2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「会社がもたないかも」 日本経済を脅かす「悪い円安」 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/05(金) 07:12:12.58 ID:SXrIDdg09.net
https://mainichi.jp/articles/20211104/k00/00m/020/289000c

毎日新聞 2021/11/5 06:00(最終更新 11/5 06:00) 有料記事 2097文字




 原油をはじめ、さまざまな輸入品の価格が上がり、日本経済の回復の重しになる懸念が強まっている。従来は輸出に不利になる円高が悪者扱いだったが、最近は輸入品の価格を押し上げるとして「悪い円安」論が叫ばれ始めた。円安は「悪い」のか。現場の声から事情を探った。【竹地広憲、釣田祐喜、池田美欧】

コロナとの「ダブルパンチ」
 「運輸業界は新型コロナウイルスの打撃をまともに受けてきた。燃料費の高騰はダブルパンチだ」。国内有数の観光地、奈良市に本拠を構え、路線バスや観光バスを運行する奈良交通の後藤秀雄・自動車事業本部副本部長は、バスの燃料である軽油の価格高騰に頭を抱える。軽油の価格はここ1年で1リットル当たり20円以上も上昇し、後藤さんは「年間で億単位のコスト増になり、バス会社を直撃している」と話す。

 バス業界は昨年以降、試練に見舞われてきた。…

この記事は有料記事です。
残り1730文字(全文2097文字)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ヌコ]:2021/11/05(金) 07:13:34.55 ID:srJNl/uE0.net
他が苦しんでトヨタだけが儲かってる

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/05(金) 07:16:38.89 ID:Hk3PxMlK0.net
円安で原油増産なし
ゲームでもしてるか寝てよう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [AU]:2021/11/05(金) 07:31:28.01 ID:j80P1/iA0.net
バスなんてサイズダウンしたらいいんだよ
市内のバスなんてほんとそう思う、大半空気は混んでるだけ
もっと小さくていいよ、燃費良くなるし、消耗品も安くなるだろ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/05(金) 07:35:30.13 ID:99yAf5LG0.net
いい円安
望ましい円安に決まってるだろう

日本は対外純資産3.2兆ドルあるので円安が良いに決まっている
1ドル200円を過ぎてから円安といいたまえ

些末なことを取り上げるなよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/05(金) 07:59:21.16 ID:b8T5qXHZ0.net
どうせ民主のときにいい思いしてた会社だろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/05(金) 08:08:26.37 ID:l1c2dRTa0.net
軽トラと原付バイクの出番だな。 あと自転車も。 灯油は痛い。 小型ストーブ買うか。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]:2021/11/05(金) 08:15:16.13 ID:LO0sBx1d0.net
円安/円高、どっちだろうが、
「このままでは、経営ガー!」って言って、
政府に税金をねだるんだよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/05(金) 08:15:31.86 ID:99yAf5LG0.net
円安なら日本の資産が増える
それを望まないのは
貧乏が好きな人だけやな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/05(金) 08:44:55.73 ID:gbMH5MLz0.net
ソース毎日だから底辺しか見てないのよ
今更よ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/05(金) 08:45:19.01 ID:gbMH5MLz0.net
こういう会社は会社が持たないって毎年言ってるからな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2021/11/05(金) 08:46:45.04 ID:KmAgOgqO0.net
>>7
歩けよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GR]:2021/11/05(金) 08:55:00.29 ID:MxOMl5C30.net
コインランドリーとか廃業増えるんじゃないか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2021/11/05(金) 09:21:36.57 ID:OXxdBdtr0.net
>>5
アホ 燃料費の高騰は全ての物品の値上がりにつながり、コロナ下で回復していない中でスタグフレーションまっしぐらだ
おまえほどのアホはめったにいない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/11/05(金) 09:58:44.70 ID:0LtGbHfX0.net
>>4
燃費はそんなに変わらんよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/05(金) 10:24:40.14 ID:FOwccVVa0.net
1ドル=130円ぐらいで 円安きたかって感じ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/05(金) 10:28:17.58 ID:FOwccVVa0.net
とりあえず、価格に反映させてみたらい
運送業はつらいけど、団結すれば交渉はできる
なら、商品は運びませんってw 荷主は折れざるを得ないです

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/05(金) 10:48:17.00 ID:iPFBjA6/0.net
FRBがテーパリング(コロナ対策の金融緩和をそろそろやめて、引き締めに転じる)をやるといいだしたので、中期的には、
米国株が下がり、円ドルの為替レートもますます円安になる。
今は1ドル113〜114円くらいだが、そのうち1ドル118円くらい(2016年末のレベル)は、経営上の想定内とすべきだ。

米国の10年ものの国債の金利がさらに上昇したら、こうした現象の始まりの兆候だよ。
「米国国債10年」で検索し、チャートの横軸を5年程度にしてみてごらん。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/05(金) 13:15:34.96 ID:99yAf5LG0.net
>>14
まったく全体が見えないバカだね
枝葉末節を重要と考える無知能だね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/05(金) 13:16:12.43 ID:99yAf5LG0.net
1ドル200円まで円安というなよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 07:07:13.48 ID:KcpYCK6S0.net
>>4
老人パスやめれば客は9割減するだろうねw

総レス数 21
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200