2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR山手線が大規模運休 池袋−大崎間内回り、23・24日の終日 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/10/21(木) 22:08:08.78 ID:R0V43xKT9.net
https://mainichi.jp/articles/20211021/k00/00m/040/235000c

毎日新聞 2021/10/21 19:59(最終更新 10/21 19:59) 655文字




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/31/20190531k0000m040135000p/9.jpg
山手線の車両=東京都港区で2019年5月23日、米田堅持撮影

 東京都心を周回するJR山手線が23、24両日、一部区間で2日間続けて終日運休となる。渋谷駅で線路の切り替え工事を実施するため。対象は渋谷を含む内回りの池袋―大崎間で、内回りの他区間と外回りも運転する本数を減らす。JR東日本は混雑を避けるため、振り替え輸送の利用や迂回(うかい)を呼びかけている。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/10/21/20211021k0000m040230000p/9.jpg

 JR東によると、運休しない内回りの大崎―池袋間で通常の約3割、外回りの大崎―池袋間で通常の約6割に本数を減らす予定だ。影響人員は約54万人を見込む。この間は山手貨物線の線路を利用して品川―新宿間で臨時列車を運転し、埼京線・りんかい線の新木場―赤羽間で増発するなどの対応を取るという。



 渋谷駅の工事は22日の終電の後、25日の始発までの約52時間で実施する。山手線の内回りホームを最大で約5メートル拡幅し、線路をずらすなどの内容。線路や架線の移動などに時間がかかり、通常ダイヤを維持したままでは作業できない。混雑時をなるべく避け、土日にかかる日程を選んだ。1987年のJR東発足以降、線路の切り替え工事に伴う山手線の運休時間としては過去最長という。

 今回の工事は2015年に始まったJR渋谷駅改良工事の一環。今後は現在分かれている山手線の内回りと外回りのホームを一体化させる。バリアフリー設備の充実なども含め、27年度に完了する予定。渋谷駅の改良工事では20年5月、約54時間かけて埼京線のホーム移設に伴う線路切り替え工事も行われた。この際も埼京線などの一部区間で2日間にわたり終日運転を見合わせた。【木下翔太郎】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/21(木) 22:12:57.79 ID:PWZmmgRV0.net
始まったな...

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 22:20:45.99 ID:oTEyroVG0.net
この週末は電車コミコミやな

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200