2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパン part269 クロアチア戦必勝祈願

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 00:53:21.50 .net
※前スレ

森保ジャパン part261
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1669923508/
森保ジャパン part262
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1669925707/
森保ジャパン part263
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1669928580/
森保ジャパン part264 次はクロアチア
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1669930986
森保ジャパン part265 目指せ!ベスト8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1669982980/
森保ジャパン part266
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670001155/
森保ジャパン part267
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670001757/
森保ジャパン part268 目指せ、準々決勝進出!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670039706/

2 ::2022/12/04(日) 00:59:33.03 ID:KLYggNQK0.net
くこけ?

3 ::2022/12/04(日) 02:38:21.78 ID:W7KdNDhV0.net
くこだよ

4 ::2022/12/04(日) 03:00:26.61 ID:KZZ1/hms0.net
三笘演技うまいな
https://youtu.be/L6FbSy8Rx4o

5 :__:2022/12/04(日) 03:07:27.61 ID:fzrtFaCi0.net
森保ジャパン~強いキモチで 実質Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1669292625/

7年間以上前から不屈に稼働していて、より古い伝統あるコッチのスレも、長文レス好きには宜しく~♪
http://hissi.org/read.php/eleven/20221117/TmJhMFQvNG4w.html
http://hissi.org/read.php/eleven/20221118/aVFERFAvdXYw.html
http://hissi.org/read.php/eleven/20221121/YVM1TGl3bTgw.html
http://hissi.org/read.php/eleven/20221122/NUg5bFFKUWgw.html
http://hissi.org/read.php/eleven/20221123/b3Y3UmRqQTcw.html ※日本2-1ドイツ戦!
http://hissi.org/read.php/eleven/20221124/K3NQSnk4U2ow.html
http://hissi.org/read.php/eleven/20221125/aVd5dm5sTG4w.html
http://hissi.org/read.php/eleven/20221126/a2ZHMlN2V2Uw.html
http://hissi.org/read.php/eleven/20221127/eXFQUDJnT3cw.html ※日本0-1コスタリカ戦!
http://hissi.org/read.php/eleven/20221128/TUNVZkllaU4w.html
http://hissi.org/read.php/eleven/20221129/WmRTRGd3dXMw.html
http://hissi.org/read.php/eleven/20221130/N3FudTUyQ1ow.html
http://hissi.org/read.php/eleven/20221201/THNWNDc3L3Mw.html
http://hissi.org/read.php/eleven/20221202/aTNmUDY4QkMw.html ※日本2-1スペイン戦!!
http://hissi.org/read.php/eleven/20221203/bUpteEdYa1Yw.html
http://hissi.org/read.php/eleven/20221204/ZnpydEZhQ2kw.html

6 :__:2022/12/04(日) 03:07:59.99 ID:fzrtFaCi0.net
日本vsスペイン戦当時の、ドメサカ板移籍らスレも!

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15216 ⌚12/01(木) 22:47~12/02(金) 01:54
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1669902471/
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15217 ⌚01:54~02:59
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1669913678/
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15218 ⌚02:57~04:12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1669917441/
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15219 ⌚04:12~04:35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1669921951/
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15220 ⌚04:29~04:53
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1669922972/
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15221 ⌚04:54~05:10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1669924485/
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15222 ⌚05:07~05:27
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1669925279/
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15223 ⌚05:20~05:47
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1669926001/
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15224 ⌚05:46~06:01
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1669927607/
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15225 ⌚05:53~06:21
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1669927985/
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15226 ⌚06:15~06:54
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1669929335/
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15227 ⌚06:44~07:42
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1669931049/
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15228 ⌚07:41~09:08
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1669934461/
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15229 ⌚09:10~
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1669939811/

7 ::2022/12/04(日) 06:22:01.35 ID:pxKHIhZM0.net
オランダ強いな右が強い
3点全部に絡んでる

オランダアルヘンならオランダ勝つわ
走らんメッシじゃ守れんぞ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 06:31:23.52 ID:JF5EiVel0.net
GS ドイツ戦 勝てるわけない 結果勝ち
   コスタリカ線 余裕でしょ 結果負け
   スペイン戦 無理に決まってる 結果勝ち

   クロアチア戦 国民で総悲観しましょう

9 ::2022/12/04(日) 07:48:34.00 ID:IDeXiryZ0.net
クロアチアのメンツ普通にドイツよりも上だな
スペインとも同等
勝ったら奇跡だろこれ

10 ::2022/12/04(日) 08:04:06.60 ID:pxKHIhZM0.net
クロアチアのメディアが森保ジャパンを徹底分析。
同国紙「24sata」は「ラウンド16でクロアチアを脅かすのは誰か?」と題して日本の特集記事を掲載した。

 一方で、主将のDF吉田麻也(シャルケ)は「女性の名を冠した猛烈なディフェンダー。彼の母親は3番目の子供をマヤと名付けることに決めた。これは、日本の女の子の通称だ」となぜか名前に注目。
その上で「シャルケのディフェンダーは欧州で12年間プレーしている最も経験豊富な日本人選手の一人だ」「吉田は母国日本で非常に尊敬されており、長谷部誠が(代表を)引退した時、キャプテンの腕章は当然の選択だった」と伝えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a340489ac001333e3d1021611371c60917f504e5


マヤが女の子だとバレてしまった
これはピンチだぞ、、、

11 ::2022/12/04(日) 08:05:20.49 ID:pxKHIhZM0.net
https://imgur.com/hvZdwhU.gif

報ステすげえwwwww

12 ::2022/12/04(日) 08:10:59.65 ID:pxKHIhZM0.net
https://imgur.com/JKlJ0wq.gif

日本はこうなるなよ
ちなみに日本の左SB
あっ、、、

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:15:59.00 ID:ZOGx9C4k0.net
森保続投で
1.森保が劇的にワールドカップ後に戦術家になる
2.また塩試合の苦行に逆戻りでカタールの想い出だけで耐える4年間に
3.選手主導の戦術で成功するが空気みこしの森保となる
4.選手同士が戦術でもめて内容も勝敗もダメでチームが空中分解する

さあどれなんだ?
というか初めからまともな戦術持った監督呼ぼうよ代表は監督が成長する場所じゃないよ(涙

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:19:32.02 ID:TjZwe2YX0.net
>>10
情報薄いのを切り取ってるのか知らんがクロアチアは日本に興味ないだろw
まあ日本で考えたらUAEの選手情報にほとんど興味ないのに近いからクロアチアは未だに日本に格下と思われてるだろうからそんなものだろ

15 ::2022/12/04(日) 08:22:14.50 ID:mumakqy00.net
ファンハールも固いな
森保みたいなサッカーやってる
日本も三笘→浅野でカウンター決めてほしいなw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:25:50.46 ID:uG9p3VXo0.net
モドリッチは37歳の上に中3~4日の試合間隔でスタメンで出ずっぱり
完全疲労回復できるわけがない
試合に出てこないか、出てきても不完全モドリッチだ

17 ::2022/12/04(日) 08:26:21.18 ID:rs4mqeil0.net
>>11
カッコイイなw

ところで久保大丈夫なのか?
いないと前半キツイが

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:29:12.26 ID:83U/yQ/I0.net
まあクロアチアは割と省エネサッカーしてるからな
モドリッチも中3日の試合はレアルで慣れてるからそこまで落ちてるとかはないよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:31:18.56 ID:+78VOMzo0.net
相馬と柴崎がいるだろ 久保なんて必要ない バルサなんて結局メッシいなけりゃ大した事ない

20 ::2022/12/04(日) 08:31:25.49 ID:BnLc2Kwk0.net
クロアチアに勝って、ブラジルに勝って、アルゼンチンに勝って、フランスに勝つ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:32:27.46 ID:+78VOMzo0.net
アルゼンチンはいらない

オランダの息の根を止めたい

ブラジルのあとアルゼンチンとかぬるすぎる 燃えないw

22 ::2022/12/04(日) 08:34:38.64 ID:pxKHIhZM0.net
>>20
簡単じゃんwwwww

23 ::2022/12/04(日) 08:34:49.78 ID:BnLc2Kwk0.net
オランダ優勝経験無し
倒すか値無し

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:34:59.74 ID:GEiq/L0d0.net
調子乗ってるヤツ増えて来たなw
これは日本負けるパターン

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:39:15.83 ID:c3RriX1Q0.net
山根の守備ダメ過ぎるな、足先で行ってファールするから
そりゃ審判に目をつけられるわ、流れでのイエローだわあれ
カード貰っても信用あるなら残すけどあれは無理だ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:39:16.52 ID:GE9yO0ti0.net
クロアチアにはもしかしたらはあるかもだがブラジルにはないだろうねぇ
ただブラジルとノックアウトステージで真剣勝負したいよな

27 ::2022/12/04(日) 08:40:06.79 ID:o0Wm1+7t0.net
>>24
森保と選手に油断はないと信じたい。

28 :名無しさん:2022/12/04(日) 08:40:27.94 ID:vrTC0tIy0.net
クロアチアに勝つとかまず無理だろ
中3日で若い選手使いたいのに久保も板倉もいないし
監督は森保だし
ディフェンス陣やボランチはけが人ばっかだし
どうせまた吉田やらかすし大然走ってるだけだし浅野はここというときにこけるし南野は敵DFのようにチャンスをクリアするし堂安はもう仕事したし鎌田空気だし
相馬ぐらいかな期待できるのは
試合は朝Abema見れば十分

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:40:39.70 ID:x0DsfG5I0.net
下手したら中盤はドイツスペインより強いだろ
SBがゴリゴリに攻撃的でロブレンも穴だから
やっぱ守ってカウンターが正しい

30 ::2022/12/04(日) 08:40:51.24 ID:pxKHIhZM0.net
>>14
日本こそクロアチアみたいな雑魚に興味なし
その後のブラジルしか見てないから

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:43:26.81 ID:x0DsfG5I0.net
ユラノビッチは前田と一緒にアンパンマンポーズしてくれるいい奴なんだけどな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:44:06.64 ID:D2qX32i20.net
>日本こそクロアチアみたいな雑魚に興味なし

またアホが出たなw NGID:pxKHIhZM0

33 ::2022/12/04(日) 08:44:28.57 ID:fqKc9MBq0.net
>>27
森保は良くも悪くも変わらないが吉田が1番調子に乗ってる
長友はピッチ外はあれでいい

34 ::2022/12/04(日) 08:45:52.85 ID:69ZGTOFO0.net
GLとノックアウトステージじゃ受けるプレッシャーもダンチだろうし雰囲気に呑まれないといいが…

35 ::2022/12/04(日) 08:46:06.57 ID:ONnm22ZV0.net
南ア後の自分たちのサッカー再びじゃないけど
今はこれしかないからリアクションサッカーやってるけど
カタール後は主体的に攻めたいって言い出しそう

36 ::2022/12/04(日) 08:46:40.42 ID:kHpUZLUq0.net
板倉の代わりに伊藤だすんかな。
酒井、富安の体調が気掛かり。
久保は別に要らね

37 ::2022/12/04(日) 08:46:40.65 ID:pxKHIhZM0.net
>>32
日本勝ったら(勝つけどw)お前自殺しろよ
約束は守れよ

38 :名無しさん:2022/12/04(日) 08:47:09.71 ID:vrTC0tIy0.net
>>33
これだから代表はやめられないって言ってたよな

まだまだやらかしは続きそうだ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:48:24.14 ID:GEiq/L0d0.net
え?ここにみたいな国に負けることがあったのが今まての日本代表だからな
パラグアイに負けるとか誰も思わなかっただろ?
まあクロアチアはパラグアイとは比べものにならないぐらい格上だけど

40 ::2022/12/04(日) 08:49:22.81 ID:BnLc2Kwk0.net
酒井が戻ってくると、4バックになる?
この辺名将がどうするか、見もの

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:50:52.47 ID:x0DsfG5I0.net
勘違いはあかんわな
ドイツスペインに勝ったからって同等の力を手に入れたわけではない
対策を練りに練って力の差をどうにかしただけや

42 ::2022/12/04(日) 08:50:55.65 ID:Lfdiq8yC0.net
三笘さん、次はどんなズル見せてくれるんスか?


wwww

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:51:38.13 ID:K0YvVsW50.net
>>35
アジア圏内でリアクションサッカーに付き合ってくれる国はほぼないから
選手主導でポゼッション高める戦術にスイッチしていくと思うしそれでいいと思うけどな

44 ::2022/12/04(日) 08:51:44.70 ID:JqPIc2Eb0.net
このまま弱小のサッカーを続けるなら森保。
ある程度割り切ってドイツと真っ向勝負できるチームを作り直すなら新監督。

45 ::2022/12/04(日) 08:53:32.16 ID:o0Wm1+7t0.net
>>27
長友出場ノルマは達成したはずなので、今後はベンチ固定メンバーとして応援力発揮してほしい。
試合出場はカンベン。

46 ::2022/12/04(日) 08:53:38.83 ID:MphTRP5H0.net
>>35
でもいずれそうならなきゃならんのは間違いない
それが今なのか20年後なのかは分からんが・・・

47 ::2022/12/04(日) 08:54:48.89 ID:o0Wm1+7t0.net
>>26
吉田は、
油断や慢心はないが、ファンや報道向けに強気なメッセージ発信してると思いたい。

48 ::2022/12/04(日) 08:54:54.69 ID:3py1O7mt0.net
ベルギーはクロアチア戦ルカクが普通に決めてれば圧勝だったなそのベルギーに全て圧倒してたモロッコはヤバいな

49 ::2022/12/04(日) 08:54:57.63 ID:MphTRP5H0.net
>>40
少なくとも冨安は戻って来そうだから4バックで行くんじゃね?
クロアチア相手に3バックで行くのはデメリットデカい

50 ::2022/12/04(日) 08:56:50.12 ID:Bm0RlUl50.net
前半守って無失点ないしは最少失点に抑えて
後半に交代カードを切りながら攻勢をかけるって戦い方は
ドイツ戦だけでもすぐに分かった
ゲームプランは3試合通じて一貫してる
これはロシアW杯のベルギー戦の失点を教訓にしてるからだぞ
前号Numberの西野森保対談記事見ればわかること

理解力がない、見る目のない出羽守みたいな人ほど、
森保に対してずっと誹謗中傷を行っている

51 ::2022/12/04(日) 08:58:07.39 ID:o0Wm1+7t0.net
>>28
まあ、勝ち抜けた事実は賞賛に値するかと。
決勝Tで確信をもって勝てる戦力は元々ない。怪我体調不良はどこの国も同じ。

三笘冨安スタメンでいける状態にもってきてるなら、選手のやり繰りも賞賛されるわな。

52 ::2022/12/04(日) 08:58:35.92 ID:fqKc9MBq0.net
>>35
それはそれで自分たちのサッカー病なんだよ
てかコスタリカに負けた時点でポゼッションもしっかり取り込まないとダメという明確すぎる課題が出た

53 ::2022/12/04(日) 08:58:43.80 ID:xSMx9Ccf0.net
>>50
広島時代からずっとそうらしいぞ
それが森保スタイルだと

54 ::2022/12/04(日) 08:59:08.19 ID:o0Wm1+7t0.net
>>34
当然呑まれるよね。
そこも含めて、メンタル、戦略戦術の準備してきてると信じたい。

55 ::2022/12/04(日) 08:59:47.83 ID:MphTRP5H0.net
>>44
森保は戦術無いからな・・・
日本がもう一つ上に行くには
戦術やチームの約束事整理して組織作れる人間必要

監督森保のままでも
クロップ政権のラインダースみたいな戦術専門のアシスタントコーチつけないとダメだろ

56 ::2022/12/04(日) 09:01:03.57 ID:o0Wm1+7t0.net
>>35
メンバーも個々の選手の質も違うので、なんとも言えんかな。
ポゼッション互角以上で、自分たちから仕掛ける時間が長い 
を意味してると解釈してるけど。

57 ::2022/12/04(日) 09:01:50.82 ID:MphTRP5H0.net
>>53
森保ってよりミシャ式だわな
本来のミシャ式はもっと試合内でシームレスに何度も切り替えるけども

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:03:26.18 ID:x0DsfG5I0.net
勝ちたいなら得意な形を貫いた方がいいよ
ベスト8の目標を達成してから選手達が好きなようにやりたいって言うならそれも尊重するけどね

59 : :2022/12/04(日) 09:03:46.05 ID:zUKV3HQw0.net
>>12
長友はサイドの守備すらしないから穴だもんな

60 ::2022/12/04(日) 09:04:07.38 ID:xSMx9Ccf0.net
>>57
ミシャ式じゃないでしょ
ミシャ式は3バックの話

61 ::2022/12/04(日) 09:04:48.69 ID:o0Wm1+7t0.net
>>36
冨安酒井本人がスタメンいけると言うなら強行出場してほしい。
酒井谷口吉田冨安で。
左は伊藤か相馬、
長友は…
343ならスタメンどうするか。
451なら?
左SB、WBの質が低いな。他に誰かいなかったんかな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:06:04.50 ID:Ou3zvGzS0.net
【サッカー/W杯】神風?三苫がセンタリングを上げる際、突風が吹きわずかにボールを押し戻していたことが判明 [馬橋★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1668090734/l50

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:06:11.71 ID:c3RriX1Q0.net
広島風ミシャ式とかポイチ式と呼ばれてるけどベースはミシャだね
攻撃的に行き主導権を握るミシャ式とは違い守備の整備はかなりした

64 ::2022/12/04(日) 09:08:08.98 ID:DW1/IWYc0.net
今の代表にオーバーエイジ枠で全盛期の歴代日本代表入れるなら誰入れる?


俺は

    本田
三笘   鎌田  伊東
   中田  遠藤
三浦淳 吉田 富安 酒井
    権田

どや?

65 ::2022/12/04(日) 09:08:34.72 ID:xSMx9Ccf0.net
複数戦術持って相手や状況によって戦術を切り替えて行くなんて15年前から常識なんだよ
自分たちのサッカーがダメなのは相手や状況に関わらず同じサッカーをしようとすること

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:08:37.05 ID:EUb1gxFM0.net
>>45
Jベンチが3試合スタメンとか普通にありえない
長友は海外から酷評されてるし中山のスタメン分も出たからもう出すなだよな
あいつが守備サボってロストするから前半酷いんだよボケ

67 ::2022/12/04(日) 09:10:01.58 ID:xSMx9Ccf0.net
>>63
だからその話じゃない
全レス塩漬け後半勝負の話
それが森保スタイル
ミスリードしないで

68 ::2022/12/04(日) 09:10:11.78 ID:NeV2D/m20.net
>>60
佐藤寿人→浅野のことだね。

69 ::2022/12/04(日) 09:10:38.48 ID:xSMx9Ccf0.net
>>67
×全レス
○前半

70 ::2022/12/04(日) 09:11:55.69 ID:ZNFlpjIt0.net
長友以上のSBが出ないJの育成がゴミ

71 ::2022/12/04(日) 09:12:32.17 ID:MphTRP5H0.net
>>60
ミシャ式だよ
森保自身もミハイロビッチもそう言ってるし
ドイツ戦とか典型的なミシャ式

ただ本来のミシャ式はボランチがディフェンスラインに落ちてきて3バック形成するけど
日本代表は急造だからメンバー交代せざるを得ないから
3バックになったら4バックに戻れないけども・・・
だから後半からしか使えないんだよ

72 ::2022/12/04(日) 09:13:04.22 ID:JqPIc2Eb0.net
W杯後
川島、吉田、柴崎、酒井→代表引退
長友→代表やめられへんで
遠藤→主将
板倉→副主将

73 ::2022/12/04(日) 09:14:16.56 ID:pxKHIhZM0.net
現フロンターレ 谷口、山根
元フロンターレ 川島、板倉、田中、守田、三笘
元フロンターレジュニアユース 久保

川崎スゴすぎ草

74 ::2022/12/04(日) 09:15:07.57 ID:NeV2D/m20.net
>>73
次期日本代表監督は鬼木だね

75 ::2022/12/04(日) 09:16:04.75 ID:MphTRP5H0.net
なんでミハイロビッチって間違えたんだ・・・ペトロヴィッチね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:16:08.19 ID:gz8u74Pt0.net
Team Cam見る限り、板倉のいい奴感はすごいなw
アツい感情を隠さないし、変にカッコつけないし、ブラボーおじさんもイジって雰囲気悪くしないし、スペイン戦勝った後もケツメイシ歌うし。
ピッチ外でもバランスいいんだな。

77 ::2022/12/04(日) 09:16:22.44 ID:gYrztS6+0.net
川崎サポがホルホルして相馬を叩くスレばかりだな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:17:08.57 ID:x0DsfG5I0.net
https://pbs.twimg.com/media/FjDvqzzaUAAtJ7-.jpg

こうやって見ると同組だったスペインを除くと二位突破組で一番外れだなクロアチアって
最悪の相手だわ

79 ::2022/12/04(日) 09:17:16.35 ID:fqKc9MBq0.net
>>73
準代表クラスも大島、脇坂、三好、旗手、橘田、宮代

80 ::2022/12/04(日) 09:17:46.55 ID:xSMx9Ccf0.net
>>71
>>67

81 :::2022/12/04(日) 09:17:51.76 ID:jXqUcD5o0.net
板倉いいわ
見た目今時の若者っぽい
今後は彼と冨安が中心になるんだな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:18:03.85 ID:SBA2W8dT0.net
選手たちの好きにさせるとかそんなものは戦術じゃないわ

83 ::2022/12/04(日) 09:18:29.55 ID:MphTRP5H0.net
>>76
板倉はのTeamCam見ても常に良い奴

でも逆にTeamCamに映らない選手は逆に面倒くさいタイプなんだろうなとも思っちゃう

84 ::2022/12/04(日) 09:19:05.52 ID:pxKHIhZM0.net
"2人は試合後、芝の上で倒れ込んで抱き合った。「痛い痛い」と笑う田中に、三笘は「よくいたお前!よくいた!」と力強くハグ。
田中が「来ると思った?」と聞くと、三笘は「来ると思った!」と熱いまなざしで答えた。"

田中がネコに見えるけど実はタチなんです

85 ::2022/12/04(日) 09:19:08.19 ID:xSMx9Ccf0.net
>>73
ま、川島は名古屋が育てたんだけどな
つーか楢崎がな

86 ::2022/12/04(日) 09:21:47.81 ID:MphTRP5H0.net
>>80
だから
それがミシャ式なんだって
ペトロヴィッチは攻撃寄りのミシャ式で
森保は守備寄りのミシャ式

何故森保は自身が過去に説明してることを必死に否定してんだよ

87 ::2022/12/04(日) 09:23:21.57 ID:o0Wm1+7t0.net
>>70
長友よりはマシな選手はいるけど、圧力とか大人の事情含めて長友選出と理解してる。

88 ::2022/12/04(日) 09:23:37.36 ID:mumakqy00.net
>>78
ポッド2でも一番最強がきたのが日本の組やで
いまさらその程度で怖れることはないよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:24:02.69 ID:gz8u74Pt0.net
>>83
伊東のコミュ障感も職人ぽくて好きだw
あの風貌でハードワークこなして、いつでもドライブ決める準備してるのはサムライやな

90 ::2022/12/04(日) 09:25:03.28 ID:xSMx9Ccf0.net
>>86
だーかーらー
ペドロビッチが前半から試合を塩漬けにして来んのかよ?池沼か?

91 ::2022/12/04(日) 09:25:24.75 ID:o0Wm1+7t0.net
>>78
とはいえ、組み合わせは最初から分かっていて、4カ国のうちどこかなので、
森保に、クロアチア相手に勝つ戦略戦術があると信じたい。

92 :日本頑張れ:2022/12/04(日) 09:25:39.30 ID:RGylQkFm0.net
前プレとサイド攻撃で点を取る…ロシアW杯で出来た基本形
5バックで守る時間を作る事で守備を強化…今大会
コスタリカみたいな引いてくる相手をどう攻略するか…次の課題

93 ::2022/12/04(日) 09:26:50.70 ID:mumakqy00.net
>>86
森保の原点はミシャ式かもしらんが今はそこにいろんな戦術が組み合わされてんじゃん
いつまでも原点でマウントとられてもポカーンだわ
森保も成長してんだよ
もうミシャ式とかのレベルを超えてるだろ

94 ::2022/12/04(日) 09:28:39.96 ID:mumakqy00.net
>>91
森保はクロアチア戦についてきかれ「秘策はないです」と報道陣の笑いをさそった

95 ::2022/12/04(日) 09:28:50.42 ID:o0Wm1+7t0.net
>>88
その通り。
そして事前予告どおり3試合ト—タルで決めた。
2試合で決めることより、事前計画通りに2試合目TOを実行して負けて、からの突破は見事。
この決断がギャンブルか当然の選択だったのかは、部外者にはわからん。

96 ::2022/12/04(日) 09:29:16.99 ID:MphTRP5H0.net
>>93
組み合わされた新たな戦術なんかあるか?
戦術三苫か?

97 ::2022/12/04(日) 09:29:29.05 ID:xSMx9Ccf0.net
>>93
いやいやその話ですらねえんだわ
前半塩漬け後半勝負の話なのにいつまでもミシャガーって言われて困ってる
そんな浦和レッズ見たことねえ

98 ::2022/12/04(日) 09:30:03.01 ID:o0Wm1+7t0.net
>>94
高度な情報戦かな。
スタメン三笘だけでクロアチア慌てると思う。

99 ::2022/12/04(日) 09:30:19.37 ID:pxKHIhZM0.net
お前らモロッコ舐めすぎ
断言するわ
モロッコはクロアチアより強い
そしてスペインに勝つ

100 :名無しさん:2022/12/04(日) 09:31:30.28 ID:vrTC0tIy0.net
ミシャサッカーってなんなのか分からん

101 ::2022/12/04(日) 09:31:37.01 ID:o0Wm1+7t0.net
>>96
戦術三笘や戦術冨安かな。
そしてクロアチア戦で、まさかの三笘冨安スタメン揃い踏みで戦術ミトヤスの全貌が。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:32:40.78 ID:Lgs7fHFJ0.net
>>99
それな
クロアチアも強いけどモロッコとは当たりたくなかった

103 :🥗:2022/12/04(日) 09:32:50.98 ID:Adzepof+0.net
>>99
はい

104 ::2022/12/04(日) 09:32:58.98 ID:o0Wm1+7t0.net
>>99
モロ強いな。
スペインは消耗度は低いので、経験の差でスペイン勝ち抜くと予想。

105 ::2022/12/04(日) 09:33:52.98 ID:o0Wm1+7t0.net
>>102
なので日本は1位抜けを狙ったと妄想したい。

106 ::2022/12/04(日) 09:33:55.23 ID:pxKHIhZM0.net
ボールの中身
https://pbs.twimg.com/media/FjAvUc0VQAA11oH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fi8yKkTXEAEO2g4.jpg

生け贄みたいで草

107 ::2022/12/04(日) 09:34:28.87 ID:mumakqy00.net
>>96
ハイプレスからのショートカウンター
スペイン戦の同点ゴールはまさにこの戦術がハマった瞬間だろ
ハゲを筆頭に全員が連動したハイプレスはまさに日本の一番の武器やで
戦術三笘とかミーハーなこといってんじゃねーよ

108 :🥗:2022/12/04(日) 09:34:30.13 ID:Adzepof+0.net
オーストラリア負けてるやんけ
ふざけんな

109 ::2022/12/04(日) 09:35:32.28 ID:VQA2Gt8w0.net
奇跡的に2勝すればさらに2試合できるのか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:35:55.18 ID:K0YvVsW50.net
>>99
まあそれはここでもさんざん言われてる
GL見た段階でモロッコ最強って言ってた奴もいたくらいだし

モロッコみたいなチームは過去から見ても日本と相性最悪だったので16が対クロアチアでよかったと思うよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:35:55.38 ID:lZ3Hp08Z0.net
>>106
何か怖いね

112 ::2022/12/04(日) 09:36:43.39 ID:MphTRP5H0.net
>>97
浦和は守らなくても主導権握れる実力あるからだろ
コンサドーレですら前半から攻め続けるペトロヴィッチが頭おかしいだけ

つか他のアップセットかましたチームも日本とほぼ同じように後半勝負に徹してんじゃん
日本ほど極端じゃないだけで
弱者が前半守って後半勝負なんてのは鉄則でしかない

日本が世界的に騒がれてるのはミシャ式の部分
ドイツ戦とか5トップになってたから驚かれた
まさにペトロヴィッチが初めてJでミシャ式使った時と同じ反応

113 ::2022/12/04(日) 09:37:25.01 ID:lpF4Y9Iz0.net
奇策はないって森保からしたら勝つために毎回最善策を選んでるだけの感覚だろう
クロアチア相手にボール保持するってのも真面目に言ってると思う
実際スペインドイツ並みにポゼッション圧倒されることは無いだろうし4231でやると思うわ
結果出せてない鎌田を使うかどうかが個人的には気になる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:40:25.40 ID:gz8u74Pt0.net
三笘スタメンなー
コンディションは置いといて、ユラノヴィッチと対峙したときの勝算は三笘なんだろな。
前田がユラノヴィッチの実力を一番良く分かってるんだろうから、前田は三笘信じていいポジション取ることに徹すれば案外前田得点あるかも。

115 ::2022/12/04(日) 09:40:26.86 ID:+BK5pBaa0.net
>>113
こんな感じ?3バックで行く気がするが。


      前田

三笘    鎌田    伊東

   守田     田中

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:41:02.98 ID:bn4aIGrt0.net
スペインモロッコはPKになりそう
日本クロアチアも同様

117 ::2022/12/04(日) 09:42:50.54 ID:+BK5pBaa0.net
鎌田は長友の守備にイラついてんのかな?
がびとアスピリクエタ両方見ろって言われて、更にウィンガーのフォローに入れとでも言われたかなw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:43:18.34 ID:gz8u74Pt0.net
>>106
MIBの小さい宇宙人みたいだな

119 ::2022/12/04(日) 09:43:26.57 ID:ecF4xOqL0.net
>>55
これだな

森保のやってることって

戦略的には
ターンオーバーや交代枠をフルに使って選手をフレッシュな状態に保つ
勝負をかける時間帯を三笘投入のタイミングに合わせ一気にギアを上げる

戦術的には
フレッシュさを活かし、強度の高いプレスで勝負する
試合開始時点で想定される相手の出方に対し守備をセットする


戦略は面白いよ
ありがちなのは試合開始から15分くらいギアを上げて後はのらりくらりみたいな展開だけど、森保のやり方は意表をついてる
ターンオーバーを重視する監督はあまりいないけど、日本がW杯やオリンピックで予選から頑張りすぎて決勝トーナメントでバテバテになってしまっていた歴史から学んでいる

でも戦術は物足りない
攻撃はプレスからのカウンターだけでは不十分で、ビルドアップも、3人目の動き出しも、その他攻撃パターンも仕込みが全然足りないし
欧州のトレンドである可変システムへの対応も出来ず、たまたま持ってた3バックがラッキーでハマっただけ
守備で色々細かい決まり事作って無いだろみたいなミスが出る

この物足りない戦術を補うためにコーチを付けるなら森保が全体戦略を仕切るのはあり

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:43:50.68 ID:Lgs7fHFJ0.net
>>113
まあ久保が体調不良になったしボール持つ事想定するなら鎌田しかいないでしょ
ボール持とうとしてるのが意味分からんけど

121 ::2022/12/04(日) 09:44:46.53 ID:xSMx9Ccf0.net
>>112
だーかーらー
前半塩漬け後半勝負は森保のスタイルであってミシャのスタイルではないんだよね?

