2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アギーレジャパン Part75

1 ::2014/09/06(土) 12:28:00.03 ID:WjOsuiOc0.net
SAMURAI BLUE
http://www.jfa.jp/samuraiblue/

※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼 を 宣 言 す る こ と !
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
アギーレジャパン Part74
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1409963058/

2 ::2014/09/06(土) 12:29:52.89 ID:LhHeNSV60.net
長友本田香川。
日本代表の三大癌トリオ

3 ::2014/09/06(土) 12:29:59.81 ID:WjOsuiOc0.net
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:31:37.35 ID:hO4WkXfC0.net
せっかくベストメンバーで来日してくれたのに
日本は糞メンバー
CBはプロ契約さえまともに出来てない奴が代表

もしウルグアイの立場だったら日本はぶち切れてるよな
自己中な国になったもんだ

5 ::2014/09/06(土) 12:31:49.30 ID:Q36R842j0.net
長友は完璧な守備だった。左サイドは鉄壁で全く敵を寄せ付けず
左を度々攻め込まれると長友が俊足で全て奪回してる

6 ::2014/09/06(土) 12:32:33.22 ID:sNrCDN6D0.net
昨日の試合でも長友がダメだったとか喚いてるのはガチで盲目池沼
死んだ方がいい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:32:33.87 ID:oC4z1/YI0.net
森重のパス成功率が100%ってありえない事思ってる
ガラケーのksがいるな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:32:38.69 ID:dcK7rY6f0.net
全体的に酷かったし負けた試合は叩いてなんぼ
大して良いプレーしてない選手がマシに見えたとか要らない
>>5
朝日新聞の様な捏造はいらん

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:32:46.44 ID:pC81KlOY0.net
中田 77試合 11G W杯1G

本田 59試合 23G W杯3G



もうね
攻撃の選手としては比較できるレベルじゃないんだよ

10 ::2014/09/06(土) 12:34:26.35 ID:gc7UWOCW0.net
>>8
はっ?完璧だったじゃねーか
前半の一対一の場面で見事勝利して観客を沸かせたり
敵に囲まれた状態での浮き球でも見事に拾ったり
左に攻めてきたところを後ろからつついてマイボールにしたり
左の裏を突破された場面で走り勝って守りきったりいい場面しかねーよw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:34:46.49 ID:H2vCCc4U0.net
武藤がイケメンという風潮

12 ::2014/09/06(土) 12:34:47.12 ID:LhHeNSV60.net
長友は最悪な糞守備だった。左サイドは大穴でほとんど隙をつかれて
左を度々攻め込んでも長友が自慢の判断力の悪さですぐバックパスにして
攻撃の流れを切らしてしまう

13 ::2014/09/06(土) 12:34:54.13 ID:sNrCDN6D0.net
>>8
お前みたいな試合見てない馬鹿の妄想なんぞ知らん

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:34:57.83 ID:hO4WkXfC0.net
練習試合で今後相手は本気じゃなくなってくる
だって日本が本気じゃないんだから相手が本気で来るわけがないよね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:35:00.22 ID:pP44Hv0h0.net
細貝は守備はいいかもしれんが攻撃は壊滅的にダメだな
何のアイデアもないセンスもない

16 ::2014/09/06(土) 12:35:29.21 ID:35miuTVt0.net
バックパスとかショートパスのミスと、ロングフィードのミスは天地の差があるんだけどね
ウルグアイ戦で致命的なパスミスをしたのは宏樹のバックパスくらい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:35:29.21 ID:UugSVV/10.net
今日はおさらいの為に1度だけ言っておく。  2列目サイドの人選が悪い。

18 ::2014/09/06(土) 12:35:51.49 ID:gc7UWOCW0.net
・前半の一対一の場面で見事勝利して観客を沸かせたり
・敵に囲まれた状態での浮き球でも見事に拾ったり
・左に攻めてきたところを後ろからつついてマイボールにしたり
・終盤に左の裏を突破された場面で走り勝って守りきる

19 ::2014/09/06(土) 12:36:42.68 ID:1pbnwSof0.net
森重のゴリへの素早いサイドチェンジ良かったよ本田のワンツーがミスってチャンスにならなかったが
アレが通ってたら結構大きいチャンスになってたのにな本田確りしろや

20 ::2014/09/06(土) 12:37:04.33 ID:sNrCDN6D0.net
長友のバックパスでカットされた場面なんてねーじゃん
無理に攻めていったらロストがどうたら騒ぐくせに
攻めなかったら後ろに戻したと批判するとかガチで頭腐ってるな

21 ::2014/09/06(土) 12:37:21.69 ID:LhHeNSV60.net
長友は残念ながらセンスがない
やっぱSBとして一番日本人でセンスあるのは内田だわ
さすがこの辺はCL常連者だよね!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:37:33.57 ID:UUPHWqk60.net
>>15
前に本田がいることで、なんとかなってる印象はあった
これが他の選手だと攻撃が停滞するかもしれん

23 ::2014/09/06(土) 12:37:41.50 ID:1pbnwSof0.net
>>11
ツイッター見ると凄いなwイケメン武藤だよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:37:47.04 ID:SQ3LsRKV0.net
サイドだけじゃなく使い方がおかしいだろって思った奴は多いだろうね
岡崎にCK蹴らせたのはさがに吹いたw

25 ::2014/09/06(土) 12:37:57.67 ID:9BMemhy50.net
>>12
なぜか攻め込まれてる左サイドがいつの間にか攻撃側に変わってる不思議w

26 ::2014/09/06(土) 12:38:09.58 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

27 :.:2014/09/06(土) 12:38:32.24 ID:UvXVGjps0.net
>>15
細貝のポジションあたりをうろついて、細貝や酒井を混乱させた主将のHさんにも責任の一端はある

28 ::2014/09/06(土) 12:38:50.66 ID:M9qo1hja0.net
たった1試合でこの2ヶ月と全く逆のこと言い出してる
お前らに1番驚いてる

29 ::2014/09/06(土) 12:38:58.64 ID:sNrCDN6D0.net
内田の出て長友のいないウルグアイ戦 4失点
内田がいない長友のいるウルグアイ戦 2失点 坂井へまぬきだと実質無失点

よって長友>>>>>>>>>内田

30 ::2014/09/06(土) 12:39:08.75 ID:gQc4dRkS0.net
新しい監督
新しいフォメ
新しいシステム
新しいメンバー多目
なんだからこうなるのは当たり前
クラブチームですら機能するまでは時間が掛かるシチュエーションだからな
代表より圧倒的に練習時間、試合数が多いクラブでもだ
案の定、選手の意図が全くかみ合わずに連携、連動はほとんど無かった
何時ものメンツ間だけは流石に連携取れてたが
だから俺は長い目で見るよ
アジア予選までは我慢する
アジア予選でもダメそうなら手遅れになる前に代えてくれ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:39:23.37 ID:iHTtsx5t0.net
3ボランチの一人はボール捌ける奴にして欲しいな
森重がその役だったのかも知れんがあれじゃ物足りない

32 ::2014/09/06(土) 12:39:29.38 ID:InzwXTzxO.net
内田はもう引退してくれ
ヒロキの目処がたった。もう必要ない
アイドルコンサートと勘違いしてる馬鹿女を廃除できる

33 :あああ:2014/09/06(土) 12:39:31.52 ID:7hGTAhbD0.net
>>9
ジーコでの中田はボランチだろが

ボランチしてないときも2トップ採用してた当時の代表でサイドハーフをやってた中田と、トップ下でずっと出てる本田じゃ得点に絡める機会がそもそも違うわ

34 ::2014/09/06(土) 12:39:42.50 ID:9BMemhy50.net
>>12
馬鹿は死んで来い

35 ::2014/09/06(土) 12:40:15.85 ID:yloolFhw0.net
FK蹴るの本田独占やめてほしいわ
親善試合何だし他の奴にも蹴らせてやれよ

36 ::2014/09/06(土) 12:40:18.97 ID:OJcv0F6q0.net
内田の無能さと酒井の優秀さがよくわかる試合だった

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:40:39.50 ID:oC4z1/YI0.net
>>26
日本の三本柱の一つwwwww
しかも岡崎がw

38 :haSe:2014/09/06(土) 12:41:04.73 ID:NQIk5HDl0.net
武藤と森重凄かったな
CesarePolenghi チェーザレ
‏@CesarePolenghi アギーレ:「今日は武藤選手の素晴らしい代表キャリアのスタートでした」って! そのまま!

CesarePolenghi チェーザレ
‏@CesarePolenghi アギーレ:「森重のパーフォーマンスが非常に良かったと思う」

39 ::2014/09/06(土) 12:41:08.27 ID:9BMemhy50.net
酒井は内田だったら突破されそうな右サイドの攻撃も何回も全部防いでるからな
内田が右だったら5失点くらいしてそうだ

40 ::2014/09/06(土) 12:41:30.21 ID:LhHeNSV60.net
>>20
にわかか?
別に敵陣地深めに入ればチャレンジしてボール奪われても良いんだよ!
中途半端なセンターラインから自分陣地で変な奪われ方したら駄目なだけで
長友は中途半端に敵陣地まで上がって来ては仕掛けるのかと思いきや最後の所で
バックパスw
そりゃ叩かれるわwwもうこの劣化ヤロー要らんわ インテルでもサブになる理由がわかった

41 ::2014/09/06(土) 12:41:32.86 ID:CYtOEyLV0.net
結局長友が別格なだけで期待されてたゴリも内田レベルでしかなかったな

42 :あああ:2014/09/06(土) 12:41:54.27 ID:7hGTAhbD0.net
>>37
現役代表最多得点者なんだから三本柱どころかエースだよな
香川も本田も黙ってろってはなしだ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:42:17.01 ID:dcK7rY6f0.net
>>27
本田の存在のせいなのか
細貝とゴリのプレーがおかしくなるのは

44 ::2014/09/06(土) 12:42:18.13 ID:yloolFhw0.net
長友も持って仕掛けるしかできなかったよな
長友使える奴いなかったから仕方ないけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:42:22.70 ID:iHTtsx5t0.net
今日も分身の術で頑張るのか・・・
せめてID変えずにやればいいのに
まさか別人を装えてるとは思っていまい

46 ::2014/09/06(土) 12:42:37.45 ID:35miuTVt0.net
>>28
お前らって誰だよw
俺はアギーレはザック以下を一度も曲げてないよ

47 ::2014/09/06(土) 12:42:45.74 ID:TZRBx6M30.net
昨夜は糞みたいな玉蹴りやったな
個人的に実用的な糞レベルは川島

あいつが守護神なかぎり日本浮上はない
坂井は論外で済ませられるけど
川島は勇気をもってリザーブに回した方がいい
他はまあ慣れてないで済ましてもいいかもしれんが細貝使うならもっと工夫しろ
長谷部や阿部の役割果たすタイプ違うだろ
あと、本田はフリーキック蹴らすな
これからも蹴る風潮をチームに作るならこれも思いきって外せ
ただ、リザーブではなく選外にな

しばらくランク格下の相手とやりつつ新チーム作った方がいいわ
じゃーな

48 ::2014/09/06(土) 12:43:33.27 ID:sNrCDN6D0.net
>>40
アホか。敵陣地深めに入ってロストしたら
そこから一気にカウンターかけられて無能wとか罵倒されるだけだろクズw

49 ::2014/09/06(土) 12:44:10.29 ID:3SPlIQEc0.net
そもそも長友にそんなに仕掛けさせるなら長友を3トップのサイドで使えよ。
本田や岡崎よりよほどサイドらしいわ。

50 ::2014/09/06(土) 12:44:25.08 ID:9BMemhy50.net
>>40
長友のクロスや攻めはクソとか言ってなかったっけ?
クソの攻めやクロスをやらないと無能よばわりされるの?w

51 ::2014/09/06(土) 12:44:51.59 ID:WjOsuiOc0.net
>>9
PK強奪は差し引け

52 ::2014/09/06(土) 12:44:51.73 ID:35miuTVt0.net
長友が押し込んでバックパスすれば、それを受けた選手は余裕をもってプレー出来るんだがな
そりゃそのバックパスをかっさらわれれば危険だが、そういうシーンもなかったし
遠藤ならあんだけ長友が頑張れば得点に結びつくプレーはしてるはず
中盤の選手がひどかった

53 ::2014/09/06(土) 12:44:53.71 ID:ACCIEQdO0.net
全ての試合勝たないと満足しないヲタは日本を強豪国と勘違いしてね?

54 ::2014/09/06(土) 12:45:11.41 ID:CYtOEyLV0.net
やっぱり今の日本人のレベルの中で長友みたいな飛び抜けた選手が出てきたのは特別なんだな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:45:28.85 ID:E25szKkV0.net
弱者が弱者のサッカーしたところでこんなもんだろうな
賭けではあるけど、強豪国と渡り合いたいなら天才(宇佐美、柿谷、香川)などをテベス並に運動量あげてさせて
システマティックに戦うしかないんだろうな。

オシムはこの点、無理な事は無理と言ってたけど、
世界で勝ちたいなら上記の無理難題をやり切るしか道はないと思う。
出来ないから、走れる選手を中心にセオリー通りのサッカーを目指しますって言うのはただの逃げだろ

今の初選出の選手が成長したところで、やっと普通になるくらいじゃないの?
天才達を走らせる事ができる監督じゃないと世界で勝つのは無理ゲー

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:45:29.82 ID:oC4z1/YI0.net
>>42
ザックが固定してたから当然、ごっつぁん多いだけだろw
岡崎は下手糞だぞ
いい加減下手な評価の糞コピペ貼るのやめろw

57 ::2014/09/06(土) 12:45:44.16 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:45:45.23 ID:hO4WkXfC0.net
>>53
勝とうとしないなら試合しなくていいんじゃね
相手もフルメンバーで日本に挑む必要なくなるよね

59 ::2014/09/06(土) 12:45:50.39 ID:m/TsBsl50.net
攻めをやったら守りをしないといわれ(実際はしている)
守りをやったら攻めをしないといわれるんだから何やっても罵倒するんだから一緒のこと
長友アンチに日本語は最初から通じない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:46:10.25 ID:iHTtsx5t0.net
とは言ってもあんだけ観客呼んで完敗したんだから何かしら叩かれるのは当たり前
親善とは言え興行であり勝負でもある

61 ::2014/09/06(土) 12:46:13.73 ID:qTAFszIF0.net
これからの4年間で、北京OP組を超える若手が想像できない
コイツらはやっぱり特別すぎたな

62 ::2014/09/06(土) 12:46:18.94 ID:UB1RO0nq0.net
ザックからアギーレになって先ずは守備に
改善が見られた点は一歩前進だ
ミスが即座に失点に繋がった点は流石ウルグアイ
と言うしかないだろう
一方、攻撃はパサーの技術が低く選手を
発掘、育成を進めるしかない
今のまま行くならロングフィードパスではなく
ショートパスとビルドアッップでショートカウンターの
戦術を取るべきだが、その為にはCMFに
相当な選手が必要だ
つつかれて前にべちゃっ倒れや無駄に
ボールを持ってロストする奴は要らん

63 ::2014/09/06(土) 12:46:48.07 ID:yloolFhw0.net
>>49
本当これだわ
岡崎本田どっちか片方じゃないと、両方縦に仕掛けるタイプじゃないからキツイ
ただ二人とも使いたいし本田一列下げないとな

64 ::2014/09/06(土) 12:47:02.54 ID:InzwXTzxO.net
しょぼい川島を使い続ける意味がわからん
スペインも劣化気味のカシを使って撃沈
イタリアも劣化したブッフォンなんて使ってるから糞弱くなった

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:47:35.73 ID:1Rg2UJR10.net
そんなにやられた場面もなかったし2つのミス以外は守備は良かったんじゃない
ウルグアイのコーチも日本の4バックが非常に安定してて驚いたって言ってた

66 ::2014/09/06(土) 12:47:36.43 ID:VaU5bzrx0.net
長友アンチの頭の悪さは飛びぬけてる
試合見てないのが露呈していて、ただわめくだけのカセットテープ。

67 ::2014/09/06(土) 12:47:45.13 ID:WjOsuiOc0.net
>>52
システム大変更の最中に旧システムの中盤を引き合いに出しても仕方ない
昨日はゲームメーカーを置かなかったんだから

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:47:45.91 ID:oC4z1/YI0.net
>>57
日本の三本柱の一つwwwww
しかも岡崎がw
坂井がいいロングフィードしてたとかw
細貝がロストしてないとかどこ見てんだよw

69 ::2014/09/06(土) 12:47:46.18 ID:LhHeNSV60.net
仕掛けられる時に仕掛けずバックパス
守備はマークすら付けず穴。
長友は代表の癌だよ

70 ::2014/09/06(土) 12:48:02.59 ID:LvYklY7b0.net
北京世代は全員いらん

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:48:19.11 ID:hO4WkXfC0.net
>>60
若手使ってるから叩けないんだろうな
プロ契約もまともにしてない選手を代表に使うわやりたい放題
ふざけてるのかってレベルだよ
代表は遊びの場じゃない
相手もベストメンバーで来てるのに日本は2軍
相手も2軍メンバーを連れてこればよかったね

72 ::2014/09/06(土) 12:48:27.37 ID:UB1RO0nq0.net
>>64
ブッフォンやカシージャスを川島なんかと一緒にすんなよw

73 ::2014/09/06(土) 12:48:27.85 ID:7K7e/sI80.net
冷静に考えようよ
中央が自動ドアで失点
ロスト即カウンターで失点
前代表の失点パターンがなくなったじゃん
アギーレの意図はそこだったんじゃないの
個人的には攻撃的な代表よりもどんな戦術でも選手が頑張る代表が見たかったから
そんな不満はない
もちろん結果がでれば最高だったけどね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:48:40.79 ID:4zrH1xfA0.net
>>10
長友「だけ」見てればね。良い守備けっこうあったよ。
でも左サイドのバランスを一番崩してたのは長友だよ。
ただ、田中も香川かと思うくらい寄せが甘かったから
大変だったとは思うけど。

75 ::2014/09/06(土) 12:48:51.92 ID:CYtOEyLV0.net
海外組が増えても結局は個の力で戦えてるのは長友だけだと思うわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:49:11.87 ID:iHTtsx5t0.net
川島は大分前からレギュラーが確定してるかの様なコメントしてるのがもやっとするわ
競争するまでもなく決まってんじゃねえのって気がする

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:49:17.25 ID:hO4WkXfC0.net
>>65
完全になめられてるな
ベスト16レベルの相手国に

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:49:22.94 ID:n5X2/MQt0.net
武藤しょぼかったなぁ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:49:31.02 ID:fLIGbt/60.net
代表デビューのFW武藤嘉紀、次戦に自信「自分のプレーができる」

「重みもありますし、軽はずみなプレーも絶対できないって立場だったので、
気の引き締まる思いと緊張感、普段はあまり緊張しないんですけど、大分感じました」と語っている。

惜しくもバー直撃となったシュートについては、「その前にパスミスしてて、それを取り返そうと思ったところで、
うまくインターセプトできたんで、置き場所も良かったですし。そのまま(打ちました)」と説明。

「その前に、打てるシーンをトラップしてしまって打てなかったんで、
次は決めてやろうという気持ちで打ちました。
軌道はだいぶイメージ通りだったんですけど、入りませんでしたね」とも明かしている。

武藤はウルグアイ代表との試合を振り返り「プレーの面でもう少しミスを少なく、自分で仕掛けるところだったり、
自分の良さを出せればよかったと思います」と語っており、
そこから「個人で打開することは求められると思うんで、そこで自分が仕掛けて行ったり、
シュート打ったりだったり、ちょっと違うアクセントを加えられたらいい」と自分の良さを出すことを誓った。

http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20140906/229293.html?view=more

80 ::2014/09/06(土) 12:49:34.37 ID:LhHeNSV60.net
>>75
個の力でやる事がバックパスwww
アホか信者は

81 ::2014/09/06(土) 12:49:35.06 ID:9BMemhy50.net
>>69

・仕掛けられる時に仕掛けずバックパス

敵が密集した地域です
しかも普通にFWや中盤の尻拭いを長友をやる必要性0

・守備はマークすら付けず穴。

そんな場面ない。左は完璧に守っていて抜かれたシーンも0


試合見てない馬鹿は死んで来い

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:49:45.04 ID:72f1xVnp0.net
>>76
次の試合は西川だと思う

83 ::2014/09/06(土) 12:49:54.39 ID:2Wt+66DcO.net
本田のサイドは問題あるな。というか適性がないw

84 ::2014/09/06(土) 12:50:19.75 ID:U50nbsGm0.net
中盤にテクニカルな選手置いたら攻撃面はマシだっただろうけど、
守備は当然甘くなっただろうから、結局叩かれてだろうな
ザックと変わらないとか言って

85 :あああ:2014/09/06(土) 12:50:30.94 ID:7hGTAhbD0.net
>>56
香川より本田より得点してるのは岡崎なw
コピペはクソだけど岡崎は現役日本人最高のアタッカー

86 ::2014/09/06(土) 12:50:56.78 ID:9BMemhy50.net
>>74
アホか。寄せたら裏に落とされて思いっきりカウンター食らうだけだろうがw
DFが直接高い位置で寄せるとか裏を取ってくださいといってるようなもんだろうがw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:51:03.35 ID:72f1xVnp0.net
>>84
TJを柴崎か森岡にすれば大分違ったで

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:51:22.13 ID:fLIGbt/60.net
アトレティコDFゴディンがFW皆川を評価「DF相手に非常に良い動き」

アトレティコ・マドリード所属のウルグアイ代表DFディエゴ・ゴディンは、
「いい感触だった。新しいチームメイトと共にいい試合をして勝ててとても嬉しく思う」と試合の感想を語った。

そして、日本代表について問われると、「非常にテクニックに優れ、良い選手の揃ったチーム」とコメント。

中でも本田圭佑は「以前から知っている。非常にテクニックに優れた選手で、
彼がいることでチームのクオリティが上がる」と語っており、
さらにマッチアップした代表戦初出場の皆川佑介については
「DFを相手にした局面で非常にいい動きをする選手」との評価をしている。

http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20140906/229297.html

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:51:34.36 ID:n5X2/MQt0.net
武藤みたいなクソですら絶賛されるJリーグのレベルの低さに失笑

90 ::2014/09/06(土) 12:51:35.32 ID:LhHeNSV60.net
>>81
ん?お前さんがしつこく言ってる個の力とやらでどうにかしたら?
世界で一番通用してるんでないの?ww
それとマークを外す動きとやらも1流選手なら時間が進む上で出来るはず

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:52:03.76 ID:UugSVV/10.net
宮市の活躍に期待しよう。 田中の所は宮市だ。 
活躍しなければ乾か、安田。 安田か槙野か水本をSBにして長友をサイドにする方法もある。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:52:19.91 ID:oC4z1/YI0.net
>>85
だからザックが固定してたから当然だろって
一番出場試合多いFWなんだから
ごっつぁん多いだけ
岡崎は下手糞

93 ::2014/09/06(土) 12:52:28.34 ID:ACCIEQdO0.net
>>58
ザックジャパンみたいに常に固定メンバーで試合をしろと?

94 ::2014/09/06(土) 12:52:43.51 ID:sNrCDN6D0.net
>>74
左のサイドのバランスを崩してたというのは何の冗談か?
そんな局面皆無じゃん
普通に攻守に参加して淡々とプレーしてただけだし
お前はガチで目が腐ってるな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:52:53.33 ID:hO4WkXfC0.net
>>89
前の試合で好かったという日本のレベルの低さに絶望
Jリーグ見てるやつらの目標の低さに絶望
世界を目指してるレベルじゃない
もうウルグアイは負けて当たり前だと思ってるんだろうな

96 ::2014/09/06(土) 12:52:55.36 ID:3SPlIQEc0.net
ザッコだったら香川が中盤でパスミスして奪われ、遠藤が自動ドアで失点だったな。
アギーレはそういうリスクをなくすために中盤3人を潰しに徹させ、攻撃は皆川への縦ポン一辺倒。
もし坂井のミスがなければ0−0、皆川があれを決めてりゃ1−0もあり得た。
つまり格上には典型的な弱者のサッカーでのぞむ監督だな。

97 :あああ:2014/09/06(土) 12:52:56.96 ID:7hGTAhbD0.net
>>92
香川や本田もずっと固定してたけど岡崎にはまったく及ばないね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:53:24.04 ID:iHTtsx5t0.net
柿谷は悪い意味で落ち着きすぎだわ
あんなしょーもないプレイして涼しい顔しててどうする
危機感煽るために外すべきだな

99 ::2014/09/06(土) 12:53:59.81 ID:InzwXTzxO.net
武藤はイケメンだから許される
柿谷はなんちゃっての分際でイケメン風に取り扱われるから腹が立つ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:54:00.06 ID:UugSVV/10.net
1列目スタメンで盛岡が見たい。

101 ::2014/09/06(土) 12:54:09.26 ID:EhsAbBED0.net
903 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 13:18:16 ID:VozZhbTm0
俊輔がゴールした試合
2009年
香港戦 FK
バーレーン FK
2008年
バーレーン FK
2008年
6月2日オマーン 流れからやっとゴール
調べた結果流れからのゴールは約2年近くなかった、しかも相手はオマーン・・

コーナーキックからのアシストは、2006年2月28日に行われたボスニア・ヘルツェゴビナ戦以来なし
フリーキックからのアシストは、2007年9月11日に行われたスイス戦以来なし
流れからのアシストはショートコーナーで2008年11月19日のカタール戦以来なし


柴崎マダー

102 ::2014/09/06(土) 12:54:23.62 ID:sNrCDN6D0.net
>>90
長友の個の力が通用してないなら前半の一対一の場面で完璧抜かれてるし
敵に囲まれた状態で凄く高い浮き球を落とされたシーンで普通に奪われてロストしてるし
終盤バテバテ状態のときに裏にボール落とされたシーンで走りこんできた相手WGに走り負けて失点してる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:54:28.75 ID:oC4z1/YI0.net
>>97
香川は本田はゲームメーカータイプだろ
岡崎はFWでゴール前で待ってるんだから

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:54:41.40 ID:hO4WkXfC0.net
>>93
せめてまともにプロ契約してるやつを代表に選ぶべきじゃない?
坂井ってC契約だろ
プロレベルじゃない選手が代表とか完全に監督が私物化してるよな
それに層が薄いチームは固定メンバーになるのは仕方ないよね
だって他もしょぼいんだから

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:54:43.24 ID:Vnmx3bsH0.net
代えるべき選手は岡崎だ

アギーレの戦い方は前半から明白だった
ボランチ3人が相手中盤の3人を前に引き出して
バイタルエリアを本田岡崎皆川が使って攻撃を展開していく狙い

しかし岡崎はあいかわらず間で受ける動きが下手で左サイドの攻撃を停滞させてしまった
そこに宇佐美を入れていたら面白い展開になっていたに違いない

106 ::2014/09/06(土) 12:54:54.52 ID:UB1RO0nq0.net
岡崎、長友は30過ぎて使えるか未知数だな
本田はもう完全に癌だ

107 ::2014/09/06(土) 12:54:55.48 ID:cbjWxCN70.net
本田はトップでもいいけど、本田にパスする選手がいない。
というか、ゲームをコントロールする選手が誰もいない。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:55:09.15 ID:TEYGGo0F0.net
細貝ってオシムの時酷評された鈴木啓太より下手

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:55:58.93 ID:fLIGbt/60.net
<サッカー日本代表>細貝が攻守で存在感 アギーレJ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00000049-mai-socc

110 :   :2014/09/06(土) 12:56:07.90 ID:TkbvlyJg0.net
本当にウルグアイってリアクションサッカーだよなw
無理にプレスして奪わない
でも最後の守備のところは確実だからアジアレベルだとなかなか勝てない
一回のチャンスを一回で決められる国って欧州でもなかなかない

111 :あああ:2014/09/06(土) 12:56:41.42 ID:7hGTAhbD0.net
>>103
本田はともかく香川がゲームメイカーとか目が腐ってんのかw
香川は自分がゴールするためにセルフィッシュなポジショニングしててあれだぞ
守備も岡崎のほうが貢献してたしな
上下動は岡崎が一番激しいだろ それをゴール前に張り付いてるとか頭悪すぎw

112 ::2014/09/06(土) 12:56:49.69 ID:MRAPXo/ui.net
名波や中田がいた時代の方が、
選手のレベルが高かった。
強豪相手でも創造性ある展開ができてた。
マジで中盤にロクなのがいない。

113 :あああ:2014/09/06(土) 12:57:22.14 ID:7hGTAhbD0.net
>>104
武藤なんてプロですらないぞ

114 :町内会副班長JAPAN:2014/09/06(土) 12:57:30.60 ID:Fij48Ejr0.net
目標はW杯優勝です。
と言ってた本田だが身の程を知っただろう♪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00000016-ism-socc

ハッキリ言ってシステムがどうだ監督が誰だという問題ではない!
基本的なボールを扱う技術、ゆるいパスしか止められない技術、展開の発想の乏しさ。
すべてが日本のレベルだ、基本をおろそかにしては日本の将来はない。

W杯出場のご褒美旅行ムードで完全アウェーのウルグアイに地元で0−2の完敗!
日本がアウェーなら0−5くらいだったろう。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:57:34.96 ID:4zrH1xfA0.net
>>86
田中ってDFだったの?

