2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパン part227

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 09:45:46.04 ID:8nM7Z3mJ0.net

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1669227086/

2 :ああ:2022/11/24(木) 09:46:59.81 ID:BR/c4L/80.net
交代で出てきた選手が
割と知られた面々だった
から、森保策士感が海外で
漂ってるの草

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 09:47:59.78 ID:nD6z+xDt0.net
視聴率低いな

4 ::2022/11/24(木) 09:48:28.74 ID:d5NzYddc0.net
コスタリカ戦こそ采配の真価問われると思うよ
ドイツ戦てのは追い込まれてたから、とにかく追いつかなきゃいけないし相手に形決められてたみたいなとこある
あの状況だからこそ堂安浅野南野三笘出して、出すしかなかったから、それがハマった
コスタリカ戦てのは最初から自分たちがやりたいようにできる試合だからね
自分たちがやりたいようにできるときにどんな采配するか
ここでみっともない試合すると大変だよ

5 ::2022/11/24(木) 09:49:55.36 ID:iWZdE1Jf0.net
>>1
おつ!
次スレからタイトル“神保ジャパン”で!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 09:52:31.32 ID:ya9ZIgHY0.net
お前らスラムダンク山王戦って知ってる?
いや別に深い意味は無いんだけどさ・・・


>>1
おつ

7 ::2022/11/24(木) 09:52:48.38 ID:hS/mwwI90.net
コスタリカ戦てのは最初から自分たちがやりたいようにできる試合だからね

何を根拠にそんなこといってるんだっての

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 09:52:50.53 ID:V3uml5fS0.net
コスタリカ戦で無様な姿見せたらせっかくのうなぎ上り評価もストップ安に墜落だからな
きっちり勝って勝ち点6を作って欲しい
相手も点取りに攻めてくることが予想されるので点を取ることはそこまで難しいミッションではないはず

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 09:53:10.58 ID:HIjHoxvy0.net
>>3
Abemaで見てた900万人は視聴率に入って無いだろ

10 ::2022/11/24(木) 09:54:16.93 ID:VDb7gM2k0.net
Abema記録更新したしな
そっちへ流れたんだろうね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 09:55:07.66 ID:OwjVewD00.net
カタール大会はアディショナルタイムがかなり長く取られている
終盤に怪我やアクシデントがあった時にもう交代できなくなるのに
後半30分までに交代カードを惜しみなく使い切ったのが良かったな

両チームともカード0枚のフェアプレーだったのは良かった
日本おめでとう!!!

12 ::2022/11/24(木) 09:55:52.69 ID:YPDPqK520.net
昨日の浅野らしき人あれ誰だったの?
俺の知ってる浅野はあんなシュート決められる選手じゃないんだが

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 09:55:58.39 ID:LPyPQPxZ0.net
まさか日本がDF飽和状態になる日が来るとは
ブンデスバリバリレギュラーやってる選手が普通に落選するなんて考えられなかったよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 09:56:27.01 ID:3GnRQ3NY0.net
冨安怪我かどうかよく分からんがなんか怖いから温存したい
コスタリカとスペインは休ませてベスト16戦で万全で出てくれ
ゴリがダメっぽいからきついけど大敗したコスタリカなら冨安温存でも多分勝てる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 09:56:41.48 ID:5YjFFth20.net
本田も言ってたけど守備の修正は前半のうちにやるべきだったな
あの内容で0-1で済んだのは正直ツキがあった
気持ちが切れなかった選手が凄いと思う

16 ::2022/11/24(木) 09:57:24.16 ID:Fz2bKWiQ0.net
日本代表・堂安律、示した〝対欧州〟の反骨心

ドイツ代表DFギンター、DFギュンターからチームを離れる際に「もう友達じゃないよって言われた」と〝挑発〟を受けたことを明かし、「無視してやりました」と語っていた堂安。

この日の取材対応でも「ちょっとヨーロッパがアジアをなめているところもあって、ふざけんなと思っていた」と口にした。
今大会初めてアジア勢がヨーロッパ勢から白星をつかんだ。「フライブルクでプレーしているときも、『ドイツは余裕だね』とかいろいろ発言された。なんか言い返してやろうと思います」と誇った。

17 ::2022/11/24(木) 09:58:35.11 ID:7A6+8XZj0.net
久保というハンデを背負いながら勝ってしまった森保はある意味名将よw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 09:58:40.62 ID:7Dkj2zjQ0.net
前半途中からDFラインのボール回しにプレッシャーかけられて
苦し紛れの縦ポンからのずっとドイツのターンはどうすればよかったんだろうな。
あの流れでよく1失点で済んだ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 09:59:07.88 ID:LPyPQPxZ0.net
ザック時代に後ろにこれくらいタレントが揃ってればかなりのとこまで行けたのに

20 :いそ:2022/11/24(木) 09:59:37.76 ID:i0wu/fOu0.net
3-5-2
        笘         
  洋          南   
        守         
矢  吉      綺     
        柴         
  板          律   
        相         

4-2-3-1
        洋         
              笘   
      吉  守       
矢            南  綺
      板  柴       
              律   
        相       


GK 1 川島永嗣 ストラスブール
GK 12 権田修一 清水エスパルス
GK 23 シュミットダニエル シントトロイデン
DF 2 山根視来 川崎フロンターレ
DF 3 谷口彰悟 川崎フロンターレ
DF 4 板倉滉 ボルシアMG
DF 5 長友佑都 FC東京
DF 16 冨安健洋 アーセナル
DF 19 酒井宏樹 浦和レッズ
DF 22 吉田麻也 シャルケ04
DF 26 伊藤洋輝 シュツットガルト
MF 6 遠藤航 シュツットガルト
MF 7 柴崎岳 レガネス
MF 8 堂安律 フライブルク
MF 9 三笘薫 ブライトン
MF 10 南野拓実 モナコ
MF 11 久保建英 ソシエダ
MF 13 守田英正 スポルティング
MF 14 伊東純也 スタッドランス
MF 15 鎌田大地 フランクフルト
MF 17 田中碧 デュッセルドルフ
MF 24 相馬勇紀 名古屋グランパス
FW 18 浅野拓磨 ボーフム
FW 20 町野修斗 湘南ベルマーレ
FW 21 上田綺世 セルクルブルージュ
FW 25 前田大然 セルティック

21 :ふゆ:2022/11/24(木) 10:00:10.03 ID:NBqtHzyI0.net
>>15
前半のうちに修正したらHTにドイツに修正返しさせられて詰んだわ
前半耐えに耐えて死んだふり作戦だったから後半からの修正にドイツはついてこれなかった
本田がアホ
覚悟を決めた森保の作戦勝ちだよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:00:28.88 ID:oVt/20Ra0.net
>>11
交代カード切りすぎだわ
今大会は5人交代できるのに使い切るて・・・

リードしても守備選手を入れることもできなくなったし、
実際に冨安は足がおかしくなったのに最後まで変えられなかった
危うい博打が当たっただけで良かったと評価するのは違うだろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:00:39.69 ID:ya9ZIgHY0.net
カタールW杯1次リーグ初戦(23日)で、強豪ドイツ代表に歴史的逆転勝ちを果たした日本代表の森保一監督の知性が絶賛されている。

下馬評では圧倒的不利だったドイツを2―1で下した日本代表について、英「デーリー・メール」は「史上最大級の逆転劇」と大々的に報じた。
その中で森保監督について言及。「ドイツに圧勝した立役者は、世界のサッカー界で最も頭のいい人物の一人として知られている。
シャープな身なりの森保監督はトレードマークのダークスーツでタッチラインを徘徊し、選手に指示を出す姿がよく見られる」と絶賛。
「サッカー選手としてのキャリアをスタートさせた22歳のときにマンチェスター・ユナイテッドのトライアルを受けたことがある。
しかし当時のファーガソン監督をはじめとするコーチングスタッフの印象に残らなかったため、クラブからの契約オファーはなかった」などと、英国とのつながりを伝えた。

さらに、ドーハの悲劇についても詳報。
「54歳の彼にとって、ドーハは彼の国際的な選手キャリアの中で最悪の瞬間のひとつを経験した場所であるため、この勝利はより甘美なものとなっただろう。
サウジアラビアに続き、カタール大会で2つ目の衝撃的な結果を出したことで、森保監督は選手たちと祝杯をあげ、その試合のことは忘れ去られた」と、悔しい記憶がうれしい結果に変えられたと伝えている。

今後の快進撃次第では、森保監督の名前がさらに世界に広まりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5de16fef6c69306b46f3716f60f52dcf56a718c9


森保マンチェスターU来るぞ!

24 ::2022/11/24(木) 10:00:55.65 ID:yk7rzmDY0.net
次のコスタリカ戦

いつもどおり不安定な権田、再び飛び出しを見誤り二試合連続PK。

山根が右サイドを蹂躙されクロスの嵐、ペナルティエリアへの侵入を何度も許す。

守備強度が皆無の柴崎田中のダブルボランチでボールを奪えず、バイタルからのシュートの雨。支配率もドイツ戦と同程度に。

スーパーサブとして登場の浅野、枠内シュートゼロもドイツ戦の余韻に浸り、驚異の自己肯定力で余裕の笑顔。

日本はドイツに勝って、コスタリカは大敗してるけど、こんなんが普通にあり得る。特に権田の不安定さが不安すぎる。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:01:07.72 ID:V3uml5fS0.net
>>15
前半で修正したらハーフタイム中に相手監督も修正してくるだろ

26 ::2022/11/24(木) 10:01:16.02 ID:d5NzYddc0.net
>>7
何を根拠にって
コスタリカ戦は、攻めようと思えば攻めれるし、守ろうと思うえば守れる、そういえシチュエーションでしょ?
コスタリカは日本に大量得点するしかない状況なんだから
それに対して日本は守ろうとしてもいいし、逆に攻めまくってもいいんだよ
勝ち点3持ってるっていうのはそういうことでしょ?

27 ::2022/11/24(木) 10:01:29.23 ID:JHtjHONo0.net
>>17
久保はハンデじゃなくて森保の安心剤だから、何かあったときに交代で出すし

28 ::2022/11/24(木) 10:02:08.30 ID:YPDPqK520.net
前半の守備で言えば鎌田が守備サボってた所から枚数足りなくなってる所があった
鎌田と前田をはっきりポジション変えてても良かったかもね

29 :ああ:2022/11/24(木) 10:02:58.21 ID:DiVdGa8y0.net
三選目スペイン戦の前には
決勝トーナメント一戦目で戦う組の順位すでに決まってるんだね
うれしいね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:04:17.52 ID:5YjFFth20.net
>>25
攻撃面のカードは最後まで隠しておくのアリだけど
あれだけやられてる守備を放置するのはダメだろ

31 ::2022/11/24(木) 10:05:41.32 ID:DeVG+kMB0.net
鎌田、堂安に思いっきりガッツポーズさせてあげてくれw
少しモヤモヤする

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:05:43.65 ID:ieaN1qES0.net
ドイツ戦スタメン

        ノイアー
    リュディガー  ズーレ
ゲーラー            ラウム
    キミッヒ    ゴレツカ
ニャブリ   ミュラー    ムシアラ
       ハーバーツ

        前田
久保(三笘)   鎌田     純也
    碧(岳)     遠藤
長友  冨安(板倉)  吉田   酒井
       権田(シュミット)

この予想はズバリ当たってたな

そして、後半
長友out→冨安In(5バックへ)
久保out→三笘In
前田out→浅野In
碧out→南野In
ゴリout→堂安In

すべて采配が当たった森保見事

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:05:46.17 ID:OwjVewD00.net
久保か南野はスポンサー枠でスタメンで出す契約なんじゃないの?

4-2-3-1なら不完全燃焼だった鎌田を使いたいから
左の先発は久保。鎌田を外すと南野が先発

伊東の代わりに相馬先発はあるかもね

34 ::2022/11/24(木) 10:05:48.91 ID:hS/mwwI90.net
前半久保と鎌田が守備で全く役に立ってなかったから、その後ろの田中と遠藤に無理が来て、その無理が最終ラインのバランスに影響してるんだよ
強豪相手に久保は役に立たない 

35 ::2022/11/24(木) 10:06:23.77 ID:w461GcEn0.net
>>22
冨安のあれは試合を落ち着かせるためのフェイクだったようだよ。本人が言ってる。

> 負傷の再発かとヒヤリとする場面もあった。
> ところが「ちょっと流れが悪かったので、あえてちょっと倒れて流れを断ち切ろうというのがあった」という駆け引きだった様子。
> 「メディカルが入るとちょっと外に出ないといけないので上手くやりました」と笑みも浮かべた。
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?373544-373544-fl

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:06:38.46 ID:OJaoXHjg0.net
>>4
その通り
コスタリカ戦は守勢に回らず普通に制圧して勝つ必要がある
コスタリカが全敗するという前提なら得失点差が響くし
思ったより難しい展開になった
ドイツ戦も勝ったとはいえ選択肢を間違えたから前半
悪い流れになっていた可能性はあるんだよなあ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:06:43.03 ID:ObS+vURp0.net
田中のところが死んでたな
あそこが死んでるから中央好き放題やられてたし後ろはロングボールばかりで跳ね返され放題
なんかNHKで後ろからのビルドアップをやります!ロングボール少ないです!ってやってたけど、
だったら田中とかを出したらあかんやろと
まあ守田がいないからなんだろうけど、最初から鎌田にしておけばと

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:06:53.33 ID:Koh0fKU40.net
サッカーW杯「ドーハの奇跡」日本×ドイツ戦 瞬間最高視聴率は試合終了時40・6%!独撃破、列島大興奮
https://news.livedoor.com/article/detail/23254292/

サッカー日本代表のワールドカップ(W杯)の1次リーグE組初戦・ドイツ戦を生中継したNHK総合(23日午後9時50分~24日午前0時30分)の
平均世帯視聴率が35・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが24日、分かった。
瞬間最高視聴率は23日午後11時59分、7分の後半アディショナルタイムが過ぎ、
歴史的な金星を告げる笛が鳴り、全選手がピッチになだれ込んだ場面で40・6%だった。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:07:38.25 ID:oVt/20Ra0.net
>>25
修正なんて即対応できなきゃダメだろ
後半戦術変えられたらまた45分修正できないチームなんて終わりだわ

5分で対応、遅くても15分までに対応
それを森保は45分対応できなかった・・・
こうきたらこう対応するっていう準備を選手に与えられていない

40 ::2022/11/24(木) 10:07:48.79 ID:rHmC8qrk0.net
>>22
交代で入った前線の選手全員が得点に絡んでるんだからいいだろ。

41 ::2022/11/24(木) 10:07:48.84 ID:Ia0Tlkg80.net
>>6
実力的に山王はスペイン

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:07:50.68 ID:E5M+nDBh0.net
まだ久保を左とか言ってるのいるんだ
久保は左サイドで活躍したシーズンなんてないぞ
連携も取れてないパスミスを繰り返してたアメリカ戦だけで過大評価されすぎなんだよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:08:28.18 ID:WvPqBtZe0.net
日本は本当に得点できるようになったな
守備が不安しかないけど

44 ::2022/11/24(木) 10:09:25.85 ID:HIjHoxvy0.net
久保は全く機能してないからもう使わなくていいよ 

45 ::2022/11/24(木) 10:09:27.52 ID:jHI5FscE0.net
コスタリカ戦はコンディション次第だけどスタートは相馬で後半三笘がいいんじゃない?久保はやっぱり左はダメ

46 ::2022/11/24(木) 10:09:59.81 ID:Z6AFElCL0.net
久保を出すなら前田の位置
あそこなら邪魔にならないしFW起用だからスポンサーも文句言わないだろ

47 :ふゆ:2022/11/24(木) 10:10:14.53 ID:NBqtHzyI0.net
>>38
コスタリカ戦は時間帯もいいし50%近くいくな
テレ朝がやっぱり一番おいしいところをもっていく
まあ長い間アジア予選に金使ってくれたご褒美

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:10:18.18 ID:oVt/20Ra0.net
>>35
本人がフェイクと言ってるのもフェイクの可能性あるだろ
本当の情報を与えても日本は有利にならないんだから
そもそもフェイクって言うのもよくないんだよなあ・・・次の試合から審判の目が厳しくなるわ

もともと怪我人やコンディション不良の選手が多いのに、取らないでもいいリスクをとったんだよ
こういうやり方はバクチであって「常に勝つ」っていうことができない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:10:45.73 ID:OwjVewD00.net
>>22
交代カード5枚だからこそできた3バック変更だろ
これでカード残して負けたら興明が遅かったと言われる

田中碧まではすぐに変更するべきだった
最後の南野のカードは残してもよかったが4枚は切らないとダメ

50 :ZZZ:2022/11/24(木) 10:11:04.80 ID:Zgf3n3U30.net
スペインがドイツを叩いてくれれば見えてくるな
なるべく大量点でw
7点も取ってしまったのでスペインとともに通過する形しかないだろう
日本はコスタリカからは簡単に得点できない一方でスペインとは能力差ほどには
点差はつかないのはいつものパターン
日本がドイツに勝ってコスタリカが7失点てのは結構大きいw
万一、ドイツと2位を争うことになったらコスタリカ戦での得点力で競り負けそう
カードの順番もねえ

51 ::2022/11/24(木) 10:12:11.83 ID:YPDPqK520.net
>>48
博打で何が悪いんだ?前半リードしてたならまだしも負けてたんだぞ?

52 :a:2022/11/24(木) 10:12:23.69 ID:98heRsn50.net
次日本とスペイン引き分けでも、3戦目談合試合で突破確定やな

53 ::2022/11/24(木) 10:12:31.67 ID:LRY+l2Ba0.net
ギュンドアンとミュラーが出てからドイツいきなり弱くなった印象

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:12:32.26 ID:Npzz+WwI0.net
代表史上最強だってことは事実になった

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:14:32.90 ID:EDmEL0Wn0.net
コスタリカ戦で勝つことやで

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:15:01.51 ID:Npzz+WwI0.net
しかし朝になってもまだ祝日にならないって日本の政治大丈夫か?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:15:16.60 ID:5YjFFth20.net
>>53
冨安同様ミュラーもフル出場は厳しかったのかもしれない

58 ::2022/11/24(木) 10:16:07.14 ID:7A6+8XZj0.net
>>42
そもそも久保が代表で通用したことがないw昨日も前半は久保使ったせいでフィールドプレーヤーが9人みたいなもんだった

59 ::2022/11/24(木) 10:16:19.66 ID:6yzRbG8K0.net
この死の組でドイツ破って1勝できただけでもすげーよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:17:28.96 ID:E5M+nDBh0.net
コスタリカは正直5分の実力だからな
ここを勝ちたい
ここを勝たなきゃいけない

61 ::2022/11/24(木) 10:17:55.37 ID:Cye6OkTi0.net
>>21
死んだふりじゃなくてジリ貧だっただけだろ
下手すりゃコスタリカになっててもおかしくねえよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:18:07.68 ID:oVt/20Ra0.net
>>51
4枚までの交代でなんとかすりゃよかったんだよ
5枚切ったことで戦術の幅を自ら狭め、怪我などの対応もできなくなった

バクチに頼る人は勝ち続けられない つまり優勝を狙えない
こんな大幅な変更しなくてもいいような準備をしとけっての

63 ::2022/11/24(木) 10:18:19.72 ID:Z6AFElCL0.net
試合途中でギュンドアンとミュラー下げなきゃならないようならスペインには勝てないわ

64 ::2022/11/24(木) 10:19:49.03 ID:J4XGLghy0.net
このタレントなら俺ももっとやれたわってザッケロさん思ってそう

65 ::2022/11/24(木) 10:19:58.51 ID:rHmC8qrk0.net
>>48
取らないでもいいリスクってどれのことだよ。
ドイツに常に勝てる国なんてないわ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:20:26.77 ID:E5M+nDBh0.net
どう考えても本田が正しいわ
前半耐えてどうのなんて結果論でしかないよ
前半で3-0にされてても全く不思議じゃなかった
1-0で済んだのなんて日本が守ったんじゃなくて奇跡みたいなもんだった
何とか1-0で終わらせる為に前半から動くべきだったよ

67 ::2022/11/24(木) 10:20:59.32 ID:Cye6OkTi0.net
>>60
コスタリカも日本に負けたら終わりだから絶対に来るからな
あれだけの惨敗じゃ切り替えて2戦死に物狂いで来るから前半みたいなことやってちゃダメ

68 ::2022/11/24(木) 10:21:20.11 ID:AO3s8akE0.net
>>53
あの2人めちゃくちゃ厄介だったからなガッツポーズしてたわ

69 ::2022/11/24(木) 10:21:46.80 ID:YPDPqK520.net
>>62
ケチ付けるやつって何でもタラレバで話すんだな
酒井のケガとかもあって5人交代になったんだが
あれ以上怪我人が出たらーとか言い始めたら一生交代枠使えないわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:21:47.45 ID:c9Nd7FVf0.net
3バックにすると長友完全に要らないんだよな
3バック見越すなら伊藤なら交代無しでスムーズに変えれるし

71 ::2022/11/24(木) 10:21:57.07 ID:O0qugA460.net
>>58
確かに代表だと微妙だものな。
なんとかクラブでのアピールでメンバー入りできたんだろうな。
ブンデスで無双してる鎌田も意外と期待外れだったわ。
やっぱりクラブと代表は違うな。

72 ::2022/11/24(木) 10:22:03.42 ID:wVVk/2wb0.net
60分頃までの体たらくをプラン通りだったというのは無理があるな
コスタリカ戦はもう最初から3バックでいってくれればそれで良い
それで勝ちを取れなかったらもうしょうがない

73 ::2022/11/24(木) 10:22:29.08 ID:w12JsDfW0.net
森保采配が評価されてるけど
もともとのスタメンが酷すぎたから前半酷くて
選手変えたら良くなったんだから
スタメン采配が悪かったんだよな
最初から長友田中並べて苦戦は自業自得なのに
なんで森保が絶賛されてんのか意味不明

74 ::2022/11/24(木) 10:22:35.58 ID:hS/mwwI90.net
後半日本の前線からのチャレンジでドイツがばたついてボールロスト繰り返したもんな
前半無双だったキミッヒがだんだん消えていった
ドイツでもあれだけ変わるんだよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:22:41.44 ID:1g4Ezrf00.net
スペインは絶対ドイツに勝つだろうから、これでドイツは脱落。
日本とコスタリカの争いになるから、コスタリカに引き分ければ得失点差でコスタリカを上回れる。

76 ::2022/11/24(木) 10:22:51.36 ID:17VBitlI0.net
富安は怪我ではないようだが、
酒井はどうなんだろう

77 ::2022/11/24(木) 10:22:53.53 ID:HIjHoxvy0.net
田中を他のに変えても日本の442とドイツのシステムの相性が悪いからどうにもならん 

78 ::2022/11/24(木) 10:23:39.13 ID:yuTMmpBN0.net
前半あのサンドバック状態で0−1で折り返せたのは奇跡だからな
後半の戦術もある意味、博打だし
ドイツ相手に対策をとってたのとは違う

79 :A:2022/11/24(木) 10:23:56.04 ID:y41HjoM50.net
前半は絶望的なほど、一方的にやられてた
まあ前半は攻撃陣は、誰が出てても同じような内容だったと思う
後半システムを変え、それがハマり攻守が良くなった
森保采配ズバり!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:24:01.19 ID:c9Nd7FVf0.net
前半は戦術的にやられてたのに選手個人出して叩いてる馬鹿はいつまで無知を晒し続けてるの?Mなの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:24:21.89 ID:E5M+nDBh0.net
>>74
やっぱ攻撃は最大の防御なんよな
ボール保持の時間と押し込む展開が無いと守備だけどうこう言っても厳しい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:24:29.37 ID:1g4Ezrf00.net
コスタリカは得失点の関係で、もう日本戦は勝ちを狙うしかない
引き分けではダメだから、完全に前掛かりになるだろうな

個人的には0-0を予想してたけど、案外オープンな展開になったりしてw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:25:09.42 ID:c9Nd7FVf0.net
>>73
ポイチが最初から糞なのはいつも通りだけど
試合中に修正できたのは初だからじゃね

4年間で初ってのもふざけた話だけどな

84 ::2022/11/24(木) 10:25:14.68 ID:OnHdV78D0.net
スペイン3勝0敗
日本2勝1敗
ドイツ1勝2敗
コスタリカ0勝3敗

これが可能性としては高いな

85 ::2022/11/24(木) 10:25:30.27 ID:psx1cSzG0.net
>>69
むしろ俺はよく勝負かけたと褒めたいね
リスク追ってでも勝ちに行く姿勢が勝利に繋がってる
これが全て

86 : :2022/11/24(木) 10:25:39.42 ID:8h9X2sEj0.net
>>70
前半長友がいない人で日本マイナス1だった
もう電通ノルマ果たしたから長友は川島のように
ベンチにスッ込んでろだわ
長友いるだけで周りが守備フォローで死ぬ

87 ::2022/11/24(木) 10:26:22.36 ID:nwZKFiMf0.net
>>1


前半は死んだふりじゃなくてリアルに死にかけてて(2点目入ってたらほぼ終戦だし本田の指摘は妥当)
リュディガーの余裕で選手、牛丼ミュラー下げた監督も舐めプモード入ってくれたのも幸いしたし
イランとサウジ見て積極性こそ九死に一生と森保が開き直れたのがよかったわ
次は守田が復帰かもだがゴリ冨安逝って久保は無いっぽいし
これまた開き直ったコスタリカ相手にどうするかだな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:26:26.54 ID:E5M+nDBh0.net
いやシステムだけであんなに試合変わらんて
三笘がボール持てて仕掛けれたのが最大にデカい
攻撃の時間を作れる選手って本当に重要
三笘は特別なんだよ

89 ::2022/11/24(木) 10:26:37.87 ID:oJRCv0r/0.net
ひゃっほーい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:28:06.10 ID:WvPqBtZe0.net
割と神風が吹いた試合だったけどな

91 ::2022/11/24(木) 10:28:27.56 ID:VDb7gM2k0.net
コスタリカ戦で前半ボロボロでもハーフタイムに対応すればええんや(よくない)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:28:39.72 ID:OwjVewD00.net
>>73
冨安と守田をスタメンで出せなくて、スポンサー枠で久保だろ?
スタメンは大体予想通り

3バックやるなら冨安必須だから冨安の状態次第
後半0分からの修正が正解かどうかはわからないが、ハマったのは確か

93 ::2022/11/24(木) 10:28:47.07 ID:iSg7EDgk0.net
勝ったけどスタッツ見ると酷いもんだし運の割合はかなり多いな
コスタリカ戦苦戦してもおかしくない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:28:50.31 ID:gnHvaETk0.net
長友いるとボール持てないパスクソだから
攻撃が右だけになって苦戦するんだよな
伊藤なら左右展開できるから次からは変えて
電通がまだ長友推しする?
選手からも無視されてるくらいなのにw

95 :な…:2022/11/24(木) 10:29:01.68 ID:uE6bgs7g0.net
>>4
この期に及んで上から目線がすげーなw
優勝してもケチつけてそう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:29:05.51 ID:V3uml5fS0.net
伊藤三笘という小学生が思いつきそうな両ウイングバックが破綻せず機能したことが一番のサプライズ
と言っても両者とも守備負担相当大きくてそこから攻撃に切り替えるのにはかなり苦労していたが
しかしあれは今後の試合にもいざという時使えるのがわかったし収穫は非常に大きい

97 ::2022/11/24(木) 10:29:31.89 ID:czPH/kJD0.net
スペインに負ける可能性があり
試合順が後のドイツスペインが
ドイツが2-1で覚醒するかもだから
やはりコスタに勝たないと
予選落ちるよ
ちなスペインには勝てない

98 ::2022/11/24(木) 10:29:32.30 ID:Lb7BNn1P0.net
いやあすごかった
森保は策士だわ
前半で修正してたらハーフタイムで対策されてたな
よく耐えて頑張った

99 ::2022/11/24(木) 10:30:00.92 ID:hS/mwwI90.net
ギュンドアンってどんぶり飯かっ込むの似合いそうだよね

100 ::2022/11/24(木) 10:30:08.93 ID:VHqnM7bI0.net
前半が日本の実力
4-4-2の守備もビルドアップもできない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:30:37.56 ID:c9Nd7FVf0.net
ドイスペはドイツ勝たれると困るんだよな
最悪の勝ち点6敗退が見えてくる

102 ::2022/11/24(木) 10:30:39.76 ID:pJyItTRK0.net
日本が勝つよとずっと言い続けてきたけど、周囲から鼻で笑われ続けたこの数ヶ月。日本を舐めるなと心から言いたい。今日はザマァwwと皆に言いまくってるわ

103 ::2022/11/24(木) 10:31:52.13 ID:Ia0Tlkg80.net
ドイツの明らかな采配ミスだよな
ドイツはあのまま選手交代してなければ2-0で日本にトドメをさせていた
2-0になってから交代するべきだったのに
あまりに一方的な展開でこのまま余裕で勝てると慢心して
逆転負けを許してしまった

104 ::2022/11/24(木) 10:32:37.05 ID:KTbWsmRS0.net
ドイツがスペインに勝つのが最悪やな

105 ::2022/11/24(木) 10:32:53.71 ID:nwZKFiMf0.net
しかし遠藤すげーわ
あの勇気には敬服しかない大丈夫かなあ
そしてガビおそろしいわ
5点目だけど芸術点なら今んとこトップ
スペインはワンタッチの精度が半端ない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:33:12.49 ID:EDmEL0Wn0.net
勝てた要因で一番大きいのはドイツがシュートを外しまくってくれたことだからな
宇宙開発ばかりしてたし

107 ::2022/11/24(木) 10:33:33.04 ID:CA8tfvjz0.net
前半が酷くて絶望した日本人多いだろう
負けてる試合に必ずいるのが長友柴崎田中の誰か

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:33:37.58 ID:4iLUkOZC0.net
南野と三笘の相性がすこぶるよかったな

109 :名無し:2022/11/24(木) 10:34:04.60 ID:HeNZ+kGp0.net
力の差はかなりあったけどやっぱ欧州にいる選手が多いからあわてては無かった

110 ::2022/11/24(木) 10:34:28.71 ID:Fz2bKWiQ0.net
ドイツ戦の得点は狙い通りだった浅野拓磨。ロングボールが「正直、くると思った」のはなぜ?