頭おかしいの?

122 ::2022/12/04(日) 09:45:15.65 ID:mxyoufCL0.net
クロアチアで一番怖いのはペリシッチだろ?
ペリ封じたらあとはモドブロのミドル警戒すればいいだけな希ガス

123 ::2022/12/04(日) 09:45:36.39 ID:MphTRP5H0.net
>>107
皮肉すら通じないとかなぁ・・・

124 ::2022/12/04(日) 09:47:26.84 ID:3HThwIUR0.net
>>71
>本来のミシャ式はボランチがディフェンスラインに落ちてきて3バック形成する

なるほどねえ
個人的意見では遠藤はもっと前に出て狩るタイプだと思ってるから
守田がいて何なら板倉がいるのに頑なにアンカーにしてるのが不思議だった
CB経験ある遠藤は守備の面でも保険になる感じかな
3421や343はいつでもできますよ、4バック模索しながら4年以上も猫被ってたのか?
アジアでの戦いには向かないってことだったのかな
ドイツ戦では特攻にしか見えなかったけど

125 ::2022/12/04(日) 09:48:24.84 ID:Vqt2rhjN0.net
前半守備で後半攻撃は野球の表裏と通ずる物があるな
賛否あるがこれも日本の文化だな

126 ::2022/12/04(日) 09:48:27.53 ID:Lb4tmRio0.net
>>106
ドイツに試合には勝ったけど、テクノロジーでは負けたな

127 ::2022/12/04(日) 09:49:59.90 ID:1b6OkxAK0.net
>>121
森保としても前半うまくいってないって思ってる。だから選手フォーメーション変えてんだよ。

そして前半から上手くいって欲しいとは思ってるよ。まあスペイン戦は守ってカウンターしかないから点取られたから行くしかないからな。
久保と長友変えたのは守備の強度でしょ。

128 ::2022/12/04(日) 09:50:13.19 ID:xSMx9Ccf0.net
>>125
全然関係ないけどw

129 ::2022/12/04(日) 09:50:53.50 ID:1abEBku40.net
マンジュキッチいないんだ

130 ::2022/12/04(日) 09:50:57.94 ID:xSMx9Ccf0.net
>>127
またミスリードバカがきた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:51:17.84 ID:uYQla3dH0.net
GLは1発勝負。コスタリカ戦みたいに先発ミスをすれば1発アウト。そういう意味では反省材料に出来るし、敗けてよかった
とも言えるな。ブラジルやフランス、ポルトガルでさえ、控え連中を出したら足下を掬われて敗けてるしね。

ベスト16が決勝のつもりで戦うべきだわ。もし、勝利すれば後はボーナスみたいなつもりでやれば良い。久保は発熱で
使えないようだが、酒井や富安、遠藤は行けるみたいだし、スペイン戦よりは戦力的に充実してるしな。板倉が出れない
のは痛いけどさ。谷口も仕事したし、谷口、吉田、富安の3枚で問題はない

同じフォメでやるなら、久保のとこは、三苫の先発でも良いし、南野もいるし、鎌田も調子あがってないけど行ける。
右は伊東でも堂安でも良いしね。後の試合の事は考える必要もない。ベスト16が壁なのだから、ここを事実上の
決勝戦として戦えば良いわ

クロアチアにすれば、富安と酒井の復帰は本当に痛いよな。得意の左サイドからの攻撃が封じられるし

132 :チームのリズムを崩す無気力プレーは厳禁:2022/12/04(日) 09:51:27.41 ID:Jc6o2yhM0.net
チームのリズムを崩す無気力プレーは厳禁

コスタリカ戦で誰かの代わりに叩かれてしまった伊藤が気の毒だ。

133 ::2022/12/04(日) 09:51:32.31 ID:xSMx9Ccf0.net
>>129
ベンチに居たぞ
コーチとして

134 ::2022/12/04(日) 09:52:06.79 ID:1abEBku40.net
饅頭、引退してコーチになってんのか!

135 :ハゲ頭:2022/12/04(日) 09:52:14.16 ID:7pJD7+aj0.net
1点以下に失点を抑える事がワールドカップ勝ち上がる条件。スタメンは前半で2失点される事が最悪。鎌田が身体が重いのは解るけどスタメンとしての結果は出してるでしょうね。

136 ::2022/12/04(日) 09:52:30.76 ID:Lb4tmRio0.net
札幌のサッカーは後半になるとボールが大きく縦に行ったり来たりになるんだよな
ミシャのサッカーは面白い
Jリーグのサッカーを見るなら札幌
これは間違いない

137 ::2022/12/04(日) 09:52:41.91 ID:xSMx9Ccf0.net
>>135
スペイン戦の失点は鎌田

138 ::2022/12/04(日) 09:53:30.98 ID:Vqt2rhjN0.net
スペイン戦観ると本職じゃない三苫が1番左SBやってたもんなー

139 ::2022/12/04(日) 09:53:34.73 ID:zvoY5CXk0.net
サッカーの聖地 静岡市OUT 川崎市IN

140 ::2022/12/04(日) 09:53:44.17 ID:lpF4Y9Iz0.net
>>115
遠藤はもういけるんじゃね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:54:00.00 ID:x0DsfG5I0.net
正直鎌田はいいところ全然ないだろう
本人も調子悪いのは認めてるしイラついてるのも自分自身の出来だろうな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:54:31.32 ID:Lgs7fHFJ0.net
>>117
普通に守備タスク多いからな
ガビを背中で消しながらアスピリクエタを見てる
前半31分10秒前後の鎌田のプレスは普通に見たら長友が言うのは分かる
普通なら前田に任せてアスピリクエタに行く所だけどパスコース消しながらのプレスじゃなくてアスピリクエタフリーにしたからな
これは鎌田監督の戦術だし、どっちが正解かは分からんが細部を詰切れてないのが出たシーンで、それが口論の原因だろ

143 ::2022/12/04(日) 09:54:34.92 ID:MphTRP5H0.net
>>121
ミシャ式=ペトロヴィッチのみって思ってるの?
今はペトロヴィッチや森保だけじゃなく他の監督でもミシャ式使ってるぞ
それぞれアレンジは加わってるが基本的にはみんなミシャ式
ペトロヴィッチだってこんなあからさまな格上とやる時まで
前半から打ち合いにはいかんだろ
それに森保が昔から後半勝負っていう認識がそもそもおかしい
ディフェンスから入るタイプの監督だけど普通に前半から攻めてた

144 ::2022/12/04(日) 09:55:21.86 ID:lnv4NKt90.net
鎌田の所の代わりになるやつがいないのも問題だよな久保、南野はそこまで高いパフォーマンスが出来なかった。強いていうなら南野をつかえばいい

145 ::2022/12/04(日) 09:55:30.81 ID:smgF8i1q0.net
>>86
森保監督って広島の時にミシャ式3バックやってたけど代表監督になって一切やってなかったよ

スペイン戦の3バックは鎌田の提言のフランクフルトの3バックだし広島の時とは全然違う

ドイツ戦の5トップは一瞬そうなっただけでたまたまに見えるけど

146 ::2022/12/04(日) 09:57:45.07 ID:Y4oHKjbF0.net
>>142
鎌田だけ守備タスク多かったからな。長友ずるずる下がるし。
あの状況で俺が1番良かったとか言う久保は意味不明。

147 :日本頑張れ:2022/12/04(日) 09:57:52.31 ID:RGylQkFm0.net
スペイン戦も三笘伊東が出てる時間帯は5トップに近かったな

148 ::2022/12/04(日) 09:58:16.38 ID:2euMFSFf0.net
南野と鎌田ではプレイエリアが違うから代わりにはならない

149 ::2022/12/04(日) 09:58:37.63 ID:Vqt2rhjN0.net
急造ではミシャ式は完全にはやれないから後半のみ、攻撃をスムーズに行えるよう前線の選手を5枚並べた325の布陣だな
90分では可変出来ないから45分+45分と時間で分けて可変している

150 ::2022/12/04(日) 09:58:53.33 ID:3HThwIUR0.net
>>107
同点ゴールの感動がまだ残ってるからあなたを支持するよw
前田に続き三苫が2度追いしてゴール近くまで走り、堂安もいって
伊東がガッチャンコ 両WBがあんなとこまでいってる
GKシモンの繋ぐプライドというかナメたというかそういうものが
セーフティに蹴っ飛ばすのを邪魔したと思ってたが他の後ろの日本の選手も
前に詰めてたとしたら拾われると感じてサイドに浮き球パスだったのかなと

151 ::2022/12/04(日) 09:59:38.98 ID:zvoY5CXk0.net
>>147
逆転してから5バックスに近かったような

152 ::2022/12/04(日) 09:59:53.00 ID:wtqs5raC0.net
日本代表が強くなったのは特定のリーダーを作らなかったことが大きい。
ドイツ大会の惨敗の原因、高飛車な中田英寿の暴走、チームメイトとの不協和音
ジーコは止められなかった。
引退して解説の仕事もらっても相変わらず下向いてボソボソ喋ってる中村俊輔を蹴落とした本田圭佑
本田圭佑はゴール前に強いが香川真司同様にリーダーの資質がなく、それをフォローした長谷部誠の存在。
久保や三笘や伊東や堂安 彼らが年を取ってきたらまた代表も変わっていくだろう。
彼らをなだめる役割ができるのは誰だろう。まさか次の大会も麻也は現役ではないだろうが。

153 ::2022/12/04(日) 09:59:54.52 ID:lpF4Y9Iz0.net
>>119
スペインドイツのビルドアップすら日本の全力ハイプレスの前には紙屑みたいに粉砕されたでしょ
どんな時もDFからショートパスで繋ぐビルドアップ至上主義の俺たちのさっかぁはもう卒業していいよ
エンリケとフリックですらビルドアップ仕込めなかったってことだから代表じゃ誰も出来ないってこと

154 :ハゲ頭:2022/12/04(日) 10:00:07.22 ID:7pJD7+aj0.net
>>137
だからなんだよ? 結局1点以下に抑えて勝ったろ。

155 :名無しさん:2022/12/04(日) 10:00:34.00 ID:vrTC0tIy0.net
>>148
似たようなもんだろ

ルカク叩かれてんな
見てると直前に相手がいて難しいと思うんだが

156 ::2022/12/04(日) 10:00:42.38 ID:2euMFSFf0.net
ブラボーおじさんは確かにレベルが低い
でも他に代わりがいないんだよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:00:43.42 ID:Lgs7fHFJ0.net
>>146
いやあんた分かってないよ。個人の問題じゃないのよこれは。

158 ::2022/12/04(日) 10:01:18.11 ID:Lb4tmRio0.net
>>147
5バックのような気がする
でも同点ゴールは三苫の前からの守備だった

159 :日本頑張れ:2022/12/04(日) 10:01:26.51 ID:RGylQkFm0.net
>>151
冨安をWBに入れてからだね

160 ::2022/12/04(日) 10:02:07.38 ID:pxKHIhZM0.net
高徳がいるだろ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:02:11.12 ID:z4WRXWQL0.net
関口宏、日本代表とクロアチア戦を「順当だとクロアチア」と指摘…闘莉王氏は反論「順当には行かないです」
https://hochi.news/articles/20221204-OHT1T51045.html?page=1

162 ::2022/12/04(日) 10:02:31.65 ID:MphTRP5H0.net
>>145
だから急造だって言ったでしょ?
本来はボランチが降りたりあがったりで何度もスイッチ出来る事が
ミシャ式の特徴だけど森保JAPANになった最初の頃に挑戦して
代表じゃミシャ式煮詰めきれないから諦めたんだよ
で、本番で選手交代使って後半だけ片道切符のミシャ式導入した

ドイツ戦も入りがフランクフルトすたいるなだけで後半はミシャ式だよ
実際得点決めたシーンはミシャ式らしいトップ5人でプレスかけにいって
疑似カウンター作り出したでしょ?
その後は防戦一方だったからブロック守備でただの5バックだったけども・・・

163 :ブラボー:2022/12/04(日) 10:02:56.25 ID:Jc6o2yhM0.net
長友がよくやっている

164 ::2022/12/04(日) 10:03:26.26 ID:Lb4tmRio0.net
個人的にはハイプレスより、
ハイプレスをかいくぐってからの高速ロングカウンターの方が好きだが

ともあれ堂安のゴールはハイプレスが上手くいったね

165 ::2022/12/04(日) 10:03:35.10 ID:8bu1y47C0.net
パコパコおじさんに期待してる

166 ::2022/12/04(日) 10:03:44.57 ID:MphTRP5H0.net
>>149
俺が長々クドクドと書いたことを
たった2行でまとめてある・・・

167 ::2022/12/04(日) 10:04:14.16 ID:Jc6o2yhM0.net
>>160
ちむどんどんの黒島ちゃんの夫やね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:04:43.87 ID:8ckXqfD50.net
スペイン戦のフォメは鎌田主導で試合中の守備修正は守田主導の選手主導の戦術だからな
それを"森保の戦術"と言われてもな

あと3バックがミシャ式かどうかよりこの4年間でちゃんと構築しとけよとは思ったけどな



・スペイン戦金星につながった鎌田の助言「フランクフルトでの成功体験があった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/658bf49243adff3144eb448fcb2b9c9b954c31dd
鎌田は試合後のミックスゾーンで、試合2日前の非公開練習の一部を明かした。
「同じ(守備時)5バックをやった時はフォーメーションが少し違っていて、選手間でもあまりうまくいっている感じがなかった。
僕はフランクフルトでの成功体験があったので、こうしたほうがいいんじゃないかと言わせてもらった」。
さまざまなシステムを試す中で3-5-2の布陣をとっていたそうだが、そこで鎌田が提案したのが3-4-2-1の布陣だった。

・スペイン戦の勝利につなげた影の転換点。守田英正に聞いた”谷口フォアチェック”の真相。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawajiyoshiyuki/20221202-00326590
ー前半の途中から谷口選手がガビを止めたり、右側で板倉がペドリに行ったりというのは、最初からのプランだったのか。相手を見て途中でCBに伝えた?

(守田)「言いました。左で特にガビが嫌なポジションをとってきて。
アスピリクエタにボールがあまりいかなかったんですけど、行った時は彼もハマるようなボールの置き所はしなかったので、どうしてもかい潜られてしまった」

「僕がプラスワンで斜めのガビを見たり、奥のモラタのところを消していたんですけど、どうしてもブスケツに手が届かなくて。
なのでアスピリクエタには(鎌田)大地で、ガビには(谷口)彰悟さんで、(長友)佑都さんにはウインガーの選手(ニコ・ウィリアムズ)についてもらった」

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:05:04.08 ID:Lgs7fHFJ0.net
433試した試合でハイプレスの整備がなされてないだけで南野が左捨ててプレス掛けに行って長友が縦にスライドしてプレス掛けたら叩かれた現象と全く同じで改善されてない
これでその時の長友が叩かれた時と同じだよ。
プレスのデザイン設計が甘いだけなのに個人を責める何も見えてないおまえら

170 ::2022/12/04(日) 10:06:09.58 ID:Jc6o2yhM0.net
長友の優れたプレースメントと移動力の多さが際立って優れていて、とてもいい。

171 ::2022/12/04(日) 10:06:34.34 ID:zvoY5CXk0.net
日本は基本5バックスで我慢して
行けそうなタイミング見て堂安・三笘投入がいいんだろうな

172 : :2022/12/04(日) 10:06:44.97 ID:ELKbOhMX0.net
>>117
鎌田だけじゃないぞ
長友のサボりにいらついてるのはw
介護させられてる選手はキレてる
長友は自分棚にあげて偉そうに指図するし
最悪のベテラン枠だよ
チーム最低点のくせにな
森保もあんなハンデ入れるなら注意しろや

173 ::2022/12/04(日) 10:07:00.24 ID:rs4mqeil0.net
>>150
ウナイシモン足裏で挑発気味に転がしてたからな
ありゃ前田の餌食になるわと思ってたが案の定

ところで酒井の全体練習復帰はホントにでかい
ようやく間に合った

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:07:37.41 ID:x0DsfG5I0.net
つーか長友そんなに悪いプレイしてないだろ

175 ::2022/12/04(日) 10:07:47.68 ID:Jc6o2yhM0.net
長友の際立った移動量の多さとプレースメントの良さが素晴らしくいい。

176 : :2022/12/04(日) 10:07:48.73 ID:cVcKL2qR0.net
>>170
長友海外からボロカスだよw
スタメン間違えたってw

177 ::2022/12/04(日) 10:08:18.07 ID:lpF4Y9Iz0.net
>>152
それはあるね、今までだったら鎌田と心中してた
スペイン戦は鎌田の提案でフォメ決まったけど前半のプレスの掛け方は鎌田好みじゃなく不満気だった
昔の代表だったら森保が言ってたように個人が糸の切れた凧のように好き勝手にプレスに行ってただろうけど
長友が鎌田を宥めて好き勝手にやらせないようにしてた

178 ::2022/12/04(日) 10:08:49.90 ID:Jc6o2yhM0.net
長友の現在の優良なプレーは、セリアAを有するイタリアのプレスでも評判がいいぞ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:09:09.94 ID:UoUxtCmE0.net
岡田もスペインは433で日本が541だと中盤が3対2で日本は数的不利になるからどうするんだと思っていたら前半30分辺りに谷口が積極的に前に出て来てそれで良くなったって言ってたが
その岡田や他の人も評価していた守備の修正も守田が選手主導でやってたんだよな
なんだかな

スペイン戦の勝利につなげた影の転換点。守田英正に聞いた”谷口フォアチェック”の真相。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawajiyoshiyuki/20221202-00326590

180 ::2022/12/04(日) 10:09:28.97 ID:MphTRP5H0.net
>>171
クロアチア相手に5バックはデメリットの方が多いけどね
スペイン戦の前半みたいに守備終わった後にマイボールに出来ないで延々と責められ続ける事になると思う

181 ::2022/12/04(日) 10:09:29.76 ID:Jc6o2yhM0.net
長友選手、あれはできる男だよ。

182 ::2022/12/04(日) 10:09:30.21 ID:1abEBku40.net
今回の代表は、やたらこれを見せられてる
https://www.jfa.jp/img/cache/5c0f7e6f-0704-4fb8-8f11-539cd3093d95.png
宿舎の壁やスクリーンなど、至る所にこれがw
とにかく森保は団結の力で戦いたいみたいだ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:10:23.44 ID:x0DsfG5I0.net
目立った活躍しないで前半だけで交代させられるとそれだけで悪い印象になるってだけ

だがモリポの早い交代は悪いから交代させてるわけじゃない
5人枠を最大限利用した新しい戦い方

184 : :2022/12/04(日) 10:10:25.40 ID:cVcKL2qR0.net
>>174
え?見たんか?
ロスト祭りに失点のもとサイドマーク外しに
守備プレスサボりで海外サッカー専門慣例から
最低点だよ

185 :日本頑張れ:2022/12/04(日) 10:10:52.56 ID:RGylQkFm0.net
>>174
良いプレイもしていないw
2012~2013年頃の長友ならWBでフィットしただろうな

186 :ハゲ頭:2022/12/04(日) 10:11:06.22 ID:7pJD7+aj0.net
>>177
久保も単独で勝手にプレス行ったぞ。俺は評価してるけどね。

187 ::2022/12/04(日) 10:11:27.26 ID:Jc6o2yhM0.net
しかし、長友選手がいるだけでプレーの質があんなにも向上するもんなんだな。

188 ::2022/12/04(日) 10:11:57.08 ID:pxKHIhZM0.net
https://images-cdn.newspic.kr/detail_image/608/2022/12/2/b3430de7-d595-48f3-9e60-69c90a0b843b.mp4

前田さんのスタミナは宇宙
これは全国のサッカー選手、指導者に見せるべき
教科書になる
森保はこれを狙ってたんやな。凄すぎる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:12:10.79 ID:x0DsfG5I0.net
中山がいればーって言ってる奴もいるけど最近の中山って長友と比較してもかなり微妙だったからな

190 ::2022/12/04(日) 10:12:11.84 ID:1abEBku40.net
長友→三笘の交代って、
野球で言うスローカーブのあとのストレートみたいなもんで、
相手にしてみりゃ錯覚でスピード感とか色々狂うと思うんだよな

191 ::2022/12/04(日) 10:12:20.20 ID:Jc6o2yhM0.net
引き続き、長友の優良プレイが見たいな

192 ::2022/12/04(日) 10:13:52.85 ID:xSMx9Ccf0.net
>>143
おまえ頭おかしいだろ?

前半塩漬け後半勝負は森保スタイルで一貫してる(>>50の趣旨)
 ↓
それミシャだよ
 ↓
ミシャは前半塩漬け後半勝負なんてスタイルじゃない
 ↓
あの3バックはミシャ式なんだぜ?
 ↓
3バックの話じゃなく前半塩漬け後半勝負の話だよね?それミシャのスタイルじゃないよね?

んで広島サポも前半塩漬け後半勝負はいかにも森保らしいスタイルで死ぬほど見てきたって言ってんのにおまえ何言い出してんの?

森保の3バックがミシャのコーチ時代からの伝承だってことを否定してんじゃないの
その話してねえって言ってんの

いい加減理解しろキチガイ

193 ::2022/12/04(日) 10:14:46.82 ID:xSMx9Ccf0.net
>>154
おまえはそんなんだからハゲなんだよ

194 ::2022/12/04(日) 10:14:53.77 ID:MphTRP5H0.net
>>186
むしろあれは単独でプレスに行かざるを得なかった久保が被害者な気も・・・
そら試合後のインタビューでふてくされるのも分からんではないなと思った
プロとしてどうなのよって話ではあるけども

195 ::2022/12/04(日) 10:15:45.40 ID:xSMx9Ccf0.net
>>166
だからテメーが間違ってんだろカス

196 ::2022/12/04(日) 10:16:21.39 ID:1abEBku40.net
日本ハム・清宮幸太郎内野手が2日、札幌市の球団事務所で契約更改を行い、
今季年俸1700万円(金額は推定)から増額でサインした。5年目の今季は
キャリアハイの18本塁打をマークし「今までに感じたことない経験だったり、
世界を見ることができた。そういう意味ではいいシーズンだった」とうなずいた。

 早朝にサッカー日本代表がスペインに勝利。質問が飛ぶと「もう寝不足っす。
ブラボー!って感じ。これ言いたかった。まじでスゴイ」ととびきりの笑顔を
浮かべた。昨日届いた「KOTARO 21」と背中に記された特注の日本代表
ユニホームを着て朝4時のキックオフから寮で一人観戦していたことも明かし
「テレビで日本代表の試合を見て、携帯でドイツとコスタリカ戦。ばっちり」と
“ガチ勢”ぶりを見せた。

 試合で同点ゴールを決めたMF堂安律については自ら切り出し「堂安さんは
いつも強気なコメントするじゃないですか。(試合後に)『俺のコースだ』って
言ってましたよね、かっけーなって。有言実行はかっこいい」と清宮。直接的な
つながりはないが、堂安が元々自身と同じ「21」を背負っていた頃から
親近感がわいていたといい「年齢も1個上。同世代で日本を背負っているのは
かっこいい」と終始羨望のまなざしを向けていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd01d6c513597eab9cc541a7589132e691ba2e59

197 ::2022/12/04(日) 10:16:30.06 ID:lpF4Y9Iz0.net
>>179
日本がやっとまともなレベルまで上がったってことだよ
スペインは後半日本が逆転して541ブロック作られて攻めあぐねて打開するためにペドリ個人の判断でDFラインまで降りたり
試合中に監督の指示なんてまともに聞こえないし聞く余裕もないから選手が判断して細部を修正するなんて強豪国では当たり前なんだよね

198 : :2022/12/04(日) 10:16:44.96 ID:bBP5/skx0.net
>>189
中山叩きしてるの長友電通だけど中山のが全然上です

199 ::2022/12/04(日) 10:16:45.91 ID:MphTRP5H0.net
>>192
俺馬鹿だからクドクド書いたけど
>149様が知的障害者にも一発で理解出来るように書いてくれたので
100回音読すること

200 ::2022/12/04(日) 10:16:53.53 ID:Jc6o2yhM0.net
>>190
長友は気の抜けたプレーはしないし、コスタリカ戦で伊藤を落とした三苫の逆回転時計パスの蹴り返しのような失態もしない。信頼性抜群だ。長友、優良!

201 ::2022/12/04(日) 10:16:56.70 ID:Uo5uVbvA0.net
>>190
森保自身が野球の采配(特に投手起用)をヒントにしてると発信してる
三笘は野球のストッパー役で、完全なるクローザーになってるのが凄い
森保の作戦がサッカー有識者に理解できないのはわかる。野球からヒント得て采配してんだからなw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:17:35.60 ID:Lgs7fHFJ0.net
おまえら長友を今までさんざん叩いてたのになんで今更持ち上げる事が出来るの?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:17:43.88 ID:K0YvVsW50.net
相手が作ったミスマッチを現場の人間が共通理解でアジャストできてるんならそれでいいと思うけどなあ
もしそれができない場合はトップダウンで指示しなきゃならんけど

そこだけ見て森保無能ってのは結果ありきの議論じゃないんかなあ

204 ::2022/12/04(日) 10:17:52.50 ID:8bu1y47C0.net
>>188
伊藤が賭けに出て前に行ったとき
オフサイドラインでボーっとしてる
左SBは誰だよ

205 ::2022/12/04(日) 10:17:59.19 ID:Jc6o2yhM0.net
コスタリカ戦での三苫による伊藤落としにはかなり問題があるな。

206 :名無しさん:2022/12/04(日) 10:18:03.96 ID:vrTC0tIy0.net
>>197
ワントップモラタに3枚DF要らないから前に出るの普通だよな

207 : :2022/12/04(日) 10:18:11.62 ID:cVcKL2qR0.net
ド下手長友いる前半より三笘の後半に出たいよな
選手は

208 ::2022/12/04(日) 10:18:14.89 ID:JWDiwbm80.net
>>152次のキャプテン遠藤で良いと思う。クラブでもキャプテンやし。
富安でも良いかな。

209 ::2022/12/04(日) 10:18:21.33 ID:xSMx9Ccf0.net
>>199
どこまでバカなんですか?
脳みそ腐ってるの?

210 ::2022/12/04(日) 10:18:30.29 ID:MphTRP5H0.net
>>195
間違ってるのはお前
>>149追加で300回音読

211 ::2022/12/04(日) 10:18:32.59 ID:2XMQRbtj0.net
ミシャ式が何なのかすら知らずにミシャ式ミシャ式言ってる奴が滑稽過ぎる

212 ::2022/12/04(日) 10:18:50.94 ID:JtxB4J3K0.net
久保は天狗になってるただのガキ
大勝利の試合後に不満なんかこぼすなよ
ほんとお坊ちゃんなんだなと思うわ

213 ::2022/12/04(日) 10:18:56.70 ID:ecF4xOqL0.net
>>168
これ面白いな
もうこんなに喋ってるのか

確かにスペイン戦ではCBが手持ち無沙汰なのに前でプレスが掛かり切らないという勿体ない状況が発生していたな
途中でCBがめちゃ高い位置でプレスに参加してるのも見たわ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:19:05.03 ID:K0YvVsW50.net
>>197
これ全く同意見だわ>>203
リロードすりゃよかった。。。

215 ::2022/12/04(日) 10:19:16.16 ID:MphTRP5H0.net
>>188
前田一人でセンターラインからGKまえでボール押し戻しして草

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:19:19.30 ID:8s/syHuE0.net
オランダのダイレクトパス回し見ててめちゃくちゃ気持ちいいな
日本代表も一時期あんなパス回し出来てたのに、今は何が足りなくてパス回らないんだろうか……

217 : :2022/12/04(日) 10:19:49.17 ID:HlDK7unC0.net
>>208
遠藤だよ
でも吉田がまだ続けるとか言わないか心配
吉田長友スタメンいなくなればかなり強くなる
足枷が2人いたw

218 :名無しさん:2022/12/04(日) 10:19:55.79 ID:vrTC0tIy0.net
>>211
ミシャ式って何なのか説明して
ググってもわからん

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:20:16.76 ID:x0DsfG5I0.net
>>198
いや微妙だったよ
俺も長友もういらんだろって思ってた派だったけど本番近づくにつれ代表の試合で調子上げてたし
中山は結構ミスもするし中山の方がいいだろとも言えなくなった

220 ::2022/12/04(日) 10:20:23.49 ID:pxKHIhZM0.net
>>215
犬はボールが好きだからな

221 : :2022/12/04(日) 10:20:55.85 ID:HlDK7unC0.net
>>216
長友いるからねー
パスすらどへたで素人並み

222 ::2022/12/04(日) 10:21:01.08 ID:xSMx9Ccf0.net
>>210
完全に間違い
前半塩漬け後半勝負のゲームプランは森保
ミシャは一切関係ない
90分出来ないの根拠もない

んで前半塩漬け後半勝負がミシャなのか違うのか?
YesかNoで答えろ、余計な言い訳は要らんから

223 ::2022/12/04(日) 10:21:25.77 ID:2XMQRbtj0.net
>>216
俺達のサッカーやるとボール保持型の格上相手だとアルヘン対サウジみたいになってくれるけどカウンター型の格上相手だとポーランド対サウジみたいになるからもうやんないの

224 ::2022/12/04(日) 10:21:52.25 ID:gHuX6wu00.net
2位通過だったらモロッコだったんだよな良かったわ勝てるイメージが湧かない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:22:16.19 ID:5OCwwWc80.net
ウナイ・シモンは日本戦の前日会見で記者からGKが相手プレスの中でボールを持つリスクを指摘されて意地になってたんじゃないの?
確かにウナイ・シモンは足下も上手かったが記者の質問への意地もあったんじゃないかな
前田のプレスであんなに無理につなごうとしなくても普通にタッチ外にクリアしてればスペインの負けもなかったと思うよ


日本との決戦へ…ウナイ・シモンはスペインの“スタイル”に自信「死ぬまで貫き通す」
https://news.yahoo.co.jp/articles/77c0e139381e11caeef7fcc45d77d3283bacd02f
スペイン代表に浸透しているボールを繋ぐスタイルの中で、GKが果たす役割は欠かせない。

ウナイ・シモンも積極的にボールに関与し、“11人目のフィールドプレイヤー”として攻撃を作っていく。
ハイプレスを敷いてくるチーム相手に“リスク”が生まれるという可能性を指摘されるも、ウナイ・シモンは「僕にとってはリスクではない」と一蹴。
「このような意見は毎試合出てくるが、監督の考えがあり、僕もチームもそれを理解している」
と話しただけでなく、それらのプレーから得られる“リターン”にも言及した。

「この代表チームで、GKは常にチームを優位に立たせる存在だ。例えば、相手選手が僕に食い付いてきたら、既にフリーの選手が生まれており、そこから先は僕らが優位になる。
最終ラインで優位に立ち、そこから良い形で攻撃に繋げることが重要なんだ。
もちろん、そのような場面では非常に集中しなければならないけどね」

226 : :2022/12/04(日) 10:22:43.62 ID:+gqvpcjC0.net
>>219
ないない
市場価値金額で客観的な評価分かるぞ
長友最安値だからなw

227 ::2022/12/04(日) 10:22:48.99 ID:pxKHIhZM0.net
モロッコ強いよ
スペインに勝つと断言するね

228 ::2022/12/04(日) 10:23:10.66 ID:MphTRP5H0.net
>>222
400回音読した?
話はそれからだ

229 ::2022/12/04(日) 10:23:27.57 ID:xSMx9Ccf0.net
>>223
本田たちの言ってる俺たちのサッカーはポゼッションのことなんだろうけど問題はそこじゃないんだよね
相手や状況に応じて切り替えないで自分たちのサッカーを一貫するってことなんだよね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:24:02.27 ID:x0DsfG5I0.net
>>226
市場価値って年齢がめちゃくちゃ影響するんだぞ・・それすら知らないのはさすがにニワカ丸出しすぎる

231 ::2022/12/04(日) 10:24:17.32 ID:TxWY9JL/0.net
>>216
オランダは昔から自分達がボールを持つサッカー
W杯本番だと守備的になる事が多い日本とはスタイルが違う

232 ::2022/12/04(日) 10:24:36.60 ID:2XMQRbtj0.net
>>218
基本的には攻撃と守備が可変式である事を言ってるだけなんよ
ミシャもポイチも3バックだったから3バック=ミシャ式みたいに思われてるけど
あの頃の時代では攻撃守備が可変式である事自体が革命的だったってだけ

233 ::2022/12/04(日) 10:24:39.83 ID:JWDiwbm80.net
俺達のサッカーて攻撃的ザックジャパンやろ。
毎試合失点してて嫌やった。その分得点も出来るけど。本番、後半早々10人相手のギリシャと引き分けやったし最悪。

234 ::2022/12/04(日) 10:24:44.30 ID:zvoY5CXk0.net
>>227
下剋上楽しみだす

235 :日本頑張れ:2022/12/04(日) 10:24:55.22 ID:RGylQkFm0.net
>>225
実際繋ぎは凄かったわ
肝心のセービングで弾ききれなかったが

236 ::2022/12/04(日) 10:25:30.89 ID:auwV5s7r0.net
おそらく日本の戦術はあちこちで分析真似されるだろうから今のうちにできるだけ勝ち進みたいね
5人交代でサッカーは変わるね

237 ::2022/12/04(日) 10:25:35.46 ID:MphTRP5H0.net
>>222
何度も説明してると思うが
90分フルにミシャ式出来ないから後半だけミシャ式に切り替えた

理解出来ますか?

