2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパン part283

1 ::2022/12/06(火) 09:46:51.76 ID:de4cDWIk0.net
※前スレ
森保ジャパン part281
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670266748/
森保ジャパン part282
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670275324/

2 ::2022/12/06(火) 09:48:19.96 ID:7jC81f5i0.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:50:10.95 ID:hTTjFqit0.net
後半から入った浅野を下げる提案をした本田は本物だなと思った

4 ::2022/12/06(火) 09:50:46.31 ID:fGNO29b80.net
まあ、今回はグループリーグがタフ過ぎた。良く頑張りました、あげたい。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:51:13.97 ID:7ATjVmty0.net
三苫を温存してるから後半勝負なのかなと思ったら前半でエネルギー使い果たすからな
真性のバカだよ

6 :名前いるんか:2022/12/06(火) 09:51:30.39 ID:XUF3hYoN0.net
JFAも内部ではちゃんとした総括はするんかね
田嶋が握り潰すんで表には出ないだろうけど

7 ::2022/12/06(火) 09:51:51.04 ID:nue2aWoW0.net
浅野に関して言えば、カウンターでボール拾いする時に
前に蹴ってダッシュで振り切るタイプじゃないから
クロアチア側は浅野と同時にボールを取りに行かず、浅野より前に居れば抜かれないを徹底してた

ドイツ戦はまぐれだったか

8 ::2022/12/06(火) 09:51:55.06 ID:nDNizRaw0.net
止まってるボールでキーパーとの1vs1決めれないから決定力不足なんだよな

9 ::2022/12/06(火) 09:52:22.88 ID:de4cDWIk0.net
スペイン応援するかな同じグループだったし
1位通過して申し訳ない気持ちだわw

10 ::2022/12/06(火) 09:52:39.08 ID:nDNizRaw0.net
>>5
堂安先発するとろくな事ない

11 ::2022/12/06(火) 09:53:44.38 ID:mGhfDAX00.net
ドイツスペインに勝ったことは賞賛できるけど
クロアチア戦はまた別の話やな

これでよく頑張りましたなんて言ってたらいつまでもベスト8、4なんて行けないよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:54:43.84 ID:p5EddxJu0.net
浅野  ボールキープできない。ドイツ戦はまぐれだった
守田  ロスト連発、本調子にほど遠い
長友  相変わらずこのへんでいいだろ的な適当なクロス
南野  ザ・幽霊  漂ってるだけ
吉田  また致命的なミス
富安  なんでそこでパス?

13 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:54:51.03 ID:YCJrjNMx0.net
本田は浅野を上田に交代するのをすすめていたね。
昨日の浅野のデキなら上田でよかったな。
コスタリカ戦の上田、相馬叩くが、前半は全員ひどかったし

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:55:28.36 ID:dFqVKH6V0.net
森保が悪い。三苫と伊東という恵まれた選手がいながら、WBにして守備させて才能を無駄にしているし。酒井と長友が
いるならWBは酒井と長友にして前に置けば良いのにさ。

先発で三苫を使う事もとうとうなかったし。鎌田をボランチの位置に先発で下げる事もとうとうなかった。柔軟性がゼロ
だった。コスタリカやクロアチア相手には勝てたよ。今日はソサが発熱でいなくて支配しやすかったし。
守備的布陣で支配できなかったけどさ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:55:36.88 ID:AK6z4eE10.net
伊東を低く使えば穴になる
なんで堂安最初から使っちゃったかなw
そんなんフラグだって解るだろうにw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:55:43.01 ID:fC/asZaA0.net
みんな4歳年取るけど4年後また頑張ろー(笑)

17 ::2022/12/06(火) 09:55:48.16 ID:mGhfDAX00.net
ヘロヘロでも堂安使い続けた方が良かったな

18 ::2022/12/06(火) 09:55:50.94 ID://WKTvib0.net
結局ぺリシッチのゴールを偶然と片付けてるうちは日本サッカーの進歩はないな
アレは完全にクロアチアの狙いだった
対応できなかった森保がクソ

19 : :2022/12/06(火) 09:56:02.64 ID:FDaWLcjv0.net
>>6
劣化ベテラン優先とか不公平選手選考起用は
総括すべき
まともな選手起用なら勝てたよ
腹立つ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:56:56.85 ID:AK6z4eE10.net
相手に修正の暇を与えちゃダメなんだよw
後半からにしとけば穴だって目立たないのにw

21 ::2022/12/06(火) 09:57:04.43 ID:0cW+Zpce0.net
>>13
南野じゃなく上田を入れて浅野を一個下げるっていうのもあったけどコスタリカ戦が酷過ぎて森保の信頼を失っていたんじゃ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:57:06.48 ID:bHqtr+HF0.net
>>13
アベマ見て無かったけど本田そんな事言ってたんだ
まぁ誰が見ても浅野はヒドかったもんな
完全に足引っ張ってた

23 ::2022/12/06(火) 09:57:08.80 ID:7jC81f5i0.net
鎌田ボランチとか今日の試合見てまだ言う奴がいることに驚く

24 ::2022/12/06(火) 09:57:16.02 ID:sNKGuzwP0.net
浅野にボール行ってもなんの希望も持てなかったな
あと堂安もコーナーキック良いの蹴った以外あんま効いてなかったし伊東の蓋してる感あった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:57:21.94 ID:ojNnsRIG0.net
PKを立候補制にしちゃったら立候補したからには絶対決めないといけないってプレッシャー与えるだけなんだよ
選んだ監督の責任ってなったらプレッシャー減るのにドアホの森保が責任回避したからなあ

26 ::2022/12/06(火) 09:57:31.24 ID:fGNO29b80.net
南野をもっと出場させろと思っていたが、途中出場フレッシュな状態でも大した仕事出来んかったな。森保さんごめんなさい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:57:49.65 ID:bHqtr+HF0.net
しかし後半途中からでてきて代えろって言われるのは相当なダメさだなw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:58:50.14 ID:bHqtr+HF0.net
>>26
鎌田より全然可能性感じたけどね
守備もサボらないし
それに相棒が浅野じゃねw

29 ::2022/12/06(火) 09:58:55.35 ID:uwR2yWei0.net
PK戦の準備してないのにPK戦でもいいや~的な試合してたのはいかん

30 ::2022/12/06(火) 09:59:12.08 ID:0cW+Zpce0.net
>>15
前半1-0でリードを奪えていたからゴリ使えるんならハーフタイムで鎌田に代えてゴリ入れて鎌田のいたところに伊東でも良かったと思う

31 ::2022/12/06(火) 09:59:40.66 ID:Y+Y2vHg80.net
ドイツ戦での成功体験が忘れられなくて浅野を変えられなかったのかもな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:59:46.27 ID:AK6z4eE10.net
偶然いいのが出たからって実力を見誤って慢心するのが
浅野なんだろうw

33 :名前いるんか:2022/12/06(火) 09:59:51.45 ID:XUF3hYoN0.net
どうせここまでギャンブルで勝ってきたなら最後は南野ワントップとかやって欲しかったわ

34 ::2022/12/06(火) 09:59:52.80 ID:mGhfDAX00.net
鎌田はブンデスでも得点は決めてるけどボランチとして良いかと言われるとそこまで

ブンデス見てれば分かるけどこんなもんだよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:00:22.92 ID:dFqVKH6V0.net
>>15
PKまで戦うのがプランなら、チームでPK蹴ってる鎌田とか、度胸ある堂安とかを後半や延長投入すべきだしね
三苫を先発にしてさ。

三苫や伊東をWBで使う固定観念に囚われてたね。WBなら本職の長友と酒井がいるのにさ。先発酒井なら
へディングシュートもやられてないよな

鎌田の前での起用も機能しないのに変える事がなかったしね。森保は柔軟性がゼロの監督だった。
さっさと交代して適材適所で選手を使える監督になって欲しい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:00:24.53 ID:hTTjFqit0.net
あと本田が後半に「こう嵌め合わせていくと、タケが居ないのがここにきて痛いですねえ」
と言っていたがまさにそれ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:00:30.32 ID:KCgRY6y+0.net
ドイツ戦の浅野のゴールとスペイン戦の三笘のアシストって
どっちのほうがすごいの?

38 ::2022/12/06(火) 10:00:40.61 ID:ThlSvUk10.net
鎌田は結局最後まで復調しなかったな

39 ::2022/12/06(火) 10:00:47.00 ID:30ouArbN0.net
森保続投って、JFA終わってるな
コスタリカ、クロアチア戦見て相手に合わせた選手起用も戦術もマトモに出来ないと分かっただろ

40 ::2022/12/06(火) 10:00:52.57 ID:gGoL3d8G0.net
森保さん自体は評価する。
今大会はよくやった。

ただ結局攻撃に関してはサイドの突破しかなかったから、次のレベルを目指すにはちゃんとデザイン出来る監督じゃないと。

41 ::2022/12/06(火) 10:00:57.36 ID:tlWZu1MT0.net
>>7
まぐれでしょ
昨日は通常運転

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:00:57.39 ID:/9DeqGMC0.net
三笘を抱きしめながら何かをささやく森保
https://i.imgur.com/3cMj0LW.jpg

43 ::2022/12/06(火) 10:00:59.81 ID:YnsRvCQu0.net
>>27
フル出場してる相手のSBに走り負けてたからなぁ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:01:23.34 ID:bHqtr+HF0.net
>>37
浅野
あれはマジで神プレー
あの1プレーだけベルカンプが宿ってた

45 :釣汚:2022/12/06(火) 10:01:28.27 ID:rVTP+OM50.net
最大の強化ポイントは監督だろこれ

46 ::2022/12/06(火) 10:01:41.92 ID:DQjzQi0j0.net
前田が交替間際まで、キーパーまで追っかけるプレスやってたのに、
浅野が入ってすぐから、プレス甘いから
クロアチアは楽だったよね

47 ::2022/12/06(火) 10:02:10.84 ID:3Hb05nIt0.net
ベスト16で敗退した日本の評価を少しでも上げるにはクロアチアとスペインに頑張ってもらうしかない
極端な話、クロアチアとスペインが決勝まで勝ち進んでくれたら、
日本はそのクロアチアにほぼ引き分け、そのスペインに勝ってGL1位通過を決めたわけだからな
ただ、クロアチアは次のブラジル戦で、スペインは良くてベスト4で敗退しそうなんだよなあ…

48 ::2022/12/06(火) 10:02:11.03 ID:TIopeQJk0.net
>>19
あなたの言う、まともな選手起用できる監督って誰居るの?
次の日本代表監督として可能な範囲で

49 ::2022/12/06(火) 10:02:13.39 ID:EKztzpNT0.net
やっぱり大迫が必要だったな

50 ::2022/12/06(火) 10:02:14.11 ID:t2v1OcIs0.net
浅野はやっぱり浅野で全然通用してなかったが
ドイツ戦のゴールで大仕事したし当初の期待値からしたらまあ
鎌田は何もいいところがない大会だったな

51 ::2022/12/06(火) 10:02:14.16 ID:cGc8mRXW0.net
鎌田別に調子悪くないと思う
普段からこんな感じだよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:02:19.77 ID:3JrVNibs0.net
鎌田いなくなってから前線でもてる選手いなくなって全く攻撃できなくなったな
鎌田もたいがいだったけど、南野はもはや試合勘失いすぎてて論外だった

53 ::2022/12/06(火) 10:02:24.40 ID:TS/dlSzH0.net
スペインがモロッコに余裕勝ちしたら、コスタリカに勝ってスペインに負けて2位通過するべきだったとか言い出すやつ出てきそう

54 ::2022/12/06(火) 10:02:24.45 ID:gGoL3d8G0.net
2点目で試合を決めに行かなかった。
三笘の位置が低過ぎた

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:02:32.39 ID:ojNnsRIG0.net
前半あんだけいい形で左サイドにボール送れたのに全部長友がふいにしたからね
点は取れる時に取らないとチャンスなんかそう来ないのに前半を捨ててわざと点を取ることを放棄する森保

56 ::2022/12/06(火) 10:02:58.51 ID:v1ZNvl510.net
>>34
鎌田は本人が将来的にもトップ下じゃなくボランチを本職として考えてるって木崎が言ってた

57 ::2022/12/06(火) 10:03:03.87 ID:YnsRvCQu0.net
ピクシージャパンщ(゚д゚щ)カモーン

58 ::2022/12/06(火) 10:03:21.82 ID:7jC81f5i0.net
これだけ低調なコンディションだらけの中で森保は十二分にやっていた
運も味方したけど名将といっていい

59 ::2022/12/06(火) 10:03:27.79 ID:A1mDi/vq0.net
前半もう1点取れれば勝ててた

60 ::2022/12/06(火) 10:03:50.16 ID:Y+Y2vHg80.net
浅野の良いところはもう使い切ったと判断できてれば変えれたんだろうけどな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:04:06.04 ID:cth40VjW0.net
>>5
めちゃくちゃ最初からプレス掛けてたのが不安だったが・・・

62 ::2022/12/06(火) 10:04:15.69 ID:/SAqkx9w0.net
勝てないはずの2チームに勝って、勝てる可能性のあった2チームに負けた
チームとしてそれなりにまとまって戦えていたし、ドイツスペインクロアチア相手に5点も取れた
でもキチンと守備されると崩せない そういうこと
選手の個の能力・レベルを上げるしか無いと思う

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:04:23.46 ID:ojNnsRIG0.net
鎌田はプレスいなしていいパス送ってチャンス作ってた
全部長友で止まったけど

64 ::2022/12/06(火) 10:04:37.53 ID:raiqZBwB0.net
ヤフーニュースに森保に2年契約オファーの記事あるぞww
やべーな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:04:38.76 ID:bHqtr+HF0.net
>>58
振り返ると凄いよなw
ドイツスペインに勝ってクロアチアに120分互角
どこの強豪国だよっていう

66 ::2022/12/06(火) 10:04:43.75 ID:EKztzpNT0.net
浅野はまるで猪だったな
前に突進するしかできない

67 ::2022/12/06(火) 10:04:48.29 ID:gGoL3d8G0.net
昨日に関しては鎌田は効いてた。
守備に関しては鎌田にはアレが限界。

68 ::2022/12/06(火) 10:05:06.66 ID:kSuJAOHy0.net
ベスト16で称賛されるようではね
強豪国がベスト16で敗退したらめちゃくちゃ叩かれるよ

69 ::2022/12/06(火) 10:05:09.05 ID:v1ZNvl510.net
>>37
浅野のあのワンプレーはワールドクラス
でもマーカーがリュディガーだったらどうなってたか?という疑問は残る

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:05:15.73 ID:ojNnsRIG0.net
>>5
相手が疲れた頃に~と言うが味方も疲れるのがわかってないらしい森保は

71 :名前いるんか:2022/12/06(火) 10:05:17.69 ID:XUF3hYoN0.net
森保じゃなくて普通にちょっと有能なくらいの監督だったらどうなってたんだろうか
グループリーグで敗退してたのだろうか
もし突破できてればベスト8にはいけた気がする

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:05:18.84 ID:AK6z4eE10.net
長友は結局守備が下手なんだよなw
平面は強いけどw
組織的な動きにやっぱり問題があるんだろw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:05:29.51 ID:dFqVKH6V0.net
>>56
本田もトップ下の動きをしてる選手じゃないといってるしね。もっと下でプレーする選手だと

選手の時は自分勝手で嫌な感じだったけど、選手離れてスタジオからの意見では一々ごもっともが多かったな
久保のファン過ぎて久保に甘すぎるのがダメだけどさ

森保よりも戦況判断も、選手の起用も解説では当たってるよね

74 ::2022/12/06(火) 10:05:46.16 ID:raiqZBwB0.net
>>68
うん
過去の監督もベスト16じゃ辞めてるしな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:06:17.74 ID:ojNnsRIG0.net
ドイツスペインに勝ったのにこんだけ監督すごいってならないのもすごいわ
森保は無能

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:06:22.72 ID:AK6z4eE10.net
三苫や伊東も同じやw
個人技やスピードがあれば抜かれはしないけど他がダメなんだろw

77 ::2022/12/06(火) 10:06:41.21 ID:53UNQr3K0.net
延長後半は伊藤と三苫前線においてほしかった
でぃふぇんだー ふやしてさ

78 :::2022/12/06(火) 10:06:43.06 ID:WgUNGfn00.net
今までのように前半久保で後半〜延長堂安ができたらが良かったかな
堂安はアシストしたけど

79 ::2022/12/06(火) 10:06:45.53 ID:+lyiU2hW0.net
三笘あれ決めてたらベスト8とビッグクラブ移籍あったな
持ってない男だったか

80 ::2022/12/06(火) 10:06:45.98 ID:TS/dlSzH0.net
森保は普通に辞任すると思うよ
後任に変な監督連れてきそう

81 ::2022/12/06(火) 10:06:46.83 ID:Y+Y2vHg80.net
三笘投入って攻撃のスイッチを入れる合図なはずなのに後半の真ん中に入れたから延長戦も考えてるんだなって選手に思わせてしまった
結果PK負け

82 ::2022/12/06(火) 10:06:48.04 ID:dDmwi11d0.net
選手は頑張ったけど監督のレベルが低くて足引っ張った大会だった

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:06:55.86 ID:hTTjFqit0.net
でも南野は「自分が入って三笘をフル活用しよう」という明確な意図が見えてよかったよ

84 ::2022/12/06(火) 10:06:59.00 ID:raiqZBwB0.net
>>80
それなぁ

85 ::2022/12/06(火) 10:07:06.05 ID:80h5pfyQ0.net
酒井ゴリ使えたなら後半開始で入れて4バックにして4231か433に切り替えればよかった

86 ::2022/12/06(火) 10:07:15.64 ID:sNKGuzwP0.net
>>46
明らかに強度落ちたな
だいぶ楽になってボール保持できるようになった

87 ::2022/12/06(火) 10:07:17.29 ID:bGXROJfh0.net
五輪だとトーナメント初戦突破できるんだけどな。
なんでも初てのは難しいのかな。

88 :名前いるんか:2022/12/06(火) 10:07:26.98 ID:XUF3hYoN0.net
>>75
負け方が素人目にもひどいからな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:07:28.71 ID:AK6z4eE10.net
鎌田はガチャピンタイプを目指すんだろうw
頭脳とセンスが足りないと思うがw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:07:34.44 ID:iUAuyM1Z0.net
三笘一人に頼るような展開なら相手は三苫一人全力で潰しに来るに決まってる
だから最初から出すんだよ普通は

91 :a:2022/12/06(火) 10:07:42.18 ID:1WVAzdet0.net
PKに実力差がでるものなんだろうか
キーパーの読み、キッカーの狙い
昨日のは差があるように見えたが、たまたまの巡り合わせか?

92 :::2022/12/06(火) 10:07:51.22 ID:WgUNGfn00.net
森保はもうお腹いっぱい
これ以上の進化はない

93 ::2022/12/06(火) 10:07:54.91 ID:AtUBT4Fa0.net
森保さんに2年間安い給料で働いて貰って残りの2年をその分高給の外人監督連れてくるならアリなのか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:07:58.35 ID:WGVq4hnB0.net
昨日の試合に関しては鎌田はよくやった方
浅野がボールロストやパスミスしまくったのが敗因だわ

結果論ではなく
前田はまだまだ交代伸ばして良かった

95 :·:2022/12/06(火) 10:08:06.09 ID:rUS16++G0.net
吉田は決めろよ
ベテランでキャプテンだろ

96 ::2022/12/06(火) 10:08:15.56 ID:7jC81f5i0.net
柴崎ですらこれだけ叩かれてるのに柴崎以上に気まぐれ守備の鎌田ボランチとか冗談はやめてくれ

97 ::2022/12/06(火) 10:08:20.44 ID:raiqZBwB0.net
引いて守るアンチフットボールしててベスト8とか無理だから

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:08:30.37 ID:dFqVKH6V0.net
>>68
ブラジルならベスト8だとすぐ帰国できないしなw

日本もベスト16で良く頑張ったで終わる文化じゃなくすべきだよな。前回と同じなのだから失敗。だから
監督も交代だわな。ベスト8で初めて評価される。それを目標にしないと。

99 ::2022/12/06(火) 10:08:50.47 ID:raiqZBwB0.net
>>93
だったら4年間きっちり有能監督でやらせよう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:08:54.56 ID:iUAuyM1Z0.net
鎌田はあれ決めないとなあ・・浅野は論外

101 ::2022/12/06(火) 10:08:58.28 ID:IO5hn7Kn0.net
>>75
内容で圧倒してたら何の文句もないわ
前半死んだふりとかW杯を舐めすぎ
アンチフットボールのゴミ監督はいらん

102 ::2022/12/06(火) 10:09:08.74 ID:ewe/QkmY0.net
スペイン戦での三笘を見てあれでなんとかしてくれると思ったのだろう
流石に警戒されてるし低い位置で守備させながら余裕あったら攻めろはキツイ
チーム全体でキープ出来ればなんとかなるかもしれないけどそれもなかったしな
浅野は速くないスタミナないとドイツ戦以外はひたすら微妙だった
南野に関しては南野じゃなくても困らない程度
CKの流れか忘れたけど余裕あったのに何故か左足に持ち変えて放り込んだのがよくわからんw
まあ色々あるけど攻撃のスイッチが入らなかったのが残念だった

103 ::2022/12/06(火) 10:09:24.19 ID:bGXROJfh0.net
クラブで鎌田がボランチやるのは構わないが
日本代表には呼ばれないかもな

104 :::2022/12/06(火) 10:09:35.94 ID:WgUNGfn00.net
鎌田はなんでこんな期待外れだったんだろう
フランクではどうなの?

105 ::2022/12/06(火) 10:09:44.03 ID:gGoL3d8G0.net
クロアチアもやっぱいいチームだったなぁ

>>77

三笘前に出すために、谷口→伊藤で4-2-3-1に変えてほしかった
位置が低過ぎる

勝負いってれば勝てたと思うんだよな。 
五輪のスペイン戦も延長で三笘入れとけば勝てたと思ってる

膠着状態になったときに固まってしまう森保の弱点がでた

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:09:46.48 ID:eFLiDNPi0.net
イングランドも伝統的にPK弱いから最近PKの練習してるらしいよ
それでもユーロ決勝にはPKで負けてたけど

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:09:58.19 ID:AK6z4eE10.net
鎌田は状況はんだができてなさそうなんよなw
今どうしなきゃいけないか
全く理解できてないとしか思えない動きをするものw
監督の言うこときてればいいとこにずっといるからかもしれんがw

108 ::2022/12/06(火) 10:10:17.06 ID:raiqZBwB0.net
>>104
かなり波がある
不調な時はW杯より酷い

109 ::2022/12/06(火) 10:10:19.69 ID:LrSz2n/30.net
柴崎は監督に嫌われてるのか?
4試合中1度も使わないなんてもはや嫌がらせレベル。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:10:36.91 ID:WGVq4hnB0.net
森保が無能かどうか知らんけど
ドイツの監督の無能感の方が凄くね?

クロアチアの監督は優秀

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:10:47.27 ID:p5EddxJu0.net
PKであんな弱いゴロキック連発してGKに余裕で止められるって
なかなかお目にかかれない。しかも3回も
足がフラフラなぐらい疲れてるのかと思ったけど南野はそうでもないしな
結局、ヘタクソがまぐれしただけ
4年前と何も変わってない。たまたまラッキーが続いて勘違いしただけだった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:10:58.53 ID:0h8Ew3IY0.net
森保監督を評価してるけど後任に適当な人がいるなら2年は別の人に任せて
世代交代と新しいチャレンジしたほうが良いとは思う

113 ::2022/12/06(火) 10:10:58.99 ID:v1ZNvl510.net
>>71 >>75
外国人監督でも今回のGL突破は難しかったはず
だからといって次の4年を積み上げるものが無い森保に任せるか?は別の話だと思う

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:11:07.99 ID:iUAuyM1Z0.net
三笘の攻撃頼みなのに欲張って攻撃の選手投下しまくるから三苫がWBで守備しなきゃいけないのってアホすぎる
南野とかいいから三苫を一列前で使うべきだった

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:11:16.98 ID:AK6z4eE10.net
柴崎は明確なスポンサー枠だからなw
使ったらむしろ驚きだろw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:11:25.37 ID:bHqtr+HF0.net
>>107
周り見ずに突っ込んで長友にド叱られてたなw

117 ::2022/12/06(火) 10:11:36.50 ID:fGNO29b80.net
4年後、三笘の頭頂部が心配・・・

118 ::2022/12/06(火) 10:11:41.76 ID:2YgFdchW0.net
南アフリカとロシアの時は90分の段階でもう手段なしって感じだったけど、
今回は他にあったよねって思う
コスタリカに続くリスク背負わないことがリスクという負け方

119 ::2022/12/06(火) 10:11:49.37 ID:dDmwi11d0.net
柴崎はなんか契約でもあったのかと思うくらい不自然な召集だからな
一回も使えない奴入れるなら古橋と旗手を入れとけよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:12:24.16 ID:dFqVKH6V0.net
>>91
欧州のチームとかビッククラブのレギュラーGKもいるチームも有るし、普通にPKになったら敗けでしょ
南米ともな。キッカーの質が違い過ぎる。ネイマールとか見れば失敗しない蹴り方じゃんw

だから、引き分け狙いなんてすべきじゃなかった。森保の間違い。1枠あるのだからモドリッチと
コバチッチが消えて支配も難しくなってた延長途中で伊藤でも相馬でも入れて、三苫を前に
上げればよかったじゃん

5バックに吸収される位置の守備に奔走してる姿見て呆れたわ。森保の無能さになw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:12:24.77 ID:p5EddxJu0.net
なんか俺らってDV男と別れられない女みたいだな。
弱いってわかってるのに、極稀にいい試合するだけで
あっ この人実はいい人かも?って思い続けちゃうみたいな
でも普段はDV。何回DVされても懲りない

122 ::2022/12/06(火) 10:12:37.04 ID:uVIdH55z0.net
120分色んなポジションで走り切ったのに試合後インタビューでも疲労感じずケロッとしてて泣きもしない伊東純也何者だよスタミナとメンタルおばけやん
そりゃ森保に酷使されるわ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:12:45.88 ID:hTTjFqit0.net
PK見て驚いたんだけど三笘って右利きだったの?

