2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【主張】10万円相当の給付 節度なき「一律」は避けよ - 産経ニュース [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/10(水) 07:03:14.51 ID:0UaIrPCe9.net
https://www.sankei.com/article/20211110-RRKFIKAZQBIO3FAFZQYPQ524YU/
2021/11/10 05:00



自民、公明両党の幹事長会談で、18歳以下の子供に対して1人当たり10万円相当を給付することが合意された。まず現金5万円を給付し、残りは子育てなどに使途を限定した5万円相当のクーポンで支給する。

先の衆院選における公明の公約に沿う合意である。ただし、所得制限なしの一律給付を主張する公明に対し、自民は年収960万円の所得制限の導入を提案している。

両党が所得制限に関して折り合いをつける前に、はっきりさせてもらいたいことがある。

どうして10万円相当の支援が必要なのか。そして、その目的のために現金などを配ることで、どれほど具体的な政策効果を見込めるのか、ということだ。

そこを明確に語れないなら、これは単なるばらまきである。選挙公約だからというだけでは、とても理解を得られまい。

10万円を現金とクーポンに分けるのは、昨年の国民一律の10万円給付で、その多くが消費よりも貯蓄に回ったことを踏まえ、子育てへの活用を促すためだろう。

公明は衆院選で、子供をコロナ禍から守り抜き、社会全体で子育てを応援すると約束した。これ自体は当然のことだが、そのために10万円相当を配ることがどれほど有効なのかが分からない。

子育て世帯の負担感を減らすには、継続的に子育てを支援する制度を財源確保も含めて検討するのが筋であり、一度きりの給付金で済まされる話ではない。

そもそも、どうして18歳以下なのか。子供がいても高所得で余裕のある家庭もあるし、対象外の大学生にも苦学生がいる。そこに目を配る必要はないのか。

少なくとも所得制限は必要だろう。公明は、親の所得で子供を分断せず、不公平感を避けるためにも制限は不要というが、悪平等はいけない。児童手当や高校授業料無償化なども所得制限はある。

コロナ禍に伴う家計悪化から子供を守り抜くことを重視する側面があるのなら、なおさら高所得者まで加える必然性は乏しい。貯蓄に回す余裕の少ない世帯の方が有効に消費される可能性もある。

政府・与党が節度をわきまえずに現金やクーポンを配る姿を将来世代はどうみるか。かえって将来への不安を高めるという見方もあろう。その点を吟味して給付のありようを考えてもらいたい。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2021/11/10(水) 07:04:53.26 ID:HnUhFyAl0.net
来年度増税で回収するから国は気にしてませんw

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [AU]:2021/11/10(水) 07:11:24.85 ID:4J+qkn5L0.net
節度が国が滅ぶほど異常にありすぎるせいで30年間経済停滞して
GDPが本来の1/3になってるんですが?
産経は反日新聞ですか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/10(水) 07:15:12.52 ID:tVGV/BEP0.net
公務員で年収900万なので貰えるわw
嫁も働いてるので余裕で1千万超えます
別にお金に困ってないけど貰ってやるわ
さっさとやれよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [NO]:2021/11/10(水) 07:20:54.25 ID:I2J88F760.net
計画性もない選挙用のエサを公約にしているから

どんどんさもしい顔をした人が湧いてくるだろ

公明党に失望した人もかなり多いようだね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/11/10(水) 07:24:30.27 ID:3Rh6HNSV0.net

https://o.5ch.net/1vg9d.png

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/11/10(水) 07:25:04.46 ID:3Rh6HNSV0.net
>>6
ドイツはいい国だね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/11/10(水) 07:25:59.47 ID:3Rh6HNSV0.net
>>6
日本は中抜き業者をどこにするかもめて遅れるのじゃないかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/10(水) 07:26:53.45 ID:XHbJcyDm0.net
焼け太り公務員w

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:34:59.50 ID:MasILWeg0.net
グダグダやんけ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/11/10(水) 07:39:24.89 ID:3Rh6HNSV0.net
どうせクーポン5万円に、80万円くらいのコスト(税金)をかけるんやろ。

しょーがねーな、自由公明党は。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/10(水) 07:51:08.77 ID:rF3A70eS0.net
>>1
経済回さないといけないんだから
バラマキしないと経済回らないだろ
アホか
自民党は変わらんなあ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/11/10(水) 07:51:26.20 ID:3Rh6HNSV0.net
クーポンは、まず作るのにお金がかかって、それを配るのにもお金がかかって、それに伴って人件費が倍増し、結局、税金が無駄に使われる。一体誰のためのクーポンですか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/10(水) 07:51:51.59 ID:rF3A70eS0.net
>>1
自民党はいつまで経っても自民党

成長期待したのが馬鹿だったわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/10(水) 07:52:26.38 ID:rF3A70eS0.net
>>1
経済回すためにバラマキするんじゃないのかよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/11/10(水) 07:56:16.51 ID:3Rh6HNSV0.net
日本には世界に誇るYENという通貨があるのに、なんであいつらは日本国民にクーポンとかマイナポイントとか布マスクを送りつけてくるんだろうか。何かの嫌がらせなんだろうか。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 08:46:49.37 ID:B4266+jc0.net
非課税世帯のみだそうだが、産経は責任取ってくれるの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/10(水) 08:48:17.33 ID://1SDSNx0.net
年収960万以下と971万以上は勝ち組、

年収961−970万円の人だけ負け組になります。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 11:27:03.99 ID:dEnZ6Z/X0.net
コロナの貧困救済目的にもならないし、少子化対策にもならないし。
ばらまきにしか思えん。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/10(水) 21:11:35.49 ID:c6fx5Bbk0.net
>>1

公明が18歳以下に給付を限定する真の理由はこれ

https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=884749
日本政府の「18歳以下に一律10万円」、在日中国人社会には間違いなくメリット―華字メディア
Record China 2021年11月8日

↑ 創価公明は米国に親中派認定される中共スパイとしても有名c

総レス数 20
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200