238 ::2022/12/04(日) 10:25:54.74 ID:3HThwIUR0.net
>>188
前田スゲーなコレw
オールコートの4分の3をずっとターンダッシュw
鹿実や国見でも育てられない逸材

239 ::2022/12/04(日) 10:25:55.05 ID:xSMx9Ccf0.net
>>228
おまえみたいにバカじゃないから一回読めば分かるし

>>222を理解するまで800回でも1000回でも音読して、それからレスしてね

240 ::2022/12/04(日) 10:26:00.35 ID:2XMQRbtj0.net
>>235
1失点目は完全に繋いだのが間違ってただけだけどな

241 ::2022/12/04(日) 10:26:00.98 ID:o0Wm1+7t0.net
>>172
森保が長友を選出してるのではなく、
圧力や大人の事情を勘案しての長友スタメンと認識してる。

242 ::2022/12/04(日) 10:26:49.99 ID:rs4mqeil0.net
>>231
日本の2014カイトになるはずだった原口

243 : :2022/12/04(日) 10:26:56.46 ID:g7lcgCyA0.net
>>230
年齢高くても海外リーグレギュラーいるし
長友ってJでも控えだろw
恥ずかしくないのかな
自分の家族ならあんなの恥ずかしいわw

244 ::2022/12/04(日) 10:27:43.39 ID:gTI2ktiH0.net
大迫は次のWC目指すらしいな
原口も目指すだろうな
次の大会は前田はほぼ決定だな
他は鈴木唯、中村敬斗辺りか

245 ::2022/12/04(日) 10:27:47.29 ID:MphTRP5H0.net
>>232
全然違うぞ
3バックだからミシャ式な訳じゃ無い
5トップであることがミシャ式

5トップを形成するために3バックに可変する必要があっただけだ

246 :名無しさん:2022/12/04(日) 10:27:58.18 ID:vrTC0tIy0.net
>>232
ありがとうシンプルで分かりやすい
ブラボー!

247 ::2022/12/04(日) 10:28:00.22 ID:auwV5s7r0.net
>>243
キングカズ「えっ」

248 ::2022/12/04(日) 10:28:18.67 ID:2XMQRbtj0.net
>>245
だからその程度の認識なんでしょ
それを滑稽って言ってるんだよ

249 : :2022/12/04(日) 10:29:08.12 ID:6HlJSipL0.net
>>241
日本代表の未来と老害長友利権とどっちが大事なんだよ
ほんと嫌になるわ
選手かわいそう
柴崎みたいにベンチおいとけよ

250 ::2022/12/04(日) 10:29:39.09 ID:ONnm22ZV0.net
今考えたら当時はガラパゴスとか言われてたけど5トップ対策で
5バック仕掛けるの今のポジショナル系対策まんまだな

251 ::2022/12/04(日) 10:30:13.43 ID:auwV5s7r0.net
どこのチームにも年寄り枠レジェンドはいるね

252 ::2022/12/04(日) 10:30:17.70 ID:+fC//Kdu0.net
森保は今更ながら、優れた選手は先発、控えは先発以下という間違った概念の破壊をやっと日本に広めてくれた。森保の起用の考え方は野球と同じ、先発・中継ぎ・ストッパーであり、どちらが上ではなくて適材適所。浅野を気に入っているのに後半からしか出さないのも、それが適した使い方だから

253 : :2022/12/04(日) 10:30:41.05 ID:cVcKL2qR0.net
>>247
カズは人望あるし出しゃばらないし圧力かけて
スタメンとらないしうざくないしかっこいい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:31:39.71 ID:3G8+n0XO0.net
>>216
ライン間で3角形作ってパスで崩すサッカーってのは森保は志向してないからな
そういう細かい立ち位置で相手を崩す指導は森保は出来ないんじゃないかな

だからブライトンの三笘やグラウディオラの弟子のアルテタが監督してるアーセナルの冨安とかが森保のやり方に間接的に批判的ではあるんだろうね
今はチームのために森保に従ってるがワールドカップが終わったその先は分からんよな


・【日本代表】三笘薫 攻撃面のチームの課題は「どう攻めていくか決まり事、持っていかないと」
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202206140001087.html
「シンプルに最後の質」と自身の課題を挙げながら、チームとしての課題についても話した。
「もう少し人数をかけながら攻めることかなと思いますし、チームとして揺さぶりながら攻めるところは必要かなと思う」。

戦いの中で、攻撃のバリエーションの少なさも痛感した。

「チームとしてどう攻めていくか決まり事じゃないが、持っていかないといけない。
個人でのコミュニケーションで立ち位置をこういうふうにとか言っているが、チーム全員で共有できてているかと言われれば、そうでないところが多いですし、そこが必要かなと思います」。


https://twitter.com/legendsstadiumc/status/1598955120636866562
冨安選手。
「これは今大会とか次の試合の話ではない、と伝えておきたいですが、これだけ欧州で活躍して結果を残す選手が増えた中で、いつまでもアジャストするサッカーだけではなく、主導権を握っていくサッカーにもチャレンジしなければいけない」
(deleted an unsolicited ad)

255 :名無しさん:2022/12/04(日) 10:32:02.79 ID:vrTC0tIy0.net
カズ北澤と岡田さんって和解したの?

256 ::2022/12/04(日) 10:32:56.64 ID:auwV5s7r0.net
>>252
サッカーの戦術で前半1点覚悟して後半で2点とる戦術ってのはこの大舞台では特に怖くてなかなかできないかもね
この辺は野球とか他のスポーツにあるかもしれない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:34:03.47 ID:0pfkTfJD0.net
Jサポにとってはある意味懐かしい、ミシャ式改良版ポイチ式3-6-1

基本ずっとこっちが攻めてる(気がするだけ)
よくよく見れば中央ガッチガチでほぼノーチャンス
最終ラインは裏抜け寿人の対応で少しずつずれて、ボランチとの間が間延びする
浅野が途中から出てくるとそれまでは守備専みたいな対応していたSBのどちらかがガンガン上って来る
サイドをケアするとボランチから結構な精度の縦ポン飛んでくる

258 ::2022/12/04(日) 10:34:14.87 ID:+mXoS1zy0.net
戦術のない調整型の監督やからな
こんなにスタイルのないチームも珍しい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:34:36.02 ID:z4WRXWQL0.net
関口宏 W杯サッカー日本代表に「びっくり」「奇跡」、中西哲生氏“反論”「奇跡じゃない」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/04/kiji/20221204s00041000235000c.html

260 ::2022/12/04(日) 10:34:44.60 ID:xSMx9Ccf0.net
>>256
前半一点覚悟はしてないよ
基本的にゼロで抑えることを狙ってるんだが点を取られてるだけ

261 ::2022/12/04(日) 10:35:12.16 ID:ZNFlpjIt0.net
モロッコ異常に評価高いな
有名な選手ハキミぐらいじゃねえの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:35:17.65 ID:EwEE3rKp0.net
ミシャ式でも何でもいいが4年前からやっとけよw
それなら試合中にいくらでも可変出来ただろw

263 ::2022/12/04(日) 10:36:00.93 ID:RKRdqDRg0.net
三苫も最初は出場時間10分とかだった
それが結果を出しては20分30分とのびとうとうW杯本番では45分に
おめでとうございますw

264 : :2022/12/04(日) 10:36:02.60 ID:BW4gYpbb0.net
>>254
選手の方が海外トップでやってるから戦術もプランもレベル高いんだよねー監督よりもw

265 ::2022/12/04(日) 10:36:08.45 ID:xSMx9Ccf0.net
>>262
そしたらミシャのように対策されるだけだ

266 ::2022/12/04(日) 10:37:10.28 ID:o0Wm1+7t0.net
>>249
真実は藪の中なんで。

大金動くし、純粋に選手だけのための大会ではないし。

主催者は金儲けと考えてるだろうし、悪いことじゃないと理解してる。

267 ::2022/12/04(日) 10:37:36.30 ID:TUiBZRhj0.net
久保君が使えないのは痛い
クロアチア戦こそ中で1番輝く選手なのに起用できないのは痛すぎる
足を出すクロアチアのCBには久保君が鍵となると思っていたのに
そもそも久保君、南野ほどの選手をベンチに置いたり構成できる今の日本はサッカー歴史上優勝する唯一のチャンス

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:37:38.37 ID:lEBIrUF20.net
何かポジりまくってる人いるけど日本代表って決勝トーナメントに良い思い出ないよな?

269 ::2022/12/04(日) 10:37:56.48 ID:JtxB4J3K0.net
>>262
4年前からやってたよ五輪世代のほうでね
そしたら皆ポジションの取り方がわからなくて大混乱してた
それで辞めたんだろ

270 ::2022/12/04(日) 10:38:55.59 ID:+mXoS1zy0.net
そのうち長友がブラボーブラボー叫ぶCM見ることになるんやろな

271 ::2022/12/04(日) 10:39:00.24 ID:rJVScNkh0.net
>>212
あれはちょっと冗談も含んでるだろ。
本気で批判してるわけじゃない。

272 : :2022/12/04(日) 10:39:00.82 ID:R9NE+kaW0.net
>>263
それがおかしいんだよ
結果出してる三笘はなかなか出さないのに
老害長友は固定スタメン
不公平で不透明な選手選考起用をやめるべき

273 : :2022/12/04(日) 10:40:08.41 ID:LhTEbs0j0.net
>>270
それ狙ってんの?
シワシワ顔で気持ち悪いんだけど

274 ::2022/12/04(日) 10:40:41.16 ID:auwV5s7r0.net
強豪チームほど戦術よりも個に頼ったサッカーやってるというね
忙しくてそんな暇ないってものあるが
ブラジルもアルゼンチンも個のサッカーだ
日本ももっと進化していけば段々そうなっていくのでは

275 ::2022/12/04(日) 10:41:43.38 ID:3HThwIUR0.net
>>264
鎌田や守田を含めて声のデカい俺が俺がタイプじゃないのがラッキー
長友はともかく吉田は良い調整役じゃないかな
コスタリカ戦のやらかしは矛先を全て自分に向けるためのガス抜き

276 ::2022/12/04(日) 10:41:53.29 ID:uw5PXb690.net
堂安律が明かす勝利への執念 日本人初の大会3得点にリーチも「今はそれほど考えていない」

コスタリカ戦に関してはボール保持者がフリーなのに、背後に行かなくて敢えてボールを回す時間が多く、勿体なかったシーンがあった。もっと狙っていってもいいのかなと、個人的には思います」と続けた。

堂安はあと1得点を決めれば、日本人初の「ワールドカップ1大会で3得点」という記録を作ることができる。それでも、「もちろん個人的な記録は超えられれば嬉しいですけど、今はそれほど考えてはいなくて」とコメント。「本当に、2点取ったことも忘れて今日からやろうとトレーニングしていますし、まずはベスト16の壁を越えようという想いのほうが強いです」と語った。

「もう勝ちたい気持ちそれだけなので」と話す。「これほど勝ちたいと思うことはないですし、この26人プラススタッフで歴史を変えたいという気持ちは本当に強い」と勝利への執念を見せると、次に向けた意気込みも口にした。

277 : :2022/12/04(日) 10:41:59.15 ID:cVcKL2qR0.net
>>266
長友で金儲け?
Jでベンチなのに?
三笘の価値のが高すぎるんだがw

278 ::2022/12/04(日) 10:42:06.58 ID:o0Wm1+7t0.net
>>252
長友スタメンハンデノルマとか色々な諸条件からこの選手起用なのかなと解釈してる。

5人交代や短い間隔の試合日程、11月開催などの特有の事情をを戦略戦術的に最大限活かしてる。

ただ、負けたら終わりのクロアチア戦には、前半に勝負かけて、体調面で問題なくいけるなら、質の高い三笘冨安はスタメンでいってほしい。できればフル出場希望。

279 :名無しさん:2022/12/04(日) 10:42:38.25 ID:vrTC0tIy0.net
>>274
メッシモドリッチクリロナネイマールエムバペ
戦術超越してるフリーター

280 ::2022/12/04(日) 10:42:54.12 ID:mumakqy00.net
>>254
ニワカっていったん記事がでるとずっとそれを思い込んでアップデートできないよねw
そのレベルは9月の合宿で共有できたと冨安もいってんじゃん
ライン間で3角形作ってパスで崩すなんてスペイン戦でも守田谷口らでやってるし
いまは選手同士が自主的に連携作れるチームなんだから森保が細かいところまでいう必要がないってだけ
アンチは本当に低レベルだわな

281 ::2022/12/04(日) 10:42:58.88 ID:pxKHIhZM0.net
https://i.imgur.com/CC7ZozE.jpg

どれが1番上手いの?

282 ::2022/12/04(日) 10:43:09.62 ID:8Cur9pie0.net
森保のことだから三笘は後半からにしそうだし伊東は90-30-90くらい出てて負担でかそうだから次は後半からにするかもしれんしそうするとコスタリカ戦みたいになっちゃいそう
基本攻撃の起点はこの2人だし

283 ::2022/12/04(日) 10:43:18.77 ID:GIhjLqK30.net
そういやブロゾ、ペリシッチ、コバチ、リヴァヤはinter長友のお仲間だったな

284 ::2022/12/04(日) 10:44:04.99 ID:o0Wm1+7t0.net
>>254
批判的というよりは、建設的な価値のある、勝つ確率を上げるための意見と解釈してる。

森保の指示通りのプレーで結果み出してるしね。

285 ::2022/12/04(日) 10:44:58.10 ID:uw5PXb690.net
冨安健洋、フル出場「問題ないです」

トレーニング後、取材に応じた冨安は90分間の出場について「問題ないです」と断言。負傷への懸念を一蹴した。

「前(南アフリカ大会)のパラグアイのときもPKまでいって敗れたし、簡単じゃないと思っていて。何かがそこにあると思うけど、このチームはそういったものも破っていける力があると信じています。自分たちのことを信じることが力になるので。考えすぎずに、感じたまんまにプレーすることが一番。信じて次のステージに行ければいいかなと思っています」

286 ::2022/12/04(日) 10:45:16.04 ID:o0Wm1+7t0.net
>>256
GL限定の戦術と理解してる。
クロアチア戦は違う戦略戦術を用意してると信じたい。

287 ::2022/12/04(日) 10:45:38.81 ID:o0Wm1+7t0.net
>>260

> >>256
> 前半一点覚悟はしてないよ
> 基本的にゼロで抑えることを狙ってるんだが点を取られてるだけ

>>260
その通りすね!

288 ::2022/12/04(日) 10:45:58.74 ID:auwV5s7r0.net
戦術はクラブチームで学べってことだね
代表監督は料理のようにそれをうまく並べるだけ

289 ::2022/12/04(日) 10:46:12.62 ID:o0Wm1+7t0.net
>>261
組織としての完成度や強度のことかと。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:46:20.43 ID:mj88Gh7o0.net
>ライン間で3角形作ってパスで崩すなんてスペイン戦でも守田谷口らでやってるし

ヤベーな
川崎フロンターレラインで1回ぐらい三角形で回せただけで「完成してる!」とか騒ぎ出す森保カルト信者はさすがだよw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:47:04.51 ID:8s/syHuE0.net
スペイン戦の前半はまだいいが

ドイツ戦の前半は1点で済んだのがマジで奇跡だよな

292 : :2022/12/04(日) 10:47:10.99 ID:DL01cXcz0.net
富安フルでいけるなんてラッキーすぎる
酒井も半分だけでも出るならかなり良い
ペナルティ長友は外してください

293 ::2022/12/04(日) 10:48:07.50 ID:TxWY9JL/0.net
>>268
日本に限らずW杯の決勝Tではほとんど番狂わせ起きない
例外は2002のアレくらい

294 ::2022/12/04(日) 10:48:18.77 ID:o0Wm1+7t0.net
>>272
長友出場ノルマは3試合で達成し、クロアチア戦からはハンデなしで試合できると信じたい。
温存してきた三笘は、スタメンフル出場の戦略三笘でクロアチアを慌てさせたい。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:48:44.46 ID:8s/syHuE0.net
>>290
過去の試合からみても、川崎勢ならべるとパスは回るようになるんだよな
まぁ旗手を遠征でロクに試さなかったしワールドカップではそういうのは切り捨てたんだろうけど

296 ::2022/12/04(日) 10:48:45.63 ID:gTI2ktiH0.net
久保は叩かれてるな
乾や清武、松井のが代表だともっと活躍してたよな
香川、長谷部、遠藤保仁も
まさかここまで微妙な人になるとはな

297 ::2022/12/04(日) 10:49:46.86 ID:o0Wm1+7t0.net
>>277
大金を出してる、スポンサーや報道関係とかが長友推しと解釈してる。

298 ::2022/12/04(日) 10:50:02.92 ID:fNyOuyuB0.net
やべぇのはこっちだよ
「戦術が存在しない」チームがなんでスペインとドイツに勝つんだよ
スペインとドイツには戦術無かったのか?😒わけないだろ
ならお前と多分信じてる教祖様?の言うことが嘘なんだよ
いいよなーヘラヘラしてごめんなさい言うだけで何も辞めなくて良い奴は😒
森保は結果出ててもやめろやめろ言われて来たのになぁー😒

299 ::2022/12/04(日) 10:50:16.45 ID:o0Wm1+7t0.net
>>277
選手の市場価値とは別の意味合いですわ。

300 ::2022/12/04(日) 10:50:40.08 ID:auwV5s7r0.net
前半三笘だとクロアチア他は徹底的に前半のうちに三笘を潰してくる
そうなれば日本はなかなか高さを攻略できなくなりそう

301 : :2022/12/04(日) 10:50:46.76 ID:mvUpOtxH0.net
>>294
みんなこれが見たいよねー
長友今回で見るのもムリになったわ

302 ::2022/12/04(日) 10:50:49.33 ID:+mXoS1zy0.net
長友さんは交代カードのオマケ付きやからなあ
介護で他のスタミナ削る役目もあるし

303 ::2022/12/04(日) 10:51:32.82 ID:pxKHIhZM0.net
>>291
初戦だしドイツはガチで殺しに来てたもんな
よう守ったよ

304 : :2022/12/04(日) 10:51:34.17 ID:cVcKL2qR0.net
長友ハンデなくなればめっちゃ強そうw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:51:41.69 ID:8s/syHuE0.net
>>293
02韓国を除外すれば、94年のブルガリアとか?

306 ::2022/12/04(日) 10:51:54.27 ID:xSMx9Ccf0.net
>>266
前半長友は完全な戦術
前半守備的な5バックの左WBで長友以上の適任者はいまのメンバーにはいない
くだらない陰謀論でしたり顔するのはやめな

307 ::2022/12/04(日) 10:52:22.70 ID:wIzECI5g0.net
DFじゃなくて、全然使われる気配がない町野を選んだのが、ここで響いてきてるな。

308 ::2022/12/04(日) 10:52:24.31 ID:mumakqy00.net
>>295
つかそのために川崎勢多く呼んでんだろ
スペインだってバルサ勢が多いから連携ができてるだけで
当たり前のことさえ理解できないアホが多くてこまるわ

309 :@:2022/12/04(日) 10:52:36.11 ID:TrTzdZCw0.net
タケは自分が代表の重要ピースとおもってたら、長友と一緒に捨て石にされる現実、伊東や三苫の強度の方が通用してる現実に打ちのめされたんだろう

310 ::2022/12/04(日) 10:52:36.24 ID:o0Wm1+7t0.net
>>270
否定できない現実が怖いわ。バラエティ番組とかで、お笑い芸人活動するんかな。
大衆ウケでウハウハなマスコミとか、カンベンしてほしい。

311 ::2022/12/04(日) 10:53:14.21 ID:xSMx9Ccf0.net
>>278
なんでいままでの3試合見て前半から勝負を掛けに行くと思うのかね君は?

312 ::2022/12/04(日) 10:53:35.55 ID:o0Wm1+7t0.net
>>285
信じてる。
冨安スタメンフル出場なら勝てる!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:53:37.78 ID:8s/syHuE0.net
>>300
前半潰されても、後半三笘でそれを突破すればいいだけだぞ
幸い三笘は消耗してないし、次を考えなければ三笘はそれくらい出来る

314 ::2022/12/04(日) 10:53:52.11 ID:auwV5s7r0.net
>>310
見聞きしてないけど小学校ではすでにブラボー連呼でクラス崩壊しそう

315 :🥗:2022/12/04(日) 10:54:10.39 ID:Adzepof+0.net
長友利権なんてあるわけないじゃん

316 : :2022/12/04(日) 10:54:36.22 ID:QD9ygfxV0.net
>>297
長友にカネ出すなんてサッカーど素人のヒアリングすらできないスポンサーと報道なん?
日本レベルひくっ

317 ::2022/12/04(日) 10:55:04.42 ID:fNyOuyuB0.net
なんや?
今回のワールドカップは関心が薄い
て言われてた時残念がってたやないか?
今が望んだ状態だろう

318 ::2022/12/04(日) 10:55:14.67 ID:o0Wm1+7t0.net
>>301
ですよね。
さすがにクロアチア戦まではハンデ免除すよね。
長友スタメンで負けたら、国民が暴動起こしていいかと。

319 ::2022/12/04(日) 10:55:18.85 ID:xSMx9Ccf0.net
>>291
いや寄せでしょ
シュートは打たれても打つ方だって寄せられてる状況でGKと枠の狭い間を正確に撃ち抜くのは簡単じゃないよ
向こうが勝手にミスして外してくれたわけじゃなくて寄せでなんとか外させたというのが正しいと思う

320 ::2022/12/04(日) 10:55:28.11 ID:auwV5s7r0.net
長友は密かに下着会社が狙ってると思ってる

321 ::2022/12/04(日) 10:55:53.68 ID:fNyOuyuB0.net
報道関係の推しに素直に従うなら森保があんなにネガキャンされるわけないだろ馬鹿かよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:56:14.07 ID:4ZgdgkEG0.net
>>298
そういうや現時点でもう森保は「史上最高の結果を出した日本代表監督」なのかw
どうするんだろうな森保アンチww

323 ::2022/12/04(日) 10:57:09.49 ID:o0Wm1+7t0.net
>>316
長友に金出すというか、長友がテレビや新聞で面白い事言って視聴率や部数上がれば、金儲けてきる。書籍やCMなんかもね。
という意味合いですわ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:57:33.68 ID:8s/syHuE0.net
>>322
カタール、オマーン、サウジ、コスタリカに完敗した無能であることは変わらなくね?

325 : :2022/12/04(日) 10:57:51.57 ID:ED1HTm2B0.net
>>306
長友以下がいないんだよ
スタメンサブもほぼ海外トップリーグレギュラーなんでJで控えの長友さん以下などいませんわ

326 ::2022/12/04(日) 10:58:05.35 ID:3HThwIUR0.net
>>286
クロアチア見るとスペイン戦と同じでいいと思うよ
中盤対策で451になる可能性もなくはない
相手がハッキリしてるGLとは違うから目を見張るような秘策はないと思われ
選手が自信つけたことで何か思い切ったプレーが好結果につながることを期待したい
堂安なんかまさにそうじゃん
コスタリカ戦では不発だったけどスペイン戦のミドルはよく見ると身体に力入ってないもん
あれだけ距離あるとおもっくそ蹴ったる!になりがちだけど、後半開始間もないし
1本撃っとくかみたいな感じ NEWラッキーボーイ誕生求ム

327 ::2022/12/04(日) 10:58:37.20 ID:o0Wm1+7t0.net
>>300
警告もらえば有利な展開になるかな。
クロアチア守備陣の疲労蓄積できれば効果的だよね。

328 ::2022/12/04(日) 10:58:39.35 ID:Lb4tmRio0.net
あんまり固有名詞を挙げて批判しない方がいい気がする
選手のプレッシャーになるぞ

329 ::2022/12/04(日) 10:59:29.13 ID:auwV5s7r0.net
>>324
ドイツ、スペイン、アルゼンチン、ブラジル
みんなジャイアントキリングやられてます

330 ::2022/12/04(日) 10:59:31.81 ID:rJVScNkh0.net
>>296
とんでもない早熟な選手だったな。
このまま終わるか、何かW杯後に飛躍のきっかけつかめるか。

331 ::2022/12/04(日) 10:59:36.68 ID:o0Wm1+7t0.net
>>302
ハンデ背負いながらの勝ち抜けは賞賛に値する!
感動した!

332 ::2022/12/04(日) 11:00:37.35 ID:xSMx9Ccf0.net
>>293
スペインロシアに負けてるじゃん

333 ::2022/12/04(日) 11:00:49.02 ID:fNyOuyuB0.net
机の上で駒転がすのがやたら得意なやつが現場指揮官をあざ笑うてのはほんとに三国志の頃からさらに遡ってまであるわけだけどな😒
お前のおかげで勝った試合などひとつもないことを忘れて欲しくはない
机上の戦術マニアの現場冷笑癖がお前らにも移ってしまってたのは良くないわ
ざまぁみろと思うし反省しろよ
目的が良いサッカーすることになって日本が勝っても仏頂面で固まってしまうのは本末転倒だわ

334 ::2022/12/04(日) 11:00:55.08 ID:o0Wm1+7t0.net
>>306
選手選考で、ベターな他の選手いなかったんかな?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:00:58.13 ID:x0DsfG5I0.net
>>300
相手が人数をかけて徹底的に三苫をマークするのってむしろ後半から時間限定の方がやりやすいけどな
それまでにリードすりゃいいんだし

前半からそれやっちゃうとそれだけ全体のバランスが崩れる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:01:01.80 ID:7+Y3Np4i0.net
Team Cam vol.11|2度目の強豪撃破 スペイン戦の舞台裏|FIFA World Cup Qatar 2022? Nov-Dec 2022



この動画の13分27秒で森保が「失点してもそのまま続けて」とミーティングで説明してる
前半は0-0でOK、先制すればそれに越した事は無く失点しても動じないようにと言ってた
やはり後半に勝負を仕掛けるプランなのだろうね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:01:30.48 ID:cVcKL2qR0.net
>>323
うざがられて逆効果だよ
イケメン三笘田中伊東売り出すほうが話題になる

338 ::2022/12/04(日) 11:01:49.11 ID:xSMx9Ccf0.net
>>325
幼稚園かと思うこういうバカ

339 ::2022/12/04(日) 11:02:14.43 ID:PmxjfJKN0.net
>>325
長友はクラブで4番手

プッチ来て小川や帆高がいて長友は試合に出れなかったんよな
ベンチにも必要ないしもう終わったなと思った
ある時から右サイドにポジション変えて急に無理矢理使われだした

ワールドカップがあるんで協会が試合で使うように要請したんだと思ってる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:02:25.27 ID:+1fE4bU50.net
クロアチアは人口400万人以下の小国

ドイツは人口8000万人以上の大国

舐めちゃ絶対にいかんが、必要以上に怖れる必要もない
これまで通りに戦えばいい

ただし、バイエルン流ドイツやバルサレアル流スペインと違って
圧倒的にポゼッションして支配する試合にはならないだろう

むしろある程守りを固めて、日本にボールを持たせつつ
ボールを奪ったら、手数をかけずロングボールやハイクロスも使ってくる
セットプレーも要注意となる。こういう戦い方する強いチームを相手にすると
日本は手こずることが多い、森保とチームがどうやって打開するか見物だ

341 ::2022/12/04(日) 11:02:38.00 ID:o0Wm1+7t0.net
>>307
若手経験枠かな。
ただ、負けてる終盤で柴崎放り込みの町野一発狙いはあるんかと。

342 ::2022/12/04(日) 11:03:11.47 ID:o0Wm1+7t0.net
>>309
長友ベンチ固定で手打ちにしたいな。

343 ::2022/12/04(日) 11:03:11.65 ID:xSMx9Ccf0.net
>>334
吉田豊とか
でも今シーズンは出場機会減ってる

344 : :2022/12/04(日) 11:04:08.23 ID:HkWpMt+D0.net
>>339
FC東京に金出してるの協会らしいじゃん
長友利権の告発いつかな
やりすぎ

345 ::2022/12/04(日) 11:04:18.45 ID:o0Wm1+7t0.net
>>314
マスコミさんの低俗ウケ狙いがハマってしまい無念。
清濁併せ呑む森保は英雄。

346 ::2022/12/04(日) 11:04:50.45 ID:xSMx9Ccf0.net
>>340
いやクロアチアはけっこう人数掛けてくるよ攻撃の時は
日本のカウンターをどのくらい警戒してくるかって感じだけど
あとラインは基本的に高め

347 ::2022/12/04(日) 11:06:10.73 ID:mumakqy00.net
>>339
で、その自慢の小川はいまどうなってんのw
選手としての能力は落ちたがW杯の重圧に耐えられるメンタルと経験を森保は重視したってだけだろ
若い選手ばっかりだと重圧で萎縮しちゃうんだよ
見る目がないやつほど長友や柴崎をディする

348 ::2022/12/04(日) 11:06:18.00 ID:PmxjfJKN0.net
町野は遅いのにドリブル突破が武器でそれで確変ゴール取れるだけだぞ

ベルマーレは放り込みするときはウェリ投入くらいで6人くらいで一気に攻める

町野に放り込みとか言ってるバカはポストは上田とか言ってたやつと一緒
そうやってサッカー見てないやつがいるから適正でない役割でメンバー選んで腐るんだよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:06:33.90 ID:7hBbAMWP0.net
ドイツ、スペインを倒した先に待ってたのは宿敵クロアチア
3度目の対決でついに勝利してベスト8に行く運命なんだよ

350 ::2022/12/04(日) 11:06:41.28 ID:fqKc9MBq0.net
>>330
今まではともかくさすがに今大会の起用法は不憫すぎる
スペイン戦は45分で代えられる個人のデキではなかった。
まあ1番不憫なのは誰よりもしかも圧倒的に個人能力高くてかつ結果も出しているのに
ごくたまにしか結果出さない貢献度ほぼゼロの選手が何人か先発になっていつまで経っても控えの三笘だけど。

351 ::2022/12/04(日) 11:06:58.75 ID:auwV5s7r0.net
>>346
最後までよく走るからベルギー以上に終盤のカウンターは怖いね

352 ::2022/12/04(日) 11:07:07.09 ID:yGFLVnvs0.net
クロアチア「スペイン来なくてラッキー」
クロアチア「非常に厳しい展開になると予想されたTO1回戦は一転しイージーゲームになった」
クロアチア「ありがと、日本」


舐められてるなぁ
言い返せないのがまた

353 : :2022/12/04(日) 11:07:28.88 ID:cVcKL2qR0.net
>>347
長友ロストしまくってたぞw
あんま試合出てないから萎縮しちゃった?

