2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アギーレジャパン Part73

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 04:48:58.15 ID:ik+leoUh0.net
SAMURAI BLUE
http://www.jfa.jp/samuraiblue/

※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼 を 宣 言 す る こ と !
宣言が無ければ>>970 が立ててください。


前スレ
アギーレジャパン Part72
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1409935696/

2 ::2014/09/06(土) 04:49:16.03 ID:86AZkPWc0.net
961 あ sage New! 2014/09/06(土) 04:40:29.85 ID:2dExf0PgQ
今回の人選は日本人コーチの意見に任せてると言ってるだろうが・・・
少しは記事読めよ


URLくれえええ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 04:49:25.03 ID:hk2XdXFv0.net
本田「サッカーの勝ち負けよりも、服装などのファッションを重視している」


こいつイカれてるのかwwwww

バカだろwwwwwwww

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00138916-gekisaka-socc

4 ::2014/09/06(土) 04:50:18.52 ID:9y/SilpH0.net
練習3日で攻撃の形を求める
なのに固定はダメっていうんだよな
ザックが早期にチーム仕上げたのはWCからの継続性と固定のおかげなのに

5 ::2014/09/06(土) 04:51:44.23 ID:CYGphQpi0.net
>>3
こんな選手を有り難がってるホンシンの糞っぷり
外せよ、マジで

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 04:52:21.63 ID:7BmzKU7I0.net
長友ですらほとんどフリーにさせないウルグアイ相手に
「攻撃の形作れ」とか言ってるニワカは
早く寝たほうがいいぞ

7 ::2014/09/06(土) 04:52:33.40 ID:fA5+Un8d0.net
>>4
ゆとりだから仕方ない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 04:54:51.03 ID:05TE/syU0.net
アジアカップ用

      岡崎
  香川     本田
    遠藤 憲剛
     長谷部
長友 今野 吉田 内田
      川島

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 04:55:23.44 ID:1ENzUIBC0.net
いくら弱い相手と戦って勝っても意味がないとはいえ
1からチームを作ってる状態なのに完成されたウルグアイ相手じゃ分が悪すぎたな

10 ::2014/09/06(土) 04:56:35.54 ID:CYGphQpi0.net
阿呆の本田はファッションとか言って
香水とかパンツ売ってればいいよ
代表には不要

11 ::2014/09/06(土) 04:56:42.52 ID:xJOjzU4Z0.net
ウルグアイ戦はアギーレも最初から捨て試合だろ
この時期に試合くんだ協会が無能すぎる
本田一派がザック時代から改心してないとわかったのは朗報
代表から追放せよ!

12 ::2014/09/06(土) 04:58:04.54 ID:lxo/vWju0.net
>>3

ファッションって言っただけで、服装のファッションなんて言ったのか?

ファッションの意味を理解出来ない日本人には>>3みたいな揚げ足取るんだろな。

本田の言う Fashion の意味は流儀ややり方の事だ。

13 ::2014/09/06(土) 04:58:35.71 ID:2dExf0PgQ.net
>>2
メンバー発表時のコメント
正確には手倉森とかの意見を聞いて決めたってニュアンス

14 ::2014/09/06(土) 04:58:37.59 ID:9y/SilpH0.net
早期に結果求めるなら、ザックのやり方継承して
徐々に変えてく方が効率的
でもそれじゃ嫌だっんでしょ?

15 ::2014/09/06(土) 05:00:26.77 ID:NF1eYUlQ0.net
>>13
手倉森がかかわったのは、メンバー選出だけなのか、それとも選手配置にもかかわっているのか
後者だとしたら、五輪も危うくなってくるんだが・・・

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:01:10.17 ID:8pyyh7sq0.net
>>3
>サッカーの勝ち負けよりも

この部分どこにあるんだ?答えられんのか?
ホント息を吐くように捏造するんだな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:01:15.01 ID:CTuSSU+i0.net
坂井とゴリはもういらんな

18 ::2014/09/06(土) 05:01:59.47 ID:86AZkPWc0.net
ということは五輪につれていくつもりだったのか
危なかったなww

19 ::2014/09/06(土) 05:02:05.80 ID:lxo/vWju0.net
>>3 とか >>5 は fashion の釣り針にまんまの引っかかってやがる。

その程度なんだよアンチは。

本田の使った Fashion は服装の事じゃない。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:02:06.47 ID:7BmzKU7I0.net
坂井のミスにしても
酒井のミスにしても
危機意識の欠如なんだよな

危ない時には大きくクリアするとか
中に折り返さないみたいなことを
瞬時の判断でできるかどうか

この試合でわかったことの一つは
まだまだ日本代表は守備意識が甘いってこと
守備出来る選手を選んだにもかかわらずだ

21 ::2014/09/06(土) 05:02:08.49 ID:CYGphQpi0.net
あホンシンワロスwww
意味を理解できないとかwww

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:02:47.80 ID:tSUa0pJ/0.net
JSPアディダスの宇佐美待望厨か・・・

23 ::2014/09/06(土) 05:03:04.73 ID:oJoaRALx0.net
>>6
ウルグアイは日本を研究してきて長友に常に2枚マークをつけていたらしいよ
日本をリスペクトしてるし、よく知っている
そんな中、攻守にキッチリプレーしていた長友はさすが

24 ::2014/09/06(土) 05:03:18.30 ID:Ppboa+pg0.net
サカイとサカイは帰れ!!

25 ::2014/09/06(土) 05:03:36.22 ID:lxo/vWju0.net
>>21

君恥ずかしいと思った方が良いよ。
本田の言った Fashion を服装の事だと思ってるなら。

26 ::2014/09/06(土) 05:03:46.18 ID:CYGphQpi0.net
fashionを使う時点で阿呆なのが分からないのかw
アギーレのfashionとか使うかよ馬鹿がwww

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:04:05.67 ID:PgogRFUc0.net
>>3
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

28 :a:2014/09/06(土) 05:04:10.25 ID:MZMq1/2O0.net
下手とかは別に仕方ないと思ってる そんなレベルなんだから

でもさ闘志や献身さ今日の試合で感じた? 俺は感じなかった
そういうテーマを持ってる監督とは思えない選考とやり方…

オシムを思い出すわ
初めは人もボールも動くサッカーとかでジェフの選手を使ってるのは
許せたが徐々に走らない海外組を重宝しだして駄目だと思った

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:05:17.40 ID:vW+uMvfQ0.net
>>20
守備陣の集中力は日本の課題なんだよ
以前から90分間守りきるとか危なげない試合なんて殆ど無かったろ

30 ::2014/09/06(土) 05:05:24.05 ID:lxo/vWju0.net
>>26

リップサービスと海外生活の長い本田なりの言い回しだ。

君恥ずかしくないの?
ファッションだと思ったんでしょ?

31 ::2014/09/06(土) 05:05:32.04 ID:86AZkPWc0.net
本当のアギーレジャパンは次からだな
今回は新戦力使ってJ盛り上げるくらいでいいなw

32 ::2014/09/06(土) 05:05:45.90 ID:0WpupAZM0.net
攻撃の形がハッキリしてる=それに依存して本番でも対策されてるにも関わらず自分たちのサッカーを貫くクソサッカー。
学習しろよお前ら。サポーターのレベルが低いから…とか言われるの嫌なんだよ俺は

33 ::2014/09/06(土) 05:06:01.89 ID:oJoaRALx0.net
>>28
感じたよ

特に俺は岡崎と長友とTJに闘志と献身的なプレーを感じたわ

34 ::2014/09/06(土) 05:06:27.14 ID:2dExf0PgQ.net
アギーレとしては左には左利きを置きたいんだな
FWは逆みたいだけど
中盤は家長あたりも対象になるか
CBのレフティは知らん

35 ::2014/09/06(土) 05:06:29.60 ID:xJOjzU4Z0.net
>>28
酒井ー坂井のミスのせいで印象が悪いが
球際では戦っていたよ
ただ本田は相変わらず駄目

36 ::2014/09/06(土) 05:06:40.24 ID:CYGphQpi0.net
マジでアホンシンは糞
まともな日本人は長谷部の様なスタイルでやりますがwww

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:07:02.25 ID:ivDf1iVT0.net
>>3
久々に恥ずかしいやつを見たw

38 ::2014/09/06(土) 05:07:16.22 ID:oJoaRALx0.net
あと皆川も良かったし柿谷も柿谷なりに守備が良くなってた

39 ::2014/09/06(土) 05:07:21.54 ID:HtWBdfjs0.net
せめてキャプテン任されたんなら
キャプテンらしいコメントしろよ
クズすぎる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:07:27.28 ID:8pyyh7sq0.net
>>20
そもそも坂井はJですら試合数少ないんだからそもそも代表レベルではない。
期待値のみでの選出だからその辺のミスは織り込み済みだろ。

あ、酒井は代表キャップもそこそこあって海外でも実績積んでるから駄目だけどな

41 ::2014/09/06(土) 05:10:10.43 ID:/9pGc3Rpt
これ以上本田を起用してもなあ
1点取れるかもしれないけど
失点する可能性が高いのは
見ててつまらん
本田を起用する限り展開が読める

42 ::2014/09/06(土) 05:07:42.84 ID:Dt05HsYs0.net
>>31
むしろJの選手は…これなら海外と代表だけ追ってればいいやになる気がしないでもない

43 ::2014/09/06(土) 05:07:47.77 ID:NF1eYUlQ0.net
>>28
ザック厨といわれるかもしれんが、献身的に走ったのは岡崎・本田・長友だった
あとのメンバーはそれほど
TJと武藤はシュートを決めてやるっていう気合いは感じた

44 ::2014/09/06(土) 05:08:33.19 ID:oJoaRALx0.net
本田もガスケツがなきゃ走ってたね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:09:18.18 ID:hk2XdXFv0.net
タコ踊り本田って、試合前には髪型チェックに余念が無い


ファッション重視のサッカー 本田wwww

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:09:22.32 ID:ylo1Awv40.net
こっちだとパッションになってるな 正解はどっちか?
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2014/columndtl/201409060002-spnavi

あと
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2014/columndtl/201409060001-spnavi
> ――後半に4?3?3からシステムを変えたが、どちらが気に入ったか?(大住良之/フリーランス)
>
>  相手にリードされているという状況もあり、本田を守備に回すのを少なくするためのシステム変更だった。より前で、よりフリーでプレーさせるという意図があった。
>  選手たちはすぐに順応し、森重もすぐに自分の役割を把握していた。その形でウルグアイより下回っていたとは思わない。ウルグアイと日本との差は、得点の差でしかない。

らしいから監督の指示だったと

47 ::2014/09/06(土) 05:09:22.71 ID:fA5+Un8d0.net
>>39
ファッション厨www

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:09:43.88 ID:hk2XdXFv0.net
タコ踊り本田って、試合前には髪型チェックに余念が無い


ファッション重視のサッカー 本田wwww


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00138916-gekisaka-socc

49 ::2014/09/06(土) 05:10:14.48 ID:lxo/vWju0.net
言葉の意味も解らん >>3>>5 みたいな人には本田の凄まじさは理解出来ないって解った。

結局アンチなんてその程度。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:10:21.30 ID:EZNIIRiS0.net
吉田も最近あまりポカしなくなったから坂井もそうなる

51 ::2014/09/06(土) 05:10:22.17 ID:eYs/o7Wg0.net
守備が強くなったのかな?
4バックの動きが洗練されたとかでもなかったし、アンカー1人増えた分とスアレスがいなかった分失点が減っただけって感じ

52 ::2014/09/06(土) 05:10:56.73 ID:NF1eYUlQ0.net
>>46
本田と岡崎は完全に疲弊してたもんな
代表で一番決定力のある二人が守備でボロボロになるって問題だろ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:11:06.55 ID:hk2XdXFv0.net
本田「ファッションだよファッション。わかる?ミラン移籍もファッション」

本田「代表もファッションだよ。ボクを着飾るファッションだよ!わからないかな〜」



ファッション本田

54 ::2014/09/06(土) 05:11:17.87 ID:GJYIyxNJi.net
>>51
ウルグアイコーチは4バックが素晴らしいと

55 ::2014/09/06(土) 05:11:37.86 ID:CYGphQpi0.net
>>49
馬鹿も大概にしとけよ
アギーレのfashionという使い方するか?
馬鹿が

56 ::2014/09/06(土) 05:11:48.82 ID:Ppboa+pg0.net
>>43
新メンバー組はアピールの場だからもっとがむしゃらにやって欲しかったな
なんか斜に構えてた感じで覇気がなかった

57 ::2014/09/06(土) 05:11:49.26 ID:GJYIyxNJi.net
あ、長友、坂井、酒井、吉田の4バックが安定してたって意味ね

58 ::2014/09/06(土) 05:11:49.81 ID:lxo/vWju0.net
Fashion て言葉流行るだろな。

59 ::2014/09/06(土) 05:12:03.64 ID:1ENzUIBC0.net
この時期に完成度求めてどうするんだよw
じゃあ完成度高かったザックはなんだったんだって話だな

60 ::2014/09/06(土) 05:12:15.67 ID:NF1eYUlQ0.net
>>51
アンチ香川と思われたくないけど、香川がいなくなって左サイドの守備力があがったってのもあると思う

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:12:27.81 ID:hk2XdXFv0.net
>>52
おいおいww


守備放棄
ポジション放棄
サイドから一回も突破できてない男本田



もうね、ホンシンって何みてるの?

62 ::2014/09/06(土) 05:12:49.70 ID:Ppboa+pg0.net
ファッション屋良

63 ::2014/09/06(土) 05:12:53.03 ID:2dExf0PgQ.net
本田はアギーレも知ってて使ってるだろうから使いたいなら使えばいいけど
フリーキックに関しては本田に代わるキッカー出てこないと困る
今回だと蹴れるの田中順也と細貝くらいか

64 ::2014/09/06(土) 05:13:01.70 ID:OMAb2U+Z0.net
>>55
もう寝ろよバカ

65 ::2014/09/06(土) 05:13:38.70 ID:lxo/vWju0.net
>>55

アギーレの Fashion ってのはアギーレのやり方 って意味だが?
それになんか問題あるか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:13:46.28 ID:8pyyh7sq0.net
これゲキサカの方、「パッション」を「ファッション」と聞き間違えてるだろw
おかしいと思ったわw「ファッションを押し殺して」って意味分かんねぇもんw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:13:46.86 ID:hk2XdXFv0.net
本田って

サイドなのに一度もサイド突破できないゴミ

能力不足

コジキしに真ん中に居座りに来るだけの男

68 ::2014/09/06(土) 05:13:50.20 ID:NF1eYUlQ0.net
>>63
ていうか、壁近くなかった?
そう思ったのおれだけかな?

69 : :2014/09/06(土) 05:13:53.94 ID:erEGB0Qc0.net
本田「俺は自由にやりたいし、ファッションを大事にしている。
   ファッションを押し殺して長谷部さんのようにキャプテンらしく振る舞える自信はない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00138916-gekisaka-socc
アホかwwww


新宿ルイ・ヴィトンに中田英寿(昨日)
http://www.fashion-headline.com/imgs/zoom/87937.jpg
思い出した

70 ::2014/09/06(土) 05:14:10.18 ID:bA41NxwxO.net
激しい当たりが一回しかなかったけど、まだ0-0の場面で、背後から細貝の後頭部に頭突きされてたけど、あれマリーシアで片付けられるだろうけど、あれが重要なんだと思う

ああやってインパクト与えて流れを自分達のものへ持って行ってるんだよ
日本人はマリーシアは全くやらない

だからと言って汚いことやれ言わない
ただ、激しい当たりを喰った時に「『流れを持っていかれるもんか!』と強く思え!」と言いたい

あそこで「怪我なく仲良くやりましようね。激しいプレーは慎みましよう」なんて流してしまうからダメなんだ

案の定マリーシア喰った直後に失点した
気持ちが戦える段階まで上がってない
今はどんなメンバー集めても勝てないよ

とにかくこういう人間同士の攻防が意外に重要だから、関係者は失点した場面だけじゃなくて、精神的に流れを持って行かれた、そういう場面にも着目して欲しい

こういう場面をコントロール出来るようにならないと、ここぞといいところで勝てるチームにはならない

71 ::2014/09/06(土) 05:14:12.06 ID:CYGphQpi0.net
>>64
馬鹿はテメェだ

ちなみに俺は寝てるわ
ニートじゃねぇんでなw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:14:14.01 ID:4dGOWtRN0.net
オフサイド判定だったけど実際はオンサイドだったあれを
本田がシュートされる寸前のギリギリでクリアしたのは良かったな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:14:17.45 ID:4PkHM4y10.net
>>429
脳筋は長友  香川は頭が悪く、技術的、肉体的に劣るのでプレーの幅が狭い




429 名前:あ[sage] 投稿日:2014/09/06(土) 03:05:41.42 ID:OQY+7Eb10 [4/9]
香川は脳筋だよ
いつも同じプレーしかしない
だからクロップに頑固と言われ
ギリシャ戦では香川が入って創造性が失われたとイギリスメディアに指摘された

74 ::2014/09/06(土) 05:14:47.49 ID:eYs/o7Wg0.net
>>57
安定………?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:14:53.77 ID:hk2XdXFv0.net
一度もサイド突破できないゴミ

守備放棄

ポジション放棄して真ん中に乞食にくる









これが戦犯本田

一度でも突破したことあったかこの乞食

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:14:54.61 ID:ivDf1iVT0.net
本田アンチってマツコデラックスみたいな試合すら見てない基本にわかだからな
こういうどうでもいいコピペを連投して何がしたいのやら

77 ::2014/09/06(土) 05:15:14.96 ID:1ENzUIBC0.net
本田は貪欲なのはいいが
成功体験を無理して再現しようとするからおかしくなるんだろうな

78 ::2014/09/06(土) 05:15:16.10 ID:jRwP9GvMi.net
長友の守備力が高いのを再確認できた
あと賢い

79 ::2014/09/06(土) 05:15:27.09 ID:fA5+Un8d0.net
TJをフィジカルコンタクトが出来ない奴に変えるだけで崩壊してた
細貝とモリゲも勿論良くやってたけどTJは更に良くやってた

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:15:51.48 ID:hk2XdXFv0.net
もうやだよ〜


本田はもうやだよ〜




サイド突破できない個の無いゴキブリ

真ん中に乞食しにきてFWとポジションかぶるゴキブリ

何もできない、しねよゴキブリ本田

81 ::2014/09/06(土) 05:16:22.05 ID:Dt05HsYs0.net
>>78
長友そんなよかったか?
割と簡単に入れ替わられてた印象がある
その後ネバネバしてたとは思うけど

82 ::2014/09/06(土) 05:16:26.25 ID:CYGphQpi0.net
>>65
中学生かゴミニートは寝ろよw
用法として間違ってるのが分からんのかw
通例そういう使い方はしないんだよ
ゴミが

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:16:26.90 ID:4dGOWtRN0.net
必要な時には思いっきり並走して
好きにさせてなかったし、本田も右の守備が板についてきてたな

84 ::2014/09/06(土) 05:16:28.27 ID:oJoaRALx0.net
岡崎、長友、TJはよく守備してたわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:17:00.74 ID:PgogRFUc0.net
今日のかわいこちゃん
ID:hk2XdXFv0
ID:CYGphQpi0

86 ::2014/09/06(土) 05:17:09.01 ID:XsoUcYW10.net
>>71
煽りとかじゃなくて君、頭悪いってよく言われない?
言葉の節々から頭の悪さが滲み出ているヨ今後はもう少し推敲してレスをしよう!

87 ::2014/09/06(土) 05:17:13.20 ID:lxo/vWju0.net
>>66

ネタで言ってるのか?

Fashion ってのは 流儀 、やり方

passion は情熱とかそんな意味だ

もしパッションて記事にしてる所あったら大恥。

88 ::2014/09/06(土) 05:17:16.42 ID:oJoaRALx0.net
>>81
良かった。素晴らしく良かった
やはり守備センスある選手だわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:17:16.41 ID:hk2XdXFv0.net
サイドウイングなのに


・1回も個でサイド突破できないノロマ

・個がないゴキブリだから、中に入ってくるポジション放棄ごきぶり本田

・スタミナがないから守備放棄するゴキブリ乞食本田








たのむ

頼むから本田というゴキブリを除染してくれ

90 ::2014/09/06(土) 05:17:29.93 ID:NF1eYUlQ0.net
>>79
そうはいっても、中盤の守備ザルだったよ
初戦だからうるさくいいたかないけど、ちょっと簡単にパスつなげられすぎじゃね?
シュートだけ撃たさなきゃいいって約束事があるならいいんだけどさ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:19:05.99 ID:hk2XdXFv0.net
今日のゴキブリ乞食本田


・1回も個でサイド突破できないノロマ

・個がないゴキブリだから、中に入ってくるポジション放棄ごきぶり本田

・スタミナがないから守備放棄するゴキブリ乞食本田


http://i.imgur.com/bg5uzKv.jpg

92 ::2014/09/06(土) 05:19:24.67 ID:fA5+Un8d0.net
本田の方のサイドは受け渡しの部分の連動性が悪かった

93 ::2014/09/06(土) 05:19:55.51 ID:lxo/vWju0.net
>>89

>>3 のネタ使えなくなって残念だったね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:20:24.99 ID:5SAwasVY0.net
昨日の動画見返したけど
メンバー二流のマンUクソサッカーって感じだな

95 ::2014/09/06(土) 05:21:43.78 ID:fA5+Un8d0.net
>>90
1stDFが効いて無い時に相手がウルグアイクラスだとそうなる
だからこそ行ってる時の効果がわかる

96 :a:2014/09/06(土) 05:22:09.74 ID:MZMq1/2O0.net
4-3-3で本田と岡崎に何を求めるんだろ?

細貝・田中の役割もいまいちわからなかった

無理に4-3-3に拘る必要無いのにね…

97 ::2014/09/06(土) 05:22:20.51 ID:CYGphQpi0.net
Oxford 英英辞典

fashion:1a popular style of clothes, hair, etc at a particular time or place
2 a manner or way of sth;

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:22:36.28 ID:hk2XdXFv0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00138916-gekisaka-socc

「俺は自由にやりたいし、ファッションを大事にしている。
ファッションを押し殺して長谷部さんのようにキャプテンらしく振る舞える自信はない」






ファッション本田

代表?オレを着飾るファッションだろ

ミラン移籍?オレの着飾るファッションファッション

99 ::2014/09/06(土) 05:22:56.28 ID:fznAYHZ+i.net
本田は酒井をうまく使えてたけどな(まあパスミスはあったが)
足元下手な岡崎は長友をうまく使えてなかったから、長友が岡崎を使ってた
だが岡崎がボール持つと岡崎は俺が俺がで突っ込んでは潰されって繰り返してた
皆川へのクロスは良かったがサイドの岡崎は良かったのはそれだけだな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:23:42.28 ID:hk2XdXFv0.net
本田君はサイドウイングなのに


・1回も個でサイド突破できないノロマ

・個がないゴキブリだから、中に入ってくるポジション放棄ごきぶり本田

・スタミナがないから守備放棄するゴキブリ乞食本田








失格だよ
今度はベンチいけよゴキブリ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:24:11.13 ID:tMws6ow60.net
>>96
試合中に4-4-2に変更もしてたし、そんなにこだわり
無いんじゃねーの?

102 ::2014/09/06(土) 05:24:17.38 ID:0WpupAZM0.net
本田の言葉遊びに弄ばれてるさバカwサッカーは言葉じゃねーから。実際のプレーで批判しろよ。
だからマスゴミとかバカにされてんだぞ?それともマスゴミそのものか?w

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:24:30.87 ID:4dGOWtRN0.net
酒井を使う手前まではまあ良かったが、パスの精度がイマイチだったな

104 ::2014/09/06(土) 05:24:59.81 ID:DI0v0TqdO.net
ファッションをパッションに変換しても成立するな
他では情熱を大事にしてるから〜みたいなのみたから単純にファッションとパッション間違えてるんじゃ……

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:25:27.18 ID:gw2QeQqH0.net
次の試合の中盤は森岡、扇原、柴崎という面白いことをやるんだろうかw

106 ::2014/09/06(土) 05:25:42.36 ID:lxo/vWju0.net
>>98

まだ言うか。

この粘りは凄いな

107 ::2014/09/06(土) 05:25:52.85 ID:FtvlAioe0.net
>>89
香川を排除したらだいぶよくなったね

108 ::2014/09/06(土) 05:26:04.87 ID:fznAYHZ+i.net
岡崎が長友を本田が酒井を使ったぐらい使えてたかというとそんなシーンはまず無かったからな
LSHつうかLFW?の人材不足は深刻

109 ::2014/09/06(土) 05:27:33.19 ID:FtvlAioe0.net
>>105
楽しみだ

110 ::2014/09/06(土) 05:27:48.12 ID:fznAYHZ+i.net
LSHなら岡崎より武藤スタートで良かったような

111 ::2014/09/06(土) 05:27:59.03 ID:lxo/vWju0.net
>>104

情熱無いキャプテンなんか嫌だろよ。
パッションで記事にしてる所はまさか無いと思うがな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:28:12.08 ID:iHTtsx5t0.net
坂井は駄目だなぁ
2失点目はゴリの失態は勿論だがこいつまたトラップミスして相手に献上してるな
あのトラップ技術じゃとても真剣勝負で使えんぞ

113 ::2014/09/06(土) 05:29:31.40 ID:yvH1uU0Li.net
怪我してる原口か3バック時の長友しか世界に通用するLSHが現状いない
武藤に期待してたがなぜか右サイド

114 ::2014/09/06(土) 05:29:34.66 ID:ECTI9e0HO.net
これに政治力で香川まで入るんだからマジでアジアカップGL敗退も夢じゃないな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:30:07.88 ID:hk2XdXFv0.net
肝心の本田のサッカーが


・1回も個でサイド突破できないノロマ

・個がないゴキブリだから、中に入ってくるポジション放棄ごきぶり本田

・スタミナがないから守備放棄するゴキブリ乞食本田









そしてホンシンは勝手にパッションと捏造www

116 ::2014/09/06(土) 05:30:15.47 ID:NF1eYUlQ0.net
武藤でもいいし原口もいるし
個人的にはまだ武藤は疑ってるので怪我なおれば原口がいい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:30:30.24 ID:BENcxf320.net
>>20
守備のポカミス、守備のDNAのなさはドイツW杯に限らず、ずっとだな
アギーレで標準ぐらいになるならそれは歓迎だが

本田の不調は続いてる感じだなぁ
次は別の選手で見てみたい気もするけど、当分は使うんだろうな

香川はシャドー以外使えないと思うけど
センターハーフだと前に行って4231になって他の中盤が迷惑するか、守備に奔走で消えるかじゃないか?
ウィングでは守備できないし、使い勝手が悪いなw ドルで劇的成長するかしら

本田・香川なしの433も見てみたいな
坂井は残念だけど論外、選んだ責任が大き過ぎる、選手を潰すな! 所属チームでの復活を願ってます

118 ::2014/09/06(土) 05:30:35.43 ID:CYGphQpi0.net
研究社 英語活用大辞典より

fashion:流行、ファッション、時流、流行物
[集合的に]上流の人、様式、やり方、風

この言葉は時代や土地に拘束される言葉だ
ググって表面しか分からず使ってる馬鹿は氏ねばいいよ
馬鹿が

119 ::2014/09/06(土) 05:31:32.28 ID:FtvlAioe0.net
>>112
その二人は初歩的な課題が明確になったから
練習に励んでくれれば良い

120 :a:2014/09/06(土) 05:31:38.21 ID:MZMq1/2O0.net
基本海外国内組関係なく

FWは潰れ役出来る選手か小さい動き出しの選手の2パターン

サイドは短い距離を瞬間的に1人抜くタイプ 長い距離速く走れる選手はいない

中盤はスペースでボール上手く貰って決定的なパス出す選手
ボランチは兎に角走るだけの選手か後ろで守備しないでパス散らすだけ

SBは運動量のみ

CBGKは…

普通にフランスW杯岡田の3-5-2が一番今の日本に合う気がする

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:31:48.43 ID:4dGOWtRN0.net
坂井を勝手に選んでねじ込んだ協会があかんな

それをいきなりウルグアイ相手に使おうと思ったアギーレもあれだが
まさか協会がお薦めしてきた選手があそこまでポカ体質だとは思わなかったろう
アギーレは選手の能力なんてまだ全然知らなかったろう

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:31:51.20 ID:hk2XdXFv0.net
とりあえず本田を追放することから始めろよ



ブンデス以下のセリエでゴミだからな
36歳のディナターレが10年連続で20点〜30点とっちゃうザルリーグでこれだからなwww
トニとかあの程度の36歳のジジイでも得点ランクに食い込んできちゃうリーグwww

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:31:59.81 ID:iHTtsx5t0.net
なんか擁護がすごいな
必要以上に叩くのはどうかと思うが今回攻撃がゴミカスだったのは叩かれるべき

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:32:25.19 ID:hk2XdXFv0.net
結局 本田がいたら勝てない

だって何もできないくせに乞食ばっかりして

FWの蓋するからwww

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:32:47.11 ID:XDpgjkv00.net
>>89
ゴキブリは足が速いだろ
本田はゴキブリにすら劣るわ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:33:37.97 ID:5SAwasVY0.net
>>125
ひどすぎクソワロタww

127 ::2014/09/06(土) 05:33:55.54 ID:yvH1uU0Li.net
>>123
まあ守備に比重かけたからね
でもDFはウルグアイコーチに誉められた

ザックジャパンと真逆
ザックジャパンではDFが攻撃参加の手伝いしていたからDFがいつも叩かれてた

128 ::2014/09/06(土) 05:34:18.89 ID:NF1eYUlQ0.net
>>117
本田不調ってのは厳しい評価だろ
今日の本田は普通だった
というか、それ以前に中盤からのバックアップがなさすぎて両サイドが孤立してた

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:34:44.15 ID:vfyYdHIc0.net
ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208781.gif
ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208806.gif

1失点目でピンチになってるのに酒井はチンタラ歩くなよと言いたい
長友が献身的に最後まで守ろうとしてるのに

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:34:56.68 ID:iHTtsx5t0.net
今回は酒井ゴリの高速クロス()あったっけ
なんか酒井のクロス自体見なかった様な
長友はクロス上げてたけどチャンスにはなって無かったな

131 ::2014/09/06(土) 05:35:00.02 ID:eYs/o7Wg0.net
>>112
吉田の初代表の時を思い出せ
アジア相手にあれだったんだぞ

132 ::2014/09/06(土) 05:35:04.43 ID:G6W6K2zii.net
TJ左サイドでいいだろ
岡崎右で
けど本田ってミランでインサイド失格だったっけ?

