2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパン part265

1 :くんー:2022/12/02(金) 07:58:46.79 ID:8rSz6l0u0.net
次スレは>>900
立てられない人は踏まないでね

次戦5日24時

※前スレ
森保ジャパン part263
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1669928580/

森保ジャパン part264
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1669930976/

2 :くんー:2022/12/02(金) 07:58:56.56 ID:8rSz6l0u0.net
今年はコロナ禍や安倍さんが撃たれたりロシアがウクライナ侵攻したりと悲しいニュースが多かったが最後にサッカー日本代表のベスト16入りという明るいニュースが来た

3 :くんー:2022/12/02(金) 08:02:33.54 ID:8rSz6l0u0.net
3

4 ::2022/12/02(金) 08:08:13.20 ID:sof9q9Hp0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1598443754544943124/pu/vid/720x1280/HBCPAdUmC4hrbqZe.mp4

楽しそうwwwww

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:15:04.46 ID:TuLaSbz20.net
でも冷静に考えて前半0-1でも耐えて後半逆転ってゲームプランとしてはどうなのよ?

EUROのギリシャ優勝やミラクルターキーみたいに神がかり的な勢いで勝ち進むけど
大会終るとまるで夢だったように魔法が解けるパターンじゃないのかコレ
上手く行き過ぎてて不安になるわ

6 ::2022/12/02(金) 08:17:03.36 ID:3G5ojf2r0.net
オシムにも見せてあげたかったん

7 ::2022/12/02(金) 08:17:34.19 ID:3j0N1iLf0.net
>>1
森乙ジャパン

8 ::2022/12/02(金) 08:17:35.02 ID:HLOGvgpl0.net
>>5
いちいち考えなくていいよ。素人がw
自分の仕事のことだけ考えてればおk

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:18:15.31 ID:X70Sz9mP0.net
三笘はコンディション上がってるんやろか。
そろそろスタメンでいかが?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:19:27.72 ID:hyGVoeu+0.net
そういやアベマでイニエスタ生出演の予定だったのに
スペイン負けたから拒否されたのか?

11 ::2022/12/02(金) 08:19:31.12 ID:yJ2g2VCA0.net
次も3バックでいくのかな
そうすると三苫が低い位置になってしまうのがジレンマだな

12 ::2022/12/02(金) 08:19:36.47 ID:3j0N1iLf0.net
次戦も謎のターンオーバーひいてきたら
森ポを認めてやる

13 :@:2022/12/02(金) 08:20:52.15 ID:P2EOfQ+q0.net
そろそろ本当にみんな町野の存在を忘れかけている件

14 ::2022/12/02(金) 08:20:59.89 ID:pXwMfkgX0.net
本当に相馬上田あたりが出てくるのでは?
鎌田ダメ久保ダメ守田ダメ遠藤ケガ酒井ケガ
よくこれでスペインに勝ったわ
田中碧もメドが立った

15 ::2022/12/02(金) 08:21:00.54 ID:wRBcYFyt0.net
カウンターで欧州の強豪相手に戦えることはわかったけど
ボールをもたされる状況で崩せるようにならないとその上の段階にはいけないんよな
どちらも必要だからな

16 :名無し:2022/12/02(金) 08:22:27.08 ID:UDDXXUsE0.net
ゲームプラン云々より個々の能力が上がってる しかも層が厚い
三笘のドリブルにせよ堂安のシュート力にせよ富安遠藤のデュエル力にせよ以前まで考えられんかった
本田とか長谷部が複数いる感じ そりゃ結果もついてくる

17 :( ¯ᒡ̱¯ ):2022/12/02(金) 08:22:27.66 ID:VYI5NjLB0.net
しかしスペインて次戦モロッコだろ
狙ってたんじゃないのか? 2位通過

18 ::2022/12/02(金) 08:22:51.19 ID:JR245Bgd0.net
>>13
柴崎ェ…..

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:23:03.63 ID:Aj07hoMO0.net
>>15
これで強豪が日本相手に守りに入るようになったりして

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:23:16.06 ID:wRBcYFyt0.net
>>17
狙えるわけねーだろ
コスタリカがリードしてた時間もあったのに

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:23:39.74 ID:ZLU1QV5X0.net
吉田もたまに集中力欠いたプレーでやらかしあるけど、長友の介護散々やらされて疲弊した時に起こるのが代表戦のお約束のようになってるから少し可哀想だな
今日の前半守備陣の無駄なカードといい長友の穴は本当に酷すぎると思った

22 :( ¯ᒡ̱¯ ):2022/12/02(金) 08:24:48.47 ID:VYI5NjLB0.net
>>20
狙えるが。スペインは勝っても負けても上がる。
得失点差と直接対決の結果がどちらもクリア出来てる

23 ::2022/12/02(金) 08:25:19.73 ID:k+fE+8Gv0.net
>>20
ドイツサポーターが涙目だったところをドアップしたのはカメラマン性格悪いなーと思った

24 ::2022/12/02(金) 08:25:22.07 ID:P2EOfQ+q0.net
>>18
その人はまだ名前が出るんだ
嫁がらみでw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:25:27.58 ID:wRBcYFyt0.net
>>22
コスタリカが勝ったらスペイン敗退だけど

26 ::2022/12/02(金) 08:26:11.06 ID:k+fE+8Gv0.net
>>25
もし勝ち抜けが日本とコスタリカだったら伝説のGLになってたな

27 ::2022/12/02(金) 08:26:52.87 ID:q8rBZoHM0.net
楽なグループに入って突破するのとは喜びが違うな

28 ::2022/12/02(金) 08:27:23.94 ID:pXwMfkgX0.net
5バックを崩すなら
セットプレー 直接フリーキック クロス ミドルシュート
この4つを伸ばさないと

三苫の単発ドリブル頼りじゃあかんねんで

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:27:25.56 ID:TuLaSbz20.net
>>23
ミネイロンの惨劇の時も号泣してるブラジルサポ映してたし
ああいうのはW杯ではわりとお約束の映像だ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:27:58.89 ID:4ELejvt80.net
もうポット2入れてくれんかな
毎回ポット1やポット2相手にしてんの鬼畜だよな

まぁよく7回中4回も決勝トーナメント行けたわこのサッカー後進国

31 ::2022/12/02(金) 08:28:46.51 ID:k+fE+8Gv0.net
>>29
なるほど

32 ::2022/12/02(金) 08:29:15.31 ID:59QE1lkr0.net
実際贔屓目なしに見てどうなん
サッカーがアスリート化したのか
単純に今の選手は下手なのか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:29:18.26 ID:4ELejvt80.net
あーでもリュディーガーの走りは合理的なもんだったから
あいつを叩くなよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:29:19.06 ID:TuLaSbz20.net
>>27
次回から枠拡大で今回みたいなGLは無くなるから
最後の32枠W杯で厳しいGL体験できたのは良かった

35 ::2022/12/02(金) 08:29:26.85 ID:pXwMfkgX0.net
コスタリカも突破してたら
世界にたいして「日本頑張った感」が薄れるから
これで良かったと少し思う

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:29:28.25 ID:8urKdhK70.net
三笘のパスカットからのドリブルで縦にぶち抜き、浅野へのパス
ワールドチャンピオンになれるね!

37 ::2022/12/02(金) 08:29:43.61 ID:k+fE+8Gv0.net
ちなみにクロアチアに勝てる可能性は10%くらいはあるのだろうか

38 ::2022/12/02(金) 08:30:58.82 ID:q8rBZoHM0.net
田中がまだ何も成し遂げてないとか言ってるけど
これで何も成し遂げてないとか言うのは罰当たりや

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:32:07.04 ID:GN7puD4d0.net
>>36
勝利 ワールドチャンピオン三苫 楽天カー堂安

敗北 ゾーン南野

40 ::2022/12/02(金) 08:32:23.57 ID:GhKY9eWa0.net
>>34
次どうなるん?システム

41 ::2022/12/02(金) 08:32:38.75 ID:JR245Bgd0.net
>>38
この相手にこれは優勝一歩手前みたいなもんやで

これでスペインが優勝してみいよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:33:03.79 ID:zKgJVnfN0.net
>>39
まだ大会は終わってないからわからんよ

43 ::2022/12/02(金) 08:33:09.98 ID:vP5aKGxg0.net
>>37
最早こんな超劇場型チームに確率論を持ち出すのは間違いだと思ってる

44 ::2022/12/02(金) 08:33:20.92 ID:59QE1lkr0.net
ワールドチャンピオン三笘はダサいだけ
楽天カード堂安のほうが単純に面白いから好き

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:34:15.66 ID:C3ENNlEh0.net
モロッコ舐めすぎよ
ごりごりフィジカルでスペインやられるかもよ

46 ::2022/12/02(金) 08:34:49.85 ID:vHRGYjyL0.net
引いたコスタリカを崩せないんじゃなくて
日本人は追い込まれるまで何もしない民族

夏休みの宿題でいうと
最初はまだまだいけるわ~ってなるけど
31日付近になると途端に焦ってやり出すパターン
要するに日本人は国がADHDなんよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:34:58.77 ID:zKgJVnfN0.net
>>41
スペインの優勝は難しい フランスブラジルが強いがこれまたわからんよ
日本にもチャンスは十分にある 

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:37:03.12 ID:xl1nO0k50.net
>>36
まぁ、あのロングスルーに追いついて枠内に流し込めるFWがいないんやけどな。

49 ::2022/12/02(金) 08:37:34.49 ID:vHRGYjyL0.net
堂安「こんな燃える展開ないでしょ」


この言葉が示す通り、ジャイキリの場面では吹っ切れるのが日本。
次のクロアチアはそこまで格上感無いのでコロッと負ける
日本はそういう国

そのあとニュースでは負けはしたが元々厳しいグループであのドイツとスペイン撃破の堂々のベスト16は素晴らしい
って言われるだけ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:37:54.71 ID:lhtbfT7H0.net
ボールを持ってうまく魅せてる間は2流

ボールに触らず試合をコントロールするようになってはじめて1流

オシム信者には理解できない深淵なサッカーの世界ですw

51 ::2022/12/02(金) 08:38:27.37 ID:vP5aKGxg0.net
クロアチアに格上感ないって初心者かよ

52 :qddqd:2022/12/02(金) 08:38:48.38 ID:Plby5RAY0.net
ベスト8まで行ってくれたら
俺が生きてるうちに
ようやったと思うわ
正直イタリアでもW杯出られないし
ドイツも2連続GL敗退なのに
日本ってスゲーよ・・・

53 ::2022/12/02(金) 08:39:01.34 ID:vHRGYjyL0.net
>>51
スペインとドイツに勝ったチームからしたらそうだろう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:39:16.77 ID:xl1nO0k50.net
クロアチアに格上を感じないのか。
すごいな。

55 ::2022/12/02(金) 08:39:56.77 ID:q8rBZoHM0.net
クロアチアはコスタリカ以上ドイツスペイン以下のチームだから
試合展開が読めないな

56 :qdqd:2022/12/02(金) 08:40:53.10 ID:Plby5RAY0.net
三苫と堂安が覚醒してるの良いな
三苫しか目が行かなんだが
堂安もW杯終わったら
スカウトから声がかかると思うわ
ビジネス的にもな

57 ::2022/12/02(金) 08:41:03.27 ID:vHRGYjyL0.net
オッズ
日本4倍
クロアチア2倍

世界的に見てもそこまでの差はないと見られてる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:41:14.33 ID:hyGVoeu+0.net
カナダは結局全敗だったな
日本に勝ったのに

59 ::2022/12/02(金) 08:42:06.44 ID:JR245Bgd0.net
内心は堂安口ばっかで、なんかパッとしねぇなアレもごっつぁんゴールやしとか思ってました


あれマジでスーパーゴールです、本当にビビったし鳥肌たったわ。
ごめんなさいだわまじで

60 ::2022/12/02(金) 08:42:06.78 ID:vP5aKGxg0.net
>>53
クロアチア以上に格上感ない国に負けてるんだぞ
もう勝敗予想なんてクソほどの役にも立たんよ、良い意味で

61 ::2022/12/02(金) 08:42:40.03 ID:JR245Bgd0.net
>>58
壮行試合のことなら、あれお互いゴミやで

62 ::2022/12/02(金) 08:42:50.99 ID:vHRGYjyL0.net
>>60
高校生かな?

63 ::2022/12/02(金) 08:43:24.20 ID:TXEYb17z0.net
クロアチアに98年の仕返ししよう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:43:56.76 ID:zKgJVnfN0.net
クロアチアは強いがもはやそんなことは関係ない
日本はもうどことやっても張り合えるからだ あとは運だけだよ
戦術的には今まで通りハイプレスを必死にやってカウンター狙い これをやれ

65 ::2022/12/02(金) 08:44:14.46 ID:q8rBZoHM0.net
グループステージ3戦全てで先制点取られた国が1位突破って史上初じゃないかと
思うんだけど

66 ::2022/12/02(金) 08:44:42.00 ID:vHRGYjyL0.net
普通にクロアチアに勝てると思ってんなら甘すぎるで
今の代表の雰囲気なら割りと普通に勝てると思ってるはず
だから危ないという話

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:45:00.45 ID:2m/QuDhn0.net
鷺沼SC 「三笘と田中と板倉と権田はワシが育てた」
筑波大学 「三笘はワシが育てた」
川崎フロンt 「三笘と田中と板倉と守田と堂安と久保と相馬はワシが育てた」


有能育成

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:47:09.76 ID:EB/1iIQT0.net
俺たちのモリヤスw
https://news.yahoo.co.jp/articles/7faa1e9689c07a016fac473c252fe9cd06e69778
英衛星放送『Sky Sports』も同試合を速報。そのなかでニック・ライト記者は「モリヤスは戦術の天才だ」と積極采配を振るった指揮官をべた褒め。さらに「日本の脅威の逆転はスペインをパニックに陥れた。彼らは日本の前に完全にアイデアを失った」とレポートした。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:47:22.05 ID:zKgJVnfN0.net
>>67
本当のことを言うとヨーロッパに育てられただろうね
アジアではどうにもならなかった 脱亜入欧だよ

70 ::2022/12/02(金) 08:47:58.59 ID:Q5ndBNF70.net
イーロン・マスクのツイート
https://twitter.com/elonmusk/status/1598420481769512960?cxt=HHwWgIClmbO93a4sAAAA
(deleted an unsolicited ad)

71 ::2022/12/02(金) 08:49:06.48 ID:k+fE+8Gv0.net
>>43
なるほど
>>49
勝ったらえらいことになるな

72 :また:2022/12/02(金) 08:56:49.37 ID:+CbaN9kA0.net
オチムさん生きてたら流石にデレたかな

73 ::2022/12/02(金) 08:56:55.02 ID:vGZTSheE0.net
>>64
あとは運というかほぼ運だろw
普通なら実力7運3の所を日本は運8実力2くらいでやってるから

74 ::2022/12/02(金) 08:57:54.05 ID:N/szl/hI0.net
今録画してるの見てるけど久保の守備酷いな。
スペインでやれているのはクラブのコーチングのおかげだな。
守備が通用するようになったってのは勘違い。

75 ::2022/12/02(金) 08:59:09.06 ID:TXEYb17z0.net
そりゃ森喜朗も神の国発言するわ
どう考えてもほぼ運だw
でも運も実力のうち

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:59:18.42 ID:aXWCMR/W0.net
試合後三笘がユニ脱いでたが美味しそうな体しとった

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:59:32.80 ID:zKgJVnfN0.net
>>73
そうではない 運のように見えるが実は実力をつけたからだよ 実が入った

78 ::2022/12/02(金) 08:59:33.77 ID:N/szl/hI0.net
板倉も酷いな。
全然周りを見てない。

79 :また:2022/12/02(金) 08:59:57.94 ID:+CbaN9kA0.net
>>5
冨安 三笘 守田 遠藤 中山 酒井が完全体じゃないのにこれだから伸び代はありまーす

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:00:19.34 ID:AkrD1gRf0.net
なんか一般紙にもビエルサの話載ってたな
ビエルサ来るなら ビエルサでいいなぁ
森保続投はあんまり良くないと思う
この手の交代はもう次は通用しない気がするし

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:00:29.35 ID:qfRdnfgm0.net
次は月曜の夜?火曜の夜?

82 :また:2022/12/02(金) 09:01:01.23 ID:+CbaN9kA0.net
>>10
ハーフタイムポンださんと出てたで

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:02:33.42 ID:AkrD1gRf0.net
まぁ、金子達仁も言ってるけど
まじでアジアと欧州との差は無くなってきたな
昔みたいに一方的に負けるという事は無くなってきたわ
日本、韓国、イラン、サウジ、豪州の五か国はそうだわ
次のW杯でもアジアだからと舐めプはしてこないだろうね

84 ::2022/12/02(金) 09:03:21.17 ID:pXwMfkgX0.net
森保否定派だが
この予選突破は運ではない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:03:41.48 ID:zKgJVnfN0.net
日本は個の力も上がったし組織的な力もあるからチームとしての能力は高い

86 ::2022/12/02(金) 09:04:21.17 ID:N/szl/hI0.net
実力はまだまだ。
今前半途中見てるけどここぞというところでは全部競り負けてる。
ベルギーに勝ったクロアチアとは対称的。

87 ::2022/12/02(金) 09:05:45.04 ID:GGxnDLZr0.net
日本が進んでベルギーが予選敗退とはな
誰も予想できなかったな

88 ::2022/12/02(金) 09:06:39.33 ID:GGxnDLZr0.net
>>86
クロアチアはルカクのおかげもあるぞw
ドフリー2,3回外してんだから

89 :森保:2022/12/02(金) 09:06:39.93 ID:YMMQ/hK40.net
あの2点目は絶対スペイン怒ってるだろうずっと疑惑って言われるんじゃない?

90 ::2022/12/02(金) 09:07:09.67 ID:L8z+Q7YP0.net
>>77
ワールドカップの詳細な記録が始まって以来(1966年)、
700本以上のパスを試みたにもかかわらず、
チームが試合に負けた例は2つしかない

今夜のスペイン対日本
先週のドイツ対日本

こんな神がかり的な事象が起きて運の割合が低いわけないだろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:07:15.71 ID:J3o7W9Vf0.net
>>89
そのためのAI技術だしなぁ

92 ::2022/12/02(金) 09:07:21.09 ID:vCAcxrph0.net
後半開始後にハイプレスという約束があるのかな。
ドイツ戦もスペイン戦もそんな感じがする。

93 :なかのきん:2022/12/02(金) 09:07:42.11 ID:iRdpJUKg0.net
>>6
リスクをかけるとこは評価してくれたわな

94 ::2022/12/02(金) 09:07:48.99 ID:N/szl/hI0.net
クリアが甘かったりボールウォッチャーになって相手をドフリーにしたり
まだ弱小国特有の欠点も多い。
まだまだ経験不足。これは時間をかけて少しずつ差を埋めていくしかない。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:08:46.55 ID:AkrD1gRf0.net
前田は下手だけど一生懸命プレスするから好感持てるわ
上田はそこが駄目だわ 我武者羅さがないからな
コスタリカ戦も前田か浅野最初から使えば勝ってたわな

96 ::2022/12/02(金) 09:09:00.17 ID:y6MozoMT0.net
>>89
賛否ってのは決定的な証拠がないから起きるのであって
今回のは最新テクノロジーの機械判定なんだから賛しかないぞ

97 :なかのきん:2022/12/02(金) 09:09:12.19 ID:iRdpJUKg0.net
>>13
顔憶えとらん

ザックの東京ボランチでもいたよな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:09:47.22 ID:AkrD1gRf0.net
>>89今回ボールの中にも機械入れて
判定してるらしいから機械に文句は言えん
カナダ、モロッコもカナダのシュートがノーゴールにされた
完全に入ったかのように見えたけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:10:38.71 ID:AkrD1gRf0.net
>>89別に日本が抗議したわけでもなんでもないしね
入らなかったら入らなかったで攻めただけだし

100 ::2022/12/02(金) 09:10:50.07 ID:N/szl/hI0.net
久保って仕掛けないの?
ポジションチェンジまでしてるならシュートまでもってけよ・・・

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:11:46.58 ID:zKgJVnfN0.net
>>90
時代が違うしね 後ろでいくらパスを通しても意味はない
昔は左足しか使わないのにW杯の得点王になった選手もいた

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:11:51.00 ID:GN7puD4d0.net
テクノロジーで公正なジャッジが下されるから今大会は見ていて気持ちがいいね
クソみたいな時間稼ぎ&不可解なアディショナルタイム設定もないし

103 :なかのきん:2022/12/02(金) 09:12:06.33 ID:iRdpJUKg0.net
>>37
森保は満遍なく結果を出せる戦術家ではなく、100か0かの謀略家 そゆことや

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:12:21.13 ID:4ELejvt80.net
賛否でもなんでもないでしょ
上からの画像見たら明らかに割ってない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:13:20.50 ID:zKgJVnfN0.net
>>89
VARがなければ得点とはならなかっただろう だからジャッジが正確になったんだよ
今までが間違ってた 

106 :w:2022/12/02(金) 09:13:22.38 ID:KLTtNS4D0.net
ベスト8プラン 最後の聖戦

森保「ん〜次はクロアチアかぁ、先発どうすっかなぁ?ブラ坊の先発は決まりで、後出てない柴崎と町野と、残りは年齢順で良いかな?」

107 :くんー:2022/12/02(金) 09:13:44.17 ID:8rSz6l0u0.net
サッカーW杯 スペイン戦 午前5時までの世帯視聴率は驚異の16・9% 早朝も列島興奮

サッカー日本代表のFIFAワールドカップ(W杯)の1次リーグE組第3戦・スペイン戦を生中継したフジテレビの平均世帯視聴率が16・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが2日、分かった。2日午前3時40分から午前5時までの試合前半を中心とした数字で、午前5時以降(試合後半)の視聴率は5日に発表される。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/02/kiji/20221201s00041000411000c.html

108 ::2022/12/02(金) 09:13:58.04 ID:N/szl/hI0.net
スペインにも黒人いるんか

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:14:01.37 ID:TuLaSbz20.net
>>80
森保続投は安直過ぎると思うけど
田嶋会長の任期が2年残ってるからビエルサタイプとは絶対衝突すると思う

110 ::2022/12/02(金) 09:15:05.54 ID:sGZVQBRg0.net
三笘と冨安見るとやっぱプレミア勢は凄いなあのレベルじゃないとリーグ戦出れないのか

111 ::2022/12/02(金) 09:15:30.11 ID:oUEJPR1x0.net
>>101
後ろのパス回しの意味を知らないとか4年前で知識止まってるやろ。

112 ::2022/12/02(金) 09:15:43.84 ID:PwHuPVhV0.net
前田と浅野はヘボじゃない。

113 ::2022/12/02(金) 09:15:49.26 ID:sxrTQfno0.net
次からアジア8.5枠だっけ?
もう屁こきながらでも出場できるレベルだから今回が最後のヒリつく大会になるんだな

114 ::2022/12/02(金) 09:16:18.68 ID:N/szl/hI0.net
アリバイ守備しかしてない久保点・・・

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:16:50.16 ID:zKgJVnfN0.net
>>111
それで点が取れたのかな

116 ::2022/12/02(金) 09:18:13.68 ID:xJmmRcbm0.net
>>113
アジア予選が8グループ5チームづつにして1位しか通過できないようにされたりしたら大変だぞ

117 ::2022/12/02(金) 09:18:27.80 ID:3+z5XhO50.net
>>108
アンスファティは久保とバルサ下部からの仲間でバルサの10番だよ

118 ::2022/12/02(金) 09:19:48.75 ID:N/szl/hI0.net
演技に騙されとるな、レフェリー

119 :いそ:2022/12/02(金) 09:19:55.10 ID:EEtH0wAs0.net
>>115
後ろでパスを回して、攻撃する線や点を決めて、そこに一気に攻め込むようにする。
そのビルドアップの起点を決めるのが、CBやSBでのパス回し。
デザインされた攻撃で得点するために必須である。

120 ::2022/12/02(金) 09:20:46.20 ID:oUEJPR1x0.net
>>115
後ろでパス回しは点を取りやすくする行為だからな。直接的に点が取れないとか言ってる奴は現代サッカーを理解してない。こういう奴がGKまでボール下げるなと言うのだろうな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:21:08.35 ID:zKgJVnfN0.net
>>119
それで点が取れたのかね

122 :いそ:2022/12/02(金) 09:22:16.66 ID:EEtH0wAs0.net
>>36
左からのクロスに右利きの選手が、左足で会ってしまった場合、
左足の外側で強くシュートを蹴れるが、
左足でフリックやリフトした球を、右足でヴォレーで蹴る技術が必要になる。

123 :くんー:2022/12/02(金) 09:23:19.54 ID:ibguSwNi0.net
サッカーで日本がドイツやスペインに勝つとは他競技や事柄で例えるとどうなるの?

124 :名無しさん:2022/12/02(金) 09:23:23.11 ID:NO8Rh5Gh0.net
いやいやブラ坊スタメンいい加減にしろよ
足枷にしかなってない
エース温存するためという人もいるがブラ坊じゃなくてもいいしその交代戦術ですぐ点を取れないとコスタリカ戦のようにグダグダになって崩壊するだけだろ

125 :いそ:2022/12/02(金) 09:23:35.87 ID:EEtH0wAs0.net
>>121
相手の陣形を崩せるので、キーパーからのパスのトラップミスをカットして、得点に繋げることができた。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:24:29.25 ID:Zmvrmk720.net
福田「前半、死んだふり、後半、ギアチェンジ」

これ、まさにそうだと思う

日本風に言ったら何だ?
メリハリJAPANか、ワビサビJAPANか

127 ::2022/12/02(金) 09:24:51.24 ID:wLZxpm8o0.net
>>123
ラグビーで南アフリカに勝ったレベル
といいたい所だけどサッカーは運要素がめちゃ多いからなぁ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:25:02.59 ID:zKgJVnfN0.net
>>120
GKまでボール下げるのはプレスかけられて窮するのが大半だよ 見てればわかるw
わざわざ下げればプレスを上げられるからね

129 ::2022/12/02(金) 09:25:30.84 ID:BnD4iTGq0.net
クロアチアはモドリッチ以外誰かヤバイのいたっけ?マンジュキッチ?
昔のシュケルボバンプロシネツキヤルニとかタレントの宝庫のイメージはないけどこういう絶望感ない相手にはあっさり負けそうなのが日本

130 ::2022/12/02(金) 09:26:36.15 ID:gP9/pAqP0.net
>>129
ペルージャで中田と組んでたラパイッチで止まってるわ
98年もそいつにやられたけど

131 ::2022/12/02(金) 09:27:21.00 ID:PwHuPVhV0.net
もう上田は出すなよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:27:29.29 ID:zKgJVnfN0.net
>>125
相手の陣形を崩せるので? 後ろでボールを回してたら陣形を整えられるんだろ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:27:42.39 ID:kGamU9cY0.net
サッカーワールドカップで日本が自国開催以外で決勝トーナメント進出したのは、
いずれも日本人監督の時なんだわ


サッカーワールドカップ日本代表の監督と結果

1998年 監督:岡田武史 グループリーグ敗退 

2002年 監督:フィリップ・トルシェ ベスト16

2006年 監督:ジーコ グループリーグ敗退

2010年 監督:岡田武史 ベスト16

2014年 監督:アルベルト・ザッケローニ グループリーグ敗退

2018年 監督:西野朗 ベスト16

2022年 監督:森保一 決勝トーナメント進出

134 ::2022/12/02(金) 09:27:55.95 ID:PwHuPVhV0.net
ニコ・コバチ、ロベルト・コバチ

135 ::2022/12/02(金) 09:28:25.81 ID:GGxnDLZr0.net
>>126
カメレオン戦法だろ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:28:30.07 ID:plQVywXP0.net
日本は引いた相手崩すのは本当に下手
コスタリカだけじゃなく五輪のニュージーランドですら崩せなかった
クロアチアも同じ戦い方されたらやられる可能性あるがさすがに日本相手に
ドン引きしてくるとは思えんから今日の試合やアメリカ戦みたいに
前田の鬼プレスが嵌ってくれるんじゃないかね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:28:49.10 ID:4ELejvt80.net
ドイツとスペインに逆転ってのがな
100年近く前に日本がスウェーデンに勝ったベルリンの軌跡もこんな感覚だったんだろうな

138 :いそ:2022/12/02(金) 09:28:50.74 ID:EEtH0wAs0.net
>>128
キーパーが正確なフィードを蹴れれば、そのプレスの裏に球を落とせる。
わざわざキーパーまで下げる戦術もある。

139 :くんー:2022/12/02(金) 09:29:10.55 ID:ibguSwNi0.net
クロアチアに勝てたらおそらく次はブラジル
ブラジルに勝てる可能性はある?