354 ::2022/12/04(日) 11:08:06.74 ID:fNyOuyuB0.net
チームなんだから選手の性質とかも考えるべきだしそこに監督のキャラがあってもいいよな
ハリルやモウリーニョなら鈴木優磨も押さえつけられて使えたかもしれんし
クロップなら持ち上げてくれたかもしれんし
森保は相手にしなかった
それだけのことやなほんまに

355 ::2022/12/04(日) 11:08:12.39 ID:xSMx9Ccf0.net
>>351
いやそうでもないと思う
運動量はそんなにない

356 ::2022/12/04(日) 11:08:14.66 ID:3HThwIUR0.net
>>282
酒井がOKならペリシッチ対策でWBでいくかもね
既出の
スペイン戦で谷口や板倉が前へ出て相手の中盤をチェックするようになったとき
DFラインが山というかおにぎりみたいになってたのはオンオフのラインを
コントロールするの難しいと思うんだけどな クロアチアの中盤は広い範囲で動くし緩急も上手い
板倉使えれば4バック面白いんだけどな〜

357 ::2022/12/04(日) 11:08:24.68 ID:7+Y3Np4i0.net
強豪国以外でベスト8に進出した国々
2018年 スウェーデン ベスト16の相手がスイス
2014年 コスタリカ ベスト16の相手がギリシャ PK戦で勝利
2010年 パラグアイ ベスト16の相手が日本 PK戦で勝利
2010年 ガーナ   ベスト16の相手がアメリカ
2006年 ウクライナ ベスト16の相手がスイス
2002年 アメリカ  ベスト16の相手がメキシコ
2002年 セネガル  ベスト16の相手がスウェーデン
2002年 トルコ   ベスト16の相手が日本
1998年 クロアチア ベスト16の相手がルーマニア ※この時のクロアチアはタレント揃いで強かった 当時は初出場だったのであえて掲載
1998年 デンマーク ベスト16の相手がナイジェリア
1994年 スウェーデン ベスト16の相手がサウジアラビア
1994年 ルーマニア  ベスト16の相手がアルゼンチン
1994年 ブルガリア ベスト16の相手がメキシコ PK戦で勝利
1990年 アイルランド ベスト16の相手がルーマニアでPK戦で勝利 (アイルランドは初出場で未勝利のままベスト8という記録を達成 GLは3分で突破)
1990年 カメルーン  ベスト16の相手がコロンビア

こうしてみると対戦相手に恵まれるのも大事だというのがわかるね
GLを2位通過でベスト8以上に進出したのは94年のスウェーデン ブルガリア 98年のクロアチア 02年のアメリカ 06年のウクライナ等々

358 : :2022/12/04(日) 11:09:25.48 ID:vzb4FPjI0.net
吉田もフルだから疲労かなりだろ
4バックから3バックか最初から3バックか
トミーどこでも出来るから安心

359 ::2022/12/04(日) 11:09:53.92 ID:Lb4tmRio0.net
酒井が出られるなら
右WB→酒井
右シャドー→伊東
がベスト

360 ::2022/12/04(日) 11:09:54.79 ID:mumakqy00.net
>>353
だから守田や周りでカバーしてるだろ
日本は組織で戦ってるんだよ
長友のロストなんて織り込み済み

361 ::2022/12/04(日) 11:10:22.99 ID:xSMx9Ccf0.net
>>354
鈴木優磨は選ばなくてよかったと思う
ディフェンシブな5バックのWBなら使えるかもねもしかしたら

362 : :2022/12/04(日) 11:11:19.35 ID:vzb4FPjI0.net
>>360
なんで介護つき老人をスタメンにするの?
守田や周りへのいじめなん?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:13:11.55 ID:x0DsfG5I0.net
>>352
ドイツスペインに勝ってるんだから余裕で言い返せるだろ

364 ::2022/12/04(日) 11:13:13.75 ID:7+Y3Np4i0.net
「W杯と“16強の壁” 海外メディアが「歴史的な悪夢味わう3カ国」に日本を選出」
「ベスト16で7連敗”のメキシコ、“4連敗”のスイスとともに三度阻まれた日本も選ばれる スペイン紙「マルカ」メキシコ版が特集している
ポルトガルやデンマークも16強での勝率は低い
ポルトガル(3回中1回突破)、デンマーク(4回中1回)、ナイジェリア(3回中0回)
2018年大会不出場国からはアメリカ(4回中1回)、チリ(3回中0回※62年自国開催では3位 当時はベスト8から決勝トーナメント)といった国も並ぶ。
日本にとってこの面々と肩を並べていること自体は光栄であると同時にベスト8進出の難しさを痛いほど感じるものと言えそうだ。」

この記事では言及されていない情報としてはメキシコ、スイス、チリは自国開催だとメキシコとスイスはベスト8、チリは3位とベスト16を突破した事はある
その他だとパラグアイが86年98年02年の3回 ベルギーが90年94年02年の3回とベスト16で敗退と苦戦してる
あとyoutubeのコメント欄でメキシコ人達が「我々は7大会も連続でベスト16で敗退している もう涙も枯れてるよ」と悲しんでた
メキシコ人が言うには安定感はあるけど上に行く爆発力が無いのが悩みなんだとか 参考にしたいね

365 ::2022/12/04(日) 11:13:45.87 ID:xSMx9Ccf0.net
もういい加減特定の選手を腐すのはやめな
次勝つしかない状況でそんなことしてどうなるの?
森保はたぶん使うんだから信じて応援するしかねえだろ

366 ::2022/12/04(日) 11:13:54.75 ID:PmxjfJKN0.net
長友ボールタッチ15とか17
他の選手の1/3とか1/2しか触ってない

FC東京でも草サッカー気分でOBが混じってる感じ
パス届かない位置に逃げるし自分のサイド放棄してふらふらどっかいく
ピッチにいさせてもらってるだけだぜw

367 ::2022/12/04(日) 11:14:51.46 ID:qOYa+jgV0.net
>>168
>>179
小沢さんのYouTubeで木崎さんもこの事を言ってたね
みんなゴールを決めた堂安や田中やスーパーアシストの三笘を称賛するけど
試合中の修正がなければあのゴールも生まれなかったのでは?

368 :名無しさん:2022/12/04(日) 11:14:57.08 ID:vrTC0tIy0.net
>>348
町野は両足頭どこでも点とれるし走れてサイズもテクニックもある
使えるかどうか見たい選手だけどこのタイミングで試すのはね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:15:28.17 ID:x0DsfG5I0.net
>>365
勝った直後は出てこないくせにしばらくたつとねちねちした下らない奴らがまたわいてくるな

370 ::2022/12/04(日) 11:16:23.27 ID:o0Wm1+7t0.net
>>311
勝てる可能性を高めるため。

負けるシナリオは、
前半クロアチア先制。
後半三笘投入しても、クロアチアブロック固めて崩せず、カウンターかモドリッチからの一発で終戦。
が一番怖い。

あくまで部外者素人の予想。

体調面で三笘が、GL3試合はスタメン無理。でも短時間ならいけますという状態だったので後半から三笘起用。
温存した効果もあり、クロアチア戦からはスタメンフル出場の体調にもってこれてるなら、三笘スタメンで、いけるならフル出場希望。

ポジションはWBはなし。体力的に厳しい。
ウイングかシャドーで起用して守備免除でいい。

ドリブルパスシュ—ト攻撃力が他選手と比較して圧倒的に高い。疲れてる三笘とフレッシュな他選手と比較しても、疲れてる三笘に得点の可能性を感じる。

三笘がいるだけで、クロアチアを慌てさせれるし、マンマ—クや複数でケアしてきたら、他の選手のスペース作れるし、攻守両面で効果的。

三笘が守備してもしなくても失点リスクは変わらない。

カウンター対策だけ守備人員残して、FKCKや後ろからのモドリッチ一発パスは、ウイングシャドーの守備あんまり影響ない。事前に他選手が守備負担する取り決めしとけばいい。

371 ::2022/12/04(日) 11:16:52.72 ID:o0Wm1+7t0.net
>>315
マジスカ。

372 ::2022/12/04(日) 11:17:12.33 ID:+mXoS1zy0.net
モチベーターならベンチにおってもできるやろブラボー

373 ::2022/12/04(日) 11:17:41.58 ID:o0Wm1+7t0.net
>>337
本人たちの希望や考えもあるでしょうしね。

374 ::2022/12/04(日) 11:17:54.12 ID:qOYa+jgV0.net
>>365
ほんとそれ
日本代表選手同士を比べて誰々が誰々より上とかいって誇らしげに連投しているやつとか本当に馬鹿なんだと思う。

375 ::2022/12/04(日) 11:18:58.71 ID:7+Y3Np4i0.net
クロアチアは守備時はリトリートする
ボールロストしても深追いはせずすぐに自陣に戻る場面が多い
2失点することは稀でロースコアの戦いに慣れているチーム
攻撃時はポゼッション志向だが細かくパスを繋ぐドイツやスペインと違ってドリブルを駆使しフィールド全体を幅広く使う
ただし何がなんでもポゼッションというわけでもなくボールを支配できないと判断したら潔く相手に持たせる老獪さも兼ね備えてる
ダリッチ監督は戦術家ではなく父権的な立ち位置で戦術は主にコーチ陣が担当している
悩みに種は点取り屋不在

厄介なチームだね
変なこだわりを持たない試合巧者といった感じ

376 :名無しさん:2022/12/04(日) 11:19:39.69 ID:vrTC0tIy0.net
クロアチアってイランのバージョンアップって感じもあるな
あのジョホールバルのようにすごくいい試合になる気がするよ

377 ::2022/12/04(日) 11:19:43.76 ID:o0Wm1+7t0.net
>>334
代表呼んでないかな。
実際、あんまりいないのかな。

378 ::2022/12/04(日) 11:20:10.86 ID:o0Wm1+7t0.net
>>335
その通りなんですよね!

379 :名無しさん@ピンキー:2022/12/04(日) 11:20:19.12 ID:Ji8pYoj90.net
>>182
斜陽メーカーみたいだな

380 ::2022/12/04(日) 11:20:19.53 ID:3HThwIUR0.net
>>368
まだ隠してる秘策というと柴崎⇒町野のコンボ
Jとスペイン2部の選手から生まれるゴールは世界を驚かせる
その前に彼らの起用を日本国民がひっくり返るほど驚くと思うが

381 ::2022/12/04(日) 11:20:57.11 ID:auwV5s7r0.net
高さは富安が使えないとかなり苦しくなるしあくまでも平面のスピードで勝負するしかないかもね
そういう意味では前半とくに後半終始相手のゴール前を脅かす戦術は今の日本チームにあってるとは思う

382 ::2022/12/04(日) 11:21:04.64 ID:TxWY9JL/0.net
>>374
田中碧
「同じ国民なのになぜ一緒に戦ってくれないんだ・・・」

383 ::2022/12/04(日) 11:21:21.41 ID:mumakqy00.net
>>366
長友批判するのはいいけどさ、じゃ長友の代わりにJリーガーで代表の右SB任せられるのがいるのか?
いままでいろいろJリーガー呼んだけど使い物にならなかったから結局長友が残ったってだけだろ
佐々木でドイツ戦やスペイン戦のプレッシャーに耐えられるのか
中山がケガしたらイトヒロか長友ぐらいしから経験のあってSBできるやつはいないよ

384 ::2022/12/04(日) 11:21:33.92 ID:K1KxLLBZ0.net
まあ長友は実力的に代表ではないからじゃね
まともならそんなに言われんだろう
もうJ1レベルの選手ではない
長友の2022のスタッツ

攻撃26.61
125位

パス21.16
121位

クロス4.62
70位

ドリブル0.83
204位

パスレシーブ20.03
134位

シュート1.09
384位

ゴール0.00
奪取236.88
72位

守備31.48
96位

385 ::2022/12/04(日) 11:22:16.68 ID:Epm0WJ/m0.net
>>357
だね。例えば相手がアメリカかオーストラリアだったらクロアチアよりずっと勝てそうな気がする

386 ::2022/12/04(日) 11:22:16.93 ID:fNyOuyuB0.net
>>382
ただ勝ち馬に乗りに来てるだけの奴らにそれを言うのもな笑

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:23:18.69 ID:x0DsfG5I0.net
失点につながるミスしたとかでもないのになんでいつまでもねちねち言ってんのかわからんわ

陽キャアレルギーのクソ陰キャってだけだろ?

388 ::2022/12/04(日) 11:23:34.24 ID:auwV5s7r0.net
まあ負けたら三笘戦犯で叩かれるところまでは決まってるからね

389 ::2022/12/04(日) 11:23:37.89 ID:xSMx9Ccf0.net
>>370
森保はいままでと同じやり方をする

390 ::2022/12/04(日) 11:24:41.73 ID:o0Wm1+7t0.net
>>340
クロアチアの建国の歴史や誇りみたいなのを知ると、
サッカー代表が重い国民の期待を背負って闘いにきてることがわかる。
簡単な相手ではない。

現状、優れたサッカー選手の排出と人口の比例関係は成立してないと理解してる。

大舞台では、経験や覚悟が勝敗を分ける。

これくらいは森保と選手も分かって準備してると信じたい。

391 ::2022/12/04(日) 11:26:18.56 ID:o0Wm1+7t0.net
>>348
選手選考は専門家が行うため、素人ファンの意見は関係ないかと。
大人の事情はあるんだろうが。

392 ::2022/12/04(日) 11:26:47.04 ID:YLrNnX5l0.net
    前田
南野  鎌田   相馬
   田中 遠藤
伊藤 吉田 谷口 酒井

怪我明けの選手を考えてこうかな。
酒井-伊東はドイツ戦でかなり連携ヤバかったから選択しないはず。怪我明けの酒井と冨安を同時スタメン起用もリスク的に選択しないはず。
相馬→伊東、鎌田→三笘、酒井→冨安、前田→浅野、南野→堂安が交代の基本路線

393 ::2022/12/04(日) 11:26:57.36 ID:qOYa+jgV0.net
>>383
代わりの出きる選手はいないよね
いないのに駄目だと言うのはおかしい

逆に日本代表に選出されていない選手の名前を出して、あの選手を読んでいればなぁ
とか言ってるのも馬鹿

特に中島や森岡や旗手や原口や大迫を呼べば良かったとかこの期に及んで言ってる奴とかね

394 ::2022/12/04(日) 11:27:10.02 ID:o0Wm1+7t0.net
>>350
クロアチア戦から、三笘スタメンフル出場の戦術三笘炸裂を期待してる。

395 ::2022/12/04(日) 11:28:05.98 ID:QPDkwiDs0.net
>>383
酒井高徳

396 ::2022/12/04(日) 11:28:15.75 ID:zvoY5CXk0.net
>>374
5人交代制になって誰がスタメンかとかたいした意味持たなくなったしな

397 ::2022/12/04(日) 11:31:31.91 ID:QtElisFD0.net
アジアカップ2023は無双して欲しいな
新監督なら優勝以外は解任でいい。

398 ::2022/12/04(日) 11:31:36.85 ID:o0Wm1+7t0.net
>>395
何故に呼ばない?
本人辞退?

399 ::2022/12/04(日) 11:31:36.88 ID:3HThwIUR0.net
>>375
クロアチアのDFはぺナ前くらいまでは1直線のラインを崩さず
人を捕まえにいくのはかなりピンチになってから
CBとSBの間へ斜めに走って狙いたいね
東欧のブラジルとはよく言ったもので守り方も個人の責任が強くそれっぽい
脳筋ロブレンに持たせてかっさらい慌ててPKが良い未来
みんな我が強いらしいからケンカしてくれと

400 ::2022/12/04(日) 11:33:40.37 ID:UoH/ThxX0.net
日本人 クロアチアには勝てそう
クロアチア人 日本には勝てそう

401 ::2022/12/04(日) 11:34:40.17 ID:a7blW8U/0.net
>>395
高徳と長友比べるのは酒井高徳に失礼だろw
実力や献身性が違いすぎるわ

16位の京都サンガの荻原でも良いけどね
キジェのチームの選手は三笘伊東の高速ウイングがいるチームとフィットすると思う

402 ::2022/12/04(日) 11:35:17.45 ID:Cw5ls1q20.net
>>397
来年のアジアカップってまたカタールで開催するんだな
もうええって

403 ::2022/12/04(日) 11:35:52.08 ID:N2QJvQBA0.net
正確には火曜だけど
起きてるからもう試合は明日なんだよな
GL終わったら1日休み入れた方が
余韻やこれから本番が始まるて切り替えが出来て良いのにな

404 ::2022/12/04(日) 11:36:53.63 ID:Cw5ls1q20.net
>>400
クロアチアからしたら日本は1位突破組(同組のモロッコ除く)で一番の当たりだもんな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:37:28.31 ID:x0DsfG5I0.net
高徳って自分から代表引退しただろ
文句があるなら高徳に言えよ

406 ::2022/12/04(日) 11:38:30.69 ID:OnfTquSN0.net
【急募】森保がクロアチア戦で相馬を使う前に相馬の靭帯を切る方法【足枷】

407 ::2022/12/04(日) 11:38:39.73 ID:7+Y3Np4i0.net
昨日の試合観てるとアルゼンチンやオランダも後半は足が止まって疲れが出てた
クロアチアは毎試合同じスタメンで固定してたから4試合目の日本戦は足が止まると思う
しかも今大会は中3日 鉄人モドリッチといえどパフォーマンスは落ちるはずだ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:38:44.41 ID:z4WRXWQL0.net
しかし権田はよう働いとるな
ロシア大会の川島とは大違い

409 ::2022/12/04(日) 11:38:54.97 ID:WCS1lWK+0.net
>>404
一位突破組

https://i.imgur.com/vkh8lI6.png

こう見ると確かに日本は当たり
というか日本の場違い感がやばい

410 ::2022/12/04(日) 11:40:12.46 ID:mumakqy00.net
>>397
アジアカップこそE1の国内組でいいよ
正直W杯でこんなハイレベルな戦いみたらアジアカップなんてどうでもいいわ
国内組でもベスト8ぐらいにはなれるだろ
ケガ持ちが多い海外組にこれ以上負担かけたくないし国内組がレベルアップしてもらわんと代表も強くならん

411 ::2022/12/04(日) 11:40:47.24 ID:a7blW8U/0.net
J1の左サイドバックの日本人選手の市場価値で長友は20番手とかだしね
J1で試合出てるサイドバックなら基本的に衰えた長友よりは上
長友はあんだけ守備とかポンコツだったバングーナガンデより攻守に共に抜かれた
だからバングーナが左で出てるし

412 ::2022/12/04(日) 11:40:51.85 ID:N2QJvQBA0.net
クロアチアは最後まで集中力途切れない
後半疲れるだろて舐めたら必ず逆転される

413 ::2022/12/04(日) 11:40:56.50 ID:JtxB4J3K0.net
>>406
お前ガチで通報しといたからな過去のレスも含めて

414 ::2022/12/04(日) 11:43:20.01 ID:dvpIJW310.net
>>412
クロアチアは走らないからな
延長も考慮してめちゃスローでやってきそう

415 ::2022/12/04(日) 11:43:42.97 ID:dvwDdiju0.net
クロアチア戦スタメン予想
4231
ーーーーーー前田
ー伊東ーーー鎌田ーーー堂安
ーーーー守田ーー遠藤
長友ーー冨安ーー吉田ーー酒井
ーーーーーー権田

間違いなく森保はこの布陣で来る
そう、守備的ボランチ2枚を起用した愚作で、コスタリカ戦の再来の負けフラグ立て采配

俺が提言するクロアチア戦のベスト布陣
3421
ーーーーーー前田
ーーー南野ーーーー堂安
浅野ーー鎌田ーー遠藤ーー伊東
ーー冨安ーー吉田ーー酒井
ーーーーーー権田

●ドイツ戦、スペイン戦でゴールを決め乗っている堂安はスタメンフル出場させるべき
●三苫はジョーカーとして攻撃の状況を打開するため手持ちのカードとして持っておくべき
●前田、南野、堂安、浅野、伊東、鎌田のアタッカーを6枚同時起用することで1発勝負の試合、より攻撃的な布陣にするべき
●堂安の先発起用にあたり、イメージの共有がでっきる南野を同時期用するべき
●スペイン戦で出番の無かった南野の鬱憤を晴らす活躍を促すべき
●3試合スタメンだった板倉の穴を埋めるべく、3バックは冨安、吉田、酒井の経験豊富なDF陣を並べるべき
●負傷明けの酒井の負担を軽減させるためにも、酒井は右WBよりもスプリント回数の少ない3バックの右での起用がベターだろう
●前田、伊東、浅野のスピードスター3枚を同時起用することで、よりカウンター攻撃の迫力を高めるべき

森保、見てるか!
クロアチア戦はこれで行けよ!

俺が提言するクロアチア戦のベスト布陣で行けば、日本代表史上初のベスト8進出も可能

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:45:31.26 ID:8s/syHuE0.net
>>410
たしかにな

今後はアジア杯やらアジア最終予選やらでチーム戦術が全く見えなくても
いちいち批判なんてするべきじゃないのかも知れん
ただでさえ次からアジア枠倍になって予選なんて国内組だけでも余裕になるし

417 ::2022/12/04(日) 11:46:15.55 ID:2XMQRbtj0.net
クロアチア戦スタメン予想

   上田  町野
     南野
相馬 柴崎  田中 山根
  伊藤 谷口 冨安
     権田

これで行くべき

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:46:51.09 ID:pUXdc1ky0.net
クロアチアはどこの国がやっても苦戦する
逆を言えばどこがやっても善戦できる

間違いなくロースコアにはなると思う
延長やPKも考えておいたほうがいい

419 ::2022/12/04(日) 11:47:09.00 ID:zvoY5CXk0.net
>>410
欧州組でも日本代表で集まるの楽しみにしている選手多いんだけど
来れそうな奴は来ればいい

420 ::2022/12/04(日) 11:47:34.76 ID:Cw5ls1q20.net
R16はまだ2試合しか終わってないけどオランダとアルゼンチンが順当に勝ち上がってるな
トーナメントはGLと違ってアップセットが起こりづらいから本当の実力が試される

421 ::2022/12/04(日) 11:47:52.46 ID:7+Y3Np4i0.net
クロアチアは近年スペインに相性が悪い
日本を舐めてるというより相性が悪いスペインじゃなくてホッとしてるのだろう
クロアチア 0-6 スペイン ネーションズリーグ
クロアチア 3-5 スペイン EURO2021 ベスト16

スペインはドイツとクロアチアを6-0でボコしてたし恐れるのはわかる

422 ::2022/12/04(日) 11:48:22.22 ID:o0Wm1+7t0.net
>>400
ほんそれ!

423 :名無し:2022/12/04(日) 11:48:22.79 ID:M8/RNkVi0.net
決勝トーナメントは順当に進みそうやね
つまり一位突破の日本が勝ちますわ

424 ::2022/12/04(日) 11:48:37.20 ID:lKAeLeFU0.net
クロアチアはオサスナのブディミル、アタランタのパシャリッチが控えなんだけどやばくね?
日本なら即スタメンでしょこの2人
格上やんめっちゃクロアチア

425 ::2022/12/04(日) 11:49:07.86 ID:2XMQRbtj0.net
>>424
そこ?

426 :名無しさん@ピンキー:2022/12/04(日) 11:49:25.34 ID:Ji8pYoj90.net
>>409
ブラジルゼンチンの居ない山を選べるスペインのおかげ

427 ::2022/12/04(日) 11:50:33.97 ID:QtElisFD0.net
コパに招待されたら、次はどういう方針で望むんだろうな。
OA候補(田中碧、堂安、板倉、冨安)+オリンピック世代かな。
ネーションズリーグに出れるようになって欲しいね。

428 ::2022/12/04(日) 11:50:57.30 ID:o0Wm1+7t0.net
>>407
と思いたいが。
クロアチアが、
スローな展開にして、カウンターやモドリッチからの一発で先制。守備ブロック固めて逃げ切りが怖い。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:51:10.12 ID:x0DsfG5I0.net
>>424
日本もソシエダとブライトンが45分程度しか使ってもらえてないぞw

430 ::2022/12/04(日) 11:51:23.57 ID:2XMQRbtj0.net
ぶっちゃけクロアチアで怖いのはペリシッチくらいだと思う
そこさえきっちり封じれば割と簡単に勝てると思うんだよな

431 ::2022/12/04(日) 11:51:45.22 ID:o0Wm1+7t0.net
>>412
クロアチアの経験やモドリッチのパス怖いね。

432 ::2022/12/04(日) 11:52:28.11 ID:Irv/hzwx0.net
アメリカに2-0で勝って 韓国に3-0で勝つ森保ジャパンならベスト8行ってもおかしくない

433 ::2022/12/04(日) 11:53:06.04 ID:o0Wm1+7t0.net
>>423
そう願いたい

434 ::2022/12/04(日) 11:53:17.55 ID:2XMQRbtj0.net
モドリッチはぶっちゃけ封じるのはそこまで難しくもないんだよね
どっちかと言うと日本的にはコバチッチの方が厄介だと思う

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:53:48.19 ID:AAemcZqf0.net
>>430
クラマリッチも要注意だと思うけどね。カナダ戦2ゴールしてるし

436 ::2022/12/04(日) 11:54:07.42 ID:mumakqy00.net
>>424
日本も三笘堂安が控えなんだけどw
クロアチアなら即スタメンでしょこの2人

437 ::2022/12/04(日) 11:54:08.55 ID:o0Wm1+7t0.net
>>432


438 ::2022/12/04(日) 11:54:20.20 ID:lKAeLeFU0.net
リーガ7位のオサスナのスタメン1トップブディミルがベンチ、セリエ6位のアタランタのスタメントップ下パシャリッチがベンチのクロアチア
選手層凄すぎる

439 ::2022/12/04(日) 11:54:26.41 ID:o0Wm1+7t0.net
>>434
そうなんすか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:54:28.53 ID:pUXdc1ky0.net
>>420
決勝トーナメントまでくると
この大会はどういうシステムがいいのかとか
各選手の調子の良し悪しもわかってくるので
どの国も最適解に近いもので戦ってくる
だからアップセット起こりづらい

GLだとそれが分かる前に敗退しちゃっったりするからね
ウルグアイなんかはやっと分かってきてさぁこれからって感じだったが
時すでに遅しってやつだな

441 ::2022/12/04(日) 11:54:31.77 ID:N2QJvQBA0.net
クロアチアは疲れてるどころか
ベルギーとの激闘を経て
更に強くなってるやろw

442 ::2022/12/04(日) 11:54:47.08 ID:7+Y3Np4i0.net
>>424
パシャリッチは途中で出てくるのが毎度お馴染みのパターンになってるね
EURO2021でも途中出場でゴール決めてたしあとマイェルも途中から出すのが多いクロアチアは

443 ::2022/12/04(日) 11:55:06.58 ID:o0Wm1+7t0.net
>>441
怖いね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:55:59.60 ID:jN+fCSX90.net
日本人は手のひら返しが大好き
コスタリカ戦の後のここのスレの反応は森安無能
これでもう日本は終わりだっていうムードだった
でもスペインに勝ったらまた手のひら返しした
スペインに勝つと信じてたのは俺だけだ
お前ら手のひら何回回してるんだよ?

445 ::2022/12/04(日) 11:56:37.04 ID:2XMQRbtj0.net
>>439
ああ言うちっちゃいテクニシャンを潰すにはどうすりゃ良いのか一番知り尽くしてるのが日本って国だから

446 ::2022/12/04(日) 11:57:03.11 ID:JtxB4J3K0.net
>>427
ネーションズリーグも大陸選手権扱いになるんだっけ?
そうなるとどの選手が呼べるのかわからんのよなぁ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:57:05.86 ID:AAemcZqf0.net
勝ち→負け→勝ち→??

