2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパン part282

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:22:04.47 ID:kV3x324w0.net
※前スレ
森保ジャパン part281
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670266748/

2 ::2022/12/06(火) 06:22:25.07 ID:I4DhbIye0.net
ブラジル人のツイート
・ブラジルが日本の仇は討つから見てて!
・ブラジルの為にクロアチアと延長戦までやってくれて日本にはとても感謝しています
・日本と戦いたかったよ!(深い意味はないよ)
・もう一度ジーコを監督にすればよいのに
・ブラジルには選手が余っているのだから中国ではなく日本に選手を貸し出せば日本は強豪になるよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:22:34.98 ID:anxoVDrr0.net
>森保は与えられた手駒でよくやった方

アホ丸出しw
今回の日本代表の戦術はほとんど選手主導だよ
スペイン戦のやり方も鎌田提案だしな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:23:05.13 ID:EnpNvYx/0.net
鎌田と心中した森保は戦犯

5 ::2022/12/06(火) 06:23:19.70 ID:p0+Fjmde0.net
あまり言い訳はしたくないが、
日本はせっかく1位通過したのに、ベスト16の対戦相手がクロアチアというのはちょっとアンラッキーだったと思う
多分クロアチアは2位通過した国の中で2番目か3番目くらいに強い国だったと思う 場合によっては1番強いかも
多分1番強いのはスペインで、スイスも2番目か3番目あたりの強さなんじゃないかと
この3チーム以外の相手だったら(スペインとは当たらないが)、日本が勝ってた可能性は結構あったんじゃないかと思う

6 ::2022/12/06(火) 06:24:03.46 ID:A/hKCJl70.net
スペインに優勝してもらうしかない

7 ::2022/12/06(火) 06:24:19.01 ID:Ynx+C0+z0.net
結局PK練習をしてこなかったってことなの?

8 ::2022/12/06(火) 06:24:21.29 ID:BV1/3lI50.net
>>2
じゃネイマールくれ。

9 ::2022/12/06(火) 06:24:50.11 ID:VqpBiICY0.net
頼むから森保は今回で辞めろよ。
8年も監督が代表やって上手くいったケースなんて無いからな。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:24:57.13 ID:jU51JpwF0.net
鎌田大地 2日前の練習で“スペイン封じ”提案「フランクフルトでの成功体験もあったので」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bcb9dedfe1633e2a076ed7119198cf6d2692666
3試合連続の先発となった鎌田大地(Eフランクフルト)が自らの成功体験を元に、“スペイン封じ”を提案したことを明かした。
Eフランクフルトが優勝した昨季の欧州リーグでは準々決勝でバルセロナを撃破。
この試合のスペイン代表もスタメン4人がバルセロナの選手で似通ったスタイルへの対応も見えていた。

「2日前の練習の時は5バックだったんですけど、少し違うフォーメーションでうまくいける感じがなかった。
フランクフルトみたいなやり方、フランクフルトでの成功体験もあったのでそうした方がいいんじゃないかというふうには言わせてもらいました」
と明かした。

具体的には自らと久保との守備の方法。
「今日は僕たちのポジションが、僕に関してもタケに関してもそうだし、常に守備に追われて犠牲になるようなシーンが多かったと思いますけど、あれが実際やり方としてははまっていたと思うし。
僕らがたくさん走って守備に追われることになりますけど、フランクフルトでもあれがはまっていた。1失点はしましたけど、自分たちはいい守備ができたんじゃないかと思いますね」
と振り返った。

11 ::2022/12/06(火) 06:25:07.94 ID:vW1/kX790.net
1位通過で負けてる恥さらし国家があるらしいな

12 ::2022/12/06(火) 06:25:41.77 ID:+xE+s/rr0.net
韓国とブラジル1-4か

ベスト8でブラジルと当たってたら日本は1-7だったな
今大会は韓国のほうが強かったと素直に認めるべき

こんなのスタッツみりゃ一目瞭然
ウルグアイとポルトガル相手に韓国は上だったし

13 ::2022/12/06(火) 06:25:43.32 ID:9gwHIfL90.net
南野が1発目外した時点でこれは駄目だと思った
なんかもうチームから士気が消えたのが目に見えた

14 ::2022/12/06(火) 06:25:45.74 ID:46ppA3BN0.net
五輪から何も変わってない
運任せの森保ヘタレサッカーにはコリゴリ

15 ::2022/12/06(火) 06:25:51.47 ID:Osyl+Cjv0.net
森保は自分から辞めるでしょ
でもあとを継いだ監督がワールドカップ勝ち抜けるとも思えないけどね

16 ::2022/12/06(火) 06:26:06.65 ID:DMlH/3E50.net
韓国兄さんボロ負けやないか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:26:13.92 ID:sIM8JDqk0.net
ブラジルに惨敗した恥晒しの韓国人はスレチだよw NGID:vW1/kX790

18 ::2022/12/06(火) 06:26:29.09 ID:A/hKCJl70.net
今日の鎌田は絶好調だったよ…

前半、一対一の勝負に全勝
タックル成功率も100%
31タッチ
6回中5度のデュエルに勝利

後半の失点シーンまではとてもよかった

19 :9:2022/12/06(火) 06:26:32.29 ID:WOohav6E0.net
後半がふんわり入りすぎた
頭から三笘で気合を入れるべきだった

20 ::2022/12/06(火) 06:27:11.96 ID:dP3uEKzP0.net
先制したあとの戦い方がなぁ
どこまで無交代でいくつもりだったんだ?追い付かれてから動いて後手後手に見えた

21 ::2022/12/06(火) 06:27:14.12 ID:wkoM0Bin0.net
スペインとクロアチア頑張れ
決勝行ってくれ

22 :ddd:2022/12/06(火) 06:27:41.56 ID:YYcuKJAC0.net
森保采配とは別に
今大会で日本が進むべき道が見えたと思う
日本は守備的に引いて守って
遠藤や、冨安の世代が長谷部みたいに育てば
モウリーニョの哲学の様なしっかり守備から入って攻撃に繋げる
サッカーが日本向きで有ると言える
ラテンの国みたいに攻撃しか考えて無くて脳筋で前進するより
チームでしっかり組織的な約束事、等を徹底するモウリーニョスタイルは
日本の進むべき正しい道だろう

23 ::2022/12/06(火) 06:27:44.80 ID:5y75Sk5F0.net
>>13
最初に蹴る瞬間、大丈夫か?外しそうって思った人はオレ以外にもたくさんいたと思う

24 ::2022/12/06(火) 06:27:57.18 ID:indXdpD00.net
追いつかれるまで動かないのはいいと思ったわ
下手に動いて追いつかれたらそれはそれで采配批判してただろうに

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:27:57.41 ID:4jlBArtC0.net
>ベスト8でブラジルと当たってたら日本は1-7だったな
>今大会は韓国のほうが強かったと素直に認めるべき

アホ丸出しだなw
E-1で日本の国内組にすら中盤のデュエルで惨敗してた国内組中心の韓国代表は1からやり直した方が良いw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:28:31.65 ID:qEvenORd0.net
まさかのドイツに逆転勝ち ←新しい景色
まさかのコスタリカに初敗北 ←新しい景色
まさかのスペインに逆転勝ち ←新しい景色
まさかのPK4本中3本外す ←新しい景色

完全に公約通りでさすが名将森保

27 ::2022/12/06(火) 06:28:35.35 ID:1CU61Is+0.net
PKの技術も必要
色んな事を学んでいってんじゃねえかな

28 ::2022/12/06(火) 06:28:59.92 ID:+xE+s/rr0.net
>>25

今大会、韓国はポルトガルとウルグアイと互角だからレベル上がってると感じた
日本はまだまだだな
こんなジャイアントキリングのサッカーしてるようでは伸びしろないだろう

29 ::2022/12/06(火) 06:29:02.44 ID:kt3pRvhf0.net
グループリーグのドイツ、スペインもそうだけど、決勝トーナメントの相手も運がなかったな。アメリカ、オーストラリア、韓国あたりと当たってたら、ベスト8行けてた。モロッコ、ポーランド、セネガルあたりもクロアチアより勝てそう

30 ::2022/12/06(火) 06:29:46.53 ID:4CcOucLr0.net
>>3
戦術云々より選手の質からしてクロアチアはもちろん電マ、セルビア以下だからな

こんな精々中堅国をドイツスペインと同組で首位通過した時点でもう成功の部類なんだわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:29:47.80 ID:gndphklO0.net
日本が6月に0-1の1失点で抑えたブラジルに惨敗した恥晒しの韓国人はスレチだよw NGID:+xE+s/rr0

32 ::2022/12/06(火) 06:29:59.57 ID:xdomJg6x0.net
PKは自分でコース決めて打つんじゃなくまずはキーパーの逆つくことから始めよう

33 :.:2022/12/06(火) 06:30:04.02 ID:wE/+rtx40.net
ブラジルは4点取ってしまったあとは全くやる気なくて草

34 ::2022/12/06(火) 06:30:11.15 ID:1CU61Is+0.net
>>23
駒野と同じ波動を感じた
そして岡田の言う通り、何かまだ足りないんだろうと
でも頑張ったと思うよ
2週間くらい楽しかった

35 ::2022/12/06(火) 06:30:15.30 ID:p0+Fjmde0.net
なんか思いっきり消化不良だわ…
どんな形であっても日本がクロアチアに勝ってベスト8に進出してくれてたら、
たとえベスト8でブラジルに大敗して終わったとしても全然納得できたのに

36 ::2022/12/06(火) 06:30:34.44 ID:BV1/3lI50.net
今になってベルギーとドイツが予選通過
出来ないのに日本韓国が16て
ジワるな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:30:46.57 ID:eA3jjTdM0.net
史上最強は今のところ2018年ってことになったわけか

38 :dddd:2022/12/06(火) 06:31:06.84 ID:YYcuKJAC0.net
日本はW杯3回目の9位らしいぞ

昔から応援してる自分も
なんとなくベスト16で毎回PK蹴ってるイメージがある
それか延長戦

39 ::2022/12/06(火) 06:31:08.80 ID:gjEU+X140.net
パラグアイのPK戦はめっちゃ長く感じたのに今回2,3分であっさり終わった感じなんだが

40 ::2022/12/06(火) 06:31:20.67 ID:4CcOucLr0.net
>>35
お前は期待しすぎ
メキシコアメリカあたりと同格ってこと忘れんな

41 ::2022/12/06(火) 06:31:58.69 ID:OKRIgNex0.net
>>33
ほんとだな
親善試合のような閉まらない試合で思い出枠のGKまで出されちゃうし

42 :a:2022/12/06(火) 06:32:07.90 ID:kipiy6020.net
>>38
2回目だろ

それも残り二試合がPK戦までもつれないことが前提

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:32:18.38 ID:rZBJyjzT0.net
優秀なウインガーの三笘と伊東を守備で消耗させるのが森保
三笘をもっと攻撃で活かす事を考えられる監督を選べ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:32:28.56 ID:e34ia8hs0.net
選手主導の戦術しか能のない監督がよくやったとか単に慰め以外にないだろw

45 ::2022/12/06(火) 06:32:29.77 ID:P38wQVFz0.net
ひとつ言えることは日本は勝ち方も負け方もいつもギリギリだったな
感動をありがとう!

46 ::2022/12/06(火) 06:32:51.66 ID:BV1/3lI50.net
>>40
メキシコはちょっと上の気もしない
でもないがなんとなくわかる。

47 ::2022/12/06(火) 06:32:52.10 ID:1CU61Is+0.net
最初に蹴るのが本田みたいな奴じゃないと駄目なんじゃね?
カリスマ的な、絶対俺が決めるから待ってろみたいな奴

48 ::2022/12/06(火) 06:33:36.92 ID:4CcOucLr0.net
>>43
中山の怪我でそのプラン終わってるから無理

49 ::2022/12/06(火) 06:33:37.43 ID:A/hKCJl70.net
今日仕事行かないことにした
体調不良で療養

50 :a:2022/12/06(火) 06:33:44.68 ID:kipiy6020.net
>>39
俺なんかキッカー南野見てこれはダメかも……と思ってそのまま終わったわ

ドキドキする時間すらなかった

51 ::2022/12/06(火) 06:34:02.96 ID:mGhfDAX00.net
結局新しい景色wだったな

52 ::2022/12/06(火) 06:34:13.90 ID:wkoM0Bin0.net
浅野と南野は二度と呼ぶな

53 ::2022/12/06(火) 06:34:19.97 ID:P38wQVFz0.net
>>47
堂安律がその役目をしてなかった?

54 ::2022/12/06(火) 06:34:33.08 ID:kt3pRvhf0.net
>>47
ヤットさんや俊さんみたいなひとがいたらまた違ったのかな
フリーキックが期待できないのもつまらない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:34:49.16 ID:qEvenORd0.net
>>47
平然とおもくそど真ん中蹴り込めるメンタルのやつな

56 ::2022/12/06(火) 06:34:51.41 ID:FvFKQ7NE0.net
>>51
まあドイツスペインに勝ってGL1位通過って3つ新しい景色あったけどね

57 ::2022/12/06(火) 06:34:56.83 ID:s8CLuuuy0.net
>>2
代表3軍辺りの黒人選手3人日本にくれ。
帰化させてアジアのフランスになる

58 ::2022/12/06(火) 06:35:13.47 ID:OKRIgNex0.net
あえて権田に一発目蹴らせて決めたら大権田になってたかもな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:35:15.17 ID:6cJM8+eC0.net
結局またグットルーザーじゃねえかよ
今までとなんも変わらん

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:35:32.70 ID:rZBJyjzT0.net
>>48
SB1人離脱しただけで終わるのがおかしい…
代わりをFW選んで使ってないし

61 ::2022/12/06(火) 06:35:41.74 ID:xVSTdZin0.net
ワールドカップも終了したな…

切り替えて監督続投かどうなるかと新しく入るであろう選手やアジアカップを楽しみにするか
次はアジアカップの次期にスレに来るわノシ

62 ::2022/12/06(火) 06:35:57.06 ID:MDycYV0M0.net
浅野酷かった
大迫がいればベスト8行けたな勿体ない

63 ::2022/12/06(火) 06:36:10.42 ID:ATp9gbE20.net
1日1膳
1試合1失点

64 ::2022/12/06(火) 06:36:11.39 ID:VqpBiICY0.net
南野pkに行く前何回も舌出してたしめっちゃ緊張してたやろ。
案の定うんこみたいなコースと速度で止められてるし。

65 ::2022/12/06(火) 06:36:25.26 ID:YnsRvCQu0.net
今回みたいな弱者サッカーだとどこまで行っても運ゲーになっちゃうけど、それ以外のやり方で勝てるかというとまだまだ厳しいし
次のW杯はどういう戦い方するべきか悩ましいな

66 ::2022/12/06(火) 06:36:42.11 ID:tL8np2we0.net
遠藤航「欧州でやる選手がもっと増えないといけない」 26年W杯へ海外移籍の大幅増を求める
https://news.yahoo.co.jp/articles/acb1d2684e6ae99c6e98ac79062d333a44e2ffdf

67 ::2022/12/06(火) 06:36:46.20 ID:gAaJ1BPC0.net
ベスト8行けなきゃ意味ないんだよな
グループリーグで幾ら強豪国に勝ってもな、決勝トーナメントでドイツ、スペインみたいなチームに勝たないと

68 ::2022/12/06(火) 06:36:47.33 ID:BV1/3lI50.net
そいやー後から思えば
蹴りたい奴いけとか
もうそれなんなん!的だったな。
PK強そうな奴いけよ!運だが

69 ::2022/12/06(火) 06:37:26.48 ID:Osyl+Cjv0.net
ここまで極端な守備的サッカーなのはドイツとスペインがいたからだろう
こんなグループに入った時点で運がなかった

70 :a:2022/12/06(火) 06:37:33.60 ID:kipiy6020.net
いや、本田にPK蹴らしちゃイカンw

昔の大迫が良かった

71 ::2022/12/06(火) 06:37:53.18 ID:7JaOh2nT0.net
>>62
ドイツの覚醒だけだな
今日はマジでゴミだった浅野

浅野にボール当てるとかアホか
浅野がポスト出来るわけないだろ
大迫なら勝てたなあ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:37:54.59 ID:SY3fEdS+0.net
いちおー最初の5人は日本代表の中で上手いほうなんだろ?
それで3人もミスるんじゃ仕方ないね

73 ::2022/12/06(火) 06:37:55.75 ID:wkoM0Bin0.net
大迫と原口選んでれば

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:37:55.76 ID:r/M2ytzC0.net
ベルギー戦は悔しすぎたが今回はあまりショックではないな
森保の次はモウリーニョだろうな割とマジで

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:37:57.98 ID:FvZw7n6r0.net
ブラジルは海岸付近出身の選手が上手くなるって俺の身内が仕事で行ってた時に言われてた
やたらそこら中でサッカーしてるが、ビーチでも思いっきりサッカーしてるって聞いたわ
ネイマールも海に近いね

76 ::2022/12/06(火) 06:38:01.48 ID:p0+Fjmde0.net
>>47>>53
やっぱり堂安をスタメンで起用したのは失敗だったのかも
いつも通り後半から投入してたら、堂安はPK戦でも蹴ってただろうに

77 ::2022/12/06(火) 06:38:04.25 ID:4CcOucLr0.net
>>59
今までロシア、チュニジア、カメルーン、デンマーク、コロンビアにしか勝ってない雑魚国だからな

78 ::2022/12/06(火) 06:38:11.78 ID:BV1/3lI50.net
>>66
わかる。普段から弱小でも
いいからやりあってると癖わかるだろ
それが一番の近道

79 ::2022/12/06(火) 06:38:13.18 ID:Osyl+Cjv0.net
遠藤航くんは別格やったね
やっぱりすごいわ

80 ::2022/12/06(火) 06:38:17.90 ID:FvFKQ7NE0.net
>>68
鎌田と堂安と三笘
フル稼働の伊東はあの時点ではもう踏ん張り効かなそう

81 ::2022/12/06(火) 06:38:35.02 ID:6qaOpsN00.net
>>74
ローマでうまくやってるのに?

82 ::2022/12/06(火) 06:38:37.09 ID:5y75Sk5F0.net
浅野はドイツ戦で10年に一度あるかないかのベルカンプシュート決めた時はすげーっこんなんやれんだとおもったけどコスタリカ戦以降いつものタクマだったな

83 ::2022/12/06(火) 06:38:44.55 ID:DMlH/3E50.net
>>62
浅野の足元は本来あんなもん
さらに今日は向こうのDFが良かった

84 ::2022/12/06(火) 06:38:46.60 ID:mGhfDAX00.net
新しい景色笑で終わってしまった

85 ::2022/12/06(火) 06:38:49.21 ID:c1hif4NV0.net
4年後は堂安のチームになりそうだな
南野とか久保は消えてそうだ

86 ::2022/12/06(火) 06:39:03.94 ID:3Raa/YxL0.net
格上相手には3バックでもわかるが
今日は4バックにすべきだったなぁ
途中からでもよかったが、あまりにも後ろ重心すぎた

87 ::2022/12/06(火) 06:39:28.86 ID:+6pKNisP0.net
ブラジルと違ってクロアチアは絶対やりようによっちゃ勝てた試合
ちゃんと計算出来なかった監督のせいよ

88 ::2022/12/06(火) 06:39:39.67 ID:xdomJg6x0.net
日本の16強戦で一番勝ちそうだったのが一番強いベルギー相手の時だった件

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:39:56.51 ID:uLgf81bK0.net
>>1
100万再生以上 日本で人気の動画
日本戦4 アルゼンチン戦3 ブラジル戦1 韓国戦1

FIFA ワールドカップ カタール 2022 【公式】
https://www.youtube.com/@Football_ABEMA

【速報】日本大金星!"日本を背負う男"堂安律の魂の左足一閃!
【速報】日本待望の追加点!決めたのは浅野拓磨!”快足ジャガー”の名を世界へ
【速報】日本の諦めない心か゛実った衝撃の逆転弾!三笘&田中碧の世界に轟くホットライン完成!
【速報】日本不屈の同点弾!堂安律の世界にとどろくゴール!

【速報】“救世主”メッシ チームの苦しい状況を救う値千金のコ゛ール!
【速報】"神の子"メッシがキャリア1000試合目でもゴール!らしいコントロールショットで先制!
【速報】伝説のコ゛ール爆誕!アルセ゛ンチンを破ったサウシ゛アラヒ゛アの驚愕ミト゛ル!

【速報】"若き点取り屋"リシャルリソンの超絶怒涛アクロハ゛ティックコ゛ール!

【速報】韓国が試合終了間際に劇的逆転弾!!“エース“ソン・フンミンの駆け上がりから最後は11番ファン・ヒチャンが魂の一振り!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:40:15.56 ID:RBAK7e6P0.net
三苫をもっと前目で勝負させてやりたかった

91 ::2022/12/06(火) 06:40:17.15 ID:k4PfxDfi0.net
まあ南野投入は間違った選択だったな

92 ::2022/12/06(火) 06:40:32.85 ID:MwDSk7H40.net
昔の日本より強くなった点もあれば昔の日本より弱くなった点もあるしそれらを融合できればいいのだがな
守備重視であってもパスワークやFKに長けた選手も必要だろうし

93 ::2022/12/06(火) 06:40:37.31 ID:A/hKCJl70.net
【NEXT】2023年 3月23日(木)国際親善試合

94 ::2022/12/06(火) 06:40:39.53 ID:1CU61Is+0.net
>>74
同じ、むしろ清々しい
ベルギー戦は2-0から2-3だからな
あり得んだろあれw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:40:46.77 ID:rZBJyjzT0.net
>>66
遠藤は次33歳か
ボランチだから行けなくはないよな

96 ::2022/12/06(火) 06:41:07.63 ID:wkoM0Bin0.net
前スレでも書いたけど次の監督はやっぱりW杯ベスト8以上監督でいった事ある奴連れてきて欲しい

97 ::2022/12/06(火) 06:41:35.13 ID:c1hif4NV0.net
>>88
いや2010のパラグアイだよ
攻撃力無くて1番弱かったし

98 ::2022/12/06(火) 06:41:39.64 ID:4CcOucLr0.net
>>87
無理
クロアチアなめんな

99 :a:2022/12/06(火) 06:41:45.39 ID:kipiy6020.net
>>88
ベルギー戦は延長戦で負けてたと思う

最後はそれくらい押し込まれていた

パラグアイ戦のほうが勝ち目あった

100 ::2022/12/06(火) 06:41:57.18 ID:p0+Fjmde0.net
【W杯】南野拓実、試合後の取材応じず、ミックスゾーンをスルー 立候補1番手でPKも相手GKに阻まれる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670274293/

どう考えてもPK戦の1番手は南野じゃなかったよなあ…
W杯前もスタメンでは厳しいと言われてたような選手なのに

101 ::2022/12/06(火) 06:42:02.48 ID:1CU61Is+0.net
監督は変えるべき
続投打診されても断るべき
同じじゃ駄目だよ、違う事しなきゃよ

102 ::2022/12/06(火) 06:42:12.72 ID:BV1/3lI50.net
>>75
へー、化け物クラスはスラムいるイメージだけど
混血の経済後進国やデフォルトしてる国が強いイメージ

103 ::2022/12/06(火) 06:42:16.85 ID:FvFKQ7NE0.net
>>95
ボランチ、特に守備的な方って運動量勝負な部分ないか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:42:21.00 ID:dFqVKH6V0.net
森保の責任。結局、コントロール出来るコスタリカ戦とクロアチア戦を消極的な采配で無駄にしている。ドイツ戦もスペイン戦も
運がよかっただけ。追加点取れなかったのは単に運の問題。枠内シュート打たれてるのだからな。

勝ちに行く試合矢場面でも、三苫と伊東を前の両翼にするという采配は一度もなかった。通用する選手がいるのに守備
させて時間を無駄にしているのだから、森保の間違えと言える。ベスト16では過去3回の失敗が有るのだから成功した
代表にはならんよ。

選手交代もリードした場面では遅く、アジア予選の悪い時のままだった。結局、ドイツ戦もスペイン戦も先手取られて
追い込まれたから三苫出したりやっただけ。それでたまたま上手く行った。結局、自分から主導権を取りに行く
采配もせずに敗けた愚将だった。選手は頑張ったよ。さっさと監督交代してくれ

トゥーリオが試合前から指摘してた通りですわ。

105 ::2022/12/06(火) 06:42:23.87 ID:VqpBiICY0.net
久保は要らんやろ。W杯みたいな激しい試合だと潰れるだけ。
堂安みたいにチビでも競り合って、キープ出来てミドル打てる選手は別や。

106 :.:2022/12/06(火) 06:42:25.45 ID:wE/+rtx40.net
森保は続投するんかね

107 ::2022/12/06(火) 06:42:26.42 ID:Ob5KmOq40.net
ブラジルの技術と比べる奴いるのお門違いすぎるだろ
日本の柔道の技術と比べるようなもんぞ
日本柔道は何十年も五輪で寝技で負けてないし圧倒的な技術差あるとの同じ

108 ::2022/12/06(火) 06:42:34.01 ID:wkoM0Bin0.net
>>100
日本にPK勝利のクロアチア監督「森保監督に敬意を表したい」 GK「PKシュートはかなり強かった」

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ec76e5d3bc951a4f428901dbb92fa0f8b0be567

> 3つのシュートストップを見せたGKリバコビッチは「PKを守るのが難しい。非常に強い力で来る。
> 試合前に(日本の)分析したが、1本目はそうでもなかったが、(あとは)かなり強かった」と振り返った。

109 ::2022/12/06(火) 06:42:39.80 ID:YnsRvCQu0.net
>>88
日本は引かれたときにこじ開けるほどの打開力はないけど
欧州強豪は前掛かりに来てくれるからな

110 ::2022/12/06(火) 06:42:42.51 ID:+6pKNisP0.net
日本人監督選ぶと結局弱者の戦い方しか出来んてことよな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:43:02.87 ID:eA3jjTdM0.net
前半からミスが多くて
4試合で一番みんなが下手だったよね?
疲労ですか

112 ::2022/12/06(火) 06:43:18.67 ID:gAaJ1BPC0.net
ドイツスペインにこのサッカーなら分かるがクロアチア戦でも縦ぽんだもんな
2010の日本から成長してないな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:43:20.63 ID:Ob5KmOq40.net
>>110
西野「そうだっけ」

114 ::2022/12/06(火) 06:43:32.33 ID:1CU61Is+0.net
>>99
パラグアイは「駒野お前・・・」
今回は「お前らみんな揃って・・・」って感じだな

115 ::2022/12/06(火) 06:43:32.99 ID:FvFKQ7NE0.net
>>110
いや弱者やん
日本より下手な相手いたかよ

116 ::2022/12/06(火) 06:43:38.75 ID:4CcOucLr0.net
>>90
だから左SBいねえって
3バックだから相手のゴリ押しにも対応できて、空中戦やられずに済んだのわかれ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:43:49.69 ID:RBAK7e6P0.net
パアグアイ戦は岡田がちゃんと切り札の選手招集してれば勝てた

118 ::2022/12/06(火) 06:44:00.89 ID:k4PfxDfi0.net
外国人監督だとトルシエ以外グループリーグ敗退だからな
森保続投するなら優秀な参謀が必要

119 ::2022/12/06(火) 06:44:02.50 ID:Osyl+Cjv0.net
中盤にキープできてパスだしできるやつがいないもん
守田はことごとく引っかかってたし

120 ::2022/12/06(火) 06:44:28.74 ID:YnsRvCQu0.net
>>115
コスタリカのが下手だったよ
負けたがw

121 ::2022/12/06(火) 06:44:33.92 ID:4CcOucLr0.net
>>112
クロアチア舐めすぎだろアジアでもイランサウジあたりと同格が

122 ::2022/12/06(火) 06:44:39.69 ID:Ob5KmOq40.net
守田ってJではクソうまいんだよね()

123 ::2022/12/06(火) 06:44:52.27 ID:xdomJg6x0.net
>>97
後半残り20分まで2-0だし一番勝ちに近くね?

