2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故コスタリカに負けたのか

1 :ニワカ:2022/11/27(日) 18:45:27.45 ID:dBtngozA0.net
ホワイ?

2 :ニワカ:2022/11/27(日) 18:47:30.73 ID:dBtngozA0.net
晋さん…どうして…

3 :ニワカ:2022/11/27(日) 18:54:22.65 ID:dBtngozA0.net
まさかこんな負け方ないやろ…

4 :証明:2022/11/27(日) 18:56:46.58 ID:wMWmGrYK0.net
そりゃゴール前でモグラが地面から顔出すとは思わないもん。

5 :三浦カズ:2022/11/27(日) 18:58:09.37 ID:7uEeEQSC0.net
面白い

6 ::2022/11/27(日) 19:35:46.15 ID:4vAYKKNf0.net
中3日はきつすぎた

7 :あああ:2022/11/27(日) 19:36:51.85 ID:FiNQ38Ym0.net
これ鎌田マジヤバいやろ
何回敵にパスすんねん

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:38:41.42 ID:cmr6FhTc0.net
弱かったなw
ドイツ戦まぐれだっただけwww

9 ::2022/11/27(日) 19:43:01.26 ID:VpLzBe700.net
なんだいつものヘポイチジャパンじゃないか

10 ::2022/11/27(日) 20:22:20.70 ID:o8xmmGcL0.net
いつも通り消極的サッカーに戻ったなだけ何も変わってなかった

11 ::2022/11/27(日) 20:29:29.21 ID:NEIG/Sm10.net
堂安が家長役できなかったから
戦犯
上田より堂安マジ勘弁
堂安使うなら343のシャドーのみ

12 ::2022/11/27(日) 20:39:51.70 ID:T3Jv1T+s0.net
スペインに勝てばいいだけだろ、何言ってんだ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:43:41.72 ID:3TY0ljBk0.net
スペインに勝つw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:44:33.30 ID:xnx3Hnb20.net
コスタは強ええよ
正直我々はこの展開は読んでいた

日本代表は実力は出し切ってる

15 :ニワカ:2022/11/27(日) 20:46:36.98 ID:dBtngozA0.net
分かってたよ…こうなる事を…

16 ::2022/11/27(日) 20:46:45.41 ID:VpLzBe700.net
なんだドイツってコスタリカより弱かったのか

17 ::2022/11/27(日) 20:49:38.16 ID:wdcGpa8r0.net
スキンヘッドの奴を入れろよ

18 :ニワカ:2022/11/27(日) 20:50:30.04 ID:dBtngozA0.net
もう1点取られるよ

19 ::2022/11/27(日) 20:52:43.21 ID:Dg4KolOO0.net
やっぱりサッカーボイコットがいいよ、差別的だから

20 ::2022/11/27(日) 20:52:44.74 ID:7MAZvqsH0.net
伊東→堂安 
これかなー
上田鎌田守田も
醜かったが 

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:54:51.07 ID:Kbe8vHLD0.net
俊さんおったら勝ってたよ

22 ::2022/11/27(日) 20:55:17.47 ID:JhqHUhCd0.net
本田ブチギレてんじゃんw

23 ::2022/11/27(日) 20:55:26.58 ID:JjA9YX5/0.net
吉田のクリアなんなのあれ?ふざけんな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:55:33.58 ID:iYTh+cSK0.net
戦犯伊藤。
三笘が何度も突破してるのに意地でも使わない。

25 :やすろ:2022/11/27(日) 20:55:54.05 ID:UISXLpwu0.net
いい加減、吉田麻也を使うのをやめてほしい。
今日も中途半端なクリアをし、過去にも試合を決定づけるPKを与えてる。
吉田麻也は日本の『ほんの一つのミス』を何度もしている。

26 :うんこ:2022/11/27(日) 20:55:56.24 ID:KXNnH2nu0.net
相馬なんか評価高いけど普通にゴミじゃね?
クロス精度小学生並だし

27 ::2022/11/27(日) 20:55:59.88 ID:b/0AKhvk0.net
アホ監督の人選もやり方もクソなんだよ
弱者のサッカーしかできんし基本点取れない

28 :飛行機:2022/11/27(日) 20:56:00.06 ID:HE0x3Xk50.net
ドイツが舐めプしてくれたのを実力と勘違いしてしまった
森保も選手も

29 ::2022/11/27(日) 20:56:42.41 ID:xmDYCFR10.net
遠藤とセンバの伊藤が原因だろ

30 : :2022/11/27(日) 20:56:47.16 ID:IE0XKWOj0.net
要するにドイツ戦がまぐれだった

31 ::2022/11/27(日) 20:56:48.36 ID:dGJuNApM0.net
戦犯 吉田鎌田森保だわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:56:54.77 ID:WFw2NTJi0.net
いとうひろきが酷過ぎる

33 ::2022/11/27(日) 20:57:38.17 ID:NEIG/Sm10.net
普通に433で三笘伊東先発やらなかったの
マジ意味不明

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:58:24.98 ID:vq7otI2E0.net
ま、2050優勝は無理だな、2150に変えよう

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:58:34.18 ID:iwThH7My0.net
試合前からフラグは立ちすぎるほど立ちまくってたし
舐めプスタメンの発表で決定的になったな
あとあのコスタリカのシュートシュミットなら弾いてたと思うわ

36 ::2022/11/27(日) 20:58:36.14 ID:JjA9YX5/0.net
上田と山根と伊藤はこのレベルで使える選手じゃない

鎌田もこのフォーメーションなら残すべきじゃなかった
消えてたな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:59:12.51 ID:W5iGwUdg0.net
敗因 森保 伊藤
先を見てTOとか強豪国じゃああるまいし
一戦必勝やろが
てか伊藤お前三笘に何か恨みでもあるんか?

38 ::2022/11/27(日) 20:59:14.31 ID:CqvNkCyL0.net
マスコミが浮かれまくりで嫌な予兆、NHKすら森保監督とはどんな人とか特集組んだり酷過ぎる

グループステージ突破とか急に欲深くなるなよ日本人として恥ずかしいわ、コスタリカに胸を借りるつもりでやれよ
すっかり謙虚さがなくなっちゃったな、サポーターも、

しかし急にグループリーグ突破がどうとか現金なヤツらだな、もっと謙虚になれよ、ドイツ戦の前はそんなこと微塵も言ってなかったろ

39 ::2022/11/27(日) 20:59:19.58 ID:9Hn6kI310.net
26番を筆頭に後ろが全然縦パス入れなかったのって
戦術の問題?ヒヨったの??

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:59:21.92 ID:U+DJENtl0.net
鎌田だろ殆どボールロストしかしてないし
失点の場面も鎌田がカウンターの餌食になってから

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:59:38.89 ID:ZlRAsW5t0.net
>>31
せやな

42 ::2022/11/27(日) 20:59:41.10 ID:VVeMm4BT0.net
お前ら前半忘れてるけど吉田はクソなのはともかく上田もクソだからな

43 ::2022/11/27(日) 21:00:27.61 ID:7MAZvqsH0.net
吉田
イタリアやドイツで
嫌われるのわかる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:00:35.16 ID:lZWNvd3I0.net
短い確変だったな。
今日結果出さなくていつ出すんだよいい加減にしろ
スペインになんて無理だっての
今力が落ちるコスタリカになんでこんな苦戦すんだよ
こんな国他になかなかないぞ

45 ::2022/11/27(日) 21:00:36.30 ID:45sKO6+h0.net
初戦勝って色気出て先発変えたのが大失敗
無能森保に元通りだなw
こんな弱い国に負けるなんて恥晒し
盛り上がった雰囲気は失望に変わるよ、連続で予選突破はやはり無理だなww

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:00:52.81 ID:Yt+CECJS0.net
前半捨てたのがわるかったな
最初から点とりいくべった
点とれないで焦って前のめりになってカウンターくらった

47 :代表愛 :2022/11/27(日) 21:00:54.18 ID:N0w0NzTC0.net
26は三笘に出す場面悉く中に出して簡単な場面を難しくしていたな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:00:56.00 ID:uKRMsot/0.net
逆にもっとターンオーバーして良かった吉田じゃなく谷口
鎌田も全然駄目だった堂安サイドに置いても役に立たんし伊東か久保で堂安にトップ下や4-3-3でも
上田と伊藤は論外
あと遠藤は今更何出来もしない中央突破狙ってんだよサイドに直ぐ出せ

49 ::2022/11/27(日) 21:00:59.74 ID:vcOHU0rV0.net
コスタリカレベルにあれだけ引かれたことがなかった

50 :sage:2022/11/27(日) 21:01:06.66 ID:eZfU0Ipx0.net
前半のスタメンが酷すぎたな、
最高の選手で90分戦ってほしかった。

51 :こんな感じよ:2022/11/27(日) 21:01:07.16 ID:agCdhl5R0.net
最初からもっとおもいきり行かなくてはあかんだ

52 ::2022/11/27(日) 21:01:14.10 ID:zwbTwx490.net
ドイツに間違って万分の一引いて勝って強豪と勘違いして
格が同程度か日本がちょい下回るぐらいのコスタリカを格下扱いした結果がこれ

53 :代表愛 :2022/11/27(日) 21:01:19.14 ID:N0w0NzTC0.net
ミトマンだけだわ

54 ::2022/11/27(日) 21:01:31.97 ID:IwO+OIss0.net
吉田のせいやろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:01:42.92 ID:AKoRwhvd0.net
2戦目にTOwww
聞いたことないよそんなの

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:01:49.03 ID:kn2ECOjY0.net
当たり前だが日本は攻撃が下手
引いて守られると点とれるパワーがないから、ドイツみたいにラインガン上げしてもらった上でのカウンターしかチャンスはねえよ

57 ::2022/11/27(日) 21:02:00.31 ID:RSUhZpjW0.net
伊藤だな
三苫鎌田に出さずバックパスか遠藤ばっか
頭悪すぎ

58 ::2022/11/27(日) 21:02:06.81 ID:VpLzBe700.net
FKは枠にも行かんわ クロスをあげれば大ワロスの相馬なんなの 

59 ::2022/11/27(日) 21:02:10.48 ID:BgWZhJaL0.net
鎌田が下手すぎて。、、

60 ::2022/11/27(日) 21:02:14.86 ID:X1JpKbZE0.net
鎌田マジでゴミだったわ
こいつの強気発言は結果出さないとダサい

61 ::2022/11/27(日) 21:02:15.98 ID:reGjMww+0.net
所詮権田だからなwハナから期待してないよ

所詮だってやらかした上に、ドイツのシュートがタマタマ
キーパーめがけて打って来てくれたおかげがスーパーセーブなどと
色々持ち上げすぎなんだよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:02:20.29 ID:785tyept0.net
言っちゃ悪いが、GKと9番のクオリティの差だろ
この2つのポジションだけは出てこないな

63 ::2022/11/27(日) 21:02:22.20 ID:7MAZvqsH0.net
守田が吉田批判www
テメーも醜かったがなww

64 :有頂天:2022/11/27(日) 21:02:32.99 ID:Lgslt/PZ0.net
失点1は仕方ないだろ。
スペインに7点も取られてるチームに無得点ってのがいかんわな。

65 :アホ菅:2022/11/27(日) 21:02:39.01 ID:50XFuSN20.net
やる気が無かったから。前半に無駄な時間を使った。ワールドカップなのに親善試合みたいなダラダラした試合展開。戦犯の守田のインタビューが酷いな。お前の消極性が全ての原因、!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:02:43.36 ID:WFw2NTJi0.net
絶対に三苫にパスしないマンの伊藤が戦犯だろ

67 ::2022/11/27(日) 21:02:43.58 ID:F5FGZ5sp0.net
吉田が試合を壊したけど、根本的な問題はそこじゃない
結局、アジア杯のカタール戦からずっと3バックを相手にした時の解決策を整備できなかった監督に責任がある
選手主導なら選手ももっと話し合うべきだった

68 ::2022/11/27(日) 21:02:46.11 ID:SJLyKtw00.net
権田が下手過ぎたわ
キャッチできないの分かってんだから素直にパンチングしろよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:02:46.77 ID:ygUllcbw0.net
実は三笘からしか点生まれてない。

浅野のは敵のオフサイドミスだし

70 :代表愛 :2022/11/27(日) 21:02:47.76 ID:N0w0NzTC0.net
ミトマンだけだわ
堂安のアホは早々にランナウェイしたんかなw

71 :吉田さん何回目だよ(笑):2022/11/27(日) 21:02:48.05 ID:54boMnfo0.net
先発変えて4231でスペインのまねごとをまだやろうとして通用せず
433で調子に乗って雑なサッカーで押してる様できちんとさばいたり決定機作れない
これやばくね?って思っていたところになぜか吉田が上がりだす
なんだろうと思っていたら守備疎かにしてやらかした
こいつ何年間やらかすの?
その後は相手に固められて抜けるほどの個人技も連携も無く
ペナ前で地蔵4人揃って日本のダメなサッカーを見せられた
なぜペナ前篤くしてあれほど下がってる相手に無策なパワープレイやらかすのか
森は腕組んでみてるだけのクソ無能
吉田がやらかした後もやるべきことは交代と鼓舞させる何かをすべきだった
やはりあのワンチャンは運だったw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:02:49.47 ID:wi7mEHsg0.net
どっちも最初に失点するのにビビってた

73 ::2022/11/27(日) 21:02:57.15 ID:Ka6gDOot0.net
吉田は永遠にやらかし癖が治らない
守田と鎌田も全然で酷い出来だったな
中心選手がこれじゃまあ厳しいわ

74 ::2022/11/27(日) 21:02:57.94 ID:v8BM5G0c0.net
戦犯は伊藤洋輝
おまえバックパスしかしてねーだろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:02:58.31 ID:Q72ppVvt0.net
とにかく伊藤がすげえ
俺、代表でここまでひどい選手見たことねえよw
ボール貰っても吉田に戻すだけ
あいつ、何のために試合に出てきたの?

なあ、あいつ何?

76 :w:2022/11/27(日) 21:03:09.26 ID:6qtfth7m0.net
引き分けだったら余裕で2位で突破できたんだけどな
これで日本のGL突破は99%無くなった

77 ::2022/11/27(日) 21:03:12.74 ID:jn8SSzvY0.net
相馬って何だよあれ
クロスの精度低すぎやろ

78 ::2022/11/27(日) 21:03:19.34 ID:ISl2ErO60.net
鎌田、俺は応援するよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:03:27.05 ID:HGwMtsZq0.net
コスタリカの戦略に見事に嵌められたなあ…ラスト15分だけ全力攻めか…
しゃーない。スペインを全力応援して勝ってもらおう

80 ::2022/11/27(日) 21:03:35.16 ID:05NmogCZ0.net
柴崎先発で良かった

森保Japanになって日本代表は足元すげえ下手になってる
あの弱いおれたちのサッカー味が少しあってよかった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:03:39.76 ID:QpVgxyF90.net
あのチンタラサッカーじゃ点に繋がらないってまだわからんのか

82 ::2022/11/27(日) 21:03:40.01 ID:IXxkzxgy0.net
全力で勝ちに行ったスタメンでダメなら諦めつくけどな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:04:05.90 ID:VvYog8MB0.net
よえーから負けたんだよ
ドイツに勝ったのはただのマグレ
前半ドイツが決定機決めてたら本来なら前半で終わってた

84 ::2022/11/27(日) 21:04:08.44 ID:k8oFnQTr0.net
鎌田は口だけ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:04:11.13 ID:gtYa8xpW0.net
遅攻一辺倒の舐めプ と 采配の拙さ、だろ。
マスコミは当初1勝で十分だったので、悪くないと言うが、
自分で決勝トーナメントへの切符獲得をハードモードにしたのは愚かだな。

86 ::2022/11/27(日) 21:04:24.55 ID:T7gHR0tB0.net
森保はやっぱ糞やわ
5バックでサイドばっか変えて選手任せ過ぎやろ
前後でギャップ作って真ん中責めなあかんのに
縦にボール入れられない守田なんで変えんのや、田中あおやろ
なんで職人南野いれんのや

戦犯はぶっちぎり森保
次いで守田 間違いないで

87 ::2022/11/27(日) 21:04:26.72 ID:VYK+pUlc0.net
>>1
引かれた相手にはアジアでも点が獲れないんだから順当な結果。いいとこ引き分けかなと思ってた

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:04:27.15 ID:Dt5ddlDx0.net
¡ Japón es un perdedor !

89 ::2022/11/27(日) 21:04:29.89 ID:cAwQ/9+J0.net
次は三笘を頭から出せよ
もう出し惜しみしてる余裕はなくなった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:04:35.20 ID:785tyept0.net
>>80
柴崎いればクソほど縦パス入れてくれたのにな
鎌田なんかいらんかったわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:04:46.36 ID:JA58TH/10.net
まじ舐めてましたw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:05:21.32 ID:iYTh+cSK0.net
鎌田はビビってたのか、まともにトラップできず。変えるべきだった。
三笘は全部一対一勝ってるのに伊藤は意地でも三笘に出さず。一体こいつは何見てたの?

93 :アホ菅:2022/11/27(日) 21:05:28.44 ID:50XFuSN20.net
守田が前向いてプレーして無かったから。まだ柴崎の方が良かった。なんで攻撃が下手な守田使った?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:05:30.19 ID:QpVgxyF90.net
死にものぐるいでコスタリカに勝って3戦目をバッサリ捨ててほしかったわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:05:30.88 ID:Yt+CECJS0.net
後半点とれるだろうと前半すれたのがダメだったよな
最初から勝ちにいけよ
焦って前のめりでカウンター
後半の疲れた時のほうがミスがでやすい

96 ::2022/11/27(日) 21:05:53.40 ID:eZyR447z0.net
ドイツが外しまくっただけだからな

97 ::2022/11/27(日) 21:05:59.47 ID:SJLyKtw00.net
>>31
今日の試合に限ってはボランチの二人
こいつらが何もできないせいで攻撃の形が一切作れなかった

日本にはパス出せる選手おらんのかね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:05:59.01 ID:rsfkVaru0.net
最終予選のやばくなったときと全く同じ形じゃん。鎌田が呼ばれなくなったきっかけになったときと一緒。全く上積みなしだわ

99 ::2022/11/27(日) 21:06:01.25 ID:N78pnQ+h0.net
史上最悪のキャプテン吉田
チームに何をもたらしてる?
あんな凡ミスしてみんなに謝ってるのか?知らんぷりするんか?

100 :名指しさん:2022/11/27(日) 21:06:23.13 ID:mWxHsTSV0.net
コスタリカは守りに特化した試合運びしたから日本は負けた
次のスペイン戦では攻撃に特化したフォーメーションで試合運び
すればいい。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:06:21.74 ID:05NmogCZ0.net
>>90
鎌田使うにしても前半なんでビルドアップに絡まないで張り付いてたのか意味不明だった

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:06:53.21 ID:FCBF9cxw0.net
実力通りの結果だろwww

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:06:53.59 ID:QpVgxyF90.net
ボランチの二人がボール持っても何も起きないってことがよくわかった

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:06:56.26 ID:WFw2NTJi0.net
中盤からの縦パス出すやついなくて遠藤がヘタクソパスしてた状況だったから
柴崎使いどこだったな

交代もマジで意味不明だった

105 ::2022/11/27(日) 21:07:07.28 ID:IXxkzxgy0.net
キャプテンてああいうミスをした人間を励ます役目なのに、キャプテンがやらかしてどうすんだよ吉田

106 ::2022/11/27(日) 21:07:17.47 ID:4vAYKKNf0.net
勝ってるチームはスタメン入れないまたは微調整くらいなんだけど大幅に入れ替えた。森安が恥ずかしい 日本は強豪国でもないぞ ワロタ

107 ::2022/11/27(日) 21:07:28.70 ID:o8xmmGcL0.net
完全に吉田のミス、前からあいつのミスで負けてるのあるのに全然わかってねえな森保は

108 ::2022/11/27(日) 21:07:35.97 ID:xCjM+KGg0.net
勝つ気ねーんだから負けて当然だろw

109 ::2022/11/27(日) 21:07:54.49 ID:vcOHU0rV0.net
コスタリカレベルに思いっきり引かれたら、得点は厳しい
東南アジアとはわけが違う

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:07:54.83 ID:ygUllcbw0.net
こういう敵こそ久保君だったんじゃあ

111 ::2022/11/27(日) 21:07:58.97 ID:VpLzBe700.net
上田がいた45分w

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:08:05.38 ID:785tyept0.net
権田、伊藤ヒロキ、上田、堂安、守田、遠藤、吉田、鎌田

この辺がマジでゴミだった
良かったのは三苫と板倉くらい

113 ::2022/11/27(日) 21:08:11.70 ID:IXxkzxgy0.net
このスタメンでこの結果で納得するやついるのか

114 ::2022/11/27(日) 21:08:18.90 ID:T7gHR0tB0.net
守田なんて3バックからのショートカウンター戦術すら理解してるのか謎だわ
サッカー脳が回復しきってない選手出すなよ
鎌田も死んでまうし、ありとあらゆる日本の良さを消し去って変えろよ、あほか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:08:21.62 ID:iwThH7My0.net
三笘は良かったよ
三笘は合格点と言ってもいい
伊東もまあなんとか

日本で酷かったのは鎌田、遠藤、権田、上田、堂安かな
そのほかの選手も不合格レベル

あと森保ももちろん糞

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:08:20.03 ID:z4RUfbhp0.net
>>1
疫病神ドブ爺=水戸キチ荒らしの呪い

【ブログ閉鎖マダー?】ドブ八【対面謝罪マダー?】
https://mamono.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1266917630/

2 :最低人類0号:2010/02/23(火) 19:05:08 ID:RyHWSt+t0
594 名前:ほしママ[] 投稿日:2009/12/08(火) 15:42:05 ID:G7B7ijxXO
受ける弁護士さんはいますよ。簡易の範囲ですが。
資金集めもしてますよ。パートナーシップさんの獲得にも頑張ってるつもりなんですがね。
============================
今日、弁護士の勧めも有り、NOBUと話し合いをしました。
FMの店長さんからも『穏便にお願いします』との事で、示談という事になりました。
しかし、ブログ閉鎖の約束は守られることはなかった。この示談の後も、ブログは閉鎖せず、記事を更新する形でブログ更新を続ける。

https://www40.atwiki.jp/nobumatome/

NOBU ドブ(通称:尊師、歩く心霊スポット、茨城が生んだ悲劇 本名:岩田伸洋。独特の表現をします。特にユース、若手に関しての発言は高確率で彼です。
IPワッチョイから [126.203.114.69] 痴漢で逮捕歴あり。)
================================

【水戸アンチ荒らしドブ】岩田伸洋【発狂大先生】 ←有志の立てた水戸荒らしNOBUを構ってあげる隔離のスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1637035679/

【水戸スレ】岩田伸洋さん総合スレ【尊師】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1611615481/

※ワッチョイを悪用する非常識な方がいたため、ワッチョイ機能を使用してのスレ立ては当面休止させていただきます。

★☆スレ終盤付近になると勝手に1の名前欄があぽーんで立ってる水戸荒らしドブ岩田のスレは次スレとはいたしません。★☆

117 ::2022/11/27(日) 21:08:24.49 ID:reGjMww+0.net
そりゃ欲を言えば攻撃のスタイルに関しては後から色々言えるよ
一つ言えるのは結局本大会に出てくるようなチームが引いてガッツリ守ったら
そこそこ点が取れなくてもある意味仕方ない
スペインが7点も取ったのは実力もあるが、コスタリカが初戦変な色気を出して
中途半端な守りで入ったからだよ

結局は寸足らずの権田のせい、たかだかあの唯一のシューさえ何とか止めてれば
惜しかったな引き分けで・・の試合だったよ

118 ::2022/11/27(日) 21:08:33.86 ID:N78pnQ+h0.net
崩せない点が取れない時点で大事件
クリアミスで何もしてない相手に失点して殺されたいんか?
自殺願望ジャパンか?

119 ::2022/11/27(日) 21:08:46.77 ID:cAwQ/9+J0.net
やはり今回はGL敗退のターンだったな
あんな糞みたいなサッカーしてるチームが上へ行く資格ないわ

120 ::2022/11/27(日) 21:09:03.67 ID:Rs+ivyeh0.net
初戦勝ったくらいでマスゴミ含め

う か れ す ぎ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:09:06.29 ID:785tyept0.net
>>101
アジア予選の前半でも鎌田トップ下はアレだったな
相手が格下だと見ると頑なにニュートラル維持する
発達障害だししゃあない

122 ::2022/11/27(日) 21:09:10.35 ID:xCjM+KGg0.net
前半シュート0がすべて

勝つ気ねーんだからそら負けるわ

123 ::2022/11/27(日) 21:09:15.94 ID:5yTwneBz0.net
ジ遠藤

124 :あああ:2022/11/27(日) 21:09:19.88 ID:4sLHOBiA0.net
普通に伊東前田三笘先発で良かっただろ
謎すぎるわ
なんなんこのアホ監督

125 :名無しが急に来たので:2022/11/27(日) 21:09:25.28 ID:DvGdzrgY0.net
冨安と酒井宏樹が不在
伊東が倒されたファウルで退場ならず

126 ::2022/11/27(日) 21:09:56.93 ID:EBf2OLsd0.net
引いてる相手に対して、ダブルボランチが横パスしかしないから打開できなかった
柴崎はこういう展開でこそ使うべきだったと思うけどなぁ

127 ::2022/11/27(日) 21:09:58.08 ID:w0vCE90O0.net
引いてくる相手に浅野は無いだろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:10:00.87 ID:HGwMtsZq0.net
実の所、スペインがドイツに勝てばまだGL突破の可能性が充分残っている
スペインは突破確定になるから、3戦目で引き分けの談合試合を組み立てる
この場合、コスタリカがドイツに勝たない限りは得失点差で日本が2位通過となる
正直恥ずかしいが、この際なり振り構ってられねえw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:10:16.03 ID:WFw2NTJi0.net
ボランチがあれじゃ鎌田も生きないわな

130 ::2022/11/27(日) 21:10:27.31 ID:05NmogCZ0.net
次スペイン戦だから柴崎はナシで基本待ちのサッカー
今回は柴崎でよかったな

というか今までのサッカー見て森保ジャパンにはパスサッカーは
この大舞台では難儀

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:10:27.96 ID:9iz3OxP60.net
負けるとしたら
吉田山根柴崎の戦犯3だと言ったろ
その通りになったな

132 :あか:2022/11/27(日) 21:10:29.44 ID:V7fQE3wP0.net
うーん
いつも思うんだけど、松木安太郎が試合解説すると高確率で負けるんだよね。

なんでだろ?ジンクス?

133 ::2022/11/27(日) 21:10:37.26 ID:w0vCE90O0.net
三笘・伊東・相馬の大作戦は無理だって

134 ::2022/11/27(日) 21:10:40.38 ID:IXxkzxgy0.net
イラン見て大量失点で負けた後に意地をみせるために必死でくるってこと考えなかったんだろうな

135 ::2022/11/27(日) 21:10:43.40 ID:xCjM+KGg0.net
サッカーはシステムとかテクニックじゃない
魂で戦うスポーツ
無気力試合した恥さらしどもざまーみろ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:10:47.31 ID:iwThH7My0.net
最終戦スペインには日本をボコボコにしてほしい
5点は取ってほしい
日本が間違ってることを突きつけるような試合してほしい
変にいい勝負なんかされたら困る

137 :ZZZ:2022/11/27(日) 21:10:57.95 ID:a/EIMYIw0.net
日本は負けてもともとって思える時しか良い試合が出来ないからだよ
前回大会に世界から賞賛されたベルギー戦の前がどうだったかw
今回もグダグダで本大会に突入してのドイツ戦だったから望外の結果が得られた
ノリノリで乗り込んだコインブラ日本はどうなった?w

138 ::2022/11/27(日) 21:11:06.80 ID:w0vCE90O0.net
鎌田ってドイツ戦でもコスタリカ戦でも消えてね?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:11:12.66 ID:QpVgxyF90.net
60%くらいの力で勝てるんじゃね?
くらいの感覚で試合してたとしか思えん

140 :代表愛 :2022/11/27(日) 21:11:13.19 ID:N0w0NzTC0.net
本売り長友に三笘嫌いの伊藤

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:11:24.07 ID:M3JL4PBO0.net
乾だったらペナ外からミドル打ってたな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:11:33.30 ID:iwThH7My0.net
>>131
柴崎いなかったぞ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:11:40.16 ID:913yWTrK0.net
引いた相手から得点する方法ももちろんだけど、それ以前に球際で負けちゃ駄目でしょ
そこどうにかするには育成からだよなぁ

144 ::2022/11/27(日) 21:11:54.06 ID:w0vCE90O0.net
1点リードされてからの南野投入の絶望感

145 ::2022/11/27(日) 21:11:56.92 ID:o8xmmGcL0.net
吉田がセンターで守ってるんじゃあ一生大事な試合でやらかして負けるわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:11:58.74 ID:FCBF9cxw0.net
まあ、初戦はドイツが日本を舐めプしすぎた結果だからな
コスタリカは後がなく本気モードでやってきたから、歯が立たなかったのは当然
スペインも当然、ドイツを破った日本には手を抜かないはず

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:11:59.51 ID:785tyept0.net
>>92
鎌田はバイタルで相手のプレスかかるとボール保持できない
アジアでもトップ下では通用しなかった

148 :あああ:2022/11/27(日) 21:12:02.43 ID:4sLHOBiA0.net
長友とかいつまでスタメンで使ってるんだよ
何が史上最強だよ

149 ::2022/11/27(日) 21:12:16.93 ID:54boMnfo0.net
強豪はどんな場面でもきれいに三角形作って相手の間で貰いながら攻めるのに
何で日本は数名しかそれが出来なくて
前半と試合最後の様なペナ前でひな鳥の様にボウル放り込まれるの待ってるわけ?
ボランチとMFの間に誰も居ねーのに相手が3人くらいいてサイドに行こうとしてるけど
そいつにボール出したところでそいつも2,3人に囲まれるのを永遠と繰り返してる
何でこんな糞サッカーをいつまでも進歩なくやるの?
森もホント糞じゃね?引き出しが無くてたまたま前の試合は敵のシステムと動き方に対してハマっただけじゃん

150 ::2022/11/27(日) 21:12:29.17 ID:05NmogCZ0.net
遠藤、守田コンビのビルドアップ能力は出場国最低レベル

151 ::2022/11/27(日) 21:12:38.52 ID:KXNnH2nu0.net
純也の決定機阻止ってあれレッドだろ
レフェリング謎すぎ

152 ::2022/11/27(日) 21:12:40.17 ID:Ka6gDOot0.net
確かに柴崎使うならここしかなかった
伊藤とかいうバックパスマシーンは使うのに意味不明すぎた

153 ::2022/11/27(日) 21:12:47.31 ID:SJLyKtw00.net
>>117
攻撃のスタイルっていうけどさ、ぶっちゃけた話をすればTOした森保が一番の戦犯だわ
今日のメンバー(1.3軍位)でコスタリカに負けとか納得できるか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:13:01.43 ID:3ibEXvX10.net
日本全体がなめぷして
ジャイアントキリングを勘違いしただけ
勘違いの三日間をありがとう

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:13:07.52 ID:iwThH7My0.net
>>138
ドイツ戦は前半なんかみんな消えてたからともかく
コスタリカ戦であの位置で消えてるのはやばい
南野と変わらんよあれじゃ

156 ::2022/11/27(日) 21:13:22.66 ID:g90IOo1x0.net
選手はともかくマスコミも国民もドイツに勝って浮かれたり色気が出たり、コスタリカは格下とみて勝てるつもりでいたり、
前半からガンガン攻く気が見られなかったり、動かない前線に、バックパス病が発症に、だから言ったろと言われるやらかす選手に、
【日本だから敗けた】だな、てか何度目よこの日本の悪いところが出たパターン

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:13:32.11 ID:ygUllcbw0.net
スペイン見習えよ。コスタリカはスペインの時と調子同じだろうから勝たないと
駄目な相手だった

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:13:34.70 ID:WFw2NTJi0.net
中山離脱が痛すぎるんだよなあ
長友も伊藤も三苫と相性悪すぎる

159 ::2022/11/27(日) 21:13:38.70 ID:T7gHR0tB0.net
あとな松木みたいな全時代の解説者起用するのやめろって
サイドをーサイドをーって子供も見てるんだぞ!嘘教えるな!
ナカタコがちょろっと言ったように楔等使って前後に
またスペインみたい斜めでギャップ使って攻めるのがセオリー
なのに森保はサイドでタイマン勝負させる意味不明采配
抜いても中4人いますからー!

