2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ジーコ監督が世界的に無能な事実に関して24■

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:51:16.35 ID:S87S29h70.net
日本代表で失敗し、欧州でも解任続きで無能さを露呈して
声がかからなくなり兄貴のコネでようやく就任したイラク代表監督も
最悪の環境で辞任して、アジアのクラブの監督にようやくなった無能の人のスレです。

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1365710354/965

2 ::2013/09/01(日) 20:34:05.11 ID:wnhZLSt70.net
そもそも日本人としては、集大成のオージー戦が全てだ
高原と柳沢でプレスがかかってたのに、柳沢と小野を交代させて、今まで442しかやってないのにいきなり451にして、前はプレスがかからなくなる、中盤は大混乱で、終了間際に三失点して大逆転負け
多分中盤厚くして無難にと考えたんだろうけど、今までやってないフォーメーションなんか本番でできるか
更に責任は、三失点した選手の精神力とQBKに転嫁
黄金世代の無駄遣いだった

3 :-:2013/09/01(日) 20:35:49.29 ID:zbpbEdIV0.net
こんなド無能のスレたてんなよ。

4 ::2013/09/02(月) 09:23:30.26 ID:PlYb5jyT0.net
最新号のサッカー批評でボロクソに書かれてたな、
06WC当時の評価も書かれてた。

強運はアジアでは通用したけどWC本番じゃ全く通用しなかったとかなんとか。

5 :工事:2013/09/02(月) 13:22:23.92 ID:ZWG1qlmO0.net
サッカーの神様になんてこと言うんだ!
各諸機関に通報しておきました

6 :.:2013/09/02(月) 21:07:10.15 ID:tDIIuwU9i.net
>>2
>そもそも日本人としては、集大成のオージー戦が全てだ

対アジアのガチでの戦いっぷりもダメだったよ。
バックパス、後ろの方での横パスのオンパレード。その場で行き当たりばったり準備してない感じありありで酷かったわ。

>高原と柳沢でプレスがかかってたのに

ジーコでまともにプレスかかったことないわ。指揮命令系統なし準備なしでやってるんだからたかが知れてる。
トルシエからジーコにかわって顕著に緩くなったわ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:36:56.62 ID:/CzU4L2L0.net
黄金の中盤とか奇跡のアジア杯とか親善試合とかウイイレの表紙wで
02WCぐらいからサッカー見始めたニワカの心を掴んでたけど
本当に何も考えてないぐだぐだのつまらんサッカーだった。

06WCは結局俊輔のラッキーゴール以外は消化試合のブラジル相手の
玉田の1点だけだしマジでつまらなかった。超守備的だった岡田の方が
まだ点取ってたからなあ。選手選考もおかしかったし、采配も糞。

8 ::2013/09/03(火) 09:14:52.52 ID:gkQryF9R0.net
ジーコって02WCで日本がベスト16になった時、
WC3位になったトルコをはるかに上回ってたとか日本サッカーの強さを
世界に示したとか言ってたくせに、自分が06WCでGL敗退したら日本は未熟で
世界で戦えるレベルじゃないと海外誌にこっそりコメントしてたクズ。
お前はそれを承知で引き受けたんだろうし、4年間なにしてたんだ?

9 ::2013/09/22(日) 18:53:56.95 ID:3IIyOgC30.net
金の亡者の無能のカスジーコってやっぱクズなんだな・・・

10 :日本人なら呆れるわ:2013/09/23(月) 18:52:21.58 ID:Y3XoM7dP0.net
これまでの日本代表を振り返る時でも
テレビをはじめメディアは、もうジーコ監督時代に触れようとしない。
トルシエから一足飛びでオシム、岡田の話になる。

日本人の総意としてはジーコが監督だった時代を無かったことにしたいんだろうな。
日本人なら当然だけど。

11 :.:2013/09/27(金) 07:25:05.90 ID:rg9hIsgR0.net
2006でピークを迎える時期に潰されたからねぇ。

アジア相手にも大勝で一蹴してたトルシエの時より強くなれってのにシンガポールやらオマーンやら相手に勝ったからいいじゃねえかって言われてもね。

12 ::2013/09/28(土) 13:43:13.87 ID:KSXJVNer0.net
アンチジーコの自演がバレて失笑の中でDAT落ちしたスレをまた立てたのか

13 :.:2013/09/28(土) 15:16:38.10 ID:0sHOBHIqi.net
アンチジーコなるものはいないわけだが。

14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 17:05:48.83 ID:4LiMUS0U0.net
ジーコを擁護できないから自演だの朝鮮人だの難癖つけて
誤魔化すジーコ信者w

相変わらずサッカーの話ゼロw

15 :-:2013/09/29(日) 12:00:51.94 ID:PnjLan5p0.net
あんなド無能を名将とか祭り上げてた奴らだぜw
まともな目線でサッカーなんか語れる訳ないじゃん。

16 : :2013/09/29(日) 18:12:54.53 ID:RvXo/Xf70.net
精神異常がんばれ
応援age

17 :.:2013/09/30(月) 01:10:55.15 ID:yaGR897u0.net
精神とかどうでもいいんでサッカーは戦術的な戦略的な目線で語ろうよ。

18 :.:2013/10/09(水) 01:23:11.80 ID:o+KrdbUg0.net
ジーコ監督でなぜ...