133 ::2014/09/06(土) 05:35:05.34 ID:ZCoK/oTAi.net
>>129
長友さすがだわ。献身的

134 ::2014/09/06(土) 05:36:14.44 ID:NF1eYUlQ0.net
>>123
攻撃全体の問題はそもそもあんな中盤にした時点で誰だってわかるんだけどね
カウンターのときも全然上りがないし、パスはつながらないし、フォローに来ないし

135 ::2014/09/06(土) 05:36:33.28 ID:bA41NxwxO.net
ロンドン五輪で韓国と3位決定戦した時も、日本の誰かが削られて、それに怒った清武と韓国選手が一触即発した場面があった
あの場面で清武のほうが精神的に負けた

その後やられたんだよ

味方が削られた時はみんなで抗議する勢いを出さないとダメだ
絶対的に精神で負けちゃダメだ
喧嘩してもいいくらい

しかし喧嘩とか抗議とか、そういうことをやりたくないなら、削られた直後ほど細心の注意を払ってギアを一段階上げて圧倒しなきゃダメ

精神で押されたら流れは持ってかれる
そういうことを感じられる選手に育てないと強豪国には勝てない

ウルグアイとはテクニックだけならほぼ互角だった
だから細貝を削られたんだ

強豪国はそうやって相手の動揺を誘ったり精神的揺さぶりを起こして勝負して来たんだよ

そういう国に勝ちたいなら、流れを持って行かれそうな場面に気づけるようになること

136 ::2014/09/06(土) 05:36:55.29 ID:XAE00cid0.net
>>130
なってたよ
ラストも良かった。武藤が落としたやつな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:37:04.19 ID:iHTtsx5t0.net
坂井はパス回しは中々良かったし若いのと背が高いのが利点か
ポカが治るかどうか分からんが素質は悪くないのかな

138 ::2014/09/06(土) 05:37:38.80 ID:0WpupAZM0.net
いちいち発言とか気にしてそこから逆算してプレー批判する輩には頭が下がる思いだわw
そこまで頑張るなら実際のプレーを見て具体的に批判しろよ。つーか発言ソースのプレー批判とか、何の発言もない方が得じゃねーかwメディア避ける本田の態度が一番正しいことになるけど
こんな下らない事で一喜一憂してるようじゃ、サポ批判されてもしょうがないわ

139 ::2014/09/06(土) 05:38:52.90 ID:spNxSRKE0.net
U16日本代表に186cmで左利きの逸材CBと呼ばれてる子がいるらしいけど流石に4年後には間に合わんわなw

140 ::2014/09/06(土) 05:38:56.73 ID:XAE00cid0.net
>>129
CBも遅いなこれ。宏樹は戻れー
それと川島しっかりしろよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:39:06.74 ID:EZNIIRiS0.net
吉田内田今野が散々ポカしてきたし
Wサカイはまだ猶予がある

142 ::2014/09/06(土) 05:39:29.66 ID:eUCw+gyD0.net
そろそろ川島使うのやめて
西川君使えよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:40:00.82 ID:EZNIIRiS0.net
田中の中盤は失望だわ
あれは素質の問題

144 ::2014/09/06(土) 05:40:49.91 ID:XAE00cid0.net
TJはFWの選手だよなシュートと守備は良かった

つか2失点目、吉田のマークの選手にゴールされとるやん
吉田あああああ

145 :a:2014/09/06(土) 05:40:51.62 ID:MZMq1/2O0.net
アジアカップも不安だな…

日本 韓国 豪 あたりが少し落ちてきて
中東があがってきてるからなー

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:41:30.03 ID:iHTtsx5t0.net
細貝は細貝としては良いプレイしてたなプレッシャー掛けて潰してたし
でも普段のパス回しに前への推進力がほとんど無いのはやっぱ問題だわ
ザックの時よりは本来の力を発揮出来るだろうけど

147 ::2014/09/06(土) 05:42:14.32 ID:DI0v0TqdO.net
エイジマヤケイスケがキャプテンならエイジはハズレないわ

148 ::2014/09/06(土) 05:42:21.83 ID:gQSLnTa8O.net
>>141
ゴリなんかは代表呼ばれて2年くらい?
2年間の出場試合数は内田とそう変わらないんじゃないの?
それでアシスト2とかだっけ?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:43:04.50 ID:4dGOWtRN0.net
まあしょうがない
高くて素質のあるDFを鍛えまくるしかない
一度や二度のミスで掘り出しては干してたら、それこそ吉田と心中するしかなくなる

150 ::2014/09/06(土) 05:43:15.62 ID:XAE00cid0.net
もうマジお笑い失点やめてサカイ川島吉田

151 ::2014/09/06(土) 05:43:21.89 ID:1ENzUIBC0.net
ゴートクもありえないミスするからかなり不安

152 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/06(土) 05:43:45.18 ID:LllVdStq0.net
2022年の岡田ジャパンに期待しよう

153 ::2014/09/06(土) 05:43:46.36 ID:XTKMQwAw0.net
>>148
ロンドン五輪の前から呼ばれてるから3年以上経つな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:44:12.31 ID:iHTtsx5t0.net
ミスしないDFなんていないんだけどな
長友もやらかしてる
問題は頻度か

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:44:23.61 ID:XDpgjkv00.net
ゴートク
ゴリ
坂井

こうなりそう

156 ::2014/09/06(土) 05:44:27.80 ID:lxo/vWju0.net
本田はキャプテンを吉田に譲るだろな。

ブラジルの人聞こえますか〜 の時の本田のあの感じはワロタ。

157 ::2014/09/06(土) 05:44:34.00 ID:x5UvO0Pri.net
なんでこんなに笑えるミスするんだろ
ゴートク川島のミスも爆笑したし

日本人って集中力無いの?

158 ::2014/09/06(土) 05:45:14.59 ID:0WpupAZM0.net
田中の運動量さえ計算できれば、昔ながらのboxtoboxの選手としての変貌を遂げる可能性大だけどな。ジェラードみたいに空いたスペースからミドルを決めるようなさ

159 ::2014/09/06(土) 05:45:34.21 ID:NF1eYUlQ0.net
>>154
頻度つーか、タイミングの問題

160 ::2014/09/06(土) 05:46:21.33 ID:KdgdbCx+0.net
本田外してみたらいいと思うわ
それで勝てるならよし、勝てなければW杯出場がなくなるが
外すことで原因がどこにあるか分かってくるでしょ
とにかく今はミランに集中して欲しいわ

まぁ不要ならアギーレが外すでしょ
ザック、アギーレと完全にタイプの違う外国人監督に呼ばれ、
全く違う使われ方をされる
それでも外されないならそれだけ必要な選手だということ

161 ::2014/09/06(土) 05:46:40.99 ID:1ENzUIBC0.net
ゴートクはゴリ以上に所属クラブでやらかしてるからなあ
パスミスで相手の起点になるシーン何回か見たなw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:46:51.60 ID:iHTtsx5t0.net
今は選考の段階だろうけど守備からチームを作っていくのは正しいと思う
森重の前の二人が前線までプレッシャー掛けてたのは良かった

163 ::2014/09/06(土) 05:46:51.62 ID:QfTjEJMnO.net
まぁウルグアイが普通に強豪に返り咲いてるから
安定して強かった可能性はある
でもベネズエラあたりにも勝てなさそうなんだよなぁ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:46:54.77 ID:BENcxf320.net
>>143
総合すると田中はウィングの選手で、中盤の選手じゃないみたいね
使った方が悪いのかもね

セルジオ「なぜ、森重をアンカーで使ったんだろう。ゲームを作る選手がいなかったよ。
例えば柴崎(岳)のような選手がベンチにいたんだけどね。まだ、それぞれがどういう選手かを監督がわかっていないんだよ。
田中(順也)も中盤の選手じゃないよ。ポルトガルでのプレーを見ていないだろうし、柏でももっと前でプレーしていた」と、選手の能力を把握する時間がなかったことを指摘。
http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20140905/229129.html?view=more

165 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/06(土) 05:46:55.19 ID:LllVdStq0.net
さあ岡崎のコーナーキックです

166 :アナルストホースト:2014/09/06(土) 05:47:25.01 ID:Mra1xFsX0.net
録画したけど見る価値ある?

167 ::2014/09/06(土) 05:47:26.28 ID:AGdrn4tE0.net


  り






 ゃ





  じ



 っ




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

大金を払って強豪を日本に呼び寄せ、ショーのような親善試合を見て
顔真っ赤にして2chで語るオマエラwwwwwwwwww

168 ::2014/09/06(土) 05:47:56.34 ID:Dp/e6pbn0.net
坂井は吉田のデビュー戦よか全然いいだろ。
アギーレは坂井にマルケスを重ねてるんだよきっとw

中盤にゲームメーカーが・・・とか言ってる奴はもうちょっとクラシカルなメキシコサッカー学んでから来なさい。
アギーレのやろうとしているサッカーの中盤は走れて削れてミドルある奴だろ?
基本ハイプレッシャーからのおこぼれとカウンターのサッカーやろうとしてんだから中盤なんか守備と飛び道具だけなんだよ。

169 ::2014/09/06(土) 05:48:14.47 ID:Ppboa+pg0.net
>>160
本田抜きにしたらブルガリアにボコられたでござる!

170 ::2014/09/06(土) 05:48:45.08 ID:1rkRdZ7D0.net
坂井は左足のCBってことで試したかったんだろう
力不足はある程度織り込み済みだったと思うが…
ここまで駄目だとも思ってなかったろうけど

171 ::2014/09/06(土) 05:48:47.08 ID:0WpupAZM0.net
本田外しは賛成だわ。新しい体制だし、そういうしがらみっぽいのから脱却するところを見たい。
どうしても本田がいなくちゃなんて事がない方が、今後の代表のためにも良い

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:49:05.33 ID:1ENzUIBC0.net
>>169
ベラルーシやセルビアに負けたけどね

173 :-:2014/09/06(土) 05:49:35.44 ID:uSOr0FbL0.net
>>167
草はやしてファビョってるお前が一番な

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:49:57.00 ID:iHTtsx5t0.net
本田は決定的な仕事出来て無かったけど悪くは無かった
淘汰は自然におこるもんだし今の状態なら居ても良いと思うが

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:50:04.72 ID:DQmshfpc0.net
ムトゥ   岡崎   清武

          柴崎


右の清武、柴崎でゲーム作って、ムトゥー、岡崎で仕留める。


左WGにはドリブラーを入れたい。大津や原口、斉藤、大迫など右利きのドリブラーが結構多い。
基本的には右でゲームを作っているときは左WGにいる選手はサイドで張ってろ!

176 ::2014/09/06(土) 05:50:04.97 ID:NF1eYUlQ0.net
しがらみってw
そうとうメディアに毒されてるな・・・

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:50:58.61 ID:hk2XdXFv0.net
本田というウソつき外そうぜ


実力もない
個もない
何もない


こいつ使う理由ってなに?スポンサー?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:51:29.48 ID:XDpgjkv00.net
>>166
ダメな点をいっぱい見つけられるという意味においてならある

179 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/06(土) 05:51:44.95 ID:LllVdStq0.net
清武とか柴崎がヨルダンやイラクに通用するかなあ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:52:04.45 ID:I0l8Hs4O0.net
香川が去り
戦う前から離脱した長谷部はおそらく二度と呼ばれず
次はおそらく吉田と川島がいなくなる
どんどん膿みが白日の下に晒される
タレントとしての価値はとっくに暴落してるから誰も守ってくれない
あーかわいそ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:52:41.76 ID:BENcxf320.net
>>161
ゴリもそうなんだけど、それでもスタメンなんだよね、ブンデスの不思議、SBが人材難なんだろうね
内田は半分引退だから取って代わればいいと俺も思うけど、あれじゃあなぁ
もっといいSBがJにいそうだけど

182 :名無しさん:2014/09/06(土) 05:53:59.84 ID:PA61aeqa0.net
ビルドアップが不安すぎる

効果的な縦パスが全然出てなかった
(まぁ連携や、中盤の人選の問題も大きいので、今後改善されるだろうが)

ただ、基本的な人の組み合わせや縦パスが通せない面が
今のままなら、点を取れる気がしない

アジアカップも難しいだろうな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:54:18.23 ID:+COs8bjo0.net
なんでこんな下手糞ばっかなの?
もっとマトモな選手いないの?

184 :ろー:2014/09/06(土) 05:54:29.25 ID:hs5XoIsti.net
とりあえず本田を一旦外せ
象徴たる本田がいるせいで、
チームの意識が数年前から停滞しちまってるんだよ
全く組み替えてチームを作り、それでも本田が必要なら呼べばいい

185 ::2014/09/06(土) 05:54:39.22 ID:Dp/e6pbn0.net
SB人材難とゆーより求められることが多すぎるんじゃね?

186 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/06(土) 05:55:04.19 ID:LllVdStq0.net
4年後考えてチーム作る必要ない
まずアジア杯を旧戦力で全力で取ってから
コンフェデ用にチームを刷新すべきだ

遠藤憲剛俊輔あたり使っとけ
このままじゃコンフェデ出れないぞ

187 ::2014/09/06(土) 05:55:13.14 ID:0WpupAZM0.net
>>176
そういうことじゃないよ。ぽいってだけだから。よりクリーンに物事を考えるためにも必要だというだけ。
逆に今日の試合みてわかったことは、香川なんぞいなくてもサッカーはできるし穴がない分安定した試合ができたということだろ。
客観的になるためには実験が必要なんだよ

188 :名無しさん:2014/09/06(土) 05:56:12.29 ID:PA61aeqa0.net
>>168
そうだとしたら、ちょっと攻撃面では点取れる気がしないわ・・・

189 ::2014/09/06(土) 05:56:17.12 ID:EcFi2Fc20.net
森重すら上がってるのに、細貝は下がりっぱなしなのはいただけないね
下手なら下手なりに、タスクとしてガツガツ攻撃してかないと、他の選手のマークがずれない

190 ::2014/09/06(土) 05:56:44.73 ID:AGdrn4tE0.net


  り






 ゃ





  じ



 っ




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

大金を払って強豪を日本に呼び寄せたショーのような親善試合を見て
この代表板で顔真っ赤にして、「ぼくのかんがえたにほんだいひょう」を朝方に書き込むオマエラってwwwwwwwwwwwwwww

191 ::2014/09/06(土) 05:56:58.67 ID:Ppboa+pg0.net
SBは選手寿命短いし評価されても待遇はあんまりよくならんからなぁ

192 ::2014/09/06(土) 05:57:04.04 ID:1rkRdZ7D0.net
当面CBは吉田と森重でいいような気がするけどな
おそらくアギーレはまた次では変化させてくるだろうけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:57:18.34 ID:BENcxf320.net
アジアカップ敗退はまずいよね
始まるまでに守備はともかく、攻撃の形は作っとかないとやばいな

194 ::2014/09/06(土) 05:57:18.88 ID:EcFi2Fc20.net
でも、代表監督初戦でガチウルグアイとか、こんなハイレベルな初戦、今まで無かったからな…

195 ::2014/09/06(土) 05:57:37.23 ID:+jaVuy7f0.net
LBは左利きがいないので人材難だけど
RBは右利きで俊足ならみんなやれるポジションだからな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:57:39.79 ID:PgogRFUc0.net
>>186
アジアカップこそ形振り構わず取りに行ってもしょうがないと思うけど。
4年後を見据えたメンバーで、さらにW杯仕様の戦い方で取りに行けばいい。

197 :a:2014/09/06(土) 05:57:49.77 ID:MZMq1/2O0.net
イラクの左SBのアドナンはやばい
アジアで長友を超えるかも知れない

前回もゴリやられたしw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:57:53.43 ID:DQmshfpc0.net
>>186
憲剛俊輔はいいかもしれない。
でも基本は右で基点作って左で仕留める。

199 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/06(土) 05:57:56.20 ID:LllVdStq0.net
>>194に突っ込んだら負け

200 :名無しさん:2014/09/06(土) 05:58:09.68 ID:PA61aeqa0.net
>>189
そもそも細貝を4-3-3のあの位置で使う事が意味不明じゃない?

201 ::2014/09/06(土) 05:58:14.23 ID:Aj+h4V180.net
本田は香川と一緒でサイドバックが上がってこないと何も出来ない
それが守備負担にもなってる
やはりドリブルで相手の脅威になるってのは大事だよ
個なしで相手の守備陣形崩すとか現代のサッカーでは無理だ
攻撃的な選手は相手の前に体入れられる身体能力が必要
ファール貰う時だけは倒れながら相手の前に入ってたけどなw

202 ::2014/09/06(土) 05:59:07.35 ID:0WpupAZM0.net
攻撃の形=特定の選手の特別なプレーじゃないからな。チーム全体のコンセプトが攻守のスタイルになるわけだから。
特定の選手に頼る固定サッカーはもうたくさん

203 ::2014/09/06(土) 05:59:33.56 ID:QfTjEJMnO.net
ブンデスは前線の選手のレギュラー以外はそんな大したもんでもない
日本人DFはステップアップできてないし

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:00:03.75 ID:I0l8Hs4O0.net
間違ったプロセスで監督人選したツケがアジアカップ早期敗退で払わされた日にゃさすがにJFA内部で内紛のひとつは起きてほしいわ

205 ::2014/09/06(土) 06:00:07.13 ID:Dp/e6pbn0.net
>>188
協会はそーゆー監督を選んだんだから仕方ない

206 ::2014/09/06(土) 06:00:10.92 ID:fA5+Un8d0.net
本田の悪かった所はビハインドの時に判断力が鈍りセルフィッシュなプレーに走ったいつもの悪癖ぐらい
そのセルフィッシュな状態でも他の奴らよりは効いてた

207 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/06(土) 06:00:15.84 ID:LllVdStq0.net
>>196
コンフェデも出ないつもりか

208 ::2014/09/06(土) 06:00:24.12 ID:MHzWOIPv0.net
>>137
スピードもそれなりにありそうだったよ
もう少し見てみないと分からんが

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:00:35.75 ID:vW+uMvfQ0.net
>>198
戦えないモヤシ入れようとすんな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:01:25.47 ID:+COs8bjo0.net
本田さんがサイド放棄して中に入ってばっかだったから
ウルグアイが右サイドで余裕でパス回しやってたねw

211 ::2014/09/06(土) 06:01:39.99 ID:G6W6K2zii.net
>>195
足速いから岡野を試した時代から何も進んでないのか?おまえは

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:01:43.03 ID:PgogRFUc0.net
>>200
田中、森重とのトリオじゃなかったら細貝も違ったプレーができるのか興味がある。
あとはアンカーでも試してほしい。

213 ::2014/09/06(土) 06:01:59.30 ID:1ENzUIBC0.net
コンフェデ出てた所ことごとく本大会で駄目だったな
プレ大会とは一体w

214 ::2014/09/06(土) 06:02:04.35 ID:1rkRdZ7D0.net
今回のアジアカップもそんな緩い戦いではすまないだろうな
イランイラク、そして勿論オーストラリア…この辺は日本と同等以上の力があると思っていい
韓国、ウズベクあたりにも負ける可能性はある

若いのを抑え、ある程度勝ちに行くメンバーでアジアカップに臨むなら優勝は必須
若いの中心で組むなら、負けても仕方ない
どちらを取るのかわからんが、たぶんアギーレも前者だろうな

215 ::2014/09/06(土) 06:02:08.78 ID:lxo/vWju0.net
>>201

その分本田は守備で貢献してる。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:03:23.69 ID:XDpgjkv00.net
本田と長谷部の確執が日本代表の根幹に存在してるんだろうね

217 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/06(土) 06:03:53.16 ID:LllVdStq0.net
ザックが東アジアカップで作ったチーム、あれを仮にB代表と呼ぶとして、
あのB代表って中国相手に3-3ってレベルだからな。
B代表に漏れたポテンシャルの選手中心ででアジアカップ勝てるわけがない。

218 ::2014/09/06(土) 06:04:56.58 ID:EcFi2Fc20.net
本田がいくらなんでもミスし過ぎてるよ

セリエのボールと代表のボールって、そんなに違うのかよとか思っちゃうくらいに
奴はなんで、必ずフリーキックを壁にぶつけるのか
前に代表試合で枠に飛んだの、いつだっけ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:05:13.63 ID:DQmshfpc0.net
>>202
昨日の日本代表はバレーでたとえると木村沙織にトスばっかさせているようなもん。
バレーの監督だったら速攻で首になってる。

220 ::2014/09/06(土) 06:05:50.59 ID:lxo/vWju0.net
結局本田に頼りっきりだってのが解った試合。

本田は下がってボール受けてゲーム作る事も出来たがあえてしなかった。

それをしたら試合の中身が解りにくくなるからな。

221 ::2014/09/06(土) 06:05:53.14 ID:Dp/e6pbn0.net
協会はキャプテン翼の呪縛を解いてさっさとゴリゴリのワンマンストライカー育てろよ。

点取らなきゃサッカーは勝てねーんだぜ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:06:08.03 ID:SFt6Eawd0.net
ドイツ見習ってチーム丸ごと代表に持ってくるか
寄せ集めチームでどん引きカウンターをするか
W杯で勝ち抜くにはこの二つだ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:06:20.24 ID:4dGOWtRN0.net
問題点を明らかにしない親善試合で
気持ちよくなって終了より、よっぽどマシな初戦だったとは言えるか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:06:27.62 ID:iHTtsx5t0.net
細貝はあれが精一杯だろ
あれ以上求めるのは酷

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:06:38.17 ID:1ENzUIBC0.net
>>218
ミランでもあんな感じでミス連発だよ
たまにFKでいい球蹴るだけだな
ただ日本代表だと誰よりも貪欲にゴール狙うから結果だけは残してる

226 ::2014/09/06(土) 06:07:08.91 ID:spNxSRKE0.net
>>217
1年も経ったら若いサッカー選手は別人のように上手くなることもあるんだよ 知ってる?

227 ::2014/09/06(土) 06:07:11.40 ID:EcFi2Fc20.net
>>223
初戦なんて花試合でいいんだよ
って思った

228 :名無しさん:2014/09/06(土) 06:07:14.51 ID:PA61aeqa0.net
>>221
つ宇佐美

229 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/06(土) 06:07:37.19 ID:LllVdStq0.net
>>226
名前挙げてみろ

230 ::2014/09/06(土) 06:07:48.97 ID:MHzWOIPv0.net
>>220
それをやると点取る体力なくなっちゃうから、
もう本田はやらないよ
昔は全てを1人でやろうとしてたけれど、大人になった

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:07:56.62 ID:iHTtsx5t0.net
問題点とかそういう段階ですら無いだろ
監督がどういう選手か見極める段階

232 ::2014/09/06(土) 06:08:06.73 ID:+jaVuy7f0.net
>>211
今はユースも整備されて若い子は最低限のスキルはみんな持ってる
そんなかで右利きで俊足ならRBはできる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:08:18.33 ID:dNfYHdUr0.net
ザックジャパンの方が100倍は強かったな。あのサッカーを20年続けろよ。
4年でコロコロ変えてたらアイデンティティは生れずいつまで経っても勝った負けたの弱小アジアのまま。
少なくともザックジャパンは勝った試合負けた試合も初めて強豪相手と互角、またはそれ以上に戦えたからな。

234 ::2014/09/06(土) 06:08:30.76 ID:0WpupAZM0.net
>>219
バレー知らないからわからないけど、適材適所ではなかったということなら同意。ザックジャパンでもそれが課題のひとつだったしな

235 ::2014/09/06(土) 06:08:49.89 ID:lxo/vWju0.net
>>218

本田にフォーカスし過ぎてるからボール持った時のミスが目に付くだけ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:08:57.36 ID:15On00lW0.net
つかFK壁ちけーよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:09:08.64 ID:EC1a9/l80.net
CKに逃げる選択肢もあったが「もう少しはね返せていれば、カウンターの起点になっていたかもしれない」と解説。
攻めの姿勢が生んだミスであることを強調した上で「ミスはミス。しっかりサッカーで返したい」と巻き返しを誓った。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/09/06/kiji/K20140906008880990.html

CKに逃げる選択肢は頭にないのかよ
ゴリまたやらかすぞ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:09:23.58 ID:PgogRFUc0.net
>>207
コンフェデが思ったほど大したメリットない様に感じる。
アジアカップを全力で取りに行くだけの対価に見合う価値をコンフェデに感じない。

強国とわざわざマッチ―メークしなくてもやれるのは大きいけど、ただそれだけっていう。。
コンフェデ出なくても何の問題なく強化はできると思う。

出た国のイタリアもスペインも日本もコンフェデ経験したのにGL敗退だしな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/06(土) 06:10:06.69 ID:LllVdStq0.net
>>238
お前みたいな馬鹿は角刈りにしろ

240 ::2014/09/06(土) 06:10:23.27 ID:Dp/e6pbn0.net
>>222
実現可能なのはあきらかに後者だな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:10:35.77 ID:iHTtsx5t0.net
>>237
このゴリラは何を言ってるんだ
早く人間の言葉を教えないと

242 ::2014/09/06(土) 06:10:51.50 ID:1ENzUIBC0.net
まあアギーレに文句いっても仕方ないな
こうなる事はある程度予測できたことなんだから
このまま結果でなかったら協会の責任

243 :名無しさん:2014/09/06(土) 06:11:02.24 ID:PA61aeqa0.net
アジア王者の地位を簡単に手放して良い訳が無い

コンフェデうんぬんより、タイトルにもっと貪欲にならないと

244 ::2014/09/06(土) 06:11:52.87 ID:EcFi2Fc20.net
ほとんど、ウルグアイのペナ内でボール持ててないよね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:12:01.11 ID:BENcxf320.net
>>194
ザックの初戦はメッシ、テベス、イグアイン、ラベッシ、ミリート、マスケラーノ、カンビアッソ、デミチェリス‥のいるアルゼンチンだったんだけどね
http://samuraiblue.jp/timeline/20101008/
ガチだったかは知らんけど

本田はあれで悪くないなら他の選手で見てみたいって話
本田でなきゃだめだっていう、過去思わせたプレーはほぼなかったんじゃないの? じゃなきゃ若くてスピード感のある選手をウィングで見てみたい
フリーキックをゴール前で何度か取ってもらってたりしたが、その後は酷いフリーキックだったし

246 ::2014/09/06(土) 06:12:22.48 ID:spNxSRKE0.net
>>229
例えば柿谷だって五輪すらかすりもしないレベルの地味な小手先だけのサイドハーフだったのがあっという間にシーズン21ゴールもするようなストライカーになった

それくらい考えなくてもわかることだろ
心配になるわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:12:25.01 ID:vW+uMvfQ0.net
>>238
日本には有益だと思うぜ
ただでさえ強国と試合するチャンスが少ないんだから
欧州でプレーしていない代表の選手にとっては貴重な経験が出来る場でもある

248 ::2014/09/06(土) 06:12:35.00 ID:0WpupAZM0.net
真剣勝負の取り組み方によるだろ。負けても、自分たちのサッカー…とか言ってるからダメなわけであって、ちゃんと次に繋げるために真剣勝負することは絶対に必要。
模試受けないでいきなり本番でポカるのも、模試で良かったからと言って反省しないのもダメなように

249 ::2014/09/06(土) 06:12:58.46 ID:BAj6Vvrp0.net
スレ読んだが本田アンチキチガイすぎだろw

まじでなんなのこいつら・・・

250 ::2014/09/06(土) 06:13:41.06 ID:Dp/e6pbn0.net
>>228
宇佐美は翼の延長。そもそも中盤じゃ駄目だね。最前線であれができねーと

251 :名無しさん:2014/09/06(土) 06:13:52.23 ID:PA61aeqa0.net
>>244
それどころか、相手のDFとMFの間にボールを送るコトも出来てなかった

バイタル付近でのプレーは、こぼれ球崩れや、サイド迂回ばっかりだった

252 ::2014/09/06(土) 06:13:54.01 ID:EcFi2Fc20.net
>>245
アルゼンチンって初戦だっけ
2戦目か3戦目だと思ってた
スマヌ

253 ::2014/09/06(土) 06:13:58.98 ID:+jaVuy7f0.net
柿谷は今でもサイドハーフだとお笑いレベルじゃんw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:14:16.21 ID:vW+uMvfQ0.net
>>249
日本代表アンチだろ

255 ::2014/09/06(土) 06:14:23.19 ID:1ENzUIBC0.net
原が率いてパラグアイに勝つチームだったから
ザックのおかげでアルゼンチンに勝ったとも言い難いなw

256 ::2014/09/06(土) 06:14:30.65 ID:KdgdbCx+0.net
正直、本田外して強くなるなんてことはないw
それを言う奴はJで活躍した選手を入れたら
まるで無敵になるかのような事を言うw

影響力が強いからまるでガンのように言う奴がいるが
一人外してすぐに改善されるわけないわ

ただアギーレには本田を呼ばずに新しいチームを作って欲しいな
本田もミランに集中することが出来るし
本田に対する期待値もミスした時の叩き方も尋常じゃないから
お互いにとって良くないと思うわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:15:14.00 ID:1ENzUIBC0.net
>>252
監督選びが遅れて原が代行監督してた

258 ::2014/09/06(土) 06:15:23.09 ID:RcghhL+JO.net
>>168
サガン鳥栖の藤田をお試し下さいませ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:15:34.79 ID:BENcxf320.net
>>252
契約が遅れて、何試合か原さんが監督やってたけどね
ザックの初戦はアルゼンチン戦だね

260 ::2014/09/06(土) 06:15:46.72 ID:AxxdxZUI0.net
まだ初戦だし
集まって間もないので仕方がない
相手はWC出場メンバー

261 ::2014/09/06(土) 06:16:25.01 ID:EcFi2Fc20.net
本田は好きな選手だし、替えが効かないとまで思ってたが、
現状なら森岡と変わってほしい

262 :名無しさん:2014/09/06(土) 06:16:56.07 ID:PA61aeqa0.net
>>250
宇佐美は今や最前線のストライカーじゃないか


純然たる日向君的なストライカーは
世界レベルでも見ても、どんどん減少傾向にあるんじゃなかろうか

サイドでも中央でもプレーできる、守備もする、中盤にも下がれるってのは
今後CFでも求められる事だと思う

263 ::2014/09/06(土) 06:17:17.98 ID:onywaAX7i.net
普通に監督原が1番強え!あのアルゼンチン戦は全てが良かった

264 ::2014/09/06(土) 06:17:31.76 ID:Dp/e6pbn0.net
>>246
柿谷はガキで協会とチームに嫌われてただけ。ワールドユースの試合とか見てねーだろ?
もともとポテンシャルだけは・・・あるかな?

