2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ザッケローニと比べるとオシムってザコ監督だよな 2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 08:39:09.16 ID:8DIPLljYT.net
・・・なんていう事実をいちいち言うなって。

前スレ
 ザッケローニと比べるとオシムってザコ監督だよな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1289822025/

2 ::2013/05/15(水) 22:44:49.53 ID:lKpfNcR20.net
成長なきザックジャパンと相反する監督への高評価 代表の未来に感じる危険な兆候【ブラジルまでの果てなき航路】
フットボールチャンネル 5月15日(水)8時5分配信
http://www.footballchannel.jp/2013/05/15/post4550/

■責任が追求されないザッケローニ監督

■選手は史上最高。もっと高い要求をしてもいいのでは?

■プランBがないザックジャパン

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:23:57.39 ID:SfrFRuzO0.net
オシムアンチってマジで頭おかしいね

4 ::2013/05/20(月) 03:51:39.45 ID:TNoCWOJU0.net
オシムは日本の選手の実力が分かっていて
早い判断力と考えて走る事を植え付けようとしていたと思う!

ザックになってDFでの無駄なパス回しが随分少なくなって
ゴール前までボールを運べるようになったと思う!
(ジュビロあたり見てるとまだまだDFでの無駄なパス回しが多い気がする)

ジーコが黄金世代にもう少しそういった何かを教えられたら
今日本のレベルはどうなっていたのか?

岡田はW杯の結果自体は良かったけどそれまでの過程が
ジーコと同じであまり教える物は無かったような気がする!

あと1年だしもうザックの教える事は無いのかも知れないから
結果を出している岡田に変えても良いと思うけど

ジーコと岡田の7年は不毛の時代だと思ってしまう!

5 :サック:2013/05/21(火) 12:37:07.98 ID:gsEhBzZhO.net
ワールドカップメンバー
(数字は背番号)
1川島2酒井高3槙野4吉田
5長友6内田7本田8清武9岡崎
10香川11豊田12乾13細貝
14中村憲15米本16森脇17長谷部18田中順19柿谷
20川又21菅野22西川23酒井宏

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:54:36.60 ID:U0s9VGrF0.net
オフトマジック、なめんなよ!

7 ::2013/06/01(土) 21:05:59.50 ID:3oSkkKf2O.net
3年かかっても1つのシステムを親善試合ですら機能させられないザッケローニさんwww
何年経っても進歩がなくグダグダのまま本番へ向かおうとするその様はジーコJAPANそっくりww

8 ::2013/06/17(月) 04:50:35.19 ID:KqO6t1Xu0.net
戦力のわりには弱いザック

9 ::2013/06/17(月) 19:41:46.13 ID:j3FrrnUp0.net
いがいとザックのほうがザコ監督だったりしてな

10 ::2013/06/18(火) 18:24:59.44 ID:UXDRZTXh0.net
ザッケローニは迷将。
オシムは名将。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:46:21.66 ID:+/a3flNM0.net
>>1晒しあげw

12 ::2013/06/23(日) 15:48:04.26 ID:b5uTAgyn0.net
オシムなら今日ホンダ使わなかったわな

13 ::2013/06/23(日) 15:54:20.88 ID:i7OJMcVWO.net
アジアカップ取れてない時点でオシムは論外
彼は弱者のサッカーと開き直ってやる惨めなサッカーだったな

14 ::2013/06/23(日) 16:08:42.68 ID:JrMdd6dxI.net
オシムは監督としては戦術的なコンセプトもあったし
それに向けたトレーニングとかもやるし
良いと思う
ただ…選手選考が全くイケてない


ジーコとザックは戦術が全く見えて来ないな
選考もネームバリューで並べましたって感じだし
ネームバリューで並べるから
選手個々ではそれなりの人が集まって宝の持ち腐れ感がある

15 ::2013/06/23(日) 17:49:15.65 ID:6JkORphH0.net
山岸とか羽生とか巻きが主力じゃアジア相手にも勝てんわな

16 ::2013/06/24(月) 04:20:44.10 ID:BAy35FIPO.net
>>9
代表就任前まで4クラブ連続就任一年で解任されてる監督だよザックは?