19 :。。:2013/10/12(土) 08:39:28.96 ID:LHgGCCDri.net
ジーコジャパンとザックジャパンなら
5-0でジーコジャパンぐらいの差があるな

20 :.:2013/10/12(土) 13:40:56.28 ID:N362gP190.net
ジーコの時は酷かったな。
4年間も絶対に強くならず間違いなく弱体化しかしないのがわかりきってるのを見せ続けられて。
ここが日本サッカー界最大の勝負って時期で切羽詰まってる時期だったからなおさらストレスが半端なく溜まったわ。
あの時以上に不快なことはないよ。

21 ::2013/10/16(水) 01:47:04.54 ID:9ngejYeG0.net
ジーコは3連敗したら辞めると最初から公言してたがコンフェデや欧州遠征はさもうが結局一度もしなかったからなあ
ザックはすでに3連敗達成で2回目のリーチ、どうすんのこれ

22 :。。:2013/10/16(水) 06:37:59.47 ID:Fi0voCT6i.net
結局、アクションサッカーを指向して
ジーコジャパンより強かった代表は
現時点ではないね

23 :.:2013/10/16(水) 10:01:55.87 ID:mZc+MAFu0.net
>>22
>結局、アクションサッカーを指向して
>ジーコジャパンより強かった代表は

トルシエの時もザッケローニの時も
余裕で強いんですけど。
オフトの時もアマチュア上がりだったけど選手史上最高だったジーコの時より強かったんじゃねえのって疑惑あるし。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:26:57.68 ID:jXK2h7J60.net
ザッケローニもジーコと一緒の無能

25 :。。:2013/10/16(水) 12:17:09.46 ID:Fi0voCT6i.net
トルジャポンってリアクションサッカーだろ^_^

26 :.:2013/10/17(木) 02:40:25.04 ID:jnwR8dNo0.net
>>25

アクションサッカーだよ。
トルシエのアジア杯は得失点差+15でアジア杯史上最強チームでした。
世界に対しても同じ。
アジア杯でセットプレーでペナルティエリア内で全員囮になって動いてコース開けさせて後ろから名波が出てきてペナルティエリアライン(か外か)でゴールしたシーンあったじゃん。
ああいう団体芸が流れの中でできるチームだったね。
事前に何パターンも動き訓練して試合の中で俺たちはこうするんだってのが体現できたチーム。ポストプレーも囮のプレーも追い越すプレーもプレスも。

ジーコのは何?事前の訓練も何もないんじゃないの?ボール持ったらどうしよう。
プレスも緩くてスカスカ。
ああいうのをリアクションサッカーっていうんじゃないの。

27 :。。:2013/10/17(木) 12:14:00.08 ID:aHaTQGnji.net
>>26
アジア杯はね、
名波が俊輔に言ったんだよ。
『あいつ(トルシエ)の言う事は無視しろ。
お前の好きなようにしたら良い。
責任は俺が取る』ってw

トル信のクセに、こんな事も知らんのか(^○^)

28 :.:2013/10/17(木) 14:28:24.94 ID:jnwR8dNo0.net
>>27
>言ったんだよ。

言った言わないはどうでもいいのであって、大会前、大会中どう訓練して試合でどう動いたか。チーム全体で連動できてたか、団体芸ができていたか。
ここだけが重要。

結論を言うと、事前に団体芸をリピート訓練してこちらの意のままに試合を進めた。

29 :*:2013/11/02(土) 06:46:22.07 ID:2L3VvnW10.net
【論説】説明するより醜態を晒そう…叱責する側が求めているのは「説明」ではなく、「醜態」を晒す儀式であり、「溜飲を下げる」こと
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383324219/

30 :BB:2013/11/09(土) 21:07:31.11 ID:0G3pe1pO0.net
オリンピアコス副会長が沈黙破り、TVでチームの状況を語る
・あらゆる場所に問題がある。バンドビッチがジーコの横について手を貸さないと
いけない。彼はここで何が起こっているのか気付いてない。それが一番大きな
失態だった。
・チームにはリーダー不在の問題がある。選手の反応を見たか?多くの間違いが
起こってる。
・偉大な選手だったから偉大な監督になれるわけではない。選手の団結は崩れる
ことはなかった。しかし今は違う。数日でどうしてこんなに変わってしまうのだ?
私にはわからない。ジーコは新人監督ではないし、この先優れたリーダーに変わる
ことはないだろう。
・まだすべてが終わったわけではない。力を尽くしてタイトルが他の手に渡ること
を阻止しないとならない。もしそれを止めようとするなら、オリンピアコスに
対する犯罪だ。オリンピアコスとして戦わないとならない。12試合を残して
優勝が決まったとは誰も宣言できない。

31 :BB:2013/11/09(土) 21:10:36.41 ID:0G3pe1pO0.net
アルトゥル・アントゥニス・コインブラ、通称ジーコ、は偉大な選手だった。
しかし悲しいことに偉大な監督にはならなかった。CSKAは8ヶ月でそれを
理解した。1/9に3年契約をし、9/10、契約解消が発表された。

我々はずっと彼は素晴らしいエキスパートだと思っていた。CSKAが求めて
いた物だと。その証拠に彼はフェネルバフチェをCLの準々決勝まで導いた。
しかしそれは必然だった。そのイスタンブル・チームは人材でも資金でも、
ジーコがいてもいなくても、早かれ遅かれ同様の躍進を見せれる力を持っていた。