265 ::2014/09/06(土) 06:18:02.79 ID:0WpupAZM0.net
あのアルゼンチン戦なんて、見事に泥臭い良いサッカーやってたよ。みんなで全力で守って少ないチャンスをものにする。
ワールドカップのコスタリカみたいな燃えるサッカーだった。闘莉王の言ってた、俺たちは下手くそなんだ、という雑草魂感じさせる素晴らしいファイトだった

266 ::2014/09/06(土) 06:18:16.00 ID:za9KvCk9O.net
本田の必要性云々は別にしても、FKは他にしてほしい

267 ::2014/09/06(土) 06:18:25.66 ID:lxo/vWju0.net
本田がいたから 0-2 だった。

本田無しならもっと自由にやられれた。

268 ::2014/09/06(土) 06:18:59.33 ID:AxxdxZUI0.net
長友と本田はこの親善試合で地球2/3周分の移動
これでコンディションは間違いなく下がり
クラブチームでのパフォーマンスにも確実に影響する
本線は4年後だし、欧州組の招集を考えたほうがいい
いっそのこと主力が欧州組ならば
欧州合宿、欧州での試合を多く検討したほうがいい
費用はかなりかかるけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:19:01.24 ID:PgogRFUc0.net
>>239
ちゃんと反論しろよ。
>>243
そんな地位に大した価値ない
アジア王者なんていらんからW杯GL突破しろって。
>>247
無償でコンフェデ出れるなら有益だけど、W杯で戦うチーム作りを放棄してアジアカップに全力でいってまで出たがるほどの大会とは思わないね
コスタリカなんて大国とそんな試合してるとは思わないけどあのグループでGL首位通過だし。

270 ::2014/09/06(土) 06:19:40.15 ID:Aj+h4V180.net
サイドはサイドバック任せだと今後もどうにもならんよ
ザックの時だって速い攻撃できなくてコネコネやってきたんだし

271 ::2014/09/06(土) 06:19:57.13 ID:BAj6Vvrp0.net
>>254
そうでもあるな

しかしあまりのキチガイさにドンビキしたわ
笑えない・・・

272 ::2014/09/06(土) 06:20:06.23 ID:spNxSRKE0.net
>>264
柿谷がワールドユースいつ出たんですかねw

273 ::2014/09/06(土) 06:20:21.99 ID:ECTI9e0HO.net
バセドウ本田は基本的には好きじゃないけど昨日は体調良かったと思うよ
明らかに最近はバセドウさん体調がいい
その本田をしてもダイブしてガッツポーズするくらい攻撃の線が壊死してた

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:20:30.16 ID:5SAwasVY0.net
日本にフンメルスみたいなのいないの?
探しつくしてあれなの?

275 ::2014/09/06(土) 06:20:33.37 ID:1ENzUIBC0.net
まあ変に本田待望論が出るくらいなら早めに沢山使ってある程度結論だしてもらうほうが見るほうとしても安心かな
どっちに転ぶかは知らんがw

276 ::2014/09/06(土) 06:20:44.67 ID:lxo/vWju0.net
>>266

本田が中村に直訴した時の様に蹴らせてくれって他の選手がつっかかればいい

277 ::2014/09/06(土) 06:21:02.85 ID:EcFi2Fc20.net
ボールをもっと高い位置で奪いたいよね
だけど、ダイレクトプレーとドリブルで引きずり回されて、
低い位置でしか奪えなかったから、相手も余裕でリトリートできてた感じだし

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:21:25.15 ID:dNfYHdUr0.net
適材適所もできず、昨日のサッカーは誰がどうとか語るような試合でもないだろ。
戦術的チョイスがおかしいし、誰がやってもあんなクロスサッカーじゃ勝てんよ。

279 ::2014/09/06(土) 06:22:39.48 ID:lxo/vWju0.net
>>275

昨日の試合観て無いのか?
本田位しかまともなプレーしてないぞ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:22:55.94 ID:1ENzUIBC0.net
>>278
ウルグアイを崩すのは至難の業だよ
崩そうとしたらザックの時みたいにあっさりカウンター食らうのがオチだと思う

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:23:06.17 ID:vW+uMvfQ0.net
>>269
強い国と真剣に戦う機会を減らしてW杯で戦うチーム作りとか何言ってんだよ

282 ::2014/09/06(土) 06:23:06.93 ID:0WpupAZM0.net
本田だって自分より上手い奴がいれば普通にキッカー受け渡すだろ。遠藤とだってうまいこと役割分担してたし。
本田をバカにできない人材不足が問題だよね。アギーレもそう思ってるはず

283 ::2014/09/06(土) 06:23:13.69 ID:Dp/e6pbn0.net
>>272
アジア予選な

284 :香川:2014/09/06(土) 06:24:39.03 ID:MKaRqxVL0.net
ホンアンだが、この戦況でホンダはよくやったと思うんだ
ミランで結果出してるポジションだから嫌な俺様感が薄かった。
FKはクソだったが。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:24:47.28 ID:VV8ZiAtB0.net
よく叩かれてるけど、本田と香川どちらかいないといまいちな試合になるのは普遍の真理になってる感じはするな。
本田がいないとボールが収まらず単発の攻撃になりそうだし、香川いないとボール保持しても崩せない感じだし
この2人を凌駕するゲームをつくれそうな選手がいればいいのだけど、今のとこ清武とかだろうけど誰かでてこないかな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:25:09.08 ID:BENcxf320.net
ミランで言うとトーレスも来たしボナヴェントゥーラも入ったし、メネズがサイドをやれば本田も安泰じゃないんだよね
CSKAの時みたいにCLでレアルなど強豪とあたった時にも見せたボールキープの強力さは今は影を潜めてる
復活を期待してるけど、まずミランで足場を固めるのが先かな

>>268
国内親善試合のゆるさをブラジル後にさんざん批判されてたのに、年内ほぼ国内でやるんだよね
日本サッカー協会、まじバカなんじゃないかと思ったなw

287 ::2014/09/06(土) 06:28:26.05 ID:/9pGc3Rpt
そもそも対戦国から見て
今の本田の何が脅威なんだろうね
メンタルは一流ですが

288 ::2014/09/06(土) 06:25:35.44 ID:EcFi2Fc20.net
本田がボール持っても、前に選択肢がほとんど無かったのは認めざるを得ない

289 ::2014/09/06(土) 06:25:40.81 ID:ECTI9e0HO.net
Jでも黄金世代が未だにプレースキックだけは圧倒的だし

290 ::2014/09/06(土) 06:27:00.03 ID:1ENzUIBC0.net
>>286
だね
補強次第では一気に苦境に立たされてもおかしくない状況だな
本田は常にいいプレーと悪いプレーが混在するようになって正直評価が難しくなってきた

291 ::2014/09/06(土) 06:27:06.37 ID:EcFi2Fc20.net
>>286
ミランの細貝、ポリさんの位置でやればええんや

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:27:10.46 ID:dNfYHdUr0.net
そもそも文化が全くない433でやることがまずおかしいからな
まずシステムありきで語る監督にいい監督はいない。
ファンハールも3バックありきでユナイテッドに落とし込もうとしたがチームに適応させれなかった

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:27:40.65 ID:4dGOWtRN0.net
ほんまやな
W杯ベスト16メンバー相手に
初選出のJの選手多数と初布陣で望んであっさり勝利なんてしたら
それこそおかしなことになる

294 ::2014/09/06(土) 06:28:33.37 ID:EcFi2Fc20.net
パッと見の時点で、胸板の分厚さが違いすぎたなw

295 ::2014/09/06(土) 06:29:02.65 ID:Dp/e6pbn0.net
>>292
選手ありきでチーム作るとコンディション次第で大変なことになるんですけど・・・。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:29:43.32 ID:vW+uMvfQ0.net
>>294
鍛え方から差があるのは感じてしまうな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:29:55.83 ID:5SAwasVY0.net
>>286
メネズって右サイドやってた事あるんでしょ
普通にやばいよね

298 :名無しさん:2014/09/06(土) 06:30:03.73 ID:PA61aeqa0.net
ウルグさんが引き気味だったので
確かに中盤に縦パス出すのが少し難しかった面はあるだろう
(逆にCBはゆったりボールを回せてたので坂井の足元は、次戦以降に見極めないと、よく分からん)

ただ、それを差し引いてもあの人選ではビルドアップが難しい
相手のMFの間に前線の選手が顔を出してても
そこにボールを送れない拙さがあった

まぁ確かに、サイド経由も悪い判断ではないんだが
そっから逆サイドも使う、とか、一旦下げて薄くなった中央使うとか
そういったアイデアも皆無だったの痛い

299 ::2014/09/06(土) 06:30:54.06 ID:EcFi2Fc20.net
>>292
ファンハールはたっぷりオフの時間も補強もあったんだから、言い訳は効かんね
まあ、それだけファーガソン後遺症が強力なのかもしれないけど…

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:31:06.55 ID:1ENzUIBC0.net
>>292
アギーレを選んだ時点でどうなのかって話になっちゃうな
ある程度の情報を得て選んだだろうしw

301 ::2014/09/06(土) 06:31:07.63 ID:za9KvCk9O.net
めったに入らない本田よりJ連中はFK下手なの?
ドリブル突破しようとしたりしたとこには可能性感じたけどFKは期待もてない

302 ::2014/09/06(土) 06:31:10.69 ID:Dp/e6pbn0.net
>>292
お前組織で部下もったチーム組んだ経験ないだろ?
なんでマニュアルが存在すると思う?決まり事ないと進まないんだよ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:31:14.94 ID:4dGOWtRN0.net
思えば本田って凄かったんだな
今の本田に「最近FKはいってないっしょ?俺に蹴らせてください」
なんて言える新参とか想像もつかない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:32:06.62 ID:dWvaH2Xa0.net
>>129
これ両方共酒井が悪いんじゃ・・・

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:32:32.53 ID:vxJ+p6HO0.net
このレベルでも、W杯アジア予選は突破できるよな?
アギーレなら仕上げてくれるよな・・・

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:32:38.87 ID:dNfYHdUr0.net
>>295
昨日の試合のように人よりもまずシステムがあるから
選手がわけのわからないところで使われてるんだろ。
言ってることは一理あるが、昨日の戦術はそれ以前のやったらいけないことだろ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:33:33.09 ID:PgogRFUc0.net
>>281
ザックジャパンコンフェデに出て結局W杯どうなった?
岡田の時はコンフェデなんて出てないんだぞ

コンフェデなんてものはお前が考えてるほどチームを強化するわけじゃないんだよ。
アジアカップをW杯を無視したチームで臨む方が発展を遅らせるだけでしょ

308 ::2014/09/06(土) 06:33:40.09 ID:Dp/e6pbn0.net
>>303
宇佐美なら言うんじゃね?

309 ::2014/09/06(土) 06:33:56.48 ID:RcghhL+JO.net
坂井もやばいが酒井もやばいな

310 :.:2014/09/06(土) 06:34:15.84 ID:UvXVGjps0.net
<アギーレがやりたかったフォーメーション 4−3−3>
          皆川
   岡崎           本田


    田中        細貝
      
         森重 
 長友               酒井
       
     坂井     吉田

         川島
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  「真ん中が危ない!」
  とっさに判断したまでは良かったが、H主将は主将としてメンバーに
  指示して、コンパクトにまとまるのではなく、自らのポジションを
  放棄して真ん中へ・・・
  ミラン新体制で治癒されたはずの「トップ下・真ん中入りたい病」
  「俺が俺が病」、またもや再発w
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

<実際のフォーメーション 変則4−4−2>
          皆川
   岡崎


   田中      本田
      
      森重      細貝
 長友                酒井
       
     坂井     吉田

         川島

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

仕方がないので、アギーレは現状追認して4−4−2へフォメ変更 

311 ::2014/09/06(土) 06:35:10.63 ID:FtvlAioe0.net
>>303
つぎの試合までにFK練習を見て
監督が適任者を指名するかも

312 :香川:2014/09/06(土) 06:35:10.94 ID:MKaRqxVL0.net
マイナスクロスばっかりで、中盤の組み立て・スペースメイキングの不味さが目立った
ザックの時の10mの距離感てのは全く忘れられるもんなのか?

313 ::2014/09/06(土) 06:35:49.91 ID:EcFi2Fc20.net
ザックは最後まで343封印して前監督の遺産に頼ったが、アギーレは前監督の遺産が無いからな…

314 :a:2014/09/06(土) 06:36:24.32 ID:Rs/Ei5xg0.net
>>305
アジアはレベル低いからダイジョブ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:36:31.48 ID:1ENzUIBC0.net
>>312
この監督組み立てとかは特に考えてなさそうw
一応コンパクトにするのが大前提だとはいってたが

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:37:36.20 ID:dWvaH2Xa0.net
ゴートク<どっちのサカイなんだよwwwww

317 ::2014/09/06(土) 06:37:43.79 ID:EcFi2Fc20.net
中盤でガッツリ奪ってサイド攻撃
がアギーレの理想だったのでは

318 ::2014/09/06(土) 06:38:17.48 ID:jTXNwY/l0.net
>>312
攻撃はある程度犠牲にした戦術なんだろう
本田や岡崎があれだけサイドで守備しまくりじゃまともな攻撃はまず出来ない
中盤もゲームメイカーより守備力重視の布陣だし

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:38:24.80 ID:4dGOWtRN0.net
本田はなまじ、向こうのPSMで凄いの一本決めてるのがな
しかもそれ以外のFKが悉く微妙ときてる

320 ::2014/09/06(土) 06:38:48.15 ID:bhEZvy830.net
なんだかんだでアジアは勝ってしまう気がするわ
昨日、オージー対ベルギー見たけど日本以上にひどかったもん

321 :a:2014/09/06(土) 06:39:32.92 ID:UvXVGjps0.net
>>306
>昨日の戦術はそれ以前のやったらいけないことだろ

ミランの本田、マンUにいた時の香川を見ればわかるが、選手のために
システムがあるのではなく、そのシステムに適合する選手が生き残る

これから4年かけて、適合しない選手を振り落していくという意味において
昨日の試合は、最終形へのプロセスとしてOKなんだよ

322 ::2014/09/06(土) 06:39:35.47 ID:KdgdbCx+0.net
>>311
それはそれでいいが、やはり直訴するぐらいの奴が欲しいわ

本田がいることで下の世代が伸びないとか言うけど
ほんとに、国の代表背負うなら押し退けるぐらいの選手が欲しい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:40:19.85 ID:FqBctTcd0.net
WCが終わって数カ月。当然の結果だったな。
問題の守備が破たん。。攻撃は相変わらず。。
強豪とやればこれが現実。。ここから4年後どうなるかだな。
辛抱強く見守るしかない。。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:40:21.65 ID:dNfYHdUr0.net
誰だったかアギーレはそれほど細かい戦術は言ってこないとか言ってたな。
一定のオートマティズムがないとどうしても判断は遅れるから、今後どうなるかだな。
そもそもアギーレは日本サッカーと日本人選手をまだ全然知らないレベルじゃないのか

325 ::2014/09/06(土) 06:40:26.34 ID:AxxdxZUI0.net
ビルドアップが課題だね
あ遠藤さんは守備面のリスクがそれ以上に大きいのでもういいから

326 ::2014/09/06(土) 06:40:40.62 ID:lxo/vWju0.net
>>306

サッカーってのは戦術スポーツ。

選手は監督の戦術を理解しそれを実行するって事が最も重要。

327 ::2014/09/06(土) 06:41:20.23 ID:MHzWOIPv0.net
>>312
前の枚数一枚減らしてるからな
中盤の選手が頑張ってくれないと

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:41:37.16 ID:4dGOWtRN0.net
>>322
常識的な人間なら、代表のトップ選手に歯向かったらどうなるか考えて
打算で行動するだろうにな
本田の個性はあらためてものすげえと思うわ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:42:12.72 ID:vW+uMvfQ0.net
>>307
敗因で経験不足が言われる事が多いんだけど
継続的に強くなっていくためには場数、経験は無視できない

そもそもアジアカップをW杯を無視したチームって前提はどっから来てるんだ?

330 ::2014/09/06(土) 06:42:14.77 ID:QfTjEJMnO.net
あんまり四年後見据えても仕方ないよ
むしろ2年ごとに一新すべきとすら感じる

331 ::2014/09/06(土) 06:42:30.18 ID:1ENzUIBC0.net
背の高いフィジカル系でゴリ押したいなら清武いれてクロスやセットプレーに期待した方がいいかも

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:42:41.58 ID:dNfYHdUr0.net
>>321
そうじゃないだろ。香川や原口などの怪我があったとはいえ、
じゃあ昨日の人選のまずさや当てはめ方はどう説明するんだよ。
あんな当たり前の話ではなく、それ以前のどれだけ日本人選手を知ってるかどうかのレベルの問題だ

333 ::2014/09/06(土) 06:42:41.44 ID:FtvlAioe0.net
>>312
アギーレはDFからFWまで40メートルて言ってた
距離感広がったたぶん強く速いパスが必要だが
トラップも下手なところが課題山積

334 ::2014/09/06(土) 06:43:01.17 ID:Dp/e6pbn0.net
>>321
>>306さんは社会を知らないお子ちゃまか2次元ヒッキーさんなのでその辺で・・・。

335 ::2014/09/06(土) 06:43:11.34 ID:bhEZvy830.net
問題は人数かけて攻めないと個では強豪から点が取れない
日本がこの守備的布陣でどうやって得点を奪っていくかだな
多分、守備は整備してくるよこの監督

336 :a:2014/09/06(土) 06:44:31.76 ID:snP5IiQC0.net
全体的に前掛かりにならず、守備がザックの時より少し固くなったけど、
セットプレー時の対応とか、DFラインの致命的なミスとか、
失点リスクはあまりかわっていないな。

コーナーキックから、あっさりヘディングでやられそうな感じは
なんとかならんかなぁ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:44:38.63 ID:O3Imeo3Q0.net
どーせ勝てない相手内容だって分かってたのに
何で交代枠余らせるの?
森岡をあんな時間に入れて一体何の意味があるの?
本田長友役立たずスポンサー選手はフル出場だし
FKの時、本田だけしか蹴らせなかったのは何かの圧力か?
ザックと変わらないかそれ未満じゃねぇかよ。
こんな監督、4年どころか1年も見たくねぇぞ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:45:08.05 ID:EZNIIRiS0.net
右のFKキッカー、CKで岡崎けったり、セットプレーの課題と
中盤のゲームメーカーも不在が響いた
やはり遠藤の穴が目立った試合
アジア杯まではまだまだ必要か

339 ::2014/09/06(土) 06:45:29.02 ID:MHzWOIPv0.net
>>335
昨日もミスで失点っていうだけで、崩されたわけじゃないからな

340 ::2014/09/06(土) 06:45:48.48 ID:lxo/vWju0.net
>>337

まだスポンサーがどうとか言ってるのか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:46:01.98 ID:4dGOWtRN0.net
宇佐美ー
はやくきてくれー

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:46:48.91 ID:DQmshfpc0.net
>>337
正解

343 ::2014/09/06(土) 06:46:49.43 ID:EcFi2Fc20.net
>>341
今日の試合で、どこに宇佐美を…

344 ::2014/09/06(土) 06:47:16.00 ID:Dp/e6pbn0.net
>>337
中南米タイムで時間に寛容だから気付いたらあの時間だったと思われw

345 ::2014/09/06(土) 06:47:21.40 ID:QfTjEJMnO.net
ホームであんなミス出る国がワールドカップに出てるなんて…

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:47:48.79 ID:4dGOWtRN0.net
>>343
トップにおいて前に張らせよう

347 ::2014/09/06(土) 06:47:56.47 ID:cATbpXzHO.net
やっぱザッケローニだわ

348 ::2014/09/06(土) 06:48:33.09 ID:jTXNwY/l0.net
香川や遠藤が抜けたことで守備は明らかに安定していた
問題は攻撃だろう。守備犠牲にして香川や宇佐美みたいな守備クソをいれるのか
あくまで守備重視したまま南アフリカみたいにラッキーゴールを待つのか

349 ::2014/09/06(土) 06:48:48.07 ID:Dp/e6pbn0.net
まだ中盤のゲームメーク云々言ってる奴がおる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:48:58.12 ID:PgogRFUc0.net
>>329
>>186と俺とのやりとりも見ずに話に入ってきたのか?

そもそもブラジルW杯は経験不足が敗因ってのが違うから。

351 ::2014/09/06(土) 06:49:09.10 ID:1ENzUIBC0.net
こういうサッカーこそ清武生きそうだけどなあ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:49:45.68 ID:FqBctTcd0.net
弱いとことやってたら、あのミスでも得点にはならない。
やはり、強豪とどんどんやるのが一番。ザックの負の遺産は
弱いとことやりすぎて、勘違いさせてしまった事だな。
しかも、固定したから最悪だった

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:50:21.22 ID:O3Imeo3Q0.net
>>340
じゃあ何で交代されなかったの?
FKの時、本田以外誰も蹴らせてもらえなかったの?
2回目くらいの時、本田以外誰もつかなかったのはちょっと異常だよ。

354 :.:2014/09/06(土) 06:50:21.59 ID:UvXVGjps0.net
> 個人的には試合を決めたかったと思っていて、むしろチームのことは
> 後ろの選手、中盤の選手に任そうというくらいの気持ちで試合に
> 入っていました。
> それは今、クラブでも同じような精神状態で試合に臨んでいますので、
> 代表だからといって、例えば僕がゲームを作るとか、ヘンにそういう
> ところにスタイルを変えようという考えは試合前は思っていなかったです。
> 試合中もボールにどんどん触りに行きたい気持ちを抑えながら前にいました。


いやいや
前にいなかったよ、本田さん
ボールに触りたい気持ちも抑えてなかったよ、本田さん

「俺が、俺が」とズンズン後方真ん中に入っていってたじゃん

こういうコメントを出しているあたり、本田は自分でもポジション放棄を
気にしていたのだろうw

355 ::2014/09/06(土) 06:50:27.79 ID:RcghhL+JO.net
ていうか今日ミスが無かったら負けてないからな。それは実は凄い事だぞ。

356 ::2014/09/06(土) 06:51:05.35 ID:QfTjEJMnO.net
コンフェデで強いチームはいつも本戦でボコられる
戦術変えないでいくからだろう

357 ::2014/09/06(土) 06:51:08.23 ID:9IF0hK1t0.net
日本人てほとんどドリブルしないよね
なにがなんでもパスで崩そうとして
あれはいかんよ

358 ::2014/09/06(土) 06:51:09.89 ID:Dp/e6pbn0.net
>>343
皆川の位置でいいんじゃね?宇佐美

359 :香川:2014/09/06(土) 06:51:26.81 ID:MKaRqxVL0.net
>>318
守備重視は日本が世界に通用する戦術だと思うんだが、あまりに中盤の中央でやらせ過ぎ。
逆に日本がやられたことを真似して見ればいいと思う。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:52:15.68 ID:FqBctTcd0.net
本田さんほとんど仕事出来無かったよ。。
今度のサッカーはとになく走れんと攻撃も守りもガタガタになるな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:52:45.91 ID:vW+uMvfQ0.net
>>350
>4年後を見据えたメンバーで、さらにW杯仕様の戦い方で取りに行けばいい
いや、お前こう書いてるじゃん
W杯に向けて強化に使っていくって考え方じゃねえのか?

362 ::2014/09/06(土) 06:52:50.59 ID:lxo/vWju0.net
>>353

は?
サッカー観た事ある?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:52:58.78 ID:4dGOWtRN0.net
>>354
お前はアホか
以前のようにトップ下のポジションまで下がって
自分が試合を組み立てるという気持ちを抑えて
2列目に任せてトップの位置にいったって言ってんだろ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:53:01.37 ID:QjdDfioM0.net
>>20
ミスした連中含め、あのメンツで守備できる選手と判断するその目がおかしいわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:54:14.23 ID:dNfYHdUr0.net
こんな攻撃の形が作れないサッカーでは絶対に勝てないぞ。
勝ったとしても偶発的な勝ちであって、永遠に勝った負けたの弱小アジアのままだろう。
サイドに追いやられて仕方なくクロス連発だけ

366 :香川:2014/09/06(土) 06:54:24.56 ID:MKaRqxVL0.net
>>333
うん、基本のトラップ、パスの技術が不味いのが目立ったね。
多分実戦でアギにそこは見られたと思う。

367 :.:2014/09/06(土) 06:55:08.94 ID:UvXVGjps0.net
>>355
ミスがなければ、「W杯で一番つまらない試合」と海外メディアに言われた
日本0−0ギリシャ戦を再現できたかもね

368 ::2014/09/06(土) 06:55:41.69 ID:WuwCFGDT0.net
1点目の失点シーン見直したけど、ゴリって坂井にバックパスした後、左にパス出せって指示してるけど、両方向から敵が来てるわ味方はいないわ、初出場の若手にどんな罰だよw
坂井がトラップミスした瞬間、何人も走り出してるのに、ゴリだけゆったりと歩いてるし、マジでもう招集すんのやめてくれ
サッカー脳も献身性も運動量もなさ過ぎるわ

369 ::2014/09/06(土) 06:55:42.69 ID:bhEZvy830.net
>>348
そこはバランスだろう
おそらく香川は体張れないが運動量はあるので使うだろうが
問題は宇佐美みたいなタイプ
サイドは絶対無理 4-4-2ボックスで2トップの片割れぐらいでしか
使えんその場合相棒は本田だろう 
ただこのタイプは入れても1人が限界 そういうシステム変更を
柔軟にしていけるかどうか トップレベル相手では宇佐美はまだ
後半途中からでしか使わないだろうね 世界を知る監督なら

370 ::2014/09/06(土) 06:55:59.74 ID:QfTjEJMnO.net
ウルグアイに勝利できるアジアの国ってないよな
日本以上に他国は滅茶苦茶な試合になる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:56:16.08 ID:FqBctTcd0.net
しばらくは、守備で使える奴を探すのが一番の仕事になったな・・・
攻撃は、やはり香川を加えてからだろな。。

372 :.:2014/09/06(土) 06:56:37.94 ID:UvXVGjps0.net
>>363
いやだから、2列目に任してないし、トップの位置にいなかったと言っているのだが?

373 ::2014/09/06(土) 06:56:41.76 ID:oEJOeIFs0.net
ワイドに開いて個で勝負して放り込む
日本に一番不向きな戦術じゃねーか

マンUとか韓国、オーストラリアの化石脳筋サッカー目指すのかよ
絶対成功しねーよ
マジで糞無能だな アギーレ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:56:48.08 ID:QjdDfioM0.net
>>112
まあしばらくは呼ぶべきじゃないな
最低限トラップはまともになってくれないと論外だわ

375 :名無しさん:2014/09/06(土) 06:56:50.62 ID:PA61aeqa0.net
強い、弱い以前に
つまらない、退屈、アイデアが無い、チャレンジが無いってのがマジで嫌だ

前回W杯みたいに退屈消極サッカーで世界に醜態さらしたくないんだけど

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:57:18.22 ID:EZNIIRiS0.net
結局 香川 岡崎 本田 になるだろう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:57:22.38 ID:O3Imeo3Q0.net
>>362
あ、本田信者様でしたか。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:57:28.47 ID:PgogRFUc0.net
>>361
そうだよ、俺はアジアカップに臨む姿勢はその考え方だけど。
185の人は別の考え方。だから意見したんだが。

379 ::2014/09/06(土) 06:57:45.13 ID:MHzWOIPv0.net
>>368
弾丸みたいな勢いでプレス掛けられてるしなw
ガタイ良い外人にあんな勢いで迫られたことなんか今まで一度も無かったろうに

380 ::2014/09/06(土) 06:58:43.55 ID:lxo/vWju0.net
Jの選手が使えなくてビックリしたろうなアギーレも。

381 ::2014/09/06(土) 06:59:30.14 ID:yXuQ64VK0.net
このままでいい
つまらないだの敗戦だのを親善試合で繰り返してニワカ突き離した後に大事な試合で勝てばいい
それだけ考えたらいいよ今回の4年間は

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:59:31.02 ID:EZNIIRiS0.net
442はないわな
何の可能性も感じない

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:59:57.44 ID:BENcxf320.net
>>333
クロスの練習に加えて
・ロングキックとトラップ ・メチャクチャ速いパスをDFに囲まれながらのトラップ
の練習も加えるとか
あの映像、「全世界で「大人気」」になったらしいけど
https://twitter.com/CesarePolenghi/status/507782323148832768
当分はしょうがないかな

>>297
そういやメネズの右サイドって詳しく知らないなって思ったら
11-12のPSGでは「主に右サイドでプレーし、33試合で7得点12アシストを記録するキャリアハイのシーズンとなった」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%8D%E3%82%B9#.E3.82.AF.E3.83.A9.E3.83.96
らしいね、本人も大丈夫らしい、左サイドにはエルシャーラウィがいるし、ミランも競争が激しくなってやはり厳しいクラブだね
http://qoly.jp/2014/08/08/jeremy-menez-said-that-this-season-could-be-my-year
「PSGでは左サイド、あるいは中央でプレーしていた。それは僕がベストだと思っている位置だ。
 しかし、もし右サイドに配置されることがチームのためになるならば、そこに問題はない。
 僕の最高のクオリティは、攻撃的な位置ならどこでもやれるということだ。」

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:00:14.57 ID:O3Imeo3Q0.net
交代の件はまぁおいといて
FKの場面だけは異常
蹴るのはともかく
普通なら相手の守備陣を警戒混乱させる為にも
FKの場面には実際に蹴る選手以外にも2人以上は置くでしょう。
なのに本田1人しか蹴る位置にいないってのはアレ?て思うじゃない
解説でも指摘されてたやん。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:00:24.51 ID:EZNIIRiS0.net
長身選手揃えてきたんだから
岡崎にCK蹴らせるなよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:00:36.61 ID:TDp/xeMr0.net
昨日の試合は武藤とか本田がよく動いていたのは一定の評価は出来る
だけど
2点目の失点は吉田麻也が近くにいながらぼけ〜っと見ていただけだった
こいついっつもだよな
メンバーから外せよ吉田麻也を

387 ::2014/09/06(土) 07:00:40.57 ID:spNxSRKE0.net
逆に考えるんだ


あえて坂井という重りを1つ置いて、いかに周りの酒井や吉田、長友らが坂井のミスをカバーできるかを観ていたんじゃないのか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:00:52.48 ID:4dGOWtRN0.net
本田は真ん中に配置するのがベストだと思うんだがな
ポストを置きたい気持ちも分かるが、
あのメンツで本田がサイドにいたんじゃ試合が組み立てられないわ

389 ::2014/09/06(土) 07:00:53.68 ID:xJOjzU4Z0.net
香川とかメンタル豆腐すぎて本番でピヨるから駄目だろ

390 ::2014/09/06(土) 07:01:19.88 ID:Dp/e6pbn0.net
>>373
違うよ
ブラジル大会のコスタリカみたいなハイプレッシャーからのおこぼれとカウンターサッカーを目指してるんだよ。

ワイドで個の勝負は飾り。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:01:51.20 ID:FqBctTcd0.net
今は、誰が使えて誰が使えないか。。
そして、日本人とは。からの勉強中でしょうね。。。アギさんも

392 ::2014/09/06(土) 07:01:54.14 ID:jTXNwY/l0.net
あとFKの壁近すぎ
あのスプレー使えや

393 ::2014/09/06(土) 07:02:08.56 ID:EcFi2Fc20.net
中国での実況アプリ見たら、坂井が板井になってた
名は体を現すというか…(´・д・`)

394 ::2014/09/06(土) 07:02:58.36 ID:oEJOeIFs0.net
>>390
本田がいる時点でカウンターは無理
ショートカウンター目指すなら本田は不要

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:03:30.95 ID:FqBctTcd0.net
ニワカファンが勘違いしない為にもいい試合だったよ。。。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:03:49.89 ID:TDp/xeMr0.net
あたまにきたんで連投する

吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ

397 ::2014/09/06(土) 07:04:09.92 ID:BAj6Vvrp0.net
>>394
嘘を100回いっても事実にはならないんだよなぁ・・・

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:04:14.73 ID:xoV/ufRz0.net
      岡崎
武藤   本田   長友
    柴崎 森重
酒井 吉田 水本 酒井
      西川

9日はこれでいけ

399 ::2014/09/06(土) 07:04:29.99 ID:bhEZvy830.net
4-3-3はそもそもインサイドハーフが飛び出していかないと
攻めにならんのよ 本来はここで組立てて本田、岡崎は
相手の裏をとっていくもの じゃないと固いブロックは崩れん

400 ::2014/09/06(土) 07:04:46.11 ID:jTXNwY/l0.net
>>394
むしろ本田は必要
エルシャーラウィみたいな快速がいればカウンターで縦パスさ出せるのは本田しかいない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:04:49.97 ID:TDp/xeMr0.net
あたまにきたんで連投する

吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ

402 ::2014/09/06(土) 07:04:52.96 ID:Dp/e6pbn0.net
>>394
皆川の位置で潰れ役がお似合いかと。。。

403 :香川:2014/09/06(土) 07:04:57.77 ID:MKaRqxVL0.net
>>392
それは思った!
当たるよあれは。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:05:56.01 ID:vW+uMvfQ0.net
>>378
でなんで強国と戦う機会の少ない日本がコンフェデっていうチャンスがいらないって考えるのかわかんねえ
コンフェデは力試しになるし、通用する部分しない部分確認したり課題を見つけることが出来るだろ
ぶっつけ本番でたまたま上手くいった岡田みたいなのでは継続的に強くなれない

欧州や南米はW杯予選のレベルが高い上にハードな戦いが続く、他にも大きな大会がある
日本はそれが殆どない、アジア予選はW杯の本戦と比べるレベルにない
Jリーグの選手なんてコンフェデ抜いたらガチで強い相手とやる機会はW杯本番くらいしかない
コンフェデいらねえって考えのお前の強化に対する考え方に納得できないんだよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:06:20.00 ID:TDp/xeMr0.net
あたまにきたんで連投する

吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ
吉田麻也を外せ

406 ::2014/09/06(土) 07:06:41.10 ID:oEJOeIFs0.net
>>402
どこで使うんだよ インサイドハーフか?