116 ::2014/09/06(土) 12:57:42.93 ID:WjOsuiOc0.net
>>95
武藤はよかった
伸びしろを感じさせてくれたと言う意味で
あれが30歳なら使えないけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:58:24.91 ID:Vnmx3bsH0.net
>>110
いや違う
プレスに行かなくなったのは先制したからであって
スコアレスの時間は積極的に前からプレスしてたよ
リードしてるのに前から行くチームはそんなにいないからね
リアクションに変えるのは悪くない選択だし常識だよね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:58:28.57 ID:1ENzUIBC0.net
>>110
日本みたいにコロコロスタイル変わるような未熟なチームには
分の悪い相手だったな

119 ::2014/09/06(土) 12:58:55.03 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

120 ::2014/09/06(土) 12:58:57.43 ID:ANmUuwdy0.net
昨日の試合を見てハッキリ分かったのはどんな戦術やフォーメーションを取ろうが結局最後は"日本人"なんだなということ
堅守速攻だなんだ言っても肝心なところではバックパスやら横パスでグダグダになる
最終ラインにいたるまでの過程が変わっただけで局面局面でのプレーは大昔からなーんにも変わってない
フォーメーションがどうとか戦術がどうとかそんなことばかり語られるけど、そもそも今のサッカー観的に世界的強豪には絶対なれないよ
メディアもファンも机上の空論ばかりで数字や表面的な形だけしか見ないんじゃ何も変わらないんじゃないかな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:59:02.54 ID:fLIGbt/60.net
皆川と武藤が決めてたら普通に引き分けレベルなんだよね
つまりこの2人が経験積んで成長すればそこまで出来るということ
まだJでも10試合くらいしか出てないからな

122 ::2014/09/06(土) 12:59:04.98 ID:35miuTVt0.net
ビルドアップが上手くいかずに失点
守備がヌルくて失点
同じ一点なんだよね

123 ::2014/09/06(土) 12:59:24.55 ID:InzwXTzxO.net
細貝の寄せの強さは日本レベルを遥かに超えてるな
本当こういう闘える強い選手がもっと現れて欲しいわ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:59:29.39 ID:oC4z1/YI0.net
>>119
日本の三本柱の一つwwwww
しかも岡崎がw
坂井がいいロングフィードしてたとかw
細貝がロストしてないとかどこ見てんだよ

125 ::2014/09/06(土) 12:59:31.65 ID:EhsAbBED0.net
昨日の総括

・中盤の構成に難有り
・守備は改善

中盤にゲームメイカータイプを一人入れるだけで、だいぶ変わると思う
それに、なんといっても昨日が初戦。合宿も超短期という中でそれなりに形が見えたのは、良とするべきだな
公式戦で勝利することが一番大事なんだからさ

126 ::2014/09/06(土) 12:59:38.92 ID:Rux1z1U30.net
小野稲本小笠原遠藤中タコに加え俊輔と中田が居たからな
黄金世代と言われるだけのことはある

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:59:39.08 ID:iHTtsx5t0.net
細貝は昨日初めて代表チームの中で機能してると思ったわ
良い守備が出来てた、パス回しはアレだけどボランチはもう二人居るしな

128 ::2014/09/06(土) 12:59:44.59 ID:CjMNlUXC0.net
瓦斯枠と電通枠イラネ!(゚∀゚)ノ ⌒ ゚ ポィッ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:00:08.92 ID:clS/o3Er0.net
ベネズエラ戦
      大迫
柿谷         本田
   細貝   柴崎
      扇原
松原 水本 吉田 高徳
      西川

130 ::2014/09/06(土) 13:00:17.47 ID:WjOsuiOc0.net
>>104
選手選考は監督の権限
私物かもへったくれもない

131 ::2014/09/06(土) 13:00:31.66 ID:35miuTVt0.net
細貝が戦えるってのもな
攻撃では逃げてるだけじゃん

132 ::2014/09/06(土) 13:00:44.27 ID:9BMemhy50.net
DFは完璧だった。坂井の凡ミスだけがネック。それ以外は優秀
日本の才能がDFに集中してることが分かった。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:00:59.69 ID:pC81KlOY0.net
>>112
それは全くの勘違い
後ろでパス回すだけでセットプレー以外全然点が取れなかったのじゃ実情

低レベルで歪んだ価値観がはびこっててサッカーの本質がまるで理解されていなかっただけ
プレスのゆるい場所だけでこねくり回す弱いサッカーだったよ

134 ::2014/09/06(土) 13:01:11.50 ID:DursbKA80.net
フジテレビが解説に宮本を起用したことが収穫だったな
小倉、金田、名波等のくそ解説より百倍まし

135 ::2014/09/06(土) 13:01:18.50 ID:2Wt+66DcO.net
コロンビア戦のクソサッカーより昨日は全然マシだったよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:01:32.32 ID:4zWStKNh0.net
今後中盤から前はかなり変わるだろうな
最適な組み合わせ人選を模索中って感じ
岡崎本田も安泰ではない

137 ::2014/09/06(土) 13:01:53.60 ID:1xOlF7PH0.net
>>131
ロストしたくなくてバックパスってパターンばっかりだったよな
後半の本田へのパス以外攻撃はほとんど絡んでなかったよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:01:54.66 ID:hO4WkXfC0.net
>>116
伸びしろとか一番不確定要素だな
若いから伸びるってわけでもないでしょ
あと足元の技術がなさ過ぎる
トラップが下手な選手は伸びないぞ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:01:54.85 ID:iHTtsx5t0.net
ウルグアイは日本の攻撃がへぼくて1点、2点とって勝利を確信して抜いただけだろ
日本が点取ってれば更に攻撃してきただろうからもし入ってれば何て仮定は無意味

140 ::2014/09/06(土) 13:02:08.78 ID:HtWBdfjs0.net
2-0で負けといて守備が良かった!
悪くなかった!
ってお前らアホだわw
点取らないでどうやって勝つんですかw

141 ::2014/09/06(土) 13:02:09.27 ID:CjMNlUXC0.net
いつになったら実力だけでセレクトされたリアル日本代表が見れるんだぁぁぁぁぁぁぁあっぁぁー

142 :!:2014/09/06(土) 13:02:10.86 ID:tzjYplKR0.net
>>121
大久保やら玉田やらという代表戦を何回も経験しながら得点力に向上が見られなかった選手が前例としているわけでな
まぁ期待してはいるけどその期待を確信してチームを作るのはちょっとね

143 ::2014/09/06(土) 13:02:40.83 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

144 ::2014/09/06(土) 13:02:45.40 ID:cbjWxCN70.net
中途半端に海外組呼んでこんな試合するんだったら、
国内の選手だけで、ギラギラした試合をして玉砕したほうがよっぽどいい。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:02:51.58 ID:Zv+bE8mj0.net
あとは2,3人でゴールまで迫れるFWがいれば世界で戦えるわ
早く永井呼べよ

146 ::2014/09/06(土) 13:02:52.69 ID:4At75oEi0.net
ここまで将来展望の見えない試合は近年ない
一列目の選手の裏への飛び出しもなく、そもそもパスの出し手が存在しない
サイドからの攻撃は全く機能せず、攻撃はセンターバックからの苦し紛れのフィードだけ
攻撃が単調だから相手が殆どカット
こんなんでどうやって点取るの?
運よくフィードのこぼれ球を拾って、適当ミドルが入ってくれることを期待?
くそサッカーの始まりだな

147 ::2014/09/06(土) 13:02:59.23 ID:sNrCDN6D0.net
2-0といっても両方坂井のつまらんミスだし
まともに取られたのは0点じゃん

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:03:14.53 ID:hO4WkXfC0.net
>>140
4-2より2-0の方がよかったって思う珍しい国だよな日本ってw
だから日本はまともな指摘もなくて弱いんだろう

149 ::2014/09/06(土) 13:03:42.98 ID:F6laepy+0.net
本田さんに頼り過ぎ
なんで他の奴らは本田さんの足元にも及ばんのに、せめて献身的に走り回ってミスするなよカスが
本田さんの足引っ張るな

150 ::2014/09/06(土) 13:03:49.05 ID:1xOlF7PH0.net
>>147
セーフティファーストをわかってないCBはいらんよな

151 ::2014/09/06(土) 13:04:00.59 ID:Zm7EsKMw0.net
"守備的布陣で、まぐれあたりみたいなゴールに期待する"
これってWC本戦で皆期待してたことじゃないか

152 ::2014/09/06(土) 13:04:06.52 ID:Rux1z1U30.net
細貝の守備は文句の付けようがない。だがやはり攻撃面は厳しいな
昔のミランのピルロとガットゥーゾのように細貝の攻撃面をチャラに出来るパサーが出てこないと使い辛いね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:04:10.17 ID:iHTtsx5t0.net
ウルグアイの戦い方で一見守備がうまくいってる様に見えただけだな
普通に攻撃してくるチームには一方的にボコられて終わるんじゃね今のままだと

154 :あああ:2014/09/06(土) 13:04:13.11 ID:7hGTAhbD0.net
>>147
坂井じゃなくて酒井宏な

155 ::2014/09/06(土) 13:04:19.24 ID:B2FsGuIW0.net
皆川はDFのミスからフリーになっただけ。
武藤のミドルはDFのパスミス
なんだよな。期待しすぎだよ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:04:29.67 ID:eKUZR32B0.net
次もまぁ見て見ようかと思えたのは武藤くらいだったけどな。
ワイドにタッチラインに張り付いてるだけの無能ウィンガーではないのは分かった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:04:33.77 ID:hO4WkXfC0.net
>>146
0-1、0-2、0-1

あーおしかったージャパン

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:04:54.30 ID:oC4z1/YI0.net
>>143
日本の三本柱の一つwwwww
しかも岡崎がw
坂井がいいロングフィードしてたとかw
細貝がロストしてないとかどこ見てんだよ

159 ::2014/09/06(土) 13:04:55.95 ID:sNrCDN6D0.net
2-0といっても実質0-0に近い2-0だからな
前年のクソ守備のウルグアイ戦に比べたらずっとマシになった。

160 ::2014/09/06(土) 13:04:57.09 ID:HtWBdfjs0.net
あんな塩サッカーで喜んでる様じゃ
もう4年後見えたわ
いや、4年後ロシアに居ないかもなw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:05:09.06 ID:4cMcNUQC0.net
柿谷の存在感は、終盤左でボールをもって仕掛ける場面
いい感じで武藤が回り込んでボールを呼び込めばフリーで上がれるシーンで
中へのドリブルを選択してボールをロストするところだね

まさに俺が決めるという意志を感じさせた

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:05:12.73 ID:Bp8w71QC0.net
坂井をみてると、吉田のレベルがいかに高いかを確認出来る

163 ::2014/09/06(土) 13:05:28.21 ID:3SPlIQEc0.net
ある意味南アフリカでの試合と同じだな。
アンカー入れて守備強化、攻撃は1トップに縦ポン。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:05:37.50 ID:+COs8bjo0.net
スアレスいなかったから2−0ですんだけど
スアレスいたら7−0くらいで負けてたよ

165 ::2014/09/06(土) 13:05:41.46 ID:WjOsuiOc0.net
>>138
確かに伸びしろは不確定要素だが
ゲーム中にも改善が見られたので期待している
足元も現代表では悪くはない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:05:52.17 ID:72f1xVnp0.net
スコアでしかサッカーみれないほうがおかしいだろ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:05:57.39 ID:hO4WkXfC0.net
あのサッカーしても攻める気のないんじゃ
失点は増えるな
毎回失点しそう
そしてようやく気づくんだろうな

168 ::2014/09/06(土) 13:05:57.98 ID:sNrCDN6D0.net
>>153
は?ウルグアイ普通に攻撃してきてたじゃん
何回も裏を狙ったりしてたしボール以って攻め込む時間も普通に長かったし

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:06:11.91 ID:Bp8w71QC0.net
皆川も武藤も田中もいらない
はい、次のJリーグの選手どうぞー

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:06:21.55 ID:cTAw1yKt0.net
>>146
アジアでも相当苦戦しそうだな

171 ::2014/09/06(土) 13:06:25.31 ID:1xOlF7PH0.net
>>169
ほんこれ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:06:34.15 ID:+COs8bjo0.net
ウルグアイはかなり手抜きしてた
本気のウルグアイはあんなもんじゃない

173 : :2014/09/06(土) 13:06:34.61 ID:Tb1HNLPs0.net
皆川と坂井が経験を積んだあとなら
コスタリカみたいに強豪相手に勝ちを拾える可能性が見えた。
ボールを競るという意味で近年稀に見るパワフルな代表が始まった。
パス出し地蔵が一人もいないのなんて何年ぶりだ?

174 :いうgkh:2014/09/06(土) 13:06:34.76 ID:pdJu82WL0.net
このサッカーで香川とかどうすんの?
香川ってトップ下したできないやつだぞ。
アディダスの関係上いれなきゃいけないにしても、どうすんの?
守備も求められるぞ。またジョギング守備すんの。
強豪じゃやられるにきまってるやん

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:06:36.83 ID:4zWStKNh0.net
守備は森重をあそこで使ったのが大きい
こぼれ球拾えるし貧弱なCBの為にしっかりフィルターになる
今までだったらあそこでボール拾われて簡単に前向かれてスペース使われまくりだった

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:07:00.65 ID:hO4WkXfC0.net
>>165
足元はそれは誰と比べて?
岡崎とか本田に比べていいってこと?
それともJリーガーの中ではいいってこと?

177 :あああ:2014/09/06(土) 13:07:13.02 ID:7hGTAhbD0.net
>>163
岡田に任せた方が安上がりで完成早かっただろうな

178 ::2014/09/06(土) 13:07:22.12 ID:ET2O1PqA0.net
スアレスなしウルグアイはカバーニが入ってるので前年より攻撃力増してる
スアレスなんて一点しか取れなかった雑魚だし
他も内田が馬鹿なやらかしやって失点してただけ。
内田が抜けてから一気にDFが良くなった。

179 ::2014/09/06(土) 13:07:23.11 ID:QkBxV5IZ0.net
ベネズエラ戦はこんな感じかな
色々テストしたいだろうし

      大迫
武藤          岡崎
   田中    柴崎
      森重
 長友 坂井 吉田 高徳
      西川

180 :haSe:2014/09/06(土) 13:07:54.60 ID:NQIk5HDl0.net
あの位置で森重の跳躍力はちょっとえぐかったな
武藤森重のおかげで見どころがあったわ
あとは岡崎長友くらいかな
CesarePolenghi チェーザレ
‏@CesarePolenghi アギーレ:「今日は武藤選手の素晴らしい代表キャリアのスタートでした」って! そのまま!

CesarePolenghi チェーザレ
‏@CesarePolenghi アギーレ:「森重のパーフォーマンスが非常に良かったと思う」

181 ::2014/09/06(土) 13:07:54.80 ID:EhsAbBED0.net
>>153
おっしゃってる意味がわからんとです

182 ::2014/09/06(土) 13:08:08.29 ID:ET2O1PqA0.net
内容的にもボロクズのように攻め込まれた前回より固く守った今回の方がいいな

183 ::2014/09/06(土) 13:08:15.14 ID:KSDzjSK50.net
>>153
その通り
サイドチェンジの時にはマークのずれが生じてたし(監督は気づいてない・修正する気がない)
セットプレーでもノーマークの選手が多かった
後ろ向いてる選手を無駄に前向かせたり、数人で囲んでるのに誰もチャレンジしないで結局パス出されたりと
いろいろ酷い

184 :あああ ◆aoKCKEos62 :2014/09/06(土) 13:08:21.09 ID:pL2iZA6G0.net
そんなさ あれだけポジやフォメが変わって(所属チームとも)初陣なんだよ
日本はドイツでもブラジルでもない これからでしょ?解説者も含めて
鬼の首でも取ったか?のようなのは一体何の意図が?

香川が出てないから?内田が?キヨが?個人的な思惑でもあんの?
でもまあさすがに岡崎の使いかたはどうかと思った。

あの感じだと一番フィットしそうなの原口じゃない?田中の位置が微妙。
激戦だね そこは香川、山口、柴崎??? の争い?

あと次回は工藤も試して欲しいな。工藤と状態みて宮市。
宇佐美は運動量的にどうだろ?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:08:24.26 ID:+COs8bjo0.net
>>178
去年やったときスアレスはアシストもしてただろ
あいつは得点と同じくらいアシストもするから怖い
カバーニなんか大したことない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:08:25.10 ID:pC81KlOY0.net
内田香川で毎回4失点のサッカーはもうこりごり

この二人がいない強いサッカーでおし進めていってほしい

187 ::2014/09/06(土) 13:08:31.19 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

188 :haSe:2014/09/06(土) 13:08:37.91 ID:NQIk5HDl0.net
あと吉田は別格すぎてウケタ

189 ::2014/09/06(土) 13:08:38.24 ID:Xxeky/Tw0.net
改めて見返したけど
TJの腕固めはカレー出てもおかしくないプレー

武藤はサイドアタッカーとしては使えないな
左サイドの起用なのに香川と同じように逆サイドまでボールもらいに行って
自ポジガラ空き…

度胸は買うから2トップのシャドーか
433のTJポジで上下動極めてBtoBの選手になるかだな

190 :a:2014/09/06(土) 13:08:51.05 ID:4mrPdAc30.net
日本人にサッカーは向いてないよ。
やっぱりカスだっただろ?

191 ::2014/09/06(土) 13:09:12.38 ID:COdr3OT40.net
逆に聞きたいけどこの相手にどういうサッカーをするのが見たかったんだ?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:09:16.60 ID:E25szKkV0.net
つか所詮代表なんだからもっとチャレンジした戦術目指せよ
クラブ単位だとひとつづつ堅実に成長するべきなんだろうけど。

弱者の全てを結集させた所で弱いんだから代表主導でなんかチャレンジしろよ
そこからJクラブへ日本サッカーの指針を示せ

代表なんてもんはその位の位置づけでいいと思うけどなぁ
結果的に代表に還元されるだろ

193 ::2014/09/06(土) 13:09:21.61 ID:RmSBf/I40.net
内田香川の守備ザル組みが抜けたのが良かった
もうかえってくんな

194 ::2014/09/06(土) 13:09:21.68 ID:MRAPXo/ui.net
メンバーがむちゃくちゃ充実してたむ

195 ::2014/09/06(土) 13:09:23.01 ID:1xOlF7PH0.net
>>190
日本人よりもアギーレがゴミだった

196 ::2014/09/06(土) 13:09:29.19 ID:WjOsuiOc0.net
>>176
現代表の中ではって書きました

197 ::2014/09/06(土) 13:09:42.58 ID:EhsAbBED0.net
>>174
ドルの総介護状態でもブンデスの中位以下にしか通用しないんだから、香川は代表では使い途無いよ
つーか、枠が勿体ない

198 ::2014/09/06(土) 13:09:58.31 ID:1pbnwSof0.net
>>155
ミスじゃ無いよ詰めるのが早かった身体能力が高いから行けた
https://www.youtube.com/watch?v=p0CyBEUdekk

199 ::2014/09/06(土) 13:10:02.74 ID:CMJOgnpmi.net
個を連呼してる本田が一番個がでるFKが一番クソな件についての意見が聞きたい
W杯から何回セットプレーのチャンス潰してんの?
日本みたいな弱小国が勝つにはFKは伝統の武器だったはずだろ?
ジャブラニだけで本田が蹴るようになってからは弱点になってるんだが?
中村が決めてない時は譲れと言い自分が決めてない時は譲らない
完全にガキのワガママ
本田ジャパンだな。やっぱりくそだ

200 :haSe:2014/09/06(土) 13:10:04.93 ID:NQIk5HDl0.net
武藤はアギーレが指示だして右に移してたじゃん
難癖すぎてワロタ

201 ::2014/09/06(土) 13:10:19.81 ID:1xOlF7PH0.net
>>196
現代表のFWの中で武藤よりも足元下手なのって皆川だけじゃん

202 ::2014/09/06(土) 13:10:26.47 ID:c5iViMM+0.net
香川と内田がいると守備がメチャメチャになるからな
ベネズエラ戦で内田は出るのか?出来れば出ないで欲しい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:10:33.59 ID:BEAYBZOa0.net
>>146
これがアンチポゼッションが望んでたサッカーなんだろ

204 ::2014/09/06(土) 13:10:42.72 ID:1ENzUIBC0.net
わずか数週間のチームの攻撃に不満あるなら
リンクマンヘタレ香川とパス出し地蔵遠藤呼んで保有率上げるべきだな
きっと5点くらいとってくれるよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:10:57.25 ID:iHTtsx5t0.net
(何でIDを変えて同じ事を言うんだろう・・・)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:11:03.80 ID:4cMcNUQC0.net
>>191
この相手に内容のあるサッカーが見たかった

凡ミスで負けるわ、中身はゼロだわ
次につながる要素がまったく見られない
次の試合で選手全員取り替えても不思議じゃない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:11:15.66 ID:hD6CK7BAO.net
得点したやつのマーク外しちゃってた吉田まやちゃん

208 ::2014/09/06(土) 13:11:21.07 ID:COdr3OT40.net
>>204
ついでに監督はザックでな

209 ::2014/09/06(土) 13:11:42.10 ID:EhsAbBED0.net
>>199
>>101見ろ

あんまセットプレーに期待すんな。右のキッカーが出てくれば、もうちょい確率は上がるだろうが

210 ::2014/09/06(土) 13:11:58.05 ID:HtWBdfjs0.net
こんな初っ端からなにも捨てるもん無いはずの試合で、無難な試合やってどうすんだよwww

守備だの失点なんかどうだっていいんだよw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:12:20.60 ID:+COs8bjo0.net
手抜きのウルグアイ相手に1点も入れられないとか
次回はW杯出場すら危ういね

212 ::2014/09/06(土) 13:12:21.89 ID:E+B0kiQUO.net
戦力外
川島、細貝、本田、森岡

合格
長友、酒井宏、森重、武藤

213 ::2014/09/06(土) 13:12:26.01 ID:hGloEsQ70.net
フリーキックなんて入る=スーパーゴールなのに何で日本はフリーキックを大チャンスだと騒ぐのか
中村が悪いのか南アフリカが悪いのか

214 ::2014/09/06(土) 13:12:29.38 ID:COdr3OT40.net
>>206
「内容」の中身が聞きたいよ
主に守備面なのか攻撃面なのか両方なのか
そしてそれが4日間の練習で出来ることなのかもね

215 ::2014/09/06(土) 13:12:37.03 ID:xF4IIZEM0.net
アギーレの理想はチェルシーでやってるモウリーニョのサッカーじゃねーか?TJはシュールレになってほしかったんじゃねーか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:12:58.10 ID:1ENzUIBC0.net
>>210
それはアギーレにじゃなくて協会に文句いうんだな
アギーレは通常運転だろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:13:05.42 ID:pC81KlOY0.net
武藤は単純なミスの多さをなんとかしないと
良いプレーもあったがあの精度じゃ使いようがないよ

218 ::2014/09/06(土) 13:13:07.04 ID:2Wt+66DcO.net
アジア杯まではお宝発掘シリーズになるんだから勝ち負けはいいんだよ。
オレタチサッカーの継続が正しいと思ってるなら別だが

219 ::2014/09/06(土) 13:13:12.18 ID:1xOlF7PH0.net
>>210
J1でベンチの選手まで使ってたら代表の試合何試合あっても足りないから

220 ::2014/09/06(土) 13:13:13.47 ID:WjOsuiOc0.net
>>201
そうかな
昨日の出来はよくなかったけど瓦斯を見ると現代表の平均は大丈夫だと思うけどな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:13:24.64 ID:hO4WkXfC0.net
>>196
じゃあ予選敗退レベルで満足できるチームなら武藤いれてもいいってことなんだね
目標レベル低いな
ベスト16はいるレベルの目線で言うと武藤も失格だよ

222 ::2014/09/06(土) 13:13:39.47 ID:EhsAbBED0.net
>>206
たった3日の合宿で、既にチームが固まっているウルグアイ相手にか?
それはさすがに求めすぎだし、ハードワークと球際重視ってのは見えたからいいじゃん

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:13:40.13 ID:vZMJUmLj0.net
本田が以前のように真ん中で各ポジションのカバーに入って攻撃が機能するように動いてしまったら、
本田がいないとき、本田がコンディションを落としたとき、結局それに頼ってたチームは脆く崩れる。
それを本田自身感じ取っていて、だからこそ今回は、中央でのゲームの組み立てには出来るだけ参加せず、点を獲りに行くことを意識的にやっていた。

まだまだゲームメーカー的なことを癖でやろうとしちゃうと言ってるし、そもそも今回みたく中盤に他のゲームメーカーがいないと攻撃にならない。
でも、今後に向けては、これは良い方向転換だと思う。これなら本田が抜けても大きく崩れるチームにはならないだろうからね。
クラブでインザーギが監督で、技術を学べるっていうのも本田にとっては追い風。

224 ::2014/09/06(土) 13:13:41.15 ID:1pbnwSof0.net
>>189
支持すればやるけどね、運動量有るから何所へでも行っちゃうけど戻って来るよボール有れば

225 ::2014/09/06(土) 13:13:45.37 ID:Xxeky/Tw0.net
>>199
口茸は今流行りの壁ドンしたかっただけやさかい

負けてるのにセットプレーの指示に無駄に時間使うとか
ちょっと頭湧いてるよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:14:09.21 ID:oC4z1/YI0.net
次も沢山の選手を試してくるだろう
ベネズエラ戦スタメン予想

     大迫
柿谷       武藤
  森岡  柴崎
     扇原
豪徳 水本 森重 松原
    西川or林

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:14:18.94 ID:jZ0amRzx0.net
アンカ置かなきゃ451できるがな〜。

228 ::2014/09/06(土) 13:14:25.11 ID:ZdXT2tV90.net
内田がいないと守備崩壊するな
シャルケがCLベスト4行けたのも内田の守備が良かったからだし

229 ::2014/09/06(土) 13:14:41.18 ID:7VyNW5oO0.net
で、慶大生武藤くんとやらが今度のスターシステム候補なわけ?
テロップでずっと慶大生デビュー出てたりプリンスとか呼ばれてるけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:14:45.60 ID:5m/Gf8840.net
何故か出場してない大迫スレが荒れててワロタ
ちょっと前まで大迫って全然アンチいなかったのにどうしちゃったの

231 ::2014/09/06(土) 13:14:49.60 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

232 ::2014/09/06(土) 13:15:05.41 ID:c5iViMM+0.net
内田が出てた試合って守備崩壊しまくりじゃん
内田がいない南アフリカ大会はしっかり守ってた。

233 ::2014/09/06(土) 13:15:18.89 ID:35miuTVt0.net
>>230
FWスレでアンチいまくったぞ
まあ柿谷の…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:15:24.09 ID:fLIGbt/60.net
武藤が良い選手なのは間違いないからな
いちいちスターシステムとか言ってるアホは放置でいい

235 ::2014/09/06(土) 13:15:34.66 ID:1xOlF7PH0.net
>>230
一年近く前からキチガイの柿谷信者に粘着食らってる

236 ::2014/09/06(土) 13:15:39.36 ID:EhsAbBED0.net
>>189
武藤は途中から右に変わったぞ

237 ::2014/09/06(土) 13:15:44.57 ID:1pbnwSof0.net
>>217
初代表だ緊張してたし周りもどうフォローしてくれるか探り探りだったからしゃーない
馴染めばミスも無くなるよ

238 ::2014/09/06(土) 13:15:45.91 ID:ANmUuwdy0.net
カバーニは大した事ない、ミスしなければ0点だ、決めていれば勝ちか引き分けだった、ベスト16程度に、
未だにこんなこと抜かす輩がいるのが日本サッカーの現状だろう
何を根拠にそんな虚勢が脹れるのかさっぱり分からないけど、昔っからこの外国や外国人に対する虚勢は変わらないね
ついこの間W杯があって多くの国を目にする機会があったにも関わらずだ
参考にすべき戦い方や姿勢が多くあったのにいつまで島国気性でいるつもりなんだ?