160 ::2022/11/27(日) 21:13:56.48 ID:4vAYKKNf0.net
メンバー変えすぎなんだよボケ 縦のライんだけは変えてはいけんかった
前田のハイプレス効くだろうし 田中アオのスケールもいかせただろうし もったいないねぇ

161 :代表愛 :2022/11/27(日) 21:14:04.98 ID:N0w0NzTC0.net
>>146
今回は日本がコスタリカに舐めプしただけ
それでも普通にサイド使えてりゃなと
サイドドフリー、もしくは一枚しかついてないタイミングでなぜかサイド使わなすぎる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:14:05.23 ID:ygUllcbw0.net
>>149
そんな練習もしてないから

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:14:05.96 ID:Yt+CECJS0.net
やっぱり森保は無能だわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:14:19.80 ID:913yWTrK0.net
>>153
冨安と酒井は仕方ないけどターンオーバーする余裕はなかったよね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:14:23.29 ID:JdCiU6s60.net
得点できないのはいろんな要因あるが、負けた原因は吉田一択だろ
まじね死ねよ吉田

166 :ああ:2022/11/27(日) 21:14:28.31 ID:8EsdXZCR0.net
日本とスペイン勝ちで抜け、あとは消化試合だ!

とか皮算用してた頃が懐かしい。
最終戦で消耗は避けられんから、どっちにしろベスト8はもう厳しいな。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:14:37.09 ID:785tyept0.net
>>150
柴崎外してからボランチのパス能力が下がりすぎてひどいよな
鎌田とか外して中盤低い所3枚にしちゃえばいいのに
どうせ消えるんだから鎌田

168 ::2022/11/27(日) 21:14:58.66 ID:7xoSYs2t0.net
決勝T考えたら2位抜けがいいんだから、
TOすんならむしろスペイン戦だろ
なのに舐めPでコスタリカ戦にのぞんだ森保糞バカ過ぎ無能過ぎる

169 ::2022/11/27(日) 21:15:06.17 ID:xCjM+KGg0.net
こんな糞野郎チームよく応援する気になんなおまえら
負けても一生懸命戦った結果ならしょうがねーけど
無気力試合するような糞なんか応援する気ならない
サッカー舐めんなよ
俺は許せねえ
こいつらみんなサッカー辞めちまえよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:15:08.48 ID:JA58TH/10.net
相馬とかw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:15:11.85 ID:785tyept0.net
>>160
でもここの奴らも「」

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:15:16.62 ID:9iz3OxP60.net
>>142
前日の予想だから
山根は戦犯にはなってない
負けるとしたらその3人がやらかしてだろうてこと

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:15:21.87 ID:Dt5ddlDx0.net
Porque la maldición de Yasutaro Matsuki es.

174 :代表愛 :2022/11/27(日) 21:15:22.12 ID:N0w0NzTC0.net
>>159
サイドフリー、もしくは三苫に一枚しかついてないのに全く使えてなかったよ

175 :32:2022/11/27(日) 21:15:52.47 ID:ujCcHGQZ0.net
ドイツに勝っただけで満足だわ。
吉田とかいつも通り糞だし、
鎌田とか何なん?口だけだな。クソすぎる。
なぜコスタリカで柴崎使わない?

176 ::2022/11/27(日) 21:16:05.31 ID:T7gHR0tB0.net
まじ田中アオに変えるタイミング、守田の不出来を垣間見る時前半からあったんだが
プランから外してサイドタイマンに固執して負け
まじサッカー知らんやろ

177 ::2022/11/27(日) 21:16:16.65 ID:o8xmmGcL0.net
日本の失点は必ずって言うほど吉田が関係してる事が多いな、ずっと疫病神だわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:16:32.46 ID:785tyept0.net
>>160
でもここの奴らも「TOしろTOしろ」連呼だったじゃん
「コスタリカは引いて守るんだから裏抜けタイプじゃない堂安とか上田つかえ」ってさ

「一戦目とほぼ同じメンバーで行け」とか言ってるやついなかったぞ
いたとしても否定されてただろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:16:32.55 ID:ygUllcbw0.net
伊藤完全に緊張したし、三笘の使い方わかってなかった

180 ::2022/11/27(日) 21:16:37.28 ID:V8/os4Wb0.net
コスタリカ相手に追いかける、または攻めあぐねる展開を想定していなかったんだろ
ドイツとスペインしか見ていなかったのはFWの選考から明らか

181 :万歳:2022/11/27(日) 21:16:57.39 ID:8YcJWWLW0.net
日本が弱いから負けたんだよ笑

182 ::2022/11/27(日) 21:16:59.69 ID:xCjM+KGg0.net
次の監督ドゥンガにオファーしよう
コーチはゴン中山で

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:17:02.27 ID:913yWTrK0.net
森保がチームをマネジメントできないのはとっくにわかっててこと
次の代表監督人事は本当に頼むわ

184 ::2022/11/27(日) 21:17:11.97 ID:reGjMww+0.net
まぁ森保がダメダメなのは今に始まった事じゃないしな
ドイツが不思議とダメダメだったおかげで今大会一番頭が良い監督だとかもてはやされて
ちゃんちゃらおかしいわなぁw

185 :代表愛 :2022/11/27(日) 21:17:22.97 ID:N0w0NzTC0.net
次は343
前はこれでいけ
ーーーーー浅野ーーーーー
ーー鎌田ーーーー南野ーー
三笘ーーーーーーーー伊東

186 :a:2022/11/27(日) 21:17:23.28 ID:2nhgmSa30.net
勝ちを意識をしすぎて攻め過ぎた、最悪引き分けでも良かったのに

187 ::2022/11/27(日) 21:17:31.45 ID:ctbXAdw00.net
ポイチ続投への選手からの返答だよ。こんなヘボ監督続投すんなってさ。選手がやる気無かったのが見てて分かったぐらいだし。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:17:31.96 ID:iwThH7My0.net
わかってたが権田がやっぱやらかしたよな
唯一打たれたシュートじゃなかったか?
それ決められるとか
シュミットなら手が届いて弾き出せたはず
だからJ2のGK使うなって言ってたんだよ

189 :代表愛 :2022/11/27(日) 21:17:52.21 ID:N0w0NzTC0.net
>>179
簡単に出せばいい場面で中に出して複雑にしてたし三笘は嫌いなんじゃねえのw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:18:10.29 ID:785tyept0.net
>>175
「コスタリカ戦は柴崎つかえ、パス縦に付けられるから」って言ってたの俺くらいだぞw
ほとんどのやつはTOするためとかいう否定的な理由で柴崎だった

191 ::2022/11/27(日) 21:18:13.45 ID:54boMnfo0.net
薬決めてんじゃねえかと思う位サッカー見ないで
スタンドでおーおー言ってた奴ら
解説は元気をもらえると言っていたけど
本当に応援したいなら点とられた後ガンガン太鼓叩いて味方鼓舞してブーイングしてでも
意思を伝えるべきだったよ
そして中央でドリブルとかキープできる奴いなかったの?
何で中いるのに遅攻からサイド出してこねくり回してあげようとするの?
馬鹿なの?帰りたいの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:18:42.60 ID:913yWTrK0.net
>>188
GKだから責められるのは仕方ないけど、そこじゃないかな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:18:52.23 ID:U+DJENtl0.net
鎌田だろ殆どボールロストしかしてないし
失点の場面も鎌田がカウンターから発動

194 :平山はカズ以来の本格派ストライカー:2022/11/27(日) 21:19:06.36 ID:9Tgaf/RK0.net
>>1
①スタメンで鎌田トップ下の守田遠航の前プレで嵌めていく布陣なのに前線がルーズな上田を起用。
②二匹目の泥鰌を狙った、前回の成功の構造を理解していないフォメだけ真似た似非システムへの変更。
③終盤の追い上げなければならない展開でなぜか打開力の無い南野の投入。

あといろいろあるが、簡潔に挙げるとだいたいこんなところ

195 :代表愛 :2022/11/27(日) 21:19:40.02 ID:N0w0NzTC0.net
腐れ堂安はインタビュー逃げたな
クソだなこいつほんと

196 ::2022/11/27(日) 21:19:43.31 ID:SJLyKtw00.net
もう次の監督探しだな
次は外国人の監督連れてこよう

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:19:46.54 ID:U+DJENtl0.net
あとは三笘がフリーなのにシンプルに使わない伊藤も駄目過ぎる

198 ::2022/11/27(日) 21:20:09.32 ID:vXhYJULK0.net
クソザコチーム相手にカウンター警戒して攻めもせずずっと後ろでボール回して前半終了
後半でテコ入れしてくるかと思ったら結局同じ
森保とかいうアホの臆病サッカー

199 :代表愛 :2022/11/27(日) 21:20:12.21 ID:N0w0NzTC0.net
>>196
田嶋協会の従順な中間管理職こなせないと無理よ

200 ::2022/11/27(日) 21:20:13.82 ID:xCjM+KGg0.net
>>156
内田とか本田まで舐めてたからなぁ・・・

201 ::2022/11/27(日) 21:20:16.95 ID:vcOHU0rV0.net
W杯で日本がこれだ引かれたことはなかった
長い間リアクションサッカーしてきて、守備から攻撃のイメージしかない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:20:37.39 ID:785tyept0.net
>>191
12人目の選手って重要だけどにわかサポばっかだから失点後の鼓舞とかわかんないんだろw
選手といっしょに下向くだけ

203 ::2022/11/27(日) 21:21:05.67 ID:T7gHR0tB0.net
普通に鎌田と守田前半で変えて南野、田中で普通に勝てたのにまじ意味わからんわ
守田なんてもうワンランク上の相手ならカウンターくらいまくってたろうに
プレーの選択がカス過ぎ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:21:08.12 ID:WFw2NTJi0.net
鎌田はボランチと連携して組み立てるタイプだけど
そこからパスが来ないんだから消えるよそりゃ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:21:08.94 ID:785tyept0.net
>>201
2014年ギリシャくらいだなこれ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:21:09.91 ID:iwThH7My0.net
>>192
今回なんか完全に物理的な話だよ
ドイツ戦だってキャッチも全然できず相手のいる方にばかり弾いてピンチ作ってたからな

207 :アホ菅:2022/11/27(日) 21:21:16.02 ID:50XFuSN20.net
ドイツに勝って浮足だって、前半に全力でプレーしなかったから。

208 ::2022/11/27(日) 21:21:20.57 ID:Qq94sxXV0.net
遠藤の展開力不足が目についたな
守田かどっちかの代わりに柴崎入れてたら変わったかも
まあ内容的にはオマーンアウェイと似た感じだ

209 :代表愛 :2022/11/27(日) 21:21:25.36 ID:N0w0NzTC0.net
乾、よく言った

210 :.:2022/11/27(日) 21:21:26.78 ID:Narvuh4d0.net
吉田 「なんで負けたんやろ・・・?運かな?」

211 ::2022/11/27(日) 21:21:37.75 ID:KXNnH2nu0.net
闘莉王の手首ちぎれ落ちてそう

212 ::2022/11/27(日) 21:21:42.82 ID:8hgY8WZv0.net
W杯に出てる国で日本がここなら確実に負かせるなんて国は存在しない

213 ::2022/11/27(日) 21:21:50.57 ID:Mob18pOp0.net
>>210
お前のせいだ

214 ::2022/11/27(日) 21:21:51.52 ID:Ka6gDOot0.net
まあ吉田はあの直前のプレーの流れを見て外に蹴りだせない時点で
キャプテンの資格ねえわ
長谷部だって全然完璧じゃなかったがその辺はしっかりしてた
どんなに経験積んでもアホのままでどうしようもない

215 :!ninja:2022/11/27(日) 21:21:53.14 ID:sS5OgVj30.net
シュートにつながらないボールキープきてたら楽勝と勘違いしたのか?

そもそも先発がひどすぎる

216 ::2022/11/27(日) 21:22:08.37 ID:eKcAQiTz0.net
コスタリカはスペイン戦で諦めてなかったんですね
日本は彼らは諦めたと思ってなめてたのでは?
ワールドカップ終了!

217 ::2022/11/27(日) 21:22:28.38 ID:SJLyKtw00.net
>>199
じゃあ過去に上手くやってたザッケローニ連れてこよう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:22:32.98 ID:785tyept0.net
>>214
あれ欲かきすぎたなw
あまりにもポゼッションしすぎて判断バグってたわ

219 ::2022/11/27(日) 21:22:37.33 ID:jn8SSzvY0.net
双方ミスの連続で試合内容も酷かった
あんな相手に負けたのなら、どう仕様も無いわ

220 ::2022/11/27(日) 21:23:09.32 ID:cAwQ/9+J0.net
コスタリカのDF絶対ぶち抜くマンの三笘しか可能性を感じなかった

221 :代表愛 :2022/11/27(日) 21:23:09.60 ID:N0w0NzTC0.net
本売りとチームの勝利より我が活躍出した罰だよ
ドイツ戦奇跡の勝利からコスタリカ戦時爆からスペイン戦虐殺

222 :.:2022/11/27(日) 21:23:18.57 ID:Narvuh4d0.net
>>204
守田は酷かったし、遠藤はもともとパスセンス無い
鎌田も運動量が無くて低い位置まで落ちて前に出て流れて、またバイタルに入るということができてなかった
体が重くて、駄目だったのは事実

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:23:33.53 ID:HGwMtsZq0.net
おいおい、まだ日本にもGL突破の可能性は残ってる。諦めるのは早くねえか?
8~9割方他力本願になっちまったのが悔しくはあるがね…

224 ::2022/11/27(日) 21:23:35.38 ID:vXhYJULK0.net
森保の顔二度と見たくないからワールドカップはもう見るのやめるわ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:23:40.84 ID:U+DJENtl0.net
遠藤守田って硬いけどリスキーなチャレンジはあまりしないボランチ使ってるから
三笘と伊東にシンプルに勝負させれば良かった
そして焦っせて遠藤がリスキーな選択肢すると本当にリスキーになる

226 :ああ:2022/11/27(日) 21:23:57.23 ID:8EsdXZCR0.net
>>200
まあ人間の習性として、このシチュで舐めないほうが無理ってことかな。先の試合のドイツの気分を早速味わうことになった。
もう一敗で自主帰国みたいなマゾプレイ縛りで望む以外ないんじゃない。
失敗したら即自決する千日回峰行みたいに。

227 :.:2022/11/27(日) 21:24:19.54 ID:Narvuh4d0.net
>>219
コスタリカは平常運転だよ・・・
日本の自爆

228 ::2022/11/27(日) 21:24:24.89 ID:IXxkzxgy0.net
このコスタリカにドイツは負けそうにないし、ドイツはスペインには勝てそうにないから、スペインになんとか引き分けにしてもらうくらいしか芽がないのが悲しいわ

229 ::2022/11/27(日) 21:24:44.35 ID:4vAYKKNf0.net
本田さんがドイツ戦で語ってた『ぼく、走れない選手だけどワールドカップの舞台だけはずっと走れた』とね
メンバー変えるべきじゃなかった 勝ってアドレナリン出まくってるドイツ戦のスタメン継続的にいけよ ボケ
これでバランス崩れた

逆にドイツはゲルマン魂目覚めるしスペインに勝てば逆転で決勝トーナメント突破できるだろうね

230 ::2022/11/27(日) 21:24:53.97 ID:T7gHR0tB0.net
いやさ、5バックの時点で南野一択じゃね?まじで
百歩譲って上田はわかる、浅野?意味わからんわー

231 ::2022/11/27(日) 21:24:56.60 ID:KXNnH2nu0.net
0ー7してから普通に立て直せてるコスタリカの鬼メンタルワロタ
こういうチームが最終的にベスト8行くんだな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:25:03.65 ID:iwThH7My0.net
遠藤も酷かったなあ
中央でボール受けて次何するかの判断迷ってる間に相手に詰められて取られるって展開大量にあった
どれだけチャンス潰したか

233 :代表愛 :2022/11/27(日) 21:25:05.77 ID:N0w0NzTC0.net
右サイド伊東がフリーなのに中でこねくり回す
右から左にボールが流れて左で三笘に一枚しかついてないのに中に出してこねくり回す
クソみたいなチームだった
サイド全く使えてない

234 :!ninja:2022/11/27(日) 21:25:07.91 ID:sS5OgVj30.net
少なくとも負けた理由は相手が遅いかかるときに呑気なふんわりクリアを選んだキャプテンのワンプレーが原因

すくなくとも引き分けがマストだろ、、、

235 :.:2022/11/27(日) 21:25:20.22 ID:Narvuh4d0.net
>>223
コスタリカに勝てなかったんだから地力が足りなかった
ドイツの勝利で満足しとこう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:25:24.30 ID:cTaRowB30.net
ドイツ戦と同じように相手が疲れたところに浅野、三苫で点を取るって構想だったんだろうが、最初からドン引きしている相手には無意味やろ
戦術三苫しか用意してなかったパターンか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:25:25.58 ID:ygUllcbw0.net
引いた相手には結構こんな感じ

238 :アホ菅:2022/11/27(日) 21:25:34.35 ID:50XFuSN20.net
>>214
吉田は昔から、ここぞというところでやらかす選手。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:25:44.14 ID:Yg/ieoAm0.net
弱い日本が普通に負けただけだ
いちいち騒ぐようなことじゃない

240 ::2022/11/27(日) 21:25:46.39 ID:SJLyKtw00.net
>>223
別に諦めては無いよ
ただ、TO含めて試合の内容があまりにも酷かったのを嘆いてるだけ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:25:53.16 ID:iwThH7My0.net
>>231
立て直せてないんじゃね?
単に日本が自爆しただけに見えた

242 ::2022/11/27(日) 21:25:57.46 ID:ssg7JAdq0.net
攻撃では鎌田と上田
守備では吉田

243 ::2022/11/27(日) 21:25:58.38 ID:54boMnfo0.net
4231で中盤厚くしてゴール前崩してワントップが仕事するシステムなのに
5バックに423のトップ下の3の中で2名がDFと並びだす
ワントップは何か仕掛ける事もなくあろうことか足元が弱点とか言われちゃう奴
そしてボランチの一人は余った一人のフォローに行く事もなく
結果何も起こせない敵も攻めてこないから敵人の中央でこねるだけの前半
何でペナ前でボール回せる場所に人が集まらないサッカーやるんだろうな
これだけ情報過多な時代になぜ個人技からFW三名が仕事するようなトップクラスのチームがやる様な
サッカーやろうとするのだろうか

244 ::2022/11/27(日) 21:26:13.44 ID:vcOHU0rV0.net
日本は難しいところに来てる
W杯では格上はいるし、格下もいる

245 ::2022/11/27(日) 21:26:28.72 ID:IXxkzxgy0.net
>>231
イランが頑張ったのみて、これは全力で勝ちに行かないとってならなかったんだろうな

246 ::2022/11/27(日) 21:26:43.58 ID:JkpzMtCB0.net
5-4ブロックならセオリー通りミドルなりドリブルかショートパスおり混ぜて剥がしながらコツコツ1-0狙いかな

247 :秋永:2022/11/27(日) 21:27:04.47 ID:+xeN8dAi0.net
たかが玉を蹴って的の中に入れ合う遊びで
こんなに熱くなるのって異常
球を蹴るのが上達してそれが人生に役立たない

日本ざまあ
負けてざまあ
俺は嬉しいよ

富山市 秋永光男

248 ::2022/11/27(日) 21:27:05.66 ID:7o96ZjcR0.net
>>1
三笘と伊東以外全員下手くそだったから

249 ::2022/11/27(日) 21:27:09.37 ID:xCjM+KGg0.net
>>191
サポも前半におまえらもっとシュート打てやボケェ!!と怒鳴りつけるようにならないと強くなんないわ日本

250 ::2022/11/27(日) 21:27:12.69 ID:gKDDeH2N0.net
相馬が駄目

251 ::2022/11/27(日) 21:27:24.93 ID:g+WQWNX50.net
弱いくせにドイツにまぐれ勝ちして調子に乗って舐めプしたから

252 :アホ菅:2022/11/27(日) 21:27:33.35 ID:50XFuSN20.net
まあ、普通のサッカーしたら日本は弱いということ。だから、森保辞めろと言われていた。

253 :代表愛 :2022/11/27(日) 21:27:41.15 ID:N0w0NzTC0.net
スペインはどんどん上げてくるよ
最終戦はそれこそターンオーバーしてくる
元気なベンチメンバーがお相手w
日本でスペインのベンチと戦えそうなのって三笘冨安くらいだろw
ターンオーバーされてもスタメンアピールのベンチスペインつええぞw
元気いっぱいだしなw

254 ::2022/11/27(日) 21:27:44.59 ID:reGjMww+0.net
スローで良く見れば、シュート者に対してあんだけ準備できる時間あったのに権田全然飛べてないよ
普通に飛べてればせめてはじき返すことはできていた高さ

結局権田のやらかしなんだよ敗戦の戦犯は・・・
本大会に出て来てるGKの中でもTOPレベルで能力低いだろw
攻撃陣の物足りなさは所詮引き分けだった時の戦犯

255 :mp:2022/11/27(日) 21:27:45.84 ID:GHcruCm40.net
先発みて 唖然としたわ
なんなん このイミフな 三笘 やら南野とか温存
コスタリカなめてんの
サッカー選手って前後半45分走って 本物やぞ
誰はジョーカーだとか なにそれ
使えよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:28:01.56 ID:wi7mEHsg0.net
あっち足元かなりヘタっぴだったのに

257 :大迫すぐる:2022/11/27(日) 21:28:07.65 ID:EeLBnRfh0.net
ギアチェンジしたのはいいけど決めきれず、たった一本のカウンターを吉田麻也がクリアミスして失点。
よって今試合のエスコバルは吉田、吉田麻也

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:28:08.59 ID:WFw2NTJi0.net
相馬は普通に実力足りてないな

259 ::2022/11/27(日) 21:28:08.72 ID:kTO+STFF0.net
アジアのときから引いた相手には戦術三笘しか可能性なかったからそれが浮き彫りになっただけやったな…
ほんで残念やったのが伊藤洋輝か思ってたより三笘を有効に使えなかったことやな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:28:15.89 ID:Yg/ieoAm0.net
調子こいてる日本が焦られて隙を見せたところをズドン
コスタリカの粘り勝ちだね

261 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/11/27(日) 21:28:33.68 ID:X0E8A5Yk0.net
>>1
ハリルホジッチがアディダス枠10番の香川と電通枠本田を外そうとしたら、
突然電通元役員の岩上が副会長になって、その直後にハリルホジッチが解任された。

もう日本代表は電通が実質的に支配する
電通サッカー部みたいなものだ。

ちなみに今回のアディダス枠10番は南野で電通枠は長友。

電通は田嶋が会長になるために尽力し、田嶋は電通が放映権料等のサッカービジネスで利益を上げることに協力するwin-winの関係なのだろう。

森保はハリルホジッチと違い、田嶋や電通に忖度するから監督に選ばれただけ

もうサッカー協会自体が田嶋のせいで完全に腐り切ってる。

262 ::2022/11/27(日) 21:29:22.00 ID:54boMnfo0.net
ここはぐうの音も出ない様な壊滅的な崩しから
ど真ん中でGKが最後のあがきを見せつつゴールにぶち込まれる様な
負けるサッカーをしてほしい
DFと中盤がいかに大事かをスペインが見せつけて欲しい
下手に勘違いして次に行くより本当のパス回しして崩してくる
サッカーにボッコボコにされて欲しいと願うw

263 ::2022/11/27(日) 21:29:30.23 ID:T7gHR0tB0.net
いや守田、コーナーか忘れたけどめっっちゃアバウトなボール真ん中から放り込んだろ
あれだけでも二度とAマッチ呼ぶなよ。クラブでオナニーするだけなら勝手にしてればいい

264 ::2022/11/27(日) 21:30:11.25 ID:eKcAQiTz0.net
ドイツに勝ったのもドイツが舐めてたところが大きいからこんなもんか

265 ::2022/11/27(日) 21:30:19.87 ID:dNH/7P6G0.net
もともと戦術伊東で勝ってきたチームなのに外したからな
その後戦術三笘も増えたが
チームの絶対的中心で核
そのせいか攻撃がチグハグ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:30:26.57 ID:9iz3OxP60.net
上田鎌田長友遠藤守田も良くなかった
でも負けたのは吉田のせい
あと舐め先発してそういう試合にしてしまった森保ね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:30:54.98 ID:WFw2NTJi0.net
>>259
伊藤は前から三苫と相性最悪やん 長友とも良くない
ドイツ戦で三苫WBだったのは ああ、こうするしか使い方無いんやなって思ってたけど
今日普通に三苫伊藤並べてくるとは思わんかったわ

案の定失敗してるし

268 ::2022/11/27(日) 21:31:59.60 ID:T7gHR0tB0.net
だから縦ラインがうんこ、なのに注力したのはサイドばかり

269 ::2022/11/27(日) 21:32:23.26 ID:reGjMww+0.net
何となくだけどこのリーグの勝ち点の最終順位は






になりそう

270 ::2022/11/27(日) 21:32:27.21 ID:xCjM+KGg0.net
駄目なとき味方鼓舞するキャプテン居ないのが大きい

鎌田が一喝してたのは希望

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:32:29.98 ID:FCBF9cxw0.net
ジャパンスウェイの妥当な結果だろwww
大坂なおみや八村塁が日本代表で活躍する時代なのに、黒ンボが1人もいないイエローモンキー集団で臨んで俺たちのさっかあやって勝てるわけねえぞ

272 ::2022/11/27(日) 21:32:35.54 ID:BOWOMMnZ0.net
低クオリティー並べてるだけ

スペイン戦考える馬鹿

273 :a:2022/11/27(日) 21:32:47.13 ID:efC8NpLo0.net
どうせ次はドイツが勝ってお通夜コースだろ
スペインドイツが勝ち抜ける予定調和に自分から持ってく糞ジャパンww

274 :シャア:2022/11/27(日) 21:33:01.18 ID:c/Fg14V70.net
何故コスタリカに負けたのか

坊やだからさ!

275 :名無し:2022/11/27(日) 21:33:08.92 ID:2S8Tu0gK0.net
単純に上田は決定力ない
鎌田はトップ下まるで機能せず
相馬はいろいろ精度低い
堂安気負いすぎて空回り

これ点取れると思えないのに起用した
森保さん
W杯本番で温存?舐めプすぎたな

276 :秋永:2022/11/27(日) 21:33:10.56 ID:+xeN8dAi0.net
一勝二敗で日本は1次リーグ敗退

過去最弱チームだっぺよ
うはははWWWWW

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:33:23.60 ID:M3JL4PBO0.net
柴崎を使うとしたらこの試合この展開しかなかった
ブラジルのギリシャ戦で斎藤出すなら
この試合この展開しかないと思ったのに似てる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:33:44.86 ID:9iz3OxP60.net
元を辿れば森保にした協会が悪い
五輪の選考采配も駄目だったし

279 ::2022/11/27(日) 21:33:52.90 ID:gSvBlDgz0.net
吉田のクリアが甘かったから負けたんだ。
引き分けできたのにな。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:33:52.95 ID:HGwMtsZq0.net
>>235
>>240
分かる。すげえ分かる
ただドイツに勝った事実は消えないし、情けなくてもGL突破の芽がある以上は
最後まで望みを捨てずに応援だわなあ

281 :123:2022/11/27(日) 21:33:55.94 ID:IKIqh+jq0.net
吉田はしでかすのはわかっていたはず
ここで出るとはね。キャプテンの器でないことは
散々述べてきたがね。
前半、長友もひどかった。

282 ::2022/11/27(日) 21:34:20.09 ID:54boMnfo0.net
誰がとか言うより343で広がってワンチャン縦パスサッカーになってるな
しかもそれしかできない
やっぱり強豪とは違うんだよね
最後は皆頭に血が上っていて俺が俺がとペナ前にいるだけでボール持ってる奴に誰も横で展開してもらう動きも無かったし
受けても走っていくとか最終ライン前でワンタッチしながら行くとかできない
(っていうかこういうサッカーが出来ないけど)
ある意味南のとか久保の方がよっぽど中央から個人技で抜いたり
ドリブルからキッカケ作ったりぶち込める力あるでしょ

283 :なおき:2022/11/27(日) 21:34:45.63 ID:5TjZghvK0.net
一戦目で勢いつけすぎ
今日の一戦は大事だったけど心の奥底では油断してたっていうのもあるんじゃね
ニュースもコスタリカのこと『格下』『格下』いいすぎ
負けたんだから海外の反応どうなるんだろうね。手のひら返しだよ
ドイツ戦前に日本はカナダに負けたから余裕出してドイツは負けた
23日までのドイツと今日の日本は同じだと思うよ

284 :名無し:2022/11/27(日) 21:34:50.04 ID:2S8Tu0gK0.net
前田三苫伊東
鎌田左の3ボランチで行くべきだったな

あといっても後の祭りか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:35:11.73 ID:ygUllcbw0.net
>>267
監督が単純に三笘に出せと指示すれば駄目なの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:35:22.68 ID:fIKLq0vs0.net
せめてスペイン戦は伊東三苫の両翼を先発で使ってくれ。

勝っても負けてもそれが見られればいい。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:35:42.93 ID:+y2gn3Bo0.net
あんだけ守備固められると何にもできない日本人

288 ::2022/11/27(日) 21:35:48.32 ID:54boMnfo0.net
何で海外勢がいるのにアジアMVPとか言う雑魚をトップ下で使うん?
もっといるだろうまい奴

289 :秋永:2022/11/27(日) 21:36:59.47 ID:+xeN8dAi0.net
日本負けろ!!!!!!!!!!
スペインに負けて俺は笑ってやる!
爆笑しちゃる!

おまえらざまみろ!

