2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

林外相起用に込めた対中国のメッセージ 岸田首相、問われる手腕 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/10(水) 22:24:23.80 ID:0UaIrPCe9.net
https://mainichi.jp/articles/20211110/k00/00m/010/278000c

毎日新聞 2021/11/10 21:07(最終更新 11/10 21:07) 有料記事 2991文字




 10日発足した第2次岸田内閣では、新型コロナウイルス対策や看板政策の「新しい資本主義」による成長と分配の具体化などをめぐり、岸田文雄首相の手腕が本格的に問われることになる。対中国外交や安全保障分野での課題も山積。2022年夏の参院選をにらむ首相は、国民向けの「成果」にこだわった政権運営を迫られそうだ。

関門はコロナ・経済 幹事長交代も影響
 「コロナ対応、経済対策、外交・安全保障など、政策面でスピード感を大事にしながら取り組みたい」。首相は10日、首相指名選挙に先立つ自民党の衆参両院議員総会で、こう意気込みを強調した。選挙管理内閣の色彩が強かった第1次内閣から、衆院選で信任を得て自信を深めた首相は、19日にまとめる経済対策や年末の来年度予算編成などで本格政権として「岸田カラー」を発揮しようと狙う。

 首相がまず直面するのは今冬に感染再拡大の「第6波」が懸念されるコロナ対策だ。政府は12日、入院患者の病床増、3回目のワクチン接種の12月開始などを盛り込んだ感染対策の「全体像」を示す。昨秋、高支持率で迎えられた菅義偉内閣が、感染拡大で政権維持に苦しんだのは記憶に新しく、不確定要素の多い「ウイルスとの闘い」は岸田首相にとっても気を抜けない大きな関門だ。

 同時に、コロナ禍で傷ついた経済の再生に道筋を付けられるかも焦点となる。新規感染者数は低水準で推移し、飲食店や観光業者からは「日常の回復」を渇望する声が強い。政府は需要喚起策「GoToキャンペーン」の再開時期も探るが、経済活動の活性化は感染再拡大を後押ししかねないジレンマを抱える。

 衆院選中、周囲から「GoTo再開を掲げれば、有権者の受けがいい」と進言された首相は「マイナスだ。様子をみるべきだ」と慎重な答えを返した。GoTo継続にこだわり過ぎれば菅政権同様に批判を浴びる恐れもあり、首相官邸関係者は「再開の際はワクチン接種証明を活用するが、時期の見極めは難しい」と悩む。

 さらに首相の最大のカラーと言える「分配」政策の具体化は急務だ。9月の自民党総裁選や10月の衆院選で首相はアベノミクスの修正を示唆したが、当初のかけ声…

この記事は有料記事です。
残り2100文字(全文2991文字)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/10(水) 22:36:32.66 ID:TKv/bb950.net
岸田政権って、媚中派だらけだろ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [IT]:2021/11/10(水) 22:57:52.17 ID:+gqRzhIC0.net
岸田さんが回転ドアとなって去るかどうかはこの1年で決まる
安部が押した高市、麻生が押した河野を許否し
親中議連会長の林を外務大臣にしたのは現在最大の懸案事項
2Fを排除したのは賢明だったが林が芋を引く可能性はなきにしもあらず

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [IT]:2021/11/10(水) 22:58:48.67 ID:+gqRzhIC0.net
>>3
まあだからこそマスゴミはおとなしいだがな
明らかに対決姿勢をだした安部や菅には中国も韓国も手段を選ばなかった
アベガー、スガガーの愚かなマスゴミの破壊工作は連日続いた
だが岸田は親中と見られてるんだろうな、マスゴミは静かなものだ

総レス数 4
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200