239 ::2014/09/06(土) 13:15:52.78 ID:5MeNldLDi.net
フランス大会や日韓大会の頃が
いいサッカーしてたし、今より可能性が
感じられた。
中盤の構成力が今はなさ過ぎる。
昨日の中盤メンバーなら、昔だとベンチにも入れん

240 :ちょちょちょちょん:2014/09/06(土) 13:16:04.30 ID:gMoyb84p0.net
>>15
高校生の時はトップ下だったのにねえ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:16:09.31 ID:+COs8bjo0.net
長友と岡崎だけは良かった
あとの奴らは使いものにならない

242 ::2014/09/06(土) 13:16:24.26 ID:mNL4o7AT0.net
大学生A代表といえど、22歳でA代表はなんら珍しくもない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:16:27.33 ID:oC4z1/YI0.net
>>231
日本の三本柱の一つwwwww
しかも岡崎がw
坂井がいいロングフィードしてたとかw
細貝がロストしてないとかどこ見てんだよ
糞コピペ貼るなよw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:16:56.66 ID:hO4WkXfC0.net
日本は代表に簡単に入れていいよな
他の国じゃ召集されてないレベルの選手ばかり代表だね
もうこの時点で世界との差が開きまくり

245 ::2014/09/06(土) 13:17:18.98 ID:m16U9h3e0.net
原とアギーレの抹殺

これに手をつけないと代表人気どんどん落ちるぞ

246 :いうgkh:2014/09/06(土) 13:17:27.13 ID:pdJu82WL0.net
ホームのベネズエラなんて
香川がセンターバックやってても勝てるだろ

247 ::2014/09/06(土) 13:17:28.88 ID:xF4IIZEM0.net
サポーターがヌルすぎるブーイングとかしろよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:17:31.45 ID:fLIGbt/60.net
細貝はアンカーでしょ
なんでアギーレは森重アンカーにしたんだか
坂井を外して森重がCBでいいよ

249 ::2014/09/06(土) 13:17:36.29 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

250 ::2014/09/06(土) 13:17:55.36 ID:2Wt+66DcO.net
柿谷って正直使い道ないよな?アレどうするのよこれから

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:18:00.46 ID:Bp8w71QC0.net
>>15
はい。デロッシがいかに凄いか、お分かり頂けたでしょうか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:18:05.69 ID:oC4z1/YI0.net
>>249
日本の三本柱の一つwwwww
しかも岡崎がw
坂井がいいロングフィードしてたとかw
細貝がロストしてないとかどこ見てんだよ
糞コピペ貼るなよw

253 ::2014/09/06(土) 13:18:21.99 ID:EhsAbBED0.net
武藤は負傷が理由のはずだったのに、なぜかコンディションの問題で招集外と言われた10番様より既に使えるだろ
ポジ守る、当たれる、スピードがある。この3つだけでも比較にならん

254 ::2014/09/06(土) 13:18:23.44 ID:ZdXT2tV90.net
FKなんて滅多に入るもんじゃないよ
中村俊輔が凄すぎただけ
彼はミハイロビッチ、ベッカム、ジュニーニョ辺りと並んで別格
海外リーグ見てるならわかるけど本田以外のFK外しまくってるから

255 ::2014/09/06(土) 13:18:34.12 ID:1xOlF7PH0.net
>>248
森重CBってかなり不安あるんだが

256 ::2014/09/06(土) 13:18:35.95 ID:m+qpXveT0.net
 
  
ザック・ジャパン戦績の一部抜粋
 
 
2010年 10月8日 キリンチャレンジ ○1−0 アルゼンチン(ブラジルW杯 準優勝)  埼玉

2011年 1月29日 アジア杯決勝 ○1−0 オーストラリア  カタール  【アジア杯優勝】

2012年 10月12日 親善試合 ○1−0 フランス(ブラジルW杯 ベスト8)  フランス・サンドニ

2013年 ブラジルW杯アジア最終予選 グループB 5勝2分1敗 勝点17(2位と4点差) 得点16 失点5 得失点差 +11 首位通過

     7月28日 東アジア杯 ○2―1 韓国  韓国・ソウル蚕室   【東アジア杯優勝】
     11月16日 親善試合 △2―2 オランダ(ブラジルW杯 3位)  ベルギー・ゲンク
     11月19日 親善試合 ○3―2 ベルギー(ブラジルW杯 ベスト8)  ベルギー・ブリュッセル

2014年 6月3日 国際親善試合 ○3―1 コスタリカ(ブラジルW杯 ベスト8)    米国
 
 
 
↑ 「ザック続投が良かったのに〜」という手の平返しマダですか?
 
 

257 ::2014/09/06(土) 13:18:45.59 ID:35miuTVt0.net
>>250
どうでもいい試合、どうでもいい状況で使ってファンサービス

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:18:45.76 ID:hO4WkXfC0.net
>>247
このスレの反応を見てみろよw
あれでよかったといってるんだからお察し

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:18:59.54 ID:GBJvBu3d0.net
森重の空中戦と屈強さを買ったんじゃないの

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:19:01.90 ID:fLIGbt/60.net
>>250
2トップにすれば使う可能性もあるかもよ
4−4−2をやったみたいだし今後も戦術変更はあり得る
今後も4−3−3でいくとは限らない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:19:18.23 ID:clS/o3Er0.net
>>174
1回は呼んで後半途中に出てきた柿谷のように試されるけど、たぶんダメ出しくらってそれで呼ばれなくなる。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:19:28.50 ID:heRLhXF40.net
本田、インタビューから逃亡できなくなるという理由で主将を拒否 [538555962]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409961607/

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:19:43.33 ID:4cMcNUQC0.net
>>214
そりゃ完璧なものでもなくても
4日間でできることすべてを見せて欲しいよ

昨日の試合みて、次に繋がる部分、攻守ともにゼロ
本当に次の試合もゼロからスタートだわ

264 ::2014/09/06(土) 13:20:04.25 ID:lM+RV2wd0.net
本田だって呼ばれ始めた頃はこいつに何ができるの?って感じだったぞ
デビュー戦の内容で使いようがないとか早漏にもほどがあるだろ

265 ::2014/09/06(土) 13:20:20.61 ID:/i5GH7WS0.net
>>226
こっちの方がいい試合しそう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:20:22.00 ID:fLIGbt/60.net
>>255
坂井みたいな凡ミスするような選手の方が不安だろ
悪いけどこの選手は選ぶ時点で間違ってた

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:20:37.45 ID:UUPHWqk60.net
攻撃面でセンスがない細貝より、少しはある森重の方が、
アンカーとしての適正はありそうだったけど
前半坂井のミスを抜かせばかなり安定して守れていたし

268 ::2014/09/06(土) 13:20:42.53 ID:1pbnwSof0.net
デロッシなら森重がなれるよ

269 ::2014/09/06(土) 13:20:55.54 ID:1xOlF7PH0.net
>>259
森重の空中戦強いって噂ってどこから出てるんだろ?
森重がハイボールを跳ね返すシーンなんてめったに見れないのに

270 :あああ:2014/09/06(土) 13:20:56.97 ID:7hGTAhbD0.net
>>250
当分代表に呼んでやらない方が本人のためだと思う
欧州からで移動もキツいから、呼ばれて10分ちょっと試合で使われて帰るより、新天地で落ち着いてトレーニング積んでクラブでのレギュラー獲得するまで待ってやった方がいいわ

271 :haSe:2014/09/06(土) 13:21:17.43 ID:NQIk5HDl0.net
2chは俺たちのサッカー(笑)とかバカにするくせになぜかビハインドで相手引いてんのにドリブルドリブル騒ぐ足元信仰のダブスタが多いよな
武藤と岡崎のプレースピードの方が重要
後ろの選手はもっと飛び出しに合わせてボール蹴らないとだめだわ

272 ::2014/09/06(土) 13:21:54.85 ID:0fPxMwRXO.net
大迫は柿谷と被るからずっと叩かれ、内田も酒井宏樹と被るからずっと叩かれてる 

273 ::2014/09/06(土) 13:21:58.79 ID:1xOlF7PH0.net
>>266
いや対象が坂井なら誰でも良くなっちゃうんですがそれは

274 ::2014/09/06(土) 13:22:05.03 ID:U2KLbb4c0.net
>>264
最初は完全に浮いてたよな本田
時折良いパスを見せる程度だった気がする
そういえばあの頃からサイドへのパスは上手かったな

275 :あああ:2014/09/06(土) 13:22:08.97 ID:7hGTAhbD0.net
>>266
失点のミスは坂井じゃなくて酒井の責任だわ

276 ::2014/09/06(土) 13:22:11.06 ID:+jaVuy7f0.net
守れるのは当たり前だろ守備に思いっきり人数かけてるんだし
象牙戦より人数かけてたろw

277 ::2014/09/06(土) 13:22:12.64 ID:ZdXT2tV90.net
そもそも、そんなに本田にFK蹴ってほしくないなら他の選手が若いころの本田みたく「ここは俺でしょ」「圭さん最近FK決めてないですよね」とか言って直談判すればいい
若手が根性ないだけだろ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:22:31.05 ID:UUPHWqk60.net
>>260
2トップでも使われたポジションは左のOH
2トップは岡崎と長身選手が優先だろうし、本田もFW起用増えそうだから、
柿谷が使われる可能性ってかなり低いんじゃないだろうか

279 ::2014/09/06(土) 13:22:51.74 ID:ACCIEQdO0.net
香川と柿谷は他の選手と同じようなハードワーク課すとJ2レベルの能力しか出せんから

280 ::2014/09/06(土) 13:22:54.22 ID:E+B0kiQUO.net
ーーー川又ーー
原口ーーーー永井
ーー柴崎高橋ーー
ーーー森重ーーー
長友吉田酒井宏今井
ーーー林彰ーーー

10月はこれで決まり

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:22:57.17 ID:LezH9XXk0.net
柿谷はもう今回で終わりだろうなあ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:23:09.47 ID:WW/3RgG00.net
>>262
アホのアンチはキャプテン辞めろといってたくせに
辞めるとなぜか叩く
こいつらの生き甲斐は本田叩きなんだろうな
情けない

283 ::2014/09/06(土) 13:23:12.67 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:23:20.92 ID:clS/o3Er0.net
>>265
ベネズエラなんだからもっといい試合しないとダメだよ。

285 ::2014/09/06(土) 13:23:29.60 ID:/i5GH7WS0.net
10月のメンバーが誰になるかでアギーレの趣味がわかるな
ミスを名指しで批判された酒井ゴリと坂井が呼ばれるか否か

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:23:32.09 ID:hO4WkXfC0.net
いつまで負け試合をずっと見続けさせるんだろうなこの代表

お前ら負けてる試合見て楽しいのか?

287 :q:2014/09/06(土) 13:23:43.00 ID:TKtMMe5B0.net
本田も代表で最初は何も出来なかったんだから
皆慣れれば本田より実力ある才能ある選手ばかりなので戦力になる

288 ::2014/09/06(土) 13:23:54.00 ID:1ENzUIBC0.net
ザックのサッカー評価してる奴多いんだな
メキシコ・ブラジル・フランス・象牙あたりに全くパス繋げず
ブルガリア・セルビア・ベラルーシといったW杯出場逃した国に負け
北やウズベクにすら完敗するようなサッカーを過大評価しすぎじゃね?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:24:10.68 ID:5m/Gf8840.net
>>280
川又って今どうなのよ
名古屋でゴールしたのは知ってるけど代表って程かな

290 ::2014/09/06(土) 13:24:14.91 ID:7VyNW5oO0.net
>>286
自分が生まれた国の代表チームが弱いんだから仕方ない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:24:18.27 ID:UUPHWqk60.net
>>269
去年のベルギー戦は空中戦でかなり跳ね返していたよ
空中戦苦手な吉田よりは空中戦の安定感ある

292 ::2014/09/06(土) 13:24:27.11 ID:1xOlF7PH0.net
>>286
実際のところ日本代表じゃないからどうでも良いって感じ
メンツ的に

293 ::2014/09/06(土) 13:24:29.07 ID:1pbnwSof0.net
>>269
ヘディングの競り合いは高いよ

294 ::2014/09/06(土) 13:24:33.21 ID:HtWBdfjs0.net
親善試合で無得点w

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:24:36.39 ID:pC81KlOY0.net
つーか本田以外に誰がクラブでFK蹴ってて、どんだけ決めてんだ?

296 ::2014/09/06(土) 13:24:42.78 ID:/i5GH7WS0.net
>>284
今回のウルグアイも2点取って流しモードだったから
もっといい試合しなきゃ駄目だったけどね

297 ::2014/09/06(土) 13:25:02.92 ID:O5z/64fv0.net
>>263
前代表の否定からスタートした代表だから良さがリセットされてるのは当然なんだよね
人選は協会の意向よりスタッフの第六感任せ、馴染んだフォーメーションも変えて
選手のタイプも変えたんだから

前代表からの継続性を重視して徐々に重心を後ろに寄せていくと言うアプローチも取り得たけど、
そうせずにザッケローニをほぼ全否定するところからスタートした結果だと思うよ

298 ::2014/09/06(土) 13:25:22.31 ID:lM+RV2wd0.net
坂井に関しては呼ぶ方が悪いとしか言いようがない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:25:30.65 ID:Bp8w71QC0.net
>>258
ステマの類だと思う
これを続けると日本は確実に弱いままだから、それを喜ぶ勢力が
「皆川よかった」、「坂井に可能性を感じる(キリ」、「TJ普通にいける」、「香川と内田はいらん」
って永久に言い続けてるんだと思う

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:25:35.55 ID:vZMJUmLj0.net
>>264
確かに、本田自身言ってるが本田のデビュー戦はもっと酷かったからなw
ゴール前のシュートシーンで空振りしたりとかw
武藤なんかはあんだけミートしっかりしたシュート撃てる辺り、技術自体は高いものがある。
でも技術だけじゃ戦えないことは香川辺りが証明してるから、これからメンタル的に戦える選手になれるかどうかだけど

301 ::2014/09/06(土) 13:25:44.85 ID:1xOlF7PH0.net
>>298
それな
ある意味坂井も被害者

302 ::2014/09/06(土) 13:25:49.20 ID:mNL4o7AT0.net
>>286
それが日本の実力だ
これでも俺たち夢破れし者達の代表なのだ

303 ::2014/09/06(土) 13:26:05.89 ID:ZdXT2tV90.net
まあ本田に対して「圭佑さんより俺のほうがFK上手いです」とか言って蹴らしてもらって入らなかったら恥ずかしいもんな
誰もそんな勇気と自信のある選手はいないだろ
俊輔ぐらい上手くならないと無理だ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:26:26.62 ID:hO4WkXfC0.net
焼き豚もまじってるんだろうな
こんな試合続けたら中継なくなるぞ

305 ::2014/09/06(土) 13:26:30.94 ID:WjOsuiOc0.net
>>258
局面のミスにブーイングはわかるが、
昨日の試合で全否定する必要があるのかわからんな
悪いところもありよいところもあり、この先を期待できる部分もあった
親善試合の勝ち負けで一喜一憂するなんて馬鹿げてるし、
日本はドイツではないしブラジルでもない
ワールドカップ出場国が以前のように28カ国になれば出場できるかどうか微妙なラインにいるだけという現実認識の下に、得るものがあった試合だった
全員ゼロからのスタートだというアギーレ監督の姿勢も好ましい
これだって得たものの一つだ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:26:35.66 ID:fLIGbt/60.net
>>275
8割くらいは坂井の責任あるだろどう見ても
あれをトラップミスするようじゃ駄目だわ

307 :名無し募集中。。。:2014/09/06(土) 13:26:37.61 ID:LZUqOUdf0.net
最初は選考で自分の色出したいんだよ
時間が経つにつれて正常になってくるから

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:26:47.85 ID:GBJvBu3d0.net
まあこれが日本の身の丈に合ってるんだろうとは思う
雑魚は雑魚らしく引いて後ろでダラダラ回してたまに攻撃するくらいで

309 ::2014/09/06(土) 13:27:05.76 ID:2Wt+66DcO.net
>>286
新しい選手を見るのは凄く楽しい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:27:07.51 ID:1ENzUIBC0.net
>>298
選んだのがアギーレかスタッフかはしらんが
ちゃんと学習してくれればそれでいいって話だな

それにしてもCBの人材不足はどうにもならんな
若手が伸びてくれる事期待するしかない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:27:11.24 ID:rjAJKo9A0.net
柿谷と武藤を、4−4−2のSHで使ったのは、次への布石。
本田と岡崎を2試合使うことはない。

次の試合は、柿谷ー皆川ー武藤の3トップでくると思われる。

312 ::2014/09/06(土) 13:27:14.39 ID:Aj+h4V180.net
日本の最大の弱点はWGだよな
どうしても簡単に止まってしまう
というか止められてしまう
このサイドの攻防で負けると遅攻しかなくなる

313 ::2014/09/06(土) 13:27:18.21 ID:LZUqOUdf0.net
アジア予選突破出来るんだろうか心配だ

314 ::2014/09/06(土) 13:27:22.46 ID:/i5GH7WS0.net
>>299
可能性を感じるとか笑えるよな
ホームで緩い試合なのに凡ミスしてて良かったはないわw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:27:40.80 ID:fLIGbt/60.net
新人選手ばっかりだし強豪相手でブーイングはアホがやることだろ
短気なイタリア人じゃないんだから

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:27:55.82 ID:UUPHWqk60.net
>>303
左はそうだけど、右の方が良い場面は森重の方が入る可能性あると思うぞ
J2時代とJ1昇格1年目けっこう決めてたし

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:27:56.42 ID:Bp8w71QC0.net
>>298
アギーレの見る目の無さ
次のJリーグの選手どうぞー

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:27:59.15 ID:9R36+PA20.net
森岡って名前見てもCBのゴリラしか思いつかないオッサン

319 ::2014/09/06(土) 13:28:05.77 ID:1pbnwSof0.net
>>300
武藤は世界で戦えるスタンダードなメンタルは持ってるよ産まれもっての物だ

320 :q:2014/09/06(土) 13:28:09.47 ID:TKtMMe5B0.net
戦術眼や監督としての能力は無いのに戦術に口出ししたのが本田
しかも攻撃だけで守備戦術については一切無し。サッカーが攻防一体の競技である以上
一部決定するなら攻撃から守備まで全てやらなければいけない
自分の興味のあるところだけ口出しして守備は放置ではあまりにも無責任
戦術能力も指導力も無いのにそれに口出しして他の選手の了解なく勝手に決めるのはプロではない

縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、主将の長谷部、本田、遠藤が直談判に訪れた。短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。
本田の熱弁を聞いた監督は長谷部だけを残して「チームの総意なのか」とただした。主将の答えは「そうではない」

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:28:16.37 ID:LezH9XXk0.net
>>285
宏樹のあれはミスであってミスじゃない
前半にも同じような場面が有って同じ方向にヘディングで返していた

その時に誰も注意しなかったように見えたし
日本人はキャップテンシーみたいなものが著しく欠けているんだろうな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:28:25.18 ID:hO4WkXfC0.net
んでこれからW杯1次予選2次予選勝ち抜けるの?
W杯出場決まる前に敗退したら強化の意味もないぞ?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:28:26.28 ID:jZ0amRzx0.net
アギーレは攻撃の中心パターンをサイドからのクロスにしたいのか中央からにしたいのかフィニッシュパターンの主軸はどっちなんだ?

324 ::2014/09/06(土) 13:28:50.87 ID:HtWBdfjs0.net
アジアカップ負ける覚悟しといたほうがいいかもな

325 ::2014/09/06(土) 13:29:05.37 ID:1xOlF7PH0.net
>>306
1失点目のミスはベラルーシ戦かなんかで柿谷が相手DFのトラップミスのボールを奪ってそのままシュートまで持ち込んだシーンを思い出したよ
はっきり言って坂井のテクはJ1レベルにも達してない

326 ::2014/09/06(土) 13:29:15.54 ID:WjOsuiOc0.net
>>289
代表には今一歩
新潟のときから変わっていない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:29:16.78 ID:HZ/VmlXh0.net
しかしミスなければウルグアイ相手に無失点だったわけだ
前半は戦術アギーレで持ち堪えて後半から戦術ザックで点取れば勝てるなw

328 ::2014/09/06(土) 13:29:21.60 ID:ZdXT2tV90.net
長友が一番突破力あるんじゃない?
緩急のある良いドリブルするじゃん
左ウイング長友でいいと思うが
左SBにはもう少し背の高い選手を使いたい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:29:23.36 ID:hO4WkXfC0.net
W杯予選敗退はしゃれにならないぞ
今の弱さを見るとありえそう

330 ::2014/09/06(土) 13:29:39.09 ID:nnM3Aa6E0.net
細貝は山口に、田中は柴崎とかそのへんに代えたら、まだまだ経験不足で未熟だが今後のアギーレジャパンの雛型にはなりそう
田中先発起用はそこらの基本的布陣を飛ばして、いきなり応用的オプション的な布陣を試してるて感じでアンバランス過ぎて違和感を覚えたわ

331 :q:2014/09/06(土) 13:29:41.34 ID:TKtMMe5B0.net
「本田は攻撃組み立ての中心としてチームに君臨したいが、ボランチから前線にパスを送られるとそれができなくなる。
2人の新戦力の加入に反対の態度を取るようになった本田を、ザックですらコントロールできなくなっていたのです」(現地を取材したサッカージャーナリスト)

332 ::2014/09/06(土) 13:29:42.40 ID:U2KLbb4c0.net
たった3日の練習からの試合で色々求め過ぎだろアホか

333 ::2014/09/06(土) 13:29:46.04 ID:o5Z37l6U0.net
3列目の攻撃参加が少なかった。

334 ::2014/09/06(土) 13:29:53.26 ID:3SPlIQEc0.net
久々に日本の出ないW杯になるのか。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:30:00.96 ID:rjAJKo9A0.net
>>323
アーリークロスを入れて、深みを作ってバイタルに突っ込ませる。

336 ::2014/09/06(土) 13:30:04.52 ID:HtWBdfjs0.net
勝ち点積み上げられず
最後の最後までもつれたりしてたなw

337 ::2014/09/06(土) 13:30:04.86 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

338 :あああ:2014/09/06(土) 13:30:06.39 ID:7hGTAhbD0.net
>>306
こんなところパス通す奴の頭がおかしいわw
http://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208781.gif

酒井はザックジャパンのころのベルギー戦でも苦し紛れの責任押し付けパスから失点に繋がってるからな

339 ::2014/09/06(土) 13:30:52.87 ID:/i5GH7WS0.net
>>321
アギーレはミスと断言してるからな
アジア杯まではテストするって言ってるから
正直この2人は次は無いと思う

340 ::2014/09/06(土) 13:30:59.43 ID:lxo/vWju0.net
>>331

捏造乙
本当だとしても次元が低い

341 ::2014/09/06(土) 13:31:15.28 ID:XdsMQ4js0.net
香川いなかったのに結局左サイド駄目だったじゃん

342 ::2014/09/06(土) 13:31:15.39 ID:1xOlF7PH0.net
>>338
相手DFが詰めて来たらそのままクリアするなりどうとでも出来るんだがな

343 ::2014/09/06(土) 13:31:15.53 ID:+92b8Y1x0.net
皆川みたいにCB背負えるFWいるとボール運ぶの楽だと思うんだよね

344 ::2014/09/06(土) 13:31:21.06 ID:E+B0kiQUO.net
>>289
川又は代表に選ばれなきゃおかしいほどポテンシャル凄いよ
新潟の糞サッカーで20点獲っちゃったんだし名古屋はポゼッション出来てボールが回るからこれからゴール量産する。それに川又は両足使えてレフティーだしな

345 ::2014/09/06(土) 13:31:31.79 ID:CMJOgnpmi.net
集まってすぐのチームだからって言うけどさぁそんな時こそFKとかの個で打開しなきゃいけないんじゃないの?
言い訳ばっかりだな

346 ::2014/09/06(土) 13:31:34.42 ID:mNL4o7AT0.net
>>321
いやあれはミス
小学生レベルの

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:31:35.98 ID:n5X2/MQt0.net
宏樹は良くやってたね
坂井とかいうゴミはもう絶対に呼んじゃいけないけど

348 :d:2014/09/06(土) 13:31:42.25 ID:CUVkqcB50.net
>>299
ザックは強かったのか?
少なくとも南アフリカよりかなり後退した、
香川、内田を入れてザル守備で1、2点取る代わりに4、5点取られればお前は満足するのか

349 ::2014/09/06(土) 13:31:42.64 ID:D916Heps0.net
左右に揺さぶるパサー欲しいよな
青山が出来そうだけど調子悪そうだしな

350 ::2014/09/06(土) 13:31:49.83 ID:zfeJVYCf0.net
W杯ではチャンス量産出来てたのにな
やっぱり大久保CF香川左サイドじゃないと駄目なのか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:31:54.12 ID:hO4WkXfC0.net
このスレの奴らは勘違いしてるかもしれないけど
W杯本番は4年後じゃないからな
すでにあと1年したらW出場をかけた試合が始まる
それまでにしっかりチームを作れないとW杯すら出場できないぞ

352 ::2014/09/06(土) 13:32:02.13 ID:1xOlF7PH0.net
>>343
あんな棒立ちしてるだけの無能はいらん

353 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/06(土) 13:32:04.83 ID:LllVdStq0.net
アギーレがやりたいサッカーが見えてきたのは収穫。
まず守備をしっかり堅め、ボールを奪ったらもっさりカウンターからのバックパス。
長友をオーバーラップさせてから自陣側にドリブルさせハーフウェーラインあたりから前線の3人に放り込む。
第二キッカーには岡崎を選択。今後は本田と岡崎が相談しながらFKを蹴るシーンが見れるだろう。
楽しみだ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:32:21.11 ID:jZ0amRzx0.net
>>335
こぼれだま押し込む?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:32:31.12 ID:HY2fpvUX0.net
香川をどこで使うか悩むな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:32:40.71 ID:xoV/ufRz0.net
ベネズエラ戦も負けるんよ〜

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:32:49.16 ID:GBJvBu3d0.net
日本はクリアがヘタクソ
前にウルグアイと戦った時も
酒井みたいに敵の方にクリアしてる奴居たし

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:32:52.53 ID:LezH9XXk0.net
>>339
>>346
お前らが一行目しか目にはいらないことは分かったw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:32:55.37 ID:fLIGbt/60.net
アギーレ監督と1対1で対話した田中順也「褒めて伸ばすタイプ」

MF田中順也(スポルティング・リスボン)がハビエル・アギーレ監督に呼ばれた。
通訳を挟まず、1対1での対話。ポルトガル語を独学で学んでいる田中に対し、アギーレ監督はスペイン語で話しかけた。

「スペイン語はポルトガル語とほぼ同じなので、すごいゆっくりしゃべってもらって、何とか会話できた。
昨日の試合に関して、すごくポジティブに褒めてくれた」

「ポルトガルではセンターフォワードをやっているけど、こっちでは中盤という話をして、
『自分自身、FWはFWで好きだし、ここでのやり方も好きです』と伝えた」

指揮官との会話の内容を明かした田中は「監督は全体的に褒めて伸ばしていくタイプなのかなと。
モチベーションも上がるし、自分もやりがいを感じている。
使われている場所で結果を出せるようにと強く感じた」と、
与えられたポジションで役割を全うしたいとの決意を強めたようだ。

http://web.gekisaka.jp/news/detail/?146590-146590-fl

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:32:57.27 ID:+COs8bjo0.net
W杯、1勝もできなかったんだから、負のイメージを払拭するためにも
昨日は勝っとかないとダメだろ
ゆるゆるの親善試合しかもホームなのに負けるとか、最初からコケててどうすんの

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:33:06.20 ID:rjAJKo9A0.net
>>343
そのままヘッドでゴールするのが理想。しかしクロスの精度が悪いと嫌でもファイトしなくてはならない。
そういうテストは充分にウルグアイ戦で合格した。次はそのまま決める能力が問われる。

362 ::2014/09/06(土) 13:33:12.87 ID:WjOsuiOc0.net
>>338
あんなところにパス出すヤツもヤツだが、だからと言ってあわててトラップミスするヤツも、
そう言い訳はできない
あわてなきゃ楽勝でトラップしてるだろうから

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:33:30.89 ID:1Rg2UJR10.net
>>338
明らかにバックパスを出すのを狙われてね
試合前のスカウティングで指示されてたんだろう

364 ::2014/09/06(土) 13:33:33.48 ID:/i5GH7WS0.net
>>351
来年の3月から予選だっけ?

