2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

森保監督の後任監督は誰か予想しよう

1 ::2022/11/29(火) 15:53:15.04 ID:lqOW/AM50.net
マッシモ・フィッカデンティ
現在はフリー
昨年は指揮した名古屋グランパスでルヴァン杯のタイトルを取っている

2 :サクラ:2022/11/29(火) 16:00:14.80 ID:CXe+PUlg0.net
まさかの続投

3 ::2022/11/29(火) 16:07:19.03 ID:lKO+LTV+0.net
J出身の監督はいらん
自チームの選手を優遇するからな
富樫でいい

4 ::2022/11/29(火) 16:28:16.33 ID:/Tx7rsNe0.net
ケイスケホンダの両脇に頭脳派コーチ2人つけようぜ。本田JAPANで代表人気も復活さ

5 ::2022/11/29(火) 16:30:22.99 ID:/Tx7rsNe0.net
これ笑えたぜ

17 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで sage 2022/11/29(火) 06:03:04.51 ID:Kw45W/vH0
>>1
・とにかく面白い本田さんとうっちーのツーショット、ニュースステーション
htt
ps://youtu.be/fbNvnfCL71c


・本田さんのAbemaコスタリカ戦解説一部コメント集。フル発言はAbemaの無料見逃し配信で今でも見られるよ。
htt
ps://youtu.be/YHc7QpxGKJQ

6 :a:2022/11/29(火) 16:44:49.44 ID:KIwT6A/10.net
デゼルビでしょ。

7 ::2022/11/29(火) 16:49:48.33 ID:ktd77UoC0.net
オナイウ、大迫、ユーマ、原口を排除
ターンオーバーと言って、伊東と三苫も排除
在日朝鮮に買収されてる。
アジア大会の韓国戦も選手交代がものすごく遅くてフンミンは兵役免除をゲット

ダブルエースの伊東と三苫は、残り30分でゴール出来るのか?
ムバッペ、ネイマール、メッシ、クリロナに30分で我慢しろと言うか?

8 ::2022/11/29(火) 17:00:17.63 ID:UXON1cAn0.net
ベスト8以上の成果を求めると条件が合わなくて既に何人も断られて結果森保になった説

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 17:16:28.10 ID:KIwT6A/10.net
電通の選んだメンバー使ってねだと、良い監督は断るやろな

10 :なかのきん:2022/11/29(火) 18:49:06.45 ID:cX6UCfWE0.net
田嶋辺りから選手指定がデカくなったんだろうな、ロシアで上手く行ったから益々

11 ::2022/11/29(火) 19:27:20.41 ID:D+U4Mneo0.net
ベッカムにして国民のサッカー熱を上げようよ

12 ::2022/11/29(火) 21:32:21.24 ID:G9AQTk0g0.net
コネなしで海外から呼べない
鬼木スキッベ他有能勢は契約期間残っている

浦和クビでヒマそうで森保より安く雇えそうなリカルドロドリゲスだろうな
天皇杯優勝、ACL決勝進出でカップ戦での強さは監督ってよりクラブの恩恵の可能性もあるとはいえプラス材料

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:39:23.27 ID:Kj3vHfxT0.net
日本人でいいよ
外人監督でベスト16いったのトルシエだけだろ
しかも自国開催ブーストで

14 ::2022/11/29(火) 21:47:46.01 ID:G9AQTk0g0.net
リカルドで2年ビルドアップ等を鍛えて残り2年でその頃には川崎辞めてそうな鬼木にやらせるのがいいと思う
多分その頃にはキャプテンが遠藤航ではなく板倉になってそうだし。
鬼木はカップ戦のワンマッチには弱いけど天王山やライバル対決のような
リーグ戦のワンマッチには無類の強さを発揮するから森保みたいな雑魚相手に消化不良の敗戦みたいなことは無い

15 ::2022/11/30(水) 03:31:18.13 ID:afnujHG20.net
松木

16 ::2022/11/30(水) 09:04:47.96 ID:tHreznny0.net


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 10:37:38.91 ID:jwdgbVcl0.net
>>13
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/JFA_%E5%85%AC%E8%AA%8DS%E7%B4%9A%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%81
代表の監督やれるS級所持者の一覧があるからこの中から誰を選ぶ?

18 :名無し:2022/11/30(水) 12:49:36.58 ID:uBZ3eeVh0.net
ピクシー希望

19 ::2022/11/30(水) 15:17:50.63 ID:QZWq9uuY0.net
監督は置かずに
全ての采配を国民がネットで決定する
世界初のシステム導入です

20 ::2022/11/30(水) 16:18:49.46 ID:5FN+Er+X0.net
>>10
上手くいってんだから問題なくね?

今回のグループなんてどんな監督でもグループ突破するの無理でしょ…
むしろドイツ勝って予想以上に盛り上がったのはGJ過ぎる。

日本人はもっと協会の手腕を評価すべき。
ここ数年で悪かったのは、ハリル切るの遅れたくらいでしょ。

21 ::2022/11/30(水) 16:35:18.50 ID:hvS/Demy0.net
>>20
コスタリカに勝てる監督なんて山ほどいるでしょ。

22 ::2022/11/30(水) 16:46:54.04 ID:1nEG77YP0.net
>>21
日本代表でドイツに勝てる監督居るん?

23 ::2022/11/30(水) 16:54:12.34 ID:QR3w3o+T0.net
>>22
いるでしょ。個の力だし。
コスタリカも相馬、上田なんかの実力が足りなかっただけ。

24 ::2022/11/30(水) 16:56:13.66 ID:5FN+Er+X0.net
>>23
日本を、ブラジルかなんかと勘違いしてるんか笑

今の日本代表に個があるとか本気かよ

25 ::2022/11/30(水) 16:58:44.29 ID:QR3w3o+T0.net
>>24
森保ですら川淵に「今は昔と違って個の力があるから」と弁明しているんだが

26 ::2022/11/30(水) 17:00:44.09 ID:5FN+Er+X0.net
>>25
昔の日本と今の日本と比べてもしょうがない。
世界レベルのチームを個だけで打破できる選手がいるのか聞いてるんだが

そんな個があったら、日本人選手はビッグクラブで引っ張りだこだなw

27 ::2022/11/30(水) 17:09:38.62 ID:QR3w3o+T0.net
>>26
そりゃブラジルあたりには適わないでしょうな。
AグループやBグループを勝ち抜けしたアメリカあたりのメンバーに遜色はないと思うがな。
まだスペインに勝つか分ける可能性もあるから期待はしているよ。
勝てれば続投でいいんじゃないの。負けたら森保はやめてほしい。

28 ::2022/11/30(水) 18:21:41.03 ID:yY4pxjyW0.net
ハリルはスポンサーの介入でおかしくなったって言ってたよね~
お金が絡む問題だから仕方がないって納得してる風だったけどさ~

