2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アップル初代コンピューター、4500万円で落札 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/10(水) 14:45:10.89 ID:0UaIrPCe9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=20211110042254a&g=afp
2021年11月10日12時32分

https://www.jiji.com/news2/afpnj/photos/AFP042254_00.pre.jpg



【ロサンゼルスAFP=時事】米アップルの共同創業者スティーブ・ジョブズ氏とスティーブ・ウォズニアック氏が45年前に手作業で組み立てた初代コンピューター「アップル1」が9日、カリフォルニア州で競売にかけられ、40万ドル(約4500万円)で落札された。(写真は「チャッフィー・カレッジのアップル1」。ジョン・モラン・オークショニアズ提供)


 現在も動作するこの機体は「チャッフィー・カレッジのアップル1」とも呼ばれ、パナソニック製モニターが付いている。落札予想価格は最高60万ドル(約6800万円)だった。
 競売を主催した「ジョン・モラン・オークショニアズ」によると、あるコンピューター取扱店が仕入れた50台の一部を木の筐(きょう)体に入れたとされる。
 これまでの所有者は2人で、最初はカリフォルニア州ランチョクカモンガにあるチャッフィー・カレッジに勤める電子工学教授が購入し、1977年に教え子に譲り渡した。地元紙ロサンゼルス・タイムズによると、学生が支払った金額は650ドル(約7万3000円)とされる。【翻訳編集AFPBBNews】

〔AFP=時事〕

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/10(水) 14:47:36.64 ID:MEVU+ye10.net
昔から
4500万で売れていた
倒産の危機はなかったね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/11/10(水) 14:52:30.27 ID:ftDX3vel0.net
ジョブズは組み立ててないだろ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/10(水) 15:05:54.21 ID:qy/l3jGx0.net
レプリカを何代か作ってネットカフェに置けば
好き者が集まってきて4500万位すぐ取り返せそう

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/10(水) 15:08:27.18 ID:tJMU/VpH0.net
ふっる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 15:11:55.03 ID:PPqQW6Du0.net
消耗品だしな所詮PCは

大体3年でコンデンサーが膨れ上がる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [TR]:2021/11/10(水) 15:17:16.13 ID:GNvxW4Ij0.net
ウォズが作ったPCをジョブズが売っただけやん

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [AU]:2021/11/10(水) 15:27:39.42 ID:KxpzAviJ0.net
オレの富士通FM7誰か要らんかえ データロードなんて磁気テープやぞw どや

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [AU]:2021/11/10(水) 15:32:05.74 ID:KxpzAviJ0.net
渋沢栄一もそうだが行商っていうか交渉がうまい人間は大成するなあ…しみじみ
ジョブズも先見性はあったにせよ、言っても口先だけの人間(半分ペテン師の類)だしな 

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [IT]:2021/11/10(水) 15:47:51.32 ID:+gqRzhIC0.net
漫画でよんだ
中身だけつくって納品
店がガワを木でつくって売ったとか
当時はまだICの時代だったからな、これでも歴史的な怪物機だった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 16:46:40.10 ID:xeyVlfEj0.net
>>6
しょぼいPC使ってるからだろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 16:47:37.15 ID:7AFk262N0.net
本当に売れたのはアップル2だけどね

当時イムサイ8080とかアルテア8000、TRS80とか既に色々あったけど
アップル1はNECのTK80みたいなもんだ

アップルはインテルじゃなくてモステクノロジーの6502を使ったのがウォズニアックさんの目の付け所w
今で言うパイプラインを1本持ってた
面白かったけど、みーんなインテルだったから異端だったね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 17:17:09.25 ID:uou6DyS60.net
アップルTを、ソフトで再現できるのがあったら楽しいかな?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2021/11/10(水) 17:31:14.20 ID:Er78FlGa0.net
>>3
間抜け。ジョブスの偉大な成果はパーソナルコンピュータというものを定義したということだ。

ハンダゴテ片手に電子工作する必要もなく、段ボールから装置を出してケーブル繋いだらすぐに使える情報処理機器を商品して販売したのはジョブスのアップルが最初だ。

組み立てを誰がしていたかなんて全く関係ない。
アホは少し自分がアホで何も知らなし何も理解できないバカということを自覚しろカス。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2021/11/10(水) 17:32:14.03 ID:Er78FlGa0.net
>>11
間抜け。

固形コンデンサーなんて70年代に大容量のものはほぼない。
本当に何も知らないバカばかりだな。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2021/11/10(水) 17:33:07.95 ID:Er78FlGa0.net
>>7
バカはガラケーとスマホの区別がつかない。

だからジョブスが何をしたのか全く理解できない。
カスはカスという自覚を持てよアホが。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2021/11/10(水) 17:34:21.17 ID:Er78FlGa0.net
>>13
アルティアとかもうアプリがあるけど、実際使える人も使いたい人もほとんどいないからな。

大学の授業とかでも使わないだろ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [TR]:2021/11/10(水) 17:36:30.29 ID:GNvxW4Ij0.net
>>16
バカはスマホとPCの区別もつかない
何でお前ここで携帯電話の話してるんだカス
これがiphoneの話だと思ってるのかマヌケ
その壊れた頭をさっさと修理に出せよイカレ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/10(水) 17:43:11.07 ID:r3VIOgmg0.net
>>4
ソックリのレプリカ基盤は既にで出た気がする。
当然モニタとケースは自分で作らんといかんけどな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/10(水) 17:44:27.51 ID:r3VIOgmg0.net
>>7
ウォズだけじゃ世に出て無いんだよね。
あの二人が出会ったから今の世界がある。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/10(水) 20:58:06.05 ID:vBl90rCu0.net
プロトタイプは基板むき出しの奴だろ

総レス数 21
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200