2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ソ連崩壊30年】「まるで戦争前夜」 ロシアの大規模演習 欧米との衝突も視野か [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/14(日) 08:20:16.02 ID:msOldG4O9.net
https://mainichi.jp/articles/20211113/k00/00m/030/190000c

毎日新聞 2021/11/14 05:20(最終更新 11/14 05:24) 有料記事 1730文字




 東西冷戦で米国と覇を競ったソ連が1991年12月に崩壊してから、間もなく30年を迎える。旧ソ連諸国の今を追った連載(全7回予定)の初回は、ロシアが欧米諸国との対立を深める状況を報告する。17日に掲載予定の第2回は、かつてソ連を構成した国同士が戦火を交え、解決の糸口が見つからない問題に焦点を当てる。

弾道ミサイル、無人機、ロボット兵器も登場
 「まるで戦争前夜の状況」。ロシア軍の動向を長年にわたって追ってきたロシアの軍事評論家、フェリゲンガウエル氏がそう漏らすほどの軍事的な緊張が、ロシアと欧米諸国の間で生まれている。9月半ばにロシア軍が欧州国境付近を含む西部一帯で行った演習も、前例のない規模となった。

 直前まで虹が架かっていた平和な風景は演習開始とともに一変した。西部ニジェゴロド州の演習場。味方陣地の近くまで侵攻したとされる仮想の敵部隊に対し、140門以上とされる新型の火砲やロケット砲などが次々と火を噴き、広大な平原はたちまち煙と炎に包まれた。1発で約2万5000平方メートルの面積を破壊できるという短距離弾道ミサイル「イスカンデル」も発射され、巨大な爆炎が上がるたびに報道陣がいる観覧席まで衝撃が届いた。

 プーチン大統領が視察する中で実施された今回の演習では、攻撃や偵察用の無人機も多数投入され、遠隔操作が可能な無人戦闘車両「ウラン9」などのロボット兵器も初めて使用された。近代化が進むロシア軍の攻撃力を見せつけるかのような内容に、視察した外交団からは「大規模な紛争を想定しているようだ」との声も上がった。

 演習の名称はロシア語で「西」を意味する「ザーパド」。ロシア西部軍管区が隣国ベラルーシと共に欧州国境周辺を中心にして、4年に1度実施してきた大規模演習だ。参加した23歳の兵士は「自分たちの力を示すことはどこの国もやっている。驚くことはない」と肩をすくめる。

参加人員は前回の15倍と発表
 だが、今回の演習はその規模で周辺国を驚かせた。ロシア国防省によると、14の演習場を中心に行われた演習全体に参加した人数は約20万人。4年前の前回演習の約15倍の規模で、ソ連時代の1981年の大演習と比較し「欧州付近では過去40年間で最大の演習」(英誌エコノミスト)とも評された。

 ロシアと欧米諸国の間では89年の冷戦終結後、欧州周辺での軍事演習などに一定の制限をかける取り決めが結ばれており、過去のザーパドは1万〜2万人台の規模で実施されてきた。ロシア国防省は「演習は防衛的で、他国の脅威にはならない」とするだけで、規模を大幅に拡大した理由は不明だ。実際に20万人もの将兵を動員できたかどうかには疑問の声も出てい…

この記事は有料記事です。
残り623文字(全文1730文字)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]:2021/11/14(日) 09:02:45.82 ID:due4TyMh0.net
不安を煽るのはよくないだろう?
そもそも膨大な予算を消費している外務省は何のために存在するんだよ
戦争を未然に防ぐためなんじゃネェの?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2021/11/14(日) 09:11:00.29 ID:cpoYkwdh0.net
露助には支那人がよく似合う。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/14(日) 09:29:55.03 ID:f5PGNNS20.net
プーチンは何と戦ってるんだろうねw

ロシア国内は、コロナで毎日1000人ずつ死んでるのにw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [IT]:2021/11/14(日) 09:39:15.09 ID:qc+9yjyq0.net
欧州向けというより難民向け
ロシアはアフガニスタンのアメリカ軍撤退のときから中央アジアで大規模な演習を繰り返してる
難民が来たら皆殺しにしてやると言わんばかりに国境を爆音でとどろかせ戦車を走り回らせている
難民は皆びびって越境しない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/11/14(日) 09:47:58.66 ID:fqpkcsBG0.net
>>2
不安を煽ってより多くの予算を分捕るのがお仕事ですw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/14(日) 09:51:03.21 ID:L+TB4sE/0.net
石油が高騰しているからって、調子乗りすぎじゃないの?
軍事費にムダ金使って、はやく滅びればいいのに。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [IT]:2021/11/14(日) 10:28:44.74 ID:HzMj1Xq10.net
第3次大戦、ロシアは中国と同盟を組んで、負け組か。
そんな。度胸がこすずるいプーチンにあるのかな。せいぜい嫌がらせしか出来ないだろう。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/14(日) 11:51:09.44 ID:9pQNNmFt0.net
プーチンは昔のソ連と同じ考えだな

あへは3000億円も使って北方を返してもらえなかったな

何回騙されるのだ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/14(日) 13:37:50.63 ID:qADqckYx0.net
ロスケは30年の間に、庶民生活レベルはさらに低下した
ほとんどプーチンの手腕だな  それを支持してる大衆はかなりヤバイだろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 14:28:06.89 ID:u+3uwPeI0.net
西側世界1位米国と2位日本に80年間もハブられてるからな
北方領土のツケは高くついたなw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/14(日) 22:41:31.56 ID:AsjoALiK0.net
宇宙開発と兵器開発だけはキラキラと輝いているのが、旧ソ連と今のロシア。

100年以上、民需がグダグダだなw

総レス数 12
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200