問題は、もうまともな外国人監督は来てくれないんじゃないかな~?
選手選考が専権事項じゃないチームの監督なんて名のある人物が引き受けるわけないよね~

29 ::2022/11/30(水) 20:27:17.16 ID:KmI23DRt0.net
>>28
ハリルは選手との関係は良好だった、西野さんとも上手くやっていた、彼らは何も言ってこなかった、私は1部の選手を切ったことで、スポンサーによって切られた的な事言ってたけど

後々の選手達の話では、チームがバラバラだったて話じゃん、つい最近岡崎も本当は良くない事だがハリルを切った事でチームがまとまった、っていってたよ。

選手達がハリルとは上手くいってたのにって言ってたなら、ハリルの意見も信憑性あったけど、そうじゃないんだから、スポンサーが影響力をそれほど持ってたとは思えないわ

30 ::2022/11/30(水) 21:29:12.45 ID:HCf+VX1O0.net
本田がいいわ

31 ::2022/11/30(水) 21:29:41.50 ID:yY4pxjyW0.net
>>29
問題は今回のモロッコ解任の件で世界中に再度報道されたことだよね~
全くなかったことを捏造してメディアに話すほどハリルは馬鹿じゃないと思うよ~
だから事実はどうであれハリルにとっては真実なんだと思うよ~

新たにオファーされた人は受ける前にツテを探してハリルに確認するんじゃないかな~
自分のキャリアを極東の国に4年も掛けようかって判断だから情報収集は当然するっしょ~
ハリルは嘘をついてまで日本を庇ってくれないはずだよね~

ビッグネームが来てくれたら嬉しいけどさ~
次はJの監督経験者か日本人だと思うな~

32 ::2022/11/30(水) 22:37:14.48 ID:KmI23DRt0.net
>>31
選手と上手くいかなかった事を認めたくないだけって思ったけどな。
選手たちは上手くいってないと言ってるのに、ハリル自身は上手くいってなかったとは一切言わないしね
まぁ、通訳が悪くてお互いに対して上手く伝えれてない可能性もあるね
あんまり通訳の評判も良くないし

そして、ハリルがなんと言おうと、欧米の人は交渉文化だからね、契約書にそういう事をしたら規約違反で途中で辞めるし、違約金も貰うって契約すればいいだけだから、ハリルを見て日本は辞めようって人はいないと思う

協会は欧州拠点も作ったし欧州で活躍する選手増えたし、個人的には今回どんな成績だろうと名のある監督連れてきて欲しいわ
岡田監督が、日本人はチームが悪い時に日本人監督だと監督が責められ、外国人監督だと選手が責められる、だから日本人監督は辛いし、やるべきでは無いって言ってたからね

クロップやラニエリやベンゲルやモウリーニョみたいな弱いチームでも強くしてくれる監督がいいが、ここら辺は高すぎて無理だろう

ワルテルマッツァーリのサッカーが日本に合うと思うんだけどな、3バックでコンパクトで両ウィングバックが仕事して、サイドからえぐる

監督格的にも仕事的にも中村俊輔や長友も指導してた事もあるし、いいと思うんだけどなぁ

33 ::2022/11/30(水) 23:12:52.72 ID:+aqOtRug0.net
>>28
まともな外国人監督は元々来ない
原霜田ラインで呼んできたアギーレハリルも傷モノ案件
ハリルの解任経緯でどうこうはあまり関係ないな
元々コネもカネもないだけ

34 ::2022/12/01(木) 00:11:43.02 ID:7UB8roxC0.net
>>32
4年サイクルの代表監督は1回の選択ミスが痛いと思うんだよね~
名のある監督って他からも問い合わせが来てるのがありがちでさ~
野心と気骨のある人なら選手選考は監督専権じゃないと受けないと思うな~

引退前にもう一稼ぎ~みたいな感覚の人なら食い付いてくれるだろうけどね~

誰ってわけじゃないけど戦術的には引き出しが多いタイプが望ましいかな~

35 ::2022/12/01(木) 00:16:21.21 ID:7UB8roxC0.net
>>33
ベンゲルは誰か紹介してくれないかな~?
「ん?フィリップかい?」とか言われても困るけどさ~w

36 :理系アナリスト:2022/12/01(木) 02:40:32.04 ID:ywJegkE+0.net
>>30
本田とかないわ。

戦術レベルの低い森保からまた素人監督本田とかどう考えたらそんな結論に行き着くんだよw
(ピルロやインザーギとかジェラードやランパードやジーコ等元選手監督のレベルはもう低・中レベルって分かっただろ)

37 ::2022/12/01(木) 07:32:31.86 ID:+z69BPqe0.net
>>36
ルイスエンリケ、クライフ、ペップ、ドゥンガ、ハインケス、カペッロ、インザーギ兄弟

38 ::2022/12/01(木) 09:53:11.38 ID:2pHLYw7g0.net
>>1
森保続投でいいよ
外人なんてろくなの来ないし
代表はコミュニケーション諸々含め自国監督が一番
海外でも一等国は全部自国監督
外人監督使ってるのは二等国なんよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 11:05:22.14 ID:xOZmMtxO0.net
レーヴとビエルサには断られた模様

40 ::2022/12/01(木) 11:07:42.02 ID:OWi6cG8M0.net
4年やらせようとするから断られるんだろう
前半2年は日本人にやらせて後半2年を外国人監督にすれば良い

41 ::2022/12/01(木) 11:16:35.68 ID:mkS8xOi00.net
田嶋がトップのうちは外人監督にならない

42 ::2022/12/01(木) 11:31:55.81 ID:PzwtGr3v0.net
メンディリバル。この人は選手をフラットに見て選手間の競争を促すのが非常にうまい。ビッググラブに対しても臆さず勇敢な戦術で戦うので、観ていて心が熱くなる。
まあ予想というより願望かな。

43 ::2022/12/01(木) 12:03:14.16 ID:63mXrpHw0.net
>>40
多分順番逆のほうがうまくいく

44 ::2022/12/01(木) 14:07:41.57 ID:EX0I4b0W0.net
>>30
一般人からもビックマウスのスーパーバカとして知れ渡っている
本田を選ぶなんて日本サッカー界を壊滅させようという陰謀

45 :sage:2022/12/01(木) 14:24:56.64 ID:12WJqs220.net
風間。
筑波大出身の三苫とか、筑波コネクションでいいチームを作ってくれ。

46 ::2022/12/01(木) 14:28:51.22 ID:GzQhXW5t0.net
ドゥンガ

47 ::2022/12/01(木) 14:30:18.41 ID:uJNriwdZ0.net
闘将ドゥンガしかないやろ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:33:23.35 ID:xOZmMtxO0.net
ドゥンガ監督業の成績微妙だし、ここ6年ぐらいは監督もやってないしあまり良くない気がするが