だから事実を突きつけられても、私はもうジーコの天才的な経歴には惑わされない。
「一流」の肩書きのある監督がウズベキスタンに行くだろうか?ジーコのように。
仮にタシケントの報酬が魅力だとしても。過去の名将の置き土産のおかげで
偶然フェネルバフチェで築いた経歴に傷がつくことを恐れなかったのだろうか。
しかし、ジーコに名の通った欧州クラブ
からオファーがあったという話は聞いたことがない。貴方はありますか?
http://www.championat.ru/football/_russiapl/article-39239.html

32 :BB:2013/11/09(土) 21:11:27.27 ID:0G3pe1pO0.net
カップ戦敗退の恨み? ジーコ率いるチームに爆弾
2009年10月28日20時42分

現地時間28日の早朝4時過ぎ、ギリシャのアテネ・パングラティ地区にあるオリンピアコスのオフィスの前で、爆弾が爆発した。
オフィス前に駐車してあった数台の車など、損害はあるようだが、犠牲者はいないという。爆弾の破壊力についても明らかになっていないようだ。地元メディアが報じている。

元日本代表監督のジーコ氏が率いるオリンピアコスは、27日に行われた国内カップ戦で、2部のパンセライコスに1−3とまさかの敗北を喫し、同大会からの敗退を余儀なくされている。
9月半ばに就任したジーコ監督にとって、パンセライコス戦は就任してから初となる黒星だった。というジーコは、1年間は休養を取り、その後に身の振り方を決めるようだ。


フラメンゴのジーコ強化部長が就任からわずか4か月で辞任…
「自分がいると多くの人の不満を引き起こすと気付いた」

 サッカーのブラジル全国選手権1部、フラメンゴのジーコ強化部長(57)が1日、就任わずか4カ月で辞任した。成績不振を極めるクラブ内での確執が原因とされる。
 かつてフラメンゴのスター選手だった元日本代表監督は「フラメンゴではやりたいことができない」と話した。クラブの一部勢力が仕事を妨害していたとの情報もあり、自身の公式サイト上で「自分がいると多くの人の不満を引き起こすと気付いた」と明かした。
 フラメンゴは最近12試合で1勝と振るわず、降格圏に近い15位に低迷している。
 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20101002-00000003-kyodo_sp-spo.html

33 :BB:2013/11/09(土) 21:12:10.28 ID:0G3pe1pO0.net
アルトゥル・アントゥニス・コインブラ、通称ジーコ、は偉大な選手だった。
しかし悲しいことに偉大な監督にはならなかった。CSKAは8ヶ月でそれを理解した。
1/9に3年契約をし、9/10、契約解消が発表された。

我々はずっと彼は素晴らしいエキスパートだと思っていた。
CSKAが求めていた物だと。その証拠に彼はフェネルバフチェをCLの準々決勝まで導いた。
しかしそれは必然だった。そのイスタンブル・チームは人材でも資金でも、
ジーコがいてもいなくても、早かれ遅かれ同様の躍進を見せれる力を持っていた。

ジーコはモスクワに着く前にもウズベキスタンでトロフィーを貯め込んだ。
しかしCSKAファンはかすかな不安を抱いていた。

CSKAに必要なのは勝利をもたらす監督であり、試行好きの監督ではない。
ガザエフはすでに完成したチームを残して去った。
金のラップで包んだキャンディのようなもの、と彼は言った。
大きな改修は何もいらない、部分整形のみだと。

ジーコも同意見だった。しかし徐々に自分の色を加えていった。
ブラジル人の彼でなければわからないような発想を、すべては突発的で系統のない方法で。

全く理由を説明することもなく、アレクセイ・ベレズツキーとグリゴリエフをメンバーから外した。
次にジャネルをチームから追い出した。脈絡もなくある時はザゴエフを無視していた。
そして罰を与えるかのように、ジルコフのチェルシー移籍で空いた左サイドの穴をアランに埋めさせようとした。
そうして実験を続けた。

34 :BB:2013/11/09(土) 21:14:06.67 ID:0G3pe1pO0.net
そして、端的に言って、手を打たなければならない場面で監督は路頭に迷ってしまっていた。
チームの流れが劣勢になると、ジーコは即席のFW陣を手当たりにピッチに送り込んだ。
時としてそれは効果があり、時として外れに終わった。
この手法でスパルタク戦は最後には4人のFWがピッチに並び、
そしてザゴエフとクラシッチが2列目に残った。ブラジルでは多分自然な発想なのだろう。
しかし、ロシアではそのような無謀さは受け入れられない。

ガザエフ(前監督)が仕込んだオイルでチームのエンジンが回ってるうちはCSKAは
順調に進んで入った。そしてスーパーカップ、ロシアカップにも勝った。
しかし部品を交換するうちに徐々にスピードは劣化した。速さそのものも、示唆的な意味でも。

ジーコは落ちていくスピードを止めることはできなかった。日本やウズベキスタンでは、
選手は伝説の選手の語る言葉のすべてに耳を傾けようとするだろう。
CSKAの選手はそれほど寛容で信心深くはない。ギミックは通用しないのだ。
彼らは、全員でないにしろ大半は、今世紀だけで数え切れない戦いをこなし栄冠を勝ち取っている。
恐らく彼らは即座に、この監督には何か重要な物が欠けてると察しただろう。その思考では機能しないと。