124 ::2022/12/06(火) 06:44:53.46 ID:ukkiiVPp0.net
>>96
そうなると旧世代のおじいちゃん監督くらいしか来てくれないぞ
残念な点もあるけど、今の日本の戦力でドイツ、スペイン、コスタリカとの組み合わせで1位通過出来る監督が世界に何人いるのかと

125 ::2022/12/06(火) 06:45:13.01 ID:s8CLuuuy0.net
南アW杯から無双した本田は別格だったんだな。
スピードあってもフィジカルが無かったら個の力が役に立たない。

126 ::2022/12/06(火) 06:45:13.68 ID:4CcOucLr0.net
>>117
誰だよ切り札って
当時糞みたいな人材だったぞ

127 ::2022/12/06(火) 06:45:24.43 ID:gAaJ1BPC0.net
日本てベスト16の相手いつも強豪国じゃないのにベスト8に行けないよな

128 :名無し:2022/12/06(火) 06:45:26.96 ID:sNbgmxBb0.net
結局遠藤柴崎の上位互換である田中碧を活かせなかったのが苦しかったな
5-2-3なんてやってたら仕方ないが

129 ::2022/12/06(火) 06:46:16.40 ID:4CcOucLr0.net
攻撃的なサッカーしたいとか言ってるやつがまさか同じ口で遠藤絶賛してないよな?

130 ::2022/12/06(火) 06:46:33.60 ID:qcguTfTj0.net
>>125
本田はスピードが足りなかったけどな

131 ::2022/12/06(火) 06:46:46.38 ID:4CcOucLr0.net
>>127
前回のベルギーは明らかに強豪の部類だろ

132 ::2022/12/06(火) 06:46:57.61 ID:wkoM0Bin0.net
ドゥンガは監督では2014年W杯ベスト4だけどブラジルだからってのもあるから微妙だな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:47:07.35 ID:SgqXI5or0.net
ドイツ、スペインに勝ったのは大きな進歩だと思うけどリードしてからしっかり試合を終わらせられなかったという点では前回と同じ。
そこが強いチームとの差だな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:47:11.19 ID:r/M2ytzC0.net
中井君やチェイスアンリが成功してくれれば次大会は期待できると思うがこればっかりはわからん

135 :a:2022/12/06(火) 06:47:22.53 ID:kipiy6020.net
>>123
試合は90分(120分)だぞ

途中でリードしてたとか何の意味もない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:47:24.72 ID:Zxf1sN1I0.net
南野10番背負ってからレールに敷かれるように勝負弱さも香川になるとは
もっと別タイプの選手になると思ってたけど残念だわ

137 ::2022/12/06(火) 06:47:57.73 ID:4CcOucLr0.net
>>132
ドゥンガは2010だろ
2014はスコラーリ

138 ::2022/12/06(火) 06:47:58.62 ID:wkoM0Bin0.net
>>132
ドゥンガじゃなくてスコラーリだったわ

139 ::2022/12/06(火) 06:48:19.29 ID:ukkiiVPp0.net
ベスト16以上の監督ってみんな自国民監督だ
韓国以外は

140 :dddd:2022/12/06(火) 06:48:23.69 ID:YYcuKJAC0.net
■ちらほら見かける
もっと攻撃的に采配しろ的な意見に反対の理由

1,まず攻撃的なCLレベルで活躍するエースストライカーがまだ育ってない
  (プレミア得点王等)

2,日本は諸外国と比較して組織的な守備が割とうまい

3,攻撃シーンが見たくても結局、攻め込まれた時に
  しっかり守備をして攻撃に繋がるサッカーをしないと
  チャンスそのものを作れない

4,日本は守備が上手い選手が育ってきている
  遠藤、冨安など、なので長所を伸ばす方が良い

141 ::2022/12/06(火) 06:49:05.44 ID:4CcOucLr0.net
>>133
1点はないようなもんだからな
あんな雑なクロスからヘディングは戦術の問題より対人

142 ::2022/12/06(火) 06:49:07.86 ID:jd3SZaBA0.net
いつもは後半から選手交代するのに点取られてからじゃ遅いんだよ。1点ポッキリ守り切れるわけない。森保、策に溺れたな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:49:17.38 ID:KYyGDvki0.net
吉田代表引退示唆か・・・前のスレでも俺があるかもしれないと言ったけど俺さすがだな

まあ潔いと思うわ
4年後はないから、次の代表戦でも粘って入るようなら新陳代謝が遅くなってしまう
代表引退することが代表を強くすることだわな

長友は代表引退しないだろうな・・・

144 :a:2022/12/06(火) 06:49:21.82 ID:kipiy6020.net
>>130
それでも点取ってたからな

堂安も足が速いわけじゃないが、今大会2得点で日本のトップスコアラー

145 ::2022/12/06(火) 06:49:24.94 ID:p0+Fjmde0.net
そもそも日本ってW杯の決勝TをPK戦を制して勝ち上がるという経験がゼロだもんな
優勝経験国や強豪国はそういう試合を何度も勝ってきてるんだろうけど
日本が世界の強豪国にもっと近づくには今後はPK戦ももっと強くなっていかないとな
「PK戦は運」とよく言われるが、やっぱり運だけで片付けてたらダメだと思うわ

146 ::2022/12/06(火) 06:49:40.03 ID:YnsRvCQu0.net
>>133
正直クロアチアの攻め方は日本だと完全に抑え込むのはキツいな
もっとクロアチアの選手が若かったら普通に負けてたと思う
戦前の予想通り相性は良くない相手だと再確認した

147 ::2022/12/06(火) 06:50:07.84 ID:wx8IXH2V0.net
>>133
逆転めちゃくちゃすごくねーか
今日も逆転はされなかったし

148 ::2022/12/06(火) 06:50:53.59 ID:Osyl+Cjv0.net
もう次は8枠なんだから早いうちに若返らせた方がいい
この代表を引きずるとまず弱くなる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:51:15.28 ID:6AakRzrb0.net
このジャパンはパスに関しては劣化してたな
大迫がいないのと鎌田が機能してなかったせいで

150 ::2022/12/06(火) 06:51:22.10 ID:s8CLuuuy0.net
>>130
本田はFK蹴れるのもデカいよ。
今の代表誰もFKで直接狙える奴居ないからな。
高さ無いから空中戦は無理。引くいパスにしてもフィジカル無いからすぐボールロストする。

151 ::2022/12/06(火) 06:51:42.74 ID:/bHk5Mf20.net
不安遺伝子というのがあってそれが一番多いのが日本人だからなあ
そんな日本にPKは不利でしかない
1点が大きいサッカーにおいて得点失点に直結することの多いポジションの
FWとGKで世界レベルの選手が出ない一因だろう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:51:50.06 ID:/9DeqGMC0.net
三苫をゴールから遠ざけるために三苫のサイドが狙われてたな
延長に入ってるのにペナルティエリア付近でディフェンスをしてる三苫を見てるのはつらかった

153 ::2022/12/06(火) 06:51:51.80 ID:4CcOucLr0.net
>>145
ダークホースと呼ばれる国は必ずPKをモノにするからな

154 ::2022/12/06(火) 06:51:53.09 ID:wx8IXH2V0.net
長友も権田も酒井も谷口あたりも実質代表引退だけど功労者特権の引退表明でしょ

155 :ddd:2022/12/06(火) 06:52:15.12 ID:YYcuKJAC0.net
今回のクロアチア戦見て
むしろベスト8行けなくて良かったと感じるわ
日本は守備は良かったけど
単独でゴールこじ開けるような
ムバッペみたいなエースストライカーが出て来たら
その時代に難なく、ベスト4まで行くよ

それまで守備の哲学をしっかり継承して欲しい
イタリアのカテナチオみたいに他国から怖れられるほどに

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:52:26.03 ID:rZBJyjzT0.net
今回のドイツスペインでのひたすら攻撃されて耐えるサッカーでは上には行けないな

157 ::2022/12/06(火) 06:52:41.64 ID:ZBPbm9DQ0.net
若い野心とやらで大迫や原口外して入れた上田や相馬が糞の役にも立ってなかったからなあ
結局ベテランやアジア予選の固定メンで戦ってただけ
大迫と原口は確実に必要な場面あったよ

158 ::2022/12/06(火) 06:52:52.68 ID:GIxLLyO50.net
てかペリシッチのヘディング凄いな
ムバッペ除いて若いやつと比べたらベテラン選手の技術の高さやべえよな今大会

159 ::2022/12/06(火) 06:53:17.18 ID:Osyl+Cjv0.net
結局は黒人
欧州でも黒人のタレントがいる国が強い
これからの日本に必要なのは黒人

160 ::2022/12/06(火) 06:53:41.96 ID:vO21TH820.net
伊東純也はもっと見ていたいな・・・
4年後は年齢的にアレだが、あれだけ体力お化けならイケそう

161 ::2022/12/06(火) 06:53:59.03 ID:dQNPjH1X0.net
>>11
>>12
チョン弱すぎワロタwww

ブラジルに遊ばれすぎwww

162 ::2022/12/06(火) 06:54:22.23 ID:ukkiiVPp0.net
>>159
クロアチアは黒人いない
前回準優勝国なのに

163 ::2022/12/06(火) 06:54:30.06 ID:4CcOucLr0.net
森保は与えられた駒でよくやったとは思うが

心中した鎌田が4試合ノーゴールノーアシストな自転で失敗
守田遠藤田中碧の川崎システムでよかった

164 ::2022/12/06(火) 06:54:40.20 ID:59VA11zg0.net
そうか
負けたか
俺が見てられなかったばっかりに
よく頑張った日本代表

165 ::2022/12/06(火) 06:55:48.79 ID:c1hif4NV0.net
>>155
今回の日本まんま劣化イタリアみたいだったな
強豪にカウンターとショートカウンター狙いで
それ以外にはあっさりやらかすとこも

166 ::2022/12/06(火) 06:56:13.82 ID:suQkzfQF0.net
PK3/4失敗て新記録じゃないの?
確かに新しい景色は見せてくれたなw

167 ::2022/12/06(火) 06:57:11.88 ID:c1hif4NV0.net
>>166
4人連続失敗なんかよくある

168 :名無し:2022/12/06(火) 06:57:20.28 ID:sNbgmxBb0.net
歴代でも上位に入るんじゃないか? ほとんどミドルシュートじゃん
結局パワープレイで失点するんよな 結果的にはトータル1失点で低効率なんだけどその1点が重い

169 ::2022/12/06(火) 06:57:21.77 ID:4CcOucLr0.net
南野じゃなくて上田で良かったな
浅野は1列下げて

170 ::2022/12/06(火) 06:57:38.51 ID:yQi3OOBk0.net
前線はスピードより高さがほしいわ
170台ばっかじゃどうにもならんね

171 :ddd:2022/12/06(火) 06:57:40.14 ID:YYcuKJAC0.net
>>156
イタリアはカテナチオで優勝してるじゃん
モウリーニョみたいな守備から攻撃に繋げるサッカーは
割と有りだと思う
日本人は守備に良い選手が育ってきてるから
(攻撃の選手は三苫以外あまり期待してない)
長所を伸ばすなら守備から攻撃に繋げる所を伸ばすべきだと思う

172 ::2022/12/06(火) 06:58:00.36 ID:ukkiiVPp0.net
>>167
一人目失敗すると後に伝染するんだよな

173 ::2022/12/06(火) 06:58:40.74 ID:cxCoYUcq0.net
今起きたけどやっぱ負けたか
PK戦は仕方ないよ

174 ::2022/12/06(火) 06:58:43.85 ID:qcguTfTj0.net
>>166
「ギネス記録」「最もクレイジー」 横浜FMと神戸の“9人連続PK失敗”、スペイン紙も衝撃ギネス記録」「最もクレイジー」 横浜FMと神戸の“9人連続PK失敗”、スペイン紙も衝撃

https://www.football-zone.net/archives/245677

日本人はPK記録あるんだぞ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:58:51.89 ID:dFqVKH6V0.net
>>157
ぺりシッチも33歳の選手。香川の全盛期のドルトムントでは、控え選手だった。原口が鎌田の位置にいれば
つめて得点されてないね。そういうプレスの出来る選手だし。森保の使い方が間違えていた

鎌田はボランチの位置に下げた方が良い。前3枚でやるなら個人で勝負出来る選手か、原口みたいなハード
ワーカーじゃないと話にならないわ

だから、三苫と伊東が適任だった。後大迫をトップに入れて前田を今日の鎌田や堂安の位置にもって来て
もよかった。森保の使い方が悪い。

WBに伊東や三苫を置くなんて守備させる事になるし凄い無駄。それなら本職の酒井と長友を固定して
伊東や三苫に攻撃に集中してもらった方が良い。2018年以上のメンバーではあったけど、森保の消極的
な戦いのせいで見せ場は、2018年の方が多かったね。

優勝候補のベルギーを2対0でリードしたりもあったしさ。その後ブラジルにまで勝ってるしな。今回の
クロアチアは敗けるでしょ

176 ::2022/12/06(火) 06:58:58.99 ID:4CcOucLr0.net
>>166
2006のウクライナスイスが全員失敗ってのかあったな
どっちかわすれてが

177 : :2022/12/06(火) 06:59:30.67 .net
Jリーグが始まって30年になる
世界との差は確かに少し縮まったけど
いまだに“サッカー強豪国”ではないんだよな
これからそうなるのかと言うと、そういう気配もない
なんかね、限界を感じてしまって冷めるわ

4年後も8年後も
サッカー強豪国相手に引いて守ってカウンターで奇跡の勝利を狙いに行くのか?
それ20年前と何が違うんだよ

178 ::2022/12/06(火) 06:59:34.64 ID:mDXarYBW0.net
使い物にならん上田やら相馬連れてくなら大迫入れとけば選択肢増えたのに

179 ::2022/12/06(火) 06:59:39.77 ID:xdomJg6x0.net
コスタリカ戦で気のないプレーしてなかったら上田も使う駒になってたのに
ほんと覇気がないあいつは

180 ::2022/12/06(火) 07:00:30.17 ID:qcguTfTj0.net
>>178
小川も伊藤もいらんかった

181 ::2022/12/06(火) 07:00:40.77 ID:4CcOucLr0.net
>>178
大迫は最終予選やJでもまともにポストできてなかったが本大会でなんかやってくれそうな感はあるな

182 ::2022/12/06(火) 07:00:53.37 ID:OKRIgNex0.net
南野のPK小学生が蹴るやつやん

183 ::2022/12/06(火) 07:01:13.28 ID:4CcOucLr0.net
>>180
誰だよ小川って
町野か?

184 ::2022/12/06(火) 07:02:05.92 ID:IAS52uQO0.net
日本が舐めてるてダリッチ監督に吹き込んだ奴が影の立役者

185 ::2022/12/06(火) 07:02:29.53 ID:qcguTfTj0.net
>>188
相馬だった

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:03:14.01 ID:Zxf1sN1I0.net
あの本田がPK見れないほんま無理
勝たせてよーとか言ってたのほんと草
運とはいえ神頼みレベルの期待感のなさだったんだな

187 :ddd:2022/12/06(火) 07:03:33.84 ID:YYcuKJAC0.net
>>177
負けたけど
守備の面では良い選手育ってきてるじゃん
お前みたいな【外面だけ強豪国ブランド】欲しさに
意味わからん批判すんな

ベスト16も1−1だから
負けじゃ無くて引き分け扱いだからな
日本は良い守備をして攻撃に繋げるベスト9位ぐらいの国で良いんだよ
次の世代にエースストライカーは継承できなくても
守備の哲学は継承できるだろ

188 ::2022/12/06(火) 07:03:51.04 ID:4CcOucLr0.net
>>182
やつはu19でWCかかった試合でもリバプールでも大事な時にPK外してる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:03:58.48 ID:RBAK7e6P0.net
>>126
切り札って言い方が悪かったけど
直前にヤケクソ0トップにしたもんだから無駄に使わないFWばっかで
ヘロヘロになった別のポジションのサブが全然いなかった

190 ::2022/12/06(火) 07:04:06.41 ID:3Raa/YxL0.net
森保の采配次第では1−0で逃げ切れたよなぁ

191 ::2022/12/06(火) 07:04:06.70 ID:Ym9Ikq+I0.net
南野がPK志願したって本当なのかな
蹴る前から気圧されててひどいオーラだったやんな

192 ::2022/12/06(火) 07:04:50.92 ID:XR1EvzKk0.net
昨日は負けたけど学生時代のイジメ経験を
乗り越えてW杯で得点した前田には正直
感動したわ
全国のイジメ経験ある人達の希望の星だと思う

193 ::2022/12/06(火) 07:05:05.92 ID:ZBPbm9DQ0.net
結局ベストな選考できてない時点で愚将なんよ

194 ::2022/12/06(火) 07:05:13.14 ID:mDXarYBW0.net
PK先行で初手南野とか負ける気しかしなかったわ
PK見越してメンタル強そうな堂安とか残せてればな

195 ::2022/12/06(火) 07:05:17.71 ID:X85c0ABa0.net
こんなに3421やるのに左右のWBできる原口落としたのは何故?
結局長友の控えいないのが森保を苦しめたよね

196 ::2022/12/06(火) 07:05:34.33 ID:ef5pZ/8B0.net
これより上に行こうと思ったらGKも四大でやれるぐらいじゃないと無理だと痛感した

197 ::2022/12/06(火) 07:05:41.85 ID:4CcOucLr0.net
>>190
あれは監督どうこうの失点じゃないだろ
ベルギー戦は監督のミスだが

198 ::2022/12/06(火) 07:05:49.00 ID:P38wQVFz0.net
三笘選手よ
岡本真夜が歌ってるよ
涙の数だけ強くなれるよ

199 ::2022/12/06(火) 07:05:58.66 ID:Ym9Ikq+I0.net
マヤも悪いけど外すだろうなって思ったよ

200 ::2022/12/06(火) 07:06:36.37 ID:p0+Fjmde0.net
>>155
うむ、今大会の日本は絶望的なほどストライカーがいなかったな
やっぱりW杯でベスト8以上を狙うには世界レベルのストライカーが出て来ないとな

201 ::2022/12/06(火) 07:06:56.26 ID:P38wQVFz0.net
ダメだ 涙腺崩壊だ(T_T)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:07:02.33 ID:RBAK7e6P0.net
それぞれの交代が10分ずつ遅いと思ったなあ

203 ::2022/12/06(火) 07:07:41.37 ID:OKRIgNex0.net
>>188
笛なってリズムも変えずに強いゴロとかプロのキーパーなら余裕だろうね

204 :名前いるんか:2022/12/06(火) 07:07:54.60 ID:XUF3hYoN0.net
>>195
選手選考の後で343を思いついたとしか思えんな

205 ::2022/12/06(火) 07:08:12.37 ID:4CcOucLr0.net
>>189
矢野森本玉田岡崎と呼んでたけど
大久保松井のかわりは呼んでなかったな

あそこが一番消耗激しいのに

206 :アジア王者になりたい!:2022/12/06(火) 07:08:15.11 ID:b4kfTFY50.net
祭りのあとは寂しい気分。
この寂しさから逃れられるのは優勝国だけ。
だからアジア杯で優勝する必要があるのであ~る。
さあ!アジア杯に向かって行こう!

207 :ddd:2022/12/06(火) 07:08:24.98 ID:YYcuKJAC0.net
南野はバガボンドの吉岡清十郎みたいに
蹴る瞬間に
今まで散っていった駒野の生き霊や
日本から応援する家族や知り合いの顔が肩に憑依して
ミスった感ある

208 ::2022/12/06(火) 07:08:28.34 ID:uN+g7l7R0.net
韓国もブラジルに負けてアジア全滅か
何がアジアと欧州南米は違うんだろうな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:08:59.58 ID:rZBJyjzT0.net
南野と吉田はダメな気しかしなかった
三笘が止められたのはがっかり

210 ::2022/12/06(火) 07:09:19.63 ID:jd3SZaBA0.net
コロコロ遠藤がいれば最初にあざ笑うかのように決めとけばキーパーあんなおもいっきり左右に飛べなかったろうよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:09:21.74 ID:SgqXI5or0.net
>>198
後半頭から酒井三笘を入れてれば
鎌田じゃなければもっとクロスに寄せてたんじゃないか
伊東ではなく寄せてたのが酒井なら簡単にヘディングさせてなかんったんじゃないかとか
結果論でたられば言ったらキリがないけどやりようがなかったかな?

212 ::2022/12/06(火) 07:09:26.90 ID:7n7Le+w00.net
南野蹴る前のコイツ外すだろと思った日本人8割以上説w
顔がやったるわ!じゃなくて外したらどうしようってツラしてたよね
嫌々志願したって感じが出てたな

213 ::2022/12/06(火) 07:09:27.44 ID:X85c0ABa0.net
原口いれば長友を後半原口と交代して、三笘シャドーもできたよな?
これだけは相当ミスったな森保

214 ::2022/12/06(火) 07:09:38.92 ID:3Raa/YxL0.net
>>197
疲労してた鎌田をはやく変えてれば、プレス遅れずにあのクロスはなかった
あるいは4バックでハメにいってたら良かった
三笘をあの位置で守備させるような弱腰采配で結果負けた

215 ::2022/12/06(火) 07:09:49.21 ID:4CcOucLr0.net
日本というか収めるFWいないとまともな攻撃できないな

ケインとかジルーとか簡単に収めるのみてマジで羨ましい

216 ::2022/12/06(火) 07:09:52.32 ID:wx8IXH2V0.net
ベルギー戦の折り返しがスーパーループシュートになったときなみに今日の相手のヘディング神シュートだったわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:09:56.97 ID:r84a7OoN0.net
PKは何だかアレだったがそれ以外はなかなか良かったと思う

218 ::2022/12/06(火) 07:10:09.39 ID:Osyl+Cjv0.net
欧州でも本当に強いのは黒人タレントがいるチームだけ
白人オンリーのチームなら日本でも普通に対等にやれる

219 ::2022/12/06(火) 07:10:35.60 ID:ZBPbm9DQ0.net
PKはしゃーないよ
でも1番手立候補があれだからな
本来なら選考外やろ
何が新時代だ
今流行のフレーズに乗っかっただけだろうけど
そのフレーズ使えるのはベスト8進出したときだけだ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:10:36.70 ID:SgqXI5or0.net
>>211
これは
>>197
でした

221 ::2022/12/06(火) 07:10:48.74 ID:kZNhY6xu0.net
>>169
上田はもう呼ばなくてよい

222 ::2022/12/06(火) 07:10:52.23 ID:SUcjBtsi0.net
まぁでも日本より先にベスト8に行ったアメリカ、コスタリカ、ウクライナ、スイス、ガーナ、スウェーデン
あたりが日本より格上かって言ったら、もはやそうでも無いしな
ウクライナはちょっと特殊にしても
やっぱり、ベスト8に行ったという実績と記憶が次世代の選手たちへの自信に繋がるんだろう
逆にここまで突破できないでいるとメキシコのようになってしまうな
そういう意味では、何としてでも、どんな形でも8強に届かせたかったなぁ
今回の敗退が悪い意味での分岐点にならなきゃいいが

223 ::2022/12/06(火) 07:10:54.40 ID:4CcOucLr0.net
>>212
てか南野ってシュートしょんべんだからな
シュート下手な奴は不安しかない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:10:59.69 ID:KYyGDvki0.net
>>197
いやいや 最終ラインに伊東を並ばせたのは森保だからなあ・・・
そこをフィジカル&高さで狙われたんだから采配ミスになるでしょ
リスクを背負ったが逆に伊東からは得点は奪えなかった

225 ::2022/12/06(火) 07:11:01.78 ID:HOSYj15/0.net
>>186
あの発言でノミの心臓で監督は任せられないと感じた。
オシムも見れない人ではあったけどw

226 ::2022/12/06(火) 07:11:31.38 ID:uN+g7l7R0.net
>>212
南野なんて、アディダスが蹴らせたんだろ
大会中はドイツ戦のキーパーに弾かれたシュートしか見どころないんだから

227 ::2022/12/06(火) 07:11:59.61 ID:qcguTfTj0.net
>>208
ブラジルとフランスはもう2ランク上よ

228 ::2022/12/06(火) 07:12:09.94 ID:uN+g7l7R0.net
>>222
日韓wcのトルコ、南アwcのパラグアイ、カタールwcのクロアチア
決勝トーナメントの対戦相手が格上でも絶望的な相手じゃなく3度もブラジルやフランスなどの圧倒的な優勝候補と当たらないチャンスを貰ってるのに1回も勝ってベスト8に行けない

ブラジルやフランスなら負けてベスト16で仕方ないねとなるが
トルコパラグアイクロアチアって勝てる可能性のあるチームだろ?
このクラスに3回やって勝てないんだから
今のままでは50年経とうが100年経とうがベスト8なんて無理だろう

サッカー協会や電通やアディダスは、本当にベスト8以上を目標なんかしてねえだろ!
メッシやクリロナみたいな圧倒的な選手が出てくるか、それとも日本のwcの全てを科学的に解析して分析して
日本選手や日本代表の弱点克服したり強みをどこで発揮するとかどう動くとか、科学的に分析しないと
いつまで経っても勝てるようにならないよ
サッカー協会は日本選手と外国人選手で何が違うのか?どうすれば勝てるのか?
分析してないだろ?これ

229 ::2022/12/06(火) 07:12:11.86 ID:HOSYj15/0.net
>>221
もやしっ子、ハリネズミ顔、引きこもり顔だからねーww

230 ::2022/12/06(火) 07:12:50.56 ID:8ekX+oa50.net
クロアチアとやると僅差で負ける
これは過去の試合から変わらないな

231 ::2022/12/06(火) 07:13:37.48 ID:wbTXP3GL0.net
大勝した後は負けやすいて言われるけど
ブラジルはどうなるか

232 :名将:2022/12/06(火) 07:13:48.54 ID:1gBdxBKJ0.net
名将の俺が次のアジアカップのスタメンを考えてみた

  前田
三笘 堂安
中山 守田 遠藤 菅原
佐々木 板倉 冨安
中村

どうよこれ

233 ::2022/12/06(火) 07:13:53.44 ID:D880Q+750.net
>>208
見てわかるだけでも
民族性とサッカー文化、遺伝子
毎度クロアチアはこんな奴らw
日本も毎度こんな感じw
ブラジルも毎度毎度こんな奴らw
時代超えて戦術は違ってくるが
選手の特徴はいつもこんなかんじやw

234 : :2022/12/06(火) 07:14:01.40 .net
>>187
その時々でちょっと通用する程度の選手が出て来るだけだろ
それは20年前と変わってない
4年後は誰が居るんだ?
4年後の日本代表のスタメン予想してみろよ
今より弱いぞ

235 ::2022/12/06(火) 07:14:10.38 ID:p0+Fjmde0.net
>>222
同意
メキシコも何かこじらせちゃってる感じだよねえ、昔2回ベスト8入りしてるとは言え

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:14:23.56 ID:gYsjje5y0.net
>>216
南野が1番目に蹴りたいと言ったのか?

237 ::2022/12/06(火) 07:14:39.01 ID:1gBdxBKJ0.net
良くね?
このスタメン良くね?

