2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東武、新型車両「N100系」導入へ 特急「スペーシア」の後継モデル [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/12(金) 01:00:07.76 ID:pBntqI2U9.net
https://tetsudo-ch.com/11937581.html
2021.11.11


https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2021/11/11160053/20211111_tobu01.jpg

東武鉄道は2021年11月11日、特急スペーシアの後継モデルとなる新型車両「N100系」を導入すると発表した。

「N100系」は1編成6両固定で、座席数は全212席。4本(24両)を2023年に導入する。導入路線は東武スカイツリーライン・日光線・鬼怒川線 浅草〜東武日光、鬼怒川温泉間。日立製作所が製造。

100系スペーシアが築いてきた伝統や認知度・イメージを維持・継承しながら、より上質なフラッグシップ特急を導入することで、同社沿線最大の観光地である日光・鬼怒川エリアの観光需要喚起を図る。

また新型車両は現スペーシアと比べ、CO2排出量を最大40%削減。運行の使用電力を全て再生可能エネルギー由来の電力に実質的に置き換えることで、カーボンニュートラルな運行を実施。「国際エコリゾート日光」の実現に寄与する。

 コンセプト・車両デザイン
新型「N100系」のコンセプトは「Connect & Updatable〜その人、その時と、つながり続けるスペーシア〜」。東武鉄道は次のように説明する。

「鉄道の物理的なつながりにとどまらず、様々な情報やサービスを更新し提供することで、車両に乗り込んだ瞬間から、お客様それぞれにとって『自分だけの最適な日光・鬼怒川エリア』とつながることができ、幾度も同エリアを訪れたくなる特急を目指します」

現スペーシアのフォルムを現代に進化させ、車両デザインに取り入れた。カラーリングは日光東照宮陽明門・唐門・御本社に塗られた「胡粉(ごふん)」を彷彿とさせる高貴な白をイメージした。

窓枠は鹿沼に伝わる組子や、竹編み細工といった江戸の手仕事を思わせる「丁寧につくられた工芸品のような」佇まいで、大切なものを包み込むような期待感を演出する。

現スペーシアの個室も継承するほか、ラウンジなど新たに様々な座席を用意し、上質な空間を提供。カフェカウンターでは「自分だけの最適な日光・鬼怒川エリア」と出会える場とするため、新しいものを積極的に取り入れ、「ここでしか出会えない五感で楽しむ商品」などを提供するという。

愛称名は未定。車両インテリアなどの詳細も随時発表していく。

画像:東武鉄道
記事:鉄道チャンネル(https://tetsudo-ch.com/

2 :憂国の記者 :2021/11/12(金) 01:11:45.25 ID:HWRE0g9/0.net
どっかで見たような形だしつまんない電車

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 02:12:20.24 ID:7v9vnrap0.net
1720系はかっこよかったなあ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 02:32:43.82 ID:3UyI3l5g0.net
すそ絞りのない車体に剥き出しの連結器
東武っぽくないなぁ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 06:04:07.25 ID:t2ROFa6Q0.net
近鉄の ひのとり

東武は しのとり(江戸っ子

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [NL]:2021/11/12(金) 08:31:25.92 ID:NCZ3zStz0.net
スーパービュー踊り子(引退済)「俺やん」
はまなす(引退済)「俺やで」
ビューさざなみ(現さざなみ少数派)「俺な」

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200