290 :hjhjh:2022/11/27(日) 21:37:36.20 ID:54boMnfo0.net
まあでも吉田がゴミみたいな行動しなければ同点で終わってたよ
押しきれなかったけどというので修正する時間もあった
負けたら終わりなのに何で凡ミスする奴をど真ん中に置くんだろうな

291 ::2022/11/27(日) 21:37:54.07 ID:T7gHR0tB0.net
3バックにした所でギャップで受ける南野だろうに
縦の意識も強くターンも上手い、本来なら今回の代表戦術は南野システム
なんで浅野やねん

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:37:55.65 ID:WFw2NTJi0.net
>>285
それで出すなら今日も出してるだろ
見えてないんだよ 

293 ::2022/11/27(日) 21:38:07.89 ID:KXNnH2nu0.net
浅野はやっぱマグレだったな
リュテイガーが舐めプしすぎただけ

294 ::2022/11/27(日) 21:38:18.14 ID:Cefs4btV0.net
戦術は三笘ができなかったから
日本経済と一緒よ
経済でも優秀な人がいると、その人から税金をかなり取るべきだって国民が言う
優秀な人の足を引っ張っるんだよね。そいつに頼れば経済はよくなるのにそういう思考になる
サッカーもそれに近い
研究結果からも日本人は意地悪な行動をするって出てる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:38:33.44 ID:9iz3OxP60.net
吉田のやらかしを織り込んで
ベスメンで先制する展開を狙うしかなかったんだよな
結果的には

296 ::2022/11/27(日) 21:38:58.15 ID:xCjM+KGg0.net
吉田なんて毎回やらかしてんだからどうでもいい

297 :ワニ:2022/11/27(日) 21:39:16.00 ID:IMr+T1rk0.net
本田のコメントと全く逆の事をしてたよ
特に盛り上がりもなく終わりましたな

日本の粘り負けの自滅、ドイツ戦とは
大違いな内容、気持ちが燃え尽きて
身体も頭も動かなかったようだわ

コスタリカがスペインと接戦だったら
油断もしなかっただろうに

吉田のクリアが中途半端になっちゃったのと
権田が逆突かれたような動きが残念

298 ::2022/11/27(日) 21:39:20.35 ID:kTO+STFF0.net
>>267
伊藤はトラップの時点で内側向いてるからー長友は左足おもちゃやからわかってたけど
ここにきて中山不在がひびいてるな

299 :mp:2022/11/27(日) 21:39:20.75 ID:GHcruCm40.net
とにかく使える戦力を 温存するなや
なんなんだよ
三笘なんてワールドクラスだろ
見ててわかるわ 70分でも80分でも走らせて
交代しろや。
それまでに点とれてるだろ
この監督 なんなん

300 ::2022/11/27(日) 21:39:27.23 ID:i2VF1pGM0.net
シュート一本の相手に負けたんなら、もう運が悪かっただけじゃないの?
麻雀で言えば、ダブリー一発に振り込んで裏三みたいなもんでしょ

なんか反省点あるの?

301 ::2022/11/27(日) 21:39:50.08 ID:N78pnQ+h0.net
吉田罰として去勢しろ

302 :アホ菅:2022/11/27(日) 21:40:17.36 ID:50XFuSN20.net
失点は伊藤の上がりが遅かったせいだった。

303 ::2022/11/27(日) 21:41:45.55 ID:xCjM+KGg0.net
無気力試合するような糞はもうプレーすんな
大会終わるまで他チームの会場でゴミ拾いしてろ

304 :アホ菅:2022/11/27(日) 21:41:51.85 ID:50XFuSN20.net
吉田は実際要らない。こいつはガンでしかない。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:42:00.19 ID:9iz3OxP60.net
>>299
五輪でも三苫出さずに相馬出して負けたからな森保

306 ::2022/11/27(日) 21:42:16.22 ID:vcOHU0rV0.net
コスタリカは日本が思う以上に日本を格上としたゲームをした
コスタリカにも誤算はあった、日本はもっと攻めてくるはずだった
そこからのカウンターを狙っていたはず
ところが日本はW杯でこれだけ引かれた経験がない
アジアのチームが引いてるのではない
コスタリカの守備は見誤った過剰な守備であった
双方、何もできないまま時間だけが過ぎていく中、日本も相手の力量を見誤った
その守備じゃ失点する

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:42:34.92 ID:fTgx0ty30.net
スペイン戦の視聴率の為に負けたんだろ

308 :うん:2022/11/27(日) 21:42:53.41 ID:KXNnH2nu0.net
富安とかいうレジェンドプレイヤーがいないとこんなもん

309 :アホ菅:2022/11/27(日) 21:43:04.29 ID:50XFuSN20.net
富安が怪我じゃなきゃ、糞吉田なんか要らないのに

310 :大迫すぐる:2022/11/27(日) 21:43:36.59 ID:T1wvUFbC0.net
吉田エスコバル麻也

311 ::2022/11/27(日) 21:44:28.04 ID:N78pnQ+h0.net
吉田日本という甘い国でよかったな

312 ::2022/11/27(日) 21:44:35.91 ID:EBf2OLsd0.net
強豪国と比べると、ディフェンダーやボランチのボール回しが悲しくなるくらい差があるなぁ。ここが改善したら見違えると思う

313 ::2022/11/27(日) 21:45:28.88 ID:T7gHR0tB0.net
遠藤は仕方ないよ

314 ::2022/11/27(日) 21:45:47.34 ID:fHrz9cRd0.net
>>300
2位で無理し過ぎる必要ないのに、あと残り4順リャンシャンテンからの赤ドラ牌をツモ切りし続けてた感じかな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:47:25.85 ID:Up16bebq0.net
7回表23塁で1本ヒット出なかったのが最大の負け要因だったな

316 ::2022/11/27(日) 21:47:45.62 ID:VKaa22Qp0.net
毎度のように重大なポカミスをする吉田のクリアも甘かったけど、
伊藤がラインコントロールせずにボケェっと傍観しててワロタ
数歩出とけばオフサイド取れたのにな

317 ::2022/11/27(日) 21:48:45.79 ID:xCjM+KGg0.net
ところでウイングバッグ伊藤と三笘フリーなのに
一向にパス出さないで内側切り返して無駄に時間消費
こねくりまわしまくってたのなんなんだ

318 ::2022/11/27(日) 21:49:06.39 ID:N78pnQ+h0.net
>>314
オープンリーチに振り込んでるレベル

319 ::2022/11/27(日) 21:49:55.96 ID:KXNnH2nu0.net
チュニジア戦で守備崩壊させた男がまたやったな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:49:57.37 ID:iwThH7My0.net
>>317
誰?遠藤?

321 ::2022/11/27(日) 21:51:04.19 ID:X6cMZ+2k0.net
縁起スレ立ってるなと思ってて、スタメン見て?ってなって、前半終わって手遅れにならんかこれ、ってなって、終わってみれば引き分けどころか御通夜スレになってた。手首が痛い。

322 ::2022/11/27(日) 21:51:37.68 ID:oepDkoku0.net
ドイツに勝って戦術を世界中から称賛された森保だったのにねぇ わずか一戦の采配ミスで戦犯へ

323 ::2022/11/27(日) 21:53:47.78 ID:IXxkzxgy0.net
伊藤はなんで三苫にパスできないの?家族を人質に取られてんの?

324 :パチカス:2022/11/27(日) 21:54:30.57 ID:xRjWNvtZ0.net
羽根デジJAPANのチャンス役物の吉田のせいやろヘソまで真っ直ぐやった

325 ::2022/11/27(日) 21:54:35.11 ID:fHrz9cRd0.net
>>318
そのレベルだよなw

326 ::2022/11/27(日) 21:55:36.88 ID:2QcXn6jv0.net
向こうの方が効率よく良いサッカーしたから

327 ::2022/11/27(日) 21:55:37.78 ID:U4mGHcJ70.net
実に森保ジャパンらしい試合だったとしか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:56:13.15 ID:qxT8lvow0.net
毎試合サイドバックの長友が真っ先に代えられる儀式もいい加減にしろよ

329 ::2022/11/27(日) 21:56:42.13 ID:OsP78KCD0.net
こいつ息してるのかね


471d2022/11/27(日) 14:31:41.04ID:vAcpWpk50
日本を過小評価する馬鹿に反論しただけ

330 ::2022/11/27(日) 21:57:13.39 ID:Patmii3I0.net
森保の考えが甘かった!以上

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:57:45.78 ID:WFw2NTJi0.net
>>328
伊藤90分使えと?

332 :秋永:2022/11/27(日) 21:57:59.16 ID:+xeN8dAi0.net
日本は弱いのう

1勝2敗でリーグ敗退ざまあみろ!
こんなしょうもない玉蹴りではしゃぐ馬鹿

333 :森保一:2022/11/27(日) 21:58:00.75 ID:q7ZaWrQV0.net
日本人はサッカーに向いてない以上

334 :うんこ:2022/11/27(日) 21:58:04.38 ID:KXNnH2nu0.net
伊藤洋が悪いってか富安が化け物なだけ
相手チームもメンバー相性もチーム戦術も関係なく安定したプレーが出来る富安が異常なだけ

335 :名無し:2022/11/27(日) 21:58:07.44 ID:2S8Tu0gK0.net
こんな手のひら返し久々
さすがワールドカップだわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:58:10.40 ID:NrwQ0v2J0.net
舐めプしたせい。
ドイツ戦も冷静に見れば、2点目が入らず
すべてが上手く言った結果だしなぁ

337 ::2022/11/27(日) 21:58:52.32 ID:a9m4TUt60.net
これでもスペインに引き分けるで

338 ::2022/11/27(日) 21:59:17.55 ID:zUowP6FZ0.net
>>334
冨安レベルは求めてない。三笘にパスしてくれればいい。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:59:31.52 ID:Yt+CECJS0.net
勝てる相手だった試合の入り方がダメだった
やっぱり無能森保がでた

340 :ひろき:2022/11/27(日) 21:59:33.09 ID:SeauTNuE0.net
伊藤と上田はもう見たくねーわ
失点シーンクソすぎだろ

341 :名無し:2022/11/27(日) 21:59:33.94 ID:boQeqNN60.net
真面目に、肝心な厳しいとこでのトラップや精度がjリーグ。欧州で活躍出来る奴との差

342 ::2022/11/27(日) 21:59:56.19 ID:kAmDgRSp0.net
鎌田の状況は一番予想外。ドイツ戦の時は仕方ないと思ったけど、今日も酷かったね。
堂安は前からロストマシーンだし、相馬もほぼイメージ通りだし、ほかは大体こんなもんだろうけど。

343 ::2022/11/27(日) 22:00:15.50 ID:dNH/7P6G0.net
まあスペインに勝てば良いだけだろ

344 ::2022/11/27(日) 22:00:39.05 ID:ClID13M90.net
ターンオーバーしたせい
そのせいでハイプレスが出来なかったしいつもの日本の良さが出なかった

345 ::2022/11/27(日) 22:00:54.80 ID:KXNnH2nu0.net
闘莉王がマジで正しい
ヘボ、ヘボ、ヘボ
ヘボばっかり

346 ::2022/11/27(日) 22:01:04.38 ID:ONMBOR040.net
後半からシステム変更→スピード選手の連続投入というドイツ戦と同じ采配
戦術の芯がないから直近の成功事例に縋るしかなかっただけ
これは西野の時に最後のCKをキャッチされた時と何も変わらん

347 ::2022/11/27(日) 22:01:50.38 ID:Z5W/aPvc0.net
単に実力でしょう
入りそうなシュートが少なすぎるしセットプレーから点につながることがほぼない

348 ::2022/11/27(日) 22:02:26.14 ID:dNH/7P6G0.net
>>342
本田や香川清武と比べてもいまいちやね
アジア予選でもそれで外れたし

349 ::2022/11/27(日) 22:02:27.97 ID:xrj5zIw/0.net
やっぱり古橋が必要だった

350 ::2022/11/27(日) 22:03:04.25 ID:ssg7JAdq0.net
メンバーいじりすぎた
でも次戦では鎌田の起用法を見直してほしい

351 ::2022/11/27(日) 22:03:45.12 ID:CIEvWNIF0.net
出てたアタッカーがトラップミス連発でおまけに中盤含めてパスミス連発
おかげである程度攻め込めれてたのに決定的なチャンスは一つも作れず
最後にキャプテンがお約束のやらかしミスで守護神もあの程度のシュートをかき出す事も出来ない低技術

これだけ揃えば負けて当然

352 :名無し:2022/11/27(日) 22:04:03.21 ID:boQeqNN60.net
>>342
鎌田は力みかな。メディアは持ち上げ過ぎ

353 ::2022/11/27(日) 22:05:10.94 ID:HCxek0GU0.net
初めて見たけど堂安の棒立ちでボール待って
カットされるのヤバすぎだろw

ヴィニシウスやエムバペやマルティネッリは
少しは移動先でボール貰おうとするから取られないのに
仁王立ちでボール待って
ボール来たらそこにDF来て5秒くらい固まってるのねーわ
小さいフェイントしてるんやろーが

354 ::2022/11/27(日) 22:07:18.32 ID:hH7au9TM0.net
>>316
俺も地味にアレは気になったわ
ジューレみたいに
ラインぼかしててやべーよ

355 ::2022/11/27(日) 22:07:22.81 ID:KXNnH2nu0.net
セットプレーが日本歴代最低レベルなのがヤバい
俊輔とまでは言わんでも少しまともなフリーキッカーいねえのか
最高の位置でFKもらえても可能性ゼロやんけ

356 ::2022/11/27(日) 22:07:44.18 ID:oepDkoku0.net
2節終わって4チームとも勝ち点3で並ぶ可能性高くなった。これはこれで楽しみだ。
まぁ勝ってるチームはスタメン固定すべきだわな 前田とかドイツ戦出来が悪かったとしてもコスタリカ戦もスタメンでいってほしかった。あのハイプレスはセルティックで引いてまもる弱小相手に何度も崩して勝利を導いてた。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:08:37.03 ID:QuCXUY/y0.net
やっぱ暑かったのか。

358 ::2022/11/27(日) 22:08:47.17 ID:7DzV+l6Z0.net
上田はこのレベルで通用する選手じゃなかったな
期待された鎌田も全然ボールが収まらないし、これではきつい
もう鎌田使うとしたらボランチしかない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:08:54.82 ID:NrwQ0v2J0.net
相手は守ってワンチャンで1-0で勝つプランだったな
見事に嵌められた

360 ::2022/11/27(日) 22:09:10.66 ID:qGLCvOP40.net
鎌田もあんまよくなかったし、相馬もキックの精度が・・・
何より余裕こいてバックパス多すぎ、ドリブル仕掛けも少ないし、
もっと積極的に攻めて欲しかったよ。
スペイン戦はベストメンバーで総力戦で行って欲しい。

361 ::2022/11/27(日) 22:10:11.72 ID:7DzV+l6Z0.net
三笘、伊東、冨安が欠けたらダメなのがこの試合でハッキリした

362 ::2022/11/27(日) 22:10:34.59 ID:xCjM+KGg0.net
勝ってるチームはイジるな!が鉄則なのに
勝てる相手舐めて二軍使いターンオーバーするマヌケ監督どうしようもねーわ

363 ::2022/11/27(日) 22:11:05.85 ID:hH7au9TM0.net
入りから強度低いのが気になったわ
現代サッカーとはかけ離れた試合を見せられた感じ

364 ::2022/11/27(日) 22:12:03.06 ID:KXNnH2nu0.net
上田は出すにしてもスターティングはありえねえだろ
後半35分ぐらいからで結果出したら徐々にプレイタイム増やせよ

365 ::2022/11/27(日) 22:12:18.50 ID:xCjM+KGg0.net
フランクフルトでもCLとブンデス連戦で疲れてるとパフォーマンス下がるからね鎌田は

366 ::2022/11/27(日) 22:13:26.76 ID:d2IOmaqI0.net
練習試合でやってほしかった

367 ::2022/11/27(日) 22:14:25.83 ID:VKaa22Qp0.net
鎌田は明らかに疲れ残ってたからさっさと交代で良かったと思うわ

368 ::2022/11/27(日) 22:15:53.97 ID:526ETmwS0.net
伊東純也は怪我?
何故先発から外したのか理解に苦しむ
予選から一番安定してて攻撃の中心だったのに

369 ::2022/11/27(日) 22:17:23.76 ID:fHrz9cRd0.net
選手全員信じてると言うのは良いんだけど、岡田みたいに裏では冷徹にならんといけないよな。

370 ::2022/11/27(日) 22:17:40.65 ID:KXNnH2nu0.net
ぶっつけでわけわからんメンバーでスタートしてチグハグなサッカーやって
やらされてる選手がかわいそう

371 ::2022/11/27(日) 22:20:32.35 ID:cAwQ/9+J0.net
今日の試合見て思ったのは中山の不在も地味に痛かったなと
守備に不安はあるけど前に三笘とか相馬のような仕掛けるタイプの選手がいるときは一番上手くサポートできるんだよ

372 :test:2022/11/27(日) 22:21:50.43 ID:N+eQtQ6+0.net
失点シーンも26番が外に出してればいいだけだろ
あいつのせいだよ

373 ::2022/11/27(日) 22:28:11.93 ID:xCjM+KGg0.net
>>371
無駄にオーバーラップして三笘の前のスペース潰したり
権田までバックパス連発したりはしないだろうな

吉田責められているが敵だらけの内側にヘッドで緩いパスもしないだろうな
小学生のサッカーclubでもダメだよと注意するくらいの常識をw杯でやっててびっくり
タッチライン側へクリアで処理しろ、と

374 :( ̄^ ̄)ゞ:2022/11/27(日) 22:28:49.42 ID:ZDSciYUI0.net
攻めてこない相手に守備的ボランチの2人。
鎌田か柴崎入れてパス出し手が欲しかった。

375 ::2022/11/27(日) 22:29:22.34 ID:Qq94sxXV0.net
コスタリカが全く出て来なかったのが全て

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:32:05.03 ID:3n0JkzUs0.net
ドイツ戦後に、カズが帰ったのがすべてだよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:32:43.71 ID:J99rp12Q0.net
勝てなかったのかなら攻撃陣だが
負けたのかなら完全に吉田&守田のしくじりだな
あと伊藤もシュート打った奴への寄せに失敗してたし
権田も最初から片手パンチングならボールを弾いてたかもしれん

ただ直接的には吉田が一番大きくて次に守田がコケたのが原因だな

378 ::2022/11/27(日) 22:33:31.59 ID:69BuGucR0.net
ハッキリ言って選手は悪くない
全体的に冷静に見れてる奴ならわかるよ

馬が壊れてるのに騎手(選手)に対してどうたらこうたら興奮して騒いでる知的障害者が多すぎな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:34:45.73 ID:J99rp12Q0.net
守田「僕が相手より先に触ってクリアする意図だったが。
あそこはもう少し落ち着いてできたのではという思いがある」


キープしようとしたんじゃなくてクリアするつもりだったんだな

380 ::2022/11/27(日) 22:35:45.07 ID:xCjM+KGg0.net
勝ってるチームは弄るな←サッカーのセオリー

弄って負けたモリポ

381 ::2022/11/27(日) 22:38:35.67 ID:9Hn6kI310.net
26番を筆頭に後ろが縦パス入れなかったのって戦術の問題?
ただヒヨっただけ?

382 ::2022/11/27(日) 22:39:38.67 ID:DzvcUmKg0.net
監督が無能

383 ::2022/11/27(日) 22:40:17.43 ID:69BuGucR0.net
馬(協会、監督)が完全に壊れてると騎手(選手)達はどうしていいかわからんしただ流すだけになる。疲れてる状態にそれがよぎると超絶にアホらしくなってヤル気すらなくなる

ジネディン鎌田やモールスコールズの雰囲気がドイツ戦からそんな感じだったな

384 ::2022/11/27(日) 22:41:04.72 ID:fHrz9cRd0.net
>>380
でも、実質勝ったのは後半のメンバーと思うと、訳分からんことになるぞ。
相馬、上田、(後半の伊藤)をなぜ出した?というのはそうだけど。

385 :i:2022/11/27(日) 22:41:12.10 ID:aBd7Cu9V0.net
FIFAのコスタリカ戦ダイジェスト版みたら
シュートがセービングされて
外した後に笑顔の13番みたら負けるべくして負けたんだなと納得した
全体的にそういう雰囲気だったんだなと

386 :( ¯ᒡ̱¯ ):2022/11/27(日) 22:41:20.17 ID:zrRmeTCR0.net
森保の経験の無さと理論思考出来ないのが原因。
理論思考出来ない人間はやめとけ。まじで

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:41:24.48 ID:xnV4Bzoi0.net
三笘を先発で使えばいいだけなんだよ
素人ですらそうする
それで三笘がどれだけチャンスを作れたかはどれだけ議論しても推論を超えない
しかし問題なのは

勝つための最善を尽くさない=勝率を上げる最大限の努力をしない=もっともチャンスを作れたであろう三笘を先発で使わなかった

ということ

388 ::2022/11/27(日) 22:41:49.18 ID:7DzV+l6Z0.net
>>387
三笘を後半からしか使わないって、他の国で言うとエムバペやネイマールやメッシを後半からしか使わないようなもんだからなぁ
普通にあり得ないよね
コスタリカ戦とか相馬ですら突破できてたから、三笘なら無双できたろ

389 ::2022/11/27(日) 22:41:57.54 ID:qGLCvOP40.net
日本はいつから第2戦でターンオーバーしても勝てるような強豪に
なったんだよ?コスタリカを舐めすぎ、W杯を舐めすぎだろ。

390 ::2022/11/27(日) 22:42:26.43 ID:VVeMm4BT0.net
ってか所詮カナダにも負けるレベルなわけだからコスタリカに負けても不思議ではないw

391 ::2022/11/27(日) 22:42:44.62 ID:kAmDgRSp0.net
遠藤にこだわったところだけがどうしても納得できない。自分はターンオーバー賛成だったから温存の意味で先発反対だったし、あの前半見てて中盤でボール回せるやつが必要なの明らかだったのになんで柴崎をださなかったのか… まぁここにも柴崎だけは勘弁してとか言ってたやつ多かったけど。

392 ::2022/11/27(日) 22:42:47.95 ID:xXGpUBjv0.net
かなり長い時間4枚でビルドアップしてた
この時点で終わりよ

393 :森保:2022/11/27(日) 22:42:50.64 ID:KsbG0K+20.net
>>387
それに尽きる
プレミアで先発して活躍したから少し期待しちまったよ

394 ::2022/11/27(日) 22:42:53.40 ID:juEO7Sce0.net
後ろに守田、遠藤で中央の強度がある中で鎌田はパス精度も周囲との連携も攻撃面ひどすぎ
今日の鎌田なら久保のほうが狭い局面で仕掛けて仕事しただろうし
もっと言えば柴崎にTOP下やらせてたとしても前線への配給で機能した

395 ::2022/11/27(日) 22:43:02.26 ID:cAwQ/9+J0.net
>>381
コスタリカが縦パス入れてくるタイミングを完全に狙ってた

396 ::2022/11/27(日) 22:43:25.60 ID:50I5wYUn0.net
失点シーン、再確認したけどひどいね、守備陣3人の連続ミス

397 ::2022/11/27(日) 22:43:35.47 ID:9WzoOiq60.net
絶対に勝ちたい試合だったのになんでスタートから三笘伊東使わなかったんだろうな。伊東なんてクラブで週2稼働しても問題なかったのに

398 ::2022/11/27(日) 22:43:39.00 ID:7DzV+l6Z0.net
>>389
フランスですら手を抜いてないのにな
一番勝率高い試合でベストで臨まないなんて意味不明すぎる

399 ::2022/11/27(日) 22:43:58.27 ID:Gov8JM770.net
少なくともスペイン戦は負けるの前提でこの試合を全力でいかないといけなかったな

400 :( ¯ᒡ̱¯ ):2022/11/27(日) 22:44:11.06 ID:zrRmeTCR0.net
三苫は1年前から周りと比べて毛並み違うのは
判ってた。ドイツ戦でも空気破ったのは三苫
先を読めるプレーしてる。
将棋で言えば他の平均的選手は三手先のプレーを
するのを三苫は五手先読んだプレーする

401 :森保:2022/11/27(日) 22:44:11.78 ID:KsbG0K+20.net
>>396
そやね
それに加えてコスタリカが勝負をかけて前に出て来たのが重なった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:44:37.56 ID:xnV4Bzoi0.net
ブラジルですらコスタリカ相手の第2戦にメンバー落とさない
2点差以上になったら徐々に主力を休ませていく
あるいは疲労が見られる選手を替える程度
ワールドカップではそれが常識

403 ::2022/11/27(日) 22:44:56.53 ID:ZEL2rf+P0.net
アジア予選の3ボランチでよかったね
アメリカ戦だけで鎌田トップ下が機能すると思いこんでしまった

404 :森保:2022/11/27(日) 22:45:25.33 ID:KsbG0K+20.net
>>398
まあ「ここまで落としても確実に勝てる」という見極めができるのなら落としてもいいんだけどね
クロップあたりの監督はこの見極めが凄い

405 ::2022/11/27(日) 22:46:11.58 ID:7DzV+l6Z0.net
三笘先発で使わない縛りがマジで納得行かない

406 ::2022/11/27(日) 22:46:11.79 ID:fHrz9cRd0.net
きっとスペインに勝つために背水の陣引いたんだろうよ。名将だからな。ここで勝つとスペインに本気でやる機会を逃すからな。

407 ::2022/11/27(日) 22:46:16.29 ID:ZEL2rf+P0.net
そもそも冨安と酒井使えない時点でターンオーバーするしかないわけで
最終ラインが不安定なのはしょうがない
選手層の薄い日本がこんな怪我人だらけじゃどうしようもない

408 ::2022/11/27(日) 22:46:26.99 ID:Gov8JM770.net
森保がドイツ戦で采配当たって勘違いしちゃったんだろう
あー ムカつく

409 ::2022/11/27(日) 22:47:29.45 ID:/tvjGOr80.net
>>402
ほんそれ
完全に舐めプしたよね森保

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:47:59.35 ID:/i1T49lK0.net
なぜベストメンバーでいかなかった。

舐め過ぎでしょ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:48:03.71 ID:xnV4Bzoi0.net
ターンオーバーは怪我人や戦術的理由以外で疲労回復のために主力を5~6人以上温存することです

412 ::2022/11/27(日) 22:48:35.41 ID:DzA3yluP0.net
鎌田、遠藤、吉田の疲労
堂安の無謀な我の強さ
守田のコンディションの悪さ
上田、山根のレベルの低さ
伊藤の個人戦術理解度の低さ
それらを見抜けなかった森保監督

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:48:48.32 ID:iwThH7My0.net
とにかく鎌田が2戦通してトップ下で一切通用してないんだよな
今日だったらワントップは誰でもいいけど
右伊東左久保でよかったな
真ん中は南野でも大差なかったろ
代わりにボランチに鎌田と柴崎の組み合わせでよかったんじゃないか?
もう今さら言ってもなんの意味もないが

414 ::2022/11/27(日) 22:48:49.35 ID:T7gHR0tB0.net
監督は綺麗事考えても選手には欲があるからな
規律や連携で乱れが出て当然

415 ::2022/11/27(日) 22:49:39.65 ID:2POFCaBG0.net
>>26
せっかくドリブルで突破してもパス精度が低過ぎて連携出来ないから前線だと何も出来ないな

416 ::2022/11/27(日) 22:49:40.08 ID:69BuGucR0.net
>>391
それは試合前からわかってる事だしな
コスタリカにハマってる時は初代遠藤が効いてる時やとにかくボランチのサバキ系。
大島とザキシバの二枚でもいいぐらいだ

417 ::2022/11/27(日) 22:49:41.40 ID:ZEL2rf+P0.net
連戦した鎌田トップ下が不正解なのにターンオーバー失敗もクソもないだろ

418 ::2022/11/27(日) 22:50:27.96 ID:eKcAQiTz0.net
この監督って予選で無能と評論家や元代表が言ってましたよね。ここ1番で証明しましたね。
今からでも解任したら?
ショック療法です。

419 ::2022/11/27(日) 22:50:31.39 ID:7DzV+l6Z0.net
>>413
これだよなぁ
鎌田だけはある程度計算できるところだと思ったが、期待外れもいいとこだ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:50:51.19 ID:xnV4Bzoi0.net
吉田のミスとかベテランとは思えないほどひどかった
監督含めこのチームはGL突破に値しないチームだと思う

421 ::2022/11/27(日) 22:51:09.82 ID:8H8OgPrE0.net
三笘との連携考えれば旗手と古橋入れた方がずっとマシだったよな
メンバー選考からクソ

422 :名無し:2022/11/27(日) 22:51:23.33 ID:boQeqNN60.net
0-7の次戦の相手てのも不運だった。まさかあんな引いてくるとは思わんやん。引いた対策は想定していたのか?森保よ

423 ::2022/11/27(日) 22:51:52.85 ID:i9kj0TKT0.net
失点は吉田がクリアミスして、伊藤がライン上げをサボって、権田が片手しか届かないボールを両手キャッチしたことが原因

424 ::2022/11/27(日) 22:52:19.62 ID:/tvjGOr80.net
要はドイツ戦で後半勝負で上手くいったもんだから
迷将が その程度で判断した。
戦い方を全然わかってない監督だった。

425 ::2022/11/27(日) 22:52:26.61 ID:XdNH0+5K0.net
森保って日本にフィーゴやディマリアが居てもスーパーサブで使いそう

426 ::2022/11/27(日) 22:52:30.27 ID:69BuGucR0.net
>>413
無能無策の負け組ギャンブラーにそんな期待値プラスの立ち回りや答えは出せるワケないと思うw
とにかく連れてきたメンツも適当すぎるしな
当然何も考えてないんだろう

427 ::2022/11/27(日) 22:53:21.56 ID:8H8OgPrE0.net
>>425
森保日本じゃマラドーナでもジョーカーだな

428 ::2022/11/27(日) 22:53:44.77 ID:50I5wYUn0.net
>>401
冨安がいればな、と思ってしまったw

429 :名無し:2022/11/27(日) 22:53:50.10 ID:boQeqNN60.net
まず引いた相手は難しいは考慮しないとね。選手より監督

430 ::2022/11/27(日) 22:54:00.54 ID:69BuGucR0.net
とにかく汗だくになって無駄に走らされてる選手達がかわいそうだ
ジネディンカマやモールスコールズは最初からそれに気づいてるから最初からヤル気なかったな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:54:45.17 ID:xnV4Bzoi0.net
今日の試合はターンオーバーはしていない
ベスメンであろうIJと三笘を先発起用しなかったことが最大の問題
そして監督自信がそのミスを認めてないなら今後も同じミスを繰り返すだろう

432 ::2022/11/27(日) 22:55:02.95 ID:DzA3yluP0.net
鎌田はドイツ戦でボランチに入った時の方が疲れてたけど活き活きしてたように見えたんだよな
鎌田は納得できなかったらパフォーマンスが著しく落ちる選手なんじゃなかろうか
トップ下は納得してるのかな
前に移籍騒動があった時、著しくパフォーマンス落ちたし
今期のフランクフルトでこんなお粗末なパフォーマンスの鎌田なんて見ないでしょ

433 ::2022/11/27(日) 22:56:05.99 ID:lHYaTqck0.net
失点シーン、伊藤が冨安だったらちゃんとラインを上げてオフサイドになってただろうな

434 :sage:2022/11/27(日) 22:56:25.72 ID:MSnux8ab0.net
オフサイド0
勝たないといけない相手に攻めの姿勢が無かった。
ちびっ子日本人はスピード勝負しないと崩せない。

435 ::2022/11/27(日) 22:57:07.13 ID:IXxkzxgy0.net
素朴な疑問なんだが、なんで三苫中心のチームじゃないの?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:57:35.86 ID:iwThH7My0.net
もうワールドカップどうでもよくなったな
日本勝ったら朝方のドイツ対スペインも見るつもりだったけど
もうどうでもいいや

437 ::2022/11/27(日) 22:57:55.00 ID:69BuGucR0.net
>>420
マヤディーニとイタッティーニのミスは仕方ないよ
初戦から無能無策の負け組ギャンブルやられるとあーなるというか、よくもってる方だよ
昔坪ちゃんとかは1試合でダメになったしさ
選手は悪くない

438 ::2022/11/27(日) 22:58:35.63 ID:69BuGucR0.net
>>432
冷静に見れてるね
初戦からもうヤル気なかったよジネディンカマダンは

439 :( ̄^ ̄)ゞ:2022/11/27(日) 22:58:45.54 ID:ZDSciYUI0.net
攻めて来ない相手に守備的ボランチの2人が敗因。
役に立ってないもん。采配ミス。
柴崎鎌田の不安定守備でも行けた。