238 ::2022/12/06(火) 07:14:46.92 ID:qcguTfTj0.net
>>230
試合は引き分けだな
柳沢が決めてたら歴史は変わってたのかも

239 ::2022/12/06(火) 07:14:51.82 ID:4CcOucLr0.net
前スレで張ってたやついたけど長友左WBゴリ右WBで三笘伊東シャドーみたかったな

240 ::2022/12/06(火) 07:14:56.75 ID:ZBPbm9DQ0.net
三笘もさすがにプレッシャーに負けた場面がいくつかあったな
まあプレミアでプレーしてるんだからその辺克服してくれると思うわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:14:57.88 ID:gYsjje5y0.net
アンカミスったw
>>219

242 ::2022/12/06(火) 07:15:00.52 ID:63tUKzqM0.net
日本はヨーロッパの中堅レベルまでは来たなwww
アジア予選レベルが低いからなかなかこれ以上は強くなれないわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:15:05.19 ID:jDX+L9wS0.net
PKは運ではない

実力だよ

キーパーとキッカーの総合力

日本にはキーパーもキッカーもいなかった

まずプランも立ててない これでは勝てないよ

運ゲーにすると試合すら運ゲーで終了する
キックが下手な選手が歴代一多かったのは間違いない
キックのうまい選手はジーコ時代が揃っていた

244 ::2022/12/06(火) 07:15:37.66 ID:wx8IXH2V0.net
三苫も吉田もコースは悪くなかったろ

245 :名無し募集中。。。:2022/12/06(火) 07:15:38.70 ID:tRN8jNCz0.net
森保よかったがこれで終わりでいいのよ
もうこれ以上のものは何も生まれない

246 ::2022/12/06(火) 07:16:28.18 ID:MMZZlJiV0.net
後半開始
鎌田→酒井
これやったわ

247 ::2022/12/06(火) 07:16:38.52 ID:4CcOucLr0.net
>>240
あれは南野捨てて2枚きてたからな
エムバペネイマールクラスじゃないと抜けない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:16:48.64 ID:75agCloc0.net
結果論とか言うかどさ
堂安を下げた時に解説人やスレのみんな批判的だったよ
あの時に鎌田と南野を交代させるべきだったんだよ
なんで堂安下げたんだよ

249 ::2022/12/06(火) 07:17:15.64 ID:SUcjBtsi0.net
>>228
いや、行けるんだよ
だってPK戦だよ。パラグアイもPK戦。ウクライナもPK戦。コスタリカもPK戦。ロシアもPK戦
みーんなPK戦でベスト8
結局、PK戦を見越してデータ集めたり練習する余力が無かった日本
これは見過ごしていいのか悪いのか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:17:35.47 ID:KYyGDvki0.net
>>230
クロアチアはGKもキッカーもレベルが高いからPK戦になったら有利
トーナメントで勝ち残ることを重視してるから、得点取る為に無駄な体力も使わんのよね
リスクを背負った無理な攻撃もしないから失点も少ない
安定したチームだわ

251 ::2022/12/06(火) 07:18:31.22 ID:Onrj/lGC0.net
アジア枠減らしてブラジルAチームBチームの方が面白いよね

252 ::2022/12/06(火) 07:18:41.93 ID:4CcOucLr0.net
>>244
コースというか三笘も吉田もスピード自体はあったらしい
クロアチアのgkも1本目はそうでもなかったがって言ってたし

253 ::2022/12/06(火) 07:19:18.22 ID:8ekX+oa50.net
>>228
最新の戦術、最新のトレーニングを取り入れていかないとな
それには欧州で活躍している監督はじめ、コーチングスタッフもまとめて招聘しないと

日本から出て学ばない日本人監督じゃ現状が限界だよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:19:22.71 ID:jDX+L9wS0.net
堂安しかまともなキッカーはいなかったな
柴崎入れてればキッカーいたのにな


PKになることを想定してない選手起用
延長戦で決める采配でもない
運だけでは勝てない
おそらくクロアチアはしっかりそのあたりは練ってる
まぐれでずっとPK勝利しているわけではないからw

255 ::2022/12/06(火) 07:19:31.64 ID:PoKr2z3K0.net
森保の最後の仕事は、田嶋会長に辞任とベスト8以上の経験がある監督を連れてくることを打診すること。

256 ::2022/12/06(火) 07:19:46.39 ID:4CcOucLr0.net
>>248
堂安は疲労というか足痛めてた
顔も険しかったしな

257 : :2022/12/06(火) 07:20:19.41 .net
徹底的に個人技を小さい頃から磨かないとダメ
日本はブラジルを目指すべき

258 ::2022/12/06(火) 07:20:21.27 ID:hoJqHjmL0.net
後半早々ギア上げて2点目取りに行くつもりで交代策練るべきだったわ
三笘スタートから入れて堂安と共存する時間を長く確保すべきだった

259 ::2022/12/06(火) 07:20:39.72 ID:LFQChPmf0.net
PK戦だけなら、セットプレーでしか点獲れなかった時代の方が、個の力は上だった
戦術が関係ない状況になった途端、負けの確率が一気に高まった
違う景色、本当の正体を見ることが出来たな

260 ::2022/12/06(火) 07:20:45.69 ID:uN+g7l7R0.net
スピードスケートの高木美帆や高木菜那がメダルを取って躍進したけど、その影でオランダから招聘したコーチによる
徹底した科学的な解析と分析とトレーニングを導入した事によるんだよね
いやいや、日本だってやってるだろう?と思うかも知れないが
そのオランダのコーチが来るまで科学的に解析とかやってないんだよね…

サッカー協会はそういう事を導入してんの?
本気で勝とうと思うなら徹底してやるべきだろうに
そういう事を取り入れて無いなら
本気で勝つ気が無いとしか思えないな、

261 ::2022/12/06(火) 07:21:09.41 ID:4CcOucLr0.net
>>257
それはよく昔言われてたな
結果がジーコジャパン

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:21:44.09 ID:qEvenORd0.net
>>257
宇佐美になりそう

263 ::2022/12/06(火) 07:21:55.78 ID:uN+g7l7R0.net
>>249
行けてないじゃん
結果が全てだよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:22:16.09 ID:RBAK7e6P0.net
浅野って思ったほど速くねえな

265 ::2022/12/06(火) 07:22:45.90 ID:1aYbWLb/0.net
なんやあの置きにいったpkは pkは運じゃないぞ

266 ::2022/12/06(火) 07:22:58.84 ID:1CU61Is+0.net
何だかんだで最終的にはクロアチアが勝つって予想してた奴多かったよなw
やっぱりそうなった
向こうの方が強かったと思うよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:23:29.34 ID:qEvenORd0.net
>>264
前田前田みたいに効果的にプレスしてる感じも無いしなあ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:23:38.38 ID:RBAK7e6P0.net
シュミットじゃない時点はpkは無理だと思ってた

269 ::2022/12/06(火) 07:23:45.41 ID:Uf2TDuX60.net
南野が一人目だったのは経験やフレッシュさキックの旨さ考えれば妥当
でもあんなに置きに行った弱々しいシュート打つとは思わなかった

270 ::2022/12/06(火) 07:23:48.36 ID:4CcOucLr0.net
クロアチアはいくら高齢化したといっても前回イングランドに勝ってるしな

しかもグヴァルディオルとかいう化け物も出てきてるし

271 :dddd:2022/12/06(火) 07:24:35.66 ID:YYcuKJAC0.net
個人技と言うか三苫みたいに
切り裂いて前に進む
推進力持った選手があと2枚育ったら
脅威度が増すと思うわ
鎌田がもっと上手くなってくれたら良いんだけどね

272 ::2022/12/06(火) 07:24:37.04 ID:kZNhY6xu0.net
アジア勢全滅か
結局トップ8は順当なチームが残ったな

273 ::2022/12/06(火) 07:25:00.18 ID:D880Q+750.net
若いうちから海外チャレンジ
なぁに、何も問題ない。
日本経済が弱くなれば円安進行して
自ずと海外に外貨獲得しにいく
出稼ぎサッカー選手が増えるさ

274 ::2022/12/06(火) 07:25:03.14 ID:ukkiiVPp0.net
>>266
力でねじ伏せられるというより試合功者って意味でね

275 ::2022/12/06(火) 07:25:29.81 ID:uN+g7l7R0.net
結局、サッカー協会も、電通も、アディダス他スポンサーも

本気で勝とうとしてない

ある程度育成して、金儲けだけしか考えてない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:25:30.15 ID:jDX+L9wS0.net
>>261
ジーコ時代にはクロアチアにすでに対等だった
QBKさえなければ勝っていたレベル

個があればクロアチアは凌駕できちゃうんだよ
組織がズタズタでもねw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:25:30.83 ID:6ZN2psNT0.net
PK戦

一番手南野が負け濃厚にして
三苫に伝染
浅野が流れ切り
向こうが外してワンチャンあるかと思いきや
吉田がでてきて草
何もかも最悪だった

278 ::2022/12/06(火) 07:25:45.96 ID:/bHk5Mf20.net
しかしこうしてみるとセルビアとか勿体ないな
日本か見たら羨ましいくらいの個の力を持ってるのに
なかなかGL突破できんもんな

279 ::2022/12/06(火) 07:25:47.53 ID:p0+Fjmde0.net
しかし、やれやれだわ
今大会で前回大会での課題(8強入り)がやっとクリアされると思ったら、また失敗に終わって4年後だもんな
JFAは2050年までに日本のW杯優勝を目標に掲げてるが、このペースだと全然間に合わないんじゃないかという気がするわ

280 ::2022/12/06(火) 07:25:50.87 ID:sLtqm3lX0.net
あんなに外したPKを見た事ない。

281 ::2022/12/06(火) 07:26:08.89 ID:4CcOucLr0.net
三笘は相棒に優れたSBいたらまた違ってたのに
中山怪我で終わったな

282 ::2022/12/06(火) 07:26:15.93 ID:wx8IXH2V0.net
でもさー優れてたとしてもダニエルにPK要員で交代はW杯じゃ絶対無理だよなあ
漫画の世界だわ

283 ::2022/12/06(火) 07:27:03.48 ID:wbTXP3GL0.net
そりゃ日本に勝って欲しかったけど
クロアチアは前回2位で勝負強いて思ってたけど
思ったより差はなくてPKまでもつれたから頑張ってくれた
1番嫌だったのは凡ミスから緊張感失って
2-0でグダグダで負ける事だった

284 ::2022/12/06(火) 07:27:23.70 ID:QEzHUJjK0.net
日本は4年後も8年後も無理だな
変な全盛期過ぎたスポンサー枠とかあるし
あれだけ三苫をスタメンから出せって多くの人が見抜いてたのに
結局今回も後半途中からだったし
もう期待する事もないから気は楽になったけどw

285 ::2022/12/06(火) 07:27:28.00 ID:1CU61Is+0.net
>>280
川口が5連続で止めた以来の衝撃だわ

286 ::2022/12/06(火) 07:27:28.11 ID:xLNA6lsW0.net
柴崎上田相馬山根町野で5枚も無駄にした。
だったら原口大迫を連れて行くべきだったし
古橋旗手奥川菅原なども必要だったかも知れない。

ベンチに戦える駒が少な過ぎた。
怪我抱えてる選手あるの分かっててこれだもん。

どう考えても森保の選考に問題があった。
戦術三苫に変化する5バック以外何の策も無かったし
クロアチア戦でそれは対策取られたら何も出来なくなった。
効果的な交代カード自体無かった。

287 ::2022/12/06(火) 07:27:29.35 ID:Osyl+Cjv0.net
オーストラリアはPK用にタコ踊りキーパー入れてプレーオフ突破したよ

288 ::2022/12/06(火) 07:27:40.95 ID:wx8IXH2V0.net
商業的なことはないとは思わんけど陰謀論みたいな三木谷的現場介入って本当にあるんかね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:27:58.35 ID:bHqtr+HF0.net
>>240
後半途中からの投入じゃ強引に仕掛けるしかないから可哀想だったわ
三笘はパスもウラ走りも攻撃ならなんでもできる
色んなプレーで布石を打って主導権を握って決定的な仕事をする選手
強引な仕掛けしてできない状況では三笘の持ち味は半分しか生かせてない

290 ::2022/12/06(火) 07:28:11.18 ID:qcguTfTj0.net
>>279
というか完全にメキシココース入ってるわ
ベスト16毎回行くだけ
マグレでしか行けない韓国よりマシだが

291 ::2022/12/06(火) 07:28:15.63 ID:A/hKCJl70.net
米メディア『SB Nation』は公式ツイッターで「お粗末な日本」と酷評

292 ::2022/12/06(火) 07:28:17.80 ID:cxCoYUcq0.net
まあよくやったよ
日本代表には感謝しかない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:28:20.11 ID:jDX+L9wS0.net
>>282
そういう用意想定してるかってことよ

なんの準備もなしに蹴りたいやつに蹴らしてるようでは戦略がない
そこまで想定して選手交代してるクロアチアに勝てるわけ無いだろ

まぐれでPK連戦連勝してるわけじゃないぞ

294 ::2022/12/06(火) 07:29:07.11 ID:SUcjBtsi0.net
>>263
PK戦が本当に運だというなら、今の日本の不運は1/2×1/2で、1/4の不運に遭ってる
次またPK戦で負けたら1/8だよ。そんな偶然あるかっての
アメリカなら中3日でも絶対にデータは集めてたし、何ならグループFの全チームのデータも事前に取ってただろう
そこまでやれるかは監督の裁量じゃ無理。会長が本腰入れないと予算も人員もつかない
その差で負けた

295 ::2022/12/06(火) 07:29:28.05 ID:wbTXP3GL0.net
次のWCは今回みたいに怪我人が極力いない状態でやりたいね
今回は大会前から野戦病院化の気配があって
ベストメンバー組めなかったのが残念だった

296 ::2022/12/06(火) 07:29:46.73 ID:X6S9FjFy0.net
よく戦ったな
欧州リーグの日本人を増やす長期戦略がうまくいったんだろうな
ただ上に行くには欠けているものがあったことも事実
ベスト8を目指しているチームではベスト8には到達できない
世界の上位を凌駕するものが必要だ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:29:58.65 ID:rZBJyjzT0.net
>>262
宇佐美はボールコントロールだけに特化しすぎた
オフザボールも磨かないとな。そのためには視野と戦術理解が必要

298 ::2022/12/06(火) 07:30:06.93 ID:uN+g7l7R0.net
>>284
俺も無理だと思うよ
協会も電通もスポンサーも
金さえ儲かれば良いと思ってるだけで
本気で勝とうとしてないもの

299 ::2022/12/06(火) 07:30:28.75 ID:xLNA6lsW0.net
PKまで行ったこと自体が問題だと認識してるのが遠藤だけ。
クロアチアがPK戦強いことなんか分かってた。

延長なんか想定すべきじゃ無かった。
90分で勝ち切るプランが必要だったが
既に手の内のバレた戦術三笘を封じられても足も出ず。

名将でも何でもない。
単なる山師が一発当てただけ、という印象。

きちんとしたメンバー選考、起用してれば
無駄な苦労など必要ない選手の質は揃ってた。

300 ::2022/12/06(火) 07:30:36.04 ID:tANv5jvE0.net
>>82
浅野はドイツ戦で奇跡を起こした時点で次の得点はないとおもった。

301 ::2022/12/06(火) 07:30:42.18 ID:1aYbWLb/0.net
今回のpkは勝ちたいんじゃなく枠外に大外しして駒野みたいに叩かれたくないから置きにいってただけ。史上最悪のpkです 気持ちで負けてるよ 勝ちたいんじゃなくて叩かれたくないからってだけやろw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:31:11.49 ID:bHqtr+HF0.net
スペインドイツに勝ってクロアチアと120分互角だった
まぁ振り返ると凄いW杯だったな
これからの三笘が中心になっていくだろう代表も楽しみ

303 ::2022/12/06(火) 07:31:13.87 ID:uN+g7l7R0.net
>>294
結果が全て
負けたんだから
何を言おうが負け犬の遠吠え

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:31:15.37 ID:KYyGDvki0.net
>>281
中山いなくても旗手入れてたらもっと輝いてたのになあ・・・これも森保の人選
引いた相手、コスタリカ戦なんか連携力活かして崩せまくっただろうにな

305 ::2022/12/06(火) 07:31:38.95 ID:8ekX+oa50.net
>>283
クロアチアとやると勝てると思うんだけど、終わってみると負けてんのよw

高さ、ポジショニング、バスのスピードと精度
どれもクロアチアのほうが優れていたから、まだ届かないんだよ

306 : :2022/12/06(火) 07:31:42.62 .net
やっぱり最終的には個人技よ
20年優勝してないブラジルがずっと最強・最強って言われるのは圧倒的な個人技がベースにあるからだし
実際、勝ち負けはともかく
ブラジルのやってるサッカーってすげえって思うもんな

307 ::2022/12/06(火) 07:31:43.08 ID:4CcOucLr0.net
>>299
クロアチア相手にPKは上出来

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:31:51.38 ID:AK6z4eE10.net
日本はクロアチアを過小評価していたらしいぞw
慢心が見えたかw?

309 ::2022/12/06(火) 07:31:57.75 ID:ueWhKuut0.net
南野試合後ふて腐れてインタビュー拒否して早々に引き上げとかw
そりゃこの弱者メンタルじゃ永遠にスポンサー枠扱い止まりだろうな
失敗を受け入れて更に上を目指す三笘とは格が違う

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:32:01.86 ID:RBAK7e6P0.net
今日の試合がまんま森保の限界だよ

グループリーグは試合展開が読みやすかったから事前に考えた通りできたし判断も速かった

311 ::2022/12/06(火) 07:32:15.13 ID:R8eiC+tq0.net
前田→浅野であんなに手詰まりになるとは

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:32:23.00 ID:dFqVKH6V0.net
森保は交代カードも余らせたしね。延長になってからは可能性有るのは三苫ぐらいですかね、とか岡田が解説で
話してたけどさ、何故、WBに伊藤か相馬入れて、三苫を前にしなかったんだ。いくら、コスタリカ戦でダメだったといっても
敵も疲弊しているのだから、後ろで守備するぐらいは出来たでしょ

森保は出来る事もしないでカードも余らせて敗けた、これが現実ですわ。田中を入れるより、三苫を前に出す方が
必要だった。まあ、田中を入れても更に伊藤か相馬入れるカードも余ってたし。田中と伊藤両方入れる事も出来た
いや、コスタリカ戦は酷かったけど、延長になって相手がヘロヘロだし、それなら走れるだけで使えるでしょ

その采配もせずに、三苫が5バックのラインに吸収されて前へ出れなかったしね。

313 ::2022/12/06(火) 07:32:23.63 ID:Osyl+Cjv0.net
他のベスト8のメンツ見たら日本なんか明らかに場違いでしょ
結局個の力が足りないという課題は20年前から変わらない

314 ::2022/12/06(火) 07:32:31.97 ID:izuUq5bY0.net
>>291
まぁあんな戦い方じゃそんなことも言われるわな
最初の10分だけ少し前からいってその後は引いて守るだけ
同点になっても守り方変えなかったのはプラン通りだからなんでしょ
そのせいでPKで負けたけどね
勝ちに行かないのはどうかしてるわ

315 ::2022/12/06(火) 07:32:57.95 ID:D880Q+750.net
まぁ興行目線が強過ぎるわりに
引退後の生活が厳しくて
まともに才能ある奴もサッカープロ
ならないだろ

316 ::2022/12/06(火) 07:33:16.20 ID:eeXtKFDB0.net
森保続投要請しそうなんだよな

317 ::2022/12/06(火) 07:33:31.74 ID:YnsRvCQu0.net
>>301
まあ枠外に外してたら
「まず枠内に入れないと話にならないだろ!」って批判にさらされるだろうけどw

318 ::2022/12/06(火) 07:33:32.20 ID:X85c0ABa0.net
正直2006くらいから個人の能力は上がってないね日本は
三笘と冨安は少し違うかもだが
あとは2006や2002と変わらん個人能力は

319 ::2022/12/06(火) 07:34:20.95 ID:PoKr2z3K0.net
>>308
ボール持たせておけば、怖いのはパワープレーとモドリッチのミドルだけという戦前の評価通りやった。

320 : :2022/12/06(火) 07:34:44.78 .net
15年前ですらクロアチアとは互角に戦えてただろ
いまさらクロアチアに引き分けで満足しちゃってる奴が居てビックリするわ

321 ::2022/12/06(火) 07:34:47.37 ID:1pCbM+qJ0.net
>>311
スペイン戦もその交代でプレス掛からなくなってた
それを理解してない森保の問題
浅野もDFの裏で受けるか手前で受けるか中途半端だったしな

322 :.:2022/12/06(火) 07:34:47.51 ID:wE/+rtx40.net
大迫みたいな若手おらんのかね

323 ::2022/12/06(火) 07:35:02.46 ID:4CcOucLr0.net
>>313
メンツだけならデンマークアメリカセルビア以下だからな
死の組突破してベスト16は極めて妥当かよくできましただわ

324 ::2022/12/06(火) 07:35:32.57 ID:yQi3OOBk0.net
南野はリバプールの時はPK右上に良い感じに決めてたけど
こういう大会だと緊張してダメなんだろうな

325 ::2022/12/06(火) 07:35:43.12 ID:+6pKNisP0.net
いつまでも良くやった上出来で済ますから駄目なんだろ

326 ::2022/12/06(火) 07:35:45.00 ID:Uf2TDuX60.net
>>319
パワープレーが怖すぎて持たせるなんて言える状況じゃ無かったけどな

327 ::2022/12/06(火) 07:36:36.32 ID:SUcjBtsi0.net
>>303
うーん
協会が能動的に動かない限りは、こういう大チャンスをフイにし続けるんだろうなって思う

328 :名無し:2022/12/06(火) 07:37:54.60 ID:sNbgmxBb0.net
クロアチアが予想以上にタフだった 韓国みたいにダルダルだと思ってたのに

329 ::2022/12/06(火) 07:37:59.54 ID:MMZZlJiV0.net
南野だったら
相馬やったわ
コスタリカ戦で
お前らたたきすぎ
鎌田や上田と違って
動きは良かった

330 ::2022/12/06(火) 07:38:03.29 ID:A/hKCJl70.net
監督をAIにして世界の度肝を抜くべきだと思う
人間じゃないとダメなら、AI作った会社の部長さんが監督でいい

331 ::2022/12/06(火) 07:38:17.38 ID:XXP4GrL/0.net
三苫に守備させるポジションで使うなよ、1つ上の位置で使ってたら勝てたろ
鎌田と心中じゃなくて三苫と心中しろよバカかよ

332 ::2022/12/06(火) 07:38:23.03 ID:wbTXP3GL0.net
>>318
基礎的なものは平均して上がってると思う
DFからのパス回しとか今の方が安定してる

333 ::2022/12/06(火) 07:38:28.80 ID:rtKtW2jA0.net
前田の必要性を再確認した
やっぱあのスプリントをあれだけこなせる選手って中々いないんだな

334 ::2022/12/06(火) 07:38:37.68 ID:J4LZRAk90.net
アジアが日本の育成マネしてるから将来的に日本もあぶない
日本が他のアジアの国よりアドバンテージがあるのは、
世界を経験したOBがたくさんいるところ

中田英寿とか中村俊輔とか小野伸二とか、
あの世代がユースの指導してくれないと厳しい気がするよ
世界の強豪と肩を並べるには今の育成では物足りない

335 ::2022/12/06(火) 07:38:59.18 ID:Osyl+Cjv0.net
コスタリカがベスト8になったからといってそこから強くなったわけじゃないからね
弱者のサッカーで運ゲーしてるうちはベスト8にはふさわしくないわ

336 ::2022/12/06(火) 07:39:25.83 ID:TIgR8N0V0.net
途中から4バックはやれなかったのかな三笘はWBでやるより前で力を発揮して欲しかったけど

337 ::2022/12/06(火) 07:40:13.28 ID:/bHk5Mf20.net
>>295
欧州でプレーする選手が増えると今回みたいな怪我人が多い状況は避けられないかと
日本人と欧州や中南米の黒人系白人系選手では遺伝子的に体の作りが違う
そんな人達と常日頃から激しいフィジカルコンタクトを繰り広げるのだから
そのダメージの蓄積はJリーグでプレーするより相当なものだろう
吉田みたいにCBとして長く欧州でプレーできるのが奇跡的
冨安の故障は当たり前で遠藤は次はボロボロでいないものと考えた方がいい

338 ::2022/12/06(火) 07:40:38.90 ID:uN+g7l7R0.net
>>327
本気で強化しようとしてないでしょ協会は
本大会に出ればみんな騒いで経済効果があるから
それで電通もスポンサーも良しとして

それ以上の結果を求めれば強化費が莫大になる
田嶋や電通やスポンサーが金を出すわけない

339 :名無し:2022/12/06(火) 07:41:05.49 ID:sNbgmxBb0.net
中田はともかく小野中村にデュエル力は皆無だろ
中田を越えるのは難しいが追随できるやつは増えてきている

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:41:14.56 ID:bHqtr+HF0.net
結局鎌田はずっとダメだったな
W杯に不調が重なるとか本人も落ち込んでるだろうな
浅野はドイツ戦の神プレーがあるから批判したくないけどクロアチア戦は一人草サッカーのオッサンが混ざってるのかと思うぐらい下手だった

341 ::2022/12/06(火) 07:41:21.58 ID:rtKtW2jA0.net
三笘に関しては森保さんが悪いわ
まず中山が出られなくなった段階で相馬をWBにさせる
そしたら三笘はもっと輝いたよ

342 ::2022/12/06(火) 07:41:28.04 ID:ueWhKuut0.net
浅野の下手糞さには愕然としたわ
トラップ下手すぎて全然ボール収まらないわ敵にキラーパスかますわ
本当にたまたま初戦だけ確変起こした一発屋だったか

343 ::2022/12/06(火) 07:41:47.72 ID:fYMdvgwf0.net
結局順当に上位国が勝ち上がるつまらんW杯になったな
日本のほうが疲れてないのに戦術三苫しか引き出しが無いから対策取られて終了
森保はよくやったが引き出しないから解任で

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:41:57.36 ID:AK6z4eE10.net
まー結局日本3戦目以降の分析はしてんかったんやろうなあw
何処抑えるか分かってなかったよなw

345 ::2022/12/06(火) 07:42:07.64 ID:fGNO29b80.net
攻められた時にバイタルでのチェイシングが甘かったな。常に1枚行かんと。モラタにもそれでやられた。強豪は見さしたらええクロス上げよるからやられる。しかし強烈なヘディングシュートやったな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:42:34.53 ID:RBAK7e6P0.net
前線にキープできる奴が堂安くらいしかいなかったのがなあ・・・

347 ::2022/12/06(火) 07:43:16.21 ID:TIgR8N0V0.net
結局トーナメント勝ち上がるにはまともなFWが必要ってことか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:43:19.82 ID:SgqXI5or0.net
久保不在が痛すぎたな

349 ::2022/12/06(火) 07:43:30.72 ID:47d2tsms0.net
2点目とれなかったことに尽きるな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:43:40.89 ID:dFqVKH6V0.net
>>331
ブライトンの試合見てなかったんだろうね。自分からすると最近の海外組の試合では、最高に期待出来る選手
なんだがね。鎌田と心中するなら、前のポジじゃないでしょ。433にして2列目に置くとか使い方が
違うよな。

フランクフルトでも個で勝負してる選手じゃないよ。個で勝負してる選手は三苫とか久保とか伊藤とか

特に前3枚だけで攻めるなら鎌田なんて前は適任じゃない。森保の選手起用が間違えてる。

351 ::2022/12/06(火) 07:43:43.94 ID:QEzHUJjK0.net
>>334
三苫が凄いのは試合の全体が見えてる中田の再来を感じたからなんだよね
中田の凄かったスルーパスを三苫もいくつも出してた
鎌田も富安も三苫はドリブルだけと思ってる節があるけどパスも中田レベルで凄い
三苫はあとはドリブルシュートとPKフリーキック鍛えて全盛期の中田超えを目指してくれ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:43:57.81 ID:RBAK7e6P0.net
なんなら鎌田→三苫くらいの勝負にいってほしかったわ

353 ::2022/12/06(火) 07:44:17.16 ID:wbTXP3GL0.net
何であんなにクロアチアが日本のPA前でボール持てたのか
怖くてしょうがなかった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:44:18.66 ID:KYyGDvki0.net
>>342
サッカーをよく見てる人は愕然としない あれが浅野だ

355 ::2022/12/06(火) 07:44:23.57 ID:GNj+rMDB0.net
ドイツ戦スペイン戦は選手交代と同時にスイッチを完全に切り替えて得点できたけど
今日はただの消耗した選手の入れ替えにしかなってなかったな
鎌田も堂安もいなくて警戒されてる三笘だけじゃどうしようもなかった
久保がいないのは辛かったな

356 ::2022/12/06(火) 07:44:39.98 ID:MMZZlJiV0.net
冨安がヤバイ
試合勘やら
センターバックやってないからか
ポカ多くやらかし選手化してるような
ユベントスからセンターバックで
オファーあるなら
移籍もあり

357 ::2022/12/06(火) 07:44:40.45 ID:Osyl+Cjv0.net
センターフォワードに関してはアジア出場国でも最低レベルだからね
人種の問題なのだろうか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:44:43.81 ID:dFqVKH6V0.net
>>350
伊藤 → 伊東

359 :名無し:2022/12/06(火) 07:45:12.79 ID:sNbgmxBb0.net
浅野が完封されてたのもきつい あれでいくつかチャンス作れてればクロアチアの足を止められたかもだが甘くなかった
旧ユーゴ最強のチームの本気は半端ねえわ サッカーが上手すぎる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:45:19.05 ID:RBAK7e6P0.net
カードって全部使ったっけ?

