2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパン part286【カタールW杯開催中】

1 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/06(火) 17:51:50.16 ID:A/hKCJl70.net
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670305396/
前々スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670295991/

2 :みん:2022/12/06(火) 17:56:07.71 ID:cNTNwQMD0.net
今大会、この選手がいたら違ってたなあって人誰?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 17:56:52.52 ID:w/KpsBms0.net
久保鎌田南野みたいな何なら出来るの?っ選手排除しないと駄目だわ

4 ::2022/12/06(火) 17:57:43.05 ID:K7V1Jtuy0.net
決勝トーナメントなんかさ、田中碧がいうように化け物クラスしかいないからさ、みんながそのクラスにならないと勝てないよな、ほんまそれや

5 :🥗:2022/12/06(火) 17:57:56.18 ID:3Rz5ki3x0.net
終わったんだ
そしてはじまったんだ🥺

6 ::2022/12/06(火) 17:58:25.99 ID:MomLbx880.net
ベスト8からが本当のW杯
日本はまだそのレベルにはない
W杯名勝負と言われる試合は
ほとんどベスト8以上ですから

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 17:58:27.45 ID:+B95KwlB0.net
>>2
本田
2018のスーパーサブver.でもかなり戦力になったはず

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 17:59:18.31 ID:j9+6BGMv0.net
中村敬斗がまだオーストリアだけど活躍し始めてるから期待してる

9 ::2022/12/06(火) 17:59:32.90 ID:1pCbM+qJ0.net
>>3
久保鎌田はまだいいだろ

10 ::2022/12/06(火) 18:00:00.52 ID:7jC81f5i0.net
>>2
長谷部

11 ::2022/12/06(火) 18:00:17.15 ID:9RqV9Dgh0.net
浅野のスタッツ カタールW杯
Succ. dribbles 0.0 (0%)
Total duels won 0.3 (7%)
Ground duels won 0.0 (0%)
Aerial duels won 0.3 (10%)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:00:36.33 ID:j9+6BGMv0.net
前座の主役くらいまでは来たからええやろ
伸び代よ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:00:48.56 ID:kOuTM6p80.net
ABEMA、2300万人視聴 流石WCは宣伝効果絶大だね

14 ::2022/12/06(火) 18:01:19.16 ID:92gKN3Wf0.net
久保懲罰マジ?

15 ::2022/12/06(火) 18:01:19.93 ID:5c5Gi3R90.net
前線で体張ってキープできる選手欲しいよな。
1.5列でしか使えない中途半端な選手が多すぎだわ。

16 ::2022/12/06(火) 18:01:24.11 ID:ry9/iDvw0.net
はいじゃあ次の10番は誰
条件
・知名度が高い
・所属チームでも安定してる
・息の長いポジション
・キャラがそこそこ立ってる
・結果なくともプレイで魅せられる
・メンタル強い
・自己主張強すぎない

17 ::2022/12/06(火) 18:01:27.31 ID:8KKMP6xr0.net
選手選考が滅茶苦茶悔やまれる。
一度も出さん柴崎、町野、何のために呼んだ?
素直にポスト役出来る大迫、ハードワーク出来る原口呼んどけや。

18 ::2022/12/06(火) 18:01:50.41 ID:1FtbR5wW0.net
いまニュースでも森保上げ始まっとるわw
きっしょ🤮

こんなんだかは日本のサッカーは成長しないんだよw

19 ::2022/12/06(火) 18:02:00.31 ID:MomLbx880.net
>>8敬斗は本当に期待できる
まだ22歳だしね
FWとして活躍して欲しい

20 ::2022/12/06(火) 18:02:10.80 ID:ONI396gQ0.net
まだ27才の南野の劣化スピードが早すぎる

21 ::2022/12/06(火) 18:02:45.60 ID:K7V1Jtuy0.net
ソンフンミンやないけど、日本も海外のトップリーグで得点王なるやつ出ないとな、そういう選手3人くらい欲しいな

22 ::2022/12/06(火) 18:02:51.41 ID:g13uyMT20.net
日本の何が足りないのか1日考えたけど
前線の高さ、強さ、スピードが足りないと思う
それからボールを奪った時に相手のプレスをかいくぐって素早く縦に行く能力

23 ::2022/12/06(火) 18:02:52.12 ID:92gKN3Wf0.net
南野の足踏みPKは何なん

24 ::2022/12/06(火) 18:03:14.85 ID:Zo6WAeLn0.net
やっぱ日本人監督じゃだめだな

25 ::2022/12/06(火) 18:03:17.00 ID:mnfcw7Bl0.net
実際やるかどうかはともかく本田は監督めっちゃやりたがってるぞ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:03:32.37 ID:r84a7OoN0.net
前田大然がいるうちに後半最初にメンバー交代入れるべきだった?
いい流れだから代えない方がいいってのもわかるし結果論ですか

27 ::2022/12/06(火) 18:03:34.34 ID:nMK/n5lW0.net
■夏のアジアカップメンバーはこれ

     前田
 三苫  久保  堂安
   守田  田中
中山 冨安  板倉 菅原
    シュミット

前田ではなく久保、堂安との相性が良い上田でも良い
前田と久保は相性が悪いが…
久保はドイツ戦後の会見で前田の動きをダメ出しをしてた

28 ::2022/12/06(火) 18:03:46.14 ID:/uGT/s6d0.net
鎌田が今大会でワーストだわ ダラダラゆるーいプレス マークの受け渡しも味方に指示だして終わり

29 :sage:2022/12/06(火) 18:04:21.64 ID:bYGVbtiz0.net
新時代とか長友アゲとか本当にメディアJAPANが過ぎる

30 ::2022/12/06(火) 18:04:26.38 ID:Bz0E4uW50.net
>>2
長友を外す判断のできる人

31 ::2022/12/06(火) 18:04:35.28 ID:WAN10ypJ0.net
日本のチームの雰囲気壊さないように今まで我慢しまくってた選手はこれからメディアに愚痴りそうだな
伊藤とかモロに森保のせいで評価下がったし

32 ::2022/12/06(火) 18:04:41.80 ID:A/hKCJl70.net
日本に足りないのは前田だな
前田が引っ込んで、交代で前田が出てきてみろ
相手はパニック起こすぞ

33 ::2022/12/06(火) 18:05:14.91 ID:Bz0E4uW50.net
>>15
誰なら戦力だった?

34 ::2022/12/06(火) 18:05:30.49 ID:K7V1Jtuy0.net
大したこと無かった選手のこと言っても何もかわらんよ、三苫がエムバペになって、久保がメッシになれば戦えるわ、まだまだ足りんわ

35 ::2022/12/06(火) 18:05:35.00 ID:KzoNWWDK0.net
次はヴィラスボアスでイケメン+話題でまずサッカー人気を確保→成績不振で1年解任→地味外国人監督に仕込んでもらって直前で日本人監督で本番でいいよもう

36 ::2022/12/06(火) 18:05:38.07 ID:nMK/n5lW0.net
4年後を考えるともう伊東、遠藤は使えないのか
伊東と遠藤はもっと見たかったな

37 ::2022/12/06(火) 18:05:38.50 ID:UGGnlGm20.net
ブラジル代表のサイドバックとかブラジル代表だからサイドバックなだけで
あって例えば全盛期マイコンとか全盛期マルセロなんかその能力のまま
日本人として生まれ育っていたとしたら王様タイプで育成だろ
Jリーグでプレーするなら2桁得点2桁アシストでMVPとか余裕でやりそう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:05:50.04 ID:AuiFnB410.net
後半交代は
勝ってるんだから
相手の交代カード観てから
対応するのが定石(^oo^)

39 ::2022/12/06(火) 18:06:01.10 ID:Bz0E4uW50.net
>>17
大迫、コスタリカ戦以外はベンチスタートだけど、プライド許すんかな?

40 ::2022/12/06(火) 18:06:16.23 ID:EYCe132VO.net
>>16
堂安かな

41 ::2022/12/06(火) 18:06:19.12 ID:nPJ6eW5e0.net
>>1
いい加減協会はアディダスと創価との縁を切れ

42 ::2022/12/06(火) 18:06:44.06 ID:nMK/n5lW0.net
鎌田も微妙だな
ワールドカップ予選は使っても良いがワールドカップ本戦は鎌田もういいだろう

43 ::2022/12/06(火) 18:07:09.93 ID:Bz0E4uW50.net
>>22
決勝Tを勝ち抜く、経験、実績、PKの訓練もな

44 ::2022/12/06(火) 18:07:29.04 ID:mnfcw7Bl0.net
何度も言われてるけどコスタリカ戦は柴崎出せばよかったのに
あそこで出さないなら本当に何のために呼んだんだよw

45 ::2022/12/06(火) 18:07:36.93 ID:1pCbM+qJ0.net
>>28
鎌田も鎌田だけどそれをしっかり怒れない森保も森保

46 ::2022/12/06(火) 18:07:57.16 ID:Bz0E4uW50.net
>>26
三笘をシャドーでスタメンなら、前半て2得点とれた

47 ::2022/12/06(火) 18:08:25.98 ID:Bz0E4uW50.net
>>31
将来のある若手は言わんやろ

48 ::2022/12/06(火) 18:08:40.76 ID:K7V1Jtuy0.net
森保にどうこういって、監督変えてもアジアとっておしまい、選手がワールドクラスにならんと無理無理

49 ::2022/12/06(火) 18:08:57.99 ID:A/hKCJl70.net
>>44
戦術面での話し合いで必要だったんだろ、たぶん

50 ::2022/12/06(火) 18:09:08.77 ID:Bz0E4uW50.net
>>34
三笘並の選手があと2人で優勝狙える。

51 ::2022/12/06(火) 18:09:25.61 ID:Bz0E4uW50.net
>>36
控えならいけるかと

52 ::2022/12/06(火) 18:09:26.73 ID:COZ/Wj5+0.net
中村敬斗は今22歳
南野も森保体制がスタートした当初は23歳で活躍してた
でも今大会のように本番を迎える頃には27歳ですでに衰えていて駄目だった
南野のようなタイプの選手は20代前半のうちに本番を迎えないとダメなんだと思う
もちろん晩成型の選手もいるから一概にはいえないけど

53 ::2022/12/06(火) 18:09:44.22 ID:WAN10ypJ0.net
ベルギー戦と違って退屈な塩試合で終わったから海外からの評価も上がらないな
まあ世界から見たらベスト16なんて雑魚でも来れるから評価されてないけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:09:58.23 ID:AuiFnB410.net
南野は相方が必要なタイプ(^oo^)
大迫好調なころは普通に代表エースだったし
モナコ行く前もリーグで活躍できてた

今大会でも守備では硬かったと思うよ

55 ::2022/12/06(火) 18:10:02.22 ID:Bz0E4uW50.net
>>38
三笘スタメンなら、守備に人数割かれるので、クロアチア攻めれなかったわね

56 ::2022/12/06(火) 18:10:15.65 ID:MomLbx880.net
>>22日本は今まで判断の速さのパスで
戦ってきたのに
ここ最近は選手個人のドリブルとかだけで勝ってる
それだけじゃ勝てるわけないんだよ
ブラジル見ればわかるけど
ドリブルとパスの使いどころが上手いチームが
強い

57 ::2022/12/06(火) 18:10:22.04 ID:Bz0E4uW50.net
>>49
戦力やな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:10:25.99 ID:dfl9XQca0.net
長友がガチで辛かった

59 ::2022/12/06(火) 18:10:34.46 ID:wLzA1MHj0.net
電通的には三笘田中のフロンターレコンビで女性客釣るで決まったみたいだな

60 ::2022/12/06(火) 18:10:57.61 ID:Bz0E4uW50.net
>>48
森保続投固辞やろ。
メリット薄い。

61 ::2022/12/06(火) 18:11:12.96 ID:K7V1Jtuy0.net
PKに持ち込めば勝てると算段したモドリ率いるクロアチア、経験値が違うな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:11:27.30 ID:AK6z4eE10.net
南野は年齢じゃないだろw

63 ::2022/12/06(火) 18:11:28.80 ID:Bz0E4uW50.net
>>53
実力伯仲の激戦だったかと。

64 ::2022/12/06(火) 18:11:29.66 ID:7jC81f5i0.net
キックは上手いんだからPK要員としてだけでも柴崎出せばよかったと思う

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:11:40.70 ID:r84a7OoN0.net
次回からアジア枠が4.5から8.5になるからヌルゲーって言うけど
ノーチャンスだった国々が気合入って次はともかく将来的に強化してきてアジア全体的にレベルアップするかもね

66 ::2022/12/06(火) 18:11:54.75 ID:wkoM0Bin0.net
前田は岡崎の後継者だな
あんだけ守備してくれるの助かるだろうな
ポジションは違うけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:12:02.13 ID:iUAuyM1Z0.net
プレス能力ばっかり重視してCFを選んだからいざ日本から攻めようってときに全然ボールが収まらない
浅野も前田も点とってくれたけどさすがにロスト多すぎ
結果論だが大迫(みたいな選手)必要だったなー

68 ::2022/12/06(火) 18:12:28.43 ID:A/hKCJl70.net
■元プロ野球選手の高木豊氏が提案、息子は3人ともJリーガー
「Jリーグでは毎試合、同点の場合はPKで決するというふうに、
ワールドカップにつながる仕組みにしておくのはどうだろう」

69 ::2022/12/06(火) 18:12:53.79 ID:Bz0E4uW50.net
>>56
選出個々の質の向上と、連携を磨く必要がある。

三笘があと2人いれば、優勝候補。

70 ::2022/12/06(火) 18:12:56.21 ID:MomLbx880.net
FW候補 原、敬斗、細谷、唯人、福田、藤尾

MF候補 松木、チマ、田中聡、中井、アペルカンプ

DF候補 ニコ、半田

あと誰かな?

71 ::2022/12/06(火) 18:13:05.20 ID:ry9/iDvw0.net
>>59

そこは大崩れないと思うので良いと思う

72 ::2022/12/06(火) 18:13:14.57 ID:K7V1Jtuy0.net
前田も浅野も自分の実力以上出し切ってるやろ、もっとレベル上がらんと世界に通用せんのが明らかになったな

73 ::2022/12/06(火) 18:13:34.00 ID:KzoNWWDK0.net
森保は今回の事で勘違いしたアジアのチームが高額オファーしてきそうだからそっちに行ってくれw

74 ::2022/12/06(火) 18:13:35.01 ID:S4hqrPB50.net
三笘のあのVARクロスはプーマ的にはかなりの宣伝になったらしいけど、アディダス的には悔しかったろうね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:13:37.50 ID:AuiFnB410.net
守備はほんとに良くなったね(^oo^)
前線のプレスは積極的

後ろは
昔はフィジカルおばけの単独突破で失点とか
高さだけで簡単に失点しまくったけど
そういうの全然なくて安定感ある

76 ::2022/12/06(火) 18:13:47.56 ID:Bz0E4uW50.net
>>58
圧力、縁故があるのか真相を知りたいところ。

77 ::2022/12/06(火) 18:14:10.77 ID:O+5V1AoA0.net
一番怖いのは誰もシュート力強化しろって言わないことだな
今までもこれからも
サポーター含めてレベル低いと思う
シュート力があれば不確定要素生まれやすいのに

78 ::2022/12/06(火) 18:14:18.30 ID:cfyyJuIJ0.net
長友はブラボー要因だったんか?
攻撃に全く怖さがなかった

79 ::2022/12/06(火) 18:14:20.63 ID:7JaOh2nT0.net
>>67
それ
浅野にボール当てるならそれこそ大迫呼べよ
半分はキープして配給してくれた
大迫居たら勝ててた
浅野競り合い全部負けてたぞ

80 ::2022/12/06(火) 18:14:54.41 ID:Zo6WAeLn0.net
まあ終わりだろ日本サッカー

81 ::2022/12/06(火) 18:15:00.14 ID:VFB6Tr7p0.net
>>32
まあ前田はスタミナあるし、変えずに使えるだろうと思うが、むしろ回りのスタミナがなくて、プレスを諦めたから、プレスで走らないならと前田は役割を終えて変えたんだろうなあ。
賢さと足元と決定力が育てば、前田は最強。

82 ::2022/12/06(火) 18:15:33.28 ID:K7V1Jtuy0.net
向こうのセンターバック怪物よ、大迫でも勝てたかはわからんね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:15:33.95 ID:dfl9XQca0.net
ハーランドがいるだけでベスト4いけそうなんだが

84 ::2022/12/06(火) 18:15:35.46 ID:3udcxq4/0.net
森保上げ長友上げまじうざいブラなんとか見るだけで気分悪い

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:15:39.09 ID:AK6z4eE10.net
上田もっかい試さないのが悪いよw
他に人いねえのにw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:15:42.46 ID:j9+6BGMv0.net
>>77
散々言われてきてるぞ
もう何周も前の話だ
玄人感出してるけど全然サッカー追ってないでしょw

87 ::2022/12/06(火) 18:15:50.23 ID:Bz0E4uW50.net
>>61
勝ち越し狙いにはきてた。
守備強度は維持して、放り込みからの一発狙い。
延長は避けたかったはず。
日本が強いため、PKまでもつれてしまった感じ。

88 ::2022/12/06(火) 18:16:01.19 ID:cfyyJuIJ0.net
浅野はドイツ戦決めてなかったらもっと言われてたな
あれがあるから許されてるけど、本人は敗戦後号泣してたから責任感じてそう

89 ::2022/12/06(火) 18:16:02.11 ID:7JaOh2nT0.net
>>70
チェイスアンリ
このまま行けばワールドクラスになれる

90 ::2022/12/06(火) 18:16:06.92 ID:8KKMP6xr0.net
森保マジで辞めてくれ。
五輪(例外)と代表率いてベスト16。
8年やって上手くいった国なんて無いから。
対策されんだわ。三苫後半なんて顕著だし。

91 ::2022/12/06(火) 18:16:50.71 ID:ljjo1bGq0.net
森保監督は選手の個人能力に依存している
でも三笘のような選手は早々出てこない
伊東のようなスピードとそこそこの技術を兼ね備えた選手すらめったに出てこない
前田のようなあのスピードで何度もスプリント繰り返せる選手も貴重
中盤からDFにかけてもハイレベル
今回駒はかってないほど揃っていたし、年齢的にも全盛期
これで勝てないならこの路線では限界がある

92 ::2022/12/06(火) 18:17:00.18 ID:KzoNWWDK0.net
>>78
だってJ1のチームでレギュラーですらないんだぜ  怖さなどあるわけないだろ
経験+ブラボーのみで呼ばれてるんだから

93 ::2022/12/06(火) 18:17:01.81 ID:ry9/iDvw0.net
>>85

森保がQBKにビビったんだろ
上田が潰れちゃうからな

94 ::2022/12/06(火) 18:17:13.54 ID:K7V1Jtuy0.net
浅野にしてはって感じだけど、ドイツ戦のゴールが神すぎて期待値上がりすぎたな

95 ::2022/12/06(火) 18:17:14.03 ID:pXh1KH/O0.net
今大会のメンバーは、歴代最強の代表チームと言っていたけど、もっと使える戦える選手がいたのに、
森保監督は代表に選ばなかった。
FWで言うと、まったく使われなかった、町野やコスタリカ戦で空気だった上田
実績十分の大迫を外して、この二人を選んだのは間違いなく失敗で、戦力ダウンしたと思う

たとえばクロアチア戦は浅野がまったくボール収まらず、一方的に攻撃されてたが、
ポスト上手い大迫勇也を使っていたら、もっといい攻撃が出来て試合内容も変わってたと思う。
本気でベスト8が狙えたのに、本当にクロアチア戦の戦いぶりが勿体ないと思ってしまう。
鈴木優磨なんかも代表レベルの選手なのに、感情的ないざこざで代表に選ばなかったのも失敗だと思う
南野もドイツ戦こそ得点に絡んだが、それ以外は最終予選の不調ぶりそのものだった

96 ::2022/12/06(火) 18:17:22.06 ID:WAN10ypJ0.net
プレス要因としてFW選んだんだからそれ以上求めるのは可哀想
スピード重視でFW陣選んだくせにポスト役やらせるような使い方をした監督がアホなだけ
浅野はプレスにも行かないしジョーカーにもならないし選考からして謎すぎたけど

97 ::2022/12/06(火) 18:17:26.02 ID:Bz0E4uW50.net
>>65
他地域との差は埋めがたい。
日本はアジア予選用のチ—ムと、Wカップ用のチ—ムを作る必要があるため、強化しにくい。

98 ::2022/12/06(火) 18:18:13.12 ID:SI6uf8W70.net
>>59
田中はともかく三笘はただの雰囲気イケメンだ、一見斉藤巧を五倍に薄めた感じだがよく見ると髪型ダサくてそもそも頭がでかいし、何より致命的な欠陥として四年後は絶対ハゲがかなり進行してる。あいつはルックス度外視の実力枠選手だ

板倉が特定の角度からだけ超イケメン。ほかの角度ではただの魚。昔AKBにいた山本彩と同じ生き物

99 ::2022/12/06(火) 18:18:25.38 ID:/uGT/s6d0.net
キーパーから全く繋がなかったのが気になったな そうゆう指示があっての事だと思うけど もっと臨機応変にやらないとマイボール勿体ない 毎回宏樹めがけて蹴っても競り勝てんよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:18:27.02 ID:+B95KwlB0.net
>>87
放り込みが全体的に雑だったが日本相手には充分有効だったし
何より日本得意のカウンターを警戒して失点は避ける方針で攻めてた感想だなあ

101 ::2022/12/06(火) 18:18:31.27 ID:Bz0E4uW50.net
>>67
大迫の経験と、上田の成長を比較しての選択。
大迫、コスタリカ戦以外はベンチスタートだけど、プライド許すんかな?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:18:37.84 ID:iUAuyM1Z0.net
今回は三苫とか堂安とか田中碧とかが一般に知られたのが大きい

選手に興味持ってもらえるかどうかってかなり重要だからね
知らない人ばっかりだと見てくれない

103 :名無し:2022/12/06(火) 18:19:20.81 ID:MKTs/uM/0.net
鎌田を批判するやつが正直理解できない
プレッシャー受けつつ前向いてボール持てた守備はひたすらやった

104 ::2022/12/06(火) 18:19:21.07 ID:K7V1Jtuy0.net
堂安キープできてたよな、こんなにすごいんやと思ったわ

105 ::2022/12/06(火) 18:19:34.03 ID:Bz0E4uW50.net
>>72
前田は実力通り、
浅野は…ある意味実力通りかな。怪我あけ、元々波がある。

106 ::2022/12/06(火) 18:19:35.63 ID:nMK/n5lW0.net
ブラボー長友の左足のクロスは最後までクソgmブラボーだったな
インテルであんなに練習したのに成長しなかった

107 ::2022/12/06(火) 18:19:36.00 ID:TS/dlSzH0.net
オージーと韓国は組み合わせに恵まれただけで、イランはあのグループで突破できてないしな
アジアは日本だけだよ

108 ::2022/12/06(火) 18:19:45.65 ID:ry9/iDvw0.net
CPは板倉がいいかな
遠藤濃厚だけど

109 ::2022/12/06(火) 18:19:46.90 ID:2YgFdchW0.net
>>73
ベトナム代表あたりは粘り強さに親和性があって向いてそう
今のベトナムなら日本よりもカネ払いいいかもしれないし

110 ::2022/12/06(火) 18:20:24.53 ID:WAN10ypJ0.net
てか森保続投だと何故かお気に入りの浅野も引き続き呼ぶんだろうな

111 ::2022/12/06(火) 18:20:28.79 ID:O+5V1AoA0.net
>>86
いや、この試合でもシュート力にフォーカスしてるやつおらんやん
ミドルシュート自体日本人の気質にあわんのかもしれんが、あるなしでえらいちがいやで
きっちり崩してでしか点取る方法が無いのはマズイ

112 ::2022/12/06(火) 18:20:43.45 ID:A/hKCJl70.net
浅野
「改めて本当に人生を賭けるべき大会だと思った。間違いなく僕自身全てを賭けたし、
最後はクソみたいなプレーでしたけど、それが俺かなと。俺のすべてだったかなと思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9913f2989eb00e071141073b97273a4fbe666dd7

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:20:56.16 ID:jlCxWcxG0.net
>>95
全くそう
調子のいい選手を呼ぼうともしないし呼んでも使わなかった
もっといいチーム作れたんじゃないかって思う
2、3試合良くなかったら変えた方が選手にとってもいいのにいよいよ批判され初めても使い続けるやり方も良くない

114 ::2022/12/06(火) 18:21:00.67 ID:Bz0E4uW50.net
>>73
マジな話で、
森保は続投固辞するやろ。
森保にとって続投のメリット薄い。
高額の監督受けるか、解説者や本出したりしてゆっくりしたいやろ。

115 ::2022/12/06(火) 18:21:07.58 ID:K7V1Jtuy0.net
セットプレーに期待ないもんな、そもそもフリーキックの名手がおらんし、そういうとこも足りんよね

116 ::2022/12/06(火) 18:21:12.96 ID:cfyyJuIJ0.net
>>92
そうだったんか
相手DF切り裂いてクロス上げてるとかなかったしなあ...

