2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

辞任の立憲・枝野氏「地元の活動も取り返したい」 会見要旨 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/13(土) 01:04:11.90 ID:MI+JdfLo9.net
https://mainichi.jp/articles/20211112/k00/00m/010/341000c

毎日新聞 2021/11/12 22:49(最終更新 11/12 22:49) 824文字




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/11/12/20211112k0000m010344000p/9.jpg
立憲民主党の代表を辞任し、記者会見する枝野幸男氏=衆院第2議員会館で2021年11月12日午後4時49分、竹内幹撮影

 立憲民主党は12日の常任幹事会で、枝野幸男代表の辞任を了承し、後任を決める代表選を「19日告示、30日投開票」の日程で実施すると決定した。

 立憲民主党の代表を辞任した枝野幸男氏の12日の記者会見の要旨は次の通り。

 この4年間、立憲に集った皆さんがさまざまな困難を乗り越え、(衆院選で)政権選択選挙という言葉を使われるような構えまで作ることができた。自分なりに一定の充実感がある。



 ただ、議席という結果につなげられなかったことは大変残念で、力不足を申し訳なく思う。綱領や基本政策で掲げた旗は決して間違っていなかったし、今回の選挙でそのことを否定されたとは思っていない。

<共産党などとの野党共闘>

 私は一貫して野党連携という言葉を使ってきた。(自身が主張した)共産党との「限定的な閣外からの協力」と「閣外協力」は全く違う。残念ながら十分伝えきれず、実態以上に近い関係と受け止められてしまった。小選挙区での戦いには大きな意義があったし、今回の選挙で違う選択肢はなかった。後悔はない。小選挙区が衆院の選挙制度の軸である以上、政権を取ろうとする勢力同士の連携が必然的に求められている。



<連合との関係>

 (共産との連携など)我が党の行動について理解をいただき、選挙戦を戦うことができた。各地で連合の応援をいただき、当選した仲間がたくさんいる。

<代表としての4年間と今後>

 早い段階で野党第1党になったのは正直、想定外だった。結党の時の約束と初心と、最大野党としての責任を両立させるため努力してきた。最大限やってきたという思いだ。政治に声が届けにくい、届けられない、あるいは政治に意識すら持っていない人たちの声に寄り添うのが我々の立場。我々が聞かなければならない声を受け止めにくい、新型コロナウイルスの状況があったことは残念に思う。自民党総裁選の候補の誰よりも私は若い。役に立つことがあれば全国各地で仲間を応援し、4年間帰れなかった地元での活動も取り返したい。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [IR]:2021/11/13(土) 01:07:55.54 ID:fEM4HyLW0.net
政権交代を叫んでいたら
党首交代になってもうた

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 01:13:25.49 ID:wlFofrtd0.net
>>2
直ちに影響はない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/13(土) 01:31:56.71 ID:KFpC1/Fv0.net
思い込みが激しくて失敗する癖は治らなかったね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/13(土) 02:20:01.73 ID:9onma1EM0.net
>実態以上に近い関係と受け止められてしまった。

 共産票のおかげで辛くも選挙区勝利出来た御方にしては
 あんまりな言い方じゃございませんか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ZA]:2021/11/13(土) 04:27:27.56 ID:V6m6KP+G0.net
もう少しで落選だったのにな〜〜〜〜〜ww

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 05:15:22.06 ID:gmPYSUXK0.net
多くの国民は政権交代など望んでない事を

いい加減気づけよ

総レス数 7
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200