2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

琵琶湖の水位低下続く 14年ぶり低水準 取水制限の可能性も [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/12(金) 11:57:19.10 ID:pBntqI2U9.net
https://mainichi.jp/articles/20211112/k00/00m/040/058000c

毎日新聞 2021/11/12 10:56(最終更新 11/12 10:56) 710文字




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/11/12/20211112ddlk25040429000p/9.jpg
11日午前6時時点の琵琶湖の水位を知らせる電光掲示板=大津市瀬田5で2021年11月11日午後1時38分、諸隈美紗稀撮影

 琵琶湖の水位の低下が続いている。11日午前6時時点の水位はマイナス59センチで、この時期の平均マイナス35センチを大きく下回っている。今秋の降水量が少なかったことが原因で、マイナス60センチを超えると、2007年以来14年ぶりの低水準となる。滋賀県によると、現時点で県民生活への影響は確認されていないが、このまま水位の低下が続くと、渇水対策が必要になる可能性もある。【諸隈美紗稀】

 琵琶湖の水位は近畿地方整備局琵琶湖河川事務所が瀬田川洗堰(あらいぜき)の放流量を操作することで、調整している。6月16日〜8月31日はマイナス20センチ、台風シーズンの9月1日〜10月15日は同30センチを限度としている。現在、琵琶湖から瀬田川への放流量は必要最低限の毎秒15トンに抑えているが、雨が降らない日は水位が1日当たり約1センチ低下するという。



 県では、台風シーズンにまとまった雨がなく、10月以降も降雨が少なかったことが水位低下の原因とみている。彦根地方気象台によると、10月の降水量は彦根で平年比21%、大津で同29%と例年の2〜3割程度だった。

 県では水位がマイナス65センチで水位低下連絡調整会議、同75センチで渇水対策本部を設置する予定。会議が設置されれば、07年以来14年ぶり、本部が設置されれば05年以来16年ぶりとなる。県によると、05年の渇水の時には航路や漁業に影響が出たという。



 マイナス90センチを下回ると、近畿地方整備局が中心となって、取水制限が実施される可能性があり、直近では02年に実施されている。県流域政策局は「雨が降らない状況が続くと制限をお願いすることもある。状況を注視していく」としている。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/12(金) 12:01:41.57 ID:nOIFynmS0.net
滋賀県民の悲願、
「琵琶湖の水止めたろか」が実現するかもww

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/12(金) 12:03:09.57 ID:pwRjzMaw0.net
低下しまくると川底からヤバいもん出てくるんとちゃいます?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]:2021/11/12(金) 12:06:16.09 ID:nc5q0nw20.net
京都への疎水の入り口に土嚢積んで協力金の上乗せを要求すればいいと思う

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/12(金) 12:07:05.80 ID:F//ZZs4q0.net
瀬田川洗堰のゲート閉めるしかないのでは

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/12(金) 12:09:21.73 ID:F//ZZs4q0.net
滋賀県内では水の取水と排水の循環してるから
滋賀県内で取水制限した所で無意味では

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/12(金) 12:14:01.66 ID:6BTQ1/9c0.net
>>1
公明党、創価学会員から「法案撤回」 突きつけられ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=Fgy5YCln79c

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/12(金) 12:15:37.64 ID:F//ZZs4q0.net
大きな湖があるから負担ばかり増える。
全部埋めて河川にすれば、残土処理場問題も解決し
広大な平地まで生まれるのだ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/12(金) 12:18:48.32 ID:J4Fk+mCn0.net
死海化が進行

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 12:45:04.49 ID:fsNB9+TI0.net
>>2
普通に疎水を止めたりしてるぞ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [RU]:2021/11/12(金) 13:15:52.22 ID:8N7hiGjD0.net
>>3
そこ滋賀県人はお互いに突っ込み合うな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2021/11/12(金) 13:37:12.53 ID:n1eU0K8W0.net
死海になっちゃうのか
土地が増えたらイキった入植者が元住民をイビりまくる
周辺国陰険なのばっかだし土地柄いじめの連鎖は止まらない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2021/11/12(金) 13:47:40.92 ID:ON2WFYtx0.net
そんなに雨降ってないか?
ちょっと前の地震で日本海あたりに地下水脈が開いたとかじゃないだろうな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [NL]:2021/11/12(金) 15:13:36.62 ID:WKt8wqv+0.net
底が抜けたんけ??

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 16:20:20.83 ID:wMYsh6Ip0.net
2年続けて台風来なかった

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/13(土) 20:49:09.41 ID:czWLoPGN0.net
京都市南側の巨椋池を埋め立ててしまったのが悔やまれるな。

総レス数 16
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200