117 ::2022/12/06(火) 18:21:43.49 ID:Bz0E4uW50.net
>>77
釜本、木村和司など

118 ::2022/12/06(火) 18:21:46.62 ID:7JaOh2nT0.net
>>95
それ
後ろはよく守ってたよ
1失点は想定内
前が酷すぎた
というか選考から失敗してたな
上田町野
このゴミ2人消して良いから大迫1人と交換して欲しかった
大迫1人でもこのゴミ2匹以上の仕事出来た

119 ::2022/12/06(火) 18:22:05.35 ID:sARif1Mg0.net
あのぐらい強力なDFもぶち抜くような凄いやつ出て来んかな
浅野レベルじゃ話にならない

120 ::2022/12/06(火) 18:22:16.70 ID:nPJ6eW5e0.net
>>96
攻撃の選手の献身的な守備貢献無しには世界の強豪相手に日本は守りきれない。
サッカー痛はつまらんと言うだろうけどなw中村中心本田中心香川中心久保中心
そんなサッカーは世界相手には一切通用しないのを理解出来ない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:22:18.71 ID:bCWknzHw0.net
>>112
許す

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:22:26.21 ID:AuiFnB410.net
鎌田はクソってた(^oo^)
南野使ったほうが良かったんじゃなかろうか

三笘も評価低かったんだけど
意外と守備もできるんやね
見直した

WC終わったらビッグクラブからのオファーあるんやない?って本田もいうとったし
ぼくもそう思う(^oo^)

123 ::2022/12/06(火) 18:22:39.58 ID:sNKGuzwP0.net
冨安のスローインがそのままゴールライン割ったのもアホかと思ったわ
もっとボールを大事にしろよって

124 ::2022/12/06(火) 18:22:52.89 ID:K7V1Jtuy0.net
浅野がワールドクラスなら勝てたけど、大迫だったらどうかといっても微妙やな

125 ::2022/12/06(火) 18:23:04.20 ID:k2WC4O3V0.net
浅野くん自分をわかってるなあ
敗因はいろいろあるけどレベルの低いセンターフォワードと冨安が怪我が多くてDFリーダーになれなかったことかな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:23:09.49 ID:CwKSitfN0.net
>>22
根本的に体格、身体能力が劣ってる
トラップやボールのスピード、ヘディングは育成環境が整えばすぐ世界に追いつけると思ってたが、今大会では世界の強豪はその上を行ってるように感じた
身体能力的ハンデが意外と大きいなと思った
そもそもフィジカルが強いあの韓国がこれだ、東アジア人には厳しいなと痛感している

結局身体的に劣っているから判断スピードも向上しないし、それでは連係にも限界がある

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:23:11.76 ID:KxQo8Xrs0.net
鎌田か三笘か航か谷口のシュートが決まって
ベスト4賭けて本気のセレソンとやって欲しかった。

4年後っていっても長いよな

結局、使わなかった(使えなかった)町野、柴崎、上田、相馬、伊藤ら人選と、
久保や南野の使い方も含めて、戦い方の検証が必要だな

128 ::2022/12/06(火) 18:23:13.93 ID:5+PRBLDT0.net
三好・中島・中村・安部裕葵・松木辺りに期待したい

129 ::2022/12/06(火) 18:23:19.20 ID:7JaOh2nT0.net
とにかく森保はさっさと変えろ
また同じようなクソ選考で敗退するぞ
新しい風を入れろ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:23:38.52 ID:j9+6BGMv0.net
>>111
かわいいw
まあ長くサッカー好きでいてくれな

131 ::2022/12/06(火) 18:23:57.02 ID:tkQMWxSi0.net
クロアチア戦は工夫したセットプレーからやっと得点生まれて良かったけどまあ少ないわな。

132 ::2022/12/06(火) 18:23:58.72 ID:cfyyJuIJ0.net
やっぱみんな大迫見たかったと思ってんだな

133 ::2022/12/06(火) 18:23:58.77 ID:ljjo1bGq0.net
クロアチアはベテラン勢より実績ないけど走れる若い選手をどんどん投入していって結局、最後は日本はほとんど何もできず押し込まれた
浅野は初戦以外、怪我明けということもあり、走れず、もっとコンディションのよい選手を使うべきだったと思う
前田は残すべきだった
また伊東をシャドーでなく、ワイドに張らせるべきだった
三笘と浅野に放り込むだけになって攻撃が手詰まりした

134 :名前いるんか:2022/12/06(火) 18:24:03.61 ID:XUF3hYoN0.net
>>112
自覚あるんか
本当に浅野はクソだった

135 ::2022/12/06(火) 18:24:05.04 ID:Bz0E4uW50.net
>>78
プレス対応や、話題提供。
マスコミさん受けいいからかな。オモシロ芸人枠。
色々な役割を引き受けた見返りとしてのスタメンかな。
選手としてのプレーは…

136 ::2022/12/06(火) 18:24:11.57 ID:sARif1Mg0.net
>>124
全盛期の大迫でも多少キープはできたけど鈍足で俊敏さもそれほどなかったから何も出来なかっただろうな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:24:20.71 ID:KdP9tho70.net
今日の試合を観て一生ベスト16止まりだと確信した

138 ::2022/12/06(火) 18:24:35.43 ID:K7V1Jtuy0.net
大迫もとっとと、海外のトップリーグで得点王とるくらいにならんとね

139 ::2022/12/06(火) 18:24:36.16 ID:KzoNWWDK0.net
>>98
田中と三苫はボーイズラブ枠で腐女子を釣る計画だよ  雰囲気でいい  だから2人セットでないと成立しない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:24:48.18 ID:CwKSitfN0.net
つか浅野は走り方からして素人にしか見えないw

141 ::2022/12/06(火) 18:25:04.13 ID:M+zaIsJq0.net
>>112

浅野いさぎいいな。
相手がグバルディオルという化け物だったのもある。

まぐれでもドイツ戦でスーパーゴールをうばったのは努力を積み重ねたこそだよ。

142 ::2022/12/06(火) 18:25:11.21 ID:nMK/n5lW0.net
歴代最強!と言われてクソだったことが判明したのがこちら

ジーコジャパン gs敗退
ザックジャパン gs媒体 優勝公言
森保ジャパン ベスト16 ベスト8公言

歴代最強!と言ってるおめーらが悪いし癌
選手が勘違いしてまうw

143 ::2022/12/06(火) 18:25:12.23 ID:Bz0E4uW50.net
>>81
連動したプレス止めても、
浅野よりは効いていた。クロアチアを助けることになった。

144 ::2022/12/06(火) 18:25:17.70 ID:O+5V1AoA0.net
>>130
そういうとこやで
課題出されても「こいつ素人やなw」ってニチャついて代表そっちのけでマウント取るのがまだまだレベル感じる
議論出来ないお互いの意見言えないのも影響してると思う

145 ::2022/12/06(火) 18:25:22.61 ID:nPJ6eW5e0.net
>>126
フィジカルが強い☓→乱暴○

146 ::2022/12/06(火) 18:25:23.45 ID:FhkMUQiH0.net
大迫は視野が広くてパス上手いからな
スルーパスが特に上手い
鎌田が駄目だったから余計に前線での起点が欲しかった

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:25:43.08 ID:bCWknzHw0.net
2年後に五輪があるよね

148 ::2022/12/06(火) 18:26:15.58 ID:Bz0E4uW50.net
>>94
良し悪しね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:26:25.70 ID:AuiFnB410.net
ハゲトップが活きた大会だったと思うけれど
交代カードとして大迫いたらなあってシーンも多かった(^oo^)

でも大迫いたら
スタメン起用しちゃって2度のジャイアントキリングもなかっただろうなとも思う

150 ::2022/12/06(火) 18:26:28.91 ID:7JaOh2nT0.net
谷口が非常に良かった
いい仕事してくれた
流石川崎キャプテン
手放しで賛辞を送る

今大会守備陣は満点でもいいよ
それくらい守ってた

151 ::2022/12/06(火) 18:26:41.57 ID:sNKGuzwP0.net
大迫はストライカーちゃうねん
適正ポジはトップ下や
鎌田とかぶるんや

152 ::2022/12/06(火) 18:26:54.70 ID:sARif1Mg0.net
>>137
紙一重だよ
延長戦前半の三笘のシュートがDFにあたってコースが変わって入ってた可能性もあった
まあ三笘をもっと前で使えよって話だわ

153 ::2022/12/06(火) 18:27:04.49 ID:WAN10ypJ0.net
浅野の一生に一回レベルの1発があったからこそドイツに勝てたけど、だからこそ余計に運だけで勝った感が強い

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:27:06.75 ID:j9+6BGMv0.net
>>144
いや、からかって悪いなw
でもここにずっといる身からしたら凄くおかしいこと言ってるから面白かったんだw
それに自分以外レベル低いみたいな強気コメントも頂けてとてもよかったです

155 ::2022/12/06(火) 18:27:08.54 ID:K7V1Jtuy0.net
大迫いたら普通すぎて、ドイツ、スペインに負けて、コスタリカに勝ってたかもな

156 ::2022/12/06(火) 18:27:21.04 ID:M+zaIsJq0.net
>>109

ポイチベトナムは厳しいだろう。
今回は個々のレベルが高かったから選手任せでなんとかなった。
守備はバリバリの選手揃ってるし、攻撃も伊東、三笘は大会屈指のサイドアタッカーだぜ。

157 ::2022/12/06(火) 18:27:23.20 ID:OyXlDU6Z0.net
大迫は高校時代がピークだったな
後ろ向きでボールトラップしてたくらいだし

158 ::2022/12/06(火) 18:27:31.83 ID:U+RjJuJA0.net
こんな時ぐらい自分の体調管理くらいしっかり整えとけ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:27:37.43 ID:CwKSitfN0.net
>>142
いや各年代歴代最強であることは間違いないんだよ

それだけ過去の日本のレベルは低かった

160 ::2022/12/06(火) 18:27:39.76 ID:vUNvD6IC0.net
田中碧はどうしたら良いだろう
ちょっと接触したら吹っ飛ばされてて、あれじゃボランチでは使えんNEXT柴崎だ

あいつは姿勢が悪いのか?

161 ::2022/12/06(火) 18:28:16.02 ID:TS/dlSzH0.net
日本がW杯のトーナメントで勝てる未来が見えんわ
今回も相手が韓国、オージーだったら勝てただろうけど

162 ::2022/12/06(火) 18:28:22.29 ID:VFB6Tr7p0.net
>>143
俺も前田はそのままがいいのにと思っていたが、森保の交代理由は、これかなと思っただけよ。

163 ::2022/12/06(火) 18:28:30.58 ID:e54o3nlx0.net
にわか的に見ていてわかりやすく楽しめたのは堂安さんでした

164 ::2022/12/06(火) 18:28:36.38 ID:iUAI9Yyw0.net
>>158 2流の証w

165 ::2022/12/06(火) 18:28:42.07 ID:O+5V1AoA0.net
>>154
今の日本は間違ってないってことか

166 ::2022/12/06(火) 18:28:44.69 ID:OyXlDU6Z0.net
三笘がフィールドの魔術師だったのが敗因かな
フルで出られるスタミナがあればな

167 ::2022/12/06(火) 18:28:51.82 ID:Bz0E4uW50.net
>>100
雑な放り込みと、ピンポイントクロスを使い分け、または結果としてそうなってる。
本田さんが、そこがキレイなスペインとの違い。クロアチアの老獪さ。日本守りにくい、と解説してた。そして失点。

168 ::2022/12/06(火) 18:29:00.69 ID:SI6uf8W70.net
>>111
ヒデとか本田みたいなのは日本人としては突然変異だが
日本人の標準的な骨格・筋量でも世界レベルの強いミドルが撃てるためにはどうすればいいのか…ってのを真剣に考えて練習して体得に至った選手って今のとこ俊輔だけだと思う
アンダーA代表両方にコーチで俊輔を呼んでプレースキックとミドルの指導をさせたらいいと思う 何やかんや天才ではあるから同じようにはできなくても、今よりレベルは絶対上がるやろ

169 ::2022/12/06(火) 18:29:06.95 ID:K7V1Jtuy0.net
田中碧は自己分析できてるよ、インタビューで自分がワールドクラスにならなあと無理といってた、選手ってここでいわれるまでもなくわかってるよ

170 ::2022/12/06(火) 18:29:07.26 ID:rtKtW2jA0.net
4年後、DFどうなるんやろな
冨安、板倉、伊藤までは確定か

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:29:11.62 ID:AK6z4eE10.net
しかし森保変なとこで少し使って直ぐにいないことにするのは何なんだろうなw
相馬伊藤山根久保上田
じゃあ連れてくるなよというw

172 :名無し:2022/12/06(火) 18:29:21.46 ID:MKTs/uM/0.net
大迫がいれば…ってあのときの大迫はもういないんだって
ポスト型フォワードもゴミしかいない
浅野さんよりマシなレベルですらいない

173 ::2022/12/06(火) 18:29:21.99 ID:deK1xIii0.net
>>112
こいつまじでクソやな

174 ::2022/12/06(火) 18:29:22.78 ID:NKMlj3Cx0.net
大迫はブンデスでFWではまるで駄目だったて事実を皆が認識した方がいいわな

175 ::2022/12/06(火) 18:29:33.35 ID:hezek0V90.net
>>45
Q1 試合前によく聞く曲は?
BAD HOP
Q2 パワーフード(力が出る食べ物)は?
最近は試合前に二日前に韓国料理を食べてます

176 ::2022/12/06(火) 18:29:42.21 ID:4xDc+DNO0.net
中島欲しかったな
ロシアの時もだけど。旗手も見たかったな
浪漫ある選手見たい、鎌田がまさかあれほど魅せれない選手とは思わなかったな
伊東と三笘の個の力は凄かった、そこに司令塔の選手欲しかったな
あまりにもタメ作れる選手がいなかった
すぐに相手にターンするから守りが多くなりすぎた
テクニックの南野と久保も生かせなかった
伊東と三笘に頼りすぎだわ
堂安の台東は大きいが
まぁ守田と遠藤が最後は復活したのは救いだな
次回も彼等の可能性は高いし司令塔やっぱ必要だ
FWも必ず粘り強くポスト出来る選手作らないと

177 ::2022/12/06(火) 18:30:08.40 ID:xdomJg6x0.net
散々話し合って柴崎メンバーに入れたとか言ってたのに
枠無駄にしただけじゃねえかよ~

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:30:13.46 ID:AK6z4eE10.net
何が総力戦やねんっていうwww

179 ::2022/12/06(火) 18:30:19.49 ID:K7V1Jtuy0.net
大迫は海外で得点王とって森保見返したらええねん、それだけのことよ

180 ::2022/12/06(火) 18:30:24.09 ID:COZ/Wj5+0.net
>>161
02年のアメリカはベスト8だったけどベスト16の対戦相手が同じ北中米のメキシコだったからな
対戦慣れしてる同じ地域の国と当たる運も必要だと思うわ

181 ::2022/12/06(火) 18:30:31.22 ID:sARif1Mg0.net
>>170
現在21歳以下で1人か2人は台頭してくんじゃね

182 ::2022/12/06(火) 18:30:34.08 ID:7JaOh2nT0.net
>>141
だから大迫は前田の控えで良かったんだよ
それで良いから選んで欲しかった
前田ワンコで相手のスタミナ削る

前田が変わったあとの戦術が無かったのがクソ
上田ゴミは全く通用しない
浅野も収められない
それなら経験実績充分の大迫呼ぶしか無いのにアホ森保が呼ばなかったせいで負けた

183 ::2022/12/06(火) 18:30:38.14 ID:OyXlDU6Z0.net
>>176
その役目を担うはずだったのが鎌田だよな

184 :名無し:2022/12/06(火) 18:30:43.26 ID:MKTs/uM/0.net
>>112
なんか4年半をこいつの物語にされたみたいでもにょるな

185 ::2022/12/06(火) 18:30:47.77 ID:rtKtW2jA0.net
とりま前田が世界を代表するストライカーになる事期待するわポテンシャルから

186 ::2022/12/06(火) 18:31:03.27 ID:M+zaIsJq0.net
>>111

そこは今でも日本人選手の1番弱い所。
Jでもミドルでも得点が本当に少ない。

187 ::2022/12/06(火) 18:31:13.08 ID:K7V1Jtuy0.net
浅野も自己分析できてるやん、海外は化け物だらけだよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:31:15.74 ID:bCWknzHw0.net
各国見てもワールドクラスはそんなに多くいないよ 変な選手を時折見かけるぞ

189 ::2022/12/06(火) 18:31:23.18 ID:VJ5fCaq90.net
ベスト8に入る実力があるのと実際にベスト8に残るのは全く違う次元の話。

190 ::2022/12/06(火) 18:31:32.88 ID:KzoNWWDK0.net
>>150
谷口良かったよな  やっぱ国内組のCBってだけで不安でしかなかったけど国内最高のCBは伊達ではなかった ただ国外移籍するから代表は遠くなっちゃうのかね今後は

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:31:36.35 ID:+B95KwlB0.net
>>167
そう、老獪だった。日本がボール奪った瞬間、イエローにならない程度の反則できっちり止めてたし
あれに対処するには反則振り切って前に出る強引さもしくは良い位置ですっ転んでFK貰う強かさが必要かなあ

192 ::2022/12/06(火) 18:32:07.68 ID:nMK/n5lW0.net
■森保ジャパンに足りなかったもの

・連動性
・パスワーク
・人もボールも動くサッカー
・頭を使ったサッカー
・走ること
・セットプレイの衰退(FK、CK)
・選手同士の声掛け、コーチング
・シュートコースを見つけてシュートをすること
遮二無二なシュートが多い、それでは点取れない
・選手全員が視野が狭い

これではベスト8なんて100%無理ゲー

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:32:15.49 ID:KdP9tho70.net
前田と浅野が日本最強のFWという時点で無理ゲー

194 ::2022/12/06(火) 18:32:28.54 ID:NKMlj3Cx0.net
クロアチアもCFがすげー微妙

195 ::2022/12/06(火) 18:32:29.82 ID:MomLbx880.net
>>89アンリはシュツットガルトで全然駄目みたいだぞ
期待薄

196 ::2022/12/06(火) 18:32:38.24 ID:K7V1Jtuy0.net
ディフェンスはレベル高いわ、それこそブラボーや

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:32:44.96 ID:bCWknzHw0.net
>>187
その化け物が各国に散らばっているから、日本でも勝負になる

198 ::2022/12/06(火) 18:32:46.39 ID:JtWKdPg60.net
結局、衰えた大迫勇也を切ったのは正解だったのだろうか 
浅野琢磨に任せたことでスペインやドイツに勝ったのは事実。
だけどクロアチア戦は浅野は役に立たなかった。ボールが収まらない。
前田同様、スピードスターにそういう仕事はできない。

199 ::2022/12/06(火) 18:32:49.85 ID:sNKGuzwP0.net
中島は頭悪すぎてダメだろ
自分のロストボールも追いかけず守備放棄してセルジオ・コンセイソンに胸倉掴まれて怒られても変わらんかった
連動した守備とか無理やで

200 ::2022/12/06(火) 18:32:55.79 ID:MTnC8B5E0.net
正直、守田、遠藤を超えてくる選手が出てこないと次も厳しいよ

201 ::2022/12/06(火) 18:33:26.22 ID:OyXlDU6Z0.net
中井卓大が良い感じに成長してくれれば4年後は面白くなるのかな

202 ::2022/12/06(火) 18:33:34.62 ID:ry9/iDvw0.net
>>192

攻める勇気とバリエーションだよ
足りなかったのは

203 :名無し:2022/12/06(火) 18:33:38.95 ID:MKTs/uM/0.net
>>200
あれを超えるのはなかなかしんどい

204 ::2022/12/06(火) 18:33:39.54 ID:VHDxGOwM0.net
香川と中島いたら三苫と中島が切れ込んで、
元気なやつが飛び出してそこにパス合わせてたろうな
ほんと無能な人選

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:33:43.56 ID:CwKSitfN0.net
誰が言ってたか忘れたが欧州の練習はパスのスピードが速くて驚いたって言ってたな
強く蹴るからパスが速くなるし、シュートも速くなる、トラップも上手くなる

結構当たり前が日本国内では出来ていないというともあるだろうな

206 ::2022/12/06(火) 18:33:51.49 ID:7JaOh2nT0.net
>>195
まだ18や
何処で化けるか分からん

207 ::2022/12/06(火) 18:33:52.35 ID:80h5pfyQ0.net
森保はベテラン偏重だったから監督交代して欲しいな
森保はJでも選手固定してしまって入れ替えに失敗して解任されたしな

208 ::2022/12/06(火) 18:33:57.21 ID:Bz0E4uW50.net
>>152
三笘は、シャドーでスタメン起用すべきだった。
結局、延長含めて70分は出場した。まだ走れる感じだった。終盤では、他選手疲れて三笘を活かせないんだから、試合開始から三笘で勝負して2得点狙いたかった。
三笘投入を遅らせて、結局クロアチア守備に楽をさせただけ。結果攻勢を許して失点。

残念な選手起用だったよな。

209 ::2022/12/06(火) 18:34:05.76 ID:K7V1Jtuy0.net
海外から見たら、三苫も化け物、得点がないんだよな、そこ欲しいところやった

210 ::2022/12/06(火) 18:34:08.05 ID:8KKMP6xr0.net
>>176金に走って低レベルリーグに行った奴見たくねーよ。何を夢見とんねんアホ

211 :名無し:2022/12/06(火) 18:34:19.07 ID:MKTs/uM/0.net
>>192
それもうただの個人の資質だな

212 ::2022/12/06(火) 18:34:41.69 ID:nMK/n5lW0.net
■森保ジャパンとは

・スピスタで点を取る
・引いて守ってカウンターサッカー!
・サッカーゲームのイーフト戦法

これだけw

213 ::2022/12/06(火) 18:34:46.07 ID:3976vDme0.net
クロアチア戦で初めて安定感のある権田を見たが今後も必要かな?
格下や勝てそうな相手だと集中が続かずコスタリカ戦みたいに「あれが入る?」ていうゴール決められ続けそうな気もするんだが…

214 ::2022/12/06(火) 18:34:46.29 ID:necpuDqr0.net
まあ今大会はキングヌーも幾田りらもよかった

前回のバイ野菜なんて何考えてんだ

215 ::2022/12/06(火) 18:34:49.34 ID:h81tsAW10.net
>>205
内田とかも言ってたな
その中で向こうの奴はプレッシャーもなくピタッと止めて正確に出せる
環境が厳しい

216 ::2022/12/06(火) 18:35:21.38 ID:iJ9vK7za0.net
中島欲しかったなあ糞メンタル強いからな

217 ::2022/12/06(火) 18:35:22.27 ID:M+zaIsJq0.net
>>208

ウイングバックはもったいねえーわ

>>209

ウイングバックだし得点まで求めるのは酷だろ

218 ::2022/12/06(火) 18:35:40.93 ID:MTnC8B5E0.net
>>203
ではしんどいままかな。ベスト8のチームのボランチと比べてみ、全然だよ。ボランチだけじゃないけどね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:35:42.10 ID:hZxf7bFY0.net
>>174
大迫の名前出してる人はFWとしての能力の高さは気にしてないと思う
浅野に入ったボールの3割でも前線でおさまれば違った結果になったんじゃねと思ってる

220 ::2022/12/06(火) 18:35:46.57 ID:nPJ6eW5e0.net
>>192
守備にほぼ全振りしてたから仕方ない。そうしないと世界とまともに戦えないのが日本。いつまで経ってもサッカー痛にはそれがわからんらしい

221 ::2022/12/06(火) 18:36:09.47 ID:XB4XSelS0.net
海外の選手目線で見たら日本の前線は恐怖感あるんかな?

