2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本代表DF守備統一スレ part107

1 :.(>_<)':2020/09/05(土) 00:04:25 ID:dLFs340z0.net
前スレ
日本代表DF守備統一スレ part106
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1564181776/

2 ::2020/09/05(土) 00:44:52 ID:dLFs340z0.net
 
   日本代表で繰り返す左SB不在問題。長友佑都の後釜は誰がいいのか?
   https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jfootball/2020/09/01/___split_29/

 現時点における日本代表のベスト11を考える時、最も頭を悩ませるのは、2008年から始動した第2次岡田ジャパン以来"鉄板状態"が続いている「左サイドバックの人選」だろう。

 なぜなら、そのポジションを長年にわたって守り続けてきた長友佑都が、所属するガラタサライで構想外となり、もう半年以上も実戦から遠ざかっているからだ。

 現在の長友は無所属の状態で、新天地を探している最中(現地8月31日にマルセイユへの移籍が決定)。もし通常どおりに日本代表の活動が行なわれていたとしたら、果たして森保一監督はW杯予選で誰を左サイドバックとしてチョイスしていたのだろうか?

 今年9月で34歳を迎える長友の代表デビューは、今から12年以上も前の2008年5月24日・コートジボワール戦にまでさかのぼる。もちろん、あの強靭なフィジカルとスタミナがあれば2022年のカタールW杯までは十分にプレーできそうだ。

 だが、いずれ近い将来には引退の時が必ずやって来る。少なくとも2年後のカタールW杯を目指すうえでは、長友の負担を軽減するためにも、強力な左サイドバックのバックアッパーが必要であることは間違いないだろう。

 2018年9月にスタートした森保ジャパンがこれまで戦った試合で(東京五輪世代を主体に臨んだコパ・アメリカ3試合とE-1選手権3試合を除く)、基本布陣「4−2−3−1」の左サイドバックで先発したのは、長友が20試合中12試合でダントツのトップ。次いで佐々木翔(サンフレッチェ広島)の6試合で、山中亮輔(横浜F・マリノス→浦和レッズ)と安西幸輝(鹿島アントラーズ→ポルティモネンセ)が1試合という状況だ。

 つまり、長友の控えとしては佐々木が最有力候補となるわけだが、しかしこれまでの代表でのパフォーマンスは芳しいものとは言えず、長友を脅かす域には達していない。しかも所属する広島では3バックの左でプレーしていることを考えても、新戦力の発掘が急務であることは明白だ。

続き → https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jfootball/2020/09/01/___split_29/index_2.php

3 ::2020/09/05(土) 02:07:56 ID:dLFs340z0.net
シントトロイデンの松原后はどうしてる?

4 ::2020/09/05(土) 13:42:57.04 ID:JztosD6A0.net
>>3
先週の土曜日まで3週連続フル出場

5 ::2020/09/05(土) 19:31:48.13 ID:59GK34gp0.net
DFスレ来た

6 ::2020/09/06(日) 02:19:56.64 ID:F6ayMCtP0.net
佐々木の起用は他選手の士気を低下させると思う

7 ::2020/09/06(日) 13:00:39 ID:sI5+9wMR0.net
オリンピックは無いと思うけど、
あったら3バックで行くのかな?

8 :センターバック:2020/09/06(日) 18:29:17.86 ID:qZSZHrpD0.net
やっぱり冨安てかつてのボンバー中澤、宮本、田中誠、闘莉王より上手いの?
CBの海外組では1番成功してるイメージだが。

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200