得点の起点になった板倉滉のロングボールは、「正直、(ボールが)くると思った。ともに怪我をしてから励まし合ってきたので、意思疎通もできている」と狙い通りだったと明かした。

前半はドイツのペースで進み、劣勢を強いられていた日本だが、浅野は「ベンチでも(南野)拓実と律と0-1ならいけると話していて、その3人がゴールに関われた。僕らは全員やれると思っていた」と語気を強めたように、諦めない姿勢が勝利につながったとも言えるだろう。

111 ::2022/11/24(木) 10:34:29.97 ID:Z6AFElCL0.net
森保を評価なんてできんわ
戦術と呼べるものは無く選手の危機感と偶然に頼っただけ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:35:11.43 ID:YtoM6no70.net
>>108
ずっと長友と組まされてた南野かわいそうだよな
南野も三笘で凄くいいと言ってたしw

113 ::2022/11/24(木) 10:35:27.88 ID:30SSSyjl0.net
コスタリカが糞弱いだけでスペイン対ドイツはどうなるか分からん

114 ::2022/11/24(木) 10:35:49.65 ID:3CEVTPaj0.net
三笘はユニオン時代にWBやってた経験が生きたな
守備でも効いてた

115 ::2022/11/24(木) 10:35:59.54 ID:CA8tfvjz0.net
>>111
スタメンが悪いんだよな
長友田中久保なんか普通並べない

116 :名無し:2022/11/24(木) 10:36:14.25 ID:7SKAFNIN0.net
スペイン 勝ち点6
○コスタリカ 、日本
✕ドイツ

ドイツ 勝ち点6
○スペイン、コスタリカ
✕日本

日本 勝ち点6
○ドイツ、コスタリカ
✕スペイン

コスタリカ 勝ち点0
○なし
✕スペイン、ドイツ、日本

こうなって得失点差勝負ってこともあるのか

117 ::2022/11/24(木) 10:37:44.37 ID:krl8HW8J0.net
>>77
酒井は試合後も足ひきづってたしダメだろ

118 ::2022/11/24(木) 10:37:53.95 ID:hS/mwwI90.net
ホントみんなよくやったと思う
でも久保だけはもう見たくない

119 ::2022/11/24(木) 10:38:04.68 ID:7A6+8XZj0.net
>>115
スタメン見た時はボロ負けを覚悟したわw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:38:17.37 ID:EDmEL0Wn0.net
>>113
あのドイツの決定力不足をみるとスペインに勝てるとは思えん

121 ::2022/11/24(木) 10:38:18.34 ID:NuqIWLMI0.net
1つわかることは所詮評論なんて誰にでも出来る
ただピッチでプレーできる選手は限られている選ばれた人達ということ
選ばれもしない人間が批評や批判をするということ

122 ::2022/11/24(木) 10:38:26.45 ID:Z6AFElCL0.net
4バックなんて監督に明確なビジョンがなかったら崩壊する
4年やってそれにまだ気付いていない森保

123 ::2022/11/24(木) 10:38:27.29 ID:yk7rzmDY0.net
>>111
同感。

124 : :2022/11/24(木) 10:38:35.26 ID:6NfLhZlo0.net
今回は、運よく勝てただけなのに
最強とか
優勝とか
言ってるアホw

125 ::2022/11/24(木) 10:38:35.61 ID:30SSSyjl0.net
得失点差の勝負になると日本は分が悪い気がする

126 ::2022/11/24(木) 10:38:57.08 ID:krl8HW8J0.net
>>117 >>76

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:39:38.14 ID:4MLCa0t50.net
放送でも相手完全3バックなのに日本が4バックやってる意味分からん!ってずっと言われてた
前半0-1で済んだから後半3バックで名采配言われてるが前半で終わってた可能性も十分あった

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:39:47.28 ID:c9Nd7FVf0.net
前半はミュラーとキミッヒに好き勝手されてどこのスペースもドイツが1枚多いみたいな地獄の状態だったからな

現代サッカーの恐ろしさを改めて見させられた

129 ::2022/11/24(木) 10:39:48.10 ID:Lb7BNn1P0.net
>>110
すげーなあ
仲間を信頼する力、大事だわ

130 ::2022/11/24(木) 10:39:55.71 ID:3CEVTPaj0.net
後半30分までに交代枠を使いきって逆転に持ち込むなんて今までの森保では有り得ない采配だな
日本が采配で勝った試合なんていつ以来だろうか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:39:56.97 ID:V3uml5fS0.net
ドイツがスペインに勝ったとしても1点差だろうしこの場合はスペインは
昨日の日本と同等以上の死闘を演じているはずで消耗も大きいはず
対して日本はコスタリカに早めに複数点取って試合を決めてしまえば
主力も体力も温存できるし万全に近い状態でスペイン戦に入れる
五輪ではベスト8のNZに延長120分戦った影響を残したままスペインと戦うハメに
なったが今回は立場が逆になる可能性高い

132 ::2022/11/24(木) 10:40:09.78 ID:0m5eVxvj0.net
ドイツに勝って浮かれてるのはいいんだけど、
ドイツ戦前半の守備の所を改善しないとスペインとコスタリカとの対戦ヤバいよ。

特にサイドの守備。久保と伊東がフリーにさせまくっていた。
あと鎌田と前田も守備効いてなかった。

133 ::2022/11/24(木) 10:40:50.57 ID:w461GcEn0.net
>>15
前半だけで大敗決定の可能性もあったんでやるべきとは思うが
前半に指示すると、大歓声の中で意図が上手く伝わらず混乱するのを避けた、という記事を見たよ

本当はああいうピンチは選手が自律的に対応できないとダメなんだろうね。

134 ::2022/11/24(木) 10:40:59.26 ID:YPDPqK520.net
>>108
中島とも相性良かったしああいう切り込んでくれるタイプいればセカンドストライカーの資質出るからね

135 ::2022/11/24(木) 10:41:39.11 ID:zaxbEKMA0.net
前半は明らかに戦術的ハメをくらってたね
プレスが全くかかってなかった
ミュラーがサイドに動くから大混乱状態

136 ::2022/11/24(木) 10:41:45.01 ID:oJRCv0r/0.net
森保はトゥヘルのような采配だったな

137 ::2022/11/24(木) 10:42:12.53 ID:E3eV1ylU0.net
掌返し過ぎて疲れた手首に久保くんは清涼剤

138 ::2022/11/24(木) 10:42:17.31 ID:Z6AFElCL0.net
>>130
コーチ陣の進言があったんじゃないかな
今までは好きにやらせたけど本戦となればそうもいかんし

139 ::2022/11/24(木) 10:42:52.54 ID:21+i+x9Z0.net
後半頭にフォメ変えて修正とか森保どうしちゃったんだろ?
悪いもんでも食ったのか

140 : :2022/11/24(木) 10:42:58.88 ID:YtoM6no70.net
もう電通ノルマ果たしたから長友出すなよ
ドイツ戦で引退は花道だろ
コスタリカからはまじ采配しよう

141 ::2022/11/24(木) 10:43:24.15 ID:irk9oS4H0.net
ハーフタイムにメモを見て作戦変更するのが正しいとは思わないけどね
前半に2点目が入っていたらそこで試合終了だったよ
相手のアホ監督がいい選手を立て続けに交代させてくれたのも助かった

142 ::2022/11/24(木) 10:43:47.81 ID:w8CscsXd0.net
戦前は敗戦濃厚一色だったのにおまえら手のひら返しが過ぎるw

143 ::2022/11/24(木) 10:44:43.80 ID:NuqIWLMI0.net
カメラ映像で見るうちらはなんとでも言える
サッカーは平面のピッチに立って1番難しさがわかるのです
1度選手にGOPro付けてピッチの選手のカメラ映像をファンに見てほしい
どれだけ大変なことを少ない視野で行っているかがわかる

144 ::2022/11/24(木) 10:44:45.99 ID:J4XGLghy0.net
シュートで終われる、頭使える、走れる、3バックできる、ポジショニングチェンジできる、デュエル頑張れる、縦に行ける…
過去の世代でダメ出しされてきた基本どころばっかりのキーワードはだいたい卒業しましたって感じは見てて嬉しくなる
やっと布陣とか戦術とか交代がハマるハマらないの次元までは来れたんだな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:44:54.29 ID:c9Nd7FVf0.net
フリックは休ませるにしてもなんで二点目まで待てなかったんかね
あんなん時間の問題だったろうに、助かったけどな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:45:09.65 ID:E5M+nDBh0.net
>>108
細かいスペースにどんどん走るから三笘はやりやすいだろうな
南野を囮にしてドリブルもできるだろうし
横でクレクレする選手の方が三笘は嫌だろ

147 : :2022/11/24(木) 10:45:29.63 ID:oFfOCcs20.net
前半で3点4点入っててもおかしくなかったから
運も良かった
前半のようなふざけたスタメンはやめるべき
最初からベスメンで

148 ::2022/11/24(木) 10:45:32.72 ID:3CEVTPaj0.net
早く守田が復活してくれないかな
田中はちょっと厳しい

149 ::2022/11/24(木) 10:45:35.03 ID:Lb7BNn1P0.net
久保くんも次はやってくれるだろ
ドイツ戦はちょこんと持ち上げられてどかされちゃったけどあんな動けないコスタリカ相手なら余裕

150 :ZZZ:2022/11/24(木) 10:45:54.76 ID:Zgf3n3U30.net
早々に1点取って完全に流れを掴んで余裕こきながら追加点とれないってパターンの
昨日のドイツみたいな試合は絶対にやったら駄目ってことだな
日本がアジア予選で何回もやってるやつw
それとは別だけど昨日もオフサイドになってた前田のゴールでもし先制してたら
逆に勝てなかったんじゃないかな
まあ、色々と運はあった

151 ::2022/11/24(木) 10:46:02.71 ID:yk7rzmDY0.net
ドイツに勝ったと言うのはすこぶる嬉しいし歴史的なことだと思う。
ただそれを森保を有能と変換する思考が理解できない。

152 ::2022/11/24(木) 10:46:32.76 ID:w9AhEZFA0.net
田中のとこ柴崎だと運動量足りんくてやばかったんじゃ
守田復活は待ち遠しい

153 ::2022/11/24(木) 10:46:34.45 ID:Xlr6eai00.net
また異変、波乱のW杯…日本、4年前の韓国のようにドイツを倒す
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2022.11.24 07:14

日本がサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会の優勝候補ドイツを倒した。まるで4年前の韓国を見るようだった。
日本が4年前の韓国にようやく追いついた格好だ。
アジアサッカー宗主国としての韓国は日本に世界の頂点を教える立場になった。

154 ::2022/11/24(木) 10:47:27.85 ID:oJRCv0r/0.net
久保のサイドがやられたわけじゃないし責めすぎだろ。
おれは前田のオフサイドのほうが素人くさく非難の対象だと思うが

155 ::2022/11/24(木) 10:48:18.99 ID:O0qugA460.net
>>118
久保も田中と長友のフォロー良くやってたけどな。
ズーレに睨みきかせてたから上がらせなかったし。

156 ::2022/11/24(木) 10:48:30.49 ID:Z6AFElCL0.net
>>153
ブレねえなw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:49:01.01 ID:8unPG01w0.net
コスタリカは日本のドイツ戦後半みたいに
失うものはないから、攻めてくるんだろうね
それをブロックできるかだな

158 ::2022/11/24(木) 10:49:05.13 ID:uxGEQlxt0.net
>>153
そんな記事さすがの韓国でも書かんだろ

159 ::2022/11/24(木) 10:49:26.86 ID:48TRhqN/0.net
コスタリカって絶対弱くないよな
どうなるんだらうな

160 ::2022/11/24(木) 10:49:36.30 ID:U0QqHjZf0.net
>>151
でも結果が全てだから、勝てば評価されるもんだよ
次も勝って決勝トーナメント行ったらそれこそ続投じゃないかと思う

161 ::2022/11/24(木) 10:50:00.33 ID:Lb7BNn1P0.net
>>153

> また異変、波乱のW杯…日本、4年前の韓国のようにドイツを倒す
> ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
> 2022.11.24 07:14
>
> 日本がサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会の優勝候補ドイツを倒した。まるで4年前の韓国を見るようだった。
> 日本が4年前の韓国にようやく追いついた格好だ。
> アジアサッカー宗主国としての韓国は日本に世界の頂点を教える立場になった。

おもろいな笑

162 ::2022/11/24(木) 10:50:08.10 ID:7A6+8XZj0.net
>>149
サイズ・フィジカル的に無理。代表レベルで使ったら駄目な選手

163 ::2022/11/24(木) 10:50:10.39 ID:21+i+x9Z0.net
>>153
韓国は勝ち抜けプラン捨てて引きこもってたら勝ちが転がり込んできただけだからな

164 : :2022/11/24(木) 10:50:15.90 ID:bmh9yps50.net
>>155
久保も田中も長友の介護してたのにな
なぜか元凶の長友は苦言されないメディア電通の闇

165 ::2022/11/24(木) 10:50:35.18 ID:jHI5FscE0.net
とりあえず守田の復帰頼むよ田中は明らかについていけてなかった遠藤の負担が半端ない

166 ::2022/11/24(木) 10:50:51.65 ID:LRY+l2Ba0.net
>>84
これで日本がコスタリカに勝ったら、スペインはドイツに対して欧州互助会するのが非常に危険な行為になるな…
開幕前はドイツ・スペインともに2勝1分を想定していただろうし…

167 ::2022/11/24(木) 10:51:02.74 ID:Z6AFElCL0.net
4年後は久保outピピinだな

168 ::2022/11/24(木) 10:51:19.86 ID:fuPKRVcP0.net
長友はJリーグでも良くない選手というのが前提
そのレベルの選手としてはかなりよかったぞ

169 ::2022/11/24(木) 10:51:19.98 ID:oJRCv0r/0.net
欧州トップの監督は雇えないから
日本人監督のほうがコスパ高くて良いんだろうな。

170 ::2022/11/24(木) 10:51:27.73 ID:U0QqHjZf0.net
>>157
コスタリカにすれば負けたら終わりだし、後先考えずにくるよな
そういうのが一番嫌なんだよ

171 ::2022/11/24(木) 10:51:32.72 ID:Lb7BNn1P0.net
>>162
俺もそう思ってた
でも大丈夫、コスタリカ大したことない

172 ::2022/11/24(木) 10:52:04.32 ID:FW3Ca75T0.net
コスタリカ戦の結果で森保監督が名将として名を残すか否かが決まるだろう

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:52:37.19 ID:ObS+vURp0.net
コスタリカから何点奪えるかの勝負?w

174 :a:2022/11/24(木) 10:53:06.00 ID:3i2JMtQw0.net
もとから良い選手増えてたからな

まともな監督なら2勝3分5敗のドイツ相手に1勝2分7敗の戦い方しかできないのが無能森ポ

175 ::2022/11/24(木) 10:53:13.25 ID:3CEVTPaj0.net
ドイツ相手にアタッカー陣を総動員して超攻撃的布陣に変えてくるとは選手たちも予想してなかったらしいね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:53:37.76 ID:dBtHB0FB0.net
>>168
どこがよかった?
何もしてないまじ幽霊じゃん
ドイツ戦にスタメンで出ましたというアリバイが
ほしいだけのクソ
サイド抜かれた時にスピード落として自分のせいにならないように逃げたクズだよ
任された冨安は壊された
長友なんか消えてしまえ大嫌い

177 ::2022/11/24(木) 10:53:49.53 ID:zaxbEKMA0.net
勝てた要因は後半のシステム変更だから
森保は称賛されるべきでしょ
選手代えるだけじゃボコられっぱなしだったよ

178 ::2022/11/24(木) 10:54:04.58 ID:oJRCv0r/0.net
>>172
Jリーグで三連覇してるんだから、元々名将だよ

179 ::2022/11/24(木) 10:54:22.00 ID:YPDPqK520.net
まず酒井の所どうするかだろう多分コスタリカ戦無理だろうし
ここに山根は正直キツイ

180 ::2022/11/24(木) 10:54:31.05 ID:O0qugA460.net
ニャブリも居てミュラーも流れて来たから左サイドの田中と長友は明らかに狙われてたな。

181 ::2022/11/24(木) 10:54:40.52 ID:MqoKXED70.net
ドイツ戦のために無能を演じてたとしたら策士だわ

182 ::2022/11/24(木) 10:54:44.10 ID:Fz2bKWiQ0.net
やってのけた日本に「あっぱれ」…ドイツ、W杯で44年ぶりの屈辱を味わう

ドイツ紙『キッカー』によると、W杯4度の優勝、4度の準優勝と輝かしい戦績を残すドイツにとって、
W杯で前半をリードで折り返しながらも逆転負けを喫したのは1938年のスイス戦、78年のオーストリア戦以来。
実に44年ぶりの屈辱となった。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:55:09.84 ID:ghmxLeau0.net
>>108
得点シーンの三苫と南野の連携も良かったけど、一度三笘にパス出して
三笘の周りを回りながら再度ボールを受けに行く南野、それに答える三笘
あのシーンかっけえわ

184 ::2022/11/24(木) 10:55:14.36 ID:hS/mwwI90.net
>>162
コレクティブに戦うのがとても上手なソシエダ専用機ですよ
他のリーガのチームではソシエダのようにはプレー出来ないし、強豪相手にする日本にも不要

185 ::2022/11/24(木) 10:55:18.12 ID:8xd/8Zqe0.net
前半、吉田はボール受ける前からロングボールしか蹴る気のない身体の使い方なんだよな。前半の保持率は吉田のボール保持の技術の低さによるところがでかい。後がないコスタリカはCB
にガンガンプレス仕掛けてくるから、使うなら3バックにしといたほうがいいね

186 ::2022/11/24(木) 10:55:43.81 ID:w461GcEn0.net
>>182
俺の産まれた年以来か。感慨深いな。

187 ::2022/11/24(木) 10:55:52.18 ID:rHmC8qrk0.net
>>151
有能かどうかは知らんが昨日の采配は当たってただろ。

188 ::2022/11/24(木) 10:56:01.11 ID:fuPKRVcP0.net
>>179
まぁ仕方がない
3バックで伊東を連戦させるのはそれでそれで伊東キツイし
相馬?
とにかく、主力の連戦かサブメンバーを信頼するかとかの問題はどこかに生じる

189 ::2022/11/24(木) 10:56:33.64 ID:U0QqHjZf0.net
コスタリカにガチガチに守備固められたらどうなるかな?
それでも点取れるだろうか

190 ::2022/11/24(木) 10:56:52.34 ID:VA2yAJLI0.net
前半の戦い方はその辺の素人よりひどかった
鎌田が怒るのは無理ない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:57:22.15 ID:ObS+vURp0.net
>>182
リュディガーさんが遊んでるからじゃないか?w

192 ::2022/11/24(木) 10:57:26.03 ID:3CEVTPaj0.net
>>179
酒井以外で右SBできるのは山根と冨安ぐらいか?
冨安も足は大丈夫なんだろうか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:57:37.02 ID:3GnRQ3NY0.net
ずっと引きこもり戦術のコスタリカがはたして日本戦で前からガンガン来るかね

194 ::2022/11/24(木) 10:57:37.53 ID:fTEI+Gwk0.net
前田機能しないからあの位置は久保でいい
PA内なら倒されるリスクは少ない

195 ::2022/11/24(木) 10:57:39.60 ID:zaxbEKMA0.net
>>189
コスタリカは勝ち点3を日本以上に取りにいかないといけないから引きこもりはしないと思うけどなあ

196 ::2022/11/24(木) 10:57:58.21 ID:YPDPqK520.net
>>188
伊東もフルだったからねぇ…台所事情ほんと苦しいなw
3バックにして長友相馬伊藤の誰かでWBとかかな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:58:10.20 ID:8unPG01w0.net
前田のプレスは効いてなかった?
何のために出てたの

198 ::2022/11/24(木) 10:58:29.44 ID:yk7rzmDY0.net
久保が良くないという人が多いな。

右の伊藤酒井遠藤では所々何かができる可能性を見せたけど、久保は長友田中のフォローで大半が潰れてただろ。
単騎でどうこうできる相手でもなし。
久保がいい悪いというか犠牲になった。

199 : :2022/11/24(木) 10:58:47.07 ID:+yTTgPzz0.net
コスタリカ戦は長友が外れて伊藤でレベルアップするとしても、柴崎が入る可能性が高い
やばい
日本は常に長友柴崎リスクがある

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:58:52.10 ID:BC3u2J4T0.net
ドイツは高くて強くてだったけど、総合的に日本のアジリティのせいで勝てた試合だったな
局面ではスピードこそ大事というお手本のような試合

ジャガーやったね

201 ::2022/11/24(木) 10:59:00.15 ID:ha0vg3tZ0.net
浅野のワールドクラスのゴールで勝ったけどあんなん普通決まらんもんな
運が良かったわ

202 ::2022/11/24(木) 10:59:08.70 ID:ktzS8aPj0.net
>>189
それ。ガチガチに守られて縦のスピード勝負されたら…

203 ::2022/11/24(木) 10:59:18.94 ID:W36tm9a80.net
んー、久保は良くなかったが

204 ::2022/11/24(木) 10:59:47.92 ID:3CEVTPaj0.net
>>189
コスタリカは次勝たないと終わりなのにガチガチに守備固めてくるかな?

205 ::2022/11/24(木) 10:59:56.37 ID:byqGpGMq0.net
前半に関しては中盤の攻防で完敗してたのだが、時折入る裏抜け警戒でドイツの攻撃スタート位置が少し低かった。よってミドル打たれる位置を少し押し下げたことで相手の攻撃バランスを崩していた。

こういったときに攻撃側は攻め込んでいつでも入る感じにはなるのだが、入らないとしゃかりきに攻撃してしまって体力を消耗する。失点も落ち着いていればやられていないし。決定的なようでよく見ればツボを外されてる場面がドイツは多かった。

また、ハイプレスはそれなりに前半から機能していたのも見られて後半のシステム変更でそれが顕著になった。ドイツは前半から後半はじめの全力攻撃で体力が厳しくなった。

ドイツがハイボール狙いに変えたときはラインも押し上げられていたからゴール前のハイボール勝負がセットプレー以外でできなかった。

日本は攻撃に入ったときはしっかり自分たちの距離感とゾーンつまりツボを捕まえていたのが得点につながった。

かなりバタバタはしていたが日本の論理的勝利だと言える。
こういう勝ち方は今まで日本はできなかった。

206 ::2022/11/24(木) 11:00:49.09 ID:NuqIWLMI0.net
日本の中盤はユーティリティプレイヤーいるから助かるよね
鎌田と堂安はボランチもできるし、堂安なんかはケルン戦でチュニジアのエリススキリふっ飛ばしてるくらい体感強いし、中盤は柔軟に回せそう
仮に山根が出るときはCBを谷口にして意思疎通できるようにしておきたい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:00:52.24 ID:V7Xp4xqy0.net
ドイツ戦   長友田中の穴リスク
コスタリカ戦 柴崎山根の穴リスク

確かに平均化させてる森保采配w

208 ::2022/11/24(木) 11:00:54.40 ID:oJRCv0r/0.net
スペインがドイツに勝ってくれれば
日本はコスタリカとドローでも良いかも。

209 ::2022/11/24(木) 11:01:17.55 ID:VA2yAJLI0.net
>>204
ガチガチ&カウンターだろ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:01:24.98 ID:BC3u2J4T0.net
しかし浅野はもってるなぁ
あの五輪の韓国との3-2大逆転勝利も浅野が火蓋を切ったしな
森保も五輪世代中心の起用も当たった

211 ::2022/11/24(木) 11:01:32.91 ID:yk7rzmDY0.net
>>160
結果が全てというのは理解してる。だからジレンマなんだ。

>>187
有能かどうかわからない人間の判断がたまたま当たったとも言える。何故こんな穿った発言かというと、これまでの四年間でこんな効果的な采配は一度もなかったから。

そもそも先発に疑問もあるが。

212 ::2022/11/24(木) 11:02:25.15 ID:U0QqHjZf0.net
>>204
でもいきなり戦術変えられんでしょ
3連敗だけは避けたいと考えるかもしれんよ

213 ::2022/11/24(木) 11:02:35.66 ID:Uyt5iQoM0.net
策士ツルピカプレンティの毎試合安定の宇宙開発連打がなければ逆に負けてたかもな
ちゃんとキッチリ決まった時の方が逆にヤバいようなキガス

214 ::2022/11/24(木) 11:02:38.09 ID:RAleSEfl0.net
>>189
コスタリカはガチガチに固めて引きこもり作戦したらGS敗北濃厚では?
カウンター1本に全てを賭けるなら理解できるが…

215 ::2022/11/24(木) 11:02:59.57 ID:pSHjLw/A0.net
🐵4年間我慢してきたしそろそろ狩るか…♠︎

216 :a:2022/11/24(木) 11:03:24.51 ID:3i2JMtQw0.net
昨日は「日本が勝った」というよりも、「ドイツが自滅した」という試合

あれだけ決定機外してくれれば、な

217 ::2022/11/24(木) 11:03:48.22 ID:YPDPqK520.net
>>210
五輪予選アジア予選五輪本選W杯本選

全てで点を決めてるというレジェンドw日本を救ったゴールも多い

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:04:00.70 ID:8unPG01w0.net
守田と冨安がいなくても何とか試合になる
日本もなかなか

219 ::2022/11/24(木) 11:04:02.03 ID:QHbGKxIA0.net
>>189
コスタリカは得失点差からして実質2連勝しかないからガッツリ前に来ると思うぞ
さすがにW杯本戦にアジア予選の下位チームみたいなことしかできないチームは出てこない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:04:47.94 ID:ioG3i/2x0.net
日本 vs コスタリカ すべて親善試合 3勝1分0敗

2018/09/11 日本 3-0 コスタリカ
2014/06/02 日本 3-1 コスタリカ
2002/04/17 日本 1-1 コスタリカ
1995/08/06 日本 3-0 コスタリカ

FIFAランキング 2022/10/06 現在
日本24位 コスタリカ31位 スペイン7位 ドイツ11位

221 ::2022/11/24(木) 11:04:55.55 ID:Uyt5iQoM0.net
>>216
日本も自滅してたから何とも言えない
ツルピカオフサイド、ツルピカ宇宙開発連打でジネディン鎌田もイライラしてたな

222 :名無し:2022/11/24(木) 11:05:00.77 ID:MwXhyxJI0.net
ドイツはクリーンだからその辺もやりやすかった
日本はコロリンフリーキック貰う戦法に弱いからな

223 ::2022/11/24(木) 11:05:10.75 ID:CA8tfvjz0.net
>>218
なってない
冨安が入ったから守備安定した
前半メンバーなら負けてる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:05:30.14 ID:c9Nd7FVf0.net
しかしこの小学生が有名選手並べただけみたいなヤケクソ布陣熟成させないのは勿体無いな
一緒に使えなかった選手が使えて適性の位置に置けるとか夢のようじゃん

225 ::2022/11/24(木) 11:05:33.93 ID:zaxbEKMA0.net
>>216
1−0の時間帯が長すぎた
ドイツの敗因はそこかな
前半だけで見たら完全にドイツなんだけども

226 :w:2022/11/24(木) 11:05:50.65 ID:a4ft+F+r0.net
ベスト8プラン 対コスタリカプラン
   シュミット
山根 谷口 板倉 伊藤
堂安 鎌田 柴崎 三笘
   町野 南野

ビルド時
   シュミット
 谷口 板倉 伊藤
山根 堂安 鎌田 柴崎
 町野 南野 三笘

※ スペイン戦に向けて温存するが得失点最低3点以上が必要
鎌田と板倉には頑張ってもらうしか無い

227 ::2022/11/24(木) 11:05:57.93 ID:RAleSEfl0.net
>>208
スペインも昨晩まさかドイツが日本に負けるなんて思ってなかっただろうし、次回のドイツと欧州互助会ドローなんてやって、日本に負けたらスペインがGS敗退もあり得るからな…

