2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英ロンドンのテムズ川に毒ザメがいた、生態系の回復に期待 学会調査 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/11(木) 14:36:07.99 ID:voIYg8Kt9.net
2021.11.11 Thu posted at 11:22 JST




https://www.cnn.co.jp/storage/2021/11/11/5d9a5c6fee0a0a09740f6f848c1cd0d8/t/768/432/d/211110085111-river-thames-england-restricted-super-169.jpg
英ロンドンのテムズ川の「健康診断」が行われ、調査結果が発表された/Steve Parsons/PA Images/Getty Images

(CNN) 英ロンドン動物学会は10日、ロンドン市内を流れるテムズ川の「健康診断」を行った結果、タツノオトシゴやウナギ、アザラシ、毒を持つサメなど多様な生物が見つかったと発表した。野生生物や生態系の回復にとっての「朗報」と位置付けている。

テムズ川は1957年、「生物学的な死」を宣告されていた。

しかし今回の調査では、イコクエイラクブカやホシザメ、ツノザメ(体長60センチほどの、毒のあるとげに覆われた細長い魚)といったサメの仲間が見つかった。

https://www.cnn.co.jp/storage/2021/11/11/a6237ca0d625140d96f670e546b553f8/211110110400-spurdog-shark-file-restricted-super-169.jpg
ツノザメは背びれに毒を分泌するとげがある/Pally/Alamy Stock Photo

ツノザメは深海に生息するサメの一種で、2枚の背びれの前部に付いたとげには毒があり、人が触れると痛みや腫れを引き起こす。

魚類や甲殻類を捕食するイコクエイラクブカは、成長すると体長約180センチ、体重約48キロに達することもある。英自然保護団体によると、挑発しなければ人を襲うことはないという。


続きはソースで
https://www.cnn.co.jp/fringe/35179295-2.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/11(木) 14:43:23.17 ID:U2XCEnOo0.net
>>1
マンションにおけるEV充電の不便を解消、東京ガスが新たな充電サービス
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2111/11/news086.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/11(木) 14:49:05.61 ID:gFLxR4RT0.net
カモノハシをほうふつとさせる
背びれの毒をどうやって使うんだろうな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/11(木) 16:14:38.19 ID:tac+JPkN0.net
>>3
正直ほんとうにあの棘が毒針なのか疑わしいって
(研究が見当たらないらしい)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/11(木) 20:22:56.69 ID:9NLmNwsf0.net
エイは大体毒持ちなのにサメはそれほどでもないよな

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200