>>402
どーしても使うならそこしかないが本田の1トップじゃ強豪には通用しない
必然的に要らないな

407 ::2014/09/06(土) 07:07:37.26 ID:ZN7yB9d00.net
面白かったね〜 (^o^)y-゚゚゚
アギーレは細かい指示は少なく選手起用でサッカーを変える感じでしょ?
今日は縦ポンとミドルとクロス狙いかな〜
多分次はウルグアイほど強くないし柴崎か森岡がスタメンだよね〜

408 ::2014/09/06(土) 07:08:03.03 ID:fP0TbR4G0.net
と言うか昨日の試合、負けてもみんなケロっとしてたよね・・・
本田ですら笑顔が見えた。


だめだこりゃ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:08:10.75 ID:EZNIIRiS0.net
左利き左に配置するのに拘りがあるようだから次は田中の位置に扇原かな

410 :香川:2014/09/06(土) 07:08:39.97 ID:MKaRqxVL0.net
皆川はいいポストだったよ
ただのポストだけどね、周りが動けないからダメ。
進化したと言われてるハフナ見てみたいけど、どんな感じ?

411 ::2014/09/06(土) 07:08:47.36 ID:za9KvCk9O.net
一試合で不要論、待望論語るのはどうかと思うけど、本田のFKは無理。
本田しかFK任せられないって考えの人は異常。
ついでに茸からFK奪取した本田に同様のことするのって普通に難しい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:08:50.69 ID:rjAJKo9A0.net
4−3−3で、両サイド起点をやったのは、ウルグアイに真ん中でボールとられたら危険だから。
効果的なアーリークロスが入れられなかったので攻撃があまり作れなかったが、
ウルグアイもそれを意識して徹底的に潰しにきていた。

きちんと試合を分析した上で、出来を語るべき。

そういう状況で皆川は収穫だった。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:09:44.14 ID:O3Imeo3Q0.net
昨日の試合は淡々と試合をして淡々と負けたかんじ
日本の攻撃で脅威になったのはTJとムトゥーの強烈ミドルくらいかな
後は見所なし、あ本田さんの3度の壁越えられないFKは笑えたかなw
守備はもうお話にならない。

414 :.:2014/09/06(土) 07:09:50.77 ID:UvXVGjps0.net
森重は走れないから、あそこで使うのは無理だ

415 ::2014/09/06(土) 07:10:02.36 ID:3TQWQDZRi.net
収穫は長友の守備の良さ

吉田サカイ川島のダメっぷり

416 ::2014/09/06(土) 07:10:22.32 ID:EcFi2Fc20.net
>>408
8000円払った客涙目

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:10:34.39 ID:+COs8bjo0.net
武藤の枠に当たったシュートは迫力あったな
FKも今度から武藤に蹴らせたらいいんじゃね?
本田さんのFKは全く入る気配ないし

418 :hage:2014/09/06(土) 07:10:48.12 ID:SiVS4ePj0.net
しかしあのやり方だとしばらくは人材難が続くな
いままで日本人選手が一番苦手で組織でカバー()してたポジションが重要になってる
クラブチーム側が屈強なセンターラインにフィジカルに優れたサイドアタッカーを重点的に育成しだせば劇的にかわりそう

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:11:07.37 ID:4dGOWtRN0.net
>>408
負けるたびに悲壮感漂わせてたのは、日本代表のむしろ悪い所だったから
そうだったんだとしたらいい傾向だわ

420 ::2014/09/06(土) 07:11:09.24 ID:fP0TbR4G0.net
幾らメンバーをいじっても、システム変えても
本気のウルグアイには10年かかっても勝てないだろう。

それを確信したわ、昨日

421 ::2014/09/06(土) 07:11:51.97 ID:EcFi2Fc20.net
ウルグアイって、RPGでいえばラスボス直前くらいの敵だろ
レベル1のアギーレジャパンじゃ負けても仕方ないわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:12:04.02 ID:4dGOWtRN0.net
ウルグアイ相手にポストとして成立してた皆川は大きな収穫だったな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:12:16.54 ID:PgogRFUc0.net
>>404
いらないとは言ってない。

185の人が言うように旧体制=W杯を見据えたメンバーではない選手たち でアジアカップを戦う事に大した意味を見いだせないだけ
チーム作りを遅らせてるにすぎない、その半年後にはW杯予選始まるのに。

424 ::2014/09/06(土) 07:12:27.46 ID:Dp/e6pbn0.net
>>418
ハゲしく同意

425 ::2014/09/06(土) 07:12:55.26 ID:oEJOeIFs0.net
>>412
あんな戦術で世界で競り勝ってゴール出来んのはイブラとかベンゼマ、ペルシとかのワールドクラス位だけだぞ

皆川ってそんな良い選手なのか?
マジで無能だアギーレは
日本人に最も向かない戦術やろうとしてる

426 ::2014/09/06(土) 07:12:59.27 ID:lxo/vWju0.net
>>408

親善試合でガチで試合する時期でも無いし、昨日はあんなもん。

本田は流してた。

427 ::2014/09/06(土) 07:13:21.81 ID:jTXNwY/l0.net
>>408
明らかにテストマッチだからだろ
むしろしっかりテストしてて良かったよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:13:51.00 ID:SQuD/csp0.net
本田がFK決めるのはまた1年後だな

429 ::2014/09/06(土) 07:14:28.51 ID:BAj6Vvrp0.net
むしろ親善試合を親善試合としてテストマッチとしてしっかりつかっててよかったよ

ザックジャパンとは違うところだね

430 ::2014/09/06(土) 07:14:41.23 ID:fP0TbR4G0.net
>>421

問題はレベル2に上がらない事だな・・・

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:15:02.72 ID:iHTtsx5t0.net
皆川は成長したら・・・って所だね
ファールゲッターじゃなくてポストをしっかり出来る様になって欲しい

432 ::2014/09/06(土) 07:15:20.33 ID:VkIDNOsqi.net
ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208781.gif
ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208806.gif

サカイそしてサカイそして吉田そして川島のやらかし

433 ::2014/09/06(土) 07:16:07.03 ID:bhEZvy830.net
まあ守備の際はライン整えて4-3-3、ビルドアップする時は
SBに高い位置とらせアンカーを下げて3-4-3、ポゼッション
する時はインサイドハーフが攻撃の組立てに参加して4-1-4-1
と流動的にする
今、一番採用するクラブが多いな
だから森重アンカーはわかるし人選もわからんでもない
ただ日本人はまだなじみがないので時間かかりそうやな

434 ::2014/09/06(土) 07:16:08.72 ID:o5Z37l6U0.net
批判するのはアジアカップで

435 ::2014/09/06(土) 07:16:10.90 ID:yXuQ64VK0.net
本田のFKはもういいな
中にいた方がよっぽど役立つ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:17:06.13 ID:iHTtsx5t0.net
ほぼベスメンに近いって言ってもスアレスの居ないウルグアイってグループリーグ突破瀬戸際レベルだからなぁ

437 ::2014/09/06(土) 07:17:15.31 ID:LVBVqbLq0.net
>>432
頭おかしいよな吉田
W杯から何も進歩してない

438 ::2014/09/06(土) 07:17:43.98 ID:LVBVqbLq0.net
あと川島も何も進歩してない
アホじゃね。オワコンすぎ

439 :q:2014/09/06(土) 07:17:51.42 ID:TKtMMe5B0.net
本田が中にいて逆起点で失点しまくったのが本番のWC
ミランでも危険だから本田を真ん中に置くなんてあほな事しないよ
今シーズンのリーグ初戦も逆起点にサイドですら何回もなって危なかったのに

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:17:51.64 ID:vxJ+p6HO0.net
昨日出場した選手のうち、何人が4年後残っているか
サカダイかなんかで読んだが、トルシエにしろ、オシムにしろ、ザックにしろ
最初の試合に出場した選手のうち半分も4年後にはいなかった、とか書いてたな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:18:35.24 ID:dWvaH2Xa0.net
アギーレは選手の特徴全然把握してないみたいだな
ザッケローニの研究熱心なところの見習って欲しい

442 :名無しさん:2014/09/06(土) 07:18:40.90 ID:PA61aeqa0.net
ふと思ったんだけど

中盤構成は機動力と守備力重視で
前線にボールをシンプルに早く送る事を標榜するサッカーなら


香川さん、絶望的に合わないんじゃね?

443 ::2014/09/06(土) 07:18:40.95 ID:oEJOeIFs0.net
>>433
田中と細貝で攻撃の組み立て出来んのか?

どんだけ無能だよ 馬鹿だろ

444 ::2014/09/06(土) 07:19:07.25 ID:cncp5kN90.net
マンウをさらにしょぼくした感じのサッカーだな

445 ::2014/09/06(土) 07:19:46.87 ID:LVBVqbLq0.net
サカイsはともかく、川島と吉田はW杯に出てんのにマジアホ
まーたやらかしてからに

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:19:48.55 ID:EZNIIRiS0.net
皆川は図体だけのカムフラージュで
放り込みじゃなくてカウンター狙いが主体だろう
中盤に堅守と左利きの選手配置してるのみりゃ解る

447 ::2014/09/06(土) 07:19:50.31 ID:o5Z37l6U0.net
>>433
森重が明らかに慣れていなかったな。
あれなら最初から3バックじゃいかんのかな。

448 :q:2014/09/06(土) 07:19:57.38 ID:TKtMMe5B0.net
>ウルグアイ相手にポストとして成立してた皆川

プレスの弱い親善試合では余り参考にならんよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:20:23.62 ID:BEAYBZOa0.net
>>440
そんなんどこ国でも同じと思うけどね

450 ::2014/09/06(土) 07:20:25.58 ID:LVBVqbLq0.net
ほんともう川島や吉田はいい加減にしさらせ

451 ::2014/09/06(土) 07:20:27.97 ID:Dp/e6pbn0.net
マルケスみたいなCBとチチャみたいなFWが日本にゃ居ないな。
つか、この先も出てこないだろこーゆータイプ。
アギーレのサッカーを体現するには必要な選手。

WGのサイドアタッカーと中盤の飛び道具持ちの潰し屋はゴロゴロいるけど。

ちなみに俺はゲームメーカー不要論に賛成。

452 ::2014/09/06(土) 07:20:29.29 ID:kGrcIIG10.net
>>436
監督交代から練習4日の新チームだからね〜 (^o^)y-゚゚゚
ミスからの2失点は残念だけど守備はそれなりに機能してたよね〜
攻撃を組み立てられるかは心配だけどw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:20:39.62 ID:iHTtsx5t0.net
ボールを支配して攻撃サッカーは夢があったけど夢は所詮夢だったという事で
でも守備的に行くからこそしっかりした攻撃力が必要ってのもあるな

454 :香川:2014/09/06(土) 07:21:09.40 ID:MKaRqxVL0.net
>>443
はげどう
地蔵は真ん中から出ていけ

455 ::2014/09/06(土) 07:21:11.54 ID:EcFi2Fc20.net
細貝の位置に原口で良いよ

456 ::2014/09/06(土) 07:21:17.18 ID:LVBVqbLq0.net
サカイらはしゃーないが
ありえんわ吉田川島

457 ::2014/09/06(土) 07:22:06.06 ID:BAj6Vvrp0.net
>>435
ぶっちゃけ433で香川の居場所はないよね

唯一可能性あるのがインサイドだけど、守備が壊滅的になるからないだろうし

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:22:21.83 ID:iHTtsx5t0.net
森重は物足りなかったな
CBとしては良いフィードもボランチの位置で同じ事してちゃ駄目だ

459 :q:2014/09/06(土) 07:22:24.59 ID:TKtMMe5B0.net
>中盤構成は機動力と守備力重視で
前線にボールをシンプルに早く送る事を標榜するサッカーなら

絶望的に合わないのは運動量スピード無くて判断力も遅い本田
香川は遅攻速攻両方得意

460 ::2014/09/06(土) 07:22:44.37 ID:JX6Ehuiai.net
吉田川島をキャプテン?

ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208781.gif
ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208806.gif

冗談でしょ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:23:13.91 ID:vW+uMvfQ0.net
>>423
旧体制とかアホかよ、前回大会に出場した選手なしでやれって言いたいのか?
新戦力が実力でポジションを奪っていくのが筋だろ
既存戦力とポジション争いさせずに強いチームになるわけないんだが

462 :名無しさん:2014/09/06(土) 07:23:19.96 ID:PA61aeqa0.net
>>459
いや、あの構成であの戦術なら
香川の得意な「間受け」が全く必要ない、というか出来ないじゃん

463 ::2014/09/06(土) 07:23:35.95 ID:oEJOeIFs0.net
鈍足本田をサイドアタッカーに使うなんて絶望的に無能だろ

糞馬鹿だなアギーレ

464 ::2014/09/06(土) 07:23:38.10 ID:o6YELKAE0.net
縦ポンばっかの糞つまらんサッカー
珍グランドのクラブでもいまどきこんな古臭いサッカーやってねーぞ
中盤も縦パス全然入れられなくてワロタ

465 ::2014/09/06(土) 07:23:38.40 ID:LVBVqbLq0.net
>>460
冗談は吉田の顔だけにして欲しいよな
ボールウォッチャーすぎんだよ

466 :hage:2014/09/06(土) 07:24:01.27 ID:SiVS4ePj0.net
まぁカウンター気味にくらったときも三列めでしっかりスピードダウンできてたからやろうとしてたことはできてたんじゃないかと思う
前4年間は4列目までどうぞどうぞと一直線で相手を素通りさせてたからさ

ただアタッキングゾーンに長友にボールがわたりウルグアイが4枚サイドに守備割いて
長友がヘッドダウンしがちなのにそのままゴール前に突撃するあたり田中と岡崎の脳筋コンビだと
左からの攻撃に巧妙がみえない感じはした

467 ::2014/09/06(土) 07:24:13.25 ID:Dp/e6pbn0.net
>>442
うん。香川さんやばいね。

468 ::2014/09/06(土) 07:24:41.34 ID:uIxlXvTEO.net
遠藤がいないと成り立たないし、4年後までに強靱な遠藤体制を仕上げるべき

469 ::2014/09/06(土) 07:24:57.10 ID:yX4O8n7y0.net
岡崎本田よりも森岡武藤の方が見せ場を作ってた
年齢的にも世代交代の時期がきたな

470 :q:2014/09/06(土) 07:24:58.02 ID:TKtMMe5B0.net
ぶっちゃけ433なら香川ー大迫ー岡崎だろう

岡崎がドリブルセンタリング上げるとか普段香川がしてる仕事を
質を落としてやっていたに過ぎない
どうみても香川のが上手くやれてただろう

471 ::2014/09/06(土) 07:24:58.50 ID:bhEZvy830.net
>>447
今のサッカーではバイタル潰すのが主流だからな
アンカーが吸収されて5バックになっては本末転倒
その為にやや前目の位置をとらせる
森重は視野も拾いし素質はある
慣れていないのは同意
ただアギーレの今日の最大の収穫だったんじゃないかな密かに

472 ::2014/09/06(土) 07:25:08.17 ID:T7Ej/z0s0.net
4−3−3から4−4−2になって、
相手も引いてきたこともあるが、
多少攻めの形になってきた。
最初のフォーメンションはどうみても無理がある。
確たる根拠があるわけで採用したものではないから、
アギーレの修正能力はザック(ほとんどなかった)よりも
どのくらいあるか。
次はどういう形でいくか。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:25:08.99 ID:iHTtsx5t0.net
いや日本に中盤飛ばして前で点を取れる人材なんていないからこの形はすぐ見直されるよ
今日なんて攻撃の形全く出来て無かったし続けても良くならんだろう

474 ::2014/09/06(土) 07:25:46.40 ID:D7CdS84G0.net
アギーレの戦術って本田と香川不要なんだよな。
むしろ要るのはピポーテ

475 ::2014/09/06(土) 07:26:09.30 ID:s2tWpuwUi.net
>>474
岡崎も必要ないよん

476 :q:2014/09/06(土) 07:26:56.18 ID:TKtMMe5B0.net
本田と香川では全くタイプの違う選手だろう
一緒くたにしている時点で見る目が無さ過ぎる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:27:04.70 ID:QjdDfioM0.net
>>238
ただの親善より真剣勝負できる場なんだから貴重だろ
まあもっといいのはコパアメリカに出場する事だが
だから協会はJから選手借りた場合はそれなりの金出せば良いんだよ

478 ::2014/09/06(土) 07:27:23.12 ID:1qpULJZ30.net
ザック時代の3バック叩きみたいにアギーレの433、442叩き始まるんじゃね?
で、マスゴミ的にトップ下待望論をぶち上げて世論捏造→あの人代表復帰の流れ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:27:27.68 ID:4dGOWtRN0.net
武藤は持ってなかったな
次世代のヒーローになるならあそこで決めなきゃ
まあもうちょっと見てみたいとは思わせたが

480 ::2014/09/06(土) 07:28:06.37 ID:utlqt51d0.net
本田香川岡崎がまったく必要ないとも思えないけど、スタメンからは外してオプションってのも考えて欲しいよな
ずっとだし続ければ良いってもんでも無いし

481 ::2014/09/06(土) 07:28:22.08 ID:wClTF/vki.net
サカイ酷かったな
なぜ呼んだ

482 :q:2014/09/06(土) 07:28:40.41 ID:TKtMMe5B0.net
そもそも日本が個人主体のサッカーなんてやりだしたらより他国より不利にしかならんからな
日本人が他に勝るには組織力高めるしかない

これは普遍だ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:28:41.88 ID:BEAYBZOa0.net
昨日の岡崎は香川よりだいぶまともだったぞ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:28:49.81 ID:QjdDfioM0.net
>>189
代表だとやたら消極的になるな攻撃部分
もういい加減細貝は見切っても良いんだがな

485 ::2014/09/06(土) 07:28:57.79 ID:WuwCFGDT0.net
アジアカップ2015



          大迫/皆川
   原口/TJ           本田/岡崎


    柴崎/清武        長谷部/森岡
      
          森重/高橋 
 長友/高徳             内田/松原
       
     吉田/坂井     昌子/植田

         川島/西川/林

486 ::2014/09/06(土) 07:29:00.35 ID:LVBVqbLq0.net
吉田はバカすぎる

487 ::2014/09/06(土) 07:29:03.55 ID:CYGphQpi0.net
攻撃面でよかったのは皆川のポストと
森岡のパスぐらい
あとはさして見るべきところはなかった
岡崎は頑張ってたがw

488 ::2014/09/06(土) 07:29:12.70 ID:lxo/vWju0.net
本田は相変わらずの安定感だったのにここの連中は叩いてるな。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:29:14.56 ID:4dGOWtRN0.net
433は安定感あるからこれ磨いていくのはありだろうな
4231はもう散々試した

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:29:38.90 ID:PgogRFUc0.net
>>461
違うわ。例えば川島、長谷部なんて4年後にはまずスタメンではいない。
そんな選手たちを起用することに何のいみがあるんだ?
そういう選手なんかは使わなくてよろしいってこと。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:30:08.89 ID:vW+uMvfQ0.net
>>473
守備重視でパスワークを軽視したメンバーで中盤を構成していたから
後ろからの正確なフィード、前線のポストプレーとかを見直すチャンスかもしれない
以前のビルドアップと比べると雑に見えるのはわかる

492 :q:2014/09/06(土) 07:30:22.39 ID:TKtMMe5B0.net
岡崎が香川よりチャンスメイクでまともとかサッカー普段観てないだろう?
全くレベルが違う選手だ
FWとしての岡崎は優秀だけどな

493 ::2014/09/06(土) 07:30:42.65 ID:TKVY3/7k0.net
今更ながら試合見たが中盤の森重 細貝 TJって何やねん!そりゃ試合になりませんわ…
でもおまえらは本田ガー香川ガー内田ガーって言ってそうw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:30:57.81 ID:EZNIIRiS0.net
442で左MFに柿谷がいて何の可能性も感じなかった

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:31:21.17 ID:BEAYBZOa0.net
お前こそ最近の香川全然見てないんじゃね

496 ::2014/09/06(土) 07:31:24.16 ID:QjdDfioM0.net
433だと中盤は攻守両面ちゃんと出来る選手じゃないとやっぱきついな
そんな選手はいただろうか?

497 ::2014/09/06(土) 07:31:30.47 ID:xNdYG3nz0.net
やっぱインサイドハーフが鍵だよな
ここの組み合わせはもうちょっと色々見たい

498 ::2014/09/06(土) 07:31:31.66 ID:lxo/vWju0.net
433 でサイドFWが相手チームの攻撃をさせないってのを狙ってるんだろ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:31:35.26 ID:4dGOWtRN0.net
サイドでボールおさめた本田が、タイミングみはからいながら
隣にポンとボール入れてチャンスメイクってシーンが何度もあったが
ああいうのを見てると本田はやっぱ安定感あるなと

500 ::2014/09/06(土) 07:32:03.14 ID:utlqt51d0.net
>>488
それだけで誉めてもらえるレベルの選手なの?それはもうちがくないか?
もしそうなら本当に本田いらないって思えるレベルなんだけど

501 ::2014/09/06(土) 07:32:16.87 ID:vxJ+p6HO0.net
>>497
次戦も今日と同じになります

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:32:19.07 ID:wcjmYG6A0.net
3ボラに一人でも良いから展開力ある奴いれてくれよ

503 ::2014/09/06(土) 07:32:25.07 ID:tfJRfVad0.net
本田川島吉田をキャプテン指名ってw
吉田のバックってそんなに凄いの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:32:34.53 ID:oEJOeIFs0.net
1、トップに当てて拾う攻撃
2、繋ぐ攻撃

これの配分が重要
どっちかしかしないなら、結局、いつまでも単調JAPANのまんま

ロングボールによるポストプレーを自分から拒否するなんて自殺行為だよ

あと、トップ下はもういらないよ
本田も香川もトップ下やりたいなら、自分のチームでどうぞ

505 ::2014/09/06(土) 07:32:46.86 ID:BHZsBBaNi.net
川島吉田は酷かったな

506 :ディレイ守備は弱虫守備:2014/09/06(土) 07:33:01.14 ID:fhv3qcM50.net
だから何度も言ってるやん。日本は下手なんだから、南アフリカのように籠ってカウンターしか戦い方がないの。
あれがしたい、これがしたいとかいう選択肢がそもそもないの。日本がイニシアチブをとって能動的に攻めるなんて50年
早いの。
ワールドカップ見てて分かったでしょ。日本人選手は線が細すぎる、相手に当たりにいかなすぎるって。とにかくウエイトを
バンバンやれ、しっかり食え。代表選手の平均体重が5kg増えただけで全然変わる。それすらできないのか?
後は長友のように持久力をつけて、瞬間的なスピードも上げる、それくらいしかないでしょ。日本人のテクニックなんて、
世界レベルではゴミレベルで使い物にならないんだから。

507 ::2014/09/06(土) 07:33:09.69 ID:jTXNwY/l0.net
本田がゲームメイカーやったらまた本田抜けた瞬間弱くなるから
本田はゴール狙うだけでいいわ
若い奴が組み立て出来ないとどうせこの先きつい

508 :ああああああああああああ:2014/09/06(土) 07:33:10.41 ID:RHnc9B830.net
細貝はやっぱ必要だったな
守備の貢献が凄い

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:33:14.57 ID:4dGOWtRN0.net
怪我が治ったら
蛍が次代の中心になるのかねえ

510 :::2014/09/06(土) 07:33:26.27 ID:I4KeKS6o0.net
代表はその時々での最強メンバーを選べばいい
今ベテラン選んでも4年後に別のメンバーの方が良ければそちらを選べばいいだけ
先を見据えてってのは1人2人、今なら10代くらいの選手を呼ばないと駄目だな

最強の駒を揃えて、シンプルな戦術でパっと結果を出すのが代表監督の仕事
それか特定クラブの選手を集めて戦術をコピーするか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:33:27.60 ID:FqBctTcd0.net
2年後少しは改善されてるでしょう。。
その程度で観てればいいのよ。。
WCで優勝するなんて言葉は今後出てこないから大丈夫。。。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:33:27.90 ID:AU5YCKca0.net
>>432
1失点目は7割、2失点目は9割、酒井宏の責任だなw
坂井は気の毒だったな

513 ::2014/09/06(土) 07:33:32.14 ID:D7CdS84G0.net
>>475
岡崎はチェイス出来るし、トップを囮にしてクロスの得点が期待できるからまだマシ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:33:54.29 ID:iHTtsx5t0.net
細貝は良かったじゃん
スペース埋めてたしプレッシャー掛けれてたし相手を自由にさせて無かった
普段のパス回しは相変わらずへぼかったけど
4231の時は守備ばっかじゃ駄目だったがこの布陣ならある程度守備専でいける

515 ::2014/09/06(土) 07:33:58.90 ID:50Hl95AUi.net
>>512
8割吉田と川島だろ

516 :q:2014/09/06(土) 07:34:10.77 ID:TKtMMe5B0.net
>香川の得意な「間受け」が全く必要ない、というか出来ないじゃん

香川が得意なのは本田の判断遅い間じゃなくて回りにあわした連動だよ
判断能力が他の日本人選手とは完全に異質だからな
ブンデスでも異常に評価されたのはそれがあるからだ

517 ::2014/09/06(土) 07:34:25.98 ID:bhEZvy830.net
加茂、岡田    4-4-2
岡田、トルシエ  3-5-2
ジーコ      4-4-2、3-5-2
オシム      4-4-2
岡田       4-2-3-1、4-3-3
ザック      4-2-3-1
アギーレ     4-3-3、3-4-3、4-1-4-1他

日本は早く試合中の対応能力を身につけないとな
強いチームは試合中に目まぐるしく戦術を変えてくる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:34:32.17 ID:8leZtSbA0.net
本田以外が全然組み立てできないなぁ
中盤で色々試して行かんとダメだわ

519 ::2014/09/06(土) 07:34:55.60 ID:yXuQ64VK0.net
 松井 永井 永井
   中田 細貝
    阿部
長友 阿部 闘莉王 内田

アギーレ速攻と日本クオリティだとこれだな
永井と全盛期阿部が3人ずつ欲しい

520 ::2014/09/06(土) 07:35:27.36 ID:6/W9ckRl0.net
こんなゲーム見せられてみんなで試合終わってから拍手してんじゃねぇよ
ブーイングだろ普通

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:35:28.99 ID:EZNIIRiS0.net
皆川が相手DFと一緒に潰れてスペースと数的有利を作れば面白い
ゴールやポストまでは期待してない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:35:29.16 ID:AU5YCKca0.net
>>515
今日も元気そうだねw
週末だからたまには外行った方がいいぞ

523 ::2014/09/06(土) 07:35:31.39 ID:e/MLWXis0.net
>>513
3トップと考えるとあまり役に立たない(チェイス含めて)
2トップなら分かるが。

524 ::2014/09/06(土) 07:35:41.09 ID:o5Z37l6U0.net
>>471
それは同意。
サポーターからしてもアギーレの考えが見えたことは良かった。
批判するのはアジアカップで。

ただ本戦でウルグアイクラスとやるなら、時には5-4でガチガチに堅めることも厭わないでほしい。本当のドン引きサッカーも必要。

525 ::2014/09/06(土) 07:35:47.04 ID:lxo/vWju0.net
>>500

そりゃ物足りないさ。
だが、昨日の本田は監督が状況を把握し易くする様ポジショニングや動きをしていた。

526 :::2014/09/06(土) 07:36:00.94 ID:I4KeKS6o0.net
代表は実戦でテストを重ねてチームを完成させる場じゃない
色々試すのは、監督の方を試していく方がマシ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:36:12.04 ID:PgogRFUc0.net
>>477
親善より貴重かどうかの話をしてるんじゃない。

協会にそんな金があるなら監督にもっと費やすべき。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:36:19.09 ID:iHTtsx5t0.net
細貝は時々良いスルーパスを出したりするんだが普通のパスがなぁ
何の意志も込められてない渡すだけのパスで脱力する

529 ::2014/09/06(土) 07:36:24.05 ID:7UIX4M810.net
これからチームとしての守備が安定していくとして、
果たしてポカミスによる失点は防げるんだろうかw

530 :q:2014/09/06(土) 07:36:32.22 ID:TKtMMe5B0.net
本田が組み立てなんて以前から全くしていない
組み立てやっていたのは遠藤ー香川だ

いつまであほな勘違いしているんだ

531 ::2014/09/06(土) 07:36:34.93 ID:oEJOeIFs0.net
4-2-3-1でも本田が組み立てやった事なんかないけどな
ゴール乞食するだけで
組み立てしてたのは香川遠藤

どんだけサッカー解らないニワカの馬鹿ばかりなんだ ここは

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:37:01.45 ID:BEAYBZOa0.net
坂井は代表クオリティじゃないけど、こればっかりは
呼んだアギーレが糞

533 ::2014/09/06(土) 07:37:19.49 ID:LVBVqbLq0.net
ブーイングして川島吉田のやらかしが無くなるんですかと

534 ::2014/09/06(土) 07:37:27.37 ID:ScLK3gyO0.net
4-3-3は無理というが岡田の時は機能したんだけどな

535 :香川:2014/09/06(土) 07:37:37.11 ID:MKaRqxVL0.net
>>506
食ってウェイトでパンプアップてどこの時代の人?