365 ::2014/09/06(土) 13:33:45.16 ID:U2KLbb4c0.net
使える選手と使えない選手を選別していく段階だな
本田と田中のポジションを入れ替えるだけでもだいぶ変わってくるだろう
そこはアギーレ次第だし修正できなかったら改めてブーイングって感じだな俺は
かといってそうなっても彼の仕事を全否定するわけじゃないけどね

366 ::2014/09/06(土) 13:33:47.50 ID:7VyNW5oO0.net
さすがに3.5枠もあればW杯出れるだろう
むしろ枠減らして出れなくなって危機感煽ってほしいくらいだわ

367 :あああ:2014/09/06(土) 13:33:48.90 ID:7hGTAhbD0.net
>>342
距離考えても苦し紛れすぎる
こんな無責任なパス押し付けられたらたまったもんじゃないわ
しかも、酒井宏が追い込まれたのは自分の下手くそなスローインからだからな
アホすぎる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:34:02.10 ID:1ENzUIBC0.net
>>338
変に繋ごうとするから狙われるんだよな

369 ::2014/09/06(土) 13:34:16.47 ID:ZdXT2tV90.net
長友 皆川 岡崎
 本田  田中
   森重

これでよかった 

370 ::2014/09/06(土) 13:34:19.80 ID:1xOlF7PH0.net
>>359
伸ばすタイプとかそう言う歳じゃないんですがね

371 ::2014/09/06(土) 13:34:26.48 ID:O5z/64fv0.net
WC敗退後からの2ヶ月ってこのスレおおまかな流れとしてはザック路線の継続、改善より
大きな変化を望んだんだよね?
なら昨日の試合を別に無理やり肯定しなくてもいいけど、もっとアギーレに時間与えるべきだと思う

372 ::2014/09/06(土) 13:34:35.55 ID:+92b8Y1x0.net
酒井アンチが多いのはやはりあれなのかな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:34:55.36 ID:OlgZ2hWP0.net
宇佐美が呼ばれないのに川又呼ばれるわけないじゃん
監督決まった時点で、足元とかどんだけ下手くそでも走れてまじめな奴だけ集めるクソサッカーになるのわかってたでしょうに

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:35:06.79 ID:rjAJKo9A0.net
>>363
そもそも、ウルグアイが横パス、バックパスを徹底して狙って仕掛けるチーム。

375 :a:2014/09/06(土) 13:35:20.73 ID:Klxaecto0.net
>>338
長友w
相変わらず走るな。

376 ::2014/09/06(土) 13:35:22.02 ID:1xOlF7PH0.net
>>367
苦しくないからバックパスをそのままクリアなんてそれこそ小学生でも出来るぞ

377 :q:2014/09/06(土) 13:35:24.61 ID:TKtMMe5B0.net
戦術眼や監督としての能力は無いのに戦術に口出ししたのが本田
しかも攻撃だけで守備戦術については一切無し。サッカーが攻防一体の競技である以上
一部決定するなら攻撃から守備まで全てやらなければいけない
自分の興味のあるところだけ口出しして守備は放置ではあまりにも無責任
戦術能力も指導力も無いのにそれに口出しして他の選手の了解なく勝手に決めるのはプロではない


縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、主将の長谷部、本田、遠藤が直談判に訪れた。短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。
本田の熱弁を聞いた監督は長谷部だけを残して「チームの総意なのか」とただした。主将の答えは「そうではない」。
http://yuzusoku.blomaga.jp/articles/17026.html

378 ::2014/09/06(土) 13:35:30.37 ID:+jaVuy7f0.net
アギーレなんか日本の監督とたいしてかわらんだろ
リーガの下位なんて超貧乏だぜ?
Jレベルの年俸だったとおもうよ

379 ::2014/09/06(土) 13:35:41.14 ID:1ENzUIBC0.net
釣男や中澤は危なくなったら変に繋ごうとしない

経験の差だな

380 ::2014/09/06(土) 13:35:52.55 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

381 ::2014/09/06(土) 13:35:55.52 ID:ZdXT2tV90.net
本田と長友は近くでプレーさせたほうがいい
アジアカップのときも、この二人のコンビが一番チャンス作ってた

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:35:57.85 ID:Bp8w71QC0.net
>>338
酒井のパスは選択ミスだけど。その状況を作り出したのは酒井ではない
そして、坂井のトラップは小学生より酷かった

383 ::2014/09/06(土) 13:36:03.43 ID:mNL4o7AT0.net
なんでもアンチの仕業にするなよ
昨日のゴリのミスはヤバイ

384 ::2014/09/06(土) 13:36:10.68 ID:rVbYLTu30.net
内田婆はサッカースレならここぞとばかりに出動しててうんざりするわ

385 :あああ:2014/09/06(土) 13:36:11.32 ID:7hGTAhbD0.net
>>362
坂井も、酒井宏がこんなに下手くそだとは予想してなかったんだろうよ


>>363
知ってたなら、酒井宏は下手くそだからプレッシャーかけたら顔下がって判断ミス起こすって絶対に指示出してるな
酒井宏がそんなに有名選手だとは思わないけど

386 ::2014/09/06(土) 13:36:14.92 ID:/i5GH7WS0.net
>>367
スローインにアギーレがキレてたってピッチレポートで言ってたな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:36:17.13 ID:n5X2/MQt0.net
ババアの宏樹への難癖が酷すぎるね
これじゃまともなサッカー批評が出来るわけない

388 ::2014/09/06(土) 13:36:21.43 ID:7K7e/sI80.net
ザックジャパンでいなかった中盤のフィルターや潰し役を細貝がめちゃくちゃやってたじゃん
442に変えた後、坂井の守備が危ないから細貝左に動かしてたろ
たしかに、攻撃面は要改善だが守備面の改善は細貝によるところがかなり大きい
もちろん、全員が戦えてたってのもある

389 :;:2014/09/06(土) 13:36:29.94 ID:NNugCkXV0.net
代表はお遊びだから入れ込むのは程々に。
好きなクラブチームでも見つけたほうが健全よ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:36:49.78 ID:hO4WkXfC0.net
>>364
いや日本は9月

391 :a:2014/09/06(土) 13:37:04.26 ID:Klxaecto0.net
>>363
鼻血の突進にビビってトラップミスだね。

392 ::2014/09/06(土) 13:37:16.55 ID:zfeJVYCf0.net
香川いないと長友が活躍出来ないのは分かってたけど守備でも長友孤立してたし岡崎糞すぎる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:37:30.21 ID:fLIGbt/60.net
どう見ても2失点絡んでる坂井が駄目なのに擁護するとか駄目だろ
とにかく呼ばないでいいよもう
擁護してるのはアンチだろどうせ

394 ::2014/09/06(土) 13:37:33.95 ID:1xOlF7PH0.net
>>392
クソなのは田中だろw

395 ::2014/09/06(土) 13:37:38.35 ID:WjOsuiOc0.net
>>373
川又は身体能力はあるが足元は上手くはないし、センスもイマイチ
代表まであと一歩の選手が主力の名古屋向き

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:37:46.16 ID:GBJvBu3d0.net
俺は肯定もよかったとも全然思わないけど
日本のレベルで本番勝ち点ちまちまゲットするには
こういうやりかた練り上げるしかないんでしょうよ

397 :あああ:2014/09/06(土) 13:37:46.84 ID:7hGTAhbD0.net
>>382
酒井宏が投げたスローインからだから、この状況作ったのは酒井宏だよ

398 :a:2014/09/06(土) 13:38:15.64 ID:YrbmUgxk0.net
>>372
あの出来で批判されないほうがおかしい。
初出場じゃないんだから。

399 ::2014/09/06(土) 13:38:36.90 ID:YBUjmBwV0.net
田中は本田と競わせればいいんじゃね

400 ::2014/09/06(土) 13:38:37.53 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:38:39.01 ID:Bp8w71QC0.net
>>348
ザックのほうが強いね。しかも点を取れる
あとお前は単発の釣りだろうからNGね

402 ::2014/09/06(土) 13:38:44.61 ID:O5z/64fv0.net
>>378
アギーレはエスパニョールでは100万ユーロ
下位じゃなくて中位のエスパニョールに見合った給料

403 ::2014/09/06(土) 13:38:50.06 ID:0tVTsUNF0.net
去年のウルグアイ戦2-4




香川がいないだけで2失点はおさえられると証明されてしまったwwwwwwwwwwwwww

404 ::2014/09/06(土) 13:38:50.44 ID:o5Z37l6U0.net
>>392
岡崎を組立に参加させるのがそもそも

405 :q:2014/09/06(土) 13:38:51.13 ID:TKtMMe5B0.net
すべてが本田中心に進み、戦略の意図を知らされないイレブンは戸惑い不満を抱くようになっていったという
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/2014brazil/281185/

406 ::2014/09/06(土) 13:38:52.63 ID:UB1RO0nq0.net
>>372
2失点目は完全に無いわ

407 :あああ:2014/09/06(土) 13:39:03.56 ID:7hGTAhbD0.net
>>400
反論出来なくなったらクソコピペ貼ってんじゃねーぞぼけ

408 ::2014/09/06(土) 13:39:05.47 ID:ZdXT2tV90.net
酒井宏樹が酷かったのは誰の目から見ても明らかだろ
内田BBAとか言ってる難癖つけてるのは内田アンチのほうだろ
結局はイケメンに嫉妬してるだけじゃん

409 ::2014/09/06(土) 13:39:15.69 ID:nnM3Aa6E0.net
皆川が中央で安定してポストできると大分楽になるんだが、現実は長友がサイドで仕掛けてDFラインを下げさせてから、中央の人らに若干の余裕を持たせて仕事させようとすることで精一杯

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:39:19.70 ID:vZMJUmLj0.net
>>303
技術が無くても言える度胸が大事。
それくらい自己主張できる奴じゃないと世界では戦えない。
そういや本田のデビュー戦も22歳だったから、今回デビューした22歳の選手たちも二年後南アの本田になる可能性はある。

411 ::2014/09/06(土) 13:39:33.37 ID:U2KLbb4c0.net
ディフェンスラインはプレスを受けても前線に繋がるように長く縦に蹴れるようにならないとな
経験から来る判断力の問題もあるが

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:39:41.72 ID:CNLIddBj0.net
>>389

Jでも海外でも普通は好きなクラブがあるもんだけど
代表しか見ない人ってベネズエラ戦終わったら来月までサッカー見ないんだなぁ

413 ::2014/09/06(土) 13:39:42.34 ID:WPu6mEOX0.net
「やらかし病」を治す薬を開発しないと誰が監督やっても一緒
まずそこから

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:39:43.62 ID:OlgZ2hWP0.net
>>395
同じ理由で宇佐美が呼ばれてないんだし、川又の攻守の切り替えの遅さと走力じゃ選ばれないって言ってるだけ

415 ::2014/09/06(土) 13:39:51.09 ID:Rux1z1U30.net
ゴリは落第だろ完全に
中にクリアとか今時小学生でもありえないの失点シーン以外に前半もやってるからな
マジでありえない。これは代表だぞ
内田よりいいとか頭腐ってんじゃねえの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:39:59.87 ID:Bp8w71QC0.net
>>404
岡崎はCF。これが正しい使い方

417 ::2014/09/06(土) 13:40:06.60 ID:7/REhbcX0.net
代表でのFKなんて年間1本決まれば十分凄い、あの俊輔でもそのくらい
問題なのは本田のFKが入らないのにその本田に対して俺に蹴らせろっていう選手がいない事

903 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 13:18:16 ID:VozZhbTm0
俊輔がゴールした試合
2009年
香港戦 FK
バーレーン FK
2008年
バーレーン FK
2008年
6月2日オマーン 流れからやっとゴール
調べた結果流れからのゴールは約2年近くなかった、しかも相手はオマーン・・

コーナーキックからのアシストは、2006年2月28日に行われたボスニア・ヘルツェゴビナ戦以来なし
フリーキックからのアシストは、2007年9月11日に行われたスイス戦以来なし
流れからのアシストはショートコーナーで2008年11月19日のカタール戦以来なし

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:40:13.68 ID:jZ0amRzx0.net
>>392
むしろ香川と長友は噛み合ってなかったし。香川の意識が中央へ向いてて長友を動かそうとかとかそう意識のあるパスを出せてないしフォローも出来てなかった。

419 ::2014/09/06(土) 13:40:21.71 ID:ZdXT2tV90.net
岡崎は上手くなったね
キープもドリブルも皆川や田中より上手かった
海外経験って大事だわ

420 :a:2014/09/06(土) 13:40:42.32 ID:Klxaecto0.net
>>392
長友はザックジャパンより一対一で勝負する場面が多かったが?

421 ::2014/09/06(土) 13:40:42.80 ID:xF4IIZEM0.net
草サッカーレベルのミスするDFは擁護できない。ホームの強化試合で緊張するメンタルなの?話にならない(怒

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:40:45.71 ID:rjAJKo9A0.net
>>354
相手がアーリークロスに突っ込むFWを恐れるようになると、嫌でもDFラインは下がる。
逆に、MFはクロスを押さえるのに上げ気味にいかなくてはならない。

で、バイタルにスペースができる。そこへCHの選手が突っ込む。両サイドの選手が狙う。

なので、怖いFWだと意識させることが非常に重要。

423 ::2014/09/06(土) 13:40:47.72 ID:lxo/vWju0.net
>>377

妄想おつ。
ザックはずっと本田を賞賛してたし信頼してた。

その辺の情報が本当でも何も考えを言わず戦術を疑って戦術通り動かない選手より確実に良い。

424 ::2014/09/06(土) 13:40:54.56 ID:zfeJVYCf0.net
>>394
サイドの守備は岡崎と本田がするべきだろ
田中と細貝はよくやってたし岡崎が悪い

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:41:10.51 ID:n5X2/MQt0.net
2失点目も坂井がクリア出来たのにな
こいつのせいで宏樹まで不当に批判されてるな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:41:15.61 ID:1ENzUIBC0.net
>>415
あれじゃ上背あっても意味ないなw

427 ::2014/09/06(土) 13:41:23.91 ID:UB1RO0nq0.net
>>416
アギーレの堅守速攻のカウンターサッカーには
うってつけなんだがなぁ

428 :あああ:2014/09/06(土) 13:41:31.26 ID:7hGTAhbD0.net
>>413
酒井宏の場合、やらかしは経験不足とかじゃなく姿勢の悪さが原因の視野の狭さだからなあ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:41:33.84 ID:Bp8w71QC0.net
本田を右WGで使いこなせるのはインザーギだけ

430 ::2014/09/06(土) 13:41:34.18 ID:rVbYLTu30.net
Jにウルグアイの前線レベルの選手いないし坂井も慌てちゃったのかな

431 ::2014/09/06(土) 13:41:47.05 ID:ZdXT2tV90.net
香川と長友は4年間で一度も合わなかったな
W杯でもご覧の通り

本田と長友は合う

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:41:55.29 ID:RK1xqUc80.net
結局出てない内田のオタがダメだったってことにしたくて必死ってことでOK?

433 ::2014/09/06(土) 13:42:09.46 ID:lxo/vWju0.net
>>405

幼稚だな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:42:10.41 ID:hD6CK7BAO.net
例のおばさん来てるな

435 :q:2014/09/06(土) 13:42:14.26 ID:TKtMMe5B0.net
本田と長友はWC本番で監督と相談して香川の排除にまで動いていたからな
香川は長友は信用しなくなった

436 :a:2014/09/06(土) 13:42:19.39 ID:Klxaecto0.net
つうかゴリのライバルはゴートクだし。
内田は戻ってくるかどうかわからん。

437 :いうgkh:2014/09/06(土) 13:42:19.58 ID:pdJu82WL0.net
まあたしかにザックジャパンとアギーレジャパンと今どっちが強いかといわれれば
ザックジャパンだろう。ただ、アギーレジャパンが成熟してくればアギーレジャパンの方が強いだろう
ザックジャパンはザルだからな。しかも交代下手だし

438 ::2014/09/06(土) 13:42:24.46 ID:1xOlF7PH0.net
>>418
長友にとって問題だったのは遠藤が田中に代わった事
試合見てればアホでもわかるとおもうんだけどな

439 ::2014/09/06(土) 13:42:27.91 ID:YBUjmBwV0.net
昨日の中盤でフォワードに活躍しろって言ってもかわいそうだよ
あの中盤なら前に速いのを置くべきだったな

440 ::2014/09/06(土) 13:42:39.17 ID:D791oWaw0.net
つか昨日の中盤の選手誰もいらんだろ
田中、細貝、森重の中盤なんて将来性0
使える使えないの問題じゃない
柴崎、米本、大場あたりの若手でjで活躍してる選手ためさな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:43:03.55 ID:CNLIddBj0.net
酒井ゴはそんなに悪くなかったけど
あれなら内田でもいいやんて言われても仕方ない感じ

442 ::2014/09/06(土) 13:43:04.51 ID:O5z/64fv0.net
ゴリも坂井もどっちもまずいよ
だけど普通にプレーしてれば挽回出来たという時点で
最後にミスした方の責任がより重いのはしょうがない

443 :a:2014/09/06(土) 13:43:09.46 ID:Klxaecto0.net
>>303
誰か「ここは俺でしょ。圭さん、最近決めてないでしょ」

444 ::2014/09/06(土) 13:43:13.52 ID:35miuTVt0.net
宏樹のことはアギーレも元代表キャプテンも批判してんだろw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:43:17.81 ID:1ENzUIBC0.net
>>430
狙われてたな
ああいうのでミス誘うのが本当の意味での前線からの守備なんだろうな

446 ::2014/09/06(土) 13:43:19.61 ID:+92b8Y1x0.net
ゴリはポテンシャル的にもっと行けると思ってしまうんだよ、なんかもったいない
内田がファーストチョイスなのは当然として

447 ::2014/09/06(土) 13:43:19.81 ID:lxo/vWju0.net
>>429

ミランはMFが強い。
日本はMFが空気。

この差。

448 ::2014/09/06(土) 13:43:20.62 ID:E+B0kiQUO.net
>>395
川又が足元うまくないっていうのはどの試合観て言ってんだよ
足元も寧ろ大迫よりもうまいぞ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:43:28.12 ID:hO4WkXfC0.net
坂井って今年24歳かよwww

なんでこんなプロになれない中堅年齢の選手代表なんだ
成長する期間もう終わってるじゃん

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:43:37.89 ID:vZMJUmLj0.net
>>409
まあまだJの選手相手でも、何とかギリギリポストプレー出来るくらいのレベルだし。
このまだプロになって間もない段階で、ウルグアイDF相手にあれくらいやれるなら、
一年後二年後は十分に使える選手になっている可能性は十分にある。

451 ::2014/09/06(土) 13:43:38.35 ID:1pbnwSof0.net
酒井はマジ反省しないで同じ事繰り返すから呼ぶな、ミスする吉田と2人じゃDFヤバ過ぎる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:43:56.89 ID:1AxTQcmX0.net
TJのミドルは魅力だけど、もうちょい中盤パス回しが上手くないとなぁ
守備で意外とやれたのは驚いた
柴崎だとミドルそれなり、パス回し期待出来る、守備それなり
好みの差かなという気がするな
森岡の守備ってどうなんだろうな、よく知らん

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:43:59.81 ID:+hELsnzZ0.net
ヘタクソの集まりで見てられんわ

454 ::2014/09/06(土) 13:44:06.85 ID:rVbYLTu30.net
まあ中盤は本田と長友でいいだろ
マークが分散するし
岡崎は降りてきたりサイドに流れたりより点取ることに専念させたほうがいいよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:44:20.05 ID:jnCrPu2b0.net
なんつーか相手がどこだろうが勝てるビジョンが見えない
この久しぶりの感覚だぜ・・・

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:44:27.03 ID:Bp8w71QC0.net
>>427
堅守速攻なら電柱皆川はいらない

457 ::2014/09/06(土) 13:44:39.76 ID:Rux1z1U30.net
>>437
ザックはほんと交代下手だったな
でもアギーレも交代うまいようには見えなかった。昨日は流れまったく変えられず終ったし。ま、一試合目だからこれからだが

458 :あああ:2014/09/06(土) 13:44:48.88 ID:7hGTAhbD0.net
>>448
それはさすがにない
ポストプレー含めた足下の上手さは大迫別格だわ

459 ::2014/09/06(土) 13:44:49.36 ID:WjOsuiOc0.net
ゴリあんなもん
ガタイがあって前への推進力があるような気がするけど、気がするだけ
守備の伸びは止まってるし、上がるときにも少し寄せられると抜けないし、
攻守ともに判断が悪い
同じ酒井ならゴートクのほうがいい
どうせどっちも守備に期待できないが、ゴートクはゴリほど致命傷になるポカをやらない
ゴリのポカは見てる方のメンタルを壊すほどのポカ

460 ::2014/09/06(土) 13:45:00.20 ID:UB1RO0nq0.net
元代表で1トップにフィットしているのは岡崎だけだな
1.5列目に大迫、TJ、大津
ウィンガーに柿谷、原口
と言ったところだな

461 :a:2014/09/06(土) 13:45:08.37 ID:YrbmUgxk0.net
>>306
監督からしてみれば五分五分だね。
あの状況では中央にパスを禁じる監督もいるし。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:45:09.51 ID:OlgZ2hWP0.net
ヘタクソの集まりで見てらんない
これはアギーレに決まったときからコメントでわかってたことなんだよな

463 ::2014/09/06(土) 13:45:19.10 ID:lxo/vWju0.net
嘘くせぇガセネタURL貼ってる人いるが、なんでそんなに本田を嫌ってるんだ?

そういう記事が本当だとしてもチームってのはそんなイザコザ何処にでもあるし無い方がショボイ。

464 ::2014/09/06(土) 13:45:21.55 ID:U2KLbb4c0.net
本田はサイドの選手を使うのが上手い、突破力はオランダの頃にはあったけど今は乏しい
やはり現状では本田をサイドに置いておくのは勿体無い、アギーレが気づくかどうか

465 ::2014/09/06(土) 13:45:22.57 ID:xF4IIZEM0.net
酒井ゴが悪くないとかw敵にアシストしてんだぞww

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:45:37.55 ID:Bp8w71QC0.net
>>447
ニワカはレスするな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:45:39.98 ID:1ENzUIBC0.net
>>459
ゴートクの方が所属クラブでやらかしてるぞw
なんで使ってもらえるのか意味不明なレベル

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:45:42.90 ID:pC81KlOY0.net
酒井宏樹が悪くなかった誰の目から見ても明らかだろ
内田BBAが無理やり難癖つけてるだけ

469 ::2014/09/06(土) 13:45:44.65 ID:+92b8Y1x0.net
やっぱポストてサッカーの基本だわ

470 ::2014/09/06(土) 13:45:55.71 ID:ZdXT2tV90.net
田中はウイングで使うべき
展開力やパスセンスは皆無に等しい

471 :あああ:2014/09/06(土) 13:45:57.68 ID:7hGTAhbD0.net
>>452
森岡は守備期待しないであげて!
古きよきファンタジスタのイメージだよ

472 :a:2014/09/06(土) 13:45:57.74 ID:Klxaecto0.net
>>311
柿谷、スタメンで出るかね?
あの出来見る限りないような...

473 ::2014/09/06(土) 13:46:03.25 ID:7/REhbcX0.net
>>429
昨日の本田はセードルフミランの本田だったな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:46:20.05 ID:hO4WkXfC0.net
CB育成しよう!
坂井(24歳)

ひどすぎワロタ

475 ::2014/09/06(土) 13:46:35.73 ID:UB1RO0nq0.net
>>456
そうだな皆川は裏取り上手いんだが
ボールへのアクセスが少ないんだよなぁ

476 ::2014/09/06(土) 13:46:39.82 ID:Aj+h4V180.net
>>429
本田を使えるようにしてるのはエルシャラ
彼と同時起用じゃない試合は悲惨なことになると思う
やはりWGで足遅いってのは致命的

477 :d:2014/09/06(土) 13:46:40.65 ID:CUVkqcB50.net
柿谷は完全に消えてたからな
武藤にも負けてた

478 ::2014/09/06(土) 13:46:42.82 ID:hGloEsQ70.net
>>429
フォーメーションこそ同じだが、昨日の本田はどちらかといえばセードルフの時に近い
守備に走ってゴールが遠いサイドミッドフィルダー

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:46:43.95 ID:cZ8vESEE0.net
やっぱアンカー入ると守備安定する。
ウルグアイ相手にチャンス0にさせたのは大きい。
あとは誰にアンカーをやらせるかの選手選考だけだ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:47:03.49 ID:RK1xqUc80.net
ID:7hGTAhbD0=内田BBAな
芸スポでもひがな馬鹿島擁護ばっかしてる

481 ::2014/09/06(土) 13:47:08.85 ID:1xOlF7PH0.net
>>468
まあ内田の方が良かったけどな
酒井宏樹は良かったよ

482 ::2014/09/06(土) 13:47:15.13 ID:utxYoiUZI.net
とりあえずの目標アジア杯らしいけど大丈夫なのか1月だぞ…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:47:19.31 ID:1AxTQcmX0.net
>>471
となるとインサイドでレギュラーは厳しいな
ベネズエラ戦は柴崎を最初から使ってみてほしな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:47:21.29 ID:4PkHM4y10.net
坂井は新人だから許す   酒井ゴリは、PA内に落として敵にアシスト  去年のウルグアイ戦も吉田がPA内に落としてスアレスにアシスト

全く同じだろ?  DF失格



58 名前:あ[sage] 投稿日:2014/09/06(土) 05:12:03.64 ID:1ENzUIBC0 [2/18]
この時期に完成度求めてどうするんだよw
じゃあ完成度高かったザックはなんだったんだって話だな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:47:41.40 ID:vZMJUmLj0.net
>>447
それもそうだしあとSBの違いもある。
昨日の試合で本田が酒井にオーバーラップさせるパス出して、一見ボールが長くて本田のミスのように見えたが、
あれって多分本田がアバーテのイメージで出したものだと思う。アバーテなら追いついてクロス上げれた

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:47:42.71 ID:RK1xqUc80.net
文体からして腐れ女なのがにじみ出てるw

487 ::2014/09/06(土) 13:47:49.47 ID:CjMNlUXC0.net
確かに武藤坂井の基本技術の低さはとても代表どころかJ1でも最下層レベルだな
一発屋臭プンプンの武藤は勿論坂井と元祖一発屋の柿谷ごり押し香川はもういいよ

488 ::2014/09/06(土) 13:47:56.88 ID:WjOsuiOc0.net
>>459
そういやそうだな
ゴリの悪い印象は代表出場がゴートクより多いからかもしれない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:47:59.16 ID:1ENzUIBC0.net
>>479
森重にやらせるとCBいなくなるのがなあ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:48:04.83 ID:Bp8w71QC0.net
>>473
だな

491 ::2014/09/06(土) 13:48:14.00 ID:UB1RO0nq0.net
>>456
って?岡崎の事言ったんだが…1トップ

492 ::2014/09/06(土) 13:48:15.16 ID:ZdXT2tV90.net
長友は左ウイングがいいよ
一番ドリブル突破力あるのは目に見えてわかる
狭い所でもスピードの緩急をつけて抜くの上手い
Jの技巧派気取りは全く抜けない下手糞ばっかり
岡崎のほうがまだ上手いよ

493 ::2014/09/06(土) 13:48:21.35 ID:3ELBQe62i.net
最終ラインから前線に放り込むの何回あったべ?
コンサドーレの真似?
選択肢が少な過ぎる。

494 :q:2014/09/06(土) 13:48:24.67 ID:TKtMMe5B0.net
実際にWC本番で本田中心のサッカー展開して自滅しただろう
過去4回のWCで内容的にも一番醜い出来だった
少なくとも1年くらい前まで安定して香川ー遠藤ラインで組みたてやってチームを作っていたのに
同じ事継続したら4年後までぼろぼろになる

当たり前の意見だけど

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:48:33.79 ID:GBJvBu3d0.net
>>484
みんな都合の悪い過去は忘れてしまうんだなw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:48:37.40 ID:hO4WkXfC0.net
CF育成しよう!
皆川(23歳)通算ゴール1ゴール

代表おわってんな

497 ::2014/09/06(土) 13:48:37.87 ID:lxo/vWju0.net
>>466

ザックのが強いとか言ってる時点で君ニワカどころじゃないけどね

498 ::2014/09/06(土) 13:48:41.11 ID:mNL4o7AT0.net
小学生レベルのミスをしたゴリをここまで擁護できるなんて…

ゴリBBAっているんだな…

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:48:41.48 ID:jZ0amRzx0.net
>>422
相手を恐怖させるアーリーでゴールできるFWと正確なパサーが必要だけどアーリーの出しては誰に?CHというよりも守備重視の中央の2人が上がっていけるかな?