124 :名前いるんか:2022/12/06(火) 10:12:47.78 ID:XUF3hYoN0.net
振り返ってみるとクロアチアの方が必死だったな
勝つべくして勝ったチームだわ

125 ::2022/12/06(火) 10:12:50.67 ID:sNKGuzwP0.net
先制点入れた時に
交代策遅い悪い時の森保が出るかもって書き込んだけど
その通りになって失望したわ

126 ::2022/12/06(火) 10:12:58.10 ID:bGXROJfh0.net
柴崎は紅白戦で仮想スペイン、クロアチアの
パサーとして活躍してたんだろ。

127 ::2022/12/06(火) 10:13:09.78 ID:80h5pfyQ0.net
途中で遠藤守田伊東が苦しそうにしてたんだから、5バックにこだわらずに中盤のマイス増やしつつ4バックにしてラインを押し上げられてたらな

128 ::2022/12/06(火) 10:13:17.27 ID:TAeoK6tS0.net
感動をありがとう(笑)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:13:21.88 ID:iUAuyM1Z0.net
カミカゼアタックで勝負を決めるくらいじゃないとダメだったな
PKが下手すぎた

130 ::2022/12/06(火) 10:13:34.29 ID:vzSHIkEr0.net
浅野はパルプンテだと言っただろ
あれが普通

ドイツ戦のように神引きすることもあれば
この試合のように大外れすることもある

パルプンテにかけた森保の責任
俺ならクロアチア戦は上田を選んでた
足が止まってる相手なら上田はそこそこ
持てるから三笘をもっと活かしてやれた

131 ::2022/12/06(火) 10:13:46.72 ID:dDmwi11d0.net
三笘は調子悪そうだったから怪我が悪化してたのかもな

132 ::2022/12/06(火) 10:13:49.91 ID:t2v1OcIs0.net
クロアチアの監督はくっそ微妙だった途中から入ったCFを
見切りつけて延長では代えられる位には優秀だったな
日本も浅野代えたくても上田や町野じゃな
それでも結果論でいえばあの出来の浅野よりはマシだったんだろうが

133 ::2022/12/06(火) 10:14:05.41 ID:2YgFdchW0.net
>>91
シュートやストップ技術もあるし、チーム内の空気感や会場の空気感もあると思う
今回はチーム内の空気感はダメだっただろうね

134 :名前いるんか:2022/12/06(火) 10:15:03.23 ID:XUF3hYoN0.net
そういや町野は途中ユニフォーム姿になってたがあれは何だったんだ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:15:12.04 ID:cth40VjW0.net
>>114
ハーフスペースに入れると高確率でシュート決めてくるクラマリッチ
5バックにする事でそのスペースに蓋をしてたから、4バック変更はそのリスクを受け入れる事
まあモドリッチコバチッチがいなくなった後はそれでも良かったかもな

136 ::2022/12/06(火) 10:15:25.18 ID:bGXROJfh0.net
まあ、しょうがないかな。
よく頑張った。

137 :てs:2022/12/06(火) 10:15:26.09 ID:qUTGSJlk0.net
結果論だけど鎌田→酒井
の交代を早めにして1点守りきった方よかった。

鎌田は連戦フルでヘロヘロ
伊東も疲れててマークの受け渡しがうまくいかんかった

138 ::2022/12/06(火) 10:15:48.36 ID:eokF1cUO0.net
4年やっても攻撃のパターンが作れなかった森保を続投か
日本が強くなれないのって、協会のせいだろw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:15:57.20 ID:p5EddxJu0.net
>>127
まさに問題の根底はそこにある。岡田の解説でもあったけど
DFラインで人が余ってるから一人前に出なきゃってずっと言ってたけど
そんなことやるなら最初から5枚やめて中盤に置いとけばいいんだよ
でも、5枚で結果が出ちゃったもんだから、それがやめられない
そこが森保の限界

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:16:09.52 ID:7ATjVmty0.net
全力を尽くさないままクロアチアの雰囲気になんとなく流されて行ってPK戦で仕留められるという最悪の結末
浅野の気持ちの入ってないプレーがあの後半のムードを象徴してる
勝てる試合だったのにリスクを冒したくなくて全てを失うという

141 ::2022/12/06(火) 10:16:14.53 ID:ahtlVOW00.net
「120分勝負」って単語が試合前から森保から語られてた段階で
嫌な予感はしたよね。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:16:15.66 ID:AK6z4eE10.net
鎌田トップ下より大迫トップ下のがいい動きしたかもしれんよw
もしくは旗手とかなw

143 ::2022/12/06(火) 10:16:31.94 ID:dDmwi11d0.net
伊東が死にそうになってるのに交代させないで何故か守田が交代して驚愕した

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:16:48.67 ID:rZBJyjzT0.net
>>93
それでいい
WC決まるまでは森保でもいいわ
WC決まったらちゃんとした外人監督連れてきてくれ
4年はちょっと…て人も1年ならやってくれるかもしれない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:16:52.62 ID:/9DeqGMC0.net
絶対グループリーグ突破できないって言われてる中で良くやったよマジで

146 ::2022/12/06(火) 10:17:01.80 ID:raiqZBwB0.net
>>143
ほんとそれな
ずっとこんな感じの謎交代多いよな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:17:04.30 ID:AK6z4eE10.net
そら433相手に枚数余らないわけないもんなw
最初から絶対に解ってたことだぞw

148 ::2022/12/06(火) 10:17:05.25 ID:m6e+LtCF0.net
森保だとオープンな展開になると攻めきれない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:17:14.89 ID:eFLiDNPi0.net
またベスト16
まぁあと60年以内に優勝するのは厳しいだろうな
ここ最近TOPクラスの強豪イングランドですら60年優勝してないしな

150 ::2022/12/06(火) 10:17:16.51 ID:cxCoYUcq0.net
結局ドイツスペイン戦見ても日本と世界との差は全く縮まってないんだよな
どんな内容でもそんな相手に勝てたのは凄いけどな

151 ::2022/12/06(火) 10:17:26.09 ID:gGoL3d8G0.net
>>91

PKに関しては筋力、シュート力はデカい。キックの威力に関してはまだ差があって、Jでも殆どミドルのゴールがない。フィードプレーヤーだと1番差がある部分かも

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:17:28.35 ID:cth40VjW0.net
>>143
久保がいたら久保なんだろうけど田中の交代は効いて無かったな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:17:41.18 ID:ojNnsRIG0.net
>>137
1点くらい取られるのは想定内だろう
むしろシードしたからって足枷の長友を引っ張ったのが最悪
後半すぐ2点目を取りに行かないといけなかった

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:17:44.44 ID:p5EddxJu0.net
でもさ、お前らクロアチアが相手になるってわかった段階でPKになって負けるって
結構予想してた人いたよね。さすがだよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:18:28.61 ID:iUAuyM1Z0.net
>>135
4バックにしないまでも一列前で使うことはできたでしょ
とにかくずっと守備やらせてるのは勿体ない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:18:39.15 ID:sNKGuzwP0.net
>>141
トーナメントで120分を考えるのは普通のことだぞ
それが分かっていながら無策だったのがアレなだけで

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:18:48.36 ID:WGVq4hnB0.net
まあお前ら文句はあるだろうが
センターラインの選手は総じてダメだったろ
結局スペースないんだから
サイドで攻撃は作っていくしかない

日本人のセンターラインは
前目でも守備できる選手を作っていくしかない
前田とか遠藤とか

鎌田とか浅野は守備がまるでできてない

158 ::2022/12/06(火) 10:18:56.01 ID:+lyiU2hW0.net
得点の匂い感じさせるやつが堂安三笘だけで勝てるかよ
戦術三笘やっぱり通用しなかったしな

159 ::2022/12/06(火) 10:19:00.23 ID:WVlTHiv40.net
浅野うんち

160 : :2022/12/06(火) 10:19:09.49 .net
やっぱりね、幼少期からの育成改革が必要
子供時代は個人技全振りで良い
トラップ、ドリブル、ワンタッチパス、シュートその徹底で良い

161 ::2022/12/06(火) 10:19:10.33 ID:bJdqLGTb0.net
あの辺りが日本人の限界
もうこれ以上は無理
50年後も同じことの繰り返しが続く

162 ::2022/12/06(火) 10:19:27.90 ID:bGXROJfh0.net
クロアチアは延長戦に慣れてるからなw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:19:50.56 ID:AK6z4eE10.net
後ろで枚数余らせたら前が上手くいくわけないぞw
だから3バックやめろt(略

164 ::2022/12/06(火) 10:20:08.84 ID:dDmwi11d0.net
ぶっちゃけ本田が監督の方がマシだったからな
監督のレベル上げないと無理

165 ::2022/12/06(火) 10:20:10.41 ID:YnsRvCQu0.net
クロアチアは高齢チームだからスタミナ持たないだろうと思ってたけど
日本もほぼ同時に足止まったのが想定外だったな

166 ::2022/12/06(火) 10:20:17.70 ID:S4hqrPB50.net
終わってみたら、鎌田とあと長友は全部の試合でイマイチだった、何か縛りでもあったのかなあ、うーん

167 ::2022/12/06(火) 10:20:23.10 ID:/nTHDKs80.net
それにしてもPK下手だね
南野だけは絶対に外すと思ったら予想通り

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:20:23.82 ID:cth40VjW0.net
>>155
持ったいないのは百も承知だけど、フォメ変えずに三笘左シャドー起用ならWB誰にするの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:20:26.77 ID:nW8ll6eg0.net
会場の雰囲気は良かった 
アウェーでピーピー鳴らされながら勝つ国やクラブもある
日本は普通にPKが下手 それで負けたらどうしようもない
クリロナとかがPK上手いのは偶然と言ってるようなもの

170 ::2022/12/06(火) 10:20:31.17 ID:MNLb3hQg0.net
堂安にしても久保にしても相手がまだ走れる状態でプレーさせると崩せないという事だな
スタメンで出ると違いを出せないのは

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:20:45.29 ID:hTTjFqit0.net
本田があんなにも選手に愛情のある解説をするとは思わなかった

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:20:52.40 ID:m/jrNAXu0.net
今回は冗談抜きに、ガチで、ブラジルまで撃破して、ベスト4入り出来ると思ったんだがなぁ。

準決勝でオランダに恐らく負けて終わりと想定してたが、そこまで全然逝かなかったw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:20:52.90 ID:3JrVNibs0.net
センターバックが空中戦ノーチャンなのがな
中澤やトゥーリオは互角にやれてたけど、今のメンバー弱すぎ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:21:02.55 ID:AK6z4eE10.net
問題は5バックなのにやたら下がってくる鎌田に見えるなw
なんであんな位置でフラフラしてたのやらw

175 ::2022/12/06(火) 10:21:17.90 ID:raiqZBwB0.net
4年間の積み重ねがドン引きアンチフットボールとか笑うだろ

176 ::2022/12/06(火) 10:21:21.27 ID:LFQChPmf0.net
鎌田の不調は、長友の異常なラテンムードに疲れていたんじゃないかと思う

177 ::2022/12/06(火) 10:21:22.83 ID:dDmwi11d0.net
PKで南野が一番手の時点ですごい嫌な予感したしな

178 ::2022/12/06(火) 10:21:24.55 ID:Y+Y2vHg80.net
固定した選手交代しか出来ないなら出来ないで後半開始から三笘を入れて欲しかったよな
それなら90分で決めるという意識になっただろうに

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:21:28.38 ID:WGVq4hnB0.net
いまさら言っても遅いけど
俺なら
PKの一番手は伊東純也だわ

180 ::2022/12/06(火) 10:21:28.56 ID:IO5hn7Kn0.net
>>150
2018のベルギー戦とか強国相手に日本はもっとマシだったぞ
4年で選手の質はせっかく向上したのに森保と老害のせいで弱者のサッカーを強いられて可哀想だったわ

181 ::2022/12/06(火) 10:21:46.86 ID:JVuiPL8g0.net
ブラジルの試合見たけどもう別次元だったな

182 ::2022/12/06(火) 10:21:51.74 ID:bGXROJfh0.net
中山離脱もあったけどSB不足は否めないな。

183 ::2022/12/06(火) 10:22:04.42 ID:jB2t+Yfk0.net
パスで繋いだり、高さで競り合わせたり色々混ぜてきたから消耗が激しかった
後半はもう前に進む体力も気力も残ってなかった

184 :名前いるんか:2022/12/06(火) 10:22:12.34 ID:XUF3hYoN0.net
>>175
4年間ほぼ1回もやってないしな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:22:21.28 ID:ojNnsRIG0.net
>>166
なにも縛りなんかないよ
前半ははなから点取れなくていいというアホの考えで守備がうまい?とされる長友を入れてるだけ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:22:22.40 .net
しかし、南野は完全に空気だったよな
なんでこんな選手が10番つけてんの?

187 ::2022/12/06(火) 10:22:30.31 ID:CFHUPDto0.net
負けたのは悔しいけど
今回はこのチームとしてほぼ限界値で負けたって感じだからまぁ仕方ないかなって
前回の2-0から3失点は軽くトラウマだし

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:22:32.85 ID:iUAuyM1Z0.net
>>168
相馬ができるでしょ
とにかく三苫が最終ラインにいて点とれるわけない

189 ::2022/12/06(火) 10:22:35.22 ID:/nTHDKs80.net
中山がいようが似たり寄ったりほとんど変わらないと思うけどね

190 ::2022/12/06(火) 10:22:44.79 ID:guxdW5tk0.net
>>181
スペインは恨むどころか、日本に感謝だろうな
2位通過で日程も山もいいとこに入って、

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:22:55.12 ID:DmrZs5k30.net
高い位置でボール奪えなかったのが日本の誤算

低い位置からどうやって攻撃するかが課題だったが

鎌田を下げてしまったことでパス供給できる選手がいなくなりグダグダ

監督の采配ミスというか対処能力が足りんかった

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:22:55.81 ID:p5EddxJu0.net
>>177
それ多分、9割ぐらいのサポが思ってたと思う。
負のオーラが凄い出てたもの
あ、これ外すわって。持ってない男はそうなる

193 ::2022/12/06(火) 10:22:59.53 ID:vzSHIkEr0.net
クロアチアは省エネサッカーでも
戦えるフィジカルと中央の硬さがあるが
日本はそうではない

ガス欠したら肉体の強靭さが物を言う
それを森保が計算に入れられなかった

194 : :2022/12/06(火) 10:23:14.12 .net
むしろサイドバックいらんわ
クロス上げた所で空中戦勝てないし

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:23:24.76 ID:KdP9tho70.net
選手のレベルが低すぎて話にならない
日本がベスト8に行こうなんておこがましいよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:23:26.83 ID:cth40VjW0.net
PKも選手任せはプレッシャー半端ないだろうに
監督が責任を持つような流れにしてプレッシャーを軽減してあげないとか監督の仕事は一体何なんだろうな

197 ::2022/12/06(火) 10:23:45.16 ID:/nTHDKs80.net
他が下手でも強力なドッカンミドルみたいなのが撃てるアジア人は無理なもんなのかね

198 :名前いるんか:2022/12/06(火) 10:23:49.68 ID:XUF3hYoN0.net
>>176
長友にパス出してもチャンスにならないから選択肢少ないしな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:23:59.46 ID:p5EddxJu0.net
毎回思うけど納得のいく負け方して欲しいわ
なんでだよってのが多すぎる

200 ::2022/12/06(火) 10:24:04.26 ID:TIgR8N0V0.net
中山離脱から町野の召集が結局自分を苦しめたな森保はなぜ3バック構想があったなら佐々木を呼ばなかったのか散々呼んでたのに

201 ::2022/12/06(火) 10:24:04.74 ID:v1ZNvl510.net
>>165
TOしてないベテラン揃いのクロアチアには後半に走り勝てると思ってたけど
ヨーイドンのカウンターは20歳のグヴァルディオルに全部止められてたな
ドイツのリュディガーにもスピードで勝てた選手はいなかった

202 ::2022/12/06(火) 10:24:14.86 ID:raiqZBwB0.net
>>196
ほんとそれ!

203 ::2022/12/06(火) 10:24:17.16 ID:pQhLcv0J0.net
>>194
長友はほぼフリーでクロス上げさせてもらってたな。
得点の匂い0だったが。

204 ::2022/12/06(火) 10:24:22.63 ID:kt3pRvhf0.net
メキシコも7大会連続ベスト16とかやってるから、8の壁は厚いんだろうな。今回も全部強豪国になりそうだし

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:24:22.67 ID:ojNnsRIG0.net
>>191
鎌田守備はともかく攻撃は悪くなかったのにね
下げるなら今日じゃないんだわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:24:30.24 ID:rskHue3Q0.net
韓国みたいにブラジルに虐殺されなくて良かった。。。

207 ::2022/12/06(火) 10:24:54.53 ID:7jC81f5i0.net
東欧のチームとか特にそうなんだけど

サイドで三角作られて放り込んでくる系のチームには伝統的に日本は弱い

失点のシーンはよく見る形だよ

208 ::2022/12/06(火) 10:25:03.50 ID:sNKGuzwP0.net
PKは言ってもしゃーない
蹴る勇気があった者だからな
個人的にはスペイン戦の決勝ゴール決めて持ってる田中が1番手で蹴ってチームに勢いをつけて欲しかった
延長交代でフレッシュだったし

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:25:11.41 ID:WGVq4hnB0.net
長友
守備は粘り強いし
ハイボールにもせっていくからディフェンスにはある程度信頼感あるんだけど
全部「ワロス」なんだよ

あれが萎える

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:25:13.95 ID:oxfXj5EV0.net
>>10
森保には
「クロアチアは格下。先発に攻撃切り札メンバー1人ぐらい入れておけばもしかすると・・・」
みたいな思いつきがあったんだろう

自分たちは格下だという自覚をもって、先発はいつもどおり守備的メンバーにしておいて
攻撃の切り札は後半で一気に投入という日本にとっての唯一の勝ちパターンを
やっておけばよかった
切り札も個人の実力はそれほどじゃないから集団投入してこそ効果があるのに、
単独で起用したら平凡な選手でしかない

211 ::2022/12/06(火) 10:25:20.49 ID:MKeC+fW70.net
日本代表は敗戦からすぐに切り替えすぎ
パラグアイ戦やベルギー戦から学んどけよ
リードした展開やPK戦想定が足りなすぎ
戦犯は森保

212 :名前いるんか:2022/12/06(火) 10:25:29.84 ID:XUF3hYoN0.net
>>206
むしろ虐殺されたかったわ
それでこそワールドカップ

213 ::2022/12/06(火) 10:26:04.58 ID:8+SEFAMg0.net
優勝できるとかベスト8とか結局口だけだったということだけどこれが現実だから仕方ない
4年前と世界との差は全く縮まってない
三苫も延長戦でドリブルからシュートあったけどキーパーの正面だった
あれがネイマールやメッシやエムバペならキーパーの取れない両端に蹴れる
そこが世界との差なんだよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:26:05.15 ID:cth40VjW0.net
PKは100%運だから仕方ないで終わってたら何も成長しないぞ

215 ::2022/12/06(火) 10:26:12.18 ID:/nTHDKs80.net
放り込みに弱いってはやっぱり高さやフィジカルで劣るから?

216 ::2022/12/06(火) 10:26:28.21 ID:bGXROJfh0.net
一昔前にはベスト8が揃ってからがW杯本番と言われてたしな。
日本はまだ少し実力不足なだけだろう。

217 ::2022/12/06(火) 10:26:41.99 ID:Y+Y2vHg80.net
トルコウルグアイベルギーそしてクロアチアだっけ?
たしかに全部もやもやが残るベスト16敗退だわ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:26:43.91 ID:iUAuyM1Z0.net
点取って勝たなきゃいけないのに先送り先送りにしてリスク回避する考え方のせいでクロアチアの得意な試合展開になった
延長でいいや→PKでいいや→負け

WB長友がサイドで孤立してボール持っても何もできずに攻撃が停滞していたのに守備優先で引っ張ったのが無駄だった

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:27:06.54 ID:WGVq4hnB0.net
>>214
クロアチアの監督は
延長になってから4人交代してたからな

完全にPKを視野に入れていた戦術

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:27:11.46 ID:yNQ9c0jo0.net
結局4年間アジアですら引いたブロック崩せなかったのが一番大事な所であだになったな
伊東と三笘に渡してお願いしますだけで左右の揺さぶりとか何もやってこなかったツケが出た
ポゼッション時は中の選手のひらめきでなんとかしろって時代は終わってるのに

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:27:24.76 ID:OvK8tPSQ0.net
ブラジルとやりたかったな
勝てる可能性は1%もないが
本物の世界最高峰を体感できた韓国がうらやましい

222 ::2022/12/06(火) 10:27:33.34 ID:m6e+LtCF0.net
クロアチアは試合巧者

223 :名前いるんか:2022/12/06(火) 10:27:36.13 ID:XUF3hYoN0.net
>>215
それもあるけど出し手のとこにちゃんとプレッシャーかけられれば可能性はだいぶ下げられる

224 ::2022/12/06(火) 10:27:38.99 ID:YnsRvCQu0.net
>>212
極論だがわからんでもないなw
本気のブラジルほど世界との距離を測る指標は無い

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:27:46.32 ID:/9DeqGMC0.net
結果論ばっかり書いてるやつ、本当に日本代表を応援してたのか?

226 ::2022/12/06(火) 10:28:00.83 ID:EtoK5W2B0.net
いつも通り後半最初に交代しとけよ。点取られたセンタリングも三笘が周辺にいればあんなフリーに蹴れなかったろうよ

227 ::2022/12/06(火) 10:28:00.90 ID:7jC81f5i0.net
>>215
そう

228 ::2022/12/06(火) 10:28:07.26 ID:cRQYdmpQ0.net
JFAは2年続投オファーするみたいだな
まあ、森保って年俸安めだしな
これからオイルマネーオファーがあれば一気に高騰するかもしれないけど

229 ::2022/12/06(火) 10:28:17.23 ID:v1ZNvl510.net
>>212
そういう意味じゃ枠拡大でヌルイW杯になる前にドイツスペインとガチ試合できたのは良かった

230 ::2022/12/06(火) 10:28:18.32 ID:mDXarYBW0.net
PKは運というレベルにも達してないお粗末なPK
決勝トーナメントはPKまで見据えて考えておくべきだったのに明らかに準備不足

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:28:38.45 ID:oxfXj5EV0.net
>>200
森保は3バック大好きだけど、日本のDFレベルでは通用しないので封印していた
でもたまたま成功してしまったので、3バック愛があふれてしまった
構想としてあったわけじゃないんだろう

232 ::2022/12/06(火) 10:28:39.80 ID:TIgR8N0V0.net
>>220
でも引かれて崩せるのはフランスとブラジルくらいじゃね?実際引いたらスペインドイツでさえ日本から点取れないし

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:28:40.57 ID:p5EddxJu0.net
>>208
あのヘタクソPK見てしゃーないなんて言えないわ
あんな遅いキック無いだろ
要するにレベルが低い証

234 ::2022/12/06(火) 10:28:58.95 ID:raiqZBwB0.net
>>228
アンチフットボールしか出来ないのによくオファーするよな

235 ::2022/12/06(火) 10:28:59.17 ID:bJdqLGTb0.net
PK見ても日本人の得点能力のなさが分かったと思うよ
PKでも入らないのに試合で入るわけがない

236 ::2022/12/06(火) 10:29:05.35 ID:M73QiM+p0.net
>>222
たぶんキーパーの技量的に120分勝負PKは
クロアチアのほうが有利だとわかってただろうね。

237 ::2022/12/06(火) 10:29:12.69 ID:cRQYdmpQ0.net
>>225
マウント欲求満たそうとしてるだけで端から応援する気がないバカもいるのだよ

238 :名前いるんか:2022/12/06(火) 10:29:21.91 ID:XUF3hYoN0.net
>>225
むしろドイツスペインに勝ったときだけ騒いですぐ忘れるヤツの方が本気で応援してないだろ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:29:55.91 ID:t0u40wC20.net
>>179
それはないわー

240 : :2022/12/06(火) 10:30:01.76 ID:p5EddxJu0.net
>>225
勝って大騒ぎはただの結果論だけど、負けて
ダメなところを指摘できないのは結果論でもなんでもねぇわ

241 ::2022/12/06(火) 10:30:13.74 ID:cRQYdmpQ0.net
>>234
そう思うなら心置きなく日本代表の試合観ることもこのスレも辞められるな
アバヨ

242 ::2022/12/06(火) 10:30:20.41 ID:YnsRvCQu0.net
>>220
ザックジャパンの頃にまさにそれを3年かけて煮詰めたものの、本番で使えなかったことでそこの開拓は止まったままって印象

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:30:38.24 ID:ojNnsRIG0.net
結果論では浅野の交代とか外れたけど長友がなんもできないのなんて最初からわかりきってるからな
長友をアウトで三笘スタメンなら特に采配に文句ないけど長友スタメンなので最悪の監督です

244 :名前いるんか:2022/12/06(火) 10:30:40.05 ID:XUF3hYoN0.net
>>229
なんかいまいちガチで戦った感がないんだよな
得点も結果も素晴らしいんだけど

245 ::2022/12/06(火) 10:30:54.09 ID://WKTvib0.net
結局JレベルでもPK蹴るのは外国人選手ばっかで日本人は蹴ろうともしないからな(笑)
それがあの情けない結果に繋がったとw
選手はよくやったとか大嘘だろwクロアチアとの対比が酷すぎたわ
Jリーグのお笑いPK外し合戦をW杯でも見れるとは思わなかったわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:31:03.33 ID:sNKGuzwP0.net
>>233
そのヘタクソ以下のメンタル持ったヘタレしかいなかったってことよ

247 ::2022/12/06(火) 10:31:14.04 ID:raiqZBwB0.net
コスタリカに負けた事を忘れてるやつ多すぎだな
あのサッカーマジでやばいと思うけど

248 ::2022/12/06(火) 10:31:40.56 ID:YnsRvCQu0.net
>>225
それは批判に対して?称賛に対して?