49 ::2022/12/01(木) 14:33:42.15 ID:M29Oeqao0.net
風間さんか鬼木さんでエエよ

50 ::2022/12/01(木) 14:45:46.27 ID:M29Oeqao0.net
■監督 風間さん 
 
■各コーチ
FW 釜本さん
トップ下 前園さん
両サイド セルジオさん
ボランチ ラモスさん
CB 井原さん
両SB 奥寺さん
GK 川口さん
戦術 戸田さん
監督補佐 鬼木さん
宴会部長 松木さん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:48:01.40 ID:I5TArOIh0.net
ポイチが続投なんてしたら代表人気なんて地に落ちるぞ
人気だすなら監督ライセンス撤廃して本田ケースケ
固くやるなら岡ちゃん3期 でも本人が嫌がるだろうな

52 ::2022/12/01(木) 15:05:55.89 ID:f0+cpui00.net
ポイチって世論を相当意識してると思う
川崎3センターを予選の途中から始めたり
佐々木翔呼ぶのやめたり三笘使い始めたり
先に世論で言われてたことを後追い的にやってくる
今日のスペインで三笘先発ならその傾向は強まる

つまり世論で操作できる監督ということになる
なお本番での判断力がほぼないのは確定

53 ::2022/12/01(木) 15:33:58.12 ID:Kp7YXRLz0.net
ケイスケホンダがやりたがってるぞ

54 :水戸肛門:2022/12/01(木) 16:20:29.71 ID:T9YYNY7v0.net
北沢さんがいいね 心労で頭散らかし決定

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:44:31.00 ID:eqvW2qyW0.net
ケイスケホンダいいけど、ライセンスがないやろ
前例あったっけ?

56 :ジーコ:2022/12/01(木) 22:22:53.71 ID:fVq+oRYO0.net
Jリーグはライセンスいるけど
代表は別に何もないんじゃない

57 ::2022/12/01(木) 22:59:03.04 ID:7UB8roxC0.net
ジーコはライセンスなんて持ってなかった気がするね~

ケースケホンダの解説は面白いね~
監督はいずれ長谷部の時代が来たらいいね~

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 03:59:24.70 ID:AkrD1gRf0.net
ビエルサきたw

59 ::2022/12/02(金) 05:55:42.08 ID:VVLllsAc0.net
森保続投決定

60 ::2022/12/02(金) 20:46:07.54 ID:TNqtx9ML0.net
本田からは新庄似た何かを感じる
中村憲剛とか監督としてどうなの?解説聞いてる感じでは、試合中の問題点とかよく見えてて、いい采配しそうなんだけど

61 ::2022/12/02(金) 20:54:20.40 ID:UTJY51Mq0.net
ビラスボアスが今めっちゃ暇で
日本代表監督に興味あるってインタビューで語ってなかった?

62 ::2022/12/02(金) 22:17:25.60 ID:Y+fbiRfs0.net
ペケルマンが良かったな

63 ::2022/12/02(金) 22:32:55.50 ID:liZevOG30.net
本田監督にヘッドコーチ中村憲剛

64 :大迫すぐる:2022/12/02(金) 23:05:20.39 ID:4ZRJTZag0.net
多田野数人

65 :大迫すぐる:2022/12/02(金) 23:27:23.85 ID:4ZRJTZag0.net
フリオ・マラス

66 ::2022/12/03(土) 01:19:31.56 ID:146kHyWh0.net
>>60
指導力あって人望あって実際プレーさせれば誰よりも上手い
間違いなく期待値は高い
あとは岡田や西野が1番持っていた勝負勘のところがどうかってところだが、
そこは実際監督やってみないとわからない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 03:23:52.89 ID:JngjWrVp0.net
ブライト・ノア

68 ::2022/12/03(土) 12:09:15.72 ID:4DoxxNlE0.net
>>66
だよねー
日本人監督なら中村憲剛が見てみたい
本田はなんとなくだけど感覚派な感じがするから監督には推せない

69 ::2022/12/03(土) 21:39:11.17 ID:iJMZWFNu0.net
アイルランドと言ったらマクレガーとマキロイだな

70 ::2022/12/04(日) 00:21:25.98 ID:V0x2GnPF0.net
岡田監督をもう一回見てみたいわ、本人はオファー来ても絶対やらないって言ってるけど
日本のサッカー解ってるし今ならちゃんと評価されるだろうし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 00:56:01.82 ID:gXfuGNPx0.net
森保続投してもこれ以上監督にできることがないじゃん
攻撃も選手たちが相談で決めていくの?

72 ::2022/12/04(日) 06:41:34.08 ID:3KsllZ8a0.net
ビルドアップ構築できる監督でやり直しだろう
個人能力は十分備わっているので組織的なスキルを個人レベルのところまで身につける段階かと

73 :sage:2022/12/04(日) 08:15:11.72 ID:n12YSTbW0.net
スペインのようなチームを作ってほしい、
見てて楽しいスペクタクルなサッカーを。
前半守るおしんサッカーはもうええは。
風間でいんじゃね?

74 ::2022/12/04(日) 09:04:45.23 ID:Mjwi8seV0.net
>>20
森保の手腕っていうか普通に選手の力だよ
冨安三笘はガチワールドクラスでこの二人がいるといないとでは全く別のチームになる
鎌田はリバプール スパーズ ドルトムント セビージャ
板倉はユベントス 伊藤はローマ 伊東はトリノが興味を示してる
堂安はワールドカップ前にブンデス右ウイング評点一位だったし久保もリーガ三位の主力
守田も移籍後即プレミアレギュラーになった二人の後釜を任されCLでも躍動し半年で市場価値倍近くになった

75 ::2022/12/04(日) 09:31:04.30 ID:37umJ80T0.net
再びアギーレ!

76 ::2022/12/04(日) 14:06:07.62 ID:GJVdx6mf0.net
>>74
どんなチームだろうと監督良くなければ勝てないのは、欧州サッカー見てる人なら誰もが知ってること、選手だけで勝ったとかニワカですってアピールしてるようなもんだから辞めた方がいいよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/04(日) 15:18:34.54 ID:jpnSXloD0.net
>>1
無能田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!!!
競技人口、視聴率、ネットの書き込み全て激減
これで会長が責任取らないとか会長再選なんて普通の組織なら絶対にありえない。

○代表戦視聴率
2018年W杯直前親善試合2試合
16.8% 日本VSパラグアイ
18.3% 日本VSガーナ

2022年W杯直前親善試合2試合
10.4% 日本VSアメリカ 
11.3% 日本VSエクアドル


○2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)


○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少

○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
https://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 16:25:59.38 ID:PMSihSqa0.net
ストイコビッチなんいらん事言ってしまったか

ガマンできなかったんやろうなぁ

79 ::2022/12/04(日) 19:05:08.23 ID:QYFLpHoK0.net
ハリルを辞めさせた日本とモロッコは決勝トーナメントへ。

80 ::2022/12/04(日) 19:18:58.45 ID:M6RnSHpc0.net
黒人差別発言でFIFAから処分の可能性があるストイコビッチの
日本代表監督就任はもう完全に無いな。

81 ::2022/12/04(日) 21:35:11.08 ID:V3XJHOS30.net
本田圭佑!
日本サッカー協会に忖度無し。

82 ::2022/12/04(日) 22:20:29.36 ID:M6RnSHpc0.net
ビエルサジャパン見てみたいけど
オシムの経験から高齢の人は
ダメなんじゃなかった?
それとも技術委員会の選考基準変えたの?