17 ::2013/06/24(月) 06:21:10.97 ID:0jHUe6f/0.net
>>13みたいな奴が日本を弱くしている

18 ::2013/06/24(月) 10:50:51.90 ID:41deOkkF0.net
さらに中盤で圧倒するためには、攻撃の起点になるセンターバックが足元の技術と視野の広さを備えてほしい。
中沢や闘莉王の待望論があるが、まずは若手を抜てきしたらどうか。前回W杯の英雄の再招集は最後の手段だ。
ボランチもバックアッパーが必要、できればセンターバック、ストッパーもできると、
メンバー交代をせずに3バックと4バックを使い分けることができる。

ここで言う英雄ってだれ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:54:36.99 ID:gUmyIQwi0.net
オシムの時は就任後たいして時間たってないのに
毎試合70%以上支配してたな。まだまだ未完成だったのに
日本のパスサッカーの未来がつまってた

20 ::2013/06/24(月) 16:17:28.44 ID:LJYEw01M0.net
ザコローニはオシム以下の糞監督です

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:+F8zwvuw0.net
ほとんどの選手が「考えながら走る」オシムの教えを忘れてる。

22 :_:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Bl2tYgqBP.net
オシムの時は韓国に必ず負けてた。
ザックになったら韓国にほとんど勝ってる(3勝1分け)。

名将と無能の差ってのは自然と結果に出るもんなんだよな。
オシムって本当に糞丸出しだったよ。

23 :a:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:DqgCphukP.net
韓国が日本を脅威に思ったのはオシムジャパンと対戦した時
はじめて韓国が日本に走り負けたから

24 ::2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:S6Gt5u/JO.net
>>22
どニワカ無知乙ww

オシムの時は韓国に必ず負けてた。wwww

韓国とは一回しか対戦してないんだけどww
何その何試合もしたかのような言い方ww
まじで腹痛いわw
まずお前小学校の国語から勉強しようなw

欧州の弱小クラブでCLベスト16とかジェフでの功績は言うまでもないわな。
この結果に対しては都合悪いから無視ですか?ww

25 :_:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Le9UzhF1P.net
>>23
捏造すんな。
オシムジャパンになった時に日本の唯一の武器であった技術が封印され
走るだけサッカーになって、韓国になめられまくったんだろ。

羽生や巻や山岸並べてご満悦してそのまま負ける耄碌ジジイだった。

26 :_:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Le9UzhF1P.net
歴代外国人監督をアジアカップで並べてみると・・・


オフト監督   優勝
トルシエ監督  優勝
ジーコ監督   優勝
オシム監督   4位(歴史的惨敗)     ←
ザック監督   優勝


一人だけ明らかな無能クズがいますね。
トルシエやザックは優秀だからまだわかるけど
ジーコよりも劣るっていうのは致命的で言い訳できない。
能力は結果を表す・・・残酷なまでに!

27 :アンチウンコ:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:S6Gt5u/JO.net
捏造??
また変なやつが現実見ないで誤魔化そうとしてるよw

あのときの韓国戦、ポゼッションは一昨日の試合を逆にしたような感じで一方的に攻めて多くの決定機作ってたし。
当時は点入んなくてはがゆかったけどな。

日本の唯一の武器であった技術が封印されって

これ超意味不明なんだけどwwww

何がどうなって技術が封印されたのか説明してくれよww

28 ::2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:BmcrCyG9O.net
オシムのサッカーは弱いうえに見ててつまらな過ぎた

29 ::2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:TtrhPgoGO.net
脅威感じたって韓国が言ってたような

とにかく完全に支配してたね、しかもあの試合前に飛行機で長時間移動させられたりの工作でベストコンディションではなかったのに

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:cWGyezCM0.net
指導したジェフの選手を大量に呼んで代表戦で結果を出せなかったり
南アワールドカップで俊さんを使えと言い続けたように
選手を見る目は残念ながらなかった監督だったのかもしれない

31 ::2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:vw92oARG0.net
オシムは選手を見る目がまるでないな
盲目爺さんと言っていい
羽生、山岸、巻、みんな消えていった(笑
オシムが見出して代表に定着した奴が思い浮かばない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:lVSQRTHS0.net
そもそもオシムは就任期間が短かったからな
まあ、オシム時代に初代表といえば
闘莉王、憲剛、前田ぐらいは
ニワカじゃなきゃ思いつくはずだがなw  

33 :_:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:kTFicup5P.net
短かったのは解任される寸前だったからだろw
クビ寸前になってから「病気だから自己都合退職でお願い」とか
本当に都合が良いったらありゃしない。
あんな成績で4年やらせてもらえるわけないだろ。
本当にオシメ信者ってチョンみたいな気質だよな。

あれだけ惨敗した外人監督はファルカン以来の糞外人監督だよ。

34 :b:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:PG2pomVV0.net
>>32
羽生や山岸、知ってるのに
闘莉王や憲剛知らん奴なんかいねーーだろwww