536 ::2014/09/06(土) 07:37:46.08 ID:T7Ej/z0s0.net
守備的にいけば日本はある程度やれる、
というのはオカチャンでさえ結果を出したのだから、
今さらアギーレがそれで結果を出しても評価されない。
最初だから仕方がないが、
どういう形の攻めができるか、
ザックの時よりわからない。
ちょっとばかり前途多難だ。

537 ::2014/09/06(土) 07:37:47.71 ID:CYGphQpi0.net
>>531
そんな奴ばっかりよ
アホンシンとかな

538 ::2014/09/06(土) 07:38:04.62 ID:LVBVqbLq0.net
>>534
サイドに長谷部遠藤がいたから
中村とか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:38:25.28 ID:4dGOWtRN0.net
岡崎は結構よくやってたと思うが、あの体格のせいでつぶされてしまうのがな
香川に変えても同じだろうし3トップで体張らせるのはキツいかもわからんな

540 ::2014/09/06(土) 07:38:31.68 ID:LVBVqbLq0.net
ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208781.gif
ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208806.gif

やらかし川島とボールウォッチャー吉田

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:39:27.84 ID:EZNIIRiS0.net
本田アジアカップの時は結構組み立てたけどな
その代わりノーゴールだったけど

542 ::2014/09/06(土) 07:39:31.38 ID:utlqt51d0.net
>>514
細貝自身は悪くない
悪いのはポジション パサーじゃないしお世辞にもパスが上手いとは言えないからチームとして見た時に攻めを潰してるって感じじゃね
まぁ、しかもTJだったしそれこそ厳しいよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:40:12.98 ID:8leZtSbA0.net
香川、遠藤が居ると弱かったな

544 ::2014/09/06(土) 07:40:20.97 ID:e/MLWXis0.net
>>470 >>516
香川を4-3-3のFWで使うのは絶望的。
> 回りにあわした連動
が持ち味で変形3-4-3のザック時代でさえ単騎の弱さが結果に明白に出る弱点になってたのに
3-4-3よりさらにサポートが薄くパス距離が長くなる4-3-3では香川のウイング起用は絶望的に近い。

香川は常に15m以内に2人以上のパス交換相手を欲しがって動き
かつその条件が満たされないと強みが全く生かされない選手である、
ということは頭に入れておくべき

545 ::2014/09/06(土) 07:40:35.28 ID:ERrqh2nYi.net
>>540
笑えるぐらい酷いサカイ

546 ::2014/09/06(土) 07:40:46.50 ID:6/W9ckRl0.net
言っておくが
坂井は悪くないぞ。実力通りだった。
坂井を選んだアギーレがクソ
しいては原が元凶
ほんとに原は責任も取らないでいつまでしがみ付いている気だ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:40:49.61 ID:vxJ+p6HO0.net
ウルグアイはうまいこと、交代枠つかって
多くの選手を起用してたな

アギーレは・・・

548 ::2014/09/06(土) 07:41:01.58 ID:c4lPtatW0.net
>>186
同意。とりあえずアジアカップ優勝を目標にした方がいい。
そしてコンフェデでどの位戦えるかをWCでの目安にすべき
だいたい世界での位置づけは比例している

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:41:23.07 ID:AU5YCKca0.net
吉田吉田うるせーぞw ID:LVBVqbLq0
昨日は酒井・坂井にバトンを渡しちまったな

550 ::2014/09/06(土) 07:41:45.39 ID:EcFi2Fc20.net
細貝はパススピードはブンデスレベルやね
右からのクロスが一回、良いとこに上がった記憶が

551 ::2014/09/06(土) 07:41:49.31 ID:ERrqh2nYi.net
吉田のやらかしが酷いな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:42:12.35 ID:4dGOWtRN0.net
4231では遠藤が組み立てやってた ←ふむ
遠藤と香川だけが組み立てやってた ←・・・?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:42:13.74 ID:AU5YCKca0.net
>>546
まーね

554 ::2014/09/06(土) 07:42:21.21 ID:U0IpBtVNi.net
ボールウォッチャー吉田が糞すぎる

555 :q:2014/09/06(土) 07:42:37.98 ID:TKtMMe5B0.net
香川を4-3-3のFWで使うのは絶望的。
> 回りにあわした連動
が持ち味で変形3-4-3のザック時代でさえ単騎の弱さが結果に明白に出る弱点になってたのに
3-4-3よりさらにサポートが薄くパス距離が長くなる4-3-3では香川のウイング起用は絶望的に近い

ご高説は確かだが残念ながら日本には世界レベルで単騎で強さを発揮出来る選手などいないんだよ
そこからして大きな勘違いしている

556 :ああああああああああああ:2014/09/06(土) 07:43:01.24 ID:RHnc9B830.net
細貝はアンカーやってほしい

ショートパス精度65
ショートパススピード 79

557 ::2014/09/06(土) 07:43:10.56 ID:lxo/vWju0.net
>>540

一点目は完全に狙われてた。
最初から浮ついてるのバレテたな。

吉田も開いて受けに来てたし真ん中に戻す必要も無かったな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:43:31.69 ID:oEJOeIFs0.net
>>482
組織や戦術に出来るのは「一対一を作る」ことまで
こういう当たり前のことを受け入れようよ

組織も大事だけど、個人も大事
これこそが普遍だよ

組織というのはいわば再分配
個人の力があってこそ
宝の再分配と、ゴミの再分配
結局、宝を持ってるチームに勝てないって話

少しでも力をつけて、全体の総和を大きくしていかないと
目指すところが底辺のままじゃ、いつまでもいい勝負して終了だよ

サッカーは有利な状況を作ったら千人投入できるゲームじゃない
11人しかいないんだ

559 ::2014/09/06(土) 07:43:32.06 ID:lYoZIXOci.net
川島と吉田って学ばないよね
ほんと頭悪い脳筋

560 ::2014/09/06(土) 07:43:38.28 ID:Dp/e6pbn0.net
アギーレが必要とする選手
GK オチョアみたいに1人でなんとかできる大型選手 ← 該当なし
SB 長身で強くて走れる選手 ← ダブル酒井、今井(大宮)
CB 長身で強くて長いフィードができる選手 ← 該当者なし
中盤 走れて削れてミドルがある奴 ← 細貝、森岡、柴崎、田中ぐらい?
WG ドリブラーかパサーでいずれもボールを失わず、守備の運動量も必要な選手 ← 武藤、柿谷ぐらい?
CF 点取れる選手 ← 該当者なし

561 ::2014/09/06(土) 07:43:48.43 ID:EcFi2Fc20.net
>>555
ブンデス仕様のボディを身につけた時の原口に期待してる…(///∇///)

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:44:05.77 ID:vxJ+p6HO0.net
昨日は皆川以外の前線・中盤のスタメンは海外組だったな

563 ::2014/09/06(土) 07:44:16.60 ID:yXuQ64VK0.net
吉田はアンカーで試してみい
クソおっそいけど最終ラインにいるよりまし。フィードは現代表じゃ抜けてる。それだけ

564 ::2014/09/06(土) 07:44:19.72 ID:lYoZIXOci.net
>>560
酒井ゴートクはチビかつザル

565 ::2014/09/06(土) 07:44:20.59 ID:oEJOeIFs0.net
鈍足本田のウイング起用も絶望的だけどな

本田1対1で抜けると思ってんのか 馬鹿

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:44:34.17 ID:4dGOWtRN0.net
失墜した代表人気を回復させるために、ふがいない試合をしないのも大事だったと考えるなら、
坂井のようなやらかしの可能性が高いDFをいきなり強豪相手に使うなんて博打は避けるべきだったか

567 ::2014/09/06(土) 07:44:34.54 ID:ScLK3gyO0.net
今回呼ばれてるメンバーならこうでしょ

  田中 岡崎 武藤
   本田  柴崎
     細貝
長友 吉田森重 酒井
     川島 

568 :.:2014/09/06(土) 07:44:41.94 ID:2uH/1nn+0.net
膨張さんプレースピード落ちまくってんな
師匠入ってきたらベンチに弾かれるだろあれじゃ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:44:44.67 ID:AU5YCKca0.net
香川はドルで復活してボールキープを見せれば今日の田中の位置ならあるかもね
今までの状態ならないけど

570 :香川:2014/09/06(土) 07:44:53.83 ID:MKaRqxVL0.net
JにもっといいCDFいないのか?

571 ::2014/09/06(土) 07:44:58.17 ID:utlqt51d0.net
>>525
それもごもっともだか俺の考えは違った(笑)
そんな難しく考える事じゃなくて、本田は今まで散々得点に絡んできたし数字残してきたけど、昨日に関してはノーチャンスノーメイクだったから叩かれやすいってことな
しかもキャプテンにされたし、そら的になるわ
俺としては昨日の試合は本田は可もなく不可もなくって感じ

572 ::2014/09/06(土) 07:45:08.84 ID:lxo/vWju0.net
>>554

一失点目の吉田は流石の反応だがな。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:45:16.34 ID:8leZtSbA0.net
最初から本田をCFで使えば余裕で勝ってたんだけどな
まあアギーレ初戦に本田のおかげで勝つとまた雑魚共が勘違いするからこれでいいわ

574 :坂井はもういい・・・:2014/09/06(土) 07:45:22.22 ID:WFEhQ3dL0.net
左利きのセンターバックで坂井なんて選ぶくらいなら
東京から湘南にレンタルで行ってる丸山を試してほしいわ

直接FKも蹴れるくらいフィードが上手いし
3バックのセンターでラインコントロールしてJ2爆走を支えてる選手。

DFラインを組んでる遠藤航もいずれ選出されるだろうし、試してほしい

575 :ああああああああああああ:2014/09/06(土) 07:45:26.11 ID:RHnc9B830.net
TJをウイングで使えば?
細貝はアンカーで
トリボラの前二人は柴崎と長谷部かな?
展開力ある二人を前に出して後ろに細貝置くべきかな

576 ::2014/09/06(土) 07:45:30.10 ID:sStIafkOi.net
>>572
糞ですわ吉田

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:45:34.05 ID:vW+uMvfQ0.net
>>490
真面目に答えるのもアレだが
CBに新戦力、GKとDHは既存戦力で一緒に使うことで
新戦力を既存戦力のレベルに引き上げるとかいろいろあるだろ
言い方は悪いが当て馬になってもらわなきゃいけない
スタメンでなくてもサブでは4年後仕事してもらわなきゃいけない選手だと思うぞ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:45:49.41 ID:iHTtsx5t0.net
そういえば柴崎が居たんだったな
3ボランチの一人はまともにボランチ出来る奴が必要だと思ったわ

579 ::2014/09/06(土) 07:46:16.05 ID:Tx2yZQ6Oi.net
>>572
どこが?
ボールウォッチャーすぎんだよ吉田

580 ::2014/09/06(土) 07:46:37.67 ID:utlqt51d0.net
>>526
テストしないで勝てるメンツ揃ってるならこんな苦労しないんだよ!ドイツになれるわ!

581 ::2014/09/06(土) 07:46:58.79 ID:e/MLWXis0.net
>>555
香川の単騎の弱さと守備時の判断の悪さは日本人の中でもシャレにならんレベルで、
プレスが機能不全になったのでザックが試合中に本田と位置交換させたくらいのレベル
試合中にぶっつけ本番の本田>練習みっちりの香川 というほど酷い。

433のウイング(4141のSH)として考えるのは絶対にやめたほうがいい
モイーズ時代のSH起用より難しいことになる。

常にパスコースが取れるインサイドハーフならありえるが
その場合は守備時にちゃんとゾーン作れて正面から当たれる必要がある

582 ::2014/09/06(土) 07:47:07.18 ID:LVBVqbLq0.net
テストしなくても川島吉田がゴミって知ってた

583 :ああああああああああああ:2014/09/06(土) 07:47:15.60 ID:RHnc9B830.net
本田ボランチにして
柴崎と本田組ませて
アンカーに細貝置いて
控えに長谷部と森岡がいればいいんじゃないかな
サイドはTJと長友をあげてもおもしろいかもね
後ろは酒井も内田もいるからね

584 ::2014/09/06(土) 07:47:16.24 ID:lxo/vWju0.net
>>565

本田にドリブルを求める監督はいない。
だが右FWに置くと効く選手。

585 ::2014/09/06(土) 07:47:33.90 ID:EcFi2Fc20.net
代表の新陳代謝なんて、
「え?4年前と比べて、こんなに変わったなんて全然気づかなかった!」
ってくらいのスピードで良いと思うけどな

586 ::2014/09/06(土) 07:47:34.52 ID:F3ofjoRU0.net
>>506
いや、岡田のサッカーを否定しているわけではない。
その時は、遠藤や松井というタレントもいたからな。
アギーレは、これから本田抜きで、サッカーらしいことが出来れば、心配はないのだろうが・・・

587 ::2014/09/06(土) 07:48:22.09 ID:o2c5F+t9i.net
岡崎より長友をサイドに置いたほうがマシ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:48:22.03 ID:AU5YCKca0.net
>>567
本田使うならロシアまでの事考えてボランチ起用もいいと思うな
4年後にサイドでやってるイメージが湧かない
今でも体力的にギリギリ

589 ::2014/09/06(土) 07:48:31.06 ID:oEJOeIFs0.net
>>581
ロスト王本田の単騎の弱さをもう忘れてんのかよ

W杯も本田のロストから3失点してんだろ 馬鹿

590 :q:2014/09/06(土) 07:48:41.77 ID:TKtMMe5B0.net
>>558

世界レベルで見たら日本の個など幾ら高めようが低いレベルでしかない
世界とそれでも戦わないといけないんだから結局組織力をいかに高めるか次第なんだよ
これに関してはチーム作り監督協調性色々他の要因が絡んでくるからね
幾ら優れた選手が揃っていてもチームとして弱いケースはこれまでも幾らでも色んな国の代表で見てきた
日本は逆にいかにそれが高められるか次第
個人の発掘なんてブラジルの選手層でも見てたらすぐにあほらしくなる

591 ::2014/09/06(土) 07:49:24.38 ID:LVBVqbLq0.net
ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208781.gif
ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208806.gif

やらかし川島とボールウォッチャー吉田

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:49:30.18 ID:8leZtSbA0.net
右も左も本田が絡まないと組み立てできないんだから本田をCFに置いとけよ
皆川は本田CFのサブでいい
大迫は終了

593 ::2014/09/06(土) 07:49:40.54 ID:oEJOeIFs0.net
>>584
カウンターも出来ない鈍足で碌なクロスも上げられない
1対1でも勝てない
本田は要らないな

594 ::2014/09/06(土) 07:50:11.48 ID:LVBVqbLq0.net
川島吉田が必要ない

595 ::2014/09/06(土) 07:50:27.33 ID:c4lPtatW0.net
>>566
協会の言いなりなのかわからないが坂井を起用するのも含めて
アギーレの実力だからなぁ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:50:46.97 ID:vW+uMvfQ0.net
>>590
個の集合が組織、個を軽視して強い組織は出来ない
日本の場合、組織を言い訳や逃げ道に使うやつもいるしな

597 ::2014/09/06(土) 07:51:11.18 ID:e/MLWXis0.net
コピペみたいな書き込みを繰り返してるレベルの香川ファンと本田嫌いは
香川を使うなら使う、本田を外すなら外すでまともな代替案を出すべきで
それが出せないから頭悪いキチガイ扱いされる。

例えば

     大迫
原口         TJ

みたいな3トップで大迫に9番タスクと偽9番タスクを選ばせるようにする、
みたいなのなら本田入れるよりいいかもしれんなあとは思うけど。

本田嫌いで一応機能しそうな案を出してるのははっきり言うと少数派。

598 ::2014/09/06(土) 07:51:11.91 ID:cLR1cmx70.net
動画

新招集・坂井の酷すぎるミスからカバーニのゴール 0−1
https://www.youtube.com/watch?v=Ao1U9EnrPcg

酒井宏樹が中学生レベルのクリアミスから2失点目 0−2
https://www.youtube.com/watch?v=ceJvs-9nGgI





これが日本で一番うまいディフェンダーらしい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:51:31.18 ID:AU5YCKca0.net
>>591
坂井・酒井宏樹じゃなくて吉田って名前だったんだな、間違えてたよw

600 :!:2014/09/06(土) 07:51:43.33 ID:tzjYplKR0.net
>>565
中央で普通に一対一でドリブル突破してたけどね
確かに抜けずに奪われたシーンもあったが、
昨日の試合は基本的にドリブル突破すべき状況で前線がボールを貰えること自体が少なかったよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:52:11.37 ID:8leZtSbA0.net
香川、内田、遠藤が居ないだけで結構締まった試合出来るな
DFのミスはあんなもんだろ

602 ::2014/09/06(土) 07:52:21.19 ID:NnNWfaAUI.net
弱い日本を引き出せるのは岡田だけだろ、土下座して頼んでこいよ。禿げやデコはもういいよ

603 :ああああああああああああ:2014/09/06(土) 07:52:26.43 ID:RHnc9B830.net
岡崎と香川いらないかもしれないね

    皆川(武藤)
長友        TJ

   柴崎 本田
    
    細貝

酒井高      内田
   吉田 森重

    川島

604 :q:2014/09/06(土) 07:52:36.76 ID:TKtMMe5B0.net
>香川の単騎の弱さと守備時の判断の悪さは日本人の中でもシャレにならんレベルで、
プレスが機能不全になったのでザックが試合中に本田と位置交換させたくらいのレベル

適当に書くのも大概にせんといかんよ
今年普通にCLのバイエルン相手でも普通に守ってきちんとやっていた
リーグ戦でも香川の左サイドは今期固かったよ
そんな選手がどうやったらここまでの表現になるんだ?

605 ::2014/09/06(土) 07:52:44.67 ID:E7+F8NyD0.net
吉田がクイックでマーク外されるなんて毎度のこと
というかマークの意識ないよねこいつ
相手のパスコースとか全然読めてないし
味方の位置も把握してない

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:52:52.28 ID:AU5YCKca0.net
>>598
両方とも酒井宏樹が起点だったんだな(-人-)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:53:16.02 ID:iHTtsx5t0.net
完敗したという事を忘れた様なレスをちらほら見るな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:53:21.81 ID:BEAYBZOa0.net
つーかあのウルグアイ相手に騒ぎすぎだろ
相手が強すぎてまだ成熟してないのか実力不足なのかも分からんし

609 ::2014/09/06(土) 07:53:24.36 ID:e/MLWXis0.net
>>588
今日の選手知ってるなら開始10分でTJと本田逆でいいよなあ、
むしろTJが可哀想と思ったはず

>>589
香川の単騎能力の低さはロスト王本田が堅く見えるレベル、と書いたんだが。

610 ::2014/09/06(土) 07:53:31.54 ID:EcFi2Fc20.net
アンカーはワールドカップの阿部みたいに、攻守のバランスコントロールできるような選手が理想

611 ::2014/09/06(土) 07:53:34.95 ID:oEJOeIFs0.net
>>600
皆川と本田でカウンターの場面でも本田で止まりバックパスに逃げてただろうが

鈍足本田のドリブルに期待するなんてキチガイのアホンシンだけだろ

612 :.:2014/09/06(土) 07:53:44.17 ID:r6LtlyBUI.net
プレーのスピードが遅すぎる
ビクビクして、すぐに周りにボールを預けて逃げようとする
精神の自立ができてない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:53:56.35 ID:oEJOeIFs0.net
>>590
あほらしくても、やらないと始まらないんだよ

世界中がチームプレイしているんだよ?
W杯をちゃんと見てた?

日本だけがチームプレイを目指しているんじゃない

そもそも日本のチームプレイって逃げてるだけじゃないか
逃げることの言い訳に「組織」を使うのはやめた方がいい

個人も頑張る
組織も整備する
それによって、全員がより良い報酬、結果を望めるんだ

なんとなく組織のためのフリをしてれば、個人で失敗しても責任取らなくていいよね
っていうことなら、いつまでたっても日本は弱いまま
日本サッカーにあるお姫様的な閉塞感から抜け出せないままだ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:53:57.77 ID:PgogRFUc0.net
>>577
当て馬とかいらんよ。普通に世代交代すりゃいいだけ。
老人をチームに抱え込んで若手に経験が与えられないことの方が問題。
老人は1年前とかになって好調の様なら召集すればいい

615 :a:2014/09/06(土) 07:54:53.20 ID:BEAYBZOa0.net
>>604
固くねーから戦力外なんだろ

616 ::2014/09/06(土) 07:54:59.82 ID:DursbKA80.net
皆川って体に厚みがあって競り合いはそこそこできそうだが
センスが感じられない

成長して全盛期の巻ぐらいじゃねえか?
強豪国のワントップになんか並べそうにもないし
アジアでもパっとしないんじゃないか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:55:05.25 ID:oGRQUnRj0.net
誰がFK蹴れようが
ゴール・アシストな個人成績に直結するFKを本田が譲る訳ないだろw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:55:06.09 ID:AU5YCKca0.net
>>605
吉田は足遅いからいつも遅れるのかな
もっと先回りして欲しいよね、昨日はいつものでかいミスはなかったと思うがw

619 ::2014/09/06(土) 07:55:07.93 ID:7UIX4M810.net
>>602
南ア前の暗黒期をもう忘れたのか
ぶっつけ本番の博打が当たっただけで岡田を名将扱いするのは気に入らん
でも岡ちゃん選手を見る目はあると思う

620 ::2014/09/06(土) 07:55:12.55 ID:utlqt51d0.net
>>604
過剰な下げに付き合う必要ないだろ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:55:59.52 ID:vW+uMvfQ0.net
>>614
それは実力で引きずり降ろせない若手が悪い

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:56:04.25 ID:EZNIIRiS0.net
433の中盤は前線と距離があるから展開力が伴ってる選手か足が速くないと難しい
森重と扇原は合ってる気がする

623 ::2014/09/06(土) 07:56:09.86 ID:oEJOeIFs0.net
>>609
お前は先入観だけで語る見る目のないニワカの馬鹿

香川がロストする場面なんて本田に比べれば圧倒的に少ない
プレミアでもやれてるからな 

624 :q:2014/09/06(土) 07:56:22.62 ID:TKtMMe5B0.net
>>613
WC観ていて象徴的だったのは本田の個人プレーだろう
今回の代表に纏まり組織力なんてほぼ無かったといってもいい位酷かった
一体どんな勘違いしたらそこまで逆に考えれるんだ?

625 :噛付男:2014/09/06(土) 07:56:49.05 ID:PwrmlAfG0.net
1点目 アシスト 坂井   2点目 アシスト 酒井

626 ::2014/09/06(土) 07:57:19.18 ID:yXuQ64VK0.net
組織仕込むだけでどうにかなるなら極端な話高校生でいいしな
彼らの方が若くて吸収しやすい。経験重視ならおじさんでもいいよ
組織組織言ってるのは意味はき違えてる典型だ
ただ走るだけの作業ただ考えるだけの作業でも個の差は生まれる
で、組織は大事です

627 ::2014/09/06(土) 07:57:22.02 ID:bxnF79C7i.net
サイドは速い選手を使いたい
鈍足本田香川はセンターじゃないと厳しい
両方使うなら1人はFWかボランチにコンバートしろ

ていうかまだロシアまで時間あるんだから他の選手達も色々なポジションを試せばよいのにな
例えば長友SH細貝CBゴリCB吉田ボランチ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:57:55.81 ID:AU5YCKca0.net
>>609
田中はポジションが違ったみたいね、あれで評価はちとかわいそうかな
本田はボランチも出来るしね

香川のボールキープといえばこれかな?
http://www.dalealplay.com/videos/Prueba_540465

629 ::2014/09/06(土) 07:58:00.58 ID:InzwXTzxO.net
武藤はよく走っていたし好印象だわ
柿谷はあまり走らないしちょっと調子に乗ってないか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:58:02.61 ID:PgogRFUc0.net
>>621
4年後見据えて意図的にも世代交代しないと。
自然淘汰に任せるだけではスペインの様になりかねん

631 ::2014/09/06(土) 07:58:55.35 ID:EcFi2Fc20.net
>>630
それで外された選手は納得するんかいな

632 ::2014/09/06(土) 07:59:36.53 ID:utlqt51d0.net
まぁ、初戦で選手の使い方がわかるような監督が日本代表に来るわけないよな……メキシコと日本じゃ体格似ててもポテンシャル違うし……

633 ::2014/09/06(土) 07:59:49.29 ID:e/MLWXis0.net
>>623
1試合だけで>>628くらいのものが作れるレベルだが……?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:59:53.47 ID:vfyYdHIc0.net
>>617
アギーレが本田に言わないと譲らないだろうね
本田にダメ出しが出来ない監督はいらない

635 ::2014/09/06(土) 07:59:56.47 ID:rVbYLTu30.net
まあしばらくは連携ない状態なんだから遅くなったりバックパスは当然増えるだろ
急いで適当に出されるよりはマシ

636 ::2014/09/06(土) 07:59:57.49 ID:6/W9ckRl0.net
川島は地面を叩く練習でもしてるのか?

637 ::2014/09/06(土) 08:00:16.19 ID:yRA6hfe/0.net
メキシコレベルのポテンシャルあったのDFGKで長友だけだわ

638 ::2014/09/06(土) 08:00:38.90 ID:WuwCFGDT0.net
>>625
1点目 起点ゴリ・アシスト坂井   2点目 アシストゴリ

639 ::2014/09/06(土) 08:01:15.29 ID:EcFi2Fc20.net
イラネと外すのは簡単だけど、より重要かつ難しいのは「じゃあ誰?」だよな

640 :ああああああああああああ:2014/09/06(土) 08:01:19.96 ID:RHnc9B830.net
>>567
岡崎と皆川入れ替えたら完璧

岡崎いらね

641 ::2014/09/06(土) 08:01:27.48 ID:q02pd4Hui.net
今からでも遅くないから、土下座してでも
、川崎の中村憲剛にはアジアカップに出てがんばってもらうしかないかもな
代表集大成な気持ちで
まずはアジアカップ優勝狙いに行かないと、世代交代云々はどうでもいいだろ
コンフェデにはなんてもしても出たい


これほど、チームに影響力持つ選手は今のJリーグでは見当たらない気がする。
一昔前なら、ガンバの遠藤だったけど。

川崎は中村憲剛いないと、Jでも中位を彷徨うレベル。
これを上位まで引き上げてるんだから、本当スゴイ。
大久保もいい選手だけど、憲剛のお膳立てがないと 力発揮できないのは代表で分かったし。

大久保に限らず、川崎に所属すればFWは過剰評価になれるからよいよな。
昔のテセ とか 我那覇 ジュニ 黒人外人とか他クラブ行けば全員が並レベルなのがばれちゃうよね(ジュニは劣化面もあるが)


Jリーグ厨から言わせてもらえば
憲剛は マジで神レベルだしな

642 :!:2014/09/06(土) 08:01:55.41 ID:tzjYplKR0.net
>>611
あのシーンで本田に仕掛けろとか無謀もいいとこだ
あのシーンで仕掛けるべきだったのはどう考えても皆川の方さ
本田にボールが渡った時点で相手のDFは斜め前の本田とゴールを結ぶ線上にいるし、もう一人斜め後ろからDFが来ている
あの状況でウルグアイのDF相手に単独突破できるならドリブラーとしてもワールドクラスだ
俺はそんな過剰評価はしない主義でね

643 :q:2014/09/06(土) 08:02:06.25 ID:TKtMMe5B0.net
判りやすい例でいうと歴代の日本代表ではドイツWCが一番個人の面子は揃っていた
でも組織としては弱かった
一番重要なのはいかに限られた素材を最大限に生かせるかだよ
日本の中で良い選手を選ぶのは当たり前
ただそれで組織力が高まらないならその選手は必要な選手ではない

ただそれだけの事だ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:02:40.01 ID:4dGOWtRN0.net
とにかく、チーム全体が脱力するようなくっだらない失点をなんとかせんとな
あの失点の仕方で、前線の選手にいよいよもって奮起しろってのは背負わせ過ぎだ

645 :ああああああああああああ:2014/09/06(土) 08:03:08.53 ID:RHnc9B830.net
原口もいるんだよね
意外にサイドはいけるかも

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:03:12.25 ID:PgogRFUc0.net
>>631
納得するかどうかなんてのは大事じゃない
チームが大事だろ

647 ::2014/09/06(土) 08:03:12.95 ID:oEJOeIFs0.net
>>633
本田のロストは即失点に繋がる圧倒的危険地帯でのロスト
アタッキングサードでのサイドでのロストとは訳が違う

これを作ったのは悪意に満ちたキチガイだろ
本田のロストシーンだけ集めればもっと酷いのが出来んだろが カス

648 :hage:2014/09/06(土) 08:03:17.32 ID:SiVS4ePj0.net
>>641
たしかケンゴは数字上リーグでダントツだったっけか
ケンゴにシュバインシュタイガーのガタイがあればなあ・・・

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:03:43.72 ID:oEJOeIFs0.net
>>624
あのW杯で本田の個人技なんて無いに等しかったよ
最初の得点したシーンは良かったから、無いとは言えないけどね

勘違いしているかもしれないけど、俺はスーパースターを要求しているんじゃないよ

チームのタスクをきちんとこなせる能力と意思が必要だって言ってる
そして、それは今の日本選手でも頑張れば出来る
もう昔みたいにリフティングがちょっと上手いことに自惚れないといけないくらい惨めで弱い日本じゃない

セオリーくらいは実行できるくらいのレベルには来たから
まともなサッカーを始めましょうよ、ってこと

650 ::2014/09/06(土) 08:04:41.87 ID:e/MLWXis0.net
>>639
香川ファンと本田嫌いでそれが出来るのは希少種だからなあ
芸スポあたりだと言うにこと欠いて「性格が嫌い」で押し通す奴がいるし。

なお、本田外し自体はあまり難しくないとは思う
ザック時代は機能しない香川トップ下を試し続けて本田外しに失敗したからなあ

651 ::2014/09/06(土) 08:04:53.46 ID:bxnF79C7i.net
世代交代というがどこを基準にするかで変わる
ロシアを目標にするなら積極的に世代交代も良いだろう
だがアジア杯アジア予選を目的にするならむしろ遅いパスまわしでちんたらサッカーの方が
リスクなく勝てる訳でお年寄りを多用した方が良い

結局個人の実力を上げるのは日本がアジア所属である以上代表じゃ無理
だから代表での若手育成枠は基本いらない
各自が欧州行くなりして自分の力で老人達を抜かすべき
ハードルは言うほど高くない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:05:04.62 ID:pP44Hv0h0.net
最初から調子良すぎるとザックのように固定メンバーから逃れられなくなる
癌は早期発見が吉。まあ協会や世論向けにはそれなりに勝たないとダメだが
あとはアギーレの判断次第。カスでも見込があるのかないのかはプロの目じゃないとわからん

653 ::2014/09/06(土) 08:05:27.98 ID:oEJOeIFs0.net
>>642
だからあのポジションせ何も出来ない本田は要らないんだよ

少なくとも岡崎は勝負に行きクロスを上げられたかもしれない
本田は右FWとして絶望的なゴミ

654 ::2014/09/06(土) 08:05:50.75 ID:DnbFutx00.net
ーーーー岡崎
宇佐美ーーーー原口
ーーー香川ー本田
ーーーー森重とか誰か

これ見たくないか?ワクワクするw

655 ::2014/09/06(土) 08:06:44.29 ID:e/MLWXis0.net
>>647
その動画見れば分かるけど
1点取って引いて守りに入って以降(動画1分過ぎ)から
ほとんど自陣内での香川ロスト集になってるよ

656 ::2014/09/06(土) 08:06:44.42 ID:T7Ej/z0s0.net
ハイライトのベネズエラを見る限り、
やる気にしろ実力にしろかなり低いレベルだ。
ウルグアイは結構ガチできていた強豪だから、
初戦の日本のこの結果はやむを得ない。
次戦アギーレがどういう攻めを見せられるか、
お手並み拝見だ。

657 ::2014/09/06(土) 08:06:47.94 ID:jxpJk/wQ0.net
酒井(宏)は1点目もあのパス出しておいて周りが一生懸命戻ってる中一人ちんたら
歩いてる。なるべく失点シーンに映らないという点では上手いこと責任逃れを
しているとも言えるけど。

658 ::2014/09/06(土) 08:06:51.50 ID:EcFi2Fc20.net
>>654
岡崎が嫌いな訳じゃないが、1トップ岡崎はどうも不安

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:06:56.57 ID:nCdBhu0U0.net
口だけいすけ

660 ::2014/09/06(土) 08:07:14.54 ID:Dp/e6pbn0.net
アジアで常に無失点のゲームするのが一番なんじゃね?