140 ::2022/12/02(金) 09:30:12.07 ID:YiuvdisX0.net
ボールは持たれてたけどドイツ戦と違って危ない場面はほとんどなかったね

141 :いそ:2022/12/02(金) 09:30:21.30 ID:EEtH0wAs0.net
>>132
デザインされた攻撃を準備しておいて、その攻撃で崩すということ。
球を奪いに来させて、奪わせておいて、パスコースを限定して、取り返すようにする。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:30:32.52 ID:4ELejvt80.net
イタリアが明らかに日本より選手ショボい北マケドニアに負けるんだから
W杯で可能性ない試合なんてないよ

143 ::2022/12/02(金) 09:30:47.97 ID:GGxnDLZr0.net
>>139
ネイマールいなくなったのは好材料だな
親善試合でも別格だったし

144 ::2022/12/02(金) 09:30:59.74 ID:BXxIRTa20.net
久保と長友じゃチームにプラスをもたらせないのが2試合で完全にわかってしまったな

145 :くんー:2022/12/02(金) 09:31:01.78 ID:ibguSwNi0.net
日本がドイツやスペインに勝つのは相撲というと小結あたりが大関や横綱に勝つよつなもの?

146 ::2022/12/02(金) 09:31:02.22 ID:+Ay6SwzO0.net
サッカーは運要素つえーから人気あるんだよ
雑魚でも100回に一回の奇跡が起きる事もある
陸上とか見てみろよ、転ぶ事しか運要素ないぞ

147 ::2022/12/02(金) 09:31:08.28 ID:oUEJPR1x0.net
>>128
ほんまに4年前で知識が止まってるみたいだな
それはビルドアップの形の問題であってその形が崩れてたらGKに下げても危険度を上げてるだけだろ。日本ドイツ戦の前半はビルドアップの形に問題もなく相手からプレスされても回避できる形のビルドアップが出来てたからGKに下げてもいい場面なんだよ。
極論を言ったら論点がずれるから何も意味ないレスだな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:31:55.75 ID:zKgJVnfN0.net
>>136
それはあるね ただ日本もうまくなってる ドイツ戦の三苫→南野→堂安なんてね
うまくなってる 創造性も出てきてる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:32:09.78 ID:Aj07hoMO0.net
>>90
あー、すごいと思ったらワールドカップだけの記録か。
予選も含むならすごいかもしれんが。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:34:06.15 ID:x6QJbgN70.net
三笘のクロスなくて引き分けだったら予選敗退だもんな
まじでミリで残した勝利だわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:35:29.97 ID:ttRac3aD0.net
一番ターンオーバーしてしまったのは我々の手首だったか

152 ::2022/12/02(金) 09:37:06.96 ID:BnD4iTGq0.net
今晩はテコンサッカーの終演を見つつ酒がのめる訳だな
うまい酒が飲めそうだw
つかもう総勝利数抜いてね?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:37:49.15 ID:zKgJVnfN0.net
>>147
そうかね フリーになった選手にまたボールを戻してる場合も多いしねw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:38:37.22 ID:ujUpICKK0.net
欧州の国からしたらネイションズリーグは完全に失敗だよな
欧州チームは同じ欧州相手以外にはどんどん対応出来なくなってきてる
でも他国は欧州でプレーしてる選手ばかりだから対応しやすいという
時間が経てばもっと顕著になっていくと思うわ

155 :T:2022/12/02(金) 09:38:41.85 ID:kj1NJGO10.net
天才→ロバ→奇才

156 ::2022/12/02(金) 09:41:07.83 ID:YMMQ/hK40.net
ルカク日本に来ないかな人気者になりそう

157 ::2022/12/02(金) 09:41:23.76 ID:YYbBUB+X0.net
森保やこれまでの日本人監督の退屈な試合で強豪に運よく勝てるサッカーのルールが欠陥なんだろうな

バスケットなんかはとっくにの昔に引きこもり対策してる
8秒以内に相手陣内へボールを運ばないと相手ボールになる
24秒(30秒)以内にシュートを打てなければ相手ボールになる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:41:35.37 ID:Xu3CkbPM0.net
ワールドカップが始まる前の自分に、今の結果を教えても100%信じない説ある

159 ::2022/12/02(金) 09:41:48.56 ID:Frjr7gH10.net
ブスケツ「日本は我々のパスコースを切ってきて難しかった。日本の戦術が素晴らしかった」

アンチ死亡やな

160 ::2022/12/02(金) 09:42:54.44 ID:/IltsWBO0.net
>>159
ブスケツって冷静に見るとスゴい名前だな
ブスな尻だぞ
けつあな確定レベルだろ

161 ::2022/12/02(金) 09:43:08.10 ID:LMeqUIUp0.net
鎌田前半からヘロヘロで全く走れてなかったな
攻守に足手まといでしかないしあの位置で使うならフレッシュでまだ状態の良い南野使えよと

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:43:09.11 ID:zKgJVnfN0.net
>>154
地域のNO1を決める大会だからね コパアメリカやアジアカップと同じ意味合いだろ
ただ欧州はネーションズカップに異常に盛り上がる

163 ::2022/12/02(金) 09:43:26.82 ID:pXwMfkgX0.net
>>158
きっちり負けと勝ちが反対やもん

164 ::2022/12/02(金) 09:43:55.67 ID:mrh77cLM0.net
次戦のクロアチア戦は要注意とみる。
クロアチアは代々テクニシャンが多い。
ヨーロッパ強豪国の中では日本からすると嫌なタイプ。
徹底分析して作戦を間違えないようにしたい。

165 ::2022/12/02(金) 09:44:35.36 ID:pXwMfkgX0.net
>>160
ブストスを超えたな
でもまだ上にはマンクーソがいる

166 ::2022/12/02(金) 09:44:37.23 ID:LMeqUIUp0.net
コスタリカが勝ち越した時は目に見えてスペインが焦ってて笑ったわ
ドイツが2点リードしたら流石に落ち着いてたけど

167 ::2022/12/02(金) 09:45:03.58 ID:Eaajmut60.net
>>159
その通りじゃね?
その日本の素晴らしい守りが実力2の一部であと8は運だぞ

168 ::2022/12/02(金) 09:45:05.47 ID:JR245Bgd0.net
>>162
昔から戦争ばっかしてたからな、闘争本のの捌け口としては盛り上がるってのはよくわかる。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:45:46.05 ID:4ELejvt80.net
まぁ守備が凄いのは五輪スペイン戦や親善ブラジル戦でもうわかってたわ

170 ::2022/12/02(金) 09:45:57.69 ID:pXwMfkgX0.net
あのライン上のなんとかテクノロジー無かったら
普通にゴールキックで俺らも納得だったよ

171 ::2022/12/02(金) 09:45:57.86 ID:02/zgq5o0.net
板倉、谷口、吉田が前半でイエローカードをもらいながら、よく退場者を出さなかったね。冨安を出したのも後半も半分くらいのところだった。

ペナルティエリアに持ち込まれたらファールしてしまうだろうよ。
これはすごいわ。

172 ::2022/12/02(金) 09:46:51.54 ID:4cs+e1aC0.net
固定にしろ可変にしろ相手を見ずにこのシステムが好きでこれで行くという監督は時代遅れなのかもね。選手の質に沿ったシステム、細かい戦術は選手任せ、交代によって全体の意思を統一する。少なくとも代表監督においては、こういった選手の自主性を尊重した柔軟な監督が今後求められるようになる気がする

173 ::2022/12/02(金) 09:47:37.45 ID:JR245Bgd0.net
>>171
正直相手としてはドイツのがよっぽどヤバかったね。
ポゼッションは圧倒的にスペインだったけど、攻撃のPA内での制度は圧倒的にドイツだった。

経験値と自信って本当に大事だなと、基本やってることドイツ戦と変わらんし

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:47:39.78 ID:zKgJVnfN0.net
>>164
日本はハイプレスからのカウンターしかないだろう ここまでくると格下はいないからね
ハイプレスからのカウンターと言っても日本の個の技術レベルが世界クラスになってるから
できる戦術なんだけどね  格下ではカウンターも出来ないからね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:47:51.69 ID:+eUhn3Td0.net
スペイン戦の日本勝利のオッズが9倍だったらしいな
1億円賭けたら大金持ちになれたのに・・・

176 ::2022/12/02(金) 09:47:51.76 ID:PwHuPVhV0.net
前半でDF3人にイエロー出て後半ボコられると思ったわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:48:36.01 ID:q1sWDJK10.net
ブスケツのインタビューめっちゃ冷静
選手がちゃんと戦術の話しるなんて
さすがサッカー大国

178 ::2022/12/02(金) 09:49:36.56 ID:v3fNFB0Z0.net
統一教会のおかげで勝ったな

179 ::2022/12/02(金) 09:50:07.99 ID:Frjr7gH10.net
185cm超のCBが吉田しかいなかった所に冨安と板倉が出てきたのはでかいな

180 ::2022/12/02(金) 09:50:41.22 ID:/kITeLa40.net
アジア最終予選グループBから2チームも決勝T進出とか道理で苦戦するはずだわ…

181 :@:2022/12/02(金) 09:50:56.85 ID:BeJn3ks/0.net
日本が自国開催以外で決勝トーナメント進出したのは
いずれも日本人監督の時


サッカーワールドカップ日本代表の監督と結果

1998年 監督:岡田武史 グループリーグ敗退 

2002年 監督:フィリップ・トルシェ ベスト16

2006年 監督:ジーコ グループリーグ敗退

2010年 監督:岡田武史 ベスト16

2014年 監督:アルベルト・ザッケローニ グループリーグ敗退

2018年 監督:西野朗 ベスト16

2022年 監督:森保一 決勝トーナメント進出

182 ::2022/12/02(金) 09:51:25.27 ID:sGZVQBRg0.net
試合終了時のペドリの顔が呆然としてたなまさかあの展開から逆転されるなんてありえない感情なんだろう

183 :酒浪人:2022/12/02(金) 09:52:12.08 ID:0kx26yMB0.net
3試合みて結局前半は相手選手の疲労を誘うサッカーで全て無得点。ドイツ、スペインには先制され押し込まれまくった。

後半になって疲労が出るタイミングで三苫と堂安を使って縦攻撃で逆転する。向かってくるドイツ、スペインはそれに引っかかって敗れた。

逆にコスタリカは前後半引きこもりまくってスペースを埋め続けた事で後半の縦攻撃が機能せず敗れた。

クロアチアは堅守のチームだし強化版コスタリカと考えたら日本のサッカーとは相手いいはず。クロアチアはこのワンパターンの後半型の戦術にのうのうと引っかかる対応はしないだろうし正直厳しいな。フランスやブラジル、ポルトガルみたいに向かってくる相手の方がチャンスあったな。

184 ::2022/12/02(金) 09:52:58.90 ID:eDmC4CqT0.net
板倉はもうちょっと期待してたが・・・

185 ::2022/12/02(金) 09:53:02.29 ID:13Gtvhyg0.net
スペイン逆転されてドイツとコスタリカが同点の時にFIFA会長がアップに映った時は笑ったわ。
まさかスペインドイツどっちも落ちるとかねぇよなって不安な顔つきだったw

186 ::2022/12/02(金) 09:53:21.96 ID:45iBWYLU0.net
みんなガチガチにてのひら返してるね
さすがだわ

187 ::2022/12/02(金) 09:53:40.55 ID:BeJn3ks/0.net
クロアチア戦は前半に奇襲攻撃を仕掛けるのが森保

188 ::2022/12/02(金) 09:53:47.22 ID:45iBWYLU0.net
>>184
俺は君に期待している

189 ::2022/12/02(金) 09:54:24.99 ID:KJKyjmk30.net
スペインが手抜いてた時間なんてほんの僅かだと思うけど
コスタリカが同点になった時点でLエンリケが動いたし
ドイツがコスタリカを突き放した後も攻め続けてきた
スタメンがそもそも勝ちに来たメンバーだし

190 ::2022/12/02(金) 09:54:30.89 ID:JR245Bgd0.net
>>186
コスタリカ戦擁護してるやつは流石におらんわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:54:58.63 ID:rizxYyIj0.net
昨夜までボロカスに森保ジャパンを叩いていたが一夜明けて賞賛の嵐。
すばらしいこの手のひら返し

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:55:00.30 ID:q1sWDJK10.net
もしかして史上最低のポゼッション率での勝利か?

193 ::2022/12/02(金) 09:55:07.24 ID:CZtp2k7y0.net
>>168
日本も江戸時代以外は戦争しまくってたんだよなぁ

194 ::2022/12/02(金) 09:55:57.17 ID:GGxnDLZr0.net
>>192
そうだよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:56:00.92 ID:rizxYyIj0.net
しかし 大したものだ
これはほめるしかないね

196 ::2022/12/02(金) 09:56:34.37 ID:/kITeLa40.net
森保監督マジすげーよ!今大会で勇退しても誰も文句言わないからゆっくり休まれた方が良いかも!
また4年間批判され続けるとか胃が持たないって…

197 :ウソでしょ!:2022/12/02(金) 09:56:34.79 ID:Plby5RAY0.net
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | またドイツがやられたようだな   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 …     │
┌──└────────v─┬────────┘
| 日本ごときに負けるとは   │
| 優勝国の面汚しよ        │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
    ブラジル        フランス      アルゼンチン

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:56:37.33 ID:zKgJVnfN0.net
やっぱり攻撃しないと駄目なんだよね ドイツスペイン戦は攻撃が必須となった展開だったからね
守りに入ってはやられるってこと 引くのじゃなく積極的にハイプレスからカウンターだよ

199 ::2022/12/02(金) 09:56:40.62 ID:YMMQ/hK40.net
結局コスタリカ戦はなんだったの?それも想定内?

200 ::2022/12/02(金) 09:56:50.12 ID:kH2uGfxA0.net
田中碧のゴールシーンの三笘の折返しは真上からの画像出てたから見たが1mmだな
すげえギリギリで危なかった

201 ::2022/12/02(金) 09:57:09.08 ID:uG+7iK/P0.net
ってかドイツがめちゃ運悪かったな
コスタリカ戦も勝ったけどポストに2、3回弾かれてたし日本戦でも7点くらい取れたのに謎の力で外れていった

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:57:12.28 ID:Zmvrmk720.net
これは奇襲ではない!リメンバーパールハーバー

203 ::2022/12/02(金) 09:57:40.23 ID:JR245Bgd0.net
>>193
見事な教育のおかげか地方ごとの遺恨は全然感じない統一意識あるからな。ヨーロッパは分裂したままよ

204 ::2022/12/02(金) 09:58:32.82 ID:T1LWX8qN0.net
森保、堂安、田中叩いていた馬鹿の謝罪まだ?w

205 ::2022/12/02(金) 09:58:49.36 ID:eDmC4CqT0.net
これで森保ジャパンのメンバーが
怪我抜きで完全体になったら本当に期待出来ます

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:59:04.34 ID:RlyIJ9up0.net
海外では“誤審”の声が殺到 「VARによる重大な失態」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669937786/

207 ::2022/12/02(金) 09:59:13.35 ID:PQCGgUFN0.net
浅野の追いかけ回さないゾーンみたいな守備は作戦なの?
サッカー経験者おるかな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:59:35.23 ID:Zmvrmk720.net
>>204
謝罪なんかしなくていいから、この歓喜の輪に加わらないで欲しい

209 ::2022/12/02(金) 09:59:36.49 ID:QpsNP8LO0.net
90分速度落とさず走れる伊東純也、大自然より体力お化け説

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:00:13.30 ID:Aj07hoMO0.net
サッカーのルールとか、監督と選手の強運とか、相手が手を抜いたとか、いろいろ言われてるが、
本気の大会で強豪国A代表に勝てたのがすげぇ。
招致した親善試合なら良い試合できる程度の日本なのに。

211 ::2022/12/02(金) 10:00:35.29 ID:Vrum829l0.net
怪我人複数抱えながらドイツスペインに勝つって岡田より偉業残しちゃったな

212 ::2022/12/02(金) 10:01:06.98 ID:uG+7iK/P0.net
>>207
全然正解じゃない。体力なさ過ぎてソッコーで疲れた邪魔な奴

213 ::2022/12/02(金) 10:01:07.52 ID:GGxnDLZr0.net
板倉怪我明けだし次休めて丁度いいかもな
使いっぱなしじゃまた壊れる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:01:14.97 ID:qkasPns50.net
10年前にドルトムントがゲーゲンプレスでフィーバーしてた時に
日本代表もこれをやるべき、香川がいるんだし出来るだろ?と言ったもんだが
日本は本田中心のポゼッションを選んだ

本田も香川もいなくなった今、日本がカウンターでドイツやスペインを倒すチームになるとは・・

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:01:47.49 ID:N/szl/hI0.net
三笘が相手のスルーパスを見切って途中から追わなくなるのは良くないな・・・

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:01:49.18 ID:zKgJVnfN0.net
コスタリカ戦の敗因は富安酒井が欠場なのに攻撃陣にサブを使ったからと見てる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:01:51.29 ID:avOBxOD+0.net
気候もあると思うんだが、前半耐えて後半から足の速い選手投入して
掻き回すって作戦が、前に出て来るチームに対して予想以上に効いてるな

森保は3戦とも同じ事をやってるだけなんよね
コスタリカは試合を通じて引いて前線スペース潰し続けたから日本が攻め手
を失ってただけ、これはコスタリカの作戦勝ち

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:01:53.30 ID:xkU1dzC80.net
>>198
むしろ強制的に押し込まれたから勝ったんだけどね
ハイプレスからのカウンターとか強豪国は当たり前にやってくるわけでそういう殴り合いになるとまず勝てない
だから日本は自分の立ち位置しっかり理解して数で守ってるわけで、この数で守るのをやめてしまったら一気に失点するよ

日本が今やってるのはあくまでハーフコートのゾーンプレスであって、相手陣内までガッツリプレスにいってないからこその成果

219 ::2022/12/02(金) 10:02:06.99 ID:IMPzkCSZ0.net
>>207
無理に1人で追いかけてもかわされるから後ろがきてないと判断した時はいかない

220 ::2022/12/02(金) 10:02:15.58 ID:GGxnDLZr0.net
>>209
凄いよな
全然調子落とさないし

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:02:55.25 ID:N/szl/hI0.net
>>204
堂安は後半に入れたのが良かったよ。
相手もペースを落としてたときだったし。

222 ::2022/12/02(金) 10:03:09.83 ID:ebvsqJap0.net
>>216
伊藤洋輝が三苫にパスださなかったからって今日で完全に証明されただろ

223 ::2022/12/02(金) 10:03:46.75 ID:OHoIHk+M0.net
高齢化してたとはいえベルギーがGL敗退なのが驚き

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:04:01.66 ID:8urKdhK70.net
>>218 1点目は前線からのプレスのおかげ
まぁあんなプレスずっとやってたら足が最後までもたないけどw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:04:07.70 ID:Aj07hoMO0.net
>>217
強豪国も守りに入れば日本に必ず勝てる。
プライド捨ててそれができるかが問題だが。

もちろん普通に攻めてきても普通に勝てるけど、
今の日本相手では負けるリスクがある。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:04:08.85 ID:Z/cnpufb0.net
まあサウジアラビアパターンかと思ったが

227 ::2022/12/02(金) 10:04:11.17 ID:FV5/bK+40.net
後半終了間際にディフェンス陣が全員イエローもらってる状況で、
最後の交代枠がCBSBどちらもやれる伊藤じゃなくて、疲労困憊+負傷で足引きずってる遠藤って相当ヤバいと思うんだけど……。
これ、伊藤が森保からの信用を完全に失ってるってことなんかな?

228 ::2022/12/02(金) 10:04:33.98 ID:idpM56TP0.net
守るぞってときに冨安、遠藤が交代で出てくる安心感はやばかった

229 ::2022/12/02(金) 10:04:59.92 ID:IMPzkCSZ0.net
>>213
よくねえよ負けたら終わりだぞ
板倉いないのはまじで痛い

230 ::2022/12/02(金) 10:05:05.32 ID:78ddWXqd0.net
5人交代が大きいね。
最初からガチメン出したら後から出てくる選手は使えないから交代したくなくなるw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:05:15.26 ID:14FjariH0.net
もう森保続投でいいよ
無脳だけどよくわからん何かを持ってるのは間違いない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:05:35.99 ID:HCLphSPf0.net
>>5
明らかに差があるチーム相手なら1失点差までは耐えしのいで後半途中から勝負は戦略としては良い方法の一つ
コスタリカが日本に勝った試合がそう
今回はその優勝候補の国がグループリーグに2つ存在するという異常な(稀な)ケースだっただけで

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:05:37.09 ID:xkU1dzC80.net
>>207
一番ビルドアップにとって重要なのがCB→ボランチへの縦パス
ここの縦を切るってのが何より重要でサッカーってのは常に外にボールを追いやるゲーム

だから浅野が1人で追い回すと逆にその1枚利用されてその縦のコースが生まれてしまうので、その縦のコースを切りながらだと中央からサイドまで追いかけるってのはご法度にはなる
ちゃんとプレス自体が連動してポジションもグルグル入れ替われるならいいけど、即席になってしまう代表でそういうプレスは不可能

234 ::2022/12/02(金) 10:05:40.18 ID:eDmC4CqT0.net
>>197
待ってろよwww

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:05:55.70 ID:ANWgG3kZ0.net
クロアチアは実際PK戦に持ち込まれると思う?

236 ::2022/12/02(金) 10:06:05.85 ID:Vrum829l0.net
お前ら森保にはともかく田嶋には土下座するか?
見事五輪兼任させた効果が出たわけだが

237 ::2022/12/02(金) 10:06:07.65 ID:yc/2eJCr0.net
>>223
ベルギーは今回が最後のチャンスだったのにな
最強メンバーが優勝できず歳だけ取って終わったな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:06:08.88 ID:sAsdz5r40.net
>>45
普通にあるよなモロッコ

239 ::2022/12/02(金) 10:06:23.14 ID:PwHuPVhV0.net
逆転のPL
逆転の報徳
逆転の森保

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:06:45.41 ID:N/szl/hI0.net
>>198
失点しないことが一番大事じゃない?特に二点目。
前半早い時間に点を取っていても結局追いつかれていたと思うよ。
このチームが前半しっかり守って後半勝負が合っているのは間違いない。
アジア最終予選で勝ちだしたときからそう。

241 : :2022/12/02(金) 10:07:11.05 ID:dtbI/R7T0.net
>>211
しかも逆転勝ちってのが凄い。内容も圧倒的に負けてて
それをちゃぶ台ごとひっくり返すような勝ち方
晴天の日にいきなり台風が来たような感じ
こういうのはどこの国関わらずサッカーファンの大好物だろう

242 ::2022/12/02(金) 10:07:24.07 ID:r2unkQLl0.net
TV離れ スポーツの関心度低下 アベマもあったとはいえ
スペイン戦の視聴率爆死 衝撃的な低さだね
ツイッターも、結果だけ見ておめでとう的な試合見てない人が凄く多いもんな

243 ::2022/12/02(金) 10:07:25.57 ID:ruLSb9tx0.net
4年後も主力は残ってるし、森保続投だな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:07:27.32 ID:b1eiw2SU0.net
伊東はコスタリカ戦の後半22分からしか出てないからな
意外にコスタリカ戦のターンオーバーはスペイン戦では効いてたね逆にスペインは後半かなり落ちてたしな

まあコスタリカ戦に勝っとけよって話だが日本の運動量サッカーは疲れるからターンオーバーは必要で痛し痒しではあったな
ターンオーバー言ってるのに負傷明けドイツ戦フル出場の遠藤をコスタリカ戦でまたフルで使って負傷させたのは愚の骨頂だとは思ったが

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:07:36.79 ID:4ELejvt80.net
4年前フランスがいなきゃベルギーが優勝してただろうな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:07:45.81 ID:wrix9xXj0.net
追いつかれたら終わりだから気が気じゃなかったけど
コスタリカが逆転した瞬間はEグループ最高にバグってた

247 ::2022/12/02(金) 10:07:54.14 ID:SFSCOfGx0.net
モロッコは1500メートルの英雄輩出した国だからな
無限にシャトルランできるぞ

248 ::2022/12/02(金) 10:08:06.37 ID:NR7N5RIg0.net
次の試合のCBは誰がするんだ?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:08:27.40 ID:gOW4pwjd0.net
鎌田のスキをついて電通がめっちゃ蠢動するから次はトップ下南野
そしてやっぱ戦犯じゃねーかの大合唱までが見える

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:08:47.03 ID:qkasPns50.net
>>244
完全に結果論だけど、上手く行ってしまった
ツキは確実にある

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:08:50.90 ID:zKgJVnfN0.net
>>218
数で守るってのも守る位置が重要で高い位置で守るってのハイプレスだよ
引いて守ってもいずれやられる 位置が重要なんだよね ここを維持できるかが勝負となる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:08:54.83 ID:q1sWDJK10.net
まあ今回は目的を果たしたから
あとは頑張れって感じだが
FWとフリーキッカー出てこないもんかね
若い世代にいないの?