249 ::2022/12/06(火) 10:31:46.69 ID:v1ZNvl510.net
>>228
田嶋の任期も2年残ってるしその間はまともな監督は難しい
次が誰だろうと2年は無駄使いになりそう

250 ::2022/12/06(火) 10:32:12.58 ID:Y+Y2vHg80.net
自分が監督や評論家になった気分で色々言うのがおもしろいんだよ

251 ::2022/12/06(火) 10:32:25.20 ID:MNLb3hQg0.net
理想はブラジルとやって敗退だったんだがな
その力は有ったんだが

アジア予選から本大会まで森保監督を育てるためのW杯だった
これで森保は日本サッカー界では名将
JFAの目論見通りだろう

252 ::2022/12/06(火) 10:32:31.59 ID:YylnL2Ag0.net
>>217
日本てベスト16でw杯優勝国と当たった事ないからかなりくじ運は良いんだけどね

なかなかベスト8行けないね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:32:33.50 ID:yNQ9c0jo0.net
>>232
少なくともその2チームは日本相手に決定機は複数作ってたのよ
あとは大舞台で決めるか決めれないかは選手次第もあるしそこは仕方ない
森保ジャパンは決定機作るための策を考えないままなのがまずい

254 ::2022/12/06(火) 10:32:35.06 ID:JVuiPL8g0.net
>>247
忘れるもなにもアジア予選で散々見てきた光景じゃないかベトナム戦とか

255 ::2022/12/06(火) 10:32:43.84 ID:S4hqrPB50.net
クロアチアはホントタフな相手だったなあ、で出来ればブラジルともやりたかったけど、間違いなく公開処刑されてたろうか

256 ::2022/12/06(火) 10:32:45.13 ID:kt3pRvhf0.net
>>247
ある意味ワールドカップで格下と試合をする初めての経験だからノウハウがなかった感じする

257 ::2022/12/06(火) 10:32:53.26 ID:TIopeQJk0.net
>>225
選手や監督に自分のストレスをブツケてる
恥ずかしい奴らなんだよ。そっと見守ってやろうよw

258 :a:2022/12/06(火) 10:32:58.24 ID:4Hcx3kVH0.net
俺が監督ならPKの順番は
メンタルと技術とキックの強さを合わせて

1伊東
2富安
3三苫
4遠藤

の順で蹴らせてたな

259 :名前いるんか:2022/12/06(火) 10:33:11.00 ID:XUF3hYoN0.net
>>249
後任の会長も田嶋が決めるから当分の間は暗黒が続く

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:33:18.09 ID:cth40VjW0.net
コスタリカ戦は戦略ミスだよ
最初から最低0-0で良いなんて消極的な考えを選手に与えていたらああいうサッカーになってしまう
GLの戦い方はもうちょいうまくならんと

261 ::2022/12/06(火) 10:33:24.22 ID:bGXROJfh0.net
2年後の夏に五輪?

262 ::2022/12/06(火) 10:33:33.12 ID:W6EYhASv0.net
PKが運とか言ってる解説者ってそのレベルのサッカーしか見てないよな
ワールドカップに出てくるようなトップオブトップはしっかり蹴り込んだり読み合いで勝っとる
あんなへなちょこPKは負けるべくして負けとるわ

263 ::2022/12/06(火) 10:33:42.34 ID:YnsRvCQu0.net
>>244
それはプロレス的な相手の攻撃を受けきってこそ的な美学がチラついてるんだろう
しかし猪木アリの世紀の凡戦こそガチ勝負とも言える

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:34:05.20 ID:ojNnsRIG0.net
>>256
格下とか知らんがギリシャもそうでは
なんも学んでなかったようだけど

265 ::2022/12/06(火) 10:34:31.92 ID:7jC81f5i0.net
パリ世代とも連携していくのかな

というか監督もそうだがネーションズリーグとかコパとか強化日程どうするのかの方が大変だぞ

266 ::2022/12/06(火) 10:34:32.90 ID:mDXarYBW0.net
南野とかいう明らかに"持ってない"やつが一番手の時点でみんな嫌な予感を感じてたよな
で案の定止められて以後の雰囲気最悪になった

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:34:33.59 ID:GnckavLH0.net
日本だけ遠藤保仁が5回蹴るというルールだったら

268 ::2022/12/06(火) 10:34:49.47 ID:Eg0MjPbd0.net
森保や選手も試合後にはごちゃごちゃ言い訳してるし協会は延長オファー出すわで全部の考え方のレベルが低い
だからいつまで経っても日本は弱い
次のワールドカップも確実に失敗する

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:34:51.44 ID:oxfXj5EV0.net
>>235
日本の悪癖だよね
以前に誰かが言っていた

「日本のジュニアでは『シュート練習、一人30本やれ』と量の練習をさせる」

「欧米のジュニアでは『シュートを思ったところに3本入れるまでシュート練習やれ』と質の練習をさせる」

270 ::2022/12/06(火) 10:35:03.25 ID:sU2DilsF0.net
前田に覚醒してほしいわ
日本の絶対的にFWになってほしい

271 ::2022/12/06(火) 10:35:09.16 ID:rFMsSgKw0.net
>>186
浅野と南野はプレスサボる癖あるから
2枚揃った時間帯はクロアチアDFは天国だったな。

272 ::2022/12/06(火) 10:35:25.18 ID:YnsRvCQu0.net
>>264
ギリシャ戦は崩そうとしたが崩せなかった
コスタリカ戦は何していいか分からんかったって感じでむしろ後退した感もある

273 ::2022/12/06(火) 10:35:25.25 ID:OJqu+PBD0.net
まあコスタリカ戦に続いて相手の土俵に乗って戦いすぎた

274 ::2022/12/06(火) 10:35:31.89 ID:nMZouQyy0.net
本田監督ならもう一度代表みようって人も沢山でるだろうけど
流石にまともなキャリアもライセンスもないやつを呼ぶわけにいかんからな
さっさと明確に引退してどっかで監督やってほしいわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:35:54.76 ID:QFlFQxRN0.net
選手もマスコミもここも、負けた真の原因を言えない。
森保監督は、負けた真の原因に言及している。
よーく聞いてみな。

つまり、我々が生きてるうちに、優勝は難しい。

276 ::2022/12/06(火) 10:35:56.36 ID:v1ZNvl510.net
>>267
5連続でコロコロPK決められたら相手GKぶち切れそうw

277 :名前いるんか:2022/12/06(火) 10:36:11.56 ID:XUF3hYoN0.net
>>271
南野はリヴァプールでクロップに仕込まれてたはずだったんだが

278 ::2022/12/06(火) 10:36:12.72 ID:bGXROJfh0.net
サッカー協会の権力闘争で田嶋の政敵の言うことばかり
鵜呑みにするのも浅はかだと思うけどね。
特に森保はドイツスペインに勝ってベスト16なんだから
素直に評価すべきだと思うけど。

279 ::2022/12/06(火) 10:36:22.13 ID:sNKGuzwP0.net
PKが運てのは「キーパーにとって」だからな
蹴る方は技術もだけどメンタルの部分が大きい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:36:33.95 ID:DmrZs5k30.net
クロアチアは個の能力は大したことないが賢いチーム
ブラジルはクロアチアに苦戦するだろな

281 ::2022/12/06(火) 10:37:00.80 ID:MNLb3hQg0.net
PKも練習しとけって事だよ
身体能力は関係ないプレーだからな

282 ::2022/12/06(火) 10:37:11.46 ID:4CcOucLr0.net
南野こいつマジで

283 ::2022/12/06(火) 10:37:20.74 ID:cRQYdmpQ0.net
>>249
ムダというか、今から4年後に備えたってさすがに時間がありすぎてほぼ意味ないのは当たり前
ひとまずアジアカップとオリンピック予選あたりの手近な目標だろうな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:37:36.14 ID:ojNnsRIG0.net
南野はドイツ戦の同点弾のシュートがあるからそれだけでお釣りが来る
南野はいた価値あった

285 ::2022/12/06(火) 10:37:36.91 ID:US1XyLU+0.net
ベスト8入り出来なかったのは悔しいけど、実際、ベスト8の顔ぶれ見ると、日本が入るにはまだ格が違うって気がするんだよな
ビッグ8の内四カ国、オランダも準優勝3回の強豪!
いずれも、アウトサイダーを軽く一蹴しての進出だ。
そんな中、前回準優勝のクロアチアと引き分けた日本は大健闘と言えるのではないかな?
先はまだまだ長い

286 ::2022/12/06(火) 10:37:42.13 ID:fGNO29b80.net
前田は格上とやるには欠かせない優秀なDFWだ。新しい岡崎を手に入れた。

287 ::2022/12/06(火) 10:37:51.86 ID:T5hICtmV0.net
フジ見てたので本田が浅野を下げるべきを言っていたのは知らなかった
テレビでは岡田も小野も出来の悪い鎌田を交代させるべきを言っていたね
森安は初めから決めていた布陣や交代予定を変える柔軟性がないんだよな
協会はこんな森安を続投させたいらしいな

288 ::2022/12/06(火) 10:38:04.17 ID:sU2DilsF0.net
クロアチアは負けない戦い方が出来るチームだからな
4度目も跳ね返されたのは悔しい

289 ::2022/12/06(火) 10:38:14.45 ID:4CcOucLr0.net
>>280
前回イングランドにも勝ってるしな
グヴァルディオルとかいう化け物も出てきたし

290 ::2022/12/06(火) 10:38:23.31 ID:fGNO29b80.net
鎌田は0G0アシストか?

291 : :2022/12/06(火) 10:38:25.50 ID:p5EddxJu0.net
>>279
思うに、絶対にふかしたくないから手堅く低く蹴ろうという意識が
あったんだろうな。それがあのダフったような弱いコロコロキックになった。
要するに勝負の土俵に乗ってない。その時点でメンタルが負けてる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:38:25.82 ID:KdP9tho70.net
韓国もブラジルにフルボッコされたしアジアの未来は暗いよ

293 ::2022/12/06(火) 10:38:45.12 ID:wbTXP3GL0.net
浅野はあまり良くなかったけど
浅野にパス出す方も良いパサーがいないから
両方ダメダメだったと思う

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:38:47.59 ID:7ATjVmty0.net
最も日本に流れが来てた時間帯に三苫がピッチに居なかったのが全て
ドレスを着て寝てパジャマに着替えて外出するようなもん

295 ::2022/12/06(火) 10:39:00.28 ID:JOvS25aG0.net
>>287
前田がベンチに下がることに不安だったんだろうな。
プレス効いてたから。

296 ::2022/12/06(火) 10:39:05.59 ID://WKTvib0.net
>>262
ほんまこれな
あのキックのショボさ日本サッカーのヘボさが詰まってたわ
そもそも蹴る選手も何だアレ?
100回クロアチアにPK戦挑んでも100回負けてただろうなアレは(笑)

297 ::2022/12/06(火) 10:39:12.16 ID:rwKP4iC80.net
>>268
今回のワールドカップが失敗だったとでも?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:39:17.27 ID:WGVq4hnB0.net
>>287
そんなこと言ってたのね
俺も試合見てて浅野変えてくれって思ったわ
ほとんど全てのボールタッチミスしてて
日本を流れを10回以上悪くしてた

299 ::2022/12/06(火) 10:39:26.07 ID:Y+Y2vHg80.net
コスタリカは前の試合で7失点して自信を失ってたんだからそれこそ三笘を前のほうのポジションで前半から使って最初から攻めるべきだった
スペイン戦で1ミリ残って2得点目が認められたから良かったものの相当ヤバかったぞ

300 ::2022/12/06(火) 10:39:34.65 ID:sU2DilsF0.net
前田→浅野になってクロアチア守りやすそうだったな
実際前田が前にいると2人以上前田に釣られてスペースやシュートコース空いたし

301 ::2022/12/06(火) 10:39:39.74 ID:4CcOucLr0.net
>>285
日本なんかよく見積もってもメキシコあたりと同格だからな
選手の質ならデンマークセルビアアメリカ以下

302 ::2022/12/06(火) 10:39:44.27 ID:YnsRvCQu0.net
アジアの難しさはここから大半の時間をアジアカップやアジア予選に費やすことだよな
アジアでは圧倒的強者の側で、W杯本戦では挑戦者の立場だからチーム作りや戦術に一貫性を持たせるのが難しい

303 ::2022/12/06(火) 10:39:47.40 ID:S4hqrPB50.net
某シアラー御大に、PK練習してないのか?とツッコミ受けたのは哀しすぎる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:40:08.89 ID:DmrZs5k30.net
森保アンチが望んでいるオープンなサッカーをやって負けたのだから

日本にはまだオープンなサッカーで勝つ力はなかったということ

大事なのは勝つために何をすべきかで戦術ではない

305 ::2022/12/06(火) 10:40:23.81 ID:a2MRAK7w0.net
「PKは運じゃない」城彰二、敗退した森保ジャパンに苦言 「びっくりした、普通はない」と指摘したのは?【W杯】
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d4b516ee16acbc1dfa6dd94a73e51ddb794d9c8

306 ::2022/12/06(火) 10:40:32.95 ID:wbTXP3GL0.net
韓国は過去の親善試合と全く同じ結果になったな
正直韓国がパスで繋ぐサッカーしても
全てに置いて上回ってるブラジルには勝ち目ないわ
昔の大雑把だけど強引に来る方が強いような気がする

307 ::2022/12/06(火) 10:40:42.89 ID:4CcOucLr0.net
>>290
この点に関しては心中した森保にも責任ある

308 ::2022/12/06(火) 10:40:46.89 ID:ThlSvUk10.net
スペインみたいに大会前にPK練習1000本やっとけや

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:40:53.88 ID:VaPbXL3D0.net
森保のサッカーで、1TOPでキープ出来てタメ作れる奴がいないと全くダメだな。
かろうじて堂安がなんとか出来るレベルで、堂安が抜けた後の攻撃は無惨だった。
あのシステムでは守備はマシだが、攻撃は今のところ適応できる人は居なさそう。

310 ::2022/12/06(火) 10:40:57.70 ID:MNLb3hQg0.net
浅野叩いてる奴は相手DFを評価した方が良いぞ
凄まじさが解らんか?
浅野がスーパーでは無いのは認めるけども

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:40:58.21 ID:sNKGuzwP0.net
>>287
本田は日本が失点する前に「そろそろ鎌田さんを交代させたほうが」って言ってたよ
その直後に失点w
予言者レベル

312 ::2022/12/06(火) 10:41:03.02 ID:HX3uCe4F0.net
前半は伊東の良いクロスあったしその辺りでもゴール決めて欲しかったな
てか伊東純也は大会通して貢献度高いし緊張しないメンタル持ちで本当良い選手だと思うわ

313 : :2022/12/06(火) 10:41:10.04 .net
三笘、シュート上手いんだからFWで使えよ
今の位置で後半から出すのが本当にベストなのかよ

314 ::2022/12/06(火) 10:41:13.18 ID:raiqZBwB0.net
>>302
まぁでも次回W杯は48カ国だから日本ならアジア予選は余裕になる
いい意味でW杯だけに集中出来る

315 ::2022/12/06(火) 10:41:43.42 ID:fGNO29b80.net
>>302
逆に言うたらアジアではポゼッション出来るからカウンターされる難しさを味わえてW杯に生かせてるのかもしれない。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:41:45.20 ID:ojNnsRIG0.net
>>307
心中するだけの実績を残してるから起用には文句ないわ
長友はありえんけどな

317 ::2022/12/06(火) 10:41:51.26 ID:wbTXP3GL0.net
浅野は良いパスの出し手がいないと生きないな

318 ::2022/12/06(火) 10:42:15.74 ID:4CcOucLr0.net
鎌田のあの気抜けたプレーはイライラきたな
堂安は体張ってたが

319 ::2022/12/06(火) 10:42:16.26 ID:TIgR8N0V0.net
森保路線の弱者なりのサッカーをやるならJ経験のある監督ならマッシモしかいない

320 ::2022/12/06(火) 10:42:40.26 ID:YnsRvCQu0.net
>>305
城が言うと戦犯仲間を増やすためのムーブに思えるw

321 ::2022/12/06(火) 10:42:52.57 ID:+yGPazhD0.net
南米やイタリアスペインの選手ほどのテクニックやスピードが無いとしても、
ハイプレスでボールを奪った後速攻せずにDFラインまで戻して立て直しばっかりしてるのが目についた。
前向いてボール奪ってもまず味方を探して足を止める。
数的不利だから味方の上りを待つのもいいけど、前向いてボール持った時に相手と勝負して抜くという選択が大分少なかったと思う。

322 ::2022/12/06(火) 10:42:59.99 ID:cRQYdmpQ0.net
>>308
もしスペインが本当にそんなことやってたなら試合前に疲労を溜め込むアホとしか言いようがない

323 ::2022/12/06(火) 10:43:09.61 ID:fGNO29b80.net
>>307
あのポジションで4試合0G0アシストはクソだな。

324 ::2022/12/06(火) 10:43:09.81 ID:de4cDWIk0.net
フランス対ポーランドのレバンドフスキの変なフェイント入れるPKはちょっと見てて恥ずかしかったけどな

325 ::2022/12/06(火) 10:43:19.33 ID:bGXROJfh0.net
城こそ日本サッカーのガンだわな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:43:20.25 ID:VaPbXL3D0.net
>>311 スペインの失点も昨日の失点も、鎌田がチンタラしてて蹴り手がフリーでボール上げてた。

327 :.:2022/12/06(火) 10:43:29.77 ID:S8kih0kB0.net
>>317
中島みたいのが居ればな

328 ::2022/12/06(火) 10:43:44.01 ID:t2v1OcIs0.net
まあどうやっても日本人が急に高さに強くなれないんだから
クロス入れる選手にしんどくてもプレスかけ続けて相手の精度を落とすしかない
前田もそうだが原口とかの方がこういう相手にはいいんだよ
突破力やら技術で劣ったとしてもね

329 ::2022/12/06(火) 10:43:45.87 ID:PWy4vajC0.net
>>73
トップ下でありながら点に直結するものは見ておらず、その他を見てる選手的な事言ってたよね2chMate 0.8.10.153/vivo/V1981A/11/LR

330 :ななし:2022/12/06(火) 10:44:17.15 ID:2cKPbLxj0.net
>>12
とても ちゃんと見てたとは思えない寸評だな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:44:28.15 ID:LXLHrxSm0.net
もう日本のサッカーの限界を感じたわ

332 ::2022/12/06(火) 10:44:28.35 ID:mDXarYBW0.net
浅野レベルを重用しないといけないストライカー不足を嘆くべきじゃないの
ソンフンミンぐらいのやつ出てこいよ

333 ::2022/12/06(火) 10:44:29.36 ID:YylnL2Ag0.net
鎌田の所いつもマーク受け渡し怪しかったよな

334 ::2022/12/06(火) 10:44:30.55 ID:wbTXP3GL0.net
でも浅野への縦ポンで前に大きく蹴って浅野が競り合ってる間は
守備陣は時間が出来て守備を立て直せて救われたと思うわ

335 ::2022/12/06(火) 10:44:40.23 ID:4CcOucLr0.net
鎌田って結局最後までアレだったな
擁護してるやつもいるがはっきり言ってゴミだったぞ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:44:40.65 ID:KxQo8Xrs0.net
堂安を下げるとき

小野が
「アレ、鎌田を下げて純也を右に戻すと思った」と呟き

岡田が「俺もそう思った」と言ってるのを聞いて

鎌田トップ下が全然機能してないから、そこを代えろ
と両者とも思ってたんだな、と

三笘が鎌田に出したペナ右のフリーのシュート外すの見て
小野が「あれは決めて欲しかった。」「こういうの決めきれるかで
勝敗が決まる」と言ってたのにも、岡田は同調してたな

こうこうのあまり好きじゃないが、戦犯あげるとしたら
鎌田>>浅野だな

今日は鎌田にちゃんとボールが渡っていたが、動きが鈍くダメだった

浅野はマーカーCBに悉く競り負けて、楔のボールが収まらない
ロングボールが出ても、突破できず繋がらず、すべて失う

あれじゃあワントップは務まらない。チームのカウンターが機能不全に陥る。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:44:52.68 ID:p5EddxJu0.net
>>324
あれば変なフェイントとかじゃなくGKがどっちに重心置いてるか
見てるんだよ。それで逆に蹴れば100%入る
遠藤のコロコロもそれ

338 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:44:55.37 ID:YCJrjNMx0.net
柴崎終わった時しらけた顔していたな。
まあ、コスタリカ戦は柴崎だったな

339 ::2022/12/06(火) 10:45:07.30 ID:TIgR8N0V0.net
FWは浅野ならまだ林の方が良かったわ

340 ::2022/12/06(火) 10:45:19.54 ID:bGXROJfh0.net
スペイン、クロアチアの失点の両方で
鎌田の寄せの甘さが起因になってるからな。
じぇんじぇん反省してない。

341 ::2022/12/06(火) 10:45:30.23 ID:de4cDWIk0.net
黒人帰化させて代表に入れようエムバペどうですか?

342 ::2022/12/06(火) 10:45:42.51 ID:Y+Y2vHg80.net
浅野個人というより出してみたら調子が悪かった選手を変えるくらいの柔軟性と選手層が欲しかったよね

343 ::2022/12/06(火) 10:46:00.04 ID:NXVzZnTN0.net
個人でボール持てる選手が増えないと戦術じゃどうにもならん

全員に柔道でもやらせた方がいいかも

344 ::2022/12/06(火) 10:46:12.04 ID:fGNO29b80.net
まあ、吉田と長友はお疲れさん

345 ::2022/12/06(火) 10:46:13.26 ID:v1ZNvl510.net
>>302
森保の守備的布陣から攻撃的な駒で裏を狙うってやり方も
引いてくるアジア相手だと使い道が無いんだよな
結局コスタリカ戦と同じ展開の試合になってしまう

346 ::2022/12/06(火) 10:46:19.56 ID:BcsfKKJc0.net
香川の時代は本田、長友と黄金のトライアングルを形成して崩してたのにな。
乾や岡崎もいた。
昨日は三苫がボールを持つときは完全に孤立状態。
ポジションもそうだが、森保の戦術の問題だな。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:46:23.13 ID:KxQo8Xrs0.net
>鎌田に出したペナ右のフリーのシュート外すの見て

ペナ左だったな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:46:23.51 ID:DYExEnL30.net
志願兵南野
https://pbs.twimg.com/media/CUX8T5MUcAA2f64.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CUX8T4-VAAA0UZw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CUX8T5OVAAALcoJ.jpg

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:46:30.95 ID:ojNnsRIG0.net
今大会で誰にイライラしたかといえば圧倒的に長友なんだわ
なんで試合に出てるんだと

350 ::2022/12/06(火) 10:46:35.24 ID:wbTXP3GL0.net
城は発言に一貫したサッカー哲学とか守備意識がなくて
行き当たりばったりだから
監督には向いていないと思う

批判してるわけじゃなくて
むしろその性格はストライカーに適してたと思うし

351 ::2022/12/06(火) 10:46:43.51 ID:4CcOucLr0.net
前田三笘伊東遠藤田中碧守田

川崎式でいいのに鎌田と心中

352 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:46:48.84 ID:YCJrjNMx0.net
>>336
何で上田に交代しなかったんだか。森保の師匠愛にしてもクロアチアの監督はデキの悪い途中出場のFW交代していたぞ。

353 ::2022/12/06(火) 10:46:49.53 ID:PWy4vajC0.net
>>344
4年後
そこにはミスをする吉田の姿が!

354 ::2022/12/06(火) 10:46:56.63 ID:nMZouQyy0.net
伊東がとにかくすごかったわ
いったい何キロ走ったんだろうな 

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:47:13.84 ID:t0u40wC20.net
鎌田があそこまで不調なら一発柴崎と交代もあり得たな
そしたらPKなく終われたかもしれん

356 ::2022/12/06(火) 10:47:19.21 ID:de4cDWIk0.net
>>337
日本はそんな余裕や技術なかったてこと?

357 ::2022/12/06(火) 10:47:27.38 ID:uLJVnArL0.net
長友はにわかには評価されてないが、クロアチア戦は一番良かったぞ

358 ::2022/12/06(火) 10:48:05.22 ID:NXVzZnTN0.net
ガチの試合では個の強さがないと通用しない

予選はラッキー勝利だね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:48:07.19 ID:bHqtr+HF0.net
>>340
うん
1点取って守りたいなら鎌田を南野に代えるべきだった
南野ならあそこのチェックを怠る事はない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:48:28.24 ID:VaPbXL3D0.net
正直 南野ではなくて柴崎でも面白かったかも。

361 ::2022/12/06(火) 10:48:33.65 ID:bGXROJfh0.net
柴崎の守備はもっと酷いけどな。
ちょいちょい敵にパスするし

362 ::2022/12/06(火) 10:48:34.99 ID:4CcOucLr0.net
>>349
全盛期のスタミナも前半で替わるから意味ない
サッカー脳の低い

対人だけはまぁ合格点だがそれ以外がクソすぎて存在価値がわからなかった

363 ::2022/12/06(火) 10:48:38.87 ID:TTxRd6JZ0.net
スペインとドイツに勝ったと言うけどアフリカ勢が相手だったらボコボコにされてるわ

364 ::2022/12/06(火) 10:48:45.17 ID:YnsRvCQu0.net
>>311
「これショートコーナー対応できんで、ショートやってみ?」→ショートコーナーからゴール
とか
後半立ち上がりに「ハーフタイムで選手変えなかった事で試合が動いてからの後手の対応になってしまうかも」とかもかなり言い当てたね
純粋に状況がよく見えてるなって思った

365 :名前いるんか:2022/12/06(火) 10:48:49.02 ID:XUF3hYoN0.net
>>357
それはない

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:48:54.85 ID:cth40VjW0.net
>>338
まあおもんないよな柴崎は

367 ::2022/12/06(火) 10:48:55.09 ID:TAXLRjas0.net
日本人って宗教をやたら忌避するけど
クロアチア戦のPKは明らかに信仰心の差やで。
信じるものがあると脳内麻薬が分泌されて力が出るんやで。
クロアチア選手たちはPK前に神に祈ってたし
日本で唯一PK決めた浅野は毎回ピッチに入る時にお題目を唱えるような
熱心な創価学会信者だし。

368 :ななし:2022/12/06(火) 10:49:07.14 ID:2cKPbLxj0.net
>>47
ほぼってか引き分けだよ

369 ::2022/12/06(火) 10:49:08.04 ID:OQxNjzk+0.net
ベースはできた
やはり一にハードワーク二にハードワーク
身体を投げ出せない、ユニフォームを汚せない奴は代表に呼ばない
GS突破は当たり前にしてメンタルに余裕を持たせたい
その為に攻撃を構築していくべきだな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:49:09.55 ID:p5EddxJu0.net
>>356
というより、やってみりゃわかるけど
あんな蹴り方したら強いキック蹴れないからね
本人の性格次第じゃない?