361 : :2022/12/06(火) 07:45:33.61 .net
圧倒的な個人技を持ってる奴が出て来ないとダメだわ
アルゼンチンが強いのはメッシが居るから
フランスが強いのもエムバペが居るからだしさ
組織力なんか後から幾らでも身に付くんだから、まずは「個」だろ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:45:43.09 ID:gYsjje5y0.net
>>343
決勝トーナメントで波乱とかなかなか起きないしこれが普通ですよ

363 ::2022/12/06(火) 07:45:43.72 ID:uN+g7l7R0.net
そろそろ
見限ったほうが良いと思うぞ

俺は、中田ヒデ小野や中村が出てきて
右肩上がりになると期待してたのに
2006で裏切られて

その後何回かもう一度もう一度と期待したが
そのたびに裏切られた
もう日本サッカー見限ったわ

何度サッカーファンを裏切るんだよ

クソサッカー協会

364 ::2022/12/06(火) 07:46:38.45 ID:MMZZlJiV0.net
浅野とか浅野とか
足はやくても
ヘタクソばかり
前田はほかの部分で
補ってるが
浅野はダメや
足も遅くなってる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:46:52.08 ID:7ATjVmty0.net
クロアチアって首位通過したなら本来ベスト8で当たる相手だからね
日本が勝利するためにはベスト4級の実力が必要だったが流石にそこまでは無い
まあこういう相手だからこそスペインも本気で勝ちにこずに日本に2位を譲ったともいえるが

366 ::2022/12/06(火) 07:46:55.75 ID:fGNO29b80.net
浅野はドイツ戦以外ヘボだったが、ドイツ戦の決勝点で充分おつりが来るw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:46:56.08 ID:qEvenORd0.net
>>333
前田ちゃんとパスコース切ってるしすごいなあって思ったわ
浅野はなんかテキトーに走ってるだけ てかあんま走ってすらいねえし

368 ::2022/12/06(火) 07:47:00.57 ID:8ekX+oa50.net
結局、クロアチアの日本対策が凄かったてことだね
自慢のハイプレスも三笘も封じられてたし
しっかりPK戦の練習までやっていたんだ、完敗だよw

369 ::2022/12/06(火) 07:47:06.15 ID:XBipxIoi0.net
>>361
マジで思う
ドリブル突破する選手いなきゃ話にならない
三笘しかいないしな

370 ::2022/12/06(火) 07:47:57.52 ID:fGNO29b80.net
まあ、浅野は前田からプレスの掛け方学んで欲しいな。

371 ::2022/12/06(火) 07:47:57.56 ID:Y+Y2vHg80.net
冨安がかなり悪くて不安定だった
失点のシーンもそうだし得点のチャンスも潰してた

372 ::2022/12/06(火) 07:47:57.61 ID:8GIaGcyK0.net
結果論だけど三笘や伊東をウイングバックで守備負担を増やすのはあまり得策ではないね
やっぱ前目でボール持たせた方が相手は絶対嫌だったと思うよ
体制悪くて仕掛けられなくてもキープ出来るし

373 ::2022/12/06(火) 07:48:16.91 ID:J4LZRAk90.net
>>363
今の協会がクソなのはマジで同意
だから中田ヒデ小野や中村が協会に入ったら全く変わると思う
あの世代が培った財産を野放しにしておくのはもったいなさすぎる

374 ::2022/12/06(火) 07:48:37.81 ID:wbTXP3GL0.net
ベルギーは得点取れなかったけど
日本は点取れてそこは素直に嬉しかった

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:48:42.00 ID:dFqVKH6V0.net
>>361
日本にも三苫や伊東や、少し落ちるけど久保もいたよ。森保の使い方や使う位置が悪くて相手の脅威になりずらかった
けどね。それでも結果を三苫と伊東は、何度もチャンスを作り出してくれた。

普通なら、ブラジルのビ二シウスとラフィーニャ、フランスのエムバベとデンべレみたいな感じで前の両翼で使う。
相手が一番ドリブルとか怖がる位置でな。

376 ::2022/12/06(火) 07:48:48.69 ID:HX3uCe4F0.net
伊東純也をスペイン戦から休ませずフルで出し続けたのもあると思うなあ
最後かもしれないからって酷使しすぎて途中からなんか疲れてそうだった

377 ::2022/12/06(火) 07:49:07.15 ID:XBipxIoi0.net
浅野下手すぎ
てか決定力あるFWというかドリブル突破出来るFWいないとかなりきつい

378 ::2022/12/06(火) 07:49:13.56 ID:Osyl+Cjv0.net
まあこれが日本人の限界
これからは黒人の血を入れていかないと話にならなくなる

379 :名無し:2022/12/06(火) 07:49:21.46 ID:sNbgmxBb0.net
ベスト8目標にするにはそれこそ優勝目指さないとあかんのよやっぱ
今回みたいにポッド1を蹴落とすか前回みたいに優勝候補とトーナメント初戦でぶつかるんだから

380 ::2022/12/06(火) 07:49:21.58 ID:Y+Y2vHg80.net
浅野はポストもできないし抜け出すスピードもないし点で合わせる技術もないしちょっとキツすぎたな

381 ::2022/12/06(火) 07:49:24.39 ID:TIgR8N0V0.net
しかし中山不在が痛かったななぜ町野なんて呼んだのかここが理解出来ないわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:49:34.51 ID:AK6z4eE10.net
今までまともに自分達でボール持つことやってなかったんだから
まともな守備力を持つとこに当たればこうなるだろw
順当すぎていうことないやんw

383 ::2022/12/06(火) 07:49:39.75 ID:1pCbM+qJ0.net
>>368
逆に長友に対しては1人しか付いてなくてほぼ1-1だったよな
案の定ほぼ勝負しなかったけど

384 ::2022/12/06(火) 07:50:04.55 ID:66+VJ2V80.net
久保がいたら
どうだったんだろう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:50:05.24 ID:RBAK7e6P0.net
次はちゃんと攻めの構築できる監督にしてくれ

386 ::2022/12/06(火) 07:50:20.30 ID:MMZZlJiV0.net
三笘はドリブル前に
スローダウンするのがな
あの感じがカッコイイんだが
ほかの選手が傍観者になると
ダメやね
川崎みたく連動するともっと
あのドリブルが強力なんだが

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:50:29.57 ID:XrHRHEnY0.net
しかし、何であんなPKになったんだ?
歴代の代表の中でも最低のPKだった

・ホントに失望した。酷いPKばかりだった。
・日本のペナルティは、パワーがなく、すべてゴロだった。
・日本のことを応援していたのに、酷いPKだと言わざるを得ない。
・PKは運だと言うが、内容にもよる。
日本の選手は自信なさそうに弱いシュートを甘いコースに蹴った。
ベスト8に値しない。
・PKになった時点で、日本はもうダメだと思った。慎重すぎるんだよ。

388 ::2022/12/06(火) 07:51:03.71 ID:8GIaGcyK0.net
>>382
クロアチア相手にやり合おうと思えばやり合い出来るって凄い進化だよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:51:31.88 ID:5lSyjchw0.net
よくやったよ
日本は十分強くなった

390 ::2022/12/06(火) 07:51:38.33 ID:x6gMndhf0.net
負け方としては最高の負け方だったな!

391 ::2022/12/06(火) 07:51:38.67 ID:Y+Y2vHg80.net
三笘伊東遠藤堂安はすごく良かった

392 ::2022/12/06(火) 07:51:55.89 ID:66+VJ2V80.net
>>387
全体会もクロアチアはPK戦以上に強かったし
なんか練習してたのかもしれん

393 ::2022/12/06(火) 07:51:56.99 ID:XBipxIoi0.net
浅野下手すぎない?

394 ::2022/12/06(火) 07:52:33.63 ID:2fqaxW7o0.net
選考の時点で微妙だと言われてた選手が結局戦力になってなかったのがな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:53:05.49 ID:o0DEcDgR0.net
あんなPKになったのなんて
緊張からでしかないなんて見りゃ分かんべ

396 ::2022/12/06(火) 07:53:07.33 ID:YnjdE78a0.net
浅野は相手が悪すぎた。
あのグラディオルとかいうマスクマンは化け物。

397 :名無し:2022/12/06(火) 07:53:12.49 ID:sNbgmxBb0.net
エース格の鎌田久保南野が不調の中よくやったとも取れるけどな
それだけ層が厚くなったともいえる スタメン固定だったクロアチアも延長線で入った選手は全員スペシャルだったからな ベスト8のメンツ見てもまだまだ足りん

398 ::2022/12/06(火) 07:53:13.29 ID:TIgR8N0V0.net
FWを何とかしないとな出場国中ダントツで最下位レベルだろ?そう考えたらよくここまで来たよ

399 ::2022/12/06(火) 07:53:18.50 ID:1pCbM+qJ0.net
>>387
PK運ではあるけど運寄りの実力って感じだな
クロアチアはPK練習してたしスペインも1000本練習させるようにエンリケが指示してたし実力は少なくとも絡んでるよ

400 ::2022/12/06(火) 07:53:28.15 ID:8GIaGcyK0.net
伊東は延長まで走り倒してやべえよまじで
ただその走力を堂安の位置で使っていればって終わったことだけど本当に悔やまれる
今回はベスト8行っておかしくないかなりチャンスだった

401 ::2022/12/06(火) 07:53:50.79 ID:8ekX+oa50.net
>>387
南野が決めていれば変わったんだろうけど、外した事によって後の選手のプレッシャーがきつくなったのが要因だろうね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:54:27.79 ID:5lSyjchw0.net
毎度思うけど10番は役立たずだな

403 ::2022/12/06(火) 07:54:38.01 ID:yp8NiBGR0.net
>>363
いやいや強くなってるからいいだろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:54:44.73 ID:o0DEcDgR0.net
結局のとこ大事に行きたいってのが先に立った
技術とか準備とかそういう以前の問題

405 ::2022/12/06(火) 07:54:49.10 ID:wbTXP3GL0.net
韓国みたいに明らかにベスト16レベルではない弱さで
恥ずかしい負けじゃなくて良かったわ
クロアチアにミスつかれて2-0とかあり得たから

406 ::2022/12/06(火) 07:54:52.32 ID:R8eiC+tq0.net
前半のクロアチア考えたら勝てた試合だったのになあ

407 ::2022/12/06(火) 07:54:56.99 ID:fYMdvgwf0.net
ネイマールがやったGKの動きみながらシュートできないのか?
体の向きもわかりやすいし落ち着きが足りないのだろうな

408 ::2022/12/06(火) 07:54:57.60 ID:Osyl+Cjv0.net
まあでもスペインより守りにくかったな
すごく嫌な相手だった

409 ::2022/12/06(火) 07:55:05.41 ID:ThlSvUk10.net
たぶん今の代表は韓国よりは強いだろう

410 ::2022/12/06(火) 07:55:30.52 ID:1aYbWLb/0.net
pkを運って今回のPKみて言えるのはおかしいわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:55:36.65 ID:o0DEcDgR0.net
あのPKを運で片づけてたらそらベスト16突破無理やぞ

412 ::2022/12/06(火) 07:55:41.68 ID:CFHUPDto0.net
最後の交代枠、使うとしたら上田だったのかな
ただコスタリカ戦でのパフォーマンス悪すぎたから印象が…
そうすると柴崎、町野…
柴崎はまだあり得たけど
町野は最後までどこで使うんだろうってわかんなかったな

413 ::2022/12/06(火) 07:55:42.78 ID:yp8NiBGR0.net
>>378
エンバペ見たら化け物だもんな

414 : :2022/12/06(火) 07:55:51.22 .net
日本からロナウドみたいなFW出て来ないのかな
弱小ノルウェーからあの化け物ハーランドが出て来たっていうのに

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:55:53.34 ID:Zxf1sN1I0.net
立候補しなかったらしなかったで叩かれるという焦りもあったんだろうな南野
10番のせいで

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:56:14.04 ID:XrHRHEnY0.net
日本代表もPKまで頭にいれてるって言ってたから、PK練習してるはずなんだがなあ

417 ::2022/12/06(火) 07:56:16.49 ID:Ob5KmOq40.net
今の日本代表は明らかに他国より一段階世代交代遅れてるね
よくやったので70%くらい代表勇退か次のWCまでに落選でいいね
東京世代の三笘も次はアラサーだぞ

418 ::2022/12/06(火) 07:56:26.15 ID:0S6oqXcv0.net
90分で勝負に行けなかったのが敗因、三苫、ジュンヤをガンガン上がれるポジションで勝負しろよ、延長PK見据えるならGKはシュミットだろ!

419 ::2022/12/06(火) 07:56:46.96 ID:yp8NiBGR0.net
>>409
チョン相手に数年負けてないモン

420 ::2022/12/06(火) 07:56:50.73 ID:QGgGZab90.net
鎌田があれ決めてればなぁとか言えるくらい前半にチャンスがあったわけだから勝機はあったんだよな

421 :名無し:2022/12/06(火) 07:56:58.85 ID:sNbgmxBb0.net
そもそも2大会連続グループリーグ突破舐めすぎなんよ
すごいことだぞ ドイツでさえ2連続敗退なんだから

422 ::2022/12/06(火) 07:57:00.80 ID:8GIaGcyK0.net
>>407
あれは真似して出来るものじゃないから自分の得意なコース蹴りこんだ方がいい
今回は外すのビビって置きにいきすぎ

423 ::2022/12/06(火) 07:57:07.49 ID:rDQM3gkh0.net
PK一人目は堂安じゃダメだったんか

424 ::2022/12/06(火) 07:57:12.36 ID:SvHgk3Qr0.net
鎌田がめちゃくちゃ口だけ野郎だって言うのは分かった

425 ::2022/12/06(火) 07:57:19.94 ID:1aYbWLb/0.net
俺試合見てないけどアーリークロスとかで雑に高さ勝負とかに持ち込まれるやつの対処法あるの?日本ってこれ系してくるやつに勝てないよね昔から

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:57:48.54 ID:5lSyjchw0.net
>>423
交代してるんじゃ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:57:50.43 ID:RBAK7e6P0.net
ブラジルみたいに全員サッカー星人じゃないとつらい

428 ::2022/12/06(火) 07:57:52.84 ID:Y+Y2vHg80.net
FWて前田と浅野しか呼んでないの?
なんであんなに選択肢が無いんだろ

429 ::2022/12/06(火) 07:58:07.90 ID:TIgR8N0V0.net
>>423
いないもんは蹴れません

430 ::2022/12/06(火) 07:58:11.44 ID:CFHUPDto0.net
FKとCKなんとかしないと
代表で直接FK入ったのいつが最後だったか思い出せない

431 ::2022/12/06(火) 07:58:15.90 ID:8ekX+oa50.net
浅野の下手っぷりに驚いてる人が多いけど、彼はこの程度の選手なんだけどな

何で代表に招集されるのか理解出来ないって意見は前から多かったんだけどな

432 ::2022/12/06(火) 07:58:16.60 ID:Osyl+Cjv0.net
後半スペイン戦と同じプランで良かった
勇気を持って攻撃的にいくべきだった

433 ::2022/12/06(火) 07:58:20.08 ID:AOLikhEY0.net
大会前から言われてた久保、南野のゴリ押し、こういう悪習慣はやめて欲しい
鎌田の出来はちょっと残念
町野、柴崎を選んだ監督はやっぱりNOだな
富安や三苫は次もあるけど、遠藤は無理だろう。ベスト8の最大のチャンスを逃した

434 ::2022/12/06(火) 07:58:28.48 ID:SAZYV/sw0.net
単独人種チームとしては日本はトップレベルであることを示した。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:58:46.69 ID:dFqVKH6V0.net
>>412
伊藤か相馬でしょ。三苫に5バックの守備させるアホな采配のせいで攻撃に絡むのが難しかったし。

そんなアホな位置にエースの三苫入れるのは森保ぐらいだわ。次の監督は選手を適切なポジで
使って欲しいね。鎌田の前起用も、ずっと失敗してたのに続けたしね。柔軟に思考出来ない
監督はダメだわ。

436 : :2022/12/06(火) 07:59:06.12 .net
メキシコにはなりたくないんだよな
あれほど限界が見えてつまんないサッカーもないからな

437 ::2022/12/06(火) 07:59:06.44 ID:hoJqHjmL0.net
三笘の個人技で爪痕残してくれたけど監督によってはもっと輝けた可能性がある
次の監督は三笘を1番活かせる布陣をしっかり考えられる人でお願いしたい

438 :アンチニワカ:2022/12/06(火) 07:59:13.70 ID:k8Hb5Rm20.net
ニワカは森保絶賛するけどやっぱり戦犯は森保
ビビって肝心な試合では守備的過ぎだしファイブバックにボランチも最終ラインに入って
跳ね返しても中盤でボールが取れない

そして何より
コスタリカ戦な引き分けでもいいとか
クロアチア戦の90分で決着付けなくていい
最悪PKというメッセージが選手を消極的にさせてる
あと遠藤守田じゃ守備的過ぎるし
コスタリカ戦で柴崎試して
クロアチア戦戦では柴崎使っても良かった

とにかく森保はちょっと上手くいくとバカの一つ覚えばっかり

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:59:28.18 ID:7ATjVmty0.net
>>405
普通は首位通過したら韓国みたいなクソ雑魚とやらせて貰えるから余裕で新しい景色見えてたはずなんよな
なんでワールドカップ四天王格のクロアチアなのか

440 ::2022/12/06(火) 08:00:10.26 ID:1aYbWLb/0.net
俺は監督交代派かな

441 ::2022/12/06(火) 08:00:25.87 ID:nKusmpdA0.net
後半スタート長友→三笘投入でジャパンタイム作って2点目取りに行って欲しかった
延長スタート4-3-3変更で三笘対策に対する対応力を出して欲しかった

442 ::2022/12/06(火) 08:00:50.71 ID:jB2t+Yfk0.net
三笘や伊東をもっと前で使えるようなチームにしないともう一つ上にはいけないだろうね

443 ::2022/12/06(火) 08:00:55.30 ID:Y+Y2vHg80.net
前半に1点取っちゃったからプランが崩れたっぽいよなあ
0点だったら後半開始から三笘入れたはず
臨機応変に対応できないよなあ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:01:22.99 ID:SgqXI5or0.net
>>433
久保は使われ方が可哀想だったと思うんだが。
堂安と逆だったら久保もやれてただけの実力はあるはず

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:02:01.18 ID:/BxNWni30.net
久保はシュート力内から無理

446 ::2022/12/06(火) 08:02:12.41 ID:GL9XFqnd0.net
日本が先制した時に凄い嫌な予感したわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:02:12.45 ID:5lSyjchw0.net
IJが素晴らしかったんで満足ですよ

448 :名無し:2022/12/06(火) 08:02:19.08 ID:sNbgmxBb0.net
サイドバックのアーリークロスは日本も力いれないと行けないけど長友以降人材不足なんよな だから相手のいいとこばっかり目立つ
コージボ戦もそうだし 今回も失点パターンになった

449 ::2022/12/06(火) 08:02:24.53 ID:XBipxIoi0.net
浅野も久保も下手
ドリブル突破できる日本人欲しい
てか浅野なんかトラップすらまともに出来んし

450 ::2022/12/06(火) 08:02:35.53 ID:QGgGZab90.net
先制した後プラン変えてドン引き采配は出来なかったのかな?

451 ::2022/12/06(火) 08:03:06.70 ID:SUcjBtsi0.net
セネガル、アメリカ、ポーランド、オーストラリア、クロアチア、韓国、スイス

2位通過の面々
スイスと並ぶハズレ国だよな
中堅国が8強行く時ってほぼ、上記のような面々に勝つパターンだからなぁ
よりによって、だ

452 ::2022/12/06(火) 08:03:08.33 ID:1pCbM+qJ0.net
クロアチアのPKのデータをしっかり分析してたのか怪しいよな

453 ::2022/12/06(火) 08:03:15.86 ID:Osyl+Cjv0.net
ドリブルだけじゃ勝てないの
対策されたら三笘もなーんもでませんでしたw

454 :アンチニワカ:2022/12/06(火) 08:03:39.87 ID:k8Hb5Rm20.net
>>445
その代わりパスとドリブルがある
堂安は関西人の独りよがりが悪い方向に出てる

455 ::2022/12/06(火) 08:03:43.88 ID:T5hICtmV0.net
PK戦は運だからしょうがない
実力的に16強には入ることは証明されたよ

456 ::2022/12/06(火) 08:03:57.69 ID:ueWhKuut0.net
>>361
日本は生活水準が高いから南米スラム育ちでサッカーで成功するしか成り上がる手段のないギラギラした人材は未来永劫出てこないだろう
無名のブラジル人が日本はクラブ3軍の選手でも全身ブランド品で固めてて目を疑ったとの記事を思い出した

457 ::2022/12/06(火) 08:04:02.58 ID:ApPbZPO00.net
いやクロアチアと何回やっても
勝てる気がしねー
ブラジルみたいな派手さはないが
とにかくタフ

458 ::2022/12/06(火) 08:04:23.57 ID:8ekX+oa50.net
>>430
土壇場で伊藤が糞の役にも立たないのが露呈したのが敗因だな
あいつが使えれば三笘ををW Bで使わなくて済んだのに

459 ::2022/12/06(火) 08:04:25.64 ID:AOLikhEY0.net
三苫のポジション、出場時間はおかしい。
三苫中心に周囲がサポートするチームでないと
CFタイプがいない日本では得点能力に限界がある
古橋や旗手を使いこなせるチームを森保はつくれない

460 ::2022/12/06(火) 08:04:29.28 ID:jB2t+Yfk0.net
全盛期の長友だったらサイドぶち抜いてたのになあ

461 : :2022/12/06(火) 08:04:40.79 .net
三笘ならFW出来そうなんだが
ウイングじゃないとダメなんか?

462 ::2022/12/06(火) 08:04:45.06 ID:/bHk5Mf20.net
>>425
170センチ台が多いチリなんか高さ勝負じゃきついからと相手に
ボール持たれたらとにかくボールホルダーに激しく当たって
自由を奪いまともなクロスを上げさせないっていうやり方だな
実際今日の日本の失点シーン対面の選手が
フッと抜いてしまっていいクロス上げられたからな

463 ::2022/12/06(火) 08:04:58.89 ID:Ob5KmOq40.net
ユーゴ圏ってスポーツ後発でもいい成績残すな
この前女子バレーの世界選手権で歴史的にユーゴ時代から強くないセルビアが
女子バレーの強豪ブラジルをボッコボコのストレート勝ちで2連覇した

464 ::2022/12/06(火) 08:04:58.89 ID:8GIaGcyK0.net
今回に関してはdfのケガが多すぎたのも伊東と三笘一列下げてる要因ではあると思うけどやっぱり前にいるだけで相手からしたら驚異だからね
三笘も体調不良やケガなくてウイングよりの高いポジなら70分80分行けるんだし伊東なんて延長まで走れるスタミナお化けだったしもったいねえよまじチャンスあったよ
たらればになっちゃうのがきついわ

465 ::2022/12/06(火) 08:04:59.91 ID:yp8NiBGR0.net
>>414
なんでソンフンミンみたいなのが出てこないのかね?
同じモンゴロイドなんだから出てきそうな気がするけど

466 ::2022/12/06(火) 08:05:10.29 ID:1pCbM+qJ0.net
>>455
PKは運なのは大前提だけどその運の部分まで辿り付けてなかったのは事実

467 ::2022/12/06(火) 08:05:17.18 ID:SUcjBtsi0.net
>>338
そんなビジネスが無いのにスウェーデンとかスイスは8強行くんだよな
イヤになるわこの仕組み

468 ::2022/12/06(火) 08:05:19.82 ID:ISutCdru0.net
正直クロアチア弱かったのに勿体なかったなあ。
ミスも多かったし、強度も無かった。

5枚くらい枠を無駄にしたのが本当に勿体無い。
原口大迫いればなあ。

469 ::2022/12/06(火) 08:05:24.92 ID:fGNO29b80.net
南野フレッシュな状態でもロクに仕事出来んかったな。全然使われんかった理由がわかったわ。

470 :p:2022/12/06(火) 08:06:01.13 ID:G7qKJ1xo0.net
PKで3人も止められるとか糞だなwww

471 ::2022/12/06(火) 08:06:07.51 ID:QGgGZab90.net
クロアチアとかスイスみたいなタイプのチームが一番相性悪そう

472 : :2022/12/06(火) 08:06:09.47 .net
俺が監督なら三笘と古橋で2トップ組ませるわ

473 :a:2022/12/06(火) 08:06:16.29 ID:FTxkh6DI0.net
雑なパスを受け手が無理ぐりマイボールにして最後きっちりシュートまで持っていく能力にまだ差がある
日本はしっかり崩すか綺麗なパスもらわん限り前向けないシュート打てない無理ぐりうっても全然威力ないか枠外
フィジカルの差は開いてるように感じた

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:06:25.29 ID:dFqVKH6V0.net
>>446
凄いラッキーだけど、後半始めに交代なかった時に嫌な予感がしたね。こうやってずるずるしている間に同点に追いつかれる
というのは、過去の日本でも良くある展開だしなw 鎌田に変えて三苫を後半最初から入れてればな。

何故、長友と酒井がいるなら本職にWBを固定して、伊東と三苫を前に出した布陣にしないんだか。これが、一番相手が
嫌がる形でしょ。森保は、先発の三苫もやらなかったし、両方を同時に前で起用する事もやらなかった。
自分の考えに固執して柔軟性もないね。鎌田をボランチの位置に下げる先発もやらなかったしね

ドイツ戦は後半途中からポジ下げて成功したのにさw

475 ::2022/12/06(火) 08:06:36.12 ID:Cal6JWBN0.net
三笘をもう一つ上で使えって奴は現実見えてない
使わなかったんじゃなく使えなかったんだよ

だから後半だけ三笘使ってた
ドイツ戦みたいに前プレスの強度高めて一時的にチーム全体を押し上げて結果的に三笘を上に上げたけど
クロアチア戦ではハイプレスがハマらなくて三笘が低い位置から仕掛けるしかなかった

かといって三笘を純粋なウイングに置いて攻撃に専念させてあげる事は出来ない
そこまでの守備力が日本代表に無いから
4バックが通用しなかった時点で三笘を低い位置で使わざるを得なかった

476 ::2022/12/06(火) 08:06:39.34 ID:Osyl+Cjv0.net
アメリカ人クソ主審が欧州リーグじゃ絶対とらんようなファール取りまくってたのも辛かった

477 ::2022/12/06(火) 08:06:39.78 ID:jB2t+Yfk0.net
クロアチアミス多かったかな
それ以上に日本のミスが多すぎた。よく1失点で済んだって感じだった

478 ::2022/12/06(火) 08:07:12.04 ID:Y+Y2vHg80.net
FWは波があるから5人くらい選んだほうがいいわ

479 ::2022/12/06(火) 08:07:15.95 ID:yFGAsLRx0.net
なんか終わり悪ければ全て悪しだな
延長で普通に負けた方がよかった

480 ::2022/12/06(火) 08:07:19.80 ID:iM9y5YT70.net
とりあえずもうモリポはいいわ
続投させたら間違いなくドイツのレーブになるぞ

481 ::2022/12/06(火) 08:07:29.89 ID:ISutCdru0.net
90分で終わらす気概が必要だった。

そうであれば三苫をもっと早く投入すべきだった。

482 ::2022/12/06(火) 08:07:55.56 ID:bnVzsLp90.net
日本はベスト8行ける力あるな 
いけてないけどw
アジアで一番強いのは間違いなく日本
イランではない

483 ::2022/12/06(火) 08:08:01.64 ID:ApPbZPO00.net
>>465
ソンフンミンはいい選手だけど
化け物じゃないからなぁ
今回WCじゃ周りがダメだったから
かもしれないが三笘のが迫力あった。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:08:13.28 ID:6wKt2kG30.net
PKまで考えるなら堂安と鎌田残すべきだった
メンタルで負ける奴に蹴らせるべきじゃない
南野はリバプール行ってからは牙が抜けた
キッカーとしては柴崎もあり

485 ::2022/12/06(火) 08:08:19.25 ID:zaHy19wg0.net
南野はこれと言って10に見合うようなプレイは少なかったけど最後のゴール前に転がしたキラーパスは凄かった

