2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパン part284

1 ::2022/12/06(火) 12:06:31.20 ID:mnfcw7Bl0.net
※前スレ
森保ジャパン part281
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670266748/
森保ジャパン part282
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670275324/
森保ジャパン part283
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670287611/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:09:03.12 ID:AK6z4eE10.net
そもそもPKを運ゲーに持ち込むところまで到達してないのが悪いんだよなw
できることをしてから運ゲーって言えよw

3 ::2022/12/06(火) 12:09:14.31 ID:YAUjJ7ax0.net
>>1


強豪国からゴール出来るようになって嬉しかったな、感謝しかない

4 ::2022/12/06(火) 12:09:22.07 ID:TTxRd6JZ0.net
おつやで

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:09:29.19 ID:iUAuyM1Z0.net
つーかクロアチアもある意味弱者のサッカーやってた

120分で勝つ気が無くてPKでOKって考えてリスクを負わなかった
三笘対策のために右サイドのアタッカーまで低い位置で守備やってたし

日本相手にそれやるのも大したもんだわ

6 ::2022/12/06(火) 12:10:00.58 ID:sUVFxr++0.net
前スレで大迫原口ではグループ突破できなかった
とか言ってるにわか無能がいたけど
グループリーグにも町野柴崎は出てない
トーナメント1回戦で原口が必要だった

7 ::2022/12/06(火) 12:10:09.63 ID:ccE+PFxf0.net
森保は名将じゃないw

8 ::2022/12/06(火) 12:10:18.07 ID:mnfcw7Bl0.net
別に舐めてたわけではないけどクロアチア相手ならもっと日本が主導権握れると思ってた
そういう時間もありはしたけど基本的にはスペイン戦ドイツ戦のように押し込まれて防戦一報だったしやはり明確な差を感じたわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:10:20.89 ID:e7ICN/T10.net
PK負けとかどうでもいいな
120分
なんなら90分で勝てなかった時点で詰んでた
前半は互角な印象だったけど
後半は結構一方的にやられてた感じがする

10 : :2022/12/06(火) 12:10:25.53 ID:dDnKJcTP0.net
三笘が後半20分とかありえない
長友がそんな大事かよ
許さない

11 ::2022/12/06(火) 12:10:32.26 ID:TTxRd6JZ0.net
南ア最強の評価は揺るがんな

12 ::2022/12/06(火) 12:10:52.96 ID:0/U7l46u0.net
三笘は左サイドのワンパターンの攻撃ばかりだから対策されると攻撃力は半減以下になるね
もっとポジションあちこち動くとかバリエーションが増えるともっと怖い選手になりそうだが

13 ::2022/12/06(火) 12:10:56.05 ID:jityt0IR0.net
>>5
ある意味強豪国の余裕よな

PKは運ゲーもあるけど日本は経験少ないから絶対的な自信あったんやろ
スペインドイツ戦見てリスク取るのを避けた、したたかだよね

14 ::2022/12/06(火) 12:11:03.86 ID:+xE+s/rr0.net
ブライトンは三笘スタメン定着で戦術三笘にしたと監督が言ってるからな
あれは周りもうまいから成り立つ
日本程度じゃ無理だろうな

15 ::2022/12/06(火) 12:11:12.52 ID:9fs5EY9I0.net
PKは基本隅に強いボール蹴ればキーパーはどうしようもないんよ、よっぽど先に動くとかしない限り
ほぼ精神的なもので決まる

16 ::2022/12/06(火) 12:11:19.78 ID:YAUjJ7ax0.net
森保は俺にとってはいい監督だったわ
スペインからゴール奪う際の駆け引きとか本当に楽しい

17 ::2022/12/06(火) 12:11:22.95 ID:KZP2G2hQ0.net
森保監督ありがとう!
よくやってくれたよ!
でも死んでも続投だけはしないでね!
頼むから勇退してください!

18 ::2022/12/06(火) 12:11:45.10 ID:xMbClTQR0.net
勝っても負けても眠たい森保のサッカーはもう堪忍してください…

19 ::2022/12/06(火) 12:11:46.09 ID:IkGOYDbm0.net
>>6
マジでそれ
原口と三苫にWBやらせて三苫と伊東を前で使うべきだった
町野と柴崎を呼んだ森保は無能

20 ::2022/12/06(火) 12:12:02.71 ID:ccE+PFxf0.net
名将は鎌田みたいな雑魚を起用しないw

21 ::2022/12/06(火) 12:12:15.34 ID:YAUjJ7ax0.net
>>16
足が残ってればな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:12:27.44 ID:55oM8ClY0.net
コスタリカ戦で負けたのがトラウマでクロアチアの敗戦につながってんな
耐久じゃなくて、最初から行こうってなったのそのせいだろ

まぁこれもおそらく選手たちが決めたことですが…

23 ::2022/12/06(火) 12:12:30.70 ID:IkGOYDbm0.net
>>19
三笘じゃなくて原口と旗手のWB

24 ::2022/12/06(火) 12:12:32.93 ID:4Vo9uqbh0.net
伊東純也にスタミナって概念無いんかな?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:12:34.51 ID:p5EddxJu0.net
>>15
見てから止めれるような弱いボール蹴っちゃったね日本は

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:12:42.40 ID:+B95KwlB0.net
いちおつ!

まあでも世界相手にでも通用する戦術が1個生まれただけでも大収穫だよ
4年後も同じ事出来るかわからんがw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:13:02.71 ID:e7ICN/T10.net
長友、浅野は癌だったなと思う
まあ浅野はドイツ戦のあの一発あるだけに責めづらいけど

28 ::2022/12/06(火) 12:13:09.49 ID:KZP2G2hQ0.net
>>20
起用はするだろうけど、あんな完全エースとして重用はしないだろな

29 :名無しさん:2022/12/06(火) 12:13:11.88 ID:YCJrjNMx0.net
まぁ甘さはあったよね
森保も走れない何もできない浅野を下げるべきだったのに非情になれなかった
一方クロアチアは交代で入った選手でも出来が悪ければ下げた
そういうとこが明暗を分けたのだろう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:13:17.47 ID:bCWknzHw0.net
ベスト8という結果を残せなかったのだから辞めるでしょう

31 ::2022/12/06(火) 12:13:20.46 ID:k3fJ4fS70.net
PKは、右上か左上に強いシュートを打てば、止めることなんて出来ない
躊躇なく強いシュートを打ってきたクロアチア
安全に転がした日本

胆力と準備の差が出た

32 ::2022/12/06(火) 12:13:35.01 ID:sNKGuzwP0.net
三笘が縦切られて低い位置でサイドに張り付かされてるの見たら
浅野のとこに三笘入れてWBに相馬でも伊藤でも面白かったかもな
ボールキープ出来るし得点の匂いのするやつはゴールの近くにいないとダメだわ

33 ::2022/12/06(火) 12:13:38.62 ID:VMwltG1f0.net
>>5
上位の強豪国以外は弱者のサッカーをやるしかないからな
日本は選べる立場にない

34 ::2022/12/06(火) 12:13:40.12 ID:Kowyphz40.net
延長を意識しすぎて采配が後手に回ったな
勝っていてもこれまで通りハーフタイムで積極的な選手交代して90分で勝ちに行くべきだった
まだ全然走れていた前田を下げたのも失敗

35 ::2022/12/06(火) 12:13:40.18 ID:J/qHERqy0.net
>>2
本当にこれなんだよな
日本代表にはメンタルトレーナーみたいなの付いてるんだろうか?
そこから意識して行くような話だと思うわ
準備ゼロなら監督指名より挙手制の方がまだマシなのは分かる

36 ::2022/12/06(火) 12:13:50.59 ID:fQy0JcW50.net
ベスト8行かなかったから大手を振って森保変えられて良かった気がする
森保続投なら久保とか三笘が干されて貴重な才能を失うことになってたかもしれん

37 ::2022/12/06(火) 12:13:52.21 ID:YAUjJ7ax0.net
監督は4年が限界だとも思うけどね

38 ::2022/12/06(火) 12:14:03.73 ID:ccE+PFxf0.net
ベルギーに負けた時は悔しくて泣いたが今回はテーブル蹴り倒して足が痛くて泣いたわw

39 ::2022/12/06(火) 12:14:11.76 ID:tfSnzJ1w0.net
>>19
俺も左は三笘と三笘に組ませて右は伊東と伊東でいいと思うわ

40 ::2022/12/06(火) 12:14:14.14 ID:jityt0IR0.net
>>26
ドイツに勝っただけならアレだけどスペインにも勝っちゃったから、次からの方がよっぽど厳しくなる
それなりにリスペクトされて対策とられる


あと予選から全く変わらない引いた相手から点を取れない課題は全く改善されてないから、なかなか厳しいだろね…..

41 ::2022/12/06(火) 12:14:19.08 ID:0/U7l46u0.net
>>15
スペイン戦の堂安はキーパーの手弾くようなゴールしてたね
PK戦で堂安残ってればってのはあったな

42 ::2022/12/06(火) 12:14:22.39 ID:rVTP+OM50.net
非公開練習何してたの

43 : :2022/12/06(火) 12:14:24.83 ID:+yy+dD670.net
三笘泣いてたの後半25分投入とか悔しかったのもあるだろうな
前半攻めてた時伊東三笘なら追加点いけてた
長友の宇宙開発ありえんわ、なにあれw

44 ::2022/12/06(火) 12:14:27.84 ID:1s/oO0Z30.net
采配ミスやね
5バックで行くなら右SBは山根で良いんだわ
後半から伊東に変えるべきで。

ドイツ戦も伊東のとこ狙われてPKだった。
伊東はそもそもウイングの選手であってDFではないからね。
采配が悪い。そもそも4バックで右に冨安つけてペリシッチと対峙させりゃ良かったわけで。

45 ::2022/12/06(火) 12:14:30.45 ID:sARif1Mg0.net
PKはほとんど練習してなかったのかな
苦手意識を克服せずに逃げ回ってたのだろう

46 ::2022/12/06(火) 12:14:33.60 ID:Y+Y2vHg80.net
代表の左サイドは当分三笘でいいけど三笘を生かすオプションも増やして欲しいね

47 ::2022/12/06(火) 12:14:42.44 ID:VqpBiICY0.net
ネイマールのpk見たら段違いやったわw
蹴る前の動作からして技術が素晴らしかった。
Pkを運だと思ってるだろ森保

48 ::2022/12/06(火) 12:14:42.93 ID:oSWeeQnA0.net
森保、あと2年かあ
あまり見たくないなあ

49 ::2022/12/06(火) 12:14:43.47 ID:BsyVmKz20.net
ザックジャパン(歴代最強(笑)らしい)
0勝1分2敗 2得点6失点(−4)

西野ジャパン
1勝1分2敗 6得点7失点(−1)

森保ジャパン
2勝2敗 5得点4失点(+1)

50 ::2022/12/06(火) 12:15:00.06 ID:necpuDqr0.net
ドイツやスペインはもちろん
今朝のクロアチアやブラジル
強い所はテレビ越しでも
「チームスタイル」がハッキリ解る

ドイツやスペイン相手にした時は差がありすぎて
こっちのやる事が少ない=こっちのやる事が決まってる で、
チーム戦術的にひとつにまとまれたが

クロアチアみたいになんか中途半端な相手には
やる事がふわふわしてしまった

勝利から逆算した戦術の引き出し豊富で
それを全員が最後まで
サボらないサッカーをするクロアチアは
日本にとって最悪の相性

51 ::2022/12/06(火) 12:15:09.95 ID:UPTEJWfh0.net
ブラジルに惨敗して終わるより、クロアチアに惜敗して終わる方が終わり方としとは良かっただろ

PKも3人失敗して、負けた負い目が1人に集中しなくて良かった
結果オーライだな

52 ::2022/12/06(火) 12:15:10.35 ID:0/U7l46u0.net
>>42
久保くん井尻

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:15:21.86 ID:QYuLfn1n0.net
森保の続投は賛成。
日本代表で2大会連続で監督やった奴はいないし、
森保にやらせてみて、その結果どれぐらいの積み上げができるかの実験としても必要だしな。

とにかく地道にノウハウを一つずつ積み上げていって、それを必死に分析して、
サッカーという競技を徹底的に解明し理解し正しい認識をもち、
それを日本サッカー界全体で共有していくことだ。

まあどうせ協会もサッカー関係者もほとんどが自分の保身しか頭になく、
そんな気はないだろうから絶望的だがw

54 ::2022/12/06(火) 12:15:28.78 ID:4CcOucLr0.net
「戦力差10倍以上の桶狭間に戦いに2度も勝ったのに戦力差がたったの2倍の相手になぜ負けた」みたいな疑問の立て方だな。そりゃあ2倍の戦力差だったからとしか言いようがない。

55 ::2022/12/06(火) 12:15:33.51 ID:xMbClTQR0.net
「ブラボー!」とか言ってはしゃぎまくるベテランなんてチームにいらんわw

56 ::2022/12/06(火) 12:15:38.66 ID:KZP2G2hQ0.net
戦犯は浅野だよな
あそこまで前で納められないと2列目はなんもできないよ
5割とは贅沢いわんが、2割は勝ってくれんとDF頑張ってるチームが浮かばれんよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:15:39.69 ID:9knjCw/q0.net
【サッカー】日本代表FW・前田大然の間違った噂「元暴力団員だったのが更生したらしい」がネットに拡散中 [TEN★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1668090734/l50

58 ::2022/12/06(火) 12:15:49.60 ID:TAXLRjas0.net
>>27
なら、その癌を使う森保がいちばんの癌って事になるな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:15:50.29 ID:e7ICN/T10.net
クロアチアの監督が日本は自分たちを舐めてた
って言ってたみたいだな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:15:51.70 ID:NrglyqjE0.net
>>31
高校の時、PKはGKの右肩狙ってインフロントで蹴れって言われてたな。
まぁ、2回吹かして2度と蹴らせてもらえなかったけどw

61 ::2022/12/06(火) 12:16:11.70 ID:UPTEJWfh0.net
あとは、クロアチアがブラジルに少しでも善戦してくれれば
日本の評価もそこまで下がらないだろう
頼むぞクロアチア!

62 ::2022/12/06(火) 12:16:16.52 ID:mDXarYBW0.net
PKは運と言えるレベルに無かった
日本とクロアチアでPK戦10回やったらクロアチアが8~9回勝つぐらいの差があった

63 ::2022/12/06(火) 12:16:27.70 ID:YAUjJ7ax0.net
前田はよーやってたな、ドイツ戦後半早々のプレスはとても印象残ってるわ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:16:29.53 ID:55oM8ClY0.net
日本の得点力だと決勝TはPK戦が想定されるから練習してないのはアホ
あとPK戦でいいやって思った選手と監督もアレ…

65 ::2022/12/06(火) 12:16:30.95 ID:jityt0IR0.net
>>34
それで勝ってて結果も出てた

延長を意識しすぎた、もうその時点で今までのマインド的にドイツやスペイン相手の逆転劇が起こせる可能性が低下する

だって引くことを考えてるわけだからね、日本人の守りの精神出ちゃったな…..仕方ないのは仕方ないけどそこで腹くくれる新しい監督が欲しいね

66 ::2022/12/06(火) 12:16:32.01 ID:sUVFxr++0.net
延長に入った時点でPKになったら
誰をどの順番で蹴らせるのか
決めていないような無能な監督

67 ::2022/12/06(火) 12:16:33.34 ID:TTxRd6JZ0.net
>>44
川崎は三笘堂安でお腹いっぱい
アリバイプレイか役立たずしかいない

68 : :2022/12/06(火) 12:16:40.89 ID:FDaWLcjv0.net
>>27
長友全試合スタメンて酷すぎ
責任とれや森保は

69 ::2022/12/06(火) 12:16:45.77 ID:rVTP+OM50.net
>>27
ドイツ戦の一発といえば丸山さんだよね

70 :::2022/12/06(火) 12:16:53.85 ID:WgUNGfn00.net
真ん中で鎌田ないし南野が両翼の武器三笘IJをうまく使うとかすれば良かったが全然だったからな
遠藤もデュエルは良くてもパスミドルシュート全然期待できない
結果三笘の単独突破出しどころないで終わり

71 ::2022/12/06(火) 12:17:08.64 ID:sARif1Mg0.net
>>59
むしろ過大評価してたな
2点3点取りに行く采配でよかった

72 ::2022/12/06(火) 12:17:11.95 ID:9fQlM9a60.net
森保ってさ
120分の戦い方は考えるのに
PK戦のことは頭になかったんだな

73 ::2022/12/06(火) 12:17:31.44 ID:YAUjJ7ax0.net
そら疲労度で蹴る選手変わってくるし

74 :名無しさん:2022/12/06(火) 12:17:37.18 ID:YCJrjNMx0.net
>>59
さすがに選手はないだろ。
マスコミが余計なこと言ったんじゃないか?

75 ::2022/12/06(火) 12:17:39.92 ID:1s/oO0Z30.net
クロアチアは日本が5-4-1やってくれて感謝してだと思うよ。「よっしゃ5バックや!」って。もう完全に適当なハイボール放り込みやってきてたやろ。あれで伊東は戻って守備しなきゃならんし、消耗する。んでハイボールのこぼれ球を狙っていけばポゼッションもできるしな。そこまで消耗もしない。

あのクロアチアのテキトーな縦パスには意味があったんだよな

76 ::2022/12/06(火) 12:17:44.39 ID:0/U7l46u0.net
>>43
自分も戦術的には後半早々交代でいいと思ったが森保監督は先のことを考えてしまったね
コスタリカ戦のときのミスとかが何かしら修正されてなかったかも

77 ::2022/12/06(火) 12:17:49.32 ID:SAZYV/sw0.net
弱者のサッカーを厭わず、三笘が来たらウイングまで守備に回してきたクロアチアの強かさ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:18:00.86 ID:ZiKtotjO0.net
>>55
ブラボーおじさんも前半は一番頑張ってたなw

79 ::2022/12/06(火) 12:18:04.08 ID:M73QiM+p0.net
>>56
浅野はボール納められない上、プレスもしないって
体調でも悪かったのかねえ

80 ::2022/12/06(火) 12:18:07.28 ID:4CcOucLr0.net
イケメンな森保連れてこい
つまりモウリーニョ

攻撃的とか言ってるやつは詐欺師だとおもえ

81 ::2022/12/06(火) 12:18:20.17 ID:5WZz8+CT0.net
遠藤はシュツットでミドルでかなりゴールしてるだろ…
昨日も惜しいの撃ってた

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:18:32.03 ID:55oM8ClY0.net
>>74
いや、最初から攻めに行ったろ
そりゃなめてるよな、ドイツとスペインと比べて…

83 ::2022/12/06(火) 12:18:32.17 ID:J/qHERqy0.net
>>60
まあこれ
吹かすのが怖いからコロコロしか出来なかったんだわ
その程度のメンタルしか無かったから止めやすいキックしか出来なかった
明らかに改善のしようが有る部分だからこれを運で片付けるのはもったいないんだよな

84 ::2022/12/06(火) 12:18:38.17 ID:KZP2G2hQ0.net
>>53
この4年間一切の積み上げなかったからドイツスペインに勝てたんだがw
3バックなんてこの4年間一度でもやったかね?w
森保続投だけは絶対だめ限界見えただろ

85 ::2022/12/06(火) 12:18:38.78 ID:9fs5EY9I0.net
一人目見たときにあきらかに下抑えに来てるのはわかった
糞みたいな俺でさえ何か感じるのに選手たちは何か感じないのかね
それほどまでに疲れ切ってたのか

86 ::2022/12/06(火) 12:18:51.27 ID:M73QiM+p0.net
>>78
クロアチアが長友をフリーにさせてたんだよな。
クロスあげ放題。

87 ::2022/12/06(火) 12:18:53.33 ID:YAUjJ7ax0.net
モウリーニョはいいです、チームボロボロにされるし

88 ::2022/12/06(火) 12:18:53.59 ID:9fQlM9a60.net
追加点取らなきゃいけないのに

怪我したらどうしよう
延長したらどうしよう

こればっかり
後半は攻める気なかったろ森保

89 :名無しさん:2022/12/06(火) 12:19:12.04 ID:YCJrjNMx0.net
>>79
あれなら本田も言っていたが上田に交代だったな

90 ::2022/12/06(火) 12:19:15.23 ID:zz20V1qE0.net
ベスト8進出で国民栄誉賞&4年延長だったところ
最後PK負けで実質引き分けで2年延長で監督人事も痛み分け、妥当な落とし所

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:19:15.54 ID:e7ICN/T10.net
>>74
詳細は知らんがドイツやスペイン戦と違ってどん引きサッカーしなかったことに対してかな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:19:22.81 ID:cth40VjW0.net
>>74
久保のあの発言じゃないの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:19:23.96 ID:bCWknzHw0.net
前田を交替したのが運の尽きだったみたいですね

94 ::2022/12/06(火) 12:19:41.02 ID:4CcOucLr0.net
やってるサッカーは間違いなくこれでいい
ボール持つには選手の質が低すぎる

ただ、代表人気を考えて森保続投は反対
同じようなサッカーしてるやつ連れてこい

95 ::2022/12/06(火) 12:19:43.24 ID:Y+Y2vHg80.net
堂安はPKまで考えると後半からのほうが良かったな
堂安こそ後半から出て活きる選手だわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:19:44.94 ID:55oM8ClY0.net
前田と堂安をぎりぎりまで引っ張るべきだったな

97 ::2022/12/06(火) 12:19:56.64 ID:0/U7l46u0.net
>>79
昨日の後半の浅野は明らかにおかしかったね
真ん中でボールもらっても相手に簡単に取られて攻撃の起点になってた

98 ::2022/12/06(火) 12:19:58.20 ID:lKWPAt6F0.net
堂安下げるのが早すぎた
あと久保の不調は戦略フェイクで出てくると思ったが
がちでベンチにさえいなかった
体調不良って・・何しに行ったんだあいつ

99 :名無しさん:2022/12/06(火) 12:20:03.78 ID:YCJrjNMx0.net
>>86
クロアチアも日本舐めてんな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:20:07.02 ID:0h8Ew3IY0.net
決勝トーナメントの場でブラジル戦が見たかった
次大会は48チーム参加の16組わけで3チームのグループリーグで
上位2チームが進出で32チームのトーナメントということでかなり変わる
グループリーグは2試合の短期決戦で格下にとりこぼさないことが非常に重要になるし
トーナメントの戦い方をより研究しないとな
アメリカ、カナダ、メキシコの共催だからポット1にはいるにはFIFAランキング15位以内くらいにはいらないと難しい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:20:13.84 ID:DIvYzsGf0.net
日本は体が疲労して技術も疲れてた。
クロアチアは体が疲労しても技術は疲れてなかった。

102 ::2022/12/06(火) 12:20:15.39 ID:ZkubR0TM0.net
スペイン戦の前半は一番良かった久保がいなかったのがあれだね
どうしたんだ彼は

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:20:23.69 ID:cth40VjW0.net
>>94
ビエルサジャパンしかないな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:20:36.98 ID:55oM8ClY0.net
>>99
長友は精度なくて、クロアチアの思う通りだったじゃねぇかw

105 ::2022/12/06(火) 12:20:42.48 ID:xMbClTQR0.net
長友の言動がクソ寒くて日本応援する気になれんかったわ
ほかの選手たちすまん

106 ::2022/12/06(火) 12:20:42.81 ID:Kowyphz40.net
メキシコ「俺らなんて7大会連続でベスト16敗退したぞ。日本はまだまだだ。」

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:20:54.59 ID:+B95KwlB0.net
>>40
ですよねー。
ただ対策が取り辛い作戦でもある事は間違いないから続けて欲しい
あんなクレイジーな戦術、まともに運用できるの日本位だと思うw

108 ::2022/12/06(火) 12:20:58.13 ID:US1XyLU+0.net
次回は今回の過密日程と過酷な気候に加えて、3カ国共催だから長距離移動も加わるんだぜ!