222 ::2022/12/06(火) 18:36:10.15 ID:Bz0E4uW50.net
>>162
森保の浅野への個人的温情か、判断力の無さか、前田本人が無理だったのかは、部外者では分からんが、
残念な起用。
守備で効いてて、先制点決めてる選手を下げて質の低い選手出してくれて、クロアチアとても助かった。

223 ::2022/12/06(火) 18:36:17.29 ID:ry9/iDvw0.net
>>213

権田はアウト
谷ザイオンで競走

224 ::2022/12/06(火) 18:36:29.48 ID:cfyyJuIJ0.net
地味にgkどうすんだろ
若手帯同させてなかったよな
権田とかずっと控えでいてようやく開花したんだし

225 ::2022/12/06(火) 18:36:39.34 ID:saFNCqM70.net
ポイチおつかれ
頼むから続投固辞し勇退してくれ
浅野も田中も他も自己分析出来でわきまえてる
能力の限界ある人間を批判するのも可哀想だ
金と名声も充分だろ

226 ::2022/12/06(火) 18:36:46.63 ID:+XLXxmP/0.net
森保はオファー固辞して勇退するみたいだから良かったけど実績のある外人連れて来ないと
モウリーニョとか連れてこれたら日本は確実に進化できる

227 ::2022/12/06(火) 18:36:51.54 ID:Bz0E4uW50.net
>>182
大迫、前田の控えでプライド許すんかな?

228 ::2022/12/06(火) 18:36:58.48 ID:MTnC8B5E0.net
>>221
三笘だけじゃないですかね。
前田がよく走るから気をつけろ。的な指示はあるかも

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:37:14.30 ID:sNKGuzwP0.net
>>205
やってるサッカーが違うからあれだけど
プレミア見てからリーガやセリエA見たら緩くて驚く
Jリーグなんて尚更

230 ::2022/12/06(火) 18:37:17.99 ID:JtWKdPg60.net
鎌田が緩い手抜きのプレスで2点を取られた。
これは擁護しようもない。
スペイン戦のは2人マークしないといけないから仕方ないとしても。
同じ形をクロアチア戦でやってしまった。

231 ::2022/12/06(火) 18:37:21.99 ID:Zo6WAeLn0.net
やっぱJリーグが邪魔なんだよな
高校卒業したら全員ヨーロッパ行くべきだろ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:37:40.86 ID:AuiFnB410.net
>>204
身長ヤヴァス(^oo^)

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:37:41.58 ID:4owtiOds0.net
>>198
ベンチスタートを受け入れて味方を鼓舞するタイプには見えなかったんじゃね?
浅野はロシアでは試合登録絶対に無いサポ帯同なのにめっちゃ声出して練習やってたらしいし

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:37:45.70 ID:LXLHrxSm0.net
前田が一番うざかったと思うw

235 ::2022/12/06(火) 18:38:10.11 ID:NXVzZnTN0.net
>>226
監督の問題ではなく選手の能力の問題だから優秀なコーチ連れてきた方がいいかも

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:38:27.67 ID:7mICGHhw0.net
南野もひどかったな

237 ::2022/12/06(火) 18:38:34.65 ID:3zgs2II40.net
>>168
違うな
中田英寿はローマ移籍でバティストゥータとチームメイトになり
強いシュートの撃ち方を習ってた
それは、シュートを撃つ打点を後ろにズラシて撃つ方法
これだとコントロールしにくいがパンチのあるシュートになる
中村俊輔だけ持ち上げるな

238 ::2022/12/06(火) 18:38:35.40 ID:80h5pfyQ0.net
内田が日本代表に合流して練習するとパスが強すぎるって言われたらしいな
海外では普通のパスなのにって

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:38:51.45 ID:bCWknzHw0.net
>>231
三苫さんは大学に行ったけれど

240 ::2022/12/06(火) 18:38:53.75 ID:K7V1Jtuy0.net
チームのなかで不協和音出す選手は、排除になりやすいからね、大迫は知らんけど

241 ::2022/12/06(火) 18:38:57.90 ID:YILr/4hr0.net
90分で決めに行かず、最初から120分想定してた采配どう思う?俺はクソだと思った

242 ::2022/12/06(火) 18:38:58.39 ID:Bz0E4uW50.net
>>209
出場時間、ポジション、
アシスト数、決定機作った回数、
を他選手と比較すれば、かなり効果的な選手よな。

243 ::2022/12/06(火) 18:38:59.00 ID:rtKtW2jA0.net
まあボランチは4年後藤田と中井に期待するわ
特に藤田は間違いなくスタメンだろ

244 ::2022/12/06(火) 18:39:03.72 ID:ehimvHlB0.net
>>204
香川選ぶ方が無能だろ何夢見てんだコイツ

245 ::2022/12/06(火) 18:39:07.04 ID:ljjo1bGq0.net
三笘シャドーで使ってもそこにボール入らないからダメでしょ
シャドーになった伊東にもWbの時とは違い、ほとんどボール入らなくなった
WBで使うのは別に間違ってない

246 ::2022/12/06(火) 18:39:20.35 ID:VHDxGOwM0.net
>>220
それは思い込み
ベルギーから2点取って川島の2回やらかしで流れが変わっただけだから。
今回だって結局クロス対応が劣ってるだけ。

247 ::2022/12/06(火) 18:39:27.55 ID:rOrLabdr0.net
>>90
今回は対策されないまま上手く嵌まって勝てた所は有るよなあ
今回もかもしれんが
これと言える強いスタイルが無いから初見殺し出来る

248 ::2022/12/06(火) 18:39:32.68 ID:PoKr2z3K0.net
>>213
ゴールキーパーは東京パリ世代が優秀だから無いだろう。
というか今回なぜ呼ばなかったのか。
若い世代にワールドカップの空気だけでも感じさせて欲しかった。

249 ::2022/12/06(火) 18:39:35.71 ID:7JaOh2nT0.net
大会前からずーっと言われてた大迫が結局必要だった
浅野はドイツでゴール決めたからまだ良いよ
でもその浅野がクロアチアで全く通用してなかったんだから早々に交代すべきだった

でも上田ゴミは浅野以下のゴミだと判明してるから出せない
なら大迫しか居なかったろ

大迫を呼ばなかった森保が戦犯

大迫なら調子の悪い鎌田に変わってボール収めて散らしてくれるから周りが生きるんだよ
日本はハンデだらけでもPKに持ち込んだ
大迫居れば勝てた試合
ホント勿体ない

森保がアホで頭固かったせい

250 ::2022/12/06(火) 18:39:42.34 ID:Zo6WAeLn0.net
大学>>>>>>>Jリーグって事だろ

251 ::2022/12/06(火) 18:39:49.10 ID:GKpiu3TS0.net
柴崎はどういうつもりで選んだんやろうな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:40:04.71 ID:55oM8ClY0.net
柴崎は愛人枠だと思ってたけど影の監督だった可能性があるから…

253 ::2022/12/06(火) 18:40:11.93 ID:NKMlj3Cx0.net
>>229
ほんとプレミア見過ぎまじでやばいわ
でもいい選手監督集まるから見ざるを得ない

254 ::2022/12/06(火) 18:40:15.59 ID:COZ/Wj5+0.net
外国人監督は監督としてのピークを過ぎてるのが多いからなぁ

255 ::2022/12/06(火) 18:40:15.62 ID:nMK/n5lW0.net
ドイツ、スペイン、コスタリカ、クロアチアと対戦したがまだまだ日本はナメられていた
日本には勝てるということ
7大会出ているが今でもナメられている
これだけ海外組みがいるのにも関わらず経験が無いとまだ見られてるぜ
これは2026でもその後のワールドカップでも永遠に言われ続けるだろう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:40:16.46 ID:sNKGuzwP0.net
>>230
私言ってましたよね?
クロスの出し手を潰さないとやられるって

マジで言った通りになってて悲しい

257 ::2022/12/06(火) 18:40:19.77 ID:K2KSDLA50.net
>>81
前田にそれが全部揃えばエムバペになっちゃうよw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:40:20.91 ID:bCWknzHw0.net
>>241
後半最初から三笘を入れると思ってました

259 ::2022/12/06(火) 18:40:22.53 ID:K7V1Jtuy0.net
柴崎は何か伝えてたんかな、わからんわ

260 ::2022/12/06(火) 18:40:25.42 ID:ur47V1rU0.net
>>241
クロアチアをどこの雑魚と勘違いしてんだコイツ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:40:36.87 ID:dfl9XQca0.net
柴崎は給水係

262 ::2022/12/06(火) 18:40:40.44 ID:rOrLabdr0.net
メンタル系のトレーニングやコーチング本格的に取り組んで欲しいわ
今どうしてるのか知らんが

263 ::2022/12/06(火) 18:40:41.42 ID:xoaConTl0.net
延長戦入って、ロングボール多くなってきてやっぱ大迫いたら良かったと思った
浅野じゃあんま収まらなかったよな
大迫じゃなくても、チームが苦しいときに前線でため作れるポストプレイヤー
もっと色んなタイプの選手がいていろんな戦い方ができるようにならんと難しいんだろうな

264 ::2022/12/06(火) 18:40:52.47 ID:g13uyMT20.net
日本は東欧に負けること多いんだよな
今後は東欧との試合を組むことだよ

265 ::2022/12/06(火) 18:41:04.18 ID:nPJ6eW5e0.net
>>221
全然怖く無いよ。ただでさえショボいのに守備8攻撃2くらいしかパワー使えんからね。よく5点も獲れたものよ

266 ::2022/12/06(火) 18:41:09.18 ID:YILr/4hr0.net
>>260
延長なった方がクロアチアからは点取れない
後半で一気にいくべきやったやろ

267 ::2022/12/06(火) 18:41:47.18 ID:VHDxGOwM0.net
>>244
川島と上田の呼んでて擁護とお前のが頭やべーよ
結果出したのか??w

268 ::2022/12/06(火) 18:41:53.32 ID:Zo6WAeLn0.net
過去最悪のワールドカップだったな
次はまともな監督にしろよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:41:56.55 ID:55oM8ClY0.net
東欧戦は協会にうまみがないからなやりません

270 ::2022/12/06(火) 18:42:05.74 ID:K7V1Jtuy0.net
浅野はドイツ戦決めてるから選考よかったとして、大迫枠、使ってない選手の代わりに入れてもありといえばありなんだろうな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:42:15.22 ID:dFqVKH6V0.net
本田みたいな元代表は当然として、朝青龍のような素人でも森保よりは選手を見る目が有るよな。

やはり、さっさと解任しとくべき監督だったね。

WBに三苫と伊東を置いて守備に忙殺させるとか、日本て三苫や伊東に守備させる程前に良い
選手がいたのかねw

現役時代の森保にFWやらせるような糞采配だったねw

272 ::2022/12/06(火) 18:42:21.05 ID:g13uyMT20.net
冨安の調子悪かったね
どうしたんだろ

273 ::2022/12/06(火) 18:42:44.81 ID:wLzA1MHj0.net
コロコロ選手替えれるほど層は厚くなかった
森保が野球を参考にした言ってたけど、試合中の状況判断が怖いから試合前に交代決め打ちでそうなっただけだよな
それが上手いこと強豪に混乱を起こし機能しただけで知的な組み立てではない

274 ::2022/12/06(火) 18:42:47.90 ID:Kl8zluOH0.net
アフィカスが一人で暴れるスレはここですか?

275 ::2022/12/06(火) 18:42:57.76 ID:7JaOh2nT0.net
>>227
そこらへんは知らんよ
でも呼ばれないよりは良いだろ

戦術前田は大成功だし文句ないよ
ただ前田抜きの戦術が糞すぎ
全く攻撃にならない

大迫が居ればと何度悔やんだ事か
森保にもっと柔軟な頭があれば

276 ::2022/12/06(火) 18:43:04.14 ID:NKMlj3Cx0.net
鎌田は初戦からずーとぬるかった
隣で前田があれだけ頑張ってんのに

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:43:18.67 ID:KdP9tho70.net
とりえあずJリーグを盛り上げよう
日本でのサッカーの地位をもっと上げないといけない

278 ::2022/12/06(火) 18:43:39.36 ID:SI6uf8W70.net
酷い目にあった岡田森保はやがて協会の重鎮になってくさった体質を変えてくれることは心密かに祈ってる
協会がまともになればその頃には引退した長谷部なんかが絶妙にいい年齢になってる 関係者全員含めた本当にいいチームがやっと作れるかもしれないよ

279 ::2022/12/06(火) 18:43:42.83 ID:ry9/iDvw0.net
>>271

初見殺しを隠し通して初見殺して
それを連発するとこは疑問だった

280 ::2022/12/06(火) 18:43:47.22 ID:wPQwKJJ10.net
鎌田がなぁ...

281 ::2022/12/06(火) 18:44:01.82 ID:Zo6WAeLn0.net
Jリーグなんてレベル低すぎて5分が限界だろw

282 ::2022/12/06(火) 18:44:10.14 ID:3zgs2II40.net
>>273
真珠湾攻撃と同じで奇襲作戦が決まっただけで
真っ向から戦えば、GS3連敗が実力

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:44:10.82 ID:hsSoxH8T0.net
どうして弱くなってるの??

1998●アルゼンチン、●クロアチア、●ジャマイカ
2006●オーストラリア、△クロアチア、●ブラジル
2010○カメルーン、●オランダ、○デンマーク、▲パラグアイ
2014●コートジボワール、△ギリシャ、●コロンビア
2018〇コロンビア、△セネガル、●ポーランド、●ベルギー
2022〇ドイツ、●コスタリカ、〇スペイン、▲クロアチア

284 ::2022/12/06(火) 18:44:17.32 ID:80h5pfyQ0.net
日本はセルビアとよく試合してたな
前回はポーランドに負けたしシンプルな放り込みに弱いんだろうな

285 ::2022/12/06(火) 18:44:18.24 ID:g13uyMT20.net
東欧戦は日本の強化抜きにしてもやってほしい
負けっぱなしじゃ悔しいじゃん

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:44:23.58 ID:7ld699RN0.net
今の選手だとこの辺りが限界よな
4年間でどれだけ選手の質を上げられるか

287 ::2022/12/06(火) 18:44:31.14 ID:K7V1Jtuy0.net
鎌田なー、頑張ってたけど、光るものがなかったな

288 ::2022/12/06(火) 18:44:37.91 ID:rOrLabdr0.net
>>272
まあ怪我明けだからな

289 ::2022/12/06(火) 18:44:42.92 ID:GKpiu3TS0.net
森保続投なら5バックドン引きを極める4年になるのかな

290 ::2022/12/06(火) 18:44:45.22 ID:Kkr/CJnY0.net
こうなったらクロアチアはブラジル アルゼンチン撃破して2大会連続してファイナルに進んでもらいたい
すると日本人はみな納得するでしょ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:44:53.21 ID:+B95KwlB0.net
やっぱここでも前田の評価は高いよな
ここに書くの何度目か分からんくなったが、最後報われて本当に良かった

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:45:00.98 ID:AuiFnB410.net
大迫外して俊足トップ2枚
伊東もいるし

前に走らせるパス出し要員で柴崎欲しくなるのはわかるよ(^oo^)

293 ::2022/12/06(火) 18:45:03.62 ID:MomLbx880.net
なんか日本のサポーターが
モドリッチを挑発するボード掲げたみたいだな
韓国みたいな事する人いるんだなw

294 ::2022/12/06(火) 18:45:16.01 ID:AHtV9QeK0.net
浅野の出来が酷かった。ほとんどロスしたでしょ
攻撃の起点のFWが全く収まらないのではどうしようもない
調子の問題というよりは普段のクラブチームでも
ポストプレーが上手いプレーヤーでは無いので一流のDFに囲まれたら何も出来ない
そういう選手を選んだ森保の問題

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:45:23.89 ID:55oM8ClY0.net
前田が点とったせいで森保のパルプンテコンピュータが狂ったとも言えるんだが

296 ::2022/12/06(火) 18:45:25.54 ID:jityt0IR0.net
終盤権田から浅野にロングボール多くて、浅野チンチンにされててげっそりしたわ…..

伊東と三笘前いる試合見たかったわ、お疲れ森保

297 ::2022/12/06(火) 18:45:36.71 ID:sCfcaGRa0.net
今中田がいれば鎌田の控えって評価聞いたから期待してw杯見てたけど、結局どこがいいのかさっぱりわからなかったな

298 ::2022/12/06(火) 18:45:45.13 ID:MTnC8B5E0.net
やっぱり徹底的にパスワークで崩してくしかないんじゃね?

鬼木か風間に監督してもらえば?
守備は徹底的に狭くして囲んでとる。
これを極めないと勝てる気しない。

森保の攻めの戦術は個だよりだからな。。。

299 ::2022/12/06(火) 18:45:52.43 ID:K7V1Jtuy0.net
追い回しばかりしてた、前田は報われたよな、感動したわあのゴール

300 ::2022/12/06(火) 18:46:15.87 ID:EYCe132VO.net
>>81
前田は株が上がった一人だね

301 ::2022/12/06(火) 18:46:22.39 ID:KzoNWWDK0.net
>>272
相手が老獪なペリシッチで散々だったね  まーこういう事もある
ガンガン来るやつの方が得意なんだろうなトミ  いやらしかったさすがベテランだった

302 ::2022/12/06(火) 18:46:39.77 ID:Bz0E4uW50.net
>>241
森保が90分より120分勝負のほうが勝つ可能性高いと予測してたのなら、残念。それならPKで勝てる練習積み上げるべき。
三笘のコンディションは、部外者では分からんが、延長含めて70分以上出場した。

三笘をシャドーでスタメン起用して、試合開始から勝負してほしかった。
終盤では、他選手の体力がなくて三笘を活かせないのは予測できたはず。
三笘に守備を期待するのではなく、決定機を作ることに集中させたかった。前半2点獲得できたと思う。
後半の失点機会も無かったかも。三笘守備に人数割かれたクロアチアでは。

戦力的には、勝てる可能性あったのに、クロアチアに楽をさせてしまった。

303 ::2022/12/06(火) 18:47:05.90 ID:MTnC8B5E0.net
もう一度あのサッカーでグループリーグは突破できないと思う

304 ::2022/12/06(火) 18:47:12.00 ID:nMK/n5lW0.net
日本サッカーがワールドクラスと言えるのはサポーターによるスタジアムのゴミ拾いだけ
代表はアマチュアレベルです
アマチュアレベルだからこそ格下特有の戦法ディフェンスを全員で守りカウンター狙いしか出来ない
強豪国はそんなことしなくてもディフェンス出来る

305 ::2022/12/06(火) 18:47:37.94 ID:K2KSDLA50.net
1期目のアッレグリユーベみたいに必要な時はボール持てる面子で今回みたいなサッカーやれるようにならんとな
まあタレントが全然違うのだがw

306 ::2022/12/06(火) 18:47:40.90 ID:saFNCqM70.net
三苫の悔し涙を1番分かったのは中田ヒデだろうな
理解されない天才の孤独
でも安心しろ
元代表のプロ達もツイッターでも
ここのスレでも俺を含め
お前をスタメンにしろ長く使えと言ってた
見る目ある人間も沢山いた事をちゃんと知ってくれ

307 ::2022/12/06(火) 18:47:48.85 ID:MomLbx880.net
俺はよくyoutubeでブラジルとかの若手チェックしてるんだけど
ブラジルとかアルゼンチンの10代にはエンドリッキ以外にも
化け物だらけだぞ
グスタボとかルイス・エンリケとか
三笘とかの上位互換の選手が何人もいる・・・

日本もこうならないと優勝なんて無理だわ
やっぱり高校サッカーとかは駄目だと思うな
ブラジルの高校世代はもうプロで活躍してるもの
遅いんだよ日本は

308 ::2022/12/06(火) 18:48:06.54 ID:PoKr2z3K0.net
>>254
中途半端な外国人監督を4年呼ぶより、2年森保で我慢して後半に優秀な監督を呼ぶとか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:48:13.86 ID:bCWknzHw0.net
>>300
ある解説の人が、あういうのが一人いると相手側にとって厄介らしい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:48:19.73 ID:AuiFnB410.net
裏抜け俊足カウンター要員は
相手CBと力量差あると積んじゃうよね(^oo^)

311 ::2022/12/06(火) 18:48:33.77 ID:4CcOucLr0.net
>>298
代表でパスワークは成立せんで
同じクラブから何人も引き抜かんと無理
それは他の国も同じやろ
代表でパスワーク求めるのは違う

312 ::2022/12/06(火) 18:48:35.16 ID:K7V1Jtuy0.net
三苫は自己への期待値高いから、普通に決めきれなかったこと嘆いてたな、まだ伸びるな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:48:48.81 ID:gnVaIAox0.net
W杯優勝を目標にしないと何の進歩もない
JFAは2050年を目標にしているようだが
それでは悠長過ぎる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:48:59.94 ID:55oM8ClY0.net
三笘は高い目標あったけど、他の奴らは堂だろうな…

315 ::2022/12/06(火) 18:49:05.36 ID:rOrLabdr0.net
>>307
その為には国が貧乏にならないと
…行けそうだな

316 ::2022/12/06(火) 18:49:45.52 ID:MTnC8B5E0.net
>>307
高校とか関係ないだろw
早熟で消えるやつ多すぎ。
高校サッカーなんて中学時代のトレセン組を集めて指導する輩が多すぎる。晩成の方が成長するのに。

jリーグのユースなんてまさにそう。

317 ::2022/12/06(火) 18:49:55.94 ID:NKMlj3Cx0.net
浅野も前田も何度ロストしてもいーから
中央からラインぶち破って欲しかった