35 :BB:2013/11/09(土) 21:16:18.04 ID:0G3pe1pO0.net
コバチェヴィッチ(’09までオリンピアコス)「責任はジーコ」

ジーコのダービーAEK戦の準備について
「オリンピアコスの監督は多くの間違いを犯した。チームに10日間の
休暇を与え、その後ダービーまで5回しか練習を行わなかった。このような
やり方では大きな目標を持つチームを統率できない。」
「オリンピアコスにはいい選手がいるのに、ベンチが足を引っ張ってる。
ザイリをスタメンで起用すべきだし、トロシディスは中盤、ゼウラコフは
常に右で使わないといけない。中盤で大きな穴があいてAEKの餌食になって
しまった。AEKの勝利は妥当だ。」
「5ポイントの差は大きくない。しかし、自力で差は埋められない。パナシナイ
コスは後半戦大きなアドバンテージを持った。不可能なことは何もないが、
オリンピアコスがこのような規律で試合をやってては、チャンスは巡ってこない」

36 :BB:2013/11/09(土) 21:16:57.22 ID:0G3pe1pO0.net
sport24の8日最後のレポート

ジーコとオリンピアコスはまだ決別していない、がどうやらブラジル人監督は
ロッカールームの主導権を失ったようだ。金曜日の練習の前、監督は選手が全員
ミーティングをやっているのを知らされることもなく、外で待ち続けた。

AEK敗戦後のオリンピアコスの状況は「カオス」の一言に尽きる。ラリサ戦の
2日前にして奇妙なことが起こったのだ。金曜日の練習は予定より15分遅れて
始まった。理由は、オリンピアコスの選手達がニコポリディス主導でロッカー
ルームでミーティングを行っていたからだ。サポーターからの批判に対し、選手
達は自ら、この二試合の無様な印象を払拭する必要性を話し合った。

皮肉なことに、ジーコには選手が集まってることは何も知らされず、15分間
誰かが出てくるのを待っていた。実際のところ、ジーコはロッカールームの支配権
はもう持たず、選手が自主的に(オリンピアコス特有の放任状態で)行動している。

いずれにしても、ジーコが次の数日でオリンピアコスを去るのは避けら
れない。ブラジル人監督は木曜日に2人の役員から口頭で戒告を受けて
おり、出口に非常に近づいている。

極端な、しかし十分ありうる、ケースでは、日曜日のラリサ戦にもう
ベンチを離れている。しかし、まだ決定はされていない。会長は米国に
滞在中で、いつ判断が下されるかは予断を許さない。ラリサ戦を待つかも
しれない。別の情報では、この週末に双方が協議して「離婚」が成立する
と言われている。しかし、ジーコを解任するのは”厚い”契約書のため
簡単ではなく、合意に至るまでに時間がかかるかもしれない。

37 :BB:2013/11/09(土) 21:19:07.16 ID:0G3pe1pO0.net
AEK戦、中盤のまん中に一体どうしてマレスカとカツィコイヤニを起用したのか
疑問を持たなかった者はいなかった。レデスマ、ストルティディス、あるいはヤンニスP
という選択肢があったのに。どうやってオスカルを左で先発させ、しかも最後までピッチ
に残す決定をしたのだろう。ディオゴは試合を通して何をしていいのかわかってない
ようだった。ミトログルの後ろなのか?ジーコはどういう役目を指示したのか。これらの
疑問が見えなかったのはジーコだけだった。ディオゴの責任はジーコにはない。1000万
ユーロかけて獲得したのは会長なのだから。

オリンピアコスが優勝するのはきわめて困難だろう。まだ後半戦が始まったばかりだが、
ここギリシャでは5ポイントの差は詰まらない。たとえベンチにバンドビッチ(代行)が
来て誰が見ても疑問の余地ない采配をしたとしても。

http://www.sport-fm.gr/article/211996
2010-01-07
Eugenia Kountouri

38 :BB:2013/11/09(土) 21:19:46.60 ID:0G3pe1pO0.net
オリンピアコスの上部は解任によって違約金払うのを回避しながら、ジーコのキャラを
観察しようとしてるように見える。
チームが2連敗して、選手が勝手に対策を話し合う、という行動を起してるけど、
ジーコは選手と個別に会談して修正すべき点を指示するのではなく、選手とは一切
口をきかない、という形で監督を続ける意図のようだ。AEK戦後のチーム
ミーティングもなければ、ラリサ戦の戦術指示もなし。ジーコが選んだスタメンに
対して、選手が話し合って優勝争いから脱落しないためにも勝つために必要なことを
やる、それが今の状況。

ラリサは11位、怪我人で戦力はかなり落ちている。
CL補強も諦めず、残り20日で頑張らないといけない。

パナは先に試合すませて、8ポイントのリード。

39 :BB:2013/11/09(土) 21:25:27.48 ID:0G3pe1pO0.net
産経新聞の調査では川淵退任を望む意見が93%
http://soccerunderground.com/sp/s/blog/archives/000726.html

40 :BB:2013/11/09(土) 21:27:59.78 ID:0G3pe1pO0.net
だが、2006年W杯の惨敗で、日本では指導者として低く評価されていることを知っている。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33248?page=2

41 :BB:2013/11/09(土) 21:39:50.86 ID:0G3pe1pO0.net
701 : 。。[] 投稿日:2012/03/10(土) 11:24:39.93 ID:f3iHnKAp0 [5/6回(PC)]
俺に絡むなら
コテハンでイラクの出場の有無を基準にする
アンチだけな