さすがにスペインも自国を危機に晒してまで欧州互助会はせんやろね…→スペインもドイツを本気で倒しにくる

228 ::2022/11/24(木) 11:05:59.26 ID:VA2yAJLI0.net
>>187
後がなくなってケツに火がついて破れかぶれで攻撃の選手を投入しまくったとしか見えなかったがな
結果は評価するが、試合前にこういう選手投入をすることはおそらく本人も考えていなかっただろう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:06:36.67 ID:E5M+nDBh0.net
>>216
本当にねw
後半はまだ試合になってたけど
前半の流れはそれこそ7-0で試合が終わる展開になっててもおかしくなかった

230 ::2022/11/24(木) 11:06:38.70 ID:V+ouK5Qw0.net
問題はコスタリカ戦で総力戦だなんだと言って森保が要らんTOすることだな
相馬なんか出して敗戦じゃ目も当てられん
基本昨日のメンバーで行くべき

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:06:54.51 ID:k2zDjx5r0.net
>>220
そんな事言っても日本もドイツに勝ったから無意味

232 ::2022/11/24(木) 11:07:11.52 ID:Uyt5iQoM0.net
>>226
そういうくだらん知的障害者の妄想願望布陣みたいなのいらんよ  どうせ監督は見てないワケだし届かないよ残念ながら

233 ::2022/11/24(木) 11:07:14.99 ID:U0QqHjZf0.net
>>219
そうしてくれれば多分勝てるよね
でもドイツに日本が勝つんだから何が起きるか分からんけど

234 ::2022/11/24(木) 11:07:55.47 ID:HIjHoxvy0.net
攻撃は最大の防御
三苫が出て来て相手のサイドが下がった
長友だと抜かれる事は無いので下がらず対応されてた

235 ::2022/11/24(木) 11:08:06.79 ID:DXZkThRS0.net
日本で抜けてる冨安と三笘が万全じゃないから仕方ない
久保長友が使えなすぎた

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:08:33.07 ID:5YjFFth20.net
>>211
森保のこの4年間は選手ガチャ回して化学反応に期待するやり方だったし
昨日の全部攻撃の選手投入はまさにガチャぶん回し
当たったから有能とは言い難いよな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:09:03.72 ID:oVt/20Ra0.net
>>132
前半の引いて守るサッカーってのはそもそも日本の戦い方ではない
強豪相手用のサッカーでそれはブラジルにやっても負けた
コスタリカ相手にあんなサッカーはしないよ

そして走って勝つサッカーをする為にもターンオーバーは必要だろう
スペイン戦で再び走るためにも2戦目のターンオーバーは重要になる

238 ::2022/11/24(木) 11:09:14.00 ID:fTEI+Gwk0.net
pk取られてその後は完封した権田がMVP
モリポを追い込んで狂わせた

239 ::2022/11/24(木) 11:09:26.05 ID:QHbGKxIA0.net
>>233
さすがにおまえはコスタリカをナメ過ぎ
スペイン相手に圧倒されても日本相手ならそこそこ頑張れるチームなんてゴロゴロあるんだよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:09:28.76 ID:Koh0fKU40.net
>>233
韓国、日本に連敗するドイツとか過去の名前だけでしょw

241 ::2022/11/24(木) 11:09:44.63 ID:hS/mwwI90.net
>>216
多分に運にも恵まれた勝利だったけど、ドイツが自滅したは少し言いすぎかなぁと
後半ドイツのサッカーのリズムを狂わせたのは、システム変更と選手全体の前からチャレンジするアグレッシブな気持ちがなし得たモノだと思う

242 ::2022/11/24(木) 11:10:15.78 ID:WmE1Ak710.net
>>230
おw!名将ネット監督発見!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:10:22.47 ID:2exautvm0.net
本田がテンパって「前半で動け」とか言ってたのは驚いた
前半で動いてたら、ハーフタイム15分できっちり修正されるだろ

W杯何回も出て監督までやってる選手とは思えん
森保の度胸を見習えよ前半に動かないで後半に5枚替えしたからドイツは全く修正できなかった

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:10:48.31 ID:Koh0fKU40.net
>>132
ファンは浮かれても、選手と監督は大丈夫だろ

245 ::2022/11/24(木) 11:11:00.26 ID:Uyt5iQoM0.net
次はツルピカに5回ぐらい大チャンス到来だけど全てちゃんとキッチリ予定通り宇宙開発
森安はそこまでも想定内で段取り組んでるんだろう

246 ::2022/11/24(木) 11:11:16.26 ID:RAleSEfl0.net
>>240
2大会連続GS敗退とか…何度も優勝してるドイツからすれば恥辱の極みやろね…

247 ::2022/11/24(木) 11:11:19.63 ID:jHI5FscE0.net
結果ジャイキリした日本とサウジはアルゼンチンとドイツからPKだけの失点という痛快な結果になってるな

248 ::2022/11/24(木) 11:11:39.33 ID:Ia0Tlkg80.net
やっぱり日本代表みんな兄弟いるんだろうな

249 ::2022/11/24(木) 11:11:48.31 ID:WZnfOxKx0.net
本田は前半に2点目取られたらおしまいだとわかってるから動けって言ったんだろうけどな

250 ::2022/11/24(木) 11:11:51.25 ID:QRsaRod40.net
コスタリカなんか日本は一度も負けた事ないからな

251 ::2022/11/24(木) 11:12:11.70 ID:FByEFZCs0.net
コスタリカはそもそも日本のプレスに耐えうるだけの技術力がないから基本日本が支配する事になる。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:12:24.14 ID:c9Nd7FVf0.net
>>250
日本なんかにドイツは1度も負けたこと無かったがなw

253 ::2022/11/24(木) 11:12:47.84 ID:rHmC8qrk0.net
>>211
有能な監督なら勝てるとも限らないし、有能かどうかなんてW杯本番ではどうでもいい。たまたまの采配が本番にきたならよかったじゃん。
森保嫌いだからってモヤモヤしてるとW杯楽しめないよ。

254 ::2022/11/24(木) 11:12:56.61 ID:RAleSEfl0.net
>>250
フラグは立てたらあかん…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:13:19.12 ID:E5M+nDBh0.net
>>249
10回に1回の奇跡がおきただけで
普通に3-0が妥当な内容だったからな
本田の言い分は正しい

256 ::2022/11/24(木) 11:13:20.40 ID:Ia0Tlkg80.net
>>247
ドイツとアルゼンチンもオフサイドで2点目取り消し
前半1-0後半2-1の逆転まで見事に同じ

257 :a:2022/11/24(木) 11:13:23.36 ID:98heRsn50.net
>>252
ドイツワールドカップ前にドイツに勝ってるやろ

258 ::2022/11/24(木) 11:13:26.46 ID:YPDPqK520.net
まだ1点差だってのに髭もじゃDFが舐めプ走りしたりって時点でどうかと思ったけどねドイツは
何か昔とイメージ変わったわああいうことしないイメージだったのに

259 ::2022/11/24(木) 11:13:49.34 ID:bpi0lKSR0.net
>>246
コスタリカ3敗、3チーム2勝1敗で並んで、得失点差で決勝行けない。あると思います。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:13:55.20 ID:tXxGlUem0.net
コスタリカもこのままじゃ国に帰れないだろうしな
対戦する中では一番弱い日本に全力注いでくるでしょ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:14:16.42 ID:2exautvm0.net
3バックダブシャを4年間ずっと隠し通すとか、森保度胸ありすぎだろw
あれだけやれやれ言われて、無能まで言われてたのに

広島時代の伝家の宝刀だが、三笘ウィングバックとか堂安南野ダブシャも公式戦では隠し続けたからドイツのデータにはさすがに無かっただろうな
よく後半まで隠したもんだわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:14:52.13 ID:V3uml5fS0.net
今のコスタリカってオーストラリアより確実に弱いぞ
もちろんナメてはいかんが昨日みたいに勝つ意志を前面に押し出し
全力で戦えば勝てる可能性は極めて高い

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:15:20.64 ID:5YjFFth20.net
>>246
そもそもドイツにとって前回が史上初のGL敗退
それなのにレーヴをEUROまで引っ張って建て直しの時間を無駄使いした協会も無能

264 ::2022/11/24(木) 11:15:51.76 ID:RAleSEfl0.net
>>259
それドイツがするためには次回のスペイン戦で勝つ必要があるが、素人目線だがドイツがあのスペインに勝てるとは思えんよ…

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:15:54.92 ID:E5M+nDBh0.net
とりあえず残り2戦ともに三笘を軸にするべき
相手を狂わせる本物のクラッキ
特別な選手

266 :ZZZ:2022/11/24(木) 11:15:59.27 ID:6LJ1828p0.net
日本に負けたドイツと7失点したコスタリカ
どっちも初戦でかなり厳しいハンデを背負った訳だw

267 ::2022/11/24(木) 11:16:06.54 ID:Uyt5iQoM0.net
コスタリカハンターの初代遠藤や大島タイプが居ないと厳しい
ここで満男の弟子ザキシバが噴火するターン
逆に捌き屋が居ないと負ける可能性大

268 ::2022/11/24(木) 11:16:56.02 ID:GK95UXha0.net
>>260
堅守速攻のチームだから、勝たなきゃ行けなくて前のめりになるのはかなりやりやすいはず
コスタリカが普段やってないサッカー

269 ::2022/11/24(木) 11:17:03.01 ID:M30BmSOT0.net
コスタリカに日本が勝ってもある程度点差つけて勝たないとドイツがスペインに勝ったら立場一気に逆転するのわかってるやついる?

270 ::2022/11/24(木) 11:17:03.89 ID:WmE1Ak710.net
>>267
守田は大島のマネっ子してきた選手だろ
(まあ怪我までマネしちゃったが)

271 ::2022/11/24(木) 11:17:19.68 ID:zPuAodni0.net
ドイツの決定力がなかったってだけで相手がスペインならボコボコにされそう日本
コスタリカに負けたら普通にに敗退だろこれ

272 ::2022/11/24(木) 11:18:06.09 ID:GK95UXha0.net
>>265
特別な選手だから消耗させるわけにはいかんだろ

273 ::2022/11/24(木) 11:18:09.59 ID:nwZKFiMf0.net
本田だけじゃなくてケンゴとか解説陣ほぼ前半中修正求めたかな
2,3点目が入ってもおかしくない状況だったし対応はしないとな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:18:37.78 ID:E5M+nDBh0.net
をりゃコスタリカに負けたらほぼ終わり
実力的には五分五分
熱い試合になる

275 ::2022/11/24(木) 11:18:44.47 ID:DXZkThRS0.net
怪我人だらけで後ろ不安なのに最初から前からいけないよ
相手ドイツやしね

276 : :2022/11/24(木) 11:18:45.83 ID:r+RpLKNs0.net
>>234
長友は全く危険にならないから常にフリーだよな
皆無視だから、長友1人孤立してるw
相手はチェック全くしてこないドフリー

277 ::2022/11/24(木) 11:18:48.58 ID:dWoMyKZ/0.net
前半相手のゲーム中のシステム変更に全くついていけてなかったからな
完全に6バック状態になってたし
あれ前半耐えられたのはマジでラッキーだったし森保は前半から動くべきだったよ
後半頭からはやるべきことをちゃんとやってくれたが

278 : 【モナー】 【B:95 W:91 H:99 (E cup)】 :2022/11/24(木) 11:19:42.86 ID:6NfLhZlo0.net
日本がコスタリカに引き分けとかする可能性もあるだろ?

279 ::2022/11/24(木) 11:19:55.68 ID:Uyt5iQoM0.net
ジネディン鎌田や満男の弟子ザキシバが噴火して爆速ツルピカに12回ぐらい大チャンス到来。 予定通り全てキッチリちゃんと宇宙開発。 そこまでは見える
おそらく0-0引き分け

280 ::2022/11/24(木) 11:19:57.14 ID:V+ouK5Qw0.net
とりあえず相馬は要らないことがわかったから怪我がなければTOとかいいながら使う必要はない

281 ::2022/11/24(木) 11:20:03.24 ID:GK95UXha0.net
>>277
スタジアムの歓声で指示が届かないので、誤解があったらまずいから後半からだとかインタビューあったらしい

282 ::2022/11/24(木) 11:20:06.67 ID:jHI5FscE0.net
田中が全て後追いになってたなあれなら柴崎で良かった

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:20:37.73 ID:c9Nd7FVf0.net
柴崎なんて置いてたら死んでたぞ

284 ::2022/11/24(木) 11:20:38.72 ID:pSHjLw/A0.net
>>277
格下が格上に勝つには運も必要だから前半お祈りで正解
よく我慢したと思うわ
後半からのシステムチェンジにドイツは最後まで対処できなかったしな

285 ::2022/11/24(木) 11:20:53.56 ID:nwZKFiMf0.net
グループ全チームが死力尽くす第2節すげーなあ
スペインが凄まじすぎただけでコスタリカを過少評価は出来んな

286 ::2022/11/24(木) 11:21:06.74 ID:Fz2bKWiQ0.net
日本の次は『ピクシー』の番だ ストイコビッチ監督いざ初陣・ブラジル戦、熱い采配で“番狂わせ”狙う

今年のW杯カタール大会で日本とドイツが1次リーグ初戦で対戦し、ジャイアントキリングを起こしていることなど想像はしていなかったに違いない。そして翌日の初陣で王国ブラジル相手にどんな戦いを披露してくれるのだろうか。

287 ::2022/11/24(木) 11:21:09.85 ID:zPuAodni0.net
>>278
そんなのもうスペインにボコボコにされた時点でほぼないっしょ
コスタリカは勝ちしか見てないんだから

288 ::2022/11/24(木) 11:21:09.83 ID:Uyt5iQoM0.net
12回宇宙開発連打しても守備が凄いからOKだと甘やかされるレジェンドツルピカ大師匠

289 ::2022/11/24(木) 11:22:14.13 ID:21+i+x9Z0.net
ドイツスペインは引き分けが理想だな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:22:20.02 ID:Koh0fKU40.net
順位 国名 ポイント
1 ブラジル 1841.3
2 ベルギー 1816.71
3 アルゼンチン 1773.88
4 フランス 1759.78
5 イングランド 1728.47
6 イタリア 1726.14
7 スペイン 1715.22
8 オランダ 1694.51
9 ポルトガル 1676.56
10 デンマーク 1666.57
11 ドイツ 1650.21
12 クロアチア 1645.64
13 メキシコ 1644.89
14 ウルグアイ 1638.71
15 スイス 1635.92
16 アメリカ合衆国 1627.48

291 ::2022/11/24(木) 11:22:42.57 ID:OnHdV78D0.net
>>87
イランの6-2の大敗が一番貢献したかも。
森保も「どうせ負けるんだ。点取られてもええわ!」ってなったかもね。

292 ::2022/11/24(木) 11:22:53.45 ID:aDD1O9sI0.net
日本は最低でも次引き分け。
相性的にも流れ的にもスペインがドイツ倒してくれれば、最終戦を前にスペイン6日本4コスタリカ1ドイツ0でほぼ突破決まる。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:23:01.72 ID:5YjFFth20.net
>>277
これまでの森保はハーフタイムでの修正すら怪しかったから進歩なんだけど
じゃあ昨日のやり方を再現できるかは疑問だ

294 :w:2022/11/24(木) 11:23:56.81 ID:a4ft+F+r0.net
>>226
しかし、鎌田は疲れてるかなぁ?
そうなると相馬しか居ないが、
ちょっと田中はなぁ、、

295 ::2022/11/24(木) 11:24:02.16 ID:RAleSEfl0.net
>>292
スペインがドイツをフルボッコにしてくれたらもう最高ですな

296 ::2022/11/24(木) 11:24:48.11 ID:Uyt5iQoM0.net
次は勝てないだろうけど、逆に最終戦の赤い悪魔スペランカー王国には勝てそうだな
所詮スポーツやサッカーは相手ありき相性ありきだからな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:25:05.05 ID:dWoMyKZ/0.net
>>281
>>284
試合中に変更するのは難しくないでしょ
ちゃんとシステム変更を想定して周知させていればだけどね
思いつきならもちろん無理だろうが

298 ::2022/11/24(木) 11:25:19.11 ID:DXZkThRS0.net
吉田長友でよく勝てたわ
森保有能

299 ::2022/11/24(木) 11:25:23.01 ID:LRY0oR920.net
>>258
まあアフリカ代表化進んでるし

300 ::2022/11/24(木) 11:25:48.91 ID:PPl93Mkq0.net
もうこの期に及んで長友・田中・柴崎・山根を使おうという気はおきないだろう
ここはW杯だ
強度のないプレーヤーはお呼びでない
つまり森保は4枠も無駄にしたということだ
原口・岩田・菅原・橋本辺りを呼べばもっと楽に戦えていただろう

301 ::2022/11/24(木) 11:26:08.54 ID:U0QqHjZf0.net
>>261
狙ってやってたら凄えよなw

302 ::2022/11/24(木) 11:26:20.40 ID:pSHjLw/A0.net
>>299
スペイン以外ヨーロッパ強豪国どこもそうだよな
これでよく差別なんかできるよな

303 ::2022/11/24(木) 11:26:29.47 ID:Uyt5iQoM0.net
>>291
珍しくまともな健常者さんの書き込みを見た気がするよ
まさにそれ GOD引いただけ

304 ::2022/11/24(木) 11:26:32.59 ID:WZnfOxKx0.net
鎌田は攻撃にほとんど絡まなかったな
まあ前半は守備に走り回されて公判はガス欠ぽかったが

305 ::2022/11/24(木) 11:26:49.57 ID:4jEj5KkV0.net
いつもそうだが前向きに選手の活躍を期待しておいて良かった
選手を馬鹿にして喜んでるかのごとく書いてた奴らは恥ずかしい

306 ::2022/11/24(木) 11:26:50.12 ID:7A6+8XZj0.net
>>293
さすがの森保も後半久保を使い続ける度胸はなかった。森保じゃなくても普通に代えてるしまともな監督なら久保スタメンはまずない

307 ::2022/11/24(木) 11:27:00.38 ID:nwZKFiMf0.net
スペインのトライアングルフラッシュパスはチキタカなんて呑気な響きじゃ表現できないレベルの切れ味だったわ
日本はベルギーにリベンジしたいし三戦目TO談合目指して2戦目全力だ

308 ::2022/11/24(木) 11:27:15.89 ID:OnHdV78D0.net
ぶっちゃけ98年の初戦アルゼンチン戦も
1-0の惜敗だからね。
あのメンツでアルゼンチン相手に。
強豪は初戦弱いよマジで。
日本は過小評価もいいとこで
定期的にベスト16に駒進める国なんてそうそうないからね。つええんだよ日本は。

309 ::2022/11/24(木) 11:27:24.84 ID:d/KhQQuX0.net
まだ森保貶して監督ごっこやってる奴いるw

310 ::2022/11/24(木) 11:27:28.38 ID:b1pmK3X50.net
次守田行けんのかなぁ

311 ::2022/11/24(木) 11:27:43.47 ID:BcervHkS0.net
次ドイツサネも出てくるしスペイン戦勝つかもしれんぞ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:28:09.32 ID:WvPqBtZe0.net
コスタリカ戦でやらかすのが今までの日本代表

313 ::2022/11/24(木) 11:28:35.56 ID:aP1ViXdS0.net
交代枠5はマジで監督問われるな
しかもこれがスタンダードになる可能性結構あるんでしょ
森保すげえわ

314 ::2022/11/24(木) 11:29:02.87 ID:pSHjLw/A0.net
>>312
フルメンツなら文句なしに歴代最強だし
なんとかするやろ

315 ::2022/11/24(木) 11:30:23.64 ID:nwZKFiMf0.net
鎌田は前田のオフサイドのプレーの連携良かったよ
あれで何とか破綻せず糸切れないかもって希望がもてた
ファーストシュートだったんじゃないかな

316 ::2022/11/24(木) 11:30:51.19 ID:HdRiwYk60.net
まだドイツに勝利したという実感がなぁ・・夢見てるみたい。
でも遠藤って良いな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:31:47.42 ID:c9Nd7FVf0.net
これでドイスペでドイツ負けてくれたらコスタリカに引き分けてもかなり突破が見えるからな
スペイン勝ってくれよマジで

318 : :2022/11/24(木) 11:32:34.67 ID:6NfLhZlo0.net
ドイツが気合い入れてスペインと引き分けたらどーすんだよw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:32:35.17 ID:dWoMyKZ/0.net
>>311
というかドイツは殆どバイエルンだしスペインはバルサばっかり
そしてバルサは現在バイエルンに6連敗しかも大差でいつも負けてるからな
バルサの潰し方特に心臓のブスケツ封じは完全わかってる 
普通にドイツが勝つと思ってる スペインに勝ってほしいけど

320 ::2022/11/24(木) 11:32:51.56 ID:aDD1O9sI0.net
>>295
コスタリカをボコってくれたのもナイスだったわ笑

321 :w:2022/11/24(木) 11:33:00.40 ID:a4ft+F+r0.net
ドイツはサネ不在が大きかったと思う
それに三笘の影に怯えてRSBをズーレにしたのが大失敗

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:33:01.50 ID:8unPG01w0.net
コスタリカいうても
前回大会のコロンビアよりはだいぶ落ちるよな?
勝ちたいところ

323 ::2022/11/24(木) 11:33:30.03 ID:GK95UXha0.net
>>297
ドイツのフォメが想定外だったから試合中に変更なんてできんわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:33:34.52 ID:V3uml5fS0.net
32ヵ国になった1998以降GLで6失点以上した国を調べてみた

1998ブルガリア(対スペイン1-6)
2002サウジアラビア(対ドイツ0-8)
2006セルビア・モンテネグロ(対アルゼンチン0-6)
2010北朝鮮(対ポルトガル0-7)
2018パナマ(対イングランド1-6)

この中でGLで勝ち点を確保できた国はブルガリアが引き分けで1を
取れたのみで他は全て全敗
コスタリカもおそらく例外なく同じ歴史を辿るだろう

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:33:53.12 ID:E5M+nDBh0.net
>>318
コスタリカに勝てば問題ないやん
ドイツが勝たなければいいんだよ

326 ::2022/11/24(木) 11:33:54.24 ID:PPl93Mkq0.net
スペインVSドイツはスペイン勝利が理想
スペインが勝てば、日本はコスタリカに引き分けでもほぼ通過確実
コスタリカはドイツに最終戦勝っても勝ち点4で得失点差がひどい
ドイツは勝っても勝ち点3
日本がスペインに虐殺されることはさすがにない

327 ::2022/11/24(木) 11:34:17.18 ID:krl8HW8J0.net
スペイン強すぎだろ。コスタリカシュート0、CK0ってなんだよw

328 ::2022/11/24(木) 11:34:18.73 ID:Uyt5iQoM0.net
ボク久保キュンは足より腕や上半身鍛えないとな
半年くらい鳶工見習いやった方がいい
アルバイトでもいいから

329 ::2022/11/24(木) 11:35:06.20 ID:DXZkThRS0.net
ドイツはヴェルナーがおらんのも痛い
でも後ろ穴だから日本に勝てたとしても上まではいけない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:35:31.53 ID:wboQW0NM0.net
>>300
森保は長友柴崎使う気満々だから恐ろしいんだよ
頭おかしいんだよ

331 ::2022/11/24(木) 11:35:37.32 ID:OnHdV78D0.net
>>318
ドイツがスペインに勝つ可能性もあるわな
マジで何が起こるかわからん。

日本はコスタリカ戦は引き分け以上とっておきたい。負けは許されない

332 :EEE:2022/11/24(木) 11:36:34.50 ID:6LJ1828p0.net
もうドイツ―スペインの結果のほうが重要なくらいだわな
7点取ったスペインはもちろん、可能性残してたら失意のコスタから大量得点必至の
ドイツと争う形は駄目だ
7失点したコスタと争う形にしないとねえw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:36:42.42 ID:E5M+nDBh0.net
>>327
しかも攻撃の中心が19歳コンビというw
あそこは何かがおかしいw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:37:08.04 ID:6iXUkuDT0.net
日本、ドイツ、スペインが2勝1敗で並ぶ展開、いかにもありそう。

なお、スペインだけ得失点差で超有利。

335 ::2022/11/24(木) 11:37:16.26 ID:Uyt5iQoM0.net
ボク久保キュンは腕使っても外人さん達を抑えられないのは貧弱すぎる。 日本の伝説、黄金のカルテットは皆上半身強かった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:37:25.24 ID:Koh0fKU40.net
スペインも前回ロシアに負けてるしいけるでしょ

337 ::2022/11/24(木) 11:37:27.37 ID:OnHdV78D0.net
>>326
うむ。

338 :a:2022/11/24(木) 11:38:17.51 ID:3i2JMtQw0.net
スペインにフルボッコされたコスタリカ相手に、どっちが勝つか分からない5分5分

の試合にしちゃうようなのが昔からの日本代表の悪いところなんだよな

いい加減脱却してほしいが

慎重さは必要だが、臆病になる必要はない

339 :EEE:2022/11/24(木) 11:38:25.03 ID:6LJ1828p0.net
>>332
ああ、実質争う形は無いんだけどさw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:38:26.80 ID:E5M+nDBh0.net
>>335
久保はトップ下で鎌田とポジ争いだな
サイドじゃ南野と変わらん

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:38:29.07 ID:dWoMyKZ/0.net
>>323
4から3に変えることなんてできるし実際ドイツはそれをやってきてるからな

342 ::2022/11/24(木) 11:38:40.02 ID:o6fxqbdx0.net
電通と大手メディア推しの久保が最低の出来だったのが笑えるな
このレベルでは大人と子供ぐらいの差がある

343 ::2022/11/24(木) 11:38:55.37 ID:pJyItTRK0.net
さすがに森保に関しては昨日の試合は評価しないといけないだろ、トータルでは残念な監督だけど、よく勝ったよと言いたい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:38:59.29 ID:V3uml5fS0.net
>>334
日本6ドイツスペイン3になる訳だから日本は引き分けでも突破なのでスペイン有利でもなんでもない
2018のドイツみたいに無理に点取りに行って日本のカウンターに沈む可能性も十分ありえる

345 ::2022/11/24(木) 11:39:15.82 ID:O0qugA460.net
>>328
肩脱臼してたから無理出来なかったというのもあると思うぞ。

346 ::2022/11/24(木) 11:39:21.98 ID:V+ouK5Qw0.net
>>294
相馬なんかに中のポジションができるわけないだろ
あれはもうお払い箱でいい

347 ::2022/11/24(木) 11:39:28.83 ID:Uyt5iQoM0.net
ボク久保ベイビーは小さいんだから焼肉とかハンバーグ食べて体をデカくしないとな
俺たちのトッティも太ってから本格化して電柱すら可能になったよな

348 :あああ:2022/11/24(木) 11:39:45.19 ID:TEFDq6EN0.net
吉田の起用だけはマジで意味が分からん

349 :a:2022/11/24(木) 11:39:55.59 ID:3i2JMtQw0.net
そういやスペイン若いらしいけど、東京五輪組っているんかな?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:39:58.66 ID:oOdibt/a0.net
>>12
浅野は簡単なのは外すけど難しいのを決める能力があるのを知らんのか?

351 :EEE:2022/11/24(木) 11:40:22.95 ID:6LJ1828p0.net
>>334
このパターンは駄目だな
勝ち点6敗退の可能性が高い

352 ::2022/11/24(木) 11:40:24.12 ID:Ia0Tlkg80.net
相性があるから
やってみないと弱いかは分からん

353 ::2022/11/24(木) 11:40:38.47 ID:e0MpvXah0.net
久保くんを存分に批判してフラグ立てるぞ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:41:30.57 ID:2exautvm0.net
>>348
まあ空中戦はびっくりするくらい強いからいいんじゃない

355 :ああ:2022/11/24(木) 11:41:38.81 ID:SJscYjgw0.net
久保は引いて守るチームでは輝けんわ
南野でいいような気がする

356 ::2022/11/24(木) 11:42:14.72 ID:GK95UXha0.net
>>341
サッカーやったことあるか?

