2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【金融政策】日銀が大規模金融緩和を維持、貸出制度を拡充へ…黒田総裁「賃上げできる環境整備が重要」 [緑茶★]

1 :緑茶 ★ [EU]:2023/01/19(木) 00:10:48.37 ID:UEsP/gTw9.net
 日本銀行は18日の金融政策決定会合で、短期金利をマイナス0・1%、長期金利を0%程度とする大規模な金融緩和の維持を決めた。
昨年12月に引き上げた長期金利の上限「0・5%」は修正しなかった。

 黒田 東彦はるひこ 総裁は会合後の記者会見で、「経済をしっかり支え、企業が賃上げをできる環境を整えることが重要だ」と説明した。
2022年度の物価見通しは、昨年10月時点の2・9%から3・0%に修正したが、賃金上昇を伴う安定的な物価上昇ではないとの見方を示した。

 日銀は昨年12月の決定会合で、市場機能を改善する目的で、0%程度に操作する長期金利の変動幅をプラスマイナス「0・25%」から「0・5%」に拡大した。

市場では1月会合でも同様の修正があると見込む動きもあったが・・・

※続きは記事元でご覧下さい。

【記事元:読売新聞 2023/01/18 23:55(配信)】
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230118-OYT1T50235/

《画像:金融政策決定会合後に記者会見する日銀の黒田総裁》
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/01/20230118-OYT1I50172-1.jpg

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2023/01/19(木) 00:16:17.31 ID:JtYkzTT20.net
賃上げの原資を捻出するために、さらに値上げ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2023/01/19(木) 00:17:02.80 ID:iL6vB8Wk0.net
銀行株以外は 爆上げして正解じゃん

金貸し栄えて、国hっ屁えええええええええええええれれれえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2023/01/19(木) 00:21:52.56 ID:xR7d9Vbe0.net
賃金は労働力が不足するか?採算が取れるかで決まる。
金利下げても上がりませんよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2023/01/19(木) 00:27:24.32 ID:D9VLf54F0.net
10年くらい同じこと言ってるよね? >賃上げ
政策は失敗したと思うけど引退まで自身の責任は認めないつもりだな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2023/01/19(木) 00:46:44.47 ID:v6oFzEtr0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

日銀が景気を上げるには金利を下げればいい
0%金利。これが日銀の限界
後は政府の仕事
減税、財政出動
この30年、自民党はどちらもほとんどやっていない
失われた30年ね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2023/01/19(木) 01:26:23.27 ID:vKBy0tLp0.net
でもあがらないじゃん

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2023/01/19(木) 01:36:07.49 ID:1j7bNaU+0.net
一般企業で、こんな無能なトップ立てたら何年で倒産?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2023/01/19(木) 01:42:26.15 ID:A59Kinrr0.net
安倍も黒田も10年賃上げ出来んかったのだからな
それ程の物でもなかったアベノミクス

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2023/01/20(金) 14:41:02.11 ID:Q/p6cUqX0.net
株価だって年金で国内大企業の株買っての強制介入だし。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2023/02/09(木) 22:11:48.23 ID:m3RAWYr50.net
>>2
コストプッシュインフレでは給料は上がるどころかむしろ下がる方に圧力がかかる

例えば
円安により材料費が値上がりしたら同じ価格を維持するには
給料を減らさなければならない

給料を維持するために値上げしたら
給料は変わらないのに物価だけ上がりやはり消費は冷え込むので
給料を下げる圧力がかかる

給料を上げるには、給料の上昇を上回る
値上げが必要となるが
これでは実質賃金を低下させ結局消費は冷え込み不況となり給料は下がる、
これがスタグフレーションである

金融緩和の円安で給料が上がり国が豊かになるわけがなく、
むしろ給料を上げたければ円高にすべきであり
日銀の金融政策はまるっきりトンチンカンだと言える

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 23:37:20.60
大規模な金融緩和 → はっきり言って、カネを刷ってるだけ。カネを刷ることしか能がない。
大規模な金融緩和 → 市中金利がゼロ → 利子所得ゼロ → 国民の財布に手を突っ込んでいる日銀
大規模な金融緩和 → 誰でも出来る無策 → 国民の犠牲を何とも思っていない
大規模な金融緩和 → 30年にも亘って金利ゼロなんて、世界史上でも類がない大恥
大規模な金利緩和 → 利子所得を全部奪われている。損失額は数百兆円。最大の被害者は国民。
大規模な金融緩和 → 可処分所得ゼロが30年続いている。庶民の小遣いもゼロ。
大規模な金融緩和 → お陰で経済成長ゼロ。ずっと500兆円。
大規模な金融緩和 → 借金は全部先送り。子孫が馬鹿を見る。
大規模な金融緩和 → 借金を返そうなんて意思はサラサラない。国債と共に心中する。
大規模な金利緩和 → 問題が表面化した時にはみんな死んでいる。亡国無策。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 23:39:19.52
ゴメン誤字ってた!

大規模な金融緩和 → はっきり言って、カネを刷ってるだけ。カネを刷ることしか能がない。
大規模な金融緩和 → 市中金利がゼロ → 利子所得ゼロ → 国民の財布に手を突っ込んでいる日銀
大規模な金融緩和 → 誰でも出来る無策 → 国民の犠牲を何とも思っていない
大規模な金融緩和 → 30年にも亘って金利ゼロなんて、世界史上でも類がない大恥
大規模な金融緩和 → 利子所得を全部奪われている。損失額は数百兆円。最大の被害者は国民。
大規模な金融緩和 → 可処分所得ゼロが30年続いている。庶民の小遣いもゼロ。
大規模な金融緩和 → お陰で経済成長ゼロ。ずっと500兆円。
大規模な金融緩和 → 借金は全部先送り。子孫が馬鹿を見る。
大規模な金融緩和 → 借金を返そうなんて意思はサラサラない。国債と共に心中する。
大規模な金融緩和 → 問題が表面化した時にはみんな死んでいる。亡国無策。

総レス数 13
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200