83 ::2022/12/04(日) 22:25:13.30 ID:M6RnSHpc0.net
あっ!ビエルサ、ウルグアイに取られたw

84 :倭寇:2022/12/04(日) 22:53:58.65 ID:kasQwZHZ0.net
名波

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 00:08:22.21 ID:CY1VPykq0.net
ワールドカップ前の森保の叩かれ具合みて
やりたくなくなった日本人多そう

86 ::2022/12/05(月) 13:19:49.71 ID:cxKb8rgQ0.net
ビエルサとか12年前から毎度候補に上がってるからな

87 ::2022/12/05(月) 22:45:10.16 ID:86KbUmjq0.net
2018年あたりから昨年に掛けてベンゲルが次期日本代表監督にと噂でてきたのが気になる
代表監督は歳ととってもできると明言したきたし、スイスか日本か

88 ::2022/12/05(月) 23:19:24.90 ID:oZezNJGE0.net
ベンゲルって今
FIFAの技術研究部門の責任者やってるだろ。

89 ::2022/12/06(火) 00:01:08.35 ID:PobrgZJw0.net
今大会の成績が良ければ良いほど、次の監督来なそう。
ハードル上がってるからかなり難しいと思う。
かといって代表の監督は4年のサイクルがベストだと思うから変えては欲しい。

森保2年続投で徐々にチーム壊してもらって、2年後に新たな名将呼ぶとかでもいいかもしれん。

90 ::2022/12/06(火) 02:46:28.34 ID:3Gg8i8ve0.net
負けたから早く後任を!
レーブ?トゥヘル?

91 ::2022/12/06(火) 02:48:18.54 ID:9/kWWK6e0.net
クリンスマンだったら全力で応援するんだが

92 ::2022/12/06(火) 02:49:22.54 ID:mjpO1tcc0.net
>>90
2回ともグループ突破できてない格下ドイツから監督呼ぶのは無いだろ笑

93 ::2022/12/06(火) 02:53:37.01 ID:6rHNhgWJ0.net
選手にとっては実は目の前に壁なんてなかったんだよね~
お前らの前には壁があると言い聞かせたのは監督だと思うんだよね~
メディアに対して選手の前に壁はないと言い続けたくせにな~

94 ::2022/12/06(火) 02:54:57.13 ID:3Gg8i8ve0.net
東京五輪のときのメキシコ監督は?

95 ::2022/12/06(火) 02:56:34.00 ID:Z3YmD2/w0.net
ラモス

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 02:56:49.10 ID:lXI+7jhs0.net
も一回トルシエ、言動が面白い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 03:06:15.38 ID:rskHue3Q0.net
ポイチ勇退で後任監督はレーヴ氏を!

98 ::2022/12/06(火) 03:07:42.31 ID:L67jRSEq0.net
鎌田←コイツを使い続けた森保はもういいわ 

99 :あた:2022/12/06(火) 03:15:01.93 ID:VV2uQDFC0.net
死ぬ気で頭下げてカペッロ辺り呼んで来れねーの?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 03:22:02.81 ID:rskHue3Q0.net
ポイチ負けたから早く後任を!

101 ::2022/12/06(火) 03:25:55.46 ID:TAXLRjas0.net
>>99
カペッロもうすぐ80歳やろw

そういやビラス・ボアスが日本代表監督やってみたいって
インタビューに答えてたな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:31:29.00 ID:rskHue3Q0.net
レーブでいいんじゃね?

103 ::2022/12/06(火) 09:32:20.70 ID:B7Y9UWBC0.net
もう一回岡田ジャパン見せてくれ

104 ::2022/12/06(火) 09:55:15.04 ID:wxyjDYdM0.net
岡ちゃんの解説聞いてたけど最近の選手とか全く知らないし興味もない感じだったぞ

105 ::2022/12/06(火) 10:14:14.76 ID:Y3qIGnIY0.net
そろそろベンガルこいよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:16:18.35 ID:rskHue3Q0.net
最高レベルの選手がせっかく揃ってるのに
Jリーグベンチ36歳長友を優先する森保なんか
二度とごめんだわ

107 ::2022/12/06(火) 10:20:58.88 ID:M+1RPCJs0.net
ちゃんと戦術をいっぱい知ってるのがいいわ、大会に付け焼き刃みたいな戦術する監督はいらん

108 ::2022/12/06(火) 10:21:07.04 ID:R/QSxnFw0.net
岡田さんはロジックがシンプルかつ的確でいいよね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:28:13.42 ID:2FLrQWmR0.net
本田にやらせてダメだったらすぐ替えよう

110 ::2022/12/06(火) 10:45:14.56 ID:UxgQKcZs0.net
鬼木

111 ::2022/12/06(火) 10:53:28.22 ID:M+1RPCJs0.net
いいんじゃね、森保もそういうことしたんだし

112 ::2022/12/06(火) 11:06:24.65 ID:PYZvaGx+0.net
1−1pk負けで無能モリヤスが続投しないか心配だ
あの指揮では有能な選手がみんなそっぽを向く
今すぐは無理だろうが、合理的な判断ができ人望もあり代表選手経験も豊富な長谷部にはいずれ代表監督になって欲しい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:23:16.26 ID:LCaNSy6b0.net
ポイチが続投なら招集拒否する奴が出そうだな
続投なら三笘とかマジで拒否して良いと思う

114 ::2022/12/06(火) 11:49:36.55 ID:xmwslJ220.net
モドリッチ

115 ::2022/12/06(火) 11:52:28.86 ID:xmwslJ220.net
アン・ジョンファン

116 ::2022/12/06(火) 12:04:05.74 ID:yHv0Env80.net
外人でええやん日本人監督だと何しても叩かれる

117 ::2022/12/06(火) 12:08:26.17 ID:tfSnzJ1w0.net
サウジのイケてる監督
やっぱ代表監督には華が必要だよ

118 ::2022/12/06(火) 12:09:08.95 ID:2YgFdchW0.net
カタールがゴネて2024年1月に延びる場合はアジアカップまでビエルサで見たいな
どこかでいなくなってそうだけどやっぱビエルサは面白いし

119 ::2022/12/06(火) 12:10:05.35 ID:TAXLRjas0.net
>>117
同じ理由でジーコを代表監督にしてどうなった?