253 ::2022/12/02(金) 10:09:25.33 ID:OHoIHk+M0.net
>>235
むしろPK戦に持ち込まれたら嫌なのはクロアチアのほうじゃないかな
格上の国からしたら格下相手にPK戦は面白くない展開だし

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:09:33.71 ID:xkU1dzC80.net
>>224
あくまで前線のみのプレスね
それもまぁきっちりパスコースを抑えながらの限定的なプレスであり、逆に相手が前に出てきてるゆえの数的不利を抱えない状況でのね

まぁこれも海外サッカーでは当たり前なんだけどラインあげたハイプレスにしちゃうと当然ながら裏が空くんで、縦ポンという選択肢を作ってしまいプレスがハマらないのよね
これでボコボコに崩されてるのがリバプールのようなチームで、縦ポンは選手目掛けてじゃなくて決まったスペースに放り込むだけなんで何なら後ろを向いていてもそこに出せるからプレスがハマらなくなる
日本はラインをガッツリ下げてこのスペースを埋めてるからこそ、相手は安易に縦ポンするという選択肢を奪われてるので前だけの軽いプレスでもちょっとしたコントロールやパスミスを狙いやすくなってるわけだね

255 ::2022/12/02(金) 10:10:02.07 ID:1MADE+ck0.net
おまえらボロカスに叩いてた森保戦術が本番で大化け。
フォイツ、スペインで勝ち点6、1位通過とか凄すぎて現実味が湧かない
そういうワイもGSで終わると思ってたんだけどなw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:10:18.90 ID:JHdIo7M70.net
森保は守って奇襲は出来るが保持しての連動した崩しはほとんど出来ない
だから相手に持たせて勝つ奇襲はあるが本来の面白いサッカーを魅せてくれる監督ではない

ここをどう評価するかだな
奇襲も研究されたら奇襲にならんしなそうなるとまた観客としては4年間苦行だぞ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:10:19.89 ID:Ld3UjY0M0.net
5人交代制で面白いのは強豪が思ったより恩恵を受けれてない点だな

強力なカード何枚も抱えてそれをバンバン切れるんだから有利だろうと思わせて
強豪がカード切りまくったら逆にチームバランスを欠き易いというのがサッカーの奥深さだな

258 ::2022/12/02(金) 10:10:24.09 ID:BnD4iTGq0.net
ドイツとベルギーはロッカールームでガチの殴り合いしてそうだなw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:10:52.25 ID:ANWgG3kZ0.net
>>253
いうてドイツスペインに勝ってる国と考えるとFIFAランク以上の力持ってると見た方が良いし持ち込んでくる予感がするんよな
引き戦術にかなり弱い事を知ったら猶の事

260 ::2022/12/02(金) 10:10:53.43 ID:IMPzkCSZ0.net
一番気が気じゃなかったのは絶対権田だぞ
キャッチしてワンプレー止めるたびにカイジみたいな顔してたからな

261 ::2022/12/02(金) 10:11:00.63 ID:f53eBQ680.net
ネーションズリーグに胸はって参加できるな
うえから2番目くらいのグループで

262 ::2022/12/02(金) 10:11:33.51 ID:659M/7wP0.net
韓国戦を余裕で見られるのが最高の収穫

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:11:42.19 ID:xkU1dzC80.net
>>251
だからその高い位置で守るハイプレスを日本はやってないんよ
引いて守るってのはスペースを埋める大きなポイントであって、日本が最も弱い個人のフィジカルとスピードでゴリ推しを許さない唯一の方法といっていい
日本がもしこれをやると裏への縦ポンを繰り返されるだけで簡単に崩壊しちゃう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:12:01.07 ID:4ELejvt80.net
なんやかんやサンドバッグにされてもこういう感じでいつかは優勝するんだろうな
最強のサッカー後進国や

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:12:15.91 ID:sAsdz5r40.net
>>207
誰のパスコースを封じてるかの位置取りを観察するとチームの狙いが見えてくる

266 ::2022/12/02(金) 10:13:07.16 ID:Z10ItJ9i0.net
>>262
2002年ではポルトガルもスペインイタリアと同じくらい迷惑被ったから全力で叩き潰しそう

267 ::2022/12/02(金) 10:13:10.20 ID:1aVBUrlS0.net
ドイツ2大会連続1次リーグ敗退はやばくないか?

268 ::2022/12/02(金) 10:13:53.43 ID:HOBSTzNX0.net
>>255
やきうざこは黙ってろ

269 :a:2022/12/02(金) 10:13:58.35 ID:4FpXKXCk0.net
コスタリカ戦の采配は忘れちゃいけない

270 :00:2022/12/02(金) 10:13:58.77 ID:AksEcLaS0.net
ワントップで前線からプレスなんてやっとられんわ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:14:36.44 ID:N/szl/hI0.net
>>207
足元が上手くて行っても交わされるからあえて追わなかったんじゃない?
CBもチャンスがあったらドリブルで仕掛けてこれる相手だし。

272 ::2022/12/02(金) 10:14:51.44 ID:BnD4iTGq0.net
本番で相性最悪のドイツとスペインに勝って相性最高のコスタリカに負ける体験なんてもう俺が生きてる内にはないだろうな
日本がまさかのエンターテイナー枠とはw

273 ::2022/12/02(金) 10:15:04.03 ID:xHteDnBA0.net
>>214
日本ってむしろボール持った状態でゆったりした展開で崩せずゴールできないのアジア予選からそうやし、よく分からんね。
今の代表のメンバー的にもカウンター合ってるのかもね。起点大迫とは何だったんだろう。

274 ::2022/12/02(金) 10:15:06.67 ID:eHrytgMD0.net
なんか海外のTwitter見てるとサッカーファンなのに斜め視点の画像持ち出して「タッチライン割ってる、VAR意味ない」って言ってるやつ多くてビビるわ、頭悪いやつ多すぎでしょ… 
サッカー素人だとしても真上から見ないとわからないって理解できそうなもんだけど

275 ::2022/12/02(金) 10:15:20.93 ID:1MADE+ck0.net
ルカクさんは号泣してたんだから許してやれw
オールド・トラッフォードで生ルカクみてビビった

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:15:25.07 ID:yiIV6OcY0.net
三笘がいてくれて本当によかったと思う
最終予選でも決勝2ゴール決めて日本をW杯に導いて
GL最終戦でもミリ残しクロスで決勝点アシストして決勝Tに導いてくれて

277 ::2022/12/02(金) 10:15:26.13 ID:oF2HS0c20.net
>>267
イタリアと同じ道辿ってるんだよな
つぎは予選敗退だわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:15:40.24 ID:HCLphSPf0.net
>>256
森保は大迫いたときは大迫がキープして周りのNMDがアドリブでドリブル突破をしかける面白いサッカーしていた
今は吉田をトップとした選手たちが強豪相手にどうするかを話し合って決めた現実的なサッカーを追認してる

279 ::2022/12/02(金) 10:15:58.14 ID:iyJID68+0.net
川原に落ちてる魚みたいな顔してた
メンタルケアに川島連れてきて正解だった

280 ::2022/12/02(金) 10:15:59.75 ID:1KeFpAnu0.net
ガチ試合の怖さが勝ち進むほどよくわかりそうだね
監督の戦術とか選手の疲労諦めない心の強さ
三笘とか冨安などは再評価されそうだし他の選手もバブル好景気でしばらくはもう少しいいところに行きそうだけど

281 ::2022/12/02(金) 10:16:06.57 ID:gCPcB4Kw0.net
日本はビハインドのほうが選手が全員同じ目標に向かうからいいサッカーをすると木村浩嗣が言ってた、見立ては正しいところあると思う

282 :本だ:2022/12/02(金) 10:16:58.56 ID:ChujEUCn0.net
>>214
ロンドンオリンピックで関塚が昔のドルトムントみたいなハイプレスカウンターやったやん。あの時もスペインに勝ったけど、試合が進むにつれ体力が尽きて終わった。
永井とか最後の方ヘロヘロでグロッキーだったの覚えてる。
ハイプレスは適当に休みながらやらないと持たないんだよな
クロアチアに勝てば次負けてもいいから、あれやってほしいな。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:16:58.58 ID:N/szl/hI0.net
>>272
クロアチアは舐めてこないだろうから難しいかもね。
日本みたいにずば抜けた選手がいるわけじゃないけど
スキが少ないチーム。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:17:00.91 ID:Zmvrmk720.net
前田と浅野の違いは、前田は緩急あまりつけず、ずっとマラソンしながらパスコースを消す動き
浅野はあわよくばボール奪取するような緩急ある動き
浅野のほうが疲れが溜まりやすい

285 :ああ:2022/12/02(金) 10:17:06.33 ID:0c/O5IHe0.net
前田の代わりは浅野が何とか最悪綺世
トップ下2枚は堂安>>鎌田久保>南野の順か
サイドは三苫伊東が強力だが長友は上りが弱く相馬は守備は厳しい
ボランチは守田遠藤を軸に田中柴崎でなかなか良い
3バックは富安吉田板倉酒井に谷口と豊富で怪我はあるが質は高い
感じか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:17:13.35 ID:dtbI/R7T0.net
>>267
内容は問題ないやろ。スペインと五分だったし
日本戦もシュートの雨あられ、内容ではフルボッコ状態だった
サネがいたら無事で前半帰ってこられてたかと思うわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:17:18.51 ID:zKgJVnfN0.net
>>263
高い位置がどのあたりを言ってるのか知らないがハイプレスのときにチャンスは多くあっただろ
ドイツでもスペインでも前半はハイプレスが機能していなかった

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:17:23.56 ID:q1sWDJK10.net
日本がカウンターサッカーだからなぁ
クロアチアは下手すりゃコスタリカ戦みたいになって
0-2とか有り得る

289 ::2022/12/02(金) 10:17:34.82 ID:idpM56TP0.net
クロアチア戦はスペインドイツの時よりはボール持てそう?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:18:35.30 ID:qkasPns50.net
>>273
よくわからんもなにも、ポストができないからだよ
唯一可能にしたのが、大迫だった
ドン引きした時にああなるのは予選やアジア杯からの課題で、解決せずに本番まで来ちゃったわけよ

コスタリカ戦こそ、監督の戦術負けで負けた試合だな

291 ::2022/12/02(金) 10:18:45.98 ID:OHoIHk+M0.net
>>259
たしかにスペインとドイツを抑えて首位通過して来る国って相手からしたら脅威だもんな
しかもクロアチアは前回ベスト16とベスト8をPK戦で勝ちあがってるからPK戦に強いし
あとクロアチアはGKとDF陣、MFはブロゾビッチ コバチッチ モドリッチ FWはペリシッチとクラマリッチらがGLでは3試合共スタメンだったね
スタメンがほぼ同じ顔ぶれだから疲労が溜まっていそうではある
日本は適度に選手を入れ替えてるからその点は有利かもしれない

292 ::2022/12/02(金) 10:19:04.22 ID:6Cm1Ywdu0.net
3-1だったら文句なかったかなぁ

293 ::2022/12/02(金) 10:19:15.21 ID:KJKyjmk30.net
勝ちに不思議の勝ちありという名言があるが

そういう場合もあるというだけで、今回の2勝は全然不思議じゃないな
必然やで。三苫、冨安という2大ワールドクラスが居れば必然

294 ::2022/12/02(金) 10:19:22.37 ID:eDmC4CqT0.net
>>274
まだ何とかテクノロジー無い時代だったら
決勝トーナメントの悪役やったな
愉快犯黙らせるために真上の映像が分かりやすい

295 :本だ:2022/12/02(金) 10:19:27.68 ID:ChujEUCn0.net
モドリッチを徹底的に潰してボール持たせないようにすればいけると思うけどなあ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:19:39.33 ID:Cvz7SBz20.net
>>278
森保の初めはロシアの遺産で攻撃的だっただけで本質は守ってカウンターの和製ハリルだから4年間ほぼ塩試合だっただろw
それがまた4年間続くのかという重しがサッカーファンほどあるんじゃないかな本田も喋ってる内容はそれに近いしね

一番楽しいのはワールドカップしか見ないライト層だよな俺らも何も知らないまま今回は喜びたかったよw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:19:39.57 ID:ANWgG3kZ0.net
ベスト8阻まれた時は守備的なチーム多かった印象だが今回もそうか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:19:52.83 ID:Tk5LOrLK0.net
>>289
クロアチアはスペインほどポゼッションにこだわるタイプじゃないから展開次第
あっちが固く入ろう見たいに考えてきたら日本の保持率上がる可能性はある

299 :00:2022/12/02(金) 10:20:16.88 ID:AksEcLaS0.net
>>295
誰が行くん?

300 ::2022/12/02(金) 10:20:22.02 ID:RhP0BcZu0.net
>>266
今の監督があの時のポルトガル代表メンバーだけどな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:20:22.70 ID:FS8oTwEi0.net
クロアチア戦は持つ展開なのか持たれる展開なのか読めん

302 ::2022/12/02(金) 10:20:31.41 ID:eDmC4CqT0.net
堂安は期待出来るが
浅野はもうお役御免だと思う

303 ::2022/12/02(金) 10:20:49.43 ID:UR3xMrNa0.net
スペイン戦前のこのスレの評論家のみなさんの書き込みを今になって読み返すのが最高に楽しい
なんでどいつもこいつも試合前に「スペインに勝てるわけねー」とか言い切っちゃうんだろう
予知能力者気取りかよw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:21:04.28 ID:qkasPns50.net
>>293
そそ、選手のレベルが底上げされた結果よ
どうみても不調だったドイツはまだ兎も角、今日のスペインは相手がそんなに不調だったわけでもなかった

305 :天才:2022/12/02(金) 10:21:13.44 ID:JKwiJ+yA0.net
鎌田より久保w
守田より田中w
俺また言った通りだったw

306 ::2022/12/02(金) 10:21:24.02 ID:/u3zGrgt0.net
それにしても、日本サポはとにかく日本点取ってくれと、逆転してからそのまま勝ってくれ、だっただろうけど、ドイツサポの前半はスペインありがとうから、スペインなにしてるんや。スペインサポはドイツ何で逆転されてるねん。
というジェットコースターを味わっていたというカオス。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:21:39.21 ID:q1sWDJK10.net
クロアチア戦は塩試合確定
とにかくセットプレーの失点だけは防げ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:21:47.73 ID:ANWgG3kZ0.net
>>291
板倉を欠いて遠藤も万全じゃない日本と状況は似てるか
とはいえもう勝つしか無いからやるしかないか

309 :本だ:2022/12/02(金) 10:22:05.06 ID:ChujEUCn0.net
クロアチアは黄金世代が高齢で頑張ってる感じだから走り回れば倒せると思うけど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:22:09.59 ID:yiIV6OcY0.net
つうかユニフォーム脱いだときの三笘の上半身の筋肉がすごかったな

311 ::2022/12/02(金) 10:22:13.58 ID:Vrum829l0.net
三笘ってあれで大学時代は全然点とれてなかったんだからわけがわからないよ
当時からドリブルは凄かったが

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:22:31.63 ID:N/szl/hI0.net
>>256
ポゼッションサッカーじゃないのはハリルホジッチ以降ずっとそうだし。
そしてポカからの失点が減って上手く行っているのも事実。
ポゼッションから崩すことが減っているのは世界的な流れ。
まともに殴り合ったら日本の実力じゃW杯ではまだ勝てないよ。

313 :ハゲ頭:2022/12/02(金) 10:22:32.32 ID:LOuaBQCG0.net
>>274
VAR導入で突然ミリ単位の世界線でしょうね。三笘も田中碧も諦めなかったの凄いわ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:22:35.65 ID:2m/QuDhn0.net
>>69
まぁ若手がJで頭角現したら一刻も早く海外へって感じではあるな

J組の谷口が大活躍だったからJの維持は見せた試合ではあったが

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:22:35.91 ID:zKgJVnfN0.net
クロアチア戦でも積極的にハイプレスやればいい
コスタリカ戦はメンバーが違った 富安と酒井が居なくて攻撃陣もサブだったのが敗戦理由だよ
W杯はメンバーを固定しないと勝てない 歴史を見ればそうなってる

316 ::2022/12/02(金) 10:22:37.05 ID:iYgyW0nk0.net
ドイツ、スペインに勝った
後は真剣勝負のブラジルに勝つ事が出来たら最高だな

その前のクロアチアに勝てるかと言うと厳しいだろうけど勝ち上がって欲しい

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:22:56.01 ID:znYq69Cj0.net
日本がドイツに助かったのはムシアラの決定力のなさだよなムシアラが1点でも決めてればそれで日本のカタールは終わっていた
ムシアラはコスタリカ戦でも決められてなかったしね

逆にサネはスペイン相手に途中から入って救世主になってたからな
大会前はサネよりムシアラの方が怖さはあったが大会始まるとサネの方が効果的だった
ニャブリもなかなか得点出来なかったし経験って大事なのかもね
逆にムシアラもニャブリも4年後は怖いだろうね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:23:20.82 ID:sAsdz5r40.net
>>295
モドリッチ動くから結構大変よ
コバチッチもいるし

319 ::2022/12/02(金) 10:23:33.93 ID:8/FZqCgA0.net
森保「選手の奮闘に期待する」

こんな戦術しか無いからコーチやスタッフは仕事しやすい環境かもな
コーチやスタッフの進言も「良きに計らえ」で済ませそうだし

320 :天才:2022/12/02(金) 10:23:49.62 ID:JKwiJ+yA0.net
鎌田空気だったじゃんw
武器がないと勝負できないw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:24:01.66 ID:VDulqfWQ0.net
韓国の中央日報も日本の勝利を報じた

<W杯サッカー>「スペインが故意の敗戦」 ブラジル避けるための陰謀説も
https://japanese.joins.com/JArticle/298356

<W杯サッカー>英ガーディアン「日本、論争の余地ある決勝ゴール…異変の勝利」
https://japanese.joins.com/JArticle/298358

322 ::2022/12/02(金) 10:24:03.14 ID:eDmC4CqT0.net
田中碧の伸び悩みにのしかかる守田遠藤のケガ
そしてさらに後ろにそびえ立つ柴崎岳

中盤の事情かなりヤバかったのにまさかの結果

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:24:17.20 ID:N/szl/hI0.net
>>289
ボール保つ必要ある?
持たないでショートカウンターで素早く攻めたほうが
リスクが少なくない?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:24:17.56 ID:sAsdz5r40.net
>>301
理想はモロッコの戦い方

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:24:28.79 ID:2m/QuDhn0.net
前田大然 スペイン戦 スプリント回数62回

ショート、ロングスプリント織り交ぜて全力ダッシュ60本です
前田早いだけじゃなくてタフやな

326 ::2022/12/02(金) 10:24:30.46 ID:g0XlBPy/0.net
モドリッチにオファーしてるのJのどこ?

327 ::2022/12/02(金) 10:24:30.80 ID:KJKyjmk30.net
ドイツ、勝ち点4、得失点差+2で敗退は悔しいだろうな
7得点したライバルが居るなんて普通はあり得ないからなw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:24:32.49 ID:dtbI/R7T0.net
>>307
わしもお互いリスペクトして攻めないでPKになった
パラグアイ戦が脳裏をよぎってる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:25:02.71 ID:xkU1dzC80.net
>>287
試合をちゃんとみてるならわかると思うが基本的に数的不利を起こすようなプレスは仕掛けていない
上にもあるように前線であってもガッツリ追うなんてことは基本的になく、瞬間的に個々の判断で奪いに行ってしまうシーンはあってもね

ラインをあげるというのが今の日本の致命傷であって、ヒートマップなんかをみたら一目瞭然なんだけどよくあるバス停めサッカーのマップになってるよ
ドイツとスペイン相手に前半でハイプレスが通用しなかったのではなく、そもそも相手がより慎重に入って来ていて集中力もまだ削れてないから隙が少ないだけだよ

サッカーというのは後半に進むにつれてオープンな試合になるのが基本であり、なぜそうなるかといえば集中力というのは疲労と共に削れるものだからだ
だから点も動きやすいしミスも増えるわけで、よりボールのロストも増えるということで前でボールをカットするチャンスが生まれる
ハイプレスのときにチャンスというより、パスコースを消しつつ奪えるチャンスを相手が作ってくれたから限られた人数で高い位置でカットできたというのが正しい

330 ::2022/12/02(金) 10:25:06.35 ID:HOBSTzNX0.net
モドリッチ
Jリーグに来るってよ

331 ::2022/12/02(金) 10:25:29.36 ID:45iBWYLU0.net
日本がこれだけ個の力を付けれたのはドリブルデザイナーの岡部さんの力も大きい
三笘、堂安、久保と様々な人に脱力ポイントを提供して軸足のドンを教えているなんやかんやラスボスだわ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:25:58.00 ID:584b/Kos0.net
>>311
三笘シフトってあったからな
どの大学も三笘を徹底的に潰しにきてた
そのおかげでドリブルが伸びたけど

333 ::2022/12/02(金) 10:26:03.36 ID:OHoIHk+M0.net
クロアチア
GK リヴァコビッチ DF ロヴレン グヴァルディオル ソサ ユラノビッチ
MF コバチッチ モドリッチ ブロゾビッチ
FW クラマリッチ ペリシッチ リヴァヤ

先発陣は毎回ほぼ同じ顔ぶれで途中からマイェル パシャリッチらを投入するのがお決まりのパターン
初戦でモロッコに引き分けた事でGLでターンオーバーできなかったのが誤算だろうね

334 ::2022/12/02(金) 10:26:08.97 ID:jX9xaJM70.net
ペナ前を4人置いてその二人を前線に出したりできるシステムとして
3421は機能したのかな?
前は343やろうとしてたけどそれはまだ早かったというか
中盤とFWにゴリゴリの選手居ないとやっぱ機能しないのね
舐めプと言われた試合に出た選手は生きていくの辛いながんばれw

335 :天才:2022/12/02(金) 10:26:22.02 ID:JKwiJ+yA0.net
クロアチア戦は柴崎有効な手だよw
おいおい言ってくと思うけどw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:26:36.67 ID:oVh505Nm0.net
今の日本だとヨーロッパの方が組みやすいし、
モロッコよりクロアチアが相手でまだ良かった感じかな。
フランスとかが相手になると手に負えなくなりそうだけど。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:26:55.88 ID:BeRv96DK0.net
チームスタッツ
日本 - スペイン

218 (71.6%)  パス(成功率)  1065 (90.5%)

1000本って何本……? (頭おかしくなる)

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:27:04.46 ID:fwHoukSp0.net
クロアチアはもしかしたらはあるかもよ
クロアチアはベテランが多いから日本の運動量や奇襲は苦手だとは思う
ただスペイン並みに上手さと老獪さはあるから日本があっさり負ける可能性もある
さてどちらに転ぶかだな
日本に勝つチャンスも十分あると思う

339 :ハゲ頭:2022/12/02(金) 10:27:23.07 ID:LOuaBQCG0.net
鎌田不調でも後半途中まで残るけど、久保は良い動きしても前半で交代させられるからやっぱ好き嫌いあるかもな。森保は名将だから誰も文句言えないけど。

340 :素人:2022/12/02(金) 10:27:40.33 ID:05eEM5WV0.net
スペインは狙い通りの2位みたいだけど
負けた場合はドイツとコスタリカの結果次第で危なかったのね

341 ::2022/12/02(金) 10:28:09.39 ID:JoidoswM0.net
戦前
ドイツ 勝てるわけねー 勝ち
コスタリカ 負けるわけねー 負け
スペイン 勝てるわけねー 勝ち

頼むぞおまえらクロアチアには絶対に勝てないって言ってくれよ

342 ::2022/12/02(金) 10:28:34.71 ID:EH05p2k50.net
原口必要だったと思ってたが背番号8を受け継いだ堂安が有り余る活躍
ワールドカップでの代表のラッキーナンバーになりそうやな

343 :天才:2022/12/02(金) 10:29:16.19 ID:JKwiJ+yA0.net
スペインはガチだったよw
ニワカかよw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:29:28.76 ID:2m/QuDhn0.net
>>316
三笘は絶対ミリトン攻略したいと思ってるはず
できれば他の選択肢をちらつかせた後に縦突破で1回はぶちぬきたいだろうなぁ

90分勝負したわけでもないのに「ミリトンに全く通用しなかった」とかアホな事言われてたし
つーかカットインで1回チャンス作ったし味方使ってかわしても勝ちなんだし
縦突破だって5回に1回でも勝てればオフェンス側の大勝利だからな

345 ::2022/12/02(金) 10:29:42.93 ID:1MADE+ck0.net
>>323
それでいいよ、適度に攻め込んでくれないと崩せない、アジア勢相手でも守備的な相手に苦戦してきたので少々の格上がいい感じだw

346 ::2022/12/02(金) 10:29:55.24 ID:0c/O5IHe0.net
パサー鎌田タイプは今の時代のサッカーに合わないのでは
フィジカルが強くてシュートも打ててパスも正確で
攻撃も守備も出来て体力もあるという
堂安三苫伊東タイプが新時代の選手って感じがする

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:30:06.61 ID:fwHoukSp0.net
確かに日本はモロッコの方が嫌だったろうねw
日本の今の凌駕ポイントは運動量と奇襲だからなスピード運動量オバケのアフリカ勢より戦術サッカーのヨーロッパ勢の方が差を生みやすいよな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:30:10.00 ID:KiSyYcfq0.net
予選や親善試合でもそうだったけどマジで強豪からワンチャン引くのに特化したチームだよな
近年とガラッと変わってボール持たされると何も出来ないけどカウンターはクソ早くて鋭いチームだわ
クロアチア戦はどう戦うんだろうか

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:30:11.71 ID:Tk5LOrLK0.net
>>336
フランスはサイドアタッカー2枚プラスポストプレイっていう日本の上位版みたいな攻め方してくるから一番きつそうだな
今の日本は速い選手に縦に一発入れられるのが一番効く
ボール持てない状態で耐えるのはかなりのレベルまで通用するのは間違いない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:30:21.91 ID:HCLphSPf0.net
>>296
初期の親善試合は大迫のキープから前線の選手ががんがんドリブル突破をしかけていて面白かった
カウンターサッカーではなかった
アジアカップでは大迫いてもボール持たれたりしてイラン戦以外はふるわなかった
その後の経緯は忘れた
大迫がいなくなってからは軸がみつからずに来た感じ

351 ::2022/12/02(金) 10:30:30.77 ID:MlUbKlI40.net
ドイツに勝ってスペインに勝ってブラジルに勝ってアルゼンチンに勝ってフランスに勝って欲しい

352 ::2022/12/02(金) 10:30:32.48 ID:ooVNTSxZ0.net
スペイン人はお通夜モード

https://youtu.be/H68RAM9J3m8

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:30:47.20 ID:BeRv96DK0.net
>>325
なんで古橋じゃなく前田なんだよ……って
大会前は外人のセルティックサポにまで言われたもんだけど、これで氷解したな
もはや異能レベルだよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:30:54.52 ID:vQHtmK8Z0.net
勝ちが必要な試合で
スペインのビルドアップの局面で中央からのプレス行かないのは
正直どうかと思ったけど、ある程度上手くはいった

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:31:01.08 ID:2m/QuDhn0.net
>>346
古橋と鎌田の組み合わせはもっと試してほしかったなぁ

356 ::2022/12/02(金) 10:31:03.73 ID:OHoIHk+M0.net
クロアチアとてドイツやスペイン相手に勝つのは容易じゃないしな
だから日本の事はかなり警戒してるはず
少なくとも舐めてくるのは考えにくい

357 ::2022/12/02(金) 10:31:09.66 ID:HOBSTzNX0.net
クロアチアは433で中盤をテクニカルに支配してくる王道レアル系
スペインはバルサ系

358 :本だ:2022/12/02(金) 10:31:20.81 ID:ChujEUCn0.net
大量の日本人を受け入れて育成してくれてるドイツやブンデスリーガには感謝しかない
Jだと若手はまともな給料も貰えない。
ヨーロッパだとオランダとかで活躍してからブンデスの流れが多いけど、先人の功績もあり日本から直接いけるからな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:31:29.01 ID:sAsdz5r40.net
鎌田と長友前半32分くらいで言い合ってたの何なんだろ?