109 ::2022/12/06(火) 12:20:58.91 ID:YAUjJ7ax0.net
>>84
やってるぞ

110 :.:2022/12/06(火) 12:21:08.67 ID:S+pkZPhT0.net
PK戦なんてほとんど運みたいなもんだろ?
練習とかでどうにかなるとは思えないし、
対策はどうすればいいの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:21:15.22 ID:sNKGuzwP0.net
>>44
ペリシッチ相手だと冨安でもハイボールで勝てるの5割あれば良いほうだろ
押さえるべきは出し手のとこだよ
鎌田がもうちょいきつくプレス行くべきだった
グループリーグのカナダもまんまあのクロスで失点してた

112 ::2022/12/06(火) 12:21:28.20 ID:Bz0E4uW50.net
>>93
確かに。
クロアチアの消耗に効いてた。

113 :sage:2022/12/06(火) 12:21:38.90 ID:bYGVbtiz0.net
勢いでベスト4いけるかもと思ってたけど韓国戦のブラジル見たら強すぎたわ

長友、鎌田OUTでお願いします

114 ::2022/12/06(火) 12:21:45.19 ID:Bz0E4uW50.net
>>96
本当にそれ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:21:53.54 ID:e7ICN/T10.net
でもかと言ってワントップでキープってのはこのレベルになると相当難しいんだろうな
ポーランドのレバンドフスキでも孤立してキープ出来ない場面めちゃくちゃ目立ったし
まあ浅野に対しての警戒とレバンドフスキに対しての警戒はレベルが違うだろうけど

116 ::2022/12/06(火) 12:21:57.41 ID:0/U7l46u0.net
>>101
それ
日本にも結構そういう選手はいたはずだけど

117 ::2022/12/06(火) 12:21:59.92 ID:J/qHERqy0.net
>>110
お前はまず大舞台のハイレベルなPK対決見てこい

118 ::2022/12/06(火) 12:22:06.40 ID:jityt0IR0.net
三笘スタメンで、連携深めた戦略がなかったのは明確な失敗やろ
そんなに三笘におんぶに抱っこなら、連携深めて親善試合とかでスタメン起用とか、いろんな選手との組み合わせをためしまくるべきだったな。

そのくせ伊東は120分酷使

浅野を入れて攻撃瓦解、三笘もいきない。そりゃ泣くよ
頼むぞ今後

119 :ZZ:2022/12/06(火) 12:22:17.20 ID:cf8laWNR0.net
日本サッカーの未来を考えると監督の成長も考慮すると森保続投が良いのか悪いのか悩みどころだな

120 ::2022/12/06(火) 12:22:24.79 ID:mDXarYBW0.net
PK考えたら堂安が延長まで残るような采配にすべきだったんだよ

121 ::2022/12/06(火) 12:22:30.12 ID:sARif1Mg0.net
>>110
いやいや練習積んどけば全然違うよ
日本は明らかに練習が足らんかった

122 ::2022/12/06(火) 12:22:33.74 ID:5WZz8+CT0.net
まあ長友はFC東京サポでもこんなのが代表?w
まじで連れて行くの?w


って感じだから
Jリーグで一応ちゃんとレギュラーで出てる町野相馬でもあんなんだからいくら元インテルとはいえFC東京でお情けで出場させてもらってる能力じゃキツいよ
そういう忖度やコネの選出は禁止にしないとベスト16が限界じゃね

123 ::2022/12/06(火) 12:22:40.87 ID:Bz0E4uW50.net
今さらだが、
三笘スタメン前半勝負なら2点目取れてたと思う。

124 ::2022/12/06(火) 12:22:50.25 ID:ZkubR0TM0.net
何で本当は長友のブラボーで大爆笑してるくせに、寒いだの滑ってるだの言うんだ

125 ::2022/12/06(火) 12:22:57.58 ID:uiEXtD3d0.net
>>110
強度の高いトレーニングして疲れた時にPK練習って普通にあるよ
トレーニングの1つで

126 ::2022/12/06(火) 12:23:04.07 ID:v1ZNvl510.net
>>94
森保はまず言語能力を何とかして欲しい
インタビュー聞いても何を考えてるのかが伝わってこないからイライラする
あれで選手とコミュニケーション取れてるのか不安になるレベル

127 ::2022/12/06(火) 12:23:07.31 ID:PYZvaGx+0.net
pk戦の選手選定を放棄した無能無責任森保
選手に丸投げはまさにJリーグ発想
後のないW杯トーナメントで取るべき態度ではない
選手のメンタル強度・キック力・正確性・疲労度など全てを勘案して監督とスタッフが決めるべきこと
超無能・責任放棄の人物はキックアウトすべき

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:23:07.99 ID:55oM8ClY0.net
海外のGKは単純に日本のGKとレベル違うんだよ。あとリーチも違うな
さらにキッカーが何の工夫もなく蹴ったな

普通に運ゲーではない

129 ::2022/12/06(火) 12:23:10.54 ID:Xce1DhF10.net
本田監督も信用していない、彼なら久保中心に戦術久保システムつくってたぞ。多くの選手が造反して代表選手集まってないだろう
本田はそこまでのカリスマはない

130 ::2022/12/06(火) 12:23:12.59 ID:1s/oO0Z30.net
伊東は元々が守備の選手ではないんだよな。
失点シーンも伊東がペリシッチに完全に振り切られてヘディングされて決められた。
でもあれは元はと言えば采配が悪い。
伊東は前半も守備、攻撃に目一杯走らされてもうあの失点55分の時点でだいぶ疲れていた。だからやはり5バックにするならば、前半は守備専の山根で良かったわな。
後半から伊東投入で勝負かける

131 ::2022/12/06(火) 12:23:15.00 ID:4CcOucLr0.net
遠藤は確かにいい選手だがボール持つサッカーであれはないぞ
下位チームの優良選手

まさか攻撃的なサッカーしたいとか言ってるやつが同じ口で遠藤絶賛してないよな?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:23:18.74 ID:bCWknzHw0.net
>>97
キーパーは浅野へ目がけてキックしていた意味がなかったよね キーパーも戦略変えれば良いのにと思った

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:23:43.12 ID:e7ICN/T10.net
久保がいない以上前半相馬使って
後半三笘と堂安同時投入が良かったんかな

134 ::2022/12/06(火) 12:23:45.73 ID:2YgFdchW0.net
三笘はプロ入り後公式戦でスタメン起用された試合では3敗しかしていない
間違いなくスタメン起用したほうがいい選手だ

135 ::2022/12/06(火) 12:23:51.73 ID:Kowyphz40.net
久保がいなかった影響で攻撃のカードが一枚減ったのが痛かったな
あと浅野が何の役にも立ってなかったからダメもとで上田か町野に代えるべきだった

136 ::2022/12/06(火) 12:23:52.44 ID:uZD6B00z0.net
伊東三笘という最大の武器を守備のポジションで使わざるを得なかったのが日本の限界だった
あと全盛期の大迫を超えるCFWが出てかなかったことも
まだまだ第一線の選手が不足してる証拠だね

137 ::2022/12/06(火) 12:24:01.09 ID:jityt0IR0.net
>>122
長友そんな悪かった?
昨日はまぁまぁ良かったと思う。
マヤずっと使ってる方がよっぽど気になる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:24:09.85 ID:cth40VjW0.net
>>130
伊東使う以上そこは仕方ない部分あるんだよなー

139 : :2022/12/06(火) 12:24:34.92 ID:Je/he8+c0.net
>>55
イライラするよな
目立ちたがりすぎて
長友はましなクロスくらいあげろやヘタクソ

140 ::2022/12/06(火) 12:24:49.48 ID:VqpBiICY0.net
久保は今より体重増やして、体力と体幹、ミドルを鍛えてほしいわ。
堂安はプレスするし、競り合うし、ミドル打てるし多少プレッシングされてもキープ出来るから安心して見れる。
今日も1点目起点だったしね。

141 ::2022/12/06(火) 12:25:39.34 ID:2YgFdchW0.net
>>137
長友にボール渡っても明らかにノーチャンスだし敵も味方もノーマークだったな
あと変なタイミングでばかりパス出してくるので守田がめちゃくちゃ困ってたわ

142 ::2022/12/06(火) 12:25:47.96 ID:Bz0E4uW50.net
敏捷性、体力、TO,前田伊東冨安三笘の個で内容は優勢勝ちしたが、
実力、経験、歴史、覚悟の差で結果は敗退してしまった。

143 ::2022/12/06(火) 12:25:48.04 ID:BsyVmKz20.net
>>119
日本が世界と戦うにはプライドを捨てて弱者の戦術でやるしかないし選手選考もこのスタイルでやっていける選手でいい。
韓国みたいにカッコつけてポゼッションなんかやっても日本はザックジャパンみたいに無様に惨敗するのみ

144 ::2022/12/06(火) 12:25:56.33 ID:fGNO29b80.net
南野は持ってなかったな。PKも本田みたいに、ど真ん中ぶち抜けと思って見てたけど屁~みたいなキックやったし。メンタルで負けてたわ。

145 ::2022/12/06(火) 12:26:07.09 ID:J/qHERqy0.net
そう言や本田も試合後すぐのコメントで物凄くオブラートに包みつつ
KPのレベルという部分で戦略面も有ると言えるしって言い掛けてたな
続き聞ける機会有ると良いんだが

146 ::2022/12/06(火) 12:26:11.20 ID:US1XyLU+0.net
日本選手もボール扱いの技術はもう充分なレベルだからな。体格の良い選手も増えてきたし。
今後はファウルのもらい方とか、インサイトワークを底上げする必要がある。
そのためにも学校体育と距離を置かないと・・
道徳教育と連動してる体育で、ズルいプレーなんて教えられるわけないしね

147 ::2022/12/06(火) 12:26:16.15 ID:4CcOucLr0.net
>>137
吉田はコスタリカ戦以外良かったぞ
昨日危ないシーンあったが、対人と空中戦ともに完璧

よくクロアチアのデカブツ相手に耐えた
スペイン戦も神クリアあったしな

148 ::2022/12/06(火) 12:26:21.38 ID:9fs5EY9I0.net
PKなんてそんな難しいものじゃないつーの隅に思いきり蹴ればいいだけなんだよ基本は全員プロサッカー選手だからね
なんで外すか?プレッシャーとか精神的なものだよ普通に蹴れればまず入ります
それができたのがクロアチアできなかったのが日本

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:26:32.25 ID:e7ICN/T10.net
>>137
長友は最大級の戦犯だと思うけど
全てのパスがゴミ
日本のチャンスになり得る展開を未然に潰してた

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:26:40.90 ID:iUjqjDK10.net
>>83
まぁ、おれはプロじゃないからわからんが、三笘がインサイドで左隅に転がしたのは案外いいキックやと思ったんやけどな。右利きがあそこ狙うと枠外に行きそうであんまり狙ってるのみない。
南野さんのはちょっとミスキックな気がするけどw

151 ::2022/12/06(火) 12:26:59.23 ID:0/U7l46u0.net
>>100
それだけが残念だね
最強ドイツスペインと戦えてしかも勝っただけでも物凄く大きな財産になりそうだが
そろそろガチのブラジルともう一度戦いたかったね
欲を言えばイングランドかフランスのどちらかとも戦えれば今の日本の位置と今後の強化方向がよりはっきりしたかも
ヨーロッパとの地理的なハンデを毎回感じる

152 :a:2022/12/06(火) 12:27:02.98 ID:5c5Gi3R90.net
結局、ベストなスタメンを一度も見られなかった。森保はゴミ。

153 ::2022/12/06(火) 12:27:04.41 ID:vzSHIkEr0.net
遠藤の代わりを田中で賄えるとでも思ってんのか
レベルが違いすぎるわ
あんだけボールカットして守備できるMFが日本から出ると思えない

154 ::2022/12/06(火) 12:27:08.67 ID:2lByDgdl0.net
>>94
一般的な意見か定かじゃないけど、職場の女子たちは監督かわいいかわいい言ってるぞ。

155 :·:2022/12/06(火) 12:27:30.17 ID:rhPHoj1o0.net
転がすならもっと際どいコース狙うなり相手を先に動かすなりしろよ

156 ::2022/12/06(火) 12:27:34.34 ID:6LTc3lel0.net
>>149
試合見てなかったろ

157 ::2022/12/06(火) 12:27:35.07 ID:KZP2G2hQ0.net
180センチの堂安欲しいな
やっぱ前の選手はフィジカルとメンタルよな
本田みたいなフィジカルとメンタルあるFWが欲しい多少足下下手でも

158 ::2022/12/06(火) 12:27:42.33 ID:fGNO29b80.net
>>137
ドリで勝負出来んサイドの選手とかいらんわ。まだ精度あるクロス上げれんねやったら使い道あるけどクソクロス上げてたし。

159 ::2022/12/06(火) 12:27:42.80 ID:mDXarYBW0.net
長友露骨にフリーにされても何もチャンス作れなかったからなあ
それが相手にバレてるから他の選手の負担が増える

160 ::2022/12/06(火) 12:27:49.00 ID:wLzA1MHj0.net
長友はハイクロス入れてもターゲットも居ないし宇宙開発だし無駄なんだよな
堂安みたいに強いグラウンダーをGK-バック間に通す方が期待出来るし

161 ::2022/12/06(火) 12:27:52.59 ID:Bz0E4uW50.net
>>118
三笘の連携なくはない。
三笘のコンディション怪我は、部外者には分からん。
結果論だが、
三笘本人がスタメン辞退でないなら、スタメンで試合開始から勝負してほしかった。
試合展開違ったはず。

162 ::2022/12/06(火) 12:27:53.24 ID:xMbClTQR0.net
伊藤が叩かれてたけど長友もたいがいなバックパスマンやったぞw

163 ::2022/12/06(火) 12:28:04.13 ID:d9Kywunh0.net
>>103
インナーラップした伊藤を三苫の仕掛けの邪魔をしたという
ファンが多い国だぞ
ビエルサの戦術理解できないくて、文句ばかりになるんじゃね?

164 ::2022/12/06(火) 12:28:07.28 ID:TAXLRjas0.net
長友コネとか言ってるけど
アディダスの選手じゃないのにコネも糞もあるかね?

165 ::2022/12/06(火) 12:28:19.19 ID:tnqJw+dY0.net
浅野南野伊東

ちょっとこの前線3人じゃ無理でしょと思ってしまったな

166 ::2022/12/06(火) 12:28:21.63 ID:vzSHIkEr0.net
前半で三笘がいれば二点は取れてたはずだわ
90分で決めきれなかったのが敗因

167 ::2022/12/06(火) 12:28:26.34 ID:ZFYR15ZT0.net
勝っても負けてもあんなクソつまらないサッカー見たくない
西野カムバック基本

168 ::2022/12/06(火) 12:28:32.41 ID:4CcOucLr0.net
>>152
俺も森保擁護派寄りとはいえ結局スタメン定まらなかったな最後まで
遠藤守田田中碧の川崎式で行くと思いきや急に鎌田と心中したし

169 ::2022/12/06(火) 12:28:36.86 ID:0/U7l46u0.net
>>154
おっさんにしては小動物顔なので可愛らしいかも

170 ::2022/12/06(火) 12:28:41.79 ID:kwi7OqRC0.net
長友はクリアするときなぜあんなに上に蹴り上げるボールになるのか

171 ::2022/12/06(火) 12:28:50.09 ID:WjezyFiR0.net
まだ疲労困憊のクロアチアに勝てないレベルか

172 ::2022/12/06(火) 12:28:52.14 ID:/SDbSuu00.net
PK蹴る人を選ばないのは納得いかない
そういう見極めも監督の仕事だろ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:28:52.92 ID:/9DeqGMC0.net
>>148
お前もワールドカップに出られるぐらいサッカー頑張ってたら良かったのにな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:29:03.47 ID:55oM8ClY0.net
電通関係じゃねぇの?このあとTVタレント行きなんだろう
長友うざすぎて、さらにTVでわざわざ持ち上げられてるからなw

175 ::2022/12/06(火) 12:29:04.48 ID:YyUN1VJe0.net
堂安が途中からいなかったのがキツかったな
南野が右サイドで左足に持ち替えて超ふんわりクロスを入れた場面があったがあんなんで得点出来るわけねーだろって思ったわ
終始三笘を左ウイングバックも謎
延長なんてボール取ったら前線にすぐボール入れるサッカーしてて三笘までボールこない
来たとしても遅すぎて相手のウイングまで三笘を見る始末

176 ::2022/12/06(火) 12:29:21.35 ID:arcU+3Bf0.net
クロス全くあげれない長友をずっと置いて、三笘を20分にした意味ってあんの?
素人だから分からない

177 ::2022/12/06(火) 12:29:22.49 ID:jityt0IR0.net
延長に逃げた感があるのが何とも言えんね

リスク負ってスペイン、ドイツに勝ったの忘れたらしい。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:29:23.57 ID:cth40VjW0.net
>>137
パスがゴミとか言ってる奴もいるがただの無いものねだりだからな
長友がそういう選手じゃないって分かってる癖に求める矛盾

179 ::2022/12/06(火) 12:29:35.76 ID:4CcOucLr0.net
森保はツラがダメなんだよあれで損してる
サウジのルナールみたいなツラしてたら人気出てる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:29:38.21 ID:e7ICN/T10.net
>>156
それはおまえだろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:29:57.44 ID:sNKGuzwP0.net
>>141
そもそも長友にボール預けてもチャンスクリエイトできねーだろって思ったのに
なぜか鎌田がパス出し続けてたんだよな昨日は

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:29:59.03 ID:55oM8ClY0.net
南野使うなら、堂安か久保かいないと無理じゃない
まぁ案の定、浮遊霊になってたんだけど

183 ::2022/12/06(火) 12:30:02.85 ID:vzSHIkEr0.net
冨安のメンタル的な弱さはなんとかならんのか
あんだけ能力あるのに、特に攻撃面で消極的なプレーをしすぎ
自分で持ち込んで点を取りに行くことだってできたはず

184 ::2022/12/06(火) 12:30:11.83 ID:BR6jqJbn0.net
>>178
長友に何があるんですかね……

185 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/06(火) 12:30:18.64 ID:vzNAeaDv0.net
今までリードした状況で後半迎えて逃げ切り勝ちしたことなかったのも辛かった
いつもみたいに頭から三笘使うのは無理、同点にされてからて考えるのは極めて妥当
ここまで全部失点前提で考えていたし森保も選手もクリーンシートで終わるプランは想定外
コスタリカ戦で無失点でいければそういう戦い方も想定できていたかもだけど

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:30:24.04 ID:QYuLfn1n0.net
>>84
3バックが意外にうまくいったという事実も含めて、
森保自身もさらに経験値を積んだだろうし、その積み上げが重要なんだ。

187 ::2022/12/06(火) 12:30:28.62 ID:tnqJw+dY0.net
>>150
三笘のアレを完璧に止められた辺りGKのレベルが違ったな
まぁ一人目南野が乗らせてしまった感あるが

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:30:28.74 .net
PK3本も止められたら勝つの不可能だわ
キックが弱すぎる

189 ::2022/12/06(火) 12:30:45.13 ID:0/U7l46u0.net
>>165
南野の劣化と自信のなさがかなり気になったな
あんなに使えないとは

190 ::2022/12/06(火) 12:30:45.27 ID:5WZz8+CT0.net
>>138
スタッドランスで解説の中山やダバディがそこじゃ活きない、ゴールから遠すぎるって言ってるポジションからさらにだいぶ後ろに置いて使ってるからね

>>130が言ってるように守備の選手じゃない
あれなら何度も上下動して空中戦強い本職の橋岡や菅原なんかのほうがいいよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:30:48.29 ID:701VvQLM0.net
もう今更何を言ったところでこの代表は解散だから、無意味だ
前回同様、4年後はガラっと面子が変わるだろう。そして同じことを繰り返す。体質から代えないとダメだ

192 : :2022/12/06(火) 12:30:49.25 ID:HwHUDYrU0.net
>>86
長友フリーなのに三笘にはガチガチ2人守備きて
差に笑えたわw
長友のクロスもどきは小学生よりヘタだろ
あんなの出しちゃう森保が悪い

193 ::2022/12/06(火) 12:30:51.27 ID:2tMJZkEt0.net
>>181
とはいえ長友はドフリーなんだから渡したいわな。

194 ::2022/12/06(火) 12:30:54.97 ID:Kowyphz40.net
>>141
長友がボール持ってもクロアチアDFは全然詰めてこなかったなw
こいつは放っておいても大したこと出来ないってバレてた
三笘が出てきたら必ず2人以上でコースを塞ぐよう警戒する体制に代わってた

195 ::2022/12/06(火) 12:31:04.60 ID:Bz0E4uW50.net
>>133
三笘スタメンで、試合開始から勝負が良かった。
クロアチアにとっては、もっとも苦しい展開。

196 ::2022/12/06(火) 12:31:07.48 ID:fGNO29b80.net
>>176
決勝Tからは延長あるからな。グループやったら後半頭から三笘やったやろけど。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:31:08.48 ID:947w0GU10.net
PKは運じゃないよ
フランクフルトのグラスナーがトーナメント入ってから毎日練習させて自信満々で全員決めてEL優勝したの見てるから

198 ::2022/12/06(火) 12:31:16.35 ID:ZFYR15ZT0.net
浅野競合い勝率0%
だめだこりゃ

199 ::2022/12/06(火) 12:31:25.96 ID:4CcOucLr0.net
とりあえず親善試合は見ないからな
アジア杯からが最低ライン

200 ::2022/12/06(火) 12:31:26.12 ID:9fs5EY9I0.net
浅野はスペイン戦に続いてあまり良くなかったな雰囲気なかったもんな
ドイツ戦は雰囲気あったんだけどな、前田はもう少しひっぱてもよかったと思う

201 ::2022/12/06(火) 12:31:33.23 ID:6LTc3lel0.net
>>171
日本の方が疲労困憊気味だった

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:32:00.52 ID:cth40VjW0.net
>>184
対人守備

203 ::2022/12/06(火) 12:32:07.66 ID:vzSHIkEr0.net
クロアチアは足止まっても雑にパス出してれば勝負になるんだから
日本とは違う

日本のサッカーは走れることが前提
90分で決めきれなきゃ勝てないサッカー

204 ::2022/12/06(火) 12:32:20.41 ID:X85c0ABa0.net
3年半後WCに必要なのは
板倉 冨安 田中アオ 守田 堂安 三笘の6人くらいかな?
この6人すら消えてる可能性もあるか

205 ::2022/12/06(火) 12:32:25.23 ID:4CcOucLr0.net
PK決めれそうな鎌田堂安いなかったのが
南野のしょんべんシュートはない

206 :146:2022/12/06(火) 12:32:29.21 ID:US1XyLU+0.net
もう一つは、Jリーグがスカウトを整備してリーグとして海外選手の獲得・斡旋をして欲しい。
J2とか財政基盤の弱いクラブは、安くて良い選手いても、コネクションを確保出来ないだろうからね。アフリカ、南米には安くて良い選手大勢いる。
東欧には好GKが多い。
一時期の外人の多くが韓国人なんて停滞期はもう沢山だ!!

207 ::2022/12/06(火) 12:32:32.08 ID:VMwltG1f0.net
>>24
ほんと伊東は良い選手
俊足でスタミナお化け
怪我をしない分、三笘より良いと思う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:32:36.15 ID:e7ICN/T10.net
>>195
実際三笘は対策されてたから
スタメンで出ても厳しかったとは思う

209 ::2022/12/06(火) 12:32:43.58 ID:Bz0E4uW50.net
>>193
ハンデ戦の様相だったな

210 ::2022/12/06(火) 12:32:50.08 ID:8oeVeByi0.net
欧州の本調子でない冬開催、これから少子化でいい人材も出にくい
これが最後のベスト8のチャンスだった

211 ::2022/12/06(火) 12:32:50.14 ID:jityt0IR0.net
三笘スタメンだったら、しばらくは日本主導で攻撃できてたかもなぁってのはあるよな。

全く予想してなかったろうし、目線が三笘三笘になるから他が空く
全く同じ交代策してるんだもんなぁ

212 ::2022/12/06(火) 12:32:57.89 ID:+lyiU2hW0.net
スペインドイツ戦で受けた賞賛を自分たちのクソなPKで全拒否するスタイル
そりゃ世界中からお粗末って言われてもしゃーない

213 ::2022/12/06(火) 12:33:12.80 ID:BsyVmKz20.net
>>168
スタメン固定=ザックジャパン。その時の選手のコンディションでスタメンはかえるスタイルでいいよ。

214 ::2022/12/06(火) 12:33:22.78 ID:PveQ4XkY0.net
長友にボール渡ったら直接的にせよ間接的にせよロストしてくれるからフリーにされてただけなんよな

突破してくることはなくて雑なパスを出すか苦しい戻しをするだけだから

デメリットでしかない

215 ::2022/12/06(火) 12:33:37.48 ID:Kowyphz40.net
>>201
ドイツスペインと戦った疲労が残ってたんだろうな
やっぱコスタリカ戦でGL突破を決めてスペイン戦でTOできるようにしておくべきだった

216 ::2022/12/06(火) 12:33:37.83 ID:fGNO29b80.net
アジア杯もドラマあるから楽しみやな。なんなんすかこれ?ヨルダンとのPKにホラリラロとか

217 ::2022/12/06(火) 12:33:51.04 ID:4CcOucLr0.net
>>201
あれが一番萎えた
日本人って体弱いよな

クロアチアとかずっと出ずっぱりなのに相当アフ
トラッキングデータ見ても日本と走行距離変わらなかったし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:33:57.92 ID:cth40VjW0.net
>>190
基本的に使わざるを得ない選手層だからな
3バック使わないと強豪相手には失点を抑えられないから
こちらの良さが出ないシステムでも使わざるを得ない

219 ::2022/12/06(火) 12:33:58.93 ID:arcU+3Bf0.net
長友、一生ドフリーだったし、下手くそバレてたよな

220 ::2022/12/06(火) 12:34:08.40 ID:YyUN1VJe0.net
遠藤は守備は良いけどいつも縦に急ぎ過ぎだよなー

221 ::2022/12/06(火) 12:34:10.08 ID:v1ZNvl510.net
>>185
ポジティブに考えればリードされても逆転を信じられるメンタルを得たとも言える
今までは先制されたらほぼ詰みだったからさ
こういうのは成功体験が無いとなかなか得られないからね

222 :aaa:2022/12/06(火) 12:34:18.70 ID:IpAWQgwt0.net
浅野はトラップミスらなければ決定機が2,3回はあったな

223 ::2022/12/06(火) 12:34:18.80 ID:Bz0E4uW50.net
>>187
今さらだが、1人目浅野か三笘なら結果違う気がする

224 ::2022/12/06(火) 12:34:21.38 ID:BsyVmKz20.net
>>182
さらっと久保を混ぜるなwなんなゴミはもう要らん

225 ::2022/12/06(火) 12:34:38.19 ID:lzxZefiD0.net
>>202
ノープレッシャー過ぎて悠々と攻撃を組み立てる余裕を与えていて対人守備も微妙過ぎる……

226 ::2022/12/06(火) 12:34:38.71 ID:d9Kywunh0.net
>>24
昔の長友もそう言われていたよ

227 ::2022/12/06(火) 12:34:47.75 ID:5WZz8+CT0.net
長友はFC東京でずっとバックパスか横パスしかしないよ
数えてたけど前に2回しか出さない試合もあった
クロスも当然なし

本田が佑都もっと勝負しろって何回も言ってたけど今の長友は無理なんよ

ちゃんとクラブの試合見てたら今の長友は絶対に代表なんて呼んじゃいけない選手なんだけどな…

228 ::2022/12/06(火) 12:34:48.74 ID:TAXLRjas0.net
>>206
GKこそ帰化選手使うべきだよな。
東欧の選手で日本に帰化してくれるような選手居ないの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:34:54.44 ID:55oM8ClY0.net
長友がへたくそなのはいいけど、アリバイクロスとアリバイ突破にも
躊躇するようになってて、悲しいほどの劣化を感じたな

230 ::2022/12/06(火) 12:34:57.50 ID:vzSHIkEr0.net
長友は自信のないプレーをしすぎだ
他の選手がメインなのはわかるが、ドフリーで受けたなら勝負しろよ
冨安も同様

この二人は自分で決める意志がうすすぎた
それも敗因の一つ

231 ::2022/12/06(火) 12:35:07.81 ID:ebBYhYNV0.net
>>219
鬼ごっこでいうみそっかすだ。

232 ::2022/12/06(火) 12:35:12.75 ID:uZD6B00z0.net
少なくとも今日は三笘を鎌田の位置に入れるべきだった
最後尾から最前線までドリブルて持ち上がってシュートとか一試合で一回か2回が限度

233 ::2022/12/06(火) 12:35:16.00 ID:Ym9Ikq+I0.net
遠藤保仁みたいなスキルが無いならコロコロPKはやってはいけない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:35:28.97 ID:e7ICN/T10.net
伊東にしろ三笘にしろ
ポジションがゴールから遠すぎるわな

235 ::2022/12/06(火) 12:35:29.15 ID:Bz0E4uW50.net
>>162
長友さんはあんまり叩かれない…

236 ::2022/12/06(火) 12:35:52.58 ID:cth40VjW0.net
まあ4231しか出来ない選手が多いのは、子供の育成環境から4231しかやらせないらしいから当たり前なんだよな
それ以外のシステムをやらせようとすると子供の親から文句が来るから4231以外出来ないんだってさ

237 ::2022/12/06(火) 12:35:53.05 ID:Xce1DhF10.net
長友叩いてもどっち道4年後に代表に居ない
問題は代わりに誰が出来るか、誰が出てくるか

238 ::2022/12/06(火) 12:35:53.42 ID:4CcOucLr0.net
クロアチアなんかモドリッチと右SB以外185超えてるのにあれだけ走れんの異常だろ

239 ::2022/12/06(火) 12:35:54.74 ID:eMfD2Bky0.net
ベスト8に届きそうで届かない。過去最強チームで試合に臨んだのに、なぜ日本だけ報われないんだろうな。悲しくなってくる。
もうベスト8なんて無理だよ。

240 ::2022/12/06(火) 12:36:13.55 ID:sNKGuzwP0.net
長友に深く侵入されても中に切れ込む事はせずふんわりクロスしか上げないってスカウティングされてたな
空中戦ならクロアチアに分があるし

241 ::2022/12/06(火) 12:36:17.46 ID:Kowyphz40.net
中山が怪我してなかったらどうなってたんだろうな・・・

242 ::2022/12/06(火) 12:36:22.02 ID:jityt0IR0.net
>>236
何じゃそりゃwwww

243 ::2022/12/06(火) 12:36:26.62 ID:v1ZNvl510.net
>>226
長友も本田もピークの時は凄かった
力落ちてくると全盛期の活躍すら否定する人多いけど

244 ::2022/12/06(火) 12:36:36.67 ID:5WZz8+CT0.net
カミンスキーやスウォビィクならずっと代表だろうな
J3松本山雅にいるスペイン人のビクトルも権田より遥かに能力高い
ビクトル神って言われてる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:36:45.64 ID:55oM8ClY0.net
普通に運で負けたんじゃないから
これ実力で負けたやつだから…戦術の部分で

246 ::2022/12/06(火) 12:36:46.89 ID:+lyiU2hW0.net
富安は昨日酷かったがリーグ再開して復調すんのかね
やっぱ極度のスペ体質はしんどい

247 ::2022/12/06(火) 12:36:52.31 ID:tnqJw+dY0.net
浅野が縦ポンに対して難しいトラップ何度も試みて失敗してたの見て止めろよそんな出来もしない事と
思ったけどドイツ戦の神トラップが本人に焼き付いてしまったんだろうな

248 ::2022/12/06(火) 12:36:52.85 ID:cth40VjW0.net
>>225
他にもっと優れた奴がいれば俺もそいつを推すよ
いないから長友使ってるという現実に気付いてくれ

249 : :2022/12/06(火) 12:36:57.49 ID:X/4BF8vw0.net
>>162
伊藤叩いてるのは電通長友一味だからね
電通つけたら長友のミスはスルーされ
なぜか解説まで長友ノルマのように長友だけ名前連呼
こういう卑怯さは日本人は嫌いです

250 ::2022/12/06(火) 12:37:05.26 ID:J/qHERqy0.net
>>233
あれはルールが今と違う時代だからこそだったな
GK誘って勝つ職人芸

251 ::2022/12/06(火) 12:37:09.50 ID:Kowyphz40.net
>>238
日本人とは筋肉の質が違うんだろうな

252 ::2022/12/06(火) 12:37:16.43 ID:4CcOucLr0.net
>>241
4バックがオプションとして見れた
中山三笘は相性いいからな

253 ::2022/12/06(火) 12:37:29.34 ID:Bz0E4uW50.net
>>196
結果、延長で決めれず負けた。
三笘スタメンで前半から勝負のほうが勝つ可能性高かったと思う。

254 ::2022/12/06(火) 12:37:30.81 ID:xMbClTQR0.net
結局吉田は最後もやらかした…

255 ::2022/12/06(火) 12:37:31.01 ID:vzSHIkEr0.net
>>248
原口wwwwww

256 ::2022/12/06(火) 12:37:35.16 ID:v1ZNvl510.net
>>233
ガチャピンのコロコロPKは特殊能力らしい

257 ::2022/12/06(火) 12:37:46.82 ID:jityt0IR0.net
>>247
権田が何度も浅野にロングボール出してて激萎えしたわ

何だそれ

258 ::2022/12/06(火) 12:38:38.31 ID:SAZYV/sw0.net
>>239
俺は、日本が世界のベスト10に限りなく近い位置にいるんだとポジティブに捉えてるぞ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:38:38.48 ID:+nIzZpAo0.net
浅野が驚くほど何もできなかったが、もともとあんなもんなのか?

