2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理研が不正アクセス被害、1万4000件の個人情報が流出か 指摘済みの脆弱性を悪用される [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/05(金) 20:56:16.13 ID:SXrIDdg09.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/05/news157.html
2021年11月05日 19時00分 公開
[谷井将人,ITmedia]

 理化学研究所(理研)は11月5日、同所が職員の研修などに利用している学習管理システムが不正アクセスされ、1万4000件の個人情報が流出した可能性があると発表した。理研がシステムの提供元に改善を要求していた脆弱(ぜいじゃく)性を何者かに悪用され、ファイルの改ざんや何らかの命令が実行されたという。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2111/05/mt1626333_TCFYVGUBH-01.jpg

 9月24日午後1時ごろ、システム提供元から「不正アクセスによりファイルが改ざんされた」と連絡があり判明した。理研は学習管理システムを停止。全体を初期化して脆弱性へ対応し、不正アクセス以前のデータを復旧した。

 流出したのは、研究員、学生、派遣社員などのアカウントのID、名前、メールアドレスなど。理研は27日と10月7日に所内向け掲示板で状況を説明し注意喚起。退職者など関係する部外者にも説明と謝罪のメールを送った。

 9月から時間が経過しているが、このタイミングで公開した理由について同所は「被害状況の調査に時間がかかっていた。結局、流出の可能性があるというところまでしか分からなかったが、流出したと想定して対処し、まずは被害の可能性がある関係者などへの周知と謝罪を優先した」としている。

 再発防止策として同所は、システム提供元に情報セキュリティ対策強化を指示。理研内で情報を共有し、理研全体の脆弱性対策状況を確認する他、所員の情報セキュリティ意識を向上させるとしている。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2111/05/mt1626333_TCFYVGUBH-02.jpg

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 21:01:58.19 ID:0SSbiHBB0.net
早くスパイ防止法を作れよ自民 公明が反対したらさっさと切って維新や国民民主と手を組め

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 21:09:23.12 ID:BopfGSIf0.net
理研なんて何か出来そうな妄想に取りつかれた
低学歴DQNだらけだから流出しても影響ない
でもこれと関係なくスパイ防止法は必要だね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/05(金) 21:10:55.12 ID:bH13G07R0.net
オボコ「流出はありまーす!」

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/05(金) 21:57:14.71 ID:Tp6FFlbI0.net
で、システム提供元ってどこやねんw
指摘しても直さず、やられてシレっと報告してくるって何処の国の組織よ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:01:09.25 ID:8AVdnsm/0.net
これでスパコンとかw

京も韓国人がログオンしてゲームで遊んでるなんて話はだったし

無能しかいないよな日本って

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/06(土) 03:30:19.53 ID:gBWwW88b0.net
特亜の中のいずれかの仕業だろうということは直ぐに判るな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/11/07(日) 14:30:02.03 ID:ulJlSD6i0.net
ワカメ不買するから

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200