360 ::2022/12/02(金) 10:31:48.04 ID:8iBIiqcP0.net
三笘はほんとうまいな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:31:49.84 ID:zKgJVnfN0.net
>>329
そういうことだよ それがハイプレスだよ 後ろで回されてるのをハイプレスするはずがない
それは無意味だ ハイプレスにもテクニックはあるからね それが選手の能力と経験だね

362 ::2022/12/02(金) 10:32:10.48 ID:No1mZxu40.net
>>356
実力を発揮したダークホースをいつまでもダークホース扱いしてくれるのは少年漫画くらいだからな

363 ::2022/12/02(金) 10:32:19.45 ID:BnD4iTGq0.net
つーかスペインもコスタリカで1-0勝ちとかだとヤバかったんだなw
あの時はもう止めてコスタリカのライフはゼロよだったのに最終的にそのおかげで首の皮一枚で繋がったわけか
こえーw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:32:20.82 ID:584b/Kos0.net
もしかしたらも何も
クロアチアは全然勝ち目あるでしょ
また相馬を先発とかだけはやめてくれよ森保

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:32:34.55 ID:fT0htl9v0.net
富安の守備は相手を嘲笑うかの如くチャンス潰して行くな
後半29分の縦のワンツーに読んで体当てて走り勝ってマイボールでシャットアウト
35分のは右で対応してから中のカバーの所、相手の視界の外にいて変化付けられないようにして直前にコース入ってカット
やばすぎ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:32:37.26 ID:AkrD1gRf0.net
渡辺徹亡くなった・・・

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:32:44.00 ID:ANWgG3kZ0.net
>>358
今回は恩返しの1勝って所もあるのかもな

368 :天才:2022/12/02(金) 10:33:07.77 ID:JKwiJ+yA0.net
ドイツスペインぶっ倒しておいてベスト16では負けられないだろw
てことで勝つ作戦考えたw
寝てないからまた明後日くらいまでに練っとくw
けどいくつか糸口見つけちゃったw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:33:17.79 ID:584b/Kos0.net
>>359
明らかに鎌田が無理に突っ込んだから長友がキレたんでしょ
あれはキレていいと思う

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:34:10.98 ID:vQHtmK8Z0.net
前田がとにかくブスケツのコース切るのが基本になってたから
単純な前プレは無理、サイドに出たとこを後ろから寄せて
更にそこから下げる場合のみにプレス行く設定だったと思われる

371 ::2022/12/02(金) 10:34:18.22 ID:WFPgGAOj0.net
ベルギーしれっと敗退してたんだね、その時間寝てたから知らなかったよ
ベルギーに関するニュースも少ないわね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:34:21.61 ID:2m/QuDhn0.net
>>360
三笘ドリブルからのスルーパス美しかった。パスコースも強さも回転も完璧だったわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:34:35.80 ID:IiqvAVAO0.net
クロアチアにも勝ち目あるけど東欧苦手なイメージあるからまたキツイ戦いになるな

374 :ハゲ頭:2022/12/02(金) 10:34:36.67 ID:LOuaBQCG0.net
>>346
今の所GLではそんな感じだよね。でもフランクフルトのエースがフィジカル弱いとかあんのかな。

375 ::2022/12/02(金) 10:34:42.04 ID:ooVNTSxZ0.net
相馬、上田、伊藤洋は記念出場できたからもう良いだろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:34:52.24 ID:yjnem4WP0.net
>>351
わかる

377 :天才:2022/12/02(金) 10:35:00.63 ID:JKwiJ+yA0.net
>>359
鎌田はアッカーンw
それだけ教えておくw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:35:21.84 ID:howg2PqP0.net
サイバーエージェントの株価上がってて草生える
放映権買ったの大成功だったな

379 ::2022/12/02(金) 10:35:42.26 ID:k+fE+8Gv0.net
>>358
この勝利でJリーグも盛り上がるといいなぁ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:35:45.07 ID:wrix9xXj0.net
パターン的にはモロッコのほうが嫌だったかな

381 ::2022/12/02(金) 10:35:46.57 ID:KJKyjmk30.net
5chもそうだけど、ドイツやスペインに負けると思ってたのは現場を知らない俺らだけで
選手たちやスタッフはみんな、かなり手応えをもって勝てると信じてたんだろな
俺らも認識をアップデートした方がいいかもな、完全に最先端の選手たちに取り残されてる

382 ::2022/12/02(金) 10:35:46.63 ID:1MADE+ck0.net
>>358
奥寺さんから始まったブンデス開拓史があるからな。クラマーさんをはじめ感謝しかないな

383 :天才:2022/12/02(金) 10:35:49.59 ID:JKwiJ+yA0.net
優勝候補食い日本w
実はグルメなんですw

384 ::2022/12/02(金) 10:35:57.96 ID:TXEYb17z0.net
>>366
あんな不摂生馬鹿どうでもいいわ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:36:03.47 ID:BeRv96DK0.net
>>317
98年W杯優勝のフランス代表も、当時まだ20歳のアンリとかトレゼゲとか外しまくってたからな
その後の全盛期の片りんもない アネルカなんてまだメンバー入りもしてなかったし

386 :a:2022/12/02(金) 10:36:17.15 ID:gbNC2pKy0.net
無能森ポという足かせがありながら選手はよく戦った

勝率を下げる無能森ポは消えろ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:36:24.59 ID:HP/yKjAG0.net
村神様が流行語に選ばれたりしたけれど
サッカーも強いじゃないか
もうちょっとW杯が早い日程だったらブラボーとかになってたかも

388 ::2022/12/02(金) 10:36:32.04 ID:W6bMqAms0.net
攻撃に目がいきがちだけど、ドイツ、スペイン、コスタリカに3試合3失点ってかなりすごいことだよ。
もっと評価されるべき

389 ::2022/12/02(金) 10:36:38.11 ID:RtIVbDhl0.net
>>67
本当の事言うと
森保「三笘はわしが育てた」なんだけどな
筑波大学生だった三笘を代表に呼んで育てたのは森保
川崎フロンターレは大学生の三笘を試合で使えたのになにもしなかったクズ
大学時代にプレースタイルが今のスタイルに変わったのも代表によばれてより高い目標をもったからだわな

390 ::2022/12/02(金) 10:36:41.06 ID:ZsLzV3II0.net
守備さぼる鎌田は外せ
南野でいい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:36:43.42 ID:584b/Kos0.net
>>371
黄金世代が軒並み劣化してデブライネしか超一流はもういないもんな

392 ::2022/12/02(金) 10:36:54.93 ID:CdHFiG/x0.net
韓国も突破条件面白いことになってるな
勝利は絶対条件でガーナの結果次第か

393 :本だ:2022/12/02(金) 10:36:59.33 ID:ChujEUCn0.net
>>346
鎌田みたいな人を走らせるタイプはチームメイトと戦術ありきだよ。こういう選手は日本人でもずっと出てきてたけど、走って勝負する選手で三苫みたいなすげーのが出てきた

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:37:32.87 ID:ttRac3aD0.net
前半つるつるハゲが追いかけ回してたのを後半いきなり全員でやりだして
わけわからんうちに2点取って勝つ戦術この前もみたけど2回も決まるとは驚きです

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:38:12.69 ID:2m/QuDhn0.net
>>386
いままでずーーーーっと三笘の投入は後半20~30分付近だったのに
後半開始から出したんや。ぽいち君にも成長が見えたやろ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:38:14.92 ID:oVh505Nm0.net
前半我慢の後半勝負プランはわかったし、ハマってていいんだけど
前半長友の代わりが欲しいなあ

397 ::2022/12/02(金) 10:38:23.10 ID:1MADE+ck0.net
>>371
頼むからベルギーはそっとしてやってくれ、またルカクが泣くから

398 ::2022/12/02(金) 10:38:25.29 ID:WFG1JteV0.net
すげー盛り上がりだな、サッカー興味ない俺でもテレビで見てるもん

ところでオフサイドってなに?
このルールよくわからん

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:38:27.84 ID:N/szl/hI0.net
川崎は何人いたんだ?下部組織も含めて

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:38:57.83 ID:xkU1dzC80.net
>>361
まぁハイプレスの定義は広いからあれだが基本的に押し込んでない相手を前提にするなら後ろで回してるものを奪うことになるのがハイプレスだよ
これは俺の言葉の選択が悪かったがあくまで日本は「ハイラインハイプレス」をやってはならず、実際にそれを行ってないからこそ勝てたってやつだね

日本がやってるのは分かりやすい言葉でいうなら自陣におびき寄せてミスを待ってそのまま縦に相手の中盤ごとショートカットしてカウンターしてるってわけで、前から奪うためにラインをあげてしまうと当たり前だが中盤が戻ってきちゃうんで日本だと突破できない
コスタリカ戦のように相手のDFを何枚もパスワークで突破する力を日本はもっていないのでね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:39:11.53 ID:vQHtmK8Z0.net
何事もケースバイケースなんで
今回スペインにやった事をクロアチアにやるのは
あまり推奨できんな

スペインの要のブスケツは基本広く動き回らないが
クロアチアはやっぱモドリッチなんで可動範囲が広いからゾーンで対応するだろうな

402 :天才:2022/12/02(金) 10:39:27.74 ID:JKwiJ+yA0.net
鎌田はフィジカル弱いw
パサーでもないw
シャドーw
読みとポジション取りとかは上手いw
代表では使えないw

403 :名無しさん:2022/12/02(金) 10:39:34.51 ID:YPn3Z1QY0.net
>>394
後半スペイン戦は追いかけ回してボール奪ってからの速攻は点とってからもかなりダメージ与えてたし
わけわからんというか作戦通りかと

404 ::2022/12/02(金) 10:40:08.53 ID:k+fE+8Gv0.net
>>327
日本とコスタリカがいるようなボーナスリーグで敗退てのが一番効いてると思う
始まる前は世界の99%が、これはスペインドイツ駄々貰いじゃん無風GLすぎてつまんねと思ってたろう

405 ::2022/12/02(金) 10:40:12.17 ID:f53eBQ680.net
ドイツやスペインのティーンエイジャーにけちょんけちょんにされなくてホントよかったわ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:40:20.68 ID:584b/Kos0.net
>>390
あの酷い出来の鎌田が3戦スタメンで自分に出番がないって
南野はよく我慢してるよ
相当ストレス溜まってるだろうけど

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:41:01.90 ID:zKgJVnfN0.net
ブンデスリーガって昔はセリエAとかより下だったから日本人を取ってという認識だけどね
イングランドはサッカーが下手でね 今も下手だろ だからプレミアにして外人を入れだしたしね
セリエAの凋落はイタリア代表の凋落と軌を一にしてるしね 

408 ::2022/12/02(金) 10:41:06.86 ID:qClzsoC50.net
>>204
馬鹿はお前だよ

勝てば称賛、負ければ批判は当たり前

勝負の世界は甘くないぞ馬鹿たれ(-。-)y-゜゜゜

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:41:30.14 ID:sAsdz5r40.net
>>369
31分15秒の突っ込んだシーンかw

410 ::2022/12/02(金) 10:41:40.37 ID:1MADE+ck0.net
しかし、1点ビハインドからの逆転勝利が2回とかいつから鬼メンタルチームになったんだろうな?w

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:41:57.21 ID:HCLphSPf0.net
>>381
欧州の国は近年はネイションズリーグで他のサッカー連盟の国とほとんど戦ってない
何年間は基準となる欧州との親善試合が組めなかったから実際に通用するかどうかは本番ではかるしかなかったと思う
ドイツ戦で後半プレスがハマりだした頃に感触をつかんだのではないか

412 ::2022/12/02(金) 10:42:19.86 ID:KJKyjmk30.net
スペインは中4日かよ
ベテラン勢は嬉しいだろうな
ペドリとか若手は不機嫌だったけどw

413 ::2022/12/02(金) 10:42:23.37 ID:k+fE+8Gv0.net
>>398
やばいよね
現状でもどこもかしこもサッカーの話題だらけだけど、もし万が一クロアチアに勝ってベスト8進出とかなったら5chは鯖落ちするかもしれぬ

414 ::2022/12/02(金) 10:42:33.00 ID:BnD4iTGq0.net
間違いなくクロアチア側は日本でラッキーと思っているよな
建前上は決して油断できない相手だと言っても内心ドイツスペインより遥かにマシだわwwと見くびっているはず
その慢心に付け入る日本といきたい所だがこっちも意味不明采配再びとかなりそうだからなあ…読めんわ

415 :天才:2022/12/02(金) 10:42:51.90 ID:JKwiJ+yA0.net
ブンデスは5番手くらいだぞw
ニワカかよw
イタリアのセリエAは3番手なw

416 ::2022/12/02(金) 10:43:08.63 ID:k+fE+8Gv0.net
>>410
しかも相手がGLでのドイツとスペインだからな
コスタリカに負けたのも含めてアニメみたいな展開

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:43:09.12 ID:mJV+cfEv0.net
鎌田が酷すぎるんだけど何なんだろうね
消極的かつミスばかりという状態

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:43:15.45 ID:xkU1dzC80.net
>>369
こういうときにベテランは冷静だね
相手からしたらどうにかしてDFを引きずり出したいわけで1人が釣られるとそこのスペース使われちゃうからな
こういうライン下げを徹底してやってるのは今までの日本らしくないが、本当に素晴らしいと思う

419 ::2022/12/02(金) 10:43:37.02 ID:q5u16LHx0.net
久保の評価難しいな。
ドイツ戦は交代やむなしだったが、今日も前半だけだったのはちょっと可哀想。
森保の中では調子悪くても鎌田優先なんだな。

420 ::2022/12/02(金) 10:44:21.36 ID:ZsLzV3II0.net
三笘さまさまだね

421 ::2022/12/02(金) 10:44:24.24 ID:HOBSTzNX0.net
鎌田の所は南野か久保か堂安スタートやればいいのに
1top前田が守備頑張ってtop下がサボるの見てるとムカツクわ

422 ::2022/12/02(金) 10:44:53.64 ID:k+fE+8Gv0.net
>>103
基本格上としかやらないワールドカップ向きの指揮官なんだろうな

423 ::2022/12/02(金) 10:44:58.36 ID:PwHuPVhV0.net
久保よ悔しかろう。クロアチア戦で爆発しろ。

424 ::2022/12/02(金) 10:45:38.10 ID:1aVBUrlS0.net
駒野がようやく許されたな

425 :天才:2022/12/02(金) 10:45:58.84 ID:JKwiJ+yA0.net
久保の才能は日本を1段も2段もバージョンアップさせることができるw
すぐに久保中心でミトマ堂安を活かせるようにしろw
選手は着実に強くなってるw

426 ::2022/12/02(金) 10:46:00.64 ID:k+fE+8Gv0.net
>>123
岸田さん「消費税廃止します」
くらいの衝撃では

427 ::2022/12/02(金) 10:46:35.59 ID:k+fE+8Gv0.net
>>151
わろす

428 ::2022/12/02(金) 10:46:42.09 ID:iyJID68+0.net
どうせ前半で交代されると思って久保が無茶なプレーしないといいんだが

429 ::2022/12/02(金) 10:46:43.39 ID:TXEYb17z0.net
>>424
ベスト8に行かないと許されないだろ

430 ::2022/12/02(金) 10:46:50.65 ID:NE3ESd6R0.net
日本はまだエース温存してるからね
まだフルパワー100%じゃないんだ😠

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:46:55.75 ID:q1sWDJK10.net
>>415
UEFAのランキングとか知らんのかお前

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:47:28.08 ID:ANWgG3kZ0.net
過去の3回のベスト8挑戦に比べると今回はかなり期待値持てるか?

433 :天才:2022/12/02(金) 10:47:30.91 ID:JKwiJ+yA0.net
え?
トゥーリオ前田にごめんなさいしたのか?w
浅野は知ってるけどw

434 ::2022/12/02(金) 10:47:42.65 ID:1MADE+ck0.net
>>416
この勢いで何度も辛酸なめさせられているクロアチアも撃破して欲しいよな
そうすれば、強豪国も日本そろそろマジでやべーかもって見てくれるようになってくるかもしれない

435 :なまえがひつようです:2022/12/02(金) 10:47:49.44 ID:WSOddHl60.net
サッカーはスタミナだよな
走れたチームが勝つ

436 ::2022/12/02(金) 10:48:15.37 ID:g6IrVTev0.net
なんでドイツやスペインに勝ったのに祝日にならないんだ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:48:27.20 ID:N/szl/hI0.net
今見終わったけどドイツ戦のような感動はなかったな。
ジャイアントキングに慣れてしまったせい?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:48:27.65 ID:SufNNtMl0.net
お前らあんまり言わないし忘れるだろうから書いとくけど堂安のシュートは別格だった
あの弾速は既存の日本代表とはかけ離れた完全に世界レベルの代物
コースギリギリでなくともその威力で
ペナルティエリア外からスペイン代表ゴールキーパーの手を吹っ飛ばしてゴールネットに突き刺す
まぎれもない超ド級ワールドクラスの左足一閃
どんなサッカー少年も一度は夢見るまるでサッカーアニメ主人公の必殺技シュート
それをワールドカップで沈めて見せた
これは忘れるなよ

439 ::2022/12/02(金) 10:48:41.92 ID:Z3OGQSa50.net
しかし鎌田は今大会で評価上がらなそうだからせいぜい移籍はドルトムントレベルかな
バイエルンはないな

440 ::2022/12/02(金) 10:48:42.79 ID:f53eBQ680.net
なにげにGS突破敗退突破敗退のループから抜け出したのでかいな
4回以上トーナメントいったアジアの国ほかねーだろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:48:59.70 ID:2m/QuDhn0.net
前田は攻撃的DFとして十分役に立っているさ

鈴木師匠の強化版だよ

442 ::2022/12/02(金) 10:49:20.45 ID:uxw76Tdz0.net
森保はさっさと久保を諦めるべき
W杯なんて命を削って戦うのにこんな小手先だけのひ弱な鈍足チビなんか使ったら負けるわ

443 ::2022/12/02(金) 10:49:22.24 ID:ZsLzV3II0.net
祝日にすると次負けるから

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:49:33.92 ID:sAsdz5r40.net
田中がプレスのスイッチャーだったのか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:49:39.84 ID:Tk5LOrLK0.net
クロアチア戦では三笘先発にするかな
森保采配は基本前の試合で成功したパターンはしばらく変えない印象あるからまた後半からかな
遠藤酒井あたりが戻ってこれるかどうかにもよるか

446 ::2022/12/02(金) 10:49:51.37 ID:NE3ESd6R0.net
>>436
まぐれも2回続けたら日常

447 ::2022/12/02(金) 10:50:02.11 ID:n9XTSoth0.net
俺未来から来たんだけど
日本はドイツとスペインに勝ってコスタリカに負けるわ

って予選開始前に言っても誰も信じないだろうな

448 :天才:2022/12/02(金) 10:50:02.31 ID:JKwiJ+yA0.net
久保が交代は謎采配w
贔屓目なしに1番出来良かったからw
鎌田アウトで堂安インだったよなw
もし久保を隠してるなら森保は天才w

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:50:17.41 ID:SRD05YzZ0.net
まぁもう森保はノルマ達成したよ
GL突破したんだから、またメダパニかかって全滅しても許すよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:50:18.97 ID:FS8oTwEi0.net
クロアチア戦はグループリーグと違って展開が読みづらい
森保が臨機応変な対応できるかマジで心配

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:50:31.70 ID:vQHtmK8Z0.net
堂安のミドルはぶっちゃけシモンがセーブ出来なかったのがどうかと思うけど
シモンだから別にいいかとも思ってしまう

452 ::2022/12/02(金) 10:50:42.31 ID:t6KB9CGg0.net
キーパー除くと柴崎と町野だけ出場無しで終わりそうだな

453 ::2022/12/02(金) 10:50:56.13 ID:pXwMfkgX0.net
もうあとはクロアチアに勝ってブラジルに華々しく散るのみ
ポルトガル相手なら本気で応援するが

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:51:12.56 ID:2m/QuDhn0.net
>>438
完全にマーク剥がれてたっぷりシュート時間あったとはいえ
ペナエリ外、ペナエリ角、ブラインド無しだからな
得意な位置とはいえあの弾速じゃなけりゃ決まらなかったわ。有言実行とは大したやつ

455 ::2022/12/02(金) 10:51:14.52 ID:RtIVbDhl0.net
ドイツ、スペインを撃破って普通ならベスト16ベスト8での対戦相手だよなあ
もう気分はベスト4ぐらいの高揚感だわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:51:15.30 ID:14FjariH0.net
>>432
過去の3回も全部期待度は高かったよ
ベスト16で日本は勝てない相手を当たった事はこれまでない
すべて燃え尽き症候群が出て凡ミスで負けてる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:51:24.63 ID:q1sWDJK10.net
クロアチア戦で柴崎を先発させるのが森保っぽい

458 ::2022/12/02(金) 10:51:24.86 ID:g6IrVTev0.net
>>447
こんなん予想出来る奴いないしな

459 ::2022/12/02(金) 10:51:30.86 ID:8/FZqCgA0.net
>>433
点獲ってないFWになんてごめんなさいしないぞ
FWは点を獲るのが仕事という持論があるからな

460 :本だ:2022/12/02(金) 10:51:42.71 ID:ChujEUCn0.net
>>415
ブンデス3位だよ。
セリエはユベントス復権で盛り返したけどまた落ちてきた。
https://kassiesa.net/uefa/data/method5/crank2023.html

461 ::2022/12/02(金) 10:51:44.70 ID:n9XTSoth0.net
>>438
コスタリカ戦のダメっぷりは何だったんだろうな
相手が強くないとやる気も実力も出せない特殊体質なのか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:51:51.98 ID:GwgDo95L0.net
まあ、せっかく勝ったのだからクロアチアに勝利して欲しいね。しかし、ドイツやスペイン相手のように後半勝負なんて
いってるとコスタリカ戦みたいな結果になりかねないよ。クロアチアがリードして守れば、ベルギー相手にゼロ完封した
みたいな事も可能だからな

ドイツやスペイン相手みたいに主導権握られっぱなしみたいにはならないから、しっかり前半から日本も戦える
メンバー出して先制して勝ち切って欲しいね。ラッキーなのはマンジュキッチも引退していないし、昔程攻撃力
がない事だね。37歳のモドリッチと35歳のぺりシッチに未だにフル出場で頼らなざるを得ないチーム。

全力でクロアチアに勝利して歴史を築いて欲しい。日本は歓喜の後にアレってのが来る事多いから油断しないで
欲しい。今回もドイツに勝利した後にコスタリカにやられたしね。

463 ::2022/12/02(金) 10:51:53.20 ID:LbEAurlR0.net
決勝まで行ったりして

464 ::2022/12/02(金) 10:52:03.53 ID:ZsLzV3II0.net
スペインのキーパーええんかあれ
デ・ヘアならとめてそう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:52:10.36 ID:sAsdz5r40.net
クロアチアは昔からそうだけど王道の欧州スタイルって感じ
あんまり小細工するイメージ無く真っ向からジャイキリするイメージがある

466 ::2022/12/02(金) 10:52:29.38 ID:1MADE+ck0.net
>>451
今大会のボールは芯食うと飛ぶし、曲がりも多い、わかりずらいがスライダーのように逃げていくシュートでGKの予想を超えたと思われ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:52:42.09 ID:ANWgG3kZ0.net
>>456
全部山王戦してるってことか
けど今回はどうか

468 ::2022/12/02(金) 10:52:44.43 ID:f53eBQ680.net
ブラジルもたいして迫力ねえんだよなあ
ネイマール戻ってきてたらまた違うけど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:52:56.65 ID:MKUXeEp50.net
スペインドイツに2回も逆転勝利とか史上最高にもほどがあるだろw
すごすぎるわ森保

470 :なまえがひつようです:2022/12/02(金) 10:53:11.39 ID:WSOddHl60.net
久保のプレスはマジで取れそうな感じがしていいよね
久保が追い詰めて大然がGK行ってれば取れた場面あったし
あそこ逆行っちゃったんだよなあ

471 ::2022/12/02(金) 10:53:14.92 ID:RtIVbDhl0.net
>>445
三笘はまだケガ治りきってない
無理はさせんよ
三笘冨安は勝負所でしかつかわん
その我慢の采配ができるから森保は勝負師であり有能といえる

472 :天才:2022/12/02(金) 10:53:34.58 ID:JKwiJ+yA0.net
ドイツスペインぶっ倒したチームなんだなw
感慨深いものがあるw
コスタリカに負けたのはちょっとだがw
ワールドカップw

473 ::2022/12/02(金) 10:53:45.93 ID:N82Wj2tB0.net
良かった良かった

474 ::2022/12/02(金) 10:53:46.64 ID:cCOe7IFw0.net
ドイツとスペインに勝てるってことは優勝する確率も0じゃない

475 ::2022/12/02(金) 10:53:55.30 ID:k+fE+8Gv0.net
>>197

>>438
確かに必殺シュートだったな
日本人からあんな弾丸シュート撃てる逸材が出てくるとは

476 ::2022/12/02(金) 10:54:17.15 ID:OHoIHk+M0.net
>>440
GL突破回数4回は実はクロアチアより多いというね
日本だけアジアとは思えない成績を残してる
もはや驚異的

477 ::2022/12/02(金) 10:54:20.84 ID:PwHuPVhV0.net
カシージャスならヤバかった

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:54:24.08 ID:2m/QuDhn0.net
>>471
怪我してない頃の三笘も干してたり後半30分からだったりだから
いまいちポイチに信用がない…

479 ::2022/12/02(金) 10:54:24.15 ID:eHrytgMD0.net
勝てるかも!と思ってたらトルコに0-1、パラグアイに0-0
厳しいかと思ってたベルギーに2-0からの2-3
クロアチアは絶妙なラインだな…
2018のベルギーよりはチャンスあると思うけど

480 ::2022/12/02(金) 10:54:30.82 ID:1Elw3guo0.net
>>461
ボール持った時の戦略が何もないという単純な理由
川崎勢がボール持った時だけ流れるようなパスワークが繰り広げられるけど、
要所に余計な選手がいて遮断される
山根あたりはその弊害が思い切り出ていた

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:54:36.89 ID:vQHtmK8Z0.net
>>464
エンリケになって足元買われての起用だからな
割とやらかしGKだ、ユーロでも盛大にやらかして1G献上してる
その代わり足元は今日見せたようにGKとしては世界最高峰だが

482 ::2022/12/02(金) 10:54:53.25 ID:XGNS95iE0.net
久保はアタッカーの役目を果たさなかったから退場させるでしょ
名将が求めてるのは堂安三笘伊東タキのような決定機に絡めるアタッカーなんだ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:54:54.11 ID:HCLphSPf0.net
>>464
触ってたのなら枠外に弾かないとね

484 ::2022/12/02(金) 10:54:54.71 ID:8/FZqCgA0.net
>>469
凄いのは選手とコーチとスタッフであって森保は丸投げしてるだけ

485 ::2022/12/02(金) 10:55:11.64 ID:BnD4iTGq0.net
>>442
得点アシスト実績ともに散々な上にフィジカルコンタクトも弱いときたからな
まあ一瞬の閃きに期待してるかもしれんがそれも今のスポット器用じゃきつそうだよね

486 :本だ:2022/12/02(金) 10:55:22.44 ID:ChujEUCn0.net
ドイツもエジル、クロース、ミュラー、クローゼとかの時代にくらべたらタレントに華がなかったね。ハバーツも微妙だし。

487 ::2022/12/02(金) 10:55:32.72 ID:RtIVbDhl0.net
今回は今までとは違って余力を残してる感があって期待できるんだよなあ
吉田以外フルはいないし
まさに史上最強の日本代表だわ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:55:49.05 ID:2m/QuDhn0.net
>>479
あのときのベルギーはそのあとブラジル倒してるからなぁ
今の日本はふてぶてしく試合をクローズしてくれるから頼もしいわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:56:05.99 ID:14FjariH0.net
デヘアなら堂安のゴールなかったかもな

490 ::2022/12/02(金) 10:56:08.38 ID:W7QoxY+V0.net
>>471
大迫前田冨安使い潰した過去があるのにそんなこと考慮するわけがない
単に途中から使いたいだけ
そして毎回途中から出されて尻拭いさせられている三笘はほんと不憫

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:56:11.35 ID:ANWgG3kZ0.net
>>479
引かれてそれを崩せるかの事を考えると2-1か1-2のどっちかだと思うわ

492 :天才:2022/12/02(金) 10:56:23.90 ID:JKwiJ+yA0.net
>>460
ブンデスは5位だぞw
ニワカかよw
イングランド
スペイン
イタリア
フランス
ドイツな
俺が言ってるのがリアルw

493 ::2022/12/02(金) 10:56:40.49 ID:SajTGQd90.net
堂安って普段は個人技で抜きたくてボール持ちすぎて取られる駄目な子だけどゴールだけはしっかり決める不思議な子というイメージになったわ

494 :ハゲ頭:2022/12/02(金) 10:57:06.78 ID:LOuaBQCG0.net
>>482
なるほどね。クロアチア戦も久保観たいけどスタメンは三笘かもなぁ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:57:46.40 ID:q1sWDJK10.net
ロブレンって吉田
ソサは遠藤、伊藤
コヴァチッチ、ブロゾビッチとペリシッチは長友
ヤキッチは鎌田
モドリッチはクボタケ

こんなもんか

496 ::2022/12/02(金) 10:57:58.21 ID:eHrytgMD0.net
三笘は万全じゃないからクロアチア戦も後半からでしょ
鎌田下げるからボランチにしろ

497 ::2022/12/02(金) 10:58:00.21 ID:k+fE+8Gv0.net
>>461
単純にコスタリカが強かったんでは
最後の最後までGL突破の可能性見せてたし、少なくとも前評判ほど弱くはなかろう

498 ::2022/12/02(金) 10:58:02.24 ID:RtIVbDhl0.net
>>482
久保に求めてるのはプレス要員だよ
前半なんとか耐えて後半勝負までの時間稼ぎ要員
久保の守備はいいし十分期待に答えてる
久保は不満だろうが短期決戦だからチームの為に犠牲に鳴ってもらうしかない

499 ::2022/12/02(金) 10:58:13.96 ID:lDXy6LjQ0.net
>>424
叩くほうがどうかしてる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:58:20.55 ID:q1sWDJK10.net
>>492
お前くそ爺だろ

501 :天才:2022/12/02(金) 10:58:33.12 ID:JKwiJ+yA0.net
ベテラン長友吉田がいるのは安心だなw
ベスト8以上あるw
次はこえてくるw

502 ::2022/12/02(金) 10:58:35.59 ID:1MADE+ck0.net
堂安には本田△のような強いハートがありそうだ、大舞台ほど結果が出せる、何か持っている選手って感じだな

503 :名無し産:2022/12/02(金) 10:58:49.54 ID:a7Rzb9wK0.net
>>484
カリスマ性は感じないけど、ブレないし感情的にならないしいい監督だ

504 ::2022/12/02(金) 10:58:50.53 ID:PwHuPVhV0.net
久保は真ん中の方が生きるやろけどシステムが許さない

505 ::2022/12/02(金) 10:58:57.08 ID:cCOe7IFw0.net
っうか南野もっと出してくれよ
後半最初から堂安南野三笘でいいでしょ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:58:57.31 ID:2m/QuDhn0.net
>>490
コスタリカ戦は三笘出しても追いつけなかった……
せや、後半頭から出せばいけるやろ!