448 ::2022/12/04(日) 11:57:39.86 ID:2XMQRbtj0.net
>>447
勝ちやな

449 ::2022/12/04(日) 11:58:34.20 ID:yhOTk1KL0.net
世界的には、今回の日本は訳分からん勝ち方で上がってきてるので、
強いのか弱いのか分からん不気味な存在て感じらしい
わけわからんまま優勝してくんないかなw

450 ::2022/12/04(日) 11:59:03.64 ID:Ha1Keqpb0.net
>>424
当たり前なんだけどメンバー表見てブディミルいてビビったわ
少ないチャンスで点に絡むし鉄壁の代表スタメンだな

451 ::2022/12/04(日) 11:59:49.15 ID:S19vhF1m0.net
後半勝負でも構わんが、0−1想定内とか舐めたこと考えてるとそのまま負けるだろうね。
トーナメントはとにかく先制点だ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:00:29.41 ID:1Sk3ho2H0.net
>>444
お前みたいなやつが一番おかしい
コスタリカで森保は致命的なミスをしているからボロクソに叩かれて当然
なぜ100か0かの評価を一貫してもたなきゃいけないんだよ
ドイツ、スペイン戦ではうまく采配したし、コスタリカ戦ではオナニー采配して負けた
それだけだろ?手のひら返しはフェアな評価だよ

453 ::2022/12/04(日) 12:00:35.34 ID:2XMQRbtj0.net
>>451
トーナメントは先制点より無失点

454 ::2022/12/04(日) 12:00:51.08 ID:Cw5ls1q20.net
>>441
日本もドイツとスペインの激闘を経て強くなってると思うけどね
少なくとも対戦国の名前を聞いただけでビビることはなくなっただろ

455 ::2022/12/04(日) 12:00:57.94 ID:o0Wm1+7t0.net
>>445
ハイプレスですか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:01:07.78 ID:4ZgdgkEG0.net
>>441
ただクロアチアとしては、スペインドイツじゃなくて日本で良かったーwって空気感だろうからな
モドリッチが足元すくわれるとしたらそこだろうな

457 ::2022/12/04(日) 12:01:45.68 ID:o0Wm1+7t0.net
>>451
スタメンどう考えますか?

458 ::2022/12/04(日) 12:01:46.07 ID:N2QJvQBA0.net
>>449
マジで訳わからん
アジア予選では全然点取れなくて逆転出来なかったのに
何でWCのガチの本番になって強豪から点取れるのか

459 ::2022/12/04(日) 12:01:59.34 ID:1Sk3ho2H0.net
成功体験に囚われてまた三笘を後半から使うべきとかいってる人多いけど
対策されないとでも思ってるんだろうか
三笘の交代に合わせてフレッシュでマンマークの強い選手を投入されたらどうするんだ?
わざわざ相手にとって一番の驚異である選手のプレー時間を減らしてあげるだけになる

460 ::2022/12/04(日) 12:02:27.78 ID:2XMQRbtj0.net
>>455
徹底したマンマークだよ

461 ::2022/12/04(日) 12:02:55.52 ID:uw5PXb690.net
森保日本、快進撃の裏側 日韓W杯以降最多の9人が大卒

全日本大学連盟理事長(流通経大監督)の中野雄二氏は「世界はビックリしているでしょう。大卒選手が堂々とプレーしていて、誇らしげな気持ちで観戦できた」と語った。

筑波大卒のMF三笘やDF谷口のように、自らプロ入りを選ばない選手もいるが、多くは18歳の時点で無名の存在。名門・流通経大出身初のW杯戦士となったMF守田も例外でない。

18歳でプロに入って出場機会を得る選手はひと握り。「伸び盛りの時期に試合経験が積めず、プライドが邪魔して成長を止めてしまうケース」もあるとみている。海外勢との対戦に力を入れる大学サッカーのレベルもひと昔前より格段に向上しているという。

462 ::2022/12/04(日) 12:03:49.37 ID:o0Wm1+7t0.net
>>458
森保が、4年かけて戦略的に準備して、勝てる選手選考、選手のやり繰り、戦術などを準備してきたのかなと。
予選や親善試合は無能監督を装う情報戦。

463 ::2022/12/04(日) 12:04:11.19 ID:gTI2ktiH0.net
937 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 08:23:50.26 ID:u+ySiYS30
誰も注目してなかったオランダ
欧州勢は金太郎飴みたいな量産型の黒人だらけで
どこも似たようなサッカーやってるよなぁ
黒人にサイド突破させてクロスからのゴール
つまんねーわ
アルゼンチンやブラジルのほうが単一民族に見える不思議

ブラジルメチャクチャ黒人おるがな

464 ::2022/12/04(日) 12:04:19.45 ID:o0Wm1+7t0.net
>>459
本当にその通りですよね。
スタメンどう考えますか?

465 ::2022/12/04(日) 12:04:41.36 ID:X4kHoPOk0.net
>>452
ほんとこれな
上田相馬はボロクソ叩かれてたけどやっぱ正しかったし
こいつらを擁護してた連中こそ馬鹿にされるべき

466 ::2022/12/04(日) 12:04:45.48 ID:Ha1Keqpb0.net
日本はUNLだとどのくらいの位置付けになるのかなあ
今4強がクロアチアイタリアスペインオランダでなんだかんだそのうち3カ国がワールドカップベスト8には残りそうよね

リーグBの上位とAを行ったり来たりするくらいかね

467 ::2022/12/04(日) 12:05:07.48 ID:zqnC0zLx0.net
とりあえず代表戦は何処の国もこうやって議論するんだよ
次元はともかくねw
だから好きな感想言えばいいでしょう
ただ即興で練習は5-3-2その後諦めて5-4-1にしてハメてカオス作って逆転してスペインに勝つまで運だけで出来るわけないので

まぁ選手個人の戦術理解はものすごい勢いで深まってるんだろう。まぁそんなやり方でワールドカップ戦う国なんか歴史的にいないけど

468 ::2022/12/04(日) 12:05:28.01 ID:EF8KAVnA0.net
>>458
相手が守備的に来るか来ないかの差でしょ

相手が攻めて来てる分には組織で対応出来るけど
ゴール前に引きこもられると個の力でこじ開けるしかないけど今も昔も日本にそんな選手いないから
引きこもられた瞬間に打つ手が無くなる

469 ::2022/12/04(日) 12:05:51.14 ID:gTI2ktiH0.net
>>330
中島だって活躍してた
やはりフィジカルよな
あまりにもなさすぎる
中村俊輔だって日本代表で顔だった
久保は誰の域にも達してない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:06:10.54 ID:Lgs7fHFJ0.net
>>414
「彼らは試合の最後まで運動量が落ちない。走り切れる能力がある」とも田中碧は分析する。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:06:11.23 ID:tbLCqMah0.net
クロアチアは長らくアジアと対戦してないから日本のアジリティには面食らうだろう
日本はGLでドイツスペインとやれたのがデカいし普段からリーグ戦で欧州とはやってるからな

ゆえに前半勝負で行け

472 ::2022/12/04(日) 12:06:34.54 ID:RhoE/GR00.net
次はこれで行け
 
   前田
  久保 堂安
三笘守田遠藤伊藤
 谷口吉田富安

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:07:39.73 ID:1Sk3ho2H0.net
>>458
強豪とかふわっとした見方をするからそうなる
受けにまわるカウンターをする展開になれば強豪にも勝てるポテンシャルがあるけど
ボールをもたされる展開になるとそこから崩す創造性がないから苦戦する
それだけじゃね? それはアジア予選でも見てきたことだろ 
アジア最終予選で2敗1分してるのがこのチーム

474 ::2022/12/04(日) 12:07:55.55 ID:N2QJvQBA0.net
五輪が前は343だったから
隠し球で343使うのは予想出来たけど
ぶっつけ本番で3421?とか新しいフォーメーション使って成功するかは
また別の話だからなあ

475 ::2022/12/04(日) 12:08:09.36 ID:Ha1Keqpb0.net
>>471
クロアチアは半月前にサウジとやったばかりなんですが

476 ::2022/12/04(日) 12:08:22.26 ID:zqnC0zLx0.net
ただクロアチアのメンツでボール保持捨てるなんて有り得ないからね。急に放り込みとかはしてきそうだが
まだ舐めてくれるとありがたい
そしてやっぱり南野が鍵になりそうだね久保出られないなら

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:08:32.41 ID:AAemcZqf0.net
>>469
中島翔哉も順調なら選ばれてはずの選手だったな

478 ::2022/12/04(日) 12:09:33.45 ID:zqnC0zLx0.net
後はやっぱり冨安が90分いけるかどうかはキーになりそう
流石に前半捨てる試合にはしないからね

479 ::2022/12/04(日) 12:09:35.37 ID:2XMQRbtj0.net
確実に言えるのは日本は能動的に相手を引っ掻き回す為の戦略が必要って事だな
ただクロアチアからしたら最初も様子見で来るだろうし日本が後半仕掛ける事も念頭に入れてるだろうからそこの裏を付かなきゃならないって事なんだ

その答えが何かって言われたら「徹底して相手を疲弊させる」って所に尽きると思う

クロアチアからしたらグループリーグ3戦メンバー固定だったし疲れがない訳がないからね
相手が受け身になってるのであれば敢えて仕掛けずに相手を動かし続けるってのが一番効果的

480 ::2022/12/04(日) 12:09:59.71 ID:2XMQRbtj0.net
>>478
一応コンディション的にはOKらしいぞ

481 ::2022/12/04(日) 12:10:00.98 ID:gTI2ktiH0.net
長友は必要だろ
あいつが鼓舞して盛り上げてるんだよ
それがどれだけ大切か
長友のお陰はかなりあるだろ
レジェンドだわ3回目のベスト16

482 ::2022/12/04(日) 12:10:35.12 ID:VaWM+v5C0.net
飛車角落ちのブラジル相手の方がワンチャンあったんじゃ

483 ::2022/12/04(日) 12:10:49.25 ID:yhOTk1KL0.net
4年間で一回もやらなかった3バックがここにきてメインフォーメーションになるとはなw
まあ酒井と中山の離脱がでかいな
山根は守備力0だし長友は45分限定、期待されてた伊藤はアレだし

伊東純也はWBで本当頑張ってくれてると思う
本来ならアタッカーで活躍するイメージだったろうに、堂安の引き立て役になってくれてるしw

484 ::2022/12/04(日) 12:10:51.64 ID:2XMQRbtj0.net
>>482
リシャルリソンいないの?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:11:08.13 ID:mnyThRC90.net
コスタリカの上位互換だとして、コスタリカ戦が
仮想クロアチア対策だったとしたら、
どこを修正すべきなのか、詳しい人教えて。

柴崎をどううまく使うか、久保がどう機能するかによると思うんだけど
久保って体調不良なんだって??

486 ::2022/12/04(日) 12:11:15.67 ID:2XMQRbtj0.net
>>483
いや、何度も試してるけど

487 ::2022/12/04(日) 12:11:18.53 ID:xSMx9Ccf0.net
>>430
ファール→モドリッチのFK

488 ::2022/12/04(日) 12:11:25.86 ID:7+Y3Np4i0.net
過去のベスト16での戦いぶり
02年トルコ戦 早々に失点しそのまま0-1で敗戦
10年パラグアイ戦 0-0のままPK戦に持ち込んだがPK戦で負け
18年 ベルギー戦 先制し2-0にリードを広げたが逆転負け


先制されても負け PK戦に持ち込んでも負け 先制しても負け
つまり3-0にしないと勝てないということか

489 ::2022/12/04(日) 12:11:41.66 ID:W7KdNDhV0.net
航富安はフルでイケるのか

戦力外
ゴリ(故障)板倉(累積)山根相馬上田(実力不足)柴崎(最後まで秘密兵器)

そろそろヤバい
南野久保伊藤

思ったより使えた
谷口碧長友

フル出場
吉田だけ?

490 ::2022/12/04(日) 12:11:58.89 ID:gTI2ktiH0.net
>>477
守備の事でいらないと叩かれまくってたけど
凄かったな、見たかったわ
中島いたら久保も南野も活躍出来たのかもしれない
今は中島いないからタメがないからな
後半中島出せたらもっと強いだろうな
上田外して

491 ::2022/12/04(日) 12:11:59.06 ID:o0Wm1+7t0.net
>>471
前半勝負ですよね。
スタメンどう考えますか?

492 ::2022/12/04(日) 12:12:14.10 ID:M4ea75E00.net
後半勝負がよさそうだけど前半無失点でいけるかどうか

493 ::2022/12/04(日) 12:12:55.77 ID:2XMQRbtj0.net
>>485
徹底してサイドに振って相手を疲弊させる
とにかくボールを奪わせない
相手を走らせてこちらは奪われた瞬間だけゲーゲンやる
攻撃は最小限

これが解答

494 ::2022/12/04(日) 12:13:36.59 ID:zqnC0zLx0.net
クロアチアは4-3-3だから日本も4バックにすべきなんだろうがそれだと麻也のスペース怖すぎるからな
3バックで入ってもいいよね

495 ::2022/12/04(日) 12:14:07.71 ID:2XMQRbtj0.net
>>494
4バックで良いよ

496 ::2022/12/04(日) 12:14:21.57 ID:o0Wm1+7t0.net
>>473
森保が、決勝Tで勝つ可能性の高いチ—ムを目指した結果かと。
アジア予選で勝てるのと決勝Tで勝つのは別。全く異なる選手選考戦術になる。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:14:23.22 ID:AAemcZqf0.net
>>490
今はトルコのクラブに所属してるみたいですね

498 ::2022/12/04(日) 12:14:24.12 ID:Kb+PQk+R0.net
>>477
森保の始動がコスタリカ戦で、南野とスタメンだったね。
しかし、その時のスタメンで残ってるのは堂安、遠藤、南野だけと考えると、凄い変わったなあ。

499 ::2022/12/04(日) 12:14:54.84 ID:gTI2ktiH0.net
>>357
大変だったろw
こういうの面白いな
スウェーデンて中堅のちょっと上よな
安定してるイメージ
ノルウェー、フィンランドも弱くないよな

500 ::2022/12/04(日) 12:15:08.09 ID:zqnC0zLx0.net
4-2-3-1でたぶん入るんだろうなw
点取れるイメージねえwww

501 ::2022/12/04(日) 12:15:27.57 ID:gTI2ktiH0.net
>>497
相変わらず上手いらしい
まぁもう呼ばれる事は二度となかろうて

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:15:28.51 ID:tbLCqMah0.net
ルイスエンリケ「ハァハァ…4年かけて最高の戦術を完成させたぞ」
日本「一夜漬けでフランクフルトの戦術パクるンゴw」

これで日本が内容でも上回って勝利なのがウケる

503 ::2022/12/04(日) 12:16:16.81 ID:o0Wm1+7t0.net
>>474
選手は所属クラブで経験あるし、戦術理解度や試合中での対応修正能力がないと欧州リ—グで試合出れないかと。

504 ::2022/12/04(日) 12:16:27.14 ID:KNAF8sTb0.net
スタメンなんて読めなくないか?
ドイツ戦とスペイン戦だけで343使ってたならともかくコスタリカ戦でも使ってるし
引いてくるクロアチア相手の想定なら343使ってもなって感じはするがコスタリカ戦でも引いてる相手に対して同じ事してたから訳がわからない

505 ::2022/12/04(日) 12:16:53.10 ID:X4kHoPOk0.net
>>489
ぶっちゃけ長友は微妙前半毎回サンドバッグにされてる原因ではある
攻めに関しては一ミリも貢献できてないねJでもそんな感じだから驚かないけど、鎌田ともスペイン戦喧嘩してたし
相手の体力削るためだけの駒だな
三苫がWBでも高いレベルのプレーしてくれてるからそこまでの繋ぎだね

506 ::2022/12/04(日) 12:17:03.62 ID:mumakqy00.net
>クロアチアは長らくアジアと対戦してないから日本のアジリティには面食らうだろう

これはまったくその通りなんだけど
日本が見せたハイプレスもずっとはできないんだよなあ
やっぱり体力的に2~30分限定の戦術
スタートからそれやって相手と互角に打ちあって点がとれなかった場合後半どうするか
それを考えると後半勝負がいいのかどうか
どちらが正解かはわからん

507 ::2022/12/04(日) 12:17:20.17 ID:kZSvQtBV0.net
クロアチア対策は
コスタリカ戦の轍を踏まない事

・ペースを合わせない

508 ::2022/12/04(日) 12:17:28.10 ID:JtxB4J3K0.net
地味に怖いのは吉田も谷口も遠藤もイエロー持ちなんだよね
まぁ次の事まで考える余裕はないんだが

509 ::2022/12/04(日) 12:17:31.82 ID:N2QJvQBA0.net
結果は出したけど内容は上回ってない

510 ::2022/12/04(日) 12:18:12.31 ID:2XMQRbtj0.net
>>502
そう言う事じゃないんだよなあ
選手が4年間掛けて対応力を磨いてきた結果なんだわ
というかむしろ谷口なんて試合中にシステム修正してるし

511 ::2022/12/04(日) 12:18:12.90 ID:o0Wm1+7t0.net
>>479
ポゼッション支配して先制追加点が理想的。
ただ、クロアチア相手に日本が、遂行できるかは、やってみないとわからんかな。

カウンターやモドリッチからの一発くらうのが怖い。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:18:47.67 ID:iG9zjgTK0.net
中盤でタメを作るヌルヌルドリブルならスペイン戦で久保が少しやってたけどな
変態シュートまで持っていければ中島互換になりそうなんだが

513 ::2022/12/04(日) 12:18:58.04 ID:2XMQRbtj0.net
>>509
ゴール期待値スペインより日本の方が上だから
文字通り内容的に上回ってる

514 ::2022/12/04(日) 12:19:09.93 ID:HnTTT9bd0.net
酒井が戻ってきたからこんな感じか
     前田
  鎌田    堂安
長友  守田 遠藤 酒井
  谷口 吉田 冨安
     権田

前田→浅野
長友→三笘
酒井→伊東
鎌田→南野
守田or遠藤→田中

515 ::2022/12/04(日) 12:19:29.53 ID:o0Wm1+7t0.net
>>481
どう評価するかは、人それぞれだからね。

個人的には、他選手出したほうが勝つ可能性高まると思う。

516 ::2022/12/04(日) 12:20:03.09 ID:2XMQRbtj0.net
>>511
先制点は要らんよ
兎にも角にも奪わせない事が重要
延長戦まで行ったらマジで相手動けなくなるから攻めるならそれからでも遅くない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:20:24.24 ID:4ZgdgkEG0.net
>>458
そこが森保が今世界で一番頭がいい監督と言われるゆえんだからなw

518 ::2022/12/04(日) 12:20:56.46 ID:kZSvQtBV0.net
ガムシャラを勘違いして
むやみにファールを取られない事

ガツガツいく→笛なる→今のでファール!?のリアクション→この繰り返しは負けパターン

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:21:02.22 ID:4ZgdgkEG0.net
>>505
長友アンチってずーっと長友の悪口言い続けなきゃならない感じ?w

520 ::2022/12/04(日) 12:21:30.53 ID:o0Wm1+7t0.net
>>483
何回かやってるし、
固定メンバーで同じシステムで戦う想定してないので、予定通りかなと。
選手はクラブで経験してるしね。昔の選手よりも、戦術理解能力も高いから。

521 :伊東:2022/12/04(日) 12:21:39.18 ID:jN0prtWs0.net
伊東をはずす理由あるの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:21:46.09 ID:a4TWqOTr0.net
正直、韓国とかより
さんまみたいな人が一番腹立つなw
未だに自分の子供時代の価値観押し付けて
「ドイツ勝て!日本負けろ!(直接は言ってなくても)」
みたいな事言うんだもん

523 ::2022/12/04(日) 12:22:13.54 ID:o0Wm1+7t0.net
>>493
ですね。
スタメンどう予想してますか?

524 ::2022/12/04(日) 12:22:19.78 ID:vpYLtmO90.net
前半に得点できればいいのにね

525 ::2022/12/04(日) 12:22:30.18 ID:K1KxLLBZ0.net
長友はサンドバックというか相手のターンが続く直接の原因ではある
代表戦でも三笘のスペース潰してたみたいに同サイドのアタッカーが死ぬ
実際ワールドカップも長友いるときは無得点で下がってから4点取ってるし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:22:45.57 ID:pUXdc1ky0.net
>>479
ただね
クロアチアってそんなガチガチこないんだよな
スローペースのロースコア試合に持ち込んでくるし
何があってもペースをあまり乱さない
なるべく消耗しない戦い方に慣れてるんだよね

527 :🥗:2022/12/04(日) 12:22:46.32 ID:pouK6ODi0.net
スペインはモッコロに負けるから
日本へのリベンジチャンスはない
日本はフランス倒して優勝する

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:23:22.79 ID:a4TWqOTr0.net
>>527ブラジルに負けますぞ

529 ::2022/12/04(日) 12:23:32.82 ID:X4kHoPOk0.net
>>519
アンチとかじゃなく事実な
長友が毎回前半45分で交代してるの不思議に思わないの?
ちょっとでもJ知ってる奴ならもうJリーグでも長友はフル出場無理なの知ってるはずだがね?

530 : :2022/12/04(日) 12:23:33.94 ID:RYrnj6Ap0.net
>>366
長友最低
そりゃ嫌がられるわ
ボールタッチ15て試合出てるのか?w

531 :🥗:2022/12/04(日) 12:23:48.20 ID:pouK6ODi0.net
>>528
負けるわけないだろ🤭

532 :名無しさん:2022/12/04(日) 12:24:14.16 ID:vrTC0tIy0.net
>>383
来年はJ2の清水か磐田だろうよ

533 ::2022/12/04(日) 12:24:32.48 ID:EF8KAVnA0.net
>>471
何故アジリティが長所なのに前半勝負するんだよ

534 ::2022/12/04(日) 12:25:25.27 ID:o0Wm1+7t0.net
>>488
先制して、カウンターとハイプレスを使い分ければ追加点取って勝てる可能性高い。

前回よりは、選手個々の質が高い。特に冨安三笘伊東前田は、質が高い。
そして、クロアチアは前回のベルギーよりは弱い。前回ベルギーは優勝候補で優勝してもおかしくなかった。

535 :名無しさん:2022/12/04(日) 12:25:43.88 ID:vrTC0tIy0.net
>>522
テレビ見てんの?
もう全然見てないよ

536 ::2022/12/04(日) 12:25:45.45 ID:F40Hr4ES0.net
>>530
ボールタッチ15はこないだのドイツ戦
コスタリカ戦は54
スペイン戦は17

537 ::2022/12/04(日) 12:26:12.93 ID:KNAF8sTb0.net
>>525
そもそも長友がいる前後では戦術が全然違う
あくまでも後半勝負だからラインも上げず攻撃に人数もかけない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:26:18.80 ID:iG9zjgTK0.net
クロアチア戦はいきなり引きこもりはしないと思う
ハイプレスに行ってはまるようなら早い時間から仕掛けるかな?
後半で選手変えるなら前半で潰れるつもりで走ればいいし
先制されたら引きこもりでそれ以上の失点避けて後半勝負

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:26:34.05 ID:qiIxeUpa0.net
>>506
前田のスピードと運動量で相手のビルド潰してる部分も大きいから
体力戻ってない状態だと以前ほど有効じゃない

浅野は戦術理解スタミナ的に出来ないだろうし
相手が落ち着ける分きつい展開にもなりそうだね

540 ::2022/12/04(日) 12:27:05.99 ID:o0Wm1+7t0.net
>>492
クロアチア相手に、前半無失点狙って遂行できる能力はない。特にカウンター、モドリッチからの一発が怖い。

541 ::2022/12/04(日) 12:27:15.88 ID:kZSvQtBV0.net
森保さんよ
メモ取って後半に備えるんじゃなくて
その場で指示出して修正してほしいわ

ドイツは日本が戦術変えてきた時に
すぐ対策してたぞ

542 ::2022/12/04(日) 12:27:56.22 ID:7X8JQ5oY0.net
世界を驚かせるスタメンはこれだ

  町野 上田
    南野
 相馬 柴崎 山根
長友 伊藤 谷口 酒井
    川島

543 ::2022/12/04(日) 12:27:58.80 ID:1Sk3ho2H0.net
次の試合は4バックに戻すと思う
というか板倉がでれない、酒井がフレッシュという時点で選択肢は多くない

544 ::2022/12/04(日) 12:28:07.09 ID:o0Wm1+7t0.net
>>500
三笘スタメンなら先制点取れる予感が。
スタメンどう予想してますか?

545 ::2022/12/04(日) 12:28:08.56 ID:2XMQRbtj0.net
>>523
>>417は冗談として

     前田
  相馬 鎌田 堂安
   柴崎  守田or遠藤
長友 冨安  吉田 山根
     権田

って感じかな
伊東が活きるって試合でもないのと久保はコンディション悪いみたいだから
いっその事三笘先発でも構わないとは思う
遠藤はコンディション次第

546 ::2022/12/04(日) 12:28:10.69 ID:bs65iRbR0.net
コスタリカで采配ミスをしたことが生きてくるな
あれは監督、チーム全体の糧になってるはず

547 : :2022/12/04(日) 12:28:11.63 ID:cVcKL2qR0.net
>>384
これはひどい
こんなのが代表固定スタメンて日本ひどいわ
長友は敵のスパイだろ

548 ::2022/12/04(日) 12:28:18.78 ID:HnTTT9bd0.net
原口を呼んでれば左WBで使えたんだが
相馬を選んだ、でも結局相馬はそこまで信頼されてないから
三笘までの繋ぎで前半は長友を使ってる

549 :::2022/12/04(日) 12:28:22.78 ID:jXqUcD5o0.net
長友は嫁と
ファミリーでcm出てきそうでウザい

550 ::2022/12/04(日) 12:28:27.22 ID:M4ea75E00.net
>>514
今回はもう少しポゼッション寄りな気がする
酒井間に合うなら4バックかもね

551 ::2022/12/04(日) 12:28:39.34 ID:EF8KAVnA0.net
>>539
前田の体力は余裕じゃね?
セルティックでもっと無茶に使われてる

552 ::2022/12/04(日) 12:29:01.57 ID:KNAF8sTb0.net
>>534
日本がクロアチアを崩すイメージわかないんだが
日本がボール持たせられる展開だとまず前田とか浅野がトップにいる意味がなくなるし
ボールは収まらない
競り合いにも勝てない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:29:39.55 ID:IbqPTa1O0.net
>>526
前半も後半も最初の10分くらいはガツガツくるぞ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:29:54.31 ID:c3RriX1Q0.net
モドリッチに富安ぶつけたらクロアチア壊滅するんじゃね
フランスのカンテみたいに、まあ思い付きだから成立しないだろうけど

555 ::2022/12/04(日) 12:30:06.12 ID:iKpeH7H70.net
久保もう使わなくて良いかな。
前半の8分と10分の守備見てみ。
特に10分のオルモへの軽い守備は失点の原因と言われてもしょうがない。

556 ::2022/12/04(日) 12:30:08.67 ID:F40Hr4ES0.net
クロアチア最近は失点少なくて19試合だと1敗しかしてないんだよね
一点差勝負になりそう

延長PKとか想定して中途半端にメンバー落とすと先制点取られてそのまま負けると予想

557 ::2022/12/04(日) 12:30:13.80 ID:lBfRzLBZ0.net
FIFAランク41位のカナダからしか点取れてないクロアチアにビビり過ぎだと思う
普通にドイツとスペイン以下

558 ::2022/12/04(日) 12:30:16.68 ID:rs4mqeil0.net
片道切符のミシャ式サッカーか
面白い例えだ

559 ::2022/12/04(日) 12:30:40.92 ID:o0Wm1+7t0.net
>>511
クロアチア相手に、90分間失点しない想定ですか?

560 :ベンゲル :2022/12/04(日) 12:30:52.31 ID:NLggux3V0.net
442ダイヤモンド
ツートップ2枚はワイドに開くシステムはどーだろうか?

可変式433にもなる

サイドを有効活用する狙いなんだが

561 ::2022/12/04(日) 12:31:46.08 ID:2FzfPC6e0.net
GLフルの吉田の疲労を考慮できない奴結構いるのな。フルに使うのは危険。次は谷口軸に冨安、伊藤、吉田の優先順位で回すしかない、CBは足りてない

562 ::2022/12/04(日) 12:31:46.08 ID:EF8KAVnA0.net
>>552
かといって日本がボール持つ展開でも上田全く役に立たんかったしな…

割とマジで南野と久保の2トップとか無理かね?
この2人ならゴール前固められてもなんとかなるでしょ

563 ::2022/12/04(日) 12:31:46.41 ID:mumakqy00.net
>>541
>ドイツは日本が戦術変えてきた時に
>すぐ対策してたぞ

対策できなかったから2失点したんだけどな
試合みてたのかよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:31:50.34 ID:K0YvVsW50.net
>>546
そう願うよ
あの前半と同じ事やってたら絶対に勝てない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:31:52.56 ID:IbqPTa1O0.net
>>554
鎌田の役目だねそれは

566 :ベンゲル :2022/12/04(日) 12:31:53.05 ID:NLggux3V0.net
昔のチャンピオンズリーグ
psvがアーセナル相手に使用したシステムなんだよね

クーマンの戦術今度はぱくろう

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:32:13.39 ID:tbLCqMah0.net
持たされるのが嫌なら持たなきゃええんやで
敵陣にボール蹴り込んでそっからストーミング開始や。崩しのパターンが無いならそれが一番効率良い

568 :ベンゲル :2022/12/04(日) 12:32:48.34 ID:NLggux3V0.net
サイドに3枚置けるから数的優位作れるぞ

コスタリカ戦は中々に行ってサイドこじ開けなかったのが敗因だからな

569 ::2022/12/04(日) 12:32:52.96 ID:kZSvQtBV0.net
>>557
ドイツとスペイン以下だけど
日本との相性は最悪
コスタリカ戦みたいに消化不良で
イヤ~な負け方しそう

570 ::2022/12/04(日) 12:33:10.84 ID:KNAF8sTb0.net
一番不安なのは今回ボランチの調子が良くないところ
ボランチの調子が上がらないのに勝ててるのが本当不思議なくらい
ボール持つ上で大切だからな

571 ::2022/12/04(日) 12:33:27.74 ID:F40Hr4ES0.net
>>557
ネーションズリーグでフランスに1勝1分、デンマークに2勝、モドリッチベンチスタートの開幕戦に負けてから9試合負けなしなんですが

572 :名無し:2022/12/04(日) 12:33:56.11 ID:M8/RNkVi0.net
日本と別に相性悪くないでしょ
日本が苦手なのは南米スタイル

573 ::2022/12/04(日) 12:34:13.21 ID:bs65iRbR0.net
おそらく上手くいかなくなるのは、ドイツとスペイン戦とは違ってマイボールの時間が増えることだろうな
ボールを持ててしまうと攻めミスからのカウンターをかなり浴びる
モドリッチのようなプレーヤーからすると格好の的だろう

574 :ベンゲル :2022/12/04(日) 12:34:32.19 ID:NLggux3V0.net
三苫             伊東
       久保
相馬             堂安
       遠藤
伊藤   吉田   谷口   冨安

       権田


これで行こう

575 ::2022/12/04(日) 12:34:46.47 ID:F40Hr4ES0.net
2トップなら久保と伊東がいいんじゃない

576 ::2022/12/04(日) 12:35:06.35 ID:EF8KAVnA0.net
>>574
遠藤死んじゃうしモドリッチ無双だな

577 ::2022/12/04(日) 12:35:10.85 ID:X4kHoPOk0.net
>>570
元々こんなんじゃね?
遠藤だって自分からアクション起こせるテクあるならブンデス下位で燻ってる選手じゃないし
日本の今いる選手の特徴最大限に活かしたらこんなサッカーになったんだろう
堂安だってサイド4年やらせたのマジで無駄な時間だったし
シャドーで使えばあっという間にW杯2得点よ

578 ::2022/12/04(日) 12:35:19.65 ID:2XMQRbtj0.net
>>559
この試合で一番に重要なポイントが相手が日本を警戒してるって前提で動く事なんだわ
それと日本を倒すにはどうすれば良いかってなったら当然だけどクロアチアはコスタリカ戦を参考にするはず
となれば失点しないだけならそこまで難しいはなしじゃない

579 ::2022/12/04(日) 12:35:20.51 ID:o0Wm1+7t0.net
>>552

同点ならどこかでクロアチアが前に出るので、
三笘がドリブルパスでチャンス作れるはず。

580 ::2022/12/04(日) 12:36:19.83 ID:o0Wm1+7t0.net
>>537
長友ベンチで、試合開始から勝負するという選択はないのでしょうか?