あと伊藤洋、三笘にパスを出す簡単な仕事なのにやろうともしなかった。
よく見たら頭悪そうな顔してるもんな。

440 ::2022/11/27(日) 22:59:08.88 ID:ZEL2rf+P0.net
三笘はドイツ戦のあとにコンディションはまだ戻ってないと言ってるし
固くいく試合で先発で使うのを躊躇するのもしょうがない

441 ::2022/11/27(日) 23:00:00.51 ID:DD8h3z9g0.net
何故負けた?って勝ちに行ったから負けただけ
伊藤じゅんやと三笘を出さなければ前がかりにならないしブロック作ったままモヤモヤした感じで試合を0-0で終わらせることができた
でもそれがワールドカップでは大事なんだよ

442 ::2022/11/27(日) 23:00:38.81 ID:69BuGucR0.net
日本のジネディンは気分が乗らないとヤレないタイプ
四年監督やってたらせめて選手の特性や性格ぐらいはせめて理解してほしいよな  せめてな

443 ::2022/11/27(日) 23:01:30.20 ID:cAwQ/9+J0.net
選手を大幅に入れ替えるのはGL突破が決まってからですよ?
今やってるのはアジアカップじゃなくてワールドカップですよ?
分かってますかー?森保さん

444 ::2022/11/27(日) 23:02:22.68 ID:DD8h3z9g0.net
俺は伊藤、三笘を入れた時点でヤバいと思ったよ
堂安、鎌田のままなら失点はないなと思っていたから前がかりにしてはいけないし伊藤と三笘が仕掛けたいなら個人で仕掛けて2列目を使うな
伊藤と三笘がワールドカップをわかっていない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:02:39.63 ID:xnV4Bzoi0.net
>>440
だったら先発起用してダメなら途中で交代させればいい
東京五輪とのきもそうだったが森保は優先順位を間違えてばかり

446 ::2022/11/27(日) 23:03:48.01 ID:ZEL2rf+P0.net
後半20分過ぎて点が入らないならカウンター狙いだけで良かったね
前がかりになってドイツ戦の勝利を全て台無しにした

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:04:04.67 ID:xnV4Bzoi0.net
三笘を使うならなるべく前目の左ウイング
このバカ監督はウイングバックで使ってる

448 ::2022/11/27(日) 23:04:25.59 ID:69BuGucR0.net
ドイツの時のイライラしてたヒデとカマちゃんは似てる
プレーヤーにイラついてる前者と、監督の無能無策の負け組ギャンブルにイラついてる後者の違いはあるが、どのみちストレスをチームメイトにぶつけてまうがな

449 ::2022/11/27(日) 23:05:14.35 ID:ZEL2rf+P0.net
三笘は冨安や中山がいてこそだしね
後ろが長友や伊藤では機能させるのは難しい

450 ::2022/11/27(日) 23:05:22.20 ID:4vAYKKNf0.net
ターンオーバー主張するならシュミットダニエルつかえよな
あの長い手でパンチングして失点防げただろう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:06:17.43 ID:iwThH7My0.net
>>450
防げたと思う
最初から権田なんか必要なかったんだよ
J2のGKだし

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:06:22.63 ID:ujX3bonZ0.net
不安になってる奴ら安心しろよ
コスタリカは雑魚だ

453 ::2022/11/27(日) 23:06:36.27 ID:DD8h3z9g0.net
>>447
この試合では三笘自体がいらない
ブロック作ったまま中盤を間延びさせずにモヤモヤして0-0で終わることが最低条件
それを欲を出したから守田まであげてリスクを背負わせてしまった
西野監督ならあがらずにモヤモヤ終わらせてたよ

454 ::2022/11/27(日) 23:06:53.19 ID:69BuGucR0.net
ドラミちゃんの意味のない相撲稽古見てるぐらいなら、堅実に原口現金王の投資が見たかったわ

455 ::2022/11/27(日) 23:07:11.74 ID:fhrB4Fjd0.net
誰も触れないけど微妙に電通がやらかしたんじゃないの、中3日で日差しの強い時間帯(日本の日曜ゴールデン)で選手足が止まってたように見えた。

456 ::2022/11/27(日) 23:07:22.53 ID:DzA3yluP0.net
>>433
本当にそう思う
あと、伊藤の問題はそこだけじゃなくて攻撃面も大きな問題がある
三笘の選択肢を減らすポジショニングとランをしてるのは致命的
もちろん伊藤自身に決定力やパス能力が三笘以上にあれば、それも攻撃の幅を増やすことになるけど
残念ながらそんな選手は今の日本代表には存在しない
日本で明らかに最高峰のSB(CB)である冨安ですら三笘にはシンプルに繋げて自由にやらせたら何か起こると言ってるくらいだし

457 ::2022/11/27(日) 23:09:33.66 ID:69BuGucR0.net
選手達は機械割の高い機種でノリ打ちしたがってるのに、仲間の変なチショーのオッさん(監督)が朝イチから地獄モード確定のGODに一直線

今回のワラカス杯もまさにそれ

458 ::2022/11/27(日) 23:10:01.74 ID:ZEL2rf+P0.net
前がかりに試合をやったのがそもそもの失敗だった
相手は勝たなきゃいけないんだからそのうち出てくるのを待ってカウンターが正解
今の日本はパスで崩すサッカーなど出来ない

459 :あー。。。:2022/11/27(日) 23:11:13.96 ID:5TjZghvK0.net
三戦目も親がサッカーテレビで見るけど私はもう見る気ない
今日ので熱冷めた

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:12:19.85 ID:3n0JkzUs0.net
実はコス戦は捨て試合で、スペイン戦に賭けてんだよ

461 ::2022/11/27(日) 23:13:28.31 ID:ClID13M90.net
>>458
それをやったのがコスタリカ
日本も勝ちたいのを知ってたからボールを握らされた
メンタルでの戦略負け

462 ::2022/11/27(日) 23:13:51.36 ID:57TiZk520.net
ドローでも二節でドイツ敗退のシチュエーションを作れたのに
結局勇気を与えただけという最悪の負け

463 ::2022/11/27(日) 23:14:24.10 ID:69BuGucR0.net
選手達にはもうヤル気は残されてないだろ
二試合とも内容がくだらないし相当疲れてると思う
もうやりたくないとしか思わないだろあの監督なら

464 ::2022/11/27(日) 23:14:54.62 ID:0K37b1Tq0.net
結局監督が駄目だわ
最初から後半最後みたいにやりゃいいのにね

465 ::2022/11/27(日) 23:15:00.28 ID:wcS96vJe0.net
開始15分以内に全力かけて得点できなかったから。
その気合がなかったから。後があると思っていたから。
試合とはそんなものじゃないと。日本チームの運気、流れってところね

最初の10分で結果が見えた。スペインは100%勝利、日本は90%敗戦への方向性。
勝運もボールも何もツイテない。内田にまた騙されて信じた人も多いだろうなw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:15:07.84 ID:HGwMtsZq0.net
言うても前半の支配率コスタリカのが6:4でボール持ってたんだよな
悔しいが今回は作戦負けだわ。コスタリカだって勝たなきゃいけないのに
後半30分まで我慢し続けた胆力は褒められていいと思う

467 :パチカス:2022/11/27(日) 23:15:19.08 ID:xRjWNvtZ0.net
ちいかわJAPAN
「わぁ…わぁ…」「んんっ……」「こんなになっちゃった……」

468 ::2022/11/27(日) 23:15:33.79 ID:xrj5zIw/0.net
まーた電通かw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:17:10.83 ID:vfwBRZUR0.net
鎌田がほんとひどかった
あれだけパスミス、味方と全く合わない独りよがりパスしておいて、
勝手になんかイライラしてるブサイク野郎にイライラした

470 ::2022/11/27(日) 23:17:16.33 ID:69BuGucR0.net
断った大迫が冷静で正解なんだと思う
原口現金王も無駄な体力使わずに済んだし結構ついてると思う

471 ::2022/11/27(日) 23:17:18.18 ID:dSDWBGo30.net
やっぱり日本は1トップって駄目みたいね

472 ::2022/11/27(日) 23:17:52.96 ID:69BuGucR0.net
>>469
鎌田が悪いんじゃないんだよ
冷静に見れるようになりなよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:19:17.86 ID:vfwBRZUR0.net
>>472
おまえが冷静に分析してみろ
鎌田経由の攻撃はぜんぶブレーキだったんだよ

474 ::2022/11/27(日) 23:22:14.63 ID:69BuGucR0.net
>>473
幼稚すぎるし、まず落ち着きな
もっと落ち着いて根本的に考えたり、大人の事情ありきで試合を見れるようになれるといいね

475 :aええ:2022/11/27(日) 23:22:17.40 ID:vAcpWpk50.net
ターンオーバーと言って、伊東と三苫も排除

アジア大会の韓国戦も選手交代がものすごく遅くてフンミンは兵役免除をゲット

ダブルエースの伊東と三苫は、残り30分でゴール出来るのか?
ムバッペ、ネイマール、メッシ、クリロナに30分で我慢しろと言うか?



マスコミ、電通、政財界、あらゆる業種に在日朝鮮人、
韓国人が入り込んで破壊工作してる。

476 ::2022/11/27(日) 23:23:13.24 ID:DD8h3z9g0.net
おまえらベルギー対モロッコめっちゃ面白いぞ
日本はモロッコとやらなくてよかったな
この会場全体のブーイングはベルギーに同情するわ

477 ::2022/11/27(日) 23:23:16.16 ID:9Hn6kI310.net
久しぶりにこの板来たけど
謎のあだ名とスラングみたいなの使って何レスもしてる奴はなんだ?w
お前ら珍しいの飼ってんなw

478 ::2022/11/27(日) 23:24:04.27 ID:69BuGucR0.net
そもそも選手は悪くない
初戦から全試合負け確の状況化でGODを引いたりしてよくやってる方だよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:25:27.87 ID:DrpWav150.net
守備ブロック作るチーム崩すなら三笘みたいなドリブラーもっと呼びたかったな
乾、中島、奥川

この辺カードとして欲しかった

480 ::2022/11/27(日) 23:26:14.64 ID:DD8h3z9g0.net
>>478
ゴッドよりも初当たりで50%を取るガロみたいなチームかな
50%取れれば伸びるし50%取れなければひたすら落ち込んでいく感じ
出玉は5Rくらいしかないけど

481 ::2022/11/27(日) 23:27:06.09 ID:DzA3yluP0.net
基本的に森保監督は選手達には高評価みたいだけど
なんとなく鎌田は今回のスタメンとポジション、プランは違うと思ってそうなんだよな
それが、自分を休ませろということなのか、
自分をボランチとして使えということなのか、
それとも他の選手配置や起用に納得いかないことなのかはわからないけど
始めからかなりイライラしてるように思えた

482 ::2022/11/27(日) 23:27:37.35 ID:69BuGucR0.net
そもそもコスタクルタ戦もよく一点で済んだなってレベル
コスタもかなり激弱だけど今の激弱日本なら0-3でもおかしくなかったしな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:28:40.65 ID:Dt5ddlDx0.net
>>475
電通・統一・総連工作員のせいでSNSでも5chでも言論封じられてまるで朝鮮半島だなw
もうすぐイーロン・マスク会長が言論封殺からの解放運動をして日本もカルトの手から救ってくれるから待ってろよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/11/27(日) 23:29:47.46 ID:mGBUmEAo0.net
>>1
無能田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!!!!
競技人口、視聴率、ネットの書き込み全て激減。
これで会長が責任取らないとか会長再選なんて普通の組織なら絶対にありえない

○代表戦視聴率
2018年W杯直前親善試合2試合
16.8% 日本VSパラグアイ
18.3% 日本VSガーナ

2022年W杯直前親善試合2試合
10.4% 日本VSアメリカ 
11.3% 日本VSエクアドル


○2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)


○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少

○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
https://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks

485 ::2022/11/27(日) 23:30:05.28 ID:69BuGucR0.net
>>480
そうか。 4号機GODの地獄モード打たされてる苦痛にしか感じないけどな森安日本は  
 選手も相当苦痛だろうな  カマちゃんやモールスコールズ見てるとかわいそうだわ

486 ::2022/11/27(日) 23:31:43.31 ID:69BuGucR0.net
>>481
お互いに大人なんだから高評価するだろうよ機械的に

487 :いい〜:2022/11/27(日) 23:36:29.88 ID:o4CLxoJL0.net
>>441
その通り
0-0でグループ内で誰が困るか
とにかく国際政治といっしょ相手の立場で考える

488 :あれれ:2022/11/27(日) 23:41:21.25 ID:F8crDyx60.net
★三苫選手よ、ボールを受け取ったら突っ返さずにすぐにゴールへ突っ込むべきだった。
勝てる試合を落とすテクニックとしか見えなかった☆

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:41:52.00 ID:DrpWav150.net
しかし本戦で守備ブロック作られた経験ってあんまないよな
アジアでも守備ブロックには苦労したよなー

490 :およよ:2022/11/27(日) 23:43:17.68 ID:F8crDyx60.net
>>444
全くそのとおり。
日本全国の視聴者全員同感!

491 ::2022/11/27(日) 23:44:11.40 ID:I3P58AuC0.net
>>476
やっと今日初めてのサッカー観てるわ

492 :名無し:2022/11/27(日) 23:44:44.57 ID:6ZRrAP1w0.net
冨安と酒井が使えないのに相馬をスタメンに起用はない
ポゼッションできそうな相手に久保使わないのもない

493 :およよ:2022/11/27(日) 23:44:48.46 ID:F8crDyx60.net
三苫選手よ
ボールを受け取ったら、すぐにゴールへ向かって猛然とドリブルで突破せよ!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:44:57.88 ID:vfwBRZUR0.net
>>474
19連投してる必死なアホに
落ち着けと言われる筋合いはねえよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:45:48.83 ID:QCJUyDZW0.net
堂安のプレッシャの駆ける時の遅さ、ボールをもらった時のビルドアップをまったくしねえ
ボールこねくり回して相手にボール取られるまで持ってカウンターくらうし
今の日本代表の戦いかたで一番何もできないタイプだと思うんだけど

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:46:13.58 ID:ygUllcbw0.net
戦術三笘スタメンか戦術三笘後半からか戦術三笘残り30分
の3っつのプランがあります。
どれか好きなの選んでください。

497 ::2022/11/27(日) 23:46:42.52 ID:DzvcUmKg0.net
実際コスタリカもガッツリ守ってきたなとは思ったけど、最後の最後まで勝ちに来ないこともないだろうと。
とすると、0-0で進んだ場合、ドイツ戦に倣って森保は先に攻撃的な選手を投入してくる。
コスタリカは仕掛けるなら日本が前がかりになった後半30分過ぎかなあと思った。

498 ::2022/11/27(日) 23:46:57.41 ID:LweapFRS0.net
戦術なんて行って良いのはロナウドだけです

499 ::2022/11/27(日) 23:47:07.27 ID:in2YPvZ00.net
ガチガチに守られる→
パスワークでは崩せない→
個人かファウル、コーナー作戦→
セットプレーのキッカーが誰もいない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:47:53.32 ID:QCJUyDZW0.net
日本の左はいいけど、右が伊藤以外くずしようがないのが問題
堂安と山根って日本代表戦では最悪のコンビ

501 :いい〜:2022/11/27(日) 23:48:14.03 ID:o4CLxoJL0.net
まず戦前に戻りベンチはコスタリカの気持ちになって考えたらわかる
初戦はボロ負けしたがあと考えるのはスペインがぶっちぎりで全勝突破してくれて
自チームは2位通過を目指す
で、相手の日本は何か調子に乗ってコスタリカに勝とうとしている
クラブチームで活躍する選手はいるがサッカー後進国なので積極的に支配しようとしてくるだろう
そうなった時に彼我の実力差考えてどうすれば勝つ可能性がいちばん高くなるか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:48:22.65 ID:glX99xOs0.net
ベスト8見据えてターンオーバーとかバカジャネーノ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:49:39.63 ID:ygUllcbw0.net
>>500
久保さん右は?

504 ::2022/11/27(日) 23:50:39.22 ID:ZEL2rf+P0.net
引き分けでも全然良かったのに思い上がって前がかりにいって自滅した試合
ドイツ戦勝利で陶酔状態にでもなってたのか

505 ::2022/11/27(日) 23:53:17.88 ID:xrj5zIw/0.net
【無能】電通さん、無能だったwwwwwww
508 名前:いお 2022/11/27(日) 23:47:38.01 ID:GeNJAQGq0
>>506
結果論だけどスペインードイツを先にやってもらってその結果を見ながら試合したかったかな
日本の試合をゴールデンタイムに合わさせたのは、多分その電通の差し金だと思う
電通はいつも諸悪の根源。

506 :いい〜:2022/11/27(日) 23:53:28.36 ID:o4CLxoJL0.net
日本とすれば「引き分け狙い」というかなり強めのカードがあるんだから
それをチラつかせるような闘いをすべきだった
これは結果論ではなく最適戦略を探索すればそうなる
ドイツも困るし当のコスタリカがいちばん困ってリスク承知で前に出ざるを得なくなる
そうなれば自ずと期待値が上がる

507 ::2022/11/27(日) 23:53:39.86 ID:T7gHR0tB0.net
本田のコメ読んでも守田チョイスに批判的やんな

508 ::2022/11/27(日) 23:53:39.89 ID:dIYCFCH50.net
ショックすぎて吐きそう

509 ::2022/11/27(日) 23:56:18.93 ID:T7gHR0tB0.net
守田コメも読んだがお前が一番守備でリスキーなチョイスしてたし
作りでは一番消極的だったよ。残りは大人しくベンチでみてろや

510 ::2022/11/27(日) 23:57:04.63 ID:c76jadPJ0.net
やっと実力発揮したって感じ
まぐれで勝っても続かんよ

511 :およよ:2022/11/27(日) 23:58:16.79 ID:F8crDyx60.net
森保監督よ

ワールドカップに勝つためには、三苫選手を起用してはいけません。

受け取ったボールを送った選手に突っ返してはいけません。

ゴールに向かって猛然とドリブルで突入でしょう!

512 :てs:2022/11/28(月) 00:00:11.49 ID:FUX1G+4e0.net
三笘スタメンで出せよ
前半の時点で悪い選手多すぎ
後半はじめ上手く行ってたロングボールからの攻めはなんでやめたの?
三笘にパス出せよ
こういう試合こそ柴咲では?

513 ::2022/11/28(月) 00:01:16.82 ID:YeCkwtPL0.net
余裕ぶっこいてターンオーバーして、さらに控えの控えの伊藤とか出しているからだろ。
本田も全然期待していなくてクソでも触っちゃいけない子扱いだったじゃん

514 :いい〜:2022/11/28(月) 00:02:09.30 ID:y17Tzntp0.net
引き分け狙いでも三笘さんは要るやろ
とにかく常に相手の立場で考える
得点される可能性増えるのはどう見てもイヤ
0-0狙いの結果1-1なるのはよくあること

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:03:00.92 ID:et4TbGx40.net
>>509
でも一番惜しいシュート打ったのって守田じゃね?
まともなシュートほぼ打てなかったし

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:05:23.92 ID:e7L9Kpuy0.net
前半、相手が攻める気なしのベタ引きしてる中で日本が後ろでひたすらボール回ししてる時点で今日の
試合結果が見えたような気がした、ドン引きだわ

517 ::2022/11/28(月) 00:06:19.03 ID:PJIc5/Ju0.net
そりゃ守田じゃ効果的な配球、出し入れ出来ないから塩ってまうさ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:08:53.36 ID:e7L9Kpuy0.net
今日の前半は両チーム攻める気なしの良チームが引き分けで決勝進出する時の談合試合を見てるような内容だった

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:09:47.54 ID:gnR4j0120.net
負けたから引き分けでもよかったと言えるだけ。
勝たなきゃいけない試合だっただろ。
ドイツがスペインに勝ったら、得失点差の勝負になる。
しかも、ドイツ、スペイン、コスタリカが相手で
コスタリカに引き分け狙いってありえねーわwww
どうみてもスタメンナメプメンバーが問題だった。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:11:19.28 ID:iwAk2J8Z0.net
伊藤が自分が供給したパスを取られて自分のせいになるのが怖くて全部ボールを吉田に返してたせいで左が機能しなくなった
冨安出してれば違う結果になってたのによ

521 ::2022/11/28(月) 00:12:01.55 ID:aDqeglnw0.net
名前や国名で勝てる時代は終わった。

ドイツ戦後ザッケローニが語った言葉である

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:12:21.46 ID:FQv+xDCz0.net
運は質量保存の法則なのかもなあ。
ドイツで使った運を ここで回収されてもうた。
吉田はあのシーンを一生思い出し続けるんだろうなア。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:12:49.03 ID:et4TbGx40.net
前半伊東がいればなあと思う
結局日本は戦術伊東と戦術三笘しか無いのになに勘違いしてんだろ?

524 ::2022/11/28(月) 00:15:21.56 ID:aDqeglnw0.net
アテネ世代の川島 北京世代の吉田 長友 馬鹿だから記憶力のない試合中にノートにペンでひたすら選手名を書く森保

ワールドカップ後は代表チームから引退するだろう

525 :いい〜:2022/11/28(月) 00:15:23.24 ID:y17Tzntp0.net
>>519
それはない
結果論ではなく引き分けで良いという姿勢が最適解

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:15:43.51 ID:e7L9Kpuy0.net
今日は決勝進出(次のスペイン戦を)を考えたら前半から攻めて点取りにいかないといけないかったで
さらに相手はおもいいきり守りに来てくれたのに前半の攻める気なし前からプレスをかける気なしでもうお手上げ

527 :村人A:2022/11/28(月) 00:16:23.84 ID:hFo/ESAQ0.net
>>370
とにかく森保の采配が酷かったな
上田は期待されたポストプレーもボールを収めることも何もできなかった
鎌田にいたっては、あれピッチにいたのぐらいにゲームに入っていなかった
ターンオーバー制を敷くなんて調子こいたのが、そもそもの間違い
勝ってるチームを弄ってはいけないなんて采配の初歩の初歩だろ
やっぱり釣男が言ってたように選手選考からして間違ってたんだよ
さすがに森保は解任だろ

528 :あぁ:2022/11/28(月) 00:17:31.49 ID:Sm2GJGX60.net
慢心

529 ::2022/11/28(月) 00:18:42.65 ID:ODf8GcdB0.net
鎌田と吉田がだめな時点でターンオーバーやらなきゃよかった論は破綻してる
鎌田のとこ誰使えばよかったんだw

530 :いい〜:2022/11/28(月) 00:19:45.14 ID:y17Tzntp0.net
コスタリカがそういう戦術を前半選んだのは前述したように
日本が引き分け狙いをしてくれるかどうか見定めるため
本当に引き分けで良い策なら困ってた

531 ::2022/11/28(月) 00:19:56.07 ID:8F17suW/0.net
>>528
これ
二戦目でターンオーバーとかしてる国ないぞ
強豪国もベストメンバーで挑んでるし、それでも今の時点で2勝してるのはフランスしかない

532 ::2022/11/28(月) 00:20:52.26 ID:YeCkwtPL0.net
上手ぶりたいのか平等主義なのか知らんが、実力も経験も足りてないのをなんで出したのか。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:21:11.16 ID:e7L9Kpuy0.net
上田があそこまで酷いとは予想外だったけど
鎌田と遠藤はドイツ戦の猛攻の大事ポジションで守りでフル出場で疲れもあったと思うが
今日の相手は日本側がボール持てる事が予想はできた。となるとバスの精度で崩す必要がある選手が必要で
久保と柴崎(or田中)で良かったと思うんだが、、

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:21:57.84 ID:gnR4j0120.net
>>525
ではドイツがスペインに勝つかもしれないというのは考慮しないのか?
もしドイツがスペインに勝ったら
おそらくお前も、コスタリカに引き分けが痛かったと思うんじゃないか?
勝っておくべきだったと思うんじゃないか?
ま、別に思ってなくても別にいいけど。

535 ::2022/11/28(月) 00:22:13.75 ID:W3s0leol0.net
伊藤の水子の呪い

536 ::2022/11/28(月) 00:23:27.25 ID:ODf8GcdB0.net
まあコスタリカ戦負けたら最も突破確率が低くなるのは確実
その辺のリスク管理をする気もなく無謀に突っ込んでた

537 ::2022/11/28(月) 00:23:59.23 ID:aDqeglnw0.net
2018年大会みたいな流れにはならん。なぜならドイツが息を吹き替えしたからだ 二度とギュンドアンを外すことはしないしゲルマン魂で無敵艦隊スペインを破壊するだろう。
今日のような相手は日本がアジア予選でいくどとなく経験してきたカテナチオ(引いて守って好機に確実に点をとる)だった。それでも日本はアジアのこのような相手にも後半ロスタイムぎりぎりに決勝ゴール決めて勝ってきた 今日もそれを試合終盤まで期待してみてたんだが。ふと振り返れば今大会のアジア最終予選も格下オマーンにホームで負けたりサウジに負けたりほんと弱かった。それを考えると今日のコスタリカ戦の負けは冷静になった今納得できています。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:24:15.63 ID:gnR4j0120.net
てか引き分け狙いで最適解だったとしても、
引き分けできるレベルの選手を選ぶべきだろw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:25:29.88 ID:PQfe9YFy0.net
三笘に後ろからのサポートなんていらん
DFはとにかく三笘にまずボールを預けろ
余計なフォローとかいらん
これをわかってやれるのが富安や中山
なんで怪我なんてするんだよ・・・

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:25:52.34 ID:e7L9Kpuy0.net
コスタリカと引き分けを狙いにいったとしてスペインに引き分け以上ってそもそも相当厳しいとなると
スペインと引き分け以上を狙う難しさよりコスタリカに勝つ方が可能性が高いんだが、、、

541 :いい〜:2022/11/28(月) 00:26:10.02 ID:y17Tzntp0.net
コスタリカの立場はそうで
ドイツの立場になれば更にだが日本が勝っても引き分けてもスペインに何が何でも勝つしかなくなる 
したがって日本は勝つか負けるかなんて試合をする必要性は少なくて
ある程度引き分け可能性の高い試合をする戦略を取るべきだった
その意思疎通が行われていたとはとても思えない

542 ::2022/11/28(月) 00:26:21.95 ID:7X2jb6ph0.net
ま、ここ3日は完全に浮ついてたしなw
序盤のテンポスピードインテンシティの無さでこれはヤバい塩試合になると思ったわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:27:22.53 ID:nA6NUGOp0.net
疲労の残った前メン出しても満足に動けないと思ったんだろう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:27:57.28 ID:PQfe9YFy0.net
伊藤の今日のバックパスを動画で編集したら
戦犯にされかねないなーw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:27:58.42 ID:cboD2OZv0.net
思い切って前半3バックで点取りに行って
それでダメなら後半4バックで守り切る
ドイツ戦の逆を行った方がよかったのかもなあ

この場合、三苫は先発で出しぎりぎりまで粘って
最後に交代で明確な引き分け狙いのメッセージを伝える

546 :森保:2022/11/28(月) 00:29:34.70 ID:JGFTExP50.net
>>541
単純な論理だとそうなんだが
問題はコスタリカは自分から点を取りに行く力が殆どないという点
攻めなきゃいけない状況だったとしても結局カウンター戦術を取るしかなかったように思う
そうなると攻めないと行けないのは日本側となる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:29:58.72 ID:e7L9Kpuy0.net
前半攻めて点取れなかった時に後半は状況によって引き分け狙いならまだわかる
前半から引いた相手に引き分け狙いって、、、

548 ::2022/11/28(月) 00:30:06.50 ID:scOlLxog0.net
あれだけアジアでのドン引きサッカーに苦しめられてきたのにそれを監督が想定しなくてその経験あるベテランを攻撃陣から一層したのがこの試合に限っては敗因だな

549 :いい〜:2022/11/28(月) 00:30:32.48 ID:y17Tzntp0.net
>>540
結果の確率としてはそうであっても
対コスタ・リカは勝つ可能性減らしても引き分けを狙うべき
相手はそれで焦れる
自分のことだけ考えて全部勝ちに行って勝てるんなら話は早い
その時その時の状況をみて戦略は決める

550 ::2022/11/28(月) 00:31:05.97 ID:aDqeglnw0.net
なぜ前田大然を使わなかったんだろうとおもうよ
セルティックで引いてくる相手にハイプレッシャーでキーパーにプレッシャーかけてミス誘って流れつくって勝ってきたのにね
今日のような相手にはもってこいだろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:34:27.38 ID:e7L9Kpuy0.net
>>549
スペイン戦なんて勝ちに行くのが一番難しいのに全部勝ちに行くってのじゃなくてスペインに負けても可能性の
残る勝ち点6を2戦目のコスタリカ相手に取りに行く方が一番リスク回避だと思うけどな

552 :いい〜:2022/11/28(月) 00:34:53.15 ID:y17Tzntp0.net
ドイツに勝ったのは運もあったしドイツも馬鹿なやり方したと思う
これは何も日本を見下してはいない僥倖も大事でそれなりの選手はいるという事
ただせっかく貰った有利な状況下で謙虚になれずこんな戦略ミスしてたら
勝利の女神からも嫌われるよ
いつまでもサッカー後進国のまま

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:36:04.43 ID:gnR4j0120.net
>>549
予選でドイツ、スペイン、コスタリカ全部に勝ちにいくチームがどこにあんだよw
しかも日本だぞ。全部勝ちに行くなんて思ってる奴なんていねーわw
ドイツ、スペインを蹴落として上に行くためにコスタリカ引き分け狙いなんてねーよって話だ。

554 ::2022/11/28(月) 00:38:36.26 ID:ODf8GcdB0.net
後半30分すぎから相手が出てきたんだよ
その段階で引いてカウンターに移行すべきだった
前のめりのままじゃやられる可能性があった

555 ::2022/11/28(月) 00:40:15.97 ID:IUWPPPkZ0.net
スペインはドイツに勝ってくれ
スペイン全力応援

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:40:55.84 ID:e7L9Kpuy0.net
コスタリカは前回ボロ負けで、どっちかつーと今回はあんな無様な負け方は国民に見せれないから
守りから入って最小点で抑えれたら後半勝負するって戦術は凄く納得だけど
まさか前半引いて失点を抑える戦術に日本で全然せめて来ないから相手もラッキーと思ったのでは?