703 : アンチ。。[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 12:35:56.78 ID:N1chxcCP0 [1/1回(PC)]
>>701
出場の有無って微妙にわかりづらい言い回しだが
イラクが出場権取る=有能
取れない=無能、でいいんだよね?少なくとも。。の中では。

712 : 。。[] 投稿日:2012/03/10(土) 15:09:05.27 ID:+xQbmS2Q0 [1/4回(PC)]
>>703
出場の有無ってそのままだよ
ソレでいい

で、出場できなかった場合にどうするかだが
あり得ない事を想定して何かを約束するっていう
メンタルがないから思い浮かばないな

そっちで勝手に決めてくれ♪( ´θ`)ノ
お前がどうするかとかも興味ないし

715 : アンチ。。[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 16:04:07.60 ID:nlLbr+cS0 [1/4回(PC)]
>>712
うん、わかった
じゃあ取ったら。。が
取らなかったら俺が

このスレから引退ってことでいい?

117 : 。。 : 2012/03/24(土) 08:34:49.25 ID:2aSRS2++0 [1/1回発言]
>>101
組み合わせも決まってお金も掛けたのに
自己都合で退席するので返金してくださいってかw
アホ過ぎる

お前は清く引退してロムっとけよ


イラクのW杯出場の有無がで引退宣言したのに未練タラタラ出没する。。www

42 :.:2013/11/25(月) 15:24:25.62 ID:/eHTsNwD0.net
自演がバレた初代1くんが自殺したらご覧のありさま
ジーコ支持派にいじめられた復讐の為に2〜3人で廻してたのがよく分かるなw

43 ::2013/11/29(金) 08:22:29.45 ID:KI6pONZO0.net
まだやってたんだ。暇だな。お前等。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:19:52.46 ID:EaNklNbi0.net
>>42
こっちで論破されつくしたジーコ信者が有能スレに逃亡したため
こっちは閑古鳥。ジーコ信者達は今有能スレでふるぼっこ中

45 ::2013/12/30(月) 20:58:22.55 ID:dLU39K6x0.net
日本代表はせっっかくトルシエ監督で末恐ろしい程に強くなったのに、
監督をジーコにしたおかげですっかり弱くなってしまいました。

46 :。。:2014/01/02(木) 12:03:39.08 ID:4aqblzH+0.net
>>45
今、BSでトルジャパンの試合やってて、
実況スレでは冷静や見るとショボイの大合唱だよw

47 ::2014/01/02(木) 17:44:39.41 ID:uOFiPnk+i.net
トルシエの時の強さは物凄かったよ。
2010W杯の後以上だった。

どこまで強くなるんだろうってのがあった。

48 :---:2014/01/03(金) 15:30:39.24 ID:d88xOLP60.net
>>46
それに増してひどいのがジーコジャパンだろw

49 :。。:2014/01/03(金) 17:13:38.18 ID:DMHCBaUGi.net
>>47
改めて観たけど
やっぱり酷かったわ
ホームだとあそこまで露骨にファールが
スルーされるのを再認識したよ♪(´ε` )

50 ::2014/01/03(金) 18:07:27.80 ID:Mco8LEKv0.net
>>49
韓国のワールドカップの話?

日本はファールしてない稲本のゴールも取り消されてるし。

51 :---:2014/01/03(金) 18:25:40.34 ID:d88xOLP60.net
>>50
イタリア戦の、やかんによるマルディーニへの延髄斬り見逃しとかな。

52 ::2014/01/03(金) 22:32:43.27 ID:WoN7gLNS0.net
ジーコジャパンって本当に間延びしたフットボールだったんだね。
ジーコの無能さが伝わったよ。

53 ::2014/01/03(金) 22:54:01.60 ID:VGZSyZR30.net
間延びも欠陥のひとつだけどFWも下がってみんな下がって守備してもプレスがかからないってのが痛かったね。
元からそういうのを志向して訓練してるわけじゃないから全てが緩い。規律とか効率とかと無縁の行き当たりばったりの素人の手作り感がありありだった。

あと奪ってからの攻撃、ボール持ってから初めて「さて、どうしよう」感じが凄いあった。うまくいった時のたまたま感しか無かったし。
事前に相手が嫌がる効率的な攻めを練ってパターン化して繰り返し訓練しとけよと思った。

54 ::2014/01/03(金) 23:32:18.58 ID:4GZGBjVi0.net
あらためて今回ベンチの小野の顔見たら
やっぱ腐ったミカンは小野で確定だと思った

55 ::2014/01/11(土) 18:46:06.48 ID:iHV2x+Ke0.net
サッカー関係者に相手にされないアンチジーコが
子供相手に活動してるみたいだぞ
なんてこすいやつらなんだ
迷惑かけるなら死んでしまえ

>「1メートル右!」「2メートル前!」

> ベンチでチームのコーチらしき人物が指示を出し、ときには怒鳴り声をあげていた。
>見れば、DFの3人が綺麗なラインを整えている。「今のちょっとズレていたよなあ?」
>「今のは良いポジションだったぞ」