本田も「途中出場の選手下げる事なんて全然あるんで、琢磨下げて上田さん入れよ」言ってた始末だぞ。

260 ::2022/12/06(火) 12:38:43.18 ID:1s/oO0Z30.net
ぶっちゃけ敗戦すると感情的になるんだけど絶対に感情的になっちゃいけないんだよね。
クロアチアがどういう戦術やってきたかというとただ単にテキトーな縦パス、テキトーなハイボールを蹴って空中戦にさせてこぼれ球を拾う。それだけの戦術だった。
空中戦にさせて日本を消耗させて、ラインを押し下げてカウンターさせにくくすること。
これをやられただけの話。

261 ::2022/12/06(火) 12:38:46.40 ID:PYZvaGx+0.net
三笘スタメンの場合は対策へのカウンターメジャーが最低3つは必要
1つも用意してなかった時点でお察し

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:38:49.35 ID:XGZZNkkg0.net
南野死ねよ

263 ::2022/12/06(火) 12:39:02.79 ID:Kowyphz40.net
>>252
中山も守備は危なっかしいところがあるけど三笘のサポートは一番上手いし左足のクロスも正確だからな
やっぱり中山不在の影響は大きかった

264 ::2022/12/06(火) 12:39:06.38 ID:tGk+Q+cl0.net
コスタリカ戦三苫伊東前田先発で進出決めてスペイン戦長友相馬町野で休養するべきだったなw
すると昨日は主力がもっと元気だったはず
結果論じゃなく試合前からみんな言ってたこと
切り札を後半まで温存しといて前半でリードされるとか馬鹿らしいわw

265 ::2022/12/06(火) 12:39:06.47 ID:cth40VjW0.net
>>242
サッカークラブのコーチのツイとか見てるとマジらしいぞ
毒親が4231以外やらせないらしい

266 ::2022/12/06(火) 12:39:14.30 ID:4CcOucLr0.net
酒井が空中戦全勝してたの面白かったな

267 ::2022/12/06(火) 12:39:17.99 ID:hDZkAlAp0.net
森保クビでお願いします

37歳のモドリッチを活かしたクロアチアに対して、日本は実力のある選手を呼ばなさすぎた。
PKみてたら香川いらないとか言ってる場合じゃなかったし、守備から奪ったあと一本目のパスで攻撃が終わるのが多すぎた。

南野1番キッカーとかお笑いだろ

268 ::2022/12/06(火) 12:39:19.08 ID:Bz0E4uW50.net
>>248
選手選考も問題あると思う。
他選手の可能性もあった。
タラレバなんでね。
次回の糧になればいいな。

269 ::2022/12/06(火) 12:39:25.28 ID:9fs5EY9I0.net
全体通して久保鎌田が全然当たらなかったのが痛い、堂安の大当たりが救いになった
三苫は楽な使われ方が生きた印象、逆に伊東は辛かったあれじゃ良さが出にくい
前田がだんだんとフィットしだして最後点入れたのは良かった、あとどこかの外人が言ってたが
日本は綺麗にやりすぎな優等生それじゃ勝てないって、それはたしかに感じたな

270 ::2022/12/06(火) 12:39:39.00 ID:5WZz8+CT0.net
>>259
ボーフム怪我する前もあんな感じ
そもそもトップ下とかインサイドハーフやったりもしてる

271 ::2022/12/06(火) 12:39:39.63 ID:BsyVmKz20.net
>>238
単純にフィジカルの差だな。

272 ::2022/12/06(火) 12:39:46.20 ID:sNKGuzwP0.net
>>246
年内どころか1月も無理だろあの様子じゃ
しばらくリハビリだわ

273 :🥗:2022/12/06(火) 12:39:56.37 ID:YrijFLMR0.net
大体あってたな
同点なら何とかなるという思い上がりが敗因
まじでクロアチアカチカチだから1点以上無理
スペインドイツの成功体験が邪魔したな
本田ですら同点ならokみたいな甘い認識だった
悲しいね
クロアチア舐めすぎだよ
クロアチア監督は日本側が舐めてきてんの気づいてたよ
日本はW杯で一度もクロアチアに勝ったことないくせにな
次は優勝だ🖕🥺

640 🥗 sage 2022/12/05(月) 12:24:20.35 ID:S7UCXHHG0
予想
日本 1-0 クロアチア
ブラジル 5-1 韓国
https://i.imgur.com/EMHnEfA.jpg

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:39:57.79 ID:A3bEe4uL0.net
>>248
長友Jで四番手のベンチだぞ

275 ::2022/12/06(火) 12:40:03.82 ID:mnfcw7Bl0.net
そもそも過去最強っていうのが間違いでしょ
選手のクオリティは上がってきてるかもしれないけどチームとして他の代に比べて明確に強いとは言えない
それこそドイツ戦スペイン戦に勝った結果論で語ってるだけ

276 ::2022/12/06(火) 12:40:03.90 ID:+lyiU2hW0.net
三笘がここまでしかやれなかったのがショックではある

277 ::2022/12/06(火) 12:40:12.87 ID:0/U7l46u0.net
森保さんの誤算があるとすれば大会前にあれだけ層が厚くなってるはずのディフェンダー人がことことごとくやばくなったことだろうね
今大会はここがストロングポイントだったはずだが一気にウィークポイントになってしまった
なんとか戦術的に神がかり的なケアが出来てたがリーグ戦までに疲弊してしまったかもね
クロアチア後半は散々見てきた日本代表の戦い方になってしまった

278 ::2022/12/06(火) 12:40:14.17 ID:jityt0IR0.net
延長への対応PKやら、決勝Tの経験不足モロに出た感じある
本気の試合90分間しか経験ないんだから、素直に試合決め切れば良かった。
森保も選手も腹括れなかった

ベスト8って言う壁を意識しすぎちゃったね…..まぁよう頑張ったわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:40:34.30 ID:ICD+IJGl0.net
>>223
まぁ、今更やけどねw
あそこで一番は俺に蹴らせろって言える気概があるなら負けたあと突っ伏して泣くような姿は見せんといて欲しかったな。Jリーガーちゃうんやから。

280 ::2022/12/06(火) 12:40:47.75 ID:cth40VjW0.net
>>255
sb原口とか長友以下だろ
自由も無い代表で相手コートに侵入してから良さが出る原口に何が出来ると思ってる?

281 ::2022/12/06(火) 12:40:48.42 ID:Bz0E4uW50.net
>>192
クロアチア、勝ちたいからね。

282 ::2022/12/06(火) 12:41:14.92 ID:jityt0IR0.net
>>265
すごいな….トーシローだから訳がわからん

283 :なかのきん:2022/12/06(火) 12:41:19.93 ID:6h6srSlh0.net
>>260
オーソドックス過ぎるやり方だよね

284 ::2022/12/06(火) 12:41:31.28 ID:ebBYhYNV0.net
>>172
指名するタイプと志願させるタイプがいらからなぁ。森保は一貫して人任せだからブレてはいない。

285 ::2022/12/06(火) 12:41:36.64 ID:5WZz8+CT0.net
>>248
個人的にはJ2でも試合出れるかわからんくらいに衰えた
2年後くらいには駒野みたいにJ3とかにいると思うよ

286 ::2022/12/06(火) 12:42:13.34 ID:4CcOucLr0.net
>>260
日本にはゴリ押しが一番きく

287 ::2022/12/06(火) 12:42:18.76 ID:Bz0E4uW50.net
>>208
対策されてもチャンスあった。
逆サイド空いたけど、活かすよりもが他選手に無かった。

前半なら、三笘効果で複数点狙えた。

288 :なかのきん:2022/12/06(火) 12:42:26.22 ID:6h6srSlh0.net
中山の不在は大きいわ

あとクロイアチ戦の久保不在

289 ::2022/12/06(火) 12:42:29.87 ID:deK1xIii0.net
どうせGL敗退だと思って訳わからん選手選考した結果がこれ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:42:44.27 ID:ICD+IJGl0.net
>>187
昔、万博で何回も観た遠藤のコロコロは右足で左隅が多かった気がする。たぶん難しいんやろな。

291 ::2022/12/06(火) 12:42:48.21 ID:szdJRHDm0.net
長友は悪くなかったって声と悪かったって声が半々だね
にわかからは悪かったって声が多いが、サッカーを知っている人達は長友は良かったって声が多いね

292 :サッカー通:2022/12/06(火) 12:42:58.92 ID:vXcm6JFv0.net
やはり日本はクロアチアに相性悪かったねー。
結局ドイツとスペインに勝てたのは相性の問題でコスタリカやクロアチアのように守備をしっかり固めてるチームには今の日本代表じゃ攻撃の打開策がないのよ。
負けるべくして負けた試合。これが実力。おつかれさま。

293 ::2022/12/06(火) 12:43:00.65 ID:Bz0E4uW50.net
>>203
その通り。
三笘スタメンで、試合開始から勝負してほしかった。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:43:03.44 ID:e7ICN/T10.net
>>287
それはクロアチア舐めすぎなんじゃ?

295 ::2022/12/06(火) 12:43:05.94 ID:hDZkAlAp0.net
弱者のサッカーをする森保ジャパン
4年前強者のサッカーを俺たちサッカーとか煽ってアホ連中はサッカー未経験者とキムチどもだろ?

296 ::2022/12/06(火) 12:43:07.37 ID:8oeVeByi0.net
w杯の日本のPK戦1勝5敗だからな プレッシャーに弱い

297 :🥗:2022/12/06(火) 12:43:27.90 ID:YrijFLMR0.net
>>275
いや明らかに強いよ?
目玉潰れてんの?

298 ::2022/12/06(火) 12:43:34.43 ID:1s/oO0Z30.net
まあPKをどうこう言うつもりはないな
ありゃ運だ

299 ::2022/12/06(火) 12:44:03.34 ID:Bz0E4uW50.net
>>204
冨安三笘は確定。
他は、追い抜く選手がいれば日本ベスト8以上。

300 ::2022/12/06(火) 12:44:07.83 ID:cth40VjW0.net
>>282
代表が基本フォメ4231だから子供もそれに憧れてそれをやりたいんじゃないの?
知らんけど

301 ::2022/12/06(火) 12:44:23.13 ID:Xce1DhF10.net
SBは身長以外守備も攻撃も身体の強さもスタミナもスピードも完璧でも、身長が足らんだけで穴に成り叩かれかねんから辛いわね。何処の少年がそれを目指そうと思う?
ペリシッチ187cm相手に戦えるSB、まあな
結構4バックのサイドバック育成すんのは破綻してる

302 ::2022/12/06(火) 12:44:36.88 ID:5WZz8+CT0.net
CBは層が厚くなったけどSBは薄いままとうか他の選手試してこなかったせいでしょ
本職じゃない中山をずっと使ったり
橋岡菅原室屋とかいるのに

長友は無所属なのに呼んで使ってたから完全にコネのせい

303 ::2022/12/06(火) 12:44:47.60 ID:xMbClTQR0.net
まぁ結局攻めて決めに行かなくてはいけない場面で失点にビビっちゃうのが今の日本…
サムライでもなんでも無いわ

304 ::2022/12/06(火) 12:44:58.72 ID:jityt0IR0.net
>>300
幼少の頃から多様性否定してて草

305 :サッカー通:2022/12/06(火) 12:45:09.90 ID:vXcm6JFv0.net
日本は相手任せのカウンターしか得点できない。
結局自分達主体でサッカーをしようとするとまだまだ決勝トーナメントに行けるレベルじゃないんだよな。

306 ::2022/12/06(火) 12:45:15.62 ID:TTxRd6JZ0.net
>>291
クロ戦は悪くなかった
鎌田守田富安が悪すぎた

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:45:24.82 ID:m1SEeVpf0.net
ブロゾビッチの真ん中ズドンで負けたなって思った
メンタルすげえや

308 ::2022/12/06(火) 12:45:27.04 ID:tGk+Q+cl0.net
旗手不在は大きかったな
旗手がいたら三苫が2人いるようなもんで守田板倉谷口との連携もばっちり
来年三苫も旗手ももっとスターになるからモリぽや協会はちゃんと見て反省してほしいw

309 ::2022/12/06(火) 12:45:31.95 ID:hoJqHjmL0.net
もういっそ本田が監督やらせてもいいくらいに思ってる

310 ::2022/12/06(火) 12:45:39.89 ID:Bz0E4uW50.net
>>211
クロアチアからしたら、想定内で助かった。
試合開始から三笘に守備複数ケアは体力メンタル含めてキツいはず。攻撃する力弱まるしね。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:45:55.08 ID:ICD+IJGl0.net
>>291
長友が悪かったていうのはクロスのことちゃう?
左足インフロントが蹴れないからインサイドでふんわりクロスがお気に召さないんやろ。
グラウンダーで1本いいのあったけどな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:45:58.02 .net
>>291
よかったとは思うけど、センタリングまともにあげられないの見透かされてわざとフリーにさせていただけかもしれん
検証してみないとなんとも言えんな

313 ::2022/12/06(火) 12:46:03.69 ID:+lTvyaDv0.net
>>299
四年後だと三笘は確定ではないと思いますよ

314 ::2022/12/06(火) 12:46:07.32 ID:Bz0E4uW50.net
>>214
クロアチアの老獪な戦術やな

315 ::2022/12/06(火) 12:46:08.53 ID:mnfcw7Bl0.net
>>305
冨安「いつまでも今のサッカーのままではいけない」
選手達はわかってそうだけど監督はどうかな…

316 ::2022/12/06(火) 12:46:13.97 ID:1s/oO0Z30.net
クロアチアはスペインみたいにつないで崩してくるのではなくて、テキトーにロングパス放り込んで空中戦やってこぼれたところを拾ってシュートするみたいな感じだったからね。

317 ::2022/12/06(火) 12:46:23.32 ID:Kkr/CJnY0.net
森保続投してくれたら次回大会グループリーグ闘う相手国は震え上がるだろう
それくらいインパクトでかかった
イタリアのスポーツ紙でも連日写真つきで絶賛されてたわ

318 ::2022/12/06(火) 12:46:30.87 ID:TTxRd6JZ0.net
>>204
堂安と三笘だけ

319 ::2022/12/06(火) 12:46:32.24 ID:M73QiM+p0.net
DF中山の故障代替選出がFW町野って
時点でこのスレでも不安視されてたからな。
案の定、みんなが疲労困憊の中、一試合も使わない無駄枠になったし。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:46:38.20 ID:W2W7KfxK0.net
セルジオ越後
「守備が強いチームには、またも勝てなかったね。今後の大きな課題だよ。コスタリカ戦も攻め手がなかったし、日本の攻撃を徹底的に研究したクロアチアにも、攻撃に転じようとした後半からまったく歯が立たなかったな。」

321 ::2022/12/06(火) 12:46:42.66 ID:Bz0E4uW50.net
>>219
ダメ出しされてる相馬くんのほうが…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:47:03.33 ID:55oM8ClY0.net
森保ジャパンの限界だよなぁ
戦術なしだとリアクションサッカーしかないから、やっぱ手詰まりになるという

323 ::2022/12/06(火) 12:47:10.61 ID:hDZkAlAp0.net
森保のギャンブルサッカーとかもう見たく無いわ
前線下手すぎる

324 ::2022/12/06(火) 12:47:22.25 ID:ebBYhYNV0.net
>>147
大事に至らなかっただけだがクロアチア戦やスペインドイツでもヤバいパスミスからピンチ招いてたぞ。もう代表ではやれないよ。

325 ::2022/12/06(火) 12:47:39.66 ID:4CcOucLr0.net
クロアチアの前線
187 193 184って頭おかしいだろ

こいつに放り込まれたら決壊するわ
CBはよく耐えた

326 ::2022/12/06(火) 12:47:52.69 ID:Bz0E4uW50.net
>>232
三笘シャドースタメンだったよな。
試合展開違ったと思う。
鎌田スタメン、堂安後半でもよかった。

327 : :2022/12/06(火) 12:47:53.16 ID:g0AU/OuB0.net
いまだに長友大活躍みたいな編集するひるおび
きもいわw
どんだけ金もらったんだ
長友の宇宙開発もやれやw

328 ::2022/12/06(火) 12:48:17.46 ID:BsyVmKz20.net
>>305
そらそうよw引かれた相手にはアジアでも普通に苦戦するのが日本。攻撃の選手がチビばっかりなのはこういうときに問題ある

329 ::2022/12/06(火) 12:48:20.13 ID:Y+Y2vHg80.net
堂安がより生きるのも三笘が逆サイドにいるときだったから別々に出したのもちょっと悪手だったな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:48:35.91 ID:W2W7KfxK0.net
城彰二
「PKは運じゃない。(南野拓実が止められた)1本目からあれだと難しい。(助走が)すごく短い。短いと読まれやすい。」

331 ::2022/12/06(火) 12:48:42.65 ID:nUDP8AKh0.net
>>301
ペップの影響と日本のサッカー人口の増加、それと冨安酒井あたりの影響受けてフィジカルあるSBはくるかもよ
左SBはまだ中山雄太いるし、ぶっちゃけ左利きでフィジカルあるSB自体世界でも稀少
ロンドン五輪の徳永悠平みたいなのでもいいんじゃね?

332 ::2022/12/06(火) 12:48:46.63 ID:ebBYhYNV0.net
>>144
「うっさいんじゃぼけー」と言うのは小心者の現れ。

333 ::2022/12/06(火) 12:48:55.66 ID:4CcOucLr0.net
昨日の冨安の出来が吉田だったらボロクソ叩かれてるレベルでヤバかった

334 ::2022/12/06(火) 12:49:02.89 ID:0/U7l46u0.net
>>309
本田さん昨夜の解説はボロボロだったな
吠えてるだけで松木以下だった

335 ::2022/12/06(火) 12:49:07.99 ID:k3fJ4fS70.net
強者のサッカーしたいなら、日本はまず肉体改造からやらないと
ヒョロヒョロやん

ロナウジーニョの足は、押しても引いても転ばない

https://i.imgur.com/jHt7iem.jpg

https://i.imgur.com/OfZr4KP.jpg

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:49:34.23 ID:ICD+IJGl0.net
前半早々、右サイドで冨安がボール失ったのを本田はえらい怒ってたけど、クロアチアファールぽかった?俺にはわからんかった

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:49:39.70 ID:Ct68MKKe0.net
クロアチアはPKの成功率上げるため研究とかしてそうだよね

338 ::2022/12/06(火) 12:49:44.33 ID:Kkr/CJnY0.net
過去4回決勝トーナメント出場した日本だけど今回のは一番可能性感じたな あと僅かかもしれん

そしてファンはまた年齢を重ねていく

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:49:48.35 ID:e7ICN/T10.net
そういえば今回のPKは
カメラのアングルとかのせいかもしれんがやたらゴールが小さく見えたわ

340 ::2022/12/06(火) 12:50:00.99 ID:Bz0E4uW50.net
>>294
事実でしょ。

341 ::2022/12/06(火) 12:50:01.40 ID:bdqDDHoJ0.net
浅野が20歳CBにボロ負けだったがあそこ勝ててればなあ
あいつワールドクラスになるだろ

342 ::2022/12/06(火) 12:50:04.30 ID:WAN10ypJ0.net
結局カウンター運ゲーだけのチームだったな
もう世界にバレてるからクロアチアみたいにカウンター対策取られたら何もできない
ドイツやスペインと再戦しても絶対勝てない
あれだけ状態悪いクロアチアに120分で勝てないんだからベスト16ですら上出来のチーム

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:50:09.04 ID:l+nD+Xr00.net
PKに強いキーパー連れていけないのか?
せっかく3人もいるんだから専門性持たせてもいいだろ
PK戦でオランダがそれで勝ったことあっただろ

344 ::2022/12/06(火) 12:50:21.13 ID:+lyiU2hW0.net
>>323
ギャンブルていうか基本選手に丸投げしてるだけだろ
こいつがやってくれたらいいなの願望サッカーやってる

345 ::2022/12/06(火) 12:50:22.15 ID:0/U7l46u0.net
>>333
やはり本調子ではなかったんだね
無理やり合わせたみたいな

346 ::2022/12/06(火) 12:50:27.65 ID:4Vbj/WOD0.net
>>336
押してるけどあの程度のコンタクトだととられない

347 ::2022/12/06(火) 12:50:29.10 ID:VMwltG1f0.net
>>258
日本は8位〜16位の間に位置している
2大会連続16強入り、惜敗で8強を逃しているから
ランキング的に12位くらいが妥当なのではないか

348 ::2022/12/06(火) 12:50:45.89 ID:Bz0E4uW50.net
>>313
今以上の質があれば、ですね

349 : :2022/12/06(火) 12:51:03.63 ID:+MPqAUSY0.net
長友いたら右サイドからしか攻撃できない
左がクソになる
なのにだれもOGが指摘しない闇
長友バックはヤバい系なんすね

350 ::2022/12/06(火) 12:51:08.24 ID:nUDP8AKh0.net
ドイツスペインは俺たちのサッカーやってくれたお陰で放り込み空中戦は回避出来たけどクロアチアみたいな試合巧者は流石に容赦ないね
途中出場のCFまでダメなら代えちゃうくらい厳しいし

351 ::2022/12/06(火) 12:51:26.36 ID:hDZkAlAp0.net
フィジカルガーは
素人キムチのくせに声でけーんだわ

352 ::2022/12/06(火) 12:52:13.42 ID:ebBYhYNV0.net
>>235
それはJ見てればそれは求めてもムリな御老体なのをみな知っているから。

353 ::2022/12/06(火) 12:52:23.10 ID:5WZz8+CT0.net
>>331
中山はサイドバックではないよ
5バックとかで守るから左はジャクソンとかがいる
中山は真ん中で長谷部みたいに潰したり跳ね返す役

354 ::2022/12/06(火) 12:52:30.40 ID:nUDP8AKh0.net
だから今の日本代表は俺たちのサッカーてか「あなた達のサッカー」なんだよね、リアクションでハイプレスでさ
「俺たちのサッカー」は空中分解のリスクが高い

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:52:31.56 ID:55oM8ClY0.net
>>350
ようはドイツとスペインは舐め腐ってて、クロアチアは真面目に対策してきたんだが、
日本のほうがクロアチア舐めてた始末・・・

356 ::2022/12/06(火) 12:52:38.45 ID:tGk+Q+cl0.net
>>192
明らかに長友に持たせる作戦だろw
で、カウンターでその裏を攻める

357 ::2022/12/06(火) 12:52:43.69 ID:SAZYV/sw0.net
>>329
久保がいなかったのが痛かった。
結局、カウンターサッカーやるときは多少メンバー入れ替えても戦えるけど、自分達が主体にいくときはフルメンバーじゃないと90分戦うには足りなかった。

ポジティブに捉えれば、もう2人くらいビッククラブで戦える選手と、トップレベルの監督がいれば次のステップまでいけるところまできた。

358 ::2022/12/06(火) 12:52:59.39 ID:xMbClTQR0.net
ひるおびの恵がキモい
負けたんだよ日本は…

359 ::2022/12/06(火) 12:53:05.00 ID:bdqDDHoJ0.net
あとはモロッコがスペインボコるぐらいしか楽しみが無い

360 ::2022/12/06(火) 12:53:06.15 ID:IkGOYDbm0.net
ぶっちゃけると冨安より板倉の方が上だよな
誰も言わないけど

361 ::2022/12/06(火) 12:53:28.43 ID:TAXLRjas0.net
>>334
本田は冴えてたやろ。
「ここショート(コーナー)やってほしいですね、
(相手)多分対応できないですよ」→直後ショートコーナーから前田のゴール

362 ::2022/12/06(火) 12:53:28.56 ID:fGNO29b80.net
上田連れて行く位やったら古橋連れて行けっての。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:53:43.11 ID:+B95KwlB0.net
でもさ、W杯始まる前の状況考えてみたら
こんなに長期間楽しめたのは本当に幸せだった
次の事は次の代表が心配すればいい、選手には胸張って帰って来て欲しい。歓迎するから

364 ::2022/12/06(火) 12:53:44.63 ID:sNKGuzwP0.net
4年後なんか怪我してない冨安板倉だけだろ確定とか言えるの
前の選手、特にスピード系は確変もあれば劣化も激しいから三笘もどうなってるか分からん
大迫みたいな万能型はそこまで劣化しない気もするが

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:53:47.53 ID:e7ICN/T10.net
クロアチアは前大会
ベスト16、ベスト8、ベスト4全て延長戦かPKまでもつれ込んで勝ち上がってるわけだろ
経験が違うわ
延長に入った時点で日本は相当分が悪かった

366 ::2022/12/06(火) 12:53:50.37 ID:0/U7l46u0.net
クロアチアの前半は日本優勢の印象しかなかったな
前切るとパス出せないし後ろと前から挟んでボール穂簡単に取れる
あれは油断させる作戦だったのかな
あれ分かってれば前半三笘のギャンブルももしかしたらと思えてくるが
2点取ることがノルマになるけど

367 :·:2022/12/06(火) 12:53:51.55 ID:rhPHoj1o0.net
>>343
試合に出さないとPK戦で使えない

368 ::2022/12/06(火) 12:54:18.11 ID:WAN10ypJ0.net
あんな再現性0のビギナーズラックで勝っただけのスペインドイツ戦の功績で森保続投はマジでやめてくれよ
選手選考からしておかしいし

369 ::2022/12/06(火) 12:54:20.53 ID:5WZz8+CT0.net
>>341
チェルシーとかレアルの噂はあったな

370 ::2022/12/06(火) 12:54:24.97 ID:vOcIfGa70.net
引きこもりカウンターは強力で良かったけど同格以上の日本が攻める側だと戦略戦術が必要か。
それがない森保はアジア杯とか弱そう
2年延長まじ

371 ::2022/12/06(火) 12:54:27.81 ID:0cW+Zpce0.net
南野のPKで蹴る前の最初の足踏みダッシュは何なん?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:54:32.42 ID:e7ICN/T10.net
>>340
いや妄想だろ君のは