486 ::2022/12/06(火) 08:08:40.46 ID:1pCbM+qJ0.net
>>469
南野は香川や鎌田みたいに間で受けるのが下手すぎる
たまに間で受けるんだけどパス貰う時に半身じゃなくて完全に後ろ向いてることが多いからトラップから前向くのが遅い
それと普通にシュートも下手

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:08:54.63 ID:o0DEcDgR0.net
重圧で選手がまともに蹴れないんじゃクロアチアのPK分析したところで意味がない
外れてもいい負けてもいいぐらいに開き直れなかったのが根本原因

練習では余裕で蹴れるはずなんだからな

488 ::2022/12/06(火) 08:09:04.14 ID:HCHZWWA00.net
鎌田と三苫交代じゃだめだったんか

489 ::2022/12/06(火) 08:09:16.95 ID:SUcjBtsi0.net
結局中山の負傷で全てが狂った感じ
中山居てもドイツスペイン戦の戦い方は同じだったろうし
クロアチア戦なら堂々三苫を活かせてた
結果は…変わっていたと妄想する

490 ::2022/12/06(火) 08:09:27.37 ID:GL9XFqnd0.net
>>455
俺もそんな風に思ってたけどクロアチアのキーパー見てたら運だけには見えなかったわ
スペインの監督が選手にPK1000本ノックさせてたらしいけど日本はそういう練習とか研究とかしてたのか?
PKまで行ったら何とかなるだろ的な感じで終わった様にしか見えなかった

491 ::2022/12/06(火) 08:09:53.81 ID:jB2t+Yfk0.net
南アの方が悔しかったかな。PK職人の駒野が外したからね

492 ::2022/12/06(火) 08:09:55.69 ID:deLj1kEb0.net
PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ

by ロベルト・バッジョ

493 ::2022/12/06(火) 08:09:56.65 ID:Y+Y2vHg80.net
鎌田はボランチでやらせてあげても良かったのに頑なよな

494 ::2022/12/06(火) 08:09:58.56 ID:iM9y5YT70.net
>>482
選手だけなら今回含め2回はいってる
監督含めた協会がゴミ

495 ::2022/12/06(火) 08:10:03.51 ID:ISutCdru0.net
森保のチームは単純につまらない。
勝ち負けも大事だがサッカーはエンターテイメントである
大元に立ち返る必要がある。

負けたら見てる方が本当何も収穫無いような
90分無駄にしたように感じるサッカーやる監督は
いい加減勘弁してほしい。

496 ::2022/12/06(火) 08:10:16.80 ID:fGNO29b80.net
パススピードがまだまだ弱い。強いパスをピタッとトラップ出来る技術が低い。ここらをレベルアップせなポゼッションは上げれない。カウンターサッカー主体では勝ち進んで行く中どっかで苦しくなる。

497 ::2022/12/06(火) 08:10:26.23 ID:8SCMExdg0.net
>>462
スペインに続きクロアチア戦も鎌田の軽い守備で失点した

鎌田は今日は攻撃はそこそこだったけど守備どうにかしろ

498 ::2022/12/06(火) 08:10:27.08 ID:YnsRvCQu0.net
大体PK戦の決定率は70%ほどだけど
今日の日本の選手のキックはGKの左右の読みが当たってたら止められるコースだったから擬似的に50%まで落ちてた
GK側にはもしかしたら読みのベースになる要素があったかもしれないので期待値はさらに下回ってたかも
最後は運とは言え今日は必然的な負けだったな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:10:27.17 ID:+xE+s/rr0.net
>>482
いや、韓国だろ

ウルグアイとポルトガルを上回ってたんだぞ
日本は格下の戦い方じゃんw

500 ::2022/12/06(火) 08:10:35.45 ID:1aYbWLb/0.net
南野蹴る前に外したらどうしようって顔してたのわかるわw 日本人すぎるやろその発送w

501 ::2022/12/06(火) 08:10:37.39 ID:yp8NiBGR0.net
>>483
三苫がマンCとかでスタメン張れるようになって欲しいね

502 ::2022/12/06(火) 08:10:41.80 ID:cRQYdmpQ0.net
>>490
たまたま運良く止めたからそう見えただけ

503 ::2022/12/06(火) 08:10:48.34 ID:AOLikhEY0.net
浅野はまあドイツ戦の1点があったから責められないけど
ハッキリ言ってクラブで全然ダメなのに選ばれたのは森保枠だろ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:11:02.42 ID:6wKt2kG30.net
韓国もソンフンミンとかパクチソンとか
自国で育ててない、他国に任せてる

505 ::2022/12/06(火) 08:11:03.66 ID:66+VJ2V80.net
ドイツ→スペイン→クロアチア勝ってもブラジルとどう考えても地獄すぎるんだけどスペインってコスタリカ戦で大量のアドバンテージで順位をコントロールしやすかったんだけども一位通過しそうになったらオウンゴールしてでも2位通過狙ったのかね

506 :名無し:2022/12/06(火) 08:11:14.07 ID:sNbgmxBb0.net
ハードルあげてるだけで十分ベスト8に近づいてるよ コンディション的にはブラジル大会と大差なかったのにそれでもここまでやれた
地力がついてきたと言うこと

507 :アンチニワカ:2022/12/06(火) 08:11:17.58 ID:k8Hb5Rm20.net
>>475
ハイプレスハイプレス言うけど
よく見てるとわかるがスペインクロアチアのほうがよっぽど前線からプレスしてるよ
特に堂安なんかほとんどサボって守備ときは歩いてばっかりだったし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:11:24.23 ID:7ATjVmty0.net
三苫投入までにエネルギーを使い切っちゃったのがアホすぎる
それなら先発で使っとけよと
三苫の涙を見てたら森保殴りたくなった

509 ::2022/12/06(火) 08:11:28.49 ID:QEzHUJjK0.net
前半で1点取れたのに後半頭から三苫を入れないのがドーハ悲劇組監督の限界なんだろう
一番得点の起点になる中田英をギリギリ使わない様な事をしでかすポイチはここまでの人だと思うよ

510 ::2022/12/06(火) 08:11:30.04 ID:uBimwXjC0.net
やっぱりコスタリカに勝ってスペインで全力TOして負けて2位通過がベストだったな
コスタリカ戦の采配が全てだった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:11:39.71 ID:o0DEcDgR0.net
駒野が吹かしたのは納得できたけど
今回はさすがに納得し辛い
あまりにも腰引けすぎた

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:11:42.06 ID:dFqVKH6V0.net
>>484
PKまでやるプランなら堂安と鎌田は後半や延長投入だね。鎌田は自分のチームで蹴ってるんだからさ。森保は
何も考えてなかったんだろうね。キッカーで信頼出来るのは鎌田と堂安が圧倒的だわ。次は遠藤や失敗した
けど吉田かな

まあ、全て後の祭り。今日ぐらいは三苫を先発にして勝負ぐらいすると思ったよ。ソサが発熱欠場で実際
4231の攻めの布陣でも充分やれる相手だったしね。森保はいつも通り消極的だった。

513 ::2022/12/06(火) 08:11:50.45 ID:gz0Hu4x50.net
俺達はカメラ視点で見てるからなんとでも評論できる
みんなは日常の生活で50m先のことを意識して生活出来てる?
または遠くのことを意識すると目の前のことが疎かにならない?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:11:58.16 ID:+xE+s/rr0.net
韓国とブラジル1-4か

ベスト8でブラジルと当たってたら日本は1-7だった

お前らはこれを勘違いしちゃダメ

逆に今大会の韓国ならクロアチアごときなら勝てたしな

515 ::2022/12/06(火) 08:12:02.99 ID:mGhfDAX00.net
鎌田あの守備でクラブでボランチやってるとか凄いな

516 ::2022/12/06(火) 08:12:40.75 ID:fGNO29b80.net
鎌田はメッシ級でもないのに守備サボり過ぎ。日本には前田みたいな前のプレイヤーが合う。

517 ::2022/12/06(火) 08:12:41.03 ID:SAZYV/sw0.net
>>475
プレスかけてもシンプルにロングボール入れてくるからどうしようも無かったね。

パワープレー頼みという弱者のサッカーを遂行したクロアチアはさすが。スペインドイツみたいな変なプライドがない。

518 ::2022/12/06(火) 08:13:15.34 ID:yp8NiBGR0.net
>>499
ここ数年日本の各代表に負け続けなのによく言えるよなw

519 ::2022/12/06(火) 08:13:35.11 ID:Y+Y2vHg80.net
森保は決めたこと以外やれないんだろうな
なんか知らんけどそういう哲学があるんだろう

520 : :2022/12/06(火) 08:13:36.11 .net
結果的に古橋と大迫を選ばなかったのが失敗だったわ

521 ::2022/12/06(火) 08:14:00.70 ID:Cal6JWBN0.net
>>507
勿論スペインやドイツの方がハイプレスだよ
そんなの分かってる

というかそもそも日本は強豪国相手にハイプレス出来ない
ハイプレス出来ないから後半の一瞬日本に流れが来た瞬間だけ超ハイプレスしましょうって話
90分ハイプレス出来るなら余裕でベスト8行ってるわ

522 ::2022/12/06(火) 08:14:26.12 ID:4lrAnujr0.net
延長の可能性も考えてか
チーム全体が後半、積極性を欠いてたな
90分で決着する気で攻めてほしかった

523 :アホ菅:2022/12/06(火) 08:14:33.14 ID:E5FacPK+0.net
PKはメンタルが1番。
技術なんかみんな変わらん。
南野、三笘、吉田はノミの心臓。
浅野だけだ。まともだったのは。

524 ::2022/12/06(火) 08:14:34.58 ID:+6pKNisP0.net
>>481
ほんまそれな
PK戦で勝てると思ってたとしたらマジモンの馬鹿

525 ::2022/12/06(火) 08:14:42.90 ID:Y+Y2vHg80.net
三笘が切り込んでシュート打ったときは雰囲気変わったんだけどなあ

526 ::2022/12/06(火) 08:15:18.00 ID:bnVzsLp90.net
日本ってメキシコ位の強さにはなってるだろ
FIFAランキングがそこまで正確じゃないだけで

527 ::2022/12/06(火) 08:15:18.30 ID:D0GUZ73D0.net
ドイツ戦とスペイン戦は劣勢だからこれ以上悪くならないって開き直った采配がたまたま当たっただけ

どっちに転ぶかわからないコスタリカ戦とクロアチア戦だと保留癖で点を取られるまで動けなかったな

528 ::2022/12/06(火) 08:15:28.45 ID:uBimwXjC0.net
久保がいたら延長戦でトドメさせてたかもってのがな
大きいけど鈍臭い相手なんて久保のお得意さんだったのに、特に相手の左SBとか相性バッチリだったはず
南野・田中ではなー

529 : :2022/12/06(火) 08:15:30.87 .net
>>513
プロのサッカー選手ならそれが出来なきゃいけない
高所恐怖症の奴が戦闘機のパイロットになれるか?

530 :アホ菅:2022/12/06(火) 08:15:31.36 ID:E5FacPK+0.net
>>516
鎌田はフル出場なんだから仕方無い。でも代わりに入った南野の方が酷かった。

531 ::2022/12/06(火) 08:15:37.12 ID:zoJjRZeh0.net
まだ前線の3枚をほぼDFみたいな使い方じゃないと強豪国とやり合えないんだよな...
超絶守備的布陣じゃなくても戦えるようになるのはいつになるんだろうか

532 ::2022/12/06(火) 08:15:41.25 ID:8GIaGcyK0.net
鎌田は今回少しふっきれたけどリーグはダメでアタッカーで仕掛けるより一列下げてキープとパス出しの選手だったね
あそこに三笘を配置出来ればと試合中ずっと思ってたよ

533 ::2022/12/06(火) 08:16:04.42 ID:fGNO29b80.net
コスタリカにきっちり勝って、スペイン戦完全ターンオーバー出来てりゃ勝ってたかもな。W杯は厳しいわ。

534 ::2022/12/06(火) 08:16:30.19 ID:ueWhKuut0.net
つっても日本レベルで強豪国相手に守備のリスク負って攻撃重視にするとさっきの韓国みたいにボロ雑巾にされるのがオチ
結局守ってカウンターに勝機を見出だすしかないがガキの頃から集団生活重視で出る杭は打つお国柄だから圧倒的な個はまず出てこない
ドイツとスペイン倒したやり方が頭打ちで数年後も似たり寄ったりの優等生が同じ事をやってそうな気がするのは寂しい限り

535 ::2022/12/06(火) 08:17:07.42 ID:uxJQtXIE0.net
ドイツ、スペイン、クロアチアにこれぐらいやれるなら、もしネイションズリーグに参加できたらそこそこいい結果だせるのかな

536 :/:2022/12/06(火) 08:17:19.51 ID:AOLikhEY0.net
>>514
韓国は去年ブラジルに1-5、日本は今年0-1だぞ。
その反日精神はかわいいけど

537 ::2022/12/06(火) 08:17:38.81 ID:uN+g7l7R0.net
>>403
強くない
日本サッカーは弱い

538 ::2022/12/06(火) 08:18:06.30 ID:Y+Y2vHg80.net
コスタリカ戦がどうこうというよりコスタリカ戦に象徴される応用の効か無さがな

539 ::2022/12/06(火) 08:18:10.49 ID:yFGAsLRx0.net
ガチャピンの安心感が懐かしい

540 ::2022/12/06(火) 08:18:10.71 ID:dkWJpW0r0.net
同じビッグマウスでも、点に絡みまくった堂安と最後までフラフラ漂うクラゲみたいだった鎌田との差よ

541 :アンチニワカ:2022/12/06(火) 08:18:20.55 ID:k8Hb5Rm20.net
>>521
強豪国ほど当たり前にやってるのに
日本ではちょっとボール奪っただけでハイプレス凄い!
クロアチアはずっとボールにプレッシャーかけてるのに

542 : :2022/12/06(火) 08:18:28.85 .net
PKはメンタルもそうだけど
特定のノウハウがあるんじゃないかな
マラドーナですら5回連続でPK失敗して、チームが優勝逃した事があるからな

543 :名無し:2022/12/06(火) 08:18:51.86 ID:sNbgmxBb0.net
まあでもこの中盤省略サッカーでよくもまあ最小限の失点で済ませたな それだけ最終ラインからのビルドアップが正確だったんだろう
それでも柴崎タイプは必要だった もちろん守備強度の高い上位互換が
つまりはモドリッチの差だわ

544 ::2022/12/06(火) 08:18:54.85 ID:8ekX+oa50.net
5バックだって鎌田が提案してなきゃやってなかったってのが恐ろしいよ

どんだけ無策なんだ森保w

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:19:09.18 ID:o0DEcDgR0.net
リードは守るものではなく広げるもの
W杯レベルでこの発想を持てなかったのが森保の限界

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:19:18.35 ID:dFqVKH6V0.net
>>519
そうだね。完全に選手選考からして、最初かドイツ戦、らコスタリカ戦のスタメンを決めてた感じだしね。ドイツ戦リードされたから
追い詰められてああいう采配しただけだね。

三苫は後半からしか使わない。三苫と伊東両方を両翼で使う布陣はしないとか、決めてた感じだね。後、三苫をWBでしか
使わない事もさ。普通に考えると長友と酒井がいるのだから、両方先発させて、三苫と伊東を前に並べれば良いのにさ

最後までやらなかったね。そして、延長でもさ。いくらなんでも伊藤や相馬でも延長で相手がヘロヘロ状態ならWBに
入れて守備ぐらいは出来たでしょ。そして、三苫を前に上げる事も出来た。最後まで森保は決めた通りにしか
采配出来ない監督だったね。鎌田も前起用先発も全部だしな。機能してた試合は1試合もなかったように
見えるんだけどさw

鎌田を使いたいなら、433にして2列目で使うとか布陣を変えれば良いだけでしょうよ。決めた事に拘るだけで
柔軟性のない監督だった。次の監督は選手を適材適所で使って貰いたい

547 ::2022/12/06(火) 08:19:22.54 ID:J1O07Vz50.net
そもそも浅野はハイプレス
たいしてやってないからな。

548 ::2022/12/06(火) 08:19:25.10 ID:Y+Y2vHg80.net
前田は性格もええわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:19:27.74 ID:7XpG+8t90.net
森保に臨機応変を求めてもしゃあない

550 ::2022/12/06(火) 08:20:10.13 ID:xBzeyTM70.net
>>22
次期監督

551 ::2022/12/06(火) 08:20:26.47 ID:hdUTJLJq0.net
>>541
出来ないもんは仕方ないでしょ
そんな簡単に出来れば苦労しない

552 ::2022/12/06(火) 08:20:29.71 ID:wbTXP3GL0.net
今振り返ると前半とか日本のDFのミスから危ないのが結構あったな

553 :( ¯ᒡ̱¯ ):2022/12/06(火) 08:20:40.17 ID:0wn4bhRX0.net
冷静に考えれば試合内容はドイツ戦からクロアチ
アまでほとんどフルボッコされてるよ。
安定してない。
安定してないから良い面を集められた。
しかしこれではベスト16が壁となる。
世界は本当によく出来ている。数字は偉大だ

554 ::2022/12/06(火) 08:20:54.30 ID:t2cMoEjr0.net
クロアチアのペリシッチのヘッドでの得点シーン

クロスが上がった時に富安がペリシッチの前
伊東がペリシッチの後ろにいたと思うんだけど
伊東が居た位置は適正ポジションなの?
それとも富安のマークミスなの?
まあ伊東は攻撃的なウィングだろうから
しっかり守れとか言うつもりは無いけどね

555 :::2022/12/06(火) 08:21:18.05 ID:AOLikhEY0.net
田嶋にとっては言いなりでおとなしい森保は都合がいいから続投だろうけど
こういう習〇平みたいな体制なんとかならないの

556 :アホ菅:2022/12/06(火) 08:21:20.86 ID:E5FacPK+0.net
>>514
残念ながら韓国とは大きな差が開いてる。8割くらい勝てる。

557 ::2022/12/06(火) 08:21:39.64 ID:raiqZBwB0.net
引いて守るサッカーしか出来ない監督はもういいわ

558 ::2022/12/06(火) 08:21:44.55 ID:mtobL4bj0.net
まあPKまではよく戦ったよ
PK1番手南野が外したのが全て
吉田なんか不安でしか無かったやっぱりなって感じ
あと久保は1番大事なワールドカップに体調不良てケガならともかくちゃんと管理ぐらいしてよって感じ
南野出ても何もできないんだから

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:21:54.89 ID:6wKt2kG30.net
乾が戦うメンタリティー持ってて、それ表に出してクラブだと
違反でペナルティー扱いだったけど
戦える選手を上手くコントロールするのが発展に繋がる
やっと海外でやって来た選手が戻って来るサイクル出来たのに
ここは日本だからと議論が終わる、そんなんじゃ岡崎や香川みたいに戻って来ないわ
海外でやってる選手のメタリティー受け入れたりコントロールする術を身に付けないと
向上するサイクルが出来上がらない

560 :ddd:2022/12/06(火) 08:21:58.92 ID:YYcuKJAC0.net
PKは精神的な物だろ
南野は
バガボンドの吉岡清十郎 が武蔵に切られた時の様な
駒野の生き霊や、家族や仲間たち、日本中のファンの顔が一瞬だけ脳裏によぎった
それが全て

561 ::2022/12/06(火) 08:22:03.97 ID:1pCbM+qJ0.net
結局この4年間流れで崩した得点はほぼ無かったな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:22:05.32 ID:cYo8DtAI0.net
>>552
ああいうのフランス大会の時のクロアチア戦と
変わってないなと吉田がわるいんだけど

563 ::2022/12/06(火) 08:22:14.78 ID:no9qaEIS0.net
冨安健洋 富樫勇樹

564 : :2022/12/06(火) 08:22:20.55 .net
しかし運が悪かったよな
あのペリシッチのヘディング
なんでよりによってそこに飛ぶ?ってくらいピンポイントのコースだったもんな

565 ::2022/12/06(火) 08:22:23.71 ID:uN+g7l7R0.net
>>555
原宿にあるサッカー協会で
サッカーファンが取り囲んで
田嶋の退陣要求のデモ

566 ::2022/12/06(火) 08:23:01.82 ID:raiqZBwB0.net
>>561
だって5バック相手に研究とかしてないし
そもそも本戦で3バックにしてウイング足りてないしw

567 :名無し:2022/12/06(火) 08:23:16.28 ID:sNbgmxBb0.net
ハイプレスと言ってもキーパーまで行くかいかないかで大きく違うけどな
対バルサのマドリード勢やバスク勢と前田のいる日本くらいしかやらない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:23:33.27 ID:mKFxP6dn0.net
日本0-1トルコ
日本0-0(PK3-5)パラグアイ
日本2-3ベルギー
日本1-1(PK1-3)クロアチア

予選は立派だったと思うけど決勝Tで結果出さないと新時代感がないよな

569 ::2022/12/06(火) 08:23:46.77 ID:Ob5KmOq40.net
おれはWBに酒井と伊藤推してたけどねー
ほんで伊東は一段前

570 ::2022/12/06(火) 08:23:57.06 ID:Y+Y2vHg80.net
いやPK負けはPKまでいってしまったことのほうがやはり問題だよ
しかも先制点取ったのに

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:24:05.39 ID:+xE+s/rr0.net
>>556
韓国がクロアチアに勝てないと思ってたら
お前マジでやばいぞ

韓国グループリーグの試合見てなかったんだろうなw
強豪相手にあそこまで戦えるようになってるのにw

日本はなんの進歩もしてないね
相変わらず格下が守備的に引いて守ってるだけ

572 ::2022/12/06(火) 08:24:12.68 ID:LrSz2n/30.net
今のところ1位チームが2位チームに負けたのは日本だけ。
こうなったら2位のスペインに頑張ってほしい。

573 :( ¯ᒡ̱¯ ):2022/12/06(火) 08:24:19.71 ID:0wn4bhRX0.net
新しいステージに行くには他の要素が必要。
あの三苫ですらプレーが止まった。
よく出来てる罠

574 :アホ菅:2022/12/06(火) 08:24:20.19 ID:E5FacPK+0.net
森保の糞サッカーでも16は行けたんだから、選手のレベルは上がってる。クロアチアには勝てただけに悔しい。最後に呼んだ相馬が駄目だったから、町野にチャンスが無かったのは残念。

575 ::2022/12/06(火) 08:24:24.79 ID:xBzeyTM70.net
伊藤w

576 ::2022/12/06(火) 08:24:37.74 ID:raiqZBwB0.net
>>570
それ
いい試合してたのに何故かメンバー変えまくり

577 ::2022/12/06(火) 08:24:43.98 ID:AOLikhEY0.net
マスゴミの久保推し、解説の本田推しが酷かった

578 ::2022/12/06(火) 08:24:50.25 ID:6uL93cmp0.net
>>568
結局いつもの感動をありがとうだな
これで良くやったって褒めてたら100年経っても
優勝どころかベスト8も無理だわな

579 ::2022/12/06(火) 08:24:54.63 ID:+i1yD0do0.net
格下なのに、PKに持ち込んだら勝てる!ってメンタルになれない時点で負けだよね
甲府の選手の方が上手かったわ

580 : :2022/12/06(火) 08:25:07.57 .net
三笘をFWにしてくれよ
新しい三浦知良になれるだろ、あれ
三浦知良ももともとはウイングだったしさ

581 ::2022/12/06(火) 08:25:28.54 ID:8GIaGcyK0.net
クロアチアは日本を対策してきてたね
放り込みクロスゲーは予想出来てたしペリシッチとモドリッチを警戒しなきゃいけなかったのも予想通り
三笘も対策されてるなかよくチャンス作ったしスキンヘッドもスプリントしたぶん報われた

582 :あああ:2022/12/06(火) 08:25:31.14 ID:PZuAFcsH0.net
たしかに韓国は後半だけ見たらブラジルに勝ってるもんな
実質ブラジルに引き分けてる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:25:38.91 ID:nY1O4lx70.net
三苫はドリブル シュート パス 守備 全部よかったな

584 :アホ菅:2022/12/06(火) 08:25:39.57 ID:E5FacPK+0.net
>>554
ポジションはあんなもん。もっとくっついてても、競り負けてただろう。

585 :名無し:2022/12/06(火) 08:25:45.22 ID:sNbgmxBb0.net
>>568
期待値で言えばベスト8越えてるけどな なんちゃってベスト8でボコられても納得いかんのだろうよ ちゃんとベスト8に近いクオリティにはなってる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:25:59.36 ID:6wKt2kG30.net
>>554
守備だと5バックになるから伊東が体付けて競り負けてもコントロール乱すべき
慌てて足しか出さなかった

587 ::2022/12/06(火) 08:26:15.92 ID:Ob5KmOq40.net
本田過剰に反応しすぎよ
禅を学んだほうがいいレベル
普通に森保のほうが圧倒的に有能だから本田監督はやめたほうがいい

588 :sage:2022/12/06(火) 08:26:26.51 ID:YcHkP/eI0.net
>>580
懐かしいなウイングw スイーパーとか死語やな

589 ::2022/12/06(火) 08:26:26.51 ID:+i1yD0do0.net
>>580
三笘が守備も良くやってたのは認めるけど、戦術三笘しかないならもっと前で使いたいよな
アンリになれるやろあれ

590 :ddd:2022/12/06(火) 08:26:34.50 ID:YYcuKJAC0.net
>>561
しっかり守備から繋げてカウンターにする所が全てだと思う
モウリーニョの戦術みたいに守備重視だから
そう見えるだけで
実際に見るべき点は
華やかな得点シーンじゃなくて
相手の攻撃をカットして攻撃にする回数とかそこら辺だろ
数少ない得点チャンスにパターンや華やかさは無いのは当然で
そういった守備重視の戦術だからだと思うよ
まあアジアは雑魚しか居ないから日本がボール持つけどね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:26:41.41 ID:cYo8DtAI0.net
>>580
むかしだったらアンリだろう
左ウイングから転向
カズとは全く似てない

592 ::2022/12/06(火) 08:27:18.84 ID:HChe2x230.net
4年前もそうだったけど、ベンチの層が薄すぎ。
あと延長やPK戦の準備とかも全然できてない。
試合で決定力無いんだからいざああいう場面でPK戦で競り勝つなんてどだい無理だわ。
ベスト8本気で目指すにはまずはそこからだろ。

593 ::2022/12/06(火) 08:27:42.90 ID:uxJQtXIE0.net
ポルトガルは韓国兄さんトーナメントにあげたのダメたったな。ショボすぎるわ

594 ::2022/12/06(火) 08:27:48.86 ID:fS9lspFG0.net
結局、今大会の失点は全部左サイドからだった
特にスペイン戦とクロアチア戦は全く同じ形でやられた
付け焼き刃の3バックだったし、穴が埋めきれなかったな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:27:59.64 ID:zUpSP5Vr0.net
今回はロシア大会の
セネガル戦の1失点目、2失点目
ポーランド戦の失点、槙野のオウン未遂
ベルギー戦のゴールライン上からの連続ヘッド
2失点目、3失点目のように
ゴールエリアの中、
あるいはGAラインの前後辺りまで深く侵入されて
許したたシュートは1本もない

進歩したよ

596 :アホ菅:2022/12/06(火) 08:28:07.50 ID:E5FacPK+0.net
PKにかける意気込みが感じられなかった。特に南野は酷い。堂安が残ってたら良かったのにな。南野はガラスのメンタル。

597 ::2022/12/06(火) 08:28:55.17 ID:cxCoYUcq0.net
これで長友吉田は代表引退か

598 ::2022/12/06(火) 08:28:55.25 ID:8GIaGcyK0.net
浅野が下手くそなのはわかってるけど伊東より先に疲れてたのだけは納得いかないわ

599 :名無し:2022/12/06(火) 08:28:55.89 ID:sNbgmxBb0.net
ドイツ戦のPKまでの一連やアメリカがデュンフリにフリーで叩き込まれたのも対応が難しいからだよあの手の斜めのいわゆるクロスパスは
日本はもっとあれを蹴れる選手を育てんと

600 ::2022/12/06(火) 08:28:59.43 ID:Ob5KmOq40.net
だからペリシッチ対策で酒井と冨安組ませろ言うたのに

601 ::2022/12/06(火) 08:29:18.66 ID:iDco1S+z0.net
森保はスピードがあって裏に抜けてって選手を好みすぎでしょ
そこは批判されるべき

602 ::2022/12/06(火) 08:29:28.70 ID:raiqZBwB0.net
>>597
吉田はミス多くて酷かったな

603 ::2022/12/06(火) 08:29:50.98 ID:Ob5KmOq40.net
南野顔がこわばっていたな
志願制の弊害が出た

604 :sage:2022/12/06(火) 08:29:57.74 ID:9H0S7+az0.net
韓国ブザマに虐殺されてるやん笑 GL手抜きのポルトガルのおかげで勝ち抜け出来ただけはあるw

605 :@:2022/12/06(火) 08:30:04.25 ID:g55burs+0.net
とにかくセンターフォワードなんとかしろ
ほとんどハンデ背負って戦ってるような感じ

606 ::2022/12/06(火) 08:30:16.63 ID:AOLikhEY0.net
久保、南野はハッキリ言ってスピード、フィジカル、シュート力全部足りない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:30:23.61 ID:dFqVKH6V0.net
>>578
批判すべきなのに、良くやったで終わらせるしね。良くやったで良いのは最初のベスト16の時だけにしないとな。
勝負の世界なのだからベスト8行けなかった自体で失敗。そして厳しく批判して改善しないと次も行けてベスト16
だよ。

クロアチアと日本では出し切り方も違うしね。クロアチアの方は、モドリッチやコバチッチ、ぺりシッチが延長途中まで
チームを引っ張り、下がりPK戦結着に切り替えた。後は、若い選手もどんどん投入して来たしね

日本は、三苫に無駄な守備させて5バックに吸収させていた。交代枠1枚あるのだから伊藤でも相馬でも入れて
先発の伊東純也を下げて三苫を前に上げる事も可能だった。ずるずる何もしないまま終了

結果、PKで圧倒的な差がついて敗ける。GK自体が余りにも欧州と差が有るなら、キッカーだけの問題
じゃないわ。PK戦になった時点で相手が有利。ポーランドやメキシコやドイツとPK戦になっても
絶対に敗けるw

608 :アホ菅:2022/12/06(火) 08:30:33.52 ID:E5FacPK+0.net
>>598
PK決めたのは、そんな浅野だけですが?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:30:37.45 ID:rZBJyjzT0.net
>>598
途中出場なのになぁ
浅野にゴールとかそんなに期待してもしょうがないがせめて走ってくれ

610 ::2022/12/06(火) 08:30:38.68 ID:blahQZEk0.net
10番は1番うまい奴が付けるんじゃないんですか?
なんなんだあれ

611 ::2022/12/06(火) 08:30:48.92 ID:Ob5KmOq40.net
伊東は前半終わりからかなり息荒くなってけど後半も良く持ったな

612 ::2022/12/06(火) 08:31:09.15 ID:/PAt/56f0.net
30過ぎたベテランはよっぽどの能力ないかぎりいらないのもはっきりわかったね
クロアチアのベテランはみんなちゃんと持ち味発揮してチームに貢献してる

613 ::2022/12/06(火) 08:31:19.78 ID:zSVABu0U0.net
まあ結果だけ見るとスペインドイツに勝ちクロアチアにはPKまで行ってるからなこれで叩かれる監督もハードルが高すぎるでも続投はしない方がいいな

614 ::2022/12/06(火) 08:31:38.82 ID:Osyl+Cjv0.net
この代表をそのまま延長しても多分弱体化するから監督は変えた方がいい

615 :アンチニワカ:2022/12/06(火) 08:31:43.30 ID:k8Hb5Rm20.net
>>248
いやこいつが守備サボるせいで好き放題やられてた

616 : :2022/12/06(火) 08:31:51.07 .net
浅野って速いって言われてるけど
そんなに速さ感じないんだが…
古橋の方が速くないか?