> そのコーチはわざわざピッチサイドの父母たちが聞こえるように大きな声で指示を出していた。
>俺はサッカーをわかっているんだぞ、と言わんばかりに。指示をされている子供は小学2年生だ。
>子供は何か言われるたびに困惑し、挙げ句、ベンチを見ながらプレーしていた。
>子供がパスを回そうとするときも、そのコーチは子供のファーストタッチが気に入らないのか、
>今度は、「今のトラップは方向が逆だろ?」「それも逆だよなあ?」

56 ::2014/01/18(土) 21:04:22.26 ID:AZ1WWNO+0.net
何婆の中田ヒダとの対談にはビックリしたわい。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:47:26.24 ID:0iCNJsJz0.net
ジーコ氏、解任される=カタールのクラブ監督―サッカ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000026-jij-spo



カタール・リーグ、アルガラファの監督を解任されたことを明らかにした。
成績不振が理由といい、「結果がついてこなかった。残念だがサッカーとはこういうものだ」と書き込んだ。近くブラジルに帰国する予定という。
ジーコ氏は昨年8月からアルガラファの監督を務めていた。 







無能ザッケローニ(笑)=無能ジーコ(笑)

58 :k:2014/02/01(土) 20:58:47.10 ID:EZSdXhef0.net
ジーコが監督として無能であることは「まともな教育を受け、まともな常識を備える真正の日本人」の間では
とっくに結論がでていることです。

頭が異様に悪く、相手とまともに議論ができないアホが低レベルの、ジーコ擁護の屁理屈を書き並べていただけで。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 04:19:41.34 ID:TFpZ8eGC0.net
116 名前:名無しさん@恐縮です :2014/01/30(木) 14:34:41.51 ID:bTgv4vK/0
これは無能だろw
結局トルコで多少成績が良かっただけでみんな一時期
ジーコ名将説に期待した時期があったけど、ボロが出まくって
ロシア、ギリシャに続き今回も成績不振で解任w
本人はブラジル代表監督はオファーがあっても絶対やりたくない
とコメントしてるから自分の能力の無さは分かってるだろ。

ロシアサッカー・プレミアリーグ(CSKAモスクワ)
2005 優勝
2006 優勝
2007 3位
2008 準優勝
2009 5位 ←ジーコwwwww
2010 準優勝
11/12 3位
12/13 優勝

ギリシャ・スーパーリーグ(オリンピアコス)
2005-06 優勝
2006-07 優勝
2007-08 優勝
2008-09 優勝
2009-10 準優勝  ←ジーコwwww
2010-11 優勝
2011-12 優勝
2012-13 優勝

日本代表

2002WC ベスト16(GL1位突破)

2006WC GL敗退(最下位)   ←ジーコwwwwwwww

2010WC ベスト16(GL2位突破、決勝T1回戦引き分け)

60 ::2014/02/05(水) 06:07:50.76 ID:guqFEWoV0.net
>>59
>とコメントしてるから自分の能力の無さは分かってるだろ。

能力云々の前に見てるだけなのをどうにかした方がいいよ。

ちゃんと選手を動かしてもらいたい。
そのプランがきめ細かい程いいよ。

61 ::2014/02/07(金) 23:11:47.13 ID:PrakcGuT0.net
「ジーコ有能スレ」でも。ジーコは監督として極めて無能だった、という結論になりましたので
今後は、こちらで「ジーコがいかに無能だったのか」を語るスレとして統一されることになりました。

ひとり、ウソとインチキばかり書くキチガイが「ジーコ有能スレ」の継続を希望しているようですが
彼の「虚言癖」という病気を考慮して、「心と身体」板への移動を助言しておきました。
このスレで相手にすると調子にのって、さらにウソとインチキを書くので、どうぞ、みなさま、相手をしないように願います。

62 ::2014/02/10(月) 00:37:50.15 ID:CoFl9mAi0.net
こっちの隔離スレ何で閑散としているのかと思ったら、
スレ主の初代1の自演がバレたからなんだってねw
自演なんてアンチジーコ=チョンに取ってはアタリマエのことなんだから、
気にしなくてもいいのにねw

63 ::2014/02/10(月) 10:18:44.51 ID:szJPqSG30.net
>>62

いや、普通に本来黄金期であったのにジーコが監督やってたおかげで暗黒期になってた時期が過ぎ去って時期が経ったからだろ。
次のW杯で軌道修正ができて、さらにその次が迫ってる。

時期が経っても監督選考がおかしくて本来黄金期であった時期を潰したって罪は消えないけど。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:12:44.16 ID:N5fVL5hr0.net
>>62
向こうのスレでもさんざん突っ込まれてるが自演の証拠は?
お前らジーコ信者っていつもソースが妄想だよなw

しかし負け犬ジーコの信者になると惨めだなwww

65 ::2014/02/13(木) 22:58:19.38 ID:tSwTuGUs0.net
>>7
>選手選考もおかしかった

その前に監督選考自体がおかしかったよね。

ジーコの場合、采配云々より根本的なチーム作り自体がやばかった。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 02:15:52.77 ID:6AX9T1Bx0.net
ジーコ信者は母国のマドンナ、キムヨナの応援で必死で
2ch に書込むどころではないのです。

67 : :2014/02/20(木) 03:43:28.96 ID:g8BRSMqo0.net
>>66
キム・ヨナの滑走直前に書き込みw
整形お化けの滑走前に憂いを立ったわけねwwww
真央ちゃん、イチロー、そしてジーコ、チョンに関わると粘着されて叩かれる