557 ::2022/11/28(月) 00:41:02.66 ID:5FtIOR280.net
海外の反応が面白いね
概ね、三笘と伊東を何故始めから使わないってのと、伊藤がダメってのが多いけど

558 ::2022/11/28(月) 00:42:12.56 ID:aDqeglnw0.net
コスタリカは2014年ブラジル大会でイングランド イタリア ウルグアイと同組で首位突破してベスト8入りしてる経験豊富な国なんだわな 今回は調整ミスでスペインに大敗したけど日本に勝ったのが実力だよ
日本の監督みたいに勝手に弱いと判断してターンオーバーとかしちゃう相手じゃないね

559 :森保:2022/11/28(月) 00:44:36.53 ID:JGFTExP50.net
>>558
あの時はナバスが神がかっていたなぁ
今とは別人だがすごかった

560 :いい〜:2022/11/28(月) 00:45:35.22 ID:y17Tzntp0.net
>>551
取りに行こうと支配していけば当然反発も食う
分かりやすく極論を言うよ
勝ち40%負け40%引き分け20%など狙うべきではない
勝ち10%負け10%引き分け80%で良い
前者は10回やって期待勝ち点14
後者は期待勝ち点11
大きな勝ち点をリスク背負って取りに行くより
勝ち点3を勝ち点4にするメリットが遥かに大きい
逆の言い方をするとドイツコスタリカのデメリットが大きい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:48:48.40 ID:e7L9Kpuy0.net
ワールドカップ本番初戦で0対7で負けたチームの2戦目って守備の修正をはかって守備から入るんじゃね?
ボロ負けの前回を無視してリスク込みで前半から攻めまくるって普通ないような気が、、、

562 ::2022/11/28(月) 00:50:40.55 ID:aDqeglnw0.net
2節終了して4チームすべて勝ち点3になってるはずだ
ドイツチームの気力は上昇中 

563 ::2022/11/28(月) 00:50:46.88 ID:ODf8GcdB0.net
コスタリカの勝ち筋って今日みたいなパターン以外ないわけ
それにまんまと嵌め込まれたバカチーム
長友が観客煽ってた時点でやばい予感はしてた

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:51:28.25 ID:XiSZOEYD0.net
スペインドイツ戦見る人いる?
起きてるか迷うわ
スペインに勝ってもらうしかないんだろうけど

565 :村人A:2022/11/28(月) 00:51:31.76 ID:hFo/ESAQ0.net
でも得失点差があるからね
グループリーグ突破を諦めて、とにかく一矢を報いるのが目標ならともかく

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:51:33.67 ID:e7L9Kpuy0.net
>>560
次の相手がスペインじゃなければそれもわかるよ
あくまで次の相手がスペイン相手だからね

567 :いい〜:2022/11/28(月) 00:54:34.82 ID:y17Tzntp0.net
>>566
それがそうでもない
スペインがむちゃくちゃ強豪でもドイツとそこそこでも
場合分けして考えたら分かる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:54:37.06 ID:gnR4j0120.net
勝ち点3を勝ち点4にするメリットのほうがでかいって当たり前だろw
その理論なら、勝ち点3を勝ち点6にしたほうがメリットはでかい。
だがそんな簡単に調整なんてできたら優勝できるわw
可能性の問題なんだよ。コスタリカとスペインとどっちからポイントを奪いやすいか。
スペインとドイツがどうなるか不明。
明らかにスペインよりコスタリカのほうが下と見るのがふつうだろ。

569 :いい〜:2022/11/28(月) 00:55:55.34 ID:y17Tzntp0.net
>>568
矛盾してるよ
反論するならせめて最低限の理論武装してくれ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:56:31.35 ID:e7L9Kpuy0.net
コスタリカに勝ったら次にスペイン相手に負けてもいける可能性がある
コスタリカと引き分けの場合は次のスペイン戦は引き分け以上が必要
コスタリカに負けたら次のスペイン戦は勝ちに行かなかれば行かなくなる

どなるとスペインと引き分け狙いはかなり難しい、それに比べたらコスタリカに勝つ可能性の方が高いと思ってるから
今回は勝ちに行ってほしかった

571 ::2022/11/28(月) 00:57:54.69 ID:aDqeglnw0.net
うっとおしい川島 長友 吉田が代表チームから去るのが嬉しくて仕方ないよ
ベテランの振る舞いじゃねーよとくに長友はよ なんかおかしいよなぁ今の長友 はやく代表から消えてほしい
なにがブラボー連呼してんの?イタリア紙でもとりあげられてたし ベテランの振る舞いじゃねーわ

572 ::2022/11/28(月) 01:00:10.65 ID:4ghinzZc0.net
相馬って顔だけじゃなく体型も子供みたいね

573 ::2022/11/28(月) 01:01:24.11 ID:ODf8GcdB0.net
スコアレスなのに後半の後半まで前がかりでいくとか負けてるチームのやることだから
非常に頭の悪い戦術

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:01:27.05 ID:gnR4j0120.net
>>569
ハイ終了。そのようになるともう話にならないんだよ。
お前ははなし相手に理論武装してくれとか普通会話してる時にいう?
全く関係なくないか?おかしいと思うならお前が理論的に反論すればよくないか?

575 :村人A:2022/11/28(月) 01:01:50.90 ID:hFo/ESAQ0.net
そのとおりだよね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:03:15.16 ID:gnR4j0120.net
>>569
まーわかってると思うけど、俺が言いたいのは分かりやすく言うと、>>570と同じ意見だということだ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:04:17.18 ID:FkHLwK/U0.net
相馬は別に・・・南野左で使うよりは良いような気がする。まあクロス精度はアレだけどさ。
上田はマジで消えてた。
鎌田も良くなかった、HTで見切りつけても良かった。
吉田は戦犯、伊藤はそれに次ぐ戦犯。

578 :村人A:2022/11/28(月) 01:05:10.68 ID:hFo/ESAQ0.net
アンカーミスった>>968へのレスね

579 :いい〜:2022/11/28(月) 01:07:06.30 ID:y17Tzntp0.net
コスタリカに勝ってもドイツはどうせ必死なので3すくみで予選落ちになる可能性
スペインがドイツに勝つとスペインは日本と引き分けで良いとなる

それらとコスタリカにリスク背負うのを付加する
したがって日本はコスタリカに対して引き分け狙いが最適解となる
もちろん結果はわからないし狙った通りに行くとは限らない
でも戦略として間違っていることは批評するしかない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:07:36.64 ID:PQfe9YFy0.net
ドイツも気が楽になったろうな
スペインに負けても最小得点なら、コスタリカ戦かって上に上がれるチャンスが生まれたし

581 ::2022/11/28(月) 01:10:09.25 ID:KDLpli6O0.net
>>571
世間の「チームのムードメーカー」的な風評雰囲気に飲まれて
完全に空回りしてるよなw 見ててちょっと痛い

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:11:49.20 ID:e7L9Kpuy0.net
スペインは日本と引き分け以上でいいと思ってくれても
日本がスペインと引き分けに持ち込むのはかなり難しいと思うぞ
焦らないスペインが一番厄介なんだよ

583 ::2022/11/28(月) 01:13:06.82 ID:aDqeglnw0.net
ドイツ戦の前田が出来が悪かったからコスタリカ戦外すのは違ったね
現時点で最強だからドイツ戦で先発させたんだし信念貫けよ 
前田は数年後岡崎クラスまで化けるよ

584 ::2022/11/28(月) 01:13:57.80 ID:Z9Kh0dGx0.net
吉田の件も含めすべては監督の責任
本田が試合前にあえてというてたように
コスタリカは最終的には点取にくるのだから
前半点取れなかった時点で相手にボール持たせて
カウンタ―狙うべきだった。
それに日本のDFでは世界には通用しないのわかってんだから
トルシエの時みたくオフサイドトラップとか使うべし。
ほんと日本人の監督とかかけひき下手だよな。
まだ本田が監督やったほうがマシじゃね?マジで思うわ

585 ::2022/11/28(月) 01:14:21.88 ID:+qyvIouw0.net
>>550
その通り。

586 ::2022/11/28(月) 01:15:57.90 ID:/RFQv8Gs0.net
>>1
シャア少佐「坊やだからさ」

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:16:34.77 ID:PQfe9YFy0.net
>>582 スペインがサブメンでこようが
それでも日本にとったら格上メンバーなんだよなーw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:16:59.52 ID:cboD2OZv0.net
もう結果は結果としてしゃーねえ
折角今回TOしたんだ。スペインが今日イチ抜けしてくれる事に期待して
3戦目のガチ編成vsスペインの1.5軍で何とか引き分け以上まで持ち込もう
…言ってる俺ですら相当厳しいのは分かってるがw

589 ::2022/11/28(月) 01:19:45.26 ID:+EXnBfeO0.net
>>579
それが正解だわな
日本はコスタリカを精神的に揺さぶるべきだった
わざわざ相手の術中にハマりに行くべきではなかった
ドイツでさえ選択を間違うと日本に負けるんだからな

590 ::2022/11/28(月) 01:19:57.42 ID:MMKhwLFi0.net
遠藤のパス能力がもう少しあればな

591 ::2022/11/28(月) 01:20:16.51 ID:+2ZvjXVl0.net
スタメン見たときあり得ないでしょと思ったわ
特に両サイド堂安相馬て勝つ気あるのか
両サイドは伊東三苫しかないよ

あんだけ選手変えたのに吉田権田を変えなかったのはセンスなかったね
どっちかでも変えてたら失点はなかった

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:20:21.84 ID:e7L9Kpuy0.net
日本にとって3戦目が日本が一番厄介なスペインってのが今回の戦い方を難しくしてる

スペインに勝つ可能性は10%で引き分けは20%で負けが70%ぐらいだと思ってるので
そもそもスペインに勝つ可能性と引き分けの可能性はそんなに違わないと思ってるから2戦目が大事だったんだがな

593 ::2022/11/28(月) 01:22:10.93 ID:GUue9zvW0.net
トラップがとにかく下手で相手にボールを必ず奪われる上田、
シュートしても、とにかく枠を外す相馬、
こいらをそもそも代表に選抜した森保!

594 :森保:2022/11/28(月) 01:23:00.93 ID:JGFTExP50.net
コスタリカに勝たなければいけなかった理由としてコスタリカが弱いこと、もある
勝てる可能性が高いということは勝たなけれないけないということでもある(即ち勝てなかった時のロスがでかい)

595 ::2022/11/28(月) 01:30:37.73 ID:+EXnBfeO0.net
だからと言って、勝ちに行くとコスタリカの術中にハマる
日本は圧力で勝つるほどの力はないというのが悲しい現実
最終戦がスペインということで日本のほうが焦ってしまった
コスタリカのほうがしたたかだったな
他にやり方がなかったのかもしれないが

596 ::2022/11/28(月) 01:31:04.65 ID:OcikfSdH0.net
引き分けでも勝っても大差なくて要はこの後ドイツが勝っちゃったら日本はスペインと最低引き分けに持ち込むしかない状況だった
だからこそ戦力温存しながら絶対にコスタリカ戦引き分け以上にする作戦だったんだろう
攻撃陣は下手に突っ込まずカウンターを警戒し慎重に臆病にやっていた
そういう戦略だったのに何故あんな舐め腐ったクリアしたんだって話

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:40:32.79 ID:e7L9Kpuy0.net
日本はスペイン相手に引き分け狙いなんてのはそもそもそんな力もないしそんな守備のマインドがない
スペインには勝つしかないって戦いの方が日本人には向いてるかもなw

598 :ザッコローニ:2022/11/28(月) 01:40:46.97 ID:kF3qeePg0.net
前半のコスタリカはかなり酷かったのに
その間に日本がろくにシュートにすら持って行けなかったのが全てだった

599 ::2022/11/28(月) 01:41:09.15 ID:x6wOtpF/0.net
伊藤がボール持つとずっと後ろでコネコネコネコネ
んで横パスかバックパスしかしない。何がしたかったんや

600 ::2022/11/28(月) 01:44:11.42 ID:mrp3WqwM0.net
まぁあの先発メンバー
前半相手に合わせてダラダラ4バック

なめてたよな

もうスペイン戦はシュミ川島谷口柴崎町野出して思い出作りさせろ

ドイツはコスタリカから3点取るから終焉だって

601 ::2022/11/28(月) 02:01:10.17 ID:IUWPPPkZ0.net
メンタル的に追い詰められないと日本人は力が出ない
余裕があると変なことを考え出す

602 ::2022/11/28(月) 02:03:59.48 ID:IUWPPPkZ0.net
>>595
それな
日本はスペインの圧に負けて自滅した
0-7でコスタリカに圧勝したスペインには絶対勝てないと思って焦ったんだろう

603 ::2022/11/28(月) 02:04:40.24 ID:SEeAJL7e0.net
これでポイチ続投無くなる?ならOK

604 ::2022/11/28(月) 02:08:02.02 ID:IUWPPPkZ0.net
やっぱ心理戦で負けたんだな
コスタリカに揺さぶられちゃった
コスタリカはベスト8まで行っただけあってしたたかだわ

605 ::2022/11/28(月) 02:13:31.71 ID:omEqAYVD0.net
メンバー変えるなら、普通は突破決めてからだろ
強豪国じゃねえんだよ、日本は

606 ::2022/11/28(月) 02:15:17.72 ID:wcTgQuJH0.net
最大の戦犯はやっぱり無能な森保
選手では吉田、伊藤のDFが酷過ぎた。

607 :#森保解任しろ:2022/11/28(月) 02:17:35.26 ID:LW/o/N7p0.net
監督が森保だから

608 ::2022/11/28(月) 02:24:05.31 ID:mrp3WqwM0.net
ドイツにまぐれ勝ちしたのが敗因

あれで
「もう一回4バック試して見よっと」
堂安ご褒美先発
守田リハビリさせよう
相馬も上田も出してやるか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 02:39:11.95 ID:XiSZOEYD0.net
堂安の最初のクロス
大然なら合わせれたかもな

610 ::2022/11/28(月) 02:49:15.31 ID:GUue9zvW0.net
>>593の追記
7点取られてスペに惨敗したコスを舐めていたから、こんなやつらを先発させた!

611 ::2022/11/28(月) 03:08:57.84 ID:4/7hUI3c0.net
メンタル的に長谷部的なチームを鼓舞する選手がおらんよな
鎌田は全然だめやったけどまだ必死に要求してた
あと本田さんも言うてたけど相手ボールになるの恐れて縦パス入れなさすぎたわ

612 :^_^:2022/11/28(月) 03:16:26.22 ID:tieUlw3S0.net
>>596
シックストップしといてそれはない

613 ::2022/11/28(月) 03:16:43.86 ID:1kktfa7s0.net
日本伝統芸能のコネクリ回しは見せてたけど宇宙開発は使ってなかったね、何より4年間あったのにセットプレーのアイデアが1つもないのが凄い

614 ::2022/11/28(月) 03:32:16.49 ID:ntv9hVay0.net
841 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで sage 2022/11/28(月) 02:08:07.64 ID:lvO3RcFu0
吉田てこの試合だけでなくそれ以前からずっと勝負のくさびの縦パス入れるタイミングで横パスかふんわりパスでリスク避けてるのに
自陣でああいう軽率なパスミスするんだよな意味わからん

これな、横パスばかりしやがったな
伊藤洋輝も

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 03:41:50.76 ID:gWAl5szM0.net
>>605
いや強豪国も変えないぞ?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 04:00:52.56 ID:OC16RhQj0.net
戦術的に一番狙ってるショートカウンターの精度が悪すぎて得点チャンスが全然作れなかった
相手陣地でボールを奪ってパスを出してからのその次が繋がらない
上田は余計なプレーをするし逆サイドも動きが悪い、あれじゃ的を絞られてプレスされてロストを繰り返す
繰り返した結果、縦パスやDFからのロングパスも無くなった
前半で勝負をかけなかったのが敗因

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 04:04:20.20 ID:hBa7QnwP0.net
吉田権田コンビは1試合に1度は大なり小なり必ずやらかす
最初から1,2点の失点は覚悟しなければならない

2点以上得点出来る布陣で臨まなくならないのに
スタメンの面子を緩め過ぎだ遊んでる場合ではなかった

618 :名無し:2022/11/28(月) 04:07:11.45 ID:vqxFlG380.net
前半から攻撃的に行かなかった森安監督のミスだろう
メンバー変えるのは悪くない
実際出てた鎌田吉田は致命的に悪かった

先発メンバーの選択ミスだったと思う
自分は先発三笘dayになると思ってたんだが監督は違ったようだ

619 ::2022/11/28(月) 04:24:42.85 ID:cPxo9wbT0.net
森保鎌田相馬吉田がカス過ぎた!

620 ::2022/11/28(月) 04:25:59.81 ID:K6CTCUxd0.net
吉田ばかり責められてるのは首を傾げるがな
その後の守田の処理ミス、伊藤のオフサイドトラップの遅れ、権田の飛ぶタイミング
吉田のミスはその前、それらの方が失点関与という意味では重罪なんだわ
守田のあのずさんな処理ミスが吉田だったら、吉田はもっと袋叩きにされてるだろうね
ただバイアスで吉田に責任負わせてるだけ、90分で見れば吉田より守田の方が酷かったし、どう見てもね

本音を言えば、ターンオーバーなんざ舐めプしてるのが納得いかない上に根本的な要因
上田 鎌田 相馬 堂安 という初顔合わせでスタート、タイミング合わず連動も何もない
左サイドで三番手の相馬、右サイドで三番手の堂安を使ってる時点で本気で臨んでない
その結果がこの哀れな敗戦ですよ

621 ::2022/11/28(月) 04:27:43.89 ID:cPxo9wbT0.net
ペナルティ付近のFKの鎌田 何でもお前が蹴んねんっておもたわ

622 ::2022/11/28(月) 04:30:04.70 ID:cPxo9wbT0.net
鎌田←コイツFKで点決めた事無いやろ?
最後に決めたのはいつよ?

623 ::2022/11/28(月) 04:32:51.13 ID:XTafVrtH0.net
ナバスにドロップボールされた時結構長い時間誰も詰めに行かなかったのが気になった

624 :名無し:2022/11/28(月) 04:36:27.24 ID:vqxFlG380.net
いや、守田もコンディション悪かったがあそこは吉田が普通にクリアすべきだったでしょ
つなぐにしてもサイドに出すなりやりようがあった
いつもの軽いプレーが出ただけ

625 :おっp:2022/11/28(月) 05:07:28.95 ID:g8TwARpg0.net
柴崎で良かった?

626 ::2022/11/28(月) 05:41:42.94 ID:GYDx0ycA0.net
まだ愚痴愚痴言ってるんかチショー連中は

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 05:49:56.81 ID:OqucgMDI0.net
結果論だが引き分け狙いで良かった。

628 :あーあ:2022/11/28(月) 05:55:00.33 ID:CSyg0uCN0.net
吉田のミスは論外なんだが
一番酷かったのは上田
ヘディング競り負け、トラップ下手、ボール収まらない、落としでパスミス
ポジショニングはクソ

629 ::2022/11/28(月) 05:57:13.39 ID:1fo2BGLR0.net
小学生でも習うような
中に入れるな
中途半端なクリアはするな
っていうゴミDFの鑑

伊藤と吉田は
小学生サッカースクールからやり直せ

630 :sage:2022/11/28(月) 06:08:08.06 ID:3seuvp8Q0.net
上田が俺でも変わらんかったくらいやわ
それほど糞

631 :ワイが代表監督や!:2022/11/28(月) 06:10:40.27 ID:jQbaQwB40.net
うちの小学生の子どもはサッカーやってるが
吉田のあのクリア、同じ様なことやったら監督から
「何だその軽いブレーは!」と怒鳴られてた
吉田のブレーは小学生並みってことだな

632 ::2022/11/28(月) 06:11:01.94 ID:2xqFp3wA0.net
中央にゆるいクリアをするCBがいるチームが勝てるわけない。

633 ::2022/11/28(月) 06:11:57.86 ID:pjI7qmdV0.net
日本は結局三笘次第
三笘がいなかったらアジア予選も危なかった
その三笘をスタメンで使わず後半からWB起用とか愚の策
メンバー選考も糞
久保左ウイングも糞
スペの冨安にもいらっとくる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 06:20:05.52 ID:arn99UWq0.net
普通にターンオーバー失敗
というかドイツに勝ったら3戦目にターンオーバーで良かった

プラン変更できない森保チームの失敗

635 ::2022/11/28(月) 06:20:41.74 ID:WOJy1YJ60.net
>>627
狙いがハッキリしない時に日本はいつも最悪の結果になってる。
失点した後に交代してたらまだ違った気もするが、もう出した後に点取れなくて
逆に失点してしまってバタバタ。
精神が4年経っても成長してない

636 ::2022/11/28(月) 06:28:59.68 ID:zT+1etDu0.net
吉田守田伊藤権田誰か一人欠けても成立しなかった奇跡のゴールが生まれたから
ちなみにコスタリカのペナルティエリア内でのタッチは2回しかなかったらしいぞ

637 :おっp:2022/11/28(月) 06:35:15.69 ID:g8TwARpg0.net
上田と同じ大学
相馬と隣の小学校
なんかごめんなさい

638 ::2022/11/28(月) 06:36:05.38 ID:xG4IcTHq0.net
まあ監督のせいだよ
選手も糞だったが、まずはこの布陣で望んだ、決定したトップの責任。第二戦をターンオーバーでガラッと変えてる国は強豪でも探すのが大変なのに、それを試してる時点で勝負は決していた。まあベストメンバーで勝ててたかわからないが、不完全燃焼ではなくなってるのは確かだ

639 ::2022/11/28(月) 06:38:58.01 ID:SodoLOX30.net
馬鹿だよなあ
コスタリカに全力で行って勝ってれば今頃
ナメプとか100年早いわ

640 :おっp:2022/11/28(月) 06:42:27.26 ID:g8TwARpg0.net
上田ってそういえばコパでも糞の役にも立たなかったよな
あのときは若くて代表デビュー直後だから今後の糧に
なってくれればおもったが

641 ::2022/11/28(月) 06:43:12.26 ID:1fo2BGLR0.net
433やるなら旗手やハラグチェ居てほしかったし
三笘と川崎コンビで相性バツグンだったろうに

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 06:44:03.54 ID:arn99UWq0.net
>>639
一番落としちゃいけないところを落としちゃってるからね
自らピンチになってるという

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 06:44:35.85 ID:arn99UWq0.net
ターンオーバーやるならスタメンは守田じゃなくて柴崎だろw

644 :おっp:2022/11/28(月) 06:45:39.11 ID:g8TwARpg0.net
ターンオーバーに関しては仕方ないと思ったし
支持してた ほとんどの専門家もそうだった
ベスト8が目標でスケジュールタイトなんだから
どこかでやらなきゃいけなかった
ドイツ戦であんな激しい試合したし暑い昼の試合だからね
主力出しても活躍したかはわからん
相手も引いてくるから戦術もかわる
ただ控えのチョイスとレベルが想像以下だったな

645 :おっp:2022/11/28(月) 06:48:01.98 ID:g8TwARpg0.net
そもそも引いた相手崩せないのは昔からの課題
ブラジルのギリシャみたいになる危惧したよ
日本全体の力不足

646 ::2022/11/28(月) 06:49:13.82 ID:1fo2BGLR0.net
モリポはコスタリカとスペイン
どっちが勝ちやすいか考えた結果
スペインよりコスタリカのほうが強い(スペインに7-0で大敗したにも関わらず)と判断して
コスタリカ戦ターンオーバーで主力温存してスペイン戦に備えたわけだが

正しかったのか?

647 ::2022/11/28(月) 06:52:27.43 ID:xG4IcTHq0.net
勿論、スペインに勝てると判断してコスタリカ戦はターンオーバーしたんだろうな。それかターンオーバーしてもコスタリカには勝てるだろうと思ったか。とりあえず監督のミスだよ

648 ::2022/11/28(月) 07:01:29.99 ID:1fo2BGLR0.net
仮にスペインに勝ったとしても決勝トーナメント一回戦でヘロヘロだろ
それを避けるためのスペイン戦ターンオーバー目指してたのに何故か二戦目でターンオーバーするとか意味不明なことして負けたモリポ

649 ::2022/11/28(月) 07:04:02.64 ID:np1ndbqs0.net
まあ決勝トーナメントはベルギー、クロアチア、モロッコと虐殺確定だからな

650 ::2022/11/28(月) 07:08:57.00 ID:cE5zitBZ0.net
>>630
上田は何すればいいのかわからなくてオロオロしててかわいそうだった

651 ::2022/11/28(月) 07:14:58.04 ID:cHZaT3MK0.net
もりぽはミスも多いし学習能力もないし知能も低い、でも性格がいいから今後はそれを生かしてほしい

652 ::2022/11/28(月) 07:15:16.87 ID:SBoU+at60.net
普通に勝てる相手だったな
選手起用に問題ありそう

653 :( ¯ᒡ̱¯ ):2022/11/28(月) 07:39:08.45 ID:qt6DOw/q0.net
まあ勝てる相手だった事は間違いない
て言うか、相手は点取ろうと言う意思すら感じなかった
これで失点でどんだけーマヤのアホ

654 ::2022/11/28(月) 07:40:07.44 ID:IkIRi1Wp0.net
スペイン戦は3-0くらいで負けそうな気がする

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 07:43:10.61 ID:OSiJrOGP0.net
日本不甲斐ないのもあったけど
普通にコスタリカ強くなかった?
全然点取れる気しなかった
初戦0-7で負けとはいえよく立て直したなと思った
多分、今の日本以上に不甲斐ないドイツにも普通に勝つだろ

656 :あgdgd:2022/11/28(月) 07:52:39.03 ID:bMkBq3vN0.net
吉田さえいなければ負けてないだろ いつもこいつだよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 07:56:41.93 ID:mWRVwabx0.net
>>655
今朝のドイツ見なかったのか
必死に守って必死に点取ってきたぞ
5-0でドイツが勝つわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 08:07:04.31 ID:T+Vu/bHQ0.net
全力を出していればコスタリカに勝てたなんて甘い皮算用だな
相手を力量も分からずそういう思い違いしてるから負ける
日本に引いた相手からゴールをこじ開ける力はないよ
引き分け狙いで勝ち点1でよしという考えがあれば
選手も点を取らないといけないというプレッシャーに焦ることもなかった

659 ::2022/11/28(月) 08:08:21.16 ID:e7rhvzq50.net
WC始まる前にみんなが予想した通りの森保ジャパンだっただろう?
このメンバーで点取れるわけないだろうって評価だった頃の森保ジャパン

660 ::2022/11/28(月) 08:09:56.95 ID:e7rhvzq50.net
>>656
センターを吉田からアップデート出来なかった日本の負けだろうな
これは長友にも言えるけど

661 ::2022/11/28(月) 08:21:08.98 ID:GYDx0ycA0.net
チショーが考えそうなチショーにありがちな「誰か1人が悪い」とかそういう問題じゃないんだよね残念ながら

662 ::2022/11/28(月) 08:25:04.28 ID:A/S5PNQw0.net
そもそもコスタリカに勝てるわけ無いだろ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 08:30:41.49 ID:OSiJrOGP0.net
>>655
日本戦とそんな変わらんかっただろ
あの展開で逆転、勝ち越せないのが今のドイツの弱さだなと思った

664 ::2022/11/28(月) 08:46:43.47 ID:+RPp5SdS0.net
ターンオーバーした上に上田と鎌田がよくなさすぎた
そしてメンタル戦術勝負でも相手は勝ちに来ると思ってたのに引いて守ってて、日本も勝ちに来るとコスタリカは分かってたから日本がボールを持たされたから

665 ::2022/11/28(月) 08:51:47.49 ID:1fo2BGLR0.net
コスタリカ舐めてたモリポ
控え選手におもいでづくりさせたかったモリポ
そら選手からは人気あるわな

666 :おっp:2022/11/28(月) 09:03:17.51 ID:g8TwARpg0.net
>>660
せっかく冨安板倉でてきたのに
怪我がちだよね

667 ::2022/11/28(月) 09:19:00.13 ID:3PP+Yhbl0.net
いつもの判断の悪さが最悪の結果に繋がったなよしだよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 09:20:00.16 ID:LVyF7xj40.net
勝ちにいくスタメンじゃないし
鎌田がクソすぎた
三笘  鎌田  伊東
でよかったし
鎌田の調子が悪いならさっさと南野や久保に代えればよかった

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 09:25:26.78 ID:Hcjoext80.net
全員が引き分けOKの意識でプレーしてたから
その意識からパススピードまでが遅くなる悪癖が出て悪い意味でのスローテンポ
前半から悪い予感がMAXだったわな

670 ::2022/11/28(月) 09:28:59.73 ID:omEqAYVD0.net
これじゃあ、3戦目は4時ってこともあり見る気にはならんわ

671 ::2022/11/28(月) 09:31:17.54 ID:+qyvIouw0.net
Abemaで本田が滅茶苦茶的確なこと言ってたみたいだけど、どっかで誰かまとめて無いかな

672 ::2022/11/28(月) 09:36:20.60 ID:E4TcT+tc0.net
0-7で負けた🇨🇷が優勝するドラマが観たい
AppleTVドキュメンタリー化したら森保も出演できるかもしれんぞ!
メモ魔の奇妙奇天烈な東洋人として

673 ::2022/11/28(月) 09:38:38.25 ID:WaPMWtMG0.net
>>672
続きはネットフリックスで

674 :吉田:2022/11/28(月) 09:40:31.35 ID:dy5LUJbe0.net
明確に相手に強さを感じなかったからね、悔しいよね。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 09:48:44.83 ID:W6zsltd/0.net
アメリカ、メキシコ、韓国などと接戦してるぞコスタリカは
日本も過去負けたことはないが実力は大差ないんだから

676 ::2022/11/28(月) 10:00:27.23 ID:n+SKygcJ0.net
ブンデスに行っても成長できないって本当だな
ブンデス所属が大半なのにクソ弱い日本

677 ::2022/11/28(月) 10:00:34.47 ID:rKwzZwO+0.net
これさ、森保が引き分けできればいいんだ勝たなくてもいいってメンバーに刷り込んだろ
そうとしか考えられないメンタル
つーかコーチとしてゴミすぎ
カスすぎる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 10:05:53.94 ID:isONr77O0.net
中央突破できる選手がいない。
かつての中田のように相手引きずりながらボール運べる選手がほしい。
家長あたり連れて行ってよかったんじゃないかと。

679 ::2022/11/28(月) 10:08:43.87 ID:9XS5e3TJ0.net
ゴリ不在がでかい

680 :ああん:2022/11/28(月) 10:28:00.24 ID:HPtsBjeh0.net
コスタリカは猛攻で来る

↑99%の人がそう思っただろうね。
最悪引き分けでもよいという指示もあっただろう。

で、試合始まって、あれ?全然こねーじゃん、じゃあ今日勝って決めちゃおう!