500 ::2014/09/06(土) 13:48:43.34 ID:Rux1z1U30.net
ゴリはもうSBで使うのはやめた方がいいと思うわ。使うのであればサイドハーフ
あんだけ視野が狭くすぐアップアップになる選手をディフェンスラインに入れちゃ駄目だ
絶対に肝心な所でPK与えたりやらかすぞ

501 ::2014/09/06(土) 13:48:50.49 ID:zfeJVYCf0.net
>>429>>447>>473
日本代表の中盤を馬鹿にするやつらはミランスレに帰れ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:48:52.26 ID:fntkIl1C0.net
攻撃的な布陣で攻撃的な選手をそろえて、ぜんぜん攻撃的に見えなかった日本

すげーチーム

 

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:49:02.53 ID:4PkHM4y10.net
>>9
馬鹿か  中田は司令塔  パサー

本田は、守備放棄して、ごっつあん狙いが多い  CFを活かさない  FCを無駄にしてる

504 ::2014/09/06(土) 13:49:16.90 ID:i/G61Zim0.net
もうさブラジル人帰化させまくろうぜ日本人だけじゃ無理だわ
特に現代サッカーじゃ判断力とフィジカル要素が絶対的に必要だから
クラブなら味方の外人に補完してもらえるけど代表じゃそれがないからダメだわ

505 ::2014/09/06(土) 13:49:30.52 ID:WjOsuiOc0.net
>>395
大迫の方がずっと上だろ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:49:36.43 ID:Bp8w71QC0.net
>>478
だな

507 ::2014/09/06(土) 13:49:41.43 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

508 ::2014/09/06(土) 13:49:47.03 ID:ZdXT2tV90.net
>>479
かといって全く攻めれてないわけじゃなかったしね
W酒井がミスしなければ守備も良かった

509 ::2014/09/06(土) 13:50:16.60 ID:lxo/vWju0.net
>>466

ミランは後ろがしっかりしてるから、本田の守備負担が少ない。

日本はMF、DFが頼りないから本田が自陣のペナルティエリアまで下がらないと駄目なシーン連発だ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:50:26.18 ID:rjAJKo9A0.net
>>499
ベネズエラ戦ではメンバーを変える。
今回は武藤が期待されていると思われる。清武は次は呼ばれるだろう。

ウルグアイ戦ではっきりしたことは、基本は突っ込む奴が好きな監督。

511 ::2014/09/06(土) 13:50:36.19 ID:s6AdIeeRi.net
>>488
自演失敗か?w

512 :あああ:2014/09/06(土) 13:50:41.32 ID:7hGTAhbD0.net
>>483
PJや小川みたいな典型的快速ウィンガーやマルキみたいな絶対的CFがいるなら森岡も活きるだろうけど、代表では難しいんじゃないだろうかねえ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:50:54.88 ID:pC81KlOY0.net
>>503
オマエのごときの分析とかどうでもいいからww

現実>>>>>>>>ど素人の主観 なw

514 :a:2014/09/06(土) 13:51:05.36 ID:Klxaecto0.net
長友SBでいいじゃん。
岡崎の左ウィング結構良かったし。
左からセンタリングがあんなに上がる日本代表も久々。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:51:06.38 ID:jnCrPu2b0.net
>>498
ゴリラに女ファンが付くわけねーだろwww
居もしない内田の幻といつまでも戦い続けてる戦士を馬鹿にしちゃいかんよ

516 ::2014/09/06(土) 13:51:09.75 ID:+92b8Y1x0.net
結局基本のボールコントロールでもたつかないでさ
それプラスなんかアクションを起こそうっていう選手だとみてて面白いんだよな
トラップて基本中の基本中の基本中の基本だよね

517 ::2014/09/06(土) 13:51:25.33 ID:D791oWaw0.net
坂井とかいうやつ誰が見ても将来の日本のCBの要にならんとわかるだろ
早々と切って若くて強くて上手い選手をどんどんためすべき
そんなかから見つけてかないと

518 ::2014/09/06(土) 13:51:45.44 ID:ZdXT2tV90.net
宏樹JJIうぜーんだよ!

519 ::2014/09/06(土) 13:52:00.84 ID:3p7sqg9Q0.net
アギーレがクソ監督だったら今度こそ責任とるんだろうな?原博実よ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:52:07.67 ID:hO4WkXfC0.net
>>517
そもそも若手じゃないしな
今年24歳の中堅年齢の選手だし

521 :a:2014/09/06(土) 13:52:11.07 ID:Klxaecto0.net
>>509
昨日の本田は、守備にあんなに下がる必要あるのかね。
チームの決め事として。細貝が楽すぎるだろ。

522 :あああ:2014/09/06(土) 13:52:12.18 ID:7hGTAhbD0.net
>>494
香川がだめだったから崩壊したんだろ…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:52:24.29 ID:RK1xqUc80.net
>>498
ゴリのあのプレーはひどい
でも他は言うほどじゃあない
4バックはミス以外安定して大したチャンスを作らせなかった。

アギーレは守備組織をきちんと作れる

以上だろ。なんでおかんでも一緒くたにして出てない贔屓選手を持ち上げようとするから
話が混乱する。その元凶は内田BBA

っていう結論は昔から変わってない。酒井ゴリの代わりに内田がいても
機能の状況は大して変わらん。内田もヘッドのミスもお約束だからな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:52:41.05 ID:lzHt4yHp0.net
>>501
お前も巣に帰れよ鼻血信者

525 ::2014/09/06(土) 13:52:44.64 ID:WjOsuiOc0.net
>>511
アンカミスw
>>488>>467

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:52:53.61 ID:Sk8teLfc0.net
中盤にパサーを置かずフィジカルを活かした選手で固めるならDFの判断がこれまで以上に求められるな
今回みたいなやらかしたら勝つことは難しい

527 ::2014/09/06(土) 13:52:56.44 ID:1ENzUIBC0.net
内田は所属クラブが劇おこだからまともに戦力として計算できる状態ではないな
川口や今井よんで育てる方向の方がいいのかもね

528 ::2014/09/06(土) 13:52:56.44 ID:7/REhbcX0.net
>>501
岡崎は糞とか個人を馬鹿にしてるような奴が自分の事を棚に上げて何いってんだ?

529 ::2014/09/06(土) 13:53:02.20 ID:ZdXT2tV90.net
>>498
宏樹を押してる奴はイケメン内田に嫉妬する不細工男だよ

ゴリJJIと命名しよう

530 :a:2014/09/06(土) 13:53:02.93 ID:Klxaecto0.net
>>522
だよな。494とかおかしいw

531 ::2014/09/06(土) 13:53:11.53 ID:E+B0kiQUO.net
>>505
大迫の使い道が無いのはW杯観てわかっただろ
ゴールから逃げるFWモドキはもう要らん

532 ::2014/09/06(土) 13:53:19.30 ID:Aj+h4V180.net
代表の選手が個で打開出来ないのはザックの時から分かってたから別にいいけど
一番情けないのがキックの下手さ
サイドチェンジ試みては変な方向へ飛んでいく
しかも威力がないから精度よく蹴ったとしてもインターセプトの餌食になる
あれだとショートパスで繋ぐか放り込みしかなくなる

533 ::2014/09/06(土) 13:53:21.76 ID:J9p/4AiE0.net
右SB専のゴリは内田とのみ比べられて可哀想ではある
はっきり言って内田の若さで内田以上の経験値を持った選手なんて歴代でもいない
例えばCBだったら海外でレギュラーとったら即代表レギュラーになれるのに

534 ::2014/09/06(土) 13:53:38.64 ID:1xOlF7PH0.net
>>517
そもそも坂井と同世代でJ1トップクラスの選手が何人かいるからな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:54:05.15 ID:Bp8w71QC0.net
坂井out
岩波in

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:54:12.54 ID:5GaZu8c00.net
>>479
433(セントラル▽)は攻守両方しやすいからな。
特にリトリートはザック時代よりもしやすくなかっただろう。
選考は公式戦(アジアカップ、ロシア予選、ロシアW杯)が始まる前にそのつど決めればいいだろうね。

537 ::2014/09/06(土) 13:54:17.12 ID:+92b8Y1x0.net
というか細貝田中森重でボール運べないじゃん

538 ::2014/09/06(土) 13:54:17.35 ID:ScLK3gyO0.net
結果を出すことも収穫ではあるが
こういう試合で「この選手は使えない」とかそういうがわかることも収穫なんだよな
親善試合の勝ち負けなどどうでもいいということはザックの時に学習しただろ

539 ::2014/09/06(土) 13:54:29.35 ID:ZdXT2tV90.net
ゴリJJIうぜぇんだよ!

イケメン内田に嫉妬すんな不細工が!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:54:40.64 ID:RK1xqUc80.net
>>525
慌てて訂正しなくてもええで内田BBA

レスの内容からにじみ出てるから全員理解してるw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:54:49.29 ID:1ENzUIBC0.net
>>532
サイドチェンジのミスは殆ど吉田だな
まあ縦にいいボールも出してたが安定しないね

542 ::2014/09/06(土) 13:54:53.48 ID:U2KLbb4c0.net
右ウイングに全盛期の松井みたいな選手が欲しい

543 ::2014/09/06(土) 13:55:04.65 ID:kLnVicou0.net
宮市にはもう若手じゃないとか
試合経験少なすぎと叩く割りには
Jで今回選出された選手には寛容だよな

宮市より年上なのに

544 ::2014/09/06(土) 13:55:21.74 ID:1pbnwSof0.net
>>489
湘南の丸山が育ってるフンメルスみたいだぞ彼奴DFラインからFWにスルーパス出す

545 ::2014/09/06(土) 13:55:22.89 ID:1xOlF7PH0.net
>>543
それなw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:55:49.32 ID:2bObiadz0.net
出ない選手の評価が上がり、出た選手の評価は下がる
これ日本代表の基本だね
結局誰を呼んでもダメ

547 :あああ:2014/09/06(土) 13:56:11.59 ID:7hGTAhbD0.net
>>544
広島の千葉でいいじゃん
4年後まだいけるだろ

548 ::2014/09/06(土) 13:56:14.05 ID:ZdXT2tV90.net
宮市のポテンシャルを恐れているアンチは確かに存在する

549 ::2014/09/06(土) 13:56:24.52 ID:lxo/vWju0.net
>>521

あそこまで下がざる負えなかった。

550 ::2014/09/06(土) 13:56:53.82 ID:xF4IIZEM0.net
負けたのに評価が上がるわけない

551 ::2014/09/06(土) 13:57:11.91 ID:WjOsuiOc0.net
>>531
大失敗のブラジルのわずかな出場で大迫にダメだしするのもどうかな
動きの質、センス、足元どれをとっても川又以上

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:57:30.33 ID:RK1xqUc80.net
>>543
いままでまともなプレーを見たことがないからなw
まともにプレーしてから言えやって言われてるのに気づけや

宮市が言われてるんじゃなくてオタがアホだって言われてるのw

553 :d:2014/09/06(土) 13:57:38.31 ID:CUVkqcB50.net
>>546
それでも香川とかありえないよ・・・

554 ::2014/09/06(土) 13:57:45.81 ID:1xOlF7PH0.net
どちらにしても皆川も坂井も使い物にならん
これが真実

555 ::2014/09/06(土) 13:57:53.46 ID:U2KLbb4c0.net
今の代表なら宮市は普通に使える選手だと思うよ
日本の選手層を考えると放置は勿体無いね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:57:57.71 ID:pC81KlOY0.net
内田高徳じゃウルグアイ相手にまるっきり持ちこたえられず4失点
それもよく4失点で済んだなってレベルで崩壊してた

それを長友宏樹に代えただけで2失点
それもJでも出てないようなCBのあり得ないミスがあってだ

もう内田じゃ宏樹には太刀打ちできんよ どうやっても

557 ::2014/09/06(土) 13:58:06.85 ID:Rux1z1U30.net
宮市はよかったよ移籍してくれて
これでようやく評価出来る
今までは評価すら出来なかった訳だからな

558 ::2014/09/06(土) 13:58:17.14 ID:O5z/64fv0.net
ミランの本田は昨日以上に守備してただろうw
誰があのポジションやるにしても強豪相手なら、日本はあれくらいやらなきゃだめだってのを基準にしようよ
後ろが弱いからしょうがなく、じゃ前の4年間と言ってること同じじゃん

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:58:18.52 ID:hO4WkXfC0.net
>>543
宮市より年上で試合経験の少ない選手が何故か叩かれないからな
宮市は19歳のとき代表選ばれたらめちゃくちゃ叩かれてた
プレミアリーグで試合に出続けたボルトンのときでさえめちゃくちゃ叩かれたからな

そして今回は何故か叩かれない若手(今の宮市年上たち)達

560 ::2014/09/06(土) 13:58:26.68 ID:3SPlIQEc0.net
内田の敵にアシストを忘れてゴリのミスを叩く内田オタw

561 ::2014/09/06(土) 13:58:39.17 ID:WjOsuiOc0.net
>>540
内田BBAじゃなしw
ゴリは見ててイライラする

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:58:40.31 ID:RK1xqUc80.net
>>556
4点取って相手は完全に攻撃やめたからなw
だらだら流し出した

563 ::2014/09/06(土) 13:58:40.92 ID:1ENzUIBC0.net
皆川じゃなかったら潰されて終わりだっただろうに
新人ってだけで手厳しいな

564 ::2014/09/06(土) 13:58:47.48 ID:lxo/vWju0.net
>>551

次は大迫でるさ。

昨日のはJの選手が世界との差を痛感する親善試合だ。

565 ::2014/09/06(土) 13:59:00.08 ID:xF4IIZEM0.net
皆川ってなんなん電柱なの?個人技あんの?

566 ::2014/09/06(土) 13:59:00.21 ID:ZdXT2tV90.net
フェイエやボルトン時代のドリブル突破力を見ると期待しちゃうよね
宮市くん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:59:01.69 ID:Bp8w71QC0.net
宮市みたいにクラブで試合に出てないやつはポテンシャル高くてもいらない
それなら宇佐美でいい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:59:38.95 ID:1ENzUIBC0.net
>>567
そもそも怪我多くて碌に試合でてないからなw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:59:54.81 ID:CNLIddBj0.net
宮市はまだ始まってすらいないからね
適性は有りそうだがまずはクラブで活躍しないといけない

570 ::2014/09/06(土) 14:00:01.67 ID:kLnVicou0.net
>>552
皆川や坂井も見たことない選手なんだがw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:00:02.37 ID:RK1xqUc80.net
>>561
じゃあ鹿島BBAかwww

もう少し選手をフラットに見れるようになってから出なおせw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:00:06.33 ID:rjAJKo9A0.net
日本の場合は前に突っ込むタイプのFWがいるときが強い。
中山、岡野使って予選突破。鈴木でW杯予選突破。西澤使ってトルコ戦敗退。柳沢QBKでW杯惨敗。本田使って南アで躍進。

573 ::2014/09/06(土) 14:00:11.18 ID:1pbnwSof0.net
>>547
行けるなら?でもアギーレ選ばんだろ年よりは

574 ::2014/09/06(土) 14:00:15.36 ID:WjOsuiOc0.net
>>564
大迫楽しみだね

575 ::2014/09/06(土) 14:00:17.28 ID:VLRnqJHD0.net
どうせ負けるなら2-0より4-2のが面白い

576 ::2014/09/06(土) 14:00:20.36 ID:1xOlF7PH0.net
>>565
電柱にもなれない単なるデッカい置物

577 :いうgkh:2014/09/06(土) 14:00:24.69 ID:pdJu82WL0.net
人口300万のウルグアイがスペインのようなティキタカでチャンス作るチームを作れるとはおもえん
まあ、求めれば日本相手にはできるだろうが。南米予選を考えるとできないし、やれない
相手のホームだし日本は守備を固めれば自動的にポゼッションしながらチームごと移動してくるんだから
そこでミスやロストを待ってカウンター。これだけで勝てる。
日本が崩されなかったんじゃなくて、ウルグアイが崩す必要がなかっただけ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:00:32.53 ID:hO4WkXfC0.net
>>567
田中って試合に出てたっけ?
皆川って試合に出てたっけ?
坂井って試合に出てたっけ?

579 ::2014/09/06(土) 14:00:35.33 ID:J9p/4AiE0.net
1度ブンデス所属選手のみでやって欲しい
攻守のスピードが一気に速くなりとりあえず1番イライラする遅いプレーが解消される代表をみたい

580 ::2014/09/06(土) 14:01:17.93 ID:rvlpi2CKi.net
ブンデス所属の酒井がゴミすぎたわ

581 ::2014/09/06(土) 14:01:21.04 ID:1ENzUIBC0.net
大迫って代表だと起点にすらならんよな
まあ一番期待してる選手だけどw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:01:23.47 ID:Bp8w71QC0.net
>>576
まあ電柱枠はマイクで埋まってるからな
その枠から漏れるやつは粗大ごみでしかない

583 ::2014/09/06(土) 14:01:25.62 ID:1xOlF7PH0.net
>>570
それなw
こいつら皆川や坂井がJてもベンチなのを知らんのだろうなw

584 ::2014/09/06(土) 14:01:32.86 ID:WjOsuiOc0.net
>>571
別に鹿島押しってわけでもない
柴崎と大迫は見たいけどな

585 ::2014/09/06(土) 14:01:32.89 ID:1pbnwSof0.net
宮市は昨日みたいに引かれてる時はどうなの?

586 ::2014/09/06(土) 14:01:38.91 ID:U2KLbb4c0.net
宇佐美はジョーカーで用意しておいて損は無いしこれも勿体無い
日本人離れしたシュートに試合のリズムも変えられる貴重な選手だ、守備面に多少目を瞑っても良い選手

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:01:41.77 ID:jZ0amRzx0.net
香川も本田もパスを出さざるをえない絶対的なCFがいればいいんだけどな。2人ともゴールに拘るから。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:02:02.22 ID:UlF6URic0.net
4-3-3ってどうなんだろうな・・・

ひとつ思ったのは4-3-3なら前線の3枚に本田と香川はイラナイよな
WGは個で仕掛けるテクとスピードあるタイプがいいし
真ん中にデカイの置くのなら尚更コネまわすよりも
クロスをモタモタせずにスパンと入れれる奴でいいし

インテルの3-5-2にしたほうが日本の攻撃の強みとなる選手が全員活きるんじゃないか?
サイドは長友内田or酒井の突破とクロスから行けるし
FWに岡崎とデカイの置いてトップ下に香川

589 ::2014/09/06(土) 14:02:10.89 ID:ZdXT2tV90.net
坂井とかいう奴はもう二度と代表に呼ばなくていい

590 ::2014/09/06(土) 14:02:29.32 ID:VZ1aLZgqi.net
ザルブンデスって呼ばれる理由が分かったよな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:02:40.02 ID:1ENzUIBC0.net
>>583
皆川は最近使われだしてるよ
W杯明けからだけどね

592 ::2014/09/06(土) 14:02:49.28 ID:E+B0kiQUO.net
>>551
これ観たら川又が大迫以下なんてもう言えないだろうな
http://m.youtube.com/watch?v=Yn5xBS0MAk4

593 :q:2014/09/06(土) 14:02:50.58 ID:TKtMMe5B0.net
本田中心の遅攻サッカーがどういう醜い試合になるかもう散々本番のWCで試した
これ以上大衆の目に晒すのは日本の恥さらしだ

594 ::2014/09/06(土) 14:03:00.90 ID:Xxeky/Tw0.net
>>583
宮市叩いているのはJすっ飛ばして海外に行けた事に嫉妬してる
J房が多いからJでベンチの奴が出た時は叩かない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:03:09.07 ID:Bp8w71QC0.net
>>578
ん?煽ってるつもりなのか?バカだねぇ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:03:42.26 ID:bKKZjSUO0.net
大迫が言ってたけどザックはFWに動きの制限かけてたらしいからザック時代微妙でも出来る可能性ある選手いるだろうな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:03:49.96 ID:OBvvaZWE0.net
前半38分30秒のシーン
TJはすぐ本田に出して欲しかったなー

一番カウンターで形になりそうなシーンだった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:04:08.23 ID:hO4WkXfC0.net
>>595
当時宮市はプレミアリーグに出てベストイレブンに選ばれてたよ
でも代表に選ばれて叩かれてた
そいつらより素晴らしい実績を持つ選手なのかな?

599 ::2014/09/06(土) 14:04:09.56 ID:1xOlF7PH0.net
>>591
宮市よりも露出少ない事に違いはないw

600 ::2014/09/06(土) 14:04:26.10 ID:1ENzUIBC0.net
大迫なら大迫ならって期待してどうせ何にも出来ずに叩かれるんだろうなw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:04:29.44 ID:dcK7rY6f0.net
クラブで活躍してからにしろよ宮市ネタはw

602 ::2014/09/06(土) 14:04:45.65 ID:O5z/64fv0.net
>>588
このやり方なら本田は1トップのみ、香川は適正ポジ無しだと思う
アギーレが4-3-3にこだわるのか、使える選手が活きるやり方に変えてくのかは
現時点ではなんとも言えないな
後者の監督な気はしてるけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:04:54.48 ID:1ENzUIBC0.net
>>599
宮市はそもそも怪我してた

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:05:10.32 ID:hO4WkXfC0.net
>>601
クラブで活躍してない選手も代表でスタメンで出てるけど

605 ::2014/09/06(土) 14:05:18.39 ID:0tVTsUNF0.net
とにかくJ選手が全く通用してないのは間違いない
宇佐美を入れた所で失点が増えるだけだな

606 ::2014/09/06(土) 14:05:46.30 ID:kGGKXXrbi.net
ブンデス所属DFプレミア所属DFがカスすぎた

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:05:57.61 ID:Bp8w71QC0.net
>>598
なんか粘着されそうだから答えるけど
私はその3人もいらんと何度も言ってる
そこをまず確かめてから、顔を真っ赤にしてくれよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:05:59.39 ID:RK1xqUc80.net
>>600
目に見えるようだな

大迫厨は前田を叩きまくってたから因果応報
結果的にザックジャパンで必要なピースは全盛期前田だったわけだが
大迫は前田ほどのクレーバーさもなく前田ほどのプレーイングサークルのデカさもなく

才能も前田の1/3程度の小物だからな

609 ::2014/09/06(土) 14:06:27.92 ID:snP5IiQC0.net
田中順也のプレーは、なんか臆病に感じたな。
慣れないポジションで慎重にやろうとしすぎてるというか・・・
動きががちがちで固すぎた。クロスを吹かしたのは残念。
遠藤みたいに、後ろに下りてきてパスを受けて左右にさばくような
プレーはやっぱりできないんだろうな。
反面、相手との1対1の競り合いではそんなに負けてなかったと思う。

ただ、アギーレは相手がウルグアイだったから、
あえて、田中、細貝、森重の3枚セットを選んだんだと思う。
相手の強度が変われば、パッサータイプを入れる可能性が高い。
終盤、森岡が入って攻撃に変化が生まれたのは確かだし、
武藤のスピーディな激しい動きは、明らかに抜けていた。
4−4−2にして、岡崎、本田の2トップにしたが、
武藤を前に張らせた方が、相手にとって脅威だったのはないか。

610 ::2014/09/06(土) 14:06:36.28 ID:ScLK3gyO0.net
Jリーガーはさらに軽視の方向でいいよ
あんなレベルの低いところでいくら活躍しようと意味がない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:06:58.25 ID:hO4WkXfC0.net
>>607
そうなのか
ならいいわ
お前に言わない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:07:08.47 ID:1ENzUIBC0.net
>>609
TJはあんなもんだよ
そもそもパス回しに参加するような選手じゃない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:07:19.92 ID:dcK7rY6f0.net
>>606
セリエ所属DFを忘れてるぞw

614 ::2014/09/06(土) 14:07:24.55 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

615 ::2014/09/06(土) 14:07:27.29 ID:ZdXT2tV90.net
宮市は叩くけど

Jでベンチの選手は叩かない

それが宮市アンチ

616 ::2014/09/06(土) 14:07:54.58 ID:CMJOgnpmi.net
香川がいたらいつものように香川だけのせいにできたのにな
ホンシン逃げ道ないな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:07:57.85 ID:RK1xqUc80.net
っていうより宮市って誰も知らない最初だけ活躍して
あーこうやるのねってバレたら何もできなくなった頭の悪い子だから
あれじゃーねって言われただけやん。

宮市厨がいまだ生息していることが不思議だわw

618 ::2014/09/06(土) 14:07:58.33 ID:K+TONeL8i.net
坂井のミスの前の酒井のバックパスという選択もどうかと思うよな。敵二人いるのに。

619 ::2014/09/06(土) 14:07:58.64 ID:lxo/vWju0.net
>>602

俺も本田ワントップが良いとブラジルW杯の時は思ってたが、本田が右入ると相手の左が潰れ、相手チームの自由度が下がるから本田が右サイドは結構良い。

昨日必ず勝たないといけない試合だった場合はアギーレでもおそらく本田をワントップ、または真ん中に置いたさ。

620 ::2014/09/06(土) 14:08:01.29 ID:/S1WvSRn0.net
>>613
セリエ所属DFは素晴らしい

621 ::2014/09/06(土) 14:08:06.58 ID:7/REhbcX0.net
>>587
2人を同時起用するのであれば役割を完全にわけるべきだろうな
片方は点を取る事に専念させて片方はゲームメイクに専念させる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:08:22.62 ID:jZ0amRzx0.net
俺的には442ダイヤモンドか451じゃないと点が入る気がしない。中央司令塔には純粋なパサータイプの気質の選手。間違っても本田、香川じゃだめぽ。

623 ::2014/09/06(土) 14:08:41.46 ID:ZdXT2tV90.net
宮市より年上で試合に出てない選手が代表に選ばれてるのに宮市アンチは叩かない

あーやだねぇ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:08:50.81 ID:3nIGnUpb0.net
TJ・本田・細貝
辺りが中盤でガツガツ肉弾戦やれてたのが頼もしかった
あれがあると無いとでやっぱ大分違うな

625 ::2014/09/06(土) 14:09:13.19 ID:K+TONeL8i.net
今のところ代表定着は岡崎だけかな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:09:19.63 ID:Bp8w71QC0.net
>>611
サンキュー
ちなみにその3人よりも当然、宮市を評価しているよ
分かればいいよ。じゃあな

627 ::2014/09/06(土) 14:09:32.10 ID:LhHeNSV60.net
>>620
セリエ所属DFは日本DF陣の癌です
自覚持とう

628 ::2014/09/06(土) 14:09:46.14 ID:WjOsuiOc0.net
>>592
そのゴール集見せられましても評価のしようがないでしょ
川又はオフザボールの動きでDFはがせないしあの身体能力が際立つのはJだからでしょ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:09:47.43 ID:ymdRrCuh0.net
ヤフーニュースで、点も取れないのにFWを賞賛してる記事みると
日本のマスコミは、サッカーを語るなって思いたくなる

630 ::2014/09/06(土) 14:09:48.85 ID:qJatomaqi.net
岡崎良くなかった

631 ::2014/09/06(土) 14:09:51.57 ID:1ENzUIBC0.net
宮市みたいにいつ怪我するか分からん選手は
ベンチ中心の選手以下だな
ただ4−3−3だとチャンスありそうだから頑張ってほしいがね

632 ::2014/09/06(土) 14:10:07.07 ID:+jaVuy7f0.net
長友は結構競り負けてたやんw
ドリブルもとめられてたし

633 ::2014/09/06(土) 14:10:11.58 ID:/i5GH7WS0.net
>>618
ゴリのミスはその前のトロいスローインから
アギーレがキレてたって

634 ::2014/09/06(土) 14:10:13.31 ID:EhsAbBED0.net
>>588
本田はトップでも右でもインサイドでもなんとなくイメージは湧くけど、香川はないな。そもそも戦えないから要らない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:10:16.25 ID:dcK7rY6f0.net
>>618
ゴリは本田に洗脳されんじゃね?兎に角本田へパスの呪い
本田outの状態でテストする必要がある

636 ::2014/09/06(土) 14:10:40.39 ID:ZdXT2tV90.net
最初だけって
フェイエとボルトンで2年通用してたけどねぇ

武藤とか皆川とかどんな実績があるの?