661 ::2014/09/06(土) 08:07:22.24 ID:7UIX4M810.net
>>654
守備陣空欄でどう判断しろと

662 ::2014/09/06(土) 08:07:56.04 ID:oEJOeIFs0.net
>>655
だから本田ロスト集集めればもっと酷いだろって言ってんだよ 
馬鹿

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:08:13.17 ID:pP44Hv0h0.net
いやーあのウルグアイはW杯の半分以下の出来だろ
それでも勝てないのが今の日本なんだよ

664 :a:2014/09/06(土) 08:08:18.46 ID:PwrmlAfG0.net
>>617
「本田帝国」の序章が昨日の試合だ いつか見た光景

665 ::2014/09/06(土) 08:08:32.91 ID:35miuTVt0.net
誤 固定
正 アギーレより遥かに見る目があるので、一回目からベスメンを選べた

左利きだから坂井と田中、そんなので発掘()とかされましてもね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:09:31.98 ID:EhuqAtK80.net
型がないんだよ
型が無いと型破りとかできないぞ
対世界だと

DFW+FK+アンカー

が唯一通用した型だろーが
言わば日本サッカーの原型だよ
選手云々てのはその後でいいのよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:11:04.49 ID:jK3vm0Ao0.net
>>619
南ア前の暗黒?
そんなもん2010に入ってからの4試合なんて、テストと体調調整に当てただけだろ?
しかも死ぬ気のチョン除いたら強豪ばかりだったし
2009まではチリやベルギーに4-0で圧勝もあったし
長友内田らを初抜擢した、オシムを捨てた
実質初戦も1-0で完封勝ちしたし
アンチ岡田が本番以外は暗黒と吹聴してるが、岡田就任以降新人をW杯に向けて一番育てたのは岡田

668 ::2014/09/06(土) 08:11:16.54 ID:2L8P3qNaO.net
山村岩波植田の3バックまだかよぉ!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:11:51.72 ID:PgogRFUc0.net
アギーレの評価なんてのはまだ先だ
今からあーだ、こーだ発狂してどうする

それにここの住民はザッケローニが無能かどうかすら見抜けなかったキチガイだらけなんだしw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:11:52.08 ID:oEJOeIFs0.net
個人が重要で
一対一が必要と言ってるけど
別に常時、一対一をやれって言ってるんじゃないし
11人抜きやドライブシュートでゴールしろって言ってるんじゃないよ

サッカーには、フィニッシュや、ブロックのペネトレイトにおいて、絶対的に一対一が必要だってこと
これは普遍なんだ
11対11のスポーツで、守備は一人余らせるのが基本なのだから、良くて一対一なんだってこと
フリーで決められるなんて幻想なんだってこと

超ラッキーに頼るんなら、サッカーやらずにおみくじを引いてればいいじゃないか

671 :q:2014/09/06(土) 08:12:07.70 ID:TKtMMe5B0.net
>そして、それは今の日本選手でも頑張れば出来る
もう昔みたいにリフティングがちょっと上手いことに自惚れないといけないくらい惨めで弱い日本じゃない

かなり色々知らな過ぎる
面子自体なら日本は10年前くらいのが質の高い選手が多かった
今のがむしろ貧弱だよ
結局それでもばらばらなら成果は得られない
ドイツWCの頃に優秀な監督いればかなりいいところまでいけるチャンスはあったよ
今の面子なら更に優秀な監督呼んでも厳しい
それが日本のおかれている位置だ

672 :hage:2014/09/06(土) 08:13:16.45 ID:SiVS4ePj0.net
基本リーグが

みんなでワッショイワッショイボールはこび!
走力とスタミナで数的優位つくるぜ!
外人さんにボールいれたらブロックが崩れるぜ!そこで数的優位ドカーン!
外人さんのためにえっちらおっちらスペース作るぜ!あとは外人さんたのんます!

で戦いが終始してるからリーグの意識が変わらないとどこかの時点で433はあきらめるような気がするぜ
リーグにもっとも人材が枯渇してるやり方だからなw
まぁ今日の戦いをJリーグがみてJリーグの潮流がかわることを願う

673 ::2014/09/06(土) 08:13:22.98 ID:T7Ej/z0s0.net
皆川が今までのFWよりポストができるとわかったのが、
収穫くらいで、特にアギーレジャパンの見所はなし。
2年で契約終了すれば、代表もいい経験ができた、
ということになって欲しいくらいの監督かもしれない。

674 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/06(土) 08:13:55.20 ID:cgT8EAxhi.net
このサッカーをするなら適任の名将が今フリーらしいぞ。モイモイジャパンにしようぜ!半年待てばオプションでファンファンジャパンに変更可能だぜ!

675 ::2014/09/06(土) 08:13:59.81 ID:35miuTVt0.net
アギーレを一度でもザックより良いと思ったことはねーね
一回だけでも思わせてくれたらいいなw
ザックは俺の予想を上回る事をしてくれた
アギーレは俺の予想を下回る事をしてるだけ

676 ::2014/09/06(土) 08:14:06.47 ID:EcFi2Fc20.net
>>667
セルビア3軍にホームで0-3は、さすがに悪夢ですわ…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:14:10.04 ID:AU5YCKca0.net
本田のロスト集作って香川のロスト集と比べんのかよ、勘弁してくれw
世界でロストしまくる選手は両方要らないからw
今までの香川のロストの方が酷いと思うけど、本田もW杯含め最近多いしね
2人とも1年ぐらいはクラブ集中でいいんじゃないか?

678 :!:2014/09/06(土) 08:14:33.32 ID:tzjYplKR0.net
>>653
だから状況を見ろと言っている
岡崎がドリブルで一人抜いてクロスをあげたシーンは相手が一人で一対一で勝負もできた
本田のあのシーンでは相手も二人で、もし抜けても中にクロスのターゲットが多かったわけでもない
得意としている長友でも二人でケアされると抜いてクロスを上げることが難しいことくらい
この試合含めこれまでの代表戦でわかっていることだろう
もう少し状況を見たまえ
君の例示は的外れだ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:14:47.12 ID:vW+uMvfQ0.net
組織としてのレベルを落とさずに世代交代するのは難しいよな
世代交代で弱体化はよくあるし、日本に必要なのは強さだから
上手さより実力で奪うとか這い上がるような選手の方が本番で使える

680 ::2014/09/06(土) 08:14:48.44 ID:e/MLWXis0.net
>>662
この試合
・前半の段階で香川が自陣でロストしまくりで応急処置として香川と本田を入れ替えた
・後半に入って案の定香川がオーリエのマーク外して2失点
という試合だったわけだが

自陣ロスト連発で、しょうがないから試合中に一度も試したことのない陣形を取るという
ありえないレベルのアホをやった試合だぞ?

というか自陣とアタッキングサードで同じプレイをする
香川の戦術理解度の低さが最悪の形で出た試合

681 :q:2014/09/06(土) 08:14:59.65 ID:TKtMMe5B0.net
>>670

もう少しクラブサッカーでも観てみた方がいいんじゃないか
幾ら優秀な選手集めても組織を強化してないチームは弱いぞ
面子だけでサッカーの強さは決まらないからね

682 :!:2014/09/06(土) 08:16:00.80 ID:tzjYplKR0.net
>>670
だからその一対一の状況で前線がボールを貰えること自体が少なかったと言っている

683 ::2014/09/06(土) 08:16:02.46 ID:uztlh0pR0.net
>>654
素人にありがちな守備軽視か

684 ::2014/09/06(土) 08:16:03.01 ID:HXXhvMG40.net
もっとDF陣が海外出ていかないとダメじゃない?

685 ::2014/09/06(土) 08:16:08.13 ID:xNdYG3nz0.net
アタッカーのロストについてgdgd言ってる奴はいい加減ニワカ卒業しろよ

686 ::2014/09/06(土) 08:16:25.49 ID:35miuTVt0.net
>>684
え?宏樹?

687 ::2014/09/06(土) 08:16:34.90 ID:Dp/e6pbn0.net
>>671
シドニー五輪の時に釜本みたいなメンタル持ったFWが居たらもっと上行けたのにな。

あの時は人材豊富だったな

688 ::2014/09/06(土) 08:17:32.22 ID:2Wt+66DcO.net
皆川武藤田中はベネズエラ戦スタメンでも試すべき
――――皆川――――
田中――――――武藤
――――大迫――――
で見たい

689 ::2014/09/06(土) 08:18:08.33 ID:oEJOeIFs0.net
>>680
本田のPA前中央でのロストから失点してんだろうが

コロンビア戦でも本田のロストから失点だ
どー見ても本田が戦犯のゴミなんだよ 馬鹿

690 :_:2014/09/06(土) 08:18:55.28 ID:l3KQf2Zc0.net
やたら暑かったり雨だったりしたらウルグアイ代表のモチベーションも下がったと思うのですが
昨日に関しては札幌ドームですし、みんな割と気持ち良くプレーしてたと思いますよ。
当然ながらこうなると親善試合とはいえ日本に勝ち目は無いわけです。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:19:24.79 ID:jK3vm0Ao0.net
>>676
それ選手が低酸素ボンベつけて毎日ねてて
MAXで体力落としてた時期と言ってたし

栗原や小野や小笠原とか振るいにかけてた試合だろ?

ジーコザックみたいにガチ面ガチ戦術でやってたわけじゃない
ザックに至っては雑魚相手に

692 ::2014/09/06(土) 08:19:47.57 ID:Dp/e6pbn0.net
フォローが居ない時点でのロストは絶対だめでしょ

693 ::2014/09/06(土) 08:19:49.61 ID:h6nNZz+R0.net
長友は周りのDFがこれだけやらかしてるのに心が折れず献身的で割りといつも機嫌が良いのがすごい
あと監督に忠実

694 ::2014/09/06(土) 08:20:16.04 ID:qjUj/CRT0.net
少しヤンチャだけど友達思いのガキ大将・本田君とその仲間達、
それを距離を置いて温かく見守るザック先生、といった感じの「ザック・サッカースクール」から
鬼教官アギーレに睨みつけられ死にもの狂いの野良犬軍団「アギーレ・ヨットスクール」へ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:20:17.10 ID:oEJOeIFs0.net
>>681
組織がいらないなんて一言も言ってないよ

そういう極端な思考をしているから、いつまでたっても「組織がー」から抜け出せないんだよ

組織と個人の融合
というか組織自体が個人の集合だし
つよい個人や優れた監督の求心力がないチームなんていくら戦術が良くても勝てはしないよ

あなたこそクラブチームを良く見た方がいいと思うよ
そこにいるのはロボットかい?
強いチームは何も考えずに戦術を追ってるだけかい?

組織も個人も重要っていう当たり前のことくらい認めないと
日本は、いつまでもスタートラインでころげまわってるだけで努力した気分になってる残念なチームのまんまだよ

696 ::2014/09/06(土) 08:21:28.59 ID:e/MLWXis0.net
>>681
サッカーは相手があるスポーツだから相手もしかるべく組織力を整えてくる
同型対決なら1対1が強いほうが勝つのは当たり前

というか1対1で上回るのが前提の戦術はいくつかあって、
たとえばゲーゲンプレスはその代表格。
トップ(トップ下含む)以外は前向いて5割以上勝つのが前提

1対1勝率が悪いと極端に勝ち負けの波が激しくなる
マインツなんかも乱高下繰り返してたのはそのため

697 ::2014/09/06(土) 08:21:44.64 ID:6/W9ckRl0.net
昨日の試合を自宅で酒でも飲んで盛り上がろうとしたら
つまらな過ぎて寝てしまったよw

698 ::2014/09/06(土) 08:21:54.74 ID:9TrRHIVz0.net
それにしても昨日のスタメンは驚いた。
いい方向に行けばよかったがこうなると。。。
柴崎期待してたんだが、体小さいし思った程良くないって評価なのかな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:21:59.30 ID:EhuqAtK80.net
サイドからのクロスガーじゃないんだよ
そんなもんは世界に通用してない

ファールゲトでFKガーてのが話題にガンガン上がらいとだめ

700 ::2014/09/06(土) 08:22:57.29 ID:EcFi2Fc20.net
>>699
鈴木師匠がアップを…ってのは、そろそろ古いんかね…

701 :q:2014/09/06(土) 08:23:27.69 ID:TKtMMe5B0.net
>>695

おいおい
現実に日本代表はWCで本田中心にして20年以上前にやってたような未熟なサッカーして
崩壊したのが現実だぞ
その現実を前にしてもそれだけ盲目になるのはちと異常だ
今回の代表がどのレベルのサッカーだったか位はせめて気付いて欲しいところだ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:23:27.83 ID:jK3vm0Ao0.net
>>676
 日本は3月3日のバーレーン戦に続いて4-2-1-3のシステムを採用。
右内転筋を痛めているDF内田篤人は欠場し、左足首痛のFW玉田圭司もベンチスタートとなった。
GK楢崎正剛、4バックは右から徳永悠平、栗原勇蔵、中澤佑二、長友佑都。
中盤は阿部勇樹と稲本潤一のダブルボランチ、トップ下に遠藤保仁が入り、前線は右から中村俊輔、興梠慎三、岡崎慎司だった。

スタメン、布陣も3トップ
最後のメンバー選考実験と、
専門家帯同させて、寝る時に
低酸素ボンベつけさせて体力落とし込んでる時期

703 ::2014/09/06(土) 08:23:57.43 ID:7AG1ovRKi.net
誰も本田を抜いたチームを作ってくれない
本田の居ないサムライジャパンが観たいんだよ
とりあえず一回抜いてみようよ!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:24:11.11 ID:rdZCGYNd0.net
>>699
師匠&俊さんの弱者のオールドスタイルだと思ってたわそれ

705 ::2014/09/06(土) 08:24:30.64 ID:ALMdHIhH0.net
中盤でボール回せてない

香川や清武入れればリンクマンやってくれて
パスコース作るから守備力にもなる
岡崎や本田じゃ無理だわ
オフザボールが全然ダメ

やっぱフリーロールの香川いないと糞だな

706 ::2014/09/06(土) 08:24:34.65 ID:Dp/e6pbn0.net
>>693
長友のコミュニケーション能力は世界トップクラス。
察して踏み込むとこと引くとこの判断が素晴らしい。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:24:46.83 ID:vW+uMvfQ0.net
>>703
ウズベク戦でも見なおせば?

708 ::2014/09/06(土) 08:24:50.70 ID:WglR2WYv0.net
中盤放棄&逆起点マシーンの本田がいる限り勝てないだろうな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:25:05.89 ID:1Rg2UJR10.net
>>698
実際に柴崎があの中盤での削りあいの中に入って何かできた気もしないしな

710 ::2014/09/06(土) 08:25:08.74 ID:35miuTVt0.net
コロンビア戦での本田のロストは酷かったな
内田を使わずに中へ下手くそな切り返しでロストw
実況にシンプルにやれとディスられ、そのロストから失点
能力のない本田がその反省から内田を使うと、岡崎を壁にして一気にチャンスを作る
大久保がそれを打ち上げるw

3失点目は本田というか今野がな
長友ーーーーーー内田
ー今野ー本田ーー
ーー長谷ー吉田ーー
この状況で本田の位置でロストはありえねー
山口は何してたんだろね?
捌けないから前にゆらゆらシャドーしてた

711 ::2014/09/06(土) 08:25:12.39 ID:e/MLWXis0.net
>>689
・香川がポジション放棄して中に入ってきた
・プレス掛けられて大迫が視界に入らず苦し紛れに本田の背中側に出す→ロスト
の流れやで?

>>628の香川ロスト集の3:40あたりな

712 :!:2014/09/06(土) 08:25:14.41 ID:tzjYplKR0.net
本田がいないチームならザックのときにもあっただろう
心配しなくてもアギーレでもじきにやるだろうさ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:25:30.97 ID:BEAYBZOa0.net
もう本田アンチはただ本田が嫌いなだけのガキだな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:25:35.40 ID:hGHJ7JyQ0.net
レント!

715 ::2014/09/06(土) 08:25:59.80 ID:ScLK3gyO0.net
まあ親善試合の結果なんかどうでもいいけどな
まだ戦術が浸透してなくて選手が戸惑ってる場面も見られたし
2〜3年かけてチームが成熟してくれればいい

716 ::2014/09/06(土) 08:26:04.02 ID:WuwCFGDT0.net
>>560
高徳は内田と同じ身長な
ゴリは走れない

717 ::2014/09/06(土) 08:26:10.39 ID:ACCIEQdO0.net
皆川というお宝を発見しただけでも成果はあったよ。今は負けても一人でもいいから次を担える人材を発掘したいね

718 ::2014/09/06(土) 08:26:17.57 ID:T7Ej/z0s0.net
本田は代表には不可欠な選手だが、
いつも後半30分すぎから急にバテバテになる。
監督としたら、ミランみたいに代わりになる選手がいないから、
使い続けるしかないという事情がなのだろうが、
代わりの選手を育てるなり、
システムを変えるなりの戦術がないと、
ザックからアギーレに替えた意味がない。

719 ::2014/09/06(土) 08:26:23.58 ID:6/W9ckRl0.net
つうか、昨日の試合がメキシコのサッカーなのか?
なにを目指してるんだ???

720 ::2014/09/06(土) 08:26:41.21 ID:35miuTVt0.net
>>719
韓国サッカーだろw

721 ::2014/09/06(土) 08:26:46.06 ID:EcFi2Fc20.net
正直、中盤の面子がどうってより、
ミランでもそうだけど、本田サイドってのが凄い違和感あるんだよなw
中盤の一枚は本田で、サイドは専門の選手かと

722 ::2014/09/06(土) 08:26:58.08 ID:3ELBQe62i.net
やっぱりアギーレの戦い方だと優秀なWG必要だよ。

723 ::2014/09/06(土) 08:27:36.40 ID:ScLK3gyO0.net
本田がいないとき

     皆川
     香川
宇佐美     武藤
    柴崎細貝
長友 吉田森重 酒井
     川島

724 ::2014/09/06(土) 08:27:40.30 ID:68u0Gg7BO.net
ボロクソにやられていいから、今はいろんな選手を試すべき。
本田吉田川島らも外してでも試して欲しい。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:27:47.67 ID:AavdXedw0.net
まぁ本田と岡崎と香川は呼ばずにクラブに専念させなよ
どうせ年齢で4年後はもっと走れなくなるんだから
これからの主力に据えるのは頭おかしい

726 ::2014/09/06(土) 08:28:03.45 ID:oEJOeIFs0.net
>>711
はぁ? 本田にパスして本田のトラップミスからロストしての失点だろうが 馬鹿

本田がヘボいトラップミスしなければ失点しなかっただろが ゴミ
何でも他人の所為にしてんじゃねーよ ゴミカスが

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:28:18.55 ID:i8h6Ah6R0.net
昨日の試合がつまらなかったって人が多くてビックリだな
オレがつまらなかったのはブラジルW杯の日本の3戦全部

728 ::2014/09/06(土) 08:28:25.78 ID:35miuTVt0.net
日本に優秀なWGはいないんだけどねw
本田や岡崎でいくなら、田中、細貝、宏樹よりも攻撃で貢献できる選手じゃないと無理

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:28:27.84 ID:rdZCGYNd0.net
声の大きい朝鮮人みたいなのが、香川=守備しないできないロストってはやしたててるけど
ザックからフリーロール容認されすぎて規律失って漂うことがあるのは事実だけど
ガッツリ守備の指示しとけば、たぶんそのへんのJのサイドなんかよりは余程守備もいいだろ香川
ガチで守備させればロッベン試合から消したり、エジルカソルラ完封するくらいは守備してたぞ

730 ::2014/09/06(土) 08:28:33.85 ID:2Wt+66DcO.net
ベネズエラ戦はさすがに本田は使わないだろうからある意味本田の真価が問われる試合になるだろうな

731 ::2014/09/06(土) 08:28:38.74 ID:J9p/4AiE0.net
日本は俊敏性や速さを極めるべきだろ
もちろん色々な要素を伸ばすべきなんだがとはいえW杯でギリシャ相手に高さ勝負しててアホかと思った
とにかくパスまわしをドイツ代表並に速くして走りまくった上で高さや何かをオプションとして強めていけば良い

今の日本って全てが平均以下なんだよ

732 ::2014/09/06(土) 08:29:00.16 ID:e/MLWXis0.net
>>712
原口が戻ってくればまず試されるのはそれだろうね。
本田のウイングは結局のところは上下動してボランチとワントップを行き来してるに過ぎないわけで。
トップ下のころから10番タスクもウイングのタスクもやっていない。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:29:13.41 ID:jK3vm0Ao0.net
>>702
セルビア戦に至っては交代も

 日本は後半25分に中村に代わってMF山瀬功治が入り、同37分には遠藤がDF槙野智章に、玉田がFW矢野貴章に交代。阿部が再びボランチに上がり、右に石川、左に山瀬、岡崎と矢野の2トップという4-4-2に変更した。


石川や矢野や山瀬というように完全に最終メンバー選考用


岡田は批判を恐れずにこういう大胆な親善の使い方が出来たが、チキンザックは
常にフルメンバーでフル戦術だった

734 ::2014/09/06(土) 08:29:25.07 ID:cc1Q9nLs0.net
433と442併用するなら工藤は呼んどくべきだわ
原口工藤森岡は軸になると思う

735 ::2014/09/06(土) 08:29:32.31 ID:l5SrdiTJi.net
香川の意思の疎通のできてない上に精度の悪い
ワンタッチリターンがないから
低い位置でロストしてのカウンターが少なくて良かったと思ったわ

736 ::2014/09/06(土) 08:30:04.21 ID:ScLK3gyO0.net
WGは宮市永井原口武藤あたりだろう
ある程度快速でなければつとまらん

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:30:13.46 ID:EZNIIRiS0.net
日本が前線3人で崩すのは無理だろう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:30:13.81 ID:oulCIJ7l0.net
ザックジャパンもつまんなかったけど昨日もかなりつまらなかった

739 ::2014/09/06(土) 08:30:15.82 ID:KinKDBAG0.net
今録画見たけど、酒井ゴリだめだな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:30:25.06 ID:oEJOeIFs0.net
>>701
さっきから、俺の提案をことどとく否定するけど
自分で提案はしないよね

組織で勝つというけど、たとえば
1、日本人の特徴は何か?
2、その特徴を活かした組織とか?
3、それが海外のチームに通用するか?

こういう検証を自分なりにやった組織論なり、チーム戦術があるんだよね?
だったらそれを教えて欲しいんだけど

組織が重要なんて、誰だって言えるし、日本人なら誰だってうなずくこと
だから、何も言ってないのと同じなんだよ
コメンテーターの逃げコメントというやつだ

あなたのいう組織とはどんな組織なんだろうか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:30:44.37 ID:EhuqAtK80.net
型が決まってないのにいろんな選手を起用とかwww

742 ::2014/09/06(土) 08:30:59.49 ID:wfUZZ2RZ0.net
岡崎をゴールから離してクロスマシーンにしてどうしたいんだろう

743 ::2014/09/06(土) 08:31:32.99 ID:EcFi2Fc20.net
>>742
岡崎コーナーキックって初めて見た

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:31:48.03 ID:oulCIJ7l0.net
これでは岡崎の必殺裏抜けも全く活きないな

745 ::2014/09/06(土) 08:31:55.52 ID:r3Yt/CKS0.net
皆川とか言う役立たずのゴミ

746 ::2014/09/06(土) 08:32:01.13 ID:ZVVU7Ndp0.net
>>708
昨日の試合でホンダって中盤だったのか・・・

初耳だがw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:32:59.09 ID:gxxurns40.net
国内親善じゃ限界があるよな
今日のウルグアイだってやる気全開のわけもなく
ゆるい感じだったもんな
それでもいいとこないんだから論外だけど

748 :hage:2014/09/06(土) 08:33:27.32 ID:SiVS4ePj0.net
距離感ひろげる訓練もしないといけないな
ザッケローニも当初セリエでよくみられるような20メートルのパス交換が標準になるように試行錯誤してたけど結局あきらめちゃったしね
ザッケローニは日本人には5メートルくらいが限界で5メートル以内と一番離れた奥のターゲットしかみれなくて
一個とばした中距離の選手をみるのは苦手なのでそれを前提に戦術くみなおそうとみきっちゃった感があるのよね

さてアギーレはどこまでひっぱれるかw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:33:37.84 ID:EhuqAtK80.net
半年以内に型を決めれないならさっさと監督首にした方が良い

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:34:09.08 ID:rdZCGYNd0.net
攻撃で何もできなかったのはとりあえず置いといて、ミスを除けば守備が安定してた
みたいに言ってる奴がマジキチ過ぎて恐ろしいわ。1点とったあとのウルグアイとか
普通に流してただろ。2点目は流しながらの省エネ遅攻に1点献上してる始末
ミスさえなければウルグアイ完封できてたみたいな感違いはどこからやってくるのか

751 ::2014/09/06(土) 08:34:46.04 ID:EcFi2Fc20.net
>>747
緩かったかな
まあ、必死ってほどでは無かったけど、変な判定で審判に抗議してたり、それなりにマジだったとは思う

752 ::2014/09/06(土) 08:35:13.15 ID:e/MLWXis0.net
>>726
いやビデオ見ろよ
おもくそ後ろからチャージ受けてんだよ
しかも香川はチャージしに来てる選手がばっちり見えてんだよ
サッカー脳があったら絶対パス出さないパターン

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:35:19.53 ID:EhuqAtK80.net
ザックていえば3-4-3諦めた時点で首

754 ::2014/09/06(土) 08:35:46.56 ID:35miuTVt0.net
守備も全くよくないんだよね
スアレスのいないウルグアイにボコられてナメプされた
これが正しい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:36:09.16 ID:z8FMjbwp0.net
ピッチ上に立ってた日本代表11人全員足してもカバーニの移籍金には遥か届かないんだから
0−2でよく済んだよ

756 ::2014/09/06(土) 08:36:27.23 ID:sjEjbIuqi.net
ラウールやボアテングとチームメートで一番国際経験のある内田が
「香川が日本のベストプレーヤー」
と言ってるんだからさっさと香川中心の日本代表にシフトするべき
前線に香川、清武、大迫並べて本田外した代表が見たい

757 ::2014/09/06(土) 08:36:49.30 ID:GGyIg1m90.net
熱心なのは良いことだけど日本サポーターは結果に騒ぎすぎだと思う
あんだけ新戦力使った初布陣でただでさえ苦手な南米
しかもほぼフルメンバーの強豪に良いサッカーできるわけがない
0-5で負けたわけじゃあるまいし何でこうなのか

758 ::2014/09/06(土) 08:36:51.52 ID:e/MLWXis0.net
>>740
提案するほど脳がないんだからしょうがないだろw
カスほどでもあったら「サイドの縦に運ぶう能力を重視して岡崎と本田をクビにして原口とTJを入れます」くらいのことは言える

759 ::2014/09/06(土) 08:37:13.81 ID:oEJOeIFs0.net
マジでアホンシンて本田みてーな詐欺師のゴミだな
本田がロストしてる動画は削除されて
本田ロストシーンをカットしてる動画だけ上げてる

マジで何なんこいつら 電通がらみか本田事務所の工作員か
事実を捻じ曲げて捏造してる
マジでゴミカスの最悪の詐欺師だな

760 ::2014/09/06(土) 08:37:21.41 ID:E0LCCnHE0.net
「攻撃も守備も苦しまぎーれ」by松木

761 ::2014/09/06(土) 08:37:22.39 ID:T7Ej/z0s0.net
4−3−3もそうだが、
何故岡崎かCK蹴るのかも疑問。
背が高くないからという単純な理由しか考えられない。
アギーレというのは予想以上に単純頭脳かもしれない。
ジーコ並に日本代表には不適格だ、
という初戦の感想を覆してくれるかどうか。
原がただのスペイン厨のバカだと晒しただけかもしれない。

762 ::2014/09/06(土) 08:37:27.92 ID:EcFi2Fc20.net
一対一どころか、プレスかけてもなお引きずり回されてるんだから、そりゃ守備が良くなるわけないわな

763 ::2014/09/06(土) 08:37:29.82 ID:Mzz/bNCL0.net
>>751
ずっと緩かったというわけではないんだけど、しっかりやってたのは前半15分から40分くらいかな。最初は色々確認作業、ちょっと乗ってきて、で点も入ったしまた流しながらの戦術等確認作業へ。そういう印象。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:37:38.00 ID:On6OdG570.net
なんだろ、初陣だし、新しい選手入れたし
相手は強豪だし、負けても別にいいと思うんだけど
ワクワク感が一切なかったのが残念
見てて途中でチャンネル変えたくなったのは久しぶりだ
あと新たに招集された選手、みんな本田に遠慮してるね
「もっと俺の起点になれよ、金髪サル!」ぐらいに思ってた方がいい

765 ::2014/09/06(土) 08:37:53.41 ID:lxo/vWju0.net
久しぶりにあんな熱の無い本田を見た。

戦術通り動いてどうなるか考えてプレーしてた感じだな。

766 ::2014/09/06(土) 08:37:57.70 ID:hA3rARiC0.net
メキシコ人が日本人と同じ体格でもやれてるのが
監督のおかげじゃない事に気付くのに
膨大な金とリソースと時間をかけてるバカ協会

767 ::2014/09/06(土) 08:37:59.52 ID:J9p/4AiE0.net
>>748
遠藤はずれたらそれやれるだろ
あのちんたらサッカーの源は遠藤なんだから
だがアジア予選はそのサッカーの方がリスクない分勝てる可能性高い
W杯の切符がとれなければそれこそ元も子もない

てことでパスの距離や速さなどの精度向上は代表だけでなくJでも求めていくべき

768 ::2014/09/06(土) 08:38:06.47 ID:35miuTVt0.net
>>757
左利きだから〜w
とかでJでレギュラーじゃない選手を使ったから
そういうレベルのテストだからねw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:38:13.35 ID:AU5YCKca0.net
>>731
チリもメキシコも背は小さいけど対人は強いんだよね
日本はバルサみたいに足元がメチャクチャ上手くなるか、対人でも負けない筋力付けるかしないとダメなんじゃないの
俊敏性はあっても技術か相手を跳ね返す力がないと、昨日みたいにほとんど中にボールを入れられないんじゃないかな

770 ::2014/09/06(土) 08:38:45.55 ID:Bnjg65rF0.net
岡崎 ○○ 本田


この並びは絶対ないのはわかった
鈍足すぎて話にならん

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:39:05.41 ID:3nIGnUpb0.net
あのくだらん1失点目でプラン崩壊
練習試合の意義が半分消し飛んだ
だから思いつきで選んだ選手なんてダメだよ

772 ::2014/09/06(土) 08:39:11.57 ID:ef5/CU9/0.net
【サッカー】キリンチャレンジ 日本、ウルグアイに0−2で敗れる 初選出4人起用も…得点なく、アギーレジャパン初戦を飾れず★10


【テニス/全米】錦織、全豪優勝のワウリンカをフルセットで破り自身初の四大大会ベスト4!日本人男子96年ぶりの快挙!★7

773 ::2014/09/06(土) 08:39:12.26 ID:lxo/vWju0.net
>>764

ワクワク感なんか追求したから前回のW杯みたいになった。

金儲け先行のワクワクサッカーより昨日のが全然良い。

774 ::2014/09/06(土) 08:39:31.83 ID:miYEORdp0.net
この試合見た後に録画してた鳥栖戦見たが坂井は面白い素材だな
1発のロングフィードでキーパーと味方FW1対1作れる精度があるわ
成長を待ちたい

岡崎のCK笑いモンになってるが、ボールの精度、あと流れからのクロスの精度
ともかなり良いじゃないか
何が問題だ?