357 ::2022/11/24(木) 11:42:47.70 ID:DXZkThRS0.net
鎌田は絶対外さんわ
久保は序列下がった
相馬との争い

358 :a:2022/11/24(木) 11:43:40.08 ID:1RJ/2Ari0.net
この流れ、次は柴崎が活躍する番か

359 ::2022/11/24(木) 11:43:55.10 ID:dWoMyKZ/0.net
ドイツがスペインに勝った時がやっぱ一番キツイな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:44:01.64 ID:oOdibt/a0.net
>>28
サボってるというかコース切りが甘い
遠藤が準備出来てない状態で真ん中ドア開けたシーンが

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:44:08.26 ID:2exautvm0.net
久保はまあ前半に守備で這いずり回ってたからな
逆に三笘をあの守備の渦に放り込んだらダメでしょ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:44:14.16 ID:v6MruHoY0.net
俺はまだこの日本を信用してないかな
コスタリカに勝たないと話にならない
ここで引き分けとか負けるのが今までの日本
コスタリカに複数点取って勝たないと信用できない

スペイン戦は忘れていい
とにかくコスタリカ戦に勝たないと

363 ::2022/11/24(木) 11:44:33.24 ID:VDb7gM2k0.net
エクアドル・カナダ・ドイツ戦と3戦連続でPK取られてね?
コスタリカ戦もPK取られない様にしないときつい

364 :EEE:2022/11/24(木) 11:45:24.87 ID:6LJ1828p0.net
スペインは日本を含めたアジア勢に能力差ほどの結果を出せないのも助かる
日本が苦手な相手を崩すのは巧いんだけどな
これも相性

365 ::2022/11/24(木) 11:45:28.27 ID:o6fxqbdx0.net
久保は論外として酒井とか田中の守備も危ないな
山根の守備もヤバいから右が狙われそうだ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:45:39.04 ID:2exautvm0.net
>>363
よくあの審判で勝ったよなw
堂安のPKもVAR発動しなかったし怪しかった

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:45:46.11 ID:8unPG01w0.net
スペイン戦は体力が残ってないだろう
だからコスタリカで決めるしかない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:46:11.13 ID:Fc6Ag4Vx0.net
昔、俊介がロングボール放り込んで反応の速い選手が決める中盤すっぽかすのを高校の部活サッカーと批判してる記事を見かけたけど昨日の決勝はまさにそれ。

俊介の意見聞きたいわ。俊介の美学としては今も無しなんだろうか。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:46:13.25 ID:ya9ZIgHY0.net
>>220
余裕だなwwwwww

2軍で充分wwwwwww

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:46:18.13 ID:xgE5Xz5a0.net
吉田のフィードはよかったけど
あれぐらいなら冨安も伊藤も板倉もできるんだよな
ほんと変われ

371 ::2022/11/24(木) 11:46:32.99 ID:J4XGLghy0.net
遠藤ではなくてその手前の堂安鎌田あたりが速めのカウンターを潰してカウンター?させねえよwwwバカがwwwってシーンを前半早いうちに3回くらい作れればコスタリカの心を折れそう
カウンターで危ないシーンの方が先に数回来ちゃうとやばそう

372 ::2022/11/24(木) 11:46:52.14 ID:Uyt5iQoM0.net
繋いで繋いで最後初代遠藤ズドンみたいな?
正確に最後ズドン出来る人が居ないとコスタリカには厳しいというか勝てない   
ズドン要員はジネディン鎌田ぐらいだろう
要はナメすぎ、準備不足  

373 ::2022/11/24(木) 11:47:22.83 ID:tZ3nS9EU0.net
堂安、初めて役に立ったんじゃね

374 ::2022/11/24(木) 11:47:33.55 ID:DXZkThRS0.net
コスタリカ相手にはおされた展開にならないから吉田はいらない
伊藤でいいだろな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:47:42.72 ID:dWoMyKZ/0.net
>>356
あるけど?実際変更するプランを事前に用意してればできるよ
用意せず思いつきでやるなら混乱するだろうけどね
ドイツがシステム変えてくるのなんて別に初めてのことじゃないし
というか森保も用意してたと思うけどね だからこそやったわけだし
それでも試合中に変えなかったのは受け渡しのミスがでるのが怖かっただろ

376 ::2022/11/24(木) 11:47:46.58 ID:yq9WaohJ0.net
コスタリカなんもしてないから
強いのか弱いのかさっぱりじゃないかw

377 :w:2022/11/24(木) 11:47:48.23 ID:a4ft+F+r0.net
>>346
イヤそうは言っても人がおらんねん、これで
   シュミット
 谷口 板倉 伊藤
山根 堂安 柴崎 相馬
 町野 南野 三笘

378 ::2022/11/24(木) 11:47:54.63 ID:JHtjHONo0.net
>>248
こういう時だけ兄弟っていうやつもいるけどな、朝に小さいころいっしょにあそんでましたっていう女性が出てたわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:48:19.78 ID:xgE5Xz5a0.net
堂安は守備で抜かれないからWBもありだろ
山根なんかよりはましかもしれん

380 ::2022/11/24(木) 11:48:24.47 ID:DXZkThRS0.net
落ち着いてたわね堂安

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:48:27.96 ID:2exautvm0.net
>>371
何気にドイツ戦でイエロー0なんだなw
コスタリカ戦で脳死でラフプレーぶっぱできるからおいしいわ
良くイエロー0で耐えたな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:48:56.46 ID:oOdibt/a0.net
>>66
結果論だが前半中に修正出来て失点を抑えられた場合、
ドイツは気を緩めることなくハーフタイム後に修正してきて勝ちの目が薄くなっていたかも
修正点に気付いていて敢えて修正しなかったとは見えないが、結果的にすぐ修正しない事が勝ちを拾ったようにも思える

383 ::2022/11/24(木) 11:49:03.39 ID:krl8HW8J0.net
コスタリカを舐めたら痛い目見るぞ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:49:04.80 ID:v6MruHoY0.net
コスタリカはパスサッカーに弱いという感じ
とにかくパス回して3人目の動きとかしつこくやっていけば
2点ぐらいは取れると思う
やっぱり中盤
特に鎌田次第かな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:49:40.52 ID:2exautvm0.net
>>368
むしろ中盤カットはどこの国もやってるがw
アルゼンチンも5トップやってたし

386 ::2022/11/24(木) 11:50:19.51 ID:Uyt5iQoM0.net
>>384
なかなかわかってるな
運ゲーに単純で幼稚な釣られやすい知的障害者スレでは珍しくまともな書き込み

387 ::2022/11/24(木) 11:50:21.63 ID:GK95UXha0.net
>>375
なんだわかっとるやん
それでええんよ(笑)

>それでも試合中に変えなかったのは受け渡しのミスがでるのが怖かっただろ

388 ::2022/11/24(木) 11:50:25.87 ID:PPl93Mkq0.net
RSBズーレはマジで失策だったよな
多分三笘対策なんだろうけど、
森保を知ってたら三笘を使わんことは予測できたはず
おかげで日本の大弱点である左サイドがそこまで狙われずにすんだ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:51:07.95 ID:E5M+nDBh0.net
相馬はWBなら最もバランスの良い選手だよ
ただヒーロー願望というか自分で試合決めたい欲で強引なプレーする時があるからメンタルも含むと微妙
バランス重視で黒子に徹してくれるなら相馬WBで3トップの左に三笘でも悪くはない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:51:10.84 ID:2exautvm0.net
>>382
森保の度胸すごいよなw
本田が監督だったら、前半の押された段階でテンパって脇からガンガン指示出してフォメ代えて、
選手を混乱に導いてたろww

391 ::2022/11/24(木) 11:51:25.16 ID:+qkYKj3F0.net
>>236
森保のすごいとこは本番でそのガチャを当てるために散々選手の組み合わせをためしたり、スタメン全交代して備えたことにあると思う
そんで交代カード5枚を生かしきった
本当策士だと思うわ

392 ::2022/11/24(木) 11:51:39.18 ID:O0qugA460.net
>>248
堂安の兄貴元Jリーガーだぞ。J3だけど。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:51:44.38 ID:oOdibt/a0.net
>>169
でもルイスエンリケと森保って年俸同じらしいよ

394 ::2022/11/24(木) 11:51:59.89 ID:7A6+8XZj0.net
>>355
引かれた相手にも久保は何ももたらさないんだがw

395 ::2022/11/24(木) 11:52:12.99 ID:2bf1BxrS0.net
このグループ入った時点で予選敗退だと思ったんだけどな
ドイツに勝ったのはマジで凄すぎる
開幕前は予想もしてなかったけどもう突破前提の期待になってるわ

396 ::2022/11/24(木) 11:52:41.67 ID:AO3s8akE0.net
スタメンの左の3人からの後半の左の3人の格上げ感が半端なかったな突然そこだけ別のチームになった感じ

397 ::2022/11/24(木) 11:53:14.94 ID:Uyt5iQoM0.net
前半からミトマールやツルピカ宇宙開発専用機を罠に使って、正確にズドン出来る準備をしてないから、引き分け濃厚  
全てほ満男の弟子かジネディン鎌田次第

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:53:16.57 ID:enIC0hDP0.net
リュディガーに持ち上げられてどかされたのは可愛かったな
タケは代表のマスコットなんだよ!!!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:53:33.00 ID:v6MruHoY0.net
このグループ突破したらベスト16でも満足だわなw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:53:40.44 ID:2exautvm0.net
>>388
RSBズーレ攻撃では効きまくってた
久保も「ズーレは想定になくて、CBのやり方で持ちあがって来るから対応できなかった」とか言ってたし
ホフマンとかSBならやりやすいんだろうけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:53:42.32 ID:oVt/20Ra0.net
地上波では見れなかった堂安が倒されるシーン見たけどファールじゃないな
倒されなくてもタッチ後のボールがGKがクリアしただろうっていうのが印象悪い
上手い選手なら縦に行くなり、中にいくとしてもタッチを短くしてファールもらえてたかもな

しかしああいうシーンでも日本の為にブーイングしてくれる人が多いのはありがたいな
映像見ても日本人じゃない人が多く日本を応援してくれていた
ありがとう

402 ::2022/11/24(木) 11:53:49.67 ID:PPl93Mkq0.net
森保が凡将すぎて
前半の戦術誤ってボコボコにされたことで
逆に相手の油断を生んだだけだよw
森保は全くすごくないからw

403 ::2022/11/24(木) 11:54:00.01 ID:GK95UXha0.net
それにしても5人変えれるルールで5人ともレベル高いのがでかいな
今回以前のW杯だったら、このルール自体が日本に不利だったろ

404 ::2022/11/24(木) 11:54:03.43 ID:tZ3nS9EU0.net
久保くんはテクニック、戦術以前にフィジカルがまったく通用しなかったな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:54:03.66 ID:dWoMyKZ/0.net
>>390
動かず前半大混乱になってたのに何をいってるんだ

406 ::2022/11/24(木) 11:54:35.42 ID:rHmC8qrk0.net
>>228
冨安入れてシステム変更してるじゃん。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:54:50.63 ID:oOdibt/a0.net
>>180
ミュラーが流れるのはまあ日本だからじゃなくてドイツのデフォルトよ
ドイツ右サイドは日本の枚数揃ってたけどミュラーが降りてくるとそこで起点作られて右でもやられてたな

408 ::2022/11/24(木) 11:54:55.27 ID:krl8HW8J0.net
16強行ったとしてもボロボロになってそう

409 ::2022/11/24(木) 11:55:31.52 ID:zojw3nZI0.net
GL突破は確定だな

410 ::2022/11/24(木) 11:55:34.19 ID:ScxBNCfc0.net
それにしてもvar無かったらドイツのオフサイドも見逃されて負けてたな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:55:34.68 ID:qadv/gOf0.net
久保が悪いんじゃなくて、左の久保が悪いだけ
久保はトップ下なら世界レベル

鎌田のトップ下は良くない
スピードが無さすぎてプレスが効かない

412 ::2022/11/24(木) 11:55:48.96 ID:PPl93Mkq0.net
後半5人変えてきたこととその変え方は自体は間違ってないが、
はっきり言って森保が名将なら先発選考も間違えてないし、
初めから強度高いメンバーだけで試合してるからww
勝ったのは運が向いただけ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:55:51.18 ID:Fc6Ag4Vx0.net
褒めるのは今日一杯、とりあえずグループ抜けるまでは調子に乗らない。本戦まで行ったら後は野となれ山となれで落ち着いて見れる。

でも勝ててよかったわw緒戦はこれがあるから怖いねぇ、勝てたのもドイツがチャンスなのにゴール決めれんかったのがあるから。
いつもならうちが決めれなくてやきもきなのに昨日はドイツがそれ。

414 ::2022/11/24(木) 11:56:07.00 ID:VDb7gM2k0.net
ドイツ戦スタメン中、東京五輪出たの7人で交代合わせると10人か
メダルは取れなかったけど強化にはなったのかな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:56:07.56 ID:c9Nd7FVf0.net
>>401
観客すら引き込む試合してたってことだよな

前半ポゼッション12%のチームが正統な戦い方でひっくり返すとか漫画かよw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:56:13.41 ID:2exautvm0.net
>>391
三笘ウィングバックとかもこのスレでは散々言われてたが、結局公式戦では最後まで隠し通して昨日が初披露だからな
練習では散々やってたんだろうけど

417 ::2022/11/24(木) 11:56:18.44 ID:ZKwoPVMa0.net
>>404
リーガだと通用してるんだけどな、プレスの申し子みたいになってるし。

418 ::2022/11/24(木) 11:56:26.39 ID:DXZkThRS0.net
久保トップ下とかないわ
CLの鎌田みたいに競らないからPK誘発とかないやん

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:56:26.40 ID:qadv/gOf0.net
>>409
そうでもないでしょ
ドイツは全く諦めてないだろうし、スペインは鬼強いし

420 ::2022/11/24(木) 11:56:32.01 ID:yq9WaohJ0.net
まじで副審の必要性

421 ::2022/11/24(木) 11:56:44.47 ID:Uyt5iQoM0.net
ただ早めにGOD引けただけで知的障害者達がワーキャーワーキャー騒いで浮かれてるけど、機械割56パーの地獄モード打ってるのには変わりないんだよね
日本人ってホント幼稚で洗脳されやすいというか頭悪いよな ホントに思うわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:57:01.21 ID:qadv/gOf0.net
>>418
プレスに行かないなら鎌田でも良いけどね

423 ::2022/11/24(木) 11:57:13.72 ID:krl8HW8J0.net
コスタリカに勝たないとなぁ

424 ::2022/11/24(木) 11:57:30.94 ID:ScxBNCfc0.net
>>220
変なフラグ立てんな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:57:45.85 ID:oOdibt/a0.net
>>230
いや普通に考えて久保より相馬左サイドで使った方が良いから

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:58:00.19 ID:v6MruHoY0.net
前半の前田のオフサイドの起点
鎌田のボール奪取からなんだよなぁ
鎌田いると中盤でキープできるから
いないときついわ

427 ::2022/11/24(木) 11:58:00.88 ID:PPl93Mkq0.net
ドイツのオフサイドはカメラごしでも一瞬でわかるよな
あれわからんとか副審やる意味ないわw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:58:05.41 ID:c9Nd7FVf0.net
>>411
あれはこっちの選手云々じゃなくてキミッヒの位置取りの秒技ってまだわからんのか
戦術的敗北

429 ::2022/11/24(木) 11:58:48.74 ID:JgT2d6gE0.net








430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:58:52.18 ID:qadv/gOf0.net
>>428
そういうの良いから
有名選手を盲目的に過大評価する感じ

431 ::2022/11/24(木) 11:58:59.85 ID:Uyt5iQoM0.net
もうどうしようもなくなってヤケクソで4号機GOD座ったら、2000円でGOD引けて釣られて騒いでるだけの全国の知恵遅れ達   ホントどうしようもないよねみたいな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:59:26.31 ID:qadv/gOf0.net
久保は左だったら、アジアであろうがドイツであろうが活躍できないよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:59:35.11 ID:2exautvm0.net
>>403
三笘南野堂安冨安浅野か

「選手やフォーメーションが変わってもやることは変わらない」
って4年間やり続けてきた結果だな
変えた5人とも「ああまあ例のメンバーね」って感じで見られるし

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:59:52.25 ID:oOdibt/a0.net
>>243
でもあれを修正しないのは普通有り得ないよ。
ドイツが1点しか取らなかったから結果的に修正しないが正解になっただけ

435 ::2022/11/24(木) 11:59:59.37 ID:dWoMyKZ/0.net
鎌田は後ろからスルスルって上がってくるのがうまいからな
ボランチ気味に使うのがいいと思うけどな

436 ::2022/11/24(木) 12:00:01.63 ID:PPl93Mkq0.net
さすがにこの期に及んで
田中・長友・柴崎・山根辺りを先発で使おうとは思わないだろう
ともかく当たり負けせず、キープできる選手が優先になるはず

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:00:11.76 ID:c9Nd7FVf0.net
>>430
反論してどうぞ(笑)

438 ::2022/11/24(木) 12:00:22.19 ID:tZ3nS9EU0.net
>>417
そうなんだ ドイツの若い14番みてて、久保くんはこんな感じになってくれるはずだったのにって勝手に思ったよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:00:28.29 ID:2exautvm0.net
>>427
審判はなんだったんだほんと
堂安PKもVAR発動しなかったしおかしかったよな

440 ::2022/11/24(木) 12:00:29.09 ID:VpdHS8Fk0.net
久保の信者って押し出されまくって左でもダメになったから今度はトップ下トップ下言ってんの?
久保の世界レベルのトップ下とか見たことないが

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:00:37.82 ID:qadv/gOf0.net
三笘が入るまでは本当に苦しかった
伊東の縦突破とカウンターのみ
その伊東のサイドも押し込まれてたから、攻撃参加できなかったし

逆サイドの久保は何も出来ないし

442 ::2022/11/24(木) 12:00:51.43 ID:nwZKFiMf0.net
スペイン炭鉱は日本勝利見て得失点差にこだわったからこそだから
大量得点直後にありがちな歯車の狂いもなさそうだな
若手もブスケコケにほどよくクールダウンされるだろうし

443 ::2022/11/24(木) 12:00:56.47 ID:Uyt5iQoM0.net
>>435
全盛期の稲本みたいな奴だな
バレないように上がってくからな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:01:25.41 ID:qadv/gOf0.net
>>437
そっちがまず反論して

445 ::2022/11/24(木) 12:01:47.94 ID:PPl93Mkq0.net
前半動かなかったのは当たり前
ハーフタイムにならんと指示はちゃんと出せないからな
あえて動かないというより動けなかっただけww
別に森保の功績でもなんでもない
むしろ前半のメンバーはひどすぎたので失策の範疇だろw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:01:55.73 ID:oVt/20Ra0.net
>浅野「今日という日を僕が迎えると、ここにいるメディアのみなさんのなかでも
>    何人が思っていたのか、というのが正直な気持ちです。」

俺はこのスレでも少数派だったと思うが26人発表時に浅野の選考肯定派だったぜ
日本の強みである走るサッカーを連戦でやるには前田一人では足りない
走れるスピードスターは複数いるっていう考えだった
俺はいつも見る目があるな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:02:17.75 ID:c9Nd7FVf0.net
>>439
オフサイドに関してはもうVARに全任せしてんじゃね
堂安のは残念ながらファウルではないかな

448 ::2022/11/24(木) 12:02:20.87 ID:Uyt5iQoM0.net
ペロッタやビエラもバレないようにコソコソ上がってくからな  コスタリカみたいなバカ相手にはそゆ奴しか活きない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:02:26.59 ID:oOdibt/a0.net
>>348
別に昨日みたいなやり方するならそこまで不思議ではない
空中戦で一番まともなのは吉田だ

450 ::2022/11/24(木) 12:02:29.32 ID:d/KhQQuX0.net
森保貶してキショい監督ごっこ、評論家ごっこしてる奴には論理的な反論なんて何も必要ない
お前ら、見る目皆無だよねwって事実指摘のみでOK

大外れしても、森保やきらな選手貶して監督ごっこ、評論家ごっこw

451 ::2022/11/24(木) 12:02:44.50 ID:fgQn2yxW0.net
これでコスタリカに負けるのが森保クオリティ。
次はブラボー右友かな。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:02:44.99 ID:qadv/gOf0.net
>>437
キミッヒとか言う選手の位置取りがどうだったから、どうなの?
有名選手の名前だけ出されても困るって言ってんですよ

453 ::2022/11/24(木) 12:03:07.83 ID:jHI5FscE0.net
最後のプレー南野に感謝しないとなあそこで詰めなかったらクロス上げられてた

454 ::2022/11/24(木) 12:03:13.49 ID:PPl93Mkq0.net
堂安のPK疑惑って動画残ってんの?
切り替わって全く見えんかったけど

455 ::2022/11/24(木) 12:03:15.21 ID:iWZdE1Jf0.net
次コスタリカ戦が全てやね
次勝って決めてスペイン戦で主力休ませてトーナメント一回戦に備える
これが出来たらベスト8も現実味出てくる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:03:16.52 ID:c9Nd7FVf0.net
>>444
プッ
阿部アンカーの話する?(笑)

457 ::2022/11/24(木) 12:03:20.23 ID:6yzRbG8K0.net
つべで現地の日本人サポの動画みたけど会場では同じアジアの日本を応援してくれた人が多いみたいだねこういうのもかなり大きいね

458 ::2022/11/24(木) 12:03:28.86 ID:ScxBNCfc0.net
得失点差から考えてもコスタリカは絶望だからもう必死にこないよ
アイツら気持ち切れるの早いし

459 ::2022/11/24(木) 12:03:38.06 ID:DXZkThRS0.net
鎌田に任せとけって
手を抜くのも守備もうまいよ

460 ::2022/11/24(木) 12:03:53.66 ID:oOdibt/a0.net
何気に吉田がプレス回避する術を得ているのが意外だ
なんか板倉もここ最近ターンを多用する様に変わったな

461 ::2022/11/24(木) 12:04:27.82 ID:Uyt5iQoM0.net
最大溜めルイージや爆速ツルピカ宇宙開発師匠はネタ枠ビジネス枠では絶対に必要

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:04:42.45 ID:qadv/gOf0.net
久保はインタビューで「自分のところでタメを作ってー」とか言ってたけど
全くダメだな

サイドでタメ作ってどうすんだよ
超攻撃的な左SBがいるわけでもないのに
サイドでタメ作るだけなら、原口でも南野でもできるわい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:05:19.24 ID:qadv/gOf0.net
>>456
わかったから、>>452に答えて

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:05:55.13 ID:lxg6zegG0.net
ガキ臭いレスバすんな。相手がガキだと思ったら黙ってブロックしろ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:05:56.09 ID:3GnRQ3NY0.net
ゴリだめそうだから山根はスタメンじゃないの
昨日の超攻撃布陣を最初からやるならSBを出さなくてもいいけど

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:06:13.72 ID:8unPG01w0.net
森保っち、五輪で経験値上げた?
何か采配が当たるとか

467 ::2022/11/24(木) 12:06:21.97 ID:+qkYKj3F0.net
>>462
ボール全く持てなくてコテンパンにされてたからな
判断はおかしくはないが能力が足りなかったな
鎌田に下がって欲しかったが下がらんかったし

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:06:58.55 ID:qadv/gOf0.net
日本の戦術が良かったわけでもないし、ドイツの内容が悪かったわけでもない
決めるところをちゃんと決められなかったからこうなるっていうよくあるタイプの試合だったってだけ

469 ::2022/11/24(木) 12:07:02.50 ID:zWDJCucW0.net
世界中の監督がメモを欲しがってる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:07:15.11 ID:oVt/20Ra0.net
>>454
ABEMAで「ドイツvs日本」とでも検索して、
2:27:35ぐらいから「日本カメラ1」と「「全体カメラ」で見るといいよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:07:26.11 ID:enIC0hDP0.net
>>417 前線のプレスはすかっても後ろでカバーすればいいだけだからな
自陣で守るときの守備はやっぱり微妙ね
それと体をぶつけられて簡単にボールを奪われていたし
代表レベルにないのかもしれないよ

472 ::2022/11/24(木) 12:07:35.96 ID:dWoMyKZ/0.net
交代枠が5と3では戦略も全然かわってくるよね
枠が5なら前半で選手変えたって別にいいわけで
監督の力量がより問われるようになったってことだな

473 ::2022/11/24(木) 12:07:37.44 ID:Ia0Tlkg80.net
前半の大然のゴールはオフサイドになったけど
あの縦に速い攻撃を見て
浅野も絶対に縦に行けるて確信を持ったと思うわ

474 ::2022/11/24(木) 12:08:18.53 ID:oOdibt/a0.net
>>435
それが良いのは分かってるけどスタメンからは無いな
オプションとしては全然使ってあり
あのプレイが出来るから俺は前から森岡を推してたけど鎌田があれ出来るならもう納得するわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:08:36.21 ID:c9Nd7FVf0.net
>>463
はい確定(笑)
柴崎くんすごいね(笑)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:08:47.83 ID:qadv/gOf0.net
>>467
そうだね
持てなかったね
でも、まあ強い相手にトップ下の選手がボール持てないっていうのは仕方ないよ
だからこそ鎌田は下がってほしかったし、ボランチにすべきだったと思う
守備力は十分あるし

477 ::2022/11/24(木) 12:09:18.76 ID:bAvr3lMr0.net
マジでドイツに勝ったんだよな?
夢かよこれw

478 ::2022/11/24(木) 12:09:26.64 ID:vHFykAHG0.net
ドイツに勝ったんだからもう満足だよ。森保監督も続投決定だろうし。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:09:59.32 ID:qadv/gOf0.net
>>475
マジ?
本当に何も反論ないの?
「キミッヒの位置取りの秒技」っていう言葉を使いたかっただけ??

まあないならもういいよ
これ以上は私も詰めません

480 ::2022/11/24(木) 12:10:19.37 ID:Uyt5iQoM0.net
サイドで溜めたいなら、溜めたくないけど老化現象から遅すぎて溜まってしまう俊さんにならんとな
若いとフレッシュだからそう簡単には貯まらん

481 ::2022/11/24(木) 12:10:36.76 ID:yq9WaohJ0.net
日本サッカーのレベルは世界に近づいている

いやいやいやサウジみたいなことが出来てから言ってくれ

482 ::2022/11/24(木) 12:10:37.52 ID:+qkYKj3F0.net
>>476
そうなんだよ
前で鎌田は攻めたいんだろうが組み立てに入って保持する時間を作ってほしい場面がよくあった

483 ::2022/11/24(木) 12:10:58.90 ID:bAvr3lMr0.net
しかし3バックやっぱりやったな?
最後の最後まで温存してたのは笑った

484 ::2022/11/24(木) 12:11:12.39 ID:HMAJ3OwC0.net
採点スレって無くなった?
あれ見るの好きだったんだけどな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:11:27.40 ID:qadv/gOf0.net
ムシアラは危険だったな、足出せばPKだから何も出来ないし
シュートをふかしまくってくれたから助かったけど

やっぱり重要なのはドリブラーですよ

486 ::2022/11/24(木) 12:11:35.65 ID:dWoMyKZ/0.net
でも何度みても浅野のあのトラップ神だよな
ベルカンプじゃん

487 ::2022/11/24(木) 12:12:04.00 ID:ScxBNCfc0.net
お前ら当然今日はウルグアイ応援だろ?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:12:11.69 ID:c9Nd7FVf0.net
>>464
いつものキチガイだろうから遊んでやらないとつまんないやんw

489 ::2022/11/24(木) 12:12:24.69 ID:kD0gQ+mD0.net
前田のチェイスなんてどこで見たんだよ自陣に籠らされてボール回されて守備に追われて相手より日本の選手の方がヘトヘトだったろ
伊東にしても前半は全く相手をいなせず遠藤のパスも引っ掛かりまくって自陣に籠る要因になってたし
てかラインも全く見ずに突っ込んでシュート打ったあのど素人前田見て誉める要素有るのか?次は上田ワントップで頼むわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:12:36.30 ID:enIC0hDP0.net
タケがスタメンなのは交代枠が5だからってのもあるよね
なきゃサブにまわされて試合に使われていなかった

491 ::2022/11/24(木) 12:12:38.91 ID:bAvr3lMr0.net
浅野たまにあれやるよなw
まさか大舞台でやるとはわからんかった
らスレが絶叫してたもんw

492 ::2022/11/24(木) 12:12:46.15 ID:VHqnM7bI0.net
三笘ボディフェイントだけでドイツいなしててやばかったわ

493 ::2022/11/24(木) 12:12:46.51 ID:3CEVTPaj0.net
>>472
交代枠が3のままだったら負けてたかもね
5人代えて前半とは全く別のチームに変化した

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:12:55.07 ID:c9Nd7FVf0.net
>>479
試合見返してどうぞー(笑)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:12:59.75 ID:3GnRQ3NY0.net
浅野のあのトラップとシュートは人生で1回だけのやつだ

496 ::2022/11/24(木) 12:13:19.57 ID:Uyt5iQoM0.net
進撃のドイツ相手だから小人の爆速ネタやドリブラーが必要だっただけで、相手が変わればまた全然違ってくる

497 ::2022/11/24(木) 12:13:35.67 ID:bAvr3lMr0.net
しかし昨日で大迫呼ばれない理由と柴崎呼んだ意味を理解できた

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:13:50.61 ID:qadv/gOf0.net
ドイツはやっぱり油断してたし、日本を舐めてた
それはリュディガーのあのステップにすべてが表れてた

1点差でするような行為じゃないよ
相当舐めてないとね

499 ::2022/11/24(木) 12:14:06.06 ID:1YzF3GoC0.net
>>497
柴崎はベンチでも喜べる人間だったね

500 ::2022/11/24(木) 12:14:13.19 ID:bAvr3lMr0.net
例え悪すぎるが神風特攻アタックだろ

501 ::2022/11/24(木) 12:14:47.93 ID:bAvr3lMr0.net
あれクロースいたら締まったんだろうな

502 ::2022/11/24(木) 12:14:59.28 ID:eT60vyQt0.net
作戦通り
森安叩いていた奴はメクラ
もしくは旧トルシエ信者とか旧オシム信者とか
「外人監督信仰者」=壺を買わされて喜ぶ信者w

503 ::2022/11/24(木) 12:15:16.75 ID:3CEVTPaj0.net
>>483
まさかこの大舞台で広島時代にやってた3421を完成させるとはね
これなら状況に応じて4231、433、3421とシステム変更できる

504 ::2022/11/24(木) 12:15:28.01 ID:tZ3nS9EU0.net
>>487
はいw アジア勢で南米を倒せるのは日本とサウジだけでいいよ

505 ::2022/11/24(木) 12:15:36.70 ID:yq9WaohJ0.net
>>498
あれわざとなん?
勢い余ってて感じに見えたけど

506 ::2022/11/24(木) 12:15:45.78 ID:71NV41v00.net
>>495
トラップは最終予選OZ戦ですでにやったじゃん

507 ::2022/11/24(木) 12:16:20.15 ID:ThosxYDs0.net
浅野が選ばれた時はこいつなんていらんだろって思ってたが素直にゴメンて謝るわ

508 :名無し:2022/11/24(木) 12:16:40.83 ID:NXTAXAGl0.net
浮かれてるけどスペインが空気読まずにドイツに負けたら2勝1敗で並んでベスト16は絶望的になるんだよな
どうせ得失点差では勝てそうにないし
次のコスタリカ戦よりドイツ対スペイン戦のほうが鬼門じゃね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:16:44.74 ID:D93X1neF0.net
>>487
日本のほうが先に試合だからウザいわ
あいつらこっちの結果見て必死になるからな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:16:49.16 ID:oVt/20Ra0.net
権田の4連続シュートブロックのシーン見直したけど、
板倉がライン揃えず1人で3人のドイツ選手をオンサイドにして連続攻撃の開始になってるな・・・
その3人に3本の連続シュートを撃たれてる

その後も相手の攻撃が続いてるのにラインにも戻らずゆっくり歩いてやんの・・・
ほんと板倉は集中力の低い選手だわ・・・

511 ::2022/11/24(木) 12:17:02.09 ID:zgTL0X+e0.net
守田でも昨日の見てみたいなw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:17:26.84 ID:qadv/gOf0.net
>>505
そうですか
私にはそうは見えませんでした
今までサッカー見てきたあんな走り方をしたのは見た事ないし、リュディガーは笑いながらやってたし

513 ::2022/11/24(木) 12:17:50.31 ID:I+NSQUQe0.net
>>498
彼はあの走り方をクラブの試合でもやってるらしい。どうやら
本気であの走り方が速いと考えてるみたいだよ、

514 ::2022/11/24(木) 12:18:04.99 ID:oOdibt/a0.net
本田「全勝するみたいな浅はかな考えはやめて」
これ現役時代の自分への戒めか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:18:13.88 ID:qadv/gOf0.net
冨安はやっぱり駄目だったんだな
駄目じゃなかったら冨安はスタメンで使うよね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:18:14.50 ID:lxg6zegG0.net
リュディガーはあの走りを煽りでやってるって公言してるぞ

517 ::2022/11/24(木) 12:18:33.56 ID:rHmC8qrk0.net
>>495
オーストラリア戦のゴールもいいトラップしてた

518 ::2022/11/24(木) 12:18:44.66 ID:3CEVTPaj0.net
コスタリカがダメダメすぎてスペインの強さが本物なのかどうか分からなかった
ちゃんと準備してきたのか?と思うぐらい好き放題やられてた

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:18:51.50 ID:enIC0hDP0.net
子供のおもちゃを取り上げるかのように
リュディガーがタケのボールを取り上げたのは、みていてほっこりした
タケは代表のマスコット!ピッチ上の赤ちゃんなんだ!

