2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サムスン営業益5割増 1〜3月、稼ぎ頭の半導体堅調で [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★ :2022/04/07(木) 11:24:02.37 ID:4wLr63j99.net
【ソウル=細川幸太郎】韓国サムスン電子が7日発表した2022年1〜3月期の連結営業利益は前年同期比50%増の14兆1000億ウォン(約1兆4300億円)だった。売上高は同18%増の77兆ウォンだった。データセンター増設需要によって半導体メモリーの市況が底堅く、同分野首位のサムスンの業績を押し上げた。

前四半期比で売上高は1%増、営業利益は2%増と小幅な成長にとどまった。ウォン安ドル高に振れたことで為替差益効果があったものの、半導体素材や家電用鋼板など原材料価格の上昇による減益要因も大きかった。純利益や事業部門別の収益などは4月末に発表予定の決算確報値で公表する。

営業増益のけん引役は半導体事業だった。韓国有進投資証券の推計によると、1〜3月期の営業利益は前年同期比2.4倍の8兆2000億ウォンだった。主要顧客の米IT(情報技術)大手がデータセンター投資を拡大しており、主力メモリーのDRAMとNAND型フラッシュメモリーの販売が伸びた。

競合のキオクシアホールディングスの日本の主力工場停止の余波でメモリー需給が引き締まったこともサムスンの業績を押し上げた。前年同期の米テキサス州の寒波の影響でサムスンの半導体工場が稼働停止した反動もあった。

ただ、同部門は前四半期比で7%減益となっており、パソコンやスマートフォンの需要鈍化でメモリー市況の先行きは不透明感が強まっている。

スマホ部門は前年同期比で同水準の収益をあげたもようだ。2月に発売した上位機種が販売好調なものの、中価格モデルで中国勢との競争を強いられており販売価格が安定しなかった。

サムスンはロシア市場でスマホとテレビが高いシェアを持つ。ロシアのウクライナ侵攻の影響で3月は出荷停止となっており、同部門の業績に重荷となっている。

日本経済新聞 2022年4月7日 9:58
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM06DFK0W2A400C2000000/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2022/04/07(木) 11:30:58.26 ID:wvdjuTy90.net
ネトウヨまた負けたのか

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 11:41:12.60 ID:QUGm8LP40.net
ウォン安の恩恵を最大に受けてるからな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 11:52:37.13 ID:JpzkAhIJ0.net
ロシアに流してそうだなー

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2022/04/07(木) 11:53:25.71 ID:NgQ2THpM0.net
韓国嫌いでもサムチョとトンスルは別って奴は多い

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2022/04/07(木) 12:44:12.59 ID:rLB0Qqd+0.net
チョンもうけてんのかよ

7 :名無し [ニダ]:2022/04/07(木) 12:46:56.66 ID:KVV22syy0.net
>>5
サムスンを育てたのは日本だからな
日本は誇っていいぞ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2022/04/07(木) 19:37:06.88 ID:/cq74Tj40.net
日本は半導体に未来はないと捨てた
中韓は未来しか感じなくて投資した

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 08:32:44.85 ID:XFfNmgFs0.net
さあ空売り祭り

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200