373 ::2022/12/06(火) 12:54:47.27 ID:IkGOYDbm0.net
旗手と菅原をWBで使って三笘伊藤をシャドウで使うだけの簡単なお仕事だった
俺がやったほうが強い

374 ::2022/12/06(火) 12:54:47.74 ID:oGtmmFAZ0.net
弱者のサッカーだとベスト16が限界か
体力的にも相手の対策的にも

375 ::2022/12/06(火) 12:54:51.15 ID:hDZkAlAp0.net
久保と鎌田いるから香川いらないとか言ってたけど、香川か中島いたらヘロヘロのクロアチアにチャンス作れたろ
森保の人選はゴミ

376 :ああ:2022/12/06(火) 12:54:54.20 ID:ZdCg7And0.net
メキシカンシンドロームだな

377 ::2022/12/06(火) 12:55:00.41 ID:Kkr/CJnY0.net
二度と外国人監督は招聘しないと思いますよ
アギーレも糞だし

とくに腹立たしいのはハリルホジッチだろ 解任された腹いせに裁判までおこしやがってよ、あれで協会も外国人監督招聘に及び腰になっている

378 ::2022/12/06(火) 12:55:13.97 ID:8oeVeByi0.net
>>330
助走が短いと読まれやすいってのはレオザフットボールも指摘してたな
選手を責めるのでなく90分で決められなかった監督を批判してたが

379 ::2022/12/06(火) 12:55:32.44 ID:+lyiU2hW0.net
旗手呼んどけよ馬鹿森保
三笘も生きたぞ絶対

380 ::2022/12/06(火) 12:55:34.93 ID:X85c0ABa0.net
次回は4年後じゃなく3年半後だよな?
あっという間じゃん3年半なんて

381 ::2022/12/06(火) 12:55:36.24 ID:k3fJ4fS70.net
クロアチアは後半になっても、足が止まらないからな
むしろ日本のほうが動きが鈍ってた

382 ::2022/12/06(火) 12:55:37.74 ID:xMbClTQR0.net
三苫は中島コースになるかもしれん…

383 ::2022/12/06(火) 12:55:40.47 ID:bdqDDHoJ0.net
クロアチアの前線でヤバいのはペリシッチだけなのになんで激しくマークしなかったのか
スカウティング甘いんじゃないの

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:56:01.60 ID:55oM8ClY0.net
また森保の虚無みたいなサッカーを本番以外で見せられるのは辛い

385 ::2022/12/06(火) 12:56:01.63 ID:nUDP8AKh0.net
>>353
確かに本職じゃないけどかといって下の世代はもう少し様子みたいなと

386 ::2022/12/06(火) 12:56:04.55 ID:Kkr/CJnY0.net
いい時間帯に先制点とれたのにな

387 ::2022/12/06(火) 12:56:09.72 ID:6uL93cmp0.net
>>360
普段は圧倒的に冨安の方が上だけど
クロアチア戦の冨安はお話にならない

388 ::2022/12/06(火) 12:56:41.36 ID:mnfcw7Bl0.net
このスレにすら結果だけ見て2014全否定してるやついるからね
物事を0か100かでしか考えられないのかよの

389 ::2022/12/06(火) 12:56:44.96 ID:aj8CxJp60.net
俺はここで散々上田と町野は使えないから古橋連れていけって書いたのに

フォーメーションやメンバー予想や期待する選手で2人の名前挙げてたやつはマジで実際フルに試合見てないよ
存在が害悪だわ

390 ::2022/12/06(火) 12:56:47.89 ID:kRb+8OwP0.net
課題はたくさんあるが
見てきた中で1番好きな代表だった
かつてのおれたちのサッカーには絶対に戻ってほしくない
マイボールを大切にパスを何本も回して崩していく
長い時間ずっと敵陣にいる
しかしこれに戻ってしまいそうな気もする

391 ::2022/12/06(火) 12:56:54.23 ID:FuJHn36a0.net
はっきり言って交替ルールやVARのおかげもあって実力以上の結果が
出たと思う

392 :   :2022/12/06(火) 12:57:01.12 ID:bLVnBVs20.net
長友なんか重用するから負けた

393 ::2022/12/06(火) 12:57:13.66 ID:cth40VjW0.net
>>383
いやクラマリッチの方がやばいでしょ
ペリシッチは前大会程のやばさは感じなかった
4バックでやってたら確実に奴に仕留められてた

394 ::2022/12/06(火) 12:57:34.13 ID:TAXLRjas0.net
つうか韓国ブラジル戦で
ブラジルは何で怪我もしてないGK交代させたんだw?

395 : :2022/12/06(火) 12:57:59.78 ID:0scefWdF0.net
三笘前半から出せば勝てたのに

396 ::2022/12/06(火) 12:58:04.04 ID:P38wQVFz0.net
すごいねスレの勢い止まらないよ

397 ::2022/12/06(火) 12:58:04.52 ID:FD8XP7tz0.net
PKやる時の日本代表選手の覇気の無さは何だったん?

398 ::2022/12/06(火) 12:58:34.36 ID:CEcxrzqQ0.net
記念
2014でコロンビアも4-1の日本戦で同じことしたろ

399 :sage:2022/12/06(火) 12:58:35.18 ID:En6Isjnh0.net
ロシア大会のベルギー戦後、次からは俺たちが引っ張って行かなきゃと、大迫や原口が言ってたのが当時確か28,9歳
次の大会はどんなメンバーになるかまったく分からない。

400 :ZZ:2022/12/06(火) 12:58:39.66 ID:cf8laWNR0.net
まだまだ日本人監督は時期尚早だと思うわ
長谷部JAPANまでの繋ぎに外国人監督で良い気がする
まぁくそ外人じゃ話しにならないけどな

401 ::2022/12/06(火) 12:58:52.81 ID:hDZkAlAp0.net
弱者のサッカー続けて、
4年後も放り込みでPKまでもってかれたら観てる側も最悪だぞ?

オプションで良いんだよ
わざわざ下手な選手使う必要無い

402 ::2022/12/06(火) 12:58:58.91 ID:cth40VjW0.net
>>397
準備してなかったんでしょ

403 ::2022/12/06(火) 12:59:02.23 ID:KZP2G2hQ0.net
たらればですが大迫と原口がいたらとは思うよな
町野や柴崎のところに

404 ::2022/12/06(火) 12:59:28.06 ID:mnfcw7Bl0.net
>>390
言った矢先にこれだしw

405 ::2022/12/06(火) 12:59:28.69 ID:6uL93cmp0.net
>>389
上田と町田が使えない事は分かってたが
古橋が代表で使えないのも事実
古橋が悪いわけではなく今の日本代表に古橋を活かす術が無い

406 ::2022/12/06(火) 12:59:38.76 ID:xMbClTQR0.net
柴崎「俺の出番どこ?」

407 :ああ:2022/12/06(火) 12:59:43.66 ID:RylU9KM10.net
世界が日本のサッカーの
特徴を認識して、一目置くようになったのは
間違いない。これを続けていけば良い

408 : :2022/12/06(火) 12:59:44.63 ID:AD4tv2xf0.net
ひるおびの長友推しすごいなw
キムヨナ思い出すわw
戦犯のくせに

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:59:46.39 ID:55oM8ClY0.net
柴崎とか悲しいな。連れて行ったことが罰ゲームではないのか

410 ::2022/12/06(火) 12:59:48.78 ID:k3fJ4fS70.net
>>397
PKの準備してなかったからじゃないか
チキンシュートしか打てなかった

クロアチアはそこさえも抜かりなく、すごい胆力で強いシュートをバンバン打ってきた

411 ::2022/12/06(火) 12:59:49.65 ID:TAXLRjas0.net
>>400
長谷部って何か宮本臭がするんだよなぁ。
あーいう優等生は監督には向いてない気がする。

412 ::2022/12/06(火) 13:00:22.62 ID:fGNO29b80.net
セルティック3人衆は必要やったな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:00:24.09 ID:RBAK7e6P0.net
三苫を一番の切り札としてしかみてないのにWBでしか使ってないのが納得いかんわ

414 ::2022/12/06(火) 13:00:28.66 ID:TTxRd6JZ0.net
>>394
第2GKに試合感を与えたかったんだろ
ブラジルにとっちゃそれが出来る程度の楽な相手でしかなかったって事よ

415 ::2022/12/06(火) 13:00:43.09 ID:X85c0ABa0.net
三笘 堂安 クボ 鎌田 守田 田中 板倉 冨安は2026までに消えてもらっては困る
少子化でそんな凄いのも出てこないだろう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:00:43.73 ID:+B95KwlB0.net
>>394
1点取られたからじゃね?
あとそれを契機に若いGKにも経験させたかったとか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:01:02.85 ID:Ct68MKKe0.net
むしろ前半のメンバーの方が相手が対策できなくて上手くいったというか
後半に三苫入れたら準備万端という感じで封じられてたわ

418 ::2022/12/06(火) 13:01:14.91 ID:6uL93cmp0.net
>>406
俺は柴崎評価してないけど
クロアチア戦とコスタリカ戦こそ柴崎の出番だった気はする

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:01:52.37 ID:55oM8ClY0.net
ノーデータの柴崎入れるのも面白かったんじゃないか
打つ手なかったし

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:02:11.33 ID:oQZ+t/aQ0.net
PK蹴る時に助走が短くて読まれてたな
PKの練習まったくしてなかった疑惑

421 ::2022/12/06(火) 13:02:21.67 ID:0/U7l46u0.net
>>390
大会前にある解説者が言ってたが日本は毎回4年以上監督やらないのは残念だと
海外組増えてなかなかメンバーも集まらないしやはり6年8年ぐらいは同じようなサッカーやらないと形になりにくいかもね
ワールドカップ終わったあとどうやって修正するのかは見てみたい気もする
とはいえ解任署名とかクーデターとか起こっちゃうと協会も耐えられないんだろうけど

422 ::2022/12/06(火) 13:02:21.86 ID:Wc9cDqKq0.net
古橋も見てみたかったね
ホタテも左サイドバック一応出来るからいたら三笘前に置いてフロンターレコンビでどうにかなったかもね

423 ::2022/12/06(火) 13:02:23.63 ID:hDZkAlAp0.net
俺たちサッカーとか言ってるアホは、
選手間の意思疎通無視しろって言ってるのと一緒だからね
寝言は寝ていえ

424 ::2022/12/06(火) 13:02:26.66 ID:6uL93cmp0.net
>>408
クロアチア戦見てそれは流石に言いがかり過ぎだろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:02:29.43 ID:yNQ9c0jo0.net
>>414
第2どころか第3だから完全に記念出場に使われたわ

426 ::2022/12/06(火) 13:02:31.03 ID:nUDP8AKh0.net
>>411
長谷部は結構心の中に野生があるタイプ
浦和の時は真っ先に審判に詰め寄ってたのに代表デビューしたらなんかイメージ変えられたw

427 ::2022/12/06(火) 13:02:39.82 ID:ebBYhYNV0.net
>>260
適当じゃないよ。アングルやタイミング変えたクロス。ダイナコルランに対してロングボールとかなりメリハリをつけたバリエーションのある攻撃だった。その辺がオージーとの違い。

428 ::2022/12/06(火) 13:02:40.94 ID:mnfcw7Bl0.net
押し込まれてる時間多かったし柴崎のパス受けられるやつがいないし柴崎投入はないでしょ
出すときたらコスタリカ戦だったよ

429 ::2022/12/06(火) 13:02:48.41 ID:WAN10ypJ0.net
攻撃陣で4年後もいけそうなのは久保浅野南野鎌田相馬三笘前田堂安上田町野か
全員30前後のおっさんになっちゃうな

430 ::2022/12/06(火) 13:02:48.63 ID:cth40VjW0.net
>>400
まだ戦術家と呼ばれるレベルの日本人監督が育ってないのはJ見れば分かる
外国人の戦術家タイプと戦術合戦するとだいたい負ける

431 ::2022/12/06(火) 13:02:52.23 ID:VqpBiICY0.net
>>399その二人は間違いなく必要だっけどね。
クラブなんかとは違う激しいW杯でも当たり負けしないし、W杯の怖さ経験を知ってる。
4年後はおじさんだらけやから入れ替え必須だけど。

432 ::2022/12/06(火) 13:02:52.41 ID:80h5pfyQ0.net
>>412
旗手古橋前田の3トップでも面白かったかもな

433 ::2022/12/06(火) 13:02:57.82 ID:ThlSvUk10.net
>>394
今大会のメンバーで唯一出場がなかったらしいからな。思い出出場だろ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:03:03.36 ID:sNKGuzwP0.net
>>399
ブラジル大会でも大迫と酒井ゴリがそう言ってたんだよな
ロシアでは俺らがチームを引っ張っていこうって
実際主力に成長した

435 ::2022/12/06(火) 13:03:08.26 ID:KZP2G2hQ0.net
>>407
いや認識してないよ残念だけどw
世界に認識させるにはあと一勝必要だった
サウジと一緒で一過性のものだって認識だろね
クロアチアに勝ってれば本当の意味で世界を驚かせただろうけど
だから昨日は絶対勝たなきゃいけなかった

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:03:16.20 ID:701VvQLM0.net
過去最高の選手層で、過去一番攻撃の形が無いサッカーだったな
守備も急造だけどブロック守備だから練度低くても個の力で乗り切れる

とりあえず攻撃の型を仕込める監督に来てもらって、どうしても日本人監督がいいなら最後に森保が引き継ぐ形でいいよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:03:22.52 ID:+B95KwlB0.net
>>417
前田が下がったら途端に相手はやり易くなってた様に感じたな
前田三苫堂安で絡む時間帯は見てみたかった

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:03:42.25 ID:RBAK7e6P0.net
後半鎌田→三苫でみたかったわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:04:01.96 ID:l+nD+Xr00.net
>>367
だから延長後半終わりで代えるんだよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:04:08.18 ID:dfl9XQca0.net
前田はあれさすがに90分もたないのか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:04:18.56 ID:55oM8ClY0.net
押し込まれてるのはFWがまったくボール納めてくれないからな…
南野役に立たないなら1トップにしちまえばいいのにと思ってた

442 ::2022/12/06(火) 13:04:19.30 ID:ebBYhYNV0.net
>>266
たらればだがもう少し応急処置が早ければ失点しなかったかもな。

443 ::2022/12/06(火) 13:04:37.20 ID:cth40VjW0.net
欧州リーグで結果を出せる日本人監督の育成は本気で考えた方が良いと思うんだよな
日本人監督に拘るのはある程度下地が出来てからでも遅くない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:04:44.13 ID:dfl9XQca0.net
なまじ浅野がドイツ戦で決めたせいで
浅野縛りにあったがやっぱ収束したか・・

445 ::2022/12/06(火) 13:05:04.34 ID:FuJHn36a0.net
>421
代表監督は2年でいいよ 中弛みするし情がわいて世代交代が遅れる
かつてベンゲルも2年でいいって言ってた

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:05:17.13 ID:701VvQLM0.net
三笘は中央突破も出来るから、サイド封じられた時点でシャドーに移しても良かったな
それか433にシステム変更

こういう決断が出来ずにズルズル時間を浪費するところがまだまだ大舞台で指揮する監督の器ではない

447 ::2022/12/06(火) 13:05:17.59 ID:xMbClTQR0.net
森保は2戦目ターンオーバーという時代の先駆者になった…w

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:05:20.51 ID:QYuLfn1n0.net
DSアメ公は日本に核武装と自主防衛は絶対にさせないが、近いうちに起きる中台戦争でロシアウクライナ戦争のウクライナと同様に、
傀儡政府の日本を代理で支那と戦わせる準備を着々と進めているわけで、普通に考えてこの国が近いうちに滅びる可能性は非常に高いのだが、
平和ボケの愚民どもはそれでもなお平和ボケし続けているわけだからな。
もうこの国は終わってるよ。

449 ::2022/12/06(火) 13:05:23.05 ID:d9Kywunh0.net
富安・酒井・森田・三苫(直前コロナ)→怪我
板倉・田中・浅野→怪我あけ
遠藤→脳震盪からの怪我
久保→発熱?
長友→おっさん
町野・柴崎→戦力外
相馬・上田→信用なし
これで連戦しろって、根本的に選考が…

450 ::2022/12/06(火) 13:05:35.37 ID:WAN10ypJ0.net
もう本田に監督やらせろよ
レオザでもいいぞ

451 ::2022/12/06(火) 13:06:01.77 ID:0/U7l46u0.net
>>427
ゴール前とかにかなり角度のあるところから長いクロス入れてきたりとか似たようなプレーでもより相手が対応しにくそうなところを狙ってきてたね
一見オーソドックスだけど度々いやらしさを感じた

452 ::2022/12/06(火) 13:06:08.94 ID:kyys0Olq0.net
セルジオに言われてるな弱いチームが勝ち上がった典型的なパターンだとさまあ間違ってはないか

453 ::2022/12/06(火) 13:06:11.23 ID:6uL93cmp0.net
>>426
日本にいた頃は優等生どころかヤンチャな問題児タイプだったな

454 ::2022/12/06(火) 13:06:17.99 ID:TAXLRjas0.net
>>415
そういや久保くんと同じように
天才少年とか言われてた中井くんは
どうしたんだ?

455 :レオザ:2022/12/06(火) 13:06:22.40 ID:uEWoTmrk0.net
指導者は本田世代以降限定でいいわ
それより上の年齢だと変なことしか言わない

456 ::2022/12/06(火) 13:06:23.84 ID:Nm/v9EzB0.net
耐えるサッカーで結果出したとはいえ、見通し暗いなあ。
耐えなくても勝てる試合も作らなきゃ、選手が肉体的にも精神的にもつぶれて行くだけで、将来性ないだろ。
選手の能力はどんどんトップレベルに近いてるから、そろそろやり方変えないとね。リスペクトしすぎと言われてるのは、精神面ではなく戦術面だろうと思う。

457 ::2022/12/06(火) 13:06:43.98 ID:D0GUZ73D0.net
想定以上に長友が世間の反感を買っているから工作始めた?

458 ::2022/12/06(火) 13:06:52.29 ID:fGNO29b80.net
>>435
ドイツに勝っただけやったらマグレ扱いやろけどスペインにも勝ちクロアチアと互角は世界中に日本サッカーは知れ渡ったやろ。前回のベルギー戦もあるし。まあ、日本など大した事ないって油断して貰える方が有難いけど。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:06:58.05 ID:l+nD+Xr00.net
そもそも外人監督だから崇拝してる奴って頭悪そう
ドイツの監督だってかなりの名将なんだろ?
結果どうなったよ?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:07:04.15 ID:ICD+IJGl0.net
小野伸二、岡田さん二人ともなんで鎌田代えないんだみたいなこと言ってたけど、外から見てもわらかん何かがピッチ起きてたんやろか。

461 ::2022/12/06(火) 13:07:11.43 ID:Y+Y2vHg80.net
前園はいいことを言う

462 ::2022/12/06(火) 13:07:17.07 ID:80h5pfyQ0.net
5バックで完全に受け身になってたからね
怖いミドルがあったし早い時間に田中入れて中盤を補強すべきだった

463 ::2022/12/06(火) 13:07:18.11 ID:nUDP8AKh0.net
アメリカ戦みたいに揃ってれば
浅野は負傷明けで裏狙いのプレースタイルだし、コンディションもキツそうだった
使うなら柴崎とセットだったね
こればかりは選手を責められない
前田堂安をもっと限界まで引っ張ってもよかったよ

464 ::2022/12/06(火) 13:07:22.39 ID:+lyiU2hW0.net
蹴りたいやつに蹴らせるなよ
結局最後まで選手頼みの監督だった

465 ::2022/12/06(火) 13:07:24.14 ID:uiEXtD3d0.net
>>450
さすがに未経験のポンコツYouTuberが監督とか勘弁

466 ::2022/12/06(火) 13:07:44.85 ID:Xce1DhF10.net
>>452
選手が拒否して人数集まらんぞw

467 ::2022/12/06(火) 13:08:03.92 ID:ebBYhYNV0.net
>>291
サイドのマッチアップの攻防は経験でうまくやってた。攻撃は期待してないからあんなもん。森保も折り込み済みで使ってるんだろ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:08:05.60 ID:701VvQLM0.net
>>456
耐えるサッカーがやれることは2010で示したんだから、12年間何も成長がないんだよね

469 :レオザ:2022/12/06(火) 13:08:08.92 ID:uEWoTmrk0.net
日本人なんか耐え難きを耐えるゲリラ戦しかできないよ
これが限界

470 :ああ:2022/12/06(火) 13:08:17.38 ID:AHtV9QeK0.net
長友が出ていた時、5−6回ぐらい良い形で長友にボールが渡って
チャンスが潰えた時、1千万人ぐらいの日本人がここが三笘だったら
と思っただろう
そもそも三笘はスタミナ面に問題は無く、先発でフル出場して問題ない
フレッシュな前半からでも優位性も築けるという事はJリーグでもプレミアでも証明済み
ただ、後半からの方が活きると思い込んで活躍できる時間を減らしたに過ぎない

471 ::2022/12/06(火) 13:08:39.74 ID:8zuzFGkj0.net
次は48ヶ国制だからどうなるやら。

472 ::2022/12/06(火) 13:08:46.79 ID:nUDP8AKh0.net
>>454
順調
カスティージャにも上がってラウールに指導して貰ってる、と記憶している

473 ::2022/12/06(火) 13:08:58.35 ID:cth40VjW0.net
>>464
選手に任せる事をすべて否定するつもりはないが、監督が選手の負荷を軽減させる仕事を引き受けないのは何の為の監督か分からん

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:09:07.01 ID:ICD+IJGl0.net
遠藤は次33歳か。
やつと守田の有り難みはよくわかったなw

475 ::2022/12/06(火) 13:09:10.34 ID:+Ex2Fo1O0.net
また森保なら同じ内容が容易に想像つくが協会それでいいの

476 ::2022/12/06(火) 13:09:23.55 ID:Xce1DhF10.net
>>460
訂正 452→450

477 ::2022/12/06(火) 13:09:42.02 ID:SHF7bQY+0.net
三笘と伊東みたいな世界レベルのWGは今後そう簡単には出てこないんだろうな
このクラスが2枚揃ったのは奇跡だよな
スピードがありながら技術もあって、伊東なんかは運動量も凄かったし
2人とも守備能力も標準装備

478 ::2022/12/06(火) 13:10:01.80 ID:uiEXtD3d0.net
>>452
そんな時代遅れの朦朧ジジイの言うことなんかシカトだよ
いつまでサッカー知った気になってんだか

479 ::2022/12/06(火) 13:10:16.32 ID:cth40VjW0.net
>>474
遠藤も中々厳しいな
丁度走れなくなる年齢だから

480 ::2022/12/06(火) 13:10:18.07 ID:1aYbWLb/0.net
pk蹴りたいやつに蹴らせるもないよな 自主性ってそういうことじゃないから

481 ::2022/12/06(火) 13:10:21.77 ID:ZL+81i2C0.net
結果的にはコスタリカに勝たなかったのが響いたよな
森保続投は無いわ

482 :ああ:2022/12/06(火) 13:10:25.53 ID:AHtV9QeK0.net
クロ戦は守田絶好調だったな
守備でも攻撃でもキレてた
スタミナに問題が無いなら、変えるのは遠藤の方が良かった

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:10:29.52 ID:701VvQLM0.net
ブスケツ34歳だから遠藤もギリやれるかな。実力で不要になってる可能性もあるけど
チマとか田中とか良い素材多いからねこのポジは

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:10:30.69 ID:yNQ9c0jo0.net
長友をたたいてない人は長友がボール持って何か起こせないのはわかってるから何も言わんのよ
長友がボール持ってアクション起こさなきゃいけない形を作ってるほうが問題だから

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:10:36.85 ID:dfl9XQca0.net
せっかく一位突破したならもうちょい弱い所とやりたかったな

486 ::2022/12/06(火) 13:10:45.07 ID:SAZYV/sw0.net
レオザ見たけど、監督批判するのは違うなと思ったわ。
たまたまクジが当たったと言ってるけど、そのクジ当てるために半年前から3バックをちょっとずつ試してた下地があったわけで。最初の3年半は糞だったけど、残り半年は悪くなかった。

大会前の日本の立ち位置で、スペインドイツに勝てる戦い方をできる監督を連れて来れたかというと俺は懐疑的に思うし。

ただし日本の立ち位置が上がった今は世界レベルの監督を連れてこれるはず。だから森保最後の仕事は、世界レベルの監督を後任にするよう田嶋に訴えること。

487 ::2022/12/06(火) 13:10:47.58 ID:+lyiU2hW0.net
引かれたら崩せない放り込みされると脆さ露呈
いい加減次の監督の時には克服しないとな
もう森保サッカーはいいだろうよ潮時だ

488 ::2022/12/06(火) 13:10:52.07 ID:xMbClTQR0.net
田嶋も日本代表と同じでビビりだから監督変える勇気なんて無いだろ

489 ::2022/12/06(火) 13:10:59.37 ID:TAXLRjas0.net
>>465
本田は実質的なカンボジア代表監督なんやで。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:11:01.05 ID:iUAuyM1Z0.net
クロアチアですら耐えるサッカーやってるんだから
攻撃的にやれて強い国って数えるほどしかないぞ

491 ::2022/12/06(火) 13:11:11.68 ID:0/U7l46u0.net
>>456
今回は後ろと前はそこそこ揃ってたが長年ストロングポイントであった真ん中にやや不安があったな
天才的なサイドの選手もここに来て人材不足
うまくいかんね

492 ::2022/12/06(火) 13:11:21.34 ID:awbV579O0.net
鎌田は結局、最後までアカンかったな。
完全な逆シリーズ男で終わったな。
完全にワールドカップに飲まれてたわ。
前田を代えずに鎌田をさっさと代えるべきやったわ。

493 ::2022/12/06(火) 13:11:45.41 ID:nUDP8AKh0.net
奥川とかガン無視だったからなぁ
オナイウなんかもちょっと呼ばれただけで
菅原はこの後呼ばれるでしょう

494 ::2022/12/06(火) 13:11:52.16 ID:+Ex2Fo1O0.net
モドリッチはおじさんすぎて怪しい部分もあったがパスコースポジショニング等さすがだなと

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:11:56.28 ID:7acPmag70.net
https://www.excite.co.jp/news/article/WebSportiva_091608/
★助走が短い選手は外す

世界のトップレベルでは助走をほとんど取らない、またはワンステップで決めまくるPKのスペシャリストがいたが、これはレアケース。助走が短いと長い助走よりもキックのパワーが出ないし、「1、2、ドーン!」と蹴る助走の短いPKは、GKが反応のタイミングを合わせやすいとも言われる。ボールから2、3歩しか下がらない選手がいたら、「ヤバいかも」と思ったほうがいい。

496 ::2022/12/06(火) 13:12:18.24 ID:uiEXtD3d0.net
>>489
本田のことじゃなくてレオザとかいうゴミな

497 ::2022/12/06(火) 13:12:32.43 ID:Xce1DhF10.net
>>476
グダグダ訂正 466→450

498 ::2022/12/06(火) 13:12:51.15 ID:vOcIfGa70.net
>>416
交代出場GKはアリソンの5歳上の年配GKだぞ
記念だね

499 :レオザ:2022/12/06(火) 13:13:21.65 ID:uEWoTmrk0.net
>>496
んなっ..
FCシュワーボの監督だが

500 ::2022/12/06(火) 13:13:38.35 ID:fGNO29b80.net
アジア杯は次のW杯を見据えたメンバーで行って欲しいな。コンフェデ無いし最高のテストの機会。間違っても長友とか吉田は連れて行くな。

501 ::2022/12/06(火) 13:13:38.42 ID:FuJHn36a0.net
中島、鈴木優磨、古橋のような才能をはずして従順な労働者でベスト16なんて監督の自己満足でしかないわ

