2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

欧州でガスが一転、供給過剰に 米テキサスでは輸送力不足で価格がマイナスへ [かよ★]

1 :かよ ★ [US]:2022/10/28(金) 17:07:47.43 ID:hnk58u++9.net
ロシアからの輸入が減少したことで起きると予想されていた欧州のエネルギー危機が劇的に好転し、現時点ではガスの供給過剰状態に陥っているという。
LNGの調達が成功したことに加え、欧州では例年にない温暖な天候になっており、現時点で欧州のガス貯蔵施設はほぼ満タン状態にあるという。またガス価格も最近は急落しているそうだ

ちなみに米国の米国テキサス州西部では、天然ガス価格がゼロ近辺まで急落したそうだ。日経新聞の記事によると、シェールガスの生産が好調ではあるものの輸送インフラが不足。生産者が貯蔵・処理コストなどを考慮するとマイナスでも売却した方がよいと判断して一部ではマイナスで取引されたとしている。
記事によると25日にはパーミアン盆地のガス価が100万BTU(英国熱量単位)あたり0.02ドルとほぼゼロに低下したという。一部ではマイナス2.25ドルと、ゼロ以下の取引もあったとのこと

https://www.zaikei.co.jp/article/20221028/695110.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]:2022/10/28(金) 17:09:33.21 ID:+7o2a9QC0.net
ロシア「嘘でしょ・・・」

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2022/10/28(金) 17:14:28.40 ID:WDxQvucv0.net
また日本の一人負けかよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 17:26:16.88 ID:VR02wjIs0.net
https://i.imgur.com/kQHvLfC.jpg
https://i.imgur.com/twGdTdP.png



壺も創化も規制しろよ🤗🤗

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 17:27:48.90 ID:J/Bo8RTU0.net
なのに日本は定価で買う

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [PL]:2022/10/28(金) 17:30:36.81 ID:mVzWx+Bz0.net
定価どころかプレミア付けて買ってるそ日本は。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2022/10/28(金) 17:38:15.98 ID:SBZOlw5o0.net
糞高い天井価格で長期契約した国があるらしい(笑)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [RO]:2022/10/28(金) 18:05:40.40 ID:rCrza2Yz0.net
その昔、油田を掘り当てた・操業を開始した頃、いやその後しばらくも、
天然ガス(LNG)だなんて、見向きもせずに、大気中に放出していたはず。
その頃放出したメタンやブタンが、現在の地球温暖化の主原因なの
かもしれないぜw。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2022/10/28(金) 18:26:32.04 ID:6aCtYVhU0.net
EUがカザフスタンなどの、天然ガスや資源全般を潤沢に持っている中央アジアの国々と
急接近し始めていて、両者は利害が一致して、もはやロシアの天然ガスがなくても
なんとかやっていけそうな勢いが出てきている。
ただ、欧州にガスを運ぶためのルート上でロシアが妨害をしかねない。
カスピ海からジョージア→トルコを経て欧州に運ぶガスパイプラインを引ければいいが、
政治的にはかなりこじらせそうな国ばかりで、ジョージアはいつロシア軍によって国が
転覆されるかわからないし、トルコは莫大なインフラ設備の敷設料金を請求してくるだろう。
コスト的にはとても大変な金額になる。
海路が今、ロシアとウクライナの戦争で黒海が封鎖されているので、ウクライナ戦争が
ロシアがなんらかの形で核を使用したら、二度と黒海からガスや石油が運び出せなくなる。
いかに黒海周辺が欧州の資源輸出に関して、重要な地点であるかいまさらながら浮き上がってきた。
中央アジア資源国にとっては、ロシアという国が自国を発展させる上で一番の障害物だったのだ。
ロシアが邪魔しなければ資源輸出は欧州にもできる。
中国へはいくらでも可能だが、中国は大量に輸入する代わりにものすごい値引きを要求する国。
甘利美味しい取引相手ではないため、油断が出来ない。
ヨーロッパへの輸出が進むと、ロシアにとっては面白くないから、これを積極的に進める
カザフスタンのトカエフ大統領政権をひっくり返そうとプーチン大統領が動くのでは?
中国は静観するだろうが、カザフスタンを影で援助しそうだし、中露関係も資源が絡むと
いかにインチキな我慢比べの関係かはっきり出てくるだろう。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2022/10/28(金) 19:30:12.60 ID:TCbaQJSD0.net
>>3
よく分からん
サハリン2はガスだけが目的ではない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2022/10/28(金) 20:43:13.21 ID:4Lx1kCaf0.net
供給が足りないのであれば俺のおならも売ってやる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2022/10/29(土) 02:53:00.33 ID:9WKCwLnJ0.net
きれ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2022/10/29(土) 02:57:36.46 ID:9WKCwLnJ0.net
だから少し我慢すればいいだけの目先の事に右往左往するなというんだ。
円安や物価高にしても然りだ。

総レス数 13
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200