318 ::2022/12/06(火) 18:50:03.86 ID:zz20V1qE0.net
あらゆる可能性を想定して選手選考しても
現場判断で誰を使うかなんて分からない
たまたま巡り合わせで柴崎使うチャンスがなかった。柴崎も納得してるでしょうよ

319 ::2022/12/06(火) 18:50:25.36 ID:Zo6WAeLn0.net
まともな監督だったら優勝できただろ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:50:26.90 ID:AuiFnB410.net
前田の活躍も
中三日の戦いでフルに使わなかったからできたことかもしれないよ(^oo^)

321 ::2022/12/06(火) 18:50:27.99 ID:nMK/n5lW0.net
◆森保ジャパンに足りなかったもの

・攻撃の選択肢が無い、引き出しが無い
・連動性
・パスワーク
・人もボールも動くサッカー
・頭を使ったサッカー
・走ること
・セットプレイの衰退(FK、CK)
・選手同士の声掛け、コーチング
・シュートコースを見つけてシュートをすること
遮二無二なシュートが多い、それでは点取れない
・選手全員が視野が狭い

322 :糖質ですが :2022/12/06(火) 18:50:46.57 ID:pptlhb0u0.net
香淳皇后は、心を病んだ私に「歌」を送ってきた。
「宝探しはもういい」
「歌の意味が分かるようになれば寛解したと言える」
寛解するまでの期間を「リース」と呼び、「2年」がリースの期間だとは想定できない。
何年かかってもいいから、寛解した時には立派な金融マンだ、
というメッセージを込めていた。
https://youtu.be/ialw8XuzJaw

「あなたの人生はゲームとして成立しているわ?」と思った時に、
女は「胸を強調して」見せたのである。
「恋のゲーム楽しむ余裕なんてないから」
https://youtu.be/myOY8St0SRo

人生がゲームとして成立すれば、日常が充実しており、「歴史」が見えてくる。
「女は海」
歴史は海のために記録するものだ。
https://youtu.be/ZqACXFA787w

毎日が充実している人を、周囲も「上に行く人なんだろうな」として
「キリスト教社会のゲーム性」を確立し、楽しんでいる人に対して、
女は「胸を強調」した。
勝つとはこのことである。
「今見えている風景がすべてではない」
それは「月」=女を見れば分かるものだ。
あるいは、音楽作品の意味が分かるようになれば病気は治る。
https://youtu.be/WlUQ4TtVSyY

323 ::2022/12/06(火) 18:50:53.54 ID:sCfcaGRa0.net
大谷みたいなフィジカルエリートがサッカーに流れるようにできんのかなあ

324 ::2022/12/06(火) 18:50:58.10 ID:MTnC8B5E0.net
>>311
個では勝てん。ほんとにうまければできるよ。
シルバとカソルラとイニエスタとかすごい連携良かったぞ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:51:06.44 ID:KdP9tho70.net
日本と同じサッカー不毛の国のアメリカの方がいい選手が多い
まずはアメリカを追い越そう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:51:33.29 ID:bCWknzHw0.net
ヘッディングを禁止にしたら競技人口増えると思う  

327 ::2022/12/06(火) 18:51:39.65 ID:ux1At8GU0.net
ワールドカップ本戦で日本からゴールを奪った選手
●98年仏大会
バティストゥータ(アルゼンチン)
スーケル(クロアチア)
ウィットモア(ジャマイカ)×2
●02年日韓共催
ヴィルモッツ(ベルギー)
ファンデルヘイデン(ベルギー)
ダヴァラ(トルコ)
●06年独大会
ケーヒル(オーストラリア)×2
アイロージ(オーストラリア)
ロナウド(ブラジル)×2
ジュニーニョ・ペルナンブカーノ(ブラジル)
ジウベルト・シウバ(ブラジル)
●10年南ア大会
スナイデル(オランダ)
トマソン(デンマーク)
●14年ブラジル大会
ウィルフィード・ボニー(コートジボワール)
ジェルビーニョ(コートジボワール)
クアドラード(コロンビア)
ジャクソン・マルティネス(コロンビア)×2
ハメス・ロドリゲス(コロンビア)
●18年ロシア大会
キンテロ(コロンビア)
マネ(セネガル)
ワゲ(セネガル)
ベドナレク(ポーランド)
フェルトンゲン(ベルギー)
フェライニ(ベルギー)
シャドリ(ベルギー)
●22年カタール大会
ギュンドアン(独)
Kフレール(コスタリカ)
Aモラタ(スペイン)
ペリシッチ(クロアチア)

328 ::2022/12/06(火) 18:51:40.68 ID:80h5pfyQ0.net
森保はトナメの1発勝負に弱いからね
Jではカップ戦やACL、代表ではアジアカップも五輪も成果を収められなかった

329 :aa:2022/12/06(火) 18:51:57.09 ID:AHtV9QeK0.net
南アの本田がいれば浅野の位置に使って
もっと収まった
そもそもクロアチアはスペイン、ドイツほどはショートパスで
繋いでくるチームでは無いので、前プレしてもロングボールで
交わされてそんなにハマらない
長身のFWの収まりが良くて、そのロングボールも高い確率で
クロアチアボールになるという状況
プレス→×、リトリート→×
なら守るためにはポゼッション率を改善するしかなかった
下手な浅野、長友外してもっとテクニカルな選手を入れて
ボールを握って攻められる機会を減らす方向で対処すべき

330 ::2022/12/06(火) 18:52:16.22 ID:YqWapgOQ0.net
ここまでシステムが機能しなかった代表は退化だよ
森保がアマチュア過ぎた

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:52:21.92 ID:bCWknzHw0.net
>>323
イチローとかサッカーでも大成していたと思う

332 ::2022/12/06(火) 18:52:26.10 ID:DMlH/3E50.net
日本ロスやわ
選手、監督批判はもううんざり 明るい未来の話をしてくれ

333 ::2022/12/06(火) 18:52:44.23 ID:Bz0E4uW50.net
>>275
大迫が辞退した可能性ないんかな、という意味。
または、
スタメン外して初戦負けか引き分けると、内外から、なぜ大迫スタメン外した、の圧力で結局準備したスタメンや交代策使えない、という心配したのか。

上田の実力を見誤ったか、何かアクシデントがあったのか。

部外者では、分からんわね。

334 ::2022/12/06(火) 18:52:51.90 ID:KzoNWWDK0.net
ていうかPK立候補制の件はもっと叩かれていいかと  レクレーションじゃないんだからプロだろ

335 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/06(火) 18:52:58.35 ID:A/hKCJl70.net
>>323
あいつは野球のなかでも異常じゃない?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:53:00.51 ID:55oM8ClY0.net
悪夢の森保体制が続くという朗報は?

337 ::2022/12/06(火) 18:53:00.85 ID:VLHLgGH+0.net
鎌田はサイドチェンジとかパスの散らしは良かったよ
でも乞食系プレイヤーというのが本質
ハードワーク出来ない戦えない選手
サイドの守備なんてやらせた森保があたまおかしい

338 ::2022/12/06(火) 18:53:08.76 ID:rOrLabdr0.net
クロアチア戦はやりたい事が分からなかったからモヤモヤが残るのが一番かもしれん
PKで勝てる勝算が無いのならそもそも延長戦も駄目だ
何が何でも90分で全部やるべきだった
交代枠全部切れば良かった
後の事は知らねえ、90分で勝てないなら勝てない!て玉砕して良かったんだよ

339 ::2022/12/06(火) 18:53:19.85 ID:Bz0E4uW50.net
>>278
いい方向に入って欲しいわね

340 ::2022/12/06(火) 18:53:22.19 ID:g13uyMT20.net
試合中に長友がいい形でボールを持てたのに対して
三苫はいい形でボールを持てなかったのが印象的だった
三苫は警戒されたんだろうね

341 ::2022/12/06(火) 18:53:29.40 ID:SI6uf8W70.net
大体毎回ここからアジアカップくらいまでは次の選手ガー監督ガー戦術ガーって代表興味が持続して追いかけるんだけど、アジア予選が始まる頃にはいつもと大差ねぇや、つって飽きて予選もオンタイムではまばらにしか見なくなっちゃうの俺だけ?

342 ::2022/12/06(火) 18:53:34.42 ID:EQ0ctn+u0.net
>>323
球団に金がねー

343 ::2022/12/06(火) 18:53:37.81 ID:mnfcw7Bl0.net
実際問題優勝は無理でもベスト4はなんとかいけそうだけどね
過去大会の国を見る限り

344 ::2022/12/06(火) 18:53:42.38 ID:nMK/n5lW0.net
■日本の武器はこれ

・後半からの三苫作戦

これしか無い

345 ::2022/12/06(火) 18:53:47.99 ID:Bz0E4uW50.net
>>283
どこが弱くなってる?

346 ::2022/12/06(火) 18:53:54.65 ID:jfIgEAvv0.net
旗手入れると三苫が2人いるみたいなもんだよw
モリぽか協会か知らんけど人選で日本はハンデ背負ったわw

347 ::2022/12/06(火) 18:54:01.80 ID:Bz0E4uW50.net
>>284
弱いわね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:54:55.61 ID:55oM8ClY0.net
伊藤洋輝を懲罰で使わないというのが響いたな
まさかクロアチア戦までバックパスの申し子にはならんだろう

349 :名無し:2022/12/06(火) 18:55:02.57 ID:MKTs/uM/0.net
>>218
そやねえ…
オランダ→デ・ヨング デ・ローン
アルゼンチン→デパウル エンソ
フランス→ラビオ チュアメニ
イングランド→ベリンガム ライス
ブラジル→カゼミロ パケタ
スペイン→ペドリ ブスケツ ガビ
ポルトガル→シウバ カルバーリョ
ここに並ぶったらもう相当しんどいな

350 ::2022/12/06(火) 18:55:02.66 ID:4CcOucLr0.net
>>324
てことは他の代表もレベルまだまだ低いんだな

351 :糖質ですが :2022/12/06(火) 18:55:03.63 ID:pptlhb0u0.net
「いて欲しい場所にいて欲しい」「欲しいところにパスを出して欲しい」
「走って休んで、走って休んで」の繰り返し、
それがサッカーの本質であり、ゲーム性であるのに、
選手や監督をとやかくいう時点で「ファンとしては敗北」なのか?
女たちが「胸を強調するような」人生であって欲しい。

352 ::2022/12/06(火) 18:55:04.00 ID:sNKGuzwP0.net
アメリカはサッカー人口世界で2位やで
1位は中国や

353 ::2022/12/06(火) 18:55:05.47 ID:Bz0E4uW50.net
>>286
選手選考や、スタメン、交代選手、システムは検証してほしい。

勝てる可能性の高い選択があったと思う。

354 ::2022/12/06(火) 18:55:15.27 ID:6LTc3lel0.net
>>338
一点取ったらガチガチに守る弱者のサッカーやるのかと思った

355 ::2022/12/06(火) 18:55:23.32 ID:K7V1Jtuy0.net
クロアチアがドイツスペインに勝ったのはまぐれでないと証明したと、怪物モドリッチがいってくれたやん、大成功のワールドカップやで

356 ::2022/12/06(火) 18:55:53.32 ID:4CcOucLr0.net
>>334
だよな
経営学的に見ても立候補制は有り得ない選択

357 ::2022/12/06(火) 18:55:53.93 ID:jfIgEAvv0.net
>>344
プレミアでもスタメンで出るようになって大ブレイクしたのに?

358 ::2022/12/06(火) 18:56:02.20 ID:cxT13Y2b0.net
>>329
南アの本田って日本サッカー史上最強クラスの選手じゃないか

359 ::2022/12/06(火) 18:56:29.70 ID:Bz0E4uW50.net
>>294
クロアチア戦では、起用失敗。そして予想できたプレーぶり。
前田そのままか、南野トップでも良かった。

360 ::2022/12/06(火) 18:56:31.09 ID:nMK/n5lW0.net
>>345
弱くなってるのがこれ
>>321
>>344

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:56:32.60 ID:hsSoxH8T0.net
ベスト11. フランス(出場時間重視)
https://i.imgur.com/invlH7z.jpg

362 ::2022/12/06(火) 18:56:36.34 ID:Zo6WAeLn0.net
まじで最悪のワールドカップだったな

363 ::2022/12/06(火) 18:56:42.78 ID:jityt0IR0.net
>>333
大迫サポートメンバー拒否したから、中山怪我からの繰り上がりで町野招集だよ

サポートメンバー拒否してなかったら繰り上がりで大迫ほぼ確定だったはず

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:56:44.47 ID:1CXR86Ax0.net
伊東はスタミナお化けだな
試合も結構出てるのになんで最後まで足がもってんだ?w

365 :ああ:2022/12/06(火) 18:56:45.96 ID:AHtV9QeK0.net
あれほど出来の悪かった浅野を引っ張るぐらいなら
伊東か三笘か南野をトップに上げた方が良かった
ワントップはフィニッシュのみならずクサビを受けて落とす
攻撃の起点になるポジションだから
そこが駄目って事は攻撃の形が作れないという意味に等しく。致命的
三笘だったら最低限、相手に当ててスローインやCK取ったり
シュートで終わるぐらいの事はしてくれそう

366 ::2022/12/06(火) 18:57:00.09 ID:Bz0E4uW50.net
>>295
個人的な思い入れ、温情もあるんかなと思ってる。

367 ::2022/12/06(火) 18:57:46.69 ID:8oeVeByi0.net
>>311
今ならフロンターレユニットでいけたな
というかスペイン戦5人ピッチにいたなあ
山根旗手家長加えれば鬼指導抜きの廉価版フロンターレ完成

368 ::2022/12/06(火) 18:57:49.45 ID:4CcOucLr0.net
K−1でもさあ
日本選手って判定もつれるの多かったよね
海外選手はK−1狙いに来る
日本人のネガティブな性格に問題アリかも

369 ::2022/12/06(火) 18:57:55.83 ID:Bz0E4uW50.net
>>306
本当にそれ。
何故にスタメン起用されないのか、真相が知りたいわ。

370 ::2022/12/06(火) 18:57:58.40 ID:MTnC8B5E0.net
>>350
つかパスワーク出来なさすぎでしょ。スペインとまでは言わんけど。真ん中崩せたらサイドがより生きるのに

371 ::2022/12/06(火) 18:58:26.07 ID:S4hqrPB50.net
本気で先に1点先制してしまったのが敗因だったのかも
でテンパった森保はプラン全部壊してしまったと、後年正直に告白して欲しいw

372 ::2022/12/06(火) 18:58:36.47 ID:jityt0IR0.net
>>338
コスタリカ戦もそうだけど、割り切れない試合で負けてるというか結果出してない

采配の迷いと堅守相手への崩しがないってのが課題やね

373 ::2022/12/06(火) 18:58:39.71 ID:Bz0E4uW50.net
>>308
森保固辞かと。
森保本当にとってメリットが少なすぎる。

374 ::2022/12/06(火) 18:58:42.80 ID:nMK/n5lW0.net
>>357
コスタリカ戦、クロアチア戦ではブレイクしなかったな

375 ::2022/12/06(火) 18:58:50.16 ID:9gwHIfL90.net
>>85
12試合も試して使えないんだからもういらんわ

376 ::2022/12/06(火) 18:58:51.49 ID:80h5pfyQ0.net
トナメは負けたら終わりだしリスクの低い放り込みやカウンターが有効なんだよな
今回はクロアチアが試合巧者過ぎた

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:58:57.11 ID:+B95KwlB0.net
何で日本人で運動神経あるのが野球へ流れるかと言うと、野球が一番国内平均年収が高いからよ
野球なら日本のトップで年俸5億、主力級でも1億は稼げるが国内サッカーだと1/3位っしょ?
海外移籍したら夢があるのはサッカーの方なんだがMLBでも充分稼げるからなあ…
この先日本が貧乏になって年俸逆転すれば或いはだけど、日本人としてそれは望みたくないw

378 ::2022/12/06(火) 18:58:59.42 ID:K7V1Jtuy0.net
真ん中はこじ開けれん、なぜなら個の強さで日本は劣ってるから

379 ::2022/12/06(火) 18:59:21.24 ID:1sfv0dbk0.net
>>293
そんな大袈裟なもんじゃないだろ?見てないけど

380 ::2022/12/06(火) 18:59:21.97 ID:MTnC8B5E0.net
三笘の延長のシュート、相手の手に当たってるのね。当たらなければ行けたかも?

381 ::2022/12/06(火) 18:59:31.43 ID:SI6uf8W70.net
>>348
伊藤はべつに懲罰ではないと思うけど…
スペイン戦で谷口がスゲーやれちゃったから序列比較で劣っただけじゃね

382 ::2022/12/06(火) 18:59:35.38 ID:Bz0E4uW50.net
>>312
三笘伊東前田と、他選手の質が違いすぎる。
無念だろうね。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:59:54.55 ID:q8yGz7xF0.net
>>352
それ見ると競技人口=強さじゃないね

384 ::2022/12/06(火) 19:00:09.12 ID:6LTc3lel0.net
三笘はプレミアでも通用しつつあるけど
キャリアはほぼJリーグ育ちの選手だろ
Jリーグも捨てたもんじゃない

385 ::2022/12/06(火) 19:00:17.95 ID:nMK/n5lW0.net
久保はウイルス感染してたのマジなようだな
マスクしてインタビューしてた

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:00:18.23 ID:7jC81f5i0.net
色々言われてるけど俺は長友入れて正解だったと思う
久保とかの言動みると下手に若手だけだと空中分解してた可能性も全然あったと思うし

387 ::2022/12/06(火) 19:00:18.35 ID:3udcxq4/0.net
前田みたいに一歩間違えたら正月に襷巻いて走ってるような奴もサッカー選んでるんだし巡り合わせはなんとも言えないな
ただ今回ので裾野が広がって若い子がサッカー選んでくれるのを願うしかない

388 ::2022/12/06(火) 19:00:24.69 ID:NKMlj3Cx0.net
谷口と守田は出来上がってたな
森保は4年あったら色んなエリアを熟成させて欲しかったんだが

389 ::2022/12/06(火) 19:00:31.68 ID:fGNO29b80.net
>>256
ほんそれ。まだ2010の方がそれが出来ていた。攻撃は今の方がええけど。

390 ::2022/12/06(火) 19:00:31.99 ID:P44CYiAw0.net
優秀な社員を無能な管理職がうまく使えてないみたいな日本の縮図みたいなサッカーだったな

391 ::2022/12/06(火) 19:00:33.92 ID:sCfcaGRa0.net
>>369
ぽいちがスタメン三笘ではまらなかったときの修正案用意できる自信なかったんじゃない?

392 ::2022/12/06(火) 19:01:01.10 ID:VLHLgGH+0.net
森保にはサイコパスな部分が足りなかったのかもしれんな
糞みたいなプレーの鎌田固定にエース浅野みたいな構成は知性があればやらない情に流されてるとしか思えない

勝つためなら親も子も殺すエースも干すしお気に入りの選手も干すくらいの非情さが必要だった

393 ::2022/12/06(火) 19:01:12.02 ID:MTnC8B5E0.net
>>384
三笘の場合は大学で伸びた。

394 ::2022/12/06(火) 19:01:17.04 ID:K7V1Jtuy0.net
久保の発言って挑発的だよね、俺が前半1番効いてたみたいなこというし

395 ::2022/12/06(火) 19:01:40.38 ID:K2KSDLA50.net
昨日の後半の面子でパスワークとか無理でしょ
前で踏ん張れる選手もいなければ
テンポよく配給出来る中盤もいない
南野クソだったのは確かだけどあの面子とやり方の中で南野になにをしろって話でもあると思う

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:02:09.56 ID:sNKGuzwP0.net
>>371
下手に先制しちゃたから森保の悪い癖が出て交代策遅れるんじゃないか?ってこのスレに書いた通りになった

397 ::2022/12/06(火) 19:02:20.17 ID:Nm/v9EzB0.net
とりあえず、次の課題は海外経験ある日本人監督育てる事だな。純国産監督だとここが限界かと。日本人監督の良い点もあったし、岡田や森保も十分評価されるべきだけど、ここから先に進むのは本人の努力の問題じゃないと思う。
というか、長谷部に兼任でスタッフお願いして育ててくれる名将雇ってくればいいんじゃないか?

398 ::2022/12/06(火) 19:02:28.82 ID:Bz0E4uW50.net
>>338
明確なプランあったんかな?
何故に延長PKありありで試合に入ったんかな?

内容や三笘個人の質では優勢だっただけに、残念な采配。

399 ::2022/12/06(火) 19:02:29.42 ID:MTnC8B5E0.net
>>395
だからこそ今後はできる人を選ばないと勝てないよ。
かつ守備もできて戦える人。

400 ::2022/12/06(火) 19:02:32.08 ID:yWeZ914c0.net
前線の速さ強さ高さと、ボール奪ったら速く縦に行く能力が足りなかった
ハリルは正しかったな

401 ::2022/12/06(火) 19:02:52.81 ID:K7V1Jtuy0.net
ブラジルのボールの扱いみたら、まー、日本ではパス回せんと思うわ、テンポが全然違う

402 ::2022/12/06(火) 19:02:52.96 ID:6LTc3lel0.net
>>393
高校まで下部組織育ちだろ

403 ::2022/12/06(火) 19:03:09.25 ID:Bz0E4uW50.net
>>346


404 ::2022/12/06(火) 19:03:27.72 ID:wyfOKVT70.net
久保は他人の作った自分物語に依ってるからね神童のつもりなのだろう21の癖に自己分析も出来ない

405 ::2022/12/06(火) 19:03:32.31 ID:fGNO29b80.net
失点シーンのクロス上げられた後、とぼとぼ歩いてんの腹立つな。鎌田か?

406 ::2022/12/06(火) 19:03:36.89 ID:SNUfP7+p0.net
>>103
ここのやつらに言っても無駄だよ
ドイツ戦1点目を見てこいと言いたい

407 ::2022/12/06(火) 19:03:49.32 ID:MTnC8B5E0.net
>>402
jいっても出番なくて消えてたかもしれんよ

408 ::2022/12/06(火) 19:04:00.72 ID:MV+OGm/k0.net
競技人口=強さ 
なわけないじゃんwwww

人口1兆人の国があれば今日からサッカーはじめましょうで立ち上げれば世界一の競技人口だからな

409 ::2022/12/06(火) 19:04:04.63 ID:jityt0IR0.net
結局親善試合とかも含めてスタメン三笘なかったよな?