581 :::2022/12/04(日) 12:36:20.85 ID:jXqUcD5o0.net
槙野がテレビ出ててこれまでGL予想当てたそうで
次は2-1勝ちで前田が活躍って言ってたから信じるわ

582 ::2022/12/04(日) 12:36:26.64 ID:fqKc9MBq0.net
酒井宏樹の復帰の有無でだいぶ変わってきそうだな
前に伊東置けるとかなり違ってくる
前半ダメなのは相手にとって何の怖さもない攻撃面によるところがでかい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:36:41.81 ID:Lgs7fHFJ0.net
>>574
久保は体調不良で出れないでしょ

584 ::2022/12/04(日) 12:37:02.54 ID:kZSvQtBV0.net
>>560
中盤ダイヤモンド442は
相手の攻撃に対してリトリートしたりして
結局4312になる
ダイヤモンドをキープするのが難しい
相手が格上ならかなりキツイ

585 ::2022/12/04(日) 12:37:14.73 ID:o0Wm1+7t0.net
>>542
驚く。
勝ったら卒倒する。

586 ::2022/12/04(日) 12:37:36.06 ID:7+Y3Np4i0.net
カッサーノ「ドイツ戦の浅野は俺になったんだ アッサーノ?悪くない名前だね 俺が加わればあのプレーは当然だろう」
ベルカンプのようなトラップに重戦車ヴィエリのような力強い突破にカッサーノも脱帽
普段の浅野→ここで叩かれる
覚醒すると→重戦車アッサーノ


ドイツ紙でも浅野は時々別の選手が憑依すると評されてるの笑う

587 ::2022/12/04(日) 12:37:48.66 ID:iKpeH7H70.net
>>583
久保は体調不良じゃなくてもあの守備じゃ出せんでしょ。てかみんな守備のところ見てる?
久保が1番良かったとか笑えるぞ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:38:13.97 ID:b9pldNHf0.net
南米はマリーシアがいまいち通用しなくなって
弱体化したよ

589 : :2022/12/04(日) 12:38:20.06 ID:X4iW0K7G0.net
>>536
すくなっ.
J控えは場違いなんだよ長友

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:38:28.13 ID:qiIxeUpa0.net
>>551
中三日であの強度で余裕は信じがたいけど
セルティックの試合は見たことないからそうなんだろうね

だとすれば守備は大崩れしないだろうし

後は攻めなんだけど
コスタリカ戦というか過去の森保ジャパンからずっとそうなんだけど
引いた相手DFのギャップを作る連動した攻撃の動きがほぼないという
懸念材料をクリア出来ればいいだけなんだな

591 :ベンゲル :2022/12/04(日) 12:38:31.65 ID:NLggux3V0.net
>>576
その相手の3センターを開かせる戦術だよ

モドリッチ達を開かせる狙い
縦パスがそうすると通りやすくなる

久保にな

592 ::2022/12/04(日) 12:39:25.89 ID:KNAF8sTb0.net
>>580
長友は俺も外していいと思うんだけどな
無職でも代表に呼ばれてスタメンだったし受け入れるしかないのが現状かなと思う

593 :ベンゲル :2022/12/04(日) 12:39:41.97 ID:NLggux3V0.net
>>584
スペインには使用出来ないけどクロアチアなら

594 :あ?:2022/12/04(日) 12:40:13.60 ID:IeZ9veaJ0.net
つか皆次の次のブラジル戦の事ちゃんと考えろよ?
ブラジル戦で最強メンツを揃える事が肝要
クロアチア戦はそのつなぎメンツで臨んで勝つべし

595 ::2022/12/04(日) 12:40:14.75 ID:2XMQRbtj0.net
>>586
関係者誰も指摘してないけど、あの得点は実はオフサイドディレイの影響をメチャクチャ受けてるゴールなんだよな
もちろん浅野の力もあるけど
シュロッターベックもノイアーもゴール入れられた瞬間はまだゴールじゃないと思ってるんだよ
だからあんなヌルいプレーでゴールを許してる

596 ::2022/12/04(日) 12:40:20.47 ID:kZSvQtBV0.net
>>563
いやその前 後半の序盤
「日本の戦術変更」に試合中に対策してたよ
連続失点の時は崩壊してた

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:41:22.11 ID:c3RriX1Q0.net
クロアチアって個々でみたらドイツスペイン程じゃないけど
結束力的な物や試合運びがしたたかでチーム力だと上回ってる感じ
身長もかなり高いし急に日本の嫌いな高さで押して来るとかやりそう

598 ::2022/12/04(日) 12:41:56.70 ID:iKpeH7H70.net
>>591
久保は点取れないアシストできない、守備の強度弱い。体力ないじゃん。なぜ使いたいの。ここ2年のリーグと代表の結果で証明されてるやん。
ちょこまかドリブルするのが見たいだけ?それじゃあサッカーは勝てんよ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:42:04.67 ID:b9pldNHf0.net
モドリッチなんとかしないと
普通に負けるよ

600 ::2022/12/04(日) 12:42:14.67 ID:bs65iRbR0.net
またキーパーが身体で競り負ける案件が出てくるが…

601 ::2022/12/04(日) 12:42:31.40 ID:2XMQRbtj0.net
>>599
誰か一人に徹底マークさせりゃ良いよ

602 ::2022/12/04(日) 12:42:34.85 ID:rs4mqeil0.net
スペイン戦のやりとり見てる限り、キーマンは守田と谷口の気がする

603 :ベンゲル :2022/12/04(日) 12:42:58.67 ID:NLggux3V0.net
>>598
リーガみてないのか

604 ::2022/12/04(日) 12:43:05.84 ID:HnTTT9bd0.net
クロアチア戦でやっちゃだめなのが
相手に付き合ってボールポゼッションしちゃうこと
マジでチュニジア戦の二の舞になるからな
今回のチームは下手にボール握らないほうが良い

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:43:23.59 ID:x0DsfG5I0.net
冨安がフルでいけるならマジでデカいな
クロアチアはフィジカルゴリラが結構いそうだし冨安がいるといないとではかなり違う

606 ::2022/12/04(日) 12:43:28.61 ID:EF8KAVnA0.net
【前半】
   南野 久保

相馬       伊東
   鎌田 遠藤 

冨安 吉田 谷口 酒井

    権田


【後半】
    上田
   浅野 堂安
三笘       伊東
   鎌田 遠藤

 冨安 吉田 谷口

     権田

607 ::2022/12/04(日) 12:43:31.30 ID:RhoE/GR00.net
ここまでの結論
セットプレー分析官は不要

608 ::2022/12/04(日) 12:43:32.29 ID:2XMQRbtj0.net
>>602
キーマンが誰かって言うなら三笘だと思うわ
やっぱり

609 ::2022/12/04(日) 12:43:33.28 ID:M4ea75E00.net
442ダイヤのギャンブル性よりも久保スタメンが気になるのか…

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:44:01.52 ID:x0DsfG5I0.net
モドリッチは遠藤がどうにかするしかない

611 ::2022/12/04(日) 12:44:02.30 ID:3t1OnZA90.net
すごい叩かれてるけど久保と鎌田がいないとこの先かなり厳しい
スペイン戦でよく分かる

612 ::2022/12/04(日) 12:44:19.58 ID:iKpeH7H70.net
>>603
期待してたから全試合見てるよ。マジョルカソシエダも。ただもう諦めムード。
どうせオヤルザバル復帰したらベンチ。

613 ::2022/12/04(日) 12:44:20.83 ID:X4kHoPOk0.net
モドリッチなんて自分のマーク外す天才なのに無理だろ
一人で抑えられる選手日本に居るならそいつはワールドクラスだよw
普通に引いて守るだろ日本は

614 ::2022/12/04(日) 12:44:34.36 ID:2XMQRbtj0.net
>>611
知ってるけど三笘がいれば何とかなる

615 ::2022/12/04(日) 12:44:35.95 ID:bs65iRbR0.net
>>598
スペイン人相手には
「ドリブル、良く出来まちたねー。がんばれたね!」
って最後に絡め取られよるからな…

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:45:29.06 ID:pUXdc1ky0.net
>>553
そりゃまったく来ないってわけじゃないからねw
くる時もあるでしょうよ

その程度じゃ消耗にはほど遠いよってことよ

617 ::2022/12/04(日) 12:45:29.78 ID:2XMQRbtj0.net
>>613
付いて回るだけならマフェオでも出来る

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:45:33.83 ID:x0DsfG5I0.net
久保は体調不良だろ?南野が出るかもな

619 :ベンゲル :2022/12/04(日) 12:45:33.98 ID:NLggux3V0.net
やはり無難に433の方がいいか?

620 ::2022/12/04(日) 12:45:34.26 ID:IbqPTa1O0.net
キーマン鎌田でしょ
相手からマークされるのも鎌田
相手のキーマン潰すのが上手いのも鎌田

621 ::2022/12/04(日) 12:45:37.05 ID:F40Hr4ES0.net
久保は前目に置けばプレッサーだぞ
めちゃくちゃ追ってくれる
スピードが落ちるけどテクニックがある前田みたいには使える
剥がせるしユラノビッチロブレンバルディオルソサ相手ならチャンス作れるんじゃないかな
古橋もライプツィヒのバルディオルとマッチアップしたときアシストしてたし

アタッカー陣は結構やれると思う
問題は中盤から前

622 ::2022/12/04(日) 12:46:11.18 ID:3t1OnZA90.net
>>614
三笘一人じゃ厳しいよ

623 ::2022/12/04(日) 12:46:30.12 ID:bs65iRbR0.net
>>602
結局は川崎か
谷口守田碧三笘

624 :名無し:2022/12/04(日) 12:46:32.61 ID:M8/RNkVi0.net
>>599
もうガス欠してるよ

625 ::2022/12/04(日) 12:46:39.32 ID:KNAF8sTb0.net
>>597
けっこう海外のチームってバラバラで結束力ないしな
個人的にもクロアチアはそういうモノが強いんじゃないかと感じるわ
正直チーム力としてはそこまで高くのにボロボロにされることもなく相手のペースに乗りながら攻めるのが上手いイメージがある

626 ::2022/12/04(日) 12:46:59.21 ID:2XMQRbtj0.net
>>620
重要なよは引いた相手にブレイクスルーを起こせるかって話だから
この大会の鎌田がそれを出来てるかって言われたらそんな感じは全くしない

627 ::2022/12/04(日) 12:47:10.36 ID:uw5PXb690.net
日本代表がスペイン代表を2-1で下し、大金星を挙げた試合を取材した。

ゲーム後、スペイン代表の選手たちから話を訊くことができた。右SBで先発し、ハーフタイムで交代したセサル・アスピリクエタもそのひとりだ。

「ビデオで見ていた日本のスピードとインテンシティを目の当たりにした。日本は10人で守備をし、スペインには自由に動ける選手がいなくなった」

そう切り出した守備の名手は「この試合は当然勝つつもりでいた。だから我々は失点に対する心の準備ができておらず、しばらくどう対処していいかわからなかった」と続けている。

「今日の試合だけを見たら、スペインは決勝トーナメントに進むに値しない。初戦の大勝にどうにか助けられた形だ」

628 ::2022/12/04(日) 12:47:35.77 ID:2XMQRbtj0.net
>>622
スペースがあれば三笘一人で何とかしてしまうんよ実際

629 :名無しさん@ピンキー:2022/12/04(日) 12:47:41.15 ID:Ji8pYoj90.net
>>536
ボールに近付くと敗戦するのか

630 ::2022/12/04(日) 12:47:42.64 ID:2FzfPC6e0.net
お前ら普段叩いてんのに結局は疲労溜まった吉田に頼りすぎ、次もフルで行ったら終盤やられるよ

631 ::2022/12/04(日) 12:48:03.63 ID:EF8KAVnA0.net
>>591
モドリッチがそこまで相馬や堂安ビビるとも思えんけども…
ダイヤモンドの日本の中盤をモドリッチ達がフォローするより
そこ無視してモドリッチ達がパス回す方がクロアチアにとっては願ったり叶ったりの状況じゃね?

632 ::2022/12/04(日) 12:48:14.89 ID:kZSvQtBV0.net
>>593
クロアチアは中央での縦パスから
数人が絡んで攻撃出来る
日本がサイド寄りならちゃんと真ん中使ってくる
一番怖い所をちゃんと突いてくる

日本は真ん中に人数を置きたい
ドイツ戦1点目みたいに

サイドは個人(三苫伊東)で勝てる

633 ::2022/12/04(日) 12:48:44.71 ID:KNAF8sTb0.net
>>606
ワンチャンポストが上手くいくことに賭けて上田に託すのはアリだと思うんだよな

634 ::2022/12/04(日) 12:48:55.89 ID:o0Wm1+7t0.net
>>628
ほんそれ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:49:22.17 ID:/1mdeGy/0.net
なぜかジョーカーとして素晴らしい>堂安

636 ::2022/12/04(日) 12:49:38.94 ID:o0Wm1+7t0.net
>>630
外してほしいけど、
代わりが限られるんでね。

637 :🥗:2022/12/04(日) 12:49:54.22 ID:pouK6ODi0.net
前田だ前田が何かして何とかなる

638 ::2022/12/04(日) 12:49:59.30 ID:mumakqy00.net
>>595
浅野がトラップしてドリブルはじめた瞬間は浅野もオフサイドかなと思ったらしいけどなw
でも日本ベンチから「オンだから行け!」の声がきこえて全力でいったんだろ
シュロッターベックはともかくノイヤーはオフかオン関係なく全力で阻止にいってるよ
オフかオンの自己判断でプレーをゆるめるなんて強豪国のドイツがやるわけないだろ

639 :ベンゲル :2022/12/04(日) 12:50:14.53 ID:Quwv5fqZ0.net
>>631
どっちが主導権握れるかで変わるね

640 ::2022/12/04(日) 12:50:28.05 ID:o0Wm1+7t0.net
>>635
サイドより中央の選手でしょ、本人的には。

641 ::2022/12/04(日) 12:50:41.57 ID:2XMQRbtj0.net
>>638
いや、ノイアーがあと半歩前に出てたらあのゴール決まってないからね

642 ::2022/12/04(日) 12:50:52.37 ID:EF8KAVnA0.net
>>630
他に変わりおらんやろ
板垣居ないし

クロアチアさえ乗り切れば吉田なんかポーイよ

643 ::2022/12/04(日) 12:50:56.49 ID:Cw5ls1q20.net
協会スタッフも組み合わせが決まったときからF組のスカウティングは綿密にやってると思うけどね
今のところR16が日本最大の難所だから

644 ::2022/12/04(日) 12:51:08.51 ID:EF8KAVnA0.net
>>639
やるまでもなくモドリッチでしょ…

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:51:17.65 ID:4ZgdgkEG0.net
>同国紙「24aho」は「ラウンド16でクロアチアを脅かすものはない」と題して日本の特集記事を掲載した。
>クロアチアはすでにベスト8の王国ブラジルとの対戦に頭を悩ますべきだ。」として日本戦を楽観視している。

クロアチアがわざわざフラグ潰してくれてありがてえw
日本は「日本になら勝てる」と思ってるチームには強いからなww

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:51:41.36 ID:qiIxeUpa0.net
個人的にはないとメンバー発表で思ってたけど
FWにスピードある選手優先で大迫残さず浅野を入れたことは良かったかも

後半にスピードある選手入れられて崩れないDFではないし
中盤もスタミナ不足でカバーできない展開が予見できる
質では格上の相手の中盤をDFに釘付けできれば勝ち筋がありそう

647 ::2022/12/04(日) 12:51:42.82 ID:6h/rMpnE0.net
鎌田をモドリッチに当てるんだろうな

648 ::2022/12/04(日) 12:51:43.14 ID:3t1OnZA90.net
>>628
それが前半から続くか問題
相手も動き読むだろうから
三笘の実力があるのは分かるが前半から出してみればいいんじゃない

649 :ベンゲル :2022/12/04(日) 12:51:47.93 ID:Quwv5fqZ0.net
>>631
それと久保がアンカーマークね

650 ::2022/12/04(日) 12:51:53.35 ID:KNAF8sTb0.net
まぁクロアチア戦に関しては正攻法でやるしかないと思う
ハイプレス要員入れても足元掬われるだけのような気がする

651 ::2022/12/04(日) 12:51:54.48 ID:o0Wm1+7t0.net
>>640

> >>635
> サイドより中央の選手でしょ、本人的には。

スタメンよりは後半投入のほうが、チ—ム事情にあってる。

652 ::2022/12/04(日) 12:52:20.41 ID:EF8KAVnA0.net
>>649
そしたら久保にボール入れる余裕無いやん

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:52:28.99 ID:4ZgdgkEG0.net
>>630
板倉も空中戦で何回かやらかしてるからな
吉田にしとけば外から放り込まれても無敵なんだけど

654 :ベンゲル :2022/12/04(日) 12:52:58.35 ID:Quwv5fqZ0.net
>>652
何回かはあるだろ

それがサッカー

655 ::2022/12/04(日) 12:53:28.03 ID:EF8KAVnA0.net
>>633
本当は三笘にこそ上田なんだと思うよ
本来は…

ただいかんせん上田の能力がね…

656 ::2022/12/04(日) 12:53:42.89 ID:rs4mqeil0.net
ブロゾビッチ要注意やな
ペリシッチも一発ある

657 ::2022/12/04(日) 12:54:11.10 ID:Y58kroCT0.net
>>633
レンジャーズに移籍したウェールズ代表マトンドの後釜としてそれを期待して上田を獲得した

上田にポスト期待して何試合も我慢して使ったけど無理で得点数がリーグワースト2位でベルギー2部に降格しそうになってそれで監督クビになりました

結局他の黒人がそのポストや持ち運ぶ役割をしてる

658 ::2022/12/04(日) 12:54:37.79 ID:6h/rMpnE0.net
モドリッチのスライスするフィードは嫌だな

659 ::2022/12/04(日) 12:54:51.83 ID:KNAF8sTb0.net
日本には誰かをマンマークする余裕なんてないでしょ
誰か一人にそんな役割与えた瞬間ボロボロにされると思う
皆でパスコースを防ぎ、パスカットを狙ってるから上手くいってるわけだし

660 :ベンゲル :2022/12/04(日) 12:55:15.66 ID:Quwv5fqZ0.net
ゼロトップの優位性教える

ゼロトップで下がることで相手センターバックは手持ち無沙汰になる

ラインを上げればサイド攻撃活性化につながる

前にスペースが生まれるから三苫伊東が活きる
ライン下げたままなら中盤で優位性が生まれる
人数多くなるからな

あとミドルができるスペースも生まれる

どちらに転んでも優位性が生まれる。

661 ::2022/12/04(日) 12:55:34.45 ID:EF8KAVnA0.net
>>659
遠藤がモドリッチ
マンマークってのは割とありだと思う

662 ::2022/12/04(日) 12:55:55.61 ID:1Hzyqm7E0.net
スペイン戦の解説で前半に本田はボールを持たなくていいから速く攻めろと言っていて、逆に小野は相手にずっと攻められているからボールを大事にするべきと言っていて二人の見解が違うから面白いな

663 ::2022/12/04(日) 12:56:31.52 ID:KNAF8sTb0.net
そもそも久保アウトなんじゃないのか
体調不良でホテルで寝てるらしいし

664 ::2022/12/04(日) 12:57:05.22 ID:mumakqy00.net
>>641
タラればならなんとでもいえる
前田が一歩我慢してれば先制点が決まって日本はもっと楽な戦いができた
決勝点もノイヤーが前に出られないほど浅野の圧が凄かったということだよ
いい加減確変だろうが浅野を認めたらどうだ

665 ::2022/12/04(日) 12:57:28.91 ID:X4kHoPOk0.net
結局久保を活かす〜なんて寝言言ってる時点で久保のW杯は終わったよな
そんなこと出来る余裕が日本にないのは解りきってたw

666 ::2022/12/04(日) 12:57:41.25 ID:o0Wm1+7t0.net
>>662
両方正しく必要なことよね。どこまで遂行できるかは、相手次第なんで。

667 ::2022/12/04(日) 12:58:28.46 ID:o0Wm1+7t0.net
>>663
情報戦の一環と思いたいが。

668 ::2022/12/04(日) 12:59:07.49 ID:EF8KAVnA0.net
>>663
個人的には不貞腐れてるだけじゃね?と思ってる

669 ::2022/12/04(日) 12:59:28.40 ID:2XMQRbtj0.net
>>664
いや他のGKならともかくノイアーならあそこで前に出てるよ
そういうGKだし

670 ::2022/12/04(日) 13:00:14.35 ID:EF8KAVnA0.net
>>669
でも実際前に出なかったって事だけが事実

671 ::2022/12/04(日) 13:00:33.11 ID:mumakqy00.net
>>657
最初の監督は上田をトップ下やサイドで使ってて便利屋扱いしてたじゃん
それで上田がなかなかゴールにも絡めなかった
今は上田を2トップで使ってるから点とれるようになったんだろ
上田がベルギーリーグになれたというのもあるけど
最初の監督が上田の能力を理解できない無能ってだけじゃん

672 :ベンゲル :2022/12/04(日) 13:00:33.69 ID:Quwv5fqZ0.net
なんにせよ点がとりたいときのシステムは

442ダイヤモンドかな

ただしツートップはワイドに開くシステム

673 ::2022/12/04(日) 13:01:07.52 ID:zvoY5CXk0.net
不調や怪我の選手多いよな
それでここまで来れてたいしたもんだ

674 ::2022/12/04(日) 13:01:26.64 ID:8J7r134o0.net
クロアチアは最終予選の日本の433にそっくりと言う意見あったけど、まさにそのとおりだと思った

675 ::2022/12/04(日) 13:01:35.11 ID:2XMQRbtj0.net
>>670
だからそれをオフサイドディレイの影響と言ってるんだけどね

676 ::2022/12/04(日) 13:01:36.65 ID:KNAF8sTb0.net
スペイン戦に関しては本田の意見が正しいと思うわ
スペイン相手にガチで主導権取りに行くと殴り合いになる
ユーロベスト4での対イタリアと五輪決勝の対ブラジル
互いにハイラインで譲り合わなくて見てる側としては面白かったが日本にはできないだろうなと思った

677 ::2022/12/04(日) 13:02:10.70 ID:Y58kroCT0.net
>>671
そうだよ
だから代表でもワントップで使った森保が無能

678 ::2022/12/04(日) 13:03:04.89 ID:mumakqy00.net
>>675
それはノイヤー本人が言ってんのかな?
君の勝手な妄想にしか思えないけど

679 ::2022/12/04(日) 13:03:23.09 ID:EF8KAVnA0.net
>>675
それも含めてルール
つかオフサイドディレイあることは何の言い訳にもならんでしょ

680 ::2022/12/04(日) 13:03:51.70 ID:2XMQRbtj0.net
>>678
それを言うならシュローターベックだって全く何も変わらん訳だが

681 ::2022/12/04(日) 13:04:25.76 ID:2XMQRbtj0.net
>>679
言い訳してる訳ではないよ
そういうメカニズムで生まれたゴールってだけで

682 ::2022/12/04(日) 13:04:37.84 ID:KNAF8sTb0.net
今回難しいのは交代カードなんだよな
延長も視野に入れて戦わないといけない
怪我人も多いからそうなると交代枠は延長まで残しておかなきゃいけないし
90分だから45分であっさりいけたがトーナメントはまた違うわけだし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:05:12.69 ID:/1mdeGy/0.net
あとはコスタリカみたいにひいて5バックの時の崩し方だな 日本は

684 ::2022/12/04(日) 13:05:25.79 ID:EF8KAVnA0.net
>>681
オフサイドディレイあろうが無かろうが入ってたでしょ
何故オフサイドディレイあるとキーパーが半歩下がるのさ?

685 ::2022/12/04(日) 13:05:28.33 ID:iypWN0sb0.net
>>675
セルフジャッジで手抜き守備してたというならそれが実力だわな。俺はそうは思わないけど。

686 :ベンゲル :2022/12/04(日) 13:05:53.20 ID:Quwv5fqZ0.net
>>683
ワイド攻撃できてなかったのが問題だよね

687 ::2022/12/04(日) 13:06:24.10 ID:X4kHoPOk0.net
代表2トップ論とかも馬鹿らしいよなー
韓国のソンフンミンとファンヒチャンみたいに二人で完結して点とれるってなら一考の価値あるけど
上田と誰か組ませてそれ出来る?っていうw
久保と組ませろとかもう狂気だなw二人人数少なくなるとか後ろ地獄絵図になりそう(笑)

688 ::2022/12/04(日) 13:06:29.26 ID:mumakqy00.net
>>677
代表ではコパアメリカもそうだけど1トップでやらせて上田に代表の戦術を仕込んでるからノー問題
実際アンダーでは1トップで点とれてるしな
それに大会前は3-5-2では2トップで上田を使ってる
あとは上田のメンタルの問題だろうな

689 ::2022/12/04(日) 13:06:35.00 ID:IbqPTa1O0.net
延長まで行ったら6人目の交代出来るだろ

690 :ベンゲル :2022/12/04(日) 13:06:43.49 ID:Quwv5fqZ0.net
コスタリカ戦こそ442ダイヤモンドワイドシステム
使うべきだったのに

691 ::2022/12/04(日) 13:07:14.68 ID:alGoQXQE0.net
まずクロアチア戦ではボールを持てること前提として考えると
コスタリカ戦でボールの出し手がいなくて苦戦したから鎌田、遠藤、田中の3ボランチでいいと思う
鎌田は低めの位置でプレーさせたい
それで前線が孤立しないようにツートップ 南野堂安か久保入れるかでやってほしい
伊東は疲れてるから後半のカードにして酒井のWBで行ってほしい

692 ::2022/12/04(日) 13:07:32.77 ID:TslqT5N80.net
正直ポゼッションで魅せプレイして、最後のシュートだけなぜか入らないサッカーより

とんだけ塩気があろうが確実に勝利に向かっていくサッカーの方が好き

うまぶりはむしろ負けのサインだわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:08:10.80 ID:x5x656gX0.net
>>689
それこそキーパー用

694 ::2022/12/04(日) 13:09:15.89 ID:Cw5ls1q20.net
>>662
スペインにボールを持たせてチャンスがあれば速攻をかけるのは正解
だけど速攻が無理な場合は簡単にボールを失わないようにするのも大事
2人とも間違ってない

695 ::2022/12/04(日) 13:10:02.64 ID:EF8KAVnA0.net
>>686
そうじゃないでしょ
ワイドには使えてたよ

5バックだから5トップの優位性が無くなったからだよ
5トップは常に1人以上攻撃が余るから意味があるけど
5バック相手だと余らなくなって5トップのメリット無くなる
そうなると中盤スカスカで展開力落ちるから攻撃が単発になって切り崩せなくなる

696 ::2022/12/04(日) 13:10:27.26 ID:VaWM+v5C0.net
マジで中山が離脱したのが痛い痛すぎる

697 ::2022/12/04(日) 13:10:42.35 ID:BUi233TP0.net
セットプレーはポイントかなと思う
クロアチアといえばめっちゃファールプレイで止めてくる

698 ::2022/12/04(日) 13:10:44.49 ID:zUZyyqcg0.net
吉田と長友はW杯で代表引退か?アジア杯は新たなバックラインを育てる最高の機会やけどな

699 ::2022/12/04(日) 13:10:53.57 ID:IbqPTa1O0.net
>>693
PK銭までもつれそうなら川島に変えるかな?
森保は権田のままで行くと思うけどな~

700 ::2022/12/04(日) 13:11:52.53 ID:bGvgpkA+0.net
>>542
なんかクロアチアに3-0ぐらいで勝てそうなスタメンだよな

701 :ベンゲル :2022/12/04(日) 13:12:22.42 ID:Quwv5fqZ0.net
>>695
コスタリカは541で中ガチガチに固めてたじゃん

そんな時に堂安とか中に入って偽ウィングしてたよ

伊東三苫がワイドに貼って、中盤もサイドハーフ作ってれば

相馬堂安な

楽勝だったのに

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:12:56.33 ID:x5x656gX0.net
>>699
変えないよ
怪我、退場の備えだから、延長後半になるまでは使わない可能性が高い

703 :糖質ですが :2022/12/04(日) 13:13:44.29 ID:GL1xbVMq0.net
ワールドカップ決勝トーナメント戦術。
https://youtu.be/qeaXNC6P1oc

704 :ベンゲル :2022/12/04(日) 13:13:55.47 ID:Quwv5fqZ0.net
コスタリカ戦何故弱者の戦術である
343、守備時5バックをしたのか疑問に思う

705 ::2022/12/04(日) 13:13:57.05 ID:2XMQRbtj0.net
>>684
半歩下がってるんじゃなくて浅野がシュートを打つ前のワンタッチからシュートを打つまでの間のノイアーの動きが鈍いって話
普段のノイアーならああいう時はメチャクチャ動きが鋭いからね
半歩かどうかは知らんけどいつものノイアーなら絶対にもっと素早く前に出てるはずだよ

706 ::2022/12/04(日) 13:14:19.60 ID:EF8KAVnA0.net
>>701
それでサイドに誰が展開するの?
そしてサイドからのボールを誰がシュートするの?