120 ::2022/12/06(火) 12:15:52.23 ID:fQy0JcW50.net
金がない&円安で首が回らないのなら鬼木かなあ

121 ::2022/12/06(火) 12:18:15.97 ID:tfSnzJ1w0.net
んじゃもうシャムスカにしよう
堅守速攻で

122 :sage:2022/12/06(火) 12:19:52.44 ID:wvvCtX5O0.net
風間で三笘中心のチームを作ってくれ、
長友、吉田が、引退してもっといいチームになるだろう。
今回でもできたけどな。

123 :sage:2022/12/06(火) 12:20:51.37 ID:z/9SXm0Y0.net
>>106
ホンソレ!!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:22:56.00 ID:rskHue3Q0.net
セルジオ越後さん「大いに反省すべき。負けても「どんまい」「よくやった」といいところを見つけようとする日本の文化が成長を妨げている。」 
https://www.sankei.com/article/20221206-RIDZPJMRYJPDXDTO7TC26XVY6M/?outputType=theme_qatar2022

125 ::2022/12/06(火) 12:23:02.89 ID:IaVo8ZDt0.net
今の高速カウンターサッカーやるならハリルホジッチのままでよかったのでは

126 ::2022/12/06(火) 12:25:07.77 ID:/SDbSuu00.net
ストイコビッチにやって欲しい
監督としての能力はあることは分かったはず
威厳とスター性がある人にやって欲しいわ

127 ::2022/12/06(火) 12:26:24.26 ID:Y3qIGnIY0.net
オシムを霊界から呼び出すしかない

128 ::2022/12/06(火) 12:26:24.85 ID:ebBYhYNV0.net
>>94
たしか日本人のコーチがいたんだよな。

129 ::2022/12/06(火) 12:28:13.87 ID:YnjdE78a0.net
ストイコビッチになると嬉しいが、差別発言で協会が敬遠するかもな。

130 ::2022/12/06(火) 12:29:30.37 ID:ZfPS/7Vz0.net
マジでビエルサにしてくれ 

131 ::2022/12/06(火) 12:30:22.99 ID:ebBYhYNV0.net
>>83
あかん、田嶋と反町にこれから裸ネクタイで土下座させにいこう。

132 ::2022/12/06(火) 12:34:59.70 ID:4udbTpnF0.net
絶対ポステコグルーやと思うわ

133 ::2022/12/06(火) 12:54:28.67 ID:4Iehs6YR0.net
トーマス・トゥヘルが空いてるだろ?呼べよw

134 :sage:2022/12/06(火) 13:18:15.70 ID:UxewOYFz0.net
須江航

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:27:56.77 ID:oGwdZgxu0.net
今ならベンゲルが空いてるだろう。

136 ::2022/12/06(火) 14:45:11.24 ID:TAXLRjas0.net
>>135
ベンゲルはFIFAの技術部門のトップやってる。

137 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/06(火) 19:11:40.50 ID:0BXOyJzO0.net
筑波大出身の風間が就任するくらいは想定しておかないとね。電通の都合だけでハリルを切ったから外国人監督が難しくなったわけだしw

138 ::2022/12/06(火) 19:15:41.03 ID:TTxRd6JZ0.net
2年間続投
その間に内田をS級にして内田という話も
それが内田ではなく本田になるかもしれんが
少なくとも欧州経験者が指揮しないと16強突破は無理だわ

139 ::2022/12/06(火) 19:22:39.50 ID:eGjfioij0.net
アギーレにもう1回やらせたい

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:26:21.62 ID:MAH53UJj0.net
落合博満がいい

141 ::2022/12/06(火) 19:27:02.03 ID:EllZFaHl0.net
中田英寿
サッカーに関わるの嫌かな
カズと一緒に見てたのに

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:27:11.64 ID:XsRYYCMa0.net
日本サッカー協会が続投要請を出すことが決定的な森保一監督(54)について、2年の契約期間を提示する方向であることが5日、分かった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/41fe0f7409a150d47b0a3238d82a5d56fb75e146


断る勇気って大事だと思う

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:04:26.65 ID:xUOTrkn30.net
森保の次の世代で戦術真面目にやってたやつって誰?

やっぱヒデだよなぁ。やってくれなさそう。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:50:23.78 ID:oGwdZgxu0.net
>>136
FIFAの仕事なんて暇つぶしみたいなものでしょうw

145 ::2022/12/06(火) 22:05:16.55 ID:6rHNhgWJ0.net
ファンハールは~?

146 ::2022/12/07(水) 02:48:31.72 ID:92BWa7ur0.net
森保アンチが、スペインのPK練習してるってニュースみて、スペインでもPK練習しまくってんぞ、PKは運じゃない実力やって言ってたけど

スペインPK1度も成功せず負けて笑った

https://jp.reuters.com/article/soccer-worldcup-mar-esp-idJPKBN2SQ01M

147 ::2022/12/07(水) 03:07:49.73 ID:chO/7sjR0.net
>>146
ファンハールがコスタリカに勝った時はさ~
キッカーの過去の傾向のスカウティングとそれを元にしたPK専用GKの駆引きだよね~
蹴る側の練習だけだと足りないんじゃないのかな~

PKは運って言っていいのはやるべきことをやりきった人だけだと思うな~
エンリケは知らんけどさ~
ポイチは何もやってないんじゃないかな~?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 07:58:29.07 ID:DSETwYBK0.net
ファンハールは年俸約4億らしいけど
そのクラス呼ぶために
アンチが数億円出してくれるの?
それならポイチいらないは同意だけどね

149 ::2022/12/07(水) 10:54:54.24 ID:96tgPUxx0.net
外国人監督は高い年俸だけじゃないからな
連れてきたコーチも高い年俸ださなあかんし、彼らが日本に住むなら、その費用
そして通訳も必要

日本人の5倍くらいかかるんでは?

150 ::2022/12/07(水) 13:35:40.32 ID:jcX4w1Mg0.net
日本代表の陣容見て4年後主力の年齢が30手前の経験も十分に積んだピーク期だしやりたいと思う人はいるだろうな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 13:43:25.79 ID:eMta7fex0.net
森保監督の続投には懐疑的だけどさ
前回大会に若手勉強枠がほぼいなかったせいで、今大会は19人も初出場というハンデを
背負わされていたのにベスト16には敬意を表すべきだと思うわ

152 ::2022/12/07(水) 13:47:49.04 ID:WyfcDbGl0.net
名波でいんじゃね?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 13:48:04.63 ID:vTJH5W920.net
名波って手腕あるの??