371 ::2022/12/06(火) 10:49:14.85 ID:PWy4vajC0.net
>>346
でも実際難しいよね
単騎で崩せる選手だから変な場所にサポートしに行ってドリブルコース消すのも微妙だし
せめて三笘に注目集まってる時に派手な動きで三笘への集中を散らす動きくらいは欲しかったりもしたけど

372 ::2022/12/06(火) 10:49:20.08 ID:i0lcAs9G0.net
森保がpkに差があったと
いってるから運ゲー擁護は無理筋

373 ::2022/12/06(火) 10:49:29.48 ID:+yGPazhD0.net
長友は他は良くてもセンタリングの精度悪いのがどうにも

374 ::2022/12/06(火) 10:49:50.02 ID:wbTXP3GL0.net
長友は前回も予選もクロスをどうにかして欲しいと思って思ってたけど
結局長友のクロスは毎回蹴る作業で終わってしまう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:49:57.80 ID:3JrVNibs0.net
>>310
浅野は普通に周りと全然合ってなかったよ
今まで練習したことないんかってくらいズレまくって合ってなかった

376 ::2022/12/06(火) 10:50:07.13 ID:mDXarYBW0.net
長友ボール持っても何もできないからフリーにさせられても全く圧かけられないんだもん

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:50:09.78 ID:t0u40wC20.net
正直4年後鎌田が残るイメージはないな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:50:37.29 ID:VaPbXL3D0.net
>>354 伊東と堂安、遠藤は今大会ホントによく頑張った

379 ::2022/12/06(火) 10:50:39.71 ID:T5hICtmV0.net
昨日の浅野なら大迫で良かったと何度も思った
全然キープできてなかった
だけど大迫だとドイツ戦での神ゴールは期待できなかった

380 ::2022/12/06(火) 10:50:40.18 ID:4CcOucLr0.net
浅野はスピードあるように見えないのが本当凄い

あいつ50m5.8って嘘だろ

381 ::2022/12/06(火) 10:50:45.45 ID:nMZouQyy0.net
クロアチアはマジで強いときのオージーみたいな攻め方してきたよな
アーリークロスが恐ろしくてしょうがなかった
平面で勝てないとみると空中戦にしてくるのは強かすぎるあ

382 ::2022/12/06(火) 10:50:52.05 ID:wbTXP3GL0.net
PKはまずは素直に向こうのゴールキーパーが良かったわ

383 ::2022/12/06(火) 10:50:52.23 ID:uLJVnArL0.net
三苫は何で叩かれないんだ
PKの負けは圧倒的に三苫だぞ
南野は一本目外してちょっと空気をヤバくしたがまだ大丈夫だった
三苫が止められた事で完全にもう終わった空気にさせた

384 :a:2022/12/06(火) 10:51:10.04 ID:1WVAzdet0.net
元神戸ポドルスキが辛辣投稿!クロアチア戦黒星に「日本代表のPK最低」

https://football-tribe.com/japan/2022/12/06/257880/

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:51:14.01 ID:5gM31mXp0.net
>>355
鎌田が決定機を決めてればかてたのに

386 ::2022/12/06(火) 10:51:18.03 ID:NXVzZnTN0.net
>>371
せめて前で使うかだな

387 ::2022/12/06(火) 10:51:37.52 ID:4CcOucLr0.net
>>377
トップ下とかいうポジション自体いらんな
遠藤守田田中碧でいい

388 ::2022/12/06(火) 10:51:37.64 ID:nMZouQyy0.net
クロアチアの20番が化け物だったな
あれで20歳とか信じられない 世界的なDFになりそうだわ

389 ::2022/12/06(火) 10:51:44.11 ID:bGXROJfh0.net
ブラジルには何度か虐殺されてるし
改めて大敗するより今回の終わり方のほうが
次に向けて前向きに臨めるかもしれん。

390 ::2022/12/06(火) 10:51:45.70 ID:TIgR8N0V0.net
>>363
日本ってワールドカップだとアフリカ勢にはコートジボワールにしか負けてないカメルーンチュニジアに勝ってセネガルには引き分け

391 ::2022/12/06(火) 10:51:54.40 ID:ThlSvUk10.net
>>322
サッカー=スペイン代表監督、「PK1000本練習」指示と明かす

ルイスエンリケ監督は前日会見で「1年以上前から複数の練習キャンプで選手らに、W杯に向けて宿題がある。所属クラブで最低1000本、PKを練習するようにと伝えてきた」とコメント。

さらに「PKは宝くじではない。繰り返し練習すれば、PKは上達する。プレッシャーと緊張のトレーニングはできないが、うまく対処できるようになる」と述べた。

392 :名前いるんか:2022/12/06(火) 10:51:55.07 ID:XUF3hYoN0.net
>>383
三笘がいなかったら今大会の日本代表チームはめっちゃつまんなかったよ

393 ::2022/12/06(火) 10:52:07.71 ID:PWy4vajC0.net
>>377
4年後30歳か
うーむ

394 ::2022/12/06(火) 10:52:09.00 ID:4CcOucLr0.net
>>383
三笘は今までの出来があるから

395 ::2022/12/06(火) 10:52:19.22 ID:wbTXP3GL0.net
鎌田はちょっとタメるというか
持ちすぎてチャンスを潰す事があるのが
見ていてストレスになった
そこは素早く前に出せて思ったけどキープして時間かけちゃう場面が多かった

396 ::2022/12/06(火) 10:52:24.75 ID:5gM31mXp0.net
日本はPK蹴る前からビビりすぎだわ
調子こいて挙手せいで蹴ってるアフォ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:52:27.20 ID:bHqtr+HF0.net
>>377
でもああいう司令塔タイプって他がいないんよな
田中遠藤守田じゃ創造性ないし
旗手がどこまで伸びるかかもしれんけど、あまり期待してない

398 : :2022/12/06(火) 10:52:31.78 ID:Y9okR/yB0.net
長友がボール持っても相手全然プレッシャーかけないのに、三笘には2人プレスきて笑った
同じ左サイドなのによく分かってるw

399 :レオナルド:2022/12/06(火) 10:52:34.45 ID:EhJAGpbD0.net
鎌田は時々ディフェンスサボってんだよ糞が
それでも交代させない森保はもっと糞だが

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:52:37.31 ID:WGVq4hnB0.net
弱小のサッカー部とか入ってる奴は分かるが
PKの一番手が外すと緊張の連鎖みたいのがあんのよ

401 ::2022/12/06(火) 10:52:44.44 ID:v1ZNvl510.net
>>350
城と闘莉王は好き嫌いで批判してる
Youtubeでの再生数稼ぎならあの方法でいいんだろう

>>376
前半の長友くらいフリーにさせてくれたら三苫はもっと活躍できたんだろうけど
クロアチアはちゃんと対策してたな

402 ::2022/12/06(火) 10:52:49.15 ID://WKTvib0.net
正直日本応援してくれてた人もあのPK戦見てがっかりしただろうな(笑)
それぐらい酷かったわ
マジであいつらが日本で一番キック上手い4人とか冗談だろ???って思いたい(笑)
高校サッカー見てるみたいだったわwwwwwwwwwww

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:52:56.32 ID:AK6z4eE10.net
しかし鎌田と堂安を一緒に使っても意味ないといい加減理解しててもいいのになw
どう考えてもタイプ的に合わないだろw

404 ::2022/12/06(火) 10:52:58.62 ID:fGNO29b80.net
>>364
俺もここでショートコーナーの割合を増やせって言ってたので誉めて下さい

405 ::2022/12/06(火) 10:53:06.92 ID:cRQYdmpQ0.net
>>391
ああ、そうだったんだね
そんなんだから日本なんかに負けちゃったのかな

406 ::2022/12/06(火) 10:53:13.63 ID:bnVzsLp90.net
クロアチアとは互角レベルやろ
それでPK負け
はいはいそれで終わりや

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:53:21.79 ID:KdP9tho70.net
俺はもう自分がブラジル人になったと思い込んでブラジル代表を応援するよ
日本を応援するのに疲れた

408 ::2022/12/06(火) 10:53:32.27 ID:YnsRvCQu0.net
>>390
アフリカはコートジボワールだけ妙に分が悪いよね
あいつら実は南米だったりしない

409 ::2022/12/06(火) 10:53:47.45 ID:MKeC+fW70.net
堂安と三笘はセットが正解だったな

410 ::2022/12/06(火) 10:53:52.17 ID:rVTP+OM50.net
>>252
それ
ただしクロアチアは実力でシード国クラス

411 ::2022/12/06(火) 10:53:53.97 ID:fGNO29b80.net
>>366
サウジ戦やらかして日本を予選敗退の危機に陥れたからしゃ~ない。

412 ::2022/12/06(火) 10:53:56.06 ID:PWy4vajC0.net
>>383
三笘が外した時には三笘が外したならもう仕方ないよねと思った

三笘がここまで連れてきてくれたから

413 ::2022/12/06(火) 10:53:59.75 ID:4CcOucLr0.net
>>389
正直ブラジルは異次元
昨日後半流してたが

4-0で負けるよりはクロアチアPKの方がまだ印象いい

414 ::2022/12/06(火) 10:54:30.06 ID:YnsRvCQu0.net
>>404
やるね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:54:52.29 ID:p5EddxJu0.net
南米とかアフリカ勢はノーステップで軽く蹴って
インパクトのある強いシュートが打てる
スピードもほぼ全員が持ってる
やっぱ違うよな。もともとの持ってるものが

416 ::2022/12/06(火) 10:55:48.17 ID:NXVzZnTN0.net
>>415
日本が鍛えてないだけだと思うけどね

417 ::2022/12/06(火) 10:55:49.06 ID:4CcOucLr0.net
>>400
思いっきり外すならいいが、置きにいって外すのは後のやつも蹴りにくい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:55:56.68 ID:+B95KwlB0.net
GK枠で3人招集する方針なら1人位はPK戦に特化したGK呼んでもいいんじゃないかなあとは思ったかな

419 ::2022/12/06(火) 10:56:04.47 ID:PWy4vajC0.net
>>407
野党応援するの疲れたから自民応援するわ・・・

420 : :2022/12/06(火) 10:56:11.68 ID:FDaWLcjv0.net
PK負けは責めないけど、一本目外すのって驚いたわw
普通ないよな

421 ::2022/12/06(火) 10:56:12.03 ID:uiEXtD3d0.net
>>213
その前にエムバペやネイマールをあんな低い位置に配置しないっていう根本の方が問題だし世界でも最高峰のアタッカーと比べて劣るなんて当たり前の事言って恥ずかし過ぎる

422 ::2022/12/06(火) 10:56:17.15 ID:hoJqHjmL0.net
三笘ブライトンでも代表と同じような使われ方なんだろ
スーパーサブ的な選手で終わっていくのかな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:56:26.67 ID:AK6z4eE10.net
本田はやっぱり経験値が違うからなw
ジーコと同じで采配は多分当たるでw
チームは作れないと思うがw

424 ::2022/12/06(火) 10:56:30.01 ID:nMZouQyy0.net
浅野は足元でもらっても何もできないのはわかってた
20番を振り切れない時点でもうポストマンいれるしかなかったと思う
一回失敗しただけで上田を使えないなら初めから大迫いれとけよと思ったね
大迫いたら使ってたろ 相馬にしても同じ 原口ならつかってたんじゃないか?
結局人選で失敗してる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:56:42.28 ID:DmrZs5k30.net
サッカーは馬鹿しかいなくなると機能しなくなるから

点を取りにいくなら鎌田を下げてはいけない

426 ::2022/12/06(火) 10:56:59.31 ID:PlfDI5oE0.net
三苫も吉田もアレだけどやはり南野はもうちょいなんとかするべき
蹴りたい奴から蹴るシステムだったのだから尚更


https://i.imgur.com/ecCgsss.jpg

427 :名前いるんか:2022/12/06(火) 10:57:03.20 ID:XUF3hYoN0.net
>>418
それで失敗すると悲惨だぞ
CLであっただろ

428 ::2022/12/06(火) 10:57:18.20 ID:T5hICtmV0.net
必ずしも万全の状態ではなかったが遠藤、三苫、富安が世界に誇れる選手だな
4年後に今のパフォーマンス以上を期待できるかというと難しそうだが

429 ::2022/12/06(火) 10:57:22.67 ID:4CcOucLr0.net
鎌田、南野
こいつらが本当

次呼ばれて親善試合で点獲りそうなのがムカつくなw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:57:30.85 ID:3JrVNibs0.net
駒野PKよりさらに退化したPKだったな
あんなんどっちか飛べて絶対止まるから50%くらいの確立で止まっちゃうだろ
そりゃ3本も止められるわ

431 ::2022/12/06(火) 10:57:41.43 ID:uvh32IHk0.net
三苫は気の毒だったな
このワールドカップは実質的に、ずっとポンコツ長友の控えだったし
長友の雑なクロスやバックパス見てると絶望感あった

432 ::2022/12/06(火) 10:57:42.16 ID:TTxRd6JZ0.net
>>390
そりゃその時の代表は体張れる
体張れないこのチームじゃボコボコにされる

433 ::2022/12/06(火) 10:57:54.36 ID:f3ztFYfB0.net
>>312
普段やらないポジションやらされても
今回も120分やらされても、それでも粛々とやるよね
体力もそうだけど胆力あると思うよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:57:59.59 ID:ojNnsRIG0.net
ベスト16で当たる国がどれもこれもワンチャンある国ばっかだけど次こそブラジルやフランスと当たってまた普通に負ける
ベスト8行けるのは12年後くらいかな

435 ::2022/12/06(火) 10:58:08.47 ID:sNKGuzwP0.net
堂安がいたらPK一番手志願しただろうなって思った
たとえ足が残ってなくても

436 ::2022/12/06(火) 10:58:09.52 ID:PWy4vajC0.net
>>428
伊東純也も世界に誇れる
プレス前田もなw

437 ::2022/12/06(火) 10:58:13.24 ID:YeZRj7RD0.net
南野一番手で嫌な予感がしなかったやつなんていないだろw
ほんとPK失敗は感染するよなぁ

438 ::2022/12/06(火) 10:58:23.10 ID:4CcOucLr0.net
>>426
誰がどうみても南野のPKはゴミだった
向こうのやつからもネタにされてるし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:58:23.96 ID:AK6z4eE10.net
やっぱ所詮は森保だったなw
ダメなところはしっかりと残っているぞw
人間そう簡単に変わらへんて

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:58:27.42 ID:p5EddxJu0.net
>>424
あの20番、今日の試合日本相手に対人全勝か?
全部あいつにカウンター阻止されてたな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:58:30.39 ID:+B95KwlB0.net
>>427
っと、そこは良く知らん。暇があったら詳しく頼む

442 ::2022/12/06(火) 10:58:40.87 ID:BcsfKKJc0.net
三苫ががんじがらめの状態なら必ず周囲にスペースがあるはずなので
三苫を劣りに戦術を展開できなかったか。
鎌田や南野ではなく久保なら三苫にキラーパスを出せただろ。

443 ::2022/12/06(火) 10:58:56.25 ID:cRQYdmpQ0.net
>>412
バッジョあたりがPK失敗したときちょっと流行った言葉のパクリか?
三笘もよく頑張ってくれたが「ここまで連れてきてくれた」は誇張だな

444 : :2022/12/06(火) 10:59:00.83 ID:madJmhxy0.net
適齢期だった伊東とかかわいそうだよ
守備に消耗させられた
守備しない長友は全試合出すし森保続投なんか
選手も納得しないでしょ
三笘なんか長友より時間短いんだぞ

445 ::2022/12/06(火) 10:59:05.87 ID:TTxRd6JZ0.net
>>408
コートジボワールは基本フランスリーグの選手で構成されるから強い

446 ::2022/12/06(火) 10:59:10.25 ID:1c+RVwlf0.net
相手は2018年の準優勝国
FIFAランクもドイツの一つ下の12位
PKはちょっと酷かったけど、まああれだけやれれば十分やろ


PKまで行った次点で十分に勝てる可能性があった試合だろうけど
仮に勝てたとしても、戦力温存しながら韓国に余裕ガチしたブラジルと、クロアチア戦で疲れ切った日本の試合が待ってるだけや

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:59:34.72 ID:AK6z4eE10.net
後から出てきた前目の選手がPK行かないとかチキンに過ぎるからなw
当然行くべき屋でw

448 ::2022/12/06(火) 10:59:39.11 ID:bGXROJfh0.net
>>422
徐々にスタメン増えてるけど
前回日本がベルギーに善戦したあとに
日本人差別みたいなのがあったからな・・・
まあイングランドなら大丈夫かもしれんが

449 ::2022/12/06(火) 10:59:44.03 ID:uiEXtD3d0.net
>>409
堂安じゃなくて伊東ね
三笘に2人も3人も引きつけられて逆サイドポッカリ空いてるから

450 ::2022/12/06(火) 10:59:55.40 ID:TIgR8N0V0.net
南野が三笘のスペースにちょこちょこ邪魔だったの草

451 ::2022/12/06(火) 10:59:56.44 ID:l5vSubH30.net
結果的に久保がいないことで堂安伊東が消耗して駄目だったな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:59:58.26 ID:sNKGuzwP0.net
>>422
前の監督はスーパーサブで使ってたけど
監督が代わってからはスタメンだぞ

453 ::2022/12/06(火) 11:00:00.40 ID:PlfDI5oE0.net
>>435
久保いれば後半堂安
PKキッカー堂安開始だったろうね
南野も伊藤も水子の霊に取り憑かれすぎ

454 ::2022/12/06(火) 11:00:10.92 ID:+yGPazhD0.net
フィジカルよりも、みんな「自分がどうにかしよう」って気持ちが無かった気がするなあ
その点本田は自分が決めるって気持ちが強かった
空回りするときはえらい勢いで空回ってたけど

455 ::2022/12/06(火) 11:00:12.28 ID:mDXarYBW0.net
右か左に転がすだけのPKじゃ単純に考えても5割で止められるからな
予備動作とか癖も考えたらそれ以上かもしれん

456 ::2022/12/06(火) 11:00:22.34 ID:PWy4vajC0.net
>>442
久保がいなかったのは交代枠の幅考えてもキツかったな

457 ::2022/12/06(火) 11:00:32.47 ID:KDBVL3rd0.net
20歳相手にまともにキープできるのいなかったな
4年前の大迫がどれだけ凄いことやってたか

458 ::2022/12/06(火) 11:00:38.37 ID:4CcOucLr0.net
>>446
客観的にみるとGLから出来過ぎなんだよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:00:39.09 ID:AK6z4eE10.net
三苫が連れてきたは事実だろw
いなかったらそもそも最終予選で負けてるぞw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:00:42.62 ID:a1czVvNd0.net
>>418
シュミット職人だよ
最後入れると思ってたけど森保・・

461 ::2022/12/06(火) 11:00:47.24 ID:Y+Y2vHg80.net
クロアチアのDF良かったけど浅野はスペイン戦でも三笘からの最高のパスを腰くだけみたいな感じで転んでまともにシュートできなかったからなあ
あのとき旬は過ぎたと見限るべきだった

462 ::2022/12/06(火) 11:01:09.14 ID:BcsfKKJc0.net
鎌田が悪すぎた。
全試合覇気すら感じられなかった。
解説の岡田、小野も鎌田を交代させなかったことに
疑問を抱いていた。
失点も鎌田からだったしな。

463 ::2022/12/06(火) 11:01:22.94 ID:fGNO29b80.net
昨日の浅野はトゥーリオからヘボって言われてもしゃ~ない。でもドイツ戦のゴール見たら期待して起用したくなる気持ちもわかる。

464 ::2022/12/06(火) 11:01:24.09 ID:vzSHIkEr0.net
結果論とか言ってる奴らに言うけど
結果論っていうのはドイツ戦みたいなほぼ負け試合を運で拾っただけの
試合のことを言うんだよw

一方コスタリカ戦やクロアチア戦は采配次第でどうにでもなる試合だよな
明らかに森保の采配は筋悪だった
前半から三笘出すべきだし、後半開始時点で長友は御役ごめんすべきだった

絶対に90分で決着つけるべき試合で延長も視野にしてたのも話にならない
雑なサッカーでポンポン蹴るだけで点取れる可能性あるクロアチアと
常に走って丁寧なサッカーしないと点取れない日本
延長で足が落ちたときに困るのは日本なのは明白
そもそも何度もこういう試合を拾ってるのがクロアチアなわけで
何故わざわざ相手の得意フィールドに持ち込むのを正しいとするのか

465 ::2022/12/06(火) 11:01:34.57 ID:YnsRvCQu0.net
>>454
三笘だけは自分一人で崩すくらいしないと点取れないという覚悟を感じた

466 ::2022/12/06(火) 11:01:38.11 ID:ThlSvUk10.net
20番って20歳なんだろ?やばすぎるわ

467 ::2022/12/06(火) 11:01:42.06 ID:PlfDI5oE0.net
昨日の南野は本当に何したいのかよく分からない感じ
柴崎使う方がまだマシではあった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:01:45.68 ID:DmrZs5k30.net
視野が広くて効果的なパスが出せていたのは鎌田だけ

鎌田を下げるのなら柴崎を起用すべきだった

前線に脳筋を並べても得点はできないからな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:01:46.79 ID:FQONA5hm0.net
今のところトーナメント全部結果当ててる俺の予想
モロッコースペインは引き分けPK戦
スイスポルトガルはスイス勝利

470 ::2022/12/06(火) 11:02:01.73 ID:v1ZNvl510.net
>>418
交代枠を使わないのはPK用にシュミット残してるのかと思ってた

471 ::2022/12/06(火) 11:02:04.36 ID:4CcOucLr0.net
鎌田はいつかやってくれると思ったやつ

残念でした、4試合ノーゴール、ノーアシストです

472 ::2022/12/06(火) 11:02:28.25 ID:nue2aWoW0.net
>>420
正直、1本目止められたより止められた方法がみんな同じなことに驚いたわ
2本目も同じ止められ方した時、見てる奴はみんな思ったはず

え、バカなん?って

473 ::2022/12/06(火) 11:02:29.64 ID:PWy4vajC0.net
>>443
三笘がいなければドイツにもスペインにも勝てなかったからなあ
別にこれは三笘だけでなく伊東純也がもし蹴って失敗しても同じことを思った


でも吉田が失敗した時はいい加減にしろと思ったね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:02:32.65 ID:ojNnsRIG0.net
今日は鎌田を下げたのが失敗
鎌田をさげてからボール回せなくなった

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:02:40.00 ID:AK6z4eE10.net
延長視野に入れるのは当然だろw
問題はPKになれば負けると認識してなった事やw

476 ::2022/12/06(火) 11:02:46.86 ID:B5zjpy/D0.net
森保は鎌田と伊東と心中って決めてたっしょ

477 ::2022/12/06(火) 11:02:53.92 ID://WKTvib0.net
結局堂安が確変起こしてただけでいつもの日本のW杯だったな(笑)
クロアチアはなんでこのチームが1位抜けしてきたのか不思議に思っただろwww
クロアチアの選手交代見てみ???日本に点とられるとは一ミリも思ってない余裕の交代だったわw
PK戦になるかもって時にモドリッチコバチッチ休ませてるんだぜ???
互角っぽく見えただけで実際はクソ舐められてたんだろうな(笑)

478 ::2022/12/06(火) 11:02:56.34 ID:TIgR8N0V0.net
あの20番ライプツィヒだっけあれはプレミア向きの選手だね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:03:04.76 ID:yNQ9c0jo0.net
にしても前回大会の岡崎、香川、乾とかで仕込んだ連動したプレスを引き継げなかったのつらいわ
あれが今のチームでも共有されてたら前線の前田のプレスとかもっと効率的に使えたのに
ジャパンズウェイのわりに前体制の良かった部分引き継げなかったの悲しいわ

480 ::2022/12/06(火) 11:03:06.91 ID:mDXarYBW0.net
鎌田にはほんとがっかりした
結果出せないのにあれだけ重用し続けた森保にも責任がある

481 ::2022/12/06(火) 11:03:14.24 ID:YeZRj7RD0.net
鎌田を切るに切れなかったのがな
かといって南野かと言われればう~んだし久保は病欠だしw
アメリカ戦はなんだったのかっていう

482 ::2022/12/06(火) 11:03:15.19 ID:rwKP4iC80.net
>>301
いやクロアチアショボいだろ
完全に日本と同レベルだったよ

483 ::2022/12/06(火) 11:03:37.20 ID:4CcOucLr0.net
前線の選手で唯一、全試合スタメンの鎌田

結局最後まで森保の期待に応えることは出来ずと
森保も責任あるなこひり

484 ::2022/12/06(火) 11:03:38.11 ID:XWJ8ljfj0.net
柴崎は試合でたか?