707 ::2022/12/04(日) 13:15:13.78 ID:Cw5ls1q20.net
>>699
GKは代えないだろうね
たぶん森保は最後の攻めのカードを切ると思う

708 :ベンゲル :2022/12/04(日) 13:15:40.33 ID:Quwv5fqZ0.net
>>706
サイドに展開?ツーセンターバックだよ
ビルドアップでな

アンカー遠藤でもいいわ

得点はゼロトップ久保が

或いは逆サイドが内に絞って三苫伊東

709 ::2022/12/04(日) 13:16:06.51 ID:EF8KAVnA0.net
>>705
そんな事言ってたらノイアーが失点する事自体おかしいって話になるじゃん
馬鹿らしい

実際に2点も取られてて普段なら止めてたとか
小学生の言い訳か…

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:16:07.22 ID:x0DsfG5I0.net
クロアチアって激戦を戦い抜いてきたから主力が全然休めてないな
優勝狙って血迷ってローテでもしてきたりして

711 ::2022/12/04(日) 13:16:37.88 ID:Q4H5Udi40.net
>>514
いや守備のための要因はベンチに残しておくはずだ

712 ::2022/12/04(日) 13:16:56.03 ID:uC0tKTNy0.net
ポジションとかの前にまず戦えない選手がいると勝てないよ。久保君守備で全然なの本人が気づいてないのが痛い。

713 ::2022/12/04(日) 13:17:05.62 ID:2XMQRbtj0.net
>>709
そんな事は言ってないけど
普段と比べて明らかに動きが鈍いって話をしてるだけだぞ

714 :ベンゲル :2022/12/04(日) 13:17:14.79 ID:Quwv5fqZ0.net
>>712
素人乙

715 ::2022/12/04(日) 13:17:19.42 ID:f/Bq1QMH0.net
しかし改めて考えるとモロッコの首位通過ってハリルホジッチから解放された喜びも絶対あるよなw

716 ::2022/12/04(日) 13:18:01.84 ID:uC0tKTNy0.net
>>714
前半8分と10分の守備見てみろよw

717 ::2022/12/04(日) 13:18:47.05 ID:2XMQRbtj0.net
>>715
至るところでハリルブースト言われてるよな
日本も経験したからわかるけど、負けたらハリルを解任したせいって言われるから絶対に負けられないってなるんだよなあ

718 ::2022/12/04(日) 13:20:51.43 ID:OnfTquSN0.net
現状
A級戦犯、相馬
B級戦犯、伊藤

719 ::2022/12/04(日) 13:20:59.22 ID:Y58kroCT0.net
>>688

> >>677
> 代表ではコパアメリカもそうだけど1トップでやらせて上田に代表の戦術を仕込んでるからノー問題
> 実際アンダーでは1トップで点とれてるしな
> それに大会前は3-5-2では2トップで上田を使ってる
> あとは上田のメンタルの問題だろうな

A代表11試合0ゴール
東京五輪6試合0ゴール
アンダーで点とれてるからのをノー問題?ww

720 ::2022/12/04(日) 13:21:00.95 ID:rnknnCKo0.net
とりあえずコスタリカ戦みたいな無様な試合だけはやめてほしい
負けるにしてもさ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:22:22.12 ID:a4TWqOTr0.net
ベスト8行ったら
国民栄誉賞という話出てるなw
野球好きじゃん岸田はw

722 ::2022/12/04(日) 13:22:59.69 ID:OnfTquSN0.net
>>720
相馬出ちゃうだろうし多分そうなるよ

723 ::2022/12/04(日) 13:23:33.37 ID:2XMQRbtj0.net
>>718
じゃあお前が罰を受ければ解決だな

724 ::2022/12/04(日) 13:23:42.80 ID:QYvdAAHh0.net
前々から世界的なスター不在は言われてたが今大会マジでそれが露呈されてるよな
強いとこがない

725 ::2022/12/04(日) 13:23:55.91 ID:Irv/hzwx0.net
伊藤はDFとしては危機察知能力が低い。
酒井ゴートクと同じ系統。
ドイツのズーレも危機察知能力が酷すぎるからドイツの守備は不安定。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:23:58.71 ID:JhoH5qMR0.net
>>721
そういう話し出ると負けるぞ

727 ::2022/12/04(日) 13:24:20.99 ID:I7V3BgjJ0.net
FWは大して変わらんけどMFDFはクロアチアの方が明らかに上

728 ::2022/12/04(日) 13:25:02.07 ID:Cw5ls1q20.net
>>710
日本はメンバー固定するとすぐに「もっと他の選手にもチャンスを与えろ」と言われるけど他国の方がよっぽどメンバー固定してるんだよね
カタールなんて4年前のアジアカップの時からほとんどメンバーが変わってないw

729 ::2022/12/04(日) 13:25:08.35 ID:OnfTquSN0.net
>>721
相馬とかにも賞出ちゃうのおかしくないか?

730 ::2022/12/04(日) 13:26:06.93 ID:oHzd7vs10.net
日本のスタメンを妄想すればするほど何で左サイドに人材がいねーんだと思う 旗手か原口呼んでおけよ
何で長友先発で考えなきゃいかんのよ

731 ::2022/12/04(日) 13:27:56.54 ID:Cw5ls1q20.net
>>720
相手がブラジルだったら全力出しても奇跡が起こらない限り勝てないけどクロアチアは戦い方次第では勝てる相手だからな
もう「惜しい」とか「負けたけどよく頑張った」という言葉にはウンザリだからそろそろベスト8の壁を突破してほしい

732 ::2022/12/04(日) 13:28:11.74 ID:SbHKYhMK0.net
えー次は...順番でいうと...コスタリカ戦のメンバーだな
って大会前から決めてたら笑うなw

733 ::2022/12/04(日) 13:28:35.65 ID:o0Wm1+7t0.net
>>668
それもあるんだろうが。
クロアチア戦外されたのか。
前半守備やれと指示されたのか。後半外されるの込で。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:28:39.61 ID:00FwmxEK0.net
この期に及んで森保に何か言うことは出来ないな
俺も散々辞めろと思ってきてたし
グループ突破、しかも首位でというおまけつきなんだから
この先は何をどうしようが批判する気はない

735 ::2022/12/04(日) 13:28:45.51 ID:KNAF8sTb0.net
>>724
戦術的になりすぎた弊害だろうな
戦術の為に個を捨てるわけだからその分個が成長せず弱くなる
選手全員が一つの駒でしかないからな
必然的にスターは淘汰されるし個が弱くなった分チーム力も低下する
スターを毛嫌いするコーチばかりだし

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:28:59.29 ID:x0DsfG5I0.net
こくみんえーよしょうとかどうだっていいだろ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:29:24.35 ID:x0DsfG5I0.net
旗手なんか対人守備がザルすぎて前でしか使えねえよ

738 ::2022/12/04(日) 13:29:42.33 ID:M1oZsX4m0.net
みんな大好きユラノ セルティック→プレミアの噂
老いたロブレン ゼニト
ヨシュコ ライプツィヒ
日本人にはお馴染みの伊藤と組んでるソサ シュツット

板倉冨安がいればの話だけどDFは日本の方が上なような気もする

739 ::2022/12/04(日) 13:31:04.12 ID:OnfTquSN0.net
>>737
三笘も旗手も相馬よりは守備いいでしょ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:31:26.08 ID:x0DsfG5I0.net
ひと昔前のサッカー見たらノロくて仕方ないよ
サッカーが進化しただけのこと
昔のスター選手がいたところで何もできん
メッシくらい飛びぬけてたら戦術メッシでもいいけどな

741 ::2022/12/04(日) 13:31:36.81 ID:l/DwXGGE0.net
>>713
世界最高レベルのゴールキーパーが自己判断でジャッジして動きが遅くなったと。
じゃあ世界最高じゃないな。その程度のゴールキーパー。お前が過大評価しすぎなだけ

742 ::2022/12/04(日) 13:32:37.96 ID:o0Wm1+7t0.net
>>682
延長だと交代6人目いける?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:32:47.02 ID:x0DsfG5I0.net
>>739
相馬はぶっちゃけよくしらんが旗手は人につくのはマジでダメだぞ
タックルすらできないで微妙な距離で漂ってることが多い

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:32:49.56 ID:00FwmxEK0.net
クラマリッチは気を付けた方が良い
特に武器はないけどポジショニングが良いのかぬるっと決めてくるから

745 ::2022/12/04(日) 13:32:51.71 ID:I7V3BgjJ0.net
スターはムバッペだろ
縦に間延びさせず全員プレスに行くプレースピードが求められる世界で
戦術を破壊できるスピードがある

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:33:03.50 ID:pUXdc1ky0.net
>>731
ブラジル強いけどそこまでじゃないぞ
ネイマールはどうなるか分からないし
ジェズズとテレスも離脱だろ
SB控えいないんだよ

韓国にもまあ勝つんだろうが苦戦しそうな気もする

747 ::2022/12/04(日) 13:33:16.75 ID:M4ea75E00.net
国民栄誉賞…
日本にとっては偉業だけどあくまでベスト8だぞ
次大会だってベスト8は十分ありえるのに

748 ::2022/12/04(日) 13:34:41.33 ID:hhYnCjtt0.net
ノイアーは日本戦の失点も叩かれてたしコスタリカのOGもある

トラップで良かったんじゃねってのは3試合通じて見てて思った
ビッグセーブしてるしフランクフルトでの印象は良い

749 ::2022/12/04(日) 13:34:52.08 ID:o0Wm1+7t0.net
>>692
同意。
Wカップは勝つ大会。

750 ::2022/12/04(日) 13:34:58.77 ID:N2QJvQBA0.net
モドリッチをマークするの無理そうだから
こうなったら抜かれても追いつきそうな前田大然にマークさせるかw

751 ::2022/12/04(日) 13:35:04.81 ID:X4kHoPOk0.net
>>738
20番のライプツィヒの奴だけは化け物だったな
左利きで足元も上手すぎるあいつには縦を切ることだけに集中した方が良い
幸い両SBがガチでショボいから広げられても痛くなさそうなのは救い

752 ::2022/12/04(日) 13:35:58.83 ID:bs65iRbR0.net
ベスト8を偉業してはいかんよ
それこそ、そこで止まってしまう
そんな楽しみのないサッカー観があるか

753 ::2022/12/04(日) 13:36:01.93 ID:o0Wm1+7t0.net
>>704
勝点1狙い

754 :名無し:2022/12/04(日) 13:36:11.45 ID:M8/RNkVi0.net
>>747
全員はないね
森保監督だけかな

755 ::2022/12/04(日) 13:36:13.04 ID:EF8KAVnA0.net
>>728
じゃあメンバー変えた方が正解って事じゃん

756 ::2022/12/04(日) 13:36:33.05 ID:EF8KAVnA0.net
>>729
どんだけ相馬嫌いなんだよ

757 ::2022/12/04(日) 13:37:27.73 ID:zvoY5CXk0.net
>>755
選手変えてもそこそこやれるくらい選手層厚くなったなあ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:37:35.04 ID:IbqPTa1O0.net
>>734
俺は「新しい景色」とやらを見せて貰うまではまだ掌を返さない
中山の代わりになぜ町野だったのか?それが正しかったのかどうかの答えが見つからない
クロアチアに勝ったら「森保さんごめんなさい」て声を大にして言うw

759 ::2022/12/04(日) 13:37:44.66 ID:zUZyyqcg0.net
決勝はスペインVS日本

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:37:49.66 ID:fquAxXHg0.net
やっぱ大迫は入れなくて正解だったな
追加招集拒否ってくれてありがとう大迫

761 ::2022/12/04(日) 13:38:11.50 ID:o0Wm1+7t0.net
>>720
まあ、政治利用。能力のない政治家の人気取りの小道具。
拒否すべきかと。

762 :名無し:2022/12/04(日) 13:38:33.88 ID:M8/RNkVi0.net
日曜劇場 森保

763 ::2022/12/04(日) 13:38:38.51 ID:l/DwXGGE0.net
国民栄誉賞はどう考えてもブラジルに勝ったらだな

764 ::2022/12/04(日) 13:38:48.07 ID:2XMQRbtj0.net
>>744
そう言うのは結構抑えちゃうのが日本なんだよな
逆にそう言うのが何もなくパワーやスピードでゴリ押ししてくるのに弱い

765 ::2022/12/04(日) 13:38:50.65 ID:o0Wm1+7t0.net
>>724
エムべパ、

三笘

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:39:08.10 ID:4ZgdgkEG0.net
>>728
そこが森保のすごさだよな
後半から三笘浅野堂安伊藤南野出てきても「むしろこっちをスタメンにしろ」って批判されるくらいだ
ほんとに誰が出ても遜色ない5人交代サッカーを実現できた

767 ::2022/12/04(日) 13:39:17.22 ID:gAw85Vtf0.net
クロアチアは強いのか弱いのかわからん
ベルギーに何回も決定機作られてたし守備派お粗末かも

768 ::2022/12/04(日) 13:39:27.24 ID:o0Wm1+7t0.net
>>730
マジなんで?

769 ::2022/12/04(日) 13:39:45.28 ID:2XMQRbtj0.net
>>758
なんで町野なのかは割とはっきりしてるでしょ
どこからどう見てもパワープレー要員でしかない

770 ::2022/12/04(日) 13:40:15.88 ID:N2QJvQBA0.net
>>759
モロッコvs日本

がオッズ的には1番盛り上がるやろ

771 ::2022/12/04(日) 13:40:24.78 ID:pP4ZXsv80.net
森保が2試合連続で名将ポイント爆上げするわけないからなあ
スタメンチョイスから大いにやらかしそうだよ

772 ::2022/12/04(日) 13:40:28.15 ID:o0Wm1+7t0.net
>>732
決めてた可能性ある。
スペインから勝ち点取るのも想定内。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:41:03.68 ID:fquAxXHg0.net
>>767
相性ってものがあるだろ
日本との相性はやってみないとわからんが

774 ::2022/12/04(日) 13:41:05.26 ID:N2QJvQBA0.net
>>760
これで相馬か上田か町野が
活躍したらヤバいな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:41:18.09 ID:mnyThRC90.net
>>759
フランスってスペインより弱いの?

776 ::2022/12/04(日) 13:41:23.53 ID:HamRUKW80.net
俊さんは南アで戦力外扱いされてくさっててもベンチでムードメイク頑張ってたんだよなぁ、あんな感じのキャラなのに意外と
メンタルというかマインドが高校生レベルの久保くんさんはちょっとそういうことはできなそう
腐ったミカンこと天才小野伸二の後継者やな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:42:05.63 ID:deZMKA0l0.net
森保は5人交代制でスタメン=ベスメンという固定概念を捨てたからな。
ルールが変わるんだからそれを先取りしたものが結果を残す。

778 ::2022/12/04(日) 13:42:10.36 ID:zvoY5CXk0.net
このチームはスタメンより交代選手の方がメインだからな
ワールドカップで過去に前例ないな

779 ::2022/12/04(日) 13:42:36.89 ID:o0Wm1+7t0.net
>>759
ムネアツ

780 ::2022/12/04(日) 13:43:10.59 ID:7+Y3Np4i0.net
三笘の守備はインテルでモウリーニョがエトーに守備をやらせてたのを思い出す
スピードある選手は守備でも速さが活きるよね
シンプルな狙いだけど効果はある

781 ::2022/12/04(日) 13:43:21.82 ID:l/DwXGGE0.net
今回、日本のすごいところはちゃっかりターンオーバー吉田と鎌田と伊東以外はかなりできてるんだよな。富安は次戦がピークだろうし

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:43:34.89 ID:fquAxXHg0.net
この大会中もう鎌田の復活は無いだろうなさすがに

783 ::2022/12/04(日) 13:43:53.07 ID:o0Wm1+7t0.net
>>760
大迫選んでドイツスペイン戦ベンチだと、批判がうざいってのはあるよね。
大迫本人も不満もつ可能性あるし。

784 ::2022/12/04(日) 13:44:24.12 ID:2XMQRbtj0.net
>>780
エトーは普通に身体も強いからな
生半可なドリブラーじゃ突破できねえ

785 ::2022/12/04(日) 13:45:17.44 ID:o0Wm1+7t0.net
>>773
ベルギーより、クロアチアのほうが相性が悪い気がする。
内容で勝ってるけど、勝ち進むのはクロアチアみたいな。

786 ::2022/12/04(日) 13:45:28.88 ID:l/DwXGGE0.net
つーか大迫も内心自分が選ばれなかったのが正解だったと思ってて今は複雑な気持ちなんじゃないか?

787 ::2022/12/04(日) 13:45:46.22 ID:N2QJvQBA0.net
俊さんは予選では頑張ってたし
06年のオージー戦負けたのは守備崩壊させた小野伸二が原因なのに
何故か俊さんだけがずっと叩かれてる

788 ::2022/12/04(日) 13:45:50.44 ID:bs65iRbR0.net
>>734
同じく、俺は結構強烈なアンチ森保だったが
今大会でアタマが凝り固まってたのは俺の方だったのか、と思った
他国に憧れてそのサッカーをどれだけ模写出来るのかに注力してきた日本が
日本人による日本サッカースタイルをやってるんだと感じた
気づいたのは、一番の若手の「前半は自分が一番良かったのに」
自分が他国の言葉で話すことができ、他国の下部組織で育っただけでサッカーを知っている
そう思い込んでいる発言にしか見えなかったよ
今チームがやっていることを理解出来てないとも言える

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:46:04.86 ID:fquAxXHg0.net
前田大然プレスがなんだかんだドイツやスペインに効果出たからな
大迫にあんなプレスが出来るわけないし

790 ::2022/12/04(日) 13:46:22.95 ID:pP4ZXsv80.net
三笘の初ゴール見るまでに負けるのは嫌だ

791 ::2022/12/04(日) 13:46:40.30 ID:o0Wm1+7t0.net
>>777
戦略家にしてリアリスト、名将森保

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:46:40.79 ID:KPpN5cAT0.net
>>782
短期決戦の連戦だからね
鎌田はメンタル的にもフィジカル的にもコンディションが戻る事は基本無い
今大会はこんなものと諦めたほうがいい

793 ::2022/12/04(日) 13:46:47.84 ID:zvoY5CXk0.net
>>785
それからクロアチアの方が日本よりトーナメント戦い慣れしているように思う

794 ::2022/12/04(日) 13:47:40.92 ID:N2QJvQBA0.net
アルゼンチンがオージー相手にキッチリ前からプレスかけて奪ったのは
流石だと思ったわ

795 ::2022/12/04(日) 13:47:42.15 ID:29aCbDoD0.net
鎌田は伊東と同じくチームで一番走って守備してるから貢献してる

796 ::2022/12/04(日) 13:47:46.71 ID:cYhJ7wSD0.net
三笘があれば何でも出来る。み・と・ま ダーッ!

797 ::2022/12/04(日) 13:48:04.18 ID:o0Wm1+7t0.net
>>781
三笘もピ—クでスタメンであることを期待してる。
全てめい森保の戦略通り。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:48:06.98 ID:tbLCqMah0.net
森保は俺たちが育てた

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:48:10.46 ID:fquAxXHg0.net
この前の三笘のパス
浅野はわけわからん方にシュートしてたけど
エムバペなら決めてたんだろうな

800 ::2022/12/04(日) 13:48:40.55 ID:qEMrWTAr0.net
【サッカー】不調から挽回へ…鎌田大地「自分の能力に疑いは無い」と自信。クロアチア戦へ意気込む [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670128982/

801 ::2022/12/04(日) 13:48:55.82 ID:zvoY5CXk0.net
>>790
三笘はマークされそうなので、流れの中でポジションチェンジするのもありだね

802 ::2022/12/04(日) 13:49:29.11 ID:1ahKt+/l0.net
三笘ミニトマト三笘ミニトマト三笘ミニトマト三笘ミニトマト三笘ミニトマト

803 ::2022/12/04(日) 13:49:37.00 ID:l/DwXGGE0.net
>>793
逆にそこに付け入る隙がある
日本はそこに全力だからな
向こうは次も見据えるだろうけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:49:40.51 ID:KPpN5cAT0.net
これで鎌田が優先されたら南野とかどう思うんだろうな
キレそうだけどまぁ我慢してくれるんだろうな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:49:59.10 ID:fquAxXHg0.net
>>795
の割に目に見えないんだよな
伊東は色々と効果出てるのは見えるが
鎌田は走ってるらしいけどそれほど目に見える効果が無いように見える

806 ::2022/12/04(日) 13:50:00.63 ID:o0Wm1+7t0.net
>>793
決勝Tの勝ち方を知ってて、戦術通りに遂行する経験と能力がある。

ドイツスペインよりも戦いにくい相手。

807 ::2022/12/04(日) 13:50:07.92 ID:IbqPTa1O0.net
浅野の利き足が左なら枠行ってただろうね

808 ::2022/12/04(日) 13:50:45.67 ID:N2QJvQBA0.net
>>799
ジョホールバルの外しまくった岡野を少し思い出したw

809 ::2022/12/04(日) 13:50:54.68 ID:29aCbDoD0.net
>>805
解説の本田は褒めてたよ
目立たないけど鎌田さんが効いてるんですよね〜みたいに言うてた

810 ::2022/12/04(日) 13:51:31.91 ID:o0Wm1+7t0.net
>>789
ほんそれ。
奇策ではなく、戦略的に準備して、勝てる選手を選出して、予定通りに勝った。

811 ::2022/12/04(日) 13:52:42.08 ID:o0Wm1+7t0.net
>>798
田嶋が言ってると想像して吹いた

812 ::2022/12/04(日) 13:53:27.21 ID:1ahKt+/l0.net
2026年 北米開催大会からはグループリーグの1位しか通過出来なくなる。その前に1位通過したことは素晴らしい実績だ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:53:33.41 ID:KPpN5cAT0.net
一番走ってたから良いなんて無理筋だわ
3戦ともにイージーミスやキーパスがズレるの多すぎ
はっきり鎌田はダメだよ
中央でトラップミスして失うなんて一気にカウンターでもっていかれるのと紙一重だからね

814 ::2022/12/04(日) 13:53:38.17 ID:o0Wm1+7t0.net
>>799
あの場面、浅野はミスなのか、怪我の影響なのか、実力通りのプレーなのか?

815 ::2022/12/04(日) 13:53:40.07 ID:yO/FV3FG0.net
コスタリカ戦前の空気になんか似てきてるのが嫌な予感
クロアチア試合見てないけど、ドイツ&スペインより試合巧者でいやらしいイメージがある 
ドイツスペインより個々のタレント的には地味なイメージあるけど

816 ::2022/12/04(日) 13:54:05.55 ID:y4GN6K9K0.net
勝って欲しい
ここまで来たらオレは森保の続投が、去就が、とか試合中は考えない
ドイツ戦もコスタリカ戦もスペイン戦も
試合終わってないのにオレは諦めてた
なんならドイツ戦は途中でトイレも行った
試合が終わる瞬間まで代表信じて応援する
負けたらその時はここで文句言えば良い

817 ::2022/12/04(日) 13:54:15.74 ID:4aTKhfVR0.net
>>28
相馬が期待できるってアホか
余りにも力不足で場違いっぷりが顕著だったろ

818 ::2022/12/04(日) 13:54:36.85 ID:o0Wm1+7t0.net
>>815
本当にそれですよ!
スタメンどう予想してますか?

819 ::2022/12/04(日) 13:54:57.06 ID:JdzSoBLg0.net
クロアチアがエクアドル戦参考にしててガッチリ守ってくるやろうみないな事言う人いるけどクロアチアは3バック出来るのか?

820 ::2022/12/04(日) 13:56:09.18 ID:29aCbDoD0.net
>>812
2チームだよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:56:49.87 ID:x5x656gX0.net
クロアチアはベルギー戦でキックオフ直後にモドリッチからのロングフィードでフィニッシュまでもってったでしょ
ああいうことできるから、引きこもるサッカーなんてしないよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:57:17.00 ID:fquAxXHg0.net
クロアチアに助言するならもし先制したらどん引きカウンターサッカーに切り替えた方がいいと思う
下手に色気出して追加点取ろうとすると逆転されるぞ

823 ::2022/12/04(日) 13:57:30.66 ID:pP4ZXsv80.net
>>814
楽勝決めれそうな所で盛大にやらかすのが通常の浅野
反対にたまーに誰もが驚愕する意味分からんビッグプレー決めるのも浅野

824 ::2022/12/04(日) 13:57:38.88 ID:Oej7tVYB0.net
奇策は手の内バレた時点でただの愚策になり果てる
成功体験に囚われて同じことしたら負けるよ
三苫の後半投入なんてフレッシュでマンマークのが強い選手を三苫交代に合せて投入されるだけで意味がなくなる
相手にとって一番脅威である選手のプレー時間を減らすだけ
森保が自分に酔ってないことを願うよ

825 ::2022/12/04(日) 13:57:56.01 ID:SbHKYhMK0.net
全員の気持ちが中途半端になりそうで怖いな
今まではドイツスペインだから守るって共通認識があって気持ちがバラバラにならなかったけど
クロアチア戦ボール持てる場面増えるだろうから攻める守るがバラバラになりそうで怖いな

826 ::2022/12/04(日) 13:59:00.37 ID:y4GN6K9K0.net
サッカー人生かけてくるクロアチアと戦えるなんて滅多にない
実力で劣ってるのは誰の目にも明らか
森保はなんとなく嫌いだし
KUBOもなんとなく嫌いだけど
サッカー日本代表が好きだからオレは応援する

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:59:04.64 ID:fquAxXHg0.net
三笘もう一人ほしいな
SBにも三笘使いたいわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:59:17.94 ID:x0DsfG5I0.net
>>825
それはありえるなー
コスタリカ戦ですら攻める守るが統一されなかったみたいだからな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:59:29.76 ID:x5x656gX0.net
三笘で注目されればされるほど、伊東が活躍しやすくなるんだよ

830 ::2022/12/04(日) 13:59:39.88 ID:o0Wm1+7t0.net
>>817
体力的な余力は期待できるが、
元々の質が…

体調怪我で出場できる選手は限られるんでね。相馬起用されたら、期待します。
裏への抜け出し、ドリブル。
センタリングやシュ—トは正解じゃなくても、ゴ—ルにボ—ルを近づければ得点チャンスあるかもだし。時間稼ぎになる。外にでれば、ゆっくり守備配置できる。

守備も長友並みにできる。
長友の質がという議論はおいといて。

831 ::2022/12/04(日) 14:00:00.66 ID:HamRUKW80.net
相馬と山根は通用はしなかったけど一応持ち味のプレーは何回か出せてたから大会終了後まだ精神的にマシなんちゃうか、通用しなかった武器を頑張ってもっと磨いてJで頑張ればいい

本当に何もさせてもらえず一秒も見どころがなかった上田はちょっと今後が心配

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:00:11.88 ID:KPpN5cAT0.net
>>825
もうはっきり攻めにいくほうがいいと思う
ドイツスペインに攻められっぱなしで吉田とかDF陣の疲労もエグイ事になってるだろうし
4戦目で同じように守備に奔走しても破綻しそうで怖い

833 ::2022/12/04(日) 14:00:17.92 ID:OnfTquSN0.net
クロアチア戦に相馬出して負けたら名古屋の嫁と子供に警備つけた方がいいぞ
マジで

834 ::2022/12/04(日) 14:00:24.24 ID:UgTzEJ6B0.net
鎌田に見切りつけて田中遠藤守田の中盤で良いと思うけどなぁ

835 ::2022/12/04(日) 14:00:35.84 ID:Uo5uVbvA0.net
森保の発言見たら三笘は野球でいうストッパーだから前半から出ることはまずないんやな
うーん三笘をフルでもいいと思うけどなあ。まあこれで負けたら俺を含め三笘フル出場派も手首ねじきって森保を叩くからせんわな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:01:05.90 ID:x0DsfG5I0.net
後半から三苫投入で日本が攻撃的に来るっていうのはもうバレてるだろうな
それがわかってると相手も対策を練りやすい
相手は逆に前半に先制点をとって後半はガチガチに守りを固めてくるだろう

837 ::2022/12/04(日) 14:01:16.39 ID:M4ea75E00.net
>>822
ドイツスペインも決勝Tならもっと守備的になってたと思うわ
優勝経験国ともなるとGLの格下相手には勝ちかたも要求されるだろうからな

838 ::2022/12/04(日) 14:01:23.00 ID:o0Wm1+7t0.net
>>824
本当にそれですよ。
森保も分かってると思いたい。
三笘の体調面で可能なら、ウイングかシャドースタメン一択かと。

スタメンどう予想してますか?

839 ::2022/12/04(日) 14:02:09.09 ID:o0Wm1+7t0.net
>>827
もったいない。
左右のシャドーウイングすよ

840 ::2022/12/04(日) 14:03:14.18 ID:OnfTquSN0.net
相馬はリスクなんで試合前日の食事になんか盛っておけ

841 ::2022/12/04(日) 14:03:21.77 ID:Cw5ls1q20.net
クロアチアの出方が読めないんだよね
ドイツやスペインは特長が分りやすいしどこが相手でも自分たちのサッカーやってくるから分かりやすいけどクロアチアは分からん

842 ::2022/12/04(日) 14:03:29.24 ID:o0Wm1+7t0.net
>>833
煽りなさんな。
協会やクラブが適切に対処するとと信じたい。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:03:42.60 ID:fquAxXHg0.net
各選手の明暗がはっきり分かれてしまってるな
三笘は評価上がりまくり
堂安もラッキーボーイとして評価上がってるが
鎌田は下がりまくりで久保もぱっとしない

大会前は堂安より圧倒的に鎌田が期待されてたと言うのに

844 ::2022/12/04(日) 14:04:03.02 ID:o0Wm1+7t0.net
>>834
どうですかね。
鎌田と心中の可能性高いような。

845 ::2022/12/04(日) 14:04:11.30 ID:VaWM+v5C0.net
ドイツスペインみたいな舐めプはしてこないやろな
前半死んだフリ作戦はもうバレてるし後半三笘投入からの対策もバッチリ練ってくる

846 ::2022/12/04(日) 14:05:26.87 ID:fNyOuyuB0.net
久保はいつでもパッとしないから大丈夫だ

847 ::2022/12/04(日) 14:05:37.49 ID:o0Wm1+7t0.net
>>835
後半だけと思わせて、
三笘スタメンフル出場の
戦略三笘が
名将森保の頭にあると信じたい。

848 ::2022/12/04(日) 14:06:05.85 ID:o0Wm1+7t0.net
>>836
本当にそれですよ。
スタメン予想どうですか?

849 ::2022/12/04(日) 14:06:22.78 ID:7+Y3Np4i0.net
クロアチアは3バックを親善試合で試していたが全然機能しなくて断念
3バックしてきたら逆に美味しいと見なすべき
なので恐らく従来通りの4バックで来ると思う

850 ::2022/12/04(日) 14:07:08.67 ID:fNyOuyuB0.net
しかし前半で三苫が疲れたら手が無くないか?

851 ::2022/12/04(日) 14:07:45.16 ID:o0Wm1+7t0.net
>>841
基本はスローな展開で入って、モドリッチ一発かセットプレーで先制逃げ切りねらいかと。

852 ::2022/12/04(日) 14:08:15.88 ID:zqnC0zLx0.net
ただクロアチアあのセントラル3枚いるから非保持選択はないと思うのよ。だから自分達でもってアクションかけるサッカーをしなけりゃいけない状況にはならないと思うしそれに加えやっぱり格上だからどんなにアップセット見せられても舐めてはくるはずでどうにかカオス作りたいな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:08:29.76 ID:a4TWqOTr0.net
スペインサッカー協会会長
「日本の2点目は正当」
だそうです

854 ::2022/12/04(日) 14:08:30.02 ID:M4ea75E00.net
WBでフル出場は大変だけどな
交代枠を最も活かしたいポジション
俺も三笘はフルで見たいけどね

855 ::2022/12/04(日) 14:09:21.37 ID:o0Wm1+7t0.net
>>843
運もあるしね。
 三笘は実力通り。出場時間に比例して評価上がる。

ドウアンは運も味方してるような。
組織のとしての貢献度では、鎌田久保もドウアンと同じくらいと見てる。

856 ::2022/12/04(日) 14:09:39.89 ID:o0Wm1+7t0.net
>>845
勝ち筋ありますか?