伊東と同サイドでスタメンからバンバン狙いに行くサッカー見てみたかったな

せめてコスタリカ戦だけでも

410 ::2022/12/06(火) 19:04:09.40 ID:sCfcaGRa0.net
ブラジルは強かったけど日本のサッカーのが好きだと思った。
おちょくり過ぎ

411 ::2022/12/06(火) 19:04:15.83 ID:K7V1Jtuy0.net
はよ、久保もメッシみたいにならんのか?まず、レアル・マドリードのスタメンならな

412 ::2022/12/06(火) 19:04:23.58 ID:nMK/n5lW0.net
>>386
俺様もそう思うぜ
前半長友でいくぜ!作戦は良かった
その分三苫の体力を減らさないで済んだ
これで三苫をスタメン起用したら三苫の後に出てくる選手はインパクトなくて相手は楽であったであろう

413 ::2022/12/06(火) 19:04:49.57 ID:MTnC8B5E0.net
>>411
もうあきらめなー。メッシなんて無理無理

414 ::2022/12/06(火) 19:05:08.56 ID:nQOl52S70.net
前田は効いてたけど、延長まで同じ作戦はほんとに森保の采配がオワコンなのよ

パスワークがどうってより、堂安のミドルじゃないけど、バイタルで仕事できるやつがいなさすぎる。中島はアンダーで10番だったけどパスもシュートもそこそこやれるし、香川はそれ以上に精度がある。点の匂いがしないやつがいたって力負けするにきまってんだろ。森保は舐められてた相手にギャンブルで勝っただけ。

415 ::2022/12/06(火) 19:05:21.20 ID:Kowyphz40.net
プレミアのレギュラークラスがあと2~3人いれば勝てた
選手をもっと欧州に送り込んで選手層を厚くする必要がある

416 ::2022/12/06(火) 19:05:24.11 ID:MV+OGm/k0.net
>>406
いやメリットに比べてデメリットが大きすぎるから叩かれてるんやで

417 ::2022/12/06(火) 19:05:33.52 ID:jityt0IR0.net
>>392
岡田が南アで俊介スタメンから外した時、相当の覚悟してたみたいだよね。YouTubeの俊介のインタビューで色々言ってた
それであの大躍進だからね

代表監督とか絶対やりたくないわw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:05:34.82 ID:55oM8ClY0.net
長友が取り上げられてるけど他の奴らは…
あいつが一人だけで手柄占有してるけど

419 ::2022/12/06(火) 19:05:36.82 ID:MTnC8B5E0.net
>>412
三笘を前で使えばいいだけ。なぜ守備させるかな。。。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:05:48.04 ID:LXLHrxSm0.net
後半の手詰まり感は異常だったわ

421 ::2022/12/06(火) 19:05:52.31 ID:yWeZ914c0.net
クロアチア、セルビア、ギリシャ、ポーランド
この辺りとは試合組みたいね
頼むぞ日本サッカー協会

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:06:02.67 ID:AuiFnB410.net
鎌田はこの四戦ゴミだった(^oo^)
クラブでどうかとか本来の実力とか置いといて
日本代表には合わない、要らない

これは間違いない

423 ::2022/12/06(火) 19:06:07.15 ID:MV+OGm/k0.net
>>414
しかもスペインとかは本気じゃないしな

424 ::2022/12/06(火) 19:06:37.70 ID:jityt0IR0.net
>>409
同サイドじゃない、前線でだw笑笑

425 ::2022/12/06(火) 19:06:37.71 ID:K7V1Jtuy0.net
浅野のおかげでドイツに勝てたからね、選考はよかったよ、けどワールドクラスじゃないなあれは

426 ::2022/12/06(火) 19:06:38.09 ID:NKMlj3Cx0.net
三笘は大学でプレースタイル変えてドリブラーになったしワークアウトしまくってフィジカル強化したらしい
知らんけど

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:06:38.46 ID:55oM8ClY0.net
2回目やったら、ドイツスペインともにボコられると思うよ
あれはパルプンテだから再現性はない

428 ::2022/12/06(火) 19:06:53.54 ID:yWeZ914c0.net
ボロ負けでもブラジルと試合やれた韓国が羨ましいよ
クロアチアもいい相手だけどね

429 ::2022/12/06(火) 19:06:59.64 ID:MV+OGm/k0.net
長友がクロスボールを明後日の方向に蹴った瞬間
ああ今日はないなと思った

430 ::2022/12/06(火) 19:07:33.73 ID:PctpsKfI0.net
>>381
谷口は全盛期最強川崎の大黒柱でありかつ風間時代のスカスカユルユル守備でトラブル対応にも慣れたものだし、
ちょろっと海外行ってるだけの若造より余裕で肝が据わってたな

431 ::2022/12/06(火) 19:07:38.98 ID:nMK/n5lW0.net
三苫をスタメン起用したければ三苫を越える選手か三苫とあまり変わらないインパクトの選手がいないとならない 

相手が三苫交代か!やった!
え!コイツ出すのかよ!
キチーわ!

と相手が思う選手がいないとならない

432 ::2022/12/06(火) 19:07:40.38 ID:K7V1Jtuy0.net
ブラジルはなんであんなすごいんや

433 ::2022/12/06(火) 19:08:14.40 ID:AFT2xSa90.net
>>386
実際ブラジルW杯は前線選手のエゴが増長しすぎてザックがまとめ切れずに崩壊したから
俺たちはスペインみたいにポゼッションして人数かけて細かいショートパスで崩して勝つんだって暴走して本番じゃ自分たちのさっかぁやらせて貰えず終戦
今の雰囲気見てたら勘違いしてる若手選手多いしブラジルW杯の二の舞だろうな

434 ::2022/12/06(火) 19:08:20.12 ID:MV+OGm/k0.net
スペインとも全然やれるじゃんって岡田も本田もホルホルしてたけどアイツらバカなのか?
トーナメントでもない上にほぼ抜け確定してるのにガチで来るかよw

435 ::2022/12/06(火) 19:08:38.50 ID:9gwHIfL90.net
それにしてもあんな距離からヘディングって決まるんだな

436 ::2022/12/06(火) 19:09:16.73 ID:6LTc3lel0.net
>>419
出て来たタイミングでそこまでの信頼感なかった
三笘先発はあまりハマってなかったし
久保くんが代表でエース格扱いじゃないと同じ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:09:18.33 ID:AuiFnB410.net
長友
守備ではやらかさないベターな選考だったと思うけれど
いかんせんチャンス潰しすぎた
クロスあんだけ打って有効打になったのほとんどない(^oo^)
もしかしたら皆無だったかも

438 ::2022/12/06(火) 19:09:27.97 ID:VLHLgGH+0.net
普通に三笘伊東で殴りあいで良かったんだよな
クロアチアとかそんな強くなかった
最強の矛の三笘をSBみたいな位置で使ったりさ
あたまおかしいまじで

439 ::2022/12/06(火) 19:09:29.23 ID:zz20V1qE0.net
FWは、三人+予備 の四人連れて行って
前田の役割はスランプの無い通常通りの仕事だが、他は調子のいい選手を使うつもりが
一発目ドイツ戦で浅野が当たりだったから
使い続けたが、あれ以降ハズレだったw

440 ::2022/12/06(火) 19:10:03.18 ID:7eGQ8FUO0.net
>>421
その辺りの弱いとは思わないがまだよく分からん所いいね

441 :🥗:2022/12/06(火) 19:10:08.33 ID:VGcLbP6R0.net
ブラジルから監督とコーチ連れてきなよ
無理なん?

442 ::2022/12/06(火) 19:10:09.44 ID:8YTpkAYT0.net
>>438
普通に日本よりは強かったけどなw

443 ::2022/12/06(火) 19:10:10.23 ID:fGNO29b80.net
>>435
あれは首の強い巨体の白人しか無理やな

444 ::2022/12/06(火) 19:10:40.02 ID:yWeZ914c0.net
>>437
長友が三苫だったらと何回も思ったが
三苫が出たら自由にボールを持たせてもらえなかった
三苫は警戒されたんかな

445 :🥗:2022/12/06(火) 19:10:46.69 ID:VGcLbP6R0.net
>>438
脳ミソ5gしかないのか?🥺🤏

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:11:06.26 ID:Q1SpCUc90.net
代表全員が前田の髪型にしたら良いのに

447 ::2022/12/06(火) 19:11:16.14 ID:mnfcw7Bl0.net
ペリシッチPKのあとすぐに日本のとこ来て慰めてたね

448 ::2022/12/06(火) 19:11:19.34 ID:80h5pfyQ0.net
怪我持ちや既に怪我人を召集しすぎたね
コンディション調整が難しかったんじゃないかな

449 ::2022/12/06(火) 19:11:40.43 ID:7eGQ8FUO0.net
>>446
真面目に翻弄されそうで草
見分けなんか付かないだろうしな

450 ::2022/12/06(火) 19:11:54.01 ID:VJ5fCaq90.net
そもそもベテラン枠とか意味分からん。
20代前半ならともかく20代後半と30代半ばで人間的な成熟度とか大して変わらんだろ?

451 ::2022/12/06(火) 19:12:00.18 ID:wLzA1MHj0.net
三笘はJの下部組織に小学校からいる時点でエリートだよ
板倉三笘田中はフロンターレが小学生から育てたようなもの
肉体的に完成したのが大学時代ってタイプ
堂安、板倉、冨安は産まれつき肉体に恵まれたんでユースから代表にいるエリート中のエリート

452 ::2022/12/06(火) 19:12:07.79 ID:K7V1Jtuy0.net
モドリッチに認めてもらえたんだよ、リスペクト込みとしても、すごいことやで

453 :ジジイ:2022/12/06(火) 19:12:08.64 ID:pqs5cmb30.net
>>385
ひとりポツンと体育座りして大泣き(子泣きじゃないよ)する久保が
また見たかったわ〜
いなくて残念

454 ::2022/12/06(火) 19:12:12.46 ID:SI6uf8W70.net
いやでもこれ次は悪くないよね 絶妙にいい具合に次回中軸候補の選手に経験値が残って課題が明らかになって そのへんがブラジル大会の後に近くて、かつ今回はブラジル大会より最終結果はいい
次で伸びるか元に戻るかが大きい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:12:14.69 ID:FLJ05Tvo0.net
しかしブラジルの強さやべえわ 相手が韓国とは言え遊んでてアレかよ

456 ::2022/12/06(火) 19:12:17.29 ID:sNKGuzwP0.net
長友は何本か連続で左足でワロス上げてて
流石にヤバいと思ったのか右に持ち変えて上げたの笑った

457 ::2022/12/06(火) 19:13:10.64 ID:MV+OGm/k0.net
>>456
ワロタ草

458 ::2022/12/06(火) 19:13:15.43 ID:K7V1Jtuy0.net
ブラジルのサッカー好きだわ、おちょくってるやん相手のディフェンス

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:13:27.67 ID:/9DeqGMC0.net
>>441
またジーコジャパンみたいな作戦も何もない状態に戻るだけ

460 ::2022/12/06(火) 19:13:28.93 ID:nMK/n5lW0.net
俺様ならこうしてたぜ

スタメンは三苫起用 
サブは中島

後半体力的にキツイ頃に中島を出したバヤイ
中島のドリブル出打開するのはディフェンスはキツイ
ファールを与えかねないしカードを貰うハメにもなる
それは逆も然りだ
こーいう作戦をポイチは考えなかった
三苫よりもインパクト与える選手が相馬、南野しかいない
相馬、南野では三苫以上のインパクトは与えられない
ここが森保のミス
ブラジルはそーいう選手が多い
またスペイン、ドイツ、クロアチアもな

461 ::2022/12/06(火) 19:13:36.57 ID:NKMlj3Cx0.net
2大会連続でコケたドイツも結局CFが原因じゃね?

462 ::2022/12/06(火) 19:13:41.58 ID:Kowyphz40.net
○ 2-1 ドイツ(FIFAランク11位)
● 0-1 コスタリカ(FIFAランク31位)
○ 2-1 スペイン(FIFAランク7位)
△ 1-1 クロアチア(FIFAランク12位)

これを見ればFIFAランク24位の日本は大健闘だろ

463 ::2022/12/06(火) 19:13:59.12 ID:AvAFNlqp0.net
やっぱメンバー選考からしておかしいんだよな、今回。裕也おったらどんだけ助かってたかと思うともうね。

464 ::2022/12/06(火) 19:14:03.54 ID:nKftYk1d0.net
4年後スタメン出れる奴ほぼいないな
久保は外れるだろう

465 ::2022/12/06(火) 19:14:19.46 ID:VLHLgGH+0.net
>>442
そら実績見れば日本よりは強いに決まってるだろ
そんな日本に結構やれてるからなクロアチア
守備がカチカチというわけでもなかった

オープンな展開で殴りあいして負けた方がすっきりしたわ

466 ::2022/12/06(火) 19:14:22.13 ID:K7V1Jtuy0.net
三苫しかワールドクラスおらんのに、出来杉

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:14:34.56 ID:STfp+t+q0.net
ロシアW杯の長友どうだったっけ
衰えつつもアシストはしたっけ

468 ::2022/12/06(火) 19:14:54.29 ID:92gKN3Wf0.net
このチームの戦術に合っていない鎌田を使い続ける理由よ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:15:05.73 ID:KdP9tho70.net
>>432
俺の尊敬するセルジオによると子供の頃から草サッカーしまくってるらしい
日本では草野球が盛んなように文化が違うね

470 ::2022/12/06(火) 19:15:08.54 ID:sNKGuzwP0.net
ドイツの問題点はDFだよ

471 :力説:2022/12/06(火) 19:15:08.82 ID:pqs5cmb30.net
>>460
そんな事より
早く働きな

472 ::2022/12/06(火) 19:15:14.09 ID:Kowyphz40.net
>>461
クローゼの後継者がいなかった

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:15:21.98 ID:MlBvQE9e0.net
>>460
最終的には個の力だからな
中村敬斗とかも連れて行ってほしかったわ

474 ::2022/12/06(火) 19:15:34.92 ID:tCS+rVWS0.net
まぁ残念ではあったけど怪我人だらけの状況でよくやったよ

475 ::2022/12/06(火) 19:15:36.21 ID:80h5pfyQ0.net
>>462
15〜18位ぐらいまで上がるかも

476 ::2022/12/06(火) 19:15:39.70 ID:fGNO29b80.net
前田はまだいけるな4年後

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:15:57.11 ID:FLJ05Tvo0.net
あーあ たとえフルボッコにされてもいいから
ブラジル戦まで進んで欲しかった

478 ::2022/12/06(火) 19:16:05.07 ID:e9RCsC7+0.net
>>450
次回は東京五輪世代がメインなんでまあ不要かな
だけど人間三十路になったら変わる人もいるし、サッカー面でも「30歳になってやっとサッカー分かりました、楽しめました」て選手もいる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:16:32.46 ID:/9DeqGMC0.net
>>464
たった四年で久保とか堂安、三苫とか田中碧、前田大然や板倉、冨安を超えるレベルの選手が育つかなぁ

480 ::2022/12/06(火) 19:16:33.64 ID:2YgFdchW0.net
>>461
今回はサッカー以外のことに熱心だったからじゃね

481 ::2022/12/06(火) 19:17:03.11 ID:nMK/n5lW0.net
>>476
うむ
前田29歳だからな

482 ::2022/12/06(火) 19:17:03.20 ID:mnfcw7Bl0.net
ドイツも昔からSBヤバいって言われてない?
ゴートクにドイツ代表待望論があったのもそれだけ層が薄いからだったはず

483 ::2022/12/06(火) 19:17:21.95 ID:NKMlj3Cx0.net
>>470
それってDFライン?
それとも組織的守備戦術?

484 ::2022/12/06(火) 19:17:40.92 ID:tCS+rVWS0.net
>>441
偏見だけど南米の監督(特に攻撃の選手)は合わないと思う

485 ::2022/12/06(火) 19:17:44.03 ID:MbjhQGHy0.net
誰か詳しいやつ教えてくれ
鎌田が頑なにプレスかけない理由ってなに…?
今朝からずっと考えてるんだが未だに答えが出ん…

486 ::2022/12/06(火) 19:17:48.60 ID:SHF7bQY+0.net
100 ブラジル
 95 フランス
 90 アルゼンチン オランダ イングランド スペイン
 85 クロアチア ポルトガル
 80 日本

487 ::2022/12/06(火) 19:17:49.43 ID:TIgR8N0V0.net
今回も16の壁はまだまだ厚い気がした

488 :🥗:2022/12/06(火) 19:17:57.62 ID:VGcLbP6R0.net
>>459
ブラジルは個人まかせなんか
ならコーチだけ連れてくるか

489 ::2022/12/06(火) 19:18:17.26 ID:pqs5cmb30.net
>>477
たとえ0−5でもいいから見てみたかった
クロアチアもフルボッコかな?
それはないような気がする

490 ::2022/12/06(火) 19:18:22.64 ID:TTxRd6JZ0.net
>>11
ひっど

491 ::2022/12/06(火) 19:18:24.54 ID:e9RCsC7+0.net
>>451
まあ普通のサッカー小僧からしたらJジュニアユースだの選抜だの選ばれてる時点でね
あいつら化け物揃いだし

492 ::2022/12/06(火) 19:18:32.62 ID:K7V1Jtuy0.net
ブラジルは、全員ヨーロッパの主軸でしよ?格が違いすぎる

493 ::2022/12/06(火) 19:18:34.88 ID:0LxtrncE0.net
ほんとブラジルって大差勝ち展開やとおちょくるよな
そして最後はキーパー交代して馬鹿にするというね

494 ::2022/12/06(火) 19:19:08.24 ID:80h5pfyQ0.net
>>482
ドイツにはかつてラームという偉大なSBが居たからね
SBの選手は常に彼と比較されてやりにくいんだろうな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:19:12.46 ID:AuiFnB410.net
前田のプレス格上相手に便利すぎるから
サブでもなんでも次回も連れていきそう(^oo^)

496 ::2022/12/06(火) 19:19:18.16 ID:2YgFdchW0.net
>>479
左SBだけはほんと誰か出てきてほしいね
まあCBは豊富そうなんで最悪冨安スライドさせればどうにかなるけど

497 ::2022/12/06(火) 19:19:24.20 ID:Kowyphz40.net
>>479
そこに挙げた選手たちも4年前は候補にすら上がらなかった選手たちだぞ

498 ::2022/12/06(火) 19:19:38.74 ID:gwyhldX50.net
今までのベスト16とは次元が違う結果だと思うんだけど同じ扱いになっているのにすげー違和感

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:19:43.33 ID:sNKGuzwP0.net
>>483
DFラインだね
リュディガーしかマトモなのいなかったでしょ

500 ::2022/12/06(火) 19:19:54.83 ID:jityt0IR0.net
>>434
いやスペイン抜けれないタイミングあったから終盤以外ガチだよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:19:55.51 ID:/9DeqGMC0.net
>>488
テクニカルコーチのエドゥーとかGKコーチのカンタレリもブラジル人だったよ

502 :サッカー通:2022/12/06(火) 19:20:06.02 ID:9xLGl5990.net
サッカー通だけど、柴崎が活きるようなサッカーができなければ日本は永遠にベスト16止まりだろうね。

503 ::2022/12/06(火) 19:20:48.02 ID:e9RCsC7+0.net
>>494
人格者でもあったね、ブラジル大会影のMVP
キミッヒも中盤でもいいけどSBでもいいんじゃ

504 ::2022/12/06(火) 19:20:49.02 ID:bDwCv7TD0.net
試合終了直後にヤフコメに森保は解任だろって書いたら500BADもついちゃった笑

505 ::2022/12/06(火) 19:20:50.97 ID:+osi4J4d0.net
さすがに韓国は気の毒だったなあそこまで馬鹿にするのはどうかと思うわ監督すら一緒にゴール後に踊るとか

506 ::2022/12/06(火) 19:20:56.83 ID:K7V1Jtuy0.net
セルティックの選手使えるなー

507 ::2022/12/06(火) 19:21:02.69 ID:6LTc3lel0.net
三笘をスタメン攻撃専門にしてハマる可能性もあるし
マークされグダグダに終わる可能性もある
そこは監督の判断だ

親善試合じゃないので試しの場ではないからな

508 :サッカー通:2022/12/06(火) 19:21:32.68 ID:9xLGl5990.net
日本ならブラジルに勝ててた。

509 :🥗:2022/12/06(火) 19:21:47.87 ID:VGcLbP6R0.net
>>498
素人は頭悪いから内容が理解出来ないのさ
みんなベスト16しか見てないよ
優勝経験国2つ倒してGL1位通過して前回準優勝国と引き分けたんだ
次は優勝するよ

510 ::2022/12/06(火) 19:21:53.11 ID:N5qV11T10.net
ブラジル人監督と言えばファルカンも自主性尊重だったような

511 ::2022/12/06(火) 19:22:00.11 ID:9rhhMRfD0.net
>>500
あれがガチのスペインwwwwwwwwwwwww

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:22:15.31 ID:/9DeqGMC0.net
>>497
今大会で25歳未満の選手は普通に4年後も候補に入ってくるだろ
鎌田や上田綺世、町野でも入るはず

513 ::2022/12/06(火) 19:22:20.18 ID:NKMlj3Cx0.net
>>485
スタメンフルで働いて欲しいからゆるめでokと監督から指示or黙認されてるとか?
フランクフルトでどうなんだろな
どっちにしろ許せんw

514 ::2022/12/06(火) 19:22:21.82 ID:9rhhMRfD0.net
>>504
森保の親戚やろ

515 ::2022/12/06(火) 19:22:28.86 ID:3xMed6Gh0.net
>>451
人間の体は身長が止まったら、衰え始めるんだよ。
あんたがいうエリート中のエリートは今後ダメになるかもよ。久保くんも。

三笘さんの場合は大学に入っても身長伸びてるからまだまだ行けるんじゃないかな。

南野が劣化してるのも早熟だっただけの可能性もあるよ

516 ::2022/12/06(火) 19:22:29.14 ID:e9RCsC7+0.net
>>496
や、山本リヒト(緑→脚)

517 :サッカー通:2022/12/06(火) 19:22:33.09 ID:9xLGl5990.net
>>509
にわかだなお前w

518 ::2022/12/06(火) 19:22:33.32 ID:fYMdvgwf0.net
今回たまたまクジ運悪く強豪が連発したがわりとベスト16は余裕と感じたな
次かその次にはベスト8いけるだろ

519 ::2022/12/06(火) 19:22:54.69 ID:9rhhMRfD0.net
>>509
手抜きのスペイン倒しただけで威張るなよ

520 ::2022/12/06(火) 19:22:58.92 ID:3xMed6Gh0.net
ちなみに大谷も20ぐらいまで背が伸びてるでしょ。こういうのがエリートだな

521 ::2022/12/06(火) 19:22:59.58 ID:hoJqHjmL0.net
エムバペならあのシュート入れてただろうな
三笘はやっぱりもうちょっとウエイト増やさないといけないと思う
あれも堂安並みの威力なら分からなかった

522 ::2022/12/06(火) 19:23:03.74 ID:K7V1Jtuy0.net
ブラジルと戦いたかったな、負けるやろうけど、韓国よりは守れるって

523 ::2022/12/06(火) 19:23:24.33 ID:JWge1dOc0.net
日本が戦った決勝トーナメントの試合はクロアチア戦で4試合目
そして日本がW杯のグループステージで初勝利を挙げるまでには5試合を要した
つまり次決勝トーナメント進出したら日本が勝つよ!

