2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【時短術】コロンビアで徒歩2、3時間かかる道のりを30秒で移動できる驚きの交通手段が話題に! [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/06(土) 01:24:02.15 ID:nCtcs2Co9.net
https://edmm.jp/120221/

 sugi
2021年11月5日

 ジップラインを使えば30秒で移動できる
私たち日本人が利用する交通手段として、電車やバス、自家用車やバイク、自転車などが挙げられるが、南米コロンビアでは日常生活において我々が想像すらしない驚きの交通手段があるという。

通常なら徒歩で2、3時間かかる道のりだというのだが、これを利用すればなんと30秒で移動できるというのだ。一体どんな方法で移動するというのか、動画をご覧いただきたい。

https://www.youtube.com/watch?v=0omjU69J-3U

そう、アミューズメントパークなどで体験したことがある人もいるであろうジップラインである。

コロンビア・メタにある町アカシアスには街と繋がる2本のワイヤーが設置されており、下り用と上り用とに別れているという。全長約800メートル、高さは約300メートルもあるといい、かなりスリリングな30秒であることは間違いないだろう。

このジップラインは通勤や通学はもちろん、食料や小動物などを運んだりするのにも利用されており、人々の日常生活には欠かせないものとなっているようだ。
動画は1390万回以上視聴され「すごい!でも私には絶対無理…」「環境に優しい移動方法だね」「都会でもこんな開発をするべき」「彼女は慣れているのかすごく落ち着いているね」と、地球に優しい驚きの時短術に感嘆の声が上がっている。

参照元:YouTube

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 01:37:23.97 ID:xOyu0McY0.net
徒歩二、三時間って、でも800mじゃん。
エレベーターやエスカレーターの
下りはこれってなったら、エコなのかな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/06(土) 01:37:37.74 ID:EYU+EiXV0.net
日本だと手を放す馬鹿が必ず出る

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 01:45:39.92 ID:WWylvbJe0.net
FAR CRY思い出したわ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/06(土) 02:13:21.17 ID:zCKJ9bC80.net
APEXのジップラインって、どうやって登っている扱いなんだろ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [RO]:2021/11/06(土) 02:46:19.24 ID:2kltKfOE0.net
例えば富士山にエレベーターを設置したら、
ウハウハ儲かるかも知れないぞ。
斜行エレベーター、ってのもアリだよ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 03:04:49.19 ID:Q2UgSNpG0.net
シナの少数民族居住地域だと橋を架ける費用を考えると
こちらの方が安上がりと言う事で、濁流を越えるのにこんな
のを使ってたな。

各家庭に滑車が一個ずつ割り当てられてんだよ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/06(土) 04:02:39.62 ID:lFHGAl6H0.net
多分脳の神経回路も俺たちとは違ってるんだろうな。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/06(土) 05:05:03.23 ID:FAhF4s8p0.net
出発地点まで山を登る時間は?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/06(土) 05:13:21.78 ID:DEewbIvt0.net
これワイヤーに引っ掛けて乗る部材は各々が持って来てるんだろうな
動画の後半だけど、これ高低差どうなってんだ?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/06(土) 07:21:39.17 ID:mtlhBD9o0.net
>>10
普通に撮影してるとこより高い山からだろうね
登山下山時間入れて往復2時間半かかってたら泣くわw

総レス数 11
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200