でどんどん前のめりになって…


コスタリカの戦略が上手だったんだよ。スペインに0−7で負けたのすら
日本の油断を誘う戦略に見えてしまうw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 10:33:23.49 ID:KHalK2NP0.net
アルゼンチンがあれだけのメンバーを集めてサウジの5バックを攻略できなかったのに
どうして森保ジャパン程度がメンバーの工夫くらいでコスタリカを崩しきれるって思うんだろうな
エンリケが簡単そうに7点取ったのを見て勘違いしちゃったのか

南米予選を抜けてくるチームがザルなわけないし日本にペドリやガビが居るわけでもない

682 :丹羽家:2022/11/28(月) 10:33:27.87 ID:FsuTCUqT0.net
森保の選手選考がまず間違っているから
だから使えるレベルの選手層が薄くなって、ターンオーバーしないと体力が保たないということになる

フランスやブラジルを見ろ、選手層が厚いからグループリーグでも皆必死だ、代わりがいくらでもいるから選手は手抜けない

683 ::2022/11/28(月) 10:36:56.01 ID:GYDx0ycA0.net
>>678
たしかに昨日こそ家と大島の連携が欲しかったな
初代遠藤1人入るだけでも全然良かった

684 ::2022/11/28(月) 10:39:36.13 ID:GYDx0ycA0.net
ドラミちゃんは太ってる割に軽く吹っ飛ばされてたな。
太ってるなら太ってるでルーニーぐらい強くあって欲しい

685 :村人A:2022/11/28(月) 10:43:24.93 ID:hFo/ESAQ0.net
鹿島の代表が上田は裏ぬけするプレーが得意とか言ってるけど、それを求めるならもっと適任者はいるだろ
それこそ、最初から浅野を使うとか
昨日の試合に関しては、上田に求められたのはターゲットマンとしての役割
やっぱり選手選考が間違ってたんだよ

686 ::2022/11/28(月) 10:46:36.19 ID:Kv2sQe9N0.net
何故、負けたのか
そんなの前半に1点も取れなかったからに決まってんだろ
試合見てたやつのほとんどが思っただろ、
あ、これ後半に入れられて終わるパターンだと

687 ::2022/11/28(月) 10:48:31.82 ID:SuZRccUa0.net
>>571
長友に関してはブラボー連発で浮かれてる様子がアジアカップでイランと事実上の決勝戦と発言して勝って浮かれてた姿と被ってすごく嫌な予感がしてた 暗くなって沈んでるチームにはああいう振る舞いがいいと思うんだけどドイツに勝ってチームが優勝したみたいな雰囲気になってた時はベテランなんだから落ち着いてチームを締めて欲しかったよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 10:49:52.23 ID:tDLVuBHx0.net
・5人交代できるのだから無理にターンオーバーする必要ない
・毎回サイドバックで交代枠使ってる⇒だったら最初からタッパあるCBを三枚入れとけ

ここは結果論ではなく
監督がアホやと思う箇所

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 10:54:23.98 ID:Hcjoext80.net
このまま守りきれば勝てるって意識になると高確率で逆転負けしてきた歴史があるのに
最初から引き分けOKのプランを実行できるとなぜ思えたのか
しかも相手はアジアの弱小国ではなく仮にもW杯出場国だってのに
ドイツ戦勝利が災いして認識が相対的にザコ化してしまったんだろうけどな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:02:44.36 ID:Ved0GaRi0.net
コスタリカ戦 前半観てつまらんから寝た。1-0くらいで勝つやろ

4時に起きて「負けたの・・・」 

691 ::2022/11/28(月) 11:08:23.50 ID:ZuxnPrCa0.net
権田 両手トスでアシスト
吉田 おしゃれキック失敗
山根 空気
伊藤 ビビりクリア専門
守田 実戦リハビリ失敗
堂安 ごっつぁんGでのご褒美先発
相馬 やさしいぽっちゃりくん
鎌田 メッキ剥がれたか
伊東 サッカー下手
上田 謎先発。緊張ちぐはぐ

森保 チヤホヤされて脳内名将。余裕のターンオーバー敢行。一喜一憂おまいう。スペ戦3バックか4か悩み中(笑)

692 :いいー:2022/11/28(月) 11:17:36.88 ID:XfkcK4Ko0.net
>>689
結果として引き分けで十分良いという戦略だ
それをちゃんとやってない
コスタリカが前半引けばこちらはでなければよい
それで困るのはコスタリカの方

693 :いいー:2022/11/28(月) 11:44:31.87 ID:XfkcK4Ko0.net
とにかくワールドカップが何故これほど長い間盛り上がってきたのか
決勝トーナメント行くまでのドラマが面白いからだ
必ずしも組内で2番目に強い必要はないし運や流れも大事にしないといけない
たまたま1戦目強豪に勝って次はもっと勝ちやすいからなどと浮き足立つとすくわれる
選手個々はすごく上手くなってるがトータルでの戦略は相手の立場を鑑みる事ができない後進国

694 :a:2022/11/28(月) 11:58:08.47 ID:VAhK+i8Z0.net
日本ってのは引き分け狙いをスタートからするってそんなチーム作りもしてないし
イタリアのようなマインドも歴史もない、日本人の一番苦手な戦術だろう
残り15分で考えるプランならまだわかるが
前半から90分間それやれは日本人をわかってない

695 ::2022/11/28(月) 12:02:18.08 ID:S5XRr2PF0.net
バックラインにスペだらけ、信用してない山根谷口長友のJリーグ組、マヤに負担かけすぎ、東京オリンピックの失敗から学んでないわ

696 ::2022/11/28(月) 12:06:21.88 ID:zP0zYHSS0.net
ドイツとコスタリカは全然違うのに森保が成功体験引きずってて
代表で年に1Gくらいの浅野出しちゃうし
またも前線選手ばかり投入した
結局ドイツ戦の勝利はマグレということがあっさり判明した

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:19:10.27 ID:92TROn5k0.net
~~各紙より~~

勝ってるときは兵を触るな,の定石破りのターンオーバー
前線一斉ターンオーバーで連係欠いた
堂安ボール持ちすぎた
相馬精度を欠いた

698 :アホ菅:2022/11/28(月) 12:20:44.96 ID:/ZT+ouro0.net
スペインは前半から全力でコスタリカやドイツと戦った。日本は前半ダラダラサッカー。そりゃあダメでしょ。相手なめ過ぎ。

699 ::2022/11/28(月) 12:23:22.23 ID:+M/csxHZ0.net
そういや昌子源って何やってんの?
前回大会で存在感あったけど

700 ::2022/11/28(月) 12:25:24.96 ID:ywy1YZZe0.net
森保はコスタリカよりスペインの方が勝ちやすいと判断してターンオーバーしたんだよな?
だからスペインは勝つよな?
そうじゃなきゃ第二戦で他国は絶対にしないターンオーバーなんてしたんだよな?

701 ::2022/11/28(月) 12:30:20.95 ID:C9k8U9po0.net
次の大会からは日本は掃除・ゴミ拾い担当でいいよ
サッカーやろうなんておこがましい

702 ::2022/11/28(月) 12:32:29.30 ID:MbOLsdQm0.net
本田、岡崎、長谷部の戦うマインドを持った、本来残るべきベテランが早々にいなくなって、やらかす吉田、お調子者の長友が代表に残ったのは日本に取っては悲運だった。

703 ::2022/11/28(月) 12:32:57.02 ID:MbOLsdQm0.net
ダメな日本企業の縮図そのもの。

704 ::2022/11/28(月) 12:33:43.52 ID:gQ4OUPqh0.net
勝てなかったのは森保のせいで負けたのは吉田権田のせいか
選手起用はたらればだがそもそも引かれたら崩せない根本的疾患はどうにもならないな

前掛りになった時ノーアイデアでカウンターで仕留め放題ってもうこの先の勝ちはないだろうな
また四年後!

705 ::2022/11/28(月) 12:34:51.56 ID:e7rhvzq50.net
このチームに本当に必要だったのは長谷部だったのかもしれんな

706 ::2022/11/28(月) 12:40:37.77 ID:p1j5qeGx0.net
CBから縦パス入らないとキツイわ
そりゃブロックの間や前に刺すの怖いだろうけどさ
でも三苫伊東いない以上、それやんなきゃ何も起きないわけで

707 ::2022/11/28(月) 12:41:14.95 ID:MbOLsdQm0.net
>>704
4年間で成果が少しでもあった、戦術伊東三苫、4-3-3、大迫ワントップ、ショートカウンター、田中柴崎の攻撃的ボランチの起用等々、積み上げたもの全部捨ててコスタリカに挑んだからなw

大バカ以外の何者でもない。
正気の沙汰ではなかった。

708 :( ̄^ ̄)ゞ:2022/11/28(月) 12:41:33.94 ID:NnSN2V3v0.net
戦術鎌田で鎌田が機能しないからこうなった。

戦術鎌田を捨てて戦術三笘伊東に切り替えたらまだチャンスは有る!

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:44:12.13 ID:Hcjoext80.net
>>692
その結果引き分けでもOKを意識した途端に
すべてのプレーがユルくあまくなり別チームになってしまうのが日本代表なんだよ
もはや日本人の性質としか言いようがない

710 ::2022/11/28(月) 12:44:54.98 ID:lzPio0Nt0.net
オリンピックのNZ戦の総括がされないままだったのが敗因だと思う
後ろから組み立てる必要があるのは試合前からわかっていたのにシュミットを出さないのも敗因だと思う。
レーンを変えて受けにきてた鎌田をスルーしたのも敗因だと思う。
鎌田を守田の位置に置いて久保を鎌田の位置で出さなかったのも敗因だと思う。
相馬のぼんやりしたビジョンで攻撃の質が下がったのも敗因だと思う。

711 ::2022/11/28(月) 12:46:01.19 ID:omEqAYVD0.net
森保ジャパンは、つまらないんだよ

712 ::2022/11/28(月) 12:49:11.55 ID:e7rhvzq50.net
>>710
鎌田へのパスが出ないから鎌田もやる気なくしてたわな
鎌田叩かれてるけどあれじゃどうしようもないわ

713 ::2022/11/28(月) 12:49:45.47 ID:e7rhvzq50.net
>>711
何かやってくれそうなワクワク感がないわな
強いて言うなら三笘だけ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:55:32.02 ID:Hcjoext80.net
守備陣のコメントみてもわかるけど
指示に〇〇でもいいって曖昧な部分が出てくると前との意識のズレが発生して上手く回らなくなるパターン
W杯で何度繰り返すんだろうな

715 :いいー:2022/11/28(月) 12:55:52.65 ID:XfkcK4Ko0.net
>>709
その日本人の国民性とやらを言うのはまた別議論
俺は最適戦略はこうだったと批評してるだけで
それに対して反論あるなら堂々と述べればよい
引き分け狙いの分散を小さくすることとプレイが甘くなることは全く違う

716 :I:2022/11/28(月) 12:59:06.50 ID:VAhK+i8Z0.net
コスタリが初戦で大負けした事でコスタリカが前からくるって発想が間違ってんじゃない
普通これ以上の恥ずかしい試合はしたくないって思えばさらに守備から入るのが当然

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 13:01:29.90 ID:tDLVuBHx0.net
長友先発⇒交代
この1枚の交代枠が無駄過ぎる

途中交代前提のサイドバック戦術なんて聞いたことねぇ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 13:05:16.47 ID:arn99UWq0.net
森保が敵分析と星勘定できないのと、その雰囲気が選手につながったのが原因ってわかって来たねw

719 ::2022/11/28(月) 13:08:06.14 ID:gQ4OUPqh0.net
コスタリカはコスタリカで前線崩壊してたね
守りも人数かけてスペース埋めるしかできない
ある意味格下サッカー
そう考えると前線の選手を投入する意味は逆になかったのかもしれない
スコアレスドローでもよかった、意識さえ統一できればだけど

720 ::2022/11/28(月) 13:10:31.79 ID:fJo6nIT50.net
下手くそのくせにビルドアップなんて相手にパスして終わりだろって最初から分かってたわ

721 ::2022/11/28(月) 13:18:33.26 ID:ZuxnPrCa0.net
ふと思った

上田とか相馬がW杯の日本代表の先発FWなんだぜ

ある意味スゴいな(笑)

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 13:21:24.25 ID:4LspcqMy0.net
>>718
森保がどういう星勘定でコスタリカ戦引き分けOKの結論に達したのか知りたい
この4年間こういう謎だらけだけど森保は一切説明しない

723 ::2022/11/28(月) 13:24:13.65 ID:JGFTExP50.net
勝ち→引き分け、の差を全パターン考えてみる

ドイツが負けた場合

ス6→6
日6→4
コ0→1
ド0→0

どちらも出場が確定するので変化なし、首位通過にはスペインに勝たなければいけない点も同じ

ドイツが引き分けた場合

ス4→4
日6→4
コ0→1
ド1→1

これも最終戦のスペイン戦が消化試合となり通過確定は変わらない、首位通過の可能性は下がる

ドイツが勝った場合

ス3→3
日6→4
コ0→1
ド3→3

引き分け以上で確定なのは変わらない、敗退パターンは「日本が負けドイツ勝ち」に加え「日本負けコスタリカ勝ちかつ得失点でコスタリカが上回る」場合が増えているがコスタリカは得失点差が大きくマイナスなのでこれは排除していいだろう

「日本が負けドイツ勝ち」の場合において得失点勝負だったものがそうで無くなっている、これが唯一の引き分けることのデメリットと言って良いだろう
しかしその場合もコスタリカの突破の可能性は(大量得点必須であり)ほぼなく、ドイツがコスタリカに大勝ちする可能性が高いためデメリットは小さいのである

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 13:24:51.68 ID:arn99UWq0.net
>>722
解説の内田篤人も星勘定でグダグダになってたので、単純にサッカー選手頭悪いんだなぁと

725 ::2022/11/28(月) 13:25:12.39 ID:JGFTExP50.net
と、よく考えると確かに引き分け狙いも悪くはない
だからと言ってあのスタメンは無いがな…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 13:30:33.00 ID:arn99UWq0.net
単純に他のところの星計算しなくても単独でいけるのに、なぜそのチャンスを生かせなかったのかと

727 ::2022/11/28(月) 13:33:28.78 ID:KSIe9aBV0.net
>>725
勝ちにいって結果引き分けなら誰も文句言わない
サッカーは差があっても0-0が多い競技だしね

728 ::2022/11/28(月) 13:39:12.94 ID:JGFTExP50.net
>>727
相手が強い時は攻めると失点リスクになるが、弱ければ攻めて得点した方が差が開いてリスクが減る
今回は攻めた方が良い相手だったと思うなぁ、そこの見極めがいちばん大事だった

引き分け狙いだと腰引けてくるからね、勝ちに行くくらいでちょうどいいという人もいるし

729 ::2022/11/28(月) 13:41:20.14 ID:MbOLsdQm0.net
>>721
リーガとプレミアで評価されてるウイング両方ベンチにしてJリーガー使ったんだからな。

730 ::2022/11/28(月) 13:41:35.31 ID:QFJwaxY00.net
ドイツも先の試合考えて機能してる2人を交代して
完全に流れ変わって同点・逆転した
日本も先の試合考えてターンオーバーして負けた

先の試合考えるのも考え物
だけど決勝トーナメント考えると主力休ませたいし
ワールドカップの短期決戦は上手く出来てる

731 ::2022/11/28(月) 13:52:08.82 ID:gQ4OUPqh0.net
1戦目終了時点でコスタリカ戦はドロー狙いでいいと判断できる理由がやっぱり見つからん
本当に引き分けでいいならもっと塩塩の塩試合になるはず
森保は勝ちたかった、最悪攻めきれずドローが最低限と思ってて
だけど結果負けちゃったから開き直ってるだけじゃないかな

732 ::2022/11/28(月) 14:03:55.13 ID:4xjy5t2l0.net
スペイン対ドイツが引き分けたから勝ってれば突破決めて高みの見物できたのに…

733 ::2022/11/28(月) 14:09:56.40 ID:1fo2BGLR0.net
控え選手のおもいでづくり試合

俺らドイツに勝った強豪 スペインも余裕 だから引き分けでもok

チーム内にそういう空気がまん延してたんだろ

734 ::2022/11/28(月) 14:10:10.18 ID:HxQq2eUL0.net
結局日本にはメッシみたいな選手が居ないんだよなあ。

入れて欲しい時に入れる男が。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 14:20:10.40 ID:PQfe9YFy0.net
>>734 日本にメッシがいてもジョーカーとして起用されるから何もかわらんぞー

736 ::2022/11/28(月) 14:25:33.50 ID:1fo2BGLR0.net
問題の本質は選手ではなく協会監督などマネージメント側だ

戦う集団ではないチームの空気作り
4年間に引いた相手を崩す戦術を磨いてこなかった
結局三笘伊藤の個人技しかない

737 :名前いれてちょ:2022/11/28(月) 14:29:28.87 ID:Mz2HvoSb0.net
結果論だけどね
W杯の期間中だけども長谷部を臨時コーチとしてチームに合流させられなかったのかね
自分の知識だとコーチはライセンスとかいらないし、現役プレーヤーはダメとかいう規定も無いはず
選手を叱り飛ばせる役としてそういう人材が必要なんじゃない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 14:39:01.13 ID:IBce17sE0.net
>>718
これ
立ち上がりののろのろした雰囲気
こりゃ駄目だと思ったね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 14:43:24.87 ID:IBce17sE0.net
戦犯は
上田、相馬、伊藤でFA?

740 ::2022/11/28(月) 14:45:50.68 ID:FOSkIezG0.net
>>739
相馬は実力通りだから戦犯追加は鎌田かな
吉田も加えても良い

741 ::2022/11/28(月) 14:55:45.61 ID:8jctP6jR0.net
>>734
入れて欲しい時に云々は同意
ワクワクさせてくれる選手が今の代表にはマジでいない‥‥

742 ::2022/11/28(月) 14:57:46.06 ID:LUFMdsS00.net
今回の日本の選手層見て文句言ってるのは笑えるわ
人材はいるのに使う脳がないだけ

743 :#森保解任しろ:2022/11/28(月) 15:02:10.30 ID:LW/o/N7p0.net
ドイツ戦の勝利で、ニワカはやたらと森保持ち上げてたけど
ドイツ戦もコスタリカ戦も前半ボロボロだからな、森保采配クソなんだわ
ドイツ戦は森保が采配放棄して選手任せにしてくれたから勝てたけど
コスタリカ戦は後半も森保が余計な采配した結果負けた

744 ::2022/11/28(月) 15:05:26.37 ID:zP0zYHSS0.net
失点シーン、吉田は大きくクリアせずフランクフルトの長谷部から鎌田みたいに繋ぎたかったんだろうけど
吉田は残留争いのチームで足引っ張ってるような技術だしコンディション悪い守田があんなの捌けるわけがない
吉田はいいかげん自分の能力考えてプレーした方がいい

745 ::2022/11/28(月) 15:10:41.00 ID:ElW8m4Kh0.net
実は森保が一番油断してただろ
ドイツに劇的勝利で賞賛されて調子に乗ってしまった

746 ::2022/11/28(月) 15:19:00.41 ID:QaOQTaNW0.net
コスタリカがガッチリブロック作って守ってきたから前目の選手はキツイよ
遠藤守田板倉吉田の4人はフリーで持てるのに何一つ効果的なパスや動きがなかった
こいつらの攻撃的センスのなさが敗因
守備しないFWが使えないように攻撃できないDFもいらない

極めつけは後ろが余ってるのに後半から伊藤をさらに増やす采配やな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 15:22:42.04 ID:OFIRxXrD0.net
>>745
そうとしか思えないな
たまたまうまく行っただけだったのに

748 :hage:2022/11/28(月) 15:25:40.77 ID:v59AjALV0.net
味方にタックルやめて

749 ::2022/11/28(月) 15:27:05.26 ID:1fo2BGLR0.net
長谷部呼ばないといけないというのは
逆に言えばろくなスタッフいないということかね
選手はともかく監督コーチ協会の人間みんながみんな浮かれて傲慢・天狗になってたのかい?
勝ってるチーム弄るなセオリー無視して16強決まってねーのに
コスタリカ舐めてターンオーバーして負けるわな

750 :あ〜あ:2022/11/28(月) 15:28:39.01 ID:Z7rjLQw40.net
コスタリカの得意戦術(ドン引きカウンター)につきあっ田植えで緩慢守備をかますのだから
そりゃいつかは失点する。そこまでの枠内シュート0に意味はないし、守備陣に失点リスクを最小化する意識が薄れていたように見えた。

751 ::2022/11/28(月) 15:37:15.65 ID:pjI7qmdV0.net
試合順が逆だったらまた違ったんだよな
スペインが全力でドイツ落としに行って連勝してたら日本も総力戦でコスタリカ戦に挑めた
それでコスタリカから勝ち点取れないようならそこまでだったと諦めもつく
コスタリカに勝っても自力突破決められないからスペイン戦も見越して中途半端なTOして見事足元掬われた
そしてTOで戦力ガタ落ちになるのは選手選考が響いた
ほんとこれで敗退は悔しすぎる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 15:37:53.27 ID:XaGDg1pv0.net
>>677
暑い時間帯の試合で消耗しすぎて最悪の状態でスペイン戦を迎える可能性もあったんだし
無理に勝ちに行かない(リスクを冒さない)ってのは正解だと思うけど?
あわよくば勝ち悪くても引き分けって戦い方でしょ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 15:42:58.22 ID:0G20SFcV0.net
あんな雑魚相手に勝ちに行かないのは狂気の沙汰

754 :名前いれてちょ:2022/11/28(月) 15:46:21.19 ID:Mz2HvoSb0.net
>>749
今のスタッフが有能なのか無能なのかはわからないけど、
ピッチの選手と同じ目線で試合が見られて、叱咤激励する立場の人間が必要なんじゃないかと
自分の目には長谷部みたいな人間が適任だと思う
別にカズでも闘莉王でも本田でもいいんだけど
現役・もしくはそれに近い人

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 16:13:59.04 ID:ri25rcNK0.net
戦術伊東=まず伊東を活かす形を作る
この共通認識があるから、チームが1つの意志を持ったスイミーになるのに

森保イルカが、戦術鎌田・戦術堂安・戦術相馬・戦術上田という4つに分断
そこに戦術浅野、ジョーカー三笘
そしたら三笘まで活かす形も作れず、後半25分から戦術伊東で1から建て直し

756 ::2022/11/28(月) 16:18:41.51 ID:+RPp5SdS0.net
>>700
勝ちやすいっていうか勝てない可能性があるから勝てる可能性があると思ったコスタリカ戦でターンオーバーしたんでしょ
実際はコスタリカ戦のほうが難しかったからターンオーバーなんかすべきじゃなかったのにね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 16:18:46.07 ID:QhS81K7M0.net
そもそも前園がさんざん警告してた通り、侮って勝てるレベルの相手じゃないんだよ最初から。

だけど、初戦のドイツ戦でマグレ勝ちしたんで、世の中だけじゃなく選手達もガチで勘違いしちゃったよなw

直前練習なんて、すげー余裕の笑顔ばっかだったもんなw

758 :o:2022/11/28(月) 16:24:35.33 ID:VAhK+i8Z0.net
コスタリカが前半守ってきてしかもカウンターも酷いもんでほぼ前半はガチガチに
守り切るってのはすぐにわかったけど、なぜかこれに日本が付き合って自軍のボール
の時にバックでパス回ししてコスタリカが望む時間をロスさせた事がそもそも間違いだったけど
これが森保の指示ならクソ采配でいいかな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 16:32:36.25 ID:RJW3IXua0.net
北中米・カリブ海最終予選でメキシコと引き分け、アメリカに2-0で勝ってるコスタリカが弱いわけないよね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 16:35:11.90 ID:IBce17sE0.net
伊藤「どうしても3点とりいく試合ではなかった」
言ってる時点で監督がそういうメンタルでやらせたってことだろう
1勝1分1敗でGL勝ちあがれるほど甘くはないと思うのだが

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 16:37:01.57 ID:XBIXDgsy0.net
中盤からバックラインをごそっと下げて前線スペース潰されてる
時点で日本の攻撃は詰んでた感もある

裏抜けと、サイドから持ち込んで前線スペースに飛び込んだ
選手にパス、これぐらいしか日本にはフィニッシュの形が無いし
セットプレーも強化出来ずに来ちまったから

アジア予選で引いた相手に散々苦しめられたのと同じ構図よ

762 ::2022/11/28(月) 16:39:39.65 ID:Z7rjLQw40.net
>>710
>鎌田を守田の位置に置いて久保を鎌田の位置で出さなかったのも敗因だと思う。
>相馬のぼんやりしたビジョンで攻撃の質が下がったのも敗因だと思う。

わかる 上記自分は敗因とは思ってないけど、
入れ替え選出の相馬、体調不明な守田スタメン起用よりは久保・鎌田の修正の方が優先度度高かったと思う。
コス戦が勝ちに行っての布陣だったならば非勝因の一つだったかもね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 16:41:51.54 ID:OSiJrOGP0.net
ブラジルW杯の時も10人のギリシャにビビッて何も出来なくて引き分けたやん
あれと同じ、あれから全く何の進歩もしてねー
いや負けてる分退化したか

764 ::2022/11/28(月) 16:52:51.87 ID:taQ5J7CK0.net
スゴいね日本の監督は
W杯で未当確なのにランク下相手に勝たなくて良いと
>>760

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 16:54:46.85 ID:5LViuZ6F0.net
>>760
日本代表チームの中ではすでにグループ戦突破してたようだ

766 ::2022/11/28(月) 17:12:20.64 ID:FAz2WjIR0.net
ランチェスター戦略をてんで理解してねー森保の白痴脳。

最強スペインに勝っても勝ち点3、最弱コスタリカに勝っても同じく勝ち点3なんだから、
「まずは足下の敵を叩け」だろ。
つまり弱い者イジメな。
コスタリカ戦こそ全力でいくべきなのにTOして、強者のスペインには玉砕攻撃??

「2位じゃダメなんですか?」並の唖然呆然バカ

767 ::2022/11/28(月) 17:13:03.97 ID:FAz2WjIR0.net
1位抜けだと決勝TでブラジルとR8で当たる。
2位抜けならR16,R8は最も楽な組み合わせになる。

これを考えても、TOすんなら絶対にスペイン戦だろ。
森保は絶望的にバカ過ぎる

768 ::2022/11/28(月) 17:17:39.90 ID:MbOLsdQm0.net
監督の言うことを間に受ける選手も選手。自分で考えることもできない。

ドーハの悲劇もベルギーの敗戦も経験した奴がいたのに何も生かされず、あろうことかベテランがザックジャパンの時の浮ついた雰囲気再現しやがった。

769 ::2022/11/28(月) 17:33:17.03 ID:0p3Itg3j0.net
今思えば、交代枠5が、ドイツ戦での勝利をもたらし、コスタリカ戦でのなめプに繋がったのかな。
さすがに3枠なら、コスタリカ戦のスタメンをあのメンバーにはしないでしょ。

770 ::2022/11/28(月) 17:41:23.06 ID:8QUtU3v00.net
長友下げたのは理解できるけど、伊藤という判断が失敗だったな
コスタリカは予想に反して守備を固めてきた
それなら前半からシステム変えるべきだったのよ
そして伊藤ではなく谷口が正解だったとも思う
くさびのパス入れるのもうまいしね
伊藤は無駄に上がったりもしてたから、吉田がカバーしなければならなかった
で、疲れた上であの判断ミスが生まれたと

771 :丹羽家:2022/11/28(月) 17:41:59.44 ID:FsuTCUqT0.net
>>692
コスタリカは全く困らない
コスタリカは攻撃手段があまりない上に守備にもやや不安があるから
日本の足が止まる後半終盤にしか攻撃を仕掛けないという作戦をちゃんと徹底させた

双方無得点で引き分け狙いの日本がそれに優しく付き合ってくれてコスタリカはベリーベリーハッピーよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 17:44:48.49 ID:1QI9LMCI0.net
ライヤーンの悲劇

773 :いいー:2022/11/28(月) 17:52:17.14 ID:XfkcK4Ko0.net
>>771
いや前半スタミナ温存したら終盤足止まらんよ
というか前半は長友やその他締め場で要らないヤツを働かせる
それで十分
コスタリカにこっちも0-0でいいんだよと示せば切り札になる

774 :丹羽家:2022/11/28(月) 18:07:36.76 ID:FsuTCUqT0.net
>>773
代えられるのは5人までであって
守備の要であるDF全員までは手が回らないんだわ
吉田終盤足止まってただろ、使えない長友伊藤が要らないことばかりしてたせいだぞ

ドイツ戦では攻撃全振りで勝てたが、引き分け狙いもあるなら攻撃守備双方への対策が要るんだ

775 ::2022/11/28(月) 18:40:53.36 ID:gxwLcgpQ0.net
前線入れ替える作戦は岡田がやって成功したからずっと拘ってるよな
最初から攻めないとか意味無いのに

776 ::2022/11/28(月) 18:44:07.60 ID:E1KkmO2M0.net
>>525
スペインがドイツに勝つ前提なのは何故?
ドイツがスペインに勝つのはないと考えても引き分けなら全然あり得ただろう

コスタリカに勝つよりもスペインと引き分ける方が確実だと考えたの?
スペインに引き分けるのそんなに簡単なことか?w

777 ::2022/11/28(月) 18:47:39.28 ID:KnBTDGEA0.net
選手層薄くて怪我人だらけなのが
敗因になってる
大会前に中山が怪我。
冨安と酒井が怪我で不在。
山根は前半でイエロー貰って
長友も途中交代で出てきた伊藤が今一。

フリーキックも直接入れられないし
空中戦強いフォワードも居ない
強くはないよ

778 ::2022/11/28(月) 18:51:13.92 ID:hpNOf/f70.net
アホ監督のせいで勝ちか、引き分ける試合を落としたわ。
相馬、上田、堂安の前線3枚変えるのはウイイレやFIFAのゲームしてる一般人以下の愚将。
26人が全員同じクオリティで連携出来ると思ってたのかこのアホは。

779 ::2022/11/28(月) 18:52:36.58 ID:1fo2BGLR0.net
今の代表って気持ち入ってない浮わついたチームメイトに喝入れるリーダー・ベテランおらんな
柱谷 闘莉王 長谷部みたいな

780 ::2022/11/28(月) 18:57:32.40 ID:1fo2BGLR0.net
>>729
偏見酷いですね
W杯優勝したチームのキャプテンがJリーガーだったこともあるんですよ
https://youtube.com/watch?v=elenhaXaoAs

781 ::2022/11/28(月) 19:07:03.03 ID:1fo2BGLR0.net
鹿島の例のチンピラ代表居てくれてたらなまた違ったかもしれない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 19:07:20.39 ID:xm/Zu+1r0.net
¡ Moriyasu es un Burro !

783 ::2022/11/28(月) 19:15:40.73 ID:KnBTDGEA0.net
センターフォワードと鎌田が冴えなくて
点取れないのが敗因だろうな
2点取れてれば勝ち

784 ::2022/11/28(月) 19:56:58.97 ID:a9nUO7YA0.net
ポイチ最大の笑いどころがターンオーバー目指して遠藤鎌田板倉はフルで使ったところ
中途半端にビビって結局やるべき選手がターンオーバーできてないというw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:12:56.52 ID:GM1+bMcK0.net
>>780
喧嘩している2人どもJリーグ経験あるし
仲裁に入ったのはレオナルドというw

786 :マイケル:2022/11/28(月) 21:36:21.30 ID:pO9Cqooq0.net
森保が無能バカだったそれに尽きる
顔はチンパンジーだが頭脳はそれ以下
ワールドカップ前に解任すべきだった

787 ::2022/11/28(月) 21:38:38.10 ID:K6CTCUxd0.net
舐めプターンオーバー采配はバカの一言に尽きる
既に事前から森保はここでターンオーバーするだろうという識者ジャーナリストの予測はあった
俺は納得いかなかったし、現に勝ち点6を取りに行くべきという人間もいた
その一人が戸田和幸だった

で、この無様な結果に陥るわけだが
2戦目でターンオーバーする国なんてないんだよな、そもそもが
勝ち点を目指すのが当たり前であって、まだ1試合しかしてないのに何がターンオーバーだっつの

788 :いいー:2022/11/28(月) 21:47:00.91 ID:y17Tzntp0.net
>>776
勝つの前提なんて一個も書いてないが苦笑
あくまでもグループ通過期待値を見る
さらに状況次第ではコスタリカに勝つよりスペインと引き分けやすい時も考えられる
現段階であってもスペインの立場からしたら引き分けで良いわけだし
だからこそコスタリカ戦は出来るだけ負けないサッカーをすべきだった
とにかくキミらは相手側がどう捉えるかという思考形態を持たないね
そりゃ鎖国が300年続いたらこうなるのかな

789 ::2022/11/28(月) 21:51:08.77 ID:TvwJhhOF0.net
>>788
コスタリカに勝つより
スペインに引き分ける方が確率高い?
えっ?
スペインは日本戦でかなり手を抜いてくれるから引き分けは堅いと?

790 ::2022/11/28(月) 21:52:03.21 ID:JGFTExP50.net
談合引き分けみたいなことを言ってるんだよ
談合では無いがw

791 ::2022/11/28(月) 21:52:56.44 ID:TvwJhhOF0.net
クソ雑魚日本相手に?

792 ::2022/11/28(月) 21:54:04.76 ID:JGFTExP50.net
雑魚かどうかは関係ない
より確実な方法をとるに決まっている
そして選手も休める

793 ::2022/11/28(月) 21:54:39.74 ID:TvwJhhOF0.net
>>792
スペイン戦は引き分けの可能性がかなり高いんだな?

794 ::2022/11/28(月) 21:55:40.99 ID:JGFTExP50.net
>>793
「状況次第では」
文章読んでないな

795 ::2022/11/28(月) 21:57:16.04 ID:zP0zYHSS0.net
2014のコロンビア戦前も相手が手抜いてくるんじゃないかと言われてたけど虐殺された

796 ::2022/11/28(月) 22:01:47.00 ID:kszo25i90.net
森保は1戦目で勘違いして、リザーブで勝つことで自己顕示に走ったか、
なんらかの起用制約があったか、
どちらだろうか??

