2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イチローさんがカメラ初心者に「一番良いものを買って」とアドバイスした理由。その“道具論”がとても深かった [豆次郎★]

1 :豆次郎 ★ [US]:2023/01/20(金) 13:48:58.02 ID:VWx1Zo5q9.net
ハフポスト日本版1/20(金) 13:44

マリナーズ球団会長付特別補佐兼インストラクターのイチローさんが1月18日、オリックスグループの公式インスタグラムで自身初のインスタライブを実施した。「悩める大人の相談ライブ『イチ問一答』」と題して、事前に寄せられた質問に対し自らの考えを交えて回答した。質問はキャリアや恋愛・結婚、人間関係まで多岐にわたったが、「道具」に関する質問ではイチローさんの深い思考が垣間見える瞬間があった。“カメラ初心者”に「一番良いものを買って」とアドバイスした。

SNSを個人で使わないイチローさんが答える

イチローさんがカメラ初心者に「一番良いものを買って」とアドバイスした理由。その“道具論”がとても深かった

現役引退後、初めてインスタライブに登場したイチローさん。そもそも、SNSを通じた発信を個人で行なっておらず、過去には「Twitterを使わない理由」をハフポスト日本版の単独インタビューで明かしていた。 それだけに、「悩める大人の相談ライブ『イチ問一答』」と題した今回のインスタライブは貴重な機会となった。 引退後は長らくプレーをしたメジャーリーグのシアトル・マリナーズで役職付きのインスタラクターを務め、チームの後輩選手にアドバイスを伝える一方、日本の学生野球にも積極的に関わり、高校生の指導も行っている。 イチローさんは“カメラ初心者”の質問に答えた。 「風景写真を撮りたくて一眼レフカメラを買おうと思う。初心者ですが、最初からいいカメラを買うべきか、それとも上達するまでは安いカメラで我慢すべきか」と問われ、アドバイスを求められたイチローさん。 質問に対し、「カメラのことはまったく分からないが、最終的には一番良いものを買ってほしいですね」と迷うことなく回答した。

「一番良いものを買って」。そう言った理由が深い

続きはこちらで↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cef1d2a1a17fc92feef4187e065ade985bf1cd4

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2023/01/20(金) 14:44:26.63 ID:5gFka/qk0.net
賛成。最近のカメラは安かろうが高かろうが良く写る。でも道具として捉えるなら高い方が使いやすいし
長い期間使える。高画素ならそれに見合ったレンズも必要だし。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 14:48:34.47 ID:AIrrFhbD0.net
何百万もするモン買えってか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 14:57:29.72 ID:hI54UJBo0.net
ハッセルブラッドのミラーレス中判カメラで120万ぐらいか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2023/01/20(金) 15:18:01.61 ID:OuVXpf7E0.net
>>3
買える範囲でって事でしょ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 15:22:40.64 ID:g7Yg6Nmr0.net
フィルムカメラなら一番いいもの買えは納得だけどデジカメじゃな
初心者が最上位機種使いこなせる程度まで慣れた数年で当時最上位機種くらいの性能の物が普及機入門機に降りてくるから結局新しいもの欲しくなる

PCとかスマホとかデジカメとかデジタル製品でこの考え方はないわ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 15:23:56.83 ID:6E9mH12S0.net
最初から
という質問に
最終的には
って回答は無駄に悩むだろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2023/01/20(金) 16:09:54.09 ID:KceMzwHX0.net
深くなかった

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]:2023/01/20(金) 18:33:43.97 ID:9rpoVnPS0.net
社長シリーズまだか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]:2023/01/20(金) 19:27:57.76 ID:C3FcHfYH0.net
>>3
風景ってしばりなら100万かからんだろ。
広角系のズームと中望遠マクロ、300mm程度までの望遠ズーム。
ボディーはEOSなら5D系。ミラーレスはR6。ソニーは知らん。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2023/01/21(土) 09:42:05.57 ID:XrMMAluS0.net
>>10
ミノルタ派生として考えればいい
ただα7が用途別に種類があるだけ
上位にα9とα1がある
ソニーならレンズは各社豊富で
タムロンもシグマも中華もある

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2023/01/22(日) 07:24:17.25 ID:8KBkRBfp0.net
>>11
いやそのα7が種類多すぎなので混乱するんだろ w

13 : [JP]:2023/01/22(日) 18:52:56.08 .net
>>2
使ったことないだろ?
高級一眼ってボタンだらけで、しかも好きな機能を割り付けられるようになってる
分かってる人には使いやすいが、初心者には混乱しかない
入門機買えとは言わんが、中級機にとどめておくのがベスト

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2023/01/22(日) 20:31:44.72 ID:Fjrjkxol0.net
>>13
風景写真を撮るなら露出をマニュアルで合わせやすい機種が使いやすいから上級機種が正解なんだよ。
中級機とか変にシーンモードなんかあるから混乱するし、入門機なんかどうやってマニュアルで合わせるのか分からん機種もある。

撮影時はライブビューの使い方と再生ボタンさえ分かれば、他のボタンなんか触らんで問題ない。
ついでに言うと、風景を撮るならそこそこの三脚と望遠ズームも必須だわな。
個人的には、広角ズームより望遠ズームの方が圧倒的に利用率が高い。

15 : :2023/01/24(火) 18:47:15.82 .net
>>14
RAWで撮れば露出なんてオートで気にしないでいいし、それでもこだわるなら露出プラケットすりゃいい
てか、Mモードにするだけなのに、なんでマニュアル露出のやり方がわからんのだよ
しかもライブビューと再生ボタンさえ分かればいいのなら、ますます上級機なんていらんじゃないか

総レス数 15
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200