4年後残るのは誰?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:03:59.94 ID:+B95KwlB0.net
>>460
>>470
シュミットか…使って欲しかったなあ。ここは後日譚として森保監督にも聞いてみたい所

486 ::2022/12/06(火) 11:04:01.38 ID:bGXROJfh0.net
伊東は分かるが、鎌田はアジア予選も大して活躍してないよねw

487 ::2022/12/06(火) 11:04:06.27 ID:BcsfKKJc0.net
同点に追いつかれる直前に日本の緩さが気になってたんだよな。
日本は一度あの状態になるとスイッチが入らなくなる。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:04:09.29 ID:ojNnsRIG0.net
>>480
鎌田にはそれだけのクラブ実績があるから起用して当然
出てること自体にはなんの文句もない

489 ::2022/12/06(火) 11:04:12.22 ID:YnsRvCQu0.net
これまでW杯で日本選手が個人で明らかに抜きん出てるパフォーマンスしたのってデンマーク戦の本田くらいだったから
三笘が大会通して際立ってたのは収穫だな
こういう選手が3人4人と出てきて初めてもっと上を目指せる

490 ::2022/12/06(火) 11:04:24.35 ID:rwKP4iC80.net
クロアチアは韓国レベルでブラジルに遊ばれるだろう
今回はクオリティの低いチームだった
それだけに日本はもったいなかった

491 ::2022/12/06(火) 11:04:34.94 ID:PlfDI5oE0.net
交代枠残しは流石に…

492 : :2022/12/06(火) 11:04:35.92 ID:FDaWLcjv0.net
鎌田いなくなったらパスがまわらなく軸がなくなったからな
パスもクロスもド下手な長友と同サイドで気の毒だわ
プロと子供が同レベルでできるわけない

493 :名前いるんか:2022/12/06(火) 11:04:52.96 ID:XUF3hYoN0.net
>>441
カラバオカップだった
https://web.gekisaka.jp/news/world/detail/?353108-353108-fl

494 ::2022/12/06(火) 11:05:07.77 ID:v1ZNvl510.net
>>478
グヴァルディオルにしてもリュディガーにしても
あのサイズであのスピードはチートだよなあ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:05:09.91 ID:AK6z4eE10.net
慢心発動してたんだろw
日本よくあるw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:05:11.20 ID:t0u40wC20.net
>>471
こういう膠着した試合で結果残せないのが鎌田の限界だったな

事前の好調で少し期待したけど予想通りの結果

497 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/06(火) 11:05:18.98 ID:vzNAeaDv0.net
後半終了時点で残り交代カード1枚

   浅野
  南野伊東
三笘遠藤守田酒井
 谷口吉田冨安
   権田

交代済 鎌田 前田 長友 堂安

残り選手 山根 伊藤 柴崎 相馬 町野 上田

ここから攻撃機能するようにする手はかなり難しいように思う
結果的に見るとオプションにならない選手が多すぎた

498 ::2022/12/06(火) 11:05:27.87 ID:sNKGuzwP0.net
>>480
大迫を切った時点で鎌田と心中するって分かっただろ

499 ::2022/12/06(火) 11:05:28.71 ID:NXVzZnTN0.net
とりあえずみんなキープ力と奪取力上げるのが一番の強化だろ
弱い所だからこあおガチでやれば上がる

500 ::2022/12/06(火) 11:05:41.56 ID:WmoCiuhy0.net
堂安は一回相手と接触してから怪しかった、どこか痛めたかもしれない、交代はやむなし
伊東はヘロヘロだったが代わりがいなかったのか
浅野は途中出場だろうと容赦なく変えるべきだった

501 ::2022/12/06(火) 11:05:45.30 ID:uiEXtD3d0.net
親善なんかの結果は参考程度でアジア予選で出来ないならよっぽどの不調でもない限り出来ないんだよな

502 ::2022/12/06(火) 11:06:05.07 ID:VMwltG1f0.net
堂安は上手くなったな。何で下げたのか分からない。
冨安は終始酷かった。あとシュート練習もした方が良い。
板倉不在が痛かった。コスタリカ戦に勝っていればスペイン戦はTOしてカード貰わなかったのに。
引いて守る相手から点を取る方法を会得しないとアジアカップも勝てないぞ。

503 ::2022/12/06(火) 11:06:10.98 ID:TIgR8N0V0.net
鎌田が不調なら4-3-3に戻せば良かったのになアジア予選で鎌田を干してたくせに何故その決断が出来なかったのか

504 ::2022/12/06(火) 11:06:14.66 ID:S4hqrPB50.net
今の長友、相手からしたら、精度の低いクロスを宇宙開発させるって余裕な扱いだったかな(インテル時代の全盛期なら)

505 ::2022/12/06(火) 11:06:23.28 ID:PWy4vajC0.net
>>477
クロアチアの監督が特殊なだけ
トーナメント前も交代枠使い切らなかったり少人数交代しかしないなど結構特殊な監督


本田が、この人ライセンス持ってますか?と言うくらいには特殊

506 :アンリ:2022/12/06(火) 11:06:24.45 ID:1FXuGDFj0.net
でも仮に日本がブラジルと対戦してもワンチャンあったかというと無かった気がする
スペインがブラジル避けたのは大正解だったな

507 ::2022/12/06(火) 11:06:25.81 ID:9fs5EY9I0.net
日本は、と言うか森保は勝ち切り方がわからなかったな
前半は良かったと思うけどリードしてどうするかがわかってなかった
後半頭からゴリ入れるべきだったし、前田も全然動けてたのに下げてしまったのは残念

508 ::2022/12/06(火) 11:06:28.43 ID:4CcOucLr0.net
>>486
大してというか全く。アウェイサウジ戦以降出てないしな鎌田いるときの最終予選は1勝2敗

ホームOZ戦以降は遠藤守田田中碧の固定だったし

509 ::2022/12/06(火) 11:06:37.56 ID:9oQQsBUZ0.net
・PK戦は運
・PKで負けたら仕方ない
・キッカーの重圧半端ない
・キッカーは責められない
・PK下手言ってる奴が蹴ってみろや

Twitterとヤフコメなんか擁護してるバカ多すぎて気持ち悪いわ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:07:09.73 ID:LXLHrxSm0.net
どれだけ時が経っても
日本はベスト16になるのがギリギリな気がする

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:07:21.63 ID:AK6z4eE10.net
日本の最大の問題は攻守の切り替えができないことだからなw

512 ::2022/12/06(火) 11:07:34.48 ID:NXVzZnTN0.net
>>504
長友の最大の利点は交代しなくても最後まで走れるだったけど
交代するなら使う意味ないんよね

513 ::2022/12/06(火) 11:07:41.62 ID:4CcOucLr0.net
>>503
クラブでの活躍だろうな
田中碧が調子落としたこともあって

森保は鎌田と心中したって大会の記事に出てる

514 ::2022/12/06(火) 11:07:41.81 ID:53UNQr3K0.net
>>497
原口だな
ポリばれんと必要だった

515 ::2022/12/06(火) 11:07:55.66 ID:mDXarYBW0.net
ベンチにはGS時点で見切りつけた選手しかいなかったから変えるやついなかったのは確かなんだよな
だったら大迫とか原口入れときゃ良かった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:08:02.92 ID:YeZRj7RD0.net
まあ3人失敗しちゃったら運では片付けられない何かがあるわな

517 ::2022/12/06(火) 11:08:04.78 ID:2s2aQaRv0.net
鎌田良かったよん。
ディフェンス陣のコンディション不良と人材不足。センターフォワードの人材不足かな。
三笘はWBで使っちゃダメよw

518 ::2022/12/06(火) 11:08:11.40 ID:PWy4vajC0.net
>>502
冨安がなんか変だったな
戦犯1歩手前になりかけてたし
ゴール前でのパスもそうだし、あれが冨安でなく例えば吉田だったら滅茶苦茶批判されてたろうねw

519 ::2022/12/06(火) 11:08:29.25 ID:++HSVlsz0.net
日本に長身FWっておりゃんの?
攻撃のパターンが無さすぎて対策されたら終わりやんけ

520 ::2022/12/06(火) 11:08:38.34 ID:uiEXtD3d0.net
問題はPKじゃなくてそこまでもつれたことだから
伊東三笘の守備負担のかかりすぎはDFのケガ問題もあるから森保も頭抱えたろうけど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:08:38.89 ID:ojNnsRIG0.net
>>509
指名を放棄して選手に責任与えてキッカーに無駄なプレッシャー与えてる森保が一番悪いからキッカーが悪くないは正しい

522 ::2022/12/06(火) 11:08:40.20 ID:bGXROJfh0.net
コンスタントにベスト16に入れれば十分とも言えるけどね。
たまに流れが良ければベスト4くらいまでは行けるかもしれん。

523 ::2022/12/06(火) 11:08:44.63 ID:4CcOucLr0.net
しかし相手の縦ゴリ押しとロングスローやばかったな
よく決壊しなかった

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:08:57.77 ID:t0u40wC20.net
>>497
町野の代わりに大迫なら選択肢が広がった
南野との相性もいいし、何しろ森保ジャパンの得点王

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:09:06.83 ID:p5EddxJu0.net
長友はスペイン戦でバナナ頭の奴にチンチンにされて
クロス上げられ放題された時点で見切るべきだったと思う

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:09:10.29 ID:KxQo8Xrs0.net
鎌田に代わった南野も

結局、ワントップが収められないと
何もできないんだな

浅野がスピードと競り合いでCB全敗なら、

いっそ博打で
浅野→町野or上田
南野→柴崎
を延長戦で投入、というのもあり得た。でなきゃ、何でこの3人連れて来たんだよ

527 ::2022/12/06(火) 11:09:12.49 ID:wLzA1MHj0.net
鎌田はゴール求める部分では駄目だったけど中盤の散らししてたバランサーで下げるべきじゃなかった
久保もいないし代わりがいない
浅野は前田の代わり出来ないし、相手バックラインは楽になった
堂安はフルで使うべき選手、フィジカルと勝負強さがあった
南野はシャドータイプで使い難さがある
三笘に短い時間でGA期待するならWBで入れるのは酷

528 ::2022/12/06(火) 11:09:14.40 ID:i0lcAs9G0.net
>>509
森保が技術に差があった発見してるから

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:09:26.39 ID:AK6z4eE10.net
結局選手選考が悪かったんよねw
ダメだと言われてるところがやっぱダメだっただけw

530 ::2022/12/06(火) 11:09:33.84 ID:Ny8hEROk0.net
>>517
吊り目グックは戦犯だから残念グックでしたwwwwww

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:09:37.43 ID:+B95KwlB0.net
>>493
あざっす、これはきついな…
結果自体は仕方無いとは思うが日本人のメンタルではもっと厳しいか

532 ::2022/12/06(火) 11:09:38.27 ID:AmPgtKjq0.net
>>517
パスした後ちんたら歩いてる鎌田のどこがいいんだか

533 ::2022/12/06(火) 11:09:46.33 ID:2s2aQaRv0.net
ソンフンミンみたいのが1人いればいいんだけど。浅野じゃきついねー

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:09:52.91 ID:yNQ9c0jo0.net
>>518
バックパスの場面はそもそも完全にプッシングだったから富安のミスではないけどな
試合通してW杯中一番パフォーマンス落ちてたのはその通り

535 ::2022/12/06(火) 11:09:57.86 ID:4CcOucLr0.net
>>518
冨安は同点ゴールのときもペリシッチマーク伊東に放棄してたな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:09:58.79 ID:1CXR86Ax0.net
戦術伊東、三笘以外に攻撃の形を作れるのかな
次は伊東はたぶん出れないだろうし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:09:58.80 ID:7ATjVmty0.net
堂安CFでよかったんじゃないかな
適性とか技術抜きにあいつなら石に齧りついてでもボール残すだろ

538 ::2022/12/06(火) 11:10:04.72 ID:uiEXtD3d0.net
大迫なんかアジアでもポンコツだったのにワールドカップなんか絶対無理

539 ::2022/12/06(火) 11:10:15.78 ID:TIgR8N0V0.net
>>519
スペイン2部アラベスに原がいる190cmでまだ23歳

540 ::2022/12/06(火) 11:10:16.37 ID:U020JqvR0.net
ここじゃ歓迎されないだろうけど森保の長期政権見てみたい。森保だって初めてのワールドカップだろ?次はさらに上目指せるかもしれん
日本人には日本人監督があってるんじゃねーの?

541 ::2022/12/06(火) 11:10:38.82 ID:SAZYV/sw0.net
>>519
鎌田を前線に置いておけば良かった

542 ::2022/12/06(火) 11:10:45.67 ID:Y+Y2vHg80.net
一喜一憂しないという考えが逆に柔軟性を失わせてるのかもな
同じ選手を使い続けるし同じ戦術をし続けるというか

543 :a:2022/12/06(火) 11:10:45.71 ID:FTxkh6DI0.net
ターンオーバーすべきはクロアチア戦だったのかも知れない

544 ::2022/12/06(火) 11:10:52.39 ID:PWy4vajC0.net
>>509
一番下はクソだと思うけど、キッカー責められないは正解じゃない?

前を向いて反省点を考える事と、1選手の誹謗中傷することは違うし

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:10:57.97 ID:ojNnsRIG0.net
>>527
左WBは伊藤入れて三笘は前で良かった

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:11:00.15 ID:AK6z4eE10.net
怪我明けの奴がフルでパフォ発揮できるわけがない訳でw

547 ::2022/12/06(火) 11:11:09.30 ID:rwKP4iC80.net
>>506
今回ブラジルは抜けて強い
クロアチアなんか子供扱いされる

548 ::2022/12/06(火) 11:11:14.91 ID:bGXROJfh0.net
冨安はまず怪我しにくい体作りからだ

549 ::2022/12/06(火) 11:11:18.17 ID:/3LMLgoq0.net
まあスイスクロアチアデンマーク位の位置まではきたな。
あと1人おさめられるFWいればな。状況によって前田と使い分ければかなり戦える。
流石にFW100%ロストでは戦えない。

550 ::2022/12/06(火) 11:11:19.72 ID:2s2aQaRv0.net
プレミアで10人ぐらいレギュラー取れば上行けるかな。
三笘はウェールズのギグスかよw

551 :ハゲ頭:2022/12/06(火) 11:11:26.45 ID:zvcAe+fT0.net
>>474
それな。世間は浮かれてたけど、クロアチアに勝てるって予想してるのはここにはほぼいなかったし。やっぱりオマエラら見る目あるよ。

552 ::2022/12/06(火) 11:11:39.01 ID:Ny8hEROk0.net
>>540
電通のゴミもセットで付いてくるから無駄
雑魚グックと心中という日本にとって不幸な結果になるだけ

553 ::2022/12/06(火) 11:11:40.05 ID:53UNQr3K0.net
上田綾瀬でよかったかも

554 ::2022/12/06(火) 11:11:46.06 ID:nMZouQyy0.net
海外経験なしでよかったのは谷口だけだったな
やはり海外経験こそ正義だ

555 ::2022/12/06(火) 11:11:52.91 ID:LUjDXVao0.net
長友だけはフリークロス許されてたなw
クロアチアは研究してるね。

556 ::2022/12/06(火) 11:11:57.51 ID:4CcOucLr0.net
>>547
クロアチアはたぶんやるぞある程度
ボコボコにやられるとは思えない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:11:58.08 ID:AK6z4eE10.net
PKの練習が足りてないのは確かだろうなw
監督が決めてない時点でそれはうかがえるw

558 ::2022/12/06(火) 11:11:59.84 ID:9fs5EY9I0.net
堂安がいると攻撃のリズムが出るというか良かったと思う、なんでこれまで久保なんか使ってたのか
理解不能、鎌田はこれまでよりはマシって感じはあったけどやっぱり当たってないね
富安がへぐってたと言うかイマイチだった、吉田はとにかく疲れてた

559 ::2022/12/06(火) 11:12:10.60 ID:ihLnQwed0.net
データ上は先攻有利かもしれんが、後攻選んでもよかった

560 ::2022/12/06(火) 11:12:29.29 ID:0xYQ+CqI0.net
ドイツに勝ちスペインに勝ちクロアチアに引き分け
それだけ聞いたらベスト4とか準優勝したの?って思う戦績
なんでこうなったの

561 ::2022/12/06(火) 11:12:30.63 ID:2s2aQaRv0.net
>>553
無理だろ。そもそもそも人材いないのよ。

562 :名前いるんか:2022/12/06(火) 11:13:18.09 ID:XUF3hYoN0.net
結局4231の大迫システムがダメになってからはあれこれ試してるだけでそのまま本番を迎えちゃっただけだったな

563 ::2022/12/06(火) 11:13:40.12 ID:4CcOucLr0.net
上田は代表ノーゴールだからな
コパ、五輪、最終予選、WC

全部ノーゴール

564 ::2022/12/06(火) 11:13:42.49 ID:8OmkXmwg0.net
鎌田←こんなの使ってたんじゃ勝てる相手にも勝てねーわw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:14:05.52 ID:sNKGuzwP0.net
>>533
ソンフンミンは突然変異だろw
あそこまでは言わんけど、せめてファンヒチャンみたいなのがいれば…
ザルツブルクのチームメイトだった南野と差がついたよな~

566 ::2022/12/06(火) 11:14:06.13 ID:+yGPazhD0.net
結果論だけど、堂安と三苫は予選と同様、相手疲れた後半から出した方が良かったかも

567 ::2022/12/06(火) 11:14:06.61 ID:mDXarYBW0.net
前線で収められるわけでもなければスピードでぶっちぎれるほどでもないし
FWは闘莉王がヘボヘボ言ってたけどやっぱその通りだった
日本は何年経ってもいいストライカーが出てこない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:14:07.92 ID:AK6z4eE10.net
上田はあれだけチャンス貰って結果残してない時点で期待するのは間違ってたなw
大久保と同じw

569 ::2022/12/06(火) 11:14:14.55 ID:PWy4vajC0.net
発足当初から言われてたけどちびっ子JAPANという弱点がここに来てそこをつかれた結果となったね

そうは言っても日本の電柱並べて勝てるかといえばそうでは無いし、ちびっ子JAPANだからここまで来られたのもあるけど基本的にパワープレイに弱すぎる

570 :名無しさん:2022/12/06(火) 11:14:20.26 ID:zFB11nek0.net
>>561
昨日に限っては上田でよかった、位浅野が足かせになっていた。
伊東より何で疲労しているんだよ!

571 ::2022/12/06(火) 11:14:33.14 ID:U020JqvR0.net
鎌田の不発が一番誤算だったな
評価下げたわ

572 ::2022/12/06(火) 11:14:49.77 ID:Ny8hEROk0.net
>>564
電通不細工グックという負債だね

573 ::2022/12/06(火) 11:15:01.33 ID:necpuDqr0.net
①相手の5バック対策
②相手の放り込み対策

長年の課題がワールドカップで浮き彫り

574 ::2022/12/06(火) 11:15:20.20 ID:TIgR8N0V0.net
>>565
ヒチャンも今プレミアで控えだよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:15:22.46 ID:AK6z4eE10.net
鎌田みたいなタイプは周りがムーブしないと意味ないんやw
そんなの折らんのだからさっさと見切ればよかったのにw

576 ::2022/12/06(火) 11:15:27.65 ID:4CcOucLr0.net
>>570
上田出してたら浅野でよかったってなりそうだからこいつらは大して変わらん

577 ::2022/12/06(火) 11:15:38.25 ID:0xYQ+CqI0.net
本田遠藤の頃はセットプレーだけだったけど、今は逆にセットプレーできなくなったよな

578 ::2022/12/06(火) 11:15:43.07 ID:bGXROJfh0.net
振り返ると岡崎は日本人FWとしては優秀だったな

579 ::2022/12/06(火) 11:15:45.06 ID:v1ZNvl510.net
>>556
クロアチアは格上にも格下にもそれなりの試合するな
同じ旧ユーゴでも気持ちのムラが激しいセルビアとの一番の違い

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:15:48.84 ID:+B95KwlB0.net
いい加減ネガネガばっかしてても気が滅入るだけなんで、良かったとこも置いとく
ずっと献身的に縁の下だった前田が、最後に報われて本当に良かった。どっかからいいオファーが来るといいな

581 ::2022/12/06(火) 11:15:49.17 ID:PWy4vajC0.net
>>554
谷口は想像以上に頑張ったわ
正直このワールドカップで1番評価あげた選手
Jと強度が違う中よく食らいついたわ
ハンサムだし

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:15:49.52 ID:1CXR86Ax0.net
ドイツ戦だけは覚醒してたけど、それ以外は
いつもの浅野でしたー!

583 ::2022/12/06(火) 11:15:52.53 ID:Kkr/CJnY0.net
過去の失敗とか森保の今の年齢とか考えたら『現体制の継続』こそベスト8への道だとおもたわ
思い返すとトルシエからジーコにかわって力が落ちたからな

584 ::2022/12/06(火) 11:16:03.75 ID:VMwltG1f0.net
シュートが上手い三笘と伊東をゴールから遠いWBで使うのは愚策。シャドウ起用が良かった。
WBで使ってクロス入れても中に収めてパスしたりシュートの上手い選手がいない。
町野と上田と柴崎は枠の無駄だった。
森保の采配はあまり良いとは思わないな。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:16:07.93 ID:AK6z4eE10.net
堂安と一緒じゃ鎌田はよりダメになるぞw
どっちもムーブしてくれるの待ってるだけだからなw

586 :名無しさん:2022/12/06(火) 11:16:16.80 ID:zFB11nek0.net
>>576
昨日の浅野ならならないな。
森保の愛弟子愛が足を引っ張った

587 ::2022/12/06(火) 11:16:17.51 ID:necpuDqr0.net
>>566
そして一緒に出す事

1人1人じゃ威力が半減て事が判明

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:16:45.60 ID:AK6z4eE10.net
谷口は良かったんじゃなくて介護されてから
粗が目立たなかっただけな気がするぞw

589 ::2022/12/06(火) 11:16:57.58 ID:necpuDqr0.net
谷口がもっと若ければ・・・

590 :名前いるんか:2022/12/06(火) 11:16:59.74 ID:XUF3hYoN0.net
>>583
この4年間の森保の試合見てた?

591 ::2022/12/06(火) 11:17:08.04 ID:AOLikhEY0.net
日本最大の武器の三苫の投入時間が遅いし
後ろに下がって守備させてるようではダメ
あくまでも攻撃の核は三苫、相手が人数かけてきたときには
周囲の選手が相手の手薄になったスキをつけばいい

592 ::2022/12/06(火) 11:17:16.63 ID:9fs5EY9I0.net
伊東がアタッカーじゃなくサイドバックさせられてたのが残念というかもったいない
疲れ切ってたぞ

593 ::2022/12/06(火) 11:17:28.21 ID:NXVzZnTN0.net
>>573
放り込み対策はデカくて早いのを用意できないなら上げる前に刈り取るしかない
ディレイじゃなくてがっつり取りに行かんとダメ

594 ::2022/12/06(火) 11:17:34.97 ID:nue2aWoW0.net
仮にクロアチアに勝ててたとしても
ブラジル、アルゼンチン、イングランドorスペインに連戦出来る体力は無かったよ
ドイツ、スペインで抜け殻になりすぎ

595 ::2022/12/06(火) 11:17:36.46 ID:WAN10ypJ0.net
久保は出場しないことで評価上がったな
まあ実際出場してたらノーファールで転けさせられまくって何もできずにロストマンになってたのは確実だから戦犯と言われてただろうな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:17:37.93 ID:AK6z4eE10.net
堂安はフィニッシュするだけだからな
一人で行ってくれる三苫とは相性がいいやろなw

597 ::2022/12/06(火) 11:17:48.92 ID:bGXROJfh0.net
4-4-1-1で良かった罠

598 ::2022/12/06(火) 11:17:52.50 ID:3nZd7lX+0.net
ロートル三人衆はチームにとって特にレギュラー2名は結果的に自覚されないハンディだったな
この枠を若手に与えてれば違う結果もあったろうに

599 ::2022/12/06(火) 11:18:23.19 ID:PWy4vajC0.net
>>577
セットプレーの時は流れの中で点を取れることが求められ、そこを重視したらセットプレーが死ぬって極端すぎるんだよなw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:18:23.34 ID:rskHue3Q0.net
城彰二「PKは運じゃない。蹴る人の責任だし、相当な重圧があったと思うけど。(南野拓実が止められた)1本目からあれだと難しい」
キッカーの決め方も疑問視。「びっくりしたのが、PKの時に『1番だれ蹴る?2番だれ蹴る?』ってやってたでしょう。あの場で決めたんだよね。普通、あんまりそういうことないんだよ。ある程度順番は決めているんだよね。キックが上手いとかPK得意がとか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d4b516ee16acbc1dfa6dd94a73e51ddb794d9c8

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:18:25.46 ID:ojNnsRIG0.net
まさか駒野の評価があがるとはな
駒野のPKは全然悪くなかったと

602 ::2022/12/06(火) 11:18:42.28 ID:/3LMLgoq0.net
上田があそこまで悲惨だったのは計算外だな。
Wカップ初出場でガチガチになってたんじゃないか。

603 ::2022/12/06(火) 11:18:46.94 ID:4CcOucLr0.net
>>583
代表人気を考えるなら森保外しだが続投の方がいいな

自分たちのサッカーとやらで聞こえがいいジーコ、ザック体制は失敗してるし

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:18:50.31 ID:AK6z4eE10.net
結局のところ香川の代わりにカウンターできる奴がいなかったからなw
出来ないものとして考えるしかなかったかもなw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:18:52.72 ID:FTPlZu3e0.net
>>79
元々三笘さんは代表の試合関係なく
プレミアのプレーだけでもビッグクラブ行きは濃厚

三笘さんはW杯でもピッチ上のベストプレイヤーだったけど

606 ::2022/12/06(火) 11:19:05.69 ID:BsyVmKz20.net
次は久保中心のチームだよ。どーすんの?ベトナムやタイに普通に勝てなくなるよw

607 ::2022/12/06(火) 11:19:06.81 ID:0cW+Zpce0.net
低い位置でボールを奪ってもこのチームに優位性なんてないが三笘サイドだと三笘が一人でボールをハーフウェイ付近まで運んでくれるから助かるな

608 ::2022/12/06(火) 11:19:22.42 ID:g1uSMqD60.net
戦犯キムダ死ねよ

609 ::2022/12/06(火) 11:19:23.34 ID:PYZvaGx+0.net
スコア上は接戦に見えても内容は完全にクロアチア
全てにおいて力不足、圧力かけられるとすぐ奪われるようではお話にならない
森保はすぐ切るべきだが次が田嶋系のJ監督じゃ意味ないし
日本サッカー界の闇の根は深い
1年くらい監督不在で時間をかけて人選でもいいと思う

610 ::2022/12/06(火) 11:19:28.27 ID:SaPzXtlT0.net
クロアチアはやっぱり強国の余裕があった
特にPKでは負ける気がしないんだろうな
キーパーも落ち着いてるし

611 ::2022/12/06(火) 11:19:28.92 ID:a2MRAK7w0.net
コスタリカ戦に勝ちにいって勝ち点6
スペイン戦は完全ターンオーバーで負けて2位通過で相手はモロッコ
こっちのシナリオの方が良かったし可能性あったのに

612 ::2022/12/06(火) 11:19:31.91 ID:wLzA1MHj0.net
戦術の核は前田だった
前田が使えなくなると相手バックラインは安全にボールを回し
中盤から雑にアタッキングサードへクロス送ってきた
後手後手になってクリアしても高さとフィジカル負けてるんでルーズボールは取れないしキープ難しい
その中で遠藤が攻守に頑張ってた試合

613 ::2022/12/06(火) 11:19:32.50 ID:v1ZNvl510.net
>>580
>ずっと献身的に縁の下だった前田が、最後に報われて本当に良かった
前回の原口パターンだな、4年後も見たい

614 ::2022/12/06(火) 11:19:33.35 ID:PWy4vajC0.net
>>583
いやぁ森保はモチベーターとしては素晴らしいけど監督としては論外に近いと思う

615 ::2022/12/06(火) 11:19:41.63 ID:AmPgtKjq0.net
結局長友がいるせいで常に1枚の交代枠をロストしてるのと同じだった
WBでいいなら原口呼んでおけよと

616 ::2022/12/06(火) 11:19:47.09 ID:2s2aQaRv0.net
>>570
さっさと伊東上げて酒井WBにしておけば失点なかったのになwあんなふんわりクロスでやられたらあかんわなw

617 ::2022/12/06(火) 11:19:50.64 ID:TS/dlSzH0.net
>>611
モロッコ舐めすぎ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:20:01.00 ID:YeZRj7RD0.net
何も知らない外国人が監督になったらまた居もしないFW探しが始まるんだろうなあ
これを無駄にせずアプデするには森保でなくても日本人監督のほうがいいんだろうけど

619 ::2022/12/06(火) 11:20:01.47 ID:US1XyLU+0.net
鎌田はグループリーグ3試合フル出場だったからな。
特に酷暑のコスタリカ戦で90分プレーさせたのは勿体なかった。

620 ::2022/12/06(火) 11:20:07.25 ID:4CcOucLr0.net
>>594
伊東冨安遠藤もボロボロだったからな

621 ::2022/12/06(火) 11:20:07.82 ID:necpuDqr0.net
相手のアーリークロスとロングスロー

必ず分析班から指摘されてたハズだが
全く対策の準備が見えなかった

相手は三苫対策しっかりやってきた
長友の時は散々ほったらかされて
三苫が入った途端2人以上で対応されてた

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:20:22.65 ID:DmrZs5k30.net
遠藤がよいと守田がダメになる
守田がよいと遠藤がダメになる

この二人は電極のような関係だな
決してプラスとプラスになることはない

623 ::2022/12/06(火) 11:20:30.23 ID:0cW+Zpce0.net
>>602
多分そうだと思う
昨日の展開だと上田を使っても良さそうだけど森保に信頼されてなかったんだろうね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:20:30.56 ID:AK6z4eE10.net
浅野に献身性なんて期待してもなw
やらないのは解っていたw

