2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中古市場広げたメルカリ、自宅のあらゆるもの「売れる」時代に…AIでさらにハードル下げる [バイト歴50年★]

1 :バイト歴50年 ★ [HR]:2023/08/13(日) 06:48:31.98 ID:KsnfbpY69.net
メルカリのサービス開始から10年がたつ。当時、競合するフリマアプリは売買が成立しやすいという理由で女性に特化していたが、我々はあらゆるものを出品できるようにした。利用者からすれば、何でも出品できる方が便利だと考えたからだ。

 あらゆるものが売れるようになったことで、ものを売ることへの心理的な垣根が低くなったと思う。中古品の購入や使用に抵抗感のない人は、今や50%を超えている。消費者の選択肢として中古市場は着実に存在感を高めており、価格や消費への影響力を強めている。

 メルカリの登場はそれまで住宅や車が中心だった中古市場の範囲を一気に広げた。服や靴など自宅にあるあらゆるものの中古価格が「見える化」されたことで、消費者は自分の持ち物に価値を見いだし、次は何を買おうか、と考えるようになった。中古市場の発達によって、消費者はより賢く物を買い、売るようになったと思う。

 出品時の値付けを難しいと考える人は意外と多い。このブランドのこの商品を売るにはいくらにすればいいのか。過去の売買履歴を調べるのにも手間がかかる。

 売る商品の相場が分からないと、利用者は価格を高めに設定しがちだ。相場より高い値段を設定し、結果的に売れず、利用をやめてしまう。そうした事態を避けるため、2017年、人工知能(AI)が過去の取引データから「相場価格」を示す仕組みを導入した。一度売れると楽しくなって、二つ、三つと出品する利用者は多い。今後、生成AIなども使って、さらに売るハードルを下げていきたい。

 今までは価格の決定権は企業が持ち、個人が入る余地がなかった。個人が値決めし、簡単に物を売れるようになったことで、個人が価格に対する影響力を持ち始めたようにみえる。https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12213-2496735/

2 :社説+で新規スレ立て人募集中 [ヌコ]:2023/08/13(日) 06:50:51.61 ID:EnJSmkuu0.net
メルカリはマネロンの温床
運営も放置してる感がある

3 :社説+で新規スレ立て人募集中 [AR]:2023/08/13(日) 07:02:20.19 ID:QonQQ9430.net
一度売れると楽しくなって、二つ、三つと出品する利用者は多い。

4 :社説+で新規スレ立て人募集中 [US]:2023/08/13(日) 07:13:25.49 ID:RrLugQrW0.net
ヤフオクの初期の頃とおんなじか。

5 :社説+で新規スレ立て人募集中 [US]:2023/08/13(日) 07:15:51.64 ID:C12DsLLs0.net
古本のようにダンボール送ってもらって、着払いで送って、勝手に銀行振込してくれるとこってある?
主に未使用のキャンプ用品なんだけど

6 :社説+で新規スレ立て人募集中 [PT]:2023/08/13(日) 09:02:44.24 ID:RrN+hfUZ0.net
AI「人間は物を捨てすぎ

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200