>>31は単に叩いてた選手挙げてるだけじゃね
まあオシムの人選が酷かったのは同意だがな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:OIpsbTHp0.net
いやいや、アンチは無知でサッカー見る目ないからw
ジーコ時代に重用され、オシムには全く呼ばれなかった宮本、福西、小野、柳沢、小笠原らが
岡田に代わったとたんに呼ばれ大活躍してたんなら
オシムは選手を見る目がなかったと言われてもしょうがないがな
それとも彼らをほとんど起用しなかった岡田も見る目がないとでもw  

36 ::2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:BsVslIgWO.net
こいつの根底にある日本人はサッカーが下手だと言う思いが強過ぎた。
先ず選手を信頼していない。
そして戦術、召集以前にとにかく暗い。負のオーラしかなかった。俺の中ではジーコ以下。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:zdgzfeoP0.net
素人さんの被害妄想的な感想なぞいらんからw

ナンバーの長谷部のインタビューでも読んでみればいいんじゃね
オシムやヒデの評は一番的を射てるってよ

結果に一喜一憂しないし、サッカーを良く知ってるし、
日本代表に対する愛情を感じるってさ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:IqoOB49A0.net
基本的に外人監督って日本人信用してないだろ
ザッケローニだってそうだろw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:26:20.73 ID:Ss5MV7yA0.net
あのインテルでCL予選落ちさせたザックとオシム比べるなよw
強豪率いてELすら予選落ちのザック

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:47:56.31 ID:eTsiX0Kt0.net
ウディネ、ミラン、ラツィオ、インテル、ユベントスでもCLもELもだめ
イタリア人だからなれてたセリエAの監督
ザックのセリエクラブはアヤックス、ガラタサライに敗退に追い込まれるレベル
オシムの中の下リーグクラブはアヤックス、ガラタサライを破り勝ち上がるレベル

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:53:08.94 ID:tj8wH8y30.net
イタリアビッグ3率いてトーナメントすら行けないザックはオシムより数段劣る
イタリア人から見放され日本に島流し受けるのは当然だよ

42 ::2013/10/16(水) 22:36:15.47 ID:5s89HjWN0.net
日本代表はアジアカップ優勝できて
W杯本大会でベスト16できればオーケ

43 ::2013/11/10(日) 22:01:53.23 ID:1d6LPlLd0.net
日本代表の監督ザッケローニはメッシよりクリロナを評価してたな

44 ::2013/11/15(金) 07:48:07.34 ID:iYfcqQug0.net
ザッケローニも雑魚との認識を最近とみに強めている。

45 :1:2013/11/21(木) 08:10:56.48 ID:cmJ36vNZ0.net
みんな分かってくれたよね?

46 ::2013/11/25(月) 01:45:04.57 ID:r0N7DbBa0.net
結局↓が全てでしょ
これをオシムがA代表の監督してたときに堂々と公言してた本田ってやっぱスゲーは
当時はクソ叩かれてたけど


本田 体では勝てへん、高さでも勝てへん、でも特にシュートも持ってない。
   じゃあ、みんなでいっぱい走って、オシムさんがやったようなサッカーやろう、みたいなね。
   最初から(得点力は)あきらめてもOKの雰囲気だった。でも最初かそこを切り捨てていいのって。

―点を取り合うゲームなのに
本田 そうそう。なんか1対1で負けてもいいから2人で守ろう、と。
   根底から間違っているのでは。

47 ::2013/11/25(月) 01:49:16.52 ID:r0N7DbBa0.net
そう言えばザッケローニってバロンドール投票でメッシじゃなくてロナウドに投票してたんだな
オシムは誰に投票したんだろう?
羽生かな?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:16:35.58 ID:kRiR5Bd+0.net
>>46
また事実を知らない馬鹿がでてきたかw

49 :ハゲ:2013/11/26(火) 12:02:49.83 ID:JERXc+v10.net
>>47
そもそも、脳内投票権しか持ってないだろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:30:37.35 ID:+ktcmwJw0.net
オシム「南アフリカで勝ちたいなら中村俊輔を中心にしろ」
岡田「黙ってろ無能」
オシム「」


http://smartphone.sports.yahoo.co.jp/column/detail/201005200003-spnavi
――中村俊輔ではなく本田圭佑をチームの中心にすべきだという意見が強く出ています。『論スポ』も、今回の発売号誌上で、そういう議論をしています