520 ::2022/11/24(木) 12:18:53.71 ID:zgTL0X+e0.net
というか次多分ターンオーバーすると思う(笑)
めちゃくちゃまた叩かれそうだが神風凄いからなんとかなるかもしれんw

521 ::2022/11/24(木) 12:18:56.84 ID:bqzCr+Wc0.net
長友は能力は落ちたけどムードメイカー的な存在で欠かせないんだろうな

522 ::2022/11/24(木) 12:19:26.03 ID:VE6bMUDL0.net
ミュラーとギュンドアンを下げてくれたの助かった。一番嫌なプレーしてた

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:19:38.10 ID:D93X1neF0.net
>>518
ぶっちゃけ引いて守ったらパス回しだけで怖くないのがスペイン

524 ::2022/11/24(木) 12:20:46.34 ID:UdHY60d+0.net
>>470
超有能
ありがとう

525 ::2022/11/24(木) 12:21:04.21 ID:3CEVTPaj0.net
板倉も冨安も本調子じゃないね
ドイツが外しまくってくれたおかげで助かったけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:21:11.62 ID:oVt/20Ra0.net
リュディガーのあの走り方はラクビーでよくやる走り方
長所は足にタックルされても止められず弾き飛ばせるパワー
無理に足を伸ばしてボールに届かせようとする相手の交錯プレーを諦めさせる利点はあるだろう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:21:15.29 ID:qadv/gOf0.net
>>513
前にあの走り方をしたことについて
「正直に言うと、その試合ではスタジアムがあまりにも静かだったので、わざと少し悪ふざけをしたんだ。
そうすることでみんなに目覚めてもらいたかったんだよ」って言ってるよ

>>516
だな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:21:20.89 ID:LPyPQPxZ0.net
>>487
韓国は頑張ってもらいたいけど
まあ無理やろ
完全にソンフンミンのワンマンチームだけどソンフンミン怪しいんやろ?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:21:34.48 ID:dWoMyKZ/0.net
>>505
https://news.yahoo.co.jp/articles/41a2ba665c2b4b1e139f85d5a4f68f363d0dec0d
「正直に言うと、あの試合はちょっとスタジアムがおとなしすぎた。だから、わざと興奮させたんだ。
僕は対戦相手をみて分析するのが好きで、『ちょっと挑発したらどんな反応をするかな』って思ってしまうんだ。
試合前に相手を決めてやっているんじゃなくて、自然にやってしまう感じだよ」

前科あり

530 ::2022/11/24(木) 12:21:39.87 ID:AGCW5tTR0.net
スペインが日本陣内でパス回ししててくれたらわりとワンチャンあると思う

531 :aaa:2022/11/24(木) 12:21:48.13 ID:xBqmKy9D0.net
ドイツ戦は噛み合っただけだろ

532 :名無し:2022/11/24(木) 12:22:12.58 ID:7SKAFNIN0.net
おれの見方では久保田中長友の縦ラインがガバガバだったから守備の重心が左にズレて右にスペースができて右がやられたと思ってるから
左サイドは破られなかったとかそういうんじゃないんだよな
伊東がDFラインに吸収されてた時間帯はマジで地獄だった

ただ久保は意図していたかどうかはわからんが何度か中盤の底に入る事があってそれはいい機転だった
田中と長友には攻守で褒めるべきポイントがない
特に田中
もう見たくない

533 ::2022/11/24(木) 12:22:17.22 ID:OAtbly8h0.net
>>508
鋭いねw
スペインはドイツ戦にがむしゃらにならなくても、最後は日本だからってのが有るからね
日本がコスタリカに2-0程度で勝ったにしてもその時点で得失点差+3
そしてドイツ戦の代償として肉体がボロボロになったDF陣を要する日本はスペインに太刀打ちできない
ドイツが最後、コスタリカをチンチンにやっつけたら得失点差は逆転してしまう

534 ::2022/11/24(木) 12:23:29.59 ID:3CEVTPaj0.net
>>528
韓国は守備がヤバイ
キムミンジェいるけど他がアジアレベル

535 ::2022/11/24(木) 12:23:55.50 ID:igcAPwz50.net
試合前→怪我明けの浅野連れて行くなら大迫か古橋の方がいいだろ マジでセンスねぇな森保はよやめろや
試合後→ありがとう、森保

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:24:09.28 ID:qadv/gOf0.net
サッカーでは少し不必要なテクニックを見せただけでも猛烈なタックルを食らわされたりする
っていうのは良くある話、それぐらいそういう事には厳しい

なのに、あんなモロに小馬鹿にするようなことをされてるのに
日本人って・・・一体

537 ::2022/11/24(木) 12:25:22.39 ID:yq9WaohJ0.net
負けてりゃ世話ねーわ

538 ::2022/11/24(木) 12:25:22.71 ID:J4XGLghy0.net
あっこれワールドカップで18番が確変するやつか、見たことあるやつだ
もう1発どっかで頼むよ浅野

539 ::2022/11/24(木) 12:25:27.22 ID:3CEVTPaj0.net
>>522
その2人が下がって単調なパワーごり押しのチームになったね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:25:29.73 ID:ya9ZIgHY0.net
>>522
監督の差だったな
森保なら他は変えてもあの二人は残してた
そして追加点を挙げて勝つ
というか多くの監督がそうしてただろ

無能フリックはそれが見抜けずに交代して逆転負け

541 ::2022/11/24(木) 12:25:43.96 ID:7A6+8XZj0.net
>>440
カガシンと全く同じコト言ってて草。それでトップ下でも駄目ならボランチで使えって言い出すまで想定内w

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:27:52.78 ID:enIC0hDP0.net
ドイツが2人がかりで対応しても三笘のボールを取れない
下手に足を出してきたら2人とも抜き去るつもりでボールを保持してるし
あの大舞台での落ち着き方はワールドクラスだな
それに周りをよく見えているから、ボールを取りにこないなら味方を使って裏へスルーパスを出すし
完璧すぎるわ

543 :ああ:2022/11/24(木) 12:28:19.02 ID:rWbsIQu/0.net
ワールドカップで優勝候補を倒す
この1勝は大きな価値がある

日本のサッカーは着実に進歩してる

スペイン、ベルギーに
オリンピックと前回のリベンジ期待したい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:28:36.18 ID:lxg6zegG0.net
ミュラーは怪我明けで久方ぶりのスタメンだし、ギュンドアンも歳だし、変えるのは間違っちゃいないと思う

545 :名無し:2022/11/24(木) 12:28:50.17 ID:7SKAFNIN0.net
>>539
パワーゴリ押しいやだったけどな
でももっと放り込めばいいのに無駄に躊躇してくれた
なんだったんだろうな

546 ::2022/11/24(木) 12:29:16.15 ID:nwZKFiMf0.net
本人が煽り認めてんのに必死にリュディガー擁護してんのはどういう層なんだろうな
層?

547 ::2022/11/24(木) 12:29:25.76 ID:OAtbly8h0.net
久保君は厳しいね
本当に凄いなら、所属チームで頭角表してすでに欧州TOPチームに移籍してるわ
それが所属でも2流クラブで使われなかったり使われたりの繰り返しって事はそのレベルって事

548 ::2022/11/24(木) 12:29:52.45 ID:bqzCr+Wc0.net
>>544
ベルギー戦が頭によぎったわ
あれで崩壊したが丁寧にやってくれて助かる

549 ::2022/11/24(木) 12:30:04.02 ID:oOdibt/a0.net
>>544
ミュラーは怪我開けだから後半投入でビビってたけどまさか最初から使ってくるとは思ってなかった

550 ::2022/11/24(木) 12:30:15.98 ID:YPDPqK520.net
前半修正すべき点は思い切ってCB捨てて相手ボラの一枚を鎌田か前田に徹底的にケアさせてれば良かったかな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:30:40.84 ID:v6MruHoY0.net
2点取ったけど
完全に崩して取ったという感じではないんだよなぁ
パスを繋いで繋いでゴールしてるスペインは
そこが凄いわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:30:44.26 ID:qadv/gOf0.net
>>529
その試合は89分にチェルシーが点を取って1-0で勝ってるから
0-0の時にやったんだろう
それに「スタジアムがおとなしすぎた」ってことだから
挑発と盛り上げが目的だったと思う

でも今回はワールドカップという最高に盛り上がってる舞台で
日本という明らかに格下相手で、勝ってる状況
今回に関しては完全に小馬鹿にしたんだな

553 ::2022/11/24(木) 12:31:10.95 ID:eU5R/yiJ0.net
5人交代制になって、監督の戦術が活きるようになったと思うわ
バテて交代ってパターンが多かったけど、試合途中にこれほど守から攻にシフトしたチームはないんじゃない?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:31:15.18 ID:xy4Lm/OG0.net
ドイツの闘志がいまいち感じられなかったのはカタールの人権問題に選手も巻き込んだから。
それも勝敗に影響を与えたと思うな

555 ::2022/11/24(木) 12:31:57.55 ID:FuhyyyOF0.net
日本の後半の戦術変更もあるけど
ドイツがミュラーとギュンドアンの2人を交代したのが
決定的なミスでドイツの敗因だわ
あのまま変えなかったら日本は2-0にされていきなり終戦状態になってた

556 ::2022/11/24(木) 12:32:11.34 ID:3R1NyaB30.net
>>529
まあそれで負けてりゃ世話ないわw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:32:12.86 ID:Npzz+WwI0.net
>>551
まあ、あれを真似ちゃ何年経ってもドイツには勝てないよ
根本の土台が違いすぎるし

今回みたくよーいドン!の方が勝てる、そして勝った

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:32:39.74 ID:V3uml5fS0.net
>>551
一点目は三笘南野で最終ライン完璧に崩してるじゃねーか

559 ::2022/11/24(木) 12:32:52.21 ID:Z+/VIPrD0.net
ベルギーは世代交代できてなくて不調だね
2位抜けでベルギーだとしても可能性はある

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:33:04.83 ID:enIC0hDP0.net
ソシエダって結局W杯出れると久保だけなのか?
選手層がうすくね?w

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:33:19.03 ID:qadv/gOf0.net
怪我明けでぶっつけ本番だった選手も何人もいたし
ワールドカップといういつもとは違う緊張感もある

そんな中で5人も交代枠あるなら、一枠ぐらい残しておいても良かったのに
冨安も最後危なかったし
まあ結果論かもしれないけどね

562 ::2022/11/24(木) 12:33:21.52 ID:FuhyyyOF0.net
日本の交代が上手くハマったのもあるけど
1番はドイツの選手交代ミスだわ
ドイツの監督は支配しすぎて
内心2-0になった気分だったんだろうな

563 ::2022/11/24(木) 12:33:32.30 ID:7A6+8XZj0.net
>>547
日本代表に必要なのは下位チームだろうがレギュラーで外国人とゴリゴリ渡り合える骨太の選手であって久保みたいな選手ではない

564 ::2022/11/24(木) 12:33:42.46 ID:nwZKFiMf0.net
素直に勝利に喜べてる自分にちょっと驚いてる
どうやら煮え切らない消極采配が嫌いだったらしい
次はどうかなあ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:33:56.28 ID:ya9ZIgHY0.net
結果が全てだよ
変えて負けたんだから采配ミス
実際変わって出てきた選手何もできなかったし


ドイツは日本の可変3バックに全く対応出来てなかったな
後半なんか日本は互角以上だったし
日本の戦術が完璧だったといえるが、逆にドイツが無策すぎたな
コーチ陣は何してたんだ???
チャンスを決めきれない選手以上に監督は叩かれてるだろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:34:08.71 ID:oVt/20Ra0.net
>>557
日本はかなりスペインを真似し続けてパスサッカーを会得したのだが・・・

567 ::2022/11/24(木) 12:34:32.72 ID:MGp2McqI0.net
長友とかいうお荷物をいい加減切るべき
前半は4バックでいくなら鎌田をボランチにおいて3ボランチにしないといつまでたっても伊東がdfラインまで下がらされてカウンターすら出来ない

568 ::2022/11/24(木) 12:34:37.27 ID:yoIao1Rz0.net
WB使うプランがあったのなら、旗手選んどけと…
そしたら、連携含めウイングで三苫使いやすかったろうに

569 :a:2022/11/24(木) 12:34:41.43 ID:3i2JMtQw0.net
>>561
日本にそんな余裕はないぞ

初戦負けたら終わり

無能森ポの失策で、点を取りに行くしかなかった

570 :ふゆ:2022/11/24(木) 12:35:06.40 ID:NBqtHzyI0.net
GL突破したらベルギーかクロアチアだろ
いまのベルギーもクロアチアも4年前より落ちてる
GL突破したらベスト8の確立60%ぐらいは期待できる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:35:54.42 ID:qadv/gOf0.net
>>569
余裕を見せるためじゃないよ
3枠なら仕方ないけど、5枠もあるんだから

1人欠けたら元も子もないからね

572 ::2022/11/24(木) 12:36:03.83 ID:FuhyyyOF0.net
>>570
クロアチアとベルギーはドイツよりも確実に上だから
そんなに甘くない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:36:12.35 ID:enIC0hDP0.net
>>547 相手DF陣からはタケは子供扱いをうけているからな
少し体をぶつけられてボールロストじゃ準備ができてないんでしょ
そのタケがスタメンで試合に出れるリーガのレベルってどうなんだろうねww

574 ::2022/11/24(木) 12:36:17.83 ID:OAtbly8h0.net
勝ったのは良かったけど、昨日の後半はほぼ、負けたら終わりの背水の陣的な
DF陣を犠牲にした超攻撃的戦術
久保は使えないことが分かったし酒井の劣化も長友の劣化もわかったし
富安は体調的に今大会はもう厳しそうだし・・・でこれからどうすんの?って話でもある

575 ::2022/11/24(木) 12:36:51.28 ID:jHI5FscE0.net
コスタリカ戦は南野1トップで三笘鎌田伊東を見てみたい

576 ::2022/11/24(木) 12:36:55.15 ID:Z6AFElCL0.net
ポイチまじで枠を無駄にしてるわ

577 ::2022/11/24(木) 12:37:03.06 ID:SC8gSo8K0.net
森保有能説みたいなのが流れてて草
たまたま博打に勝っただけなのに

コスタリカに勝ってスペインに善戦するくらいできて初めて有能扱いしろよ
これで突破できなかったら「やっぱり無能」って言うんだろ?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:37:05.18 ID:qadv/gOf0.net
>>572
またそんなこと言って
何でもかんでも格上だと見過ぎ

579 ::2022/11/24(木) 12:37:53.20 ID:/5rRLupK0.net
>>562
フリックのW杯経験不足
森保の方が一枚上手だった

580 :a:2022/11/24(木) 12:37:54.02 ID:3i2JMtQw0.net
>>571
0-1で負けて時間もないのに交代枠残す余裕なんてない

581 :ふゆ:2022/11/24(木) 12:38:34.04 ID:NBqtHzyI0.net
>>568
WBでも旗手より相馬ってことだよ
旗手はプレーが雑だし流れを変えられる選手ではない
今回選んだ選手はほとんどが流れを変えられるスペシャリスト基準だからな
旗手と原口が落ちたのは流れを変えられる選手じゃないからだよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:38:53.74 ID:qadv/gOf0.net
日本は強いよ
三笘が前半から出てたら、もっと有利に試合を進められてた

三笘が出るまでは伊東が押し込まれて、逆サイドの久保は何も出来ないし
っていう状態だったし

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:38:55.61 ID:ieaN1qES0.net
久保と長友は厳しいな
ついでに岳も

次の試合
守田、ゴリ、冨安が使えるのか
航が疲労蓄積でダウソしないか気がかり

584 :釣男:2022/11/24(木) 12:39:20.53 ID:Kjk0l2vu0.net
>>533
そうそう
独に勝ってドヤ顔するのがニワカ
予選突破してなお引き締めるのが愛あるサポ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:39:28.46 ID:c9Nd7FVf0.net
フリックの采配はほんと助かったな
今頃自国じゃメチャクチャ叩かれてるんだろうな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:39:35.21 ID:V3uml5fS0.net
そういえばドイツの選手とかフォーメーション並べて日本が勝てる
訳ないと毎日喚いてたアホ消えたな
さすがに自分の無知が恥ずかしくなったかな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:39:41.65 ID:enIC0hDP0.net
>>577 結果を出したら持ち上げられるのは当然だろ
4年間ノーゴールノーアシストで謎に持ち上げられる選手もいるのに
博打だろうと結果を出して持ち上げるなっとかうけるんだけどw

588 :名無し:2022/11/24(木) 12:39:45.95 ID:7SKAFNIN0.net
>>568
おれは後半ずっと原口の顔が頭に浮かんでた

589 ::2022/11/24(木) 12:40:01.83 ID:GK95UXha0.net
>>582
アホかよ
押し込まれる展開の間は三苫の無駄遣い
消耗させるだけ

590 :ふゆ:2022/11/24(木) 12:40:17.70 ID:NBqtHzyI0.net
>>577
岡田だって南アW杯で博打に勝っただけだからな
大舞台で博打を打てる度胸があるのも名将の要素

591 ::2022/11/24(木) 12:40:33.34 ID:ScxBNCfc0.net
>>533
まあスペインにとっても最終戦は消化試合にしたいだろうからドイツ戦も本気で来るよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:40:35.73 ID:3GnRQ3NY0.net
>>570
ベスト8の風吹いてるな
ドイツに勝って2戦目は過去の対戦で相性の良いコスタリカ
勝てば3戦目スペインはTOで主力を休ませられる。スペインがドイツに勝っていればだが
過去にベスト16に進んだ時はヘロヘロだったが今回3戦目TO出来ればかなり期待できる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:40:51.46 ID:qadv/gOf0.net
>>580
でも南野入れてたけど、それいる?
なんか無理やり枠使っただけみたいな感じだけど
ああいう使い方をするなら1枠残したほうが良いと思う

594 ::2022/11/24(木) 12:41:02.68 ID:Z+/VIPrD0.net
ガチ試合のワールドカップだとフィジカルが求められる
久保は中村俊輔とか香川見てるみたい
ヒョロヒョロ

595 ::2022/11/24(木) 12:41:08.65 ID:iWZdE1Jf0.net
ベルギーとカナダ観たけどベルギー来ても勝てそうだな
ベルギーは四年前ピークにただただ劣化してるだけだぞ
ドイツ戦のパフォ出せればまず勝てるね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:41:29.32 ID:ya9ZIgHY0.net
83分にも浅野拓磨にドリブルで持ち込まれて被弾。グループステージ敗退となった前回大会のメキシコ戦と同様に黒星発進となった。 
痛烈な批判を浴びているのが、決勝となったシーンで浅野に翻弄される形となったCBのニコ・シュローターベックだ。
 このシーン以外にも、不安定さを覗かせたDFにドイツのファンからは怒り心頭。
「最低だ、クレイジーな守備」「ドルトムントの時よりさらに酷い」「だからフンメルスのほうが良かったんだ」「完全に過大評価され続けている」
「ドイツで最悪のDF」「誰もが酷いと知っているのになぜ起用したんだ」といった辛辣な声があがっている。

 見事なトラップから前に出た、浅野が一枚上手だった。


この名前が日本DFになる可能性が非常に高かったんだよなw
浅野完全に競り勝ってたもんな。凄すぎる
あれ止めるにはレッド覚悟のファールしかなかったよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:41:35.74 ID:v6MruHoY0.net
>>570カナダが普通に強かったね
PK決まってればわからなかった

598 ::2022/11/24(木) 12:41:51.54 ID:8aPfl6l30.net
今大会レベル落ちてない?
なんか日本も馬鹿試合というか
4年前ほどの強さ感じなかったんやが

599 ::2022/11/24(木) 12:41:53.85 ID:SfvSbEx80.net
>>589
どう考えても前半は前田伊東久保がMVP級だよな
よくぞ守備に徹したほんと評価したい

600 ::2022/11/24(木) 12:42:16.12 ID:rHmC8qrk0.net
>>574
冨安のはブラフだってさ。

「ちょっと流れが悪かったので、あえてちょっと倒れて流れを断ち切ろうというのがあった」という駆け引きだった様子。「メディカルが入るとちょっと外に出ないといけないので上手くやりました」と笑みも浮かべた。

601 :a:2022/11/24(木) 12:42:24.45 ID:3i2JMtQw0.net
>>593
同点弾はその南野のアシストもどき

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:42:33.85 ID:qadv/gOf0.net
>>589
攻められないから押し込まれるんだよ

日本は右で押し込まれて、左は何も出来ない
だから、一方的な展開になったんじゃん

右で押し込まれても、左で突破出来てたら
五分五分の展開になってたと思うよ

603 ::2022/11/24(木) 12:42:37.00 ID:SC8gSo8K0.net
>>587
じゃあこの後0-2 0-5で負けてGL敗退でしたってなっても
お前は「でもドイツに勝ったから有能!」って主張するんだな?

604 ::2022/11/24(木) 12:42:55.33 ID:8rSaCeAn0.net
コスタリカ戦難しい
1敗で迎えるコスタリカが前がかりに日本陣内でボール回してくれればいいけど

605 ::2022/11/24(木) 12:43:06.56 ID:iWZdE1Jf0.net
あーでもベルギーは日本の明確な弱点(放り込み)知ってんだよなw

606 : :2022/11/24(木) 12:43:07.02 ID:cONEA7SK0.net
ハーフタイムまでシステム変えずに油断させたのがよかったな
ドイツは楽勝ムードで後半に入ったことだろう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:43:21.64 ID:qadv/gOf0.net
>>601
そりゃそこにいたらそうなるでしょ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:43:39.26 ID:V3uml5fS0.net
二戦目スペインは日本戦の結果見てから戦い方決められるのでもし日本がコスタリカに
勝てばスペインはドイツ相手に引き分けで十分になるからよりスペイン有利になる
日本はしっかり勝ってスペインにアシストしてあげることが重要
そうすれば三戦目はお互いターンオーバーした上の談合ドローでお互いハッピー

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:43:42.89 ID:enIC0hDP0.net
>>589 前半から三笘を使っていた場合
押し込まれるだけの展開にはなっていなかった
攻撃の展開が右の伊東からだけだったから抑え込まれたが
三笘が出ていたなら左からもまともに攻撃が機能しただろうし
前半のうちに1点とっていた可能性も高いわw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:43:45.83 ID:xgE5Xz5a0.net
冨安の役割は伊藤でもできるだろ

611 ::2022/11/24(木) 12:43:49.22 ID:FuhyyyOF0.net
2006年WCで日本がジーコ監督の時に
確か1-0リードしていた時に
小野伸二入れて守備がその後に見事に崩壊して3-1で逆転負けしたけど
雰囲気的にはそれに少し似てたな

ちなみににあの時のWCはドイツ開催だった

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:44:07.10 ID:LPyPQPxZ0.net
昨日のドイツのゴール前はなんか昔の日本見てるみたいだったなぁ
いやそこはシンプルに打てよって場面が3回はあったぞ
ドイツも迷走してんだなって

613 ::2022/11/24(木) 12:44:14.12 ID:SfvSbEx80.net
>>595
劣化というか適切なメンバー使ってないだけ
アザールやルカクに拘らなくてもタレントいるのだからその選手らを起用すれば済む話
クロアチアはモドリッチがちょっと凄いな危険察知能力というか

614 :a:2022/11/24(木) 12:44:15.32 ID:3i2JMtQw0.net
>>600
それマジならちょっとホッとするわ

流石に後半から出て45分で足攣るようだと使えないからな

策士

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:45:10.86 ID:Npzz+WwI0.net
>>577
監督に必要なのは勝つことだから
博打でもそれを打てずに負けるのと打って勝つのじゃ全然違う

もちろんこの後2敗じゃ評価は落ちる
監督だけでなく選手も日本代表も

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:45:15.82 ID:qadv/gOf0.net
サイドの選手が突破できなきゃ試合にならない
攻撃のチャンスはカウンターだけになる

それは当たり前の話じゃん

617 ::2022/11/24(木) 12:45:31.91 ID:GK95UXha0.net
>>602
三苫ゾーン以外だと無駄なロストが多いってデータ出てんだよ
左サイドの押し込んだところでパス渡さないと三苫が活きない。
押し込むために日本も選手変えてギアあげてからじゃないと三苫を消耗させるだけ

618 ::2022/11/24(木) 12:45:36.44 ID:rHmC8qrk0.net
南野投入って酒井が痛めたからじゃないの?結果的には良かったけど。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:45:57.22 ID:EDmEL0Wn0.net
しかしドイツのシュート精度はどうなってるんだよ
宇宙開発しすぎだろ

620 ::2022/11/24(木) 12:46:02.37 ID:54o5y0Ll0.net
岡田も西野も評価されてるがやったことは博打だよな
W杯は結果がすべてだわ

621 :a:2022/11/24(木) 12:46:02.86 ID:3i2JMtQw0.net
>>607
交代一枠使ってその選手が点に絡むなら、枠の使い方として上等だぞ?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:46:14.68 ID:3GnRQ3NY0.net
あの押し込まれた展開でハーフウェーラインから三笘にドリブルさせるのか?
ちょっと難しいんじゃないかな

623 ::2022/11/24(木) 12:46:19.30 ID:SC8gSo8K0.net
今のところ「よくやった」ではあるけど「有能」ではないだろ
1勝しただけで有能扱いされるような選手しかいないわけでもないし

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:46:36.89 ID:oVt/20Ra0.net
>>596
浅野に先に前に体を入れられてからでは難しいだろうが、
ふんわりロングボールの滞空時間の間にしっかり走って浅野の前に体を入れてればそんな難しい守備ではなかった
ドイツの選手が浅野をナメてたから生まれたシーンだった

625 ::2022/11/24(木) 12:47:17.27 ID:Z+/VIPrD0.net
伊東は後半でも普通に走ってて久保と格の違いを見せつけてた
フィジカルモンスターだらけのフランスでやれるだけあるわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:47:39.34 ID:ieaN1qES0.net
>>600
これ本当なら、メディアに話べきはじゃないな

次回から本当に痛んでも、シミレじゃないかと疑われて
カード貰う可能性がある

逆に、怪我してるのに隠そうとしてるのかもしれないが
それならテキトーに誤魔化しておけばいい

627 :a:2022/11/24(木) 12:47:41.46 ID:3i2JMtQw0.net
>>612
昨日のドイツはアジアと戦う日本みたいだったな

628 ::2022/11/24(木) 12:47:43.15 ID:OAtbly8h0.net
>>600
だったらいいんだけど・・やっぱ富安は必要だからね
でも試合終わりまで倒れ込んでたのを見るとどうも・・

逆ブラフってのも時々使うからねw
「俺は大丈夫だから、スペイン・・お前ら本気でドイツ戦勝ちに行けよ、じゃなきゃ最終戦俺がいるぞ」
みたいなw

629 :ふゆ:2022/11/24(木) 12:47:45.57 ID:NBqtHzyI0.net
>>605
板倉や富安、イトヒロらは放り込みにも強いよ
4年前と日本は守備力が上がってるし

630 ::2022/11/24(木) 12:47:59.85 ID:zxn8ngJn0.net
>>619
経験の浅い若手なんてそんなもんでは?