524 ::2022/12/06(火) 19:23:24.88 ID:0LxtrncE0.net
ミネイロの惨劇食らってんのによくこんなふざけたこと出来るなブラジル
ゴールセレブレーションに監督まで参加かよwww

525 ::2022/12/06(火) 19:23:35.74 ID:nMK/n5lW0.net
おめーら
スットコの選手である前田がワールドカップで得点した
もうスットコリーグはレベルが低いとは言えなくなったなw

526 ::2022/12/06(火) 19:23:48.22 ID:nW95C3GD0.net
まあよく無能監督でここまでやったなイチニの選手は評価できるな

527 ::2022/12/06(火) 19:23:50.08 ID:Nm/v9EzB0.net
クロアチア的には、勝ち上がるだって?レアルでスタメン取れるまでROMってろカスっ て感じかな。
着々と良い選手が育ってきてるけど、まだまだ実績不足だよなあ。

528 ::2022/12/06(火) 19:24:00.02 ID:e9RCsC7+0.net
首位が中3日、2位で中4日てこのレギュレーションいかれてるだろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:24:02.28 ID:q8yGz7xF0.net
>>508
それは無いな自称サッカー通さんw
的外れすぎるよ

530 ::2022/12/06(火) 19:24:06.61 ID:yCX5EiWS0.net
PKはずしといてインタビューでブラボー言ってる吉田絶対許さない
駒野は許した

531 ::2022/12/06(火) 19:24:18.97 ID:K7V1Jtuy0.net
見ていて楽しいよね、ボールが友達、ブラジル

532 ::2022/12/06(火) 19:24:20.39 ID:TIgR8N0V0.net
>>522
あの試合見てやっぱりアジアはポゼッションサッカーやるのは限界があると感じた

533 ::2022/12/06(火) 19:24:38.22 ID:TTxRd6JZ0.net
>>479
何人も世代別代表で呼んで上には上がいることを互いに意識し合わせれば急に伸びる可能性もある

534 :🥗:2022/12/06(火) 19:24:41.32 ID:VGcLbP6R0.net
>>517
柴崎とかいらん
何で呼んだのかわからん

>>519
あれで全力だよ
スペインに夢見すぎ

535 ::2022/12/06(火) 19:24:52.06 ID:Zo6WAeLn0.net
次はまともな監督にしてくれ

536 :サッカー通:2022/12/06(火) 19:25:06.77 ID:9xLGl5990.net
ここってニワカ多すぎだな。
日本はクロアチアに勝てなかったよどうあがいたって。
あと5回やっても日本はよくて引き分け。ほとんどクロアチアが勝つ。
なぜか?
日本はクロアチアやコスタリカのように守備を固めてるチームには崩す術をもっていないから。

結論

森保は無能。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:25:15.59 ID:/9DeqGMC0.net
>>518
次のワールドカップからグループリーグは3チームで1位だけ勝ち上がりっていう条件に変わる

538 ::2022/12/06(火) 19:25:18.19 ID:hoe/qat60.net
日本って技術高いんじゃないの?
海外の選手はトラップビタ止めなのに日本選手は弾いてばっかりなのなんで?

539 ::2022/12/06(火) 19:25:42.18 ID:mnfcw7Bl0.net
>>498
それはそれこれはこれ
どんなに過程が良くてもベスト16でらあることには変わらないし勝ちはしたけどスペインドイツとは大きな差があった
選手達が一番それをわかってるみたいだけどね

540 ::2022/12/06(火) 19:25:47.90 ID:jityt0IR0.net
やっぱり優勝候補国のパスワークとフィジカルは異次元だよなぁ

ブラジルももちろんだけど、フランスもメンバーめちゃくちゃ落としてアレだろ。

まぁでもベスト8への道はそこまで遠くは感じないな…..それだけが救い

ベスト4はやべぇわ

541 ::2022/12/06(火) 19:25:49.18 ID:Zo6WAeLn0.net
結局内紛ドイツと手抜きスペインにギリギリ運だけで勝てただけ
くだらねえ4年間だったな

542 ::2022/12/06(火) 19:25:52.57 ID:rGwSF8aR0.net
>>534
スペインはモロッコ戦で何点取れると思う?

543 ::2022/12/06(火) 19:25:52.72 ID:NKMlj3Cx0.net
>>499
そうなんだ
ブンデス知らんし
ボランチのゴレツカには惚れ惚れしてしまったが

544 ::2022/12/06(火) 19:25:52.92 ID:K7V1Jtuy0.net
クロアチアを崩せるエムバペが、ネイマールが、メッシがいないな

545 ::2022/12/06(火) 19:25:55.19 ID:6LTc3lel0.net
>>522
勝ってジャイアントキリング三部作を完成させたかったな
妄想ですけどw

546 ::2022/12/06(火) 19:26:05.05 ID:92gKN3Wf0.net
>>538
下手クソだから

547 ::2022/12/06(火) 19:26:11.93 ID:yWeZ914c0.net
>>536
はあ?
昨日のクロアチアは支配してたじゃん

548 ::2022/12/06(火) 19:26:23.16 ID:nMK/n5lW0.net
このワールドカップで得点した選手で一番嬉しく涙が出てきたのは前田のゴール
チームの為に走りチェイシングして自己犠牲してきて前田のゴールには感動し鳥肌が立った
前田こそが英雄だ!
前田こそ愛国者なのだ!

549 ::2022/12/06(火) 19:26:28.18 ID:Osyl+Cjv0.net
日本の技術が高いのは昔の話
今はフィジカル重視で足元はゴミ

550 :サッカー通:2022/12/06(火) 19:26:30.36 ID:9xLGl5990.net
>>547
にわか乙

551 ::2022/12/06(火) 19:26:39.07 ID:e9RCsC7+0.net
少なくとも日本にモドリッチとコバチッチ2枚下ろしできる余裕と胆力はないw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:26:42.78 ID:1dc3LsLc0.net
なんで決勝Tで勝てないか今回でハッキリしたわ
選手個人は十分ベスト8いけるレベルにあるんだけど監督スタッフが世界レベルじゃないのが致命的
行き当たりばったりのぶっつけ本番布陣で選手起用と配置がめちゃくちゃで酷いもんだよ

553 ::2022/12/06(火) 19:26:45.38 ID:mnfcw7Bl0.net
>>524
あれ普通に気分悪かったわ
最初から監督のとこにいってやるならともかく一通りセレブレーションやった後にわざわざベンチにいってもう一回やり出したからな

554 :🥗:2022/12/06(火) 19:26:51.03 ID:VGcLbP6R0.net
>>542
モロッコ 3-2 スペイン

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:27:26.18 ID:KdP9tho70.net
あのブラジルを欧州のチームが粉砕し続けてるんだよな
先進国がなぜブラジルに勝てるのか知りたい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:27:26.89 ID:/9DeqGMC0.net
>>533
4年で急成長しそうと期待できる選手ってレアルの中井くんとシュツットガルトのチェイスアンリぐらいしか知らない
他にいるならチェックしたいから教えてください

557 ::2022/12/06(火) 19:27:27.88 ID:rGwSF8aR0.net
>>554
なんかよくわからん予想だなw

558 ::2022/12/06(火) 19:27:30.06 ID:W1WYyGhJ0.net
>>485
攻撃の時に心拍が落ちないから行きたくなかったか、前田も行く時以外はスペース作らないように寄せてなかったし、どこまで寄せて良いか分からんくてやらなかったか。まあ奪われたら普通は自分が取られたんだから取りに行くけど露骨にしないタイプってだけやね。
ぶっちゃけあのパフォーマンスなら延長前に香川と中島投入でなんとかなったろうな

559 ::2022/12/06(火) 19:27:36.27 ID:Zo6WAeLn0.net
ハリルだったら絶対勝てたのに

560 ::2022/12/06(火) 19:27:37.99 ID:/PAt/56f0.net
>>541
運だろうがまぐれだろうが勝ちは勝ち

561 ::2022/12/06(火) 19:27:51.52 ID:K7V1Jtuy0.net
強い個がいないと、時間とスペースが創れないんやろ?

562 ::2022/12/06(火) 19:27:53.53 ID:gwyhldX50.net
>>539
勝つ経験がないんだから勝った事があるは間違いなく今後に生きる
少なくともグループの組み合わせで悲観的な奴はいなくなるでしょ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:28:01.50 ID:q8yGz7xF0.net
>>509
ガチのバカで草

564 ::2022/12/06(火) 19:28:05.25 ID:TIgR8N0V0.net
前田はあんなに頑張って浅野もまあドイツ戦があるけど上田だけはフラフラしてるだけだったあれなら町野出した方がまだ良かった

565 ::2022/12/06(火) 19:28:10.17 ID:l7Gh5onK0.net
>>112
自覚あるんかいw

566 ::2022/12/06(火) 19:28:15.24 ID:WAN10ypJ0.net
どこが駄目だったのか検証するにしてもまず監督がだめで終わりそうよな
自分でスピードタイプのFWばかり選んだくせに全くそれを活かす攻撃できてないわけだし選手選考もだめ、戦術もだめ

567 ::2022/12/06(火) 19:28:24.80 ID:yWeZ914c0.net
ハリルが育てたモロッコはどこまで行くかな

568 ::2022/12/06(火) 19:28:29.50 ID:Zo6WAeLn0.net
俺の4年間返してほしいわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:28:37.39 ID:Q6dwtYa10.net
メキシコが7大会(28年)連続ベスト16だっけ(今回途切れた)
日本もこんな感じになりそうだね

570 ::2022/12/06(火) 19:28:38.11 ID:6LTc3lel0.net
>>555
特徴を研究されたんじゃね

571 ::2022/12/06(火) 19:29:22.50 ID:VJ5fCaq90.net
日本がw杯の舞台で静岡学園みたいなサッカーで勝てる日は来るんだろうか。

572 ::2022/12/06(火) 19:29:29.35 ID:bDwCv7TD0.net
>>532
でもでもアジアは今回強豪には勝ててるが中堅国には弱いことが露呈したよな
アジアの基本カウンターサッカーはオールマイティーに相手に通用するわけじゃないってこった
グループリーグなら3チーム中2チームポゼッションサッカーがいればいいが、決勝Tは今回のクロアチアみたいに強いし守備的なチームも来るから日本の今のやり方じゃ限界があるよな

573 ::2022/12/06(火) 19:29:31.84 ID:K7V1Jtuy0.net
ブラジルが負けるのは過信かもな、それと精神的に打たれ弱いよな、クロアチアと違って

574 ::2022/12/06(火) 19:29:32.27 ID:VLHLgGH+0.net
一番終わってるの森保あげてるメディアやな
ベスト16大健闘!惜しかったとか何も本質を捉えていないんだよな
サッカーの扱いが代表だけの客寄せパンダでしかない内は世界では勝てない

575 ::2022/12/06(火) 19:29:36.99 ID:vAT/D/SH0.net
日本はグループで3番手か4番手で
7回中4回通過してるのはたいしたもんだろ
監督以前に個々の能力が足りてないから
それ以上行けない
今回もアーセナル冨安だけではいかんともしがたい
次回ラウンド32ノックアウトになるから
優勝までありえるが戦力的には32敗退だわ

576 :🥗:2022/12/06(火) 19:29:42.75 ID:VGcLbP6R0.net
>>568
お前観てるだけじゃないか

577 :サッカー通:2022/12/06(火) 19:29:45.62 ID:9xLGl5990.net
簡単にいうと

クロアチアに勝てるメンバー選考してたら

予選突破できていなかった

578 ::2022/12/06(火) 19:29:50.66 ID:nMK/n5lW0.net
俺様は素人だがおめーらはニワカだたのか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:29:58.73 ID:dz4DwY5z0.net
オナイウ阿道さんってどうなったの?
そこそこポストプレー上手かっよね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:30:05.78 ID:/9DeqGMC0.net
>>568
選手が死ぬほど努力している期間、何をしていたの?

581 ::2022/12/06(火) 19:30:07.71 ID:TIgR8N0V0.net
>>567
ガチで今晩スペイン倒しそうベルギーに2-0で勝つチームだし

582 ::2022/12/06(火) 19:30:09.90 ID:Osyl+Cjv0.net
中井くんはカスティージャの試合にも全く出れてない
チェイスアンリはシュツットガルト行ったっきり行方不明

583 ::2022/12/06(火) 19:30:15.11 ID:JWge1dOc0.net
ドイツとスペインに勝つような奇跡を
グループステージの時点で発動させたのが勿体無さすぎなんだよ
韓国見てもわかるようにちょっと運があればベスト16にはなれる
だがそこから先の1勝はグループステージの10勝より難しい

584 ::2022/12/06(火) 19:30:45.03 ID:Nm/v9EzB0.net
>>537
それってアジア同士が当たらないなら、アジア組無理ゲー続出になりそう。確率的にも不利だよな。

585 :サッカー通:2022/12/06(火) 19:30:50.80 ID:9xLGl5990.net
>>583
わかってないなニワカさん
ドイツとスペインに勝てたのは必然
わかってないなー笑

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:31:14.29 ID:q8yGz7xF0.net
>>574
まあ負けたしこれで森保上げは終わるでしょう

587 ::2022/12/06(火) 19:31:24.36 ID:yWeZ914c0.net
次は東欧の監督がいいと思う

588 ::2022/12/06(火) 19:31:29.34 ID:K7V1Jtuy0.net
いわゆる、ベスト16の上のステージは怪物がうごめくステージ

589 ::2022/12/06(火) 19:31:29.36 ID:4xDc+DNO0.net
三笘の見たらもらい泣きしたわ
日本良くやったよ
悔しいよなぁ、これだけ世界に対して一体化するスポーツないな
松井はビルドアップ放棄したのが駄目だって言ってるな

590 ::2022/12/06(火) 19:31:37.69 ID:J2+z8Hel0.net
原大智って期待できるのかな
中村敬斗は一時期行方不明だったが今は順調そうだけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:31:40.62 ID:eA3jjTdM0.net
結局、大迫原口がいないっていう批判に正当性を主張できない結果と内容になってしまったね

592 ::2022/12/06(火) 19:31:49.03 ID:mnfcw7Bl0.net
正直スペイン戦はそこまで運だけってわけでもなかったと思うけどな
ドキドキはあったけどドイツクロアチアに比べたら全然怖さはなかった

593 ::2022/12/06(火) 19:32:08.33 ID:nW95C3GD0.net
>>574
岡ちゃんあの時代でベスト16だしな
歴代最強って言ってるのに恥ずかしいわ

594 :名無しさん@ピンキー:2022/12/06(火) 19:32:09.83 ID:/Axlt/Tm0.net
>>78
守備はかなりこわかったから

595 ::2022/12/06(火) 19:32:10.07 ID:bDwCv7TD0.net
もう一回外国人呼んだほうがいい気がする監督

596 ::2022/12/06(火) 19:32:14.81 ID:jityt0IR0.net
>>589
ぐっちゃんぐっちゃんだったからなぁ….

597 ::2022/12/06(火) 19:32:31.37 ID:K7V1Jtuy0.net
日本には怪物が足りない、自称やなくて、他国から

598 ::2022/12/06(火) 19:32:33.82 ID:NKMlj3Cx0.net
モロッコ炎ネシリがずりーわあれ

599 ::2022/12/06(火) 19:33:06.26 ID:4xDc+DNO0.net
>>183
鎌田がこれで悔しくて目覚めてるから期待してていいのか?
三笘も4年後引っ張ると言ってるな
本田の登場で皆言う選手増えて面白いな 
本田はレジェンドだな

600 ::2022/12/06(火) 19:33:22.05 ID:Zo6WAeLn0.net
まあもう二度と見ないからどうでもいいか
オワコン国家オワコン代表

601 :サッカー通:2022/12/06(火) 19:33:24.22 ID:9xLGl5990.net
あのな?
グループリーグ突破できることくらいサッカー通ならわかってたわ
コスタリカに負けて騒いでた人はにわか。
このメンバー選考ならドイツ、スペインには勝てるけどコスタリカには負けるか引き分けだろうって思っていた。

そして決勝トーナメントの相手がクロアチアと確定した時点で日本の敗北は始まる前から分かっていた。

本当にワールドカップってニワカ増えるよな

602 ::2022/12/06(火) 19:33:28.70 ID:mnfcw7Bl0.net
お前ら散々南野叩いてるけど俺は南野が泣き崩れてるの見て泣いたよ

603 ::2022/12/06(火) 19:33:41.34 ID:K7V1Jtuy0.net
自分の鎌田の下馬評高すぎたから、こんなもんかとがっかりだった

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:34:01.72 ID:DWG71wdV0.net
クロアチアは戦術PKくらいに用意周到だったな
日本の付け焼き刃のPKで勝てるレベルじゃなかった

605 ::2022/12/06(火) 19:34:06.87 ID:VJ5fCaq90.net
まぁ世界的にメキシコ枠には入ったかなって感じはする。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:34:14.82 ID:KdP9tho70.net
>>602
どんだけ感受性豊かなんだよ

607 ::2022/12/06(火) 19:34:15.40 ID:4xDc+DNO0.net
>>596
やはりそれがレベルなのかな?
繋げたとは思うけどな多少は
繋いでた時明らかにチャンス作れてたからな

608 ::2022/12/06(火) 19:34:29.22 ID:TIgR8N0V0.net
鎌田はフランクフルト専用機なのか?

609 ::2022/12/06(火) 19:34:57.72 ID:e9RCsC7+0.net
俺は飄々とした伊東のインタを見て切り替えている
今朝もなんか妙な納得感ある気持ちだったし

610 ::2022/12/06(火) 19:34:58.98 ID:Zo6WAeLn0.net
失われた4年間として100年語り継がれるなw

611 ::2022/12/06(火) 19:34:58.99 ID:jU51JpwF0.net
大迫原口ってもう2022年も終わるのに今2018年だと思ってる奴がいるんだな、マンガにそういう奴おったな

612 ::2022/12/06(火) 19:35:13.17 ID:Osyl+Cjv0.net
鎌田をシャドーで使うバカなチームは日本代表だけ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:35:18.59 ID:/9DeqGMC0.net
>>600
じゃあな
もう来んなよ

614 ::2022/12/06(火) 19:35:26.79 ID:nMK/n5lW0.net
次期監督は

監督 風間さん
監督補佐 鬼木さん

でエエ
風間さんが途中解任したら鬼木さんが引き継ぐ
そして鬼木さんへの監督補佐を選べばよい

615 ::2022/12/06(火) 19:35:30.31 ID:K7V1Jtuy0.net
PKになったら勝てるという確信をもたれてるからな、日本の弱点突かれたわ

616 ::2022/12/06(火) 19:36:00.50 ID:WAN10ypJ0.net
森保は1回吉田にこのまま自分が監督でいいのか聞いたらしいし何が何でも代表監督にしがみつく感じではないな
一区切り付いたし後任の監督が決まったら普通に自分から辞めそう
てか森保のままだと選手が不満いいそう

617 ::2022/12/06(火) 19:36:08.56 ID:iV224Vqe0.net
おまえら大会前はみんな「鎌田鎌田」言うてましたやんw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:36:21.67 ID:mr/a42qy0.net
どうせ少子化だから無理だよ日本は 20年前から20代の人口700万人減ってる
これからもっと減る というか拍車がかかる
クロアチアの人口400万人でやれてるからいけるって思うかもしれんが サッカーの国ではない日本では厳しい

619 ::2022/12/06(火) 19:36:27.96 ID:6LTc3lel0.net
>>605
でも世界から軽く見られているのは変わりない
日本でも前回準優勝国を軽く見ている奴多いし

620 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/06(火) 19:36:40.21 ID:A/hKCJl70.net
ESPNの採点、三笘が最低点

621 ::2022/12/06(火) 19:36:40.53 ID:Nm/v9EzB0.net
>>599
鎌田は早速CLあるから、どうなるか楽しみだな。ロートルのひねた悔しさはあっても、純粋に期待されての期待外れの悔しさは比じゃないだろう。

622 :🥗:2022/12/06(火) 19:36:46.67 ID:VGcLbP6R0.net
>>617
あんなに使えないとおもわないやん?

623 ::2022/12/06(火) 19:37:02.22 ID:jityt0IR0.net
>>616
てか、W杯出れんかもってなった時に田嶋に進退伺いしてるからな

自ら続けることは100パーないわ

624 ::2022/12/06(火) 19:37:02.96 ID:Kowyphz40.net
>>556
松木かな
U19の試合見たけど中井より良かった
同年代のフランスの選手にデュエルで勝ちまくり

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:37:08.05 ID:sNKGuzwP0.net
>>525
神戸の小林友希がセルティック移籍らしいな
2チームだけが突出して強いリーグのチャンピオンチームにDFで加入ってどうなんだろうな
ポジション争いは厳しいかもしらんが、出れるようになってもダービー以外は弱いとことばっかやるんだけど

626 ::2022/12/06(火) 19:37:08.50 ID:e9RCsC7+0.net
クロアチアはキッチリPK準備してたようだし、
日本にその余裕は無かったね中3日じゃリカバリーと簡単な分析で精一杯

627 :.:2022/12/06(火) 19:37:11.23 ID:/OLJB75N0.net
PKの順番
立候補その場で早い者順だったって本当?

628 :名無し:2022/12/06(火) 19:37:29.43 ID:MKTs/uM/0.net
一番差が見えちゃったのは個人能力だな特にトラップ
ちょっと弾く浮く跳ねるのコンマ何秒の積み重ねでもう相手は中絞れちゃって攻められない
海外でプレイしててもW杯トーナメントレベルまでは中々いけない

629 ::2022/12/06(火) 19:37:49.84 ID:Nm/v9EzB0.net
>>614
風間さんは期待していいの?年齢的に。

630 ::2022/12/06(火) 19:37:57.48 ID:W1WYyGhJ0.net
ワイは鎌田と久保の控えに香川と中島呼べって言ってたぞ
鎌田はウイイレでいうむずいスルーパス狙いたがりのレート1000

631 ::2022/12/06(火) 19:38:03.74 ID:SHF7bQY+0.net
韓国よりは日本の方が守備は堅いよね
攻撃力は大差ないとして

632 ::2022/12/06(火) 19:38:05.32 ID:JWge1dOc0.net
ポストプレー出来るFWと
FK得意な奴をあと4年で発掘しろ

633 ::2022/12/06(火) 19:38:09.84 ID:Zo6WAeLn0.net
立候補制なんて日本だけだろ最後の最後で世界に恥晒したなw

634 ::2022/12/06(火) 19:38:51.84 ID:Zo6WAeLn0.net
まぁ風間鬼木さんならベスト8は余裕だな

635 ::2022/12/06(火) 19:39:06.44 ID:VJ5fCaq90.net
今後半年は今回呼ばれた26人は呼ばないで欲しいな。
新戦力でチームを作って欲しい。
仮にそうなったら11人はどうなりそう?

636 ::2022/12/06(火) 19:39:13.71 ID:mnfcw7Bl0.net
>>632
それ4年前も8年前も言ってたけど…

637 ::2022/12/06(火) 19:39:16.60 ID:nMK/n5lW0.net
>>629
まだ61歳だぜ
4年後は65歳
全然イケる

638 ::2022/12/06(火) 19:39:25.81 ID:e9RCsC7+0.net
>>618
まあ国策として移民推奨してるしさ
事実婚も認められたらまあなんとか

639 :aa:2022/12/06(火) 19:39:26.02 ID:2L8PySst0.net
またお約束の感動をありがとう状態
進歩がねーな。
結果がともなってないのに、あほか

640 ::2022/12/06(火) 19:39:39.86 ID:K7V1Jtuy0.net
ディフェンスは日本明らかに上だよね、攻撃は韓国も強いよね

641 ::2022/12/06(火) 19:39:42.68 ID:vAT/D/SH0.net
ペップシティやクロップリバプールの
ように選手が超一流でも戦術でしばると
ほぼ戦術なしのレアルにやられる
超一流の選手が揃うなら攻撃は自由にやらせる
のが最強だわ
日本は守備組織だけ整備して攻撃は自由になら
今の大会方式なら16が限界だが
32ノックアウトなら何が起きてもおかしくない
中国が優勝しても驚かない

642 ::2022/12/06(火) 19:39:56.21 ID:ry9/iDvw0.net
底上げっていう意味で2年間風間だよなあ
実績気になるなら代行監督の名称とかにして
基礎固めだけやって貰えば?