 わたしは、日本でなぜそのような考えが出てきたのかが理解できない。性格とこれまでの実績、経験値などを考慮すれば中村俊輔が中心選手になるべきだ。
システム変更など、あらゆる局面に対応できる選手である。本田が中心になれば、中村俊輔という一種のスター主義が、消えるということでは意味深い。
しかし、南アフリカで勝つためのチームを作るならば経験ある選手たちでチームを作らねばならない。
岡田監督が信頼できる選手たちでだ。古い井戸に水があるのに新しい井戸を掘るのはやめた方がいい。
チームは、もっと中村を信じるべきだと思う。

51 ::2013/11/30(土) 21:23:30.21 ID:dGPFP4zMO.net
「岡田 カンブリア宮殿」で検索してみて欲しい。

52 ::2013/12/23(月) 21:10:21.27 ID:x4VuKoDY0.net
>>47
ジェラードw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:32:20.27 ID:ndxPFcmc0.net
>>52
オシム
2006
1位エトオ、2位ロナウジーニョ、3位カンナバーロ
2007
1位カカ、2位メッシ、3位ロナウド

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 13:20:57.75 ID:/fmOkXW00.net
ACミラン副会長が明かす 本田獲得を決めたザック監督の言葉
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/12/24/kiji/K20131224007259850.html

やっぱザックは凄いな
長友がインテルに入った時もレオナルドから相談受けた時のザックの言葉が決め手になったみたいだし
そこで活躍できるかは本人の実力次第だが、こういうコネクションで代表を強くするのも代表監督の仕事だわな
有名な話でいけばパクチソンがPSVに行けたのもヒディンクのコネだったし
この4年間で日本が強くなったのはザックの功績がメチャクチャ大きい

オシムは文句言って選手を委縮させて個の仕掛けを封印させただけじゃなくて自分のコネを使って巻をロシア送りにしただけだもんなw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:15:32.34 ID:RFD6owbP0.net
クラブ売却インテル借金ミランCL全部敗退のセリエがなんだって?
ザックにそんな権限あるなら0円待ちじゃなく早くロシア脱出させてやりゃ良かったのにな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:03:07.38 ID:qfOX3/vK0.net
ザッケと比較したらアカンよ
就任前に海外組がこぞって日本復帰してきたオシム時代との期待値はそりゃ違うだろうに
柳沢大久保平山小笠原梅崎
森本もまだ海外1年目で出てない
オシムが倒れた後に長谷部本田が海外行くっていうほどオシム時代の1年は明るくはなかったわな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:02:24.83 ID:buxR95dA0.net
トルシエ 世代交代を進め、若手の有望選手が次々代表の中核へ
ジーコ その選手たちを受け継いだのに、進化どころか退化。ワールドカップ惨敗、日本サッカーを滅ぼす
オシム 焼け野原からのスタート、走るサッカーを根付かせる所まで改革を進めたが、脳梗塞であぼーん
岡田 本格的にアテネ世代や北京世代を登用、ワールドカップで快進撃
ザック 岡田のチームを受け継ぎつつも、高齢の中澤の後継者として吉田を育てたり、世代交代を進めつつある。


やはりジーコだけが異常にひどい。小野や小笠原、稲本、中蛸たちもある意味被害者だろうな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:47:15.54 ID:PEuSxuz70.net
オシム W杯惨敗のドサクサから愛弟子を代表に捻じ込み、3連覇をかけたアジア杯で敗退

こうだろ。オシムもジーコ同様代表での結果は失敗と言わざるを得ない

59 ::2014/05/15(木) 20:45:51.23 ID:fuj6qDDEO.net
オイオイ。ザック以下は流石に無いわな。

ザックはジーコと同じジャンルでは

60 ::2014/05/17(土) 11:50:58.37 ID:8pSYmH7L0.net
オシムのほうがザックより明らかに上だろww
確かに人選はくそだったが観てておもしろかったし、熟成したらやばかっただろな。
生で見たときは鳥肌もんだった。みんな走り回ってるんだもん。

アジアカップの件については今の韓国よりは圧倒的に強かったからな。
今の韓国は勝って当たり前だろ?
オシムよりザックというやつはにわか、引っ込んでろよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:47:49.10 ID:k1QIEFPE0.net
オシムアンチってマジで頭おかしいね

62 ::2014/05/31(土) 22:51:04.11 ID:eemb/Ow/0.net
全カテゴリーの結果みたら
トルシエが圧倒的なんだけどな

もしトルシエがトルシエ語録なんてもってたら
日本のレジェンドになってるレベル

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:50:45.99 ID:AEFVEaJK0.net
そりゃ黄金世代率いることができたからな
トルシエは功労者ではあるが日本代表以後の経歴みるとなあ

トルシエ語録ねえ

南アフリカ、メキシコ、ウルグアイ、フランス
この組み合わせはフランスが優勝するために仕組まれたようなものとかなんとか
「トルシエの眼力」という本に書いてあったぞw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:20:41.13 ID:bjdLPRv20.net
トルシエはタイミングと環境が絶妙だったな
他のタイミングだと前でも後でも成功しなかったろうし、
ユースまでやれなかったら、結果が残せたとしても小さくなってたと思う

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:55:36.73 ID:4D0bBPEE0.net
>>1
息してる?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:57:45.50 ID:4D0bBPEE0.net
>>1
息してる?