631 ::2022/11/24(木) 12:48:44.00 ID:EKs2cwH20.net
ターンオーバーするの?
コスタリカ戦

632 :ふゆ:2022/11/24(木) 12:48:51.96 ID:NBqtHzyI0.net
>>609
タラレバでしか煽れない無能さんww

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:49:50.23 ID:ya9ZIgHY0.net
選手たちが世界を驚かせた中、英解説者は「中盤で光り輝く活躍」とMF遠藤航のスタッツを称賛。
国内外のファンから「世界クラス」「この試合で完全にこの男に恋に落ちた」「鬼スタッツ」「バケモン」と驚愕する声が上がった。

シュツットガルトで主将を務める“デュエル王”が、日本を支えた。遠藤は献身的に走り続け、体を張ったプレーを連発。
海外勢も負けない当たりの強さを見せ、失点をPKによる1点のみにとどめた。

遠藤に注目したのは、英衛星放送局「スカイスポーツ」の解説員スタットマン・デーブ氏。
ツイッターに日本人で唯一ピックアップし、遠藤の画像付きで「ワタル・エンドウの数字で見るドイツ戦」「中盤で光り輝く活躍」と記し、スタッツを紹介した。

「ドリブル成功率 100%
タッチ数 55
地上デュエル 9勝
タックル勝利 4/4
クリア 2
ブロック 2
空中デュエル 2勝
インターセプト 1」


まじで遠藤様様だった
これで怪我明けだもんな。まじバケモン
俺は正直間に合わんと思ってたし、サッカー生命考えて出ないで欲しいくらいだったわ
居なかったら0-4で蹂躙されてたよ

634 ::2022/11/24(木) 12:50:03.18 ID:sdCXbins0.net
昨日の前半押し込まれてズルズルライン下げなきゃいけなかったのは中盤の枚数が足らないのと両翼が最終ラインにまで吸収されてたこと
これじゃカウンターも出来ないので当然押し込まれ続けて疲労する
PKやセットプレーで取られるのも時間の問題だったよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:50:09.08 ID:LPyPQPxZ0.net
クローゼとかゴメスとか生粋のストライカーがいた時代なら
まあ2-3くらいでドイツがきっちり勝ってたと思うわ

636 ::2022/11/24(木) 12:50:34.73 ID:oJRCv0r/0.net
中3日はカップ戦入ると普通にあるし
次にターンオーバーする必要はないよ。

637 ::2022/11/24(木) 12:50:39.47 ID:OAtbly8h0.net
>>619
ぶっちゃけそれw

昨日のドイツの攻撃は、どっかのアフリカチーム?みたいな感じだったな
まぁ移民政策で欧州全体がそんな感じになっては来ているが・・

638 :名無し:2022/11/24(木) 12:50:48.37 ID:Hy3ifvam0.net
>>596
正直浅野のトラップはベルカンプかと思った
あのトラップは浅野以外の誰かが乗り移ったとしか思えない奇跡
多分10回に1回も成功しないだろ
フラフラしてライン揃えてなかった奴が悪いのは悪いんだけど

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:50:49.84 ID:7+4RIP2m0.net
三笘って、おしゃべりだよね

640 ::2022/11/24(木) 12:50:54.48 ID:Z+/VIPrD0.net
>>605
放り込みてもうどこのチームもやってない枯れた戦術だぞ
セカンド拾われてカウンターになる危険もあるし後半しかやらないよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:51:09.25 ID:v6MruHoY0.net
>>598アルゼンチン、ドイツ、ベルギーは
完全に世代交代に失敗してる
クロアチアもそう
ブラジルは世代交代順調だから
今大会強いと思う

642 ::2022/11/24(木) 12:51:17.00 ID:J4XGLghy0.net
岡田のときはタレント的に戦術の幅もクソもないわって感じで本当に博打だったけど、今回は選択肢が幾つかある中での選択だから博打の質が違うな、同じギャンブルでも宝くじとと馬券程度の差はある

643 ::2022/11/24(木) 12:51:21.18 ID:SC8gSo8K0.net
昨日の試合だけで有能扱いして4年後も森保体制だったらどうする気だよ
有能扱いしてるやつはそれを望んでるのか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:52:04.75 ID:lxg6zegG0.net
>>631
TOというか3バックシステムだと現状ベスメンが誰か定かではないまである
特にシャドーのポジは最適解が難しい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:52:09.07 ID:P74WWoRW0.net
森保は今まであんな早い段階で選手交代したり
戦術変更してくるとか記憶に無い
もしやこの日のために無能を装ってきたんだろうか?

646 :a:2022/11/24(木) 12:52:12.82 ID:3i2JMtQw0.net
>>634
それな

日本の選手層からすれば、後半と同じような戦いを前半からも出来た

無駄に引いて相手のチャンスを増やしただけ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:52:14.43 ID:5YjFFth20.net
>>624
浅野はそれまでのPA内のシュートチャンスを全部リュディガーに止められてた
あのシーンだけはマークがシュローターベックだった

648 ::2022/11/24(木) 12:52:34.27 ID:GK95UXha0.net
>>643
流石にこのきついGL突破したら名将扱いで続投いいわ

649 :名無し:2022/11/24(木) 12:52:37.31 ID:7SKAFNIN0.net
ターンオーバーしない方がリスク大きいという見方もあるよね
コスタリカに勝てなかった場合途端に窮地に陥る

650 ::2022/11/24(木) 12:52:45.28 ID:oJRCv0r/0.net
誰が空いてるか知らないけど
次はフロンターレ系の監督で良いんじゃない?

651 ::2022/11/24(木) 12:52:52.54 ID:b1pmK3X50.net
冨安大丈夫らしいね
守田も出れたらコスタリカ戦負けないだろ

652 ::2022/11/24(木) 12:53:20.51 ID:Z+/VIPrD0.net
ドイツなんて実際の実力も格上相手に勝って有能じゃないなんて言うのは池沼でしょ
ちゃんと修正した上で逆転勝ちしてるんだから褒められた采配だろ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:53:22.05 ID:ya9ZIgHY0.net
>>624
マジでナメてたな
他選手は軽く並走してるだけだし
それも全部含めて浅野の素晴らしいゴールだった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:53:23.71 ID:V3uml5fS0.net
>>643
全く異論ないけど
むしろ森保以上の監督見つける方が難しいだろ

655 :名無し:2022/11/24(木) 12:53:48.30 ID:7SKAFNIN0.net
>>643
このGL抜けたら名将だろ

656 ::2022/11/24(木) 12:53:58.53 ID:pVVaOjzE0.net
いやあ熟思うよ。アギーレだったらな。と

657 ::2022/11/24(木) 12:54:05.92 ID:ltlZp3Tn0.net
WBの位置から三笘がやったロングカウンター見てないアホしかいないのか?
自陣で取ってるのにドリブルから相手陣地3対3の状況を作ったろ浅野が外しちまったけど
あれをやれる奴がいるとライン押し返せるんだよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:54:29.62 ID:P74WWoRW0.net
>>651
コスタリカとの過去の戦績3勝1分け0敗なんだよな
これは期待してしまうが舐めてるとやられかねんからな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:55:03.58 ID:ya9ZIgHY0.net
>>635
良いFWは守備も上手いし流れも作れるし日本は得点出来なかったんじゃね
もっとボコボコにされてたね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:55:21.68 ID:v6MruHoY0.net
浅野はセルビア行って本当にトラップとか上手くなったよ
豪州戦の勝ち越し点のトラップもだし
普通に上手い

661 :a:2022/11/24(木) 12:55:30.21 ID:3i2JMtQw0.net
>>645
今まで何度も同じことを散々ボロクソに言われてたから、少しだけ意見を取り入れたのかもしれん

無能森ポを成長させたのはワシら!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:55:30.87 ID:enIC0hDP0.net
>>617 そんなデータは役に立たないと何故わからんのだw
データ通りいくなら、ドイツが日本に負けるなんてことはまずなかっただろ?ww

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:55:36.80 ID:xgE5Xz5a0.net
>>651
酒井でさえにごしてたから
ケガしましたと言わないようにしてると思う
あきらかにおかしかった

664 ::2022/11/24(木) 12:55:43.70 ID:ZRrcmNTu0.net
今まで叩かれながらも三笘伊藤のWBというオプションを隠し続けて本番で結果出したんだから策士という評価は妥当なんだよね
最後まで対応できなかったドイツを見ると完全に出し抜いていたよ

665 :ふゆ:2022/11/24(木) 12:56:01.83 ID:NBqtHzyI0.net
>>635
日本も守田と冨安がそろってたら前半完璧に封じ込めてたよ

666 ::2022/11/24(木) 12:56:04.76 ID:vcm3N1YU0.net
>>634
45ブロックに鎌田が入ったり前田が入ったり2人とも入らなかったり、いろいろ中途半端だったね

667 ::2022/11/24(木) 12:56:15.96 ID:SfvSbEx80.net
三笘はアタッキングゾーンでプレイしている時以外はミスが多く中に入るとリスク管理ができないのは過去のデータからも明らか
ボールが来ないからと言ってダウンしてきた時はあまり上手くいってない
それから推察するに前半の4-3-3で三笘が活躍した可能性は極めて0に近い

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:56:21.77 ID:P74WWoRW0.net
対ドイツとの戦績1勝1敗1分けになった
意外と相性はいいのかもしれない
ブンデスで日本人が通用してるのも関係あるのかも

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:56:29.16 ID:ya9ZIgHY0.net
>>638
練習でも難しいわな
それをこの大舞台で出来る浅野
森保が選んだ理由だな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:56:44.34 ID:xgE5Xz5a0.net
>>653
いやあれは浅野がオフサイド気にせず完全に飛び出してたよ

671 :あげ:2022/11/24(木) 12:56:48.86 ID:Yjc9my9T0.net
昨日前半で見るのやめて寝たらまさか逆転してるとはw
スペインドイツ戦が超楽しみw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:57:09.31 ID:V3uml5fS0.net
ドイツ戦の前半に三笘がいても守備に追われてスタミナ無駄使いする
だけだったし久保でよかったよ

673 ::2022/11/24(木) 12:57:18.14 ID:oJRCv0r/0.net
詳しくは知らんが偽SBへの対応は
欧州シーンでは何かしら確立されてそうだけどな。
コスタリカに対しては普通に4バックで対処できるんじゃね?

674 ::2022/11/24(木) 12:57:25.12 ID:nwZKFiMf0.net
同グループの開始時間全部同じじゃないのはなあ
いつもどおり三戦目だけかよ

675 ::2022/11/24(木) 12:57:27.26 ID:jyJWUTtZ0.net
昨日の勝利は、
舞台、相手考えても
全日本史上最高ジャイキリって考えてもいいかな?

他にある?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:57:29.32 ID:P74WWoRW0.net
昨日鎌田は良くなかったね

677 ::2022/11/24(木) 12:57:32.94 ID:b1pmK3X50.net
>>663
いや冨安は流れ悪いからワザと寝転んで間を取っただけだってよ
コスタリカ戦普通に出れると思う

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:57:51.31 ID:ya9ZIgHY0.net
>>668
プレーが汚くないのもあるんじゃね
両チームノーカードってマジで素晴らしい

679 ::2022/11/24(木) 12:57:55.52 ID:21+i+x9Z0.net
三笘はユニオン行ってWBやらされたが守備鍛えられてむしろよかったな
あれが昨日の試合で生きた

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:57:56.45 ID:oVt/20Ra0.net
>>643
結果を残したなら森保続投でいいよ

超有能な外国人監督を呼ぼうとすれば円安もあってとんでもない金がいるし、
日本人の監督では、今の海外でやってる選手たちの経験には及ばない

森保は選手の意向を汲み、選手がもっとも働きやすい環境を整えるのと、
モチベーションを上げるのは上手い監督なんだろう
なんか次の監督が大岩って話もあるし、それよりは森保はよほどマシだろう
森保の上の日本人監督って言えば鬼木ぐらいしかいないんじゃね?

681 ::2022/11/24(木) 12:58:00.78 ID:OAtbly8h0.net
>>654
トルシエやオシムの年代みたいに日本国中でサッカーが盛り上がってる時代じゃないからね

結局もう監督選考が、実力ある外国人監督よりも「協会に対してイエスマン前提」でのチョイスだからなぁ

682 ::2022/11/24(木) 12:58:23.76 ID:ltlZp3Tn0.net
>>667
相手のライン押し返せる選手がマーク二人も引きつけてるのに前半なら活躍する可能性0ってサッカー知らなすぎ
まずは球蹴ってこいよ

683 ::2022/11/24(木) 12:58:47.73 ID:EKs2cwH20.net
鬼木でいいじゃん次

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:58:52.54 ID:ya9ZIgHY0.net
>>676
インタビューでも最悪だったって自分で言ってたな
つまりこれから調子は上がっていくだけ!

685 :天使:2022/11/24(木) 12:59:12.04 ID:RF+TbjtN0.net
ドイツ相手に0-1劣勢から残り45分で無失点に抑えて2点取るって、同じシチュエーションで10回やって1回あるかないかぐらいだろ。

浅野のミラクルラッキーがとんでもない場面で発生したな。

686 ::2022/11/24(木) 12:59:19.76 ID:b1pmK3X50.net
>>676
というかトップ下ではボールが全然入らなかった
ボランチ下がってからは良かったろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:59:41.64 ID:oVt/20Ra0.net
>>647
ほんと浅野ってなんの工夫もなく素直にシュート打つからDFにとってはブロックしやすいFWなんだよな
でもそれによって浅野は自分自身をナメさせる戦略をとって、
このW杯のこの1回の成功を引き寄せたのかもしれない

688 ::2022/11/24(木) 12:59:41.65 ID:jyJWUTtZ0.net
鎌田は調子悪かったでいいけど
久保はもう上げようがないだろ。
まだスタメンで使うの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:59:46.00 ID:enIC0hDP0.net
>>667 三笘の粗ばかりを探してかわいいな
これが生粋のクボシンなのか?笑

690 ::2022/11/24(木) 12:59:57.17 ID:PPl93Mkq0.net
鎌田トップ下に固執してた奴らの見る目のなさよ
散々、田中・柴崎では全く繋げない、押し込まれて勝負ならないって
言ってあげてたのにww
思った通りの展開になったわ
これでようやくわかっただろ、反省しろよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:00:29.93 ID:3GnRQ3NY0.net
森保はこの結果には称賛しかないが選手選考にはおおいに物申したい

692 :あげ:2022/11/24(木) 13:00:39.77 ID:Yjc9my9T0.net
>>675
オリンピックのブラジル戦勝利も当時は大興奮したが舞台考えると今回のほうが上かな

693 ::2022/11/24(木) 13:00:46.68 ID:vcm3N1YU0.net
吉田と権田ありきの4バックビルドアップはあきらめた方がいいね。SBもボランチ型でないし、冨安板倉シュミットでギリギリレベル。保持したいなら3バックにすべき

694 ::2022/11/24(木) 13:00:51.32 ID:oJRCv0r/0.net
三苫はクラブでもスタメンを取りきれてないし
今回のジョーカー起用はしょうがないかと。
スタメンで見たいけどね。

695 :a:2022/11/24(木) 13:01:01.56 ID:3i2JMtQw0.net
>>675
五輪ブラジル戦のほうが上かな

当時の日本ブラジルの戦力差と今回の日本ドイツの戦力差を考えれば

高原時代にドイツ相手には引き分けに持ち込める力が既にあったからな

696 ::2022/11/24(木) 13:01:09.15 ID:PPl93Mkq0.net
>>686
正しい
>>676
見る目ないw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:01:09.39 ID:P74WWoRW0.net
まだ予選敗退の可能性は十分あるから

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:01:11.52 ID:enIC0hDP0.net
タケは代表のマスコット
相手のDFからちょっとどいてっと持ち上げられて
ボールを取り上げられたのはまじで笑った

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:01:54.34 ID:9OTHoGrq0.net
三苫は後半からでいいだろ
事実として後半の三苫のパスから堂安の得点が生まれてるわけだし
前半だとあの形は作れてない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:02:19.63 ID:V3uml5fS0.net
三笘薫からパスを受けたシーンについて南野は「薫があそこでボールを持ったら何か起こしてくれる
っていうのは感じていたし、最高のタイミングでパスくれました。でも中の状況は見てなくて、
速いボールをシュート性のボールを打てば、ああやってGK弾いて何か起きるだろうと思ってたので、
そう信じて振り抜いて、(堂安)律がしっかり決めてくれました」と振り返った。

南野のアレはGKが弾くのを狙ってたのか有能じゃん

701 ::2022/11/24(木) 13:02:37.20 ID:TNfdfWys0.net
スリーバック3人強いDFが揃ったことが
今までの日本に無かったことなんよ
それが今大会の進化

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:02:50.60 ID:oVt/20Ra0.net
>>649
俺はターンオーバー派だよ
日本の強みは「走るサッカー」であって、その戦術は連戦では難しい
でもターンオーバーを使えばそれができる
3戦とも走るサッカーをやって、決勝トーナメントも走るサッカーでいける

703 ::2022/11/24(木) 13:03:06.78 ID:PPl93Mkq0.net
酒井がいなくなった瞬間、山根を起用せざるを得ないのはヤバすぎw
もう全試合3バックでいいからww
長友・山根とか強度ない選手が出ても話にならんよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:03:19.29 ID:enIC0hDP0.net
>>699 それは勝手な決めつけかな
クラブでもスタメンから出ていい形で前半から崩しにいけてるから
出場する時間帯は関係がない

705 ::2022/11/24(木) 13:03:26.54 ID:J4XGLghy0.net
>>605
もしそこまで行けてたらあのロシア大会をコーチで見ていた森保が監督してる真の価値が出るかもしれんよw
敢えて長友を先発させといて放り込み作戦を待ってから伊藤に交替ザマミロ四年前とは違うんだよの意趣返しが見たい気持ち若干ある

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:03:41.16 ID:ya9ZIgHY0.net
2-1の逆転勝利を収めたなか、元ドイツ代表MFサミ・ケディラ氏が憤怒し、「遠藤はやりたい放題だった」と指摘し、「ここに座って思う。『くそっ!』と」と語っている。ドイツ紙「ビルト」が報じた。

元ドイツ代表のレジェンドMFケディラ氏は不安定だったディフェンスについて、「アントニオ・リュディガーだけが調子が良かったという話だ」と言及。
「せっかくいいプレーをしていたギュンドアンが交代し、ゴレツカが入った。ゴレツカは間違いなくワールドクラスの選手だ。
ただ、彼は自分がベンチにいることに腹を立てていて、代表監督に何かを証明したくてプレーしている」と、バランスが崩れた一因と分析した。

さらに「後半は心臓を手放してしまった。中盤を制する者はゲームを制すという言葉には理由がある」と展開し、
「今日は無失点で守るゲームだった。優秀な選手が多いのに、ボールへのプレッシャーがない。そして、ロングボールからゴール。ボールに対するプレッシャーがなくなったということ。
遠藤はやりたい放題だった。そして、こんな悲しい結果になってしまった。そして、ここに座って思う。『くそっ!』と」とコメント。
後半はMF遠藤航を中心とした日本の中盤が上回ったと語り、母国チームの敗戦に不満を漏らしていた。


牛丼とミュラー下がってホント助かったわw

707 ::2022/11/24(木) 13:03:56.28 ID:aP1ViXdS0.net
酒井まだまだ海外でやれただろーって最初思ってたけど結構いいタイミングだったんだな

708 ::2022/11/24(木) 13:04:01.06 ID:V+ouK5Qw0.net
相馬は完全にお役御免だしいると森保が使いたがるから怪我して帰国してもらうのがいいかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:04:09.43 ID:n64Sp0j50.net
とにかく田中は無い、バイタル放棄してフワフワ漂い過ぎ
そのケツを拭くのに他の選手が田中のフォローに走り回ってポジション崩れる
守田が出れないなら鎌田と遠藤で良い

710 ::2022/11/24(木) 13:04:16.86 ID:zGvBHqpz0.net
>>698
ドーベルマン対チワワって感じだったな

711 ::2022/11/24(木) 13:04:21.60 ID:oJRCv0r/0.net
南野の得点嗅覚は日本人離れしてる

712 ::2022/11/24(木) 13:04:26.92 ID:SfvSbEx80.net
>>682
あなた頭悪すぎると思う
4-3-3から3-5-2にシステム変更、ドイツに疲れが見えていた事、三笘とコンパクトに連携取ろうとした南野
これら全てが合わさって機能した
なら、なぜ今まで機能する時と機能しない時があったの?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:04:49.20 ID:ObS+vURp0.net
ボール持てない相手の場合は鎌田はボランチがええわ
前半も田中じゃなくて鎌田がボランチに入ってたら違ってたと思うわ

714 ::2022/11/24(木) 13:04:50.89 ID:vcm3N1YU0.net
南野ってゴール前のごちゃごちゃしたシーンでは結構有用なんだよな。森保も使いどころ分かってた

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:04:51.68 ID:P74WWoRW0.net
浅野のゴールはオフサイドじゃないんだね
映像の角度だとちょっとオフっぽく見えたけど
オフサイドラインテクノロジーあって反応しないってことはオンだったんだな

716 :a:2022/11/24(木) 13:05:14.24 ID:3i2JMtQw0.net
>>700
まあ枠には行ってなかったけど、弾かせ目的でファーを狙ったのは良い

触らなければ浅野、触っても堂安というほぼ詰み状態だったな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:05:42.39 ID:5YjFFth20.net
>>654
結局田嶋会長の任期が切れる2024までは我慢が続く

718 ::2022/11/24(木) 13:05:47.29 ID:TNfdfWys0.net
ある程度なら3人だけで跳ね返せるDF
ただし、冨安ピンチだから伊藤か谷口に頑張ってもらわないとね

719 ::2022/11/24(木) 13:05:51.22 ID:1qqwSBnq0.net
田中スタメンだからドイツは楽勝と思った
田中より良い選手使ったらこうはならなかった
森保の勝利

720 :ああ:2022/11/24(木) 13:05:52.08 ID:c//EFCS80.net
浅野のシーンはマーカーの対応ミス
南米だったらファール覚悟で強くタックルしてどういう形でも
止めてる
並走状態だったら悪質さは無いからレッドは無い状況
5分5分の状態からのチャージならファールは取られないはずなので
フィジカルの劣る浅野が体勢崩した所でボール奪えば良い
綺麗にプレーしようとしすぎ

721 ::2022/11/24(木) 13:05:52.31 ID:PPl93Mkq0.net
>>713
おっしゃる通りですわ
それを試合前に見抜けない時点で森保も凡将だよ

722 ::2022/11/24(木) 13:06:12.78 ID:OAtbly8h0.net
>>695
確かに・・・

日本が勝ったのは良い事だけど、冷静に見てさすがに昨日のドイツは・・・ってレベルだったね
吉田も言ってたけど「ドイツ」って名前だけでリスペクトし過ぎてる感がある、
今大会のドイツチームは明らかにちょっと

723 ::2022/11/24(木) 13:06:17.60 ID:krl8HW8J0.net
>>706
あの二人下げたのは舐めプなのかな

724 ::2022/11/24(木) 13:06:47.58 ID:95zbatA90.net
>>631
DFラインは休ませたいね。
スペインがドイツ戦で疲弊するだろうし、スタミナで優位に立ちたいところ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:07:01.25 ID:9OTHoGrq0.net
>>713
いやさすがに次戦以降は守田が入るからw

726 ::2022/11/24(木) 13:07:04.48 ID:aDD1O9sI0.net
オワコン扱いされてたNMD再復活して嬉しいね

727 ::2022/11/24(木) 13:07:45.91 ID:21+i+x9Z0.net
>>720
今大会はVAR発動でビシバシPK取ってるから厳しく行けなかったんじゃないのかね

728 ::2022/11/24(木) 13:08:08.99 ID:OAtbly8h0.net
>>715
逆サイ側の相手DFが残ってたね、あれチーム内でライン統率上結構怒られると思うわ

729 :名無し:2022/11/24(木) 13:08:09.23 ID:oKSTtKI80.net
なにわともあれ

http://imgur.com/f2zEIh2.png

これに勝ったのは凄いな

730 ::2022/11/24(木) 13:09:26.81 ID:GK95UXha0.net
>>704
クラブでは前半から出ても全然仕掛けてないよ。味方サイドバックが上がってくるし。
後半に三苫のサポート役のサイドバックに交代してようやく仕掛ける許可が降りてるっぽい
試合見てるか?

731 ::2022/11/24(木) 13:10:00.23 ID:oJRCv0r/0.net
ギュンドアンを下げて追いつく可能性に期待し
ゲッツェ投入で勝利を確信しました。

732 ::2022/11/24(木) 13:10:46.68 ID:fEC9SNTE0.net
勝てば官軍だし
アルヘンサウジのような感じでもない
キミッヒとゴレツカを遠藤鎌田で絞れたという事実が凄い
マジでフリックが完全に想定外みたいな顔してたのがワロタ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:10:53.81 ID:5YjFFth20.net
>>727
アルゼンチン戦のVAR見たらDFは怖くて強くいけないわな
日本のDFもドイツのPA内のドリブルに怖くてズルズル下がってた

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:10:55.54 ID:lxg6zegG0.net
>>720
あの状況でファールで止めたらエリア外なら一発レッドだし、エリア内ならPKです

735 ::2022/11/24(木) 13:10:56.38 ID:J4XGLghy0.net
>>680
森保が「監督はモチベーター、現場戦術は長谷部がやる」の新日本スタイルを確立して去っていってくれれば長谷部監督までの16年くらいの時間をその形で稼げないかなww

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:11:19.48 ID:ObS+vURp0.net
>>725
あ、いや、遠藤守田のどちらかがかけてる時に話ね・・・ 流れで分かると思ったが

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:11:22.28 ID:oVt/20Ra0.net
>>723
スペイン戦でもあの2人を使いたかったんだろうな
2点差以上ならもっと簡単に下げられたんだろうが、
1失点で粘ったのでドイツとしてもギリギリの判断だっただろう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:11:40.78 ID:ya9ZIgHY0.net
>>723
舐めプでもないと思うけどな
交代の選手もワールドクラスなんだし
流れ変えて追加点取りに来たんじゃろ
ただ全くフィットしなかったな
それを見極められなかった監督の失策じゃろ

739 ::2022/11/24(木) 13:11:53.78 ID:SfvSbEx80.net
>>730
データも見ない試合も見ない
もう論外だよな頭悪い奴って何で客観的な目線ができないんだろうね
昨日仮に三笘先発で出しても後ろにいるのは長友だってわからないのかね?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:12:10.83 ID:c9Nd7FVf0.net
>>731
ゲッツェは流石に笑ってしまった
ドイツでも神頼みになるんだな、親近感だわ

741 ::2022/11/24(木) 13:12:26.60 ID:yPnkR8B/0.net
お前らキミッヒゴレツカだぞ
目を覚ませ
夢だろこれ

742 ::2022/11/24(木) 13:12:43.43 ID:aP1ViXdS0.net
リュディガーってボルトみたいだな
あんなのがDFかよ

743 ::2022/11/24(木) 13:13:46.60 ID:yPnkR8B/0.net
まぁしかし久保とかどんどん叩いたら良い
あそこじゃ輝かないが神風吹けば良い

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:13:57.56 ID:xgE5Xz5a0.net
>>706
ちなみにケディラは遠藤と同じチームだからなw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:14:12.34 ID:c9Nd7FVf0.net
後ろ長友だぞの説得力がすごい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:14:20.74 ID:oVt/20Ra0.net
>>731
俺は「日本が勝つ可能性があるとすれば、ドイツがゲッツェを使った時」ってたしかこのスレで明言したと思う
さすがだな俺

747 ::2022/11/24(木) 13:15:15.08 ID:BcervHkS0.net
マジで2勝1敗で3チーム並ぶ可能性あるんだよな
得失点差重要だからコスタリカに大差で勝たんと

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:15:47.03 ID:ieaN1qES0.net
>>720
コース絞ってたから
ノイアーが塞げる、と思って

無理にチャージに行って
PK取られないよいにしてたんだよ

ノイアーが足元を抜かれないように
膝着きで低い姿勢で、頭上ガラ空きでブチ抜かれる
とは思ってなかったんだな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:16:13.32 ID:n64Sp0j50.net
鎌田遠藤はひたすら基本に忠実に、真ん中使わせないサイドに追いやるを徹底してたからな
バイタル付近で強度がないと強豪相手だと何でも出来てしまう

750 ::2022/11/24(木) 13:17:15.81 ID:3mY0Jbyt0.net
要らなかったのは久保、長友、田中、前田

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:17:23.96 ID:5YjFFth20.net
>>742
あのサイズとフィジカルで前田や浅野より速いっておかしいよな
でも守備がCBのリュディガー頼みという図式はロシアW杯のボアテング頼みの時と被る

752 :':2022/11/24(木) 13:17:56.25 ID:vR82p9SN0.net
対コスタリカ
○→スペインがドイツに負けないことを願う
△→スペインがドイツに勝つことを願う
●→スペインドイツがどういう結果になろうが日本は終わりですお疲れさまでした

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:18:31.55 ID:oVt/20Ra0.net
>>706
本当に遠藤は凄い
3バック+1守備的ボランチ、あとは全員攻撃的選手みたいなシステムは遠藤以外では成立させられなかっただろう
ほんとやりたい放題だった

754 ::2022/11/24(木) 13:18:52.26 ID:SfvSbEx80.net
とはいえ不用意なセットプレーは与えたくないな
空中戦で日本が勝てることはまずないだろうな

755 ::2022/11/24(木) 13:19:05.87 ID:phQdx+Eu0.net
遠藤マジでやばいよな
マケレレロールじゃねえかww

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:19:30.90 ID:ya9ZIgHY0.net
https://i.imgur.com/pXzpeB8.jpg
見れば見るほど浅野とんでもない角度から決めてるなw
てかやっぱりノイアーの守備失敗してるだろ
下は足と体でちゃんとブロックされてるじゃん
手上げて上を守らなかったノイアーのミスだよ


>>744
ワロタ
遠藤を知ってるケディラを出された方が危なかったかもな

757 ::2022/11/24(木) 13:20:14.54 ID:phQdx+Eu0.net
想像以上に個の力あるよな日本代表
順調に世代交代もしてるし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:20:54.40 ID:l4mNdFQd0.net
浅野のゴールは全て完璧だよなこれ
トラップ、ボールの置き方・運び方、シュートまでワールドクラスのゴールだわ
大会ベストゴール候補やろこれ

759 ::2022/11/24(木) 13:20:59.21 ID:J4XGLghy0.net
シントトロの遠藤がこんなにやれる子に育って2022代表の心臓やってる未来は果たして何人くらい想像してたんだ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:21:03.49 ID:v6MruHoY0.net
コスタリカ戦は前半で2点は欲しいな
スペインみたいに7点は無理だろうけど
3-0ぐらいでは勝ちたい
それでドイツがスペインに勝って最終戦で敗退しても
満足感あるわw
2勝1敗で敗退なら文句は言えないわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:21:05.66 ID:oVt/20Ra0.net
>>747
日本がコスタリカに勝つと、コスタリカは2敗で決勝行きの可能性がなくなって
4年後期待の若手選手でスタメン組んでドイツにも大敗する可能性が高そう

ドイツがスペインに勝つと結構危ういんだよな・・・

762 ::2022/11/24(木) 13:21:07.42 ID:NuqIWLMI0.net
>>757
サッカーの日本代表はレベル上がってるのに経済の日本代表は質が上がらない

763 ::2022/11/24(木) 13:21:46.74 ID:7QzRFUwr0.net
現在の日本って
堂々とボールをキープ出来て細かいパス回して
ボール奪えるのってどの辺りの国までなんだろ?