643 ::2022/12/06(火) 19:40:20.50 ID:Kowyphz40.net
>>631
そりゃ韓国のDF陣はキムミンジェ以外KリーガーかJリーガーしかいないからね

644 ::2022/12/06(火) 19:40:22.83 ID:jU51JpwF0.net
立候補制なんて普通にあるだろ、普段からサッカー見てないのばれてるぞ

645 :ハゲ頭:2022/12/06(火) 19:40:34.91 ID:4iBddOpH0.net
ベスト8 は任務なのか責務なのかわからんけど。必然的に堅守優先なチームになるよな。良くも悪くも。一部にとってはツラい大会になったかもね。

646 ::2022/12/06(火) 19:40:37.92 ID:Zo6WAeLn0.net
4年間返してほしいなあ

647 :w:2022/12/06(火) 19:41:01.84 ID:tzKJL7ov0.net
5chベスト8プランでさえ大会前にNS1のPKキッカーとキック順を決めていたのになんやねん、昨日のはもう、

648 ::2022/12/06(火) 19:41:03.37 ID:Zo6WAeLn0.net
PK立候補なんて日本だけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

649 ::2022/12/06(火) 19:41:04.12 ID:K7V1Jtuy0.net
個の強いやつがディフェンスひかつけるから、バリエーションがすごいもんね、突破できてしまうよね、ブラジルとか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:41:07.78 ID:sNKGuzwP0.net
>>631
韓国DFって皆が皆なんであんなにボールに寄って行っちゃうんだろうな?w

651 ::2022/12/06(火) 19:41:26.60 ID:wLzA1MHj0.net
ブラジルは2.15億人でサッカーが生活に溶け込んでるから強くなきゃ逆に不思議なレベル
欧州強豪は5000-8000万人だけど自国リーグが欧州ピラミッド上層で質が高いので組織的戦術的に強くなる
日本はJリーグが生活に溶け込んではいないしレベル的にも年金リーグ扱いで成長の壁がある
興行的に見てもプロ野球が強い国だからJリーグは後発だし難しい
海外で育てると同一クラブで中盤やバック揃えるなんて無理だし

652 ::2022/12/06(火) 19:41:26.72 ID:8dCTvsBR0.net
>>363
ですな。
ここの人達が言ってるのは、最初から選出しとけば、という意味かなと思う。
全て結果論のタラレバ。

653 ::2022/12/06(火) 19:41:32.42 ID:6LTc3lel0.net
>>633
PK立候補制は絶対ダメだな
それだと全部の責任を選手が背負う事になる
監督が強制したという形の方が選手が開き直れる

654 ::2022/12/06(火) 19:41:42.35 ID:iUAI9Yyw0.net
風間とか言ってるやつはほんとニワカバカw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:41:42.38 ID:KdP9tho70.net
>>646
日本に期待する方が悪い

656 ::2022/12/06(火) 19:41:42.45 ID:WAN10ypJ0.net
田嶋の言うことちゃんと聞いて、スポンサーの言うことちゃんと聞いて、監督ライセンス持ってて、低賃金で雇えて、文句言わない監督
誰がこんな役やりたがるねん
罰ゲームかよ

657 ::2022/12/06(火) 19:41:42.88 ID:v1ZNvl510.net
>>616
田嶋の元ではハリルの後任候補が全員逃げたし
森保もこれ以上付き合わないで欲しいわ
田嶋がいなくなる2年後までは誰がやっても田嶋の傀儡でしかない

658 ::2022/12/06(火) 19:41:46.93 ID:nMK/n5lW0.net
風間さんはフロンターレのサッカーを変えた漢だぞ
風間さんがフロンターレから抜けた後でも風間さんのベースはフロンターレで受け継がれているぶっちゃけ鹿島のジーコイズムと同じ
だからフロンターレは今でもつえーんだよ

659 ::2022/12/06(火) 19:42:02.69 ID:Nm/v9EzB0.net
>>637
やってもらいたいな。もう弱者のサッカーは辛いわ。

660 ::2022/12/06(火) 19:42:18.43 ID:igtcEAtz0.net
ドイツ戦勝利→たまたま
スペイン戦勝利→相手が手抜き
こんな調子で勝っても叩くだけとかは論外だろ

661 ::2022/12/06(火) 19:42:26.90 ID:fGNO29b80.net
モロッコはハードワークするチームやから、そろそろ疲労で動けんようになる。

662 ::2022/12/06(火) 19:42:32.13 ID:SHF7bQY+0.net
>>624
松木は怪我無く順調に伸びればA代表の中心選手になりそう
あと素材的には熊田も面白い 久しぶりにスケール感のあるFW

663 ::2022/12/06(火) 19:42:35.73 ID:6LTc3lel0.net
>>634
協会御三家と新興フロンターレは今でも溝あるの?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:42:40.17 ID:TxYxOcjl0.net
>>446
VAR判定が廃止される可能性あるからやめれw

665 ::2022/12/06(火) 19:42:47.74 ID:iV224Vqe0.net
日本も貧乏国になったらサッカー人口増えて強くなるぞw

666 ::2022/12/06(火) 19:42:47.87 ID:Kowyphz40.net
>>639
大会前はGSでスペインとドイツにボコられて敗退というのが大方の予想だったからね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:42:49.92 ID:55oM8ClY0.net
風間ジャパンは夢あるけど、ザックジャパンと同じ末路だろう

668 ::2022/12/06(火) 19:43:09.12 ID:8dCTvsBR0.net
>>391
三笘後半投入のあとの、終盤修正案ないんだから、勝つ可能性高い選択してほしかったわ。
保身か、判断ミスか謎だけど。

669 ::2022/12/06(火) 19:43:16.22 ID:quh7GtVf0.net
>>592
だってやる気なかったしスペ公

670 ::2022/12/06(火) 19:43:22.29 ID:jityt0IR0.net
>>446
草wwwwwww
いや、毛の一本もないなwwwww

671 ::2022/12/06(火) 19:43:34.48 ID:6LTc3lel0.net
>>654
本命は鬼木さん

672 ::2022/12/06(火) 19:43:51.30 ID:W1WYyGhJ0.net
俺たちサッカーって煽る奴いるけど、
パスワークはポゼッションではなくてブラジルv韓国の点目みたいなバイタルの崩しだからね。

一回見てきた方がいいぞ

673 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/06(火) 19:43:53.11 ID:A/hKCJl70.net
なんだこの森保…
https://pbs.twimg.com/media/FjPpnm1WYAwlgMB?format=jpg

674 ::2022/12/06(火) 19:43:53.58 ID:jU51JpwF0.net
結局アジアで世界と戦えるのは日本代表だけ、他のアジアが弱すぎる

675 ::2022/12/06(火) 19:43:56.06 ID:TIgR8N0V0.net
リシャルリソンのゴールまでの流れが本当に凄い

676 ::2022/12/06(火) 19:44:31.07 ID:xoaConTl0.net
>>591
どっちも町野柴崎に比べたら使い道あったもんな

677 ::2022/12/06(火) 19:44:41.63 ID:bDwCv7TD0.net
日本代表ってドイツとスペインに勝ったけど、ベトナムからは1点しか取れないんだよな
埼スタで1-1でベトナムと引き分けてたこともあったし
よっぽどボール持てる展開が苦手なんだろうな

678 ::2022/12/06(火) 19:44:51.11 ID:GIxLLyO50.net
>>674
4年前までの話やんそれ
今はヨーロッパとか南米も一部以外弱いやん

679 ::2022/12/06(火) 19:45:01.90 ID:K7V1Jtuy0.net
ブラジルの試合見てれば、あーこうやって勝つのかというのがわかりやすいかもな

680 ::2022/12/06(火) 19:45:06.80 ID:rZszurO60.net
スペイン戦は試合コントロールできてたと思うけどドイツ戦はたまたまドイツ選手の決定力が低かっただけだと思うよ
何回チャンス外してくれたんだ

最後に浅野のサッカー人生に1回あるかのスーパーゴール決まって勝った

681 ::2022/12/06(火) 19:45:22.65 ID:WAN10ypJ0.net
三笘の4年後心配なのは髪
今でもたぶんちょっと禿げてきてる
俺もM字になってきたからわかる

682 ::2022/12/06(火) 19:45:31.35 ID:TTxRd6JZ0.net
>>538
投げられたボールを投げた人に足で打ち返す練習はしても、ボールを一旦足下に収めてから返す練習をしてないからだろ

683 ::2022/12/06(火) 19:45:33.47 ID:8dCTvsBR0.net
>>438
ほんそれ。
ただ、このスレでも三笘後半派が優勢だった…

684 ::2022/12/06(火) 19:45:48.80 ID:jU51JpwF0.net
ブラジル韓国戦見たけど酷かったぞ、後半なんか親善試合かと思ったわ

685 ::2022/12/06(火) 19:46:02.42 ID:ry9/iDvw0.net
2年間風間かミシャでメンタリティとバリエーション構築してもらって
最後2年は鬼木とか勝負強い監督にお願いすれば良い

686 ::2022/12/06(火) 19:46:12.21 ID:K7V1Jtuy0.net
浅野生涯最高のゴールがドイツ戦の決勝点って、強運だな

687 ::2022/12/06(火) 19:46:15.51 ID:JWge1dOc0.net
でも日韓W杯に次いで熱くなったW杯だったよね!

688 ::2022/12/06(火) 19:46:22.73 ID:DkRyAWP70.net
南野拓実「じゃあ、俺が行く」知らなかったPK戦の立候補制…人生最悪の日からリベンジ誓う
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bb7e4b2c541e07aeaeab791ec884cac538c97d

689 ::2022/12/06(火) 19:46:24.64 ID:v1ZNvl510.net
>>674
中東開催でも残ったアジア勢が日韓豪というのは割と絶望的だと思う

690 ::2022/12/06(火) 19:46:24.88 ID:nMK/n5lW0.net
オシムが

フロンターレの監督(風間さん)はどうしてる?
彼のサッカーは面白いサッカーするな
日本人の良さを引き出し、それに欧州のスパイスを少し入れたサッカーだ
あくまでも彼のサッカーは日本人しか出来ないサッカーをベースにしてるがね
それがフロンターレを強くしている
このような監督を代表監督にし活かしたら日本は更に強くなれる

オシムは風間サッカーを気にいっていた

691 :aa:2022/12/06(火) 19:46:33.63 ID:2L8PySst0.net
大会前は目標はベスト8、結果出てない。
これで頑張ったとか、あほか

692 ::2022/12/06(火) 19:46:46.96 ID:K7V1Jtuy0.net
後半なんかブラジル、えげつない手抜き、ひどすぎ

693 ::2022/12/06(火) 19:47:03.47 ID:3uH+qKci0.net
>>574
日本は勝ち馬に乗りたい俄かしかいない国民性だから仕方ないよ
ラグビーだって競技としては全く人気ない!ルールわけわからんww
だけど日本が番狂わせおこせば視聴率は爆上げで、ラグビーなど一度もみたことない連中が平気でパブリックビューイングで勝っても負けても騒ぎ出す
騒げればなんでもいいんだよ

あと選手も自分の所属してる海外クラブでは批判あびても黙ってるくせに、なんで日本のファンにだけは文句いうかね?
日本人同士の甘えなのか馬鹿にしてるのか。。

694 ::2022/12/06(火) 19:47:18.06 ID:W1WYyGhJ0.net
リシャルリソンは今大会FWのお手本
レバみたいにガタイすごいわけでもないけど、
トラップで浮かせてシュートとか、動き直してワンタッチシュートとか上手すぎる。

695 ::2022/12/06(火) 19:47:18.43 ID:TTxRd6JZ0.net
>>556
男子、三日会わざれば刮目して見よって言うだろ
今は無名でも急に頭角表わす子もいるだろう

696 ::2022/12/06(火) 19:47:19.23 ID:iV224Vqe0.net
日本のあとブラジル見ると「早送りか?」って思うくらいスピードが違う

697 ::2022/12/06(火) 19:47:26.88 ID:8dCTvsBR0.net
>>462
クロアチア戦も、内容では買ってた。
選手起用や、プランで負けた。
経験実績の差。
無念。

698 ::2022/12/06(火) 19:47:33.32 ID:y9oCRXAB0.net
順番はその場で決めるらしいし 相手キーパーの傾向とか共有していたのだろうかと
そして練習もね

699 ::2022/12/06(火) 19:47:38.40 ID:GIxLLyO50.net
ボランチは松木玖生いるからいいが
CFとSBが絶望感やばい

700 ::2022/12/06(火) 19:47:51.67 ID:bDwCv7TD0.net
>>438
どうせ酒井が出れる状況なんだったら、スタメン酒井にすりゃよかったのに
で後半三笘と伊東を同時に出して三笘からと思いきや伊東から崩すみたいなことやりゃよかったのに

701 ::2022/12/06(火) 19:48:16.79 ID:8dCTvsBR0.net
>>466
クロアチア戦は、三笘を活かしきれば勝てた。

702 ::2022/12/06(火) 19:48:22.73 ID:DkRyAWP70.net
励ましが「痛かった」
 南野は、森保監督がPKのキッカーを立候補制で決めることをその時まで知らなかった。しかし、延長戦で決着がつかず、全員で集まったものの、自ら手を挙げる選手は現れない。5秒ほどがたった。

 「じゃあ、俺が行く」

 PKには自信があった。「自信があったから、1番か5番を蹴りたいと思っていた」

 ゴール前へ進み、クロアチアのGKと向き合った。「1番が決めるか、決めないかはその後の流れを左右する」。分かっていたが、ゴール右寄りへ蹴ったボールに、GKは飛びついてきた。2番手の三笘薫もGKに阻まれる。流れはクロアチアに傾き、敗戦が決まるとピッチに膝から崩れ落ちた。

 悔しさ、自分への怒り、チームへの申し訳なさ……。駆け寄ってくれる仲間の励ましが「痛かった」。「自信はあったけど、結局、それでチームに迷惑をかけた。相手のGKをのせてしまった」。責任を痛感し、どうしても前を向くことができなかった。

703 ::2022/12/06(火) 19:48:39.14 ID:VJ5fCaq90.net
20歳くらいでJ130ゴールくらいするスーパールーキー出てこないかな。

704 ::2022/12/06(火) 19:48:54.04 ID:S4hqrPB50.net
10年、18年、今回の22年、どの日本代表が一番強かったのだろ(しみじみと)

705 ::2022/12/06(火) 19:49:09.95 ID:81nrJ9pR0.net
>>658
湘南とかに対策もできずにカモにされてるじゃんACLの成績も毬や広島より悪くね?

706 ::2022/12/06(火) 19:49:22.33 ID:8dCTvsBR0.net
>>507
三笘スタメン攻撃重視で、多分勝てた。

707 ::2022/12/06(火) 19:49:22.69 ID:NKMlj3Cx0.net
てかもう
ミシャに代表監督して貰えばいいんじゃねーの?

708 ::2022/12/06(火) 19:49:36.25 ID:DkRyAWP70.net
【サッカー】南野拓実「じゃあ、俺が行く」知らなかったPK戦の立候補制 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670323713/

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:49:41.14 ID:1Sn+AWrG0.net
>>331
バスケヘタクソだぞ

710 ::2022/12/06(火) 19:49:44.89 ID:/3LMLgoq0.net
>>112
なんか詩人みたいだ。ちょっとカッコイイ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:49:56.32 ID:sNKGuzwP0.net
>>693
クラブから給料貰ってるからだろw
サポはクラブに金落としてるから文句言う権利あるし

712 ::2022/12/06(火) 19:50:02.75 ID:bDwCv7TD0.net
>>703
J2で26ゴールの25歳なら横浜FCにいるよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:50:06.26 ID:7jC81f5i0.net
>>695
今のメンバーで4年前無名だったのは大卒組くらいじゃない?

714 ::2022/12/06(火) 19:50:13.81 ID:x5DuVLxZ0.net
https://i.imgur.com/f0QH233.jpg
明らかに恋人抱きじゃん
これ三笘?

715 ::2022/12/06(火) 19:50:32.01 ID:8dCTvsBR0.net
>>521
三笘、シャドーでスタメンなら、もっと決定機作れたはず。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:50:37.31 ID:TxYxOcjl0.net
>>704
間違いなく今回
あのクレイジープレスは世界相手でも通用したし防御もそんなに脆くは無かった

717 :aa:2022/12/06(火) 19:50:37.32 ID:2L8PySst0.net
PKはどっちにも転がるもの。
結果はしゃーないにしてもな、準備してないのかよ

718 ::2022/12/06(火) 19:50:54.80 ID:OIG9dGEN0.net
>>650
20年前の日本代表は完全にああだったな

719 ::2022/12/06(火) 19:50:54.81 ID:K7V1Jtuy0.net
試合の中、ペナルティエリア内で頭でリフティングキープとか、ブラジルは……

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:51:03.88 ID:1Sn+AWrG0.net
>>688
もうボケだろこれw

721 ::2022/12/06(火) 19:51:12.05 ID:GIxLLyO50.net
>>704
10年は昔すぎるから計測不能として
18年だろ
吉田長友元気だったし
22年は世代交代出来てないわ

722 ::2022/12/06(火) 19:51:16.97 ID:vAT/D/SH0.net
次回は組み合わせ次第だが絶対にトップコンディションを初戦にしないこと
3チーム中2チームが抜けられるのなら死んだふり
しとけ
だけど欧州が16に増えるから
得するの落ち目だがトーナメントには
滅法強いイタリア、ドイツになりそうだけど

723 ::2022/12/06(火) 19:51:17.52 ID:VTWZsgpD0.net
また地獄のような4年が始まるのか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:51:45.35 ID:1Sn+AWrG0.net
>>702
だれか突っ込めよw

725 ::2022/12/06(火) 19:51:51.15 ID:3uH+qKci0.net
日本にはPKの技術がないって論調だけどPKは9割以上メンタルだよね
誰も邪魔しない状況でキーパーと1対1なら圧倒的に蹴る方が有利なのに南野も三苫もありえないほどコースが甘い
雰囲気にも相手キーパーにも飲まれまくってる
クロアチアの選手が自然体で蹴るのと対照的

726 ::2022/12/06(火) 19:51:53.27 ID:iV224Vqe0.net
>>714
夜も抱かれたんだろうな

727 ::2022/12/06(火) 19:52:13.71 ID:bDwCv7TD0.net
>>704
まぁ今回だよな
ザックの時の戦力で岡ちゃんの南アフリカ戦術やったようなもんだし

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:52:20.07 ID:55oM8ClY0.net
>>708
これ創作じゃねぇのか…

729 :aa:2022/12/06(火) 19:52:23.02 ID:2L8PySst0.net
アジアでも圧倒できないようでは終わっとる

730 ::2022/12/06(火) 19:52:26.03 ID:QGMfdCN20.net
やっぱユースはPK下手なんやな
駒野もユースやろ

731 :ああ:2022/12/06(火) 19:52:59.77 ID:AHtV9QeK0.net
>>656
S級持っていて上からの要望聞き入れるだけでいいなら
年収2千万でもやるは
稼働時間は年100日にも満たないんだし
ちょっとウザいのは有名税でニワカからガタガタ言われる事ぐらいだな

732 ::2022/12/06(火) 19:53:20.24 ID:K7V1Jtuy0.net
最初の南野が決めたら、向こうに重圧かかるのにな、やってもうたな、そして連鎖で三笘

733 ::2022/12/06(火) 19:53:23.59 ID:tlWZu1MT0.net
>>70
藤尾は絶対にない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:53:32.62 ID:YTQUo6Rf0.net
>>721
ロシア組は絶対要らない
ラッキーで勝ったロシアW杯のメンバーを評価してはいけない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:53:45.51 ID:55oM8ClY0.net
>>731
家燃やされたり、家族脅されたりするかもしれん

736 ::2022/12/06(火) 19:53:47.72 ID:jityt0IR0.net
PKで負けた事がフォーカスされがちだけど、クロアチア相手に1-1
延長までやった。準優勝経験国にこの結果自体は本当によくやったと思う


試合決めきれなかったのが原因
思い切った采配や、割り切ったことができなくてズルズルいった

指導者の底上げが必要やな、早く本田世代が上がれ
監督業を自由競争にしろ

737 ::2022/12/06(火) 19:54:04.08 ID:es3rOH5I0.net
>>423
まだそんなこと言ってんのかw

738 ::2022/12/06(火) 19:54:06.73 ID:ry9/iDvw0.net
>>716

将来性を感じたのは2002

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:54:07.64 ID:bvHiUM9g0.net
クロアチア戦、久保が万全だったら、堂安は後半だったのかな?

740 ::2022/12/06(火) 19:54:08.21 ID:bDwCv7TD0.net
そもそも何でPK先攻

741 ::2022/12/06(火) 19:54:08.81 ID:jU51JpwF0.net
浦和のショルツにPK教えてもらえよ

742 ::2022/12/06(火) 19:54:18.34 ID:KZnbSrQS0.net
四年後はまた別チームなんやろな
三笘冨安が代表にかかってるかもわからん
案外前田みたいな微妙な奴が一番息長いんだよな

743 ::2022/12/06(火) 19:54:26.62 ID:v1ZNvl510.net
>>703
高校野球は毎年スーパールーキー候補を自作自演してるわけだけど
サッカーもソレができれば人気は出るかもねw

744 ::2022/12/06(火) 19:54:30.20 ID:VJ5fCaq90.net
ハゲってハゲ方の方が大事なんだよ。
モドリッチだってⅯ字結構来てるけどあれは誤魔化せるからな。

745 ::2022/12/06(火) 19:54:40.32 ID:OIG9dGEN0.net
>>702
>南野は、森保監督がPKのキッカーを立候補制で決めることをその時まで知らなかった。

まじかよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:54:42.32 ID:55oM8ClY0.net
PK後攻だよねー
この時点で何も考えてないことがわかる

747 ::2022/12/06(火) 19:54:43.64 ID:bDwCv7TD0.net
まぁ久保が戦犯だよな

748 ::2022/12/06(火) 19:54:48.33 ID:y9oCRXAB0.net
試合中のPKなら 入れて当然な感覚なのにな どうしてこうなった

749 ::2022/12/06(火) 19:55:14.08 ID:jityt0IR0.net
>>731
独り身、家族も疎遠ならいいけどな

家庭持ってたら絶対やらん

750 ::2022/12/06(火) 19:55:18.60 ID:nW95C3GD0.net
>>725
PKは逆に入れない取ってプレッシャー半端ないから

751 ::2022/12/06(火) 19:55:18.73 ID:TcZyehXf0.net
>>739
多分。

752 ::2022/12/06(火) 19:55:40.92 ID:GIxLLyO50.net
単純に下手な選手が増えたから
pkやフリーキックが下手になってる
まあこれはテクニシャンが通用しなくなってるのもあるけど今大会は単純に世代交代失敗してるとこが多い

753 ::2022/12/06(火) 19:55:43.55 ID:rZszurO60.net
メンタル以前の問題だったと思う
pkの練習したこと今まで1度でもあったのかな?