617 ::2022/12/06(火) 08:31:57.80 ID:Y+Y2vHg80.net
前田みたいに守備重視のFWも欲しいけど足元上手いFWも選んでおいて欲しかった

618 :ddd:2022/12/06(火) 08:32:06.18 ID:YYcuKJAC0.net
>>595
まあ華やかさは無いけど
ドイツとスペインに勝つ方法や
日本の進む正しい道って
ブラジルみたいにサンバ小躍りしながらゴールに向かうんじゃなくて
モウリーニョみたいな堅実な守備のブロック構築して
カウンターで跳ね返すみたいな感じだよなー
守備の遠藤や、冨安とか育ってきてるのも
日本が守備重視のカウンターの国になる良い材料だと思うわ

619 ::2022/12/06(火) 08:32:27.60 ID:raiqZBwB0.net
>>612
それな
でもモドリッチもそこそこやばかったぞw

620 :アホ菅:2022/12/06(火) 08:32:28.39 ID:E5FacPK+0.net
>>611
伊東はフル出場なのに、凄いよ。

621 :名無し:2022/12/06(火) 08:32:32.18 ID:sNbgmxBb0.net
二位抜けチームは本来韓国みたいにいっぱいいっぱいでトーナメントどころじゃない状態なんだけどクロアチアはちょっと根性からして違ったな まあ次ブラジルにボコられるんだろうけど・・
日本上がった方がマシなくらい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:33:20.77 ID:IFOCoRyv0.net
あれだけ楽しんでおいてこんな言葉吐きかけるなんて陰険な国だなぁ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:33:22.93 ID:5+2EKNIc0.net
>>410
PKでパスみたいなシュート打ってたね

624 ::2022/12/06(火) 08:33:22.96 ID:Y+Y2vHg80.net
南野は途中出場で力を発揮できるタイプじゃないんだろうな

625 ::2022/12/06(火) 08:33:29.40 ID:8GIaGcyK0.net
>>609
ドイツ戦はまぐれなのわかってるし毎度ああいうプレーを求めてるわけじゃない
ただ走ってキープぐらいは出来ないと前にいても後ろ疲れるだけ

626 ::2022/12/06(火) 08:33:57.61 ID:6uL93cmp0.net
森保の戦術でワクワクしたの4年間でドイツ戦の1回だけだったな
結局その後のスペイン戦もクロアチア戦も
いつも通り同じタイミングで同じカード切るだけで
予想通りの交代しかしなかった

酒井投入した時点で4バックに切り替えて
伊東と三笘を上に上げれば良かったのにとは思った
あと鎌田をボランチに下げるか柴崎入れるかした方が良かった気がする

627 ::2022/12/06(火) 08:34:02.57 ID:6tTvTjNI0.net
PKは「技術」だな。
だってキーパーが取れないコースに百発百中で蹴れる技術があれば決まるんだから。

628 ::2022/12/06(火) 08:34:19.39 ID:AOLikhEY0.net
中井あたりが代表に入ってきたら古橋を活かせるだろ

629 ::2022/12/06(火) 08:34:20.71 ID:hoJqHjmL0.net
延長の三笘のあのシュート決まってたらな
何度見ても悔しい

630 ::2022/12/06(火) 08:34:20.74 ID:iDco1S+z0.net
>>613
でも交代で良いよ
ワントップの選考と嗜好が極端で頑固だから
浅野が全部対人負けるせいで全く攻撃が出来てなかった

631 :@:2022/12/06(火) 08:34:21.46 ID:g55burs+0.net
伊東純也見てれば久保はまだまだレベルじゃ無いと痛感しただろう

632 : :2022/12/06(火) 08:34:22.50 .net
南野は中島翔哉が居た時は輝いてたな
相性が良かったのかな

633 :名無し:2022/12/06(火) 08:34:34.13 ID:XkhkaMIC0.net
クロアチアはグルーリーグしょぼすぎて卑怯

634 :アホ菅:2022/12/06(火) 08:34:35.12 ID:E5FacPK+0.net
今回はシーズン中もあり、調整失敗選手が多かった。
代わりに呼べる選手が少ないのは問題。

635 ::2022/12/06(火) 08:34:39.04 ID:raiqZBwB0.net
>>622
4年間苦痛の方が多かったけどな・・・

636 :名無し:2022/12/06(火) 08:34:44.61 ID:sNbgmxBb0.net
>>595
そうなんだよな 非常に勝率の高いサッカーをしていた
これは今後に活きるぞ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:34:58.52 ID:5+2EKNIc0.net
南野のことです

638 ::2022/12/06(火) 08:35:03.43 ID:QEzHUJjK0.net
結論は後半頭から三苫を入れなかったから
1点先取から上積みするという
攻撃主導の意志をチーム共有できなかったから

639 ::2022/12/06(火) 08:35:25.60 ID:UPTEJWfh0.net
PKが下手って事は、結局狙った所に速く正確に蹴るっていう
基礎が出来てないんだよな日本の選手は

640 ::2022/12/06(火) 08:35:56.93 ID:W6EYhASv0.net
>>624
先発でも…

641 :あああ:2022/12/06(火) 08:35:57.85 ID:zoJjRZeh0.net
たまたまかもしれんけど、ドイツとかスペインみたいな強豪国相手にリードして守り切れるようになったのは、昔に比べて随分成長してる気がする

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:36:03.35 ID:Ob5KmOq40.net
>>628
中井の将来性は近年疑問視されてなかった?
最近すごいん?

643 ::2022/12/06(火) 08:36:04.15 ID:uxJQtXIE0.net
スペインは大会前にPK1000本の宿題出してたらしいぞ

644 ::2022/12/06(火) 08:36:17.09 ID:/PAt/56f0.net
>>619
そりゃペリシッチもモドリッチも4年前にピークだった選手だからね
それでもモドリッチはシュート打ちにきたりビルドアップも最終ラインまで降りたりペリシッチはしっかり仕事した

645 ::2022/12/06(火) 08:36:51.22 ID:raiqZBwB0.net
>>642
全然

646 :sage:2022/12/06(火) 08:36:52.33 ID:r1hgz3ay0.net
三笘、伊東、前田、遠藤は勲三等をあげたいな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:36:55.74 ID:tRt3MqBV0.net
>>639
マジレスするとキックの強さは骨格(骨盤)の人種差という越えられない壁がある

648 :ddd:2022/12/06(火) 08:37:01.24 ID:YYcuKJAC0.net
伊東純也良かったなあ
地味に強かった
良い選手になるよ

649 ::2022/12/06(火) 08:37:25.53 ID:Y+Y2vHg80.net
後半開始から三笘を入れなかったのは完全に迷ってたよな
単純に追加点狙いで良かった
逆に取られてもまだ同点だったのに

650 :@:2022/12/06(火) 08:37:35.89 ID:g55burs+0.net
まあクロアチアは本物のトップレベルの経験値とメンタル技術を持ってた

651 ::2022/12/06(火) 08:37:59.78 ID:yHv0Env80.net
みんなよくがんばったよ森保は辞任してくれドイツスペインに勝ってこれだけ叩かれる国なんて世界中探しても日本しかないんだから
まだ日本代表に日本人監督は早すぎた

652 :名無し:2022/12/06(火) 08:38:19.72 ID:sNbgmxBb0.net
PKは得点シーンと勝ち上がりシーンでは全くの別物ということだろう
キーパーはある程度心理戦においては優位に立てる 逆にキッカーは枠内を慎重に狙う

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:38:22.69 ID:LXLHrxSm0.net
冷静に考えるとクロアチアがPK強すぎる

654 ::2022/12/06(火) 08:38:34.92 ID:ZDTTRMhT0.net
途中出場なのに、歩いてる浅野、南野になって
クロアチアは楽になったよね。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:38:37.06 ID:7ATjVmty0.net
>>476
あの審判の存在で森保の戦術の9割くらい崩れたよな
遠藤のデュエル勝率が根幹の戦術なのにお触り禁止にされると攻撃の起点がなくなる

656 :名前:2022/12/06(火) 08:38:39.04 ID:WmBfiF9o0.net
一瞬とは言え盛り上がったのは事実だが、
日本代表の人気回復には繋がるか

てか、なんで今回グループリーグを一次リーグって
呼んでいたの?

657 ::2022/12/06(火) 08:38:45.29 ID:6uL93cmp0.net
>>653
どう見ても日本の自滅でしょ

658 ::2022/12/06(火) 08:38:58.25 ID:mdiLospi0.net
本田とかPKは運ですから
こんな事を言ってるようじゃいつまで経っても永遠のベスト16
PKを決めるのは技術だろキーパーの駆け引きも含めた
たんにPKを決める技術が足りないから負けた
運のせいにするな

659 ::2022/12/06(火) 08:39:15.00 ID:33D+q6D10.net
南野のゴロパスみたいなPKは仮に決まっててもッ!オイッ!ヘタかっ!両方とも中坊かよ!ってツッコミが入っただろな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:39:20.93 ID:Ob5KmOq40.net
>>645
だと思った
かなり厳しいけど日本代表では使えるかもしれない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:39:24.45 ID:rZBJyjzT0.net
>>642
中井はもうだめっぽい
こないだのU19ではそれなりにはやれていたが飛びぬけた存在ではなかった
クラブで全然試合に出てないし試合出れるところに移籍しないとこのまま消えそう

662 : :2022/12/06(火) 08:39:45.49 .net
4年後は誰が加入するんだ?
中井と松木?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:39:59.37 ID:dFqVKH6V0.net
>>630
交代で良いね。選手の使い方も、4試合共三苫後半投入で同じ。コスタリカやクロアチアのように自分たちが有る程度は
主導権とれる相手にも、スペイン戦やドイツ戦後半と同じ戦い方。鎌田の前起用も固執したけど機能しなかった。

柔軟な思考がない。結局、枠内シュートを沢山打たれたけど、バーや権田の頑張りで勝負を拾っただけで、一番
勝ちやすいコスタリカと、ソサの発熱でチャンスだったクロアチア相手には勝てなかった。

そして、勝負すべきコスタリカとクロアチア相手には攻めの布陣での戦いも出来なかったしね。コスタリカ戦に出さない
なら柴崎とか何で選んだとなるよな。前につめて来ないのだから、遠藤や田中や守田よりもボランチに適任でしょ
ああ言う試合でわさ

664 :ddd:2022/12/06(火) 08:40:01.01 ID:YYcuKJAC0.net
川島も流石に引退だよな

川島、長友、吉田
バイバイやね
南野も次は無理だと思うけど

665 ::2022/12/06(火) 08:40:06.38 ID:raiqZBwB0.net
>>660
まずスタメン取れないとな
旗手でいいよ

666 :釣汚:2022/12/06(火) 08:40:18.51 ID:rVTP+OM50.net
>>649
中途半端なんだよ全てにおいて
せっかく最初から攻めに行ったのに

667 ::2022/12/06(火) 08:40:24.21 ID:ieLwnzEt0.net
くじ運が悪いわ
せっかく首位通過したのに、なんでよりにもよってクロアチア

668 ::2022/12/06(火) 08:40:29.83 ID:Osyl+Cjv0.net
U-19では松木が図抜けてるよ
反則黒人にもフィジカルで勝ってたし

669 ::2022/12/06(火) 08:40:44.17 ID:zSVABu0U0.net
日本にまともなFWがいればと思ったけど韓国はソンが居てもこのザマだからなアジア勢はやっぱ16が限界かも知れん

670 :あああ:2022/12/06(火) 08:40:59.75 ID:zoJjRZeh0.net
いつだったかファンハールがPK用のキーパー用意してたよな
そこまでするのかって思ったけど

671 ::2022/12/06(火) 08:41:12.19 ID:8GIaGcyK0.net
>>658
あれはサッカー知らない奴が見てる事を考慮してだろ
外した奴に誹謗中傷飛ばないように

672 ::2022/12/06(火) 08:41:16.09 ID:CoRdGzQ60.net
次から拡大して48チームの一次リーグ2試合制になる予定なんだから、
ベスト8のラストチャンスだった気がする。

673 ::2022/12/06(火) 08:41:25.84 ID:hoJqHjmL0.net
勝てた試合だからほんと悔しい
最後に無能の森保が帰ってきたのがね

674 ::2022/12/06(火) 08:41:49.91 ID:LgKUw5Id0.net
4年後クロアチアにリベンジや😡

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:42:27.58 ID:VqEqGGvM0.net
PK戦は運とか思ってたとしたらそれが間違い
PK戦の力量差は10回やって8回は負ける差があった
それに託すくらいなら延長までで決着をつけるつもりのほうが勝率高かった

676 :名無し:2022/12/06(火) 08:42:43.73 ID:sNbgmxBb0.net
まずPK戦語るアホは素人とプロがPK戦やって100パープロが勝つか考えてみたらいいよ
どう考えても運の要素がでかいだろ

677 ::2022/12/06(火) 08:42:45.66 ID:ux1At8GU0.net
・後半に追加点が欲しかった。
浅野が確変終了したみたいなパフォーマンスだった。

678 ::2022/12/06(火) 08:42:48.41 ID:uxJQtXIE0.net
使えそうなハーフの選手が下に結構控えているよな。fwがいるか分からんが

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:42:58.30 ID:nY1O4lx70.net
PKがなぜあんな辛気臭いムードになってしまったのか
余程苦手意識があるのか
森保監督ってモチベーション上げるの得意に見えたけど

680 :ケイスケホンダ:2022/12/06(火) 08:42:59.46 ID:hjNraVxH0.net
ジャップさんNBA選手に事実を言われて切れる
https://imgur.com/R8rJcWM.jpg



https://imgur.com/d0L7FTN.jpg

https://imgur.com/mfUoL34.jpg

https://imgur.com/S0wB2h4.jpg

https://imgur.com/09PQvg8.jpg

https://imgur.com/OFdjeoO.jpg

https://imgur.com/HZWdbE1.jpg

https://imgur.com/FusZxTv.jpg

https://imgur.com/LIXo74n.jpg

https://imgur.com/aG5dRs0.jpg

681 :sage:2022/12/06(火) 08:43:25.22 ID:r1hgz3ay0.net
次はアジア枠拡大だっけ アメリカ西海岸、観戦行きたい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:43:34.49 ID:dFqVKH6V0.net
PKは運じゃない。欧州にチームにはビッククラブでレギュラーやってるGKがいるしな。メッシの

683 ::2022/12/06(火) 08:43:39.32 ID:raiqZBwB0.net
>>677
確変も何も浅野はずっと代表じゃあんな感じだったろ
もっと使える選手連れて来ないと

684 ::2022/12/06(火) 08:43:47.21 ID:Ob5KmOq40.net
松木はいい選手で日本代表のレギュラー格になれそうだけど
話題量ほどじゃないでしょう

685 ::2022/12/06(火) 08:43:55.65 ID:zSVABu0U0.net
浅野の叩くけどあのフェイスガード化け物レベルだぞ?どうにもならんわ

686 ::2022/12/06(火) 08:44:05.55 ID:Osyl+Cjv0.net
PKになった時点で終わりだって意識がチームにあったんだろうね
権田だし

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:44:20.99 ID:6wKt2kG30.net
PKをサイドネットに蹴るなんて県上位くらいの高校生でも出来る
疲れでギリギリ狙って外れるとかはあるが

688 ::2022/12/06(火) 08:44:21.34 ID:ZXJCIbX10.net
>>669
相手考えろや馬鹿
日本と韓国が逆だったら普通にベスト8行ってるわ

689 ::2022/12/06(火) 08:44:50.77 ID:uBimwXjC0.net
結果的に言えば前田の得点無ければ三笘後半開始から投入されてただろうし勝ってたかもなんよね
あの先制点が森保を混乱させてしまった
先制点取ったことで緩んでしまった感、点入った時森保めちゃニコニコしてたし
日本が倒したドイツ・スペインのようになってしまった

690 ::2022/12/06(火) 08:45:35.34 ID:MU4OAp5o0.net
中井はU19でも相手のスペイン選手含めて1番上手かったけど走力なさすぎた
東京で本格化する前のシーズンの久保みたいだったな

691 ::2022/12/06(火) 08:45:39.91 ID:GL9XFqnd0.net
>>502
たまたま日本が3人止められてクロアチアが3人入れたとかそんな考えしてたら一生ベスト8なんて行けない気がするぞ

692 ::2022/12/06(火) 08:45:40.54 ID:OQWzGkrs0.net
>>686
視聴者もPK戦始まる前に
負けると直感したの八割だろう。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:45:59.12 ID:+6zYlk670.net
得失点差
三笘いる時間帯にマイナスなし
三笘いない時間帯にプラスなし

これが全て

694 ::2022/12/06(火) 08:46:10.35 ID:uBimwXjC0.net
>>685
あいつ20歳なんだよな
ヤベーわ

695 ::2022/12/06(火) 08:46:13.38 ID:4lrAnujr0.net
この試合は鎌田が復調しつつあったから
鎌田はもうちょっと残しておいてほしかった
浅野と南野がビックリするくらい
仕事してなかった

696 ::2022/12/06(火) 08:46:19.08 ID:wRvBuya/0.net
南野は後半途中からだったし大して疲れてなかったろ
あれで外したのはメンタルの問題
やっぱりクラブで不調な選手は選考の時点で外すべきだった

697 : :2022/12/06(火) 08:46:27.19 .net
1点入ったら2点目を取りに行くのでなく
すぐに守りに入った時点で
森保はこの大会でサヨナラで良いと思った

698 :ああ:2022/12/06(火) 08:46:44.47 ID:XXCPs4Ch0.net
out
上田、相馬、町野、柴崎、山根

In
大迫、原口、古橋、佐々木翔、旗出

これだと誰も文句なかっただろうな

699 ::2022/12/06(火) 08:46:50.34 ID:m1XmN/8K0.net
鎌田南野町田が束になっても大迫原口にはかなわないことがわかったろ
なんでタスクをひとうだけにしたんだ

700 :名無し:2022/12/06(火) 08:47:05.07 ID:sNbgmxBb0.net
PK戦で運要素を排除しようとした結果キッカーの足が縮こまりキーパーの出足が遅れるんだよ
どこの代表が自分達の命運にランダム要素を混ぜたい?

701 ::2022/12/06(火) 08:47:14.16 ID:S6k3Geo80.net
ドイツが一番強かった
スペインとクロアチアはそこまで怖さ無かった

702 :dddd:2022/12/06(火) 08:47:38.86 ID:YYcuKJAC0.net
>>689
点入って無かったら
クロアチアに押されて0−1で負けてたわ
1点差で勝ち切る守備が構築できなかったのは
残念だから
そこら辺修正すれば良いんだよ

703 ::2022/12/06(火) 08:47:41.80 ID:yHv0Env80.net
>>676
それでもプロが勝つ確率の方が高いよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:48:02.52 ID:SgqXI5or0.net
>>697
守りに入ったというか何もしなかったって感じじゃね?

705 ::2022/12/06(火) 08:48:08.78 ID:hoJqHjmL0.net
90分で決め切る覚悟が足らなかった
日本人気質の悪いところが出た

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:48:15.37 ID:dFqVKH6V0.net
クロアチアは、例え敗けたとしても、モドリッチ、コバチッチ、ぺりシッチという代表支えて来た連中が先発から延長途中まで
戦った結果だしね。日本の敗け方とは全然違うよ。森保は、結局三苫もマトモに前で活用出来ずに敗けてるのだし

交代枠も1枚余ってたしね。岡田監督も解説で、日本もクロアチアも疲労して可能性有りそうなの三苫だけですかね

とかいってたろ。なら、何で三苫を守備に吸収される位置じゃなく前に置かない。伊藤でも相馬でも守備に入れて
三苫を前に上げる事も出来たぞ


PKまで戦う事予定しているなら、チームでPK蹴ってる鎌田こそ後半や延長で入れろよ。後度胸有る堂安もな

707 :sage:2022/12/06(火) 08:48:33.20 ID:r1hgz3ay0.net
韓国はロシア大会の前くらいからか2ランクぐらい下の存在になったな

708 ::2022/12/06(火) 08:48:33.72 ID:uBimwXjC0.net
町野・柴崎は本当になんで連れてきたの?って感じ
コスタリカ戦に柴崎ださないなら連れてくるなよ
SBの補充が絶対的に必要だったなー

709 ::2022/12/06(火) 08:49:00.55 ID:4vKGcqVL0.net
PKは運と言っても
クロアチアは今まで全部勝ってるじゃん

710 ::2022/12/06(火) 08:49:37.31 ID:yp8NiBGR0.net
>>701
そのドイツもブラジル大会以降レベルガタ落ちだもんな

711 ::2022/12/06(火) 08:49:54.70 ID:raiqZBwB0.net
>>708
だって3バックが基本戦術になるなんて森保でさえも考えてなかっただろうからな
4年間何もない

712 ::2022/12/06(火) 08:50:03.26 ID:ThlSvUk10.net
韓国ショボすぎるウルグアイなら負けるだろうけどまだいい試合やってただろう

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:50:25.38 ID:nY1O4lx70.net
スペイン戦とは戦術が違うとしても、
やはり後半のスタートからプレッシャーかけるべきだったか

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:50:33.93 ID:6wKt2kG30.net
結局は相馬が入れて三笘を攻撃に専念させるしかなかった
南野なんて使えないのわかってたろ

715 :名無し:2022/12/06(火) 08:51:18.60 ID:sNbgmxBb0.net
それはクロアチアに上振れしてるだけだろ 誰もクロアチアPKつええなんて言うか? 大抵は負けた方がよエエなあになるだろ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:51:24.77 ID:rskHue3Q0.net
韓国人「日本の方がはるかに優れている」韓国代表がブラジルに惨敗!
【海外の反応】
ttps://abroadch.com/korea-vs-brasil-wc-221206/

717 ::2022/12/06(火) 08:51:27.90 ID:ppcvMxB+0.net
ドイツのまぐれ勝ちだけだったな
スペインはブラジル回避しただけやし

718 ::2022/12/06(火) 08:51:28.50 ID:yp8NiBGR0.net
>>684
松木ってそこまでの選手なの?

719 ::2022/12/06(火) 08:52:06.91 ID:Y+Y2vHg80.net
ワントップのFWがあきらかに足りないよね
なんで前田と浅野しかいないの?
浅野がダメでも誰とも交代できなかったやん

720 ::2022/12/06(火) 08:52:34.19 ID:yp8NiBGR0.net
>>672
格下の雑魚が増えるだけだろ

721 ::2022/12/06(火) 08:52:38.55 ID:ppcvMxB+0.net
いやー南野のシュートまではわからんかったよ
あれで悟った

722 :名前いるんか:2022/12/06(火) 08:52:39.67 ID:XUF3hYoN0.net
>>702
どちらかというと守備よりもチームとしての攻撃、ビルドアップの戦術がまったくなくて個人頼みだったツケじゃないかと
前半両サイドあんだけ崩せてて1点だけなのが

723 ::2022/12/06(火) 08:52:47.67 ID:raiqZBwB0.net
>>719
いや古橋とか大迫とかいるじゃん
それを落として町野浅野とか呼んでる監督の問題

724 ::2022/12/06(火) 08:53:03.46 ID:Ob5KmOq40.net
90分で決めるべきだった!っていうけど相手戦車部隊なんだから慌てる必要なかったけどね

725 ::2022/12/06(火) 08:53:57.56 ID:DdpHro7f0.net
前半だけみてるといけそうな感じはあったな 実際点も取ったし
ただこの大会は基本守備的な考えでやってきたら
さらに点を取りに行くシフトチェンジはできなかったんだな

726 ::2022/12/06(火) 08:54:22.15 ID:S6k3Geo80.net
三笘の、ハーフライン付近からドリブルで持ち込んでクロアチア4人の中に突っ込んでいってシュート
あれ決めてたら伝説だったな

727 :名前いるんか:2022/12/06(火) 08:54:24.04 ID:XUF3hYoN0.net
>>722
ビルドアップじゃないなフィニッシュまでのパターンだわ

728 ::2022/12/06(火) 08:54:29.94 ID:NYpckVQD0.net
浅野は変えるべきだった
クロアチアもFWインアウトしてる
余った交代枠、非情になれなかった名将ポイチ

729 ::2022/12/06(火) 08:54:32.14 ID:GIxLLyO50.net
正直言って四年前の方が強かったよな

730 ::2022/12/06(火) 08:54:44.06 ID:UIalKJ+z0.net
代打チーム森保の切り札出来たんだからとりあえず違う監督2年希望する
森保続投で失敗した場合の次が難しいしベスト16の今の方が新しい監督選びやすいと思う

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:54:57.07 ID:Ob5KmOq40.net
>>718
だから話題量ほどは

732 ::2022/12/06(火) 08:55:05.57 ID:/PAt/56f0.net
>>719
浅野はあれがデフォでゴールはラッキーぐらいの計算だから仕方ない

733 ::2022/12/06(火) 08:55:23.03 ID:GIxLLyO50.net
>>719
大迫みたいなFWがいればな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:55:26.26 ID:zUpSP5Vr0.net
>>664
川島最後だろうし
権田に代えてPK戦任せてみてもよかったのに

奴はフースコの技能欄にもこうある通り

https://pbs.twimg.com/media/FjPlWYDaAAAWBlM.jpg
Penalty savings : Very Strong

PK職人であることは確かだぞ

735 :名無し:2022/12/06(火) 08:55:28.56 ID:sNbgmxBb0.net
コスタリカ戦は置いといて90分戦う上でのサッカーは上手くなったんじゃないかな?もう攻撃のオプションがないパラグアイ戦や2点リードを守りきれない日本はいないと思いたいが

736 :名前いるんか:2022/12/06(火) 08:55:30.08 ID:XUF3hYoN0.net
>>728
浅野を代える非情さと必死さがあれば勝てたと思うわ

737 ::2022/12/06(火) 08:55:38.52 ID:de4cDWIk0.net
おまいらどこ応援するの?
スペイン?フランス?

