2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TSMC、熊本と台湾・高雄に新工場 ともに24年生産開始へ [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/10(水) 01:24:07.54 ID:0UaIrPCe9.net
https://japan.cna.com.tw/news/aeco/202111090008.aspx
2021/11/09 23:07


https://imgcdn.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/202111/20211109231654.jpg
TSMC、熊本と台湾・高雄に新工場 ともに24年生産開始へ

(台北中央社)半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が熊本県と台湾南部・高雄市に新工場を建設することが分かった。いずれも2022年に着工し、24年の生産開始を目指す。同社が9日、明らかにした。

熊本工場は、ソニーグループと共同で設立する子会社が運営し、回路線幅22ナノメートル(ナノは10億分の1)と28ナノメートルの半導体を、高雄工場は同7ナノメートルと28ナノメートルの半導体を製造する予定。

熊本工場の当初投資額は約70億米ドル(約8000億円)。高雄工場の投資額は明らかにされていないが、同日の取締役会で承認された90億3644万ドル(約1兆205億円)の予算に工場の建設費が含まれるという。

同社が日本に生産拠点を構えるのは今回が初めて。魏哲家総裁(CEO)は、ソニーの支援に感謝するとともに、新工場の建設をきっかけに日本の人材をより多く迎え入れればと喜んだ。

(張建中/編集:羅友辰)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/10(水) 01:25:36.58 ID:TKv/bb950.net
何で海外メーカーの工場誘致に税金を使うの?
工場誘致って日本は発展途上国に逆戻りしたの?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 01:32:22.55 ID:Kxc55LJY0.net
日本国内に生産拠点を設けるのは、メリットが大きいと思う。歓迎♪

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/10(水) 01:33:18.42 ID:gx4S+aqm0.net
新しい資本主義→デジタル田園都市

田園都市→農業中心と言う事じゃないの?w

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/10(水) 01:36:34.99 ID:TKv/bb950.net
>>3
日本国内に外国企業の工場を誘致してどういうメリットがあるの?
単純作業の雇用って、現状は足りているんだよね?
半導体が足らないから外国企業に日本で作ってもらうという考えなの?
そうだとして、人件費が安い海外で作った半導体部品と競争できるの?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 01:52:17.27 ID:Kxc55LJY0.net
物が出来る過程において、部品の安定供給が一番重要なこと。
コストは、ロボットでちょちょいのちょいの時代だからなあ。w

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/10(水) 02:07:29.32 ID:Kxc55LJY0.net
また、TSMC のノウハウが漏れることを期待。おやすみ。w

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 08:53:37.95 ID:Kxc55LJY0.net
おはよ。w
なんてったって、最新鋭の半導体工場が日本に建設されるのがすごい。
建設はもちろん、長期に渡り雇用、供給など、波及効果は大きいぞ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/10(水) 15:09:07.15 ID:cbh4bvIP0.net
>>2
日本の半導体メーカーで国際競争に勝てる品質の製品を作れるメーカーが
もはや存在しないということ。地方都市に雇用や経済を回すメリットは大きい。
台湾ありがとう。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 23:58:23.63 ID:Kxc55LJY0.net
日本製の品に必要とされる半導体の生産拠点を設けることは、アメリカとの戦いでもある。
らしい。 (;´Д`)
※11月10日付、日本経済新聞の関連記事を参照されたし。

総レス数 10
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200