154 :けけけ:2022/12/07(水) 13:52:35.99 ID:5G4/7f3O0.net
何度も言っているんだが
大会期間中だけでもいいから
長谷部クラスの選手を臨時コーチとして
スタッフに入れて欲しい
いろんな意味で

155 ::2022/12/07(水) 16:15:19.09 ID:seoR3TH00.net
【W杯】森保一監督、続投オファーに前向き「日本サッカーに貢献したい思いはある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfec978cdfe24e78367f0b3afc3551d9194d1383

日本協会は手腕を高く評価し、続投のオファーを出すことが確実な状況だ。

現状は前向きかと聞かれると「そうですね、はい」と返答。
「代表というすばらしい環境で監督をさせてもらい成長させてもらった。
もっともっと成長したい思いと、日本サッカーに貢献したい思いはある。
そこは流れに沿っていきたい」と語った。

156 :sage:2022/12/07(水) 16:20:05.24 ID:lm+iHpPm0.net
>>155
日本サッカー発展のために、固辞してくれ!

157 ::2022/12/07(水) 16:21:46.46 ID:QmnNUDyy0.net
加藤久ヒマなんじゃないの?

158 ::2022/12/07(水) 16:27:50.18 ID:fpzcIZr50.net
賞金17億7600万で海外の監督よべるやろ?海外から呼べよ

159 ::2022/12/07(水) 16:42:53.89 ID:6FRNy9P+0.net
外国人監督は疑問
だって殆ど当たった試しがない
ザックは日本代表史上で見ると最高の経歴だったが見事に失敗
アギーレもアジア杯で失敗、ハリルも後年は結果を出せなくなり内部分裂で失敗
オシムもアジア杯はベスト4止まりで倒れ、ジーコは指導者経験ゼロの論外
唯一の成功者はトルシエだけ

日本人は近年だけで岡田、西野、森保がベスト16に行ってる
岡田はパラグアイとPK戦までもつれたし、西野は二ヶ月間ながらベルギーまで追い詰めた
ドイツスペイン破って準優勝クロアチアに引き分けPKで惜敗した森保は歴代最高の成果といえる

この統計がありながら盲目的に外国人を求めるのは、ちょっと滑稽としか言えない
もう外国人コンプレックスはやめるべき

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 17:13:26.70 ID:hZhrxe2r0.net
Jリーグサッカーで2回連続予選突破したんだから
オシムが言ってた日本のサッカーをする時がもうとっくに来てる
攻撃的に出て美しく散った前回と、守りから入って均衡した試合であともう1点が取れなかった今回と
両方できれば優勝が視野に入ってしまうから置いといて
現在の戦力で同時にできないこの2つをどうバランスを取るか

161 ::2022/12/07(水) 17:28:23.32 ID:CgwblQEm0.net
森保続投でも良いけど総監督という立場になって現場の指揮は有能なコーチにやってもらいたい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 17:55:13.70 ID:rUAvwpJb0.net
くれぐれもPKの指導能力だけで監督の人選をするたぐいの愚は犯さないように願いたい。
ポイチが続投してPKの指導に熱中するのも勘弁してほしい。よくやった報道もPKだけ切り取るのも有害。
ちゃんと分析もしないで後任選びをしたらまたゼロからやり直し。

163 ::2022/12/07(水) 18:05:51.59 ID:f9QOi6ZF0.net
戦術「奇襲ー死んだふりー特攻」
4年半の積上げとは

164 ::2022/12/07(水) 20:07:31.77 ID:chO/7sjR0.net
>>162
仰るとおりだと思います~
ただ俺が思う監督像ってのはさ~
今やれることは全部やって欲しいってことなんだよね~
ぶっちゃけ勝負事なんだから負けるときは負けるんだよね~
負けた事より何で負けたかが問題だと思うんだよね~

PKは突き詰めていませんでしたじゃトーナメントで勝つ気があんのかって話でさ~
コスタリカ戦でチームの意図が見えなかったのも選手間の意識のすれ違いだよね~
どっちも選手の責任じゃないよね~?
戦術は選手ならモチベーターのポイチは一体何ができるのかってことだよね~

165 ::2022/12/07(水) 21:04:23.14 ID:XUlnq5o20.net
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15283
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1670413766/

5 U-名無しさん (ワッチョイ d372-IcMM [130.62.77.110 [上級国民]]) [sage] 2022/12/07(水) 20:50:12.65 ID:UslfrxRP0
サッカー日本代表の次期監督は誰がいいか。識者5人が考えた理想と現実、その理由

杉山茂樹(スポーツライター)

<次期監督に推すのは?> アンジェ・ポステコグルー ケヴィン・マスカット 鬼木達 

小宮良之(スポーツライター)

<次期監督に推すのは?> フアン・マヌエル・リージョ キケ・セティエン ジョゼップ・グアルディオラ 

原山裕平(サッカーライター)

<次期監督に推すのは?> 森保一 ミヒャエル・スキッベ ユルゲン・クロップ 

中山 淳(サッカージャーナリスト)

<次期監督に推すのは?> トーマス・トゥヘル アンドレ・ビラス・ボアス フアン・マヌエル・リージョ 

浅田真樹(スポーツライター)

<次期監督に推すのは?> マルセロ・ビエルサ ルチアーノ・スパレッティ 鬼木達 

https://news.yahoo.co.jp/articles/8fa634ddd72777c080aceed8cf46d45986bd6653

166 ::2022/12/07(水) 21:05:07.77 ID:ZBUktoxh0.net
本田圭佑が、W杯敗退の時、言った事は、『個のレベルを上げる』長友も言っていた。
今回のメンバーは、一対一で、ボールを奪えたか?奪われてしまっていなかったか?
ドイツとスペインに勝った日本。内容は、とても強豪国とは云えない。
4年間築き上げた、4-4-2を捨てて、3バック。敗れ被れの総力戦。
香川真司の頃の方が、パスサッカーが熟成していなかったか?
遠藤と長谷部のボランチ全盛期の方が、試合を作れていなかったか?
もしかしたら、不調な鎌田の代わりに、大迫がボールを保持して時間を作れたかも。
今回、Abemaの解説をした本田圭佑。
本田圭佑が、新たな日本代表を作る事が出来る唯一無二の人材!

167 ::2022/12/07(水) 21:19:40.78 ID:HIyY4Gxg0.net
反町な気がする

168 ::2022/12/07(水) 21:25:24.19 ID:Wad0tP0V0.net
森保みたいに単純にJリーグで1番結果出した奴が監督やればいいじゃん

169 ::2022/12/07(水) 21:36:43.22 ID:JJYFrmJR0.net
本田は“個が,個が”と言ってた癖に個が当たり弱い久保推してるのなんやねんと

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 21:52:15.30 ID:mucTTrh50.net
反町、松本山雅時代の4000万円で代表引き受けてくれないか
2年で金ためて外人監督

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 00:06:05.10 ID:42j9hSiR0.net
でもジーコやザッケローニの夢のあるサッカーは本番じゃ通用しないのが証明されちゃったからな
日本には現実路線が合ってるんだよ

このサッカーには未来が無いって言うけど、今のリアクションサッカーこそ日本が続けていくべきサッカー
まぁトップには収められる選手がいた方がいいと思うが

172 ::2022/12/08(木) 00:07:47.12 ID:0pQuzG8C0.net
】続投打診あったら…森保監督「続けたいと思います」報ステで明言 ★2 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670425419/