625 ::2022/12/06(火) 11:20:48.96 ID:bGXROJfh0.net
クロップの教え子でポジションも近いのに南野は・・・
まあスタメンじゃないから責めるのは酷か。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:21:24.92 ID:AK6z4eE10.net
分析班は仕事してなかったんだろw
3戦で終わると思ってただろうからw

627 ::2022/12/06(火) 11:21:30.60 ID:SaPzXtlT0.net
>>609
本田さんに任せたい
好きなようにさせたら少なくとも日本代表の人気は上がるだろう

628 ::2022/12/06(火) 11:21:31.61 ID:P38wQVFz0.net
このスレ勢い止まらないね
かっぱえびせんもびっくり(@_@;)

629 ::2022/12/06(火) 11:21:38.28 ID:glWizY1/0.net
昨日奇跡的に勝ち進めたとしても、そのあとブラジルに勝ってオランダに勝ってフランスに勝たなきゃ優勝出来ない
まあキツいわなぁワールドカップは

630 ::2022/12/06(火) 11:21:48.50 ID:2s2aQaRv0.net
>>593
無理無理w

631 ::2022/12/06(火) 11:22:01.02 ID:PWy4vajC0.net
>>79
三笘に関しては、もうビッグクラブが動き始めると思う

632 ::2022/12/06(火) 11:22:12.61 ID:Y+Y2vHg80.net
久保くんは残念ながらW杯で戦えるレベルじゃないと思う
知名度高い選手だから切りにくいけどよほどクラブで結果を残さない限り4年後はいらないかな

633 ::2022/12/06(火) 11:22:18.09 ID:4CcOucLr0.net
ニワカ向けに次外国人監督で代表人気とやってたのが今まで

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:22:28.11 ID:AK6z4eE10.net
本田は采配だけさせとくコーチさせとけよw
絶対チーム作れないタイプだろw
ジーコと同じとしか思えんw

635 ::2022/12/06(火) 11:22:36.64 ID:9fs5EY9I0.net
前田が良かった点とりそうな予感あった、まだ動けてたのに変えるのは?
浅野がピンとこなかったな雰囲気なかったわ
でも敗因は監督だなリードしてどうするかが中途半端ゴリ入れるのも遅い

636 ::2022/12/06(火) 11:22:37.84 ID:kZNhY6xu0.net
さてABEMA解約するかな

637 ::2022/12/06(火) 11:22:46.14 ID:necpuDqr0.net
>>593
そう!
出処をチェックして
楽に上げさせないのが基本その1やのに
フリーキックばりにノープレッシャー

ひどい時は寄せられに来るまでちょっとずつ近づいてたし

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:22:46.87 ID:cth40VjW0.net
>>629
なんでメッシ負ける前提なんだよ
分かるけど

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:22:48.84 ID:a1czVvNd0.net
結局柴崎ってなんだったの?
唯一だせそうなコスタリカでも使われなかったし・・
枠むだだったなぁ・・

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:23:00.97 ID:yNQ9c0jo0.net
>>618
そもそも西野→特に森保でアップデートできてないので日本人監督がいい理由は特にない
選手個人で言えば確実に質は上がったけどそれは監督関係ないし

641 ::2022/12/06(火) 11:23:09.02 ID:PWy4vajC0.net
>>609
中身も互角だと思ったよ
後半決められたあとは苦しかったけど

642 ::2022/12/06(火) 11:23:09.28 ID:WAN10ypJ0.net
今回良かったのは森保はやっぱ駄目だってわかったのと、使える選手使えない選手が国民にもはっきりわかったことだな

643 ::2022/12/06(火) 11:23:26.67 ID:NXVzZnTN0.net
>>630
無理でもやらんとあかん
ワールドカップは相手が体ぶち当てて取りにくるからこれに対応できなくて慌てる感じになる
普段からやっとく事で相手にも対応しやすくなる

644 :名前いるんか:2022/12/06(火) 11:23:32.78 ID:XUF3hYoN0.net
三笘はブライトンで出番増えてるしチームの調子も悪くないのでまだしばらくは移籍しない方が良いんじゃないかな

645 ::2022/12/06(火) 11:23:43.87 ID:T+nhtZRU0.net
横道に逸れるが、オールオアナッシングというドキュメントでブラジルとアルゼンチンが見れる。

セットプレーで顔背ける奴は排除をしたり、PKも事前に可能性を想定して、パラグアイ用に解析し準備してる。運なんて番組で一言も言っていない。

その上で勝てるマインドを作ってる。監督もしつこくマインドが大事だと鼓舞しメッセージを出し続け、宗教含め精神世界すら全部利用してる。

教会から指導者の質、メディアまで全然違うんだろうな
日本でドキュメントなんてとってもクソしょぼいだろうし。

646 ::2022/12/06(火) 11:23:46.79 ID:7ATjVmty0.net
やはりクロアチアは前日からPK練習に取り組んでたのか
実力で勝る相手に準備まで差をつけられたら勝てる見込みなぞ無いわ
負けるべくして負けたな

647 ::2022/12/06(火) 11:23:49.01 ID:TTxRd6JZ0.net
森保だとほぼ今の海外組しか使わなくなるからJから欧州に行ける奴が殆どいなくなる
つまり4年後8年後はまた暗黒時代

648 ::2022/12/06(火) 11:24:14.81 ID:oJbKLJ960.net
ベスト8のクオリティーはなかった、
それだけ。

649 ::2022/12/06(火) 11:24:15.64 ID:2s2aQaRv0.net
>>631
もうというか
プレミアで活躍してるから既に狙われてるよ。
なぜプレミアでゴリゴリ抜ける選手に守備させて消耗させるかねw

650 ::2022/12/06(火) 11:24:18.13 ID:uiEXtD3d0.net
もう終わったからたらればで言ってるのはわかるけど何で三笘と堂安で片翼飛行しか考えてないんだ?
伊東で両翼広げた方が効果あるのに

651 ::2022/12/06(火) 11:24:18.57 ID:Y+Y2vHg80.net
日本人監督だとしてもそろそろ選手のときにW杯や海外でのプレーを経験してる奴がいいな

652 ::2022/12/06(火) 11:24:20.19 ID:sUVFxr++0.net
原口入れときゃよかったな
なんで使わない町野なんだ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:24:43.51 ID:AK6z4eE10.net
最終予選でダメだった奴にいきなり固執しだしたのがほんとムカつくわw
なんで積み上げたもの全部捨ててしもうたんw?

654 ::2022/12/06(火) 11:24:45.44 ID:v1ZNvl510.net
>>602
上田や伊藤 直前に滑り込んだ選手達は総じて噛み合わなかった感がある
これも選手に任せる森保のやり方の弊害

655 ::2022/12/06(火) 11:24:52.32 ID:glWizY1/0.net
>>638
今回のアルゼンチンに強さ感じないから単に順当予想しただけだすまん
もちろんアルゼンチンが勝ち上がるパターンもあると思うよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:25:04.50 ID:AK6z4eE10.net
親善試合なんか当てになる訳ないだろw
ガチの試合で評価しろw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:25:30.84 ID:KxQo8Xrs0.net
クロアチアは流石に欧州でサッカー強国と揉まれてるだけのことはある

競り合いで背中を押したり、腕や肩を掴んだりで
相手のバランスを崩して、ファールを取られずボールを刈り取る
逆に、自分らがそういうプレーを受けると、大袈裟に痛がって倒れてファールをもらう

ドイツやフランス、スペイン、オランダら格上の強国に負けないために
ああいう 汚くずる賢いプレーが体に染みついてる

日本はやられたら、スペインや南米みたいにもっと大袈裟に倒れて
ファールを貰うなど、対策を考えないとイケナイ

658 ::2022/12/06(火) 11:25:33.84 ID:AmPgtKjq0.net
>>639
縦パスやサイドチェンジできるのが柴崎ぐらいしかいないから連れて行きたくなるのは理解できる
ドイツ戦やスペイン戦の強度や守備リスクを考えたら使えなかったというのも理解できる

659 ::2022/12/06(火) 11:26:13.81 ID:US1XyLU+0.net
今後は高校サッカーをテコ入れしないとならないのでは?
サッカーで20歳は若手ではない。主要な戦力の一員だ。
その前の世代で学校なんて小さい単位の大会を開くいても何の価値も無いと思う。
ユースチームも不況で一時期程、活況では無いようだし、今後は各県ユース代表の大会にしたら?と思う。高校サッカーはインターハイがあるからね

660 ::2022/12/06(火) 11:26:18.01 ID:SaPzXtlT0.net
なら長谷部監督待望だな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:26:22.34 ID:AK6z4eE10.net
柴崎は顔と知名度で選んだスポンサー枠だからなw
柴崎と長友ギリ南野はそれだろw?

662 ::2022/12/06(火) 11:26:37.90 ID:S4hqrPB50.net
フジテレビが「感動をありがとう」の垂れ幕ぶら下げてたけど
またそれで終わらせたら、いつまでたってもベスト8には辿り着けないから

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:26:45.02 ID:sNKGuzwP0.net
>>581
カタールに移籍するって報道あったけどとかマジなんだろうか?
中島と違って年齢も年齢だし給料目当てだとしても個人の意思を尊重するけど
向上心が合って海外移籍したいと思ってるならカタールは違うぞと言いたいw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:26:51.31 ID:cth40VjW0.net
>>655
そんな感じで来られるとはおもわなんだw
なんかスマソ

665 ::2022/12/06(火) 11:26:52.93 ID:T+nhtZRU0.net
サッカー選手って暇だろ
代表周りは英語を必須にしろ、そういう文化を養成した方が応用が効くよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:26:55.28 ID:vKxZzhrW0.net
次は三笘はもう29か・・・・
プレイスタイル的に劣化しててもおかしくない年齢

667 ::2022/12/06(火) 11:27:07.38 ID:2s2aQaRv0.net
>>644
来年じゃないかな。
本人のインタビュー見たらスタメンで出て勝たせる選手にみたいな話だから、上いくでしょ。

668 ::2022/12/06(火) 11:27:12.16 ID:nue2aWoW0.net
負けてからいうと結果論とか後出しとか言われるけど
実際は、試合中思ってたんだよな
ただ、思っちゃうと現実になりそうだからっていうか現実になってしまったんだが

669 ::2022/12/06(火) 11:27:12.42 ID:WAN10ypJ0.net
やっぱ普段からレベル高い試合してるプレミア組はブンデスや久保なんかとは全然違うな

670 ::2022/12/06(火) 11:27:13.03 ID:6LTc3lel0.net
勢いはあるけど、ワールドカップ慣れしていないモロッコの方が勝機あったかもね

671 ::2022/12/06(火) 11:27:22.97 ID:9fs5EY9I0.net
あと長友も悪くなかったなよくボールに絡んでたしミスもなかったと思う

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:27:25.76 ID:AK6z4eE10.net
ああ、森保継続でもええよw
本田と一緒にやるならバランス取れるかもしれんw

673 ::2022/12/06(火) 11:27:45.21 ID:4CcOucLr0.net
>>640
森保以外ならGL敗退な
西野ならGL1-4 2-0 0-2で敗退

674 ::2022/12/06(火) 11:27:56.09 ID:NXVzZnTN0.net

>>665
それより格闘技やらした方がいい
組み技ありのやつね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:28:01.92 ID:tRgm9XBz0.net
>>642
使えない選手の海外組鎌田久保を外す監督がいたら、また監督の方が辞めさせられると思うw

676 ::2022/12/06(火) 11:28:13.22 ID:bGXROJfh0.net
日本人選手は年齢的に衰えるのが早すぎるな。

677 ::2022/12/06(火) 11:28:29.84 ID:v1ZNvl510.net
>>652
プレイ面で原口外す理由が見つからないからコミュ的な理由なのかもだけど
今の原口はベンチに置かれても腐る選手じゃないから謎なんだよな

678 ::2022/12/06(火) 11:28:37.56 ID:necpuDqr0.net
モドリッチが局面局面に顔だして
常に1人多い状態を作られた
最終ラインからビルドアップの起点から
ゴール前のフィニッシュまで

プレスも全くサボらないし
崩された時も全力で戻ってるしさすが

でもモドリッチ以上に大活躍がグバルディオルやった
ことごとく潰された狩られた
最後までサボらんかった

679 ::2022/12/06(火) 11:28:44.10 ID:4CcOucLr0.net
森保はツラがダメ
あれがモウリーニョなら名将扱い

680 ::2022/12/06(火) 11:28:47.60 ID:IMXbpe+S0.net
クロアチアは疲れが抜けていないのか、意図的なのか分からんが前半はスローでクロアチアの方が耐える展開だった
ロングスローや放り込みを繰り返して打開を図ったが日本ほとんど競り負けてたからね、あれはキツイ

681 ::2022/12/06(火) 11:28:54.55 ID:nMZouQyy0.net
南野が移籍失敗したのも痛かったな
もう明らかに試合でてない自信失ってる選手って感じ
PKだけではなく

682 ::2022/12/06(火) 11:29:06.74 ID:tn/0y7TO0.net
>>36
でも、を潰したのは森保だからな
それにここの住人の大半も徹底的に批判してたしな
森保続投でもう日本代表はこりごりだろうな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:29:15.42 ID:sNKGuzwP0.net
>>609
クロアチアが単純な放り込みサッカーに切り替えるまでは日本の方が押してただろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:29:16.59 ID:cth40VjW0.net
>>666
三笘もたぶん駄目だろうとは思ってる
新しいの出てくることを願うしかないな

685 ::2022/12/06(火) 11:29:20.63 ID:Y+Y2vHg80.net
谷口はイケメンだしたぶん吉田いなくなって枠空くし4年後も代表入りして欲しいね

686 ::2022/12/06(火) 11:29:27.04 ID:2s2aQaRv0.net
>>643
そもそもディフェンダー陣が体強くならんと。
ずっと前で走るなんて無理よ。放り込んでも無駄だなと思わせないとキーパーも含めて高さに強くなるしかない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:29:33.68 ID:AK6z4eE10.net
ベテランは後から呼ばれても困るからなw
原口は断ったんじゃないかw?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:29:43.46 ID:LXLHrxSm0.net
前田 伊東 堂安 谷口 田中 遠藤 三笘 権田はよくやりました

689 ::2022/12/06(火) 11:29:56.28 ID:WAN10ypJ0.net
日本人だから最後までヒヤヒヤしながら見れたけど他国から見たらクソつまらん試合だっただろうな
日本がドイツやスペインに勝ったって聞いてクロアチア戦見てみたら下手すぎてビビったと思うわ

690 ::2022/12/06(火) 11:29:56.69 ID:bGXROJfh0.net
久保は守備意識高くて、その点は良かったけどね。
鎌田と一緒くたに論じるのは可哀想。

691 ::2022/12/06(火) 11:30:04.67 ID:YnsRvCQu0.net
>>627
本田は注目度って意味ではぶち抜けるだろうからこそ代表人気が低迷してるときの切り札として取っといた方がいい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:30:10.14 ID:vKxZzhrW0.net
>>681
南野は年齢的にも代表はもう勇退で若い選手使っていったほうがいいな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:30:17.43 ID:KxQo8Xrs0.net
>>663
退職金稼ぎに
選手の晩年は中東やアメリカに行くって
別に問題ないだろ

クリロナなんてサウジのクラブに年俸300億円で移籍決定だぞ

谷口も31歳で次のW杯はないだろうから
オファーがあるなら、行っていいと思うね

694 ::2022/12/06(火) 11:30:28.11 ID:NXVzZnTN0.net
>>686
だから格闘技させるのが一番w

695 ::2022/12/06(火) 11:30:38.12 ID:SaPzXtlT0.net
日本はFWはもうブラジルから選手帰化させるしかないな
フランスとか植民地の黒人使うからズルくね?

696 ::2022/12/06(火) 11:30:41.44 ID:sTVm2XEz0.net
4年前だか8年前「新監督予算は年俸3億」
いま「新監督予算は年俸3億」

これ悲しいよな。いかに日本サッカー協会が無成長どころか逆成長しており
足を引っ張っているかわかる。戦犯である日本サッカー協会幹部は総退陣せよ

16年度 11億円黒字
18年度 2.5億円赤字
19年度 6.1億円赤字
20年度 8.2億円赤字
21年度 28億円赤字
22年度 46億円赤字見込み

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:30:49.26 ID:AK6z4eE10.net
久保と鎌田は用法が違うからなw
鎌田使うならボランチで良かったw

698 ::2022/12/06(火) 11:30:54.56 ID:6LTc3lel0.net
>>666
クレバーなタイプらしいのでプレイスタイル変えられる事も出来るかもね

699 ::2022/12/06(火) 11:31:03.02 ID:4CcOucLr0.net
>>688
吉田も入れてやれよ
コスタリカ戦以外良かったぞ

特にスペイン戦のクリアとクロアチア戦の対人、空中戦 真ん中が一番きつい

700 ::2022/12/06(火) 11:31:16.25 ID:nue2aWoW0.net
筑波大が選手一人一人が90分間でどのポジションでプレイしてるか
サーモグラフィーみたいな図作って研究してるんだが、あれ役に立ったか?
モドリッチのプレー範囲とか研究してたはずだが

701 ::2022/12/06(火) 11:31:17.86 ID:TTxRd6JZ0.net
>>677
原口は戦術や起用法に納得がいかなかったらめちゃくちゃ食い下がると思うわ
森保が求めてるのはイエスマンであって意見する奴じゃない

702 ::2022/12/06(火) 11:31:17.96 ID:AOLikhEY0.net
中井がボランチに入れば古橋へいいパスがくる
これを相手がマークすると三苫に人数かけられなくなる
伊東が年齢的に4年後はスピードが落ちてそうなのがイタイ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:31:19.84 ID:1CXR86Ax0.net
>>666 視野もひろくパスセンスもある
足が多少衰えてもポジションを下げるだけ
お前が思ってるほど代表に長く残るとおもうぞw

704 ::2022/12/06(火) 11:31:26.61 ID:Kkr/CJnY0.net
森保監督続投キボンヌだね 過去の教訓を生かせ

ゴールキーパーは川島とシュミットダニエルは引退で東京五輪でPK戦も経験してる谷の選出もとうぜんありうるだろう。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:31:41.90 ID:yNQ9c0jo0.net
>>677
多分気の強さが前面に出てる選手を森保監督は扱いにくいと感じてるんじゃないの
原口はチームのためにハードワークするけどその分意見も強くて戦術の不満持つ可能性考慮したとか

706 ::2022/12/06(火) 11:32:23.78 ID:2s2aQaRv0.net
>>666
良くても怪我とかもあるしな。1人じゃむりw

ただ三笘はテクで抜いてるからまだまだいけるよ。努力家だしあんまり落ちないと思う。ただ怪我しそう

707 ::2022/12/06(火) 11:32:34.95 ID:53UNQr3K0.net
>>639
知名度あるやつ少ないから入れた
こんなにもりあがったんだからいらなかった

708 ::2022/12/06(火) 11:32:45.71 ID:OGvIQI990.net
鎌田とかいうフランクフルト専用機のロートルは追放して欲しいな

709 ::2022/12/06(火) 11:32:46.78 ID:d9Kywunh0.net
>>671
ミスはなかったかもしれないけど
実力不足は感じた
守備ではボールホルダーへの寄せが遅く
攻撃では有効なプレーを何も見た記憶がない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:32:58.52 ID:sNKGuzwP0.net
>>693
だからそう書いてるだろ

711 ::2022/12/06(火) 11:32:58.74 ID:necpuDqr0.net
長友「必ず彼らがこの悔しさを晴らしてくれる」

実質引退発言

お疲れ様でした

712 ::2022/12/06(火) 11:32:59.39 ID:uiEXtD3d0.net
三笘の4年後は今の伊東と同じ年齢なのに劣化はよほどのことない限り考えにくい

713 ::2022/12/06(火) 11:33:00.98 ID:9fs5EY9I0.net
久保効果で前半スムーズなパス廻しとかあって良かった点もとれたし
鎌田があれ決めてりゃ勝ってたのに、相変わらずの不振と言うかその器なのかね
リードして後半迎えたんだから守備重視でよかったんじゃないかと思う、中途半端

714 ::2022/12/06(火) 11:33:01.15 ID:WYQ2wYPG0.net
宮市が見たかった、もう代表はないだろうけど

715 ::2022/12/06(火) 11:33:27.91 ID:bGXROJfh0.net
三笘に期待するのはビッグクラブでの活躍だな。
4年後に元気なら代表でも頑張ってほしいけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:33:35.01 ID:RV7TDaKh0.net
>>702
中井w 早くプロの試合に沢山出られるといいね

717 ::2022/12/06(火) 11:33:37.43 ID:4CcOucLr0.net
久保はスペインドイツに勝ってクロアチアに負けるはないとかたまにぶっ飛んだ発言するからな

アレクロアチアに聞かれたらヤバかったぞ
カナダも試合前クロアチア舐めた発言してフルボッコにされて試合後にクロアチアの監督と選手がブチギレてざまあ言ってたし

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:33:41.78 ID:a1czVvNd0.net
>>696
なお協会内の人件費は上がっている模様w

719 ::2022/12/06(火) 11:33:48.41 ID:nMZouQyy0.net
長友のサイドからクロス結構あったけどクオリティがなさすぎたからな
あれ前半から三笘だったらって思うわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:33:48.46 ID:vKxZzhrW0.net
>>703
これから選手としてのピークを迎えて次の代表を担う存在になると思うけど
次のW杯の頃には三笘不要論が盛り上がってなきゃいいな・・・

721 ::2022/12/06(火) 11:34:09.89 ID:KZP2G2hQ0.net
森保だと限界が見えたからね
続投だけはマジで勘弁してマジで

722 ::2022/12/06(火) 11:34:12.95 ID:2s2aQaRv0.net
>>702
中井とかそもそも試合出てないのは今は論外よ。
無名から出てくる方が期待できる。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:34:19.80 ID:KdP9tho70.net
昼のニュースを見てたら感動をありがとうとか言ってるな
こんなんだから世界で勝てないんだよ

724 ::2022/12/06(火) 11:34:26.78 ID:K0ckOOJI0.net
ドイツスペインクロアチアと戦えるなら後はブラジルアルゼンチン対策だな
フランスも五輪世代が中心になるだろうし
次のワールドカップの仕組みと併用戦術の深化次第では現有戦力で行けるだろ

725 ::2022/12/06(火) 11:34:31.55 ID:YnsRvCQu0.net
>>714
宮市出てきた当初、こういう選手になって欲しいなと描いた理想を三笘が体現してる

726 ::2022/12/06(火) 11:34:35.04 ID:4CcOucLr0.net
森保はツラで8割損してる

727 ::2022/12/06(火) 11:34:42.44 ID:nue2aWoW0.net
そういえば三笘か誰か忘れたけど、エリア外からシュート撃って
相手DFの手に当たったんだけどハンド取られなかったね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:34:58.21 ID:ojNnsRIG0.net
あー森保のキッカー指名放棄酷すぎる
采配も無能なら責任も取れないとか

729 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/06(火) 11:35:10.46 ID:vzNAeaDv0.net
>>713
守備重視でいくなら昨日は板倉の不在と前田がガス欠になった後同じような仕事ができるFWがいなかったのが痛い

730 :名前いるんか:2022/12/06(火) 11:35:18.34 ID:XUF3hYoN0.net
>>711
明言はしてなかったけど最初から今大会で引退するつもりだったんだろうね
本人はキレイに終わらせたつもりかもしれんが、別に必要なかったな

731 ::2022/12/06(火) 11:35:30.54 ID:WAN10ypJ0.net
てか久保って日本人の中では名前売れてる方だけどあれだけフィジカルないスペランカーでもリーガじゃやれてるんだな
三笘も細いけどほとんど転けないしロストしないのにこの差はなんだ

732 ::2022/12/06(火) 11:35:38.97 ID:YnsRvCQu0.net
>>727
今年ハンドの裁定方針が改正されて意図的かどうか重視するようになったんだよね

733 ::2022/12/06(火) 11:35:44.85 ID:9fs5EY9I0.net
つうか三苫ってハゲてきてねーか

734 ::2022/12/06(火) 11:35:44.88 ID:SaPzXtlT0.net
野球の野村氏が言ってたがトップの力量より優れたチームは作れないそうだから森保ではここまでが限界

735 ::2022/12/06(火) 11:35:48.00 ID:v1ZNvl510.net
>>701
メディアによると森保は選手の意見を聞き入れる懐の深い監督らしいんだが
実際には選手とは確執ありそうだな

736 ::2022/12/06(火) 11:35:51.16 ID:4CcOucLr0.net
>>721
続投でいいよ人気は出ないが
下手な外国人で攻撃的にとかザックの二の舞
強豪相手に勝つなら森保でいい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:36:06.50 ID:AK6z4eE10.net
三苫はそもそも相手の体制を崩す技術が素晴らしいから
衰えて抜けなくなっても多分使えるタイプだぞw

738 ::2022/12/06(火) 11:36:09.57 ID:OGvIQI990.net
今更だがコスタリカ戦ちゃんとやってスペイン戦ターンオーバーできればよかったのにな

739 ::2022/12/06(火) 11:36:15.22 ID:GIxLLyO50.net
遠藤衰えたらマジやばくね
守田田中碧は遠藤と比べたら劣るやろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:36:28.08 ID:sNKGuzwP0.net
>>719
あれ長友だからクロアチアも安心してボール持たせてくれたんだよ
三笘だったらDF二人付けてあそこまで深く侵入許してないし自由にさせてくれない

741 ::2022/12/06(火) 11:36:28.97 ID:jB2t+Yfk0.net
目標を達成できなかったんだから続投は無いよ
五輪もアジア杯もワールドカップも結局何も成し遂げれなかった監督

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:36:29.68 ID:1CXR86Ax0.net
>>720 大怪我で劣化しないかぎり大丈夫
4年もあるから心配なのは怪我だけだな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:36:31.35 ID:LXLHrxSm0.net
日本が元気だったのは前半だけ
おっちゃんクロアチアのほうがスタミナありました

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:36:32.77 ID:yNQ9c0jo0.net
>>725
宮市はどっちかというと伊東じゃね細かいステップはないし
スケール落ちるけど三笘路線は若手時の宇佐美とか原口のが近い気がする

745 ::2022/12/06(火) 11:36:34.74 ID:nMZouQyy0.net
協会にとっては森保は文句を言わない 結果もそこそこだした代えがたい存在だろう
オファーだすのは当然だろうな
正直かえてほしいが 代表監督ながくやって結果残し続けるやつって世界的にみてもほぼいないし

746 ::2022/12/06(火) 11:36:34.98 ID:bGXROJfh0.net
ボランチは守田中碧でしばらくイケるでしょ。
板倉や冨安もボランチになってるかもしれんし

747 ::2022/12/06(火) 11:36:44.95 ID:YnsRvCQu0.net
>>733
ハゲたサッカー選手は期待できるって相場が決まってる

748 ::2022/12/06(火) 11:36:55.98 ID:2s2aQaRv0.net
>>731
久保はもうダメかな。頑張ってほしいけど。オヤルサバル復帰して試合出れなくてまた移籍するんじゃないかな。

749 ::2022/12/06(火) 11:37:03.34 ID:necpuDqr0.net
とはいえ昔は
「個が弱い」

もっと昔は
「決定力不足」

それは成長したと思う

ポゼッションとビルドアップと中盤支配力はどこいった?