502 ::2022/12/06(火) 13:13:41.98 ID:KZP2G2hQ0.net
>>474
遠藤は富安と並んで今日本で1番いい選手だが四年後考えたらキャプテンにして彼中心のチーム作りしちゃ絶対駄目
ブラジル大会のヤットとか今回のマヤとか、四年後は絶対に落ちるから 特にあのポジションは顕著に
ワールドカップ出場が決まってからまだ長谷部みたいにパフォが落ちてないならその時に呼ぶべき

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:13:51.80 ID:aDAycruy0.net
影山優佳 W杯スコアまたも“的中”
https://news.yahoo.co.jp/articles/30f4f984f6f8f0397ab6ed7d0162b80a4fc07f67
「1-1、そしてPKで日本が勝利」と予想
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~
一番肝心なとこ外してるのにこの無理矢理な担ぎ上げがきめえわ
なんか勝手に「サッカーファンからも認められてる」とか言われてるけど
いや影山はクイズキャラで売り出した方が良いから

長年日本代表の試合見てる人間ならばPKまで行ったら日本は圧倒的に弱いのは百も承知
それすら分かってないのに詳しい詳しいって周囲が担ぎ上げすぎ

504 ::2022/12/06(火) 13:14:18.29 ID:xMbClTQR0.net
ひるおびキモいな
誉めてるだけじゃ成長は無いんだよ

505 ::2022/12/06(火) 13:14:20.68 ID:uiEXtD3d0.net
>>499
サッカー未経験のゴミだろ?
ウイイレでもやってりゃいいよ

506 ::2022/12/06(火) 13:14:42.07 ID:VqpBiICY0.net
次キャプテン誰がやるねん。
中澤みたいな奴は勘弁な。中村、トゥーリオと軋轢生んだし。

507 ::2022/12/06(火) 13:14:47.53 ID:L9/LSZT20.net
>>503
何言ってんだよ
日本敗北なんて予想したら非国民扱いされるからだろ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:15:04.09 ID:MomLbx880.net
日本は4年後強くなると思ってる?
ならないよ

何故か?日本は所詮アジアのチーム
アジアの強度の低い相手とばかりしか試合できない
欧州、南米は強度の高い試合を予選からする

この差はどうやっても埋まらない
選手個人が海外で経験積むしかないけど
チームとしてはそういう強度の試合してないんだから
W杯で勝てるわけがない

AFCにいる限りは無理
ネーションズリーグに参加とか話があるが
可能なら絶対に参加すべき
欧州側も日本参加してくれるの歓迎するだろ
弱い相手ではないんだし

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:15:18.58 ID:i8szRo+n0.net
コスタリカ戦みたく

自分の長所よか

相手の弱点ついてくるような

タイプに日本は弱いなんだな

PKはな

マヤが先行選んで

南野が外した時点で詰んでたな

止められ方として吹かすより悪い

510 ::2022/12/06(火) 13:15:28.63 ID:hDZkAlAp0.net
ゴミ扱いしてたけど、足の手術さっさとやらせて
調整させてたら香川もモドリッチみたいに動いたろ。
ちゃんと監督してたら南野1番キッカーとか起きない

511 : :2022/12/06(火) 13:15:29.30 ID:AD4tv2xf0.net
>>457
どの選手よりもはや老害の長友を称賛しまくる
マスゴミが気持ち悪すぎる
もうムリ
富安のミス批判して長友を絶賛せるOGコメンテーターも日本が終わってる証拠
だれも日本サッカーの事など考えてないクズ達

512 ::2022/12/06(火) 13:15:56.62 ID:d9Kywunh0.net
>>484
守備も悪いと思ってるんだけどな
1対1で仕掛けられた時は対応できてるんだけど
自分のマーカーにボールが渡った時の寄せが遅くて遠いんだわ
まあ、若いころにやっていた間合いまでつめてしまうと抜かれるんだろうけど
それとスペイン戦の失点の時のポジショニングなんて意味不明
ゴールに近ければ近いほどマーカーに対して近いポジション取らなきゃいけないのに
鎌田に2人見させて、意味ないスペース守ってる

513 ::2022/12/06(火) 13:16:08.54 ID:nUDP8AKh0.net
遠藤ヤットのPKはまだ現役だから企業秘密の部分もあるけどキーパーの重心見てボールは見ない蹴り方だと本人説明してた
もとよりヤットはミドルあるくらいキック力ある選手だからなのもあるが
俊輔は以前ノーステップPKにハマってたなw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:16:18.63 ID:aDAycruy0.net
>>506
キャプテンは遠藤だろ
むしろもっと早く遠藤にキャプテン交代しとくべきだった

515 ::2022/12/06(火) 13:17:10.82 ID:xMbClTQR0.net
もう吉田・長友・川島見なくて済むと思うとホッとするわ…

516 ::2022/12/06(火) 13:17:11.55 ID:X85c0ABa0.net
ミスターX
三笘 クボ 堂安
守田 田中アオ
中山 冨安 板倉 菅原
もう3年半後のスタメンはだいたい決まってる
ここに福田師王やバイエルンB福井あたりが絡んでこれるか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:17:17.71 ID:aDAycruy0.net
>>507
だから”ビジネス”でやってるだけだろって
そんなんならクイズキャラやっとけってことだ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:17:19.49 ID:MomLbx880.net
4年後までの強化策
1、リシャルリソンみたいな点取れて、ドリブル出来て、身体も185ぐらいで
プレスもできるFWの育成

2、三笘やIJみたいなサイドアタッカーを更に育成

3、アディダス枠の廃止

4、冨安レベルのDFをあと3人育成


・・・なんだ無理そうだな

519 : :2022/12/06(火) 13:17:20.48 ID:FDaWLcjv0.net
>>504
長友持ち上げすごいよな
あんなフリーなのにワロクロスのドヘタを数少ないましなとこ探し出してフリップにするw
なんかそこまでする執念に寒気する

520 ::2022/12/06(火) 13:17:23.53 ID:80h5pfyQ0.net
田嶋の任期が2年だから森保もそれまでやるかもか
その次は後任の会長次第か

521 ::2022/12/06(火) 13:17:32.50 ID:fGNO29b80.net
日本が強くなるにはUEFAに行くしかねえ。ロシアとチェンジ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:17:55.63 ID:l+nD+Xr00.net
>>508
研究されて逆効果だろそんなもん

523 ::2022/12/06(火) 13:17:58.64 ID:L+wNXPSc0.net
何で前半前プレしたのか意味がわからん
5バックで前プレとか正気の沙汰じゃないだろ
岡田も指摘してたけど相手前3枚に対してこっちが5枚だから2枚余るんだよ
その分どこが空くかというと相手は中盤3枚だからここが1枚空いて、そこでプレスいなされる
何でこの当たり前のことに気がつかないの?途中で機能不全起こしたのに気づいて前田にアンカー付かせて結局ドン引きしてたけど何がしたかったんだこいつら

524 ::2022/12/06(火) 13:18:08.89 ID:6L+TlFhU0.net
>>150
キーパーの差やね。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:18:18.51 ID:MomLbx880.net
>>516 4年前もそういうスレあったけど
まともに残ったの堂安だけじゃんw
南野はサブ降格 中島に至っては・・・

526 :レオザ:2022/12/06(火) 13:18:38.21 ID:uEWoTmrk0.net
代表界の安倍晋三こと長友

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:18:44.77 ID:A+sr6FeU0.net
長友はマスコミに協力的だからなw

528 ::2022/12/06(火) 13:18:45.85 ID:VMwltG1f0.net
森保続投なら、少なくともコーチやスタッフを変更する必要がある
全く一緒だと何も変わらない
おかしな選手選考を補正するスカウティング能力に秀でた人材や、引いた相手を崩す手法を持つコーチが必要
現在のセットプレーコーチは首にして、PKコーチも必要

529 ::2022/12/06(火) 13:18:51.00 ID:6L+TlFhU0.net
>>161
WBじゃ話にならん

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:18:55.84 ID:MomLbx880.net
>>522研究されて勝てないなら
弱いままなんですがwww
奇策で勝って嬉しいのかい?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:19:08.90 ID:i8szRo+n0.net
ガチャピンみたいに

pkの一番手蹴らせて

必ずキメる選手おるのは強みだわな

つっても東欧

ユーゴ圏は強か

朝のとか

途中交代なのに

うーん

なんだかな

532 ::2022/12/06(火) 13:19:24.72 ID:sNKGuzwP0.net
>>518
キーパーが大事
マトモなキーパーならコスタリカ戦の失点は防げた

533 : :2022/12/06(火) 13:19:32.68 ID:7CDh7w7d0.net
>>515
こいつらいなかったら強かったよなあ
川島はベテラン枠でOKだけど
特に長友は今回顔見るのもむかつくようになった
二度とみたくない

534 ::2022/12/06(火) 13:19:52.68 ID:1aYbWLb/0.net
吉田麻也のpkとかコースもキックの強さも置きにいっててひどかったな あと助走とかモーションで左側に蹴るの結構バレバレだったし あれ俺でも止めれるぞ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:20:17.47 ID:+B95KwlB0.net
>>498
補足あざっす!俺ニワカなんで助かるよw

536 ::2022/12/06(火) 13:20:49.71 ID:nUDP8AKh0.net
>>528
篤人がアンダー世代のロールモデルコーチやってるけど、俊さんヤットさんもセットプレーの極意を皆伝してほしい
ああ見えてめちゃくちゃ厳しい人達だから

537 ::2022/12/06(火) 13:21:02.96 ID:54bJO27n0.net
本田が露骨に舌打ちしたの、冨安の謎パスだけだったな

538 ::2022/12/06(火) 13:21:03.68 ID:VJ5fCaq90.net
こういう風に考えな。
基本的にベスト8に残るのは優勝を狙う国、そうじゃない国は毎大会1か国か2か国。
日本は決勝トーナメント1回戦で4連敗したわけだけど、くじ引きの4分の1か8分の1で4連続外れを引いたと思えばいい。
もう1度言うけど、優勝候補以外がベスト8に残るには運が必要。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:21:12.07 ID:701VvQLM0.net
>>520
次は岡田だよ。岡田も大概無能で森保シンパだからもう絶望だよ

540 : :2022/12/06(火) 13:21:24.74 ID:lNoE4P6I0.net
>>520
いやだいやだ
選手もむかついてるだろ
長友優遇で

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:21:30.63 ID:MomLbx880.net
まじでFWはどうするの?
大迫待望論あったけど
その大迫はブンデスでストライカーとして酷評されてたんだよ

リシャルリソン、エムバぺレベルが出てこないと
ベスト4は絶対に無理だわ
まじでブラジルにコーチ派遣して
育成見てくるべき

542 ::2022/12/06(火) 13:21:39.29 ID:xMbClTQR0.net
南野見て「あー、これハズすわ」と思った

俺の予感はよく当たる…

543 ::2022/12/06(火) 13:21:59.81 ID:mnfcw7Bl0.net
本田は浅野にも内心ぶちギレてたぞw

544 ::2022/12/06(火) 13:22:12.92 ID:TAXLRjas0.net
>>526
安倍は長友みたいにちびっこじゃない。
G7首脳と身長でも肩を並べるレベル。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:22:33.24 ID:i8szRo+n0.net
マヤはコイントスして

やらかしが多い

コスタリカもまぶしくない方って選んだのが

ちょっと逆効果になっとった

今回も先行選んで嫌な予感した

権田はよくやったが

交代枠残しは

PK職人のGK用意してたとかじゃないんかい

朝のずっと使うなら

誰か変えたが良かったやろ

546 : :2022/12/06(火) 13:22:34.18 ID:FDaWLcjv0.net
>>537
長友の宇宙開発のときは?

547 ::2022/12/06(火) 13:22:57.89 ID:U4a40+n20.net
ベスト16、4回中3回PK負けなんだけどPK克服しないと今後100年経ってもベスト8無理だろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:22:58.13 ID:l+nD+Xr00.net
>>530
嬉しいけど?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:22:58.38 ID:ICD+IJGl0.net
鎌田南野久保とか下手糞な癖にプライド高いだけの奴らもいらねーな

550 ::2022/12/06(火) 13:23:18.00 ID:+lyiU2hW0.net
海外ではPK立候補制とかありえんだろ
今後はPKの練習鬼増やせよ

551 ::2022/12/06(火) 13:23:26.01 ID:hDZkAlAp0.net
田嶋、森保さっさと辞めろ
サッカー選手目指す子供たちが可哀想

552 ::2022/12/06(火) 13:23:35.15 ID:zz20V1qE0.net
低身長SBでも逆に相手がマークする為に下がらせるぐらいロベカル並の攻撃力があればいいんだが

553 ::2022/12/06(火) 13:23:37.44 ID:JycAwl0a0.net
世界の列強に2勝
バロンドーラー率いる前回のW杯準優勝チームにドロー
チームは個でもチームとしての戦い方でも伸びしろだらけ

我々の日本代表も随分と強くなったもんだな

554 :サッカー部卒:2022/12/06(火) 13:23:37.86 ID:Zt/1lM500.net
ペリシッチを一番警戒しなきゃいけないって
ニワカ以外は分かってたのよね

そこに伊東をつけていたことがスタメンでの失敗
伊東は前で使うべき、酷使しすぎ

555 ::2022/12/06(火) 13:23:47.79 ID:0/U7l46u0.net
まあスペイン戦の前半見れば日本の守備なんてまだ個では到底戦えないのは分かったけどね
一対一だととくに全く触れさせてはもらえなかった
あのときも戦術と三苫のスーパープレーで首の皮一ミリ文字通りそれで勝てただけだし
第一戦も浅野の今期世界最高レベルのスーパーゴールがなければ分からなかった

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:24:04.13 ID:yNQ9c0jo0.net
>>541
それこそ三笘伊東はそのレベルに限りなく近づいた初めての日本人なのよ
だから2人のために体張って時間作ってくれる大迫が望まれてた
大迫はフランスのジルーみたいなものでゴールは最優先じゃない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:24:17.85 ID:701VvQLM0.net
PKは先行の勝率が有意に高いので先行選ぶのは間違っていない

助走短いと外しやすいというセオリーすら知らないのはセットプレーコーチの怠慢と無能

558 ::2022/12/06(火) 13:24:36.47 ID:Nm/v9EzB0.net
>>491
まあ、不調の守田、鎌田は初CLで負担増えただろうし、日程の煽り受けた感もある。
個人的には吉田が劣化してきた段階で入れ替えあるべきだったのに、システム変えて解決しようとしてしまったから、中盤より前の人数不足に陥ったんだと思う。健全な競争があるべきなのはそういうところかなと。

559 ::2022/12/06(火) 13:24:39.29 ID:+Ex2Fo1O0.net
8強ガチャを引き続ける選択とみてる

560 ::2022/12/06(火) 13:24:39.31 ID:d9Kywunh0.net
>>523
そもそも、2シャドウが鎌田と堂安という
アジリティない2人だから追い込めるわけない
前田がスイッチ入れたときに久保はしっかりついていってたけど
その辺はあまり評価されてなかったな

561 : :2022/12/06(火) 13:24:46.98 ID:FUN4K/Rk0.net
>>549
海外トップリーグ選手がヘタクソなら
J控えの長友なんか自殺レベルのヘタクソじゃん

562 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/06(火) 13:25:07.12 ID:lTIB7eGe0.net
2戦目のターンオーバーはコスタリカに勝ってもスペイン戦もガチ試合になる可能性があったからだが
あくまでGS突破を決めるファーストチャレンジの試合なのだから開始からベスメンでいって後半10分時点で勝ってても同点でも
初戦フル出場の主力から優先で交代するべきだったのに初戦酒井の怪我で予定外にフルで使った伊東以外の主力4人を
また先発で出して最後まで使い倒した上負けるという半端さで結局裏目にしかならなかった
初戦にフルで使う必要があったポジションなら試合中には代え辛いのだから最初から3人はベンチにしておかなくてはターンオーバーにならない
結局森保的には2戦目のメンバー変更は手札を半端にけちって自ら勝ちを薄くした上でギャンブルして賭に負けただけ
そのお陰で板倉3戦フルで使って16戦に使えなくし、キャプテン吉田を五輪に続いて最後まで使い倒してPKで討ち死にさせた

563 :ああ:2022/12/06(火) 13:25:19.07 ID:86Gnj2pQ0.net
ブラジル調子乗ってるから
クロアチアに叩いて欲しいが
やっぱ無理かね

564 ::2022/12/06(火) 13:25:21.19 ID:AJ0dhSI10.net
本田も個人は悪く言わないように気を付けてただろうけど冨安浅野長友鎌田に関しては内心舌打ちしてたろうな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:25:22.72 ID:l+nD+Xr00.net
>>547
クロアチアなんて前回PKで勝ち進んだのにな
PK軽視してる風潮ってマジなんなんだろうな

566 ::2022/12/06(火) 13:25:33.50 ID:1aYbWLb/0.net
pkって後攻有利じゃないの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:25:41.62 ID:MomLbx880.net
>>556ジルーはちゃんと得点してますけどw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:25:50.77 ID:aDAycruy0.net
>>541
もうしばらくは前田や古橋に頑張ってもらうとして2年後~新しい戦力出てくることに期待するしかないな
林大地とかフィジカル鍛えてブンデスでも通用するようなレベルになってくれると良いんだが
上田は全く期待できないから呼ばなくていい

569 : :2022/12/06(火) 13:26:10.74 ID:FDaWLcjv0.net
>>551
同意
電通からいくら金もらったんだろうね

570 ::2022/12/06(火) 13:26:25.94 ID:VMwltG1f0.net
>>536
正直、俊さんヤットさんみたいな人がずっと現役を続けられると迷惑
あの人達にずっと任されるせいで若手のプレースキッカーが育たない

571 ::2022/12/06(火) 13:26:29.84 ID:kpfqwn1u0.net
森保続投でいいけど、前線からのプレス速攻を433か4231か442で成立するようにしてほしいわ
個人的には日本は2トップにしないと点取れないと思ってる

572 ::2022/12/06(火) 13:26:34.39 ID:mDXarYBW0.net
南野のあのPKだったら俺でも止めてる

573 ::2022/12/06(火) 13:26:46.64 ID:TAXLRjas0.net
日本って16強でブラジル、アルゼンチンみたいな
超絶強豪とはなぜか当たらないよな。
今まではトルコ、パラグアイ、ベルギー、クロアチアだっけ?

574 ::2022/12/06(火) 13:26:53.14 ID:J2+z8Hel0.net
4年後期待の3トップは原大智、久保、中村敬斗だからな

575 ::2022/12/06(火) 13:27:14.67 ID:2WP0bEGr0.net
リアクションサッカー否定とかちゃんちゃらおかしい
結局好みにすぎん
闘莉王も本田も黙ってろと言いたい
リアクションサッカーは日本がベスト8向かうための手段として必須
アクションサッカーなんてのは強豪国となってからやればいいだけの話
ベスト16止まりの国が勘違いするな
ベスト8新しい景色にたどり着くまではリアクションサッカーだ

576 ::2022/12/06(火) 13:27:18.88 ID:kpfqwn1u0.net
>>570
それは奪い取れって話だろ

577 ::2022/12/06(火) 13:27:21.08 ID:NKMlj3Cx0.net
結局PK決めたの浅野だけだったのが
なんか悲しい現実だわ

578 ::2022/12/06(火) 13:27:31.72 ID:+Ex2Fo1O0.net
セットプレーキッカーあんだけいない時点でね

バックラインでロブパス等うまい選手もいない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:27:33.00 ID:OMZKm4NM0.net
日本は「一度もPKを練習したことないかのよう」 3人失敗クロアチア戦を英解説者が酷評
https://news.yahoo.co.jp/articles/147f2ef62db1ee943d2233d372800685cc5f74cb

580 ::2022/12/06(火) 13:27:45.82 ID:Bz0E4uW50.net
>>352
他に選出すべき、戦力になる選手いなかったんかな?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:27:51.41 ID:MomLbx880.net
俺は久保に失望したんだけど
日本の至宝と言われて
この出来だよ?
ドイツのムシアラは日本に負けたけど良かったし
べリンガムもさすが
久保が日本の至宝ってやばくない?
得点もとれない パスも駄目
良いのは守備だけって

582 ::2022/12/06(火) 13:27:53.24 ID:6L+TlFhU0.net
三笘が4年後ストライカーになってればいいな。意外となってる気がする

583 ::2022/12/06(火) 13:28:00.18 ID:J2+z8Hel0.net
>>571
4バックはSB育ってないから無理だわ

584 ::2022/12/06(火) 13:28:21.24 ID:4JYymUJs0.net
大迫はアジアですらタメやポスト出来なくてポンコツになってたろw
諦めろよw

585 ::2022/12/06(火) 13:28:27.81 ID:6L+TlFhU0.net
>>581
守備良くないだろw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:28:52.81 ID:yNQ9c0jo0.net
>>567
そういう話じゃない攻めの構造の話
大迫ならジルーにやらせているような役割に似た形がとれる
そうすれば日本でもエンバぺデンベレ的な方法のサイド攻撃が狙える
大迫とジルーがどっちが優れてるかを論じてるわけじゃない

587 ::2022/12/06(火) 13:28:58.43 ID:EdEnp/8F0.net
鎌田と久保は戦える男にならなかったな
久保は表向きは体調不良だったけど実際は自室謹慎処分だったんだろう

南野は・・・あれは元々大迫の後ろに隠れておこぼれゴールを取ってただけだから

588 ::2022/12/06(火) 13:29:05.96 ID:xMbClTQR0.net
5人目あったら誰だったんだろ?

589 ::2022/12/06(火) 13:29:09.20 ID:ytMwTQZ40.net
森保監督率いる日本代表最高だよ…!
最高の監督だった!

カタールW杯サッカー日本代表の自宅まとめ【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=23662

590 ::2022/12/06(火) 13:29:15.41 ID:+lyiU2hW0.net
最初で最後のベスト8入りの大チャンスふいにしたよな
ここでブラジルなら100パー負け確だがクロアチアはそうじゃないだろうよ
監督がマトモなら勝てた試合だから一生モヤるわ

591 ::2022/12/06(火) 13:29:23.24 ID:kpfqwn1u0.net
>>583
それなー
でも新チームは菅原とか出てくるんじゃね?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:29:40.81 ID:aDAycruy0.net
>>572
お前が相手だったらもっと良いコースに決めてるだろ

593 ::2022/12/06(火) 13:29:42.96 ID:TAXLRjas0.net
>>557
やっぱ創価でも統一教会でもキリスト教でも何でもいいから
信じる物があるって精神的に強いよな。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:29:43.98 ID:bO6gRgYa0.net
やっぱワールドカップ効果でスレも活気あるな
今まで離れてた人とか新規とか来てるね
嬉しいことだ

595 ::2022/12/06(火) 13:30:12.48 ID:80h5pfyQ0.net
日本はトップ下信仰は捨てるべきだな
時代はサイドよ

596 ::2022/12/06(火) 13:30:14.80 ID:6L+TlFhU0.net
日本のライアンギグスとして頑張ってもらうしかないな。三笘には

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:30:32.42 ID:MomLbx880.net
FWは中村敬斗に期待かな
U19に森重、木吹とか198の選手いるけど
上手いけどスピードないからあんまり期待できない

若手ならドイツに行く福田がどうなるか
ドリブルできる ヘディング強いFWだから

あとSBはバルサのニコ君を早く呼んだ方がいい
下手するとアルゼンチン、スペインに取られる

598 ::2022/12/06(火) 13:30:34.05 ID:NkM5dIsr0.net
>>575
そのとおり
俺たちのサッカーなんてスタメン全員ビッグクラブの選手になってからでいい

599 ::2022/12/06(火) 13:30:51.27 ID:hDZkAlAp0.net
>>575
素人カスは黙れ
クロアチア戦、何回1回のパスで相手のターンにしたと思ってんの?
下手くそはいらねーんだよ

600 ::2022/12/06(火) 13:30:52.16 ID:NQt7kpB50.net
>>580
普通にいる

単純にJリーグのスタッツや能力の1番上から選べは控えとして使える選手はいる
町野相馬長友権田は残念ながらJ1で中位下位
サポや普通の人間なら選ばない

そういう点で森保は続投して欲しくないかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:31:04.55 ID:Ka2J+yOh0.net
スペイン戦後に板倉が泣いてた時点でベスト16で敗退は決まってた

602 ::2022/12/06(火) 13:31:06.63 ID:4JYymUJs0.net
今だに大迫ならとかアホ過ぎるw
アジアで出来ない奴がW杯の強度で出来るわけないw
一発屋の浅野以下の期待値w

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:31:14.75 ID:aDAycruy0.net
>>581
久保は堂安とコンビで起用するべきなのにそれをしなかった森保の起用法がアホ

604 ::2022/12/06(火) 13:31:17.57 ID:nUDP8AKh0.net
>>586
ベンゼマが抜けて正解だったよね
2018仕様でグリーズマンすら活きるし
エンバペとジルーは一時期不穏な空気あったが向こうは勝ちゃなんでもいいスタンスだし

605 ::2022/12/06(火) 13:31:33.81 ID:1aYbWLb/0.net
三笘だけうまくても三笘潰しておわりだけどなw

606 ::2022/12/06(火) 13:31:37.28 ID:6G2s7asn0.net
俺たちのサッカーやっているのはブラジルとフランスしかいないもんな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:31:39.40 ID:i8szRo+n0.net
長友は賑やかし

道化やって周りのテンション上げてたんやろ

交代5枠だから

ハーフタイムプレイヤーでも十二分に機能しとった

流石に攻撃は交代が上位互換おったが

マヤもお疲れやで

608 ::2022/12/06(火) 13:31:40.05 ID:6L+TlFhU0.net
アルゼンチン見てると身長じゃないんだけどなw
筋トレしろやって言いたい。戦えてない

609 ::2022/12/06(火) 13:31:42.87 ID:kpfqwn1u0.net
サイドから突破しても、中にいないからな
シンプルに2トップでニアとファーに飛び込む形でいい

610 ::2022/12/06(火) 13:31:47.76 ID:TAXLRjas0.net
>>587
久保はPCR検査受けたっていうから
ガチの体調不良やろ。

611 ::2022/12/06(火) 13:31:52.65 ID:Bz0E4uW50.net
>>374
クロアチア戦は、
スタメン三笘なら、試合展開違った。90分で勝ってた可能性高い。

612 ::2022/12/06(火) 13:31:52.96 ID:ThlSvUk10.net
クロアチアはブラジル相手でも大崩れしない気がするわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:31:54.80 ID:MomLbx880.net
>>595ブラジルはもうトップ下なんて置いてないもんね
ネイマールは元々ウイングだし

じゃあ誰がゲームメークしてるの?
といったら全員で分担してるんだよなぁ
あれが凄いんだよ
だからどこからでも点取れる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:31:55.73 ID:+nIzZpAo0.net
いや本当に「PK練習したの?」って聞きたくなるくらい自信無い甘いキックばかりだったな

マジでやってなかったのか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:31:57.36 ID:l+nD+Xr00.net
>>590
そもそも森保じゃなかったらベスト16行ってると思うか?