173 ::2022/12/08(木) 01:23:52.79 ID:qCARkbmU0.net
イケしゃあしゃあと続投とか言えたもんだな
まあ続投させるわけないけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 01:35:20.95 ID:qp+iwtif0.net
反町は明らかに外人選びたがってるだろ
まあ田嶋が実際のとこどう考えてるかわからんからな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 02:07:55.37 ID:OwZSYMnj0.net
森保は有事の際のカードとして残しておいた方がいい
その間に海外の監督でもやって勉強すればいい

176 ::2022/12/08(木) 05:08:46.46 ID:daySPs0V0.net
【徹底口論】サッカー日本代表の次期監督は誰がいいのか
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670441405/

1 それでも動く名無し 2022/12/08(木) 04:30:05.20 ID:oKSeWOsg0
自由に選んでええぞ
https://i.imgur.com/C2vSCLf.jpg

12 それでも動く名無し 2022/12/08(木) 04:33:42.91 ID:lVT+/1K20
ビエルサウルグアイ面白そうやなあ
日本人も真面目に走れる選手もゲームメイクできる久保堂安とかもいるし楽しそうだから羨ましい、ビエルサジャパン見たいわ

24 それでも動く名無し 2022/12/08(木) 04:36:04.39 ID:irEqU3TL0
三苫をずっとベンチに置くような監督はごめんだわ

84 それでも動く名無し [agete] 2022/12/08(木) 04:50:01.98 ID:UZDSqElv0
アジアではポゼッション
W杯に行くとリアクション
この辺どうすんのか考えてくれる人がええな

131 それでも動く名無し 2022/12/08(木) 04:57:27.99 ID:Hx4DLqJE0
こういうツイートに1万もいいねがつくのおかしいよなぁ
https://twitter.com/cacao_seagulls/status/1600325484180803584?t=ei1dHj5ISCVzF7YSlPW0UA&s=19

195 それでも動く名無し 2022/12/08(木) 05:04:31.98 ID:VMNH5Wqv0
>>131
殆ど浦和サポやろね
(deleted an unsolicited ad)

177 ::2022/12/08(木) 06:10:36.06 ID:daySPs0V0.net
550 それでも動く名無し 2022/12/08(木) 06:01:35.78 ID:KQL5Jgte0
>>526
ハーフタイムに選手たちだけで戦術ボードみて作戦ねってるのはかなりおかしいぞ
ピッチサイドで俯瞰でみれる監督が指揮できてないのはまずい
https://i.imgur.com/mh1k4Xj.png

178 ::2022/12/08(木) 07:04:21.79 ID:tIZN6YGu0.net
マジでやめさせてくれ
久保と三笘が潰れる

179 :名無し:2022/12/08(木) 09:31:35.76 ID:BNsFlfDz0.net
日本代表監督やってみたくて売り込みにくる監督もいるだろうな。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 15:00:49.40 ID:1tgLesXQ0.net
バイエルン目指してるからヨアヒム・レーヴ

181 ::2022/12/08(木) 18:43:59.04 ID:/on1i5kY0.net
【歴史】野球→1845年にアメリカの消防団員が発明、サッカー→1848年にケンブリッジ大学の学生が発明
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670489997/

1 それでも動く名無し 2022/12/08(木) 17:59:57.47 ID:Rr82yjcr0
なぜ野球の方が歴史が古いのに世界で流行らなかったのか

8 それでも動く名無し 2022/12/08(木) 18:01:58.77 ID:fCK4lEjk0
サッカー日本代表監督・森保一「日本に不可能はない。Japan impssble is nothing. 日本人であること、喜び、誇り、幸せ」

https://i.imgur.com/B24cdTU.jpg

182 ::2022/12/08(木) 20:18:03.61 ID:D3FslbXn0.net
本人は続投とか言ってるな。
ポチェティーノJAPAN!

183 ::2022/12/08(木) 20:53:20.29 ID:7zIFlQ2h0.net
アギーレジャパンがもう一度見たいな。あの人のサッカー好きだった。

184 ::2022/12/08(木) 21:19:18.47 ID:2vsrm7WY0.net
森保続投は、最悪。
本田圭佑なら、新しい景色が見えるかも。

185 ::2022/12/08(木) 21:47:28.88 ID:qXV8oHZC0.net
人対AIの戦いを見てみたいな。
まずは、J3からJ1に1年で上がれるような化け物AIと試合中の伝達方法の開発を希望

186 ::2022/12/08(木) 21:49:30.03 ID:5ypQZ9MK0.net
森保ジャパンはもう見たくない
俺たちが見たいのは三笘ジャパンなんだよ

というわけで松木監督よろしく

187 ::2022/12/08(木) 22:06:32.36 ID:uR/FFiFC0.net
名波が良い
名波なら失敗しても許せる
失敗前提w

188 ::2022/12/08(木) 22:11:55.40 ID:tpocryCe0.net
元広島のペトロビッチでいい
パス回しサッカーは今の代表に合ってる

189 ::2022/12/08(木) 22:21:45.25 ID:uR/FFiFC0.net
名波が監督なら
フリーキックまともに蹴れる人が誰もいないみたいな状態は解消されるはず

190 ::2022/12/08(木) 22:42:20.92 ID:P2XGBXGq0.net
名波みたいな元スター選手は代表監督向いてると思うけどな
好きな選手呼べるほうが結果を残せるタイプって可能性もなくはないし

191 ::2022/12/08(木) 23:11:48.31 ID:thLwDAL70.net
名選手名監督にあらずだからスター選手だった日本人はだめ

192 ::2022/12/09(金) 00:23:06.00 ID:TSoQxv7A0.net
エンリケ

193 :zdzdz:2022/12/09(金) 01:30:02.62 ID:XtDHY8tb0.net
야 이기석 이 씹새끼야
강원대 시간강사떨거지새끼야
이진주보지빠니깐좋냐 ㅋ

194 :서상현:2022/12/09(金) 01:30:29.79 ID:XtDHY8tb0.net
야 이기석 이 씹새끼야
강원대 시간강사떨거지새끼야
이진주보지빠니깐좋냐 ㅋ\전화해라개새끼야

195 ::2022/12/09(金) 04:03:42.12 ID:+CWk07XE0.net
アギーレ再任はまだか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 07:06:43.18 ID:3aELF5Hq0.net
名のある外国人は金と場所のせいで厳しそう
野心のある無名監督でJに精通してる人じゃないと厳しいのでは?