750 ::2022/12/06(火) 11:37:05.36 ID:raiqZBwB0.net
>>745
結果なんて出してない

751 ::2022/12/06(火) 11:37:06.67 ID:K0ckOOJI0.net
森保は三苫と仲良いから問題無い
胸の中で無くとか近年見ない関係

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:37:07.17 ID:QFlFQxRN0.net
PKの対応は簡単。
コロコロPKの遠藤保仁に教えてもらえばいい。

753 ::2022/12/06(火) 11:37:12.62 ID:sUVFxr++0.net
>>701
確かに原口ははっきり意見を言うから
森保にとっては使いにくい選手かもだけど
そんな監督だとこの先も望みはないな

754 ::2022/12/06(火) 11:37:19.28 ID:nue2aWoW0.net
>>732
そうなんだ、いつも松木あたりが喜んでハンドハンド言ってるのに
今回は誰も言わないから、ん?って思ってたんだ

755 : :2022/12/06(火) 11:37:24.72 ID:P6wMYZkC0.net
>>671
は?
長友ミスしまくり宇宙開発にのろいバックパス
サイド守備サボってパスクロスあげさせた戦犯だぞ

756 ::2022/12/06(火) 11:38:02.55 ID:74CVU+Z00.net
敗因:ボクシングで言う12Rまで戦うことを考えすぎて力を分散し過ぎてしまった

結局後半もつれるくらいなら次にも繋がらないんだから90分で決着決めに行くべきだった
中途半端なことするから中途半端な能力しか出せない
まぁ日本らしいサッカーかな
弱者なのに安全を考えるあまりジリ貧で負けるという

757 ::2022/12/06(火) 11:38:06.44 ID:7jC81f5i0.net
ボランチは岩田とかいるし

4年前の遠藤だって大したことはなかった

758 ::2022/12/06(火) 11:38:08.20 ID:4Vbj/WOD0.net
>>741
スペインドイツに勝ってる時点で異常
感覚麻痺してるが

759 ::2022/12/06(火) 11:38:12.60 ID:PYZvaGx+0.net
>>660
同意
クレバー・合理的・人望あり・代表選手経験豊富
ただしブンデス現役で高級取りなので、今すぐは無理だな
ブンデス選手をしながら「次期監督」待遇で戦略・人選に参画(オンライン可)という手はあると思う
フランクフルトとの調整次第で時期を見て代表監督に正式シフト
まあ本人の意向次第だが

760 :名前いるんか:2022/12/06(火) 11:38:19.48 ID:XUF3hYoN0.net
>>739
どういうチームにするかだけど、攻撃時のボールの回りは良くなるはず
守備の強度はちょっとだけ落ちるかもしれんが連携でカバーできる範囲

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:38:29.98 ID:AK6z4eE10.net
鎌田がボランチに下がるだろw

762 ::2022/12/06(火) 11:38:32.58 ID:2s2aQaRv0.net
>>739
遠藤はつなぎが下手だからなー。田中さんが頑張るしかないな

763 ::2022/12/06(火) 11:38:50.76 ID:0/U7l46u0.net
守備は全員守備でようやく形になる感じなので監督の人選のところぐらいしか不満が出せない
中盤の人材に足りない部分があったぐらいか

764 ::2022/12/06(火) 11:38:53.61 ID:MU4OAp5o0.net
原口は監督に物申すタイプじゃないし他の選手とも関係も良好だからね
単純に433捨てたから置く場所ないなって森保が間違った判断しただけでしょ

765 ::2022/12/06(火) 11:39:03.85 ID:4CcOucLr0.net
日本も偉くなったもんだな
アメリカデンマークセルビア以下のメンツで

766 ::2022/12/06(火) 11:39:17.00 ID:bGXROJfh0.net
原口はチームメイトに訴えられてたら暴行犯なわけで
あの時点で永久追放が妥当だけどね。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:39:30.24 ID:ojNnsRIG0.net
長友は当然一人で崩せる選手ではないので周りのサポートがいるんだが三笘戦術使ってるので誰もサポートいかないし当然なにもできない
使ってる森保が悪い

768 ::2022/12/06(火) 11:39:34.56 ID:cRQYdmpQ0.net
>>473
日本代表のポゼッションが強みになるのはアジアの格下相手のときはだけってところも昔から変わってない
「個が弱い」「決定力不足」と同じで昔から

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:39:45.48 ID:AK6z4eE10.net
長谷部は代表監督何てやらんだろw
海外クラブでやれる奴が代表監督になる理由が一つもないぞw

770 ::2022/12/06(火) 11:39:50.90 ID:g9dlfdfX0.net
まあ選手はよくやった
戦犯は相馬ってことで

771 ::2022/12/06(火) 11:40:14.25 ID:uoYoxIv90.net
中山負傷が大きかったなあ
中山いれば三笘前でつかえたのにな
代わりに旗手呼んでおけばってのはある

772 ::2022/12/06(火) 11:40:18.91 ID:4CcOucLr0.net
ロシアチュニジア、カメルーンデンマーク、コロンビアに勝ってベスト16とでは意味合いが違う

773 : :2022/12/06(火) 11:40:20.12 ID:Ey4HaSqL0.net
長友をJベンチ相当扱いにして原口旗手いたら
勝てたよ
三笘より長友優先ってなんなの?
何が未来のサッカーだよ

774 ::2022/12/06(火) 11:40:21.28 ID:sUVFxr++0.net
現監督は日本の企業の人事権を武器にして
稚拙な采配している無能なトップと同じかもな

775 ::2022/12/06(火) 11:40:25.78 ID:glWizY1/0.net
モドリッチのドライブシュート1つ見るだけでも世界とは精度の差がある
日本は本当に脂乗ってて今が旬ですって選手じゃなきゃ枠にすら飛ばない

776 ::2022/12/06(火) 11:40:29.05 ID:2s2aQaRv0.net
鎌田、田中さんはプレミアとかでレギュラー取れれば次も行けるんじゃない。
厳しい環境で成長するしかないな。

777 ::2022/12/06(火) 11:40:52.66 ID:TAXLRjas0.net
森保はアジアカップ決勝で
1ー3でカタールに負けた監督だという事は忘れちゃいけない。

778 ::2022/12/06(火) 11:40:56.12 ID:v1ZNvl510.net
>>759
欧州で成功した選手って日本に戻りたがらないから
長谷部も現役後はドイツでやるつもりなんじゃないかな?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:41:11.84 ID:ojNnsRIG0.net
森保の最大の悪行
PKキッカー指名拒否

780 ::2022/12/06(火) 11:41:17.70 ID:WAN10ypJ0.net
スペインドイツには一応勝ったけど再現性0だし実力じゃクロアチア以上に差があるのもわかったな

781 ::2022/12/06(火) 11:41:40.22 ID:M73QiM+p0.net
>>756
やたら試合前から「120分勝負」って言葉が
踊ってた時点でなんかね
って思ったよね。

782 : :2022/12/06(火) 11:41:53.30 ID:7fO4ah/60.net
吉田長友がやっと引退してくれるみたいだから
負けてよかったのかも
勝ってたらまたブラボーブラボーうざかったから助かった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:41:58.77 ID:AK6z4eE10.net
ドイツで監督やってる奴にWC前に数か月だけやってもらえばいいよw
まあその前監督になる奴はいなくなるがw

784 ::2022/12/06(火) 11:42:16.02 ID:K0ckOOJI0.net
まあ中日の落合後みたいな感じだなw
ドイツスペインだけじゃなくてブラジルも倒さないと行けない、面白い試合をしないと行けない、タニマチの接待もしないと行けない

785 ::2022/12/06(火) 11:42:21.60 ID:9fs5EY9I0.net
先制して負けたの日本だけだな決勝入って、底力の無さか監督の采配ミスか
まぁ両方だろうな、勝つ道はあったと思う

786 ::2022/12/06(火) 11:42:26.97 ID:bGXROJfh0.net
欧州の監督は勝てなきゃすぐクビだから
長谷部がどうなるかは現状分からんよ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:42:33.28 ID:1CXR86Ax0.net
>>731 久保の紙フィジカルじゃリーガでもガチ試合ではきびしいんじゃないか
もっと鍛えないとこの先きびしいでしょ

788 ::2022/12/06(火) 11:42:33.70 ID:0/U7l46u0.net
クロアチアが大会平均1点以下の失点で日本がちょうど1点平均の失点だった
差があるとすればここだけ

789 ::2022/12/06(火) 11:42:39.71 ID:4CcOucLr0.net
>>777
大会前守田、準決で遠藤怪我したからな
追加召集の塩谷が出てる時点で

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:42:53.28 ID:AK6z4eE10.net
だから120分勝負は間違ってないだろw
ああ、つまりPKになれば負けると分かってたのかもなw

791 ::2022/12/06(火) 11:43:25.08 ID:uUeR/06j0.net
次の監督誰になるの?
日本人?
ポイチ続投?
カタールに観戦に来てる候補者がいたら接触するのかね

792 ::2022/12/06(火) 11:43:27.71 ID:VBM+jzT00.net
遠藤も鎌田も日本人で海外のトップクラブに所属してトッププレーヤーになる必要性を説いてるのに、日本人はW杯後も変わらず「Jリーグから選手が選ばれない!」とか低レベルな文句を言うんだろうな。
吉田も「インテンシティはどんどん強くなる」って言ってるのにもう、Jリーグから世界に羽ばたけないレベルの選手なんか必要ないだろうと思うな。
将来的に化ける可能性がある若手は試す価値あり。

793 ::2022/12/06(火) 11:43:43.02 ID:WAN10ypJ0.net
長友より使えない伊藤とか言うのをメンバーに呼ぶなよ
他に左サイドバックいなかったのか
あと上田と相馬と浅野

794 :::2022/12/06(火) 11:43:53.72 ID:WgUNGfn00.net
冨安トッテナムのやつには絶対点入れさせないってやられたな
怪我明けのせいか全体として期待ほどではなかった

795 ::2022/12/06(火) 11:43:54.13 ID:4CcOucLr0.net
>>784
代表サポーターはマジで期待値デカすぎんだよ
どこぞの強豪国にでもなったつもりか知らんが

796 :名無しさん@ピンキー:2022/12/06(火) 11:43:54.45 ID:K1fgABTY0.net
>>718
何年か前に選手コーチ陣はエコノミー、協会幹部はファーストクラスで移動って話聞いたな

797 ::2022/12/06(火) 11:43:54.82 ID:Kkr/CJnY0.net
トルシエからジーコになって大きく後退したしな
岡田からザックのときもただいい選手の寄せ集めで大事な魂ってものが入らなくなったし
できれば西野さんの継続だったけど年齢がな
森保はまだ若いし継続して今後も代表チームで指揮をとってほしいね

798 ::2022/12/06(火) 11:44:11.14 ID:kZNhY6xu0.net
爪痕残すためにはPKで勝っておくべきだった
クロアチアからすると格下に苦戦させられたけどPKで勝ったからええわ
で記憶が薄れる

799 :あ?:2022/12/06(火) 11:44:35.96 ID:kiHjxf7d0.net
酒井の身長が185にサバ読みされてて笑った
他の選手もサバ読みしてるんだろうけど

800 ::2022/12/06(火) 11:44:38.39 ID:MU4OAp5o0.net
五輪で何となくでPK勝ちしたけどあそこで負けてたら今回ちゃんと準備してたのかな?

801 ::2022/12/06(火) 11:44:39.29 ID:YnsRvCQu0.net
>>788
大会通じて無失点に抑えた試合なかったな
かなり守備的な戦術だっただけにそこは分かりやすく反省点

802 ::2022/12/06(火) 11:44:42.94 ID:P38wQVFz0.net
監督を戦犯扱いにするのはやめようよ
ギリギリの世界でここまで勝ち上がってきたじゃないか
最後負けたのは相手が強かったんだよ

803 ::2022/12/06(火) 11:45:02.82 ID:bGXROJfh0.net
三笘も欧州に行ったばかりで
Jで培った実力が通用したとも言えるけどね。

804 ::2022/12/06(火) 11:45:28.90 ID:nue2aWoW0.net
前後半45分をしっかり使って数回のチャンスを作り出すチームが
延長15分足らずでどうやってチャンスを作ろうというのか甚だ疑問だわ

805 :aa:2022/12/06(火) 11:45:31.54 ID:oz/VlT5/0.net
PKなんてどっちにも転がるもの。
その戦いになった時点で敗戦はあり得る。
120分で決めないとだめだった。

806 ::2022/12/06(火) 11:45:32.37 ID:Xce1DhF10.net
鎌田は4年後出場したとしても
柴崎枠で終わらんようにレベルアップしないとな

807 : :2022/12/06(火) 11:45:39.45 ID:fSPT7fHv0.net
>>793
伊藤のがよかったよ
長友パックがメディア使って伊藤叩きまくってかわいそうだった
伊藤なら負けなかったわ

808 ::2022/12/06(火) 11:45:53.82 ID:raiqZBwB0.net
>>802
いやいやベスト16とか何も進歩してないから

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:46:01.98 ID:AK6z4eE10.net
アンチフットボールやる森保にはこれ以上日本は耐えられないよw
選手も協会もファンもw

810 ::2022/12/06(火) 11:46:04.73 ID:Y+Y2vHg80.net
決定力というかせめてワントップがトラップ上手ければなあ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:46:11.06 ID:ojNnsRIG0.net
>>802
PKキッカーを監督が自分で決めないのは選手に責任なすりつけてプレッシャーを増幅させる最悪の悪行でふ

812 ::2022/12/06(火) 11:46:44.91 ID:jityt0IR0.net
クロアチア強かったけど、互角に戦ってるように見えた
少なくとも格下や雑魚には感じなかった

リスクとってでも攻撃的に言って試合きめにいってほしかったな。

伊東と三笘WBだもんなぁ、伊東は特にすごかったわ

813 ::2022/12/06(火) 11:46:48.48 ID:necpuDqr0.net
長友はフィールドの上ではアレだったけど
それ以外のフィールド外の役割は
ベテランとして完璧に務めたと思う
ああいうのがやっぱり1人いる

ハッキリとフィジカルが衰えてきて
頭も現代サッカーにアップデートされてなくてても
よくやった
得点者に1番に駆け寄り必ず写真や映像に収まってて
ちょっとあざとさが垣間見えたけど
あれは本当に喜んで駆け寄ってるだけでしょう

代表引退今までお疲れ様

814 ::2022/12/06(火) 11:46:55.54 ID:raiqZBwB0.net
いやーPKキッカーを選手任せはやばいだろ

815 ::2022/12/06(火) 11:46:56.45 ID:uiEXtD3d0.net
森保は敗退濃厚のグループで突破したのは事実だからな

816 ::2022/12/06(火) 11:47:02.74 ID:2s2aQaRv0.net
>>806
鎌田が筋トレしまくってガチムチFWになるかだな。185あるんだろ

817 ::2022/12/06(火) 11:47:05.19 ID:rVTP+OM50.net
>>793
伊藤はグランパスがJ2にいたときに見てたけど何がいいのかわからんうちになんか海外に行ってそこでなぜか認められてなぜか代表に入ってた感じ

818 ::2022/12/06(火) 11:47:10.29 ID:9fs5EY9I0.net
PK前にクロアチアの判定勝ちって感じになってた日本はまったく攻め手がない状態

819 ::2022/12/06(火) 11:47:14.71 ID:QwCdNPdi0.net
日本人って何でシュート力ないんや?
インフロントキックの練習とかしないの?
出場32カ国中でも日本代表が一番シュート力無さそうなんやけど
脚短いのも原因か?

820 ::2022/12/06(火) 11:47:21.53 ID:US1XyLU+0.net
実際、クロアチアは強かったし、日本を良く研究していた。
対して日本は疲労が隠せない鎌田先発だし、ターンオーバーで望むには選手層が薄過ぎたって感じだわ

821 ::2022/12/06(火) 11:47:29.83 ID:IaVo8ZDt0.net
日本人の限界。まともなストライカーがいないのが致命的。走ってるかボールロスしてばかり。ストライカー作らないとこの先は行けない。

822 ::2022/12/06(火) 11:47:42.05 ID:nIkL0alT0.net
監督批判が一番しやすいけど
シンプルにまだ実力が足りないよ

823 ::2022/12/06(火) 11:47:43.23 ID:4CcOucLr0.net
そもそもGL時点で9割敗退予想だから出来過ぎ
ベスト8なら100

今回でも80点はある

824 ::2022/12/06(火) 11:47:44.09 ID:nMZouQyy0.net
4年後がどうなってるかなんて誰にもわからないが
ただ歴代で一番可能性があるメンバーだったことは間違いない
客観的に所属クラブの質だけみてもポット2に入るメンツだったと思う

825 ::2022/12/06(火) 11:47:59.79 ID:U020JqvR0.net
三笘と堂安のステップアップは楽しみだ
ビッグクラブ移籍してくれ

826 ::2022/12/06(火) 11:48:11.68 ID:P38wQVFz0.net
>>808
評価が厳しすぎ
そんなことを言うならお前やってみろよ

827 ::2022/12/06(火) 11:48:18.03 ID:raiqZBwB0.net
>>822
いや選手はレベル高いよ
監督レベルが低過ぎる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:48:20.67 ID:FQONA5hm0.net
中山の怪我がなければ伊藤は呼ばれてないだろ

829 ::2022/12/06(火) 11:48:27.21 ID:4CcOucLr0.net
人間、本当欲出るな

830 : :2022/12/06(火) 11:48:28.26 ID:fSPT7fHv0.net
>>802
監督のせいだろ
三笘より長友優遇で負けた
海外メディアから長友スタメンは間違えだと言われてたのに世界知らない監督はだめだわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:48:29.62 ID:cth40VjW0.net
>>695
帰化させるのもJでやらないと出来ないんだぜ?
Jが凄い欧州リーグと肩を並べるレベルならそっか選ぶ可能性もあるけど
今それが現実的な問題か考えると・・・

832 ::2022/12/06(火) 11:48:33.52 ID:5WZz8+CT0.net
伊藤は引き分けたバイエルン戦で対人かなり勝ってたしな
ロングフィードやブレ弾あるけど特に見せる場面はなかった

833 ::2022/12/06(火) 11:48:38.48 ID:0/U7l46u0.net
まだまだ層が薄い時点で決勝トーナメント勝ち進むのは難しそう
リーグは戦術次第で勝てるがトーナメントは一人でゴールまで決められるような個が必要
結局エムバベメッシ守備免除みたいな余裕あるチームが勝ち上がりやすいね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:48:47.97 ID:ojNnsRIG0.net
>>819
骨格的な問題はあるでしょうね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:48:55.89 ID:AK6z4eE10.net
日本底があっさいからなw
本戦見るだけで直ぐに対応できるのが悪いんやw

836 ::2022/12/06(火) 11:49:00.29 ID:raiqZBwB0.net
>>826
そりゃベスト16なんて普通だからな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:49:04.67 ID:55oM8ClY0.net
普通に監督の差で負けただろ
ちゃんと日本の弱点ついて、予定通りPK戦に持ち込んだな

838 ::2022/12/06(火) 11:49:05.65 ID:Xce1DhF10.net
それぞれの悔しさ、やり残しが出来るから
いつまでも代表を目指すことを止められない
借りを返すために

839 ::2022/12/06(火) 11:49:22.40 ID:nIkL0alT0.net
本戦入るとやっぱり選手の質の足りなさ感じるよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:49:23.17 ID:cth40VjW0.net
>>696
何でこんな赤字膨れ上がってるの?

841 ::2022/12/06(火) 11:49:24.66 ID:2s2aQaRv0.net
>>819
足が小さい。細い。とそもそもボール飛ばんよ。物理的に。

あと日本人はキックおろそかにするよね。子供の頃とかドリブラーがもてはやされるし。高校サッカーにいっぱいいるじゃん。チビドリでキックしょぼいの

842 ::2022/12/06(火) 11:49:26.17 ID:4CcOucLr0.net
>>827
メンバー表見てこいよ
日本なんかデンマークセルビア以下

843 ::2022/12/06(火) 11:49:38.43 ID:rVTP+OM50.net
とにかく今回は日本が欧州強豪に実力が接近してることが分かったからよしとしよう
だが細かいとこ詰めないとな
Jリーグ活性化が何より大事

844 : :2022/12/06(火) 11:49:57.61 ID:FDaWLcjv0.net
>>828
呼ばれてるよ
CBもできるしね

845 ::2022/12/06(火) 11:50:11.09 ID:5+PRBLDT0.net
監督がまともなら各選手もっと楽に戦えてるんだから変えなきゃ無理

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:50:24.66 ID:AK6z4eE10.net
今まで完全に相手の想定を外して勝ってきてたからなw
何もしないで真っ向勝負しちゃ監督の差が歴然になるのも当然やでw

847 ::2022/12/06(火) 11:50:25.16 ID:TAXLRjas0.net
PK戦前の円陣の時に森保の顔は終始こわばってた。
選手たちも厳しい顔をしてた。
NHKの女子W杯決勝のドキュメント見たことあるけど
PK戦前の佐々木監督はあえて終始笑顔で
冗談言って選手たちを笑わせたりしてリラックスさせて
PK戦に送り込んでた。
その差が出たな。

848 ::2022/12/06(火) 11:50:25.21 ID:2s2aQaRv0.net
>>825
まあプレミアにいるだけでも成長するけどな。ビッククラブ相手に既に通用してるし

849 ::2022/12/06(火) 11:50:27.49 ID:nIkL0alT0.net
三笘ほぼ消されてたし
ちゃんと対策取られたら塩試合しかできんよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:50:59.04 ID:bHqtr+HF0.net
>>812
今となってはだけど4-3-3でがっぷりな試合も見たかったな
実際にやったらリスク管理どうこう批判を浴びるんだろうけどw

851 ::2022/12/06(火) 11:51:02.21 ID:bGXROJfh0.net
ベテラン長友の雰囲気作りがどれだけ影響あったか
他所から見たら分からないから評価は難しいかと。
中山離脱した時点で長友を使うのは誰が監督でも同じかと。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:51:05.54 ID:sNKGuzwP0.net
>>814
疲労度って本人しか分からないじゃん
伊東が鬼メンタルで一番手に最適だったとは思うけど
足が残ってなくて押さえが利かずに枠行かなかったかもしれないし

853 ::2022/12/06(火) 11:51:13.37 ID:+lyiU2hW0.net
三笘お前も持ってなかったか

854 ::2022/12/06(火) 11:51:23.79 ID:0/U7l46u0.net
>>848
故障と背中合わせなのが悩ましいな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:51:24.62 ID:cth40VjW0.net
>>749
成長は感じるけど全然足らんよ
特に決定力な

856 ::2022/12/06(火) 11:51:26.49 ID:Kkr/CJnY0.net
次回アジアカップまで続投でいいな

857 ::2022/12/06(火) 11:51:37.38 ID:4Vbj/WOD0.net
清水
アーセナル
シャルケ
川崎フロンターレ
FC東京
スポルティング
シュツットガルト
ランス
フライブルク
フランクフルト
セルティック


欧州ならポーランドあたりか

858 ::2022/12/06(火) 11:51:47.18 ID:2s2aQaRv0.net
>>849
それでも三笘しかチャンス作れてないけどなw延長のシュート決めてたらな。
延長後半もパスじゃなくシュート行ってほしかった。

859 ::2022/12/06(火) 11:51:51.49 ID:raiqZBwB0.net
>>852
PKキッカーを選手任せって中々聞かないぞw

860 ::2022/12/06(火) 11:51:53.84 ID:WAN10ypJ0.net
あれだけバテまくっててヘロヘロのDFにすら全敗する浅野はまじでもういらない
後半から出てきて何も貢献してないのに速攻でバテてたし意味わからん

861 : :2022/12/06(火) 11:51:56.10 ID:OVWf7TnF0.net
アメリカ戦は楽しかったなー
長友いなかったからレベル高かったw

862 ::2022/12/06(火) 11:52:07.69 ID:MU4OAp5o0.net
>>819
育成で緩く繋ぐところが多いから
関西は蹴飛ばすサッカーやるから関東に比べてキック力に優れた選手が多いとかが実例

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:52:18.17 ID:55oM8ClY0.net
森保続投は勘弁してくれ
何も考えてないは言い過ぎたけどやっぱ、パルプンテ頼りとかないわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:52:44.34 ID:AK6z4eE10.net
しかし何もしないでそのまま行ったのが慢心してたのを示してるなw
1試合上手くいくとすぐ慢心するのは何でなんw?

