2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

厳しい資金繰り続く デフォルト回避の中国恒大 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/11(木) 22:08:13.41 ID:voIYg8Kt9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111100882
2021年11月11日21時14分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202111/20211111ds87_p.jpg
上海にある中国恒大集団のビル=10月9日(AFP時事)




 【北京時事】経営危機に陥っている中国不動産開発大手の中国恒大集団は、未払いとなっていたドル建て社債の利息を11日までに支払い、デフォルト(債務不履行)を回避したもようだ。ただ、別の社債の利息が未払いになっているほか、来月以降も利払い期日が相次いで到来するなど、資金繰りが厳しい状況に変わりはない。


 恒大はこれまでに2回、30日間の未払い猶予期間が終了する直前に利払いを実施し、辛うじてデフォルトを避けてきた。米ブルームバーグ通信などによると、今回は1億4800万ドル(約170億円)の未払い利息について、猶予期限ぎりぎりの米東部時間10日に支払いを行ったとみられる。
 恒大は保有資産の切り売りで急場をしのいできたが、来年3月には社債償還に伴う元本と利息計21億1000万ドル(約2400億円)の支払いが控えるなど、資金繰りの改善には主要事業・資産の売却が不可欠だ。同社は不動産管理と電気自動車(EV)の両子会社、香港のオフィスビルを売却対象に挙げるものの、交渉の先行きは見通せない。
 一方、住宅価格の高騰を背景に政府が導入した不動産業界への融資引き締めに関し、緩和の兆しが見え始めた。共産党機関紙・人民日報系の証券時報は10日、「不動産業界の資金調達環境は徐々に回復している」として、一部の不動産会社が銀行間市場での債券発行による資金調達を計画していると報道。銀行など機関投資家からの「輸血」を得られることで、資金繰りの悪化に歯止めをかけられるとしている。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 22:08:38.76 ID:hH0+15h/0.net
今月もジャンプで!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 23:00:43.60 ID:RXU6m7NK0.net
とりあえず元本返済の目処が立ったらまたお願いします

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 00:00:59.86 ID:dMtkRvLq0.net
自民党が創価と連立切れないワケ

自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安月給で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/386tHhY.jpg
https://i.imgur.com/PO6oytr.png
https://i.imgur.com/fhweucp.jpg
https://i.imgur.com/3HaViDU.png
https://i.imgur.com/BInrKpl.png

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/12(金) 02:43:10.49 ID:H87Vkzxf0.net
でも最終的には落ち着くところに堕ちていくんだろう
心配してない

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200