616 ::2022/12/06(火) 13:32:10.89 ID:VMwltG1f0.net
>>576
奪い取る機会は与えられない
日本でGKが育ちにくいのと同じ理屈

617 ::2022/12/06(火) 13:32:13.19 ID:VqpBiICY0.net
>>573ベルギーは間違いなく強豪や。
ルカクが決定機外しまくってクロアチアに敗戦。
トルコも2002はめっちゃ良い線行ってたしね。

618 ::2022/12/06(火) 13:32:16.05 ID:mnfcw7Bl0.net
>>610
マジか
正直マジで謹慎かと思ってたわ

619 ::2022/12/06(火) 13:32:22.93 ID:Bz0E4uW50.net
>>381
クロアチアも日本も止まってた

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:32:35.08 ID:MomLbx880.net
ブラジル相手にいつも接戦にもちこむ
スイスはガチで強豪だよね
イタリアもそりゃ敗退するわな

621 ::2022/12/06(火) 13:32:43.76 ID:hDZkAlAp0.net
選手個々の強みを無視して、
リアクションサッカーに徹した結果が今回なんだから失敗認めろカスども

622 ::2022/12/06(火) 13:32:47.35 ID:xMbClTQR0.net
フランスはベンゼマいないほうがいいチームだぞ
エムバペがいきいきしとるだろw

623 ::2022/12/06(火) 13:32:48.75 ID:NQt7kpB50.net
大迫はたまたまトップで使われてるユースの選手にも対人で勝てなくなってたからまあ妥当かな

624 ::2022/12/06(火) 13:33:07.84 ID:X85c0ABa0.net
FWに新戦力求む、前田や上田じゃ無理
FC東京の熊田直紀、柏のウィリアム、福田師王あたりが2026に間に合わんかな

625 ::2022/12/06(火) 13:33:26.81 ID:+Ex2Fo1O0.net
ブラジルは韓国相手でも守備きっちりやってたな

626 ::2022/12/06(火) 13:33:32.34 ID:kpfqwn1u0.net
>>616
現に若いのが蹴ってるクラブもあるだろ
少なくとも居て迷惑だからやめろはないわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:33:50.55 ID:701VvQLM0.net
一応ソースも貼っとくけど、PKの先行勝率6割超えだからね

https://img-footballchannel.com/wordpress/assets/2017/08/20170807_pk.jpg

628 :レオザ:2022/12/06(火) 13:34:29.03 ID:uEWoTmrk0.net
>>622
ジルー>ベンゼマ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:34:31.45 ID:aDAycruy0.net
>>614
練習した通りにW杯の大舞台で出来るなら誰も苦労しない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:34:33.83 ID:yNQ9c0jo0.net
>>604
ジルーはクラブでも戦術的な不和をもたらさないからどこのチーム言っても結局使われるし
サイドアタッカー全盛の現代である種の理想のFWだと思うわ
エゴを消して見方を生かしつつ二桁ゴールも決めれるし

631 :サッカーファン歴29年:2022/12/06(火) 13:34:36.92 ID:ItweUrax0.net
PKの練習、してなかったんだろうよ

632 ::2022/12/06(火) 13:34:45.60 ID:JycAwl0a0.net
カウンターサッカーでも攻撃のバリエーションは増やせるし、
ポゼッションサッカーでも攻守のバランスを保てるとは思うが、
代表だとカウンターサッカーで強度とバリエーションを増やす方が現実的かな、と個人的には思う

クロアチア戦も遠藤を田中に替えて、チームフロンターレにすれば攻撃はもっと機能したと思うが
守備では耐えられなかったかも知れんし、
失点シーンも5バックのWBが伊藤ではなく、もっと守備的な選手だったら、失点してなかったかも知れんし
とはいえ、伊藤は信じられないぐらい走って良いプレーをしてたと思うが

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:34:49.47 ID:MomLbx880.net
関係ないけど韓国は
ソンいなくなったら間違いなく
アジア2流になるわ

相変わらず守備ザルだし

634 ::2022/12/06(火) 13:35:11.98 ID:GIxLLyO50.net
ペリシッチ全盛期と比べたら落ちたが技術は衰えてねえな

635 ::2022/12/06(火) 13:35:12.26 ID:1iRSggrO0.net
あんなに酷使されてたのに試合後にまだ走れる余裕あったとか言ってる伊東純也やばすぎるこいつナニモンだよ

636 ::2022/12/06(火) 13:35:12.95 ID:6L+TlFhU0.net
>>614
三笘と吉田のキックはキーパー褒めるべきだな。pkなんてあんなもんよ。狙いすぎて外すし。
あとは練習せずに真ん中蹴った方が入るかもな。

むしろ練習したから、ああいうキックになったと思う。狙いすぎね

637 ::2022/12/06(火) 13:35:59.76 ID:kpfqwn1u0.net
日本はバルサファン多いからか、ティキタカポゼッション信仰から抜けられてない人多いよね

638 ::2022/12/06(火) 13:36:06.20 ID:hoJqHjmL0.net
スペインドイツ戦が台無しになるほどの最悪の幕切れ
ほんとベルギー戦大逆転負けといいやらかさずにはいられない性分なのか?と問いたい
トラウマレベル

639 ::2022/12/06(火) 13:36:12.65 ID:WAN10ypJ0.net
浅野がクソなのは最初からわかってたことだけど他にFWできるまともなやついなかったんだろうな
大迫も劣化しちゃったし古橋も代表じゃ全然だめだし
てか日本人の体格で前線でボールキープしろとか本田中田くらいの突然変異種じゃないと無理だから前田みたいにプレス要因として割り切ったFWが日本には最適解かもな
まあそれだと永遠に弱者のサッカーしかできないことになるけど

640 ::2022/12/06(火) 13:36:13.69 ID:d9Kywunh0.net
CFはコンサドーレの中島だよ
まだまだ粗削りで下手だけど、スケールは森本超える

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:36:14.03 ID:obIsEfWk0.net
https://twitter.com/GoalJP_Official/status/1599834083462623232
クロアチア、PK戦での強さを発揮

Optaによると、#クロアチア代表 は #FIFAワールドカップ でのPK戦 通算3回で全勝 (2022年大会の日本戦、2018年大会のデンマーク戦とロシア戦)。

また、W杯におけるPK戦では現在、後攻のチームが7連勝中。
(deleted an unsolicited ad)

642 ::2022/12/06(火) 13:36:23.77 ID:W2NfSwzg0.net
突破したときpk練習しとけと言うたよな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:36:24.15 ID:701VvQLM0.net
>>593
頓珍漢なレスやめてもろて

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:36:37.64 ID:aDAycruy0.net
>>624
まずは海外出て欧州五大リーグで通用するレベルにならないと話にはならない
Jでどんなに活躍しようとな

645 ::2022/12/06(火) 13:37:00.29 ID:6L+TlFhU0.net
>>637
ショートパスは上手いけど強いキックはみんな下手だよね。三笘は上手い。ストライカーになってほしいね

646 ::2022/12/06(火) 13:37:04.88 ID:TIgR8N0V0.net
やっぱりトーナメントは力のあるチームが全部順当に上がって来たな今日のモロッコがスペイン倒すかもなベルギーに2-0で勝てるレベルだし

647 ::2022/12/06(火) 13:37:23.25 ID:NkM5dIsr0.net
伊東は三笘とは別の意味でバケモノ感あるわな
すごいわ

648 ::2022/12/06(火) 13:37:26.52 ID:ThlSvUk10.net
キーパーのすげぇの出てこねぇかなぁ

649 ::2022/12/06(火) 13:37:26.98 ID:TAXLRjas0.net
あんなんじゃ森保は欧州からは監督のオファー無いやろな。
現実には中東とか東南アジアぐらいからしか
オファー来ないやろ。

650 ::2022/12/06(火) 13:37:28.10 ID:nUDP8AKh0.net
今大会はメッシとレバンドフスキすら外してるし、近年PKて難しくなったよね
勿論キーパー側のスカウティングが進化したのとボールが軽すぎるのもあるが

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:37:42.82 ID:3JrVNibs0.net
やっぱり日本人はパワーが圧倒的に足りてないわ
日向小次郎みたいに小学生のうちから
沿道の添え木みたいなやつを蹴りでへし折る練習やらせるべきだな

652 ::2022/12/06(火) 13:38:06.35 ID:kpfqwn1u0.net
>>645
そうそう
パスもちょっと長くなったりサイドチェンジしようとするとスピード足りなくて守備に追いつかれること多い

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:38:27.37 ID:aDAycruy0.net
>>642
もう一度言うぞ
練習した通りにW杯の大舞台で出来るなら誰も苦労しない

654 ::2022/12/06(火) 13:38:50.69 ID:6L+TlFhU0.net
高校サッカー見てみ、高校でしか通用しないドリブラーをもてはやす。あれじゃダメよね

655 ::2022/12/06(火) 13:39:01.08 ID:hDZkAlAp0.net
バルサファンというより、アメカスの審判みたいのが結局ボールにいってないタックルをファール取らなかったら、いくらフィジカルあっても結局マイボールにならんからね

日本人の特性活かせるにこしたことないんだよ

656 ::2022/12/06(火) 13:39:05.49 ID:TAXLRjas0.net
>>643
実際に熱心な創価信者の浅野しかPK成功してないわけやし。

657 :@:2022/12/06(火) 13:39:22.11 ID:g55burs+0.net
結局ブラジルを1番アシストした形になってるね
ドイツ除外、スペイン別ブロック、クロアチア消耗、敗退して韓国テコンブースト無し

658 ::2022/12/06(火) 13:39:30.26 ID:hoJqHjmL0.net
三笘は森保的にはどこまでもスーパーサブ要員だった
クラブでも結局そう落ち着きそう

659 ::2022/12/06(火) 13:39:38.42 ID:+Ex2Fo1O0.net
籠城してワンチャンってあきらかにリーグ戦向きじゃないしね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:39:56.59 ID:MQZgL00l0.net
香川入れとけば良かったのに

661 :163:2022/12/06(火) 13:40:24.40 ID:PH87Oe/40.net
PKの順番の話があるけど
過去のアジアカップの時も蹴りたいやつが
挙手して蹴ったはず
日本は自分が蹴ると申し出れるくらいの
メンタルの持ち主じゃないと結局ダメなんじゃないの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:40:46.63 ID:aDAycruy0.net
>>657
ほんそれなw
個人的には今大会はアルゼンチン優勝して欲しいけど
まあ一番優勢なのは間違いなくブラジルだろうなあ

663 ::2022/12/06(火) 13:40:53.81 ID:mnfcw7Bl0.net
>>644
これはマジでそう
Jでいくら活躍しても海外のベンチレベルでしかない
さっさと海外行ってくれ

664 ::2022/12/06(火) 13:41:02.08 ID:NQt7kpB50.net
>>649
UEFAのライセンスないと無理
AFCライセンスはUEFAとは互換性がない
だから西野や石井や韓国のパクハンソみたいに東南アジアならできる

665 ::2022/12/06(火) 13:41:21.04 ID:1aYbWLb/0.net
豆腐メンタルの日本人 ネイマールpkうますぎだろ

666 ::2022/12/06(火) 13:41:41.17 ID:NkM5dIsr0.net
ひるおび見てて思い出したが前回大会も決勝まで全部延長戦を戦って勝ち進んでるからいくらブラジルといえどクロアチアに楽勝とはいかないんじゃないかな

667 ::2022/12/06(火) 13:41:43.76 ID:PH87Oe/40.net
名前欄は入力ミス

668 ::2022/12/06(火) 13:41:51.18 ID:kpfqwn1u0.net
>>655
たしかに今日の試合のジャッジはあれだったけど、足元上手いだけじゃ勝てないのは前回大会まででハッキリしたじゃん
俺はどっちかというと今回みたいな戦い方のほうが可能性感じたんだよね

669 ::2022/12/06(火) 13:41:56.65 ID:ga+TDBbp0.net
トップ下なら鎌田や南野より香川の方が上やろな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:42:01.50 ID:iS1kYOgc0.net
【悲報】先行有利なPK戦、何故かW杯では後攻のチームが7連勝中

671 ::2022/12/06(火) 13:42:03.34 ID:xMbClTQR0.net
まぁスコア上では韓国より恥ずかしくなくてよかったんじゃね?w

672 ::2022/12/06(火) 13:42:10.09 ID:6L+TlFhU0.net
蹴ってる場所良かったから、世界レベルのキーパーを舐めただけかな。日本だとあそこければ入るけど。
完全相手の逆つくか上蹴らんとダメね

673 ::2022/12/06(火) 13:42:27.64 ID:ThlSvUk10.net
>>>666
勝つ可能性あるよな

674 ::2022/12/06(火) 13:43:17.00 ID:uiEXtD3d0.net
カウンターとかポゼッション一辺倒にするんじゃなくて点差とか状況に応じてライン設定と約束事を使い分けていかないと

675 ::2022/12/06(火) 13:43:18.12 ID:d9Kywunh0.net
三苫・伊東の2TOPでマイボールになったら外へ開かせて
真ん中にSHに配置した鎌田(南野)・久保(堂安)を走りこませる
CFにボール届けても意味ないので1TOPやめよう
守備が持つかは知らんが

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:43:26.30 ID:rmDPq4150.net
南野は真ん中に蹴った方が、
まだましだっただろ、
馬鹿じゃねーの。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:43:35.84 ID:701VvQLM0.net
>>670
その前は先行が9連勝だぞ。偏ってるだけや

678 ::2022/12/06(火) 13:43:47.50 ID:nUDP8AKh0.net
>>640
中島大嘉いいよね
速いし高いし気も強い、ミシャがどう育てるか

679 ::2022/12/06(火) 13:44:07.59 ID:2YgFdchW0.net
PK戦は延長戦までのやり切った感の有無で決まるところがあるよね
だから失点したくないからってヒヨってると結局負ける

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:44:34.93 ID:sNKGuzwP0.net
>>556
大迫ジルー理論分かってる人がいて良かった
何年か前にヤフコメで大迫はジルーみたいなもんて書いたらボロクソ言われたわw

681 ::2022/12/06(火) 13:44:36.61 ID:kpfqwn1u0.net
鎌田は前線で唯一身長があるのに、サイドからのクロスに一度も合わないどころかほとんどいなかった印象

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:44:41.35 ID:Ka2J+yOh0.net
ベスト16に行けそうで行けないこの感じ
なんか既視感あると思ったら日本人100m9秒台だわ

683 ::2022/12/06(火) 13:45:18.98 ID:EdEnp/8F0.net
南野のPKは典型的なビビりPKだったな〜
真ん中からちょっと左右にずらしただけの低い弾道
キーパーからしたら一番美味しいやつ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:45:21.82 ID:aCvbSM0t0.net
【W杯データ】クロアチアはW杯PK戦3戦全勝 経験値で大きなアドバンテージ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3f04251d1a86b0a623f34e74f935ca2aab08a05

685 ::2022/12/06(火) 13:45:26.43 ID:NQt7kpB50.net
まずベルギースコットポルトガルオランダでフィルターにかけないとダメなのよ

フィジカルやスピードのレベルややってるサッカーが全く違う
数的に負けてる状態でも単独で突破したり収めたりする能力が第一に求められる

それを標準搭載した選手のみ選ばないとダメ

686 ::2022/12/06(火) 13:45:35.91 ID:TAXLRjas0.net
つうかさ、サッカー強くなる必要ある?
サッカーが強くなると日本の国力上がる?
日本はサッカーを捨てるのも選択肢の一つじゃない?

687 ::2022/12/06(火) 13:45:45.61 ID:WAN10ypJ0.net
三笘って名前が有名になったのはブライトンで活躍してからだし他に埋もれた天才いないのか

688 ::2022/12/06(火) 13:45:58.99 ID:uEWoTmrk0.net
本田ですら解説中にシャビとイニエスタがどうたら言い出すし
日本人のバルサ幻想気持ち悪い

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:46:20.14 ID:aDAycruy0.net
>>676
PKなんて所詮は運でしかないから
もしGKが逆に飛んでれば「見事逆をついた!」ってなるし
唯一決めた浅野だって南野とコースはさほど変わらなかっただろ

690 ::2022/12/06(火) 13:46:28.27 ID:0cW+Zpce0.net
南野のPKのときのロベカルみたいな足踏み何なん

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:47:00.05 ID:sNKGuzwP0.net
>>687
Jリーグ時代からドリブルやべーって有名だったわw

692 ::2022/12/06(火) 13:47:17.73 ID:Wc9cDqKq0.net
中山いたら三笘を前で使ってたんだろうな...
酒井宏樹の怪我がなかったら伊東純也を前で使ってたんだろうな....
板倉がいれば冨安⇆酒井の右で伊東純也前で使えたんだろうな...

693 ::2022/12/06(火) 13:47:25.91 ID:uiEXtD3d0.net
>>687
プロでなら川崎時代から凄かったけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:47:32.07 ID:701VvQLM0.net
しかしこのクロアチアから流れの中で決定機作りまくってたベルギーさん、やっぱりちょっとだけ凄かったな
EF組が一番ハイレベルなグループだったわ

695 ::2022/12/06(火) 13:47:57.51 ID:xMbClTQR0.net
日本馬の凱旋門賞制覇とサッカーWCベスト8…
どっちが早いんやろ?w

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:48:03.54 ID:bvHiUM9g0.net
人それぞれルーティンがあるんでしょ
レバンドフスキとか一回PKの蹴り直しあったけど、2度とも面白い動きだったぞ

697 ::2022/12/06(火) 13:48:30.84 ID:NQt7kpB50.net
>>687
川崎の時にACLで大邱を切り裂きまくってたから韓国では割と前から有名だぞ

698 ::2022/12/06(火) 13:48:34.61 ID:1aYbWLb/0.net
pkを運って言うやつ腹立つわー

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:49:10.18 ID:3JrVNibs0.net
後半途中から上田投入やってほしかったわ
浅野完全にノーチャンな上に守備も駄目だったから

700 ::2022/12/06(火) 13:49:14.41 ID:nUDP8AKh0.net
>>695
エルコンドルパサーみたいな丸ガイいないと

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:49:25.84 ID:aDAycruy0.net
>>694
ハイレベルってか拮抗してたね
でもクロアチアもベルギーも4年前よりは戦力落ちてるしスペインやブラジルレベルの突出した国も居なかった

702 ::2022/12/06(火) 13:49:31.45 ID:NQt7kpB50.net
昨日の本田「PKはぶっちゃけ運なんで」

703 ::2022/12/06(火) 13:49:41.34 ID:JycAwl0a0.net
森保はよくやった
勇退して少し休んで、代表がピンチの時の岡ちゃん枠でいいのでは?
日本は最初は甘く様子見で、後半の批判が凄まじすぎて代表監督は4年が限界だと思うわ

エル・ロコ/ビエルサでいいのでは
彼なら代表に新たな引出しを付加してくれて、
戦術マニアも彼の論理や話術に対抗できなく多少はチーム運営が安定するんじゃね?
成績が余程酷くなければ

704 ::2022/12/06(火) 13:49:53.13 ID:EdEnp/8F0.net
>>681
チームのためなら自分が苦手なことでもやる
ってことがどうしても出来ないタイプなんだろうな
大したことないくせに扱いが難しいなんちゃって天才タイプ

705 ::2022/12/06(火) 13:50:17.61 ID:NQt7kpB50.net
>>699
使ってたら2点目3点目取られてたぞ

706 :a:2022/12/06(火) 13:50:18.18 ID:Osyl+Cjv0.net
4年に1度の数試合しか世界と戦うチャンスがないのが辛い
それ以外は全てアジアで苦行

707 ::2022/12/06(火) 13:50:20.35 ID:O1LFqr9h0.net
PK戦激弱とかイングランド代表みたいでいいじゃん
PK戦まで行ったら負け試合必須なので延長で必死に決めきろうとするとか
それも一つのカラーだよね

708 ::2022/12/06(火) 13:50:30.81 ID:vaC4fnkk0.net
ワロた
https://youtu.be/zlcbKuW2tw4

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:50:39.44 ID:aDAycruy0.net
>>698
じゃあ運とメンタルな

710 ::2022/12/06(火) 13:50:51.53 ID:TAXLRjas0.net
>>703
だからビエルサは
もうウルグアイに獲られたって。

711 ::2022/12/06(火) 13:51:28.12 ID:A/hKCJl70.net
元イングランド代表ジャーメイン・ジェナス氏
「これは日本にとってはかなりつらい。試合に全てを注ぎ込んでいたから。
クロアチアは経験豊富だし、PKまでもつれ込むことも考えにあった」

クロアチア・ダリッチ監督
「PK戦になったら自信があった」

吉田麻也
「(左下は)研究されていたかもなあ。映像は多分それ(東京五輪)しかないから」

712 ::2022/12/06(火) 13:51:37.27 ID:uiEXtD3d0.net
上田投入ってコスタリカ戦酷すぎだったぞ
持ち味とか以前にビビってホームシックになってるプレーだったのに何を期待するんだ?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:51:38.42 ID:dfl9XQca0.net
>>706
だからまあ個人で海外いくしかないな日本は

714 ::2022/12/06(火) 13:51:59.58 ID:WAN10ypJ0.net
いや三笘の名前が一般に知れ渡ったのはここ半年くらいだろ
それに昔から知ってるっていうマニアでも戦術三笘をしろとか思うほどの期待値ではなかったんじゃねーの

715 ::2022/12/06(火) 13:52:04.66 ID:oyhAJXEX0.net
433→4231→3421
短期間でシステムがだいぶ変わったけどそのための選手選考になっていたんか?
日本は総力戦で戦って敗退したと言えるん?

716 :a:2022/12/06(火) 13:52:18.79 ID:wnXXlXJz0.net
1人目は経験あってメンタル強い遠藤に蹴らせたかったけど、相当な疲労もあったのかな……

2、3人はレバンドフスキみたいなPK仕込んでおいてほしいな

717 ::2022/12/06(火) 13:52:21.54 ID:nrz3Zcv+0.net
>>705
FW入れて3失点?
ないわー

718 ::2022/12/06(火) 13:52:27.42 ID:v1ZNvl510.net
>>694
ルカクが外しまくって叩かれてるけど
ベルギーはルカク投入までまともにチャンス作れてなかった
ああいう9番タイプは貴重、ドイツもずっと9番タイプ不在だった

719 ::2022/12/06(火) 13:53:06.84 ID:kpfqwn1u0.net
正直、この戦い方なら古橋なんとかフィットできなかったかなぁという気がする

720 :サッカーファン歴29年:2022/12/06(火) 13:53:39.02 ID:ItweUrax0.net
南野のPKを見て、正直「なんじゃそりゃ?」という声が思わず漏れたのは俺だけではないはずだ

PKの練習をしよう!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:53:41.56 ID:701VvQLM0.net
>>715
最終系から逆算した計画を練る監督じゃなくて、あーでもないこーでもないと試行錯誤して目の前の解にたどり着く監督だからね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:53:55.70 ID:3JrVNibs0.net
>>712
コスタリカ戦はそれこそFWの問題じゃない
中盤が死んでてまともなパスほとんどなかったし

723 ::2022/12/06(火) 13:54:00.02 ID:NQt7kpB50.net
あの浅野なら古橋は抜けれてカウンターできたと思うよ
デュエルは前田より強いし

724 ::2022/12/06(火) 13:54:07.74 ID:nrz3Zcv+0.net
>>719
古橋に関しては親善試合が全てかな
そこで可能性を見せていれば選ばれていた

725 ::2022/12/06(火) 13:55:22.13 ID:kpfqwn1u0.net
>>724
選考の段階では、外れるの納得だったんだけど、大会始まってからの戦い方見たら、古橋でもいけたんじゃないの?と思ってしまったんだよね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:56:08.46 ID:aDAycruy0.net
>>718
まず日本だと180台のFWってだけで高さ頼みになりがち(周りが低いから)
若い頃からずっとそういうプレーばかりやってるからな
そのためスピードや足元のテクニックも備えてフィジカルも強いFWが育ちにくい
当然海外ではその程度の高さだけでは通用せず、結果的に海外で通用する9番が育たない

727 ::2022/12/06(火) 13:56:10.51 ID:uiEXtD3d0.net
>>722
トラップとか酷すぎて前半10分で交代されてもおかしくないぐらいだったけど
地に足ついてなかったし

728 ::2022/12/06(火) 13:56:50.72 ID:zGFRyArf0.net
>>720
俺もあれよくわからん
誰か説明して欲しい

729 ::2022/12/06(火) 13:58:04.76 ID:NQt7kpB50.net
>>724
まず親善試合で選ぶのが問題なんでしょ
クラブの試合毎試合ずっと見てればどんな使い方なら活きるとか逆に何はダメとか大体どんなプレーするとか平均的にどのくらいの活躍になるかはわかるだろ

E-1とか親善試合で上田や町野や相馬を選んだ結果がこれだよ
所属クラブで微妙な彼らと比べて古橋はCLでかなりやれてアシストも惜しいシュートもしてた

730 ::2022/12/06(火) 13:58:12.30 ID:quh7GtVf0.net
ルカクが外しまくったのは完全に天に見放されてただけ
まともならベルギー勝ってたよ

731 ::2022/12/06(火) 13:58:27.85 ID:fGNO29b80.net
代表にハードワーク出来んヤツはいらん。0G0アシスト鎌田よ

732 ::2022/12/06(火) 13:58:33.94 ID:2YgFdchW0.net
>>687
この程度の知識のやつが代表戦見て例えば伊藤洋樹とかのSNSに突撃して叩いてると思うとアレだな

733 ::2022/12/06(火) 13:58:52.32 ID:nUDP8AKh0.net
柴崎勿体無いよなぁ
持たされようが守備強度捨てようが一点取りたい時に頼りたかったわ
スルーパスもフィードもつけられるし

734 ::2022/12/06(火) 13:59:02.63 ID:YnsRvCQu0.net
>>695
ベルギー戦とオルフェーヴルの一回目は被るなw

735 :🥗:2022/12/06(火) 13:59:06.36 ID:ebArlITR0.net
アジア全体を強くしろ🥺

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:59:22.97 ID:4owtiOds0.net
>>719
一強リーグの一強チームのストライカーはなー
そんなチームでで潰れ役やってるのは信用出来るけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:59:29.41 ID:bvHiUM9g0.net
ルカクが外したやつの1つに、ただ体ごとゴールに突進すればよかっただけのを
失敗したやつあった、あれだけは頂けない
岡崎みならって

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:59:33.67 ID:aDAycruy0.net
>>728
狙いは相手のタイミングを外しつつゴール右隅を狙っていたけど相手GKの方が一枚上手でタイミングはバッチリ合わされたのと
メンタル的にコースギリギリ狙えばポストに当たる恐れもあるからコースが甘くなり簡単に止められた

3回目言うぞ
練習した通りに出来るなら誰も苦労はしない

739 :a:2022/12/06(火) 13:59:53.67 ID:wnXXlXJz0.net
>>728
あのコースに蹴っていいのは確実にキーパーの逆をとれるやつだけ。
だったらド真ん中ズドンのがマシだった

740 ::2022/12/06(火) 14:00:22.41 ID:i7qT/Dkw0.net
>>726
三笘が点取り屋になるっしょ。今回で目覚めてほしい。

741 ::2022/12/06(火) 14:00:25.71 ID:NQt7kpB50.net
Jリーグで1番ハードワークしてゴールそこそこしてアシストランク1位
マテウスサヴィオイニエスタに次いでチャンスメイク日本人1位だったのが鈴木優磨だからなあ

監督が森保ってのがタイミング悪かったな

742 :_:2022/12/06(火) 14:00:46.57 ID:zQXoWWuV0.net
やはり大迫を外したせいで南野が活きなかった
この二人はセットで出さないと

743 ::2022/12/06(火) 14:00:52.36 ID:7jC81f5i0.net
>>729
鎌田や久保って何かしたか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:01:08.25 ID:rmDPq4150.net
浅野は全然ボール収まらないな、
もっとましなFWいないの?

745 ::2022/12/06(火) 14:01:40.22 ID:FD8XP7tz0.net
勝利したドイツ戦やスペイン戦よりも敗北したコスタリカ戦とクロアチア戦の方が
日本代表っぽく感じたのは俺だけ?