アジアでも中東には負けるしな
欧州で考えてもなかなか下位だよね

764 ::2022/11/24(木) 13:21:58.64 ID:kpNz683J0.net
久保くんはサラゴサで左サイドだろ
シルバのかわりにトップ下で入ったらパッとしなかっただろ

765 ::2022/11/24(木) 13:22:05.85 ID:0ufTwQm60.net
内田が代表はシャルケより弱いのに気付いたから熱が無くなった言ってたけど
ドイツに勝った今の代表なら内田も満足出来たかと思うと悔しいわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:22:08.01 ID:c9Nd7FVf0.net
>>756
そもそもキーパー的にそこに打つのセオリーじゃないんだよな
わざわざ股誘ったんだから股かファーにふんわりの二択だとノイアーは思ったんだろうが

日本のFWがそこまで考えてるわけないやろ!出直せ!

767 ::2022/11/24(木) 13:22:08.69 ID:SfvSbEx80.net
>>757
次世代ボランチも中井、ジョエルがいるからなぁ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:22:24.05 ID:v6MruHoY0.net
>>757U19、U21も頑張ってるぞ
U19スペインに勝ったし
U21はポルトガルのガチ面子相手に
藤尾のゴールで勝ったw
見た感想は松木は間違いなく近く欧州に行く

769 ::2022/11/24(木) 13:22:24.95 ID:V+ouK5Qw0.net
>>757
相馬みたいなのが混ざってるからなあ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:22:37.14 ID:P74WWoRW0.net
>>756
これはマジでやばすぎるんよ
ノイアーもこんなもの決められると思えないだろ
ただのスーパーゴールだわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:23:10.19 ID:ya9ZIgHY0.net
>>754
ドイツ、デュエル100、勝率47%、空中戦勝率65%
日本、デュエル97、勝率51%、空中戦勝率35%

地上は五分でも空中は勝てんもんな
単純に放り込みされてたら日本負けてたかもな

772 :名無し:2022/11/24(木) 13:24:04.62 ID:7SKAFNIN0.net
>>702
してほしいとは思うけどね、5枠交代も有効に使ってさ

773 ::2022/11/24(木) 13:24:32.78 ID:9W6T5pw50.net
森保になってからは戦術なんかほっといて個に任せた方がマシな状況

774 ::2022/11/24(木) 13:24:42.97 ID:wlubbvM70.net
>>756
身体の横カバーしてるんやろ

775 ::2022/11/24(木) 13:24:53.14 ID:NYWkPXi20.net
>>717
田嶋の後任がまともな可能性ってあるかな?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:24:57.13 ID:ObS+vURp0.net
正直浅野はこれが続くと思えないところがあるんだよなw
たまーにスーパーゴールを決める人みたいな
堂安もめっちゃ久々のゴールだったんだっけ

777 ::2022/11/24(木) 13:25:03.98 ID:pVVaOjzE0.net
キャッチ出来るのをパンチング
しかも横へ弾かずに前へ前へと・・・

権田は自作自演のピンチ製造機だぜ。
ニワカホイホイ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:25:24.29 ID:P74WWoRW0.net
前半1失点で抑えれたのがでかかったわ
オフサイドでゴールあったけど
あれがオフじゃなく2点目入ってたら同点も難しかったろうな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:25:32.13 ID:oVt/20Ra0.net
>>763
引く相手にはそれができるよ

でもアジア杯ではサウジに75%のポゼッションとられて、ベトナムにも過半数支配されたんだっけな
チェックをし続けてくる相手にはボールキープは難しい
まあこの試合はボールキープ力最低の柴崎がいたので、とくにポゼッション率が低くなったけど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:25:45.97 ID:ya9ZIgHY0.net
>>770
後ろ向きのボールめっちゃトラップして、ドイツの屈強なDFに競り勝って、ノイアーから角度の無い意味不明なゴール

まじワールドクラスだなw

781 ::2022/11/24(木) 13:26:06.29 ID:0m5eVxvj0.net
>>244
そう思ってたのがアジアカップ決勝カタール戦な。

ネットもアジア最強のイランに勝って浮かれてて、その浮かれた気分が代表選手に伝播して決勝敗退したの忘れたの?

782 :':2022/11/24(木) 13:26:10.05 ID:YJCH5bv80.net
死に物狂いのドイツvsここで負けても日本に勝てばいいだけのスペイン

マジでドイツの勝ちあるんよな

783 ::2022/11/24(木) 13:26:54.71 ID:7QzRFUwr0.net
まあもう少し出来るCF
久保→三笘
怪我の守田
もう少し出来るSB
もう少し出来るGK

こうなら対等に勝負出来るんだろうか?

784 ::2022/11/24(木) 13:27:20.61 ID:wlubbvM70.net
>>782
スペインとしても2戦目勝って3戦目で主力休ませたいやろ

785 ::2022/11/24(木) 13:27:23.01 ID:kpNz683J0.net
森保の息子が決めたんだから森保が有能なんだろ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:27:33.81 ID:5YjFFth20.net
>>775
岡ちゃんに期待かなあ

787 ::2022/11/24(木) 13:27:42.32 ID:gLDuPn0Y0.net
ソンフンミンは欲しいw

788 ::2022/11/24(木) 13:27:45.63 ID:OAtbly8h0.net
コスタリカに引き分けてしまって
ドイツがスペインと引き分けたら日本とドイツが1勝1分け1敗になる可能性もある

789 ::2022/11/24(木) 13:28:16.96 ID:SfvSbEx80.net
>>782
いやそれはない
スペインだってドイツを撃破した日本を簡単になんて見れないだろ東京五輪でも日本には苦戦しているのだから次で決めようとしてくるっしょ

790 ::2022/11/24(木) 13:29:07.97 ID:21+i+x9Z0.net
>>756
これ浅野のシュートミスだな
狙ってたところ外して絶妙なコースに行っただけ

791 ::2022/11/24(木) 13:30:41.13 ID:OAtbly8h0.net
>>786
岡ちゃんも潔癖に見えて、裏では訳ワカラン上場企業の名前だけ取締役だとかになってたりしてるからねw
金で人間はどうでも転ぶ

792 ::2022/11/24(木) 13:31:14.32 ID:8vV+ws8b0.net
ペドリ差別

日本代表も要警戒!スペインの神童・ペドリの無慈悲すぎるパスを解説絶賛「あそこに通されると守るのきつい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a46245310b6cb215d917ca667e4eb679f4e1f020

https://i.imgur.com/UypROUh.jpg

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:31:38.96 ID:EDmEL0Wn0.net
>>780
このワンプレーだけはマジで凄かったw
アオアシで言うてた自分がどこに向かうかを想定してトラップするが忠実に出来てたw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:31:49.97 ID:ya9ZIgHY0.net
【前半】
ボール支配率:日本19.3%、ドイツ80.7%
デュエル勝率:日本59.1%、ドイツ40.9%
パス数:日本106、ドイツ462(歴代最多記録!)
パス成功率:日本58.5%、ドイツ91.1%
シュート数:日本1、ドイツ14


ここから日本勝てる!って思った人いないだろw
でもデュエルは勝ってたんだな。それが1失点に抑えるのにつながってたのか

795 ::2022/11/24(木) 13:31:54.28 ID:7QzRFUwr0.net
単純に厳しくチェックされても交わしてパス繋ぐ

これ辺り負けしない体か尋常じゃない敏捷性居るわな

遠藤や鎌田はそれなりにあるから持てて動けて交わせて次の行動移せるけど

久保とか南野とかきついし 古いわ
こういう隙間選手現代に要らないわ
敏捷性ある訳でもないし

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:32:47.74 ID:l4mNdFQd0.net
予選突破決まる、それに近いセーフティーリードになるまで手抜きするわけないだろ
本番だぞ、敗退した瞬間に4年間の全てが終わるんだぞ
ドイツvsスペインは相当面白い試合になる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:32:51.65 ID:5YjFFth20.net
>>791
嫌な事言うなよ・・
対抗馬を追い出して独裁者やってる田嶋会長よりはマシだと信じたいわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:33:10.49 ID:xgE5Xz5a0.net
>>792
ペドリはいいこだから消えろ

799 ::2022/11/24(木) 13:33:16.17 ID:8vf5DsPS0.net
久保中心にしたら5-0で負けた試合

800 ::2022/11/24(木) 13:33:17.10 ID:Rp+OjFv30.net
勝ち点6で並ぶパターンはやめて欲しいな。アトランタのブラジルを倒した時と一緒になってしまう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:33:23.99 ID:oVt/20Ra0.net
>>790
浅野が本当に狙い通りの場所へシュートを打てたのかは、浅野自身でも分からないだろう
だがあのスピードの中で強い相手と競り合いながら強いシュートを打てる肉体を作り上げたのは確実

802 ::2022/11/24(木) 13:34:20.24 ID:V+ZRFJii0.net
問題

日本代表、後半からのシステム変更でかなり良くなったのは誰の目にも明らかでしたが、前半の4-2-3-1の出来は酷かった。次節はスタートでどのシステムを使うべきでしょうか?以下の用語を全て1度以上使って答えなさい。

ハイプレス
鎌田
柴崎
ターンオーバー
勝ち点
得失点差
フル勃起

803 ::2022/11/24(木) 13:34:55.03 ID:GK95UXha0.net
>>794
遠藤の勝率がやばすぎる
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5aa252e7221ce0cba3aeafd96f345c096d77b2b

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:36:08.65 ID:9up4EKEz0.net
>>521
カメラや目立つとこで絡みまくってたが選手に
無視されてて草
長友嫌われてんなw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:37:02.79 ID:oVt/20Ra0.net
>>794
そんなことないよ
ドイツは無理に攻めてこなかったし、日本は無理に奪いにいかなかったからこそのそのポゼッションの差
ドイツはGK近くまで日本にチェックしてきて欲しかったけど、日本は我慢したんだよ
前半のピンチもGKにチェックに行って外された時が結構多かったと思う

前半はプラン通りにやってるだけだから、実力差によるこの展開とは思ってなかったよ
1点取られて日本は本来の走るサッカーをやらざるを得なくなったが、
それで失点の可能性も増えただろうが、得点ができる可能性も高くなった

806 ::2022/11/24(木) 13:37:09.69 ID:7QzRFUwr0.net
ガビやペドリを日本も作りたいよな

807 ::2022/11/24(木) 13:37:21.79 ID:aP1ViXdS0.net
マケレレ懐かしいな
遠藤すげえわ

808 ::2022/11/24(木) 13:37:44.35 ID:jyOGoS4/0.net
あの久保の紙フィジカルで守備専念だったら原口でよかったな
原口大男ばかりのブンデス慣れしてるし
あんなブザマに吹き飛ばされ連発はするほど、弱くない

809 ::2022/11/24(木) 13:39:06.42 ID:aP1ViXdS0.net
浅野身体ぶつけられてスピードアップしてるのがすごい

810 ::2022/11/24(木) 13:39:17.73 ID:kpNz683J0.net
森保が鎌田や遠藤を育ててくれたドイツに感謝してる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:39:27.12 ID:l4mNdFQd0.net
2戦目で日本〇 ドイツ〇になったらめちゃめちゃ厳しいことになるだろうねぇ
2戦目終了時点で 勝ち点6が日本 3がドイツスペイン 0がコスタリカ

3戦目のマッチが日本-スペイン、ドイツ-コスタリカ
コスタリカは敗退決定でモチベ無しなのでドイツは勝つ
スペインは勝利が絶対条件で死に物狂いで来る
ボコボコにされたら得失点差で終わりそう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:39:27.72 ID:oVt/20Ra0.net
>>806
優秀な若手は育ってますぜ
中井も初アンダー代表に呼ばれてなかなかのプレーをしたようだ

813 ::2022/11/24(木) 13:39:36.09 ID:M6Owu8ec0.net
確かにあの役させるなら原口で良いんだが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:39:45.18 ID:EDmEL0Wn0.net
>>808
ふっとばされすぎでしたね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:39:46.11 ID:H8fOFO1s0.net
遠藤はコスタリカ戦いけるんだろうか?
守田は分散させるために温存したと思うが
まさか柴崎じゃないよな?
コスタリカ戦勝たないとだめなんだが

816 ::2022/11/24(木) 13:40:29.58 ID:M6Owu8ec0.net
久保は堂安と同じ場所でやらせたい

817 ::2022/11/24(木) 13:40:31.61 ID:7QzRFUwr0.net
久保君ってトレーニング間違ってたのかね?
三笘とか体大きくしても落ちてないもんな

818 ::2022/11/24(木) 13:40:47.52 ID:Gx/54eyL0.net
後は湘北みたいにならない事を祈るだけだな

819 ::2022/11/24(木) 13:41:01.71 ID:M6Owu8ec0.net
多分柴崎だと思うよw
ターンオーバーするってw
だからまた神風祈るしかない

820 ::2022/11/24(木) 13:41:05.02 ID:fm7sN9hM0.net
ウイングバック三笘良かったな
守備も頑張ってくれてたし、たしかに高い位置で持てるチャンスは減るが持てたときはやっぱ頼りになるし
中山の変わり入れなかったのもスリーバックがあったからか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:41:05.70 ID:oVt/20Ra0.net
遠藤はマケレレでありカンテ
カンテは所属したクラブをプレミアで優勝させ、国を優勝させた選手
遠藤のありがたさを俺たちは噛みしめなければならない

822 ::2022/11/24(木) 13:41:16.74 ID:nwZKFiMf0.net
次世代シャビイニクラスがもう登場とか速すぎる
日本も人材絶えないサイクルはは出来つつあるが

823 ::2022/11/24(木) 13:41:17.54 ID:uzH8pHEL0.net
コスタリカに引き分けでもスペインがドイツに勝てばスペイン戦はターンオーバー出来る

逆にスペインが引き分けるとかなりやばい
勝ち点0のコスタリカをドイツがボコるからスペイン戦は引き分け以上が必須になる

824 ::2022/11/24(木) 13:41:31.11 ID:zGvBHqpz0.net
>>748
あんなシュートもう一回やれ言われても一生無理やろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:41:39.21 ID:V3uml5fS0.net
>>811
日本戦の得失点を最小にすれば一応コスタリカが最終戦ドイツに10-0くらいで
勝てば勝ち点3で突破できる可能性はあるでしょ

826 ::2022/11/24(木) 13:42:27.19 ID:7QzRFUwr0.net
体重は変わらんのだけどな~
あれだけ強い遠藤もお腹プニプニなんだよな

827 :ああ:2022/11/24(木) 13:42:41.42 ID:6KE+l1Oa0.net
こう考えればいい
日本はあと2戦負けなければ、突破

828 ::2022/11/24(木) 13:42:55.00 ID:uzH8pHEL0.net
コスタリカ戦よりもドイツvsスペイン戦が重要すぎる

マジでスペイン全力応援だわ

829 :ふゆ:2022/11/24(木) 13:43:07.95 ID:NBqtHzyI0.net
>>763
中東で負けたのはロシア組のロートル使ってたからだろ
準備もろくにできなかったし
五輪世代を中心にすれば強いのはコパアメリカでわかってた
アジアでは敵なしだよ
欧州中堅の力はあるでしょドイツにも勝ったし昔はデンマークにも勝ってんだから

830 ::2022/11/24(木) 13:43:45.60 ID:b1pmK3X50.net
あのスペイン相手にドイツが勝てると思えんなw
自慢のゲーゲンプレスも機能しないだろ

831 ::2022/11/24(木) 13:43:56.70 ID:jyOGoS4/0.net
ガビやペドリ
久保より低い位置なのに決定機に絡む攻めのセンスもずば抜けてるよな
守備的能力もすでに久保超えてるし
ガビペドリの時価100億
久保8億
うーん妥当!

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:44:32.72 ID:c9Nd7FVf0.net
マジでドイツ負けてくれると助かるんだけどなぁ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:44:34.21 ID:v6MruHoY0.net
次はまじでスペイン応援するしかないな(´・ω・`)
まぁ、勝つだろうけど
今のドイツじゃ勝てないだろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:44:37.89 ID:oVt/20Ra0.net
遠藤がもう1人いればなあ・・・
他の選手は代わりがいるけど、遠藤の代わりがいなくてターンオーバーがやりにくい
場合によっては遠藤2人使うことで守備もめっちゃ強くなるだろうになあ・・・

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:45:16.08 ID:ya9ZIgHY0.net
>>806
賀美
辺鶏

帰化させればいい


>>815
スペインドイツ以上に強すぎるからガチでコスタリカに勝たんとな


>>824
シュートもだけど板倉のキックも完璧だったな
浅野への優しさに満ち溢れていた

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:46:12.88 ID:ya9ZIgHY0.net
>>834
ヤットさん「呼んだか?」

837 ::2022/11/24(木) 13:47:39.39 ID:b1pmK3X50.net
コスタリカ戦は守田中でボランチ組んでるだろうな
後半から遠藤なり鎌田投入

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:48:41.86 ID:xgE5Xz5a0.net
しかし前半ひどかったな
長友では繋ぐの放棄するしかないのは分かるけど
さすがに伊藤使ってくるだろう
カウンター対策でまた長友かもしれんけどw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:48:50.97 ID:AEG423jV0.net
ドイツに勝ってもらって
スペインとのガチ勝負が観たい気がするがw

840 ::2022/11/24(木) 13:48:52.60 ID:oJRCv0r/0.net
日本がアジア予選で苦労するように
格下相手の試合て意外と難しい罠。
練習試合ならガンガン行けるけど、W拝初戦となれば。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:48:53.26 ID:TbRomFp00.net
久保とリュディガーがマッチアップしてた時あまりのフィジカル差に何も通じてなくてほんと絶望的だった
メッシとかベルシバクラスのドリブル技術あればうまく足元つかって捌けるのかもしれないけど
現状の久保ではワールドクラスの個に対してあまりにも無力すぎるな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:49:25.36 ID:V3uml5fS0.net
ドイツ戦で守田温存できたのほんとデカい
こいつ一人いれば中盤はとりあえず安心できる
あとはドイツ戦のスタメンが前半で1.2点取ってくれれば完璧なゲームプランで運べる

843 ::2022/11/24(木) 13:51:49.29 ID:tmYHkTQk0.net
>>838

たまたま勝っただけでこのやり方でコスタリカ、スペインに勝てるとは思えない
前半から三笘使えと思う

844 ::2022/11/24(木) 13:52:08.96 ID:UxW7wX4g0.net
>>817
周りの評価が間違ってただけ
そもとも久保はこんな舞台で試合に出れるような選手じゃない
A代表の成績見れば他の前線選手と数字が違いすぎる
ドイツどころかベトナム相手でもフィジカルで負けてた

845 ::2022/11/24(木) 13:52:11.12 ID:vOnkXlJw0.net
後半終盤怖いもの知らずにもほどがあるだろ


  南野  浅野  堂安


三笘  鎌田  遠藤  伊東

  冨安  吉田  板倉


絶対守備崩壊するやつなのにハマった(笑)

846 ::2022/11/24(木) 13:52:11.14 ID:7QzRFUwr0.net
コスタリカ戦

上田
三笘鎌田伊東
守田遠藤
長友板倉吉田冨安
交代も総力戦

スペイン戦

町野
相馬南野久保
田中柴崎
伊藤谷口吉田山根
交代無し

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:53:21.75 ID:nD6z+xDt0.net
リーガは笛吹きまくりだから久保はそれに慣れすぎだわ

848 ::2022/11/24(木) 13:53:25.58 ID:o47UZ6G40.net
>>845
田中や長友いないこっちのが守備もビルドアップも良いだろ

849 ::2022/11/24(木) 13:53:27.38 ID:Ia0Tlkg80.net
>>664
隠してたのもあるけど
三笘はプレミア行ってWB上手くなったのかも知れん

850 ::2022/11/24(木) 13:53:54.61 ID:Z+/VIPrD0.net
リュディガーレアルだからな
久保はあれ攻略できんととてもじゃないがレアルなんて行けない

851 ::2022/11/24(木) 13:54:29.33 ID:kHu0fENq0.net
アベマで見た奴とNHKで見た奴で久保に対する評価が全然違うのが面白い

852 ::2022/11/24(木) 13:55:04.56 ID:V+ouK5Qw0.net
>>846
相馬はスペインにも使わなくていいよ
本番のピッチを踏ませるな

853 ::2022/11/24(木) 13:55:16.75 ID:7QzRFUwr0.net
久保君は上手いし判断の早さなんかはわかるけど厳しい相手には何も出来ないのはみんな知ってると思うんだけどな

色々な事情もあるんだろうが
岡田でもハリルでも切ってるだろうな

854 ::2022/11/24(木) 13:55:31.43 ID:8nM7Z3mJ0.net
三笘の対人守備が長友よりまともだった

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:56:21.36 ID:c9Nd7FVf0.net
>>845
この小学生が考えた最強の布陣みたいなの好き

ポイチはありもしないバランスばっかり考えてこういうはっちゃけしてこなかったからな

856 ::2022/11/24(木) 13:57:08.34 ID:7QzRFUwr0.net
なんか相馬嫌いが居るな
久保君はよりは仕事出来ると思うが

857 ::2022/11/24(木) 13:58:08.13 ID:V+ouK5Qw0.net
>>856
それはないわ
相馬はJカスレベル

858 ::2022/11/24(木) 13:58:24.80 ID:PPl93Mkq0.net
そういえば試合前にこのスレで柴崎がカナダ戦デュエル最多だから大丈夫とか言って
データ見せに来てた奴らがいたなぁ
俺が散々鎌田がボランチやらんと勝負にならんって教えてあげたんだけどww
あいつらドイツ戦みてさすがに考えを改めたかなww

859 ::2022/11/24(木) 13:59:30.12 ID:Uyt5iQoM0.net
エネゴリは2014からツキがない
かわいそう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:00:15.05 ID:V3uml5fS0.net
ドイツ戦レベルの強度に慣れてない国内組が簡単に対処できるとは思えないので
コスタリカに勝ちできればスペインに頑張ってもらい決勝トーナメント進出を確定させ
第三戦のスペイン戦に国内組総動員して少しでも強度とW杯の空気に慣れさせたいところ
そうすればベスト16以降でも起用できる目途が立つ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:00:16.22 ID:9BQFR/8p0.net
久保が下がったのは出来が悪いからじゃないと思うよ?
前田が右より相手3バックの左みて伊東は下がって左SBみてるのにたいして
右は久保一人で3バックの右とミュラーとニャブリのコース消さなきゃいけないわけで
そこを抜かれるのを久保のせいには出来んよ
後半久保下げたのは3バックに移行するためでしかないよね
久保の代わりに相馬を入れておいて長友を下げて相馬WBってのはありだったかもだけど
相馬だってギュンターに圧かけられたらキープできると思えんし
押し込まれてからの数少ないチャンスは久保が絡んで作ってたわけで決して悪くはなかったとおもうね

862 ::2022/11/24(木) 14:00:19.58 ID:Uyt5iQoM0.net
チョロっと軽く打てば入りそうなエネゴリのツキのなさ

863 ::2022/11/24(木) 14:00:45.58 ID:23NXSPWB0.net
後半くらいの攻撃的布陣なら久保もやれたろ。

前半は失点ゼロに抑えるのが目的。
久保はソシエダで鍛えられた守備力で仕事はしてたよ。

ミスマッチもあってやりにくかったとのことだし
前半は誰が出てもあんなもんだろう。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:01:01.26 ID:9BQFR/8p0.net
間違えたリュティガー

865 ::2022/11/24(木) 14:02:03.91 ID:wwgrFUnk0.net
トミー大丈夫なんかな
怪我しないでくれ

866 :ああ:2022/11/24(木) 14:02:36.94 ID:/jx4pQls0.net
俺も今日からしっかり
メモ取ることにしたよ

森保さんありがとう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:03:32.98 ID:E5M+nDBh0.net
>>865
あれはマリーシアだったらしいよ
記事になってる
流れが悪かったから切る為に演技したらしい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:03:38.99 ID:+10G4qlG0.net
あんだけ戦術ギャップされたら久保でもなんでもあんなもんだろうな
むしろ内容的には虐殺に近かったのに1失点はよくやった方

869 ::2022/11/24(木) 14:03:40.11 ID:23NXSPWB0.net
田中がミュラー自由にして、釣り出されたり
距離感おかしかったりして
久保や酒井のとこにしわ寄せのミスマッチが産まれた。

前半の久保や酒井批判してる奴は見る目ないよ。

それでも久保はきちんと守備の仕事はしてたからね。
ソシエダで鍛えられたから出来たこと。

870 ::2022/11/24(木) 14:03:45.93 ID:PPl93Mkq0.net
>>863
南野のかわりにはなるな

871 ::2022/11/24(木) 14:03:50.85 ID:DEj11GUr0.net
>>863
久保くんは必要ないな
あれなら原口で良かったよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:04:37.21 ID:xgE5Xz5a0.net
>>845
みんな守備できるけどなにがだめなんだ?
長友と山根と柴崎に変えろとでも?