738 ::2022/12/06(火) 08:55:39.68 ID:Mn1QfUq10.net
森保続投は勘弁して下さい

739 ::2022/12/06(火) 08:55:40.70 ID:ThlSvUk10.net
余力残して試合を終えたブラジルにPKまで行ったクロアチアは勝てねぇだろうなぁ

740 ::2022/12/06(火) 08:56:06.78 ID:SqcQWfKx0.net
森保クビでお願いします

37歳のモドリッチを活かしたクロアチアに対して、日本は実力のある選手を呼ばなさすぎた。
PKみてたら香川いらないとか言ってる場合じゃなかったし、守備から奪ったあと一本目のパスで攻撃が終わるのが多すぎた。

741 ::2022/12/06(火) 08:56:29.17 ID:+lyiU2hW0.net
>>726
リーグ戦再開したら三笘どうなっていくだろうなあ
今までみたいには簡単には行かんかもしれんな

742 ::2022/12/06(火) 08:57:01.66 ID:UIalKJ+z0.net
>>718
現状遠藤航みたいになりそうな感じ

743 ::2022/12/06(火) 08:57:08.92 ID:LgKUw5Id0.net
>>737
う~んブラジルとアルゼンチン辺りかな
フランスとクロアチアはちょっと…

744 :名前いるんか:2022/12/06(火) 08:57:16.19 ID:XUF3hYoN0.net
>>730
確かに2度目の岡田監督みたいに森保を使うのはアリかもね
本番での勝負強さは見せてくれたし

745 ::2022/12/06(火) 08:57:27.42 ID:5y75Sk5F0.net
なんか後半単純に433で前、三苫上田伊東とかダメだったんかな?
中盤、守田遠藤田中、後ろは冨安谷口吉田酒井とか

746 :名無し:2022/12/06(火) 08:57:47.62 ID:sNbgmxBb0.net
三笘すごいのはボールロストしないこと あの手のドリブラーはフォロワー必要なのに

747 ::2022/12/06(火) 08:58:34.72 ID:8GIaGcyK0.net
三笘は普通に成長すれば活躍出来るよ
日本みたいに低いポジじゃないし周り使ったりアシストも出来るから

748 ::2022/12/06(火) 08:58:46.47 ID:ThlSvUk10.net
三苫は上のクラブに行くだろうなぁ

749 :名前いるんか:2022/12/06(火) 08:58:48.85 ID:XUF3hYoN0.net
>>745
本番になってあれこれやりすぎて今までやったこと全部忘れちゃったんだな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:58:53.24 ID:CipKx73U0.net
10番南野もこれで終わりだろうか

751 ::2022/12/06(火) 08:58:53.52 ID:zSVABu0U0.net
>>729
10人のコロンビアに勝っただけセネガルは引き分けポーランドには負け 全然強くなくね?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:59:01.57 ID:rZBJyjzT0.net
>>730
森保はただ選手組み合わせるだけで何も積み上げ無いからWC直前でもいいな
それまでは別の監督を試そう

753 ::2022/12/06(火) 08:59:19.47 ID:LrSz2n/30.net
>>737
スペインに意地を見せて欲しい。
このままだと1位チームが2位チームに負けた唯一の国が日本になってしまう。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:59:26.31 ID:LVapSXnK0.net
>>737
モロッコ

755 ::2022/12/06(火) 08:59:53.15 ID:zAR2yPTv0.net
日本はここまでよく頑張ったと思う
ただPKいくらなんでも外しすぎ
PKは100%メンタルだっていうけどメンタルの弱さがでちゃったなあ
相手は百戦錬磨だからまあ仕方ないか。。

森保続投は反対
奇策が毎回通用するわけないし、今回は欧州勢が本調子でなく番狂わせが多かったし

756 ::2022/12/06(火) 09:00:04.13 ID:t2cMoEjr0.net
森保はマジで三笘の使い方を間違えてるよな
エムバペをSBで使うようなもんだろwアフォじゃねーの?

757 ::2022/12/06(火) 09:00:04.35 ID:sNKGuzwP0.net
90分で勝てた試合だったよな~

758 ::2022/12/06(火) 09:00:15.99 ID:GIxLLyO50.net
>>751
試合みようや

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:00:20.48 ID:bHqtr+HF0.net
>>750
まぁ10番は三笘だろうし
南野は代表に呼ばれない可能性もある

760 ::2022/12/06(火) 09:00:30.81 ID:+MOGAXvn0.net
>>697
守りに入るならガッチリカウンター体制に入るならまだ良かった
何も変わってなかったから意図がわからんかったわ

761 :名前いるんか:2022/12/06(火) 09:00:36.13 ID:XUF3hYoN0.net
リヴァプールでの南野見ると強豪いって出番ないよりも試合に出られるチームにいた方が良いんじゃないかな

762 ::2022/12/06(火) 09:00:41.10 ID:raiqZBwB0.net
>>756
うむ

763 ::2022/12/06(火) 09:00:46.80 ID:ebBYhYNV0.net
>>689
かと言ってリードしている時はステイが定石だからなあ。下手に動かしてバランス崩すリスクもあるし。アーリークロスに対して早めにアジャストできなかったのが悔やまれる。酒井投入がほんのわずか遅かった。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:00:55.38 ID:tNgadjZn0.net
「日本人は我々を過小評価していた。彼らの間違いだ」クロアチア指揮官、森保J撃破に痛烈な一言!「私たちを簡単な相手だと思っていた」【W杯】
https://news.livedoor.com/article/detail/23325244/

765 ::2022/12/06(火) 09:01:04.62 ID:PGGZHQ/m0.net
とJリーグにすら入らないサッカーど素人達が上から目線で妄言を吐いています

766 ::2022/12/06(火) 09:01:08.18 ID:uBimwXjC0.net
>>745
昨日のクロアチア戦に関して言えばアリだったと思う
特に伊東の使い方は残念
本田が言うように相手の左SBが穴だったからそこを伊東でガンガン攻めるべきだった
堂安だとあの相手でも抜けないし 
右でやりまくれれば左の三笘のマークも楽になっただろうに

767 ::2022/12/06(火) 09:01:22.79 ID:yp8NiBGR0.net
>>742
えええ?凄いじゃん

768 ::2022/12/06(火) 09:01:24.28 ID:YnsRvCQu0.net
>>735
今回個のパワーで破壊してくるようなチームとはやってない
当時のドログバやルカクの様な組織守備の前提を覆すような存在がいるとまた話が変わってくる
今は冨安がいる分マシかもしれないが

769 :あああ:2022/12/06(火) 09:01:26.08 ID:zoJjRZeh0.net
>>741
対策されるようになってもさらに上を行くのがワールドクラスなんじゃね
ただチームとしては三笘がいるだけでマークを引き連れるから助かるような存在になるかも

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:01:56.26 ID:dFqVKH6V0.net
>>726
決まれば伝説なんだろうけど、それを何回もやらせるためにはWB何かに置いてはダメでしょ。何度も5バックに
吸収されてたし、あんな位置からじゃ全然攻撃出来ないわ。

延長なってとうとう、モドリッチ、コバチッチの中心選手まで下げてるんだし、交代枠あったのだから伊藤か相馬でも
入れて三苫を前に上げろと

森保の中では1回すら三苫を前で使う考えはなかった。後半投入も結局今日もだったし。鎌田の前での先発も
全てだった。固定観念に固執して替えないタイプだね。これはダメだわ。次の監督は、戦況を見て大胆に
判断出来る監督をお願いしたい

後、選手も適材適所でね。前3枚で攻めるなら鎌田なんて明らかに不適切。3枚でやるなら個で打開できないと
話にならない。三苫と伊東が適任だった。鎌田と心中するならボランチの位置を3枚にしろと

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:01:59.48 ID:bHqtr+HF0.net
>>761
リバポ行って明らかに劣化したよな
自信を喪失したのかもしれんけど
ザルツブルグの頃はもっと思い切りの良い小気味いいプレーヤーだったのに

772 ::2022/12/06(火) 09:01:59.54 ID:ThlSvUk10.net
三苫はどこ行くだろなぁ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:02:11.81 ID:nY1O4lx70.net
三苫は守備でもかなり貢献してたからね
あれ見るとポジ変更しづらいのあったと思う

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:02:30.15 ID:sNKGuzwP0.net
>>734
交代枠余らせてたから川島に変えるんだろうなと思ってたらそのまま権田でPKするからビックリした

775 ::2022/12/06(火) 09:02:35.26 ID:PGGZHQ/m0.net
とリフティングすらできないサッカーど素人達が上から目線で妄言を吐いています

776 ::2022/12/06(火) 09:02:42.85 ID:Y+Y2vHg80.net
プレミアにレギュラーで出れてる三笘はかなり良い環境だけどビッグクラブに挑戦して欲しいってのも正直あるよな

777 ::2022/12/06(火) 09:02:58.11 ID:/KEXXCv50.net
やっぱSBだね
三苫や伊東が攻撃のスタートが後ろになっちまったし
CFは慢性的に不足になるのはじゃーない
クロアチアはクソほど浮き球を徹底してきたけど
変なミスとペリシッチの一発以外はよく防いでた
権田も良かったよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:03:04.12 ID:SgqXI5or0.net
やっぱりもっとヨーロッパ相手のアウェイでの強化試合やったり、コパアメリカに呼んでもらったりして経験積まないとな
ネーションズリーグとか羨ましいよ

779 ::2022/12/06(火) 09:03:08.80 ID:cRQYdmpQ0.net
クラブチームで日常的にPKキッカーを任されてる選手っていたっけ?
日本は一人もいなかったような気がしたが
まあ、99%運だが、運でないとしたら唯一そこだけかな

780 ::2022/12/06(火) 09:03:09.35 ID:6CfpIVTj0.net
W杯予選コスタリカ戦そして今回のクロアチア戦
ドイツスペインで確変があったが単純に森保の実力通りに終わったな

781 ::2022/12/06(火) 09:03:12.69 ID:sx3kDPJn0.net
最新ランキング

駒野>南野>鎌田

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:03:19.26 ID:bHqtr+HF0.net
三笘はまだブライトンでプレミアにフィットする時期だよ
焦ってもロクな事は無い
ブライトンで2シーズンぐらい充実したシーズン過ごしてからステップアップよ
本当に怪我だけが怖い

783 :ああ:2022/12/06(火) 09:03:26.17 ID:XXCPs4Ch0.net
結局森保は、WCをキリンチャレンジ同様選手のテストの場に使ったような。4年間なにやってんだよ。

784 ::2022/12/06(火) 09:03:28.63 ID:zAR2yPTv0.net
どうせ負けるんならブラジルとあたりたかったな
韓国と同じ目にあう可能性高いけどww

785 ::2022/12/06(火) 09:03:33.31 ID:raiqZBwB0.net
>>779
鎌田

786 :名前いるんか:2022/12/06(火) 09:03:42.02 ID:XUF3hYoN0.net
>>771
それでもカップ戦とかで出れば点取ったりしてたんでモナコにいけば大活躍もあるかもと期待してたんだけどなあ

787 ::2022/12/06(火) 09:03:51.35 ID:ebBYhYNV0.net
>>732
だな。日本人FWなんて一点取れれば御の字の実力だからはじめから期待していない。だから大迫みたいにキープできる能力が重要なんだよな。

788 ::2022/12/06(火) 09:04:27.88 ID:cRQYdmpQ0.net
>>691
おまえが何を考えたってベスト8行けないもんは行けないから心配すんな

789 ::2022/12/06(火) 09:04:35.88 ID:PGGZHQ/m0.net
前回のW杯と比べて古参のエースがいなかったから日本は勝ち進めただけ

790 :名前いるんか:2022/12/06(火) 09:05:21.05 ID:XUF3hYoN0.net
鎌田にしろ三笘にしろ期待するなら輝けるような配置と戦術にすれば良かった

791 ::2022/12/06(火) 09:05:22.07 ID:TIgR8N0V0.net
日本はクロアチアやスイスみたいな組織的に戦うチームには相性悪いな個人の質がそもそも日本より高い連中が日本と同じ戦い方してくるんだもん

792 ::2022/12/06(火) 09:05:43.09 ID:yp8NiBGR0.net
>>782
だよなあ
上位行ったところでスタメンは無理だしな

793 :名無し:2022/12/06(火) 09:05:44.13 ID:FmA7bSlH0.net
クロアチアはPKメッチャ練習してるみたいだね、、、
運じゃないね

794 ::2022/12/06(火) 09:05:46.07 ID:WjezyFiR0.net
同点にされてから日本は負けの結果に進んでいた

795 ::2022/12/06(火) 09:05:54.18 ID:GIxLLyO50.net
4年前のメンツが今思えば凄すぎた
相手もだけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:05:57.76 ID:DmrZs5k30.net
視野の広い鎌田を下げて展開が悪くなったな

797 :アンチニワカ:2022/12/06(火) 09:05:59.00 ID:IlR8qBTs0.net
>>654
いや堂安鎌田もそこまでプレスしてなかった

798 ::2022/12/06(火) 09:06:26.81 ID:Dj/b57nW0.net
南野、浅野はドイツ戦でインパクト少しは残せたけど、鎌田には何も残らなかったな。

799 ::2022/12/06(火) 09:06:33.11 ID:ZLLr2+m/0.net
>>782
こういうやつが選手の大事な時期を逃させるんだよな
選手のピークなんてあっさり終わるんだから上いけるときいっておかないと時間が勿体ねえわ

800 ::2022/12/06(火) 09:06:40.71 ID:cRQYdmpQ0.net
>>785
いや、俺の言い方も違ったな、すまん
あのPK戦の時点で残ってた選手たちの中にそういう選手はいたか?ってこと

801 ::2022/12/06(火) 09:06:41.78 ID:yp8NiBGR0.net
>>784
俺もそう思う
ブラジル、フランスあたりとやって欲しかった
正直スペインとかドイツは低迷してるからな

802 ::2022/12/06(火) 09:06:44.38 ID:wbTXP3GL0.net
日本は終わったけど後は残りの試合を楽しむわ
今日はスペインあるから楽しみだな

803 ::2022/12/06(火) 09:06:52.41 ID:de4cDWIk0.net
三笘は年齢的にも次の大会も出れそう?

804 ::2022/12/06(火) 09:08:03.09 ID:GIxLLyO50.net
次の大会遠藤いないの痛すぎるな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:08:03.73 ID:7ATjVmty0.net
三苫をベンチで腐らせたまま敗退する監督を続投させるとか正気の沙汰じゃない

806 ::2022/12/06(火) 09:08:06.03 ID:yp8NiBGR0.net
>>795
今回は谷間の世代かと思ったけど意外に健闘したわ

807 :🥗:2022/12/06(火) 09:08:17.40 ID:VGcLbP6R0.net
お前ら4年後にまた会おうや
次は優勝だぞ🖕🥺

808 ::2022/12/06(火) 09:08:18.30 ID:ebBYhYNV0.net
>>777
権田はコスタリカの時の女子サッカーレベルの対応以外は良かった。実力以上のものを出してた。それさえもあの試合展開でいきなりだから同情の余地はある。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:08:38.58 ID:DmrZs5k30.net
クロアチアはスペインより強かった

知名度やネームバリューで過度にリスペクトしたり見下したりするのが日本猿の特徴だよな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:08:50.56 ID:zUpSP5Vr0.net
だーっと海外の専門紙/誌の採点漁ってきたけど富安がわりと不評だな

811 ::2022/12/06(火) 09:08:54.82 ID:GIxLLyO50.net
遠藤33歳だから
次は守田田中碧?
小粒すぎないか…

812 ::2022/12/06(火) 09:09:07.74 ID:/PAt/56f0.net
>>803
今の伊東と同じ年齢だから行ける

813 ::2022/12/06(火) 09:09:14.22 ID:+MOGAXvn0.net
>>803
次がピークかな
だからこの4年が大事
なのに>>782みたいに2年間様子見というゴミみたいな意見がでるのが日本が成長できない一因

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:09:22.57 ID:sNKGuzwP0.net
>>761
ステップアップも難しいな
チームというかリーグそのものが合わない場合もあるし

815 ::2022/12/06(火) 09:09:32.40 ID:ThlSvUk10.net
>>810
なんかいまいちだったな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:09:36.71 ID:6wKt2kG30.net
今日の鎌田は酷くは無かった、前で浅野や前田がボール貯めれないから
鎌田と堂安がやってた、南野はわかってたが一切出来ない
伊東もやれる選手じゃない、結果三笘に仕掛けさせる状態が作れなくなった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:09:47.35 ID:SgqXI5or0.net
>>803
4年後29だからいけるでしょ
伊東は厳しいかな

818 ::2022/12/06(火) 09:10:04.67 ID:ebBYhYNV0.net
>>726
あれコース切られてGKの正面しかなかったからノーチャンスだよ。

819 ::2022/12/06(火) 09:10:13.23 ID:OvpJ1Bg20.net
完全に試合を偉大なモドリッチがコントロールしていた。
勝つのは無理

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:10:29.58 ID:bHqtr+HF0.net
ステップアップを急いで才能潰した選手のほうが遥かに見るんだがな
まぁ三笘の事なんて本当はどうでも良くて自分が楽しくないだけなんだろうけど

821 ::2022/12/06(火) 09:10:59.24 ID:AFsTv3YA0.net
最後の最後に大迫必要だった
三笘は持ったらシフト組まれて浅野走らすのも完全に読まれてた

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:11:00.59 ID:dFqVKH6V0.net
>>779
いるよ。鎌田って。FKでも直接ゴールしてるし、CKからアシストも今季している。森保ジャパンでは使い方が悪くて
さっぱりだったがね。森保を褒める向きも有るけど、自分は全然そう思わない。三苫の使い方も最後まで間違えて
いたし。鎌田の起用位置も最後まえおかしかった。

伊東の使い方も殆どおかしかった。久保の先発の時の位置も最初左だったし失敗だった。コスタリカ戦や
ソサが発熱してチャンスだったクロアチア戦の消極的な布陣も間違いだった。

ドイツやスペインに勝利はしたけど、枠内シュートは沢山打たれてる訳で運がよかっただけ。ある程度支配出来て
実力で勝利を掴める可能性のあったコスタリカ戦とクロアチア戦で勝てなかったのだから、失敗した監督
だわ。ベスト16は成功じゃないよ4回目だし。それで終わったのだから勇退してくれ

2010年と違い勝てる選手が揃ってたよ。それでもベスト16だった岡田ジャパンは凄いけどさ。良い選手を
適材適所で使えず消化不良でのベスト16は凄いとは思いません。

823 ::2022/12/06(火) 09:11:03.75 ID:yp8NiBGR0.net
>>809
スペインが強かったのはイニエスタやシャビ、ラモスとか居る時代だったもんな
今のメンツは小物過ぎて泣ける

824 ::2022/12/06(火) 09:11:05.46 ID:GIxLLyO50.net
今大会は疲労で怪我人だらけで
満身創痍だよな
やっぱ12月開催は失敗だわ
シーズン後だから6月は疲れてるとか言われてたけど明らかに12月の方が選手ボロボロになってんじゃねえか

825 :名前いるんか:2022/12/06(火) 09:11:08.04 ID:XUF3hYoN0.net
いや遠藤は守備固めなら良いけど不動のレギュラーからは外したい
あの位置から攻撃始められないとすぐに手詰まりになるわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:11:13.46 ID:nY1O4lx70.net
>>816
久保が体調不良なければできたかも

827 ::2022/12/06(火) 09:11:37.55 ID:cM1kANSt0.net
タレント的に4年前のが強そう
まともな監督がいれば

828 ::2022/12/06(火) 09:11:48.62 ID:uBimwXjC0.net
>>803
出れるだろまだ25だし
ただあの反発ステップが衰えてないかっていうのは分からん
伊東みたいに年齢重ねてから向上する奴もいれば香川みたいに25,6あたりから衰えるやつもいるので
三笘の場合はあの瞬発力が衰えたらいかんのでどこまでキレを継続できるか

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:11:53.15 ID:HO9fOEw80.net
そういや、シドニー五輪も、中田ヒデのPK失敗で負けたんだよな

830 ::2022/12/06(火) 09:12:34.80 ID:AFsTv3YA0.net
また四年で犬探すのか…

831 ::2022/12/06(火) 09:12:39.07 ID:Y+Y2vHg80.net
冨安はかなり酷かったと思うわ
失点のシーン以外にも守備でとんでもないミスしてたし攻撃のときも三笘のスルーパスでドフリーだったのにさらにパスしたり
精神的になんか不安定だった

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:12:43.16 ID:LXLHrxSm0.net
一番手南野の失敗で全員が負けを確信できるレベル

833 ::2022/12/06(火) 09:12:44.31 ID:bmMa/kYs0.net
森保が辞めちゃうと古橋が呼ばれるのかねえそれだけは絶対嫌なんだけどあんな戦えないゴミ

834 ::2022/12/06(火) 09:12:51.39 ID:ebBYhYNV0.net
>>766
伊東の使い方はもったいなかったよな。あれなら右WBはスターターは山根で乗り切って後半ゴリでも良かった。

835 ::2022/12/06(火) 09:13:04.85 ID:Dj/b57nW0.net
吉田、三苫はさて置き南野のPKは下手と言われても仕方ないかも。

836 ::2022/12/06(火) 09:13:11.14 ID:uwR2yWei0.net
>>831
あれは打ってほしかったな

837 ::2022/12/06(火) 09:13:31.93 ID:VSlgHkgb0.net
南野× 三笘× 浅野〇 吉田×
PK戦の蹴る順番どうするのが最善だったと思う?

残ってた選手の中で決めるとして

838 ::2022/12/06(火) 09:13:39.31 ID:cRQYdmpQ0.net
>>822
いや、だから
途中交代済の鎌田じゃしょーがないだろ

839 ::2022/12/06(火) 09:14:11.15 ID:ckfaf8qz0.net
みんな攻撃の選択肢がおかしい時あったな
またメンタルの問題なのか。。

840 ::2022/12/06(火) 09:14:20.01 ID:GIxLLyO50.net
>>828
香川は代表では全然衰えてなかったよ

841 ::2022/12/06(火) 09:14:55.78 ID:tZfQimNC0.net
スペインドイツに勝ってクロアチアに引き分けとかFIFAランクめちゃめちゃ上がるんじゃね?

842 ::2022/12/06(火) 09:14:56.75 ID:aQ2ndlG30.net
2018の香川かなり効いてたよな

843 ::2022/12/06(火) 09:14:57.26 ID:FlLxtHtV0.net
昨日ちらっと柴崎映って思ったけど、全盛期の柴崎が欲しい試合だったな
中央でそこそこキープして前にパスだせるやつがいれば…
鎌田は前あいてるのに前向かないで横に散らすシーン多すぎ
もうちょい前も選択肢にいれろや

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:15:55.22 ID:DmrZs5k30.net
日本は長いパスの精度が低い展開力が無さすぎ

ここを改善するだけで得点力はかなり上がる

早いパス回し細かい繋ぎのサッカーは頭の弱い日本人には向かない

845 ::2022/12/06(火) 09:16:00.19 ID:Y+Y2vHg80.net
トラップの上手いFWが一人いればかなり違った気もする

846 ::2022/12/06(火) 09:16:22.98 ID:aQ2ndlG30.net
今上がっても次のW杯まで期間あるからかなり落ちるんよな

そもそもアジアはヨーロッパと違って大会少ないからランク上位は望めない

847 ::2022/12/06(火) 09:16:41.08 ID:chTy80F20.net
PKはしゃあないかな、脚残ってない普段と違う状態で蹴るんだから

848 ::2022/12/06(火) 09:17:08.22 ID:iDco1S+z0.net
センターフォワードは敵を背負いながらキープできる選手
ウイングは一人で仕掛けられなきゃいけない
日本はまだまだ裏抜けFWを高評価しすぎよな

849 ::2022/12/06(火) 09:17:22.87 ID:SAZYV/sw0.net
>>541
最初、プレスにいった後にシンプルに最終ラインまでロングボール出されて、それでプレスいくの止めた。

吉田と権田がいてはハイプレス続けるのは難しい。そのなかでもリスクとリターンを天秤にかけて、スペインではタイミング見計らって思い切りやって、クロアチアではすぐに諦めた。
この判断は的確だったと思う。

次回はハイプレスも可能なレベルまで引き上げられるかが課題(今回も板倉と冨安が万全だったらいけたけど)

850 ::2022/12/06(火) 09:17:34.86 ID:1CU61Is+0.net
監督変わるっぽいね
続投じゃなくて選ぶって出てたから

851 ::2022/12/06(火) 09:17:41.56 ID:wbTXP3GL0.net
シドニー五輪は正直オーバーエイジの三浦淳宏のドリブルは
あんまりフィットしてなかった
素直に中村俊輔と中田英寿の2人に攻撃を任せた方が
チームはバランス良かったと思う

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:17:53.34 ID:sNKGuzwP0.net
>>831
万全にはほど遠い出来だったな
たぶん太腿治ってないと思う

853 ::2022/12/06(火) 09:17:53.87 ID:0cW+Zpce0.net
鎌田のマンツーでついて行かずにゾーンでマークを受け渡すのはどうなん?