746 ::2022/12/06(火) 14:01:43.53 ID:1aYbWLb/0.net
日本人くらいだよな大舞台で萎縮して力発揮できないみたいなの未だにやってるの

747 ::2022/12/06(火) 14:01:54.73 ID:nUDP8AKh0.net
>>738
地味だが
芝も深くて日本の誰かは忘れたけどスパイク取替式スタッドだったね
吉田もちょっと荒れてるの気にしてたような

748 ::2022/12/06(火) 14:02:00.46 ID:i7qT/Dkw0.net
あの失点シーンはとられるところじゃないぞw
キーパーの質。油断かな。

749 ::2022/12/06(火) 14:02:19.17 ID:d9Kywunh0.net
>>702
ヤット「キーパーの膝の向きを見て決める、動かなかったら隅に強くける」
技術を極めた人とパワーと運でのし上がった人の違いです

750 ::2022/12/06(火) 14:02:32.81 ID:xMbClTQR0.net
ルカクはなー、決定機ハズしたあとのしぐさがカワイイんよw

751 ::2022/12/06(火) 14:02:36.03 ID:vUNvD6IC0.net
>>541
今後の戦い方をどうするかだよな

パスを届けられるなら南野や古橋といった決定力が高い人材はいる
体を張るだけなら大迫や優磨
スピードでカウンターなら前田や浅野

戦術は、W杯では日本より強い相手が出てくるからカウンターが効くし
アジアで戦うなら日本より弱い相手が出てくるからポゼッションする戦いが必要

日本には世界レベルの万能型ストライカーはいないから、上手く戦術と組み合わせる方向になるだろう

752 ::2022/12/06(火) 14:02:48.59 ID:A/hKCJl70.net
前回大会のクロアチアは決勝ラウンドの3試合を
全て延長戦やPKで勝ち抜いて準優勝したチーム

753 ::2022/12/06(火) 14:02:53.25 ID:i7qT/Dkw0.net
とりあえずアルゼンチンみたいにガチムチになれ。筋トレサボるな。

754 ::2022/12/06(火) 14:03:14.90 ID:tT/L+ncu0.net
>>726
長身FWとかも華やかなプレーしたがる奴ばかりなんだよ
もっと身体使ったポストプレー覚えてみないかと言われても足技に拘る奴らが多い
結果的に技術的にも中途半端になってCB転向したり

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:03:26.41 ID:aDAycruy0.net
>>746
メッシやレヴァンドフスキもPK失敗してるんだけど

756 ::2022/12/06(火) 14:03:32.71 ID:oyhAJXEX0.net
柴崎を選んでいたということは使いたいプランがあったということだよな?

757 ::2022/12/06(火) 14:03:38.17 ID:i7qT/Dkw0.net
>>747
ちょっと上に蹴れたら絶対入るけどな。ふかすときあるけどw

758 ::2022/12/06(火) 14:04:21.39 ID:YnsRvCQu0.net
>>702
PK戦前にそう言っていたのに
試合後は「PK前を運と片付ける事もできるけど・・・」って言ってたのは
やっぱあのPK戦の内容に思うところがあったんだろうな

759 ::2022/12/06(火) 14:04:56.30 ID:v1ZNvl510.net
>>729
森保の選手に任せるやり方だと上田町野伊藤みたいな
馴染む時間が短い選手が活躍できないのは当然だし
同じ理由で古橋入れても機能してない可能性が高いと思う

760 ::2022/12/06(火) 14:05:07.47 ID:b8Y+j4tv0.net
>>5
クロアチアのGKが日本のPk-止める練習をガッツリやったって言ってたよ
格上ですら日本相手にそこまでしてるのに
その場で蹴りたい奴が蹴るとかやってる日本は負けるべくして負けたんだよ

761 ::2022/12/06(火) 14:05:33.86 ID:2YgFdchW0.net
弱者の思考しかできない人間の限界だな
まあ今回の森保は限界どころか限界突破したレベルだったと思うけどそれでもここまでが限界だった

762 ::2022/12/06(火) 14:05:38.32 ID:Osyl+Cjv0.net
CFとGKは世界最低レベルのクオリティ
若い世代から意図的に作っていかないと無理

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:05:38.52 ID:rmDPq4150.net
前田と堂安のこして、
鎌田を真っ先に替えろよ、
森保おかしい。

764 ::2022/12/06(火) 14:05:41.51 ID:tnqJw+dY0.net
PKは運と言えども南野のアレはトラウマレベルで酷い
あんな置きにいったキックでよく一人目立候補したなと

765 ::2022/12/06(火) 14:05:45.78 ID:NQt7kpB50.net
柴崎はメンバー発表されるだいぶ前からAbemaのワールドカップ特集でやってたから確約されてたんじゃないかと思う
嫁さんが元アイドルでライト層向けとしてメディアも使いやすいんだろうけど

766 ::2022/12/06(火) 14:05:52.55 ID:uiEXtD3d0.net
>>756
ただのバックアッパー程度の考えだったんだろ
全員使わなきゃいけないわけじゃない

767 ::2022/12/06(火) 14:06:33.14 ID:1aYbWLb/0.net
蹴りたいやつが立候補で吉田が立候補とかやってる時点でだめなんだよ 

768 ::2022/12/06(火) 14:06:38.64 ID:kcmUp03t0.net
トーナメントでPK練習してないなんてありえないわ
あの感じだとやってたとしてもウェーイとか言いながら遊び感覚の練習しかしてなかっただろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:07:03.33 ID:S0l1oDiz0.net
クロアチアはPK戦なら負けない自信があっただろうし実際PK戦にもつれ込んだら日本は絶対負けると思ってた

770 ::2022/12/06(火) 14:07:13.79 ID:necpuDqr0.net
南野 吉田
蹴る前からダメな雰囲気出てた
助走短い タイミング早い

三苫は「大会のヒーローPKダメ」

771 ::2022/12/06(火) 14:07:19.73 ID:Qah4oBW/0.net
延長で決着が着かない場合は試合時間でのシュートの数が多かった方を勝ちにする方が良いよ
PK戦で勝つのは試合内容が悪かった方ってのは昔から言われてるし、試合内容が良かった方が勝ち上がれないってのは不自然だよ
シュートの数が多かった方を勝ちにするルール変更が必要

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:07:21.54 ID:rmDPq4150.net
駒野は許した、
南野は許さない。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:07:38.46 ID:bvHiUM9g0.net
PKの練習は10km以上走って疲弊した状態でやること

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:07:52.38 ID:4owtiOds0.net
>>744
アベマ解説で本田さんが言ってたじゃん「クロアチアのクロスは雑過ぎて怖い」って
浅野も同じ感じ
ほぼほぼ雑なんだけど、雑なパスだろうが可能性微レ存なら走り出すのは躊躇わないので
そこに怖さというか持ち味がある

775 ::2022/12/06(火) 14:08:09.83 ID:Qah4oBW/0.net
まぁPK戦はめちゃくちゃ面白いんだけどね(笑)

776 ::2022/12/06(火) 14:08:25.51 ID:TAXLRjas0.net
PKは香港マフィアみたいに
ニヤニヤと笑いながら蹴るといいんだよ。

777 ::2022/12/06(火) 14:08:32.15 ID:NkM5dIsr0.net
贅沢はいわない
ただトラップの上手いFWが1枚欲しかった

778 ::2022/12/06(火) 14:08:36.72 ID:NQt7kpB50.net
PKはオリンピックも蹴りたい順とかでその場で決めてたよ

森保はPK戦に関しては準備は一切してないね

779 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/06(火) 14:09:02.81 ID:lTIB7eGe0.net
>>766
他のボランチ3人共怪我人だったのにそれでも1度も使われなかったバックアッパー・・・

780 ::2022/12/06(火) 14:09:26.90 ID:Wc9cDqKq0.net
PKは仕方ない
ただなんかみんなリズムが一緒だったね
審判ピッですぐ蹴るみたいなお利口さんPKだったね
南野はブルってコース甘くなったね気持ちは分かるし簡単分けて3分の1で負けただけ
三笘と吉田はコースは悪く無かったけどキーパー褒めるのと単調なリズムが良く無かったね

1番目外すと2番目すげープレッシャーかかるんだよな

781 ::2022/12/06(火) 14:09:38.50 ID:WAN10ypJ0.net
てか全然効果的な攻撃できてないし延長終盤になっても交代カード使わないからこのメンバーでのPKを事前から考えてたんだろうなと思ったんだけどな
蓋を開けてみたら何も考えてなくてPK蹴りたい人が勝手に蹴ったって聞いて笑ったわ

782 ::2022/12/06(火) 14:09:58.19 ID:necpuDqr0.net
三苫は延長前半のドリブルからのシュート
あれが決まってたらまさに国民的ヒーローだったのに

強く蹴ってキーパーの正面って
昔のJリーグ初期の焦ったシュートやん

でもしゃーないかな

783 ::2022/12/06(火) 14:10:07.43 ID:2YgFdchW0.net
>>759
あれだけチャンスメイクも決定力もある三笘すら活かそうとする気ないからな
他の代表入り1、2年の新入りアタッカー勢は論外だろうな

784 ::2022/12/06(火) 14:10:19.76 ID:7JaOh2nT0.net
久保はなんでおらんかったんやーー!!!!

785 ::2022/12/06(火) 14:10:25.50 ID:Osyl+Cjv0.net
PK練習してる暇なんかないだろ
冬季開催で合宿期間がほとんどないし中3日の連戦だし

786 ::2022/12/06(火) 14:11:08.93 ID:sClswsXc0.net
次行ける奴だれ?
初出場多いけど、意外と若手少ないよね

787 ::2022/12/06(火) 14:11:16.43 ID:T5hICtmV0.net
今、アベマの録画を見ているが本田の解説での指摘はよく見ているね
序盤に富安が抜かれてピンチになった場面、
富安が押されて倒された、審判どこ観ているのだと
もしゴールされたらVARを要求する場面と言っていた
テレビでは岡田も小野も危なかったとしか触れていなかった

788 ::2022/12/06(火) 14:11:18.14 ID:3eOp+Ypd0.net
winnerは1-1に10口中2口入れてたので100円儲かったわ

789 ::2022/12/06(火) 14:11:18.63 ID:gbt+8Je10.net
戦術三苫もクロアチアには研究されて通用しなかったし
昔のように俊輔や本田ヤットみたいなFK得意なメンバーもいなかったし
まだまだ弱いって事だろうな結果的には戦術後半三苫しかなかった印象
たまたまドイツとスペインにはそれがはまったけど

790 ::2022/12/06(火) 14:11:30.01 ID:pMg5QAMP0.net
>>729
古橋は何度か使ってもらったけど代表チームにうまくフィットしなかったのが原因でしょ
上手いとか下手とかとは違う問題

791 ::2022/12/06(火) 14:12:00.78 ID:oyhAJXEX0.net
>>766
4年間も代表の監督していたのにプランもなしにただのバックアッパーとして選んでいたんかな
そうなると日本の主力選手層って薄いんだなあ

792 ::2022/12/06(火) 14:12:06.83 ID:TAXLRjas0.net
>>785
トルシエジャパンでは練習後のクタクタになってるときに
連続100本PKとかやらされてたぞ。

793 ::2022/12/06(火) 14:12:10.11 ID:uy2poyqm0.net
クロアチアGK「俺は飛べばいい。日本のユースは後からその位置に蹴ってくれる」

駒野、南野、三笘、吉田、権田、みなユース、決めて止めるのは高校サッカー

794 ::2022/12/06(火) 14:12:17.79 ID:uiEXtD3d0.net
>>779
そんなもんてことだろ
何か問題あったか?コスタリカ出れなかった時点でお役目ゴメンで

795 ::2022/12/06(火) 14:12:27.18 ID:xMbClTQR0.net
PKはハーフウェイラインから蹴ること

796 ::2022/12/06(火) 14:13:17.51 ID:KZP2G2hQ0.net
PKはしゃーない
問題はPKなる前に勝負に出れなかったこと
ドイツスペイン戦前半みたいにタコ殴りだったらPKまでよくやった!だけど、そうじゃなく勝てる相手だったからPKは勿体無い

797 ::2022/12/06(火) 14:13:38.88 ID:b8Y+j4tv0.net
>>765
でもあんなPKやるなら柴崎入れときゃ1番目に撃って決めてたろうな
1番目が決めてたら次の奴もだいぶ気持ちが違う

798 ::2022/12/06(火) 14:13:59.92 ID:X85c0ABa0.net
クロアチアはネーションズリーグで2022年にフランスに1勝1分けの強豪
日本勝てるでしょみたいな空気が謎だった

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:14:14.52 ID:rZBJyjzT0.net
鎌田と心中
それが森保の決断

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:14:17.97 ID:rmDPq4150.net
吉田なんか、
疲れておじいちゃんみたいになってたじゃん、
PK立候補するなよwwwww

801 ::2022/12/06(火) 14:14:21.87 ID:YnsRvCQu0.net
>>785
スペインは選手各々にクラブで練習しておくよう指示してたらしいが
日本は正直GL突破が難題過ぎて決勝TのPK戦想定する余裕はなかったわな
ベスト8は淡い願望って感じで本当の意味で現実的な目標としては定められてなかった

802 ::2022/12/06(火) 14:14:25.81 ID:hoJqHjmL0.net
何人かの能力は恐らく本田の頃のレベルを超えてるが明らかに自己主張強め俺がの選手は減った
結束力が増してそれは良い反面PKとか見てたら少なからず影響あるんじゃないかも思った
久保が1番手で蹴ったらおそらく普通に入れてたよ

803 ::2022/12/06(火) 14:14:41.02 ID:1aYbWLb/0.net
pkはネイマールのみて勉強しろ 話にならんわ なにを淡々とばかみたいにフェイントもかけずにリズムも変えずに間をあけたりしてキーパーに嫌がらせもせずに甘いコースに置きにいったシュートしてるんだか 頭悪いだろあのpkはw

804 ::2022/12/06(火) 14:14:48.44 ID:b8Y+j4tv0.net
>>767
吉田は五輪で思い切りいいの決めてたしあんなショボいの撃つと思わなかった

805 ::2022/12/06(火) 14:14:59.20 ID:gWSkZYmV0.net
シュートが仕事のFWに蹴らせずにDFが出てきて蹴るとかないわー
決めるならともかく外してるし

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:15:11.26 ID:6eMjZmmf0.net
これ見るとPKが運とはとても言えない
tps://i.imgur.com/REU8JxQ.gif
tps://imgur.com/ung0psN.gif

807 ::2022/12/06(火) 14:15:14.65 ID:Osyl+Cjv0.net
実際勝てそうだったろクロアチアは
ドイツの方が遥かに強敵だった

808 ::2022/12/06(火) 14:15:36.32 ID:92gKN3Wf0.net
PKは馬鹿正直に蹴り過ぎだろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/06(火) 14:15:37.41 ID:lTIB7eGe0.net
>>794
口ではチーム全員で戦うと言っておきながらプレスの弱いコスタリカ戦やクロアチア戦で使わない森保がサイコパスなだけだな

810 ::2022/12/06(火) 14:15:42.00 ID:tT/L+ncu0.net
>>785
普通ノックアウトステージに入ったらどのチームもやる
そこで順番決めたりするのが普通

811 ::2022/12/06(火) 14:15:53.47 ID:ySMNKKPy0.net
三苫と伊藤のサイドからの攻撃は結構良かったと思うからフォワードとその一個後ろでボールをキープできる選手がいればよくはなりそう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:15:59.57 ID:bvHiUM9g0.net
PK戦なんて残酷なルールやめてさ
同点の場合は延長戦でマルチボールにしようぜ

813 ::2022/12/06(火) 14:16:18.01 ID:necpuDqr0.net
でもあのPKのなんにも無し感

やっぱり森保ジャパンは何にも無しジャパン

814 ::2022/12/06(火) 14:16:32.44 ID:A/hKCJl70.net
ジャンプやマガジンでPK戦だけの漫画を連載するしかない。
PK外した奴が、指を詰められたり耳を削がれたりするような内容。
福本伸行で頼む。

815 ::2022/12/06(火) 14:16:34.09 ID:sbxnXP2l0.net
>>804
南野が最初失敗して
後全員がプレッシャーになった
最初に
クソ南野なんかに蹴らせたのが悪い

816 ::2022/12/06(火) 14:16:45.19 ID:NQt7kpB50.net
>>790
大迫も微妙なのに使い続けたから
ポステコがレンジャーズ戦で左のウイングは合わないって言ったのに森保は次の週の最終予選の中国戦かなんかで左のウイングで使ってた

セルクルブルッヘでワントップで上田を使ったのが監督解任された一因なのに代表に上田を呼んだらなぜかまたワントップで使ってコスタリカ戦はあんな有様

サンフレの森島なんかの使い方とか三笘や伊東を守備メインで使うとか根本的におかしいと思う
それでも個を発揮する選手がたまたまうまく力を発揮してくれただけであって

817 ::2022/12/06(火) 14:16:57.28 ID:xMbClTQR0.net
まぁ立候補制だったら吉田は「キャプテンの俺が行かなきゃ」になるからな

818 ::2022/12/06(火) 14:17:14.11 ID:vUNvD6IC0.net
>>726
Jユースだとフィジカルが強い中学生がいたとして高校生の年齢の子らがいるグループに混ぜてプレーさせられるんじゃないのかな
ユースでも無双するならトップに上がれそうだし
Jでも無双するなら海外いけるでしょ
そしたらどこかで壁にぶつかるから、すぐに今のままじゃダメだと気付く環境は出来ていると思うが

でも学校の部活に入ってしまうと同学年の学生としかやらないからフィジカル無双で何年も無駄にするのかもしれない

819 ::2022/12/06(火) 14:17:20.07 ID:b8Y+j4tv0.net
>>778
その時三笘は自信が無いからと挙手すらしなかったんだよな
なんで今回立候補したんや
持ち上げられ過ぎて勘違いしたか

820 ::2022/12/06(火) 14:17:26.25 ID:uiEXtD3d0.net
>>809
そんなのスポーツじゃ当たり前だけどさすがに言ってる事の程度が低すぎるよ

821 ::2022/12/06(火) 14:17:29.75 ID:uy2poyqm0.net
PKはしゃーないとか運とか言ってたのは高校サッカー全盛まで

PKで1なんて日本の過去に無いだろ
この育成だとPKは弱くなるしかない
相手が引き分け狙いできたら確実にPKで負ける

822 ::2022/12/06(火) 14:17:31.43 ID:A/hKCJl70.net
>>817
吉田が蹴ることと、左下に蹴ることはバレてた模様

823 ::2022/12/06(火) 14:17:35.95 ID:oyhAJXEX0.net
>>799
鎌田と心中したいと思わせる何かがあったんだろうな

824 ::2022/12/06(火) 14:18:01.93 ID:NkM5dIsr0.net
自陣ペナルティエリア付近からドリブル始めてそのまま相手ゴール前まで持ち込んで5人に囲まれながら強力なシュートを放っただけで規格外だわ
あとはまわりの問題

825 ::2022/12/06(火) 14:18:07.92 ID:EdEnp/8F0.net
結果論だが後半頭から鎌田みたいな守備しない奴を外して1-0逃げ切りが正解だったか

826 ::2022/12/06(火) 14:18:08.45 ID:b8Y+j4tv0.net
>>815
つか日本が選べたのになんで先攻選んだんだろ

827 ::2022/12/06(火) 14:18:16.84 ID:1aYbWLb/0.net
日本のpkは蹴るぞ蹴るぞ蹴るぞ蹴った!みたいにシュートするからキーパーからしたらめちゃくちゃタイミングも合わせやすいだろうね

828 ::2022/12/06(火) 14:18:54.44 ID:hoe/qat60.net
>>789
サイドバックで使って戦術三笘って笑えるw
戦術だったらトップ起用だろw

829 ::2022/12/06(火) 14:19:00.53 ID:necpuDqr0.net
PKは運ではないよ
実力と正比例はしないが
ちゃんと科学的にメス入れれる

オランダはやってますよそこ

830 ::2022/12/06(火) 14:19:03.08 ID:2YgFdchW0.net
>>802
自己主張強いのは多いけどそいつらに吉田や遠藤航みたいな軸を森保体制で意図的に作らせなかったと思っている

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:19:23.29 ID:rZBJyjzT0.net
吉田なんか4試合フル出場でヘロヘロだろ
実際シュートもヘロヘロだったし
蹴るなよ

832 ::2022/12/06(火) 14:19:24.47 ID:xMbClTQR0.net
レバンドフスキにPK教えてもらえよw

833 ::2022/12/06(火) 14:19:38.01 ID:svg3wYYJ0.net
え?森保続投なの?金星は凄いが辞めてくれ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:19:40.24 ID:rmDPq4150.net
クロアチアのキーパーは圧があったけど、
権田は全然オーラなかった・・

835 ::2022/12/06(火) 14:19:41.16 ID:JycAwl0a0.net
戦術三苫を警戒して、そこのコースを切って人を集めてたんだから、
それを利用して攻撃を組み立てればよかっただけだが、それができるレベルにはなかっただけ
即ち、伸びしろもバリエーションももっと増やせるってこと

そういった所をこれからの4年で上積みして、
より高いレベルのチームになれば、ベスト8以上がより近づくって考え実行すればいいだけ

836 :_:2022/12/06(火) 14:19:46.27 ID:zQXoWWuV0.net
田嶋は辞めるの?

837 ::2022/12/06(火) 14:20:04.96 ID:EdEnp/8F0.net
中山雄太がいればLWB中山、LWG三笘でいけたんだよな〜

838 ::2022/12/06(火) 14:20:10.85 ID:WAN10ypJ0.net
勝てそうだったって言ってもなー
よほどクロアチアのほうが120分で勝つチャンスあっただろ
クロアチアは予選の疲れが響いてヘロヘロなのに日本はほとんど攻撃で決定的なチャンスなかったしドイツやスペイン戦みたいに相当運がよくないと勝てねーわ

839 ::2022/12/06(火) 14:20:15.79 ID:XP1KQbZ/0.net
【サッカー】スペイン代表監督、「PK1000本練習」指示と明かす [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670287914/

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:21:06.36 ID:FvZw7n6r0.net
足の形もヨーロッパ人と違う
ヨーロッパ人のほうが足の幅は広く、インステップの位置は高い
https://i.imgur.com/6s0y5RW.jpeg
写真のグラフは120万人のデータより作成したもの(ネイチャー)
※ヨーロッパ・北米とアジア人との足の平均サイズの違いは約2cm

インステップでのミドルシュートも、インサイドでPKもヨーロッパ人は吹かし難いと思う物理的に
どの選手か忘れたが、足の甲の位置も日本人に比べて足首寄りにあり宇宙しにくいって言ってた

つまり日本人は比較的慎重にならざるを得ない、練習で自信をつけるしかないのかなw

841 ::2022/12/06(火) 14:22:02.26 ID:sClswsXc0.net
ウイングバックで使える原口いたらやっぱ良かったよな
伊東前目で使えたし

842 ::2022/12/06(火) 14:22:17.91 ID:HrcS1XLx0.net
PKは真ん中に蹴ればはいるやろ

843 ::2022/12/06(火) 14:22:20.41 ID:Osyl+Cjv0.net
クロアチア相手だと5バックがミスマッチなのに4バックに変えることもしないし
その辺の柔軟性がないよね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:22:26.75 ID:rmDPq4150.net
PKになるの確定したら、
キーパーを控えの背の高いのいたから、
代えとけばいいのに。

845 ::2022/12/06(火) 14:22:39.29 ID:xMbClTQR0.net
デンベレ「PK戦は残酷だからあとはウイイレで決めようぜ」
グリーズマン「せやな」

846 ::2022/12/06(火) 14:22:54.11 ID:nUDP8AKh0.net
ああいう大舞台でパネンカやるジダンとかピルロ、コロコロ決めるヤットのメンタルと技術が異常なんだよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:22:57.64 ID:5vTSW8Ax0.net
【W杯】「カメラに映るたびに死んじゃう」谷口彰悟にメロメロになった中国の女性ファン続出
[2022年12月6日1時47分]

https://www.nikkansports.com/soccer/qatar2022/news/202212060000107.html

848 ::2022/12/06(火) 14:23:11.45 ID:iy+DHU1r0.net
PK戦は想定外だったのか?

