2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

枝野氏が立憲代表辞任 「選挙戦術や党運営の力不足」陳謝 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/12(金) 22:36:05.86 ID:pBntqI2U9.net
https://mainichi.jp/articles/20211112/k00/00m/010/276000c

毎日新聞 2021/11/12 20:44(最終更新 11/12 20:44) 561文字




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/11/12/20211112k0000m010288000p/9.jpg
立憲民主党の代表を辞任し、記者会見する枝野幸男氏=衆院第2議員会館で2021年11月12日午後5時5分、竹内幹撮影

 立憲民主党は12日の常任幹事会で、枝野幸男代表の辞任を了承し、後任を決める代表選を「19日告示、30日投開票」の日程で実施すると決定した。新代表は30日の臨時党大会で選出される。来夏の参院選に向け、共産党との連携のあり方や党の世代交代、党勢の立て直しなどが争点となる。

 枝野氏は両院議員総会で、衆院選で議席を公示前の110から96に減らしたことについて、「私の選挙戦術や党運営の力不足だ」と陳謝。「新代表の下、政権獲得に向け一致結束してほしい」と呼びかけた。その後の記者会見では、共産との連携を「正確に伝わりにくかった」と反省の弁を述べつつ、野党の候補者一本化の方針自体には「後悔はない」とも語った。



 代表選は党所属国会議員に加え、地方議員、党員・サポーターらも投票する方式。党員らの投票は郵送に加え、インターネット投票も初めて導入し、地方での候補者討論会も計画する。

 立候補には党所属国会議員20人の推薦が必要だが、現時点で正式な表明者はいない。出馬が取りざたされる泉健太政調会長は12日、「党の最適な姿を作るため貢献したい」、小川淳也元総務政務官は「次世代として新たな可能性を開きたい」と記者団に述べた。大串博志役員室長は検討中とし、西村智奈美元副厚生労働相は「週明けに判断しなければならない」と語った。【宮原健太】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 22:40:50.20 ID:+eMpFrBM0.net
>>1
「共産は閣外協力だけで政権には入れません!」

こんな詭弁が通用するのは立民内部だけ。共産が閣外で納得するわけない。国民がそう思ったから立民避けたんだわ、分からないと思うけど

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2021/11/12(金) 23:09:31.28 ID:I60mDSX80.net
共産主義に変更するにしても党の政策も一緒かえねえと
支持者がわけわからんくて混乱するぞw

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 03:58:13.21 ID:3HorQIKR0.net
自分の党の運営出来ないのに国なんか無理だろ

総レス数 4
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200