797 ::2022/11/28(月) 22:02:20.51 ID:JGFTExP50.net
>>795
その状況はコロンビアの突破が確定しているから談合引き分けは成立しない
負けると危ないが引き分けで突破できる状況でないと

798 ::2022/11/28(月) 22:05:12.00 ID:9EoqWyCu0.net
久保が多少怪我してたとしても相馬出すよりは久保だったろ
三笘伊東久保がスタメンだったら結果変わってただろ
ぶっちゃけ森保じゃ無くてジーコが監督なら勝ってた

799 ::2022/11/28(月) 22:06:22.21 ID:B7HYAeC40.net
伊藤って何か怖い
ホントに人間なの?

800 :糖質ですが :2022/11/28(月) 22:07:15.66 ID:KeewOds50.net
二枚刃の髭剃りってのは「5.5時間意識を遠くする」らしいね。
ホテルの二枚刃は案外、午前中のゲーム(カタール時間)には危険だ。
お互い様だろうが、本来の力が出しきれない方が損をする。
是非、日本国から「5枚刃」を差し入れて欲しい。
スペイン戦は勝つだろうが、その後のことや、
リーマンへの影響、さらにはホテルビジネスに影響を与える。

801 ::2022/11/28(月) 22:07:46.10 ID:zqROGdjT0.net
浅野のヘナギ(QBK)も高ポイント

802 ::2022/11/28(月) 22:12:04.44 ID:lYFvtQym0.net
>>799
既婚者なのに一般女性に中絶2回も強要してるんだぞ。
どんな人格してるかわかるわ。普通の人間ではない。

こんなゴミ野郎をW杯に出してしまったことが誤算。
まさか中山、酒井、冨安と3人もDFが故障離脱するとは思わなかったから
大事な場面でこんなゴミ野郎を出さざるを得なかった。
伊藤をいうスパイを出してしまったことがコスタリカ戦敗退の最大の敗因。

803 ::2022/11/28(月) 22:14:20.39 ID:zP0zYHSS0.net
久保なんかフル代表では通用しないだろ
前線選手で17試合目で初ゴールとか代表7大不思議レベル
先月亡くなった工藤なんてA代表4試合2ゴール相馬は今年3試合3ゴール
浅野は代表で1年に1Gあるかないかレベルだから0-0の後半開始から出すなんて
森保がドイツ戦の成功体験引きずってるとしか思えない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:23:01.69 ID:0XwYD9MR0.net
>>1
最大の敗因は富安と酒井の欠場 そして攻撃陣にサブを使ったこと
堂安を使ったこと 堂安はドイツ戦では何もしていなかった ゴールは典型的なごっつぁんゴール
まあ堂安は仕方ないにしても三苫伊東前田をスタメンで使うべきだった

805 ::2022/11/28(月) 22:24:28.20 ID:9EoqWyCu0.net
前田はコスタリカ戦で使わなきゃ呼んだ意味無かったよな
スペインやドイツにはプレスなんて通用しない

806 ::2022/11/28(月) 22:38:20.46 ID:sfD3o3RZ0.net
>>802
中絶云々は幼馴染の中学から付き合ってた当時の彼女で伊藤が独身の時だぞ

1度目の中絶は丁度別れていた時期でそれは女も認めてる
ただ別れた後に1回やってその時に妊娠したってのが女の言い分で伊藤は当時聞いてもないし記事で知った

2度目のは伊藤も中絶は認めてて普通に付き合っていたし話し合って中絶を決めたってのが伊藤の言い分
女の言い分はおろせと命令されて嫌々おろしたし最底な男ってのが女の言い分

なんか不倫みたいになってるが文春が勘違いするように書いてるだけ
しかも新婚で代表に選ばれた時期だし伊藤の別れ方がクソだったんだろうが女も相当怪しいだろ?
だから良いってわけでもねーけどあんま何でもかんでも信じるのもよくねーぞ

807 :名無し:2022/11/28(月) 22:42:19.70 ID:EFi5OO2C0.net
結果論だがターンオーバーが敗因とは思えない
三笘を先発で使って欲しかったし
イマイチだった鎌田や吉田は休ませて欲しかった
戦術三笘や戦術伊東が
チームで徹底されてないことの方が敗因だろ

808 ::2022/11/28(月) 22:58:19.90 ID:0p3Itg3j0.net
>>807
これも結果論だが、いずれ交代させる選手をあらかじめ決めてたっぽい今回のスタメンのおかげで、不調な鎌田とかを替えることが出来なかったとも見える。
やっぱ、体力、不調、イエロー、に交代枠を使うためにも、始めから最大戦力で挑むべきとは思うよ。

809 ::2022/11/28(月) 23:13:34.87 ID:/P+nuM/j0.net
>>798
多少の怪我じゃないのかもね

810 ::2022/11/28(月) 23:17:46.23 ID:lYFvtQym0.net
>>806
中絶2回を肯定してる時点でお前の人格も相当ヤバイわ。
日本が負けることだけ願ってたから、スパイ伊藤は願ったり叶ったりだったんだろうね
君の中では。
スパイ行為やること自体間違ってるし、中絶1回でも引くのに中絶2回とか・・

811 :タンスに権田:2022/11/29(火) 00:15:33.71 ID:Kb271jVL0.net
日本も韓国ぐらい攻めればねぇ
チビ攻撃陣じゃワンパターン
サイド攻撃?クロス入れても中で点取るやつもいねぇし
フリーキックは枠蹴ったの見たこと無いしコーナーキックは逆にピンチ
サッカー下手の浅野伊東大然…あのメンツじゃ限界あるよな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:37:01.37 ID:Zig/5aal0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a9d3e3c421d2b1cbf2e304bae5cd34e419ae22e
英メディア、日本VSコスタリカ戦を酷評 前半は「W杯史上最悪」 森保采配へ疑問「なぜ相馬起用?」

 英大衆紙サンは、互いに決め手を欠き0―0で終えた前半を「W杯史上、最も退屈な時間のひとつ」と酷評。英紙デーリー・ミラーは
「コスタリカは日本の傲慢さを生かし、グループEで踏みとどまった。コスタリカのスアレス監督は“まだ夢を見ることができる”と語った。
たしかにそれは可能だが、ジョークはやめよう。日本が自分たちの手でそれを捨てたのだから」と日本の“自滅”と指摘。前半については
やはり「W杯史上、最悪の時間のひとつ」「ボールに気の毒」と評した。そして森保采配について「相馬を起用した理由はいったいどこに
あるのか。中盤の守田にこだわり続けた理由はどこにあるのか。彼は後半開始直後、ペナルティーエリア内で落ち着きを欠いた。
あの場面はゴールを決めるべきだっ」と指摘。ベンチスタートとなったMF三笘の起用法にも「なぜベンチに置いたのか。出場すると、
すぐに3度のチャンスをつくった」とした。

813 ::2022/11/29(火) 00:37:19.51 ID:wtKwCFDW0.net
韓国って糞簡単なグループに入ったのに、日本以下の勝ち点1でしょ。
俺なら恥ずかしくて勝ち点3を取った日本人には何も言えないけど。

814 ::2022/11/29(火) 00:39:33.39 ID:IzbJ/0+K0.net
森保が監督だからだろ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:41:59.60 ID:u3zS9dJs0.net
>>730
コスに勝てば有力選手全員休めるやん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:44:01.97 ID:u3zS9dJs0.net
>>736
これに尽きる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:45:29.70 ID:u3zS9dJs0.net
>>741
三苫がいるしなんなら伊東も

818 ::2022/11/29(火) 00:47:11.82 ID:ofsRPCrI0.net
他国のように本気でコスタリカぶっ潰しにいってれば、今頃は突破も決まってて渋谷もどんちゃん騒ぎ、韓国にも高みの見物だったのに
まじで腹たつわ森保
どこの国が2戦目でターンオーバーしてんだよ無能が

819 ::2022/11/29(火) 00:49:34.04 ID:BM48Cl0E0.net
>>818
ターンオーバーって誰よ

820 ::2022/11/29(火) 00:51:00.81 ID:HvvWPpcs0.net
開幕戦が終わっただけなのに2戦目で休むってすごいよな
予選突破も決まってないのに
開幕戦、2戦目の連戦で予選突破を手中に収めて3戦目を消化試合にして休むのが正しくTOじゃないの?
3戦目の次が決勝トーナメント初戦になるわけだし

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:51:44.31 ID:u3zS9dJs0.net
>>753
相手枠内1だもんな

822 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 00:54:22.25 ID:CaIwVErG0.net
まさか出場機会を与えるためだったなんてないよね この監督

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:57:05.33 ID:u3zS9dJs0.net
>>767
選んだ田島もな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:59:13.28 ID:u3zS9dJs0.net
>>770
初めから90分持たないSB入れるのが間違い

守備専のくせに

825 :タンスに権田:2022/11/29(火) 01:04:38.79 ID:Kb271jVL0.net
森保「一喜一憂するな!」
「でも0-7コスタリカ弱ぇからターンオーバーするぞ!」

試合後「相手の守備が堅かった…」

826 ::2022/11/29(火) 01:07:23.65 ID:aVS9zZZH0.net
>>819
前田、久保、田中、伊東、酒井がドイツ戦スタメンから変更。

ターンオーバーと森保が言ったからターンオーバーだとマスコミが騒ぎ世間が思わされてるだけで、ターンオーバーしたの伊東だけ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 01:09:56.22 ID:u3zS9dJs0.net
>>780
超高給の外人さんはねw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 01:11:47.00 ID:u3zS9dJs0.net
>>787
これに尽きる

これが全て

829 :ベンゲル :2022/11/29(火) 01:15:29.98 ID:87hQdcmN0.net
日本が負けた理由は何か。端的に書いていきます。
まずはドイツ戦と同じく弱者の戦術をしたことでしょう。
強者の戦い方をすべきだったと思います。
コスタリカのシステムは541。中をガチガチに固めた
5バックです。
中盤も中に4枚で中央を強固に守られた感じです。
日本は裏を狙いますが、コスタリカの5バックは
当然ケアしていました。日本はどういう戦い方をすれば
良かったのか、、、サイドを制するサッカーは試合を制す。
という言葉があります。
中よりサイド攻撃を沢山仕掛けるべきでした。
相手は1トップ。日本のシステムが4バックでも
3バックでも相手一人に対して多すぎたという懸念点が
挙げられます。4バックならば長友、山根は外に貼って
オーバーラップ。
ウィングに伊東、三苫を前半早いうちから使って
早い段階で相手の中盤、DFラインを広げることができれば、
勝負は違っていたでしょう。
相手を外側に釣り出すことが出来れば、
当然中央にスペースが生まれます。
そこに鎌田や浅野が降りてきて、数的優位を作り出せば、
相手DFも上がってきます。
その裏のスペースをワンツーなどで崩せたはずです。
その真ん中に久保を置いても面白かったでしょう。
後半は、日本はシステムを343にして左の伊藤が
フリーになってビルドアップしていましたが右サイドの
外側でビルドアップする選手がいなかった。
要はサイドをもっと使えば勝てた試合だったのです。
ワンチャンスをモノにしたコスタリカ。
弱者のサッカーに終始してしまった日本。
次のスペイン戦、森保ジャパンの真価が問われます。

830 :sage:2022/11/29(火) 01:33:33.70 ID:K0mN3Oft0.net
ボールに気の毒!www

831 ::2022/11/29(火) 01:56:27.42 ID:Kb271jVL0.net
(…ククク。ドイツ戦の采配…俺ってやっぱ名将だなぁ)
(クソ弱コスタリなんて上田相馬堂安でもイケるしょっ。守田も軽~くリハビリさせるか)
(最初はあえて4バック…後半から皆さんご期待の3バックいっきますよー♪)
(ターンオーバーでも勝ってもしかしてスペインにも勝っちゃったりして)
(これで協会幹部確定~♪将来は会長かな)

\(^o^)/

832 ::2022/11/29(火) 01:59:18.57 ID:L8HQE4vw0.net
>>831
これ

833 ::2022/11/29(火) 02:00:11.19 ID:0pnMBVBI0.net
明日のスタメンはお楽しみにとかWC期間中にそんな調子乗った事言う監督が居るとは、知らんうちに日本もかなり出世してた

834 ::2022/11/29(火) 02:23:04.26 ID:A8zCVE960.net
死ぬ気でコスタリカに1-0で勝って
スペインに33-4で負けても突破できた
ドイツに勝った千載一遇の機会を自らドブに捨てたアホどもの末路が今

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 02:30:26.62 ID:FXumOKIi0.net
失点の場面、伊藤は相手選手へのカバーではなく自身が乱したラインの修正、
つまり自分のやらかしを修正することを優先した。結果失点。

選手がミスすることは仕方ないし戦犯探しなんてしたくないが
咄嗟の場面で保身に走った伊藤の気質は本当に許せん

836 :-:2022/11/29(火) 05:08:24.18 ID:jAo37O8N0.net
>>834
まったくだ!

837 ::2022/11/29(火) 05:15:17.16 ID:jAo37O8N0.net
>>787
試合後の会見で”ターンオーバーしたことに悔いなし”だってさ、阿呆か!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 05:43:46.98 ID:uVqktchS0.net
前半Aマッチノーゴール得点の匂いが全くしないFW上田で時間を無駄にしたのも大きい
何度使っても機能した事ない選手が本大会だけ機能するわけがないんだよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 05:46:50.80 ID:Qd2KFR860.net
全く無意味なターンオーバーして勝ち点落とした無能として名前が残るな
マジで意味不明だからな
しかも主力の遠藤鎌田吉田板倉はフル出場させて遠藤は膝の怪我までしてる
森保は計算もできない本物の馬鹿だと思うわ

840 ::2022/11/29(火) 06:20:23.27 ID:48ZdXgPt0.net
ワールドカップの戦い方みたいなもんを生真面目に考える事が悪いよ
ワールドカップだろうが相手が何処だろうが関係無くどんな試合でも3点差以上で勝たないと気が済まないような監督を選べば良いだけ

選手も4年に1度の舞台で全力でプレーするって言ってるのに監督に計算されちゃったらそれはもう全力を出せないよ
日本は生真面目でミスがあると課題が出来たとか言うけど90分で戦うとかそんなのは当たり前の話で、前半10分で蹴りを付けるようなのが監督として1番いいだろ

841 ::2022/11/29(火) 06:57:16.14 ID:5RXJhVcY0.net
優勝狙ってる故のターンオーバー失敗だろ
サポーターと見てる景色が違い過ぎて切なくなる

842 ::2022/11/29(火) 07:13:58.28 ID:ROKVXvsF0.net
>>736
それな
戦術無しで4年無駄に時間過ごしたツケが回ってきたのがコスタリカ戦だった
賢者は歴史から学ぶが日本は愚者だった
2006年の失敗を教訓に出来なかった

本来ならばオリンピックの時点で三笘を軸にどう三笘までボール繋ぐのか
W杯予選の時点でどう伊東までボール繋ぐか徹底すべきだった
これは森保監督の責任 それを良しとしてきた田嶋会長の責任
https://youtube.com/watch?v=m0DFlV8ifkA

W杯終わったら切腹(自ら辞任)してほしい
サムライならそうする

843 ::2022/11/29(火) 07:21:41.70 ID:ROKVXvsF0.net
冨安の怪我 中山の怪我はハプニングだが
中山怪我の時に森保監督が行ったことはなんだったか?
彼は左SBの選手ではなく、なんとFW追加招集したんだ
この判断ミスがコスタリカ戦敗戦に繋がっていることも指摘しておきたい

844 ::2022/11/29(火) 07:37:49.50 ID:ROKVXvsF0.net
批判を許さない・従順なイエスマンばかり揃えようとする日本サッカー協会の体質
田嶋体制なんとかしなきゃ4年後も同じ失敗繰り返すだろう
日本サッカーファンはプーチンや習近平ばかに出来ない(ため息)
こういう空気感が鈴木優磨や旗手玲央などの才能を代表から追いやり
絶対に勝ちにいくべきだった2戦目にターンオーバーするという
おかしいことをおかしいと誰も気づかない状態
みんながみんな全体主義の自惚れ傲慢無気力試合のコスタリカ戦に繋がっていったんだ

845 ::2022/11/29(火) 07:54:12.23 ID:2OSt47oK0.net
ランチェスター戦略(勝ち抜き戦略)をてんで理解してねー白痴が森保。
スペインに勝ってもコスタリカに勝っても同じ勝ち点3なんだから、
ランチェスター「まずは足下の敵を叩け」だろ。
つまり弱い者イジメな。
コスタリカ戦こそ全力でいくべきなのにTOして、強者のスペインには玉砕攻撃??

「2位じゃダメなんですか?」並のバカなんで唖然呆然

846 ::2022/11/29(火) 07:54:48.22 ID:2OSt47oK0.net
1位抜けだと決勝TでブラジルとR8で当たる。
2位抜けならR16とR8は決勝Tでは最も楽な組み合わせになる。

この点を考えてもTOすんなら絶対にスペイン戦だろ。
森保は絶望的にバカ過ぎる

847 ::2022/11/29(火) 08:30:24.84 ID:MSRSK+yk0.net
スペインは日本の勝利を知ると
3チームが勝ち点で並び得失点差勝負になるケースを想定して
2点くらい取って流すじゃなく、結果7点取った

日本は、スペインとコスタリカとどちらが勝ち点取りやすいか判らない
今回の勝抜けが出来ていない段階でのターンオーバー
最低引き分けで良いと、選手のモチベーションを緩める指導

前回のカペッロにも批判された、鴨葱CKからカウンター喰らいとか、勝ち抜け方が判ってない
まだまだ、新参者のお客さんなのだろうな
外に出たことのない日本人監督では無理だ

848 :釣汚:2022/11/29(火) 08:53:30.17 ID:3RyRY03q0.net
>>842
もうどうでもいいよ
日本代表に興味ない

849 ::2022/11/29(火) 09:26:31.19 ID:MTXGnaBE0.net
たしかに

850 ::2022/11/29(火) 09:32:02.27 ID:z0aJ8kRU0.net
ターンオーバーて成功したことあるのか?
トルシエぐらいしか覚えてないけど

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:16:01.42 ID:eq/VVywB0.net
コスタリカの集中力が最後まで持続したこと

日本の攻撃に工夫がなかった

効率のプレスで体力を消耗して攻撃に転じたときに足が止まってしまった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:16:27.32 ID:eq/VVywB0.net
〇非効率のプレス

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:21:41.45 ID:F+VEBZl00.net
【W杯】なぜ伊藤洋輝は“バックパスマシン”に? 消極的プレーを生んだ“引き分けOK”の認識
https://news.yahoo.co.jp/articles/86bcfaf8faf36c7d6599fb3bce64f519ec807e01

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:25:50.14 ID:j7wf2Ppz0.net
コスタリカの監督がスペイン戦を事故といったのは本当に強がりじゃなくて
守備の堅さで勝ってきたチームなんだよコスタリカって
相手に持たせる戦術をどこのチームに対してもやってた
別に日本がうまくやってたわけじゃなく術中にハマってた。

そんなチームなのに全力で行かないなんて

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:40:33.67 ID:f7uWL/ux0.net
>>834
これが全て

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:57:58.28 ID:F+VEBZl00.net
アジア予選やアジアカップで 普段から引き分け狙いの手抜きプレーしてるから
FIFAランキング格下に同じ感じで試合してたんでしょ
北中米カリブをアジア以下だと舐めてたせいで
ドイツに引き分けか負けてたら韓国ガーナのように本気で点取りに行っただろうけど>>813ように馬鹿にする奴もいるし 醜態晒して商品価値落としたくない代表選手やJFAが結局消極的プレーにさせる

857 :丹羽家:2022/11/29(火) 11:05:02.90 ID:mFUHgbmX0.net
スペイン紙の語調からして、こんな愚者に引き分けですら末代までの恥だから
計算度外視で全力で叩き潰しに来るだろ、スペインのフットボールレッスンの時間だ

858 :変態ストライカー:2022/11/29(火) 11:07:02.03 ID:Nc5m6AZ70.net
ルイス・エンリケにボコられるなら本望

859 ::2022/11/29(火) 11:36:48.63 ID:znLqqnzC0.net
森保監督が自分の采配に酔っちゃって調子にのり過ぎた

860 ::2022/11/29(火) 12:03:01.10 ID:ExoTj+AL0.net
>>841
優勝狙ってたらコスタリカ戦は全力、スペインでたーんやろがあほか?

861 ::2022/11/29(火) 12:07:01.28 ID:H5gdO6a10.net
油断とか舐めてたとか言うけど、いつもそう言う精神論で片付けて良いのかな。
気がついたのは、近いレベルで日本を研究して来た相手に格段に弱いと言う所じゃ無いか?
強豪は時間そこまでかけないが、サウジやオマーンは研究してた。多分、2年目のジンクス的な感じで、ポイント抑えられたらダメなのに気が付かないと成長がない。
吉田や伊藤もチャレンジしたら何回か致命的なロストするとスカウティングされてたんじゃ無いかな。相馬、三笘などサイドもそれなりな割にミドル無いし横パス緩いから取り所とか。じゃあ中に人集めてりゃいいと。

862 ::2022/11/29(火) 12:08:20.01 ID:HvvWPpcs0.net
一桁の計算が出来ないんだから油断とか舐めてたとかそういうレベルの問題じゃないことは確か

幼稚園の先生をつけてあげないといけない

863 ::2022/11/29(火) 12:09:29.88 ID:ExoTj+AL0.net
ミドルシュート打たない国なんて世界中どこ探しても日本くらいなもんだからな
韓国のシュート力見習えや

864 ::2022/11/29(火) 12:10:25.03 ID:ExoTj+AL0.net
一(はじめ)からやりなおせ

865 :釣汚:2022/11/29(火) 12:15:18.90 ID:VQELdovD0.net
今の日本代表は田嶋のおもちゃ
遠藤も酒井も欠場でフルボッコ確定だよな

866 ::2022/11/29(火) 12:32:53.25 ID:MTXGnaBE0.net
レアルキラーの柴崎が無双

867 ::2022/11/29(火) 12:38:53.40 ID:4qN6uFXF0.net
>>866
予選から価値なかったのに呼んでおいて、コスタリカ戦で使わなったら本当に何のために呼んでたの?とは思った。カウンセリング要員か?

868 :一喜一憂:2022/11/29(火) 12:44:53.60 ID:znLqqnzC0.net
まぁコスタリカ戦の敗因は
ドイツに勝った事だよ

ポ「よし!ターンオーバーだ!
勝たなくていいからいくぞ~4バックの捨て駒は上田相馬堂安!」
「…お、おぅ」
遠藤「ちょっと疲れ気味なんスけど」
守田「まだ体調イマイチ」
ポ「ダメ~。恨むんならパンクしたポンコツ酒井富安」
町野「俺の出番は無いスか?」
ポ「はぁ~?おいおい荷物係が何か言ってるぜw」

ターンオーバーJAPAN行くぞ!
「……おぅ」

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:51:25.04 ID:vCC+VUiQ0.net
>>812
三笘のイングランドでの評価がまた上がってそれだけは良かったねぇ

まあでも伊藤や相馬が叩かれてるが
そもそもローテーションの問題より相手を崩すチーム攻撃戦術がこの4年間皆無だった森保の戦術力のなさを責めるべきだよ
ローテーションへの批判は森保の戦術力への批判を隠してるよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:52:48.94 ID:vCC+VUiQ0.net
ターンオーバー批判より森保の戦術力批判をした方がいいよ
あのコスタリカならターンオーバーしても森保に普通の戦術力があれば勝てたからな

871 ::2022/11/29(火) 12:56:40.06 ID:v23qGZ6F0.net
>>869
攻撃のアイデアが皆無のスタメンを組んだ森保の頭が森保なだけだよな

攻撃的にいかないだけでなくカウンター意識も0で個で崩せるメンバーも入れないとか誰にも思いつかない采配

森保オリジナル

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:58:50.74 ID:mwMBRX1b0.net
コスタリカ戦で柴崎は使うべきだったよなあ
本田の言う通りバイタルにパスを吉田も遠藤も刺せてなかったしな

もちろんコスタリカ相手でも柴崎の守備には不安があったが
コスタリカは出て来なかったしあのやり方のコスタリカなら柴崎の縦パスがコスタリカの5バック中盤4ラインの守備ブロックを崩したと思う

何のために反対大合唱の中で柴崎を例えば対人守備で計算できたクラブで中盤やっていて5バックで右WBも出来る原口の代わりに呼んだのか意味不明だからな
案の定、右SBの酒井は負傷だし

873 ::2022/11/29(火) 13:14:00.93 ID:MTXGnaBE0.net
大島柴崎のダブルで全然良かった
激弱コスタリカに攻めさせたところで大した厚みもこわさもないしな
だけどあの左のバックパサー超絶劣化版中田浩司みたいなのを使い出すんならどっちみち勝てないな
どれだけ中で出したり崩しても、結局は逃げるワケだし

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 14:08:07.01 ID:zGYtuI5n0.net
スペインに大敗したコスタリカとか死に物狂いで向かってくるに決まってるのに引き分け狙いとか相手を舐めすぎた
優勝候補と持ち上げられ浮かれてるドイツに勝ってコスタリカなんか眼中にない楽勝みたいにみんな騒いで
毎年毎年同じことを繰り返し ドイツに勝ってお祭り騒ぎのファン、選手、森保、マスコミを見てコスタリカに負けることは100%わかってた

875 ::2022/11/29(火) 14:29:46.82 ID:PljsuD230.net
日本人だと
監督、コーチ、キャプテンが馬鹿なことやり出したら
部外者しか反論が許されないのよ、先輩後輩の年齢序列で
選手は組織に取り込まれてしまう
上が牟田口廉也でも従ってしまう
外国人監督ならそんな事無いだろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 14:50:09.76 ID:pD/i7MNF0.net
>>872
何のために呼んだのか謎すぎる
ベテラン雑用枠?

877 ::2022/11/29(火) 15:14:58.93 ID:lKlmIBJN0.net
前半もっと強引にいくべきだったわな
コスタリカもそんなにカウンター狙ってなかったし

878 :鰐淵:2022/11/29(火) 15:44:11.22 ID:bEKikOgW0.net
ハードラックとダンスっちまっただけだ

879 :変態ストライカー:2022/11/29(火) 16:05:48.90 ID:Rd6sHtm20.net
>>877
それ
前に前田、サイドに久保とか三笘でスタートから10分くらいガツンと攻め気を見せてたら1点は取れた
したらコスタリカは前に出ざるを得ないからスペース拡がってカウンターで追加点狙う
うまく点取れたら後半はカウンター継続で時間も使っていく
後半真ん中過ぎたら浅野入れて、次に柴崎を入れてクローズしにいく
最後は時間使う交代(誰でも良い)

こういうシナリオ書けたはず

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 16:18:52.30 ID:4P9oSgUW0.net
アジア地区でずっと指摘されていたこと
 攻めてくる相手の裏は突けても
 引いて守る相手を崩せない

 ロシア大会における香川のように「空間(ギャップ,隙)を作れる」選手もいない

881 ::2022/11/29(火) 18:52:19.07 ID:s+z6qPkg0.net
「前半にパスを回し続けて後半に網をかけられる」という過去の日本が何回もやられてきたパターン。ドイツに勝って冷静さを失い「コスタリカにも勝てる」「勝たなければならない」と攻撃に大きく傾いた振り子をドイツ戦の前の状態に戻すことはできなかった、ノイアーから点を取ったからナバスからも取れるというトンデモ理論には何の根拠もなかった

882 ::2022/11/29(火) 19:00:12.17 ID:sF4GorV50.net
26番選手が自陣ゴールマウスと敵自陣ゴールマウスを間違えたヘッドクロスだろう。

883 ::2022/11/29(火) 19:09:30.49 ID:LyECAIgG0.net
長友は何が考えが共有出来てるだw
それなら、こないだの試合で引き分け以上いけただろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 19:21:56.63 ID:tlC2okmt0.net
>>699
アベマのゲストでいたよ

885 ::2022/11/29(火) 19:58:14.18 ID:NJkJYDj10.net
本番でドイツに勝つなんてこの先何十年も起きないかもしれないのにな
やっぱコスタリカ戦で分けならまだしも負けたのがアホの極み

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 20:44:42.62 ID:pD/i7MNF0.net
戸田さんは監督やらないの?

