2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プーチンのおかげで誰もが気付いた、「核兵器はあったほうがいい」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★ [ヌコ]:2023/03/02(木) 08:32:48.65 ID:SBZYXvBM9.net
2023年3月1日(水)18時50分

アンドレアス・ウムランド、ヒューゴ・フォンエッセン(いずれもスウェーデン国際問題研究所研究員)

<平和を維持してきたNPT(核拡散防止条約)が、独立後に核武装と決別し、主権と領土の保全を保障されたはずのウクライナへのロシア軍侵攻により、有名無実になった。これから核武装を目指す国は増えるだろう>

ロシアのウクライナに対する軍事侵攻が世界に、そして人類の未来に及ぼす最も深刻な影響は何か。少なくともその1つは、核拡散防止条約(NPT)の存在意義を根本から否定しかねないことだ。

2014年のソチ冬季五輪後にロシアが力ずくでウクライナ領の一部(クリミア半島など)を奪い取ったことで、核兵器の拡散を防いで世界を守るというNPTのロジックは覆された。

ウクライナにはかつて核兵器があったが、1994年のNPT加入に当たり、全てを手放した。そこへロシアが攻めてきた。これではまるで、NPTは弱小国を無力化し、核武装国の餌食にするための条約に見えてしまう。

実際、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は昨年2月24日の侵攻開始に当たり、自国の核戦力部隊を特別警戒態勢に置いたと宣言している。ロシアの行く手を遮る者には容赦なく核兵器を使うという露骨な脅しだ。

1991年に独立を回復した当時、ウクライナには約1900発の戦略核弾頭と2500発の戦術核があった。いずれも旧ソ連の置き土産で、その数はイギリスとフランス、中国を合わせたよりも多かった。

しかし1986年にチョルノービリ(チェルノブイリ)原発で大惨事を経験していたこともあり、冷戦終結後の世界に満ちていた地政学的楽観主義の空気もあって、ウクライナは核武装と完全に決別する道を選んだ。

もちろん、当時のウクライナ軍がこれらの核兵器を使うことは不可能だった。依然としてモスクワの司令部の管理下にあったからだ。だが、ウクライナには核兵器を扱うのに必要な技術と経験の蓄積があった。核弾頭と爆薬に加え、濃縮ウランやプルトニウムもたっぷりあった。だから、その気になればウクライナは容易に核保有国となり得た。

しかしロシアからの執拗な返還要求があり、幸いにしてアメリカが手を貸してくれたこともあって、ウクライナはわずか数年で核戦力の全てをロシアに移送できた。そしてNPTには、「非核保有国」として参加することになった。




ブダペストの約束は帳消し
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/npt_1.php

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2023/03/02(木) 08:37:03.40 ID:cuuYs1z00.net
そうじゃないだろ

核兵器を持ってない国はカス

核兵器廃絶とか騒いでるカス国どもw

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2023/03/02(木) 08:37:33.59 ID:aP++/VLA0.net
核兵器のない国は半人前。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 08:38:27.06 ID:CPs0bkcI0.net
民主主義は脆い

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2023/03/02(木) 08:44:14.10 ID:jdVnDimF0.net
軍備・安全保障はよくクルマを運転する際の自賠責や任意保険加入という最低限の責任遂行のためのマナーにたとえられる。

が、それは「事故」そのものが必ず起きるという事実を突きつけられることもまた同じ。

核を持つことは安全保障であることと同時に絶えざる戦争リスクであり、かつ「核」そのものの事故の可能性をも含む莫大なコストの増大をはらむ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2023/03/02(木) 08:50:02.84 ID:Z71RlVIn0.net
お守りで持っていた方がよいに決まっている
周辺はまともな国じゃないから仕方ない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 08:52:38.14 ID:PErOE7vX0.net
筒井康隆の「アフリカの爆弾」だなぁw

全ての独立国が核武装したら、もっと面白い世界に成るだろか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 09:02:49.35 ID:fvmPL7Tu0.net
核兵器は開発や保守管理に金がかかるからNATOのような共同管理のほうが最善策やろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 09:04:59.11 ID:vr47Msg/0.net
>>1
真理だよなwww

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 09:08:50.96 ID:vr47Msg/0.net
露助にしろ北朝鮮人にしろ威嚇の為に核兵器を保有してんだから真理でしかないよ
実際に使うかどうかは別の話しとしてもだろ?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2023/03/02(木) 09:19:54.81 ID:8LtpY25L0.net
核兵器を持ってるロシアは核兵器を撃てない、
核に頼った国は、イメージだけ怖くて内情劣化してる
これが明らかになったけど。

撃てない核は意味がないと証明されてない?

12 :憂国の記者 :2023/03/02(木) 10:18:10.13 ID:OkT1CQQ50.net
ロシア大使館が日本のメディアがいかに腐りきってるかということを自ら日本語で発信してくれている

つまり日本で得られる情報というのは完全に操作されたものであるということがなんと日本の YouTuber によって証明されたのです

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2023/03/02(木) 10:22:25.56 ID:lhPQ1p3v0.net
核兵器保持が一番の安上がり。
しかも攻撃されない。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 12:31:01.43 ID:/+SLSwqU0.net
ロシアほど張り合って国情に合わない数持つのはアホだが
あるにはあった方が本土攻撃されずに済んでいるのは確かだからな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2023/03/02(木) 21:14:45.02 ID:29+z+YRj0.net
>>11
プーチンが、いざ死ぬ事が確定したら
どうなる。彼の資質からして、他人を
巻き添えにするとは思わないのか。

総レス数 15
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200