857 ::2022/12/04(日) 14:10:14.78 ID:Cw5ls1q20.net
相手に引かれた時に戦術三笘しか打開策がないのはどうにかしてほしい
三笘を抑えられたら詰みだよ

858 ::2022/12/04(日) 14:10:27.95 ID:zqnC0zLx0.net
WBで使うなら先発はありえないよクオリティー保てないって
そんなやつならシティでもレギュラー張れるわww

859 : :2022/12/04(日) 14:11:13.38 ID:X4iW0K7G0.net
>>718
左サイドばかり叩く工作員
だから長友は嫌われるんだよ
性格悪すぎる

860 ::2022/12/04(日) 14:11:29.48 ID:o0Wm1+7t0.net
>>850
三笘の体調次第なんで、部外者にはわからん。

本人がスタメンいけると言うなら、スタメンで長い時間出場してほしい。それが勝つ可能性高める。

部外者素人の予想です。

861 ::2022/12/04(日) 14:11:38.17 ID:yGFLVnvs0.net
>>854
WBだとオランダの22番が化け物
1G2Aに注目向いてるけどスタミナや推進力がずば抜けてる
これがアジアと世界の差よな

862 ::2022/12/04(日) 14:12:14.61 ID:VaWM+v5C0.net
三笘は早くても後半頭からでいいだろ
延長ありきで考えなならん

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:12:17.06 ID:x0DsfG5I0.net
三笘を封じられたらどのみち手がないのだから予想してないタイミングで出すのはアリ
ここまでスペインやドイツの予想と違う戦い方をしたから勝てた

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:12:25.23 ID:KPpN5cAT0.net
三笘スタメンならウイングでしょ
WBでスタメンは無いわ
そもそも三笘WBはやめてほしいけどな
最強の矛に盾までやらせてどうすんだっていう

865 ::2022/12/04(日) 14:12:56.80 ID:o0Wm1+7t0.net
>>852
クロアチアは油断やスキはないかと。
ドイツスペイン戦と違う。

ドイツスペインも決勝Tで日本戦なら違う試合展開だし。

866 ::2022/12/04(日) 14:13:38.76 ID:o0Wm1+7t0.net
>>854
ウイングかシャドーで三笘スタメンはどうですかね?

867 ::2022/12/04(日) 14:14:03.07 ID:zqnC0zLx0.net
まぁでもドイツスペインに勝てたのは
三笘WBだからな

868 ::2022/12/04(日) 14:14:23.29 ID:XeoMBliW0.net
WB三笘スタメンとかスタミナ持たないでしょ
何だかんだフルでやれてる伊東は化け物でしょ

869 ::2022/12/04(日) 14:14:48.42 ID:o0Wm1+7t0.net
>>857
三笘が、抑えられる展開なら、クロアチア守備陣の2名以上が三笘ケアに割かれるため、他選手のチャンスありありと予想。

870 ::2022/12/04(日) 14:15:34.46 ID:zqnC0zLx0.net
シャドーなら絶対南野使うべき
あれこそカオスになった時はペナルティエリア内で世界レベルには一瞬なれる。この一瞬なれるというのがポイント

871 ::2022/12/04(日) 14:15:37.77 ID:gTI2ktiH0.net
>>515
ベンチにはいるわ
伊藤洋輝があれで中山いないなら仕方ないだろう
佐々木は嫌われてるしファンに
小川とか試してなかったし

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:16:00.39 ID:KPpN5cAT0.net
三笘が通用しなかったらって
三笘がダメならそれまでだよ
諦めろ

873 ::2022/12/04(日) 14:16:05.25 ID:Pae+/6Kl0.net
そういやここからは延長戦になる可能性も十分あるんだったな

874 ::2022/12/04(日) 14:16:31.90 ID:o0Wm1+7t0.net
90分間で負ける可能性は?

875 ::2022/12/04(日) 14:16:44.22 ID:o0Wm1+7t0.net
>>863
ですよね。

876 ::2022/12/04(日) 14:17:13.30 ID:VaWM+v5C0.net
クロアチア「戦術三笘は全て把握している」

877 ::2022/12/04(日) 14:17:16.93 ID:o0Wm1+7t0.net
>>864
ウイングかシャドーでスタメンが勝つ可能性高いと思う。

878 ::2022/12/04(日) 14:17:37.15 ID:uC0tKTNy0.net
>>805
久保が1番ダメだよ。
全部じゃないけど、守備サボりすぎなんよ。頑張って上でのミスっていうよりやれることをやってない。

12分 守田のミスの時自分だけ歩いて戻る。
37分 同サイド攻められてるのに歩いて戻る。
41分 バルデが上がってきてるのに歩いて戻り遅れる。
41分後半 タケ頑張れ!って声がかかる。

879 ::2022/12/04(日) 14:17:47.35 ID:yGFLVnvs0.net
まあ今こうして誰がスタメンでポジションだとか起用法であーだこーだって意見交わしてる地点で幸せなこっちゃ
一週間前の21時以降なんてお通夜にも程があったわ

880 ::2022/12/04(日) 14:17:53.65 ID:gTI2ktiH0.net
そろそろ南野も活躍してくれ
こんなもんじゃないだろ
香川二世だろうに

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:17:54.50 ID:KPpN5cAT0.net
>>870
三笘伊東となら中央は南野が絶対に一番合うよね
サイドが個で崩せる選手なら、中央は良い意味でゴール乞食できる選手が合う
鎌田久保みたいな足元に貰って崩したがる選手より、オイシイ所取りできる選手がね

882 ::2022/12/04(日) 14:17:54.63 ID:fNyOuyuB0.net
封じられないためにお疲れ気味の後半から高いテンションで出してるのかと思ってたわ😥

883 ::2022/12/04(日) 14:17:55.55 ID:UgTzEJ6B0.net
>>858
同意
今の左WBで使うなら先発はあり得ない

884 ::2022/12/04(日) 14:17:57.88 ID:zqnC0zLx0.net
しかし難しいね90で仕留めるプランニングをクロアチア相手に考えてるのかねw
もしこれ勝てたらマジで頭おかしいけどな

885 ::2022/12/04(日) 14:17:59.77 ID:o0Wm1+7t0.net
>>867
三笘ウイングかシャドーでも、勝ってたように思います。

886 ::2022/12/04(日) 14:18:18.94 ID:o0Wm1+7t0.net
>>868
三笘ウイングかシャドーでスタメンはどうですかね?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:19:17.77 ID:dPb2zLB70.net
五分五分だな
選手達は攻撃的にやりたいそうだ
直ぐ調子に乗っちゃうのも日本人の悪い癖だな
そうなると7割がた負けるんじゃねえのか
JFATV見たけど選手達の浮かれ具合、調子に乗り具合が半端ないのよな
お前らコスタリカ戦忘れたのかよと
そう言うメンタル面も含めてまだまだだなと

888 ::2022/12/04(日) 14:19:47.89 ID:o0Wm1+7t0.net
>>872
それもそうですね。

三笘囮でクロアチア守備惹きつけて、他選手得点チャンスもあると予想してます。

889 ::2022/12/04(日) 14:20:11.30 ID:o0Wm1+7t0.net
>>876
スタメンフル出場でいくわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:20:42.13 ID:KPpN5cAT0.net
そりゃドイツスペインと同じGLで一位突破だぜ
世界中どこの国でもお祭り騒ぎだよ
フランスやブラジルでさえそうなると思うよ

891 ::2022/12/04(日) 14:20:48.11 ID:o0Wm1+7t0.net
>>879
ほんそれ!
稀代の戦略家森保に感謝!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:21:30.54 ID:dPb2zLB70.net
>>890
優勝狙ってるような国の選手はこれくらいで浮かれんだろ
メディアや国民は浮かれるだろうけど

893 ::2022/12/04(日) 14:21:38.52 ID:o0Wm1+7t0.net
>>887
選手たちの情報戦と信じたい。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:21:44.73 ID:x0DsfG5I0.net
後半から来るっていう裏をかいて前半から4-2-3-1で三苫ウインガー
左SBに冨安を起用して三苫の守備の負担とスタミナ消費を減らす
かつ冨安から精度の高い縦パスも期待できる

895 ::2022/12/04(日) 14:21:48.61 ID:gTI2ktiH0.net
しかし上田、南野、鎌田、久保はこんなものなのかね?
次の大会も呼ばれるの濃厚だしな
見切るのも大事だわ大会終われば

896 ::2022/12/04(日) 14:21:53.40 ID:SbHKYhMK0.net
サイドでスプリント要求されるとキツいよな
DH出身の俺は絶対サイドやりたくないと当時思ってたw
DHは1試合での走行距離は1番だったりするけどスプリント回数多いポジションではないから案外持つし誤魔化せるw
ヤットが良い例

攻め上がらなくていいならサイドは楽だけどボール持てる時間あったりするとキツイしサボるとバレる

897 ::2022/12/04(日) 14:22:46.09 ID:o0Wm1+7t0.net
>>894
おそらく、森保の頭に1年前からあったプランかと。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:23:07.36 ID:uG9p3VXo0.net
堂安律がスペイン戦で決めた一撃が120.04キロでW杯全シュート中2位だったらしいね
意外と遅いって印象
俺はよくバッティングセンターでホームベースの上に立って避ける練習するけど
150kmなら確実、160kmでもほぼ避けられるんだよな

899 ::2022/12/04(日) 14:23:46.23 ID:Vh5BRPcp0.net
>>879
ほんまそれ
コスタリカ戦落とした地点で決勝Tに行けるなんて1ミリも思ってなかった
ガン萎えしてたよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:24:18.92 ID:ATd8TQvy0.net
>>887
まったくだな
日本は痛い負けで叩かれたあとは結束して強くなる
しかし快勝したあとはいつもダメ。調子に乗って散漫プレイでやらかす
もはや日本の民族性なのかもしれない
まだ目標を達してないということを肝に銘じないとな

901 ::2022/12/04(日) 14:24:25.72 ID:1Hzyqm7E0.net
31分とか33分とか相手エンドに入ったら日本はマンツーで掴まえて嵌め込みに行っているんだけど長友が来てない

902 ::2022/12/04(日) 14:24:35.67 ID:IxPYxuyR0.net
久保相馬伊藤長友あたりが不当に叩かれてる気がするけど全員左サイドで使われた選手なんだよな
唯一左サイドで叩かれてないのが三笘

903 ::2022/12/04(日) 14:24:49.56 ID:N2QJvQBA0.net
今度は延長あるからなあ

904 ::2022/12/04(日) 14:25:02.12 ID:PNlwEtMi0.net
森保のメモが海外でデスノート って言われてるの草

905 ::2022/12/04(日) 14:25:04.03 ID:zqnC0zLx0.net
いやもう選手個人のクオリティーどうのこうのを考察する戦術じゃないから見切るもくそもねえだろw
久保と鎌田も上田も全部捨て駒なんだぞ4-2-3-1だろうが5-4-1だろうがw
メッシやハーランドじゃないんだから
久保や上田が前半点取るなんて無茶だろw

906 ::2022/12/04(日) 14:25:17.94 ID:IxPYxuyR0.net
鎌田は出来の割にそうでもない
人格否定レベルで叩かれてる久保相馬伊藤長友はマジで可哀想

907 :コスタリカ戦再来はあかん!:2022/12/04(日) 14:25:24.95 ID:f4ER7ErH0.net
0-0か0-1で一番怖いのは身内。
ディフェンスでもたついたり
不用意なパスしたところをハイプレスされてコバチッチ、ブロゾビッチ辺りに
掠め取られてモドリッチに渡り
中央ズタズタにされる絵だけはやめてほしい。

908 ::2022/12/04(日) 14:25:33.40 ID:M4ea75E00.net
>>898
変わった趣味ですね

909 ::2022/12/04(日) 14:26:25.71 ID:3sFzp5JA0.net
クロアチアは日本のカウンターを恐れて余り前に出てこないだろ
前半に1点取れればクロアチアも攻めるしかないから三笘、伊東で点取れそう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:26:46.25 ID:uG9p3VXo0.net
VARが日本の躍進に大きな役割を果たしていると思う
今までもっとも世界と差があったのがマリーシア
それがVARで一気にやりにくくなって、愚直に技術などを上げてきたクリーンプレーの日本に風が吹いてきた

911 ::2022/12/04(日) 14:27:24.66 ID:zqnC0zLx0.net
スペイン戦の久保なんかあれで前半変わらなきゃいけないの可哀想すぎるw
前のCFがスプリント60回かける犬式プレスやってて攻撃もクソもないだろw

912 ::2022/12/04(日) 14:27:36.80 ID:zvoY5CXk0.net
三笘はフルでもやれるけど、相手の足が止まる後半戦に集中した方が得点チャンスもアシストチャンスも増えそうだね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:27:39.57 ID:uG9p3VXo0.net
>>908
趣味っていうか一応武術の訓練でやってるのよ

914 ::2022/12/04(日) 14:27:42.32 ID:UgTzEJ6B0.net
今の代表は戦術眼の高い選手が多いから攻撃的にとか守備的にとか一概に言えないと思う
ここはいくべき又は引くべきと思った時に全員の意思が統一されて体現出来るのがこのチームの強み

915 :ハゲ頭:2022/12/04(日) 14:28:19.90 ID:O+Ohh9Cu0.net
>>887
富安と遠藤が攻撃的に行きたいメンバーに釘刺してくれるでしょう。吉田と長友さんがやるべきだけど…あの2人に若手からの求心力があるのか謎だ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:29:14.33 ID:FJzERSwi0.net
>>902 三笘を叩くやつなんて代表アンチくらいなもんだ
伊東三笘にW杯に連れてきてもらったようなもんだしな

917 ::2022/12/04(日) 14:29:55.51 ID:zvoY5CXk0.net
>>915
次期キャプテン候補は冨安か遠藤だね

918 ::2022/12/04(日) 14:30:18.17 ID:bs65iRbR0.net
>>814
膝の影響もあるのではないかと思う
ケガ前と明らかに走り方が変わった
遅くなったし

919 :🥗:2022/12/04(日) 14:30:24.14 ID:4x2PIgdr0.net
>>913
🤔

920 ::2022/12/04(日) 14:31:09.29 ID:TslqT5N80.net
>>898
堂安のシュートは簡単に止められるとか
誰か言ってたけど
あれは数値以上に速く感じる、無理

921 ::2022/12/04(日) 14:31:49.40 ID:zqnC0zLx0.net
意思統一ははっきりしておきたいね
後半勝負でいくならもうそれでいいけど
ノックアウト方式では先制点欲しいよ
前半欲しいなあ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:31:57.69 ID:ATd8TQvy0.net
>>910
とかいうわりには前半最後の吉田のイエローとか出してそのままなのな

923 ::2022/12/04(日) 14:33:12.22 ID:pP4ZXsv80.net
三笘スターターで行けるとこまで飛ばしてもらって後半へばったところで途中交代
これだと終盤まで同点だった場合無理じゃないんですかね

924 ::2022/12/04(日) 14:34:02.04 ID:M4ea75E00.net
三笘スタメンならWGだろうけど
かなり警戒されてるから簡単ではないだろうね
警戒を逆手にとれればいいが

925 ::2022/12/04(日) 14:34:07.30 ID:SbHKYhMK0.net
酒井宏樹戻ってきたらデカいな
ただ冨安も仮に前半から行けるならどうすんのかな
試合中カードや怪我の問題出てくる可能性あるから3バックの一角できるDF全員出しちゃうと怖いもんな
俺の中で伊藤洋いない事になってるけどw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:34:47.29 ID:HtN84awU0.net
クロアチアは人口が少ない小国。選手層が薄くてレギュラーは疲れてる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:35:11.12 ID:pUXdc1ky0.net
>>920
ただ
止められるキーパーはいるでしょうね
クルトワとかね
誰がやっても決まったわけではないと思う

まぁ決まったんだからそれでOKだよね

928 ::2022/12/04(日) 14:35:42.26 ID:IZ+IG6OS0.net
【サッカー】クロアチア戦、日本の勝率は「26%」 英データ会社が展望「延長になっても驚かない」 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670131866/

929 ::2022/12/04(日) 14:35:50.91 ID:fNyOuyuB0.net
>>900
今褒められるのは絶対無理と言っていたのを通したからというのもある
実際期待値は薄くて「盛り上がらないワールドカップ」に対して延々と森保の悪口言ってた反動みたいなとこある
目標ここだから気を引き締めろ!て負けると信じてた人間が音頭とる資格ないわ😒

930 ::2022/12/04(日) 14:35:50.96 ID:yXrscgO50.net
>>799
エンバペならボール追い越して踵に当たってたよ

931 ::2022/12/04(日) 14:35:58.36 ID:uw5PXb690.net
日本代表 について高く評価するクロアチア代表 MFマイェル。

「ほとんど誰も予想していなかったが、日本には脱帽。プレーするのは名前ではなく、重要なのはハートと勇気であることを示した」

油断はなく「過小評価したら、自分に跳ね返ってくるだろう」

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:36:16.62 ID:KPpN5cAT0.net
>>923
三笘温存で0-2
これだと後半に三笘を出しても無理なんじゃない?
その妄想は言ってる事これと一緒だよ

933 ::2022/12/04(日) 14:36:25.17 ID:KNAF8sTb0.net
>>906
本当そうだよな
戦術面で恩恵受けてる選手と割食ってる選手の差が激しすぎて可哀想

934 ::2022/12/04(日) 14:36:48.25 ID:N2QJvQBA0.net
アルゼンチン「日本みたく前からプレスすれば勝てるのか」

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:37:06.09 ID:wJIk1RhV0.net
>>898
そんなことしてるヤツいたら爆笑してしまうわw
何やってんだコイツと思って

936 ::2022/12/04(日) 14:37:31.15 ID:X4kHoPOk0.net
後半途中から浅野投入後半途中から三苫投入
これは広島と川崎がJでやってて無双したそのまんまなんだよな
ちょっと感動だよなW杯でこれが見れるとか
森保はやっぱり名将だったよ

937 ::2022/12/04(日) 14:37:55.24 ID:PNlwEtMi0.net
スタメンで出ずっぱりの伊東ってよく考えなくても凄いんだな
1点目もアシストしてるし後半の38分辺りのやつも惜しかった

938 ::2022/12/04(日) 14:39:20.20 ID:uC0tKTNy0.net
>>911
久保がトボトボ歩いて守備放棄してるからだろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:39:23.47 ID:HtN84awU0.net
前半

相手100   日本80

後半

相手80   日本80  一時的に120


潜在能力の全てを引き出す北斗神拳を産み出した国

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:39:46.73 ID:Gf1nrwJs0.net
アベマが入場制限するかもと言ってるけど
日本の19時と22時の試合やらなかったんだから大丈夫だよね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:40:35.28 ID:wJIk1RhV0.net
>>938
メッシリスペクトしてるんじゃない?

942 ::2022/12/04(日) 14:41:25.81 ID:SbHKYhMK0.net
>>933
久保くんはコスタリカ戦右に入れたらイキただろうね
あとクロアチア戦も出れたらイキそうだけど
久保くんはボール持ってパスしてリターンもらって自分でリズム作ってくタイプだもんね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:41:40.57 ID:uG9p3VXo0.net
>>922
試合を止めまくる訳にはいかないから軽い反則レベルは主審の判断に任せるしかない
でも深刻な反則は明らかにやりにくくなった
ミハイロビッチなんかよく相手FWの尻の穴に指突っ込んでたらしいし、
ペペみたいな汚いプレー連発の選手は使いにくくなった

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:41:53.01 ID:x0DsfG5I0.net
>>923
場合とか言い出したら前半2-0でリードされて5-4ブロックガッチガチに引かれたらお手上げだぞ日本は

945 ::2022/12/04(日) 14:42:10.67 ID:BVf5y3690.net
日本ドイツ戦をabemaで見直そうと思ったらないじゃん
古いのから順に消えてくとか聞いてないよ

946 ::2022/12/04(日) 14:42:42.06 ID:IbqPTa1O0.net
君ら忘れてるようやが戦術三笘の前は戦術伊東やったやろ
三笘が仕事させて貰えんようなら伊東がおる

947 ::2022/12/04(日) 14:42:44.88 ID:JqPIc2Eb0.net
割と冗談抜きで4年後も26人枠なら1人は長友(コミュ力モンスター枠)入れてもいいんじゃないか。

948 ::2022/12/04(日) 14:42:52.41 ID:fNyOuyuB0.net
前半2点差ならどこでもお手上げだよ心配するな😂

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:42:53.82 ID:wJIk1RhV0.net
>>940
そうなれば地上波で見れるばいいだけのことでは?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:43:03.53 ID:x0DsfG5I0.net
三笘出す前に終了してるってのが一番つまらんからなあ

951 :🥗:2022/12/04(日) 14:43:08.20 ID:4x2PIgdr0.net
>>943
つまり汚いプレーを封じられて欧州と南米は弱くなったのか

952 ::2022/12/04(日) 14:43:20.02 ID:o0Wm1+7t0.net
>>909
先制できるスタメンどう予想してます?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:44:00.49 ID:Gf1nrwJs0.net
>>949
違う部屋いかないとないんだよね
パソコンで観たくて

954 ::2022/12/04(日) 14:44:06.71 ID:o0Wm1+7t0.net
>>912
前半失点して、クロアチアが守備ブロック固めててもですか?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:44:33.82 ID:ATd8TQvy0.net
>>943
軽くねえぞあれは
日本は必死に抗議してたし
3センターバックの全員がイエローってどんだけ厳しいと思ってんだ

映像で見たら全く触ってないのに、VAR審判員も流したじゃん
つまりVARがそこまでサッカーを変える訳では無い
ああいうズループレイを完全に排除なんてできてないってこと

956 ::2022/12/04(日) 14:44:36.74 ID:Cw5ls1q20.net
>>947
長友は性格的に代表引退宣言しないだろうな
今大会が終わっても「呼ばれたらやりますよ!」とか言い出しそう

957 ::2022/12/04(日) 14:45:19.68 ID:HamRUKW80.net
>>947
今でこそキャプテンの役割だけど元々麻也もバカキャラだったからベテランムードメーク兼若干の控え選手要素なら麻也でいい、長友だと控え戦力として完全に要らないから
連れて行きたいなら適当な名目つけてスタッフにぶち込め

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:45:35.12 ID:Gf1nrwJs0.net
>>955
あそこでVAR側があきらかに間違いですとは指摘できないのか?

959 ::2022/12/04(日) 14:46:04.26 ID:zvoY5CXk0.net
>>954
前半失点したらどっち道厳しいけど
まだ追いつくチャンスあるじゃん

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:46:06.26 ID:wJIk1RhV0.net
>>945
試合フルで見れるよ日程や結果確認するところで

961 ::2022/12/04(日) 14:46:41.65 ID:1q8k4mjE0.net
クロアチアに勝ったら森保に謝罪するわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:46:54.21 ID:uG9p3VXo0.net
>>951
南米弱体化の影響はもろにあるでしょ
ウルグアイなんかも汚いプレー連発国だったけど敗退だもんな
試合後に審判エルボーしたり、モノを壊したりして反則できないうっぷんを晴らしてたよ

963 ::2022/12/04(日) 14:47:28.50 ID:Cw5ls1q20.net
クロアチアはドイツスペインと違って先制点奪ったら引いて守備ブロックを固めるだろうな
こうなったら日本は苦しい
先制点だけは絶対に与えちゃダメだ

964 ::2022/12/04(日) 14:48:17.12 ID:Irv/hzwx0.net
abema はドイツ戦とスペイン戦 カメラ切り替え映像も含めてブルーレイかDVDで売りに出して欲しいわ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:48:40.62 ID:ATd8TQvy0.net
>>958
できるはずなんだよ本来
VAR側から主審に(そのプレー、足触ってませんぜ…)ってインカムで伝えられるんだよ
あれ炊け抗議してるんだからね
でも全く流された

966 ::2022/12/04(日) 14:48:45.50 ID:fNyOuyuB0.net
>>961
謝罪で済むやつって幸せだよなほんとにw

967 ::2022/12/04(日) 14:49:01.88 ID:wLydNi060.net
>>960
そうなんですか
ありがとうございます

968 ::2022/12/04(日) 14:49:04.82 ID:o0Wm1+7t0.net
>>963
ほんそれ

969 ::2022/12/04(日) 14:49:40.38 ID:o0Wm1+7t0.net
>>959
前半から点取りに行くのどうですかね?

970 ::2022/12/04(日) 14:50:45.04 ID:yNZiSAiD0.net
国民栄誉賞とか浮かれるの止めてほしいね
ベスト8だと基準が低い
男子も優勝してからにしろよ
おまけに、上田とか久保とか未だ若いし活躍もしていないのに簡単に与えるな

971 ::2022/12/04(日) 14:51:02.48 ID:IbqPTa1O0.net
なんかabemaTV、クロアチア戦人多過ぎで入場制限するかもって話出てるな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:51:22.79 ID:ATd8TQvy0.net
次は負けると思う。なんか選手も浮かれ過ぎだし
決勝Tに入ったらオランダもアルヘンもこれまでとまるで動き違う
GLであれだけチンタラやってたメッシが一転魔術師。これがノックアウトステージ
アメリカやオーストラリアはやっぱり一戦一戦、グループリーグの延長でやってるから負けちゃったと思う

決勝Tでの戦い方をわかってないよ日本は
モリポもパニクって変なカード切るのが目に見える

973 ::2022/12/04(日) 14:51:24.30 ID:zvoY5CXk0.net
>>969
トーナメントで前半からリスク取るのは森保監督はやらないでしょう
チャンスあれば狙うけど

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:52:01.40 ID:uG9p3VXo0.net
>>955
ワンプレーだけを見て判断ってできないからねえ
たしかその前に吉田が相手の足を削るようなプレーしたけど流されたシーンなんかもあったと思う
この次になんかしたらイエロー出すっていう審判の判断だったのかもしれない
よほどの重大なミスでない限り、いちいち主審の判断を覆してたらプレイヤーも審判信用できなくて荒れることになるしな

975 ::2022/12/04(日) 14:52:12.15 ID:uC0tKTNy0.net
決勝まで行ってイングランドに0-5で負ける

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:53:11.83 ID:wJIk1RhV0.net
センターバック全員イエローはヤバいね。
クロアチアにミドル打たれまくるかも

977 ::2022/12/04(日) 14:54:40.69 ID:fNyOuyuB0.net
まぁドイツにもスペインにも負けると思ってたしコスタリカも前半でこれもしかして負けるじゃね?と思ったからな
つまり勝てると思ったことなどコスタリカの前半しかないわ😤

978 : :2022/12/04(日) 14:54:57.58 ID:RYVgqKI90.net
>>901
長友守備しないでサボってるもん
そのくせ偉そうに指図してマジクズだよ
人としておかしい

979 ::2022/12/04(日) 14:55:36.19 ID:zvoY5CXk0.net
>>976
俺がクロアチアなら放り込みサッカーやって日本のミスを待つね

980 : :2022/12/04(日) 14:57:08.90 ID:0nAQ1mO10.net
>>947
絶対いらん
若手からも嫌われてる
柴崎のが好かれてる

981 : :2022/12/04(日) 14:58:29.88 ID:cVcKL2qR0.net
クロアチアなめてるのがコスタリカ戦みたいになりそうw

982 ::2022/12/04(日) 14:58:42.17 ID:mumakqy00.net
>>979
放り込みやるにはクロアチア前に出てこないといけないからなあ
スペースができると日本にもチャンスが出てくる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:59:40.07 ID:HtN84awU0.net
ブンデスで、なぜかドイツ人選手が、スペイン人監督に八つ当たりする

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:00:17.52 ID:wJIk1RhV0.net
アクセス制限しますけど、プレミアム会員は優先的に入場できますとかはありそう

985 ::2022/12/04(日) 15:01:05.65 ID:1Hzyqm7E0.net
スペイン戦の前半途中から相手エンドでボールを奪う局面を作りたいからブスケツを見ていた前田と守田とゾーンを組んでいた田中に2CBを見させて守田がブスケツを見る形に微調整しているな

986 : :2022/12/04(日) 15:01:09.68 ID:T9j2zMdi0.net
クロアチアはセットプレーだよな
チビ友入れて失点パターン?

987 ::2022/12/04(日) 15:02:16.19 ID:TslqT5N80.net
>>980
若手から嫌われてるソース出せる?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:02:29.41 ID:pUXdc1ky0.net
>>976
次出られなくなるのがこわくて
目の前の試合に全力でいけないなんて無いから
そんな選手が戦えるわけない
日本の選手をバカにしすぎでは?
クロアチアに勝たずして次はないのだから

989 ::2022/12/04(日) 15:03:02.28 ID:zyk8m03M0.net
>>986
つーか長友がミスマッチで失点してるシーンなんかあるか?
真ん中のでかいヤツが競り負けて失点は腐るほどあるけど

990 ::2022/12/04(日) 15:03:40.69 ID:N2QJvQBA0.net
>>936
あと前田大然の前プレスでマリノス優勝

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:04:22.20 ID:wJIk1RhV0.net
>>988
バカにはしてないよ。
ただ激しくプレスはできないんじゃないかなと思っただけで

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:04:43.29 ID:+1fE4bU50.net
>>380
上田、町野のツートップに

相手の攻撃からボール奪った柴崎が中盤から正確なロングボールを蹴りまくって
得点を入れる

これやな、誰も予想しなかった秘策

993 ::2022/12/04(日) 15:06:19.54 ID:bdao7nxR0.net
>>850
三笘はスタミナあるし技術あるから疲れても役立つぞ

994 ::2022/12/04(日) 15:08:19.39 ID:yNZiSAiD0.net
国民栄誉賞なら先に川淵三郎氏に

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:09:04.36 ID:Gf1nrwJs0.net
前半引いてるだけの糞サッカーやるならドリブルで押し上げれる三笘入れて
多少は戦ってる様を見せてくれよ

996 ::2022/12/04(日) 15:11:11.47 ID:bdao7nxR0.net
つーか三笘をスタメンにして勝てないなら後半だけ出しても勝率下がるだけで意味がない
前半リードされて後半フレッシュなDF入れられたら何のアドバンテージも無い

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:12:32.81 ID:4ZgdgkEG0.net
>>996
はあ……
それでドイツスペインに勝ちましたよね?

998 ::2022/12/04(日) 15:15:48.93 ID:bdao7nxR0.net
>>997
作戦が良かったから勝った訳では無い
三笘スタメンならそもそもコスタリカに普通に勝ってた可能性が高い

999 :日本頑張れ:2022/12/04(日) 15:16:17.99 ID:z0xHoOhk0.net
>>182
日本代表ってお金が貰えるわけじゃないからこういうのが大事なんだろうね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:16:43.81 ID:+1fE4bU50.net
>>522
ヒント:なりすましZ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200