なんで代表に選ばれてるの?

ねぇ?

637 ::2014/09/06(土) 14:10:40.75 ID:U2KLbb4c0.net
4-3-3に固執しているわけではないのは試合中のシステム変更からも見受けられる
結果的には選手の長所を引き出せる形に変化していくだろう、かといって今の選考基準を捨てる訳でもないだろうけど
攻めの形一つ取ってもアギーレが用意したパターンから選手に選ばせるやり方だし柔軟性はあると思うよ
集まってすぐ形になるような国でもないから、今は攻めの意図もよく見えないバラバラな段階だけど

638 ::2014/09/06(土) 14:10:50.76 ID:lxo/vWju0.net
香川は中盤でのポジショニングが悪い。()

639 :q:2014/09/06(土) 14:10:52.71 ID:TKtMMe5B0.net
そもそも本田のトップ下はクラブレベルでも昨年CSKAが位置変えてやっていたが
下位に低迷して本田が移籍後に良くなって快進撃でリーグ優勝までしたからな

いかに駄目な選択かクラブレベルでも既に証明されている

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:10:55.77 ID:hO4WkXfC0.net
>>631
皆川って左膝前十字靭帯断裂および半月板損傷だけど
そういう選手はいいのか?w

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:11:37.97 ID:8leZtSbA0.net
本田CFでかなり良くなったな
岡崎はサイドの方がいい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:11:41.01 ID:RK1xqUc80.net
>>635
>>5
>朝日新聞の様な捏造はいらん

お前のレスって朝日新聞のような捏造レベルやんw

643 ::2014/09/06(土) 14:11:49.36 ID:ZdXT2tV90.net
宮市アンチって無知な奴ばっかw

644 ::2014/09/06(土) 14:11:49.55 ID:ScLK3gyO0.net
アギーレは基本4-3-3か4-4-2だし
間違ってもザックみたいに信条を曲げないで欲しいね

645 ::2014/09/06(土) 14:11:57.16 ID:FK9+KduU0.net
カズが日経のコラムでレギュラーでもない選手が代表ユニ着るのはおかしい
代表はそんな軽いもんじゃないってつってて、ほんとだよなと思った
(もちろんそのことで若手にもチャンスがあるんだと奮起させる〜云々とも言ってたが)

あんだけ国を背負うのがどうこう言ったり、クラブで試合出れてないような選手は使わない言っておきながら
自分で速攻翻したのが本当に解せないわアギーレ

646 ::2014/09/06(土) 14:12:22.44 ID:cTAw1yKt0.net
昨日のチャンスは皆川のドフリーのヘッドと相手のミスからの武藤のミドルの
たった2つだけ まずはこれを問題にすべきだろ

昨日のメンバーでアジアカップ戦ったら絶対優勝は無理だわ
球際と強調されてたからみんな必死に守備していたが、連戦じゃ持たない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:12:24.02 ID:CNLIddBj0.net
フォーメーションいろいろあるけど
4−2−3−1はあんんまり好きじゃない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:12:25.81 ID:UlF6URic0.net
>>602
香川は小鉢の位置
本田はボランチ

649 ::2014/09/06(土) 14:12:33.34 ID:tJZgGjr3i.net
>>632
競り合いに勝ってたよ長友

650 ::2014/09/06(土) 14:12:46.82 ID:1xOlF7PH0.net
>>640
にわか代表厨ってどんどん墓穴掘るよなw

651 ::2014/09/06(土) 14:12:53.91 ID:ZdXT2tV90.net
結局は宮市より実績も試合経験もない選手が代表に選ばれてるのが現実

宮市が代表に呼ばれても何ら不思議はない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:13:23.55 ID:1ENzUIBC0.net
>>640
皆川はW杯明けから試合でてるじゃん
毎シーズン怪我してリザーブリーグでしか出番ない選手になにを期待してんだw

653 ::2014/09/06(土) 14:13:38.34 ID:Dp/e6pbn0.net
坂井はデビュー戦なんだぜ?ミスはご愛嬌だろ?

本番でとかゆー輩はアホもいいところ。

どーみたって失点の原因は坂井じゃなくて酒井だろ。

654 ::2014/09/06(土) 14:13:48.37 ID:WjOsuiOc0.net
宮市が活躍した現場も映像も見たことないけどそんなにいいの?
いいなら期待するけど

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:13:48.75 ID:hO4WkXfC0.net
まあ必要な選手は呼ぶってことだろうな
皆川とか高いCFを使うなら宮市みたいなサイドアタッカーは必要
本田より使えるだろうよ

656 ::2014/09/06(土) 14:13:56.39 ID:U2KLbb4c0.net
>>645
でもカズはそれを香川には言わないよね

657 ::2014/09/06(土) 14:14:19.65 ID:3SPlIQEc0.net
システムと選手の適正ポジションがまったく合ってないのが問題だよな。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:14:23.35 ID:hO4WkXfC0.net
>>652
W杯明けかよwww
少なすぎワロタ

宮市もトゥエンテで試合に出たら速攻代表でいいな

659 ::2014/09/06(土) 14:14:30.32 ID:ZdXT2tV90.net
>>652
そんな選手が代表に選ばれてるのに
どうして宮市だけを異常に叩くの?

660 ::2014/09/06(土) 14:14:35.31 ID:nQRWelS50.net
宇佐美は、ドイツで屈辱味わった時に、自分に足りないのは岡崎のようなプレーと言って
改善に取り組んでいたのに、日本に帰ってきてJリーグのぬるま湯に染まったら、依然と
変わらないプレースタイルでいるのに愕然としたし、走らないで点を獲れるのならそれが
一番いいと発言していて・・・・・もう走らない宇佐美をぼろ糞に叩いていた原博美と、
アギーレの方針を考慮すると、日本代表に縁が無くなったと断言していい。

あの技術は勿体無いとか、走って身体張って守備もこなすということが疎かになるという
欠点を目瞑るとか、宇佐美好きの言葉は問答無用で排除するのが今の代表だと思うぞ。

柿谷もヤバイと思って身体張ろうと努力はしてただろ? いつまで続ける事が出来るか知らんがw

661 ::2014/09/06(土) 14:14:41.11 ID:LhHeNSV60.net
長友信者もう消えろ
競り合いに負けてた

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:14:44.26 ID:CNLIddBj0.net
確かにいまの感じだと香川の適性ポジションはないね
本田の方はまだありそうなんだけど
そこのポジションならもっといい選手がいるって感じだ

663 ::2014/09/06(土) 14:14:58.32 ID:+jaVuy7f0.net
皆川は使えるだろ 電柱として歴代最高性能に近い
ムトーはシュートまでのスピードが速いから結構つかえるねえ
プレーは雑だから中盤より前目がいいね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:15:05.96 ID:RK1xqUc80.net
>>658
いいんでないの?
また怪我するだろうけど

665 ::2014/09/06(土) 14:15:23.87 ID:lxo/vWju0.net
>>657

今は選手が戦術に合わせる時代。
戦術に合わせられない選手は使えんのだ。

666 ::2014/09/06(土) 14:15:42.15 ID:ScLK3gyO0.net
攻撃を批判してるやつがいるが
昨日の試合はアギーレの目指してるところの1割もできてないよ
まだザック時代の感覚が残ってて横パスを回そうとしていたが
アギーレサッカーの場合はもっと縦へ早く行かなければならない
試合を重ねればよくなるだろう

667 ::2014/09/06(土) 14:15:47.05 ID:xF4IIZEM0.net
皆川は森保と寿人が対立してるから出れてんじゃないのか?

668 :かみ:2014/09/06(土) 14:15:48.19 ID:2+iuZmvC0.net
本田最高!!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:15:50.40 ID:1ENzUIBC0.net
>>664
だろうなw

670 ::2014/09/06(土) 14:15:51.97 ID:4At75oEi0.net
日本は代表もJリーグも横パス、バックパスが異常に多すぎる
ボールの受け手のサポートが遅い
ダイレクトにサイドチェンジをする精度が低い
リスクを極端に恐れる
他にもいろんな原因はあると思うが、ウルグアイとの試合で大きな違いを感じた

671 ::2014/09/06(土) 14:15:57.69 ID:YIuufCzA0.net
ID:hO4WkXfC0
ウイニングイレブンやっとこうや

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:16:04.34 ID:dcK7rY6f0.net
皆川は将来性を感じた
育成枠にしようw

673 ::2014/09/06(土) 14:16:10.47 ID:tJZgGjr3i.net
>>661
長友アンチは消えろ
長友は競り合いに勝ってたよ

674 ::2014/09/06(土) 14:16:22.44 ID:E+B0kiQUO.net
>>628
大迫がDFを剥がす動きなんて観たことないよ
それに大迫は競り勝つ高さもないしスピードも遅いしドリブルで抜けないし
相手DFにとってはゴール前に居ても恐くもなんともない選手が大迫

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:16:28.28 ID:hO4WkXfC0.net
>>664
皆川は2012年左膝前十字靭帯断裂および半月板損傷で2013年まで1年休んでるよ?
そういう選手はおkで宮市は駄目
基準めちゃくちゃw

676 ::2014/09/06(土) 14:16:37.19 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:16:39.27 ID:UlF6URic0.net
4-3-3だと前の3枚に香川の居場所ないけど
3-5-2ならある

678 ::2014/09/06(土) 14:16:41.02 ID:WjOsuiOc0.net
坂井はミスした
それは間違いない

でもCBを誰か探さなきゃいけない
探していなけりゃ育てなきゃしょうがない

ザックのときの今野、栗原、いのっちを呼んでも仕方ないわけですし
秋田だって中澤だって代表でもまれながら育っていったわけで

679 ::2014/09/06(土) 14:16:48.54 ID:ZdXT2tV90.net
>>654
好きなだけ見ろよ
少なくとも今代表に呼ばれてる無名選手より間違いなく上

フェイエノールト時代
https://www.youtube.com/watch?v=4JUwW012P64
ボルトン時代
https://www.youtube.com/watch?v=Yhylt_7zDMg

680 ::2014/09/06(土) 14:16:53.71 ID:U2KLbb4c0.net
>>660
宇佐美を使わないのは勿体無いと思ってるけど、排除されるならそれはそれで構わん

681 ::2014/09/06(土) 14:17:32.60 ID:YIuufCzA0.net
>>676
見事に全部的外れ
ぎゃくにすごいわ

682 ::2014/09/06(土) 14:17:33.52 ID:lxo/vWju0.net
>>662

香川は代表じゃ無理かもしれん。
戦術理解度が低いのか中盤でのポジショニングが悪い。

683 ::2014/09/06(土) 14:18:01.63 ID:sNrCDN6D0.net
>>661
長友が競り合いに負けた場面って?
守備では少なくとも一回もないね
見た限り7回くらいはボール奪取かましまくってた。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:18:10.65 ID:RK1xqUc80.net
>>675
ダメとか言ってないんだが?
頭大丈夫?

まあ宮市は頭悪そうだから繰り返してるんだけどなw

685 ::2014/09/06(土) 14:18:18.11 ID:LhHeNSV60.net
>>678
今の時代は難しいよw
ゆとり教育受けて来た連中ばっかで
中澤や秋田みたいな雑草育ちが育たない世代です

686 ::2014/09/06(土) 14:18:23.54 ID:Dp/e6pbn0.net
>>660
何言ってんだよ。

守備しないとか走らないとかそんなんを超越するモノがないから呼ばれないだけだろ。
ボール持ったら誰も止められないようなバケモンなら守備なんかやらなくたって使うだろ。

687 ::2014/09/06(土) 14:18:30.22 ID:grdF8LaN0.net
>>661
試合見てない馬鹿にはそう見えるだろうがなw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:18:33.69 ID:UlF6URic0.net
皆川には岡崎からのクロスを頭で決めて欲しかったな
同時間帯にやってた韓国の奴はヘッドで決めてた

689 ::2014/09/06(土) 14:18:57.74 ID:D791oWaw0.net
田中、森重、細貝の中盤なんてここ十年で最低の中盤

690 ::2014/09/06(土) 14:19:14.45 ID:lxo/vWju0.net
昨日の長友は守備意識が高く良かった。

691 ::2014/09/06(土) 14:19:16.99 ID:bxGFPnq3i.net
ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208781.gif
ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208806.gif

1失点目でピンチになってるのに酒井はチンタラ歩くなよと言いたい
長友が献身的に最後まで守ろうとしてるのに

692 :q:2014/09/06(土) 14:19:27.89 ID:TKtMMe5B0.net
>戦術理解度が低いのか中盤でのポジショニングが悪い

そもそも戦術がまともに存在してないやろ
攻撃は香川ー遠藤で組み立てやっていたのに

693 ::2014/09/06(土) 14:19:38.49 ID:vUtZLjYS0.net
>>661
前半後半の分数できっちり書いてくれ。
できれば映像つきで。

694 ::2014/09/06(土) 14:19:48.38 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

695 ::2014/09/06(土) 14:20:09.78 ID:ogzwDXRf0.net
いくら守備重視とはいえ田中細貝だとチャンスメイクには期待できそうにないね
柴崎に期待するしかないのかな

696 ::2014/09/06(土) 14:20:22.68 ID:sNrCDN6D0.net
>>693
そんな事できるわけない
長友アンチは試合すらろくに見てないから。

697 ::2014/09/06(土) 14:20:23.13 ID:+jaVuy7f0.net
坂井は育てるというレベルの素材でもないし、能力もない
CBなら別に利き足にこだわる必要もないだろう
素材だけなら超へたくそだけど身体能力とフィードがいい植田君とかな

698 ::2014/09/06(土) 14:21:02.34 ID:lWd23P0yi.net
長友だけでしょ 個の力が通用してるのは

どの試合見ても長友だけじゃん 攻守に渡って個の力で戦えてるのは

699 :q:2014/09/06(土) 14:21:03.93 ID:TKtMMe5B0.net
本番で遠藤ー香川消えたら攻撃の戦術が全くなくなりしまいには放り込みやりだしたのも
もう忘れたのか
呆れるほどレベルが低いな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:21:20.41 ID:UUPHWqk60.net
>>695
柴崎も昨日みたいな戦術は得意じゃないと思うな
守備考えないなら森岡の方が攻撃は機能しそう

701 ::2014/09/06(土) 14:21:27.50 ID:lxo/vWju0.net
>>692

サッカーは攻撃だけじゃなく守備も必要で香川の守備は酷い。

702 ::2014/09/06(土) 14:21:34.32 ID:zBZ0XApci.net
長友がすごいもったいなかったわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:21:40.41 ID:Bp8w71QC0.net
>>692
しかも香川がいないと前線の電柱が増えるだけだからな
スペースを使って崩すことができない中盤の選手で固めたからね

704 ::2014/09/06(土) 14:21:51.98 ID:WjOsuiOc0.net
>>674
大迫見てないんだな
これ以上は水掛け論

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:22:05.81 ID:hk2XdXFv0.net
本田の評価

・1回も個でサイド突破できないノロマ

・個がないゴキブリだから、中に入ってくるポジション放棄

・スタミナがないから守備放棄するゴキブリ乞食本田





乞食以外は何もできねえヤツ
http://i.imgur.com/bg5uzKv.jpg

706 ::2014/09/06(土) 14:22:09.65 ID:1xOlF7PH0.net
>>702
それな

707 :a:2014/09/06(土) 14:22:11.19 ID:OdHcfhD60.net
ふつうに試合出て好調な奴を選らんで欲しいわ
国内組みならなおのこと
ザックも好調じゃなくて不調な奴選んでたし
こういうのが外国人監督は本当にいや

708 ::2014/09/06(土) 14:22:16.99 ID:ZdXT2tV90.net
SBとしては内田>>>長友だよ
長友はウイング向きの選手

709 ::2014/09/06(土) 14:22:20.45 ID:grdF8LaN0.net
>>694
岡崎以外は同意

710 ::2014/09/06(土) 14:22:24.12 ID:i51qQBi90.net
日本代表の試合はお通夜のような悲壮感が漂う

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:22:31.48 ID:lzHt4yHp0.net
>>689
4年後は全員30歳だもんなぁ

712 ::2014/09/06(土) 14:22:49.65 ID:lxo/vWju0.net
MFが安定感無かったから長友も余り前に出にくかった。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:22:53.31 ID:5GaZu8c00.net
ID:TKtMMe5B0
レスすればするほど、どういう人だか露呈するところがおもしろいw

714 ::2014/09/06(土) 14:22:55.74 ID:nQRWelS50.net
>>686  リーガで1シーズン最低30点、CLで最低ベスト4に導くような活躍を宇佐美がすることができれば、
俺も代表に呼べよって間違いなく言うわw

715 ::2014/09/06(土) 14:23:07.08 ID:nvOHACWPi.net
素晴らしいSBだわ長友

716 ::2014/09/06(土) 14:23:20.25 ID:U2KLbb4c0.net
南アフリカ代表相手に1対1で泣きそうな顔でバタバタして心が折れまくってた中澤があれだけ逞しく成長したからなぁ
今回駄目でも、今後も一切可能性ゼロと断じるのはかわいそうかなとは思うね

717 ::2014/09/06(土) 14:23:21.81 ID:+jaVuy7f0.net
田中はあそこの選手じゃないよw
シュートだけがストロングポイントなのに
あんなとこおいたらあかんでw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:23:27.06 ID:GBJvBu3d0.net
アギーレ「協会がある程度チョイスしたから詳しく知らない」

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:23:40.00 ID:hk2XdXFv0.net
乞食のKスケ


こいつなんで、どのポジションやっても
前に乞食しにくるの?

FWの邪魔

消えろよゴキブリKスケ

720 ::2014/09/06(土) 14:23:47.29 ID:ZdXT2tV90.net
CLベスト4の内田がいかに偉大かわかるな

721 :a:2014/09/06(土) 14:23:49.72 ID:OdHcfhD60.net
森重ボランチだったらコート戦は勝ってたかもとは思った
米本、青木はだましだましでも使っていった方がいいとは思うが

722 ::2014/09/06(土) 14:23:52.25 ID:fuOMAesi0.net
433で堅守速攻やりたいのは伝わってくるけど中盤の展開力がなさすぎてなぁ……
森重と細貝はどっちか一人でいいし田中はあそこで使うなら柴崎とかでいいよな

723 :q:2014/09/06(土) 14:23:54.93 ID:TKtMMe5B0.net
ここまで何も出来ない可能性の無い代表見たのは10年以上前だよ
本田の遅攻サッカーなんて20年前でも通用するわけないだろう

724 ::2014/09/06(土) 14:23:55.62 ID:sNrCDN6D0.net
>>708
長友あり内田なしのウルグアイ戦  2失点 実質1失点
内田あり長友なしのウルグアイ戦  4失点 内田やらかしまくり


よって長友>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>内田は確定的
内田が長友より有能ならウルグアイ戦無失点でおさえてる。 

725 ::2014/09/06(土) 14:24:19.03 ID:GHAnV99yi.net
長友の偉大さは分かった

ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208781.gif
ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208806.gif

726 :r:2014/09/06(土) 14:24:26.37 ID:K/w2sfVz0.net
柴崎は昨日の細貝程度の対人守備なら普通にできるけどな
クラブではカード貰うなって指示あるから抑えてるけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:24:29.15 ID:HY2fpvUX0.net
アギーレは香川を使いこなせるかどうかだな
凡将ならサイドで使うだろう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:24:32.30 ID:UlF6URic0.net
しかし・・・アジア杯に間に合うのかね・・・厳しいだろ
W杯の半年後って近すぎる
2015年1月じゃなくて2016年1月にすりゃいいのに

729 ::2014/09/06(土) 14:24:58.87 ID:lxo/vWju0.net
>>719

なんでそんなに嫌いなんだ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:25:15.90 ID:5GaZu8c00.net
ウルグアイ相手だからセントラルを
田中 細貝
  森重
にしたけど、ベネズエラ戦はウルグアイほど押しこまれないから柴崎や森岡のスタメンあるな。

731 ::2014/09/06(土) 14:25:23.42 ID:O5z/64fv0.net
>>717
そうは言っても4-3-3でTJの適正ポジなんてなくねw
右ウィングだったら良さが出るって選手でもないし

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:25:24.77 ID:hO4WkXfC0.net
>>727
田中の位置に香川でいいんじゃね

733 ::2014/09/06(土) 14:25:27.12 ID:ZdXT2tV90.net
>>724
所詮は親善試合でしょ

W杯では内田>>>長友

国内外のサッカー有識者がそう評価してる

もう諦めろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:25:27.49 ID:UUPHWqk60.net
>>717
TJの売りはシュートよりも胸や足での落としもある
もっと高いポジションで味方がTJに当ててどんどん追い越していくような戦術なら機能した

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:25:33.99 ID:+COs8bjo0.net
>>723
ザックジャパンが一番弱いと思ってたけど
アギーレジャパンは更に弱くなりそうだよねw

736 :q:2014/09/06(土) 14:25:53.66 ID:TKtMMe5B0.net
単純にこれ以上迷走する醜い代表は見たくないだけや
ここまで酷いのはWC本選出れるようになってから記憶に無いからな

737 ::2014/09/06(土) 14:25:57.22 ID:FK9+KduU0.net
>>722
カード余ってんだしどうせ負けると思ってたなら柴崎も試すだけ試してやるべきだったよなあ
ザック以上に交代遅いし出す選手間違ってた

738 ::2014/09/06(土) 14:25:57.29 ID:E+B0kiQUO.net
>>704
大迫の鹿島時代も観てるしブンデスも観てるわ
競り勝てない、足が遅い、ドリブルの推進力皆無は紛れもない事実だし

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:25:57.98 ID:oC37+0LY0.net
時差ぼけで苦しい海外組はともかく、
Jの選手達は正直もうちょっと集中して
アピールしなきゃいけなかったんじゃないかと思う

740 :a:2014/09/06(土) 14:26:11.73 ID:OdHcfhD60.net
守備得意めんつと攻撃得意めんつ数えたら
岡田アンカーと同じようなもんでしょ
守備重視という意味ではいいんだけど
だったらJでも試合出てないやつ選ぶなよ

741 ::2014/09/06(土) 14:26:16.42 ID:FolS9r+5i.net
W杯から時代は変わったからな
素晴らしい守備だわ長友

742 ::2014/09/06(土) 14:26:28.19 ID:ZdXT2tV90.net
W杯の評価では内田>>>長友

W杯 Google検索ベスイレに内田
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5249205.jpg
ギリシャ戦 le pagelle長友最低点 最高点内田
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5249210.jpg
kicker長友最低点 最高点内田
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5249212.png
カズ「W杯は自分たちのサッカーを披露する大会ではない」
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5249215.jpg
関塚によるW杯ベスイレに内田
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5249220.jpg
ガゼッタ ベストプレーヤー内田 ワースト香川
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5249222.jpg
W杯 長友香川、対人スタッツ最低の0.3と逃げまくり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5249225.jpg
Yahoo!UK W杯HottestPlayersに内田
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5249263.jpg
戸田和幸氏「今大会の日本代表では内田が良かった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140704-00000027-wordleaf-socc
酒井高徳「ブラジルW杯では、みんながんばっていたけど、力を出し切れなかった選手もいた。
でも、篤人さんだけは(他の選手と)ちょっとプレイの質が違っていて、心強いな、と思った。」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140710-00010004-sportiva-socc#!bc7Rsb

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:26:31.58 ID:dcK7rY6f0.net
>>730
ガラっと替えてきそう

744 ::2014/09/06(土) 14:26:35.90 ID:EhsAbBED0.net
>>732
カガバリーでもやらせんの?勘弁しろよ
どうしても呼ぶならベンチに置いとけ

745 ::2014/09/06(土) 14:26:46.97 ID:3Uvze6bni.net
ザックのときは俺もこれでいいかと現実がみえなくなっていたからな
本田に騙されて得点されてももっと得点するサッカーに目くらましになってた
ザックのサッカーが出来るのは個のDFが高いドイツぐらいだ
コスタリカ戦でようやくザックの守備放棄ではカップ戦で手堅く勝てない、ワールドカップ負けると思って案の定負けた
守備の堅過ぎるサムライブルーが見たい

746 ::2014/09/06(土) 14:26:51.60 ID:FolS9r+5i.net
W杯から時は流れた
今の長友は素晴らしい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:27:04.21 ID:UlF6URic0.net
>>722
加茂あたりも堅守速攻の意図見えたって言ってるけど
堅守も速攻もハードルがJリーグ基準になってるよな
どっちも世界で戦うどころかアジアですら怪しい出来

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:27:05.66 ID:hk2XdXFv0.net
      -''"¨ ̄¨`'‐、
    /  ● ○  ヽ
   / ●      ○ \
  (   ○   ●     )
    ''''''''|''''''''''''''''''''''''''''|'''''''''
     /// ̄ ̄ ̄\ミヘ      
    |イ       Y|     実績も実力もない
    ||  =-ッ-= ||
     (V ヽ ・)(・ ノ  V)     ビッグマウスとハッタリだけで成り上がった詐欺師の
     ヒ(   /      )ノ 
      ヽ  L_)   /       夢物語はあっけなく終わりを迎えた    
       (      )
       ヽ(⊂⊃)/  <サイドに置かれてもオレ乞食しかできへんで
       _|\_/|

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:27:09.27 ID:RK1xqUc80.net
>>736
お前の頭が迷走しとるだけやでw

750 ::2014/09/06(土) 14:27:11.41 ID:ZdXT2tV90.net
10/11 CLシャルケ5-2インテル

イタリア紙がシャルケ内田を高評価「タフなジャポネーゼ」

ガゼッタは内田に最高点の7をつけた。

後半30分出場の長友は採点コメントともになし。

http://news.livedoor.com/article/detail/5470791/

751 ::2014/09/06(土) 14:27:14.82 ID:sNrCDN6D0.net
>>733
W杯では長友は1A無失点
内田は0A4失点で守備崩壊してる
それ以外でも長友がいない試合はヨルダン戦のように守備崩壊してるが
内田が出てる試合はオランダ戦もブラジル戦もウルグアイ戦も守備崩壊してる

よって長友>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>内田は確定

752 ::2014/09/06(土) 14:27:26.92 ID:LhHeNSV60.net
>>733
世間の味方はみんなその考え
長友のアホ信者は負けを認めたくないから絶対認めない
カガシンみたいなチョン信者なんだろうなw

753 ::2014/09/06(土) 14:27:39.38 ID:fuOMAesi0.net
>>737
ほんとそれ
試しまくるのかと思ったら交代遅すぎでなにやってんのかと思ったわ

754 ::2014/09/06(土) 14:27:50.05 ID:l/rgdUEqi.net
長友の偉大さは分かった

ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208781.gif
ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208806.gif

755 ::2014/09/06(土) 14:27:50.49 ID:+jaVuy7f0.net
アギーレはザックより下の監督だろ
プレミア行きたいっていってもオファー0でリーガの貧乏下位クラブだからな
メキシコは地力が凄いから 別にアギーレの力じゃないし

756 ::2014/09/06(土) 14:28:03.42 ID:U2KLbb4c0.net
南アフリカ大会前の岡田ジャパンもこんなもんだったよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:28:15.68 ID:DNmynOvR0.net
アギーレ、センス無いわー
細貝、森重にボランチやらせるとか
これならザックにもう1期やらせた方がマシだわー

どうすんのこれ?