最後に監督の仕事は守備のシステム作り、
攻撃は選手の感性による部分が大きい
崩されたシーンが殆ど皆無だったから
アギーレ的には最低限の仕事は出来てると思ったわ、
攻撃は感性がシンクロしてくるまだ先の話だろ

775 ::2014/09/06(土) 08:39:53.79 ID:0h542WT+0.net
まぁ 遠藤、長谷部の後継者育成は急務
結局アジアカップで遠藤呼び戻されるような事があれば未来はないな

776 ::2014/09/06(土) 08:40:01.29 ID:oEJOeIFs0.net
>>752
糞馬鹿のゴミが

トラップミスでロストするのも他人の所為にするなら試合出んじゃねーよ 
ゴミカスが
本田だけはどんなミスも擁護か? 
そんな馬鹿な話があるか 
気持ちわりーんだよ 糞信者が 

777 ::2014/09/06(土) 08:40:10.28 ID:EcFi2Fc20.net
今はアギーレスタッフの選手見極め眼からテスト中
選手のテストはそれが終わったらや
とりあえず坂井推薦したスタッフは終わったな

778 ::2014/09/06(土) 08:40:14.18 ID:sjEjbIuqi.net
ウルグアイはワンタッチでスルスルと崩していく
本田は球離れが遅くFKとるのが精一杯
そのFKもアレだし
実質5バックの試合で前線にスペースあったのに押し上げが無いと点とれないのは攻撃陣の実力不足
スアレスなんて一人で点取るぞ

779 :.:2014/09/06(土) 08:40:30.20 ID:g89hrGjO0.net
新チーム、新スタイルでいきなりそれなりに普通にやってたのに
むしろ日本って底力上がってきてるんだなって昨日は思ったが

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:40:42.25 ID:05TE/syU0.net
武藤はあれを決めてれば未来は変わっただろうな
あれが決まらないのは三流の証拠
今後も大成することはない

781 ::2014/09/06(土) 08:41:33.72 ID:e/MLWXis0.net
>>756
1年前にやったでしょうが


キリンチャレンジカップ2013
[1]第1節 2013.09.06
http://samuraiblue.jp/timeline/20130906/

前半 日本 0-0 グアテマラ

    大迫
岡崎 香川 清武



後半 日本 3-0 グアテマラ
50’ 本田 圭佑
69’ 工藤 壮人
76’ 遠藤 保仁

    柿谷
香川 本田 岡崎→工藤

782 :名無しさん:2014/09/06(土) 08:42:07.07 ID:la5ZqT9p0.net
>>765
それぞれが自分のポジションでどうタスクをこなすのか
それを見ないことには始まらないしな
そういう意味でタスク放棄するバカが召集外なのはよかった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:42:07.80 ID:hGHJ7JyQ0.net
>>757
結果に騒いでいるのではなく内容に騒いでいるんだよ。
基礎技術やスピード、アイデアまで劣っているから。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:42:10.66 ID:EZNIIRiS0.net
セットプレーの得点減の岡崎がキッカーってのがどうしても理解できない
アギーレは本当に選手の特徴知らないのか

785 ::2014/09/06(土) 08:42:13.29 ID:Mzz/bNCL0.net
>>773
昨日って、堅守速攻の場面一回でもあったかな?そういうアギーレのサッカーの片鱗を楽しみにしてたんだけど、全然それが見えなかった。この意味でのワクワク感すらないのは、ちょっと辛くないかい。

786 ::2014/09/06(土) 08:42:41.67 ID:EcFi2Fc20.net
>>780
ジーコジャパンアメリカ遠征で、
終盤に逆転弾になりそうなシュートをバーに当てた、若き長谷部を思い出した
あれが入ってればドイツワールドカップあったかも…

787 ::2014/09/06(土) 08:42:52.05 ID:lxo/vWju0.net
>>778

イメージ乙。
昨日はウルグアイも日本を崩せていない。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:43:05.45 ID:AU5YCKca0.net
>>780
偉く極端だなw
武藤はまだマシだったと思うし、今後はあると思ったが
嫌われてるのは分かったよw

789 ::2014/09/06(土) 08:43:36.21 ID:yXuQ64VK0.net
ワクワク感とか言ってる層がいなくなればマスコミも勝った時しか持ち上げなくなるし協会も勝つことを一番に考え出すから続けていって欲しいんですよねえ

790 ::2014/09/06(土) 08:43:49.25 ID:sjEjbIuqi.net
>>781
一試合だけでわかるかいな
本田のクソ試合は何試合も見せられてるのに

791 ::2014/09/06(土) 08:44:00.55 ID:UB1RO0nq0.net
1失点目は宏樹の判断ミス(GKに下げるべきだった)と
達弥のトラップミスでそれぞれ五分の責任
2失点目は完全に宏樹のミス、バイタル内にクリアとか
DFとして言語道断!

792 ::2014/09/06(土) 08:44:36.24 ID:ZVVU7Ndp0.net
>>779
おれも思った
未経験の433、合流後練習3日で戦術も連携も無い素の状態でなら
もっとボッコボコにやられると思ってたが想定よりも遥かに堅い試合してた

2点はいずれも選手個人のミス、判断ミスだし
このままいけばけっこう守備かたくなるんじゃないか

793 ::2014/09/06(土) 08:44:39.88 ID:vCGVeN0j0.net
>>777
外人スタッフだから終わりはない

794 :hage:2014/09/06(土) 08:44:44.36 ID:SiVS4ePj0.net
2失点目は普通にウルグアイの選手が折り返したのかとおもった

795 ::2014/09/06(土) 08:44:48.03 ID:Fy6Qh/5r0.net
本田はファッションとスタイルを間違っちゃったのかな?
やっぱ頭おかしいよね?病気だったらゴメンだけど。

796 ::2014/09/06(土) 08:45:21.78 ID:e/MLWXis0.net
>>756 >>781の例のように
香川オタと本田アンチを併発しているアホは
すでに試された事実を完全無視するという特徴がある


あとこのスレは進藤が消えて以降はファクト重視だ
香川が代表やマンUでダメで桜やドル時代良かったのはなぜか、
というようなファクトから解析を始める

すでに試されて欠点が露呈している組み合わせに妄想を抱くようなアホはしない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:45:22.49 ID:On6OdG570.net
>>773
俺の求めるワクワク感は
若い選手が代表の古株に全く遠慮せずに活躍しちゃう事
なんか遠慮してる感じがしたよ
遠慮したら委縮しちゃうから、プレーの精度や思いっきりが鈍る
攻めに行ってミスったって感じではなくて
FKの時も本田の所にいって蹴らせてくれっていうぐらいの選手いないのか?

798 ::2014/09/06(土) 08:45:29.46 ID:Bnjg65rF0.net
でも一番惜しかったのが武藤のシュートだという・・・・
その次は皆川のヘッド

皆川そこそこ収まってたけどあの程度なら大迫でいい
まだ20歳とかならまだしも大卒の22歳だしな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:45:42.32 ID:3nIGnUpb0.net
そんなに技術の差があったとは思えない
むしろフィジカルの強い選手を集めると、二本もけっこう肉弾戦でやれるんだなって意外だった
このベースは維持してほしいね
カウンターチーム同士の試合になると、ロクに崩す場面が無いのは一緒だよ
だからこそ坂井のあのくだらん1失点目が勿体無い

800 ::2014/09/06(土) 08:45:53.06 ID:sjEjbIuqi.net
>>787
ウルグアイのボール回し見返してみろよ
ほぼワンタッチだぞ
それでスルスル前線に上がっていく

801 ::2014/09/06(土) 08:46:01.91 ID:GGyIg1m90.net
>>783
結果ってのはやったサッカーの結果って意味で内容込みだよ
433やったの初めてでこんだけメンバーもがらっと変えた
これで良い試合できるなら日本過大評価し過ぎ、ウルグアイ舐めすぎ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:46:11.47 ID:RK1xqUc80.net
http://www.sponichi.co.jp/shimen/yomimono/ichimen/jpeg/G20140906008880740_view.jpg
http://www.hochi.co.jp/h_common/img/t-ichimen.jpg
http://www.nikkansports.com/paper_img/t-M20140906-ns130.jpg

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:46:30.72 ID:AU5YCKca0.net
>>791
まぁ2点目はナイス落としだったよね

804 ::2014/09/06(土) 08:46:43.44 ID:lxo/vWju0.net
>>795

まだ 本田の言った Fashion の意味を解って無いアンチがいるんだな。

辞書で確認するかググるかした方が良いぞ。

805 ::2014/09/06(土) 08:47:33.27 ID:nqxzPFze0.net
武藤はあれくらいしか出来ないならサイドは香川とか原口とか宇佐美とか斎藤で十分
宮市がオランダで成功すれば、直ぐに武藤と入れ代われる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:47:36.45 ID:rdZCGYNd0.net
組織とか以前に、ちょっとプレッシャーかかると途端に何もできなくなるのがキツイな
特にボール繋いでいかないといけない中盤がそんなんだからCBまで戻す→出しどころなく
精度に欠けるロングボール蹴り出してロストの繰り返し。ここでボロクソに叩かれてる
清武ですら、ボール受けたらターンしてルックアップくらいはする。海外に出ればいいって
もんじゃないが、海外でプレーしてる奴とJ選出の選手の差ってほとんどコレ

807 ::2014/09/06(土) 08:47:46.99 ID:35miuTVt0.net
宏樹のミスはさっさと前にパス/スローインをしないこと
坂井に戻すべきだったかGKに戻すべきだったとかじゃない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:48:16.08 ID:AU5YCKca0.net
>>802
なんだこの見出しw

809 ::2014/09/06(土) 08:48:30.06 ID:lxo/vWju0.net
>>802

おもろいな
やっぱ本物のスターは注目度満点だ

810 ::2014/09/06(土) 08:48:36.42 ID:Bnjg65rF0.net
ゴリの中にヘッドもありえんし
坂井の対応もありえん

川島もgmだったな
何で真正面に弾くんだ

811 ::2014/09/06(土) 08:49:04.18 ID:Mzz/bNCL0.net
ウルグアイはポストプレイからクロス、ボランチからサイドへのロングフィードからクロスって感じのまさに堅守速攻だった。

方や日本はトップはボールを有効にはたけない、サイドの選手にいいボールが行くこともないで、相変わらずのショートパス中心。ちょっと見てて辛い感じだった。

あえて言えば、本田と酒井のゴリゴリコンビにはちょっと未来を感じたかな。

812 ::2014/09/06(土) 08:49:10.44 ID:Pov2pHRf0.net
つまらん試合だったな。途中でエヴァに替えたよ

813 ::2014/09/06(土) 08:49:24.04 ID:lxo/vWju0.net
昨日の本田の Fashion って言葉使いも流行るだろうし、やっぱり本田は凄いわ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:49:32.03 ID:oulCIJ7l0.net
>>802
1枚目の顔wwwwwww

815 ::2014/09/06(土) 08:49:51.01 ID:Fy6Qh/5r0.net
>>804
それならわざわざファッションっていう単語を出す必要が無いんだけどwww

816 ::2014/09/06(土) 08:49:55.30 ID:J9p/4AiE0.net
>>769
対人は別に筋力勝負じゃないしバルサのサッカーなんて今時糞だしそもそもそこまでの技術レベルが日本にあるなら前提条件が大きく変わる

今の日本は何もかもが平均以下
個人が実力を上げていくのは当然として
組織として向上し日本の特徴となれる可能性のあるものは何かと思えば速さや俊敏性しかない
しかも日本の攻守にわたるスピード感はW杯では最低レベルだったんだからまずそこからあげていくしかない
急にフィジカルや高さがついて技術力も欧州スター並の23人が揃うのは不可能だから

817 ::2014/09/06(土) 08:49:59.48 ID:e/MLWXis0.net
>>790
このスレで香川が諦められたのは、負け試合多数でまともに勝ったことがないからなんだが

http://samuraiblue.jp/timeline/2014fifawc_final_q/groupB/match_page/m14.html
ヨルダン 2-1 日本

    前田
岡崎 香川 清武


http://samuraiblue.jp/timeline/20130530/
日本 0-2 ブルガリア

 香川  前田  乾
駒野 遠藤 長谷部 内田    
 今野  栗原  吉田

818 ::2014/09/06(土) 08:50:10.27 ID:/w+TZzQYi.net
>>810
吉田のボールウォッチャーっぷりもな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:50:15.35 ID:hGHJ7JyQ0.net
>>801
ウルグアイのほうがコンディション悪かったしモチベーションも低いだろ。
本気のウルグアイ相手じゃないんだから。
それと、パススピードやプレースピードの遅さなどはアギーレとか関係なくJリーグや日本サッカー全体に言えること。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:50:25.98 ID:XOLy4PjQ0.net
吉田って何でいつもボケーとしてんのかな?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:50:36.76 ID:rdZCGYNd0.net
>>787
点入れて流してた相手を見て崩せてないとかw2失点目のミスの前見てたか?
誰もスプリントすることなく、舐めプみたいなショートパス&ジョグだけでバイタル
すり抜けられてただろが

822 ::2014/09/06(土) 08:50:44.60 ID:/w+TZzQYi.net
>>820
さあ?

823 ::2014/09/06(土) 08:50:48.30 ID:vCGVeN0j0.net
皆川のフィジカルと機動力は良かったな
ポストを潰されるに持ちこたえたわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:50:59.64 ID:EhuqAtK80.net
>>802

キャプテンて監督のパシリな一面あるからな

825 ::2014/09/06(土) 08:51:20.02 ID:bhEZvy830.net
ここの住人が100人中100人好きだと言える
選手が5人ぐらい出てくればベスト8以上も夢ではない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:51:24.26 ID:XOLy4PjQ0.net
日本代表は守りを何とかしないと進歩が無い

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:51:34.97 ID:l1+lS6lY0.net
ゲームを組み立てるヤツがいないとか言ってるけど、そんな
かっこいいサッカー目指してるから本番で勝てないと思う

828 ::2014/09/06(土) 08:51:39.31 ID:lxo/vWju0.net
>>811

本田のパスがキツかったけどあんな感じでサイドを崩すってのが今後の日本サッカーだわな。

829 ::2014/09/06(土) 08:51:39.83 ID:T7Ej/z0s0.net
アギーレの長所は相手のよいところを消す受け身のサッカーだから、
日本の相対的なレベルが上がったから、崩されることはなかった。
しかし、それだけでは強豪には勝てない。
守備的にカウンター狙いならオカチャンにもできた。
アギーレに求めているのはその+α。
初戦とはいえ、残念ながらその片鱗すら見えなかった。

830 ::2014/09/06(土) 08:51:43.83 ID:Dp/e6pbn0.net
>>773
攻めてこないんだから堅守も速攻もないでしょ

831 ::2014/09/06(土) 08:52:03.31 ID:UB1RO0nq0.net
皆川をCFでの起用するために無茶な433だった
長谷部が消え森重をアンカーに上げた事も
敗因の一つだろう
実質6バックでカウンターサッカーを目指したはずが
放り込みパサーが一人もおらずサイド攻撃が
メインになり戦術が機能しなかった

832 :にわか:2014/09/06(土) 08:52:13.53 ID:D5LByzDT0.net
本田がボール持って中に切り込んで、空いたサイドスペースをゴリが走って本田がパスしてゴリクロスからの皆川ヘディングとか見たかった

833 :1:2014/09/06(土) 08:52:41.54 ID:fGeJTQrK0.net
ボランチのパス能力のなさ
DFのボールウォッチャー率の高さ


この辺どうにかしないとアジアの中堅にすら勝てない。
特にCBのスペックの低さはそのまま攻撃の遅さに直結する。
吉田とか酒井なんてゴミクズ使ってるようならこの先どこにも勝てない。

834 ::2014/09/06(土) 08:52:45.36 ID:22ZCpjhUi.net
>>832
それやりたいなら長友を右サイドにしないと

835 ::2014/09/06(土) 08:52:51.25 ID:lxo/vWju0.net
>>815

海外が長いと日本語よりちょうど良いニュアンスの英単語を使っちまうもんさ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:53:02.11 ID:On6OdG570.net
にしこりも最初のコーチが守り重視の人で
嫌というほど守備的なラリーさせられたらしい
そこのベースがあってこその
攻めのマイケルちゃんコーチ
しっかりとした土台の上に建物立てないと
すぐ崩れるからな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:53:04.49 ID:AU5YCKca0.net
結局、ウルグアイも細かい技術がしっかりしてるんだよね
だからロングでも繋げるし、中でも回せる
そこそこ日本も封じてはいたけど、逆に日本の封じられ方は半端なかった

本田・酒井コンビに未来は全く感じなかったがw

838 ::2014/09/06(土) 08:53:32.34 ID:gQSLnTa8O.net
>>820
あいつコロンビア戦の時もカウンターで抜かれてから
ボーっとしてるんだよな
なんで眺めてるんだろう

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:53:35.91 ID:iHTtsx5t0.net
サポーターはお気楽でいいんだよ
危機感何て監督と選手がしっかり持ってりゃ良い
シビアな観客なんて百害あって一利無し

840 ::2014/09/06(土) 08:54:00.94 ID:Yxx/4jrx0.net
スポーツナビもスポニチもパッションて書いてるけど、ファッションが正しいの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:54:12.67 ID:1Rg2UJR10.net
ウルグアイのプレスの中で中盤で繋げと言ってるのは正直バカなのかなと思う

842 ::2014/09/06(土) 08:54:17.04 ID:e/MLWXis0.net
>>829
岡ちゃん時代同様に両SHが走りつかれて終わりだしなあ。
岡ちゃんでも両SHは70分交代の消耗品だったし
そっくりな展開ではあった

843 ::2014/09/06(土) 08:54:37.42 ID:ACCIEQdO0.net
本田にサイドは無理だ。酒井や内田がオーバーワークで死んでしまうぞ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:54:45.29 ID:rdZCGYNd0.net
>>799
いったい試合の何見てたんだ?>カウンターチーム同士の
スタイル的にカウンターしなきゃいけないのにカウンターしない(できない)チームだったろ日本は
耐えて耐えきって掴み取った最上の結果が勝ち点1っていう地獄みたいなスタイル

カウンターチャンスでサイドに1本入ったボールをCBに戻して後ろでボール回してて
何がカウンターだよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:55:26.22 ID:XOLy4PjQ0.net
昨日の試合は勝ち負けはどーでもよかった
どうせ勝てない相手(勝てるくらいならW杯GP突破してた)
失点の内容が悪すぎた

846 :1:2014/09/06(土) 08:55:28.31 ID:fGeJTQrK0.net
>>820
あの棒立ちが所属チームで使われない理由なんだよな。
球際に弱すぎる。土壇場になるとチキン脳で競り合わなくなる。

847 ::2014/09/06(土) 08:56:02.76 ID:6fKSEiQF0.net
>>785
それを期待するのは時期尚早ってもんだよ。
連携もまだまだ熟成できてないし、手探り状態なのが今。

848 ::2014/09/06(土) 08:56:08.32 ID:m6+/vWJ40.net
坂井はやっちまったけどまだ1試合じゃないか諦めんな
吉田の最初だってひどかったよレッド退場だったじゃないか
1年くらいは我慢してそれでもポカ修正できなかったら
別のやつを試せばいい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:56:31.53 ID:H2vCCc4U0.net
坂井いうほど悪くないと思うけどな
初出場で、ウルグアイ相手ならそこそこじゃないか
あのシーンだって狙われてるのに緩いバックパスしたゴリにも責任あると思うし

850 ::2014/09/06(土) 08:56:43.69 ID:Q6y3dRbLi.net
4年間吉田に我慢してるし5年間川島に我慢してる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:56:46.71 ID:3nIGnUpb0.net
>>844
カウンターが機能しなかっただけだろ
どこにカウンターが炸裂したなんて書いてんだよ文盲

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:57:00.35 ID:hGHJ7JyQ0.net
ウルグアイは完全に親善試合モードだった。

853 ::2014/09/06(土) 08:57:10.86 ID:hA3rARiC0.net
DFの誰かにボールが渡る瞬間に
2人のFWが同時に相手に寄せて孤立させる
場面が何度もあった
あんな子供だましの寄せで簡単にゴールまで奪えてしまう
しかも簡単な罠にかかったという自覚があればいいけど
なきゃ重症だ、戦術とか選手選考以前に稚拙過ぎた
発展途上国のサッカー

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:57:16.10 ID:iHTtsx5t0.net
本田と酒井のラインはぎこちなさが半端じゃ無かったな
まともなクロスさえ上がらない有様

855 ::2014/09/06(土) 08:57:27.64 ID:Mzz/bNCL0.net
>>828
本田は攻撃のビジョンは悪くないんだが、如何せん技術とフィジカルがついていってない、いう現実が垣間見えたとも言える。

856 ::2014/09/06(土) 08:57:30.16 ID:gQSLnTa8O.net
>>839
大丈夫だよ
昨日の試合後代表が乗ったバスは歓声と拍手喝采で迎えられたから

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:57:33.76 ID:P2AHWQ160.net
>>798
大迫の一つ下じゃなかったっけ?

858 ::2014/09/06(土) 08:58:31.07 ID:D916Heps0.net
坂井はデカいスギちゃんにしか見えない

859 ::2014/09/06(土) 08:58:37.69 ID:1pbnwSof0.net
皆川の決定期は豊田だったら決めてただろやっぱ決めれる選手出さないと

860 ::2014/09/06(土) 08:58:52.25 ID:EcFi2Fc20.net
日本代表はカウンターの時に、一人で持っていける距離が短すぎるんだよね
ロッベンとまで言わんけど
カウンターはまって、なお、相手がよほど崩れててくれないとパスワークだけじゃゴールまで持っていけない

861 ::2014/09/06(土) 08:59:09.17 ID:lxo/vWju0.net
>>840

www
そこの記者恥ずかしいな。

文面からしておかしいだろ。

Fashion の部分が Passion だと本田のコメントおかしな事になるぞ。

862 ::2014/09/06(土) 08:59:11.32 ID:KLpwoWHSi.net
W杯から成長したのDFGKで長友だけだったわ
泣くぐらい勝ち気じゃないとサッカー選手って無理だわ

863 ::2014/09/06(土) 08:59:15.63 ID:Bnjg65rF0.net
まあ香川 内田 遠藤とヒョロイのがいなかったから
さすがに球際は強かったな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:59:28.48 ID:hQ24mVx70.net
遠藤がいないことによるゲームの面白さのなさよりも
右利きの好キッカーがいないことによる面白さのなさを感じた。

左サイドからのコーナーキックも本田が蹴る
田中順也もフリーキックの時に左・左になるけど本田の後ろに立たせて時々蹴らせるくらいの
工夫は欲しかった。

865 ::2014/09/06(土) 08:59:47.78 ID:GGyIg1m90.net
昨日の試合見る限りアギーレは運が良ければ勝てるかもくらいの引き分け狙いだろ
ウイングをあんだけ守備に走らせてトップは快速ってわけでもない体強い皆川
ハナから無理してカウンター仕掛ける気なくてボール保持して結果的に点取れたらラッキーくらいに見えた

866 ::2014/09/06(土) 09:00:19.16 ID:35miuTVt0.net
>>859
豊田って東アジアでゼロゴールの?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:00:22.83 ID:3nIGnUpb0.net
相手も後ろに人数残してるんだから
もっとアーリー気味にどんどん放り込んでも良かったんだよね
その為に皆川や本田のようなフィジカル強い選手
岡崎のようにスペースに飛び込んでいく選手を前目にしてる訳だし

868 ::2014/09/06(土) 09:00:31.09 ID:Bnjg65rF0.net
長友が成長って嘘だろ
攻撃では何もできず
競り負けクリアミスでピンチを招く

869 ::2014/09/06(土) 09:00:40.24 ID:T7Ej/z0s0.net
アギーレの試合後の会見の中で、
パスをつなぐのが危険だからロングボールを入れさせた
とあったが、それだと、いつまで立ってもここから上には行けない。
日本人の長所は組織力、連動性というのは、
自他共に認められていることだから、
上にいくとしたら、結局パスサッカーしか方向性はない。
アギーレの考えがずっとそのまま続くようであれば、
将来性はない。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:00:48.14 ID:rdZCGYNd0.net
>>851
カウンターって念仏みたいに唱えてりゃ勝手に発動して炸裂するとでも思ってんのかよ
それやるための前線の準備も、成立させるための手順も、何も整備されてなかっただろうが
バスケ的な所謂ターンオーバーの場面でトップが歩いてるとかカウンターする気ねーだろ

871 ::2014/09/06(土) 09:00:52.87 ID:LvYklY7b0.net
吉田がキャプテンとか冗談も程々にしてくれよ

872 ::2014/09/06(土) 09:01:19.22 ID:35miuTVt0.net
>>869
つーかなんで原はこいつを選んだんでしょうかね?

873 ::2014/09/06(土) 09:01:30.07 ID:Ly9j/e5Ii.net
競り合いで長友はほぼ全勝
攻撃では決定機を作る

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:01:30.08 ID:EhuqAtK80.net
相手エリアでFK何本ゲットしたよ?
とか話題に上がらないのは重症

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:01:32.29 ID:AU5YCKca0.net
>>816
バルサは今季クソでもないと思うが、気持ちは分からんでもないけどね
が、俊敏性って、相手をはがしてポジションチェンジしながら細かいパスで崩していくスタイルなら、監督を選び間違えたかもねw

西部謙司さんはブラジルW杯でアルジェリア代表監督だったハリルホジッチがいいって言ってたけどね
まアギーレで頑張ろうぜ

876 ::2014/09/06(土) 09:01:44.64 ID:sjEjbIuqi.net
>>844
それw
カウンターのボールを前に運べず後ろに戻すw
ウルグアイの守備の戻りが速いというのもあったが今の日本だと岡田や関塚のドン引きサッカーしか勝てる気がしない

877 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:01:58.91 ID:YVBTM0ix0.net
とりあえず退屈

単調な攻撃
チャレンジパスが少ない、効果的な縦パスが皆無
創造力が全く感じられない

W杯もそうだったけど
強い、弱い以前に
退屈ってのが一番キツいわ

最終的に世界に晒す事になるからなぁ

878 :hage:2014/09/06(土) 09:02:13.23 ID:SiVS4ePj0.net
攻めのときはザック時代の343を彷彿とさせる感じだったな
1個飛ばしての選手の補足&キックができない
受け手も1個とばしてのボールに対し3人目のうごきができない

結果蹴るタイミングを逸して下げるand前線にアバウトに蹴るの繰り返し

ザックの場合はこりゃ日本の選手だと無理だと折れてしまって
トップ下を標準にしてしまい出し手の未熟さをトップ下をおくことにより距離を縮め
カバーしようとしたが逆に相手も的を絞りやすくなった

879 ::2014/09/06(土) 09:02:15.70 ID:e/MLWXis0.net
>>840
Fashion には流儀、やり方という意味もある

880 ::2014/09/06(土) 09:02:19.96 ID:qjUj/CRT0.net
自レス>>694
「ザック・サッカースクール」では足下の技術が拙い選手が劣等感を持つチームだったが
「アギーレ・ヨットスクール」では球際の弱い選手、守備意識の低い選手が疎外感を持つチームになる!?