コスタリカ戦、どうしてああなった? 戸田和幸の世界一わかりやすい解説《森保監督は何がしたかったのか?》
https://number.bunshun.jp/articles/-/855553

887 ::2022/11/29(火) 20:48:47.34 ID:MTXGnaBE0.net
戸田さんや啓太さんは選手としても守備専で微妙だったし、厳しいと思う

888 :負けた原因は、:2022/11/29(火) 20:53:33.73 ID:8RbLEvQq0.net
森保が庇う、吉田の曖昧な真ん中のゴール前で上に上げたクリアと守田との意思の疎通なし。

吉田のコスタリカをなめたやらかし。

鎌田、斉藤が使えなかった。

889 ::2022/11/29(火) 20:59:26.60 ID:cCC/6Nwo0.net
サカダイの中澤のコラムは実感こもっててもっともらしかった。そして、岡田はやっぱり良い監督だったんだと思う。

890 :見直した、出し切る、後悔しない戦い:2022/11/29(火) 21:30:17.67 ID:8RbLEvQq0.net
三苫がボール奪われて、三苫の寄せが甘く取りきれなく、
この間、ずっとコスタリカがボールポゼッション

伊藤→吉田 → 守田がくそ
→ 権田がキーパーの役に立たない

つまりは、森保の采配ミスだな

891 ::2022/11/29(火) 21:34:12.89 ID:T+XKOfEU0.net
ベテランもチームにはまってないんだよな。お調子者の長友吉田にチームを引っ張るタイプではない柴崎。GK3人目の川島だけで十分だったろ

892 ::2022/11/29(火) 21:35:59.85 ID:MTXGnaBE0.net
負けた原因はダーヨシってのは浅はかすぎる。
監督95パー、チーム全員5パー。
そもそも大迫、柿谷、大島、原口、豪徳、香川を呼んでないのが痛い。
今回の戦場では使えない練習生ばっかり呼んでる
ほとんどの兄ちゃんが当時初めてのw杯でガクブルだった山口蛍みたいなものだ。 

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:43:42.33 ID:lW55ObxU0.net
>>888
ナメるとかのレベルじゃないしあれ
敵陣で内に出すのは絶対ダメだってDFの鉄則
子供の時から口酸っぱく教えられること

894 ::2022/11/29(火) 21:46:58.81 ID:MTXGnaBE0.net
初体験のガクブル練習生達を大量に呼ぶのが2回目ドーハの悲劇の始まり。 18歳の小野や中田みたいに相当肝座ってないと厳しい。 まあ呼んでも基本ベンチで勉強させるくらいだろう。 若い子達をまとめて面倒見なきゃならんマヤディーニの疲労は相当だろう。それがミスに繋がった。 
ただ2点取ってれば負けてなかったしな。 ミスに対して責めてもキリない

895 ::2022/11/29(火) 21:52:12.23 ID:MTXGnaBE0.net
マヤディーニもゴン太も悪くない。
正直バックパサーの人が悪い。90分あんな事やってたら後ろは相当疲れる。 当然前も呆れて疲れてヤル気なくなってくるだろうし。  結局選手というより監督だな

896 ::2022/11/29(火) 22:22:12.28 ID:bUkIkBIz0.net
>>894
ディフェンスは目立たないのに、ミスった時だけ悪目立ちするから可哀想な面はある
そもそも前半攻撃陣が全く仕事せずに点取れなかったのがじわじわとプレッシャーになってて、精神的にも肉体的にも限界に来てたところを虚をつかれたように見えるし、ディフェンス陣は攻撃陣のツケを払わされただけかもな

897 ::2022/11/29(火) 22:35:28.94 ID:3cORK1oL0.net
高さもミドルもセットも無いから引かれちゃベトナムからも点取れんかったし

898 :!ninja:2022/11/29(火) 22:37:41.03 ID:5GKAbHXD0.net
ターンオーバーとかふざけたことして無能をピッチに送り込んだ無能監督
上田とかいう無能きわまりないポンコツをなぜ呼んで大迫を呼ばないのか。
やっぱり監督 コーチ陣は無能だった

899 ::2022/11/29(火) 23:03:50.01 ID:kzAoRJ9t0.net
>>898
大迫は自分でサポートメンバー断ったんだし断らなかった町野は呼ばれてる
上田は夏までしかいなかったJ1で大迫より遥か上の点数
町野はJ1で日本人最多得点、大迫は神戸で高給取りのお荷物
ビジャより年俸高くて年齢若いのに得点半分以下でグッズ売上も集客力も低い

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:12:27.08 ID:wV/F+n2v0.net
空いてないサイドに
凸らせて、それ万歳特攻、今のロシア兵w

901 ::2022/11/29(火) 23:29:00.09 ID:+tkFaIWx0.net
>>1
森保がアホだから

902 ::2022/11/29(火) 23:29:10.80 ID:LyECAIgG0.net
また長友のバカ発言「我々は大国相手の方が燃える」
いやいや小国で引いた相手でカウンターもフィジカルも怖くない国に勝つこと
考えてくれよ。
開き直りにも程があるな

903 ::2022/11/29(火) 23:29:25.50 ID:slYHx8s+0.net
コスタリカ戦で勝ち点なんか嫌にだ
大分県日田市由来れっきとした日本人
優れた三笘なんかに渡したくないにだ

よくみたら案の定朝鮮耳だよなwww

904 ::2022/11/29(火) 23:30:05.93 ID:slYHx8s+0.net
三笘をなるべく使いたくないニダ
ドイツでたまたま勝ってしまったから敗戦狙いニダ

朝鮮広告屋便通サッカーだからさ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:41:46.43 ID:bxEzS5kj0.net
三苫や伊東を先発で出さなかった時点で負けてた。コスタリカを舐めて、あの面子で勝てると踏んだが、試合時間の半分(前半)を無駄にした。
前半から、ドイツ戦後半の面子でガンガン行くべきだった。ターンオーバーだか何だか知らないが、コスタリカ戦の先発メンバーは、
ドイツ戦後半のメンバーで前半から攻め、それで得点を上げてコスタリカに差をつけてから出す程度で良かった。
前半は消極で後半は積極っていう形は、結局ドイツ戦を再現したようなもの。コスタリカに読まれていただろう。
日本人は何だか知らないが、すぐに守りに入る。つまりこの場合だと、先(前半)に守り専一にして相手を疲れさせてから、後半攻め立てるみたいな戦法。
だがこの場合、前半守り切れるという保証がどこにある?更に、後半得点できるという保証もどこに?
こんなことがやれるのは、よほど彼我に戦力差がある場合(つまり日本の戦力が圧倒的に優位な場合)だろ。
だが、例えば、ブラジルvs日本の場合、ブラジルは日本相手にこんな戦法は採らないだろう。
つまり、こんな戦法自体、そもそも脳内だけの虫の良い戦法なのでは?ということ。
日本とコスタリカとは、戦力にそんなに差が無い。それは森保だって分かってるはず。
にも関わらず、あの先発メンバーで挑んだ時点で「いざとなれば後半メンバーを代える」が前提、つまり、「後半頑張れば良い」という意識が見え見えの戦法。
彼我の戦力差が無いのに、試合時間の半分である前半を捨ててる上に、後半だけでは時間が足りないであろうことは容易に想像がつくのに、それを選択した。
一番大事なのは時間。日本の様に、W杯に出て来る国とは、強豪国以外とも戦力差が無いような国の場合は、
前半守り専一とか、ターンオーバーとか言うのは机上の空論に近い贅沢な戦法であり、
いつもの、最大限力を発揮できるメンバーで、試合開始早々から遮二無二攻め立て得点する、
こういう選択しか無いんだと思う。ましてやまだ二戦目、ドイツ・スペインよりは格が下がる相手なんだから、
絶対勝ちに行って、少しでも早く「楽な身分」になることを目指すべきだった。
相手が格下だからと言って、攻めのサッカーを緩めて、ある種怠惰な戦法を選択する持ち前の癖が、その通り完全に裏目に出たのだ。
完全なる監督森保の戦略ミスだろう。しかも極低レベルの。
あと、キーパーはシュミット・ダニエルにすべきだった。
ボールをキャッチする能力は権田より上だし、PKもシュミットならたまに止める。権田は、PKで
止めた所を少なくとも俺は代表戦で見たことが無い。
ドイツ戦でセーブしたとか言われるが、映像を見れば分かる通り、キーパーなら止めて当然のシュートだろう。
シュミットの方が上背もあるし。シュミットだったら、コスタリカのあのシュートはゴールポストの外へ
弾いていたと思う。スペイン戦はシュミットでやるべき。
結局、今の追い詰められた状況は、日本自体が選択したんだ。
以上、ニワカの分析であった。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:58:20.05 ID:bxEzS5kj0.net
>>905
後半、慌てて三苫と伊東を出す。
その後半も、45分の半分の22、23分なんてあっという間に来る。
「まだあと22、3分ある」じゃない。「もう22,3分しかない」んだ日本の場合は。
ただでさえ、決定力に欠けてる上に、W杯での他の試合を見ても、どこの国も点を入れるのに四苦八苦してる。
日本なんぞは尚更だ。だから後半にエンジンをかけても遅いんだ。
前半後半に分けて考えるのではなく、全体を通して考えるべきで、そうであるなら、
前半からシャカリキに行くべき。常に日本にはその選択枝しか無い。
それ以外の戦法は、恐らく全て机上の空論だ。

907 ::2022/11/30(水) 00:24:09.60 ID:08a8Jwzt0.net
少し長文すぎるんじゃないのかな
そもそもが

908 ::2022/11/30(水) 00:29:23.36 ID:k1AhvA5H0.net
>>902
「勝てるとは言っていない(`・ω・´)ブラボー」

909 ::2022/11/30(水) 01:05:18.75 ID:qoy+l/Hd0.net
選手が弱いから負けたと言わせる為の策略

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 03:02:33.93 ID:tHiEZL+Q0.net
てかドイツ戦は負けるか引き分け覚悟で
コスタリカ戦で勝ち点3取りに行くプランじゃなかったのか?
ガチガチに守られたら打つ手なしってコスタリカ戦どう想定してたんだろ

911 ::2022/11/30(水) 05:51:56.08 ID:+ptap3iY0.net
コスタリカは初戦で大崩壊してる恐れからビビって慎重にローリスクの行動してくるのは素人でも分かるからベストメンバーの先制パンチで一気に萎縮させるのが定石なのにここで色気を出したのが愚将ポイチの三日天下
勝ちたいのかよく分からんチンタラペースで試合してしかも分けじゃなくて負けとか救いようがないでしょ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 06:18:08.93 ID:MqNwE++l0.net
>>886
戸田は来期J3のSC相模原の監督だよ

913 ::2022/11/30(水) 07:57:41.73 ID:g28OSMLX0.net
鎌田の動き判断がポジショニングずっとダメダメだった
失点吉田のポカは強豪でもあること問題は伊藤がヘディングの後で詰めて無かった

堅守カウンターの相手にサイド→サイド→サイドでは整える時間与えてるだけ
サイド→中に入れればリターン中逆サイドの選択肢が生まれ揺さぶれる
鎌田が作る穴を周りが補ってた、サイドは交代したが遠藤守田にはオーバーワークとなり当然全てのプレイの質は落ちる

一回蹴ってる相馬に譲らない高さある吉田の邪魔をする鎌田が酷すぎたけどそれを修正できない(解らない)森保な

914 ::2022/11/30(水) 08:18:27.77 ID:P9IUTNGK0.net
>>913
鎌田は連戦の疲れからか技術的にダメだったのはそのとおりだが戦術的には自分でいい判断して動いていたと思うけどな
ビルドアップ出来ないからうしろまで下がって貰おうとしたり三笘のためにスペース空けたりしていたから

915 :うぃりー:2022/11/30(水) 08:40:51.33 ID:Bm+8Slsm0.net
なぜコスタリカに負けたのか?って理由は簡単。
スペイン戦に向けて温存したから。
森保は初めからスペイン戦での勝利に確信を持っていて、コスタリカ戦は引き分けられればラッキーくらいで負けは想定内。
日本にとってドイツもコスタリカもスペインも勝てる可能性は同じなんだよ。
FIFAランキングや世界的に見ればスペインは強くてコスタリカは弱いってにわかは考えるだろうけど、日本代表からしてみればコスタリカとスペインは勝てる可能性は同じなんだよ。

916 :代表愛 :2022/11/30(水) 08:45:24.41 ID:GEnBmBno0.net
スペインはスタメンで出たい控え組のアピール試合だな
まだスタメンの方が流してくれたかもしれないなw
W杯ナメくさった罰だよ
電通田島よ、恥を知れ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 09:11:39.60 ID:fXJjgmLM0.net
相馬は精度がというが、精度は確率論なので10回に一回は何か来る
あの相手だったら10回トライできたし何やるかをはっきりしておけば確率を5回に1回に出来た

そこをトライはさせない、抜いても中はアドリブでアバウトじゃ普通に被害者でしょ

918 :ケイスケホンダ:2022/11/30(水) 10:49:18.73 ID:mbgZug0k0.net
263 それでも動く名無し 2022/11/27(日) 21:21:24.11 ID:5JhxsY450
問題のクリアシーン
https://imgur.com/9ZeFv8Z.gif
142 それでも動く名無し 2022/11/27(日) 21:50:37.74 ID:WfC8UyDB0
タラタラしててオフサイドトラップ掛けるのミスってたわ
https://imgur.com/UrLtseN.gif
57 それでも動く名無し 2022/11/27(日) 21:46:55.46 ID:NkQabUxYM
これPKだろ

https://imgur.com/M0surDk.gif
319 それでも動く名無し 2022/11/27(日) 21:55:52.83 ID:PBJSbw4ra
https://imgur.com/6clHKfP.gif
503 それでも動く名無し 2022/11/27(日) 22:45:31.31 ID:w6zOT2uF0
ケイスケホンダ「伊藤マジどけ三笘さんの邪魔すんな」
https://video.twimg.com/amplify_video/1596833807100805120/vid/854x480/XS5Zk7w7MJGSZKIC.mp4

919 ::2022/11/30(水) 13:08:18.64 ID:JdLMYfFv0.net
日本代表の敗戦は「大きな贈り物」元ドイツ代表MF、コスタリカ代表の勝利が大きな助けに

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 19:17:27.19 ID:MRTT6TIv0.net
伊藤マジどけ三笘さんの邪魔すんな、の動画を見直してるけど
走りこむ伊藤へのパスとか、伊藤の後ろを中に切り込んでいくとかの選択肢はなし?
そもそも伊藤が上がらないか、外側から回るほうを選択するべきなんだろうけど

921 ::2022/11/30(水) 19:54:49.54 ID:go7VKuit0.net
2戦目までの歴代勝ち点 (*はベスト16)
[]内は3戦目の相手
1998年 0 [ジャマイカ●]
2002年* 4 [チュニジア○]
2006年 1 [ブラジル●]
2010年* 3 [デンマーク○]
2014年 1 [コロンビア●]
2018年* 4 [ポーランド●]
2022年 3 [スペイン ?]

勝ち点だけ見ると現時点は可もなく不可もなく、只々引きが悪かったのが際立つね。
ちなみに第2戦で勝ったのは日韓ホームでのロシア戦(1-0)のみ。
客観的に見てちょっとこのスレタイは自意識過剰だよな。
俺が外人なら、負けないって思ってたんだwwwと煽ってたに違いない。
うん、俺も引き分けくらいいけると奢ってたよ。

922 ::2022/11/30(水) 22:51:00.58 ID:4mw7KhMm0.net
>>918
伊藤さぁ、なんでディレイでライン整列しようとしたんだ?
やってましたアピール?

923 ::2022/11/30(水) 22:53:24.37 ID:t5t1EG7T0.net
まぁ引き分けでも突破だが
スペインはガチガチ日本から前半1点
後半は流しても日本のミスから1点もらう
ムキになった日本からカウンターでもう1点

スペイン3-0日本(自信度★★★★☆)

924 ::2022/11/30(水) 23:08:36.75 ID:/bhzxfDE0.net
上田と山根みたいなテクニックのない選手を起用したからだろ
特にプレッシャーが一番かからないはずのサイドバックの
トラップが安定しないで相手に詰められバックパスが痛かった

長友や酒井を上手くはないが迷惑かけないようなプレてるのにな
Jリーグではそれでいいんだけど海外では困る

925 :三苫選手を選んではいけない:2022/11/30(水) 23:21:45.65 ID:Q9GXlclE0.net
>>920
三苫選手が投入されたらすぐに、ゴールに向かってドリブルしていかなかったのが原因。たくさん時計回りのパスをもらったが、すべて反時計回りに蹴り返していた。これではみんなのリズムが狂ってしまい、チャンスをふいにしてしまって当然。

926 :三苫選手に問題があったからだよ:2022/11/30(水) 23:24:40.80 ID:Q9GXlclE0.net
>>922
アドレナリンを出さずにプレーするスタイルの三苫選手に原因があるからだよ。他の選手はアドレナリンを出しまくって、いつも以上の力を出すタイプだ。三苫選手の興奮しない性格が他の選手のアドレナリン分泌を抑え込んでしまい、普通の能力に戻り、結果としてドーハの悲劇のようになってしまった。

927 ::2022/12/01(木) 00:05:13.36 ID:m87b70mu0.net
日韓ワールドカップ決勝一回戦の日本対トルコ戦で
トルシエはそれまで見たことのないフォーメーションとスタメンで試合に臨みボロ負けした
試合後のインタビューで小野も練習でもやったことがないと言っていた
コスタリカ戦はこれと同じくらい意味不明だった

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 00:17:08.20 ID:lGtPTwgy0.net
不自然なことが多すぎる 初戦ももしかしたら

929 ::2022/12/01(木) 00:19:38.16 ID:+6gwqYrC0.net
>>920
伊藤のランがもう少し早ければカットインのお膳立てになってそうだけどなー
伊藤へのパスはありだとは思うけどドリブラーなら自分で行くのもありかなー

930 ::2022/12/01(木) 00:24:43.44 ID:+g8b4AK20.net
コスタリカ戦に全力で勝ちに行き
勝ったらターンオーバーを好きなだけすればいいだけの話なのに
で、スペ戦は上田→町野、堂安→久保、相馬→南野、柴崎→守田(リハビリ)谷口フルGKシュミ
たとえ0-5でもOKなのに

ゴリ富安がパンクしてビビりターンオーバーしたのかな
なのに病み明け遠藤をフルフル出してやっぱりパンクさせた愚将

931 ::2022/12/01(木) 00:41:32.69 ID:XR1zU+Jd0.net
そもそもターンノーバーして怪我人が大量に続出してるんだから、ターンノーバーしない方がよかったな

932 ::2022/12/01(木) 02:03:56.99 ID:VlFOrHVi0.net
全員フルチンで行け

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 02:20:13.49 ID:0lGOjlTB0.net
ドーハの喜劇

934 ::2022/12/01(木) 02:31:35.10 ID:hf0I57qG0.net
>>927
怪我人がいたことと三都主が好調だったことでああなったんだっけ?
失点は直前の中タコのパスミスのせい

935 ::2022/12/01(木) 02:35:49.57 ID:PpequiVz0.net
シンドーハの○劇 ABEMA版
序:ドイツ戦
破:コスタリカ戦
Q:スペイン戦

Qがquestion「疑問」ではなくquest「(勝利)の探求」であることを願う 
結果はどうあれ後味の悪い試合は勘弁
案外コス戦不在の久保選手が碇シンジ役で成長物語だったりするのかもしれない

936 ::2022/12/01(木) 03:14:22.12 ID:+g8b4AK20.net
森保「見た見たぁ?だよねー!フランスもターンオーバーだって♪」

937 :🥗:2022/12/01(木) 04:20:52.05 ID:zh4a6rTe0.net
スペインが優勝して
優勝するチームに負けたら仕方ないよね😀とか言う日本人が現れるやつ

938 ::2022/12/01(木) 04:43:56.12 ID:gt0kUDie0.net
コスタリカで勝ち点なんか嫌ニダ
大分県日田市由来れっきとした日本人
優れた三笘なんかに渡したくないニダ
よくみたら案の定朝鮮耳

ミスする気蔓延爬虫類朝鮮づら吉田

三笘なんか使いたくないニダ
ドイツでたまたま勝ってしまったから敗戦狙いニダ

糞尿喰らい脳内蛆虫
朝鮮広告屋便通サッカーだからさ

939 ::2022/12/01(木) 10:46:22.69 ID:T2AlatWf0.net
>>842
愚者は経験で行動する
モリヤスがコスタリカ戦で成功体験忘れられなくてドイツ戦と同じことしてたのは呆れたわ
学習能力無いからどうせスペイン戦も同じことするぞ

あとモリヤスの問題点は臨機応変に対応出来ないところ
前半からビルドアップ出来ないのが日本の問題だったのに入れたの南野w
なんの為に芝崎呼んだんだ

940 :🥗:2022/12/01(木) 12:30:40.12 ID:cneqHOF+0.net
負けても森保にも選手にも罰がない
そんな生ぬるい環境が敗北を呼ぶ
メキシコスペインブラジルは無様な試合したらマフィアに命を狙われる
環境が違いすぎる
負けて帰国したら腕の骨を折るくらいの罰を用意しないとダメだ

941 ::2022/12/01(木) 12:37:52.30 ID:Jl2rUQ6X0.net
監督が先発メンバーのレベルを落としたのは対スペインの自信からでしょう。
最後まで監督を信じましょう。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 13:04:07.79 ID:OiW/vd0W0.net
あんまり気にしてこなかったけど
森保が批判されてきた理由がよく分かった
頭逝かれてるんじゃないかってレベルで無能
決勝トーナメント進出に圧倒的に可能性の高い試合で
でまさかテストマッチレベルの選手を起用するとはね

943 ::2022/12/01(木) 13:49:01.44 ID:T2AlatWf0.net
ターンオーバーするといいながら
中盤の攻撃の要である鎌田 防御の要 対人デュエル王 遠藤フル出場でクタクタに疲れさせてしまい
一方的にボコられるであろうスペイン戦に遠藤は怪我でスペイン戦出場不可

944 :サッカー通:2022/12/01(木) 14:13:25.78 ID:OijvtGJm0.net
今回コスタリカに負けたことで森保監督を叩いている人はニワカ。
日本はドイツ戦のような布陣で挑んだとしてもコスタリカにはよくて引き分け。勝つことはまずできなかった。
それゆえターンオーバーしたのはさすが名将。
スペイン戦に向けて完全に温存。あっぱれ。
スペイン相手になら勝てる可能性は高い。
今騒いでいる人はニワカ

945 :sage:2022/12/01(木) 14:22:15.65 ID:12WJqs220.net
>>944
つまんね

946 ::2022/12/01(木) 14:23:09.03 ID:nd0z6CCM0.net
坊やだからさ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:41:09.63 ID:Miqf5WE50.net
ここの奴らも「長友はクソ!伊藤つかえ!」のオンパレードだったじゃん

948 :サッカー通:2022/12/01(木) 14:46:02.56 ID:OijvtGJm0.net
>>945
にわか乙

949 :sage:2022/12/01(木) 15:47:53.78 ID:Qx6JbSMk0.net
AS(スペイン)
「森保監督は国を乱している」
「森保監督は三笘や南野の良さを無視し、座敷牢に入れたままにしてしまった」

ESPN(アメリカ)
「森保監督の上田と相馬の起用を理解することは困難だった」

BBC(イギリス)
「森保監督は継続よりもローテーションを選択したが失敗に終わった」

グローボ・エスポルチ(ブラジル)
「森保監督 採点0点 寸評:天才からロバになった」

ロバwww

950 ::2022/12/01(木) 15:56:28.13 ID:vF+4wBiy0.net
>>949
ロバって欧米圏ではドアホ野郎の例えで
ポーカーにはドンクベット(初心者特有のアホプレイ)って用語があるぐらい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 16:33:31.66 ID:cVrdkNmp0.net
森保は無能通り越してるわ
スペイン戦考えてターンオーバーしたとか頭おかしいにもほどがある

952 :サッカー通:2022/12/01(木) 17:28:00.54 ID:2ZaqZ3OV0.net
>>951
わかってないなぁ笑

953 :9:2022/12/01(木) 18:37:16.71 ID:55+M8w1M0.net
>>936
勝ち点6にしてから言え
2戦目ターンオーバー+遠藤負傷付き
なんかする監督はいない

954 ::2022/12/01(木) 18:43:11.83 ID:55+M8w1M0.net
>>752
ドイツに勝った時点で、勝ち点6狙いにいって
取れたらターンオーバー
奇跡は二度おきない

955 ::2022/12/01(木) 18:45:02.29 ID:1kCE+Mxa0.net
ターンオーバーするならベテラン多めにしとけばよかったのにね

956 :奈良県:2022/12/01(木) 18:48:19.87 ID:NlzY5UIf0.net
4時からか、、、起きれるかな

957 ::2022/12/01(木) 19:18:34.51 ID:S0ly9/8U0.net
>>939
柴崎です。。

958 ::2022/12/01(木) 20:23:31.23 ID:h/gqlJxE0.net
二戦目をターンオーバーにするのも謎だし
最も力の劣るチーム相手にターンオーバーしたのも謎

森保ってアスペルガーなんかな?

959 :全レス(ササクッテロラ Spc9-9F5s [126.182.55.249]):2022/12/01(木) 21:12:00.61 ID:wrWk2CUz0.net
うんち食う

960 ::2022/12/01(木) 21:33:15.35 ID:F/1BWMYe0.net
惨敗しても現地サポからは温かい拍手
長友もドヤ顔で応援ありがとうと両手を上げて拍手
いつもの反吐の出る傷舐め合いジャパンが見れるぞw
ドローですらブーイングされるイングランドからしたら信じられん光景だろ

961 ::2022/12/01(木) 22:21:25.99 ID:ATeeoP4c0.net
引き分けで勝ちに等しかった
コスタリカとドローできてたらスペインとも引き分けやすい状況になる
選手起用云々の手段の問題ではなくて何故引き分け確率を極大化させる戦略を示さなかったか
そこの総括がてきないまままた4年後とかやってたら意味無いです
仮にラッキーで今夜勝てても単なる結果論にすぎなくて結果だけ見て騒いでるだけ

962 ::2022/12/02(金) 01:25:01.68 ID:Q7GWgj390.net
Q.何故コスタリカに負けたのか?

A.そもそも実力がないチームなのにドイツにまぐれ勝ちした事で
森保も選手も国民も大きな勘違いをしていた
あの攻撃守備を見ればわかるように負けたのは単に実力不足

963 ::2022/12/02(金) 05:34:49.64 ID:MMRb0d7d0.net
スペインの慢心を引き出す演出だったか

964 ::2022/12/02(金) 05:37:15.34 ID:fdOtBLlK0.net
トップ下に空気鎌田だからw

965 ::2022/12/02(金) 06:01:00.71 ID:esA6pFNS0.net
コスタリカ強すぎて草

966 ::2022/12/02(金) 06:01:15.71 ID:6czzIGUq0.net
更に深まった謎ww

967 :サッカー通:2022/12/02(金) 06:01:17.94 ID:xapbp90G0.net
>>944の者だけど、どっちがにわかかわかった?

968 ::2022/12/02(金) 06:04:18.36 ID:18u9hmRD0.net
結局グループリーグは相手に関わらず初戦が一番重いんだな。

969 ::2022/12/02(金) 06:21:55.87 ID:ZW9cY1t60.net
日本が覚醒するためには前半先制される必要があることが判明した

970 :サッカー通:2022/12/02(金) 06:22:13.33 ID:xapbp90G0.net
>>945
つまんねw

971 ::2022/12/02(金) 06:43:14.92 ID:W7QoxY+V0.net
長友使ってる時間が無駄だった
長友だけが直接悪いとも思わないけど多分相手がドイツスペインじゃなくても
三笘ではなく長友使ってる間は圧倒される

972 ::2022/12/02(金) 07:31:42.93 ID:OS2O03MT0.net
長友不要

973 ::2022/12/02(金) 07:33:43.82 ID:gPS9Dy+A0.net
>>751
>>752
同意

>>784
ホントそれ森保にとって外せない選手なんだろうな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 07:37:59.82 ID:J3o7W9Vf0.net
コスタリカ強いわ
このレベルでプレーオフなのか

975 ::2022/12/02(金) 07:48:44.56 ID:sof9q9Hp0.net
>>968
ホントにな
結局ドイツ2連続敗退だし

976 :サッカー通:2022/12/02(金) 08:25:46.28 ID:VFALmYU30.net
ニワカ多いなー
コスタリカに負けたけどスペインに勝つと思ってたから全然気持ちは安心してたわ

977 :sage:2022/12/02(金) 08:26:47.44 ID:SNw2MFdH0.net
>>967
大したもんだは👍

978 :サッカー通:2022/12/02(金) 08:53:34.31 ID:bCebyCWe0.net
>>977
こういう人は大事
コスタリカに負けて森保監督を非難してた人は自分の非を認めることも大事だよ
そうしないといつまでたっても成長できないよら

979 ::2022/12/02(金) 09:10:54.55 ID:OS2O03MT0.net
グウェルにじさんじ@Gwelu_os_gar

日本勝利でみんな歓喜すぎて「ドイツとスペイン相手は厳しいから勝てる可能性があるコスタリカ戦のチケット買ったのでカタール行ってくる」って言ってた私の友人だけ唯一可哀想まである。

980 :いい:2022/12/02(金) 09:53:37.53 ID:JD/qs+4+0.net
いや結果論で言ってたらダメだよ
あの2戦目の状況ではとにかく負けない戦略が正解であった
もちろん独西に逆転勝ちしたのはその試合だけ見たら褒めることだろうけど
攻めるしかない心理状態で起きたこと
選手の個々の実力アップは確かにあるし世界も驚きと賞賛のコメントしてるが
サッカーの成熟度でいえばなにも進んでいない

981 :サッカー通:2022/12/02(金) 09:58:09.22 ID:bCebyCWe0.net
>>980
いやコスタリカ戦で負けない選択をすることは凡人の考え。

982 :全レス(ササクッテロラ Spc9-9F5s [126.182.55.249]):2022/12/02(金) 10:18:24.09 ID:IrqsHyxW0.net
ションベン飲める

983 ::2022/12/02(金) 10:23:56.63 ID:ooVNTSxZ0.net
ポストやれる大迫外したし、セットプレー苦手な日本はコスタリカみたいにガチガチに守られると厳しいからな
まだポジション上げてくるスペインの方がプレスも効くし、カウンターの選択もあるから攻めやすかったのかも

984 ::2022/12/02(金) 11:46:35.75 ID:vHRGYjyL0.net
>>983
スペイン戦前半なんも出来てなかったけどな
戦いやすいどころか

985 :サッカー通:2022/12/02(金) 12:07:54.77 ID:bCebyCWe0.net
>>984
ほんっとニワカだなあ笑
0-1で前半抑えたのは何もできてないように見えて全部作戦通りなんだよ。
ほんとわかってない人多いなー笑

986 :全レス(ササクッテロラ Spc9-9F5s [126.182.55.249]):2022/12/02(金) 12:21:39.72 ID:YcHbi7Fz0.net
糞食う

987 ::2022/12/02(金) 12:29:06.23 ID:hLxLoeIL0.net
スペイン戦勝ってこれは森保の作戦だとか言ってるやつ笑っちゃうわ、コスタリカ戦で負けたのに都合のいい言い訳だな

988 ::2022/12/02(金) 12:31:09.68 ID:LVhlgHsj0.net
いい選手が出ている時に良い結果になっているだけ
それを適切に使えずに監督はむしろ足を引っ張っている
特に前半わざわざハンデを与えるような戦い方はナンセンス極まりない

989 ::2022/12/02(金) 12:32:36.81 ID:4lQgcJqg0.net
まあ、いい縁起スレになってよかったよ。

990 ::2022/12/02(金) 12:37:38.05 ID:hLxLoeIL0.net
まあコスタリカ戦で森保が監督能力ないことはよくわかったな、ちゃんと選手もうまく使うことも出来ないってことに

991 ::2022/12/02(金) 12:41:03.71 ID:x7PY0svT0.net
サッカー通の人凄いな
結構板覗いたけど、ちゃんと分析できてたのは監督とこの人くらいだった。
おめでとうございます。

992 ::2022/12/02(金) 12:56:56.17 ID:ptS/zH6h0.net
FIFAランク上げたくないからに決まってるじゃん。
どうせスペインに勝つつもりだったんだろ。

993 :サッカー通:2022/12/02(金) 12:57:05.20 ID:bCebyCWe0.net
>>991
いつだって本物は少数派。マイノリティ。
正しいのに、間違っている人に叩かれる。
これが日本社会の宿命さ。

994 ::2022/12/02(金) 13:00:15.59 ID:OHoIHk+M0.net
ルイスエンリケも「バイタルエリアに10人もいて難しかった」と試合後に語っていたしな
ドン引き5バックの相手からゴールを奪うのは強豪国でも至難の業
ましてコスタリカはドン引きのスペシャリストだし森保がコスタリカからゴールを奪うのは困難と判断し前田や富安を休ませたのは正解だったわけだ
ドイツやスペインは前掛かりになって攻めてくれるからゴールを奪いやすいという狙いも森保のプラン通りだったのだろう

995 ::2022/12/02(金) 13:04:28.57 ID:IPvWkRM30.net
>>987
彼らは勝った試合しか見てないw

996 ::2022/12/02(金) 13:04:58.16 ID:OHoIHk+M0.net
2022年のコスタリカのW杯北中米カリブ予選のポゼッション率

ニュージーランド戦 1−0 ポゼッション率33%   勝利 (この試合は大陸間プレーオフ)
アメリカ戦       2−0 ポゼッション率34%  勝利
エルサルバドル戦  2−1 ポゼッション率30%  勝利
カナダ戦        1−0 ポゼッション率32%  勝利
ジャマイカ戦      1−0 ポゼッション率37%  勝利
メキシコ戦       0−0 ポゼッション率27%  引き分け
パナマ戦        1−0 ポゼッション率36%  勝利


ちなみにコスタリカは3位のアメリカと同じ勝点25で北中米最終予選後半戦はを6勝1分のうえに失点もわずかに2という堅牢ぶり
首位のカナダも2位のメキシコも3位のアメリカもコスタリカには勝てなかった
スペインに7失点したのは調整不足による事故のようなもので決して弱い相手では無かったのさ

997 :サッカー通:2022/12/02(金) 14:26:10.42 ID:bCebyCWe0.net
>>996
まさにそういうことです。

998 :いい:2022/12/02(金) 15:50:16.73 ID:JD/qs+4+0.net
中南米の国もコスタリカの戦略にハマったんでしょ
立場は日本の方が有利だったしそれを見越して引き分けにしたら良かった事に変わりはない
コスタリカに負けるのが作戦でそれでスペインに勝ちやすくなるなんて無茶苦茶
スペインは既に大量得点してるから勝ち点4で狙いの2位通過確率がもっと上がる

999 ::2022/12/02(金) 16:33:55.60 ID:3G5h32io0.net
コスタ

1000 ::2022/12/02(金) 16:34:05.22 ID:3G5h32io0.net
リカ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200