67 ::2014/06/17(火) 21:06:48.70 ID:V+5mzXE90.net
オシムの新刊より

・自分たちのサッカー、を勘違いして柔軟性がないと研究してやられる
・ハイプレスはリスクが高いので同時に様々な守備パターンを準備するのが世界の流れ
・吉田は肉体は恵まれてるがプレーが遅い
・相手はクロスを多用してくるだろう



この通りだったね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 10:40:11.31 ID:LPnVcqrQ0.net
>>67
的確すぎてやべぇw

69 ::2014/06/18(水) 10:47:23.14 ID:VvfcW6Ywi.net
商売?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:30:15.42 ID:9u3Gz/B40.net
>>1
死んだか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:15:30.79 ID:FTYPIqrL0.net
雑魚ローニ(恥)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:33:39.74 ID:CLVKgSHE0.net
>>1

73 ::2014/07/12(土) 20:28:50.70 ID:/lFUqPth0.net
オシムは悪い監督じゃないけど、
ミランやユーベを率いたことあるザックと比較するのは間違ってはいる。

あと、オシム論理はいいけど選手選考がおかしい。
「巻」はマジで勘弁だよね。

74 :あーあ:2014/07/14(月) 12:51:48.78 ID:VEdK+Am90.net
ワールドカップの実績で言うと
惜しむ>>>>ザック

75 ::2014/07/14(月) 12:58:16.43 ID:0KJ/lXE80.net
オシム・・・ワールドカップでユーゴスラビア代表ベスト8
      SKシュトゥルム・グラーツとかいうオーストリアでも雑魚だったクラブを再生させ
      CLに3回出場→ベスト8
      レアルマドリーやバイエルンミュンヘンからオファー

ザックより普通に凄いだろwwwwwww

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:58:34.89 ID:xwFFpVll0.net
ザックの方が金儲けが上手い
高い監督報酬に加えてCMに出演しまくって相当稼いだね
ただ、オシムも未だにジャップから金を吸い上げてる
インタビュアーにとって都合の良い事を喋ってくれるオシムは神

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:14:13.23 ID:XwyFIXqt0.net
どっちが上かというより、
選手が揃ってないクラブを強化して上位にもってくるのが上手いオシムの方が、
ザックより日本の監督向きだったのは間違いない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:19:58.91 ID:OwPuvq4f0.net
ザック勝ってるとこあんの?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:54:36.59 ID:/nkDdhJU0.net
ない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:10:15.47 ID:+LD6jFkn0.net


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:22:20.08 ID:a/cjCFLT0.net
オシム時代ってここ20年くらいで一番弱かったときだろ

82 ::2015/01/16(金) 17:39:13.16 ID:F5wJ+iib0.net
オシムは世界のトップと互角に戦えるチームを作ろうとしたのでなく
小柄な日本人がだれでもできるサッカーの範囲でできるだけ強いチームを作ろうとした監督、
それが走れ走れサッカーだ、
ザックは日本人がいかにしたら世界のトップと互角に戦えるかを考えていた監督、
それがパスサッカーだ、
どちらが上とか言うのも途中で病気で倒れたオシムにかわいそうだが、
W杯は例外(運がなかった)として4年間を総合的に見ればかなり良い成績を残したザックの方が
明らかに監督としては上でしょう。

83 ::2015/01/16(金) 22:54:17.01 ID:DeNenzV30.net
オシムを支持してる奴らが通ぶってるのが痛いw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:38:54.55 ID:bDo7IkUO0.net
雑っ魚ローニ

85 ::2015/03/12(木) 08:21:47.32 ID:c76aY0jq0.net
(・ω・)無能ザック

ホンシンは 本田圭佑の言いなりになったからザック褒めてるだけ

浅いんだよ ホンシンは(笑)

ゆとり世代だからしゃ〜ないか

86 ::2015/03/12(木) 08:41:25.37 ID:WyuIPFgD0.net
ザックが勝っている点

⇒アジアカップでまぐれ勝ち

総レス数 86
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200