くらいの軽い思いつきかもしれんなポイっちゃん
先発は1試合しかまともに試さなかったんだから、今更先発三笘にしてもチーム方針がブレるの怖いだろうし

507 ::2022/12/02(金) 10:58:57.34 ID:+mcQHDz00.net
三苫も富安も遠藤も万全じゃないのにあのパフォーマンスはスゴいよなぁ

508 ::2022/12/02(金) 10:59:13.90 ID:Wknc3ONR0.net
スペイン代表MFブスケッツ、日本に衝撃「あの強さは…」

記事では「ブスケッツが『日本のあの強さは予想外だった』と驚いた口調で言った」と記し、日本の逆転劇に脱帽と報じている。

攻守の舵取り役を担ったブスケッツは「ゲームはコントロールされているように見えたし、驚いた。日本のカウンターアタックは強力だった」とコメント。前半からスペインがパスをつないでゲームを支配していたなか、日本が後半に入って一気に圧力を強めて状況が一変した。

記事では「スペインの驚きは明らかだった」と指摘。リード後の日本はコンパクトな守備ブロックを形成してスペースを与えなかったなか、ブスケッツは「(日本が)スペースを上手く消していた」と脱帽した様子で語っている。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:59:19.57 ID:dtbI/R7T0.net
>>358
それはお互いwin-winよ
Jリーガーは格安で取れて転売がきく。
最悪、Jが買い戻してくれるからほぼ損のしない商売

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:59:36.95 ID:584b/Kos0.net
怪我さえなければそりゃ三笘がスタメンでしょ
もうフランスのエムバペとかブラジルのネイマールみたいな存在じゃないか
でも怪我だから休ませて言い訳もしない忍耐の森保は素晴らしい

511 ::2022/12/02(金) 10:59:47.18 ID:KJKyjmk30.net
三苫と冨安はワールドクラス
プレミアリーガーは伊達じゃない
IJも得点こそないけど心強い。遠藤もデュエルが強い
本物の強豪国はこういう、どのクラブに行っても確実に重宝される選手ばかりで構成されてる
この選手層を3倍濃くできれば間違いなく優勝できる

512 ::2022/12/02(金) 10:59:50.00 ID:W7QoxY+V0.net
>>498
2戦連続で不憫だったな
今日は鎌田より良かったけど最悪鎌田をボランチ起用するアクシデント的な展開も想定しての
45分で鎌田アウトではなく久保アウトだったんだろうな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:59:50.97 ID:14FjariH0.net
クロアチア戦は延長まで考えて三苫は後半でいいかな
伊東と三苫の同時使いはちょっと勿体ない

514 ::2022/12/02(金) 10:59:51.39 ID:k+fE+8Gv0.net
>>434
それもあるけど視聴率えらいことになりそう
もしクロアチアに勝って、ベスト4かけてブラジルとガチンコ勝負とかなったら視聴率40%いくんでないかね

515 :本だ:2022/12/02(金) 11:00:00.51 ID:ChujEUCn0.net
>>492
お前の中ではなw
おれも個人的にはセリエとブンデスはどっこいだと思ってるけど、パリ以外はヨーロッパで結果出せないフランスより下はない。

516 ::2022/12/02(金) 11:00:11.69 ID:LbEAurlR0.net
日本の次期監督になりたくて海外名将からの売り込み多そうだな 
ビエルサ、クリンスマン、現ベルギー監督のロベルト・マルティネスが有力かな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:00:17.84 ID:2m/QuDhn0.net
>>497
コスタリカ戦まだ見てないけどそういや見てくるか
あのドイツ相手に2点とって一時はリードしてたとかよく考えたら異常事態だわ

キャンベル以外怖さなんて無かったのにどうやって2点もとったのやら

518 ::2022/12/02(金) 11:00:30.60 ID:JR245Bgd0.net
三笘は長友と相性悪いんよな

先発で見たいけど中山が負傷で不参加なのがそう言う起用できない原因でもあると思う

519 ::2022/12/02(金) 11:00:42.88 ID:12p7OKB90.net
浅野ってドイツ戦の潰しに来なかったDFのおかげもある一発以外空振りだったり外しまくりでヒドイけどこんなもんなの?

520 :天才:2022/12/02(金) 11:00:49.56 ID:JKwiJ+yA0.net
前半の久保はキープして捌いてたがw
もちろん守備もうまいw
ミトマ久保堂安混ぜたら危険だよ良い意味でw

521 ::2022/12/02(金) 11:02:05.22 ID:KJKyjmk30.net
>>519
あんなもの
ドイツ戦は400年に1度の奇跡の浅野が降臨していた

522 :名無し産:2022/12/02(金) 11:02:08.09 ID:a7Rzb9wK0.net
三笘、田中、板倉、権田が同じ鷺沼SC出身は知らなかった

523 ::2022/12/02(金) 11:02:09.50 ID:eHrytgMD0.net
少なくともスペイン戦は全然久保悪くなかったよ
ドイツ戦と同じく守備に徹してたんだから「何も出来なかった」って批判はあたらない

524 :天才:2022/12/02(金) 11:02:09.67 ID:JKwiJ+yA0.net
>>515
ニワカのくせにシツコイってw
俺が1番見る目あるからw

525 ::2022/12/02(金) 11:02:14.12 ID:/EipWKZd0.net
個人的には堂安の得点シーンは堂安のシュートも見事だったが
伊東のボール奪取が一番痺れた

526 ::2022/12/02(金) 11:02:17.75 ID:kH2uGfxA0.net
スペイン戦の久保はそんなに悪くはなかったとは思ったが
かわりに入った堂安のように決めれるかと言われれば微妙だったしな
かえて正解ではあるよな

527 ::2022/12/02(金) 11:02:24.60 ID:SajTGQd90.net
鎌田もクラブでの実績を見ると三笘冨安と並ぶ活躍してくれないと困るんだがな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:02:44.07 ID:2m/QuDhn0.net
>>510
好意的解釈!

でも結果出しちゃったからそれも許される…

529 ::2022/12/02(金) 11:02:50.94 ID:PVfDGKft0.net
>>516
マルティネスは4年前日本のスカウティングが丸裸にできた欠陥をそれまで全く改善せず敗退しかけたような監督だし、
人柄よくわからないコミュニケーション取りづらくなった森保みたいなもんだ

530 ::2022/12/02(金) 11:03:01.84 ID:k+fE+8Gv0.net
>>519
肝心なところで決めてくれりゃいいのよ
つかDFも猛チャージしてきたし目の前はノイアーで決めたのがスゴいわ
あれが入ってなかったら今頃サッカースレこんなに盛り上がってない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:03:03.72 ID:sAsdz5r40.net
>>519
基本は外しまくりだけど
たまに凄いのを決めるのが浅野

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:03:09.71 ID:HP/yKjAG0.net
ドーハの歓喜今から流行語に追加して欲しいけど
大人の事情で無理だって

533 ::2022/12/02(金) 11:03:11.43 ID:1MADE+ck0.net
>>516
JFAは外国人監督を聘しない方針だったはずだが・・・

534 ::2022/12/02(金) 11:03:27.13 ID:AHfRyKB40.net
今回の成功体験と俺たちのサッカー崩壊の経験あるから
堅守速攻の流れが今後2大会くらいは続きそう
観てるほうとしては少なくとも45分はガマンしなくちゃならんから複雑
カウンター発動の時のワクワク感とトレードオフか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:03:42.03 ID:7FRm/5HM0.net
三苫前半から使えって言ってた人いたけど予想通り日本は前半も何させてもらえず
動きの落ちた後半から投入でドンピシャだったな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:03:56.69 ID:yUw29Xmj0.net
>>373
ドイツスペインには油断が有ったけどクロアチアに油断は無いだろうしボール持ってもくれないだろうしな
塩展開になってPK戦とかになりそう

537 ::2022/12/02(金) 11:04:00.65 ID:n9XTSoth0.net
ドイツ戦→神試合
コスタリカ戦→塩試合
スペイン戦→神試合
クロアチア戦→

538 :天才:2022/12/02(金) 11:04:08.93 ID:JKwiJ+yA0.net
ムシアラ逸材だろw
ニワカかよw

539 ::2022/12/02(金) 11:04:53.16 ID:W7QoxY+V0.net
>>519
ドイツ戦みたいなの定期的にシュート決められる技術あるCFならブンデスで年間2桁取れる
あんなゴール二度とないんじゃないかな

540 :名無し産:2022/12/02(金) 11:05:01.35 ID:a7Rzb9wK0.net
>>535
体調万全なら守備免除でフルに使いたい選手だ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:05:08.41 ID:584b/Kos0.net
>>537
やめろ!

542 ::2022/12/02(金) 11:05:17.56 ID:KCdv74Yz0.net
>>532
流行語大賞には残らないけど、俺たちの中には残るから(今日だけは臭いセリフも許してくれw

543 ::2022/12/02(金) 11:05:24.86 ID:eHrytgMD0.net
何気にベスト16とGL敗退交互のジンクス崩れたねw

544 :天才:2022/12/02(金) 11:05:44.57 ID:JKwiJ+yA0.net
クロアチア戦は久保のゴールに期待w
久保を後半も使えよw
これだけで勝てるw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:05:48.52 ID:2m/QuDhn0.net
>>535
スペインほどのチームでも
三笘が後半入ってくるのわかりきってるのに無策すぎてビビるわ舐めすぎだろ

親善試合のブラジルの方がよっぽどちゃんと調べて警戒してたな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:05:56.45 ID:zKgJVnfN0.net
>>500
昔はセリエとラリーガが双璧だった ブンデスとリーグアンは格下だった
イングランドリーグはイングランド人が単にボールを放り込むサッカーで
下手くそだったからレベルを上げるためにプレミアにして外人を入れだした
イタリア人はセリエが多く外国にはあまり出ないからセリエが凋落するとともに
代表もレベルが落ちた 今もプレミアのイングランド人はサッカーが下手くそw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:06:05.56 ID:xkU1dzC80.net
>>535
前半はあんなオープンにはならないし、相手もより集中してるからな
三苫はいい選手だけど体力的にも集中力的に有利な状況で入れたほうが捕まりにくく、対応も難しいゆえに今の使い方がベストだね

548 ::2022/12/02(金) 11:06:08.55 ID:SajTGQd90.net
>>543
新たなステージへ行くときが来たな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:06:12.53 ID:vQHtmK8Z0.net
日本人でも外国人でも能力高ければ誰でも結構だが
当たり前の話で日本代表自体はまだまだ能力的に厳しい側面があるから
ピッチ内外含めて幅広い対応出来る監督じゃないとキツい

とにかくアクの強い外人だけは絶対やめとけと言わざるを得ない
って言ったらビエルサになるか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:06:16.09 ID:584b/Kos0.net
体調万全なら三笘は先発で攻撃ポジだよ当然
前で三笘が持つだけで守備一辺倒にはならずだいぶ楽になる
攻撃は最大の防御なんだよ

551 ::2022/12/02(金) 11:06:22.50 ID:IMPzkCSZ0.net
>>338
ただその頼みの運動量が連戦できつくなってるのも忘れちゃいけねえぞ

552 ::2022/12/02(金) 11:07:03.79 ID:JR245Bgd0.net
>>545
クッソ警戒してもほぼ無理ってのがドイツ相手に証明されちゃったからなぁ

三笘本当にステップアップあるぞこれ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:07:13.85 ID:GwgDo95L0.net
>>535
結果論なだけ。スペインは最初カルバハル使わなかったから三苫先発なら困った筈。ルイスエンリケは三苫が先発しない事も
読んでいた。たまたま1点で済んだけど前半追加点取られてたら敗けてたでしょうよ。三苫見て、即カルバハル入れたからな

それでも、カルバハルを振り切るドリブルで浅野へのラストパスを出したし、三苫は最早カルバハルでも止められない選手
だね。

554 :天才:2022/12/02(金) 11:07:14.90 ID:JKwiJ+yA0.net
ブラボーがパンサーオガタのサンキューみたいに見えてきたw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:07:35.88 ID:Tk5LOrLK0.net
>>534
もっとカウンターの練度が上がれば前半から奪ってカウンターでリードって展開も作れる可能性はある
現状の戦術は割と即席で細かい決まりのないシンプルな形だからこうなってるけど

556 ::2022/12/02(金) 11:07:51.88 ID:iyJID68+0.net
>>545
後半カルバハル入れてきたろ

557 ::2022/12/02(金) 11:08:22.92 ID:OHoIHk+M0.net
デンマークが1分2敗の最下位でGL敗退というのもなかなかの驚き
EURO2021ではベスト4だったしまさか未勝利で終わるとは

558 ::2022/12/02(金) 11:08:29.60 ID:lDXy6LjQ0.net
>>516
どれも嫌だわ。特にあのメンツで微妙なサッカーしてるマルティネスとか最悪。

559 ::2022/12/02(金) 11:08:30.08 ID:CdHFiG/x0.net
次戦12時からかぁ
終わった後も眠れないからなあ

560 ::2022/12/02(金) 11:08:34.62 ID:jQcz1FTV0.net
今大会上田の出番は
もう無さそうだけど
相馬ってまた使われること
あるかね?

561 ::2022/12/02(金) 11:08:51.91 ID:kH2uGfxA0.net
スペイン戦の三笘は守備も長友より上手いとすら思ったし前半から使いたい選手だよな

562 ::2022/12/02(金) 11:09:18.47 ID:CdHFiG/x0.net
>>560
森保の事だから上田使いそう

563 ::2022/12/02(金) 11:09:39.26 ID:hpuHMOsU0.net
田中碧のゴールで思い出したけど日韓W杯のスペイン対韓国戦の疑惑のゴールを思い出したわ

564 ::2022/12/02(金) 11:09:59.59 ID:n9XTSoth0.net
勝利の鍵は冨安の存在が大きいんだろうって思ってたけど
スペイン戦は冨安のいない時間帯で逆転してんだよな
やっぱ1番のキーマンは三笘なのか

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:10:05.81 ID:q2/qFHA50.net
>>519
浅野君はダイレクトが苦手

566 ::2022/12/02(金) 11:10:16.39 ID:THO/TuS60.net
クロアチアはカナダに4−1で勝ってるんだな。強そう

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:10:22.04 ID:xkU1dzC80.net
前半も別に選手が悪いってわけじゃなく戦術的な問題だったけどね
足元で繋いでビルドアップしようとしてるから速攻で捕まってショートカウンター食らってたわけで、後半のように浮き球によるビルドアップを徹底してりゃ前半のあのメンツでも得点チャンスはいくらでも作れただろう

ライン下げて自陣に相手を入れ込んでるのになぜか足元でのショートパスで持ち上がろうとしてるのがそもそも間違い

568 :本だ:2022/12/02(金) 11:10:24.73 ID:ChujEUCn0.net
今のイタリア人は内弁慶が多い、セリエで活躍して他の国のチームに移籍しても活躍できなくてイタリアに帰ったらまた活躍する

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:10:37.28 ID:2m/QuDhn0.net
>>552
縦突破だけ警戒しても、三笘1回も縦にいかずに
カットインして3人引き付けて南野にパスだからな…

三笘相手に全く距離を詰めれないドイツDF面白かったわw

570 ::2022/12/02(金) 11:10:47.15 ID:kH2uGfxA0.net
本田も言ってたがもはや副審いらないよな

571 ::2022/12/02(金) 11:10:57.01 ID:JR245Bgd0.net
>>561
マジでこれ

まぁ年齢的に三笘のチームになるでしょう、次の代表は

572 ::2022/12/02(金) 11:10:59.47 ID:hpuHMOsU0.net
守田より田中碧って連呼している人がいるけどそんなに守田悪かったかな?

田中碧だってあんなゴールまぐれだろ

573 ::2022/12/02(金) 11:11:09.91 ID:4jo+IFZ20.net
>>556
ぴったりカルバハル当ててきた時は嫌な予感したけど、みごとにぶち抜いてくれたな(笑)

574 ::2022/12/02(金) 11:11:15.08 ID:qClzsoC50.net
チョン公があちこちで発狂してるけどどうしたん?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:11:39.28 ID:sAsdz5r40.net
>>560
コスタリカは上田残して鎌田外して浅野2トップで良かったと思ってる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:11:43.41 ID:GwgDo95L0.net
>>561
三苫をあの位置で使うとイエロー喰らう可能性が有る。守備で疲弊させると攻撃で効きにくくなるし。やはり、前で使うべき
選手だわ。今日は、アスンシオンが流れて来た時とか冷や冷やしたけど、上手く三苫が対応してくれたけどさ

三苫を使うなら前で使う方が良い。逆に鎌田を前よりボランチの位置に下げた方が良いでしょ。本田もボランチ的な
選手といってるけどさ

577 ::2022/12/02(金) 11:11:45.47 ID:W7QoxY+V0.net
>>564
多分三笘いないと相手がドイツスペインじゃなくても攻められっぱなしのろくにカウンターもできない体制と思われる

578 :a:2022/12/02(金) 11:12:01.45 ID:4jo+IFZ20.net
ところで、韓国国民は発狂してるのかな?

579 ::2022/12/02(金) 11:12:07.22 ID:hpuHMOsU0.net
>>574
韓国グループリーグ突破できそう?

580 ::2022/12/02(金) 11:12:10.39 ID:JR245Bgd0.net
>>569
三笘がボール止めた瞬間相手DFの動き完全に止まったシーン見てマジで別格なんだと認識したわ

逸材

581 :ああ:2022/12/02(金) 11:12:20.86 ID:0c/O5IHe0.net
前田堂安三苫富安板倉ら各ポジションの中心選手がまだ20代半ばだから
次回の大会もまだ黄金期続くよな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:12:30.61 ID:DcrXnYH90.net
>>507
三笘は3戦目コンディション上がってきてるように見えたな。守備も頑張ってたし。
3バック左が谷口だったから、伊藤みたいに三笘がマークされたら頑張って上がろうとかせずに徹底的にスペース埋めてケアしてたのも良かったのかもね。戦術「三笘任せた」は怖いけど効くんやなw

583 ::2022/12/02(金) 11:12:50.47 ID:HOBSTzNX0.net
>>529
あんま言いたく無いが最近はかなり評判悪い監督みたいね
戦術が無いから選手達で決めてるとデブアザールがインタビューで言っててかなり舐められてる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:12:53.02 ID:HCLphSPf0.net
>>535
三笘がぶち抜いたのは後半途中出場のフェラン・トーレスじゃん
スペインは前半も後半もボールキープしていたし展開的には変わらん

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:13:04.51 ID:sAsdz5r40.net
>>572
いや?守田いなかったらそもそも崩壊してるよ

586 ::2022/12/02(金) 11:13:11.60 ID:AHfRyKB40.net
>>563
ドイツ、スペインの倒し方の教えはもういらんね
壊しかねないハードタックルにレフリー利用せずに
クリーンに作戦勝ちしちゃったんだもの

587 ::2022/12/02(金) 11:13:15.02 ID:W7QoxY+V0.net
>>576
フェランの時にドリブル突破されてたから危なかったけどアセンシオ来てからはそんな怖くなくなってたわ
フェランとアセンシオのポジション交代ってドイツが逆転してから変更していたんかな?

588 ::2022/12/02(金) 11:13:36.20 ID:/EipWKZd0.net
三苫のぶち抜いたあと浅野へのパスも凄かったな
回転も完璧でバウンド後浅野のほうへ転がってる
あれが枠に飛んでりゃ物凄いカウンターだったんだが

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:13:56.88 ID:584b/Kos0.net
>>580
相手は集中して三笘に対応してるつもりなんだろうけど
ああやって三笘のリズムに合わせるDFはプレミアでもほぼ負けるなw
三笘が別格すぎるんだろうが

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:14:30.26 ID:sAsdz5r40.net
VAR技術に助けられたな
無かったらライン割ってる判定喰らってただろ

591 ::2022/12/02(金) 11:14:34.25 ID:JR245Bgd0.net
>>588
あのパスの精度と回転の掛け方の完璧さ言葉失ったわ

ホンモノや

592 ::2022/12/02(金) 11:14:35.73 ID:PTaLzpP10.net
結局、柴崎は忍耐枠なん?毎回そういう選手いるけど、意外と人間力いるし、ベンチ組のモチベ維持に重要なのかな?

593 :本だ:2022/12/02(金) 11:14:35.78 ID:ChujEUCn0.net
三苫はリバプールでもスタメンとれそう
チェルシーでもいい。

594 ::2022/12/02(金) 11:14:39.31 ID:ruLSb9tx0.net
大会終わったら、柴崎をメンバーに入れた理由を知りたいな

595 ::2022/12/02(金) 11:14:49.13 ID:PaGh4cfC0.net
三笘は後半途中とかじゃなくハーフタイム後から使え

596 ::2022/12/02(金) 11:15:07.87 ID:05QRaeul0.net
冨安遠藤と日本の守備が段々完成される交代みて震えた

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:15:13.86 ID:gBlN2UZ10.net
>>588
パスだけだったらロンドンで
清武が永井にああいうパスだしてたけど
ドリブルの推進力+なのがw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:15:16.34 ID:yjnem4WP0.net
日本で一番上手い三笘を後半から投入が正解とか知恵遅れのゴミでしょ
一番上手い選手をリザーブで起用するチームどこにあります?
バロンドールで後半から出てくるのが仕事な選手います?

馬鹿なことやってるチームが勝ってもそのチームがやってる事が全て肯定されるわけじゃない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:15:32.01 ID:n//R2zqq0.net
>>588
残念そこは浅野なんだな

600 ::2022/12/02(金) 11:16:05.57 ID:Wknc3ONR0.net
⚽本日の試合をチェック⚽

24時 韓国🆚ポルトガル
24時 ガーナ🆚ウルグアイ
28時 カメルーン🆚ブラジル
28時 セルビア🆚スイス

韓国雑魚だったな

601 ::2022/12/02(金) 11:16:07.76 ID:iyJID68+0.net
三笘はスペイン戦見てもシャドーよりはWBの選手だと思ったけどな

602 ::2022/12/02(金) 11:16:32.37 ID:CdHFiG/x0.net
>>598
三笘ってバロンドールとれるレベルなの?

603 ::2022/12/02(金) 11:16:55.66 ID:KJKyjmk30.net
6 日本
4 スペイン
4 ドイツ
3 コスタリカ

えぐいわ

604 ::2022/12/02(金) 11:17:10.14 ID:k+fE+8Gv0.net
>>525
わかる
>>548
ベスト8進出か
でもそうなると道頓堀に飛び込むアホとか出そう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:17:13.11 ID:Q3PQTHCv0.net
日本のサッカーって弱者のサッカーとも言われるけどドイツスペイン倒したなら実はこれが強者のサッカーの形なんじゃないの?