トルシエJAPANの時は守備の苦手な小野も中村も献身的に守備やって球際でも戦ってたもんなー(中村は怪我も負った)。
そうしないとトルシエに試合に出してもらえなかったから。試合中でも運動量が落ちたら即交代だった(特に稲本)。

881 :q:2014/09/06(土) 09:02:34.71 ID:TKtMMe5B0.net
親善試合で球際もない
相手も故障しない事を第一前提に試合をやっている
そもそも北欧とか欧州のフィジカル優位の国じゃないぞ

882 ::2014/09/06(土) 09:02:57.12 ID:lxo/vWju0.net
>>871

いや、吉田は大分成長しててビックリした。
今後は吉田がキャプテンになると思うぞ。

883 ::2014/09/06(土) 09:03:05.80 ID:Mzz/bNCL0.net
>>844
そうそう。同じこと思った。ウルグアイのサイドはそれなりの確率でロングフィードを納めることできるし、そっからかなりの確率で前向いてクロスまで行けてた。

岡崎は前むく意識はさすがだが、よく取られる。長友はいつ上がればいいか、かなり戸惑ってたな。他方で、本田はサイドでは前向けないけど比較的ボールはキープできてる。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:03:06.14 ID:vW+uMvfQ0.net
>>869
パスをつなぐ、ロングボールも使える両方出来て使い分けられるのが一番いい

885 ::2014/09/06(土) 09:03:17.26 ID:iDotQkDY0.net
酒井宏樹って左足は苦手なの?

886 ::2014/09/06(土) 09:03:23.01 ID:DKpASNEPi.net
成長したのは長友
吉田はボールウォッチャー

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:03:22.91 ID:4dGOWtRN0.net
パスさせると危険だから適当なロングフィード多用
高い選手そろえてフィジカルで競り勝つ

今までの積み上げは全部ご破算かよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:03:31.62 ID:oEJOeIFs0.net
海外の男はマッチョ思想がとても強くて体は鍛えて当然のところがある
(カウンターとしての極端なフェミニズムが生まれたのもこの行き過ぎたマッシズモがある)
あと、食べ物の違いもあるだろう

それで体の強さが負けるという言い訳を、あえて受け入れよう
ラテン系の人達が必死で体を作る過程を知らない人はそう思っても仕方ないから

で、筋肉が上半身に少ないんだとしたら、体は軽いわけで
軽い体を活かすなら「走りましょう」ってことになるのが普通だと思うんだよね

体は軽いから仕方ない
でも、走りたくない
じゃあ、日本選手の身体的特徴が単なるマイナスだけになってしまう

体を鍛えることも大切だよ
もっともっとアスリートとしての可能性を追求しないと、戦術の幅が出てこない

でも、今現状できることで言えば走ること
走力を生かした一対一(フリーランニング勝負したいなら、ロングカウンターだよね)
それを実現する組織
こういうことならなるほどね、ってことになるけど、組織好きの人達はどんな組織を想定しているんだろうか

まさかイニエスタ11人みたいな想定ではないと思うが…

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:03:50.74 ID:3nIGnUpb0.net
>>870
ゲーム脳は黙っててくれるかな
相手が後ろに人数残してる時にどうやってカウンターするんだよ
攻めに人数かけない同士の試合でカウンターなんてまずできんから

890 ::2014/09/06(土) 09:03:51.38 ID:DnbFutx00.net
はっきり言ってしまえば日本はサッカー弱いんだよ?本田含め全員が世界で自分達のサッカーやるには能力不足
フィジカルと技術だけの問題じゃなくて、判断力の速さと正確さ全て劣ってる
つまり日本代表にエースや王様はいらない。全員が同じ目線でチームの為に汗かかないと
本田が俺様キャラ通すようなら外せ。そこまで優遇するほどの才能じゃない

891 ::2014/09/06(土) 09:03:58.34 ID:EQo0GL0A0.net
>>869
全く同感。
こんなサッカーだとアギーレに大金を使う意味はない。
日本人監督で十分だ。

892 ::2014/09/06(土) 09:04:04.98 ID:UB1RO0nq0.net
戦略(フォメ)と戦術(例カウンター等)と人選の解離
1戦目なので課題洗い出しで評価外とするしかない
が、本田だけはもう駄目だろう
2度の壁すら越えないフリーキック
度重なるチャンスの停滞とボールロスト
到底エース、キャプテンとして採用する選手ではない

893 :にわか:2014/09/06(土) 09:04:23.05 ID:D5LByzDT0.net
コロンビアのハメルみたいに誰かがボール持ったら一気に前線が上がるとか決めてできないの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:04:27.61 ID:oulCIJ7l0.net
次も坂井使うのか?

895 ::2014/09/06(土) 09:04:59.32 ID:naGEtcCC0.net
昨日の試合は、まぁ、チームの熟成足りないからどうしようもないね
ただ、インサイド二人とCFはいまいち戦術理解してないのでは?

896 ::2014/09/06(土) 09:05:09.05 ID:J9p/4AiE0.net
本来親善なんて特に海外組はそれ程頑張らなくていい
自分が高いレベルでどこ迄できるか分かっているなら
戦術やチームメイトの特徴を理解するのが目的で勝ち負けよりも怪我をせずにチームに帰ることの方が大事
ただしJの選手はそうはいかない
少しでも距離感や自分に何ができるかを試し海外選手から学ばないともったいない

897 :1:2014/09/06(土) 09:05:23.33 ID:fGeJTQrK0.net
>パスをつなぐのが危険だからロングボールを入れさせた
こう判断するしかないDFのゴミぶりに気付けよ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:05:28.63 ID:AU5YCKca0.net
>>880
これはそうかもな
でも+αは俺も密かに期待してるんだけどね
技術か対人力か俊敏性かしらんけど、中で繋げないと話にならんが

899 ::2014/09/06(土) 09:05:30.31 ID:0DP1Qml/i.net
長友の守備は素晴らしい

900 ::2014/09/06(土) 09:05:32.78 ID:m6+/vWJ40.net
ところで長谷部は諦めた方がいいんだろうか
スペ体質になっちまったな
焦ったら負け三十路なんだからより整えないと

901 ::2014/09/06(土) 09:05:39.43 ID:T7Ej/z0s0.net
>>872
ちょっと前のレスで書いたように、
やはり単純スペイン厨のバカだった、と考えるしかない。
メキシコ人だから細かくパスをつないで、
日本人に合ったサッカーをしてくれるのではないか、
という単細胞的な思い込みしかなかったのではないだろうか。

902 ::2014/09/06(土) 09:05:55.10 ID:e/MLWXis0.net
>>878
4-3-3をベースに
弱い相手なら、両翼をラインに吸収してコンパクトな4-1-4-1でハイプレス中心に押し込む
同格の相手には偽9番を仕立てて三角形を作る
強い相手には……

というような感じで
成功すればいくらか柔軟性は増えると思う

903 ::2014/09/06(土) 09:07:15.73 ID:TEg54axj0.net
TJは森重を信頼してもっと皆川と近い場面を多くしてもよかったと思う
細貝と本田もいい関係だった。
本田を中からより自由にやらせるならポジションを逆でもよさそうだった

904 ::2014/09/06(土) 09:07:26.03 ID:lxo/vWju0.net
>>892

あそこのポジションの選手でミスしない選手なんかいない。

FK だって毎回ゴール出来るなら年間試合数ゴール出来る。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:07:26.50 ID:iHTtsx5t0.net
流石にお試しの1試合目で決め付けてる奴は早漏すぎる
W杯直前じゃねーんだぞ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:07:38.87 ID:hGHJ7JyQ0.net
戦術とかを責めているわけではない。
もっと基礎的なこと。アギーレうんぬんよりも。
一言で言うと「遅い」。

907 ::2014/09/06(土) 09:07:45.80 ID:Bnjg65rF0.net
細貝は2度と呼ばなくていいな
あんな下手くそでもブンデスでスタメン取れるんだな

908 ::2014/09/06(土) 09:08:09.03 ID:txWNJoHR0.net
>>890
昨日の本田とか守備に走ってばっかでむしろ泥臭かったように思うがどのへんが王様なんだ
王様プレイヤーはあんな守備に走らんよ

909 ::2014/09/06(土) 09:08:27.39 ID:UB1RO0nq0.net
>>904
すまないがミスすることが当たり前なんて見方はあり得ない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:08:37.88 ID:vigkuvj80.net
ただ本田を叩きたい連中にかまっても無駄

911 ::2014/09/06(土) 09:08:43.86 ID:sROmaF8n0.net
>>900
俺はまだまだ必要な選手だと思うけど
どうなんだろうね
膝やってて30歳だからそろそろ代表は厳しいかもな

912 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:08:52.55 ID:YVBTM0ix0.net
強くなくてもいいから退屈なサッカーはマジで勘弁してほしい
W杯本番で一番キツいのが結果も出ない、内容も恥ずかしい、という
前回の象牙やギリシャ戦みたいなサッカー

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:08:56.12 ID:8VD76n4I0.net
>>904
メッシとかクリロナはボールロストしないって思ってるからしょうがないよw

914 ::2014/09/06(土) 09:09:10.89 ID:lxo/vWju0.net
>>900

長谷部はザックにベッタリだったから新監督をまだ受け入れて無いのかもしれん。
そんな事は無いとは思うがな。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:09:12.33 ID:hGHJ7JyQ0.net
パススピードが遅すぎるだろ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:09:15.53 ID:rdZCGYNd0.net
>>883
ザキオカさんはそこの引き出しが全くないから、サイドやウインガー配置するとそうなってしまう
裏抜けは光るものがあるから、1トップ起用すると結果出してくれるけど、ポスト皆無だから
結局スペース潰されると何もできないっていう難しい選手。マインツでもゴールはよくとってくれてるけど
アシストやポストが皆無だから、昨今求められてるCFとしては二流の域を出ることはない
ポストプレイ身につけてくれたら代表の1トップは固いけど、如何せんサイズがなさすぎる

917 ::2014/09/06(土) 09:09:16.94 ID:jt4JYmS40.net
>>872
つーか何で原なんだよ辞めねーんだよ
てことよ

918 ::2014/09/06(土) 09:09:24.74 ID:P0cO5Gar0.net
内田がいない事で守備力が大幅に向上したのが良かった。
坂井のつまらんへますらなかったら無失点だったし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:09:28.86 ID:hQ24mVx70.net
>>893
昨日の試合に関していえば、森岡にボールが入った時に
前線の選手のスペースへの動き出しのスイッチが入っていた。

920 ::2014/09/06(土) 09:09:39.74 ID:35miuTVt0.net
わかりきってる間違えをしただけだから何も評価できねーわ
これでアギーレが、日本には中盤無視の放り込みじゃ何もできない、岡崎はキッカーじゃない、Jで控えは使えない
とか気づくならマシだが

921 :1:2014/09/06(土) 09:09:40.45 ID:fGeJTQrK0.net
>>908
そいつらは「本田が悪い」という前提で会話してるから反論しても無駄。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:09:51.33 ID:EhuqAtK80.net
無能は自己の経験から学び
賢者は歴史から学ぶ

ってやつだよ

アギーレはどっちよ

923 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:09:53.00 ID:YVBTM0ix0.net
>>907
細貝は使う位置を完全に間違ってると思う
何で、あの位置なんだw

まぁそれを差し引いても
せっかくFWが顔出してんのに
縦パスを入れれないとか、相変わらずだったが

924 ::2014/09/06(土) 09:10:09.44 ID:ScLK3gyO0.net
とりあえずアギーレが一定以上のレベルの監督であることがわかったのが収穫だな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:10:14.37 ID:8VD76n4I0.net
>>910
芸スポはほんと酷いね
ここはまあまともじゃないかな
FKはダメだったけど後半ばてたの除けば
守備に走り回ってたし武藤へのクロスも良かったし

926 ::2014/09/06(土) 09:10:15.00 ID:VJotY8TW0.net
>>815
ファッションと言うのがファッションなんだよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:10:35.83 ID:hGHJ7JyQ0.net
選手の移動するスピードも遅い。スプリントが少ないような・・。
判断のスピードも遅い。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:11:14.98 ID:8VD76n4I0.net
>>915
スピード速くするとキラーパスって言われるんだからしょうがないよw

929 ::2014/09/06(土) 09:11:16.10 ID:mNL4o7AT0.net
ミスしない選手なんていないぞ

930 :にわか:2014/09/06(土) 09:11:21.77 ID:D5LByzDT0.net
本田は守備するけどディレイの守備しかしないからな

931 ::2014/09/06(土) 09:11:24.12 ID:e/MLWXis0.net
>>904
というかJを見渡しても本田よりマシなのがなかなかいないのが実情
ドリブルなら原口、カットイン狙いならTJ、
あとは大前とか鹿島の遠藤とかそのあたりに……と。

932 ::2014/09/06(土) 09:11:46.71 ID:sROmaF8n0.net
>>907
細貝ってよりルフカイの使い方が絶妙なんだよな
あとヘルタの選手は基本細貝みたいな下手くそばかりだからあんまミス目立たない
やけに上手いやつがいると思ってよくみると原口だったみたいなことも多いし

933 ::2014/09/06(土) 09:11:50.21 ID:lxo/vWju0.net
本田は昨日も強烈だった。

熱は感じられなかったが一人だけオーラが全く違う。

934 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:11:52.26 ID:YVBTM0ix0.net
>>919
森岡ぐらいの縦パスは出せるようにならないと
インサイドハーフやったらダメだよな
細貝とか田中使ってるようじゃ
そりゃFWにいい形でボール入らんと思う

あのコンセプトが基本なら
FWの個の力頼りの
日本でやったら、得点率が低すぎるサッカーになりそうだ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:12:25.53 ID:rdZCGYNd0.net
>>889
じゃあどうやって点とるんだよ。昨日の試合でも前線に繋げてればそれでも
数的優位になるばめんは2〜3回あっただろうが。中に入って珍しく走って来た
本田にでも繋げればチャンスになる場面もあったが、パス出しきれなくてバックスに
戻した場面が何度あったか

936 :にわか:2014/09/06(土) 09:13:20.88 ID:D5LByzDT0.net
本田が新メンバーより真剣にやってたのには感心したよ

937 ::2014/09/06(土) 09:13:35.83 ID:lxo/vWju0.net
ドリブルで切れ込むのは最終手段でサイドはDFを走らせ崩す。
DFを走らせ崩す代わりにFWも守備に戻るってのが今のサッカー。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:13:40.33 ID:u2GjVi0R0.net
皆川がポストになれてたって評価がさっぱりわからん
1回フリーではたいた以外は足元でもヘディングでもつなげずに潰されてたんだけど
吉田以外のミドルパスの精度が酷かったとしても解せない
ハーフナーや豊田よりは的にはなりそうって程度だな

939 ::2014/09/06(土) 09:13:55.37 ID:Mzz/bNCL0.net
>>916
岡崎は433では使えないかもな。
本田は悪くはなかったが、まぁ良くはなかった。年々と、チャレンジしてのロストというより、そのまえだんかいでのロストが増えてる。これが気になる。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:14:03.15 ID:DSmoUVbr0.net
前線は競り合いできてキープできて自分でゴリゴリ行けてクロスパスシュートできる奴でお願いします
ついでにスピード必須な

941 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:14:07.84 ID:YVBTM0ix0.net
本田は後半、ドリブルで持ち上がったシーンはさすがだと思う

確かに、本田は足りない部分が多くエゴも強い選手だが
やはり気持ちの面というか、やり切る事が出来る選手なので
結果もついて来るんだろう

本田よりドリブルが上手い選手はいくらでもいるのに
試合中、国際試合で、グイっと持ち上がるようなドリブルが出来ない

942 ::2014/09/06(土) 09:14:42.88 ID:UB1RO0nq0.net
本田の後半6分のようなロストが何回あったか
数える気にもならないが、あれを当たり前と
言ってる人間は幼稚園のサッカーを見ているんだろ

943 ::2014/09/06(土) 09:14:57.49 ID:ScLK3gyO0.net
やはり代表は本田のパッションと香川を創造性が融合しなければだめだな

944 ::2014/09/06(土) 09:14:58.77 ID:e/MLWXis0.net
>>923
あれは細貝の使い方としては間違ってはいない
細貝は「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」式で
刈り取りの成功率は低いがチャレンジする数を増やす方式で
ファールも多いと言うこともあって
敵陣で番犬としてファーストディフェンスさせるのが上等で
アンカーとして使うとチャレンジ成功率の低さとファールが厄介になる

攻撃でもパサーじゃなくて上がって詰めるほうが得意だからあの位置しかない

945 ::2014/09/06(土) 09:15:06.45 ID:P0cO5Gar0.net
岡崎はあんまりよくなかったな
難しいだろうけどパスのつなぎが悪くてチャンスメイクできなかった

946 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:15:09.44 ID:YVBTM0ix0.net
>>940
コスタリカのキャンベルクラスの選手がいたらなぁ

947 ::2014/09/06(土) 09:15:14.64 ID:lxo/vWju0.net
ハーフナーがスペース作る走りが出来れば使えるが、ハーフナーはそれを全くせん。

948 ::2014/09/06(土) 09:15:23.37 ID:mNL4o7AT0.net
>>938
豊田、ハーフナーより的になれるということは
日本で1番的になれるということだ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:15:24.52 ID:vigkuvj80.net
>>935
ミスを恐れてセーフティに行こうとするからいけないんだよね
ここにいる連中みたくミスは悪みたいな固定概念があるから責任逃れのバックパスばっか
カウンターサッカーってのはミス上等で縦に入れまくってその結果相手ボールになっても守り切るサッカーの事だからな

950 ::2014/09/06(土) 09:15:29.40 ID:sdjVVd7n0.net
典型的なプレッシングサッカー見て
ザックの時と違ったアプローチだから混乱してるのかもしれんが
今までと違ったサッカー観で見ないとアギーレの評価なんて出来ねーぞ?

951 ::2014/09/06(土) 09:15:34.87 ID:w2CYYg2vi.net
あの岡崎なら長友入れたほうがマシ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:15:40.23 ID:eKUZR32B0.net
俺が糞だと思ったのは
ボロ負けしていい試合なのに、明らかに無難なプレーに終始して評価を落したくないと思ってる
選手が何人も居たことだな

953 ::2014/09/06(土) 09:15:47.26 ID:hA3rARiC0.net
攻撃陣がボールロストを怖がればバックパスから
DFラインでダラダラとボールが回る事になる
攻撃陣がボールロストを怖がらなければ岡崎みたいに
ロストしながらも1試合で何回かの決定的チャンスを作る
簡単なことだ

954 ::2014/09/06(土) 09:16:00.64 ID:D24na5Jp0.net
ロクな選手がいない。こんなんで世界と張り合うなんて無理だ

955 :1:2014/09/06(土) 09:16:36.30 ID:fGeJTQrK0.net
>>941
フィジカル無視すれば本田より上手い奴はいる。
ただ、技術+フィジカルで考えると本田が最上位になるんだよ。
Jリーグ組のモヤシぶりは異常なんだよ。海外勢も大半モヤシだが。

956 ::2014/09/06(土) 09:16:40.08 ID:hPqs3iOY0.net
WCの惨敗っぷりを見て、
その時のメンバーを使えとか言ってる連中は国賊だろ。
9割ぐらい入れ替えてもいい。
香川、長谷部、遠藤には引退勧告な。

957 ::2014/09/06(土) 09:16:49.70 ID:yXuQ64VK0.net
>>938
とりあえず踏ん張って倒れないシーンを見て取れたら日本ではポストプレイヤー合格らしい

958 ::2014/09/06(土) 09:16:59.59 ID:Z4LhYt0B0.net
長友が凄くよかったな
拾うのが難しい敵に囲まれた状態でも浮き球でもきっちり拾ってたし
裏を突破される場面でもきっちり走りかって処理してる
特に前半の1対1で完勝して観客席を沸かせた場面は身震いしたわ

959 ::2014/09/06(土) 09:17:01.80 ID:txWNJoHR0.net
>>938
皆川の評価の頭には無名のJリーガーにしてはってのがついてるんだろう
確かに潰されるシーンは多かったが期待より遥かに良いパフォーマンスだった
逆に言うとそんだけ期待値が低かった

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:17:14.91 ID:8VD76n4I0.net
>>939
ロストってのはそこでファールとってもらえるかもらえないかで決まるからねー

961 ::2014/09/06(土) 09:17:25.89 ID:UB1RO0nq0.net
>>941
ドリブルでチャンスを潰しまくったね
そのドリブルからバイタルに何回たどり着けた?
数えることができるなら数字を出してみて
先に俺から言わせてもらうと0回ね

962 ::2014/09/06(土) 09:17:36.05 ID:lxo/vWju0.net
>>942

君が本田にフォーカスし過ぎてるからロストがそう見える。
サッカーってのはボール持ってる時だけが重要じゃなくて、ボール持って無い時の動きが重要。

本田のポジショニングと視野は抜群に良い。

963 ::2014/09/06(土) 09:17:36.25 ID:rN9rhgxqi.net
WCで学んだの長友だけだったな
結局あれぐらいガッツがないと

964 :q:2014/09/06(土) 09:17:52.71 ID:TKtMMe5B0.net
WC本番でも前から積極的にプレッシングサッカーはやってたじゃない
本田がスタミナ切れで前半30分で守備しなくなって崩壊してたけど

965 ::2014/09/06(土) 09:17:54.61 ID:Mzz/bNCL0.net
>>941
本田使うならもっとフォワード的に、使った方がいい。彼はとにかくアイデアはある。あと勝負勘みたいな、謎の決定力。90分で1回、2回身を結べば、ロスとしても構わないっていう使い方があってる。

この意味では細貝と相性が良くないかな。
細貝が輝くには一緒になって中盤を走り回る選手が必要だから。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:17:54.90 ID:DSmoUVbr0.net
岡崎は上手くなったんだけどパス出すタイミングが分かってない
少し持ちすぎ

967 :弱日本:2014/09/06(土) 09:17:59.22 ID:PRo/84Ks0.net
日本代表、弱くて詰まんなくなったねええ
なんでこんな弱くなったんだろ?

ザックのせいって言ってる奴がいるw
けどあながち否定できないのが面白いw

http://latte.la/column/21896354

968 ::2014/09/06(土) 09:18:01.95 ID:GXYmVHEe0.net
やっぱ武藤だよ

969 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:18:04.67 ID:YVBTM0ix0.net
>>962
そうなんだよ
W杯本番でもいたよな

責任感が無いというか、必要以上にミスを恐れる

そこをやり切れる、自分のチャレンジする部分をやり遂げれるから
本田は本番で使えるんだろうな

本田より上手い選手、ポテンシャルがある選手はいくらでもいるのに
やっぱり、試合で勇気をもってプレーする、となると本田が一番信用できる

970 ::2014/09/06(土) 09:18:18.97 ID:3FQ7JAId0.net
全体的に坂井以外の3人のDFはかなりよかった
ゴリとかもガンガン敵の攻撃潰して勝利しまくってたし
坂井もあの二つのヘマは致命的だがそれ以外はまあまあよかった

971 ::2014/09/06(土) 09:18:22.48 ID:AcoRy7Pl0.net
昨日の前半、ブロックの間で足元でうまく受けられたのは本田だけだろ。
岡崎も同じことやろうとしたけど、3,4回囲まれて奪われていた。狙われていたな。
中盤のハブ役が本田だけだから、簡単にパスコース切られた。
後半は4トップで2回ほど武藤がクサビを受けられたしその役を与えられたんだろうが、
前線の受け手の動きが、やはりよくなかった。
だからパスを出したくてもボランチやDFは出せなかったのが実際のトコ。で、見る側はイライラすると。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:18:24.26 ID:eKUZR32B0.net
>>949
日本のパスを繋ぐサッカーの動機って
守備に自信が無い、ボールを奪う自信が無い。なんだよね・・・
ロストしたらまた奪い返せばいいしって考えられるチームは
ボールに未練を持たない。すぐに前線に縦パスを供給する。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:18:31.37 ID:rdZCGYNd0.net
ポストプレーってのは鈴木隆行みたいなのを言う。たまにスアレスやヤングの魂が
乗り移ってフリーキックをもらう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:18:44.07 ID:iHTtsx5t0.net
最後に潰されるドリブルなら結構出来る奴居る
そこからシュートやラストパス出せるのはほんの一握り

975 ::2014/09/06(土) 09:19:16.03 ID:pvsUXz9xi.net
>>958
素晴らしい守備を見せていた

976 ::2014/09/06(土) 09:19:21.26 ID:Tq6mF4fE0.net
選手がやる気ない・・・・・監督のせいじゃないよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:19:25.24 ID:DSmoUVbr0.net
そりゃDFは守備に重心置いて前からプレスしてくれるし人数掛けてスペース消してるから守りやすい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:19:26.40 ID:rdZCGYNd0.net
>>960
カウンターのチャレンジパスのこと言ってるからこの場合のロストってのは
接触のないパスのインターセプトのことだよ

979 ::2014/09/06(土) 09:19:26.88 ID:UB1RO0nq0.net
>>962
本田の視野が広い?頭下げてドリブルする人間が
どうやったら視野が確保できるのか

980 ::2014/09/06(土) 09:19:30.68 ID:T7Ej/z0s0.net
本田は監督の指示、戦術に忠実だった。
あんなに守備に戻る本田は見たことがない。
攻撃の形を作れるのは本田と長友のみ。
やはり予想通り本田はガス欠し、
ほとんど攻めの形が作れなかった。

981 ::2014/09/06(土) 09:19:48.48 ID:35miuTVt0.net
宏樹が良かったって言ってる奴は何を見てたんだろうねw
最悪だったろ
代表OBに何回キレられるんだよw

982 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:19:58.95 ID:YVBTM0ix0.net
>>964
いや、前半頭に大迫と本田で追ってんのに
後ろが押し上げないから、そうそうに前プレ諦めたって記憶だが

983 ::2014/09/06(土) 09:20:11.57 ID:c5iViMM+0.net
全体的に攻撃フォーメーションがしっかり確立してなくて
攻撃パターンがあまりなかった感じだな
特にサイドチェンジとか
手薄なところつくプレーが少なく
皆単調な攻撃に終始してた感じがする

984 ::2014/09/06(土) 09:20:14.68 ID:lxo/vWju0.net
MFで家長呼べば良い。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:20:23.94 ID:ljCnN30h0.net
細貝はザックのころもまともだった記憶がない。
北京の頃は可能性を感じたけど記憶違いだったかな。

986 ::2014/09/06(土) 09:20:28.92 ID:e/MLWXis0.net
本田は
・技術は大したことない、Jであっても最上位ではない
・プロ選手としては俊敏性は低い
がそれでもいるとそれなりに勝ててしまうので、フィジカルということになっている

走らない、守備しない、オフザボール悪いと言われてるが
走行距離や守備スタッツ、本田外し時に起きる現象を考えると
こちらは批判する人の知識不足なんではないかと思う

987 ::2014/09/06(土) 09:20:38.49 ID:QkBxV5IZ0.net
>>908
本田は前に全く進められない
守備に戻ってるように見えて
そこにいるだけだから効いてない
スコンスコン抜かれてる
つまり全く役に立ってない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:21:02.72 ID:bpmr0C5G0.net
流れ読まずに>>186に同意

989 ::2014/09/06(土) 09:21:17.60 ID:Mzz/bNCL0.net
>>971
その点については、本田個人がすぐれてたというより、本田とマヤの連携が良かったんじゃないかな。
新戦力組は、マヤからボール引き出す動きはぎこちなかったし、マヤもうまく捌けてなかった。

990 ::2014/09/06(土) 09:21:20.00 ID:+5en9/xoi.net
長友良かったわ

991 ::2014/09/06(土) 09:21:25.16 ID:sdjVVd7n0.net
>>964
プレッシングサッカーはロングボール主体だ
ザックはどっちかといえばポゼッションだろ
WCはボトムチェンジでプレス外しされただけだ
だから3人目のプレスが無かっただろ

992 ::2014/09/06(土) 09:21:26.19 ID:mNL4o7AT0.net
>>983
攻撃パターンはこれからだろ

993 ::2014/09/06(土) 09:21:30.82 ID:sNrCDN6D0.net
ゴリは右サイドを度々狙われて裏を取られそうになる場面とかきっちり俊足を生かして処理してたじゃん

それ以外でもボール奪取しまくりだったし
普通にかなり強かった。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:21:49.32 ID:AU5YCKca0.net
本田は昔はもっと自信満々にドリブルしてた気もするけど、実際ボールを取られなかったし
でも今は俺もターラブとかメネズみたいな細かく相手を抜くドリブルを期待してしまってる
本田も世界を知りすぎて自信なさ気に見えるな、今日のドリブルも最後は潰されてたし

995 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:21:56.49 ID:YVBTM0ix0.net
>>983
単調だったな

FWが隙間に顔出してんのに、縦パス入れない
サイドの狭い隙間に出して、そっからボランチ経由して
薄くなった中央や逆サイドを狙う展開も無い
狭いサイドを攻めきるにしても
インサイドハーフやサイドバックの絡みも薄い

退屈だったわ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:22:08.24 ID:0JKUnEzu0.net
遠藤は要る

997 ::2014/09/06(土) 09:22:15.69 ID:yXuQ64VK0.net
昨日の本田は頑張ってた
ただ将来的にはいらない、と言われるように新しい純正ウイング出て来い

998 :q:2014/09/06(土) 09:22:18.75 ID:TKtMMe5B0.net
>走らない、守備しない、オフザボール悪いと言われてるが
走行距離や守備スタッツ、本田外し時に起きる現象を考えると
こちらは批判する人の知識不足なんではないかと思う

認識不足やで
本田は昨年CSKAでもトップ下で使われたけど下位に低迷して本田が移籍後に
チームは躍進して優勝した
それ位本田はチームの足手まといになっていた

999 ::2014/09/06(土) 09:22:37.92 ID:+38w61+A0.net
パスのつなぎが悪かったな
岡崎とか中盤の連中がよくなかった。
難しいだろうけどあそこが機能しないと攻撃できない

1000 ::2014/09/06(土) 09:22:41.63 ID:lxo/vWju0.net
>>994

本田の価値はドリブルじゃない。

1001 ::2014/09/06(土) 09:22:51.95 ID:e/MLWXis0.net
WCの本田のスタミナ切れは、GKがファンブルするからGKにプレスしろと指示したザックの作戦ミスだよ
後ろが付いてこないならやるべきではなかった

1002 ::2014/09/06(土) 09:23:08.24 ID:HGUtrS+ui.net
岡崎よくない

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200