2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

猪瀬直樹氏、自動車産業の未来で私見「EVの時代が間違いなくやって来る」 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/11/15(月) 14:33:27.43 ID:QBQzACbH9.net
https://hochi.news/articles/20211115-OHT1T51085.html
2021年11月15日 13時13分スポーツ報知

https://hochi.news/images/2021/11/15/20211115-OHT1I51104-L.jpg
猪瀬直樹氏



 元東京都知事で作家の猪瀬直樹氏が15日までに自身のツイッターを更新。自動車産業の未来について、私見を述べた。

 この日、「EVの時代が間違いなくやって来る」と電気自動車(Electric Vehicle)についてつづった猪瀬氏。

 「それなのにトヨタは燃料電池車にこだわっているが、根本的に間違っている。なぜなら水素スタンドはEVスタンドの100倍・一基5億円かかる」と指摘。

 「全米でEVスタンドが50万台設置されようとしているときにそれでは対抗できない。絶対に不可能な話なのだ」と続け、「中国のEVシフトは本格化している。ドイツもそうだ。皆テスラを追いかけているが日本だけ遅れている」とした。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/15(月) 14:34:03.33 ID:RS2t3q7k0.net
EV高いよね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [NL]:2021/11/15(月) 14:39:34.17 ID:eDdwntn40.net
そんなにEVに自信があるなら
猪瀬直樹がメーカーを作ればいいんじゃないの

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/11/15(月) 14:40:58.20 ID:sOtTg4IQ0.net
電気は国が何とかしろ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 14:43:14.76 ID:YGiv0Fhv0.net
使い終わった劣化電池は山川海に棄てるってことだよね 水素関連はゴミ出ないよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/11/15(月) 14:44:34.75 ID:w/OtINh20.net
リチウムイオン電池はリサイクルが難しいらしいね
テスト中に死傷した事故があったよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 14:53:40.88 ID:eLka5mG00.net
シナシフトEVがいいってなんかあんの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/15(月) 14:58:16.55 ID:72kCJ5fn0.net
少し遅れをとってもすぐに巻き返すのが日本企業の伝統
ほんとに電気自動車の時代が来るかは分からない
どっちの方向にも舵をきれるようにそなえている日本企業が正しい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2021/11/15(月) 15:00:09.91 ID:pR404Rh+0.net
そうなんだ!さすが猪瀬!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/15(月) 15:00:12.87 ID:UR1qphmn0.net
>>1
全身 タトゥーの男
https://www.youtube.com/watch?v=nSzGu5q6oCI

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 15:01:16.16 ID:4FTNl/AJ0.net
長距離ドライブ無理になるじゃん

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/15(月) 15:07:05.14 ID:ZHIrNTaR0.net
>>1
もうその時には死んでるだろw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/15(月) 15:12:07.91 ID:G1LAFr1C0.net
>>1
普通に考えればハイブリッド車が正解でしょ。
トヨタのやりすなんて、燃費が30k超えてるんだよ。
つまり、ガソリン車と比較してCo2排出量が、約半分なわけだから。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/15(月) 15:18:59.42 ID:y13S8nj20.net
この人テスラ買ったんだよね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/15(月) 15:26:33.25 ID:rQi5ni/a0.net
車両本体高い、交換部品高い、バッテリー高いの三重苦なのに普及するか?
しかも普及したらしたでイオンで買い物中に1000人が1000人皆が充電できないし。
そんな車いらんわ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]:2021/11/15(月) 15:32:12.83 ID:KML4QkBb0.net
お前に言われなくてもそんなことくらいわかる
でも単なるEVじゃダメだろう、使うエネルギーをどこからどうするんだ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 15:39:30.26 ID:voyUc4mB0.net
自民党が公明を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価学会企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に

これが続く限り、税金上がって給料減り続けるよね🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
https://i.imgur.com/Qdhe64b.jpg
https://i.imgur.com/Z2U5RPp.png
https://i.imgur.com/QtEkvbB.jpg
https://i.imgur.com/Nsrv3xP.png
https://i.imgur.com/YGvuMt6.png

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/15(月) 16:22:07.37 ID:sknhgeHT0.net
EV時代が、やってきたようなこないような状態になりますw
基本は金持ち向けですよ いろいろな意味でw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/15(月) 16:35:34.18 ID:sknhgeHT0.net
東京のマンション民の例
駐車料金月3,4万、充電設備導入維持費で月5000円、充電電気料金で月5万
充電以外の電気代もいれて、車に月10万とか屁でもないわwって人が乗るのです
充電料金はノルウエーの5倍計算です
シンプルに電気代が4倍+日本特有の経費です

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 [TR]:2021/11/15(月) 17:02:21.81 ID:fpYZjqap0.net
>>1
この人、文系馬鹿だわ。
技術音痴だわ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/11/15(月) 17:22:44.73 ID:tvvfpm3v0.net
水素(FCV)は

公共インフラに使うべき
例えば、都バスなど循環バスや物流貨物にむいている

水素ステーションはどこに設置するべきか
例えば、都バスの各営業所地下に設置する

FCVなど水素使う自動車は自家用車にはむかない
バスや高速貨物、都区内でのタクシーに特化するべき

水素ステーションの設置費用が5億円でも問題ない
駐機場の営業所や高速パーキング地下埋設なら土地を新たに確保する必要もない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 [TW]:2021/11/15(月) 18:26:44.04 ID:ImJL+xTH0.net
この人が言ってると言うことは、逆だな
新東名や新名神の件があるからな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/11/18(木) 01:24:32.72 ID:B8mqdEeY0.net
水素スタンドって猪瀬は素人かw
トヨタが本気で考えてるのは蟻酸燃料電池やで

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200