606 ::2022/12/02(金) 11:17:17.23 ID:q5u16LHx0.net
>>560
相馬だったら久保でいいと結論でたな。
勿体無い使い方ではあるが。

607 :本だ:2022/12/02(金) 11:17:23.90 ID:ChujEUCn0.net
前半は耐えて後半勝負でドイツ、スペインにも勝ってるからこれが正解なんだよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:17:25.13 ID:2m/QuDhn0.net
>>590
VAR無くてもラインズマンがちゃんと真横についてればオンの判定出すはず

なんだけど、ラインズマンがちゃんとその位置につくの間に合わない事も多いんよなぁ……
VARあったらまじで副審いらんな

609 ::2022/12/02(金) 11:17:40.75 ID:/u3zGrgt0.net
三笘のライン際のアシストは前田が邪魔のように見えて、スペイン選手のスライディングブロックをある意味封じてるんやな。たぶんだけども。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:17:43.08 ID:xkU1dzC80.net
三苫をWBで起用する限りは45分が限界といっていい
そしてより縦のスペースを与えられるのがWBであり、1列上げろと言ってるやついるけどその位置だとガッツリ囲まれちゃうから持ち味薄れるよ

611 ::2022/12/02(金) 11:18:25.00 ID:sQwurQS70.net
やっぱ冨安は別格だわアーセナルサポにMr.信頼Mr.安心って呼ばれるわけだわアルバファティを消しすなんてやばいわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:18:33.58 ID:2m/QuDhn0.net
ラインズマンが正しくDF最終ラインや、今回みたいにサイドライン、ゴールラインの判定をするには
選手よりも早いスピードで動く必要があるんよな

それかいっそラインズマン増やすか

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:18:55.49 ID:q1sWDJK10.net
>>600
ウクライナがかなり弱くなってる
世代交代上手くいってないのか

614 ::2022/12/02(金) 11:19:04.32 ID:LSbdQ3va0.net
正直伊東は前半か後半休ませた方が良くないか
こんだけ走ってたら疲労も溜まってるだろ

615 ::2022/12/02(金) 11:19:04.43 ID:ICBqXrK/0.net
かつての日本代表はなんでパスサッカーなんて目指したんだろうな
やっぱりパスは少ない方がいいじゃん

616 ::2022/12/02(金) 11:19:12.54 ID:dsbXTqeT0.net
これでFIFAランキング、どれくらいになるんだろうな?

617 ::2022/12/02(金) 11:19:17.69 ID:ZsLzV3II0.net
相馬とか伊藤使っちゃう監督だから信用できんわ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:19:28.86 ID:wrix9xXj0.net
堂安が本田に見えてきた

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:19:32.25 ID:sAsdz5r40.net
>>601
ポジションどうこうより大外は張らせたいね

620 ::2022/12/02(金) 11:19:37.69 ID:W7QoxY+V0.net
>>614
もう倒れるまで走るしかないのよ

621 ::2022/12/02(金) 11:19:47.07 ID:k+fE+8Gv0.net
>>603
ワールドカップ始まる前にこれ出したらキチガイとか言われるレベルだな

622 ::2022/12/02(金) 11:19:49.23 ID:6FxEIPnB0.net
久保が三苫怪我してるってインタビューで言ってたな

フル出場させたら完全に壊れるぞ

623 ::2022/12/02(金) 11:19:51.80 ID:RtIVbDhl0.net
>>572
コスタリカ戦よりはよくなってた
徐々にコンディション上がってるだろうからつぎのクロアチア戦は戦術守田になるだろう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:20:13.32 ID:GwgDo95L0.net
>>589
三苫ドリブルだけじゃなくパスも上手いしね。取りに来るとパス出されるかドリブルで抜かれるか、コース有ればシュート。

相手としてはディレイにしてボール下げさせるか、味方が来てから囲むかで1対1では対応するのがほぼ無理な
選手だね。

だからこそ、前で使うべき選手なんだわ。PAに近ければ近い程相手は怖がるし。後、余程引いて守るような
戦術を取らないなら先発させた方が良い。ブライトンでも先発で結果出してるし。大体、相手が疲弊してなくても
普通に脅威になるんだし。チェルシー戦も最初から相手の脅威になっていた。

625 ::2022/12/02(金) 11:20:16.61 ID:45iBWYLU0.net
こんだけ世界レベルでCBから上手く供給できる谷口はやっぱり凄い
本来はキム・ミンジェみたいなダイナミックなサイドチェンジも得意だがポゼッション取ったときの谷口の安心感は凄い
八宏、憲剛、三笘、レアンドロと絶大な信頼を得ているのがこのレベルでもわかる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:20:24.79 ID:HLOEaazj0.net
>>605
現状の日本じゃ格上がプライド捨てて弱点突いてきだしたら勝てんよ

627 :日本代表:2022/12/02(金) 11:20:34.76 ID:qClzsoC50.net
チョン公があちこちで発狂してるけどどうしたん?


そもそも棄民にWカップは無関係だろwww

628 ::2022/12/02(金) 11:20:37.06 ID:1MADE+ck0.net
オフサイドディレイだけは廃止しろ、スタミナ無駄に消耗するだけだw

629 ::2022/12/02(金) 11:20:57.06 ID:eHrytgMD0.net
今大会でも何回か判定覆ったりしなかったりしてるけどあんなの肉眼で動きながら判定するなんて不可能だよ
VAR様々だわ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:21:05.77 ID:zKgJVnfN0.net
三苫は足が万全じゃないんだろ 久保が言ってただろ
三苫はパスも鋭い ドイツ戦の南野へのスルーパスから堂安 このスルーパスで勝負あった

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:21:42.12 ID:jzSEwQQX0.net
クロアチアのメンバー見てたら絶望しかないんだがw

632 ::2022/12/02(金) 11:22:22.58 ID:1MADE+ck0.net
2点目は旗上がってなかったし審判団的にはゴールの認識で最終判定でVAR使っただけでしょ?

633 ::2022/12/02(金) 11:22:26.39 ID:KJKyjmk30.net
現地カメラは谷口をやたら抜いてたな
やっぱあの手の顔は世界共通で好印象なのかな

634 ::2022/12/02(金) 11:22:27.49 ID:JR245Bgd0.net
>>624
前入れば三笘に炊くしとけばバンバンファール取ってくれそうだよなぁ

今は森保のサッカーで結果でてるからいいけど、体勢変わったらガンガン三笘使うサッカーみたいな

今ですらこれなんだからなぁ、やばい楽しみすぎる

635 ::2022/12/02(金) 11:22:28.52 ID:W7QoxY+V0.net
>>615
カウンターやるにしてもパスサッカーは必要よ

636 ::2022/12/02(金) 11:22:39.44 ID:dsbXTqeT0.net
>>631
試合見てると、それがそうでもない

637 ::2022/12/02(金) 11:22:42.23 ID:Wknc3ONR0.net
ドイツとスペインに比べたら絶望なわけない
新しい景色見るぞ!

638 :@:2022/12/02(金) 11:22:59.60 ID:B8vc8vag0.net
今回の久保は完全に経験枠だな
堂安、三苫のジョーカーへ繋ぎの犠牲枠

639 ::2022/12/02(金) 11:23:17.30 ID:1MADE+ck0.net
久保のインタビューで三苫の足首の状態わかったが、そんな情報をペラるなよと思ったのは俺だけではないはず

640 ::2022/12/02(金) 11:23:32.89 ID:/EipWKZd0.net
なんか劇的すぎて満足しちまった感がある
次負けても別にいいかとかよぎるし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:23:50.28 ID:jzSEwQQX0.net
>>636
そうなん?
フィジカルとテクニック両方ある選手多くて日本苦手なやつじゃね

642 ::2022/12/02(金) 11:23:54.53 ID:JR245Bgd0.net
>>639
ありゃ状態悪くてこれなんか……バケモンかな

643 ::2022/12/02(金) 11:24:04.35 ID:05QRaeul0.net
久保が三笘の足の事言ってたのはクロアチアに対する情報戦

と思いたい

644 ::2022/12/02(金) 11:24:05.45 ID:KJKyjmk30.net
スペインが自分のスタイルに拘泥するチームでよかった
クロアチアは割となりふり構わず攻めてくるからやり辛い

645 ::2022/12/02(金) 11:25:17.44 ID:AnmOLAZo0.net
>>639
久保はやっちゃったねー
気持ちはわかるけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:25:30.52 ID:sAsdz5r40.net
>>610
プレミア行ってタフにはなったけどそれでもタフな選手がこれだけへばって動けなくなってるんだから三笘が持つわけが無いよな
あの質が出てるのは前半温存出来てるからなのを素人は理解できない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:25:36.14 ID:Z/cnpufb0.net
ってか前半フルボッコからの
後半三苫のワールドクラスのギャップで戸惑ってる感がある

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:26:01.06 ID:zKgJVnfN0.net
クロアチアは一体感があるからね 国家の成り立ちがそうしてる
だから手ごわいよ 

649 ::2022/12/02(金) 11:26:09.43 ID:hpuHMOsU0.net
>>585
>>623
ありがとう。
わかってくれる人もいて安心した。

650 ::2022/12/02(金) 11:26:23.00 ID:AHfRyKB40.net
>>627
日本に良いことがあると発動する定期
自国がGS敗退濃厚で因縁のあるポルトガルに引導渡されるのが怖い事情もある
今朝のスペイン撃破で何気に楽しみになってきた俺も性格悪いけどな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:26:38.06 ID:584b/Kos0.net
>>639
森保がどれだけ三笘を先発で使えと言われて批判されても耐えてたのにね
三笘の怖さを植え付けておくために
自分が交代はおかしいと言ったりメンタリティが幼稚すぎる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:26:46.46 ID:ANWgG3kZ0.net
>>616
15位ぐらいまでは上がりそう

653 ::2022/12/02(金) 11:27:10.51 ID:n9XTSoth0.net
三笘はW杯終わって落ち着いたら松重家に遊びに行くんかな
新しいゲーム買って待ってるよ〜って応援メッセージしてたけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:27:13.11 ID:Z/cnpufb0.net
まあオーストラリアがあがれるなら日本も上がるべきだったよ

655 ::2022/12/02(金) 11:27:19.17 ID:k+t/cfuK0.net
クロアチア戦は延長戦になるかもな
PK練習しておけよ

656 ::2022/12/02(金) 11:27:48.11 ID:noAcCid10.net
VARハッキングしたのまだバレてないんだな

657 ::2022/12/02(金) 11:27:59.94 ID:THO/TuS60.net
谷口がカタールのクラブに移籍だってよ

658 ::2022/12/02(金) 11:28:01.59 ID:OHoIHk+M0.net
98年の時 ドイツのフォクツ監督がクロアチアを小国と言ってしまいこれがクロアチアに火を付けた
結果ドイツは0-3でボコられ敗退した
クロアチアを刺激するような事は言ってはいけない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:28:05.66 ID:78c4V4Xr0.net
三笘の足首の負傷はプレミアでの負傷で本人も痛みはある話は最近もしてるからなそこまで問題でもないよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:28:09.18 ID:2m/QuDhn0.net
>>625
谷口はJリーガーの意地を見せてて良かったわ(ほんまにカタールのクラブ移籍すんの??)

661 ::2022/12/02(金) 11:28:09.50 ID:0c/O5IHe0.net
>>560
綺世は前回良いところが何も無かったし前田浅野で足りるからもうないだろうね
相馬は4-2-1-3のフォーメーションでないと出番無いんじゃないかな
これから格上相手だと今日の3-4-2-1のままでいくだろう

662 ::2022/12/02(金) 11:28:10.55 ID:CdHFiG/x0.net
韓国勝利
ガーナ勝→韓国敗退
ガーナ引分→ガーナの得点を2点以上上回れば韓国突破
ガーナ負け→ウルグアイが韓国の得点を1点上回れば韓国敗退

これであってるか分からんがまだ韓国にも可能性あるな
そもそもポルトガルに勝てるのかという疑問もあるが

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:28:11.11 ID:ANWgG3kZ0.net
>>655
打つなら伊東?

664 ::2022/12/02(金) 11:28:20.04 ID:dsbXTqeT0.net
>>641
これまでみてるところでは、球離れが異様に悪いようにみえるんだよね

665 ::2022/12/02(金) 11:28:55.28 ID:n9XTSoth0.net
>>643
アジジ作戦か
あれで不調かよ…とクロアチアを過剰に警戒…させて意味あるのか

666 ::2022/12/02(金) 11:28:56.36 ID:W7QoxY+V0.net
>>653
そこはブライトンに出張してゲスト共演だろう

667 ::2022/12/02(金) 11:28:58.82 ID:/EipWKZd0.net
三苫はブライトン長くないだろうな
上からお声がかかりそう

668 ::2022/12/02(金) 11:28:58.85 ID:JD/qs+4+0.net
スペインとしたらコスタリカが勝ちそうにないし
2位通過の方が都合いいから手綱を緩めてたな
それが心理に働き動きにも現れるだから本田も言ってたように終盤怖さを感じない
結果として日本のディフェンスミスも減る

669 ::2022/12/02(金) 11:29:14.93 ID:iAOJaQIY0.net
久保くん精神面がなー
チームのために献身的なプレイに努めてはいるけど三笘の怪我も前半俺が1番よかったも日本代表では言わない方がいいよな
スペインではどうか知らんけど

670 ::2022/12/02(金) 11:29:20.95 ID:UxCEudTG0.net
>>519
基本ヘボだがドイツ戦の決勝点で許される

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:29:26.95 ID:AkrD1gRf0.net
>>662韓国は無理だろ
FWがそこそこいいけど中盤とか守備は日本に全然及ばない
キム・ミンジェも全然だしなぁ ハイボールに強いだけで

672 ::2022/12/02(金) 11:29:35.65 ID:dsbXTqeT0.net
>>660
谷口がよかったのは誤算だけど、年齢がな・・・

673 ::2022/12/02(金) 11:29:44.89 ID:NFL5hSqj0.net
大胆な起用で上手く嵌め込んでスペイン、ドイツ撃破は素直に凄いと思うがコスタリカ戦の起用はミスだと思うから反省して欲しいのと
次から最大120分になるから今までのようにガンガン交代ぶちこめるか判断難しいのも鍵やろね
ここまで来たらベスト8とかよりも本番でガチのブラジルとの一発勝負見たいから勝って欲しいな

674 ::2022/12/02(金) 11:29:45.51 ID:ZsLzV3II0.net
伊藤より谷口だったな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:30:04.67 ID:zKgJVnfN0.net
日本は最後にバテてやられちゃうってのが今は最後までしっかり守り切れる
これは5人交代の恩恵なのか日本選手がタフになったのか

676 ::2022/12/02(金) 11:30:07.24 ID:59QE1lkr0.net
兄さんと準々決勝なったら
とんでもないことになりそう

677 ::2022/12/02(金) 11:30:18.60 ID:39Z+Yo4P0.net
なんか、ドイツもスペインも大したことなかったけど、調子悪かったの?
こんなもんなの?
日本が普通に強いの?

678 ::2022/12/02(金) 11:30:19.55 ID:AHfRyKB40.net
>>645
良くないことだけど全体練習にまったく出てこなかった遠藤を最後に出したんだから
何が本当か分からなくなってる それほど大きなことじゃなくなってる
不安だったらこれから目くらましの情報を流せばいい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:30:21.40 ID:AkrD1gRf0.net
サブの面子はまだまだ層が薄いよ
これは4年後になんとかなるかな?

680 ::2022/12/02(金) 11:30:21.69 ID:dsbXTqeT0.net
>>669
どこまでが本当の話で、どこからが情報戦なんかが全くわからん

681 ::2022/12/02(金) 11:30:26.05 ID:qRRXCew80.net
堂安のミドルは相当速いもんだったよ
世界レベルだった
助走ありでもあれほど速いの打った日本代表は
中田、久保竜彦、中村俊輔、そして本田くらいしか過去にいなかったと思う

682 ::2022/12/02(金) 11:30:26.94 ID:n9XTSoth0.net
>>663
PK戦は堂安が強心臓だった記憶ある

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:30:37.40 ID:xTYjwFkA0.net
>>257
ブラジルみたいな層の厚い国ならいざ知らず

強豪国でもスタメンレギュラーと控えでは
実力差があるからね

その点は、ビッグクラブとは違う

ただ、日本代表はスタメンより控えの方が
力が上だったりするから面白い

684 ::2022/12/02(金) 11:30:51.08 ID:W2JocOG/0.net
結果出したんだからあまり言いたかないんだけど
鎌田久保は無駄でしかないからもう使わないでよ頼むよ
顔見ただけでイライラするわ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:31:03.29 ID:AkrD1gRf0.net
>>677ドイツはハンガリーに負けたりしてたので
こんなもん
スペインは強かったけど基本パス大好きチームなので
怖さはそれほどない

686 ::2022/12/02(金) 11:31:04.58 ID:ruLSb9tx0.net
https://twitter.com/FIFAWorldCup_JP/status/1598472010920824834?t=GQ_JCICaTYWmiRAEv5ZbGQ&s=19

柴崎は怪我か?気持ちが切れたか?
(deleted an unsolicited ad)

687 ::2022/12/02(金) 11:31:08.44 ID:BXxIRTa20.net
久保じゃなくて原口で普通に良かったな。なんなら必要ないと思ってたが大迫連れてきた方がまだ久保より使い途があった。

688 ::2022/12/02(金) 11:31:12.51 ID:ruU11Jc50.net
>>608
副審見ててもあれだけ際どいと判断つかないよ

689 ::2022/12/02(金) 11:31:23.04 ID:59QE1lkr0.net
>>677
今世界的にタレント不足で強いところがない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:31:30.47 ID:dtbI/R7T0.net
正直、全盛期のエデン・アザールより今の三苫のほうが
贔屓目なしでいいと思う。
メガクラブのスタメンでも何の違和感もない

691 ::2022/12/02(金) 11:31:36.67 ID:UxCEudTG0.net
>>669
あれくらい負けず嫌いのがええやろ。

692 ::2022/12/02(金) 11:31:43.93 ID:n9XTSoth0.net
>>666
まあ出張先としてはアリなんよな
欧州の雑貨も扱ってる設定だし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:31:45.34 ID:584b/Kos0.net
久保はまだいいけど
鎌田に関してはアレルギーが凄い
何で特別扱いされてるのか謎

694 ::2022/12/02(金) 11:32:03.98 ID:1MADE+ck0.net
ブラフなんて賭けるほうがダメなんよ。沈黙が一番

695 ::2022/12/02(金) 11:32:09.96 ID:n+gliQr40.net
堂安のメンタルいいな
俺が決めたるってガンガンシュート撃ってく

696 :名無し産:2022/12/02(金) 11:32:12.23 ID:qokbfeOn0.net
>>683
控えがイマイチなのは実戦で熟練していないのもあるな

697 ::2022/12/02(金) 11:32:17.43 ID:KJKyjmk30.net
朝はどのテレビもスペイン戦一色だったけど
この騒ぎも優勝候補なら、前哨戦の段階なんだよな
ベスト8も普通の通過点
そう思うと優勝はまだまだ遠い

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:32:39.13 ID:zKgJVnfN0.net
浅野はあそこでワントラップでかわしてシュートだったかね
ダイレクトでは非常に難しかった 右足だったしね あれは難しい

699 ::2022/12/02(金) 11:32:40.44 ID:sGZVQBRg0.net
ワールドカップでドイツスペインと優勝国に勝つとかマジで国民栄誉賞もんだぞ

700 ::2022/12/02(金) 11:32:44.82 ID:JR245Bgd0.net
>>669
まぁ幼少期もスペインにおるしええんやないか。
それぐらいハングリー精神があれば伸びるし

大きな故障なければ今後も主力になるのはほぼ間違いないし

701 ::2022/12/02(金) 11:33:03.84 ID:iAOJaQIY0.net
日本は親善試合で全員入れ替えとか色々やってたから5人交代がはまったんじゃないか?
普通直前はおおよそ固定メンバーでやってきただろうし

702 ::2022/12/02(金) 11:33:28.02 ID:6FxEIPnB0.net
三苫前半から使えと言ってた節穴息してるか?
日本の至宝壊す気か?

703 ::2022/12/02(金) 11:33:30.54 ID:CdHFiG/x0.net
>>686
中東なら終了前になだれ込みそう

704 ::2022/12/02(金) 11:33:39.50 ID:AHfRyKB40.net
>>664
前回大会の内容みると失点してもナンボのもんじゃい感が凄い
メンタリティは生き続けてると思うと再逆転されるの可能性も・・・

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:33:42.97 ID:dtbI/R7T0.net
>>697
普段、サッカースポーツに何の興味も関心も無いはずの
まんさんたちもわざとらしくSNSで日本勝利!とか
言ってるぐらいだからな

706 ::2022/12/02(金) 11:33:44.57 ID:PNp/8mz10.net
森安のパルプンテ成功しすぎだろw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:34:01.10 ID:wrix9xXj0.net
ドイツ戦は何度も死にかけたけど
スペイン戦はあまり怖さはなかったな

708 ::2022/12/02(金) 11:34:03.32 ID:n9XTSoth0.net
>>669
堂安もだけどそれくらい負けん気強くなかったら世界相手にやり合えないと思うしそこは別によくね
三笘の負傷については失言なのかよくわからんけども

709 ::2022/12/02(金) 11:34:04.60 ID:39Z+Yo4P0.net
史上最低ボゼッション率で日本勝ったんでしょ?
これはスペインがパス回して意図的に時間稼ぎしたの?
積極的に攻める気なかったの?

710 ::2022/12/02(金) 11:34:22.94 ID:k+fE+8Gv0.net
>>662
あれ
韓国何気にきついのか

711 ::2022/12/02(金) 11:34:23.57 ID:1MADE+ck0.net
三苫のクロスは最高だったがあの左からのクロスを右で正確にミートできれば世界で有数のFWとしてTOPでやれる。許してやれw

712 ::2022/12/02(金) 11:34:33.66 ID:CdHFiG/x0.net
>>608
いやさすがに見た感じでは出でるでしょ
あんなスレスレで認められたのはテクノロジーよ

713 ::2022/12/02(金) 11:34:34.05 ID:W2JocOG/0.net
谷口っての良かったな安定感あった、いい選手いるじゃんかよ
FWのハゲも動き良かった1点取らしてやりたいな

714 ::2022/12/02(金) 11:34:35.09 ID:JR245Bgd0.net
森保さん、時間経ったらどこまで狙ってやったのか、コスタリカ戦は何が起こったのか赤裸々に聞ける日が来るといいね

強豪国二カ国に勝ってGS突破したのは一生語り継がれるだろうし

715 ::2022/12/02(金) 11:34:38.86 ID:HOBSTzNX0.net
三笘本人はずっとスタメン希望してるし当然の実力なんだけど
ベルギーの時から途中出場の方が格段にパフォ上がって無双しちゃうんだよな
それでも育成と経験の為にスタメンで4年間使い続けるべきだった森保
残念ながら他国同様で後進国日本は代表も育成の場

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:34:44.09 ID:ANWgG3kZ0.net
>>689
世界的なのか
皆戦力差が縮まってるのも訳があるんだな

717 ::2022/12/02(金) 11:35:05.95 ID:iAOJaQIY0.net
>>700
今回の堂安の活躍に悔しさ感じてるだろうしね
2人ともまじで期待だわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:35:24.13 ID:1Z2Gc1SQ0.net
森保&選手達「結果が全てじゃボケども」

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:35:32.41 ID:GwgDo95L0.net
クロアチアは4年前よりは、中心選手のモドリッチ、ぺりシッチ、コバチッチが年をとって、得点取りまくりだったマンジュキッチが
引退してるのだから弱体化はしているよな。だからといって当然弱い訳じゃないけどさ。

ドイツやスペインと比較すると勝ちやすい。だからといって勝てないのがサッカー。一番弱いコスタリカに敗けてるしね。

だから、コスタリカ戦みたいなオーダーミスだけはやめて欲しいね。後、後半勝負とかいってリードされたらコスタリカ戦みたいに
敗ける可能性も割とある。相手は守ると決めたら、ひたすらゴール前に壁作って守るとか出来るし。そうなると得点取る
のはスペインやドイツ相手より難しいよ

ポゼッションも4割ぐらいは取れるだろうから、前半から攻撃出来るメンバーを選んで欲しいね。クロアチア見てると
後半体力が落ちてる感じはないしね。37歳のモドリッチとか35歳のぺりシッチとかどーいう鍛え方してるのか
わからんけどさ。最後までしっかり走れている

720 ::2022/12/02(金) 11:35:36.76 ID://tcrEWE0.net
今や日本の育成力は世界屈指やね^_^
世代交代ちゃんとできてる国なんか数カ国しかないでしょ?
フランス、ブラジル、スペイン、イングランドくらいじゃない?
まだまだこれから下からの突き上げくるし、競争が激しくなるね

監督とGKさえなんとかなれば優勝も夢じゃないよ

721 ::2022/12/02(金) 11:35:47.23 ID:4uIJR7iy0.net
ドイツに全力で勝利
コスタリカに舐めプで敗北
スペインに本気で勝利

どこの強豪国かな?

722 :名無し産:2022/12/02(金) 11:35:50.14 ID:qokbfeOn0.net
>>713
次は板倉出れないし、冨安もフル無理なので
また起用されるな

723 ::2022/12/02(金) 11:36:24.39 ID:/EipWKZd0.net
そもそもポゼッションっていっても
引いてカウンター勝負だった日本にはあまり意味のない数字では
日本ががっちりブロックしてたから回すしかなかったわけだし

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:36:29.02 ID:VkxGsP5G0.net
E組3試合スタッツ

GK 日本>スペイン>コスタリカ>ドイツ
https://i.imgur.com/C6Nh5b5.png

DF スペイン>日本>ドイツ>コスタリカ
https://i.imgur.com/yaY71Di.png

MF ドイツ>スペイン>日本>コスタリカ
https://i.imgur.com/UByGxHy.png

FW ドイツ>スペイン>日本>コスタリカ
https://i.imgur.com/TtTWmDb.png

ドイツはザルだから敗退した

725 ::2022/12/02(金) 11:36:32.01 ID:k+fE+8Gv0.net
>>705
実際インパクトあるしなぁこの勝利は

726 ::2022/12/02(金) 11:36:35.14 ID:0c/O5IHe0.net
>>615
中田みたいにキラーパスを出す選手が絶対的という時代があったよな
鎌田は残念ながら中田の劣化版という感じか
前田浅野伊東三苫と足の速い選手が揃っているだけに
そういう選択肢も欲しいよね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:36:38.52 ID:AkrD1gRf0.net
スペインの人達も「負けるべくして負けた」と認めてるな
あのVAR以外も
完全に日本の策にハメられたからなw

728 ::2022/12/02(金) 11:36:41.19 ID:THO/TuS60.net
クロアチアはスペインじゃなくて日本で喜んでるんだろうな

729 ::2022/12/02(金) 11:36:57.15 ID:dsbXTqeT0.net
>>716
ズルやってたとか、審判が強豪国贔屓するとか、
そういうのがVARでほぼできなくなったのもでかいんじゃね?