68 ::2014/02/21(金) 10:14:17.74 ID:DxMbh3dQ0.net
日本サッカー史上でもこの次のW杯のここが勝負!って時で切羽詰まってる時期に代表監督をジーコにさせられて
絶対強くならないであろうことが容易に予想されてるのに4年間も我慢させられたあの時期以上に不快なことってもうこの先ないだろうね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/25(火) 10:19:03.65 ID:hjIGTWAd0.net
ワースト記録だらけの無能寄生虫ジーコwww
クラブチームの監督としては「成績不振」で3回連続解任www

ロシアサッカー・プレミアリーグ(CSKAモスクワ)
2005 優勝
2006 優勝
2007 3位
2008 準優勝
2009 5位      ←ジーコwwwww
2010 準優勝
11/12 3位
12/13 優勝

ギリシャ・スーパーリーグ(オリンピアコス)
2005-06 優勝
2006-07 優勝
2007-08 優勝
2008-09 優勝
2009-10 準優勝   ←ジーコwwww
2010-11 優勝
2011-12 優勝
2012-13 優勝

カタールリーグ1部リーグ(アル・ガラファ) ←New!
2006−2007シーズン 準優勝
2007−2008シーズン 優勝
2008−2009シーズン 優勝
2009−2010シーズン 優勝
2010−2011シーズン 準優勝
2011−2012シーズン 6位
2012−2013シーズン 6位
2013−2014シーズン 9位   ←ジーコ解任時wwww

日本代表

2002WC ベスト16(GL1位突破)
2006WC GL敗退(最下位)   ←ジーコwwwwwwww
2010WC ベスト16(GL2位突破、決勝T1回戦引き分け)

70 ::2014/02/26(水) 05:36:30.65 ID:vFLXLtOE0.net
あれはジーコ推した川淵とさらにそれを後押ししたアンチジャパンの勢力が悪いわ。

2002の段階で日本代表はトルシエで成功して数々の日本代表最強と言える戦績を残してた。
ならばその次の期間はトルシエ継続かトルシエ的な特長をさらに濃くした監督にするしか無かった。
にもかからわずトルシエと違うような監督を、違うような監督を、と求めたのはアンチジャパンの仕業だろ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/26(水) 12:40:37.74 ID:eIZ98mPp0.net
ワースト記録だらけの無能寄生虫ジーコwww
現時点でクラブチームの監督として成績不振で3回連続解任www

ロシアサッカー・プレミアリーグ(CSKAモスクワ)
2005 優勝
2006 優勝
2007 3位
2008 準優勝
2009 5位      ←ジーコwwwww
2010 準優勝
11/12 3位
12/13 優勝

ギリシャ・スーパーリーグ(オリンピアコス)
2005-06 優勝
2006-07 優勝
2007-08 優勝
2008-09 優勝
2009-10 準優勝   ←ジーコwwww
2010-11 優勝
2011-12 優勝
2012-13 優勝

カタールリーグ1部リーグ(アル・ガラファ) ←New!
2006−2007シーズン 準優勝
2007−2008シーズン 優勝
2008−2009シーズン 優勝
2009−2010シーズン 優勝
2010−2011シーズン 準優勝
2011−2012シーズン 6位
2012−2013シーズン 6位
2013−2014シーズン 9位   ←ジーコ解任時wwww

日本代表

2002WC ベスト16(GL1位突破)
2006WC GL敗退(最下位)    ←ジーコwwwwwwww
2010WC ベスト16(GL2位突破、決勝T1回戦引き分け)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:22:45.12 ID:QdVi6TF50.net
この成績でもジーコを有能だと言い張れんの?



この成績でもジーコを有能だと言い張り、
多くの識者が指摘したジーコのオーストラリア戦の糞采配を
必死に擁護して日本人選手の能力が低いせいで負けたと言い続けたジーコ信者。

こ い つ ら 日 本 人 じ ゃ な い
仮 に 日 本 人 だ と し て も 反 日 ゴ ミ 野 郎

ロシアサッカー・プレミアリーグ(CSKAモスクワ)
2005 優勝
2006 優勝
2007 3位
2008 準優勝
2009 5位      ←ジーコwwwww
2010 準優勝
11/12 3位
12/13 優勝

ギリシャ・スーパーリーグ(オリンピアコス)
2005-06 優勝
2006-07 優勝
2007-08 優勝
2008-09 優勝
2009-10 準優勝   ←ジーコwwww
2010-11 優勝
2011-12 優勝
2012-13 優勝

カタールリーグ1部リーグ(アル・ガラファ) ←New!
2006−2007シーズン 準優勝
2007−2008シーズン 優勝
2008−2009シーズン 優勝
2009−2010シーズン 優勝
2010−2011シーズン 準優勝
2011−2012シーズン 6位
2012−2013シーズン 6位
2013−2014シーズン 9位   ←ジーコ(解任時)wwww

日本代表

2002WC ベスト16(GL1位突破)
2006WC GL敗退(最下位)    ←ジーコwwwwwwww
2010WC ベスト16(GL2位突破、決勝T1回戦引き分け)

73 ::2014/03/27(木) 11:14:37.25 ID:3HxFeFi/0.net
成績以前の問題として練習試合させて見てるだけ何もしないって人に監督任せちゃ駄目だろ。まずは。
(シュート練習やら「そこ要らない」って部分に時間と労力割いて)