197 ::2022/12/09(金) 10:01:02.55 ID:uvKF2pdQ0.net
名波は確かに上手かったけど見栄えは良く無いな
でも森保と比べたら断然盛り上がるし応援したい

198 ::2022/12/09(金) 13:30:26.29 ID:cZ8x85Y/0.net
システム 4-4-2または4-5-1
戦術 ショートカウンター

監督は日本サッカーを知る外国人が良い

199 ::2022/12/09(金) 22:42:48.79 ID:Ozl7mFFs0.net
ポステコグルーは今しか無理だろうな。
プレミアリーグのクラブも狙ってるし
おそらく数年後には金銭的にも日本協会には手の届かない監督になってる。

200 ::2022/12/09(金) 23:41:48.06 ID:E3UgghKl0.net
ていうかJリーグのクラブは優秀な人呼んでくるじゃん
あれだって1億5000万もはらってないでしょ?
JFAの情報収集能力がないだけなんだよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 03:52:57.06 ID:HqCHT8s/0.net
言われてみればそんな気もしてきた

202 :名無し:2022/12/10(土) 11:39:41.10 ID:kiubrtl70.net
>>199
ポステコは岡田さんがオーストラリア代表やるようなもん。
想像つかない。
似た理由でスペイン人もドイツ人も引き受けにくいだろう。

203 :名無し:2022/12/10(土) 11:49:24.17 ID:kiubrtl70.net
引き受けるとしたら第3国のアジアに興味のあるインテリだろうな。
ポルトガル人、ヴィラスボアス辺りに落ち着く気がする。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 10:06:41.67 ID:Wu603y3R0.net
森保続投みたいだよ
アジアカップで惨敗でもしない限りそのまま次回W杯まで行きそう
アジア予選は緩々だしさすがにそこで敗退とは思えない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:47:38.86 ID:hMg+lNBU0.net
「森保監督でW杯ベスト8は無理」「続投はおかしい」城彰二が提言する“森保ジャパン限界説”と、次期監督に推す“3人の名将”

https://news.yahoo.co.jp/articles/73cd726b0b5259721d65e4a2c4b40706fc2b6453

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:45:57.09 ID:JlamspfY0.net
ダイチ・カマダ監督 理由は海外での経験値と稀代のサッカーオタクであること←暇さえあれば欧州リーグやJリーグ見まくりらしいw

コーチ 吉田麻也
コーチ 柴崎岳
コーチ 遠藤航
フィジコ 冨安健洋
GKコーチ 川島永嗣

https://i.imgur.com/IwpqSaa.jpg

207 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/14(水) 00:04:13.88 ID:ZdqVh0pn0.net
後任として筑波大出身の風間が就任するくらいは想定しておかないとね。電通の都合だけでハリルを切ったから外国人監督が難しくなったわけだしw

208 :^_^:2022/12/14(水) 11:22:11.56 ID:+eNSX0vC0.net
ビエルサの名前がよくでてるが、同じ超攻撃型ということでゼーマンはどうかな?生きてるかどうか知らんけど

209 :3 :2022/12/14(水) 13:27:25.34 ID:ZG5RiwNJ0.net
監督なんて反町でいいだろ
優秀じゃない監督で戦えば日本が世界でどのくらいのレベルか確かめられる

210 ::2022/12/14(水) 14:44:34.15 ID:eT1O3vrH0.net
日本人にするならもう一度岡田武史だな

211 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/14(水) 15:15:18.02 ID:ThBT5ij60.net
>>1
無能田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!!!
競技人口、視聴率、ネットの書き込み全て激減
これで会長が責任取らないとか会長再選なんて普通の組織なら絶対にありえない

○代表戦視聴率
2018年W杯直前親善試合2試合
16.8% 日本VSパラグアイ
18.3% 日本VSガーナ

2022年W杯直前親善試合2試合
10.4% 日本VSアメリカ 
11.3% 日本VSエクアドル


○2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)


○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少

○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
https://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks

212 ::2022/12/16(金) 15:03:42.98 ID:8tJCLTbA0.net
森保続投だけはマジで勘弁して欲しい
続投しても退化か良くて維持出来るか
一喜一憂して決定するのは勘弁してくれ
ドイツ戦スペインは置いといて4年間総合で考えてみてほしい
そもそも解任スレスレだった監督だぞ

213 ::2022/12/17(土) 10:33:41.96 ID:LneUzJGE0.net
アギーレ

214 ::2022/12/17(土) 10:44:01.39 ID:TcTJD/Nd0.net
関塚は今何しとるの?今のサッカーと相性いいし良くない?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 14:12:39.87 ID:+vKEgIJj0.net
>>25
森保「せ、せかいの壁にかった!」大満足

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 18:18:51.81 ID:TdCbyP/n0.net
モリシンが痛すぎてな
勝てなくなっなら掌返しするニワカ馬鹿がギャーギャー騒いでるだけなのが痛いな
馬鹿ほど声がデカいし、無駄にアグレッシブル

217 ::2022/12/19(月) 04:14:54.28 ID:O9Yg7k7D0.net
名波監督に期待
森保の代表は二度と見たくない
選手が勿体無い

218 :名無し:2022/12/20(火) 07:31:21.87 ID:0Cxn4+PB0.net
ジュビロを強く出来なかった名波はないよ。

219 ::2022/12/20(火) 10:19:08.39 ID:ZE0teHAs0.net
ジュビロレベルなら森保の方が良いかもしれないけどレベルの高い選手で構成する代表チームなら名波の方が良い

名波は下手過ぎる選手を扱えないだけ

220 ::2022/12/20(火) 11:02:40.80 ID:80Jt4ANx0.net
日本人で5大リーグ所属経験があるJクラブ監督は名波さんだけか。来年からはここに戸田が加わると。

221 ::2022/12/20(火) 17:32:44.37 ID:l6DTK0+Q0.net
選手時代の欧州経験はあるにこしたことはないけどたいして重要な要素ではないだろ
長谷部以外はどうせ日本でライセンス取るんだから海外経験なんて持ってこれないよ

222 ::2022/12/20(火) 18:27:24.83 ID:pcy5APLd0.net
日本でライセンス取ると海外での経験値が消失するのかwサッカーは奥が深いなw

223 ::2022/12/28(水) 22:29:14.70 ID:4IgD7z+/0.net
森保に年俸2億って頭おかしいやろ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 22:40:49.44 ID:ZWLdDVg20.net
反町さんが外人監督3人くらいに要請したら日本の提示額の4~6倍の額言われたんでしょ
森保さんなら安上り

225 ::2022/12/29(木) 16:15:53.64 ID:Xi8Nr4tk0.net
W杯で1番年俸高かったのがドイツ代表のフリック監督で9億〜10億円。
そのドイツに勝った時の森保監督の年俸は1億5000万円でグループリーグ4人の中で最も安月給の監督だった。
その監督が世界最高年俸の監督に勝って死の組突破したんだから年俸アップは当たり前だろうな。
逆に世界最高額の年俸もらってる監督でも日本に負けることもあると。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 11:39:52.70 ID:0DkfRkYJ0.net
田嶋がいる限りずーっと森保

227 ::2023/01/03(火) 04:15:29.97 ID:5gHvBq2c0.net
広島サポと田嶋と広告代理店しか喜んでない

51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200