2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

独NGOの気候変動対策ランキング、日本は45位 61カ国・地域中 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/10(水) 01:03:08.81 ID:0UaIrPCe9.net
https://mainichi.jp/articles/20211109/k00/00m/030/312000c

毎日新聞 2021/11/9 23:01(最終更新 11/9 23:01) 636文字




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/11/08/20211108k0000m040107000p/9.jpg
各国政府代表団による協議の様子。COP26会期後半は気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」の実施指針を巡る交渉が本格化する=英グラスゴーで2021年11月4日、ロイター

 独NGO「ジャーマンウオッチ」などは9日、温室効果ガスの排出削減目標など気候変動対策を評価した国・地域別ランキングを発表した。61カ国・地域を対象にした分析で日本は45位(1〜3位は該当なし)。5段階評価で下から2番目のグループ(34〜49位)だった。2030年度までの削減目標を大幅に引き上げたことは評価されたが、実現の具体策に欠けることなどがマイナス要因となった。

 ランキングは毎年、国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP)に合わせて公表されている。国民1人当たりの温室効果ガス排出量▽30年までの排出削減目標▽1次エネルギー供給量に占める再生可能エネルギーの割合――など14の指標に基づき、気候変動やエネルギー問題の専門家の協力を得て分析。今回はベトナムなど3カ国を新たに分析対象に加え、対象国の総排出量は世界全体の9割以上を占める。



 対策が十分な国・地域はないとして、1〜3位は今回も「該当なし」。最高位の4位はデンマーク、次いで5位スウェーデン、6位ノルウェーと、再生可能エネルギー比率の高さなどが評価された北欧諸国が上位に入った。

 世界最大の二酸化炭素(CO2)排出国・中国は37位。米国はバイデン政権になり、「30年までに05年比50〜52%削減」などの目標を表明して前年より順位を上げたものの、1人当たり排出量が多いことなどが響き、5段階で最低グループ(50位以下)の55位。最下位(64位)はカザフスタンだった。【信田真由美(グラスゴー)、大場あい】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2021/11/10(水) 06:03:58.06 ID:K/3bJgKL0.net
毎日はNGOの言うことなど記事にするな。

総レス数 2
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200