730 ::2022/12/02(金) 11:36:57.86 ID:iAOJaQIY0.net
三笘の怪我って体調不良とはまた別なのかな

731 ::2022/12/02(金) 11:37:01.70 ID:JR245Bgd0.net
>>686
あら、どうしたんだろね

流石になんかありそう、もしかしたら怪我なんかもね

732 ::2022/12/02(金) 11:37:02.58 ID:OHoIHk+M0.net
ベスト16の顔合わせ
オランダVSアメリカ
アルゼンチンVSオーストラリア
イングランドVSセネガル
フランスVSポーランド
日本VSクロアチア
スペインVSモロッコ


オージーはアルゼンチンが相手か
この組み合わせはどちらもGLの初戦で敗れてからの2連勝で突破という興味深い対戦だな

733 ::2022/12/02(金) 11:37:07.91 ID:B0KU0ek60.net
鎌田なら今の前園のがいいくらい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:37:17.03 ID:yUw29Xmj0.net
>>721
ドイツもスペインも日本舐めてたから勝ててる部分がでかい

735 :名無し産:2022/12/02(金) 11:37:38.52 ID:qokbfeOn0.net
>>721
コスタリカは舐めプというより
ドン引き相手は苦手なんだよ

736 ::2022/12/02(金) 11:37:56.54 ID:1MADE+ck0.net
谷口がど安定で活躍できてたのは収穫だな。板倉は累積で出れないし出場経験のあるDFが増えるのはいいことだね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:38:06.37 ID:AkrD1gRf0.net
ドイツは期待のヴィルツが大怪我で出れなかったし
CF問題が全然解決してなかったし
相変わらずDFが駄目

スペインはボール持つのは上手いけど
得点力はそんなにはない
ドイツ戦はシュート数ではドイツに負けてたし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:38:12.81 ID:n//R2zqq0.net
>>698
今まではあれに追いけるFWがいなかったな
浅野のスピードであのスルーボールを枠に飛ばせるFWはさすがに日本にはいない

739 ::2022/12/02(金) 11:38:13.88 ID:q8rBZoHM0.net
クロアチアからしたらドイツかスペインと戦うと思ったら日本
舐めてかかってきてくれるかな

740 ::2022/12/02(金) 11:38:37.50 ID:7OW7ug5s0.net
>>630
情報戦もあるだろうに、久保が話していいことなのか?
とは思った

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:38:38.43 ID:xTYjwFkA0.net
三笘が左サイド独りで独走してDF2人を引きつけながら

真ん中に走り込んだ浅野に 逆回転かけたグラウンダーのドンピシャクロスを入れたのに

浅野が明後日の方向に弱々しく弾いたのは、残念すぎた。

あれ一流のFWだったら、確実に仕留めて、3-1にして
試合終わらせたのにな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:39:09.80 ID:HLOEaazj0.net
5人交代できるのはもともと親善番長だった上に控えが充実してきたとこだから大きくプラスに働いてるな
前半と後半で別のチームになってて日本なんなん?ってなってるしw

743 ::2022/12/02(金) 11:39:36.88 ID:THO/TuS60.net
三苫が本当にケガで次戦でれないならきついなぁ

744 :名無し産:2022/12/02(金) 11:39:39.63 ID:qokbfeOn0.net
しかし体調不良や怪我人多いな
これで勝てるのは層が厚くなった

745 ::2022/12/02(金) 11:39:42.81 ID:k+fE+8Gv0.net
>>739
そうであってほしいけどもうトーナメントだからな
手抜きなんてしないだろう

このままアジア旋風巻き起こして欲しいけど韓国はGL突破きついのね

746 ::2022/12/02(金) 11:39:51.63 ID:qOYJaFwM0.net
海外の手の平もクルックルやな
まさにパルプンテ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:40:03.17 ID:AkrD1gRf0.net
えっ、谷口カタール移籍なのか
まぁ、もう31だしな
お金も大事だよね

748 ::2022/12/02(金) 11:40:15.91 ID:W7QoxY+V0.net
谷口守田田中碧で囲んでボール回していた時だけボールが落ち着いていたな
前半はああいう落ち着き持てる時間が何度も作れるといいんだけど

749 ::2022/12/02(金) 11:40:18.15 ID:9OGVpzsx0.net
ほんま結果がすべてやなぁ
過程とかまじでどうでもいい

750 ::2022/12/02(金) 11:40:42.76 ID:JR245Bgd0.net
町野何で呼んだ

751 ::2022/12/02(金) 11:40:50.43 ID:AHfRyKB40.net
ポルトガルのぺぺ(39歳)がスタメンで出てたような・・・
ロナウドメッシモドリッチのようなビッグネームはともかく
ベンゼマいないせいかもしれんけどジルーもいた
ベンチだったけどマンジュキッチもいたな

752 ::2022/12/02(金) 11:41:10.05 ID:iAOJaQIY0.net
浅野ってこれは決めるでしょってやついつも外すから連れてこなくていいくらいに思ってたわすまんな
改めてドイツ戦のやつよく入ったわ
上ぶち抜くって決めてたのかな

753 ::2022/12/02(金) 11:41:49.15 ID:1P7IQ86A0.net
コスタリカ戦の負けを見たら慢心と言われて当然だよな
1点も取れてないのに自陣で緩いボールを連発
しかも1度だけじゃなくて2度も続けて
気の抜けたプレーをしてたら見逃してくれるわけがない

754 ::2022/12/02(金) 11:42:30.72 ID:W2JocOG/0.net
後半伊東の疲労感が気になってハラハラしてたわ
やっぱりああいった選手はフルはきついな
三苫後半からってのは正解だな

755 ::2022/12/02(金) 11:42:54.25 ID:ZsLzV3II0.net
クロアチアも後ろ下手だから突っつけばチャンスあるぞ

756 ::2022/12/02(金) 11:43:10.28 ID:1MADE+ck0.net
ベルギー戦でクロアチアのベテラン勢は明らかに消耗してた。どれだけリカバれるかわからんが日本が勝つチャンスは十分あるよ
強敵であることは変わらないけどね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:43:19.17 ID:Tk5LOrLK0.net
>>748
川崎組で固めると戦術のすり合わせ必要ないからスムーズだよな
一時期のスペインドイツが同じクラブで固めて連携してたのに似た感じになる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:43:36.57 ID:0LEMlDoV0.net
>>669
森保の戦い方だとスタメン組はひたすら我慢の連続であまり評価されずに可哀想なところはある
実際堂安もコスタリカ戦じゃ何も出来ずに批判されたし

759 :sage:2022/12/02(金) 11:44:03.54 ID:Jevl0cmI0.net
>>698
南野ならと思ったけど、そもそもボールに追いついてないかもね
しかし三苫はスルーパスも絶妙やね

760 :a:2022/12/02(金) 11:44:21.29 ID:4jo+IFZ20.net
>>721
ドイツスペイン両方に勝ちきるなんて、完全体のフランスとブラジルくらいでは?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:44:26.69 ID:yUw29Xmj0.net
一番怖いのはスペインに勝って慢心することだな
正直コスタリカ戦の負けはドイツに勝って心のどこかで慢心してたからだと思うし

762 ::2022/12/02(金) 11:44:26.85 ID:AHfRyKB40.net
>>752
次はいつでしょう?
今大会に間に合えばいいな

763 ::2022/12/02(金) 11:44:36.94 ID:JR245Bgd0.net
>>758
そこはスタメン組辛いとこよね

前田とか見てない人からしたら何もしてないって思われる

FWの皮被ったDFだからなぁ

764 ::2022/12/02(金) 11:44:52.29 ID:cCOe7IFw0.net
久保より南野
これ豆な

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:44:58.93 ID:Z/cnpufb0.net
コスタリカ戦はJ攻撃陣があまりに使えなかった

766 ::2022/12/02(金) 11:45:29.16 ID:THO/TuS60.net
クロアチアにもし勝てたとしても。ブラジルかぁ

767 :名無し産:2022/12/02(金) 11:45:39.47 ID:qokbfeOn0.net
>>760
フランスやブラジルでも引き分けならまあOKと思う相手だよな

768 ::2022/12/02(金) 11:45:39.70 ID:CdHFiG/x0.net
これをライン外とか言っちゃう審判は何かの力働いてるわ

https://i.imgur.com/F7iviI2.jpg

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:45:49.08 ID:xTYjwFkA0.net
>>669
情報戦の陽動作戦なら、これもアリだが

本当のことなら、利敵行為で懲罰モンだな

それと「何で前半で交代させられたのか分からない」
「前半で俺が一番良かった」も言わないほうがいい

そうじゃないから、替えられた訳だし

実際、交代した堂安と三笘が後半すぐ連続得点で
5分で結果出してる

770 ::2022/12/02(金) 11:46:09.17 ID:1P7IQ86A0.net
サッカーのボールスピードは高速化してても
きちんと外か前かにボールを蹴り出して
プレーをちゃんと仕切り直さなきゃダメだよな
日本だけじゃなく、GKが無理したりDFのミスや躊躇するチームが増えた

こんなに判断ミスが多くては、
サッカーのレベルは本当に上がったのか疑わしい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:46:11.32 ID:vhQ9Fy4/0.net
>>13
点取って世界に忍者ポーズ発信してほしいw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:46:15.85 ID:xkU1dzC80.net
>>754
WBって滅茶苦茶きついからな
後半1列あがるにしても45分でも相当負担大きい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:46:20.83 ID:Zmvrmk720.net
>>751
マンジュキッチはいないでしょ

774 ::2022/12/02(金) 11:46:27.24 ID:W7QoxY+V0.net
>>763
前田はスプリント回数のデータ見せれば誰もがすげえってなるからまだいいけど久保は不憫だね

775 ::2022/12/02(金) 11:46:30.06 ID:W2JocOG/0.net
ブラジルとやれるなんて最高じゃんかよ

776 ::2022/12/02(金) 11:46:30.81 ID:b0AdAq1Z0.net
欧州強豪国に勝ち狙えに行けて、中南米中堅国にあっさり負けるという相性の特性によりグループリーグを混沌に陥れる日本サッカーはエンターテイナーだと思います

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:46:33.75 ID:GwgDo95L0.net
>>758
いや、別に堂安の能力が足りなくて活躍出来なかっただけでしょ。左に持ち返てシュートして来る癖とかも相手DF
が読んでいたし。別に活躍出来るチャンスはボールがコスタリカ戦は前に入ってるのだからいくらでもあったよ。

後、ドイツ戦だって前田がタイミング遅らせて出ればゴール出来てるし。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:46:45.14 ID:f18uz7p00.net
まあオシム信者にはわかるまい

ボールを持たずに試合をコントロールしてこそ1流

ボールをバイタル以外でこねくり回すことになんの意味もない

ロンドンオリンピックでも証明してみせた

バイタル以外でこねくり回すだけなら縦ポンでいい

779 ::2022/12/02(金) 11:47:35.73 ID:PicmlCw50.net
すみゃん、もしかしてポイチって既にベップ越えてる?

780 ::2022/12/02(金) 11:47:50.59 ID:q8rBZoHM0.net
なんだかんだで選手たくさん起用して
3戦フル出場した選手がほとんどいないな
こんな結果を残した上にチーム全体として疲弊してないのは凄いぞ

781 :/:2022/12/02(金) 11:47:50.81 ID:NR7N5RIg0.net
次は町野、柴崎、川島が先発で惨敗か

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:47:54.83 ID:7FRm/5HM0.net
これすごいな
スペインボール支配率80%
パス回数1065

783 ::2022/12/02(金) 11:48:15.19 ID:rSZ0CLTl0.net
>>735
相馬高く評価しすぎやろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:48:21.78 ID:McFkQMYW0.net
特別に活躍願ったり入れ込んでる選手いないせいか
ドイツとスペインに勝利でなんかもう満足しちゃったわ
応援してる側も一喜一憂させられて疲労度も高いせいかな

785 ::2022/12/02(金) 11:48:55.24 ID:DWdtxMBW0.net
コスタリカ戦は上田と鎌田が使えなさすぎたから他のやつはしょうがないだろ。

786 ::2022/12/02(金) 11:48:59.14 ID:XMy1UTLs0.net
ふぅ
気分が良いぜ

787 ::2022/12/02(金) 11:49:01.20 ID:1MADE+ck0.net
SB,WBが大好きな選手はM属性でもないと務まらんw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:49:05.19 ID:JPl0PKOV0.net
だからいったろスペインは大したことがないと

特定のサッカースタイツに固執して柔軟性も修正能力もない
前線に伊東三苫クラスの選手がいれば日本でなくても勝てる相手

789 ::2022/12/02(金) 11:49:17.42 ID:9OGVpzsx0.net
結果論だがコスタリカ戦がターンオーバーになっているんか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:49:22.92 ID:vQHtmK8Z0.net
グアルディオラに日本率いらせてドイツスペインに勝てってミッション与えても無理だろうねぇ

791 ::2022/12/02(金) 11:49:23.62 ID:THO/TuS60.net
>>782
史上最低のポゼッション率らしいかな

792 ::2022/12/02(金) 11:49:47.37 ID:1P7IQ86A0.net
元ベスト8経験者のコスタリカさんに
どの面下げて勝って当然みたいな態度してたんだよなぁ?

793 ::2022/12/02(金) 11:50:24.89 ID:8/FZqCgA0.net
>>745
オリックスバファローズもリーグ最終戦1/9の確率を引き当ててリーグ優勝したからな
何が起こるか分からん

794 ::2022/12/02(金) 11:50:26.94 ID:W2JocOG/0.net
結果論ではあるが凄いとしか言いようがないな、森保劇場だよ
ドイツ戦で衝撃コスタリカで落胆スペインで歓喜、こんなジェットコースター乗ったことないわ

795 ::2022/12/02(金) 11:50:33.07 ID:JR245Bgd0.net
最強のボール持たないサッカーやったんやな

スペイン戦では日本はコスタリカをやるべきって言ってる人多かったけどまさにこれ

796 ::2022/12/02(金) 11:50:34.04 ID:CdHFiG/x0.net
>>792
前もジャマイカ舐めてて逆にやられたよな

797 ::2022/12/02(金) 11:51:36.24 ID:IBjQ7MQY0.net
マジで三笘の有無だけ。
西野ジャパンも岡田ジャパンも三笘がいればベスト8だ
森保はあんな戦術兵器駆使できて恵まれている

798 ::2022/12/02(金) 11:51:36.45 ID:ylrYxHHl0.net
結果的に日本の組は低レベルでした
スペインもすぐ敗退でしょう

799 ::2022/12/02(金) 11:51:45.21 ID:AHfRyKB40.net
>>773
画面に顔映ったからまだいたのかよ!wと思った
調べたら代表スタッフらしいね

ミスったけどニュースターいないなと思ったことを言いたかった
カイセドもっと見たかった
エクアドルはGS敗退だよね? 確認しとかないとw

800 ::2022/12/02(金) 11:51:47.90 ID:P2EOfQ+q0.net
しかしまあホントに現実なのかコレw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:51:51.24 ID:ANWgG3kZ0.net
韓国がベスト4行った時は確かスペインに勝ったんだっけ
今の日本ならその時の韓国ぐらいの勢いあるか?それ以上か?

802 ::2022/12/02(金) 11:51:52.03 ID:qOYJaFwM0.net
昔の日本はボールポゼッションを言ってたけど、今の日本はポジショニングを大事にしてる
日本は進歩してるよ

803 ::2022/12/02(金) 11:51:54.75 ID:8/FZqCgA0.net
>>752
偶然らしい

804 ::2022/12/02(金) 11:52:02.73 ID:0LEMlDoV0.net
しかしDF陣が満身創痍なるの分かり切ってたのに何で町野を呼んだんやマジで

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:52:12.82 ID:HLOEaazj0.net
中盤のポゼッションといえば日本の代名詞だったのに変われば変わるもんだなw
守備力が向上したからできることだが

806 ::2022/12/02(金) 11:52:15.25 ID:ET5jFG/20.net
日本は天皇を中心とした神の国だから神頼みだけで優勝できるぞ

807 ::2022/12/02(金) 11:52:19.83 ID:1MADE+ck0.net
横パスはOK、縦パスはNGでチェイスし続けた日本は素晴らしかったしよく耐えたよ

808 ::2022/12/02(金) 11:52:21.08 ID:iAOJaQIY0.net
すべての法則に反しているは草



ドイツは1日、コスタリカと対戦。試合の途中、日本がスペインを逆転したとの報が入った。

 「正直言って、ちょっと予想外だ。日本が? スペインをリード? サッカーのすべての法則に反している」

試合の途中からは、スペインに「もう一つゴールを頼む」などと、懇願するような言葉が並んだ。だが、その願いはかなわなかった。

809 ::2022/12/02(金) 11:52:41.01 ID:rSZ0CLTl0.net
>>792
元優勝チームに引き分け以上狙う方もアホやろ

810 ::2022/12/02(金) 11:52:44.47 ID:P2EOfQ+q0.net

https://twitter.com/GoalJP_Official/status/1598435583634051073
(deleted an unsolicited ad)

811 ::2022/12/02(金) 11:52:58.92 ID:i05NI/Y+0.net
スペインはパスサッカーだから後半疲れないから
ドイツ戦前半の猛攻が後半もずっと続くという話だったが
確かにずっと攻められっぱなしだったがドイツほどの脅威は感じなかったな

812 ::2022/12/02(金) 11:53:01.50 ID:THO/TuS60.net
冨安の安心感の凄さよ

813 ::2022/12/02(金) 11:53:06.46 ID:ET5jFG/20.net
>>801
おまえ知ってて言ってるのか知らんけどFIFA10選の八百長だからな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:53:11.57 ID:JPl0PKOV0.net
思いのほか日本は積極的に前からボール奪いに行かなかったからな

今の日本の前プレ能力では強豪相手に前から行かなくて正解だったと思う

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:53:36.55 ID:0LEMlDoV0.net
>>801
あれは八百長認定されてます

816 ::2022/12/02(金) 11:53:38.15 ID:KJKyjmk30.net
>>801
勢いはその時以上じゃないか
違う点は八百長買収審判の代わりに公明正大なテクノロジーで勝ち点を得たことだw

817 ::2022/12/02(金) 11:53:56.74 ID:ICBqXrK/0.net
ホンダ「スペイン相手にポゼッション大会はしんどい、我慢していかにいい形でボール取れるが大事」

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:53:59.61 ID:GwgDo95L0.net
>>792
今やナバスも太ったおっさんになっちまったしな。スペイン戦は7失点、ドイツ戦は4失点。コスタリカ戦は日本が戦い方を
間違えた。ポゼッション貰える試合こそ、柴崎、久保先発でよかったでしょうよ。後、三苫や伊東もな。

前半で勝負ついて後半控えと交代でもよかったし

ドイツ相手には久保は何もできなかったけど、スペイン相手には右にしたのも有るけど、割と通用していた。相性も
やはり有るしな。次の試合は久保はドイツ戦みたいになる可能性が有る。鎌田は活躍してないけど、次の試合
こそ必要でしょ。ドイツのようにフィジカルで推して来るし

819 ::2022/12/02(金) 11:54:13.85 ID:NR7N5RIg0.net
爺「日露戦争以来のジャイキリじゃのう」

820 ::2022/12/02(金) 11:54:27.70 ID:JR245Bgd0.net
>>811
ドイツのが明らか強かったよなぁ
サッカー怖いわ

821 ::2022/12/02(金) 11:54:37.73 ID:vAv9ytk60.net
>>808
ドイツ人なのにジョーク上手いじゃん

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:54:41.20 ID:f18uz7p00.net
まあコスタリカに4点7点とれるわけで低レベルではないな

普通に日本の守備力は世界最強レベル ブラジルの次ぐらいの地上戦守備力はある

弱点は縦ポンパワープレーだけだが、韓国とイランぐらいしか縦ポンしない世界サッカー事情w

823 ::2022/12/02(金) 11:55:08.93 ID:1KeFpAnu0.net
アベマの日本スペイン本田さんバーチャル監督になってるな
なかなか解説が分かりやすく面白い

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:55:20.79 ID:mJV+cfEv0.net
個人的には谷口が一杯映って日本にもイケメンいるじゃんと
世界に認識させたことは良かった

825 ::2022/12/02(金) 11:55:30.80 ID:ZqCQyhd70.net
スペイン、コスタリカ戦みたら勝てるわけ無い!強すぎる!って感じだったけど普通に戦えたのはやっぱコスタリカが弱い?
寄せないからすき放題やられた感じなんかな

826 ::2022/12/02(金) 11:55:37.00 ID:iAOJaQIY0.net
>>811
ドイツデカいからセットプレーの度に神に祈ってた
高いボールどんどん入れられてたら負けてたと思う

827 ::2022/12/02(金) 11:55:38.51 ID:i05NI/Y+0.net
>>808
日本って過去にブラジルやコロンビアに虐殺されてるからすごい雑魚なイメージがあるんかな?
前回あの黄金世代のベルギーを追い詰めた力があるというのを忘れてる気がする

828 ::2022/12/02(金) 11:55:48.04 ID:4OcnxlEi0.net
スペイン倒したしブラジルマジでいけんじゃね?

イングランド
イタリア 接戦
ドイツ 勝ち
スペイン 勝ち
ベルギー 接戦
デンマーク 勝ち

もはやFIFAランク10位以内実力あるやろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:56:07.09 ID:ANWgG3kZ0.net
>>816
技術の進歩は凄いわな

830 ::2022/12/02(金) 11:56:29.51 ID:6yEj5gQq0.net
>>811
2位抜けのほうが圧倒的に楽になるからな
スペインの攻めがぬるくなってた
森保は運を持ってるな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:56:34.42 ID:f18uz7p00.net
>>805
ポゼッションを目指した代表はグループリーグ敗退してる

トルシエ岡田西野森保はポゼッションを重要視してないよ

832 ::2022/12/02(金) 11:56:50.60 ID:JR245Bgd0.net
>>822
本当縦ポンパワープレーすればイージーなの知らんのかね笑笑
マジで日本対応できないよ

難しいこと考えすぎなんよ、強豪国wwww

833 ::2022/12/02(金) 11:57:10.83 ID:0c/O5IHe0.net
相手にボール持たせてプレスで圧かけて神経使わせて疲れさせて
奪ったら速攻カウンターみたいな攻撃出来るのも
前田三苫伊東浅野みたいなタレントが揃っているからこそやな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:57:12.66 ID:ANWgG3kZ0.net
>>811
ムシアラがひたすら走りまくってたドイツの方が絶望感半端なかったな

835 ::2022/12/02(金) 11:57:27.73 ID:8/FZqCgA0.net
今日からブルーロック全巻買う奴多そう

836 ::2022/12/02(金) 11:57:30.88 ID:9OGVpzsx0.net
本田の解説ってあれ地上波だと許されるんか?
めちゃくちゃ面白いけど

837 ::2022/12/02(金) 11:57:38.10 ID:OHoIHk+M0.net
>>808
スペイン人のサポ達も逆転された時は頭抱えてる人が多かったもんな
同点ゴールの時はまだ慌ててなかったけどさすがに逆転された時は慌ててた

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:57:45.05 ID:vQHtmK8Z0.net
>>814
結果的には正解だったけど
最初から前から行った方がいいんじゃねぇかと思いながら見てたわ

839 ::2022/12/02(金) 11:57:49.80 ID:1MADE+ck0.net
終盤はセンシオにボール集められてドリブルで突っかけられた方が怖かったんだけど、そうならなくてラッキーでもあったよね

840 ::2022/12/02(金) 11:58:08.65 ID:JoidoswM0.net
後半から富安と遠藤は出れたから中4日あるし大丈夫そうだな
ゴリはもうダメかね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:58:38.43 ID:Tk5LOrLK0.net
>>825
そもそもコスタリカの入り方が緩すぎた
5バックで固めればスペインもあれほど荒稼ぎできなかったから作戦ミスだな

842 ::2022/12/02(金) 11:58:45.93 ID:1P7IQ86A0.net
これから帰国したドイツ代表には
ドイツ映画を3時間見せられるという罰ゲームが待ってるんだろうな
さぞ辛かろうな(つд`。)
日本人が邦画を無理矢理見せられるようなもんだぜ(つд`。)

843 :a:2022/12/02(金) 11:58:48.05 ID:4jo+IFZ20.net
目立たないけど吉田の集中力は今日は凄かったな

844 :名無しさん:2022/12/02(金) 11:59:04.61 ID:EMrXU2NT0.net
前半死んだフリって必要なの?
成功体験でこれからもやりそうで嫌なんだけど

845 ::2022/12/02(金) 11:59:15.80 ID:1MADE+ck0.net
本田解説はABEMAオンリーなのでセーフw

846 ::2022/12/02(金) 11:59:17.95 ID:qOYJaFwM0.net
海外でプレイしてる選手が増えてリアリストが増えたんだろうな
理想なサッカーをするより勝てば良かろうなサッカーしてる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:59:22.89 ID:wrix9xXj0.net
戦術三苫が最強
あと堂安のW杯使用の本田化

848 ::2022/12/02(金) 11:59:23.56 ID:0c/O5IHe0.net
>>824
イケメン度でいったら谷口よりも伊東じゃない?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:59:23.57 ID:JPl0PKOV0.net
槙野と本田の意見が違っていて面白かったな

こういう解説がいいよな

無駄に繋ぎたがる槙野に対してこの試合はボール大事にしては駄目なんです
ケイスケはよくわかってんなと思った
と、同時に選手時代なんでやらんかったんだと突っ込みたくなったけどな

ホンダケイスケもたぶん現役時代はアホだったんだろう。。。

850 ::2022/12/02(金) 11:59:23.97 ID:sGZVQBRg0.net
リュディガーはモモアゲで帰国か

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:59:44.82 ID:GwgDo95L0.net
>>832
今は、吉田、板倉、富安、酒井がいるから、それでは厳しいぞ。昔の日本は大抵CB1人は宮本みたいなのが
いて、それが効きやすかったけどさ。どっちかというと吉田は速さで裏とかやられる。

852 ::2022/12/02(金) 11:59:54.08 ID:dsbXTqeT0.net
>>844
スペイン戦はちがったろ。
前田がワンコみたいに追い掛け回してたしさ。

853 ::2022/12/02(金) 11:59:56.74 ID:W2JocOG/0.net
ドイツもスペインも前半に1点取られてるんだよな、あれが余計だな
前半は失点しないってやり方なのに久保と鎌田を使う意味がわからんよ
あの2人はボールキープできるわけでもないし何も役に立ってないよね

854 ::2022/12/02(金) 12:00:08.03 ID:kvKJXvei0.net
あのドイツとスペインを倒して
死の組を1位通過って凄すぎる

855 ::2022/12/02(金) 12:00:21.10 ID:AHfRyKB40.net
>>797
デカいCBが揃ったのが大きいよ 長年の懸案だった
両翼が守備スキルも持ってたことも これは時代の流れでもあるが
長友は古いままだなw 他は現代サッカーに求められる複数の特性を身につけてる
遠藤は遠藤で巨人どもの中でデュエルで勝つという新たな日本人像を体現して見せた

856 ::2022/12/02(金) 12:00:52.08 ID:OHoIHk+M0.net
>>825
コスタリカもドイツ相手に一時は逆転してたからね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:00:57.35 ID:McFkQMYW0.net
クロアチア戦は本田実況じゃないかもしれないのか
ツイッターでやるのかな

858 ::2022/12/02(金) 12:01:01.74 ID:6FxEIPnB0.net
>>848
伊東は海外うけしない顔

859 ::2022/12/02(金) 12:01:10.02 ID:iAOJaQIY0.net
>>848
伊東は下半分が間延びしてるから微妙
谷口は濃いし昭和の映画スターみたいだから外人受けもいいと思う

860 ::2022/12/02(金) 12:01:11.27 ID:l0KtFDZ80.net
わかる

僕はこう思います
ってお互いがお互いの意見言える関係が大事だと思う
会社と同じでワンマンでやると切羽詰った時に何も出来ない組織になる

861 ::2022/12/02(金) 12:01:29.63 ID:jIDBGYTz0.net
三苫はストイックで素晴らしいと思う
早くから栄養士つけたり、嫁も陸上選手、それも高校の時日本一になってる人と結婚して、走ることを
教わったそうだし
精神的に強いから期待できる

862 ::2022/12/02(金) 12:01:38.26 ID:0LEMlDoV0.net
>>825
コスタリカ戦の日本がスタメンから戦い方から何もかもがおかしかっただけや

863 :🥗:2022/12/02(金) 12:01:53.33 ID:rOV/REgw0.net
クロアチアに勝てる気がしない
ベルギーに止めを刺した化け物だ
勝ってもブラジルとかいう化け物が出てくる
もうだめだぁおしまいだぁ🥺

864 ::2022/12/02(金) 12:02:11.32 ID:6FxEIPnB0.net
久保批判はアホすぎる

戦力としても期待できる上にあと3回ワールドカップ出られる年齢だろ

865 ::2022/12/02(金) 12:02:25.90 ID:uCF0WCwV0.net
>>840
ゴリはベスト8でネイマールとの対決に備えてるから
どっちも出られるか分からんけど

866 ::2022/12/02(金) 12:02:38.95 ID:2f/DIa/X0.net
皮肉なことに久保が一番ポスト役出来るという事実

867 ::2022/12/02(金) 12:02:52.79 ID:sGZVQBRg0.net
地味にモロッコ強くない?スペインも食われるかも

868 ::2022/12/02(金) 12:03:19.99 ID:JR245Bgd0.net
>>844
内容どうあれ今のところ強豪国相手には超効果的に働いてるね….

