2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

維新が党規約見直し 「大阪優遇」改め、ローカル色払拭へ [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/11(木) 20:18:09.73 ID:voIYg8Kt9.net
https://mainichi.jp/articles/20211111/k00/00m/040/261000c

毎日新聞 2021/11/11 18:48(最終更新 11/11 18:48) 545文字




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/09/09/20210909k0000m010058000p/9.jpg
松井一郎・大阪市長

 日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は11日、党代表選への立候補に、地域政党「大阪維新の会」の推薦を必要とする党規約の条項を撤廃する考えを明らかにした。27日に開く臨時党大会で正式決定する。衆院選での躍進をきっかけに、大阪維新の会を優遇する現行の規約を改めて大阪ローカル色を払拭(ふっしょく)し、本格的な国政政党への転換を図る。

 現行の規約では、代表選に立候補できる対象を、国会議員や地方議員ら「特別党員」と定め、大阪維新の会の推薦を必要としている。松井氏は、党副代表やその他の常任役員に、大阪維新の会メンバーを優先的に充てる条項についても、見直す必要があるとの考えを示した。



 旧日本維新の会と旧結いの党は2014年に「維新の党」として合流したが、維新創設者の橋下徹氏ら大阪系と非大阪系のメンバーが対立し、15年に分裂。橋下氏らが設立した「おおさか維新の会」で、大阪系が主導権を握れる規約を作り、16年にできた現在の日本維新の会に引き継がれていた。

 松井氏は記者団に、「(現行の規約は)大阪の思いを国政で発揮するためだったが、全国で国会議員や地方議員が生まれて状況は変わった。大阪維新の会が突出して権限を持っている部分は改め、よりオープンな形にすべきだ」と話した。【田畠広景、鶴見泰寿】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/11/11(木) 20:23:12.32 ID:VRhFGBTO0.net
もう代表も玉木でいいじゃん。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:24:20.35 ID:3z4V8bDd0.net
自民党が創価と連立切れないワケ

自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安月給で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/4qSQMbt.jpg
https://i.imgur.com/1n0mHNE.png
https://i.imgur.com/7QvQK8L.jpg
https://i.imgur.com/AQQplnq.png
https://i.imgur.com/kv1ebSz.png

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/11(木) 20:37:44.97 ID:VyfK6O7H0.net
党名を「日本維新の会」として大阪は「日本維新の会大阪議員連盟」とするには
まだ早いかな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/11(木) 20:39:19.88 ID:PqFe/tix0.net
今まで通り、大阪優遇しかないだろ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/11/11(木) 21:01:37.00 ID:ttdSdsXw0.net
●比例制度を悪用して当選者を増やした維新●

全国の比例で計25議席を獲得した維新。
比例復活当選した候補者の中で、惜敗率が90%を超えたのはたった1人で、
80%超えは2人。惜敗率が50%以下で比例復活となった当選者は8人もいた。
また、次点にも届かず惨敗したが、比例復活した議員は9人にも上る。

更に、もっとひどいのが徳島1区で
無所属の仁木博文氏が9万9千票あまりを獲得し小選挙区で当選。
2位の自民党、後藤田正純氏も約7万7千票、敗率77.8%で比例復活を果たした。
そして、維新の吉田知代氏は3位で約2万票、惜敗率は20.1%しかとれなかった。
しかしそれでも比例で復活した。
惜敗率は20.1%で比例復活したのは、史上2番目の低さであった。

総レス数 6
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200