2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海洋学者が警鐘 「炭鉱のカナリア的存在」日本海の異変とは [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/09(火) 10:24:15.29 ID:gtcFe9yG9.net
https://mainichi.jp/articles/20211108/k00/00m/040/144000c

毎日新聞 2021/11/9 09:00(最終更新 11/9 09:41) 有料記事 2443文字




 日本海で異変が起きている――。海洋学者らがそう指摘する。「地球温暖化の影響でないと説明ができない。異変により、長期的には生態系に影響が出るかもしれない」という。そんな日本海には、太平洋など大洋のように海水が循環する特性があることから、異変はいずれ大洋でも生じる可能性がある。「炭鉱のカナリア的な存在」と言われている日本海で、何が起きているのか。【荒木涼子/科学環境部】

海水温を観測し続けたところ…
 日本海全域では、水温や塩分の濃度を観測するブイ約200基が海中を自動で浮き沈みしている。深層の水温や流速を研究する九州大の千手(せんじゅ)智晴准教授(海洋物理学)は2020年2月、ブイから送られてきた水温データを解析し驚いた。

 …

この記事は有料記事です。
残り2129文字(全文2443文字)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2021/11/09(火) 10:28:48.19 ID:MbpqZbQS0.net
もしもし、ひよこさん
この煽り部分だけ見せて何がしたいのよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 10:50:17.87 ID:1P7gZLGP0.net
竹島にチョソが居座ってるせい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]:2021/11/09(火) 10:55:11.54 ID:U1TL7BYR0.net
詐欺記事が有料だって 愕き!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/09(火) 11:05:45.36 ID:Sh2mYoOI0.net
気候の変化なんて世界のあちこちで起こってるんだが。兆しも含めて

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/09(火) 11:07:40.78 ID:Sh2mYoOI0.net
大深度の海流の問題って、
北極 北極海もあると思うのだが 

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2021/11/09(火) 11:07:58.62 ID:2c2Mbpb60.net
気温が上がっていることも事実で、大気中のCO2が上がっていることも事実。ただし
それが人為的な原因かどうかは、学術的に明らかではない。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/09(火) 11:26:41.89 ID:Pn83u5cS0.net
ベルトコンベアがスイッチオフしただけ
これはグリーンランドや北極の氷床が溶けて塩分濃度が下がり
海流が深海に落ちなくなったから
結果ヨーロッパは小氷河期に、日本海や北海道沖合の魚は
温暖を好む魚しかいなくなって、サケ、サンマなどが取れなくなる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/09(火) 11:32:06.25 ID:Pn83u5cS0.net
温暖化の降雨増でサハラ砂漠下の草原が
森林地帯に変わってきてるからどってことない
北緯50度以上の住民をもっと南に住まわせたら温暖化など
すぐに解決する、COPなぞ詐欺団体
グレタなぞ車で通学してるんだぞ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/09(火) 11:44:30.71 ID:Sh2mYoOI0.net
>>8 
複合的な原因でおそらく、
それだけではないと思われる
それはすぐに結果の出るものではないし

単純に海水の温度が高くなっているのが原因

気温、海水温、大気の流れの変化 火山 太陽  
森林伐採、エネルギ消費 人間の活動などなど 
複合的なもの

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/09(火) 11:47:35.09 ID:Pn83u5cS0.net
カリフォルニア海流や親潮や南大西洋海流も明らかに
止まってるからかなりでかいカナリアだろw
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/500hPa/orthographic=-346.53,52.94,284
ここでearth、海流、earth と選べば見れる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/09(火) 11:54:05.22 ID:Pn83u5cS0.net
今年のドイツの大洪水やギリシャの大火事や日本上空の大気の川は
ジェット気流の波が2つになって、グリーンランド上空とベーリング海に大きく
南下したために起こった、この時の地球の風サイトの画像はすごかった
あんなのは一生に一度見れるかどうかだろ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/09(火) 14:10:10.28 ID:Gl1Sr5w70.net
>>12

見たいっす、画像リンクないっすか?

総レス数 13
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200