865 ::2022/12/06(火) 11:53:02.95 ID:sUVFxr++0.net
よく言う選手はがんばったってのは責任転嫁からくるお言葉。
PKキッカーを選手任せにしたのも責任転嫁。
自分がかわいくなってしまったんだろうね。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:53:23.46 ID:cth40VjW0.net
>>819
体の使い方が下手とかいうのはエムバペと相馬の比較写真出して語ってた奴はいたな

867 ::2022/12/06(火) 11:53:25.56 ID:gGLmpI/n0.net
森保、2年オプション付きで続投確定らしいけど、毎回解任はできるわけで、あくまで解任した場合に違約金払いたくない契約にしただけだな。基本次回まで森保で決定したと同じだ。

868 ::2022/12/06(火) 11:53:31.63 ID:rVTP+OM50.net
4年前ベルギー戦とか代表にうつつ抜かしてた連中は4年間何しとった? Jに金おとせよ

869 ::2022/12/06(火) 11:53:37.25 ID:9fs5EY9I0.net
三苫は良い選手だけど中心になれる存在じゃない、先発で長友の代わりにでても守備だけになって
伊東状態だよ体力も伊東よりないだろ、上げすぎなんだよ、あくまでジョーカー的存在

870 ::2022/12/06(火) 11:53:48.72 ID:raiqZBwB0.net
>>865
キッカー選手任せはプレッシャー背負わせてるだけだよなぁ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:53:55.50 ID:bHqtr+HF0.net
先発の三笘は対策するの難しいけどね
後半途中投入だから無理に仕掛けるプレーになってしまうけど
先発ならパスやフリーランやカットインと攻撃なら何でもできるから
織り交ぜながら自分が主導権を握る空間を作ってしまう
先発でも終盤に相手をぶち抜いていく
先発で見たかったなー

872 ::2022/12/06(火) 11:54:04.70 ID:0/U7l46u0.net
結局三笘が時間半分で守備もフル稼働しなければならない時点で限界は決まってたかもね
守備軽減させてチャンスを多く作るぐらいじゃないとなかなかこの大会では戦えない

873 ::2022/12/06(火) 11:54:07.82 ID:VTWZsgpD0.net
結局最後まで選手任せだったな

874 ::2022/12/06(火) 11:54:19.99 ID:80h5pfyQ0.net
中山が不在とドイツ戦で酒井が痛めたゆえの苦肉の策の3バックが奇跡的に成功しただけだな
怪我人出なかったら4バックのままで GL敗退だったかもしれないな

875 : :2022/12/06(火) 11:54:26.66 ID:ssaV6UH10.net
>>851
長友うざすぎて避けられてたくせにw
つか試合で足引っ張るくせにベテランヅラって1番いらないわ
ベンチならまだ許せた

876 ::2022/12/06(火) 11:54:32.92 ID:5WZz8+CT0.net
ポーランドはユベントス、ヴィラ、ファオレンティーナ、ナポリにレヴァンドフスキとかだろw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:54:34.51 ID:FQONA5hm0.net
浅野はあんなものだろ
別にばててたとかじゃなくあれが実力

878 :aa:2022/12/06(火) 11:55:06.98 ID:oz/VlT5/0.net
相手の強さに合わせてそれなりに戦えるってだけだよな。
弱い相手でも圧倒できないのが日本。

879 ::2022/12/06(火) 11:55:21.03 ID:4CcOucLr0.net
クロアチア

リバコビッチ(Dザグレブ) ユラノビッチ(セルティック) ロフレン(ゼニト) グバルディオル(ライプツィヒ) バリ湿地(レンジャーズ) モドリッチ(レアル・マドリー) ブロゾビッチ(インテル) 小鉢ッチ(チェルシー) ペトコビッチ(Dザグレブ) クラマリッチ(ホッフェンハイム) ペリ湿地(スパーズ)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:55:27.30 ID:AK6z4eE10.net
リアクションサッカーしてるのに先発三苫じゃ意味ないだろw
今のスタイル捨てないと意味ないでw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:55:35.70 ID:cth40VjW0.net
>>832
対人どうこうより判断の部分が気になる
よく分からん所でライン上げしたり判断が整理されてないからバグった動きが無駄で気になる

882 ::2022/12/06(火) 11:55:44.56 ID:bGXROJfh0.net
浅野は足が遅くなった?
走法の指導を受けたら良い。

883 ::2022/12/06(火) 11:55:45.98 ID:2s2aQaRv0.net
>>869
見る目ないなw

884 ::2022/12/06(火) 11:55:46.25 ID:2YgFdchW0.net
>>847
PKはそれまでにやれることやった感があるのが1番大事だな
悔いの残る延長戦をプレーしたチームはだいたいその流れを引き継いで負けるイメージ

885 ::2022/12/06(火) 11:55:47.21 ID:jityt0IR0.net
>>312
そもそも予選に伊東いなかったら出場すら危ぶまれてたから

守備に使うってなぁ、まぁそれで掴み取ったGLでの勝利もあるけど

886 ::2022/12/06(火) 11:55:51.96 ID:rVTP+OM50.net
>>871
時間を上げたいよね
せめて後半頭から
30分で1点取ってくれ、はエムバペクリロナメッシじゃないと無理よ

887 ::2022/12/06(火) 11:55:53.90 ID:5+PRBLDT0.net
三笘と伊東を1列あげられない時点で詰んでた
それに加えあのクソレフリーだから

888 ::2022/12/06(火) 11:55:58.30 ID:Y+Y2vHg80.net
三笘はクロアチアに三人がかりでマークされてんのに切り込んでシュートしただけすごいわ
延長戦なんて三笘絡みくらいしか得点チャンスなかったし

889 ::2022/12/06(火) 11:55:59.20 ID:necpuDqr0.net
>>812
クロアチアは互角や格上の
モロッコやベルギーや日本にちゃんと結果を出す
戦術の引き出しと
それをチームとして実行する経験力がある

クロアチアの昔からのチームスタイルなんで
精度が高いし全員がそれを実行する事に疑わない

890 ::2022/12/06(火) 11:55:59.33 ID:Xce1DhF10.net
三笘は対策されてからがまた新たな勝負
プロ野球の新人王が対策されてからまた1つの山があるのと同じだな

891 ::2022/12/06(火) 11:56:25.91 ID:Wc9cDqKq0.net
森保は延長入ると交代1枠増えるの知らなかっただろ

892 ::2022/12/06(火) 11:56:26.91 ID:5WZz8+CT0.net
長友と本田は代表に来てサッカーじゃなくビジネスとか金の話するから長谷部に何回か注意されたんだろ
岡崎や吉田も嫌そうだったし、マルセイユで酒井宏樹にも好かれてない感じだった

893 : :2022/12/06(火) 11:56:43.10 ID:rHrfSDSj0.net
>>867
確定?
うそだろ
怒ってるが黙ってる選手がまだ犠牲になるんか
もう選手がかわいそうでならない
長友だけ得するシステム

894 :南野:2022/12/06(火) 11:57:01.15 ID:rMgc/Mmy0.net
今まで大して活躍もしなかった10番に最初に蹴りたい言われて外されちゃあ残りの4人もしんどいよな

895 ::2022/12/06(火) 11:57:16.62 ID:80h5pfyQ0.net
まあ433の三苫伊東のWGが見たかったな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:57:16.65 ID:cth40VjW0.net
>>863
森保が断れば消えると思うぜ
今後やりたいと思ってるのか疑問だわ

897 ::2022/12/06(火) 11:57:21.94 ID:P38wQVFz0.net
>>879
ビッチビッチビッチ!
つまりみんなクソ野郎だと言いたいわけだ

898 ::2022/12/06(火) 11:57:23.30 ID:2s2aQaRv0.net
>>880
三笘を左サイド前に置いて4/4/2か5.3.2で今の倍はチャンス作れるけどな。相手も上がれなくなって攻撃力落ちて良いんだけど森保はそこがダメだな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:57:28.10 ID:55oM8ClY0.net
三苫は一列前におかないと辛いよな
あれだけ対策されてたら、やっぱ連動が必要になる
戦術三苫も3人には無理…

900 ::2022/12/06(火) 11:57:43.15 ID:sUVFxr++0.net
一般企業でもそうだけど長友みたいなお局社員が
若手に説教するような、それを許しているような
所属長がいるような組織は滅びる。

901 ::2022/12/06(火) 11:57:48.84 ID:0/U7l46u0.net
>>882
それ気になったね
ボール持ってもディフェンスライン突破できずことごとく一対一でも捕まりまくって後半危ないシーンが作れなかった

902 ::2022/12/06(火) 11:58:09.79 ID:jB2t+Yfk0.net
浅野は身体能力衰えたのにまだ自分が韋駄天だと思ってそう

903 ::2022/12/06(火) 11:58:21.39 ID:LrSz2n/30.net
コスタリカ戦で負けたのが響いてきたな。
コスタリカ戦できっちり勝ってグループリーグ突破を早々に決めていればスペイン戦で主力を休ませることができた。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:58:25.19 ID:QYuLfn1n0.net
2010年の南アフリカのベスト16でPK戦敗退後も日本は協会もマスゴミもファンも今回とまったく同じような反応だったな。
論理的に自分の頭で考えて分析することをしないから、情緒的に反応するだけで「感動ありがとう」で終わってしまう。
結局問題点は何も改善されないし同じ失敗を繰り返し続ける。

南アフリカでは駒野一人が枠外に外して失敗して負けたが、その他の蹴った3人はまともで、
PKは運だから仕方ないと納得したものだ。

ところが今回は同じPK戦において蹴った選手の内容も結果も小中学生レベルの醜い有様で劣化していたわけで、
運ではかたずけられない問題であることは明らかになったし

905 ::2022/12/06(火) 11:58:34.36 ID:Wc9cDqKq0.net
前田はよい仕事した
ただ浅野と逆を見てみたかった(浅野いらんけど)
延長の前田とか良かっただろうな

906 ::2022/12/06(火) 11:58:37.37 ID:9fQlM9a60.net
クロアチアはブラジルに7-0くらいで虐殺されそう
体力ももちろんだし
選手のクオリティーが低い

907 ::2022/12/06(火) 11:58:37.91 ID:hoJqHjmL0.net
あの置きにいったPKで終戦するとかマジ残念すぎる
あんなの見せられるなら延長で負けてた方が良かったな
論ずるにも値しないしょぼいPKだった恥ずかしい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:59:02.56 ID:iUAuyM1Z0.net
三笘頼みだからこそ三苫一人封じればいい状況を作っちゃいけないんだよ
三笘にマークが集まれば空いたスペースを突く選手がいるとか
そういうことをやらなければいけなかった

日本が疲れ切った状態で三苫だけ仕掛けても相手は3人4人で潰しに来て終わり

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:59:04.26 ID:bCWknzHw0.net
クロアチアが粘り強かった 

910 ::2022/12/06(火) 11:59:08.85 ID:IaVo8ZDt0.net
今のスタイルのサッカーやるならハリルでええよな

911 ::2022/12/06(火) 11:59:17.82 ID:2s2aQaRv0.net
>>899
そうなんだよな。後ろから三笘行くからクロアチア戻れるけど最初から前にいればクロアチアも守備陣すぐなるからカウンターはまりまくるのにな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:59:18.03 ID:yNQ9c0jo0.net
>>889
結局はそこの差よな
クロアチアは監督も選手も何をやるか共有できてて迷いがない
日本は監督が具体的に決めるでもなく選手が何となくな共有でやってるから
試合中の決断が必要な場面で点とりに行くのか守りに行くのかふわっとしたまま進める

913 :日本代表:2022/12/06(火) 11:59:20.20 ID:2DdVm2pb0.net
PK1番手が外しちゃあかんのよ
絶対決める自身があるやつが蹴るとこ
さらに相手外してワンちゃんあるってところで外した吉田は終わっとる

914 ::2022/12/06(火) 11:59:23.13 ID:TTxRd6JZ0.net
>>791
内田って話も出てきてるみたいよ

915 ::2022/12/06(火) 11:59:31.77 ID:nIkL0alT0.net
>>904
今回のPK戦運で負けたってのは違うよな
普通にキックの質が低過ぎた

916 ::2022/12/06(火) 11:59:35.46 ID:5+PRBLDT0.net
>>907
交替策も含め悔しさとかより呆れや白けしかないね

917 ::2022/12/06(火) 11:59:35.82 ID:9fQlM9a60.net
あの誰でも取れそうなシュート打つ南野三苫吉田はシュート力なさ過ぎやろ

918 ::2022/12/06(火) 11:59:37.28 ID:necpuDqr0.net
南野は森保ジャパン初期にはキラキラしてたけど
ライバルが現れてどんどん消えていった

ずーっとエリートはこういうのダメやねいつも

919 ::2022/12/06(火) 11:59:40.78 ID:raiqZBwB0.net
>>910
というかハリルが土台を作った

920 ::2022/12/06(火) 11:59:45.49 ID:2YgFdchW0.net
三笘はプロ入り後公式戦でスタメン起用された試合では3敗しかしていない
間違いなくスタメン起用したほうがいい選手

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:59:48.23 ID:cth40VjW0.net
冨安が言う主導権を握るサッカーだったり、三笘の求める攻撃の再現性は森保じゃあ無理だよなとなる。
森保を貶めたいわけではないが、ファンと同じで勝ったから森保でお願いという軽い感じで森保に決めていいのかな?田嶋会長

922 ::2022/12/06(火) 11:59:49.39 ID:5WZz8+CT0.net
浅野は自分でフィジカル鍛えたらスピード落ちたって言ってた
永井もオリンピックの頃は速かったけど今はかなり足遅いからな

923 ::2022/12/06(火) 12:00:00.84 ID:WAN10ypJ0.net
次のリーダーは遠藤で、盛り上げ役は板倉かな
4年後も遠藤が劣化してなきゃいいけどもういい歳よな

924 ::2022/12/06(火) 12:00:19.78 ID:P38wQVFz0.net
韓国はブラジルに4−1で敗退か
まあおとなりさんにしては頑張ったほうじゃねぇの?

925 ::2022/12/06(火) 12:00:27.57 ID:5WZz8+CT0.net
>>914
ライセンスないだろw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:00:35.95 ID:AK6z4eE10.net
三苫を前に置いた時点で主導権をとって攻めに行く姿勢になるんやでw
そんなもん森保にできるわけないでしょw

927 ::2022/12/06(火) 12:00:38.99 ID:v1ZNvl510.net
>>870
最後まで選手任せの森保らしいラストとも言える

928 ::2022/12/06(火) 12:00:46.25 ID:Y+Y2vHg80.net
名波とかって代表監督どうなんだろうな
元々スター選手だし代表向いてそうだけど

929 ::2022/12/06(火) 12:00:53.26 ID:gGLmpI/n0.net
もっと若い選手達に目をむけろよ。今10代の卵達のがよっぽど期待できるとわからんもんかね。三笘も森保初陣時の中島みたいなもんや。4年後は今以上の選手が沢山でてこなけりゃ話にならんし、現在の選手も頑張ればいいが終わった事。

930 ::2022/12/06(火) 12:00:55.25 ID:9fQlM9a60.net
南野、三苫、吉田のPKって
蹴ってから飛んでも全然間に合うスピードなんよな
場所どうこうじゃない

931 ::2022/12/06(火) 12:00:55.96 ID:jityt0IR0.net
中山怪我して町野読んだやつwwwwwwwwwwwww

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:01:02.76 ID:yNQ9c0jo0.net
>>901
浅野のランのコースにDFが先に入って身体入れられるからスピード勝負にならんのよ
駆け引きの段階でスピード殺されてる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:01:04.02 ID:QFlFQxRN0.net
PKは、吉田としては手を挙げざるを得ない。
他が挙げたら、どうぞと下がるダチョウ倶楽部をねらったが、誰も手を上げないので自分で出て失敗した。

↑敗因

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:01:08.98 ID:cth40VjW0.net
>>882
怪我後だから影響あるんじゃないの?
前のイメージだともっと速かった

935 ::2022/12/06(火) 12:01:12.45 ID:bGXROJfh0.net
エンジョイ派の中島のせいでチーム作りをやり直したのもいかんな。

936 ::2022/12/06(火) 12:01:14.74 ID:9fs5EY9I0.net
南野青ざめた顔してたわな蹴る前、嫌な予感はしてた
キーパーが動いた方に蹴ったから見る余裕もなかったんじゃないかな
やっぱど真ん中にドーンと蹴れる腹の座ったやつじゃいとな本田とかさ

937 ::2022/12/06(火) 12:01:18.03 ID:0/U7l46u0.net
>>905
前田がいなくなってからクロアチアに好きなようにバワーブレイされまくってたね
守備陣が後ろに釘付けされてる時間が長くグループリーグみたいな攻撃の時間も形もあまり作れなかった
コスタリカのときも感じたが飛び道具のなさがここに来て影響が出たね

938 ::2022/12/06(火) 12:01:39.10 ID:2s2aQaRv0.net
>>930
それはないw

939 ::2022/12/06(火) 12:01:46.15 ID:rMgc/Mmy0.net
とりあえず日本の10番は堂安でよろしく
悔しい思いしてた分今大会で開花した

940 ::2022/12/06(火) 12:01:49.92 ID:jB2t+Yfk0.net
南アはPK練習してたと思う。そのうえでPK得意な駒野が外したんだから仕方ない
今回はあまり準備をしてなかったように感じた

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:01:54.94 ID:e7ICN/T10.net
アジア一瞬で3チーム敗退か
やはりトップレベルとの差は全く埋まらないな

942 ::2022/12/06(火) 12:02:01.90 ID:EllZFaHl0.net
戦術三笘の割には後半ちょっと過ぎてばかりだったからな
親善試合もだし森保にそれほど気に入られてたとは思わなかった

943 ::2022/12/06(火) 12:02:11.79 ID:5+PRBLDT0.net
まずはスポンサーアディダスやめよう

944 ::2022/12/06(火) 12:02:18.88 ID:Y+Y2vHg80.net
遠藤29歳だっけ?
もう4年やれるだろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:02:27.30 ID:bCWknzHw0.net
>>937
何故変えたのだろう

946 ::2022/12/06(火) 12:02:33.49 ID:vUUnhC6t0.net
余った交代枠伊藤左WBに入れて三苫一列上げるなんてやりたかったが、伊藤三苫にパス出さない事件あったからなぁ

947 ::2022/12/06(火) 12:02:37.21 ID:VqpBiICY0.net
大迫、原口おったらなぁ…433見たかった。
町野と柴崎は可哀想に。

948 ::2022/12/06(火) 12:02:41.19 ID:jityt0IR0.net
>>942
全試合出したかったんだろ


決勝Tでも全く同じ体制でやるのは失策だったな

949 :匿名:2022/12/06(火) 12:02:49.16 ID:rMgc/Mmy0.net
誰も南野になんて期待してなかったんだからPKで爪痕残すとか出しゃばった行動取らんで欲しかった

950 :aa:2022/12/06(火) 12:02:59.95 ID:oz/VlT5/0.net
感動をありがとうにまたするマスコミが多すぎる。
まったく進歩がない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:03:05.26 ID:iUAuyM1Z0.net
三笘に頼りきるのであれば三苫が最大限力を発揮できるようにチームがサポートしないと
最終ラインで守備させて攻撃でも単騎突破じゃね
シュートまでいけただけでも凄いわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:03:11.06 ID:sNKGuzwP0.net
>>924
ブラジル遊んでたで

953 ::2022/12/06(火) 12:03:11.18 ID:Xce1DhF10.net
冨安も酒井も病み上がりで万全ではなかった

954 ::2022/12/06(火) 12:03:19.48 ID:PYZvaGx+0.net
三笘が完全対策されてほぼ機能しなかったのは想定できた
対策された場合のカウンターを全く準備していないのが最大の問題
無能すぎる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:03:24.59 ID:AK6z4eE10.net
堂安が活躍してる時点でチームとしては多分上手くいってないでw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:03:25.38 ID:55oM8ClY0.net
南野がスポンサーに気を使ったのかもしれんが
ファーストキッカーに志願するとは…

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:03:31.76 ID:1CXR86Ax0.net
三笘に2,3人つくなら他で確実にフリーになる選手も出てくる
周りとの連携がもう少したかければもっと違う流れになったんだろうな
いつまでもジョーカーとして使ってるから連携がまわりと深まらない

958 ::2022/12/06(火) 12:03:40.24 ID:v1ZNvl510.net
>>936
GK動くの見てからコース狙うガチャピンって凄かったんだな
教えてもらったらアレできるようにならんの?

959 ::2022/12/06(火) 12:03:49.35 ID:Kowyphz40.net
プレミアのレギュラークラスがあと2~3人いれば勝つことができたよなー

960 :ぼく:2022/12/06(火) 12:03:49.78 ID:dVrEamqH0.net
来年からの次のキャプテンは遠藤?(´・ω・`)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:04:02.28 ID:bCWknzHw0.net
>>942
学歴関係ありますか

962 ::2022/12/06(火) 12:04:04.15 ID:ctQxsKX30.net
新しい景色とかw痒すぎるわw
ベスト16の壁w どんな壁やw

963 : :2022/12/06(火) 12:04:14.45 ID:HHP9130J0.net
>>892
長友はベテランとして最も悪い例なのに
メディアの持ち上げがすごくてきもかった
金が絡んでるんだろうな
だから嫌われてる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:04:15.10 ID:NXVzZnTN0.net
>>957
基本的に自分で運べる選手少なすぎなんよ

965 ::2022/12/06(火) 12:04:22.89 ID:mnfcw7Bl0.net
確かにPK下手だったしPKは運って言えるほどのPK戦ではなかったけどそれはどうしようもない
結局120分で勝ちきれなかったのが全て

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:04:25.00 ID:cth40VjW0.net
>>904
あの時はフリーキックでしか得点を取れない代表とか言われてて、そっから流れからも得点が出来る子が育ったな
代わりにフリーキックセットプレー軽視の影響なのかキッカーやセットプレーに強い選手が少なくなった

967 :匿名:2022/12/06(火) 12:04:28.39 ID:rMgc/Mmy0.net
上手く行ってないのにグループE首位通過って世界ランク1桁じゃん

968 ::2022/12/06(火) 12:04:33.19 ID:9fQlM9a60.net
>>954
クロアチアもショートコーナー対策してなかったしどっちも穴あったよな

969 :ブラボー:2022/12/06(火) 12:04:38.17 ID:3klHCnxv0.net
>>819
意識の問題もあるよ
単純にロングシュート打つの好きかどうか

970 ::2022/12/06(火) 12:04:43.86 ID:2s2aQaRv0.net
WBに1番攻撃力があっても対策簡単だからなw

971 ::2022/12/06(火) 12:04:50.70 ID:VZIv//+S0.net
次の監督外国のおじいちゃんがいいな

972 ::2022/12/06(火) 12:04:50.89 ID:80h5pfyQ0.net
戦術三苫は凄かったが戦術のオプションがそれしか無いのは脳筋すぎたな
やはりパルプンテ森保だわ

973 ::2022/12/06(火) 12:04:54.69 ID:jityt0IR0.net
>>958
他の選手も言ってるけど、全然無理だったてみんな言ってるね

とんでもない動体視力が求められるってさ

974 ::2022/12/06(火) 12:04:55.80 ID:sUVFxr++0.net
町野柴崎じゃなくて大迫原口だった
無能な上司の人事の失敗

975 ::2022/12/06(火) 12:04:56.70 ID:0rBF/WAz0.net
四年前は三笘田中板倉守田とか表舞台に出てきてなかったし
今回の半分はもう一度出れるからな
年寄りを辛抱強く使うんじゃなくてサイドバックGK FWの新しい才能を辛抱強く使って欲しい
四年後はもう一段高いクオリティのサッカーが実行できるだろうからちゃんとガチンコでぶつかり合える監督で行って欲しいわ

976 ::2022/12/06(火) 12:05:05.61 ID:EllZFaHl0.net
>>961
ないやろそこは

977 ::2022/12/06(火) 12:05:11.36 ID:0/U7l46u0.net
>>946
そういえば以前の大会とかで長友がまだ元気だった頃長友を前で使う戦術がかなり有効だった時代があったね
全盛期の長友のスタミナは異次元だった

978 :aa:2022/12/06(火) 12:05:13.93 ID:oz/VlT5/0.net
三苫は完全に対策されとった。
驚異にならないところに誘導されて、封じられた

979 ::2022/12/06(火) 12:05:16.60 ID:k3fJ4fS70.net
クロアチアには、ドイツやスペインのような油断はなく
堂安三苫もマークされ、しっかり日本対策されて負けた

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:05:20.56 ID:yNQ9c0jo0.net
>>958
膝のかすかな動きとか曲がり見てける方向決めるとか言ってたし誰でもは無理っぽい

981 ::2022/12/06(火) 12:05:24.69 ID:Y+Y2vHg80.net
三笘伊東遠藤前田堂安は良かったからまた代表で見たい

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:05:34.16 ID:cth40VjW0.net
>>928
名波のサッカー知ってたらそんな事は言えなくなる

983 ::2022/12/06(火) 12:05:39.39 ID:2YgFdchW0.net
>>951
それがものすごく腹の立つ点だな
負けたこと自体はめちゃくちゃ受け入れてるんだけどそこが悔しい

984 ::2022/12/06(火) 12:05:42.37 ID:mnfcw7Bl0.net
クロアチアが同格には感じなかったけどな
わざと相手に持たせるんじゃなくてドイツやスペインのように実力で押し込まれてたじゃん

985 ::2022/12/06(火) 12:05:44.46 ID:J/qHERqy0.net
>>904
運では片付けない事が結果に繋がるよな

スペイン戦のミリ残しボールは運だった
まだギリ残ってるのが見えてたからプレーを続けた訳じゃないだろう
結果VAR判定でラインを割ってなかったのでその後のゴールも認められた
日本にはこの経験が刻み付けられたから、未来永劫こういうギリギリの所でも全力でプレーを続ける思想が入った

PKにも正解はこうだと言う思想が必要だよな
それには運で片付けず出来る事が有ったと認める所からだ

986 ::2022/12/06(火) 12:05:44.58 ID:sNKGuzwP0.net
浅野下げて三笘トップに入れてWB相馬でも面白かったかも

987 ::2022/12/06(火) 12:05:58.83 ID:EllZFaHl0.net
安西先生みたいな監督は出てこないのか

988 ::2022/12/06(火) 12:06:19.79 ID:ctQxsKX30.net
クロアチア戦なんて見ててムカつく事の方が多かっわw

989 ::2022/12/06(火) 12:06:25.90 ID:0/U7l46u0.net
>>980
ことごとく向こうのゴールキーパーに読まれてたのはがっかり来た

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:06:50.72 ID:e7ICN/T10.net
大迫原口じゃグループリーグ敗退してたろ

991 ::2022/12/06(火) 12:06:53.80 ID:TAXLRjas0.net
堂安はプーマのスパイク使ってるから
W杯の10番は無理やろ。

992 ::2022/12/06(火) 12:06:57.42 ID:VZIv//+S0.net
森保続投じゃあ代表人気が地の底まで下がっちゃう

993 ::2022/12/06(火) 12:07:07.26 ID:rVTP+OM50.net
>>986
相馬はここで嫌われてるからダメw

994 :aa:2022/12/06(火) 12:07:08.47 ID:oz/VlT5/0.net
PKはどっちにも転がるもの。
結果は仕方ないが準備しとったんか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:07:12.99 ID:AK6z4eE10.net
しっかし素人が簡単い予想できるやり方で負けてるんだから
プロってなんだよって感じはするわw

996 : :2022/12/06(火) 12:07:31.13 ID:dDnKJcTP0.net
>>946
守備戦術なのにしつこいな
だから長友一味は嫌われる
実力で勝てないJリーグベンチだからなw

997 ::2022/12/06(火) 12:07:51.74 ID:2s2aQaRv0.net
PKはあきらめろん。PK鍛えろとは言えんわw
あえて言うならエースになってPK蹴れる選手になっておくぐらいか

998 ::2022/12/06(火) 12:07:55.38 ID:Xce1DhF10.net
やっぱFWに、あいつにボール渡せれば1人でなんとか得点してくれるっていう選手が欲しい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:07:59.00 ID:55oM8ClY0.net
PKは運ではない…
準備してきたほうが勝つに決まってんだろ

1000 ::2022/12/06(火) 12:08:01.49 ID:Y+Y2vHg80.net
浅野はキープどころかトラップも出来なかったからな
いっそ三笘を入れるのもあり
2010の本田みたいにな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200