アギーレのサッカーで勝てるのはイグアイン、メッシ、ディマリア擁するアルゼンチンとかチチャリート、ドスサントス、プエルタ率いるメキシコだけ
ブラジルでさえ攻撃力と得点力がネイマールしかまともなのいないからアギーレのサッカーじゃ勝てんぞこれ

758 ::2014/09/06(土) 14:28:22.03 ID:D791oWaw0.net
まあdfは坂井のとこ以外はある程度メドたってるからいいとして、問題は中盤
システムから選手から全くメドたってないから細貝とか森重なんかの低レベル守備専で妥協しないで若いの色々試すしかない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:28:23.64 ID:CNLIddBj0.net
内田と長友比べてもあんまり意味ないと思うよ

760 ::2014/09/06(土) 14:28:37.59 ID:vUtZLjYS0.net
>>752
世間の味方って何(笑)?
妄想?(笑)

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:28:41.37 ID:bCzR+5FC0.net
>>738
見てたら448のコメントは出ないと思うが

762 ::2014/09/06(土) 14:28:43.85 ID:lxo/vWju0.net
ザックのサッカーはリードのサッカー。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:28:47.48 ID:Bp8w71QC0.net
>>737
アギーレですから(笑)
2年間は我慢よ

764 ::2014/09/06(土) 14:29:17.13 ID:vUtZLjYS0.net
長友あり内田なしのウルグアイ戦  2失点 実質1失点
内田あり長友なしのウルグアイ戦  4失点 内田やらかしまくり


よって長友>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>内田は確定的

765 ::2014/09/06(土) 14:29:24.11 ID:9KG2T0mai.net
川島と吉田糞だったなW杯から何も学んでない

766 ::2014/09/06(土) 14:29:28.44 ID:ZdXT2tV90.net
内田篤人、ブンデス年間ベストイレブン選出
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5293172.jpg

長友はセリエで年間ベストイレブン経験なし…Orz

767 ::2014/09/06(土) 14:29:49.95 ID:U2KLbb4c0.net
ああやっぱり自分のお気に入りの選手が選ばれなさそうな人たちが叩いてるんだなぁ情けない

768 ::2014/09/06(土) 14:29:54.61 ID:lxo/vWju0.net
ザックはリーグのサッカー。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:30:05.60 ID:UlF6URic0.net
>>745
3行目

うm

770 ::2014/09/06(土) 14:30:19.80 ID:lxo/vWju0.net
アギーレは多分優秀。

771 ::2014/09/06(土) 14:30:21.12 ID:dxhlalbji.net
やっぱり長友みたいに泣くぐらいガッツがないとダメなんだよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:30:26.63 ID:Zv+bE8mj0.net
何度見ても股抜かれた後の川島は面白い

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:30:28.64 ID:DNmynOvR0.net
はっきり言ってファルカンの再来だよ これ
抜擢した選手がミスに絡むって

交代も遅いし
日本に合っていないサッカーやっているし

774 ::2014/09/06(土) 14:30:39.41 ID:ZdXT2tV90.net
>>751>>764
お前の主観はどうでもいい

世界の評価は内田>>>長友

775 ::2014/09/06(土) 14:30:39.46 ID:O5z/64fv0.net
ウルグアイだったからああいう中盤のタイプを選択したのかってとこは
もっと慎重に見極めてくべきだと思うけどなぁ
昨日柴崎森岡だったら逆に守備のまずさ出てたと思うよ

776 ::2014/09/06(土) 14:30:41.20 ID:vUtZLjYS0.net
オランダ戦の糞クリア
ブラジル戦の糞みたいなパスミスで失点
本番ではコロンビア戦でやらかしまくり

客観性を見失った内田ヲタに未来ねぇなこりゃ

777 ::2014/09/06(土) 14:30:53.22 ID:dxhlalbji.net
>>772
それな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:30:56.76 ID:UUPHWqk60.net
>>755
選手の適正見抜く目はザック以下だと思う
仕方がなく香川をSHで使ったりしてたけど、
ザックの起用ポジションに不満持ったことなかったし、
長友SHとか奇策も成功したからな

アギーレは点取りたいのに4-4-2にしてボランチに守備専2枚で攻撃が停滞したり、
意図がわからない選手起用が1試合目にしていくつかあった

779 :a:2014/09/06(土) 14:31:02.66 ID:OdHcfhD60.net
どうしてザックだったかも未だに分からないけど
どうしてアギーレだかも分からないまま4年が終わりそう
ヒロミってなんなんだこいつ

780 ::2014/09/06(土) 14:31:02.73 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

781 ::2014/09/06(土) 14:31:07.83 ID:lxo/vWju0.net
アギーレが無能なら本田を真ん中に置いて本田頼みの戦術にしてる。

782 ::2014/09/06(土) 14:31:16.50 ID:sNrCDN6D0.net
内田はそもそもスローインにしなくても良い場面で
わざわざスローインにして内田の糞なスローインで相手ボールになってるんだがなぁ
それも低い位置っていうね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:31:28.49 ID:hk2XdXFv0.net
何もできない試合だったのに

自分のことよりも新人をディスる本田

本当に器の小さいゴミみたいな男だ

784 ::2014/09/06(土) 14:31:41.94 ID:J9p/4AiE0.net
内田が戻ったら内田が組立やれば良い
やっとちんたらパスまわしする遠藤のチームから卒業する
そもそも俺たちのサッカーがショボくまとまってしまったのは遠藤が海外組に速く強いパスを制限させたのが大きい
清武がシャルケの攻撃は内田から始まるといっていたがそれ使わずにもったいない4年だった

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:31:45.19 ID:2F8iruqU0.net
>>338
酒井がずっと歩いたままやな
走って戻れよ

786 ::2014/09/06(土) 14:31:45.95 ID:sNrCDN6D0.net
長友あり内田なしのウルグアイ戦  2失点 実質1失点
内田あり長友なしのウルグアイ戦  4失点 内田やらかしまくり


よって長友>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>内田は確定的

787 ::2014/09/06(土) 14:31:47.77 ID:LhHeNSV60.net
>>774
それな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:31:54.53 ID:ZdXT2tV90.net
>>766
内田はブンデス屈指の選手なんだな

長友は落ちぶれたセリエですら並の選手なのか…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:32:05.66 ID:GBJvBu3d0.net
>>765
彼らは聖域()なんでしょうな

790 ::2014/09/06(土) 14:32:19.03 ID:sNrCDN6D0.net
内田はスタメンで出てる試合って守備がズタズタになるんだよな
ウルグアイ戦とかオランダ戦とかコロンビア戦とか右サイドは狙われるとめちゃくちゃもろい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:32:19.83 ID:5m/Gf8840.net
長友も内田もどっちも凄いでFAだろ
日本代表ごときの両SBがここまでレベル高いのは奇跡

792 ::2014/09/06(土) 14:32:49.94 ID:E+B0kiQUO.net
>>761
事実だし

793 ::2014/09/06(土) 14:32:56.74 ID:c09MBPjZ0.net
南ア 戦えない香川内田俊輔を外して勝利

ザック 内田を使った試合はマジでボロボロ
    なのに本番でも投入 当然ボロボロ

あまりにも簡単な話だわな
チビガリ虚弱のゴリ押しに屈するか否か ほんとそれだけ

794 ::2014/09/06(土) 14:32:59.89 ID:ePrQuVdx0.net
代表デビューでインパクト残したFWといえば久保と鈴木師匠
どちらもそれなりの選手になったよね、勝負強さって必要よ

795 ::2014/09/06(土) 14:33:17.82 ID:U2KLbb4c0.net
練習たった3回のうえに長谷部が直前で離脱したのが大きいよ
あの短い時間で要のポジのプラン変更はきつい

796 ::2014/09/06(土) 14:33:28.47 ID:c09MBPjZ0.net
酒井ゴリはブンデス日本人トップの34.3km
http://www.bundesliga.com/jp/liga/news/2013/0000285661.php

縦ドリで抜けない、やらかし王の鈍足内田は論外

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:33:35.79 ID:JPqtk/LJ0.net
>>733

バカだなお前 
ワールドカップの香川見てねーのか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:33:42.42 ID:DNmynOvR0.net
内田は吉田とサッカーの感覚やプレイが合っていない
お互い仲良しだけどな

中田のパルマ時代のディ・バイオとの関係に似ている
お互い仲良くてもサッカーの感覚が合わないってやつ

799 ::2014/09/06(土) 14:33:46.68 ID:ZdXT2tV90.net
長友は現地の新聞でブラジルの若手選手にスタメン奪われると書かれてる
もう移籍するしかないだろ

800 ::2014/09/06(土) 14:34:16.94 ID:c09MBPjZ0.net
ブンデス開幕戦 日本人選手評価

bild採点 2014.8.25

岡崎  2 最高点 ※マンオブザマッチ
酒井宏 2 最高点タイ
清武  3
原口  3
乾き  3
酒井高 4
長谷部 4 チーム最低点
細貝  4
大迫  5 チーム最低点

801 ::2014/09/06(土) 14:34:20.97 ID:lxo/vWju0.net
>>793

南アの香川はサポートメンバーで練習相手で同行しただけ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:34:22.22 ID:DNmynOvR0.net
長友は冬にマンU移籍あるかもよ

803 ::2014/09/06(土) 14:34:25.02 ID:4iCdECzXi.net
吉田と川島は糞だったな
長友の守備の良さは光ったわ

804 ::2014/09/06(土) 14:34:39.89 ID:LhHeNSV60.net
>>788
当たり前だろw
内田はCLの常連さんだぞ?ww
厳しい戦い経験してる差がアホ友とは離れ過ぎてる
今のインテル何てモウリーニョ時代の面影すら残ってない雑魚チーム

805 ::2014/09/06(土) 14:34:48.47 ID:ZdXT2tV90.net
>>797
香川は長友より酷かったね

で?

内田が一番評価高い事実は変わらないよ

806 ::2014/09/06(土) 14:35:09.11 ID:c09MBPjZ0.net
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/501955?page=2

コンフェデーレションズカップの機械での評価は圧倒的に長友>>>>>>内田だな

807 ::2014/09/06(土) 14:35:31.55 ID:Lt5r2keWi.net
WCから成長した長友
成長しない吉田と川島

808 ::2014/09/06(土) 14:35:35.36 ID:ZdXT2tV90.net
ブンデス昨季スピードランキング
内田12位
長谷部20位
W酒井は圏外

http://www.spiegel.de/sport/fussball/bundesliga-statistiken-zur-laufleistung-in-der-hinrunde-a-940739.html

809 ::2014/09/06(土) 14:35:45.34 ID:FK9+KduU0.net
>>775
柴崎森岡二人並べろって言ってるんじゃなくてどっちかを坂井と交代して森重CB
細貝アンカーに下げれば守備がまずすぎるなんてことにはならんだろ
点取りに行こうとした割にそいつらにパス出せない奴ばっか交代で入れてどうすんだよと

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:35:49.34 ID:Zv+bE8mj0.net
レアルマドリード長友

811 ::2014/09/06(土) 14:35:58.90 ID:c09MBPjZ0.net
ウルグアイ戦→内田はカバーリングに失敗して4失点目献上
象牙戦→がらあきの右サイドを使って攻撃しかけるが悉く失敗
コロンビア戦→内田の無能な守備により4失点献上

ゴミみたいな結果じゃん

812 ::2014/09/06(土) 14:36:06.12 ID:QWGItQJ9i.net
長友の偉大さは分かった

ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208781.gif
ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208806.gif

813 ::2014/09/06(土) 14:36:23.05 ID:LhHeNSV60.net
>>807
成長してるのに所属先でベンチとはこれ如何に?

814 ::2014/09/06(土) 14:36:28.45 ID:DI0v0TqdO.net
本田川島吉田がキャプテンなら彼らはアジア杯も呼ばれるし安泰だろうな
正式なキャプテンもここから選ばれるんでしょう

815 ::2014/09/06(土) 14:36:28.84 ID:nnM3Aa6E0.net
正直日本代表は内田と長友くらいだろ…
他の箇所を話題にした方が有意義

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:36:46.73 ID:1Rg2UJR10.net
>>809
それだけ柴崎や森岡が守備面で信用されてないってことだよ

817 ::2014/09/06(土) 14:37:00.35 ID:gv++spk6i.net
吉田と川島は糞すぎたな
長友の守備の良さはよく分かった

818 ::2014/09/06(土) 14:37:10.35 ID:xF4IIZEM0.net
キャプテン長友

819 ::2014/09/06(土) 14:37:11.24 ID:ogzwDXRf0.net
SBの優秀度議論は専スレ立ててやったらどうかね

820 ::2014/09/06(土) 14:37:11.67 ID:lxo/vWju0.net
>>814

吉田がキャプテンになるだろな

821 ::2014/09/06(土) 14:37:11.74 ID:ZdXT2tV90.net
コンフェデ(笑)

あんなの親善試合と変わらんわw

822 ::2014/09/06(土) 14:37:49.25 ID:ZdXT2tV90.net
インテルでベンチの長友さんw

823 ::2014/09/06(土) 14:37:55.51 ID:c09MBPjZ0.net
内田は実力でゴリより圧倒的に下。
これは対コロンビア戦とかウルグアイ戦の大量失点&内田の1対1でのザル守備からわかる。
コロンビア戦とか一対一どころか2対1の数的有利でもバカスカ入れられてたし

824 ::2014/09/06(土) 14:37:58.85 ID:vkt7Jk4Qi.net
守備に戻らない吉田、戻る長友。これが世界との差だよ

ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208781.gif
ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208806.gif

825 ::2014/09/06(土) 14:38:08.79 ID:MHzWOIPv0.net
皆川は鈴木師匠2.0だよ
鈴木師匠は尻を突き出して踏ん張ってファールをゲットするくらいしか出来なかったけれど、
皆川はもう少し多才
ぜひオランダかベルギーで武者修行してもらいたい

826 ::2014/09/06(土) 14:38:11.78 ID:lxo/vWju0.net
吉田の成長してる
ロシアW杯の中心選手になるわありゃ

827 ::2014/09/06(土) 14:38:26.63 ID:J9p/4AiE0.net
内田のせいで守備崩壊というなら内田の守備範囲減らしてやれよ
1人であんな広いスペースみせられてボッチになったり
やたら1:1のシーン多かったり
ザック時代が終わってどうなるか

828 ::2014/09/06(土) 14:38:30.30 ID:vkt7Jk4Qi.net
長友>吉田

829 ::2014/09/06(土) 14:38:58.13 ID:Bn4xiaqHi.net
ボールウォッチャーやらかし吉田に比べ長友の優秀さよ

830 ::2014/09/06(土) 14:39:03.07 ID:lxo/vWju0.net
日本語変になったが見ない間に吉田が良い選手になってた。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:39:23.83 ID:DNmynOvR0.net
アギーレジャパンのスレだからチームとしての話をしたい
SBの比較とか個人の比較とかどうでも良い

832 ::2014/09/06(土) 14:39:33.94 ID:1xOlF7PH0.net
とりあえずこの試合でわかった事2つ
・アギーレはゴミ
・J1でベンチの選手は代表に呼んではいけない

833 ::2014/09/06(土) 14:39:38.40 ID:S51UjyNMi.net
>>824
吉田相変わらず糞だな

長友は良い選手になったな

834 ::2014/09/06(土) 14:39:42.19 ID:LhHeNSV60.net
>>824
これ長友の足の短さも原因だなw
足が後10センチ長けりゃ跳ね返せたはず

835 ::2014/09/06(土) 14:39:44.87 ID:WuwCFGDT0.net
長友と内田はどちらも必要

この二人比べてるのは話題そらし

836 ::2014/09/06(土) 14:39:46.39 ID:ZdXT2tV90.net
シャルケは内田の守備のおかげでクラブ史上初のCLベスト4に進出したしね

ザックジャパンが内田一人に負担をかけ過ぎただけ

837 ::2014/09/06(土) 14:39:57.05 ID:lxo/vWju0.net
チームは全然間違っていない。

838 :a:2014/09/06(土) 14:40:03.85 ID:ywyrbJrq0.net
とりあえずもっといろんな選手を試してほしい。
今の代表には勝ち負け戦術うんぬんよりも、人材を発掘するほうが先。

839 ::2014/09/06(土) 14:40:25.86 ID:6Pk0OHgEi.net
>>824
吉田って致命的に守備センスないな

840 ::2014/09/06(土) 14:40:32.09 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:40:32.92 ID:oC37+0LY0.net
内田と長友のこれは何なん?
誰かが得する話題なのか

842 ::2014/09/06(土) 14:40:37.36 ID:sNrCDN6D0.net
内田は相手にスピード系がいると弱いからな
スピードがないから右サイドからサイド攻めにあったりカウンターやられると一気にピンチになる。
正面から仕掛けて来る相手への対応もイマイチだけど

843 :a:2014/09/06(土) 14:40:41.60 ID:OdHcfhD60.net
そもそもアジアカップに吉田本田岡崎長友はよぶのか?
クラブに専念させてやれよ
大体、ザックが海外組みよんでおかしくなったんだよ
ジーコ、オシムの時は基本、国内組みだろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:40:46.03 ID:9zsCQzIk0.net
基本的にアギーレは何もやってねぇよ
初戦だし、協会のいうままの人材ぶっこんだだけ

まーた協会やスポンサーの操り人形型監督だったら終わりだな

845 ::2014/09/06(土) 14:40:57.96 ID:Qnl6Q0I80.net
内田アンチに釣られるすぎの煽り耐性ない人が多すぎる
数人NGいれたら無風だぞ

846 ::2014/09/06(土) 14:41:07.72 ID:dzYqLh+Ci.net
>>824
よくわかった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:41:10.16 ID:hD6CK7BAO.net
>>824
やられ方はあんまザックジャパン時代とかわんないよねw

848 ::2014/09/06(土) 14:41:39.22 ID:m/TsBsl50.net
オランダ戦もコロンビア戦も思いっきり内田の鈍足のせいで大ピンチ→失点じゃん
相手の俊足カウンタータイプがいると滅茶苦茶弱いのが内田。

849 ::2014/09/06(土) 14:41:49.39 ID:Bq9F0qqji.net
川島と吉田はひどかったな
長友は成長し続けてて良かった

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:42:05.29 ID:CNLIddBj0.net
>>838
確か10月11月にいろいろな選手呼んで試すって言ってたし
まだ呼ばれてない選手も入ってくるだろうし
今年は発掘が主な目的になりそうだね

851 ::2014/09/06(土) 14:42:14.85 ID:3LSPZng9i.net
>>847
それな

852 ::2014/09/06(土) 14:42:17.64 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

853 ::2014/09/06(土) 14:42:23.23 ID:+jaVuy7f0.net
アギーレは人形じゃないだろw
創造的な監督だろ
過去の行状はネットで検索すればすぐわかる

854 ::2014/09/06(土) 14:42:29.45 ID:o5Z37l6U0.net
>>835
枠が一つしかないなら議論すべきだが、そもそもポジション競合していないし。SBの枠も4つある。

855 ::2014/09/06(土) 14:42:51.15 ID:lxo/vWju0.net
試合がつまらんとか言ってる人いるが、昨日のは面白い試合だ。

勝つチーム作るには何処が弱いかを明白にする必要があり、あの戦術で特に弱いのはMFだと判明した。

そこでどう変えてくかが面白い。

856 ::2014/09/06(土) 14:43:01.92 ID:3Uvze6bni.net
いくら攻撃出来ても
イタリアから3点取っても守備が弱ければワールドカップで勝てない
これが真実

俺らが勝ったコスタリカは守備固めして日本より上に行った

857 ::2014/09/06(土) 14:43:06.15 ID:1xOlF7PH0.net
>>854
しかもその一つが松原とか言うウンコだったりする

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:43:09.24 ID:pC81KlOY0.net
>>827
いや普通に外せばいいだけでしょ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:43:30.47 ID:bCzR+5FC0.net
>>792
ttp://www.football-lab.jp/player/603421/?year=2013
ttp://www.football-lab.jp/player/900142/

足元が大迫以上なのに攻撃、パス、ドリブルで負けてるのか

860 ::2014/09/06(土) 14:43:41.80 ID:DxYzUyPJi.net
結局、長友みたいに泣くぐらい真剣な選手は伸びる
川島や吉田みたいにヘラヘラしてるのは変わらない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:44:16.95 ID:oC37+0LY0.net
>>852
でかいコピペ、迷惑なんでやめてもらえるかな
>>26 ←だけでいいじゃん

862 ::2014/09/06(土) 14:44:22.59 ID:J9p/4AiE0.net
>>842
内田がスピード系弱いとか失笑
むしろそれに強いのが特徴だろ
怪我明けの走れない内田しか見たことないのか?
岡田監督もロッベンにもスピード勝負で負けなかったことを今でも覚えてると言ってたな

863 ::2014/09/06(土) 14:44:25.20 ID:hGloEsQ70.net
本田吉田川島の三人がキャプテンってのは分かる
三人ともリーダーシップあるし抗議できる気の強さあるし語学力もある
しかしその条件ならなぜ長友は入らなかったのか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:44:41.08 ID:BFDDQD+40.net
「今日、選手たちに伝えたのは本田、(川島)永嗣、(吉田)麻也がキャプテンであり、キャプテンマークを付けるのは本田ということだった」。
ハビエル・アギーレ監督は試合後の記者会見で本田、GK川島永嗣、DF吉田麻也の3人をキャプテンに指名したことを明かした。

865 ::2014/09/06(土) 14:44:42.29 ID:cbkHs0Lhi.net
吉田や川島って口だけだよな
W杯から何も変わらないザル

長友の優秀さはよくわかった

866 ::2014/09/06(土) 14:45:03.05 ID:m/TsBsl50.net
キッカー記者の評価は
宏樹〉〉〉内田 だという圧倒的な現実

867 ::2014/09/06(土) 14:45:03.99 ID:E+B0kiQUO.net
長友吉田酒井宏今井
ーーー林彰ーーーー

DF陣はこの5人で決まり

868 ::2014/09/06(土) 14:45:51.62 ID:zcdhRPn20.net
内田のプレミアは鈍足しかいないから内田みたいな鈍足雑魚SBでも務まる
しかし世界には快足のWGは一杯いるわけで
それを相手に内田みたいな鈍足がSBにいるのは非常にまずい
サイド攻めやカウンターにあったらいちころだからな

869 ::2014/09/06(土) 14:45:53.93 ID:EgV14+eT0.net
ザックよりはマシだがアギーレにも呆れた

870 ::2014/09/06(土) 14:46:18.02 ID:gc7UWOCW0.net
内田が2対1でも抜かれたり
スライドしてブロックつくらなきゃいけないところでボールにくいついて相手が一枚ドフリーになって失点したりと
普通に醜態晒しまくってたからな
吉田じゃなくて内田だろ戦犯
一点目4点目もきっちり内田が戻ってれば済む話だし
右がぶち抜かれて失点してるからな

871 ::2014/09/06(土) 14:46:25.67 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

872 ::2014/09/06(土) 14:46:42.27 ID:sNrCDN6D0.net
内田はスタメンで出てる試合って守備がズタズタになるんだよな
ウルグアイ戦とかオランダ戦とかコロンビア戦とか右サイドは狙われるとめちゃくちゃもろい

873 ::2014/09/06(土) 14:46:54.36 ID:qq3fQsH4i.net
試合中、長友がアギーレ監督と通訳無しでフォメ変更について話してたね
吉田って何のリーダーシップもない

874 ::2014/09/06(土) 14:47:10.73 ID:zcdhRPn20.net
内田は鈍足のハメロドに追いつけずにカウンター失点してたぞ

875 ::2014/09/06(土) 14:47:22.80 ID:/i5GH7WS0.net
なんか前対戦してたときより失点減ったから良かったとか
アホなレスしてる奴がいるけど

中盤が
2枚(ザック)→3枚(アギーレ)

中盤にフィルターが増えたんだから
失点が減って当然なんだよなw
中盤増やして前線減らしたから得点出来なくなったのもw

876 ::2014/09/06(土) 14:47:35.30 ID:+VU7ILO2i.net
>>868
内田のプレミアってなに

877 ::2014/09/06(土) 14:47:43.14 ID:Qnl6Q0I80.net
>>873
右CBに無茶言うなw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:47:45.31 ID:BFDDQD+40.net
正直俺も内田よりゴリだな
あいつの強さはガチだわ

879 ::2014/09/06(土) 14:47:51.60 ID:zcdhRPn20.net
内田が出た試合の失点

・オランダ戦 2失点   引き分け
・コロンビア戦 4失点  敗北
・ヨルダン戦  2失点  敗北
・ウルグアイ戦 4失点  敗北

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:48:07.71 ID:dcK7rY6f0.net
>>863
親善試合だし
とりあえず英語が中学生程度の単語で話せる選手が3人しか居ないんだと思う

881 ::2014/09/06(土) 14:48:17.09 ID:N4jkN648i.net
酒井sがザルなのは前からだからともかく
WCで何の学習もしない吉田と川島はバカだわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:48:29.90 ID:pC81KlOY0.net
>>872
ほんとそれ
内田が出てるとほとんど大量失点 当然負け

883 :p:2014/09/06(土) 14:48:43.51 ID:lxo/vWju0.net
>>875

守備の固いウルグアイから得点取る方が難しいわ。

884 ::2014/09/06(土) 14:48:44.74 ID:J9p/4AiE0.net
>>866
ハノーファーとシャルケが同じ働きで同じ点数つくわけないだろ
しかも週一でしか試合してない選手と間に世界最高峰の戦いを挟んでる選手の出来を同一視するとか
実力はどちらがより伸びるだろうか

885 ::2014/09/06(土) 14:48:48.19 ID:m/TsBsl50.net
2対1で抜かれたり、直接マルティネスに目の前で抜かれて失点したり
上がってないのに戻れなかったり、右からバカスカ抜かれてるのに失点してるのに内田のせいじゃないとかないだろ

886 :うんこ:2014/09/06(土) 14:48:51.59 ID:nRjOMbnwO.net
対立煽り分断厨がゴミのように湧いてくるな

887 ::2014/09/06(土) 14:49:29.53 ID:/i5GH7WS0.net
>>886
なんかマズいレスでもあったのから流したいんだろw
内田NGにすればスッキリするぞ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:49:44.43 ID:GBJvBu3d0.net
よ○だ婆さん襲来してるからな

889 ::2014/09/06(土) 14:49:50.31 ID:TNB2Cawbi.net
これが世界で戦える長友と、戦えない川島吉田との差ですわ

ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208781.gif
ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208806.gif

890 ::2014/09/06(土) 14:49:51.58 ID:CMJOgnpmi.net
弱小国の日本の貴重な得点源のセットプレーを本田が任されてる時点で本番は絶望しかない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:50:03.45 ID:8Kg5tFdf0.net
試合直前まで、「親善試合で勝ってにわかが大喜びw」とか言っていたのに、
負けるとグダグダ重箱の隅をつつく人って・・

初戦でいきなり上手く行くわけ無いだろ。
公式戦以外は色々試す場。
勝ち負けは関係ないんだよ。

892 ::2014/09/06(土) 14:50:28.93 ID:+7+yncMT0.net
とりあえずダブルサカイが戦犯だった

893 ::2014/09/06(土) 14:50:36.60 ID:UUK/j/pN0.net
ちょっと前のスレに1失点目はロンドン五輪の権田と扇原みたいだって
レスがあったけど確かにそれを彷彿とさせるなw

