2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パリに駅弁店オープン 秋田名物「鶏めし」 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/05(金) 20:32:07.85 ID:SXrIDdg09.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110501154
2021年11月05日20時02分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202111/20211105at65S_p.jpg
5日、パリのリヨン駅にオープンした駅弁店

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202111/20211105at64S_p.jpg
5日、パリのリヨン駅にオープンした駅弁店で販売している「鶏めし弁当」




 【パリ時事】パリの主要ターミナル駅の一つ、リヨン駅構内に5日、秋田県大館市の名物「鶏めし弁当」の販売店が半年間の期間限定でオープンした。駅弁文化の普及とともに、秋田県の魅力発信にもつなげたい考えだ。


 出店したのは大館市の老舗駅弁会社「花善」。同社によると、日本の駅弁会社がフランスの駅構内に単独で出店するのは初めて。
 看板商品「鶏めし弁当」(14.5ユーロ、約1900円)のほか、きりたんぽなどの県産品を盛り込んだ「秋田弁当」(17ユーロ、約2200円)やおにぎり(2個入り5ユーロ、約660円)など6種を販売。米は秋田県産のあきたこまちを使用している。1日の売り上げは3000〜4000ユーロ(約39万〜約53万円)を目指す。
 フランスには駅弁文化がなく、長距離列車を利用する際には軽食で済ませる人がほとんどだ。店を眺めていたITコンサルタントのジョエルさんは「電車内では普段サンドイッチを食べる。駅弁はおいしそうだが、温められないのは不便かも」と、ややいぶかしげな様子。年金生活者のミシェルさんとイザベルさん夫妻は「電車内で弁当を食べたことはなく、いつかやってみたい」と笑顔で話した。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/05(金) 20:34:42.80 ID:jnJoRpE30.net
たしかに鶏めし弁当はうまい

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/05(金) 20:35:40.36 ID:8a1/Mcs40.net
ハイー きたかサッサー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [SE]:2021/11/05(金) 20:37:19.86 ID:ZZ6sLkQ60.net
うん、鶏めしなら冷めても美味いから良いかもな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:47:44.70 ID:ZSZx53aw0.net
ワイの嫁さんの実家が近所や
有名になって嬉しい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:50:11.82 ID:fZUIXOe60.net
お待たせしました、お待たせしすぎたかもしれません。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/05(金) 21:00:21.51 ID:EBeiXpOx0.net
ヨーロッパには中国人みたいに冷たい飯は食えないというアホが一定数いる。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 21:26:47.74 ID:8AVdnsm/0.net
これで2200円てw
あこぎやで

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/05(金) 22:02:12.61 ID:8PS9eSsm0.net
秋田弁とフランス語は似てるから
 

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200