849 ::2022/12/06(火) 14:23:29.02 ID:JtWKdPg60.net
モドリッチが下がったように、あきらかにクロアチアはターンオーバー失敗で
勝とうと思えば勝てた試合だった。でも日本も決め手がなかった。
20歳とはいえレッドブルでバイエルンと戦ったりチャンピオンズリーグに出てるディフェンダーを浅野琢磨だけで突破は無理。
途中出場の三笘もろくに仕掛けない。バックパスばっかり。
何よりPKの練習をしていない。PKの技術がない。

産経ニュース Sankei_news
セルジオ越後さん「大いに反省すべき」
「負けても『どんまい』『よくやった』といいところを見つけようとする日本の文化が成長を妨げている」

850 ::2022/12/06(火) 14:24:00.99 ID:iy+DHU1r0.net
>>847
俳優みたいな顔してるよな

851 ::2022/12/06(火) 14:24:10.30 ID:JycAwl0a0.net
クロアチアはサイドで数的優位を作ってそのサイドを崩すか、サイドチェンジが攻撃の基本形だからな
それを封じるための5バックで、それは機能してた

852 ::2022/12/06(火) 14:24:13.37 ID:b8Y+j4tv0.net
>>800
キャプテンが立候補しない訳にはいかないだろw
でも五輪の時はもっと度胸いいのズドンと決めてたのに
もう無理と覚悟して失敗した2人をわざと庇ったのかと思うぐらいショボいの撃ったな

853 ::2022/12/06(火) 14:24:32.34 ID:FiMeHhcp0.net
>>847
谷口は日本だと石原軍団顔で受けないのに
中国は好きそうだな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:24:41.17 ID:tRgm9XBz0.net
ドイツ11位、クロアチア12位>これで相手を強豪国だと見誤って5バックにしちゃった
伊東や三笘が最終ラインから前線まで走らないといけない
アジア最終予選のスタメン+前田で4バックなら勝てた

855 ::2022/12/06(火) 14:24:45.25 ID:sbxnXP2l0.net
>>826
PKは先行有利と統計が出てるから

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:25:36.66 ID:QE0bNvna0.net
耐えて耐えてPK狙いで行ったのに練習してませんでした、ってあほすぎ
練習しててあれならゴミすぎ

857 ::2022/12/06(火) 14:25:36.90 ID:VJ5fCaq90.net
嘘でもいいから優勝を目標にしないと駄目だな。
五輪で銅メダルを取れるのは金メダル候補だし。
冷静に考えると、オランダアルゼンチンイングランドフランスの内2チームはベスト8で消えるの確定なわけで。

858 ::2022/12/06(火) 14:25:50.77 ID:2fKhJb8R0.net
>>818
中学でフィジカル強い子は早熟でダメになるよ。素質ないのに勘違いして終わる子が多い。コーチが勘違いしてるのか。

本田はその辺りの問題意識はすごいよね。

859 ::2022/12/06(火) 14:25:53.62 ID:b8Y+j4tv0.net
>>807
つか向こうがPK戦に持ち込んでくれただけなのかもw

860 ::2022/12/06(火) 14:26:09.86 ID:uy2poyqm0.net
本田が「PK見ないといけないんすか?」って聞いたのはユースの弱さを知ってたから見たくなかったのかもな

こんなにPKが酷かったことはなかった
PKという一点に限った育成に失敗してる

861 ::2022/12/06(火) 14:26:14.78 ID:nUDP8AKh0.net
先行有利なんだけどなんか嫌な予感したよ
マインドセット出来てない感じでさ

862 ::2022/12/06(火) 14:26:16.17 ID:fGNO29b80.net
鎌田は守備せんくせに0G0A、いらんよな~。メッシ並みやったら文句ないけどさ

863 :日本頑張れ:2022/12/06(火) 14:26:30.85 ID:RjJziItA0.net
>>853
谷口は男の俺が見ても惚れる

864 ::2022/12/06(火) 14:26:41.21 ID:5gM31mXp0.net
PK想定してないなんて、要するに延長戦の采配も行き当たりばったりって事だろ!
延長戦の事考えれば、必然的にPK戦も視野に入る訳だ

お願い、森保はもう監督やめてくれ

865 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/06(火) 14:26:43.97 ID:lTIB7eGe0.net
>>820
そりゃそうだがあまり使えない選手でも使える場面で活用するのは重要な事だぞ
選手固定で選び続けておきながら一度信用失った途端に切り捨てて使える選手だけを酷使してるのが悪い
クロアチア戦だってコスタリカ戦の失敗恐れず伊藤入れて三苫あげるべきだった

866 ::2022/12/06(火) 14:26:45.87 ID:gwyhldX50.net
>>843
先制しちゃったし左SBの交代居ないから途中で変えるの難しかったんだろう

867 ::2022/12/06(火) 14:26:59.44 ID:d9Kywunh0.net
>>789
本田がFK上手いって思ってる人は
ロナウドもFK上手いって思ってるだろ?
あれ下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるだから…
本田A代表戦で2本しか決めてない
W杯で決めた時は強く蹴るとブレるジャブラニという特殊なボール
シャビさんがサイドチェンジのボールがブレるって怒ってた

868 ::2022/12/06(火) 14:27:21.96 ID:b8Y+j4tv0.net
>>855
チキンは相手の失敗を待った方がいいのではw

869 :日本頑張れ:2022/12/06(火) 14:27:39.16 ID:RjJziItA0.net
PK戦一人目は堂安で行くべきだった
途中交代させたのが敗因

870 ::2022/12/06(火) 14:27:39.65 ID:J/qHERqy0.net
>>755
PKだけの話じゃないだろ
PKは萎縮以前の問題だしな

871 ::2022/12/06(火) 14:27:51.32 ID:iy+DHU1r0.net
>>853
まごうことなき男前だけど日本女の感性がズレてるよな、筋肉嫌いとか言うし

872 ::2022/12/06(火) 14:28:11.60 ID:xMbClTQR0.net
本田はフリーキック上手くないだろw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:28:25.28 ID:rmDPq4150.net
>>871
羽生みたいなのが人気だからなw

874 ::2022/12/06(火) 14:28:25.86 ID:NkM5dIsr0.net
とにかくトップに一切ボールが収まらないんだからかなり無理ゲー

875 ::2022/12/06(火) 14:28:55.93 ID:TAXLRjas0.net
ホント中学生のPK見てるみたいw
tps://imgur.com/ung0psN.gif

876 ::2022/12/06(火) 14:28:56.31 ID:uiEXtD3d0.net
>>865
それは現場の監督の判断なんだから仕方ないんだよ
何かをもたらしてくれるよりも試合に入れなくて崩壊するのを恐れるのもわかるっちゃわかるからあの出来じゃな

877 :日本頑張れ:2022/12/06(火) 14:28:56.90 ID:RjJziItA0.net
結局駒野が外して戦犯になってるのが今でも響いてるよな
日本人のPK戦恐怖は駒野が悪い

878 ::2022/12/06(火) 14:29:02.08 ID:sbxnXP2l0.net
選手もベスト16に行って気持ちが緩んだな

879 ::2022/12/06(火) 14:29:22.36 ID:2fKhJb8R0.net
風間に監督させて徹底的につなぐがだなw

880 ::2022/12/06(火) 14:29:31.72 ID:SAZYV/sw0.net
>>849
三笘のバックパスは南野が悪い。
もっと南野がひきつけてパスしないといけないのに、逃げてからパスするから三笘が前向いて加速するスペースがない。

南野は浅野とツートップ気味にした方がまだ良かった。

881 ::2022/12/06(火) 14:29:34.40 ID:b8Y+j4tv0.net
PKって右足で蹴るふりして左足で蹴るとかしちゃいけないの?
みんな大したフェイントもなしに小さい足踏みしたかと思ったら即蹴ってたよね

882 ::2022/12/06(火) 14:29:35.09 ID:nUDP8AKh0.net
本田は星稜は野球部のフィジカルトレ凄い言ってたな
W杯クラスになるとやっぱりそこ突き詰めてたかがモロに出るわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:29:46.79 ID:rmDPq4150.net
森保の選考がおかしい、
ヤメロ!

884 ::2022/12/06(火) 14:30:35.68 ID:uy2poyqm0.net
>>877
いやユースだけだよ
高校サッカー出身者は決めてるし止める
PKは特殊過ぎてユースでは優先順位が低いんだろう

885 ::2022/12/06(火) 14:30:59.92 ID:WAN10ypJ0.net
4年後も浅野が選ばれてそうで怖いわ
FWでぱっと思いつくやついねーし

886 ::2022/12/06(火) 14:31:05.64 ID:nUDP8AKh0.net
>>881
そういうやつもいるし、オーバーヘッドする面白系もいるけど基本的にプロでもアマでも正攻法でけったほうが決まるよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:31:07.98 ID:KxQo8Xrs0.net
鎌田、堂安
三笘、浅野

ここらが相手国に知られて分析され
がっつりマークされたら

途端に点入れるのが難しくなったな

クロアチアは、ドイツやスペインみたく日本を舐めてかからず
徹底的に分析して、対策を立ててきた印象

そういう点では、GLでさして活躍しなかった久保や
上田、まだ出ていない町野、柴崎らを
効果的に使う手だてはなかったのかなあ?と思う

888 ::2022/12/06(火) 14:31:10.37 ID:Wc9cDqKq0.net
交代枠もっかいやり直せるなら
1回目三笘⇆鎌田 酒井⇆堂安
2回目長友⇆伊藤洋
3回目前田⇆田中
4回目守田⇆柴崎 権田⇆川島
↑pk行く前提だけどw

889 ::2022/12/06(火) 14:31:15.85 ID:sbxnXP2l0.net
アディダス南野が今大会見せ場が無かったから
PK最初に蹴らせて目立たせようとしただろ
スポンサー枠がやらかした
逆宣伝

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:31:18.07 ID:MomLbx880.net
10番は4年後三笘でいいよなぁ
このまま進化するなら
別にゲームメーカーが10番だというしばりは
ないんだから

891 ::2022/12/06(火) 14:31:36.90 ID:EdEnp/8F0.net
森保的には「キック上手い奴って走れないし戦えないんだもん」って感じで
PKになったら潔く負けを認めるという感じだったんじゃね?

892 ::2022/12/06(火) 14:31:39.78 ID:7QkXFW5H0.net
>>880
森保が悪いんだよ
なんてウイングバックをするんだよ
味方のゴール前に三笘いるとか有り得ないわ

893 ::2022/12/06(火) 14:31:57.46 ID:vUNvD6IC0.net
>>843
それだよな
このスレでさえ、クロアチアとの試合前から指摘されてたことなのに

森保はドイツ戦での3バック成功体験に捕らわれたな
日本というチームに3バックが合っているのではなく、たまたま対ドイツにかみ合っただけだから
何故ドイツ相手に機能したか分かってない可能性すらありそうで怖い

森保もだけど代表の戦術担当は何してんだろうな

894 :マジでムカつく:2022/12/06(火) 14:32:28.84 ID:3Xo+vIWu0.net
来年の選手選考会で鎌田を招集したら森保解任を叫ぶわ

895 ::2022/12/06(火) 14:32:32.79 ID:TAXLRjas0.net
他の試合ではPKは運かもしれないけど
日本対クロアチアの試合では明らかに運じゃなかった。
たぶん10回PKやったら8回はクロアチアが勝ってるレベル。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:32:39.82 ID:iUAuyM1Z0.net
次の監督誰がいいか語ろうぜー

フリーのいい監督おらんかな

897 :日本頑張れ:2022/12/06(火) 14:32:41.63 ID:RjJziItA0.net
>>891
だったら120分もっと死ぬ気でやれよw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:32:45.04 ID:e7ICN/T10.net
森保続投マジ?
今回のワールドカップは成功したと言っていいと思うけど
続投はやめてほしいんだが

899 ::2022/12/06(火) 14:32:47.65 ID:b8Y+j4tv0.net
>>886
なんかああいう助走やタイミング短く即撃つのは
体の向きで何処に撃つかわかりやすくて失敗しやすいと言ってる人もいたよ

900 ::2022/12/06(火) 14:33:02.02 ID:7QkXFW5H0.net
PKはマラドーナでもメッシでも失敗しているのに何を言っているのだろう

901 ::2022/12/06(火) 14:33:05.29 ID:YnsRvCQu0.net
>>867
クラブでは年に数本決めてたし普通に巻いたキックでも決めてたから下手では無いと思うけど代表ではイマイチだったね
あと足の怪我何度かやったあとに目に見えてFKの精度落ちたなってタイミングがあった覚えがある

902 ::2022/12/06(火) 14:33:10.38 ID:xMbClTQR0.net
素人解説者の北澤はワールドカップ語らなくていいぞ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:33:12.97 ID:rmDPq4150.net
>>893
森保のノートなんのためなんだろうな・・

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:33:13.38 ID:Ka2J+yOh0.net
堂安の球際の強さに何度も助けられたな

905 ::2022/12/06(火) 14:33:15.03 ID:92gKN3Wf0.net
>>847
中国人受けしそうな顔だもんな谷口

906 ::2022/12/06(火) 14:33:28.34 ID:beuiXvbf0.net
>>890
やめろ!10番が働かないという縛りは健在している

907 :日本頑張れ:2022/12/06(火) 14:33:36.59 ID:RjJziItA0.net
>>896
ハリル3年契約がいい
本番直前にモリヤスにスイッチ

908 ::2022/12/06(火) 14:33:40.41 ID:7QkXFW5H0.net
>>895
ニワカかよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:33:56.00 ID:jcAqT0j10.net
>>785
一回ぐらいしようよ トーナメント入ってからでも

910 ::2022/12/06(火) 14:33:58.78 ID:sbxnXP2l0.net
>>887
日本って、サッカーに限らず野球やその他スポーツでも
相手に研究されるて対策されると
選手がそれを乗り越えて対策の上へ行くって出来ないよね
外国人って対策されてもそれを上回る選手が結構いるのにさ

911 ::2022/12/06(火) 14:33:59.84 ID:KZP2G2hQ0.net
森保はよくやった
ドイツスペイン戦は最高だった
でも続投だけは駄目だ絶対に
勇退お願いします森保監督!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:34:23.38 ID:3JrVNibs0.net
>>873
お前、羽生君筋肉半端なく凄いぞ

913 ::2022/12/06(火) 14:34:33.68 ID:FhkMUQiH0.net
後半大迫いれば変わってただろうな
怪我が治ってから収めまくってるの見なかったのかな森保
上田がベルギーで点取り出したからってそっち選んだのが誤算
結局騙されたな

914 ::2022/12/06(火) 14:35:16.49 ID:A/hKCJl70.net
田中碧が羽生をワイルドにしたみたいな顔やん

915 ::2022/12/06(火) 14:35:17.43 ID:MmFWnUXU0.net
1人目にGK飛ぶ方向悩んでて草みたいなメンタルの鎌田使えたらなあ

916 ::2022/12/06(火) 14:35:18.38 ID:YnsRvCQu0.net
後半途中から明らかに日本から得点の匂いが消えたよね
三笘のスーパープレイで一瞬息を吹き返した時間帯もあったけど
延長ではクロアチアに決められて負けるかこのままPK戦になるかどっちかだなって感じだった

917 ::2022/12/06(火) 14:35:19.80 ID:b8Y+j4tv0.net
>>887
いや久保はGL関係なくよく知られてるからw
モドリッチなんて一緒に練習して同じ試合にも出てるし対戦もしてる
それにベンチ外だったでしょ

918 ::2022/12/06(火) 14:35:35.91 ID:zz20V1qE0.net
浅野はドイツ戦でほとんどすべての運使い果たしたんだ

919 ::2022/12/06(火) 14:35:44.32 ID:xMbClTQR0.net
今回は成果出したけど、じゃあまた4年はべつの話だ

920 ::2022/12/06(火) 14:35:52.66 ID:2fKhJb8R0.net
>>913
大迫だと守備できんし無理だ。

921 ::2022/12/06(火) 14:35:55.16 ID:J/qHERqy0.net
>>785
暇って言うか余裕がまじで無いんだろうな
PKへの備えを出来るリソースまで使い込んでようやくあの試合が出来る
でもそろそろやるべきレベルまでは来たと思う

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:35:58.16 ID:MomLbx880.net
とりあえずもう2部リーグの選手は呼ぶな
それだけで全然違う

923 ::2022/12/06(火) 14:36:05.76 ID:TAXLRjas0.net
>>907
日本相手に訴訟を起こすような奴を
また監督にするとかアホ過ぎるやろ。

924 ::2022/12/06(火) 14:36:06.04 ID:uy2poyqm0.net
>>849
権田「良い時は持ち上げて、ダメになったら落とすところまで落とす…人間の本質を見た」

こんなこと言われたら権田に入れる声はドンマイやブラボーしかないよ
こういうところがPK過去最弱の代表を作ったんだろう

925 ::2022/12/06(火) 14:36:19.55 ID:hoJqHjmL0.net
森保はやはり先生が向いてる
PK蹴りたい奴が蹴りなさいとか勝負師じゃなく体育の先生レベル

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:36:29.11 ID:bvHiUM9g0.net
ここ読んでて思ったけど

PK外した奴に嫌がらせするような輩が、まだ日本にもいるんだなって

927 ::2022/12/06(火) 14:36:34.84 ID:Osyl+Cjv0.net
結局目標は達成できなかったわけだし森保さん辞めるでしょ

928 ::2022/12/06(火) 14:36:45.19 ID:7QkXFW5H0.net
>>923
訴訟されて当然だけどな

929 :日本頑張れ:2022/12/06(火) 14:37:02.68 ID:RjJziItA0.net
>>923
しかしモロッコの実績を無視する訳にはいかん
訴訟って言っても賠償金1円だし

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:37:06.60 ID:MomLbx880.net
メダルもベスト8は駄目
これで続投はないわな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:37:11.06 ID:iUAuyM1Z0.net
クロアチアが延長PKを覚悟したあたりから守備がガッチガチに固くなった

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:37:12.21 ID:tfj+ibkh0.net
伊東の貢献度が計り知れない

933 ::2022/12/06(火) 14:37:19.69 ID:A/hKCJl70.net
森保監督の下に、超優秀なブレーンを付けるのがベストっぽいけどな
森保はチームをまとめるのは上手いよな

934 ::2022/12/06(火) 14:37:22.71 ID:2fKhJb8R0.net
しかし三笘は世界一のサイドバックになったよなw

935 ::2022/12/06(火) 14:37:22.73 ID:Wc9cDqKq0.net
浅野うぜーーw

936 ::2022/12/06(火) 14:37:32.51 ID:7QkXFW5H0.net
>>926
ホント芸スポも代表板もニワカばっかで
そいつらが、PKずっと語っているよな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:37:39.21 ID:MomLbx880.net
つーか日本
18億円ゲットしたのかw
これは決勝T出るだけで貰えるのか
これはうまいな

938 ::2022/12/06(火) 14:37:42.63 ID:sbxnXP2l0.net
>>926
外国より日本はまだマシだぞ

939 : :2022/12/06(火) 14:37:52.88 ID:0Ae+S1cQ0.net
賞金18億あるんだから外国人監督呼べるだろ
まさか田嶋まわりが金ちょろまかすんじゃないだろうな

940 ::2022/12/06(火) 14:37:58.15 ID:TAXLRjas0.net
>>924
南米なんか命まで狙われるのに。
権田平和ボケし過ぎやろ。

941 ::2022/12/06(火) 14:38:03.43 ID:92gKN3Wf0.net
鎌田はボール触りにドンドン落ちて来ても良かったと思うけどな

942 ::2022/12/06(火) 14:38:08.93 ID:4Af6y1pN0.net
>>916
鎌田下げたからな

943 ::2022/12/06(火) 14:38:32.74 ID:JycAwl0a0.net
とりあえず、PKで勝ち抜け云々の前に
強豪と90分で勝てるチームを作るのを目標としてきた日本と
それは既に達成してて、PK戦でも上に上がっていけるチームを作ってたクロアチアとの
経験や実績の差がW杯で上に上がってベスト4や準優勝するチームとの差になって現れてるのかもな

それと今回の大会を見てても思ったが、自他チームを異常に過小評価したり、過剰評価するのも悪い癖なんじゃないかな
スペインやドイツには絶対に勝てないとか、
ドイツに勝ったら、コスタリカには沢山点を取って勝たないといけないとか
クロアチアは大して強くない、絶対に勝てるとか
思考や評価の振り幅が極端に大きく振れ過ぎるのは改善した方がいいと思うわ

944 ::2022/12/06(火) 14:38:33.73 ID:X85c0ABa0.net
上田と鎌田を課題評価した
3421やるのにWBできる原口落選、浅野や上田よりボール収まる大迫落選
この3点は森保が確実にミスった部分
大迫ならコスタリカ戦やクロアチア戦の後半では使い道あったよ、ボールキープで
原口も長友の控えでWBで使えた

945 ::2022/12/06(火) 14:38:37.54 ID:gwyhldX50.net
遠藤の後継者問題が深刻だな
なお2回目

946 ::2022/12/06(火) 14:38:47.32 ID:5fiWaN010.net
決勝ラウンド前に
ベテランのワールドカップ経験者である
チームを引き締めるべき
吉田とか長友が
はしゃぎすぎww
大迫、原口、長谷部が必要だったww

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:39:10.57 ID:e7ICN/T10.net
>>931
クロアチアは最後まで攻めてたけどな
日本がもう攻撃するのをやめたように感じた

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:39:26.20 ID:FvZw7n6r0.net
WCでやらかして、その後の代表戦で得点を重ねてもサポーター大ブーイングのサッカー発祥の地があるんですよ

949 ::2022/12/06(火) 14:39:27.74 ID:TAXLRjas0.net
>>937
今の協会は本部ビル売却するぐらい財政がヤバいんやで。

950 ::2022/12/06(火) 14:39:42.18 ID:wx8IXH2V0.net
PK練習ゼロのわけない
責める気ないけど南野が外したのが全て
あれで相手も乗るしこっちはさらにびびる

951 ::2022/12/06(火) 14:39:56.00 ID:VJ5fCaq90.net
若いfwなら熊田や千葉が居るぞ。

952 ::2022/12/06(火) 14:39:59.43 ID:A/hKCJl70.net
大迫が外されたのは納得だけどな

953 ::2022/12/06(火) 14:40:01.47 ID:Osyl+Cjv0.net
日本にはパワープレーがないから最後まで攻められない
固められたら終わり

954 ::2022/12/06(火) 14:40:15.52 ID:Wc9cDqKq0.net
>>941
後半の途中から後ろ下がったり堂安と入れ替わったりし始めてボールにもらいに行くようになってからリズム出来てたよね

955 ::2022/12/06(火) 14:40:20.80 ID:5gM31mXp0.net
まだ見ぬ景色を目指してベスト8以上とかほざいて、ノックアウトステージでPK練習してませんでしたは草

956 ::2022/12/06(火) 14:40:22.25 ID:jfIgEAvv0.net
コスタリカ戦で三苫前田伊東をスタメンで出して決めとかなかったのが最後響いてな
スペイン戦主力休めといたらクロアチア戦は三苫前田堂安先発フルで行けた。
これはコスタリカ戦前にみんなが指摘してたこと
こんなの他のスポーツや囲碁将棋や対戦ゲームとかやったことある奴ならわかるはずだけどなぁ・・
なんであそこでメンバー落として引き分け狙いするかね?

957 ::2022/12/06(火) 14:40:24.77 ID:nUDP8AKh0.net
鎌田はターンして前向けてたろ、覚悟は感じた
位置が低いのでそこから運ぶのに難儀したが

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:40:26.21 ID:e7ICN/T10.net
大迫がボール収まるとか
全盛期大迫の幻影でも見てるんじゃないか?

959 ::2022/12/06(火) 14:40:37.28 ID:gbt+8Je10.net
強国相手にはそうそう流れの中でのチャンスないから
俊輔やヤットのようなFK得意な奴が一人ほしいけどな
PA外でファールもらって一点取りに行くみたいなのも戦い方の一つ

あと日本人は背が低いからは190ぐらいの電柱FWを置かれて外からクロス入れられる攻撃に弱い
ロシア大会のベルギー戦みたいな攻撃

960 ::2022/12/06(火) 14:40:37.34 ID:7QkXFW5H0.net
“PKの呪い”にかかったメッシ…PK成功率はゴール率よりも低かった

https://www.soccer-king.jp/news/world/esp/20150923/352816.html/amp


PK馬鹿はメッシにはなんと言うのだろう?

961 ::2022/12/06(火) 14:40:47.03 ID:2fKhJb8R0.net
>>947
5\4\1がそういうフォメだからな。ブラジル戦は5バックしかなかったが。
失点と三笘の起用方法が悔やまれるね

962 ::2022/12/06(火) 14:41:24.11 ID:uy2poyqm0.net
>>960
ゴール率が高い

963 ::2022/12/06(火) 14:41:27.37 ID:+lyiU2hW0.net
英国メディアからも一度もPK蹴った事ないレベルで酷いと言われてんな
恥ずいよ

964 ::2022/12/06(火) 14:41:39.51 ID:wx8IXH2V0.net
鎌田不調って自分で最初言ったのがやたら引っ張られすぎなんじゃねとは思う

965 ::2022/12/06(火) 14:41:44.72 ID:X85c0ABa0.net
>>958
ボール9割ロストする上田や浅野よりは収まるよ
最近の大迫の試合見てないっしょ?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:41:46.10 ID:jcAqT0j10.net
>>541
リシャルリソン、エムバぺレベルは今回の32か国にも2国にしかいないよ
優勝候補って言われてる大国ですら、他はそれほどまでの2人いない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:41:48.41 ID:iUAuyM1Z0.net
>>947
SBはあまり上がってこずに残ってた
PK前に決めてやろうって思ってたらもっと上がってくる
日本は浅野に出したパスがことごとくグバルディオルに跳ね返されてた

968 ::2022/12/06(火) 14:41:52.89 ID:vUNvD6IC0.net
>>896
ファンハールをオランダから強奪しよう

3バックも4バックも使えるし、ゾーンもマンツーもいけるから相手や自軍の戦力に合わせて柔軟にやってくれそう
最先端の可変システムにまで対応できるかは知らんが森保より圧倒的に期待できる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:42:20.63 ID:4owtiOds0.net
前回準優勝国を相手にノックアウトステージでPKまでもつれ込んだ

偉業とまではいわないけれど、十分に凄い事だと思うぞ

970 :日本頑張れ:2022/12/06(火) 14:42:27.36 ID:RjJziItA0.net
南野のPKは俺がキーパーでも止められるところに蹴ったな
もっと右上ギリギリを狙うべきだった

971 ::2022/12/06(火) 14:42:43.58 ID:gSc/ZkBB0.net
アディダスが南野に最初蹴らせろと
指示したろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:42:48.46 ID:jcAqT0j10.net
>>921
決勝T進出4回中2回もそれで負けたらもうたうさんだよね
イングランドもPK戦負け繰り返して真剣に取り組むようになって勝った
毎回それでイタリアに敗退してた

973 ::2022/12/06(火) 14:43:24.47 ID:MmFWnUXU0.net
>>960
攻めてストップされたり外すのはわかる
逆の立場であんなキックで権田が全部決められたら権田()ってなるでしょ

974 ::2022/12/06(火) 14:43:31.07 ID:YnsRvCQu0.net
>>960
クリロナやイブラは90%超えかぁ

975 ::2022/12/06(火) 14:43:35.56 ID:wx8IXH2V0.net
浅野は思ったより速いと思わなかったな
キープが下手とかは置いといて

976 ::2022/12/06(火) 14:44:26.85 ID:cth40VjW0.net
>>541
子供たちの育成を本気で考えないとな

977 ::2022/12/06(火) 14:44:33.95 ID:gSc/ZkBB0.net
>>972
運じゃなく 
PKも技術で実力
練習すれば上手くなる

運で誤魔化してるうちは
ベスト8へ行けるわけない

978 ::2022/12/06(火) 14:44:41.78 ID:nUDP8AKh0.net
PKが運か実力なのかその両方なのかは
2010パラグアイ戦後も代表板で侃侃諤諤あったよ

979 ::2022/12/06(火) 14:44:49.71 ID:7QkXFW5H0.net
>>975
浅野は遅い
緩急がないからすぐ抑えられる

980 ::2022/12/06(火) 14:45:01.01 ID:Wc9cDqKq0.net
こんなクソ浅野だすくらいだったら思い切ってトップに家長置いちゃって良かったな

981 ::2022/12/06(火) 14:45:21.44 ID:7QkXFW5H0.net
>>977
メッシはよく止められるけど

982 :日本頑張れ:2022/12/06(火) 14:45:52.84 ID:RjJziItA0.net
昨晩はブラジルー韓国戦の前半まで見ちゃったから今起きたわ
無職楽しい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:46:02.40 ID:MomLbx880.net
>>966でもノルウェーにもハーランド出てくるんだよ
日本も育成しないと駄目だよ

984 ::2022/12/06(火) 14:46:13.12 ID:xMbClTQR0.net
優勝はモロッコだな(適当)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:46:29.91 ID:MomLbx880.net
>>968あと何年生きられるかわからんぞ
ファンハールは・・・

986 ::2022/12/06(火) 14:46:36.57 ID:J/qHERqy0.net
>>972
もはや明確な弱点だよな
やれる事は有る
取り組んで欲しい
まだPKは運だからと言い切れるほど出来る事をやり尽くしていないと思うね

987 ::2022/12/06(火) 14:46:51.89 ID:tCS+rVWS0.net
上に吹かすのはダメだけどそれでもPKで緩い球を蹴っていいのは遠藤保だけ
とりあえず全力で蹴りこんでビビらせて欲しかった

988 ::2022/12/06(火) 14:46:54.75 ID:gSc/ZkBB0.net
>>981
それを屁理屈というんだよ屁理屈屁理屈屁理屈

メッシはそれを上回る流れから点を取るだろ
南野達がメッシと同じぐらい点を取れるのかよ?

点を取ってから偉そうな事を言えよ

989 ::2022/12/06(火) 14:46:57.63 ID:A/hKCJl70.net
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670305396/

990 ::2022/12/06(火) 14:47:07.13 ID:jfIgEAvv0.net
無職でよかった^^/

991 ::2022/12/06(火) 14:47:36.13 ID:J/qHERqy0.net
>>981
だから勝敗を決めるPKには起用しなければ済む話

992 :日本頑張れ:2022/12/06(火) 14:47:43.13 ID:RjJziItA0.net
>>990
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

993 ::2022/12/06(火) 14:48:10.79 ID:QE0bNvna0.net
MVPは間違いなく伊藤だな

994 :日本頑張れ:2022/12/06(火) 14:48:33.81 ID:RjJziItA0.net
まぁJ2権田がPK戦で勝てるとは思わないけどな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:48:36.11 ID:bvHiUM9g0.net
>>988
指摘の仕方が違わないかい?
あなたの理屈だとメッシはPKの技術が低い、ってことでしょ
メッシは他がいいから免罪符、って理屈だと、単なる罵詈雑言になる

996 ::2022/12/06(火) 14:48:53.96 ID:gSc/ZkBB0.net
これ負けたのアディダスの責任だろ
スポンサー枠なんてゴリ押しするから

997 :日本頑張れ:2022/12/06(火) 14:49:20.88 ID:RjJziItA0.net
1000だったら森保続投

998 ::2022/12/06(火) 14:49:28.12 ID:gSc/ZkBB0.net
>>995
屁理屈はいらない

メッシと同じぐらい点を取ってから

偉そうにしてくれ

999 :日本頑張れ:2022/12/06(火) 14:49:47.12 ID:RjJziItA0.net
1000だったらアギーレ復活

1000 :日本頑張れ:2022/12/06(火) 14:50:04.44 ID:RjJziItA0.net
1000だったらみんなブラボー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200