2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【モーニングショー】10万円給付は「一律18歳以下」? 菊間千乃「所得制限を設けないのはおかしい」 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/09(火) 13:00:03.31 ID:gtcFe9yG9.net
https://www.j-cast.com/tv/2021/11/09424444.html
2021年11月09日11時29分



18歳以下を対象にした10万円の給付について自民党と公明党の協議はきのう8日(2021年11月)から始まった。公明党は「一律10万円」を求めているが、自民党からは「所得制限を設けないのはおかしい」という意見が出ている。

自民党の茂木敏充幹事長と公明党の石井啓一幹事長がきのう会談したが、茂木氏は「どこまで本当に子どもに対して、そういったものが必要かについては、議論が必要ではないか」と述べ、公明党の石井氏は「一律給付は我々の考えである」と改めて強調し、両党には隔たりがあるようだ。

https://www.j-cast.com/tv/assets_c/2021/11/tv_20211109112324-thumb-autox380-212783.jpg
給付問題はどう展開するのか



 玉川徹「子どものためといっても...」
子育て世代はどう見ているのか。東京都内で聞くと、「子どもが小学生になるので教材とかに使うと思う」(30代男性)、「普段は買えない洋服を買ったりとか、美味しいものを食べたいとか」(30代女性)、「貯蓄です。今後、子どもを応援できるような資金にできたらいい」(30代女性)と色々だ。

一方で給付の対象にならない大学生は「なんで18歳以下なんだろう。大学にもいっぱいお金がかかるし、将来、大人になる子どもたちに借金をつくることになるので」(女性、21歳)と疑問を投げかける。

公明党の竹内譲政調会長は「あれだけ(衆院選で)公約して票も頂いて、議席も増やして頂いた。公約が崩れてしまうことは、国民に対して背信行為になる」と訴え、バラマキ批判については「高校生までと非常に対象を絞っている。決してバラマキの批判は当たらない」と説明する。また、所得制限に関しては「親にはいろんな格差があるが、子どもには格差はない」と語る。

これに対し、自民党の幹部は「コロナ禍で苦しんでいる人は18歳以下だけではない。所得制限を設けないのはおかしい。まったく理解が得られない」と反論する。

菊間千乃(弁護士)「私も所得制限を設けないのはおかしいと思います。女性の自殺が増えたというニュースがありましたが、子どもがいる家庭だけでなく、コロナ禍で職を失うなど苦しんでいる独身の方もたくさんいるわけで、学校を辞めた大学生もいます。子どもというより、所得というところで制限をかけることがいいのではないかと思います」

玉川徹(テレビ朝日コメンテーター)「原資は元々は借金、子どものためといっても、このお金を子どもたちが将来返すということなので、自分たちが使うお金はいずれ自分たちが返す借金と思ったときにどう思うんだろうなと、若干思います」

司会の羽鳥慎一「今後、協議はどうなっていくのでしょうか」

(一ツ石)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/09(火) 13:02:01.54 ID:gxdxFX5O0.net
公明党与党から外せよ
脳足りん党はいらん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/09(火) 13:04:58.29 ID:DJqgIK/C0.net
谷原章介は60万円貰えるからな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/09(火) 13:06:48.40 ID:LaHDcpdd0.net
年金のないジジに30万円給付金いそいで

これがなくなったら「生活保護」

必要な人をさがして「急げ!!!」

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/09(火) 13:07:45.85 ID:qdo8OVwu0.net
選挙が終わった時点で小役人の意向が尊重されてるね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/11/09(火) 13:08:19.45 ID:jMPA0vwN0.net
所得制限でという話になると、主に高齢者に配ることになるがそれでいいのか?
年収500万の5人家族に配らないで、年金ぐらしの老人に配るって、費用対効果最悪だろ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/09(火) 13:09:57.47 ID:xwSQTV8R0.net
そもそも18歳以下というのがおかしい。
19歳以上60歳以上かつ所得税を納税してる人にしろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/09(火) 13:13:42.32 ID:khkN2fMG0.net
所得制限して申請チェックして配ると結局コストは同じなんだよ。

要するに僻み感情論でしかない。配るか配らないかでいい。
あと生保に配る意味もない。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/09(火) 13:23:28.83 ID:6f/Orz9Q0.net
所得制限ではなく、最低でも職制限にすべきでしょ。
当然議員と言う職は全て対象外。
何で税金から給料をもらっている奴に、更に税金から金をやらないとならないのか?
そこが一番おかしい。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/09(火) 13:48:30.13 ID:Pn83u5cS0.net
やる前からわけわからん女がうじゃうじゃ言うなよ
災害援助なんか一種のばらまきなんだから
ほんとにこの国は何でもかんでも平等平等
そのくせ自分は真っ最中にインドからもって帰ってくるんだから
運動会で全員ゴールってあほだろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 14:03:17.98 ID:I1PaCIuj0.net
そうだよな。
YouTuberゆたぼんも10万円貰うことになるわな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/09(火) 16:02:51.90 ID:Ipd+giMC0.net
すべての給付金は所得制限がないとおかしいでしょ
ダラダラやるんですという政権なら仕方ないが

総レス数 12
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200