あの当時、トルシエで日本代表は史上最強チームになったんだよね。
ならばトルシエ続投を考えるか、トルシエがどうしても受けないというならトルシエ的な部分を抽出したような特徴をもった実績ある監督にするしかないだろう。

どこをどう誤魔化してジーコって話になるんだか。
全く話の辻褄が合わないことをゴリ押ししようとした勢力出てこいよ。

トルシエが監督やってた時も中田英とか出して自由がどうたらこうたらって言ってたCMあったなぁ。
あれも滅茶苦茶違和感あったわ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:40:32.49 ID:op1z/oEF0.net
ジーコほどの無能監督もいないわ

75 :町内会副班長JAPAN:2014/05/15(木) 19:48:09.63 ID:Hta6+BWc0.net
ジーコは有能だったんだが日本の選手レベルがついて行けなかった。

76 :町内会副班長JAPAN:2014/05/15(木) 19:52:36.93 ID:Hta6+BWc0.net
>>73
トルシエは日本人選手のレベルを一番知っていた、コンフェデ準優勝はトルシエしかやっていない。
予選リーグを勝ち上がり決勝トーナメントのファイナルに進んだ統率力は凄い。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 06:49:09.29 ID:O8Jd55g/0.net
>>75
ジーコはゴミ。クラブでも無様な成績で解任ばっかじゃん。

78 ::2014/05/30(金) 22:12:17.49 ID:BB8oHCcW0.net
ジーコで日本は強くなった

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:18:24.00 ID:I+6wqnx30.net
「ジーコで日本は強くなった」www

日本代表

2002WC ベスト16(GL1位突破)
2006WC GL敗退(最下位)    ←ジーコwwwwwwww
2010WC ベスト16(GL2位突破、決勝T1回戦引き分け)

80 ::2014/06/04(水) 10:18:30.83 ID:g5DIi3lq0.net
ジーコで日本代表は強くなった

81 :age:2014/06/05(木) 01:52:41.93 ID:quQA4NIB0.net
とりあえずageつつ、ジー弱スレのログ提供募集。

82 :age:2014/06/05(木) 02:01:48.02 ID:quQA4NIB0.net
>>75
制約を言い訳にしちゃダメだろw

83 ::2014/06/05(木) 20:02:43.57 ID:PE7k74/l0.net
ザッケローニが現在のタレント揃いの日本代表を率いて
予選突破できないどころか予選惨敗でもしたらぶっちぎりでワーストになるから
それまでの暫定だな

84 ::2014/06/05(木) 23:06:10.90 ID:quQA4NIB0.net
>>83
別にワースト競ってる訳じゃないし…

85 :まお:2014/06/06(金) 04:12:32.50 ID:f3R15YKT0.net
>>75 ジーコは有能だった」って、どこが、どのように有能だったんだい?

86 :名無しさん:2014/06/06(金) 18:43:06.69 ID:ib4A+BO30.net
>>83
ジーコもザックもどっちも無能という結論にしかならないね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:17:29.43 ID:dwcm6nOg0.net
そして岡田とトルシエの評価が上がるだけだなw
いい加減他の監督をいくら下げてもジーコの評価が上がらない事を知れやwww

88 :鹿島の森:2014/06/08(日) 23:25:11.15 ID:Jf5dIaGW0.net
日本代表におけるジーコの戦術って何だったの?

また代表選手の選出はJFAにおまかせで、ジーコは選ばなかったようですね。

89 ::2014/06/08(日) 23:30:23.85 ID:tSfvyY/e0.net
ジーコ=神

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:38:05.12 ID:InCQH58f0.net
ジーコは確かに無能だったけど、ジーコ以上に間違いなく川渕と協会が悪い。
「ジーコがやりたいならジーコにやらせろ」と川渕の鶴の一声で監督未経験のジーコ
を監督にしてJリーグの最大功労者のジーコなんかにやらせたもんだから途中で
何度も解任する機会はあったのにアマチュア組織の協会は何もできなかった。
そして川渕は何かあれば責任は俺が取ると公言しておきながら
WCのGL敗退後一切の責任を取らないで自己保身を図った。

91 ::2014/06/09(月) 08:38:35.90 ID:Kh2VNhzb0.net
>>90
あのあとの「オシムって言っちゃったね」も最悪

92 : :2014/06/15(日) 18:32:34.02 ID:H/sbAIDq0.net
精神異常のたたりや
きもいから死ね

93 :名無しさん:2014/06/16(月) 12:55:30.10 ID:lDYSmq5t0.net
次、ギリシャに負ければアンチもようやく現実が見えるだろうwww
ジーコが悪かったんじゃない、日本の選手のレベルが低い。
WCのGL突破は強豪だって難しいんだよスペインだって今回落ちそうだし。
どう言い訳するか楽しみだわwww

94 :a:2014/06/17(火) 00:03:27.07 ID:Sj6FJY/90.net
ジーコってW杯の監督では失敗したけど、選手育成って観点ではすぐれている
ように思うけどね。ジーコが残した遺産があるから、鹿島はすぐれた選手を
排出し続けてるように思うけど。戦術だけじゃなくて、育成で優れている人を
もっと評価してもいいころなんじゃないかなと思うけど・・・・

95 ::2014/06/20(金) 12:20:43.39 ID:46kJ/tma0.net
神の偉大さが分かったかい?
ケローニは無能

96 ::2014/06/22(日) 12:02:05.32 ID:H1Uax0pS0.net
>>95
>>86

総レス数 96
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200