スタメンの献身ありきで0-1に抑えられたらって言うかなり難しい条件付きだが

そもそも強豪国相手に逆転勝ちなんて、マジで記憶にないわ
見事に相手を混乱させてる、メダパニよ

869 ::2022/12/02(金) 12:03:28.88 ID:PVZBaLEk0.net
>>844
やりたくてあーなってるわけないよ。久保長友スタメンで普通にチームの強度が足りてないだけ

870 ::2022/12/02(金) 12:03:36.52 ID:1MADE+ck0.net
モロッコはフランスの2軍みたいなもので手ごわいで

871 ::2022/12/02(金) 12:03:54.37 ID:qOYJaFwM0.net
モロッコもハリルから解放されて覚醒したんだな

872 ::2022/12/02(金) 12:04:09.67 ID:2f/DIa/X0.net
誰がスペイン戦での鎌田のボールタッチ数教えて
俺調べによると一回

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:04:14.09 ID:NmU4vS1q0.net
久保はもういらねえよ
ピッチ内どころかピッチ外でもマイナスになり始めてる

874 ::2022/12/02(金) 12:04:16.64 ID:REku8gn20.net
>>837
スペインがわざと負けた的なことを言ってるアホがいたけど
少なくとも ドイツ4-2コスタリカ になるまではそれはないわな
まあそうなってからは明らかにスローダウンしたが

>>841
コスタリカが前に出てくると踏んだんだろうけど
お見合いになって向こうの展開になったのは戦術ミスだろうな

875 ::2022/12/02(金) 12:04:18.49 ID:W2JocOG/0.net
モロッコは怖いくらい良いチーム、あそこと当たったらたぶん日本は勝てない
イングランドも良いチームだね

876 ::2022/12/02(金) 12:04:30.25 ID:0LEMlDoV0.net
>>849
監督目線と選手目線の違いやな
ブラジル大会の本田に今の頭脳があればトーナメント行けてたな

877 ::2022/12/02(金) 12:04:39.80 ID:9OGVpzsx0.net
前半1-0でも焦らずやれてるのは本当に凄いと思う

878 ::2022/12/02(金) 12:04:46.08 ID:6yEj5gQq0.net
>>861
大谷か?

879 ::2022/12/02(金) 12:04:46.36 ID:JR245Bgd0.net
何気に会見の権田がかなりイケメンでビビった

880 ::2022/12/02(金) 12:05:01.68 ID:tiOLaq6W0.net
ボール持たれて守備に奔走されるのわかりきってる状態で前半から飛ばしまくるのって無謀以外の何者でもないよね
大量得点しなきゃ決勝T進めないとかならまだわかるけど

881 ::2022/12/02(金) 12:05:04.06 ID:+Y/pLTYs0.net
後半三笘伊東の同サイドちょっとワクワクしたわ

882 ::2022/12/02(金) 12:05:07.56 ID:k+fE+8Gv0.net
>>793
なるほど
韓国嫌いだけどここは突破して欲しいね

883 ::2022/12/02(金) 12:05:18.40 ID:k+t/cfuK0.net
大前提として100分近く走り回り続けることはできない
上手にスタミナ配分していることは確か

884 ::2022/12/02(金) 12:05:19.76 ID:59QE1lkr0.net
今大会見てると思うが
純粋に身体能力的にも技術的にもレベル落ちてないか
運動量は上がってると思うが

885 ::2022/12/02(金) 12:05:25.73 ID:1MADE+ck0.net
イングランドはコンディションもいい感じで仕上がりも上々で期待できるな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:05:32.27 ID:VkxGsP5G0.net
スペインはロングボール入ったり前後に間延びしてくると駄目になってく
上下圧縮してショートパスとプレスしてる時はどこも勝てないような空間になるんだけど
去年もそれでユーロ決勝イタリアに負けてたし

887 ::2022/12/02(金) 12:05:37.57 ID:uCF0WCwV0.net
とりあえずベスト8まで行ってくれたらブラジルにボコられても賞賛するわ
始まる前はGL3戦で終わると思ってたからね

888 ::2022/12/02(金) 12:05:41.14 ID:kH2uGfxA0.net
鎌田は絶不調だよな
イージーミスが多くてずっと悪い

889 ::2022/12/02(金) 12:06:17.28 ID:mEIxzPor0.net
久保は相手が元気な前半を抑える要員になってる
本人は不満かもしれないけど適材適所みある

890 ::2022/12/02(金) 12:06:28.73 ID:OHoIHk+M0.net
前掛かりになって攻めてくるドイツやスペインからのほうがゴールを奪えると判断した森保
ドン引き5バックのコスタリカからゴールを奪うのは難しいと前田や富安らを休ませた
そして代わりに出た上田 相馬 伊藤らは低調だったから今後出番無くても文句は言えないし不満分子になる事も無い
なるほど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:06:38.79 ID:NmU4vS1q0.net
てか後退枠が多いのがモリポはラッキーだった
普通の三人交代だったらこんな結果ならなかったよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:06:51.74 ID:f18uz7p00.net
ロンドンオリンピックみたいにコスタリカ(ホンジュラス)と突破したかったな

ドイツスペインを予選敗退に追い込みたかったぜ

893 ::2022/12/02(金) 12:07:25.77 ID:2f/DIa/X0.net
>>874
わざとやろ
勝てれば勝つ
ドイツが大量得点リードしてたならもちろん勝ちに行ったやろうが
そんな気配もない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:07:46.16 ID:NmU4vS1q0.net
>>889
結果的にそうなってるだけであって、
最初からその仕事なら原口でいいわな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:08:02.09 ID:ANWgG3kZ0.net
>>874
何なら4-2になってからも攻撃の姿勢自体は崩して無かったから最後までハラハラしてたわ
権田がド必死に食い止めて無かったらやられてた

896 ::2022/12/02(金) 12:08:14.39 ID:y9pA4rYX0.net
ドイツとスペインを2-1で逆転勝ちして1位通過だぞ
今日はいくら褒めても褒めすぎってことはないな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:08:15.99 ID:xTYjwFkA0.net
>>848
谷口、純也、碧
この3人はイケメンで通ると思う

板倉、柴崎もそう悪くない

あとは×だな(笑)

898 ::2022/12/02(金) 12:08:20.08 ID:2f/DIa/X0.net
鎌田がボールもらって後ろにターンしたとき
「あぁこいつサッカー脳ねぇな」と思った

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:08:37.77 ID:f18uz7p00.net
>>888
むしろ鎌田が主軸で勝てるほうが不思議なレベル
今の所謎すぎる 使い方がわからない どー言う選手なの?
何がうまいのか特徴がわからない 

900 ::2022/12/02(金) 12:09:01.93 ID:uCF0WCwV0.net
>>875
モロッコは中東の上位互換という感じで日本は相性悪そうだね
日本は欧州勢の方が相性良いからクロアチアで良かった
できればベルギーにリベンジして欲しかったけど

901 ::2022/12/02(金) 12:09:13.39 ID:W2JocOG/0.net
負けたけどスペインの選手はやっぱ上手かった
格下に負けたことでチームは締まって良くなるかもね

902 ::2022/12/02(金) 12:09:24.10 ID:fM4Ph9dS0.net
>>610
いや後ろにDFいるなら絶対一列上げた方がいいブライトンでも先発で高い位置から普通に仕事してる
守備で最終ラインまで下げてスタミナ減らすのはもったいない

903 ::2022/12/02(金) 12:09:27.32 ID:REku8gn20.net
>>890
引いた相手を崩すのがいかに難しいかということは
まさに自分らがドイツやスペインほどの相手にすら証明してるしな

904 ::2022/12/02(金) 12:09:46.34 ID:1aVBUrlS0.net
何回見てもタッチライン割ってるよな
ドイツには気の毒

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:10:19.86 ID:JPl0PKOV0.net
電通ネトウヨ統一教会とおっさん社会が作り出す空気

久保建英アゲ  
安倍晋三アゲ

だいたいろくなやつじゃない

906 ::2022/12/02(金) 12:10:33.77 ID:qOYJaFwM0.net
今のプランのサッカーするなら鎌田いらんな
ポリバレントな原口と川崎組と連携出来る旗手のが有用だったな

907 ::2022/12/02(金) 12:10:38.82 ID:y9pA4rYX0.net
途中コスタリカがリードで一番焦ったのはスペインだよな
危なく敗退だったからな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:10:58.01 ID:NmU4vS1q0.net
久保くんこの期に及んでも自分がエースと思ってそう

909 ::2022/12/02(金) 12:11:10.85 ID:S0efQFhw0.net
>>904
未だにそんな事言ってんのお前だけだよ

910 ::2022/12/02(金) 12:11:13.07 ID:JR245Bgd0.net
あんなに弱いって思った(何なら試合中も弱いって思った)コスタリカがここまで進めてきてるのも5バック徹底してるからなんやなぁと、今日の日本見て本当感じたわ

911 :なまえがひつようです:2022/12/02(金) 12:11:39.00 ID:BThVIWAm0.net
本田さん大然にコーチしてやってくれないかな
ほんのちょっと意識変えるだけでムバッペになれると思うんだよね
色々と勿体無い選手

912 ::2022/12/02(金) 12:11:42.82 ID:2f/DIa/X0.net
>>904
普通に割ってたよ
https://i.imgur.com/fQhl8We.jpg

913 ::2022/12/02(金) 12:11:54.24 ID:1aVBUrlS0.net
いやコスタリカ普通に強いから

914 ::2022/12/02(金) 12:12:00.41 ID:uCF0WCwV0.net
>>891
5人交代制は選手層が厚い強豪国の方が有利と言われてたんだけどね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:12:20.10 ID:LDizuuEo0.net
>>904
今までアレは普通にアウトとしてサッカー見てたから驚いた

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:12:24.65 ID:f18uz7p00.net
普通に原口大迫いたらターンオーバー余裕でできてただろ
鎌田のよさがわからない どこのポジションの選手なんだ???

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:12:27.27 ID:7FRm/5HM0.net
ドイツに勝てたのはサネが出なかったからだけどな
いたら多分負けてたわ

918 ::2022/12/02(金) 12:12:31.58 ID:1aVBUrlS0.net
>>912
割ってるじゃん

919 ::2022/12/02(金) 12:12:37.90 ID:REku8gn20.net
>>893
コスタリカが勝つ可能性もあったのに最初からわざと負けようとするわけねえ
強いて言えば最後の5分くらいだ

920 ::2022/12/02(金) 12:13:14.86 ID:1aVBUrlS0.net
>>917
さねまつ?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:13:20.59 ID:wrix9xXj0.net
あのままスペイン敗退してたらおもしろかったけど

922 ::2022/12/02(金) 12:14:00.00 ID:qOYJaFwM0.net
>>916
鎌田は司令塔タイプ
香川と中田を足して割ったような選手

923 ::2022/12/02(金) 12:14:17.79 ID:W2JocOG/0.net
終わったときスペインの選手たちは予選敗退みたいな表情だったな
わざと負けるなんてありえないんだよ

924 ::2022/12/02(金) 12:14:23.49 ID:jIDBGYTz0.net
アルゼンチンとブラジルのメディアが上から撮った写真をツイッターにあげてるよ
ハッキリinってみんなわかって静かになって来てるのにバカじゃねーの

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:14:37.67 ID:7FRm/5HM0.net
>>918
割ってないぞ
/i.imgur.com/CsLVhix.jpg

926 ::2022/12/02(金) 12:14:54.37 ID:JR245Bgd0.net
スペインが日本相手にわざと負けに行く訳ねーだろ…..
本当に試合見てたんか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:14:56.12 ID:GwgDo95L0.net
ラインの真上から見て割ってるかどうかだし。テニスとかではもっと前から映像判定が行わてる
けどさ。今までサッカーがない方が異常だった。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:15:01.27 ID:NmU4vS1q0.net
スペイン敗退だったらイニエスタとわが国に軋轢ができるところだったから良かったよ

929 ::2022/12/02(金) 12:15:11.64 ID:n+v4FHLb0.net
クロアチアの布陣がどうなるかだな。4123出来てくれるとすると、日本の3421が刺さると思う。 森保が監督になった際の技術委員会の説明のなかに442に対して3421が刺さるってものがあったと記憶してる。実際、サンフレッチェ広島が優勝した強い時代には3421で5バック、5トップという状態で数的有利を維持して攻撃するってのが、442に刺さるって特徴があった。 一方で広島が嫌なのは3421でミラーにされること。強い時代の広島に対して、同じ流派の戦術を使うミシャの浦和や、城福の甲府がミラーでハメて来て、広島が苦戦するってことがままあった。 相手が4バックで来てくれるなら3421が刺さるだろうけど、ミラーされると苦しむだろうな。日本をリスペクトして確実に獲りにくると怖い。ミキッチに森保広島が苦しんだ試合教えろ、なんて聞いてなければいいが。

930 ::2022/12/02(金) 12:15:21.65 ID:RhP0BcZu0.net
アジアの恥さらしカタールと韓国の分まで日本とオーストラリアがカバーしたな

931 ::2022/12/02(金) 12:15:38.59 ID:q8rBZoHM0.net
久保南野鎌田
今の日本にトップ下適正ポジションの選手って必要ないな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:16:01.49 ID:yEz/lvqo0.net
>>912
徳俵あったんだね

933 ::2022/12/02(金) 12:16:11.69 ID:Dy6ul7Gu0.net
鎌田「試合の2日前の練習では5バックの2トップを試していましたが、相手のCBからハメに行くための形なのに前から行こうとしないから、上手くいかなかった。選手たちも違和感を抱いていたなかで、フランクフルトでバルセロナと対戦した時にハマった3-4-2-1をミーティングで提案をしました。選手のタイプが違うとしても、スペイン相手には有効なのではないかと。どの国でもあれだけ引かれると難しいだろうし、チーム全員で良い守備ができたと思います」
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=122006

934 ::2022/12/02(金) 12:16:12.10 ID:1iI++Om50.net
>>927
サッカーはテニスと違って審判判断だがな

935 ::2022/12/02(金) 12:16:12.27 ID:REku8gn20.net
>>912
いや真上から見てラインにちょっとでもかかってたらインだぞ
その角度からじゃ分からんし、皮肉のつもりでライン曲げてるのかも知れないけど理解できてない曲げ方になってる

936 :·:2022/12/02(金) 12:16:35.75 ID:9flvjMY70.net
あれはライン割ったって判断されてノーゴールでも納得してた

937 ::2022/12/02(金) 12:17:00.87 ID:YG4eFU2z0.net
結果だけ見たらドイツとスペインに逆転勝ちで
GL1位抜けって、森保は歴代最高監督やん。
W杯までは確実に糞采配だったのに、なんで急に覚醒したんやろ?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:17:07.20 ID:LDizuuEo0.net
>>927
サイドラインでもそうなの?
ドリブルでちょっと出ただけでスローインとかよく見てきた気がするけどな…

939 ::2022/12/02(金) 12:17:10.09 ID:JR245Bgd0.net
>>933
とんでもない功労者で草

940 ::2022/12/02(金) 12:17:20.20 ID:K0v2MK/I0.net
流石に三笘を否定できる奴は誰一人存在しなくなった
三笘はレアルいっても普通に通用するわ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:17:31.57 ID:NmU4vS1q0.net
南野の適性はトップなんだが?

942 ::2022/12/02(金) 12:17:37.48 ID:1aVBUrlS0.net
割ってるか割ってないかで言えば割ってるな
日韓大会の韓国戦以来の大誤審

943 ::2022/12/02(金) 12:17:42.04 ID:QzRxLq6k0.net
>>66
なかなかそう簡単にはドイツ&スペインのようなしあいてんかは起きないとも思ってるからクロアチア戦は前半に点決めてくれたら勝てるぞって思うことにするわ

944 ::2022/12/02(金) 12:17:56.67 ID:srD0KGx90.net
スペイン戦試合終了直後の森保のインタヴュー
目がヤバいな
脳内麻薬が最高潮に分泌されているんだろうな
オーヴァードーズで卒倒しそうだ

945 :ハゲ頭:2022/12/02(金) 12:18:08.82 ID:3aUd4CtL0.net
>>933
実質監督やん。鎌田。

946 ::2022/12/02(金) 12:18:24.06 ID:Dy6ul7Gu0.net
後半の守備は良かったけど失点シーンの鎌田は普通に緩かったのだよな...

947 ::2022/12/02(金) 12:18:31.18 ID:1iI++Om50.net
>>933
いいチームなんだなってのがわかる発言

948 ::2022/12/02(金) 12:18:32.71 ID:W2JocOG/0.net
見る側に上げて下げて上げる、見ごたえありすぎなんだよ

949 ::2022/12/02(金) 12:18:42.57 ID:1aVBUrlS0.net
誤審で勝つのはあまりほめれたもんじゃないな

950 ::2022/12/02(金) 12:18:43.07 ID:1MADE+ck0.net
おまえら、次戦までにスルースキル上げておけよ。いいな!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:18:48.65 ID:ANWgG3kZ0.net
>>937
ニュータイプになったんよ

952 ::2022/12/02(金) 12:18:52.14 ID:o6HvzAsM0.net
>>17
普通に日本のカウンターにビビって踏み込めなかったけだよ
三苫から浅野へのカウンターとかあんなのやられたら攻められないって

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:19:04.60 ID:NmU4vS1q0.net
選手がフォメ提案できるのかよワロタ

954 ::2022/12/02(金) 12:19:18.40 ID:PNp/8mz10.net
>>933
監督いらんやんw

955 ::2022/12/02(金) 12:19:24.21 ID:K0v2MK/I0.net
久保必要ないなと言いたいが前田のプレスに連動できるの久保と伊東だけなんだよな

956 ::2022/12/02(金) 12:20:02.97 ID:YyB/ka3t0.net
ちんたら守備鎌田を外さんと決勝トーナメントはすぐ負けるやろね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:20:04.32 ID:GwgDo95L0.net
クロアチアは、カナダ戦、ベルギー戦と同じメンバーだから、ほぼ同じで決まりでしょ。急にメンバーもシステムも
変えて来たら笑うけどさ。初戦の引き分け以外は、それで機能して勝利しているのだから変えて来る可能性は
低い。日本の方が、初めて5バックだったし相手は読みつらいでしょ

クロアチア相手には、4231で良いと思うけどさ。ただ、最初から主導権取りに行って欲しいね

        前田
   三苫  南野 伊東

こんな感じでさ。先手取られたらひたすら守られてベルギーみたいに完封される事も有り得るぞ。スペインや
ドイツと違い舐めて来ないし。

958 ::2022/12/02(金) 12:20:07.20 ID:Dy6ul7Gu0.net
選手の提案を即採用したデキる上司森保

959 ::2022/12/02(金) 12:20:14.21 ID:q8rBZoHM0.net
森保は強豪にこそ力を発揮するタイプ
アジア予選でパッとしなかったのは当然

960 ::2022/12/02(金) 12:20:16.86 ID:LvVdpGqE0.net
我ながら感情の浮き沈みが激しくて疲れる
ドイツ戦→コスタリカ戦→スペイン戦
高低差ありすぎて耳キーンなるわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:20:27.79 ID:mtF4YLQx0.net
4年間の戦術的な積み上げって結局あんまり意味がないの?

962 ::2022/12/02(金) 12:20:34.21 ID:ajy5a+DI0.net
前田の頭でVARが誤作動したって説もあるらしいな

963 ::2022/12/02(金) 12:20:37.55 ID:p73cRmaL0.net
やっぱりフランクフルト仕様か
やり方似てたもんなシャドーは縦切る事優先
後半はプレスのやり方違ったけど

964 :.:2022/12/02(金) 12:20:51.42 ID:N6hpcDLu0.net
>>933
かいつまんで言うとFWがヘボ

965 ::2022/12/02(金) 12:21:14.93 ID:W2JocOG/0.net
堂安先発か途中からか、そのへんは難しい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:21:15.03 ID:t472On+50.net
結果的に三苫後半投入が正解だったのかよ

967 ::2022/12/02(金) 12:21:25.15 ID:K0v2MK/I0.net
>>941
お前わかってるねぇ
南野はCFやらせた方がいい使われる側の選手に使う側やれってアホかと

968 ::2022/12/02(金) 12:21:27.34 ID:o6HvzAsM0.net
>>874
普通に敗退あったからな
浅野が決めてたら終ってた
なのにスペインは抜いてたって言うやつアホすぎる
日本が逆の立場だったら抜くか?
そんなわけねぇだろと

969 ::2022/12/02(金) 12:21:36.14 ID:jIDBGYTz0.net
>>949
ツイッターで写真見てこいよ
それかルール知らないんだろ
あの入ってる上からの画像を見てもそんな馬鹿は
ルール知らないからしかないもんな

970 :ハゲ頭:2022/12/02(金) 12:21:41.62 ID:3aUd4CtL0.net
>>958
たしかに。上司のカガミ。

971 ::2022/12/02(金) 12:22:01.67 ID:bavnnb0s0.net
>>900
負けたらつまらんやん
くろあちあでよかった

972 ::2022/12/02(金) 12:22:07.00 ID:8ua1OGrC0.net
反日チョンざまぁw早く半島帰れよゴミw

973 ::2022/12/02(金) 12:22:15.10 ID:YG4eFU2z0.net
ライン割ってるかに関しては、ボールにチップ入っててコンピューターが判断するんじゃなかったっけ?
 

974 ::2022/12/02(金) 12:22:33.33 ID:uCF0WCwV0.net
スペインとドイツに勝ったからFIFAランクは大幅に跳ね上がりそうだな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:22:42.13 ID:apJEf3730.net
>>966
全て森保神様の言う通りが正しい

976 ::2022/12/02(金) 12:22:44.02 ID:yfrdJN8n0.net
上田と相馬を出さなかったのが勝因

977 ::2022/12/02(金) 12:22:49.99 ID:mWeyqSFn0.net
それでもみんな森保には退陣してほしそうなんだね
俺は続投でいいと思うわ さらに4年積み重ねたらどうなるか見てみたい。一々腹立つけど

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:22:53.06 ID:VkxGsP5G0.net
モラタ下げてパワープレイをしなかった事
ドリブルで切り込めるオヤルサバルがいなかった事
ファティも怪我でプレーに躊躇があった事
これで持ちこたえられた
ワンツーで抜けたオルモのシュートも何とか抑えられたし

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:22:59.78 ID:xTYjwFkA0.net
>>904
ボールに埋め込まれたマイクロチップが
ライン割ったかインかを0.1mm以下の単位まで厳密に判定できる
ように設計されそれをcomputerが計測する。

単に目視と写真だけで判定してるんじゃない

980 ::2022/12/02(金) 12:23:05.10 ID:YyB/ka3t0.net
三笘様がいたら五輪もメダル取れたわ

981 ::2022/12/02(金) 12:23:37.34 ID:k+t/cfuK0.net
選手の言うことを取り入れられる度量があるんだろ
これはできないやつにはできない
森保は戦術はからっきしだと思うが士気を上げるのは長けているのかもな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:23:39.39 ID:Tk5LOrLK0.net
>>977
本人が辞めるだろ
もう4年間は体もメンタルもきついって思ってるだろうよ

983 ::2022/12/02(金) 12:23:50.81 ID:K0v2MK/I0.net
まあベルギーは敗退濃厚だったから
クロアチアとモロッコ戦観てすげえレベル高かったからな両チーム

984 ::2022/12/02(金) 12:24:20.12 ID:sGZVQBRg0.net
まだ割った割ってない言ってる草

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:24:21.78 ID:JlMhhY8K0.net
>>962
有力説出たね

986 ::2022/12/02(金) 12:24:41.51 ID:K0v2MK/I0.net
森保に退任してもらわないと鈴木優磨や旗手が試合に出れないんだが?

987 ::2022/12/02(金) 12:24:45.49 ID:8ua1OGrC0.net
VARとテクノロジーで割ってないの確認されてまーすw
くっそ弱い反日教育受けた半島人が日本様の日本語使って書き込むなwwwww

988 ::2022/12/02(金) 12:25:06.22 ID:mWeyqSFn0.net
>>982
それはあるかもね。ボロボロに叩かれたからな
コスタリカの失敗も本人だから引き継げる所もあるんだと思うんだよね 残念だ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:25:37.27 ID:f18uz7p00.net
>>959
よかったよ 頂みえたな もうクロアチアブラジルオランダフランスだからw

韓国とか豪州とか上がってきたらモチベ消えるもんなw

990 ::2022/12/02(金) 12:25:39.89 ID:JR245Bgd0.net
クロアチアに勝ったらブラジルとやれんのか、何だよ本当の本気のブラジルとやれるとかヤバすぎやろ

勝て絶対勝て
んでブラジルといい試合して、負けて大号泣してこい。
もちろん勝ってもええんやで(ニッコリ

991 ::2022/12/02(金) 12:25:46.61 ID:sGZVQBRg0.net
ポイチには千葉を昇格させるミッションにチャレンジしてもらいたいが

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:25:53.77 ID:xTYjwFkA0.net
モロッコ舐めたらダメだよ

実質フランス代表Bチームだから
(ジダヌの親戚みたいなチーム)

993 ::2022/12/02(金) 12:26:32.85 ID:PNp/8mz10.net
テクノロジーすげえな
ちょっとでもスペイン贔屓の審判なら
問題なくアウトだったろ

994 ::2022/12/02(金) 12:26:48.48 ID:2f/DIa/X0.net
どう見ても割ってません
https://i.imgur.com/B5dpy5S.jpg

995 ::2022/12/02(金) 12:26:57.79 ID:1aVBUrlS0.net
PKでクロアチアにやられて本気のブラジルと 戦えない
第2の駒野を生まないで欲しい

996 ::2022/12/02(金) 12:27:19.63 ID:1aVBUrlS0.net
>>994
割っとるやんw

997 ::2022/12/02(金) 12:27:23.50 ID:W2JocOG/0.net
吉田がイエローもらったけど、あれはファールじゃない
ちゃんと見ろや

998 ::2022/12/02(金) 12:27:39.70 ID:uCF0WCwV0.net
>>993
VARがない時代だったら普通にアウト判定だったと思う

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:27:42.70 ID:vQHtmK8Z0.net
代表監督は勝ち逃げした方がいい、自国人なら特にな
負けてあーだこーだ言われ続けるのは気の毒だ

1000 ::2022/12/02(金) 12:27:51.75 ID:2f/DIa/X0.net
>>996
残ってるやん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200