894 ::2014/09/06(土) 14:50:36.62 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:50:37.22 ID:dcK7rY6f0.net
>>886
本田長友内田
ときどき香川をNGにしたらスッキリw

896 ::2014/09/06(土) 14:50:38.96 ID:U2KLbb4c0.net
長谷部が居れば普通にまた長谷部がキャプテンマーク付けていたかもな辞退しようとしても説得されて

897 ::2014/09/06(土) 14:50:42.60 ID:ET2O1PqA0.net
内田ゴリ論争で忘れられている点。

内田、頑健な同僚との連携の上での高い守備評価。
ゴリ、同程度の体幹の同僚とのイーブンでの守備評価。
内田の方がブンデスでは当然高くなる。

同僚が劣ると、
内田、脆弱な守備の穴。強姦スタイルで失点。
ゴリ、それほど変わりが無い。ハイボール守備の安定感が際立つ。

アギーレは、まず守備の対等化を計っている。

898 ::2014/09/06(土) 14:50:54.10 ID:Qnl6Q0I80.net
>>875
そういうことだね
守備的にすれば守備は良くなるし、そうすれば日本はある程度守れるのも
実はすでに南アで分かってる
はっきり言えば、昨日はその守備から攻撃につなげる部分で、
ほとんどいいところが無かった凡戦だけど、それでもアギーレの評価を
下すのは早計だね

899 ::2014/09/06(土) 14:50:57.03 ID:2RgqQG9Ji.net
川島は、またCKで長友に守備丸投げしてたよな

900 :p:2014/09/06(土) 14:51:25.09 ID:lxo/vWju0.net
内田も長友も良い選手。

本田、岡崎、長友、内田、吉田、香川、川島は良い選手。

あと4人用意せな。

それか上記選手からポジション奪わな。

901 ::2014/09/06(土) 14:51:28.92 ID:+7+yncMT0.net
>>891
勝ちにいくにきまってる

902 ::2014/09/06(土) 14:51:48.43 ID:o5Z37l6U0.net
>>891
結果が求められるのはアジアカップ。
ここでダメなら解任すればいい。

903 ::2014/09/06(土) 14:51:57.16 ID:uAq5NCU3i.net
>>889
何度見てもボールウォッチャー吉田と、下手糞川島がうけるw

904 ::2014/09/06(土) 14:52:14.49 ID:ET2O1PqA0.net
時速34・8KM=秒速9・67M

http://www.jaaf.or.jp/t-f/pdf/12_report.pdf
2012インターハイ 野林祐美 
区間50-60m 9.68 m/s 100m 11.85


女子とどっこいの速さの内田wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

905 ::2014/09/06(土) 14:52:21.05 ID:/i5GH7WS0.net
>>889
これゴリがバックパスした時点で長友もゴリと同じ高さにいるんだよね
危機を察知して必死にゴールまで長友は戻ってるけど
バックパスやらかした張本人のゴリがチンタラ歩いてるの酷いな

906 ::2014/09/06(土) 14:52:29.89 ID:1So4DmGO0.net
後半の本田ですらマシに見えたくらいの酷い試合だった
カウンターも遅すぎだしどうしたいのかまったく見えなかったな

907 ::2014/09/06(土) 14:52:44.89 ID:1xOlF7PH0.net
よっぽど坂井が叩かれるのが困るんだな
突然吉田川島批判とか

908 ::2014/09/06(土) 14:52:54.81 ID:ET2O1PqA0.net
内田より速いオーバメヤンってボルトより30m走速いとか申告して、それは嘘だろと陸上選手に突っ込まれて
戦わずに逃げてるんだよな

http://soccermatome2ch.seesaa.net/article/383161989.html

これより遅い内田の速さなんてしれてる。

909 ::2014/09/06(土) 14:53:11.91 ID:OW4ZrMFRi.net
>>905
それな

やっぱ長友みたいに泣くぐらい真剣にサッカーやってないとダメだわ

910 ::2014/09/06(土) 14:53:24.27 ID:ET2O1PqA0.net
13/14ブンデス公式
◆対人 回数 成功率 (空中戦ー地上戦) 試合数/出場時間
高徳 520回 56.0% (56.7-55.8) 28/2333
宏樹 505回 61.8% (61.2-62.0) 26/2264
内田 327回 55.4% (60.3-54.2) 17/1521

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:53:51.86 ID:RK1xqUc80.net
>>897
要するに内田は大木の影に隠れてこそ泥のような狡猾さが特徴で
矢面に立たせることは出来ない選手。
ゴリはブンデスでも他の選手と同じように矢面に立って守備する選手
ってことだよな。

日本人って穴埋めとかフォローとかする選手を持ち上げ過ぎやね。
結局矢面に立てないヘタレだから穴埋めに奔走するしかないっていう
基礎レベルでの実力の無さを理解できてない。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:53:56.31 ID:Bp8w71QC0.net
>>898
大事なのはバランスでしょ
勝ちにいくと言って守備型の中盤を2枚
堅守速攻の持ち味が何故かCFへの放り込み
そして謎の選手選考と起用。早くも鍍金が剥がれてきたね

913 ::2014/09/06(土) 14:53:57.62 ID:+7+yncMT0.net
とりあえず大迫を出さない理由がなかった

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:54:19.44 ID:kEr88dMm0.net
>ビッグクラブに戻ることを目標に頑張ります

915 ::2014/09/06(土) 14:54:28.39 ID:H7V+e3NDi.net
>>889
長友株が爆上がり

916 ::2014/09/06(土) 14:54:43.13 ID:nnM3Aa6E0.net
そこにいる内田と、何故かそこにいない酒井
いつもこんな印象

917 ::2014/09/06(土) 14:54:51.91 ID:C3s5BSQc0.net
そんなことより、ベネズエラ戦
大迫
柿谷 武藤
森岡 柴崎
森重
高徳 水本 吉田 松原
西川

918 ::2014/09/06(土) 14:55:11.34 ID:whi6ks1x0.net
4年後いない本田は早めに外してチーム作ってくれ
長谷部長友細貝も年齢的に無理そうだから早めに切るべき

919 ::2014/09/06(土) 14:55:27.65 ID:ET2O1PqA0.net
酒井ゴリはブンデス日本人トップの34.3km
http://www.bundesliga.com/jp/liga/news/2013/0000285661.php

縦ドリで抜けない、やらかし王の鈍足内田は論外

920 ::2014/09/06(土) 14:55:36.97 ID:zlK42rQRi.net
長友は必要。てか他のSBがゴミすぎた

921 ::2014/09/06(土) 14:55:54.19 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:55:56.46 ID:HY2fpvUX0.net
現状、本田の悪い意味での影響力が強すぎる
もっといろんな選手がアピールしないといけんわ

923 ::2014/09/06(土) 14:55:59.93 ID:J9p/4AiE0.net
>>897
シャルケは怪我人多くて周りは十代ばかり
将来性はあるがまだ身体ができてない十代選手よりハノーファーの選手の方がレベル低いなら
しょうがないけどな

924 ::2014/09/06(土) 14:56:02.99 ID:o5Z37l6U0.net
森重はサイドチェンジの精度が中々良かった。アンカーの動きはこれから身につけてくれればと、応援している。

ただし縦パスがJ仕様なのは何とかせんとアカン。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:56:13.62 ID:CNLIddBj0.net
>>917
攻撃は少し良くなりそうだが
今度は守備が怖いかも
あとやっぱり柿谷はどうしてもそこなのかなぁ

926 ::2014/09/06(土) 14:56:43.18 ID:NAgZqwFS0.net
新しい選手は何試合か試さないと1試合で叩いて外してたら
今の代表誰もいなくなってる

4年前からいる選手たちだって初の代表選は何もできなかったんだから
何試合かしてきてようやく自分の力を発揮できるようになる

927 :おい:2014/09/06(土) 14:56:56.00 ID:Dp/e6pbn0.net
>>907
デビュー戦の坂井と経験のある吉田を同じ物差しで見ちゃだめだろ

同じ物差しで見てる奴は人やモノの価値を見いだせない奴だな

928 ::2014/09/06(土) 14:57:03.36 ID:aayA5Qbk0.net
アギーレ「全ての選手を使いたい」
残りの選手(『』は途中出場に留まった選手)
GK:西川、林
DF:水本、松原、『高徳』
MF:扇原、柴崎、『森岡』
FW:大迫、『柿谷』、『武藤』

ベネズエラ戦予想スタメン
--------大迫--------
--柿谷--------武藤--
----森岡----柴崎----
--------扇原--------
高徳-水本-吉田C-松原
--------西川--------

当たってそう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:57:08.53 ID:RK1xqUc80.net
>>898
強引すぎるな。
問題はトレスの展開力でそこが欠けてただけで
前に運ぶのはできてる。押されっぱなしでもなかった。

単に攻撃のアイデアやパス回しの早さがたりなかった。
攻撃の時に人数が足りなかったわけでもない。

最後の崩しのアイデアがなかっただけや

930 ::2014/09/06(土) 14:57:12.31 ID:LhHeNSV60.net
>>915
お前が勝手に自演してるだけww

931 ::2014/09/06(土) 14:57:18.15 ID:br/0yFaHi.net
>>926
吉田や川島のやらかしって治らないじゃん

932 ::2014/09/06(土) 14:57:22.33 ID:ET2O1PqA0.net
内田より速いオーバメヤンってボルトより30m走速いとか申告して、それは嘘だろと陸上選手に突っ込まれて
戦わずに逃げてるんだよな

http://soccermatome2ch.seesaa.net/article/383161989.html

これより遅い内田の速さなんてしれてる。

933 ::2014/09/06(土) 14:57:39.51 ID:/i5GH7WS0.net
>>918
長友は走れなくなるまで呼ばれるだろ
昨日も監督変わった初めての代表戦だったから必死にやってた
こういうとこがクラブで激しいポジション争いしてた結果だろうな

酷いミスしても「次で取り返す」とか次がさもあるようなこと言ってる奴は
すぐにポジション失うだろう

934 ::2014/09/06(土) 14:57:42.26 ID:+7+yncMT0.net
>>924
かわりになる細貝のパスはもっとひどいから見て見ぬ振り

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:57:47.73 ID:pC81KlOY0.net
ウサインボルトの100Mベストの時の50M通過タイムは50mの世界記録より速い
豆な

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:57:53.63 ID:Bp8w71QC0.net
>>926
それはごもっとも
でも坂井はそもそもが代表のレベルに達してないのに呼んで先発
そして、あぁなった。外さざるを得ない

937 ::2014/09/06(土) 14:58:05.67 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

938 ::2014/09/06(土) 14:58:18.73 ID:ET2O1PqA0.net
内田ゴリ論争で忘れられている点。

内田、頑健な同僚との連携の上での高い守備評価。
ゴリ、同程度の体幹の同僚とのイーブンでの守備評価。
内田の方がブンデスでは当然高くなる。

同僚が劣ると、
内田、脆弱な守備の穴。強姦スタイルで失点。
ゴリ、それほど変わりが無い。ハイボール守備の安定感が際立つ。

アギーレは、まず守備の対等化を計っている。

939 ::2014/09/06(土) 14:58:25.47 ID:rl4sWjPG0.net
誰が新キャプテンかの話はもう不毛だ
攻守両面に置いて長谷部以上の選手は今の日本には存在しない
まだ当分長谷部がキャプテンだから新キャプテンの話なんてしても無意味だ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:58:27.42 ID:DVjeo5a/0.net
最後まで点を取ろうとしたのは武藤だけだったな。
その武藤もラストのあたりはW杯惨敗組のヘタレ病が感染してたしw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:58:39.31 ID:RK1xqUc80.net
>>904
34.8ってのは瞬間最高速度
100m平均で9.68m/sなら瞬間はもっと速いで

942 ::2014/09/06(土) 14:59:20.51 ID:E+B0kiQUO.net
>>913
出してもシュート打たないしドリブルもしないし競り負けるし

943 ::2014/09/06(土) 14:59:38.02 ID:qWj6zOS50.net
DFで大切なのは、相手の動きについていける反射神経、敏捷性、足の速さ

内田はこれらが欠如してるので使えない。
これはマルティネスやハメロドとのマッチアップでわかる

944 ::2014/09/06(土) 14:59:40.24 ID:dEWJKIEli.net
長友の優秀さは分かった

ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208781.gif
ttp://i2.media.daumcdn.net/svc/image/U03/news/201409/05/starnews/20140905234208806.gif

945 ::2014/09/06(土) 14:59:41.75 ID:J9p/4AiE0.net
そもそもゴリがそんなに守備凄いなら本田をあんなに守備で使うなよ
結局守備範囲が狭くて周りのフォローが必要
なのに攻撃にも役立たず

946 ::2014/09/06(土) 14:59:46.33 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

947 ::2014/09/06(土) 14:59:57.58 ID:1So4DmGO0.net
昨日出てきた若手連中がイマイチ過ぎる

948 ::2014/09/06(土) 15:00:03.95 ID:U2KLbb4c0.net
守備を整えるのは日本の実力を考えれば当たり前で、そこからどう攻撃するかが日本の本当の課題なんだよな
守備的になれば守れる、そうなると攻撃面で停滞するのは以前からもう分かっている
攻撃重視なら本番では通用しないし守れない、これもジーコ時代から分かっている事をザックが繰り返しただけ

949 ::2014/09/06(土) 15:00:31.18 ID:1xOlF7PH0.net
>>947
皆川はそもそも若手でもない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:00:33.76 ID:ktDqHjr00.net
棒立ちでマークの相手に得点された吉田
失点シーンで決して吉田の話はしない吉田おばさん


haSe:2014/09/06(土) 13:08:37.91 ID:NQIk5HDl0
あと吉田は別格すぎてウケタ


■本田香川長友内田agesage自演の吉田おばさん
書込み数は数年間毎日1位〜10位
他板でも毎日100〜300レス
haSe・S・ID切替・末尾i
長友内田宏樹高徳agesage自演で
吉田おばさんがSBの話にすり替えて荒らすことが知られている
吉田から矛先を逸らし、相対的に持ち上げ、他選手を対立させて叩く
他選手を叩いても吉田の評価は上がらないため
「存在感無し・実績無し・人気無しの吉田」となっている
実績が無い吉田を代表キャプテンに仕立てようと画策中
「自称日本最高CB吉田」だが吉田スレは荒らされない

■吉田おばさんの自演パターン
・S→他選手オタのフリをして吉田擁護を交ぜる
・haSe→他選手オタのフリをして吉田以外を叩く
・他選手オタのフリをしてコテ無しで吉田以外を叩いて吉田擁護を交ぜる
・他選手オタのフリをしてアディダスとその選手を叩く
・他DF選手オタのフリをしてagesage自演でDF吉田から矛先を逸らす
・吉田が叩かれると他選手を巻き込んで他選手が叩かれているようにすり替える
・吉田のコンプレックスの「鈍足・不細工・CLEL未経験」を連呼してすり替える
・めぼしい実績が無い吉田を代表キャプテンに仕立てようと画策する

951 ::2014/09/06(土) 15:00:38.03 ID:9aNXSxaBi.net
>>944
吉田と川島のやらかしっぷりよ

952 ::2014/09/06(土) 15:00:38.61 ID:OHItUAGH0.net
>>947
若手になに期待してんの
逆によくやったほうだわ

953 ::2014/09/06(土) 15:00:49.74 ID:/i5GH7WS0.net
>>940
武藤はhaseとマスゴミが持ち上げてるからどうかと思ったけど
割と根性あっていい選手だね
アピールしないと次はないってしっかり認識して試合に出てたのが
こっちにも伝わってきた

954 ::2014/09/06(土) 15:01:10.76 ID:eMmOc9uW0.net
本田ってミランでもあのポジションやってんだよな?
あれでレギュラーとかミランってよっぽど人材不足なの?

955 ::2014/09/06(土) 15:01:27.91 ID:4L4CgYFHi.net
GKDFは長友以外が引くぐらいゴミ

956 ::2014/09/06(土) 15:01:30.40 ID:qWj6zOS50.net
>>941
100m11.9の野林の平均速度は
平均速度は30km/hフラット
最高速度が34.8km/h

内田は女子とどっこいのスピードしか持ってない

957 ::2014/09/06(土) 15:01:33.30 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:01:48.23 ID:dcK7rY6f0.net
>>910
公式の対人は攻守込みだからクラブで攻撃的な内田高徳と
クラブで守備的なゴリなのに殆ど変わらないって事は
これ純粋な守備の対人率は内田高徳の方が上だってデータに如実出てるなw

959 ::2014/09/06(土) 15:01:50.98 ID:J9p/4AiE0.net
>>943
怪我してて万全の状態じゃないシーンしか持って来れない
この記憶のままなら怪我が完治したらさぞ急に上手くなったと思うだろうな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。::2014/09/06(土) 15:01:53.01 ID:wA7AkTTw0.net
J見てたらアギーレが悪いというのはわかる

坂井、皆川、松原、扇原

数いるJリーガーの中でこいつらチョイスするとか正気じゃない

961 ::2014/09/06(土) 15:02:13.03 ID:1xOlF7PH0.net
>>960
それなw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:02:20.61 ID:bCzR+5FC0.net
>>928
ウルグアイで守備やらフィジカルをテストし、
ベネズエラで攻撃のテストという感じかな?

963 ::2014/09/06(土) 15:02:21.56 ID:ZdXT2tV90.net
2013-14ブンデス スピードランキング
http://www.spiegel.de/sport/fussball/bundesliga-statistiken-zur-laufleistung-in-der-hinrunde-a-940739.html

内田12位
長谷部20位
W酒井は圏外

964 ::2014/09/06(土) 15:02:34.82 ID:CjTIlUBn0.net
>>951

とりあえず、ザックJはザル崩壊したんだから吉田と川島も変えてみれば良かったのにな

965 ::2014/09/06(土) 15:02:52.11 ID:q/PwrB06i.net
>>964
それな

966 ::2014/09/06(土) 15:03:09.47 ID:sNrCDN6D0.net
酒井ゴリはブンデス日本人トップの34.3km
http://www.bundesliga.com/jp/liga/news/2013/0000285661.php

縦ドリで抜けない、やらかし王の鈍足内田は論外

967 ::2014/09/06(土) 15:03:52.35 ID:nIQE7m+/i.net
個人能力にものすごい差を感じたわ
長友は良かった

968 ::2014/09/06(土) 15:03:52.55 ID:4o6ddA490.net
時速34・8KM=秒速9・67M

http://www.jaaf.or.jp/t-f/pdf/12_report.pdf
2012インターハイ 野林祐美 
最高速度 区間50-60m 9.68 m/s 100m 11.85


女子とどっこいの速さの内田wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:03:56.32 ID:Bp8w71QC0.net
>>960
アギーレはJリーグをほとんど見てないだろうし、細かい選手の分析もしてないだろうね
とりあえず「いいなぁ」って思った程度の選手集めた感が半端ない

970 ::2014/09/06(土) 15:04:11.95 ID:C3s5BSQc0.net
SB自演ババアは進藤じゃないの
こんなハードワークする精神異常者は進藤だろ

971 ::2014/09/06(土) 15:04:21.78 ID:D791oWaw0.net
960の言うとおり

972 ::2014/09/06(土) 15:04:25.69 ID:sNrCDN6D0.net
内田が出た試合の失点

・オランダ戦 2失点   引き分け
・コロンビア戦 4失点  敗北
・ヨルダン戦  2失点  敗北
・ウルグアイ戦 4失点  敗北

973 ::2014/09/06(土) 15:04:33.89 ID:ZdXT2tV90.net
>>966
それ日本語サイト版の間違いだよ
ドイツ語や英語版では内田が1位になってる
そもそも酒井宏樹は遅いし

974 ::2014/09/06(土) 15:04:39.71 ID:o5Z37l6U0.net
>>934
細貝にはハードプレスだけ期待している。パスはロストしなければいいよ。

要は控えが一番適正ポジション。悪い意味でなく、それが代表にとって一番戦力になる。

975 ::2014/09/06(土) 15:04:55.45 ID:1xOlF7PH0.net
>>969
だとしてもこいつらを良いなあと感じるって相当ヤバいよw

976 ::2014/09/06(土) 15:04:58.92 ID:sNrCDN6D0.net
内田より速いオーバメヤンってボルトより30m走速いとかハッタリ申告して、それは嘘だろと陸上選手に突っ込まれて
戦わずに逃げてるんだよな

http://soccermatome2ch.seesaa.net/article/383161989.html

これより遅い内田の速さなんてしれてる。

977 ::2014/09/06(土) 15:05:11.81 ID:ZdXT2tV90.net
内田篤人は100メートル走10秒34
http://yaho.blog.jp/34775/2474071.html

内田は超特急―。
日本代表DF内田篤人(25)=シャルケ04=はドイツ・ブンデスリーガ前半戦(第17節終了時点)で瞬間最高スピード、時速34・8KMをマークした。
これはブンデスリーガ全選手の中で11位の速さ。
また、同日本代表MF長谷部誠(29)=ニュルンベルク=は19位の時速34・6KMをマークした。
ドイツで日本人2人が上位20傑に入るスピードをピッチで披露した。

右サイドを“韋駄天”が駆け抜けた。
2013年10月19日の第9節、ブラウンシュバイク戦(アウェー)でシャルケ04の背番号22は瞬間最高時速34・8KM(秒速9・67M)のスピードを見せた。
どの時間帯のどのシーンかは明らかになっていないが、瞬間最高スピードは1秒以上そのスピードを持続できないと、記録として認定されない。
ブンデスNO1のスピードを誇るのはブラウンシュバイクのドイツ人左サイドバック、DFケン・ライヘル(27)。
内田が瞬間最高時速をマークした同じ試合で時速35・53KM(秒速9・87M)のスピードでブンデスNO1となった。
内田はDFではライヘルに次ぐ2番目のスピードとなっている。
上位10傑と日本人の成績は表の通り。

仮に内田がこの瞬間最高スピードで100M走を走ったとすると、10秒34のタイムが出る(ライヘルは10秒13)。
ちなみに陸上の世界記録を持つジャマイカのウサイン・ボルトは最高時速44KM(秒速12・27M)とも言われており、
日本人初の9秒台の夢がかかる桐生祥秀は最高時速41KM(秒速11・39M)。
陸上選手レベルには及ばないが、サッカー界では“超特急”なのは間違いない。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:05:15.42 ID:bCzR+5FC0.net
>>942
川又より攻撃、パス、ドリブルが上だけどねw

979 ::2014/09/06(土) 15:05:27.39 ID:8ekUkWTvi.net
長友守備上手いね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:05:34.33 ID:Ljam5LSz0.net
>>911
評価してるのはドイツ人だろ
内田より酒井のほうがいい選手だったらブンデス上位から声がかかってるだろうに
未だステップアップできずにハノーファーじゃん

981 ::2014/09/06(土) 15:05:36.00 ID:/i5GH7WS0.net
>>964
次はその2人は出ないだろ
2試合で全部の選手を見たい宣言してたなら
昨日途中で交代した選手は真っ先に呼ばれなくなるかもな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:05:42.29 ID:Bp8w71QC0.net
>>974
守備固めの時のオプションでいいと思うけどね

983 ::2014/09/06(土) 15:05:46.99 ID:sNrCDN6D0.net
13/14ブンデス公式
◆対人 回数 成功率 (空中戦ー地上戦) 試合数/出場時間
高徳 520回 56.0% (56.7-55.8) 28/2333
宏樹 505回 61.8% (61.2-62.0) 26/2264
内田 327回 55.4% (60.3-54.2) 17/1521

984 ::2014/09/06(土) 15:05:50.62 ID:ZdXT2tV90.net
スピードスター内田

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:06:05.38 ID:jZ0amRzx0.net
速攻のカウンターなら長友の上がる出番は少なくなるな。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:06:16.68 ID:bCzR+5FC0.net
>>975
坂井はレフティのCBと聞いただけで決めたらしいが

987 ::2014/09/06(土) 15:06:21.03 ID:4o6ddA490.net
時速34・8KM=秒速9・67M

http://www.jaaf.or.jp/t-f/pdf/12_report.pdf
2012インターハイ 野林祐美 
最高速度 区間50-60m 9.68 m/s 100m 11.85


女子とどっこいの速さの内田wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

988 ::2014/09/06(土) 15:06:25.92 ID:ZdXT2tV90.net
>>983
だからそれ日本語サイト版だけ間違ってるデータだよ

989 ::2014/09/06(土) 15:06:27.96 ID:CjTIlUBn0.net
内田は岡ちゃんもスピード評価してたっけか

990 ::2014/09/06(土) 15:07:01.51 ID:ZdXT2tV90.net
2013-14ブンデス スピードランキング
http://www.spiegel.de/sport/fussball/bundesliga-statistiken-zur-laufleistung-in-der-hinrunde-a-940739.html

内田12位
長谷部20位
W酒井は圏外

991 ::2014/09/06(土) 15:07:20.05 ID:U2KLbb4c0.net
皆川はJで経験積んでからだな、素材としては悪くなさそうだ
鈴木師匠のように逞しく成長してもらいたいね

992 ::2014/09/06(土) 15:07:20.52 ID:/i5GH7WS0.net
>>950
次スレ立てろよ

993 ::2014/09/06(土) 15:07:20.32 ID:E+B0kiQUO.net
>>978
わかったからいつも通りペナルティーエリア外で好きなだけコネコネしてろよ大迫くん

994 ::2014/09/06(土) 15:07:29.57 ID:sNrCDN6D0.net
最高速度34.8km/hで100m10.3なら
最高速度44.9km/hのボルトは100m8.6じゃん
こういうエセ記事多いな

995 ::2014/09/06(土) 15:07:34.63 ID:d33NZPKGi.net
吉田と川島は伸びなかったな

長友は成長した

996 ::2014/09/06(土) 15:07:55.70 ID:ZdXT2tV90.net
宏樹はブンデスでは並のスピードと評価されてる

内田はロッベンやリベリーと並んでトップクラス

997 ::2014/09/06(土) 15:08:05.41 ID:4o6ddA490.net
内田より速いオーバメヤンってボルトより30m走速いとかハッタリ申告して、それは嘘だろと陸上選手に突っ込まれて
戦わずに逃げてるんだよな

http://soccermatome2ch.seesaa.net/article/383161989.html

これより遅い内田の速さなんてしれてる。

998 ::2014/09/06(土) 15:08:28.05 ID:uBXQz3+3i.net
長友みたいに泣くぐらい真剣じゃないと成長しない

999 ::2014/09/06(土) 15:08:30.62 ID:4o6ddA490.net
時速34・8KM=秒速9・67M

http://www.jaaf.or.jp/t-f/pdf/12_report.pdf
2012インターハイ 野林祐美 
最高速度 区間50-60m 9.68 m/s 100m 11.85


女子とどっこいの速さの内田wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1000 ::2014/09/06(土) 15:08:31.21 ID:1xOlF7PH0.net
GK
川島 可もなく不可もなく
DF
坂井 困った時に前線に結構良いロングボールを放り込んでた、ディフェンスは知っての通り
吉田 落ち着いてボール回し出来てる、ディフェンスも安定してた
森重 上手いけど相変わらずディフェンスが不安定
長友 日本の三本柱の一つ、左サイドで勢力的に仕事をしてた
宏樹 不安定だが迫力だけはある、ゴリゴリ行けてた

MF
細貝 守備は良かった、攻撃はロストはしないけど後ろにパスしすぎ、前にボール運べない
田中 ロストマシーン一号、日本のボールのほとんどがここを経由してウルグアイに供給されてた、良いシュートが一本

FW
本田 日本の三本柱の一つ、日本のチャンスのほぼ全てを作ってた
岡崎 日本の三本柱の一つ、前線で勢力的に仕事出来てた、チャンスにもいい形で絡めてた
皆川 前線で棒立ち、坂井から何本か来てた良いパスにことごとく触れない、時々良い守備してたのとヘディング一本打った以外見事に何もしてない
武藤 ロストマシーン二号、ボールを受けに行ってはそのまま敵に奪われるってパターンをただ延々と繰り返してた、良いシュートが一本
柿谷 いたの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200