873 ::2022/11/24(木) 14:05:18.48 ID:23NXSPWB0.net
今の久保は攻撃より守備買われてる部分もある。
エイバルの乾みたいなもん。

久保が攻撃的ドリブラーだと思ってる奴は
脳内アップデートした方がいい。

874 ::2022/11/24(木) 14:05:44.49 ID:GK95UXha0.net
久保嫌いがいるが、足の怪我さえなければ前半では下がった久保は確定でコスタリカ先発

中3日だからフル出場した選手の先発率は下がるでしょう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:05:54.19 ID:+10G4qlG0.net
原口はな、おらんのや
何故いないのか意味不明だがな、ポイチのメモだけが知っている

876 ::2022/11/24(木) 14:06:06.16 ID:Uyt5iQoM0.net
ふてくされてメシも食わず酒ばっか飲んでる大迫と原口が心配だな

877 ::2022/11/24(木) 14:06:33.54 ID:8vf5DsPS0.net
久保フルで使って5-0で負けてたほうが良かったよな
つまらない擁護すらできなくなるし

878 ::2022/11/24(木) 14:06:36.30 ID:PPl93Mkq0.net
原口、菅原、岩田辺りは呼ばなかったの本当に謎

879 ::2022/11/24(木) 14:06:51.45 ID:Z6AFElCL0.net
>>806
そこでブルーロックですよ

880 ::2022/11/24(木) 14:06:58.09 ID:vOnkXlJw0.net
コスタリカ戦もドイツ戦の後半のシステムで行くのかな
システム化できているならいいが崩壊が怖い
けどベルギーはもっと怖いもの知らずで守備時DF5枚と中盤2枚だけで守ってるよなw

881 ::2022/11/24(木) 14:07:18.33 ID:Ia0Tlkg80.net
>>856
2ちゃんは

相馬アンチ
久保アンチ
中村俊輔アンチ

が常駐してずっと叩いてる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:07:23.25 ID:E80UoQTp0.net
長友下がってめちゃくちゃ良くなった
長友は60分電通契約あるんか?
まじ邪魔

883 ::2022/11/24(木) 14:07:37.22 ID:DEj11GUr0.net
>>877
むしろ昨日の先発で誰もが不必要だと分かったと思う。

884 ::2022/11/24(木) 14:07:57.99 ID:Z+/VIPrD0.net
このチームの穴は田中と久保だな
どっちもフィジカルが及第点に達していない

885 :ハゲ頭:2022/11/24(木) 14:08:05.70 ID:UkNf5DUV0.net
>>845
遠藤 富安 板倉の負担デカかっただろうな。特に板倉は試合通してMOM級の功労者だわ。

886 :ヴィンセント:2022/11/24(木) 14:08:17.95 ID:Bte8x5gC0.net
ドイツの攻撃陣があれれで ロナウドメッシ時代後の底をみた

887 ::2022/11/24(木) 14:08:33.48 ID:xEI45c/M0.net
>>878
そりゃ森保アンチには理解不能だろうなw

888 ::2022/11/24(木) 14:09:00.15 ID:Uyt5iQoM0.net
長友と宇宙開発ツルピカサスペンス劇場はネタ枠で絶対に必要

889 :森保一:2022/11/24(木) 14:09:05.85 ID:zgBxwgYE0.net
ちょっと早いけど2位抜けしたらまたベルギーなのか

890 ::2022/11/24(木) 14:09:08.06 ID:b1pmK3X50.net
失点のシーンは久保がちゃんとチェイスしてたらなかったと思うけどな
ああいうディレイ守備はやられる

891 ::2022/11/24(木) 14:10:06.66 ID:v5tCdA/I0.net
すみませんでした!!!

by俺の提言するW杯仕様の日本代表の 俺氏より

892 :ヴィンセント:2022/11/24(木) 14:10:09.69 ID:Bte8x5gC0.net
ロッベン リベリー レベルはそんないない?

ワールドカップでも

893 :ああ:2022/11/24(木) 14:10:22.60 ID:c//EFCS80.net
本田は石川星稜の頃から学業も優秀だったと言われるし
頭脳派でロジカルシンキングできるタイプだな
コーチや監督としても大成しそう
Jの監督やって将来は代表に入って欲しい

894 ::2022/11/24(木) 14:10:25.43 ID:Uyt5iQoM0.net
ツルピカが宇宙開発してくれた瞬間、世界中の人々に笑いと活力を与える  

895 :森保一:2022/11/24(木) 14:10:32.69 ID:zgBxwgYE0.net
久保くんさんてフィジカル負けしまくってたけどスペインで何も学んでるんや?

896 ::2022/11/24(木) 14:10:37.49 ID:b1pmK3X50.net
>>889
だろうね
ただベルギーはドイツみたいにゲーゲンプレスかけて来ないから日本はやりやすいと思う

897 ::2022/11/24(木) 14:10:38.61 ID:CA8tfvjz0.net
>>884
長友だろw

898 ::2022/11/24(木) 14:11:05.73 ID:nwZKFiMf0.net
守田冨安もスタメン予想あったくらいだが外してきたわけだし
コス戦も中3日だしで情報戦再開だろうな

899 ::2022/11/24(木) 14:12:16.84 ID:DEj11GUr0.net
>>881
久保の場合、何が何でも擁護する謎の集団がいふ

900 ::2022/11/24(木) 14:12:45.85 ID:PPl93Mkq0.net
>>845
前半のメンバーよりはるかに守備力あるね
強度高い選手が多いからね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:13:01.40 ID:enIC0hDP0.net
リーガじゃ昨日のドイツDFみたいにガツガツぶつかってこないんじゃないかー
普段から激しいあたりを経験していたら、子供扱いされたボールの奪われ方なんか
絶対にしてなかったでしょ

902 ::2022/11/24(木) 14:13:24.10 ID:DEj11GUr0.net
>>895
リーガでは前線でボールを追っているだけ
相変わらず競り合いではファールアピールしているし

903 ::2022/11/24(木) 14:13:40.13 ID:GK95UXha0.net
>>845
遠藤含めて後ろ4枚いるから守備固くね?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:13:55.10 ID:9BQFR/8p0.net
>>890
そうかもしれんけど、それと伊東と酒井のマークの受け渡しミスのどっちが比重重いよ

905 ::2022/11/24(木) 14:14:03.83 ID:Bte8x5gC0.net
ドイツの二点目って昔クロップがドルトムントでやらかしたの彷彿する

906 ::2022/11/24(木) 14:14:14.44 ID:DEj11GUr0.net
>>901
鎌田がリーガのチームは緩いとは言ってたからね

907 ::2022/11/24(木) 14:14:38.67 ID:Uyt5iQoM0.net
ザキオカのシンちゃんとネタ枠のツルちゃんが融合したら日本史上最強兵器だったな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:14:56.33 ID:xgE5Xz5a0.net
頼むから長友外してくれ
伊藤でいいよ
繋げなくて攻撃がまったくできない

909 ::2022/11/24(木) 14:15:01.16 ID:gQVL1aA60.net
【カタールW杯】本田圭佑、解説でも「本田△」続出 次々的中で日本ファン騒然「予知能力半端ないね」 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669254459/

910 ::2022/11/24(木) 14:15:24.24 ID:nlVCXaWp0.net
久保君は当たり負けしない体作らないとこの先やっていけない事に気がつくかだな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:15:33.80 ID:E5M+nDBh0.net
>>881
常に他の選手を貶して「だから久保はスタンメン」って喚き散らす久保信者が一番のガンだわ
いい加減に分かれよ
三笘に核の違いを見せつけられた事を
三笘はもう先発から外せない

912 ::2022/11/24(木) 14:15:37.35 ID:Z+/VIPrD0.net
三笘持ったら明らかにドイツが警戒してて笑ったな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:15:59.93 ID:kI0B+E+70.net
久保は結構倒れるの早いけど粘る時はかなり粘るんだけどな
ただ脱臼してからはパフォーマンス良くないな
肩無意識に庇ってるのか粘りがほんと無い

914 ::2022/11/24(木) 14:16:26.61 ID:JTXKt4eK0.net
久保は本当に使いづらい選手になっちまったな

915 ::2022/11/24(木) 14:16:40.40 ID:Uyt5iQoM0.net
和製ガットゥーゾ長友は守備で必要 

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:16:51.82 ID:E5M+nDBh0.net
全力でコスタリカ戦に勝って
スペイン戦が消化試合になったら久保を先発にしてあげればいい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:17:56.58 ID:lRoHADDG0.net
>>908
ほんこれ
長友ぼっち状態で異世界のようw
右しか攻撃なくなるもんな

918 ::2022/11/24(木) 14:18:38.85 ID:nlVCXaWp0.net
>>912
そこに相手D F引き連れて寄って行く南野は最低だな

919 :ああ:2022/11/24(木) 14:19:07.92 ID:c//EFCS80.net
前半と後半何が違ったかというと
ポゼッションが33%に若干改善された
理由はフォーメーションの変更によりサイドでフリーになっていた
選手のケアができるように点と、ボールの持てる攻撃的な選手を入れて
パス成功率が上がったから
攻撃的な選手を入れた=守備放棄じゃないんだよ
攻撃は守備も兼ねる。攻撃している時間は攻められないのでボールを握る
事も重要な要素。ボールを握れない守備専入れても守りきれない展開になりやすいのはそのため
ボール保持率が下がると守備機会が増えて失点のリスクが大きくなる
守備機会自体を減らしてくれるのが攻撃的な選手の存在
守備攻撃両方考慮しても長友入れてゴール前に張り付いて
守るよりは最初から三笘でええやんって思ったけどね

920 ::2022/11/24(木) 14:19:16.75 ID:8vf5DsPS0.net
それもこれもフィジカルがないからに尽きる
鍛えてどうこうなるレベルじゃない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:19:19.82 ID:enIC0hDP0.net
ドイツの屈強なDFが2人がかりでチェックしてきても
関係なしにボールをキープし逆に相手を手玉に取る三笘のプレーは
ブラジル代表でも先発として出れるだけのポテンシャルを持ってるわw

922 ::2022/11/24(木) 14:20:08.72 ID:DEj11GUr0.net
>>919
そもそも三笘もWBとして使っているからジョーカー的な使い方じゃないしね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:20:38.99 ID:9BQFR/8p0.net
後半はじまってちょっとして長友が変に高い位置から戻らなくて
冨安が出し場所失って外に逃げたとき、あれ冨安きれてたろw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:20:56.48 ID:E5M+nDBh0.net
三笘を軸にするのはもうマスト
相手がどこだろうが攻撃の時間を作ってくれる
何なら決定機も作ってくれる
守備が軽いのは確かだが、その他の部分で十二分にお釣りがくる

925 ::2022/11/24(木) 14:21:05.53 ID:CA8tfvjz0.net
>>915
長友守備放棄してただろ
サイド抜かれたのにスピード落として自分の責任じゃないアリバイしてた卑怯者
冨安が介護させられてた
チームプレーすらしないベテランなど論外だわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:21:18.21 ID:l4mNdFQd0.net
警戒するのもいいけどコスタリカってプレーオフでNZにギリ勝って出場してきたレベルだぞ
日本はもっと堂々と勝負していい相手
今までのW杯本番の日本の成績って実は結構凄いと思うよ

927 ::2022/11/24(木) 14:21:38.35 ID:Z+/VIPrD0.net
プレミアは明らかにリーガとブンデスよりレベル高いんだからそこで活躍してる三笘は地力が他とは違う

928 ::2022/11/24(木) 14:22:17.77 ID:PPl93Mkq0.net
本当に鎌田トップ下に固執してた奴らは全員反省すべき
W杯でボランチを手抜くことは即死を意味するとここで何度も何度も教えてあげたのに
前半のメンバー選考は完全にミス
田中と長友が全く後ろで繋ぎに参加できず、ズルズル引かされて防戦一方
5人の交代入れるまでに超ラッキーで1失点ですんで本当に良かったね
普通は負けてるよ、マジで

929 ::2022/11/24(木) 14:22:58.43 ID:Uyt5iQoM0.net
地味に1番頑張ってたのはエネゴリ。
2014から1番ツキのない男だから、ゴール取らせてやれよなぁ かわいそうだろ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:23:05.40 ID:V3uml5fS0.net
4バックで冨安三笘の縦の並びはありえると思っていたが3バックの関係は全く想定してなかった
しかも冨安の守備力が異様に高いので三笘の負担を一人でフォローできてた
これは今後の戦いでも非常に有効なオプションになり得る

931 :ふゆ:2022/11/24(木) 14:23:05.79 ID:NBqtHzyI0.net
>>908
長友は上がるな指令がでてたんだろ
とにかく前半は守備専念
長友と久保はその役割ははたしてたよ

932 : :2022/11/24(木) 14:23:20.21 ID:F+Xxhhg40.net
>>924
三笘の守備より長友の守備のが酷いから
変えるべきだ

933 ::2022/11/24(木) 14:23:50.04 ID:TEXXWYNP0.net
で、結局冨安と酒井は大丈夫なん?
冨安は駆け引きで倒れた言うてたがホンマか?
酒井もインタビューで俺のワールドカップは終わった感出してたがどーなん?

あと吉田は精神的戦術的支柱なんやろうけど
動きがもっさり過ぎるし左足の前へのフィードが壊滅的
ラインの設定も低いし

冨安板倉で今後行きたいのに・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:24:08.38 ID:b4Bt32Oo0.net
レビュー映像とか見てると日本の前半はダメだったって言ってる元代表や解説者は多いな
しかしドイツの攻撃力からすると4バックならあれが限界なんだよな
PKだけは余計だったがむしろ日本は前半よく守ってた

だから中央を分厚く攻めて来るドイツ相手には日本は戦前から5バックでやる必要を多くの元代表や解説者は言っていたし後半5バックになってやはり良くなった

ただ三笘、堂安、南野、鎌田、伊東、浅野の超攻撃布陣での5バック(3バック)は正直驚いたなw

・日本ドイツ戦後半523
ーーーーー浅野ーーーーー
ーー南野ーーーー伊東ーー
ーーー鎌田ーー遠藤ーーー
三笘--冨安-吉田-板倉--堂安
ーーーーー権田ーーーーー

これも遠藤の縦横無尽でデュエルで勝ち続ける中盤守備力も大きいな
日本は後半含めてドイツにボールは支配されたが前後半共にデュエルでは負けてなかった
日本は5バックといえど3CBは数的同数のリスクも取ってたが1対1では負けてなかった
権田のスーパーセーブ連続も含めて日本のゴール前の集中力も半端なかったね

浅野の決定力も大きかったが日本はデュエルで負けてなかったのも勝因の一つだな

935 ::2022/11/24(木) 14:24:37.73 ID:CA8tfvjz0.net
>>931
長友守備してなかったぞ
田中がケアしてるの眺めてた
田中も気の毒だわ

936 ::2022/11/24(木) 14:25:40.00 ID:Uyt5iQoM0.net
ファンキーガッツマン長友と炎のエネゴリとスーパーお父さんは日本代表の核というか軸

937 ::2022/11/24(木) 14:25:42.62 ID:yoIao1Rz0.net
>>756
よく見てる人ならわかると思うが
浅野のドリブルのボールタッチが良くなく
微妙に弾んでる
それを強く打ちに行った結果
ゴールが決まった

南アの時の本田もトラップ下手で浮いたのが
良い方に働いて得点してた

実力以外の部分が働くというのは割とよくある話

938 ::2022/11/24(木) 14:26:00.76 ID:DEj11GUr0.net
>>934
鎌田もリスペクトしすぎって言ったたぞ
あまりにも引きすぎ

939 ::2022/11/24(木) 14:27:01.49 ID:OAtbly8h0.net
前半のシステムやメンバーがどうだとか言ってもまぁ、
今までの実戦で相手がドイツって事でそれなりに守備的に行こうというのは仕方ないよな
逆に最初からあの攻撃的スタイルでガンガンに行ってたらそれこそ
「カミカゼ特攻隊を思い出したかアホな日本」って言われてただろうな

後半の布陣は前半が有ってからこそなんだから、「最初から・・・・」って言う奴は後出しじゃんけんなw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:27:03.74 ID:Npzz+WwI0.net
>>931
上がらなかったけど、守備出来ていたレベルではないよ、二人とも

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:27:08.33 ID:pOu/WSh10.net
冨安はダメっぽいな酒井もコスタリカ戦はお休みだろう
ただ元々コスタリカ戦は大幅ローテーション予定だからそれで日本はコスタリカに完勝する必要はあるな
負傷明けの板倉も遠藤も可能なら休ませたいぐらい

コスタリカはそこまで守備の強力さは見られないし日本はローテーションでもコスタリカに完勝する必要はあるが日本の戦力的には充分それは出来ると思うよ

942 :ああ:2022/11/24(木) 14:27:18.14 ID:c//EFCS80.net
ドイツに引いて守られると厄介
高さフィジカルが活きる展開になって有効な攻撃の手が打てなかった
ボックス内では何もさせないような守備されると
期待値の低いエリア外からの強烈なミドル撃ったりサイドからクロス上げるぐらいしか
手が無くなる。0−1の時点で引いて守ってこられたら負けてたね

943 ::2022/11/24(木) 14:27:33.95 ID:Uyt5iQoM0.net
みんな焦って適当に蹴り出すから、まわりにかなりイラついてたジネディン鎌田

944 ::2022/11/24(木) 14:27:44.70 ID:Ld1ooAwZ0.net
>>937
ミスだって言うならそのミスをカバーしてゴールしたのは浅野の実力よ

945 ::2022/11/24(木) 14:27:58.01 ID:9fpXZEIZ0.net
>>939
そもそも怪我人だらけで理想的な布陣を引くことすらままならない状態だっことすら忘れてる人が多い

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:28:19.61 ID:5YjFFth20.net
>>935
ブラジル戦も上がったまま伊東と被ってて原口がずっとケアしてた
カバーに走ってた原口が交代させられてそのまま召集外だから本当に気の毒なのは原口

947 ::2022/11/24(木) 14:29:02.31 ID:DEj11GUr0.net
>>939
三笘は先発から使えと多くの人が言っている、

948 ::2022/11/24(木) 14:29:20.44 ID:GbkSuLX40.net
久保マジでもう不必要だろ
日本に合ってない絶望的に

949 :森保一:2022/11/24(木) 14:29:40.09 ID:yYFx8HFc0.net
前田が前半プレスしまくって相手DFが少し疲れた所に三笘入れるのが効くんじゃないか?

950 ::2022/11/24(木) 14:30:11.31 ID:9fpXZEIZ0.net
>>948
日本というか今のサッカートレンドに合ってないのでは

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:30:12.74 ID:E5M+nDBh0.net
攻撃は最大の防御なんよ
三笘に時間作ってもらえるとDFも助かる

952 ::2022/11/24(木) 14:30:17.91 ID:PPl93Mkq0.net
原口があれだけ守備で貢献してきたのに
外して田中と柴崎だからな
完璧にミスだね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:30:25.58 ID:ioG3i/2x0.net
フランスでも驚き広がる「ドーハに雷が落ちた」 日本代表の大金星に 仏報道

https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/11/24/kiji/20221124s00002009408000c.html

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:30:29.61 ID:QKw7r15m0.net
>>938
4バックならあれが限界なんだよ
4バックのまま前からハメに行ってたら前半で3点ぐらい取られていた可能性もあった
鎌田の言う通り前半から前から行きたければ初めから5バックで行く必要あったね

ただ5バックを日本が後半でいきなりやってドイツの修正する時間を与えなかったのも良かった点だから初めから5バックで上手く行ったのかも分からしな
結果論だが今回のやり方がドンピシャハマったとは言える

955 : :2022/11/24(木) 14:32:18.72 ID:Kb/kV/5A0.net
>>946
ひどい話だよ
森保はなぜ長友は治外法権なんだ
他の選手はすぐ外すくせに
だから選手から信頼されない

956 ::2022/11/24(木) 14:32:53.44 ID:PPl93Mkq0.net
4バックがダメというわけではない
4バックを選択したときに出るメンバーに問題があるだけ
3バックのが強豪に適している強度の高いメンバーを多く先発に選べるというだけ

長友や山根を出すくらいなら常に3バックでいい

957 ::2022/11/24(木) 14:33:28.81 ID:Uyt5iQoM0.net
将軍鎌田とイタッティーニは繋がるから、鎌田を一つ下げるかイタッティーニを一つ上げるかのどちらかだ

958 ::2022/11/24(木) 14:33:40.51 ID:OAtbly8h0.net
>>947
そこは議論が難しいとこだよね、前半から居れてたとしたら、あの1点目に絡んだ
南野の動き出しも堂安も居なかったわけだし、前半守備に追われて疲れたとこで後半に同じパフォが
出来たかと言われればそこも微妙だし
彼の起用法に関しては先発も後半スタートもどっちも有りかな、結局その時々の結果に
左右されてしまう

959 ::2022/11/24(木) 14:33:44.14 ID:PPl93Mkq0.net
これからもドイツ戦の後半のような3バックでいいよ
冨安いなくても、伊藤でギリギリ代用できる

960 ::2022/11/24(木) 14:33:45.39 ID:V+ouK5Qw0.net
>>875
相馬のせいやろ
間接的にではあるが負けたら相馬が戦犯

961 ::2022/11/24(木) 14:34:08.73 ID:oJRCv0r/0.net
まあ長友より1対1で強い奴がいないという判断なんだろ。怪我人も出たしな。

962 ::2022/11/24(木) 14:34:09.30 ID:l0skG0vE0.net
素晴らしかったが南野、久保、長友のごり押し3人衆だけは酷かった

963 ::2022/11/24(木) 14:34:12.11 ID:AWx5EeNf0.net
森保批判者はともかく



大迫待望論者が完全に消えたな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:34:28.58 ID:+10G4qlG0.net
あの疑似可変5トップみたいのでずっと数的有利やられてたからな
あんなの経験してる選手も少ないだろうし4バックじゃ難しいわな

965 ::2022/11/24(木) 14:34:36.88 ID:Uyt5iQoM0.net
ファンキーガッツマン長友の粘り強さはサッカー未経験者達には評価されないんだな

966 ::2022/11/24(木) 14:34:43.05 ID:DuxzYMW90.net
>>955
代表監督って中間管理職なんだろなあと思うよ
そういう中で結果も出さなきゃいけないから大変だよね

967 ::2022/11/24(木) 14:34:48.90 ID:PPl93Mkq0.net
ドイツ戦のスリーバックなら相手の圧力に負けない強度の高いサッカーができる
いいメンバーが先発に揃ってるからな
今後の試合でもスリーバックでいい

968 :くんー:2022/11/24(木) 14:35:24.62 ID:ZkJIaZVX0.net
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1669268090/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:35:26.33 ID:Btmimldp0.net
ドイツは左SBラウムも高めに5枚で攻めて来るから4バックでは守りきれないのは自明でだから伊東がかなり守備に戻る必要が前半出ていた
ドイツ相手には4バックは元々無理があったから最終ラインの人選の問題じゃないよ

970 ::2022/11/24(木) 14:35:41.24 ID:0CPrsLY00.net
>>908
長友はもらうときのポジショニングとトラップしてすぐはたくが絶望的に下手やからな
アップのロンドおふざけでやってる場合ちゃうぞと
冨安が持ったときおりてこーへんから冨安大変そうやったわ

971 ::2022/11/24(木) 14:35:41.50 ID:Ld1ooAwZ0.net
>>962
堂安のアシストしたのは南野だけどな

972 ::2022/11/24(木) 14:35:59.76 ID:oJRCv0r/0.net
あれ昔バイエルンにもいたグアルディオラの得意な戦術だろ

973 ::2022/11/24(木) 14:36:10.18 ID:DEj11GUr0.net
>>954
4バックにしろ5バックにしろ
修正能力が、なければダメだろ

974 ::2022/11/24(木) 14:36:10.22 ID:2aC/LUAy0.net
システムの前に何もできねー長友と田中がいりゃな
日本が弱すぎと認識させて、ドイツが主力引っ込めたから意味あったが

975 ::2022/11/24(木) 14:36:28.64 ID:l0skG0vE0.net
>>967
入らなかったが弱点である遠藤の左右は使われまくったぞ

976 ::2022/11/24(木) 14:36:38.01 ID:v5tCdA/I0.net
しかし俺が俺の提言で散々言っていた通り
”攻撃は最大の防御”だと

後半3バックにして、サカイの怪我という想定外のこともあったけど
アタッカーを5人以上揃えて同時起用したことは俺の提言していたサッカーに似たようになり
思い切って起用した森保の判断は俺の言う通りにして正しかった

残り2試合もアタッカーを5人同時起用した攻撃的なサッカー、得点を奪うためのサッカーをするべき

977 ::2022/11/24(木) 14:37:05.96 ID:PPl93Mkq0.net
いいえ、人選の問題ですww
田中、長友ではボールが全く持てなかったということ

冨安、三笘、堂安が入り、鎌田が後ろに入ったことで
ようやくボール回しができる態勢が整っただけのことだからww

978 ::2022/11/24(木) 14:37:35.94 ID:DEj11GUr0.net
>>958
ジョーカーという考えに固執しているからそんな考えになる。
むしろ昨日はWBで使うなら先発で問題ないはずだし

979 ::2022/11/24(木) 14:37:39.46 ID:OAtbly8h0.net
>>948
久保君は典型的なハタチまでの人、あの人は今?だね
俊介クラスの鬼のようなFKでも有ればそれこそまだ使えるんだけど

980 ::2022/11/24(木) 14:37:53.81 ID:Uyt5iQoM0.net
得点したついでに流れでキーパーにサガットばりの膝蹴りを叩き込む俺たちのファンキーガッツマンは神

981 ::2022/11/24(木) 14:38:07.55 ID:DEj11GUr0.net
>>977
それなんだよね

982 : :2022/11/24(木) 14:38:22.15 ID:sMQI8DCU0.net
>>961
長友はカナダ相手に一対一負けてたくせにw
長友は電通ゴリ押し枠
電通なんか潰れてしまえ
五輪汚職で逮捕されろ

983 ::2022/11/24(木) 14:38:33.25 ID:PPl93Mkq0.net
>>975
そりゃあドイツだからノーリスクというわけにはいかないw
しかし前半のクソサッカーに比べたら1000倍マシよ

984 ::2022/11/24(木) 14:39:55.23 ID:PPl93Mkq0.net
中央を閉められるチームは強い
遠藤と鎌田と板倉中心に中央を後半は閉めたのがデカい

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:40:37.74 ID:2SpwrJYY0.net
5枚でサイドが中に入って攻めて来るドイツ相手に5バックは有効だったがコスタリカやスペイン相手にそれが有効かは分からんな
相手が442の2トップで両SBが高めに来るとか433の3トップとかなら4バックの方が有効だからな

サッカーは相手がいるスポーツだから自軍の攻撃だけ考えてフォメ語るのもズレては来るよ

986 ::2022/11/24(木) 14:40:40.94 ID:oJRCv0r/0.net
前半の形じゃ久保じゃなくても、どうにもできん。
そもそも前半はスコアレスという森保のプランだろ。

987 ::2022/11/24(木) 14:40:50.28 ID:IhIyQ8sy0.net
>>777
あれをキャッチ出来るとか
一度GKやってみな?

988 ::2022/11/24(木) 14:41:10.45 ID:OAtbly8h0.net
>>982
そこは仕方がないよ、今の代表は「協会・電通・スポンサー」の私物なんだから
協会イエスマンの森保が監督なのが典型的にその証拠

989 ::2022/11/24(木) 14:41:18.92 ID:DEj11GUr0.net
>>986
つまり次の試合も久保が先発だと?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:41:51.17 ID:2SpwrJYY0.net
ドイツ相手には4バックの人選の問題じゃなくて5バック選択の問題の方が大きいよw

991 ::2022/11/24(木) 14:42:01.17 ID:KElpBxpT0.net
どこの評価見ても最低点だった久保はもう見たくない

992 ::2022/11/24(木) 14:42:25.29 ID:OAtbly8h0.net
>>987
オリンピックで川口能活がロべカルのFKを楽々両ハンドのみでキャッチしてたなw

993 ::2022/11/24(木) 14:42:36.02 ID:7QzRFUwr0.net
なんだかんだ言っても浅野でも田中でもそれなりに鍛えるもんな

久保君を見てるとなでしこサッカーが浮かんでくるんだよ
出身バルセロナじゃなくベレーザかと

994 ::2022/11/24(木) 14:42:55.32 ID:V+ouK5Qw0.net
>>989
次は三笘先発で決めに行くしかないわな

995 ::2022/11/24(木) 14:43:08.56 ID:oJRCv0r/0.net
バルサのメンバーがどれくらい居るか知らんけど
スペインも似たような形で来るかもね。

996 ::2022/11/24(木) 14:43:10.59 ID:PPl93Mkq0.net
強度のある選手をフォーメーションに当てはめたとき
たまたまスリーバックが適切だっただけだよww

完全に人選ミス
原口落選させたのも完全にミス

997 ::2022/11/24(木) 14:43:15.18 ID:IhIyQ8sy0.net
>>989
コスタリカ相手なら普通にボール保持出来るから久保は全然あり
ドイツ戦のようにブロックで守って相手にボール持たせる場合こそ久保は要らない

998 ::2022/11/24(木) 14:43:34.50 ID:2aC/LUAy0.net
カナダ戦でボロクソだった久保と田中が酷かった
浅野はポストプレーが酷かっただけで、裏狙いはカナダ戦であんまやってないので違うプレー
南野もカナダ戦とは役割違って良かった

久保と田中は役割が変わらないなら、次も酷いの確定
役割変わるなら浅野みたくパフォーマンス上がるかも

999 ::2022/11/24(木) 14:43:55.63 ID:Uyt5iQoM0.net
インテル長友は神。 チームやチームの若いガキどもに笑いと自信を提供する

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:44:17.47 ID:2SpwrJYY0.net
コスタリカ戦スペイン戦は三笘スタメンで良いと思うけどね
三笘の守備も問題なさそうだし
三笘はスペイン戦のためにコスタリカ戦は温存かもしれんがドイツ戦はあんまり出てないしな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200