2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東国原英夫 10万円相当給付の所得制限に「夫が950万で妻も950万でもらえる…制度設計がちょっと」 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/11(木) 16:16:10.14 ID:voIYg8Kt9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/11/11/kiji/20211111s00041000345000c.html
[ 2021年11月11日 14:54 ]

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/11/01/jpeg/20211101s00042000506000p_thum.jpg
東国原英夫
Photo By スポニチ

 元宮崎県知事で衆院議員も務めたタレントの東国原英夫(63)が11日、TBS系情報番組「ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜」(月〜金曜後1・55)に出演。自民、公明両党が新型コロナウイルス経済対策として一致していた18歳以下の子どもへの10万円相当給付に当たり、年収960万円の所得制限を導入する方針で合意したことに言及した。

 岸田文雄首相(自民党総裁)と山口那津男公明党代表が官邸で会談し、確認した。首相は夜の記者会見で「厳しい経済状況にある学生にも、修学継続のため10万円の緊急給付金を支給する」と明らかにした。政府は自公党首会談での決着を踏まえ、19日の閣議で給付策を盛り込んだ経済対策を決定し、早期給付を目指す。首相と山口氏の会談ではマイナンバーカード新規取得者や保有者に対し、最大2万円分のポイントを付与することも申し合わせた。

 東国原は、所得制限が設けられたことに「僕はずいぶん前から所得制限はつけるべきだということを申し上げてきたので当然だろうなと」とし、「うがった見方をすると、自公で出来上がっていた話なんじゃないかと邪推もできる」と自身の見方を話した。そして所得制限の“中身”について「共働きの場合は、夫と妻、高い方を基準にしている。夫が950万で妻も950万でもらえるんですよね。夫が970万で妻が専業主婦だったらもらえない。こういうところが穴になっている。制度設計がちょっとね」と首を傾げていた。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/11(木) 16:21:18.34 ID:LfWk6j0U0.net
夫妻それぞれが950万稼ぐ世帯なんていうレアケースを出して批判するこっちゃないでしょ
これが一番公平に近いわけだからこれでダメだというなら一律しかない

一律の方が不公平度合いは遥かにでかいけどね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/11(木) 16:26:28.25 ID:eCzuY3BF0.net
タレント夫婦なら知らんが、一般大衆にそんな夫婦はイネーヨ 禿

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 16:26:53.38 ID:C/9Q0GPS0.net
まあ、世帯収入にしろよとは思う

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [UA]:2021/11/11(木) 16:28:56.65 ID:o/oOc5FV0.net
>>2
経営の旦那の奥が他社の役員にさせてもらってるのは普通に居るよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 16:35:53.05 ID:1IIzO/LY0.net
世帯収入を最初に検討するべきだろう、それで不具合があるから別の案でってなら理解できるが

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 16:38:34.77 ID:c73aYC1e0.net
>>2
これは公務員に10万渡したいからだと思ったんだけどな  

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/11(木) 16:39:06.95 ID:gFLxR4RT0.net
>>1
これに関しては珍しく禿げが正しい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/11/11(木) 17:52:36.74 ID:YQlObSBT0.net
東ばかすぎ
故意にやってるんだよ
世帯所得にしたら共働き世帯は多くが制限を超えてしまうだろ
だから世帯主の所得にしてるんだよ
そのほうが公明党の要求に近い多くの人をカバーできるからな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/11(木) 17:58:35.29 ID:VkGrQ0rJ0.net
>>2
それこそ両方公務員夫婦なんかだろ。
公務員最高!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 17:59:51.82 ID:h6g7EQ4U0.net
>>1
えっ?
ガキがいる家庭という観点なら
不公平感なくてええやんwww

必要ないなら、申請しなけりゃええだけやろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 18:02:07.90 ID:h6g7EQ4U0.net
>>1
不満なら、子供手当の時に反対しろよwww
カスがwww

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 18:14:04.51 ID:U1I3omhn0.net
勝手に世帯収入かと思ってた

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 18:29:07.02 ID:gmYiHoMG0.net
後で確定申告して児童手当とかに引っかかったら嫌だよな。うちは子供3人いるから30万貰って50万ぐらい貰ってるの無くなるやん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/12(金) 12:11:16.47 ID:LB+6iLXf0.net
>>8
そういう18歳以下の子持ち夫婦が何組くらいいるか、おおよそでもいいから
データーを持ってこなけりゃ東国原さんの妄想でしか無いでしょ。

総レス数 15
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200