854 ::2022/12/06(火) 09:18:02.04 ID:ThlSvUk10.net
ネイションズリーグに参加させてもらおうぜ。十分実力あるだろ

855 ::2022/12/06(火) 09:18:12.49 ID:raiqZBwB0.net
>>850
まぁ当然でしょ

856 ::2022/12/06(火) 09:18:20.64 ID:YMvEpqJ70.net
日本にPK勝利のクロアチア監督「森保監督に敬意を表したい」 GK「PKシュートはかなり強かった」
クロアチアのダリッチ監督は「日本のことは知ってしました。一番危険なのはボールを失うこと。日本が素早く攻めてくる。日本は最後の15分で、我々のミスを誘ってきた。素晴らしいチームです。森保監督は素晴らしい監督で、素晴らしいチームを作り上げた。ドイツ、スペインを破った。敬意を示したい」と話した。3つのシュートストップを見せたGKリバコビッチは「PKを守るのが難しい。非常に強い力で来る。試合前に(日本の)分析したが、1本目はそうでもなかったが、(あとは)かなり強かった」と振り返った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ec76e5d3bc951a4f428901dbb92fa0f8b0be567

857 ::2022/12/06(火) 09:18:29.69 ID:sx3kDPJn0.net
森保はワンパターンすぎるし積み重ねがあるサッカーじゃない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:18:37.05 ID:AK6z4eE10.net
日本もまさかPKを練習してないなんてことはないやろw
どう考えてもその可能性が高かったのは解ってるはずやろw

859 :アンチニワカ:2022/12/06(火) 09:18:48.47 ID:IlR8qBTs0.net
>>698
ニワカは佐々木批判するけど
伊藤のところ佐々木なら違ってたと思う

860 ::2022/12/06(火) 09:18:55.90 ID:MKeC+fW70.net
前半の長友のクロスがことごとくゴミすぎたんですが

861 ::2022/12/06(火) 09:19:33.87 ID:uBimwXjC0.net
>>840
全然ってのはないだろ
衰えた中で頑張れたってだけで
今日の鎌田みたいな感じ、調子が悪い中まだ良かったみたいな

862 ::2022/12/06(火) 09:19:50.78 ID:kb0pXEbF0.net
Jリーグ見てれば解るがボールにみんなが群がりすぎてピッチが狭いんだよな
フィールドを広く使えてないからミドルロングの制度と強さが上がらないんだ
てか筋力的に無理だしな振りの小さな弾丸シュートとか日本で出来るの歴史上一人も居ないし

863 ::2022/12/06(火) 09:20:09.18 ID:oN2wDzgh0.net
>>860
長友は良かっただろ

864 ::2022/12/06(火) 09:20:12.61 ID:GIxLLyO50.net
>>861
むしろロシア大会は香川がちょっと抜けてた

865 ::2022/12/06(火) 09:20:28.36 ID:necpuDqr0.net
残念だけど悔しさはない

去りゆく人たちと入る人たちを想像すると
もっと強くなるし
なにより森保でここまでやれた

ドイツスペインに勝つのは、
例えば地味なグループと地味な山で
ひっそりとベスト8に上がるより
よっぽど価値がある

866 ::2022/12/06(火) 09:20:31.37 ID:TIgR8N0V0.net
やっぱアジア勢は16が限界だよ

867 ::2022/12/06(火) 09:20:41.10 ID:1CU61Is+0.net
でも思った以上に楽しめたし良かったよ
もし勝っててもあのブラジル相手じゃw

868 ::2022/12/06(火) 09:20:49.27 ID:8GIaGcyK0.net
裏抜けタイプとかポストタイプとかじゃなくてCFならどっちも出来なきゃダメだから
前田みたいにプレス要員以外はね

869 ::2022/12/06(火) 09:20:51.90 ID:FlLxtHtV0.net
>>851
オーバーエイジっていらないよな
若いので和気あいあいやってるところに先輩風ふかしたやつが入って微妙な空気になるあれと同じ

870 :名前いるんか:2022/12/06(火) 09:20:53.08 ID:XUF3hYoN0.net
次の監督が誰かはともかく、もう日本代表には4バックは合わない気がしてきたわ
長友のせいもあるけどSBが絡んで得点するイメージが湧かない

871 ::2022/12/06(火) 09:21:03.79 ID:5y75Sk5F0.net
>>834
伊東は献身的すぎて采配の犠牲者ですよね?本来右のWGでしょ
昨日は色んなとこやらせすぎ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:21:11.37 ID:DmrZs5k30.net
クロアチアに高速ドリブラーがいたら日本はちんちんにされていたな

個で打開できる選手が出てきたら優勝できるチーム

クロアチアは日本にとって最強の敵だったわ

873 ::2022/12/06(火) 09:21:30.64 ID:de4cDWIk0.net
三笘は次の代表の中心選手くらいになってほしい
ところで鎌田は所属してるクラブチームだとスゴいんか?岡ちゃんが解説してたけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:21:44.28 ID:HO9fOEw80.net
鎌田と前田の2トップでも良かった

875 ::2022/12/06(火) 09:22:00.11 ID:sx3kDPJn0.net
吉田みたいなのがキャプテンな時点でベスト8行く気ないよね

876 ::2022/12/06(火) 09:22:03.93 ID:1CU61Is+0.net
そもそも日本人は体格的にサッカーに向いてない中でやってるからな
この辺が限界よ
野球よ、日本人が得意なのはw

877 ::2022/12/06(火) 09:22:12.10 ID:QEzHUJjK0.net
三苫はドイツやスペインでは相手陣地内で2人ついてたのが
クロアチアでは3人だったから凄い警戒されてるなと思った

878 ::2022/12/06(火) 09:22:17.16 ID:Y3qIGnIY0.net
そもそも新しい景色とか言うのが気持ち悪かった

879 ::2022/12/06(火) 09:22:20.48 ID:/bHk5Mf20.net
今まで順当な結果続いてるから
スペインとポルトガルどっちかが負けそう

880 ::2022/12/06(火) 09:22:26.06 ID:vUNvD6IC0.net
クロアチア戦に関しては久保がいて欲しかったし、大迫も欲しかった

881 ::2022/12/06(火) 09:22:26.25 ID:i0lcAs9G0.net
pkてら50%は運ゲーだと思うけど今回あかさらさまに止められたよな

882 : :2022/12/06(火) 09:22:30.40 ID:FDaWLcjv0.net
前半チャンスが右伊東からだけというのが敗因
せっかく鎌田守田がいいパスで上がっても
長友が宇宙開発
長友のせいで負けた

883 ::2022/12/06(火) 09:22:42.48 ID:FlLxtHtV0.net
>>878
これw

884 ::2022/12/06(火) 09:22:59.98 ID:ebBYhYNV0.net
>>871
伊東のヘディング対応が甘いのスカウティングされてたし、やっぱクロアチアは賢いと思った。

885 ::2022/12/06(火) 09:23:03.53 ID:/3LMLgoq0.net
そもそもあのライプツィヒのCBいる方から攻めるのが間違いで
警戒されてようと左サイドから攻め続けるべきだった。
三笘はある程度守備免除で攻撃に専念させる形で。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:23:44.32 ID:HO9fOEw80.net
まあ、W杯を制覇した日本人監督はいるんだけどな

887 :::2022/12/06(火) 09:24:02.27 ID:WgUNGfn00.net
あのPK戦みたら南アフリカの方がベスト8に近かったといえるわ

888 ::2022/12/06(火) 09:24:02.70 ID:yp8NiBGR0.net
>>876
大谷とかキーパーならやれるかも知れんが攻撃はどうかね
足元下手そう

889 ::2022/12/06(火) 09:24:09.21 ID:0cW+Zpce0.net
日本は今後自陣で守備ブロック形成から相手エンドに押し戻したときに推進力ある守備で自分たちが優位性の高い場所でトランジッションを起こすやり方で行くんかな

890 ::2022/12/06(火) 09:24:27.56 ID:kb0pXEbF0.net
>>882
いや守田鎌田が常にゴミだったし

891 ::2022/12/06(火) 09:24:32.35 ID:yp8NiBGR0.net
>>875
吉田なんてグランパスの補欠だったイメージしかないw

892 ::2022/12/06(火) 09:24:45.65 ID:JanuH7FM0.net
森保って、ほいけん太に似てると思うんです。

893 ::2022/12/06(火) 09:25:11.17 ID:FlLxtHtV0.net
まあサイドの選手ワンマンで勝つのは正直きついよ
中央とちがってサイドはガチガチに潰されたらほんとに何もできない
クロアチアはかなり警戒してたから三笘へのパスも三笘からのパスもコース無さすぎた

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:25:20.31 ID:DmrZs5k30.net
日本ともっとも相性が悪いサッカーをするクロアチアと初戦当たったのが不運だった

逆をいえばよい勉強になった、そんな試合だった

今後、この負けを活かせるかどうかが問題だがな

895 ::2022/12/06(火) 09:25:33.05 ID:J1O07Vz50.net
PKは運じゃないよね。
ボールのスピード全然違うし

896 ::2022/12/06(火) 09:25:40.95 ID:0cW+Zpce0.net
>>884
これ
ゴリ使えるならハーフタイムで鎌田下げてゴリ入れて鎌田の位置に伊東でも良くなかったか

897 ::2022/12/06(火) 09:25:41.35 ID:Y+Y2vHg80.net
三笘にマーク3人付けて他は放っておいても大丈夫と思われてることが日本の攻撃陣の現状を表してるよな

898 ::2022/12/06(火) 09:25:44.68 ID:oN2wDzgh0.net
記録上は引き分けだっけ

899 ::2022/12/06(火) 09:25:56.01 ID:wbTXP3GL0.net
>>886
女子ですか?

900 ::2022/12/06(火) 09:26:12.35 ID:sx3kDPJn0.net
作戦ミトマしかいない時点でゴミ

901 ::2022/12/06(火) 09:26:21.26 ID:ebBYhYNV0.net
>>870
縦の推進力とキック力が衰えた長友が今大会もスターターのSBは次世代が育たなかったな。ゴリも次出るならそれなりに衰えてるだろうな。

902 ::2022/12/06(火) 09:26:23.86 ID:2YgFdchW0.net
あのPKは技術だけじゃないね
序列絶対主義の森保が攻撃陣には序列をつけずプレーの面で待遇と責任感を植え付けなかった影響がでかい
蹴りたいやつ手をあげてってそりゃ途中出場した選手は責任感じて手をあげるだろっていう。

903 ::2022/12/06(火) 09:26:27.80 ID:WjezyFiR0.net
アジアでは頭一つ抜け出さないと

904 ::2022/12/06(火) 09:26:29.41 ID:1yxNrY0/0.net
森保続投は無しなのか
そりゃこのまま続けたら代表人気滅びるもんな

905 ::2022/12/06(火) 09:27:00.01 ID:0cW+Zpce0.net
結局手詰まりになると三笘頼みのサッカーだな
全員が走って競り合ってボールを奪うとかはいいんだけどさ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:27:03.96 ID:0h8Ew3IY0.net
でも公平に見て日本がトップ8の国かと言えばまだ力の差は歴然とあった
今のクロアチアもトップ8の力量はないからチャンスだったが
まだまだ地力をつけないと上にはいけない
川島、権田、吉田、谷口、長友、酒井、柴崎の30代組は本当におつかれさま
これからは東京オリンピック組にさらに下の世代を組み込みながら作り直していくことになる

907 ::2022/12/06(火) 09:27:10.45 ID:ThlSvUk10.net
PK練習してないのかな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:27:36.41 ID:6wKt2kG30.net
四年前は本田も香川も岡崎も落ち目だったからタレントとしては下がる
良かったのは連携

909 ::2022/12/06(火) 09:28:14.33 ID:FlLxtHtV0.net
ワールドカップだけみてる一定数の日本人はまだ長友がいることに驚いただろうなw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:28:20.44 ID:AK6z4eE10.net
PKになりゃ9割負けるだろw
ロシアでの経験を悪い方にとったなw

911 ::2022/12/06(火) 09:28:21.66 ID:ThlSvUk10.net
>>904
2年提示したってニュースが出てたぞ

912 ::2022/12/06(火) 09:28:31.21 ID:sx3kDPJn0.net
森保とかいう評価なぞの迷将

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:28:44.05 ID:cYo8DtAI0.net
>>851
アメリカ戦は
2-1の時点で本山でとどめだろうって思い出が

914 ::2022/12/06(火) 09:28:44.84 ID:1CU61Is+0.net
切り札の三笘も対策されてたし、放り込みが有効なのもよく分かってたよな
流石よ

915 ::2022/12/06(火) 09:28:55.36 ID:blahQZEk0.net
運良く先制出来た以外
コスタリカ戦と大して変わらんかったよな

916 ::2022/12/06(火) 09:28:56.63 ID:/PAt/56f0.net
あと日本は2ボランチの運動量じゃ中盤の攻防で負けるね
遠藤も守田も頑張ってはいたけど3枚にしてサイドアタッカーの守備負担減らさないといつまでも低い位置にサイドが降りてくることになる

917 ::2022/12/06(火) 09:29:00.08 ID:de4cDWIk0.net
久保はこれから成長していくんか?

918 ::2022/12/06(火) 09:29:20.72 ID:JPO7WD1w0.net
最初が南野で、しかも助走が短かった段階で
敗けを確信した日本人が多かったでしょ

919 ::2022/12/06(火) 09:29:23.36 ID:SAZYV/sw0.net
>>877
あのとき逆サイドへの展開も上手い久保がいてくれたらなぁ。
三笘が警戒される分、伊藤が1対1で仕掛けられる状況になってて、実際にクロス入れてたけど、展開的に中の人数増やすことが難しかった。
あそこが久保がだったら、久保から三笘でゴールというのもあり得た。

920 :名前いるんか:2022/12/06(火) 09:29:23.38 ID:XUF3hYoN0.net
>>901
酒井も柏のときの方が面白かった
総合的には今の方が能力高いけど

921 ::2022/12/06(火) 09:29:31.98 ID:2YgFdchW0.net
>>905
三笘頼みのくせに監督も周りも三笘活かす気ゼロなのが代表定着以来ずーっと腹立ってた

922 ::2022/12/06(火) 09:29:41.95 ID:+MOGAXvn0.net
>>914
まあそれな
放り込みに強いFW揃えてきたからどっかで1点貰うだろうなとは思ってたけど案の定

923 : :2022/12/06(火) 09:29:42.66 ID:gofPZFgi0.net
>>863
前半のチャンスを宇宙開発してたゴミのくせに
長友が戦犯だわ
バスもクロスも守備も下手

924 ::2022/12/06(火) 09:29:45.02 ID:+lyiU2hW0.net
三笘のあのシュートあれを真正面に蹴ってしまうとこがまだまだなんだろな
やっぱり個の力で試合決めれるやつが誰もおらんこれが駄目だな

925 ::2022/12/06(火) 09:29:49.07 ID:1yxNrY0/0.net
>>911
マジかよ
W杯効果でまたファンが戻ってくるのかなあ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:29:49.77 ID:AK6z4eE10.net
日本を倒すにはどうするべきか
そんなん3試合見りゃすぐに解るもんあw

927 ::2022/12/06(火) 09:30:01.44 ID:/bHk5Mf20.net
>>870
今だとCB増えてきたし右WBで菅原とか試したいしな
ただ左WB(できれば左利き)がいないのがなあ

928 ::2022/12/06(火) 09:30:02.13 ID:kb0pXEbF0.net
PKの練習なんてどうでも良いわJではなんなく決めてるんだから気持ちの問題でしかない

929 ::2022/12/06(火) 09:30:15.35 ID:sx3kDPJn0.net
それにしてもコスタリカ戦で三笘にパスださない伊藤は草

930 ::2022/12/06(火) 09:30:48.38 ID:1yxNrY0/0.net
>>924
みんな選択肢がおかしかったな
三笘なら右のコースに蹴れそうなもんなのに

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:30:50.97 ID:6wKt2kG30.net
クロアチアかなり強かったと思うよ、5バックを結構こじ開けてたし
守備も固かった、ポルトガル、スペイン、オランダよりは上の力あると思うよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:30:54.86 ID:1CXR86Ax0.net
まぁ格上の相手に負けた
それだけだな

933 ::2022/12/06(火) 09:31:40.31 ID:0cW+Zpce0.net
前に蹴っても高さでほとんど回収されていたのがな
ゴリの高さを活かした対角線のボールもファウルを取られて使えなかったし

934 ::2022/12/06(火) 09:31:45.01 ID:Kkr/CJnY0.net
芝もそうとう傷んでてきつかっただろうねぇ

935 : :2022/12/06(火) 09:31:55.31 ID:FDaWLcjv0.net
三笘より長友の方が出場時間長いという頭のおかしい監督でした
わざと長友ペナルティで日本の夢を破った

936 ::2022/12/06(火) 09:32:21.62 ID:sNKGuzwP0.net
堂安と伊東の縦関係も噛み合わせ悪かったな
ていうか伊東は損な役回りさせられて失点の責任負わされて可哀想やわ
クラブじゃFWやっとんのに

937 ::2022/12/06(火) 09:32:52.87 ID:/bHk5Mf20.net
>>887
あの時のPK見たけど当時の川島の余裕の無さと
反対にパラグアイの余裕綽々ぶり見てたらそうは思えん

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:33:02.72 ID:fC/asZaA0.net
また4年後頑張ってなw
次はベスト15越えられるようにしろよw

939 ::2022/12/06(火) 09:33:05.62 ID:ThlSvUk10.net
三苫ってクラブでも途中出場なの?

940 ::2022/12/06(火) 09:33:24.05 ID:+MOGAXvn0.net
>>935
普通に後半からでいいよな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:33:28.52 ID:AK6z4eE10.net
ただの奇襲用3バックに頼り切ったのが敗因だろw
積み上げたものを投げ捨てたらそうもなろうw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:33:36.35 ID:6wKt2kG30.net
三笘と吉田はかなりのコース行ってたな
ただゴロだと世界的な選手ってサイドネットでも触って来る
少し浮かさないと行けない

943 ::2022/12/06(火) 09:33:43.16 ID:yp8NiBGR0.net
>>906
そうか?ブラジル、フランスには分が悪いけど他はそうでもない
CLに国として出たらベスト8残るのフランスくらいじゃね?

944 ::2022/12/06(火) 09:33:44.11 ID:1yxNrY0/0.net
三笘の左に警戒して手薄の右サイドをゴリの落としで使うはずなのにファウルばっかとる審判なんなんよって思った

945 :名前いるんか:2022/12/06(火) 09:33:46.30 ID:XUF3hYoN0.net
>>931
本田も言ってたけど、多少雑でも上から下から攻めて崩したのは日本には効いたね
スペインは丁寧にいこうとして自分でチャンス減らしちゃってたし

946 ::2022/12/06(火) 09:33:47.75 ID:/PAt/56f0.net
>>924
あんな低い位置からドリブルしなきゃいけなかったからだよ
高い位置からならカットインもっと角度付けていけるから

947 ::2022/12/06(火) 09:34:02.43 ID:sx3kDPJn0.net
四年に一回なのに大事なとこでダラダラ歩いてるやつとかいる時点でな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:34:06.75 ID:rZBJyjzT0.net
南野とか浅野とか入れずに
相馬入れてWBにして三笘を上げてたらな
最大の駒を守備で消耗させる森保では勝てない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:34:34.64 ID:cYo8DtAI0.net
>>937
あのあとのコパアメリカでもPKで勝ち上がってて
あのころのパラグアイもそういうしぶとさで勝ってた
この前の親善のパラグアイの体たらくだと
あっちのサポ過去の栄光だろうなと切なくなった

950 ::2022/12/06(火) 09:34:39.77 ID:ebBYhYNV0.net
>>914
しかもオージーのようなシンプル放り込みじゃなくてアングル変えたり振っての放り込みだから恐れ入る。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:34:43.50 ID:+6zYlk670.net
>>930
確かにどこでも蹴れたよな
あの切り返しシュートはメキシコ戦だと左に、オーストラリアだと中にシュートしてゴール。

成功体験から中に強めに蹴っんかね
右げっとけば弾かれたかもだがコースによっては入ってた気がする

952 :a:2022/12/06(火) 09:34:53.29 ID:+BvqGDLY0.net
後半に大迫いたらPKも1人目か
Jでも大事な場面のPKしっかり決めてたしメンタル強いからいて欲しかった
何にせよ1人目が外すときついね

953 ::2022/12/06(火) 09:34:53.38 ID:GIxLLyO50.net
堂安、鎌田、伊藤純也、三笘、遠藤、富安

この辺はプレミアでも通用すると思うわ

954 ::2022/12/06(火) 09:34:56.38 ID:vzSHIkEr0.net
監督の采配がひどすぎたな
前半から三笘を出さないのはありえない

伊東もいない
遠藤もいない
守田、鎌田、三笘は衰える
日本は四年後弱くなるよ
この最強の日本で最も期待された世代で
五輪もメダルを逃し
ワールドカップもベスト8を逃した

森保が許せない
能力の高い監督がいれば
メダルもベスト8も達成できた

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:34:56.85 ID:KCgRY6y+0.net
なんで南野をはじめに蹴らせるかな
南野がセットした瞬間にダメだと思ったの俺だけじゃないはず

956 ::2022/12/06(火) 09:34:58.18 ID:0cW+Zpce0.net
失点シーンの鎌田の寄せってどうなん
なんかスペイン戦と似てるんだけど

957 ::2022/12/06(火) 09:35:02.33 ID:+nTD5+JT0.net
昨日の試合こそ大迫だろ
後半全然ボールおさまらなくてマイボールにならないんだから

958 ::2022/12/06(火) 09:35:06.12 ID:yp8NiBGR0.net
>>924
エンバペなら軽く決めてるもんな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:35:11.69 ID:0h8Ew3IY0.net
今年29の遠藤、伊東、山根は4年後も残れるかな
遠藤はキャプテン枠になりそうだし伊東もフィジカル強いけど4年後はさすがにスピード落ちてそうだし
山根はさすがに世界相手に守備するのは今でもキツそうだったから遠藤だけかな残ってそうなの

960 ::2022/12/06(火) 09:35:19.98 ID:UEBolkkY0.net
>>882
クロアチアも長友の時はドフリーにさせてたのに三笘はガチガチに対策しててわかりやすかった

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:35:22.77 ID:AK6z4eE10.net
急造でさらに5バック気味とかオフサイド取れるはずもなしだからなあw
そらイージーにパワープレーで負けるわなw

962 ::2022/12/06(火) 09:35:27.64 ID:de4cDWIk0.net
角に蹴れる技術はあるのに蹴れなかったとか?外すのがイヤで

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:35:48.18 ID:dFqVKH6V0.net
>>935
いや、5バックやるなら長友と酒井を固定にして、伊東と三苫を前に出さなかった森保が悪いよ。長友の攻撃なんて
期待していない。鎌田と久保を前に置いた森保の采配ミスだね。

そしてWBなら相馬と山根が長友と酒井の控えになるべきだった。森保が三苫と伊東を無駄にしてしまったのが
敗因だわ。エムべバやネイマールに守備させるかって話ですわ

964 :名前いるんか:2022/12/06(火) 09:35:49.46 ID:XUF3hYoN0.net
何度も言うけど343なら左WBは原口だったよなー

965 ::2022/12/06(火) 09:35:59.23 ID:RltcBVOC0.net
PKにも技術はあるだろと思うよ
運ゲーで終わってたら進歩しない
強くなってるからこそ色々とこれからへの課題も見つかった
いいことじゃん

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:36:04.41 ID:DmrZs5k30.net
クロアチアはスペインみたいに無理して繋ごうとしないから日本は高い位置でボール奪えなかった

こういときは何も考えず前からボール奪いに行くと攻撃陣が消耗するだけな
 

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:36:05.11 ID:DYExEnL30.net
上田、相馬、町野、柴崎、山根

ここらへん空気だった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:36:08.91 ID:QW11JwJB0.net
>>928
Jリーグの試合とワールドカップの試合とでは全然緊張感が違うけどね

969 ::2022/12/06(火) 09:36:09.46 ID:1CU61Is+0.net
日刊だけは続投を強調してるな
結果としてベスト16なんだから交代だよな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:36:10.38 ID:0dZZshSw0.net
選手選考の失敗が最後まで響いたな

971 ::2022/12/06(火) 09:36:19.25 ID:9rdIRfk+0.net
クロアチア、さすがに前回準優勝国のことだけある。
数々の修羅場をくぐり抜けてきた経験値は伊達じゃない。
戦い方、勝ち方を知っている。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:36:26.28 ID:rskHue3Q0.net
>>907
PKというか、GKと1対1のシュート練習を十分にしてないんじゃね?
前回のPK戦よりも各人のPKのシュート技術が低下してる。

973 ::2022/12/06(火) 09:36:28.61 ID:54poLLBZ0.net
2022
戦犯の記憶は
鎌田と共に

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:36:53.25 ID:dFqVKH6V0.net
>>955
セットする前の顔からしてダメだったね。何故か何となく緊張してるとかでわかるよなw

日本人だけじゃなくさ

975 ::2022/12/06(火) 09:36:57.59 ID:/PAt/56f0.net
>>957
大迫収まってもあの強度の試合じゃ30分ぐらいしかもたないよ
プレスもいけないしでやっぱりいらないになる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:37:03.37 ID:LXLHrxSm0.net
結局クロアチアのほうがスタミナあったという事実w

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:37:04.42 ID:sNKGuzwP0.net
>>956
甘すぎる
あれはクロアチアの得点パターン
カナダ戦でも似たようなの決めてた

978 ::2022/12/06(火) 09:37:09.80 ID:QEzHUJjK0.net
>>921
ていうか鎌田とか冨安とかが抜群のポジショニングでゴール前にいる時
三苫が神スルーパスしてるのに決めないのがびっくりした
あの鎌田や冨安でさえ「え?おまえそんな凄いパスいきなりくれるの?」って驚いてた
彼らでさえ三苫の凄さに今更気付いたって様子だった

979 ::2022/12/06(火) 09:37:30.82 ID:YnsRvCQu0.net
>>945
お行儀良く綺麗に崩す攻撃は日本は慣れてるからな

980 ::2022/12/06(火) 09:37:31.21 ID:cRQYdmpQ0.net
>>969
ベスト16なら成功と言われる程度の弱小ってことだ

981 ::2022/12/06(火) 09:37:38.71 ID:1yxNrY0/0.net
>>967
使わない戦力を連れていくほど余裕ないのに
ベテラン連れて行きたかった

982 ::2022/12/06(火) 09:37:58.81 ID:AmPgtKjq0.net
>>967
森保から切り捨てられた連中だな
もしもう1回W杯があるならそいつらは招集されないだろうな

983 :::2022/12/06(火) 09:38:18.48 ID:WgUNGfn00.net
切り札とか作らず初めから三笘を入れたスタメンの戦い方を考えるべきだった
一番のチャンスメーカーが負けてるとこからしか出ないのはおかしい

984 ::2022/12/06(火) 09:38:43.68 ID:cRQYdmpQ0.net
まあでも、もし俺が森保なら中東のオイルマネークラブの巨額オファーがあったら日本代表監督なんて絶対にやらないがw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:38:43.95 ID:AK6z4eE10.net
まーとにかく鎌田と長友とCBの連携が悪いよw
しょせん急造やねw
そもそも後ろのCBを過剰に擁護しすぎだしw
いくら信用できないとしてもw

986 ::2022/12/06(火) 09:39:06.59 ID:bbCutzvi0.net
前田は良い監督に出逢えば必ず覚醒するから頑張れ

987 ::2022/12/06(火) 09:39:13.22 ID:zvblFJwv0.net
>>37
今回では?

988 :名前いるんか:2022/12/06(火) 09:39:13.43 ID:XUF3hYoN0.net
しかし柴崎まったく使わなかったのは本当に謎だな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:39:53.15 ID:+6zYlk670.net
>>954
ほんとマニュアル人間でビビリだからな
前半から勝負行くならなんのチャンスにもならない長友より三笘だっただろ誰がどう見ても、、、。

あと先制してビビって交代せず我慢するとか笑えるわ。
今まで三笘出さずにプラス得点で終われた事ないだろうに

データすら見ない監督だわ
浅野のゴミさは想定外だけドイツで奇跡起こしたからトントン

8強に行ける監督じゃない。本当に30年後に強くしたいなら三笘を前半から使い先制点を取れる王道サッカーを目指すしか未来はない。

990 ::2022/12/06(火) 09:39:56.20 ID:0cW+Zpce0.net
上田って昨日の試合なら使っても良さそうな内容だったけどコスタリカ戦で森保の信頼を失ったんだろうな

991 ::2022/12/06(火) 09:40:02.94 ID:IO5hn7Kn0.net
>>939
当然スタメンフルでプレミアムで無双中

992 ::2022/12/06(火) 09:40:03.76 ID:ebBYhYNV0.net
>>924
いやあれはDFにコース切られてあそこしたなかった。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:40:18.19 ID:QW11JwJB0.net
>>976
クロアチアはグループリーグでターンオーバーしてないからバテるみたいなこと言ってる人いたね

994 :::2022/12/06(火) 09:40:24.21 ID:WgUNGfn00.net
結果論だが大迫いたら良かった
浅野が全然収められなくてイライラした
町野上田は枠のムダ
まともに90分やれるFwがいなかった

995 ::2022/12/06(火) 09:40:39.30 ID:gVx0uuRJ0.net
>>975
それで良いじゃん

996 ::2022/12/06(火) 09:40:46.35 ID:0cW+Zpce0.net
>>985
俺もこれ気になってる
自陣と相手エンドとでなんか守備がチグハグ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:41:05.90 ID:+6zYlk670.net
クロアチアの前回大会みたらバテるのはありえないからな

998 ::2022/12/06(火) 09:41:07.26 ID:/PAt/56f0.net
前田は楔のトラップとターンか落としを徹底して練習したら可能性あるよ
それだけでスピード活きるし後はフィニッシュ精度だけ

999 ::2022/12/06(火) 09:41:30.78 ID:mGhfDAX00.net
そりゃ練習もしてない即席5バックじゃ伊東もクロスの対応ミスりますよ

1000 ::2022/12/06(火) 09:42:16.74 ID:zvblFJwv0.net
>>983
逆に今回は前半から前屈みになりすぎて後半の後半、延長と息切れしたように見えた。出来上がった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200