練習した上で後はメンタルと運だと思うよ

754 ::2022/12/06(火) 19:55:58.21 ID:l7Gh5onK0.net
南アのときの岡田だったら伊東だか鎌田をCFにしてたかもな
あまりにもボール収まらんから

755 ::2022/12/06(火) 19:56:05.31 ID:iV224Vqe0.net
森保は前半リードした展開でのプランが無かった
あの先制点が逆に仇になった…

756 ::2022/12/06(火) 19:56:19.53 ID:vAT/D/SH0.net
オシムの戦績みたけどユーゴベスト8の
時もグループリーグ5失点なんだな
風間と同じで攻撃の形作れるけど守備が
弱い
ストイコビッチも同系

757 ::2022/12/06(火) 19:56:24.67 ID:OIG9dGEN0.net
>>753
メンタルもトレーニング出来るからな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:56:35.87 ID:/9DeqGMC0.net
これは悲しい

南野拓実「じゃあ、俺が行く」知らなかったPK戦の立候補制…人生最悪の日からリベンジ誓う
https://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/worldcup/20221206-OYT1T50205/amp/ 

試合後、スタジアムからチーム宿舎へ移動するバスに乗る直前、森保監督から声をかけられた。「PK、1番に蹴ってくれてありがとう」。感謝の言葉はさらに続いた。「大会では大変な役回りになったけど、嫌な顔一つせず、チームを支えてくれてありがとう」。監督の言葉に答えようとする顔はぐしゃぐしゃだった。「PK外して、すみませんでした」

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:56:42.82 ID:Q1SpCUc90.net
また韓国にPK負けプギャーされるかと思ったら韓国の方がダサい負け方したので黙ってる

760 ::2022/12/06(火) 19:56:43.71 ID:K7V1Jtuy0.net
PKは名選手でもはずす、そういやクリロナ1回外したけどやり直しで事なきを得たよね、この前

761 ::2022/12/06(火) 19:56:56.18 ID:5c5Gi3R90.net
三苫は肉体的に今大会が人生ベストだろうし、
純粋にサッカーファンとしてもっと見たかったわ。森保氏ね。

762 ::2022/12/06(火) 19:57:05.91 ID:bDwCv7TD0.net
クロアチアとPK戦までもつれたくないっていう方針はなかったんだろうか
前回大会のことを踏まえて

763 ::2022/12/06(火) 19:57:26.99 ID:sCfcaGRa0.net
こんな面白いグループリーグはもう生涯見れる気がしない
それがちょっと寂しい

764 ::2022/12/06(火) 19:57:31.63 ID:nMK/n5lW0.net
オシムはこうも言っていた

外国人監督を呼ぶのであれば日本人監督のほうが良い
言語のこともあるし通訳では監督の言葉を全て選手に行き届かないからだ
それに日本人のことは日本人にしか分からない
私は日本代表の監督する為に日本人になろうと努力したがね 
それには日本の文化を知るようにする
相撲を見たり日本酒を飲んだり食べ物、神社での参拝、たくさんある
その文化を知らないと日本のことは分からない
成功するには日本という国をリスペクトし日本の文化に触れることだ
それをしないと監督であろうが選手であろうが成功しない
Jリーグで成功、成功しなかった外国籍の監督さんや選手がいるだろう
それは日本の文化を学んだか学んでいないかに尽きる
海外移籍してる日本人選手にも言えることだがね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:57:33.19 ID:YTQUo6Rf0.net
クロアチアの監督はキャプテンのモドリッチを躊躇なく変えたが
日本はキャプテン吉田を変えられなかった、その差が出たな
体力落ちたり悪いプレーしたらキャプテンでも交代させられるならチーム全体引き締まる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:57:33.30 ID:TxYxOcjl0.net
>>738
中田全盛期か、こりゃまた懐かしいものをw

767 ::2022/12/06(火) 19:57:36.79 ID:Kowyphz40.net
>>746
PKは先行の方が圧倒的に有利と言われてるけど

768 ::2022/12/06(火) 19:57:44.51 ID:TTxRd6JZ0.net
>>704
10年だろ
22年組が10年組とぶつかっても勝てる要素ないわ

769 ::2022/12/06(火) 19:57:45.74 ID:K7V1Jtuy0.net
キーパーへの信頼あるよな、クロアチアは

770 ::2022/12/06(火) 19:57:51.49 ID:svSdba+t0.net
URL貼れんからYouTubeでワールドカップで検索してやー
これが俺たちのサッカーのお手本。ポゼッションと勘違いしてるニワカはフィジカルフィジカうるさいから黙ってくれ
https://i.imgur.com/96CXFPv.jpg

771 ::2022/12/06(火) 19:58:17.18 ID:M+zaIsJq0.net
松木は遠藤の後継者になれる。

772 ::2022/12/06(火) 19:58:29.15 ID:OIG9dGEN0.net
まあアジアはボッコボコなんだわ
今回で今まで以上に舐められる事になったわな
アジア全体が強くなりたい

773 ::2022/12/06(火) 19:58:39.22 ID:bDwCv7TD0.net
>>767
有利にしては南野のあのPKは無いわw

774 ::2022/12/06(火) 19:59:01.28 ID:K7V1Jtuy0.net
死の組いうけど、1番やりたい相手とやれるんやから、得したよね、おまけに勝ったし

775 ::2022/12/06(火) 19:59:01.86 ID:3uH+qKci0.net
>>753
PKの練習って何するの?
あんなのキーパーとの駆け引きだけじゃん
そこは練習できないよね。。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:59:04.72 ID:YtwJNx830.net
>>754
前田と浅野ついでに長友セットで使うのってハイプレスの先陣切らせる意図だよな
なのに肝心のプレスが機能しないわサイドに流れて受けるだけで全く収まらないわで
何がしたかったのかと

777 ::2022/12/06(火) 19:59:15.36 ID:Kowyphz40.net
>>765
CBの選手を途中で代えるのはリスクがでかすぎるだろ

778 ::2022/12/06(火) 19:59:24.44 ID:OIG9dGEN0.net
>>763
それはそう
スペイン戦の最中で一瞬コスタリカが勝ってた時間帯とか世界一面白かったわ

779 ::2022/12/06(火) 19:59:29.80 ID:6LTc3lel0.net
>>763
楽しかったね

780 ::2022/12/06(火) 19:59:43.99 ID:Yo8yresg0.net
90分で仕留められる攻撃力をアップする
0失点に抑える守備力を構築する
PKを練習しまくる

PKを練習しまくるが現実的だな

781 :名無し:2022/12/06(火) 19:59:45.03 ID:UXaHXsh50.net
日本サッカーは確実にレベルが上がっているな
出場常連→ベスト16常連今ここ→ベスト8常連
ベスト8行ければ優勝も見えてくるレベル
今回は組み合わせが悪かったがくじ運良ければ普通にベスト8だっただろう

782 ::2022/12/06(火) 20:00:00.97 ID:qcguTfTj0.net
>>774
ノックアウトステージで勝てたかというと微妙かな
大国がGL手を抜いてるのがよく分かったわ今回

783 ::2022/12/06(火) 20:00:14.58 ID:ry9/iDvw0.net
>>777

吉田アウトでフロ流433で三笘WGとか
やったら面白かった
勇気は必要だが求めているのはそれが決断できる監督

784 :なかのきん:2022/12/06(火) 20:00:16.67 ID:6h6srSlh0.net
>>2
中山 左サイドの安定と三笘との相性
長谷部 精神的支柱 ボランチとスイーパーのバックアップ

785 ::2022/12/06(火) 20:00:24.96 ID:Wc9cDqKq0.net
>>753
pkの練習は絶対してる
全体練習終わったあとの疲れてる状態でやってる

786 ::2022/12/06(火) 20:00:46.42 ID:bDwCv7TD0.net
しかしドイツに勝ってコスタリカに負けてスペインに勝ってクロアチアに負けるっていう俺の予想が完全に当たった大会だった

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:00:49.55 ID:N+SIq92f0.net
今回は評価するけど監督は変えて欲しい
本番前に急遽変えてもリアリズムサッカーは出来るし過去にも突破できてる

788 ::2022/12/06(火) 20:00:55.18 ID:necpuDqr0.net
死ぬほど緊張するだろうが
南野よりは良いトコ蹴れそう

ジャイアント馬場には勝てそうみたいな

789 ::2022/12/06(火) 20:01:12.84 ID:Zo6WAeLn0.net
手抜きのドイツスペインに運だけで勝っただけ
本気のコスタリカとクロアチアには何もできず惨敗
4年間返してほしいね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:01:45.68 ID:YTQUo6Rf0.net
>>777
途中はともかく延長戦入った時に変えても良かった

791 ::2022/12/06(火) 20:01:57.11 ID:M+zaIsJq0.net
ベスト8って2位抜けだと各組1位の化け物チーム相手だからほんまにキツイよな
今回はチャンスだったんだよなぁ、つってクロアチアも実績もメンバーも凄いチームだけど。

ワールドカップすげぇわ

792 :なかのきん:2022/12/06(火) 20:02:06.84 ID:6h6srSlh0.net
>>4
ペリシッチのヘディングは守っててもぶち抜かれたからなあ

793 ::2022/12/06(火) 20:02:10.92 ID:GIxLLyO50.net
外人監督するのは怖いな
恐らく過去最高の2006でやらかしてるからな
ジーコだったからと言えばそれまでだが

794 :有野:2022/12/06(火) 20:02:14.43 ID:yBL4Q1Ng0.net
次は48ヶ国らしいけど3ヶ国16グループに分けるらしい

795 ::2022/12/06(火) 20:02:33.52 ID:Zo6WAeLn0.net
韓国はかっこよかったねえ
いつか日本も韓国みたいなサッカーやれるのかな

796 ::2022/12/06(火) 20:02:36.00 ID:K7V1Jtuy0.net
ベスト8からが大国にとっては本番よ

797 ::2022/12/06(火) 20:02:52.93 ID:S3hnN+3v0.net
今日はどっちもいい勝負しそうだな面白そう

798 :うんち:2022/12/06(火) 20:02:53.42 ID:0w3MA5Kz0.net
GKからのフィードを外人相手に競り勝てて、前線でキープして味方の上がりを待てるタイプは希少
ここ10数年でも前田、本田、大迫しかいない

799 :🥗:2022/12/06(火) 20:02:53.65 ID:VGcLbP6R0.net
>>793
腐ったみかん🍊が悪いんや

800 ::2022/12/06(火) 20:02:56.94 ID:ry9/iDvw0.net
>>793

2006みたいなことだけは避けてほしい

801 ::2022/12/06(火) 20:03:02.93 ID:6eejIPG+0.net
>>768
無いわあの時のカメルーンは早くバカンス行きたいって感じのやる気の無さでデンマークなんてマジで糞弱かったよ
今回のスペインやドイツの強さと比べ物にならんね

802 ::2022/12/06(火) 20:03:06.40 ID:vAT/D/SH0.net
日本の守備力だとワールドカップレベルなら
失点1は覚悟してただろう
単純なロングボールやセットプレー対策は
実ったが精度の高いアーリークロスから
またやられた
ブラジルでさえ苦しむ低身長チームの永遠の課題

803 :sage:2022/12/06(火) 20:03:18.66 ID:vKnlkF4J0.net
マスコミのベテラン上げなんとかならんの?
インタビューでも、若手の選手に、
吉田や長友の存在はどうでしたかとか
そんな質問ばかり。

今大会、もし長友が出場なしだったら、どうなったか??

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:03:21.15 ID:YtwJNx830.net
>>788
南野蹴るにしたって最近レギュラー外れてる選手なら二番手以降だな
本人も自覚してないメンタルは影響してると思う

805 ::2022/12/06(火) 20:03:21.80 ID:Yo8yresg0.net
>>787
そりゃある程度メンバー固めたうえで違う戦術してるから対応できてる

806 ::2022/12/06(火) 20:03:26.55 ID:/PAt/56f0.net
>>775
強度の高いトレーニングしたあとや体を疲れさせた時にPK練習はやるよ

807 ::2022/12/06(火) 20:03:40.88 ID:VJ5fCaq90.net
ところでモロッコスペイン・ポルトガルスイスは観るの?
日本は負けたが面白いのはここからだぞ。
QFからはガチの優勝候補同士の潰し合い。

808 :なかのきん:2022/12/06(火) 20:03:52.25 ID:6h6srSlh0.net
>>20
あれだわ守備的インサイドハーフやわ

809 ::2022/12/06(火) 20:04:00.57 ID:YeZRj7RD0.net
三度目の後半三笘無双はねえって言ったろ
成功体験反芻しすぎ
勝ってるときは変えるなってそういう意味じゃねえだろ

810 ::2022/12/06(火) 20:04:03.20 ID:3uH+qKci0.net
>>773
統計的には先行した方が圧倒的に有利だよ、ただし最初の選手が決めた場合ね
決めなければ後で蹴る方は落ち着いてやれるわけだから、先行した方は心理的に一気に不利になる。。
南野が膝から崩れ落ちる気持ちわかるわ

811 ::2022/12/06(火) 20:04:08.17 ID:OIG9dGEN0.net
>>775
出来るんだよな

812 ::2022/12/06(火) 20:04:14.39 ID:K7V1Jtuy0.net
ベスト8に入るのは時期尚早、出直してこいと、クロアチアにやられたな

813 ::2022/12/06(火) 20:04:24.75 ID:COZ/Wj5+0.net
>>746
南アの時は後攻で負けた
今回は先行で負けた

814 ::2022/12/06(火) 20:04:40.80 ID:svSdba+t0.net
クロアチア戦のアメカス審判にノーファールにされんだから、いくら背負えても無駄無駄。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:04:43.97 ID:AK6z4eE10.net
上田とか十何試合も試してダメだったと判断するなら元から連れてくるなよw
なんでじゃあWC連れてきて少し試したんだよとw

816 ::2022/12/06(火) 20:04:43.97 ID:Zo6WAeLn0.net
三笘スタメンだったら圧勝だったな

817 ::2022/12/06(火) 20:04:49.48 ID:3976vDme0.net
しかし、長友はかなり衰えたよねぇ
若い頃なら1対1でもスピードでぶち抜いてクロス上げたりしてたのに全く勝負できずバックパスばかりだった

818 ::2022/12/06(火) 20:04:55.92 ID:4lrAnujr0.net
何人かは代表引退だろうから
今後メンバーも代わっていき
東京五輪世代が各自成長し
そこに今回呼ばれていない有望な選手が出てきて
やっていってくれればいいよ

新たな代表監督が誰になるのかとか
海外組はリーグ戦が再開したあとの奮闘も
楽しみだし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:04:59.63 ID:YTQUo6Rf0.net
興業考えないなら日本人監督の方が良い
欧州サッカーの戦術はアメフトや野球と比べて遅れてる部分がある

820 ::2022/12/06(火) 20:05:00.76 ID:bDwCv7TD0.net
アジアカップまではポゼッションサッカーを磨いて、W杯までは堅守速攻を磨くようにしたほうがいいと思うの
日本代表は本当にボール持ってるときのアイデアが無さすぎ

821 ::2022/12/06(火) 20:05:10.61 ID:S3hnN+3v0.net
>>796
上位pot=大国だからね

822 ::2022/12/06(火) 20:05:13.61 ID:Yo8yresg0.net
森保監督続投で良いわ
今のチームをレベルアップさせた方が良い

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:05:14.47 ID:RV7TDaKh0.net
久保がマスクしてインタ受けてたな
熱出て風邪だったらしい

824 ::2022/12/06(火) 20:05:26.18 ID:l7Gh5onK0.net
>>763
あーたしかに
次からはさすがに警戒もされるだろうし

825 ::2022/12/06(火) 20:05:32.45 ID:3uH+qKci0.net
優勝どこだと思う?
無難にブラジルかな
海外サッカー大好きな同僚はアルゼンチンだって言ってるけど

826 ::2022/12/06(火) 20:05:58.94 ID:jityt0IR0.net
>>803
そりゃ、森保サッカーが人気なさすぎて中心選手誰も知らんからな
予選も全然テレビでやらなかったし、彼らはサッカー選手としてってより有名人として答えてんのよ

まぁあと、マヤはキャプテンだし

827 ::2022/12/06(火) 20:06:14.33 ID:K7V1Jtuy0.net
アイデアを実現するには、個が強くないと無理なんだよ、考えあっても対人勝てないと実行できんよな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:06:22.78 ID:xUOTrkn30.net
あなたのハートをカテナチオではいかんのか?

829 ::2022/12/06(火) 20:06:34.94 ID:necpuDqr0.net
>>804
ずーっとエリート育ち
最近評価落ち気味
若手の台頭
この試合もイマイチ

そしてPKの先攻1番手
助走短い

ダメな要素だらけ

830 ::2022/12/06(火) 20:06:45.94 ID:bDwCv7TD0.net
>>810
完全に読まれるはコース甘いは球遅いわで久々にダメなPKを見たよ

831 ::2022/12/06(火) 20:07:31.25 ID:3uH+qKci0.net
>>746
先行が圧倒的に有利だよ統計的にはね

832 ::2022/12/06(火) 20:07:35.81 ID:DkRyAWP70.net
町野修斗「この経験は無駄じゃない」 今大会ピッチには立てず W杯
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff2f2f9239f0e34940f2b0fe4a723259d00738dc

833 :なかのきん:2022/12/06(火) 20:07:36.46 ID:6h6srSlh0.net
>>85
上田は上のリーグで結果出すまでいらんよ

834 ::2022/12/06(火) 20:08:04.20 ID:OIG9dGEN0.net
PKコーチにヤット呼んでくれ

835 ::2022/12/06(火) 20:08:05.09 ID:l7Gh5onK0.net
でも今回でベスト8以上を狙うにはPK上手くなることが必須と分かったよね
これは新しい成長だと思う

836 ::2022/12/06(火) 20:08:10.61 ID:svg3wYYJ0.net
PK以前に森保の欠点であるスカウティング能力の欠如が問題だろ
一応格上であるクロアチアがあれだけ三笘を封じるほど研究してたのにペリシッチをフリーとか何考えてんだ
PKに持ち込む前に勝てる要素はたくさんあった

837 ::2022/12/06(火) 20:08:17.16 ID:bDwCv7TD0.net
>>832
はよヨーロッパいけや

838 ::2022/12/06(火) 20:08:34.95 ID:nMK/n5lW0.net
森保をまたやらせるのであればコーチスタッフで良い
ワールドカップでメモ取っていたことを活かすべきその経験を新監督へのアドバイス的なこともあったら4年後のワールドカップを活かせる
ドイツ、スペイン、コスタリカ、クロアチア、での出来事を取り入れるべき
それが語り継がれるという意味なのだよ

839 ::2022/12/06(火) 20:08:47.78 ID:vAT/D/SH0.net
ドイツは前回のこともあるからガチで来てたよ
ハンジフリックの人間性に問題があって
内紛状態だったのが幸いした

840 ::2022/12/06(火) 20:08:48.04 ID:/PAt/56f0.net
本当なら延長もPKも行かず90分で勝てるようにしないとな
消耗戦になったらフィジカルで劣る日本は劣勢に立たされる可能性のがどうしても高くなる

841 ::2022/12/06(火) 20:09:07.24 ID:yLczbFFH0.net
いや、これ何なん?
前回は2-0でリードした時の戦い方が分からずにベスト16で敗退して、また4年後
今回もPK戦の準備が全然されてなくてベスト16で敗退して、また4年後
これ、ベスト16に進むたびに新たな課題が見つかって敗退して、日本がベスト8入りするのはマジで40年後とかになるんじゃね?
しかも毎大会ベスト16に進めるわけでもないし
もうね、事前にベスト8に進むために、あらゆる想定、あらゆる準備をしとけと言いたいわ
あいつら次のW杯でも、2-0でリードした展開の戦い方と、PKの練習だけして4年後を迎えそうで怖いわ

842 ::2022/12/06(火) 20:09:20.10 ID:g1EZkXG60.net
風間にとりあえず止める蹴るの基本ができてない選手を選別してほしい。下手くそはいらんわ。

843 ::2022/12/06(火) 20:09:27.26 ID:OIG9dGEN0.net
>>835
PKが課題になるくらい頻繁にPK戦まで行けるようになったのは間違いなく進歩

844 ::2022/12/06(火) 20:09:42.06 ID:SUcjBtsi0.net
長期的には優勝を目標に掲てて、今回も前回もベスト8を目指してきたんだから
あくまで厳しい評価をしなきゃいけないと思うんだけどなぁ
例えベトナム代表がアジア杯でウズベキスタンに負けて準決勝を逃しても、
きちんと批判されて、冷静に分析して、議論が続く方が成長の芽がある
感動をありがとうじゃねえんだよ!馬鹿野郎

845 ::2022/12/06(火) 20:09:57.92 ID:bDwCv7TD0.net
上田って日本代表以上にプレッシャーのかかるCLとかで結果を出さないと一生代表でダメそう
いつも顔死んでるし

846 ::2022/12/06(火) 20:10:19.78 ID:K7V1Jtuy0.net
まだまだ世界基準からは遠い選手抱えているよね、8は厳しいわ

847 ::2022/12/06(火) 20:10:24.02 ID:VJ5fCaq90.net
田中碧は4年後今回の柴崎みたくなりそうな気が。
とにかくブンデス2部から脱出しろ。
出来なきゃ代表に呼ぶな。

848 ::2022/12/06(火) 20:10:25.65 ID:lwoGe+ft0.net
>>835
それは10年でとっくに分かってること
新しくもない

849 ::2022/12/06(火) 20:10:31.91 ID:iV224Vqe0.net
PKの選手・順番メモらずに何メモしてたんや?

850 ::2022/12/06(火) 20:10:53.27 ID:Kowyphz40.net
>>820
その点は浦和のショルツも苦言を呈してたね
日本人は決められたことはキッチリやるけどアイデアが全くないって

851 ::2022/12/06(火) 20:11:00.53 ID:jityt0IR0.net
>>845
上田はなんか歯車ひとつ噛み合えば、爆発するような気もするんだよなぁ

なぁ…..

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:11:01.98 ID:q8yGz7xF0.net
>>673
これ誰とハグしてるの?
南野?

853 ::2022/12/06(火) 20:11:02.97 ID:nMK/n5lW0.net
ペリシッチの得点
あれ冨安のミスだな
マーク外してフリーにさせとる
あと伊東もいた
冨安と伊東を挟んでペリシッチがいた

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:11:19.31 ID:55oM8ClY0.net
選手のいいところをメモしといたんだろう
なんか泣ける言葉をかけるために…

855 ::2022/12/06(火) 20:11:37.82 ID:g1EZkXG60.net
>>853
ペリシッチは伊東のマークだよ。

856 ::2022/12/06(火) 20:11:52.54 ID:4lrAnujr0.net
>>844
それは選手とサッカー関係者がやればいいのでは?
誰に対して文句いってるの?

857 ::2022/12/06(火) 20:12:01.42 ID:I4DhbIye0.net
サッカー日本代表、PK立候補制で誰も手を挙げないので仕方なく南野が1番手に蹴っていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bb7e4b2c541e07aeaeab791ec884cac538c97d

858 ::2022/12/06(火) 20:12:19.26 ID:svSdba+t0.net
上田呼ぶって感覚がほんとにわからんよな
持ち上げてたやつはだんまりでほんと草

859 ::2022/12/06(火) 20:12:29.07 ID:OIG9dGEN0.net
>>854
一般的な先生とかであればマメで良いけどさ

860 :忍者 :2022/12/06(火) 20:12:45.04 ID:knnsvsTG0.net
>>2
バティストゥータ級の素質を持つ期待の怪物宮市
だが今回負けたのは選手が原因じゃない

明らかな森保の采配ミス

861 ::2022/12/06(火) 20:12:51.49 ID:SUcjBtsi0.net
>>835
代表を馬鹿にしすぎだろ(笑)

862 ::2022/12/06(火) 20:12:52.04 ID:S3hnN+3v0.net
あんだけ雑に放り込まれたらいつかミスするよね弱点なんだし

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:12:54.74 ID:STfp+t+q0.net
PK立候補制で選手の意志尊重した形になるけどやらかして
叩かれるのは選手で裏では優しい言葉をかけるって
悪気はないんだろうけどなんか怖い

864 ::2022/12/06(火) 20:13:11.14 ID:svg3wYYJ0.net
>>853
クロアチア戦に限っては冨安は終始良くなかったなあ
ケガの影響だろうけど

865 ::2022/12/06(火) 20:13:17.14 ID:gj3LP3Cm0.net
クロアチアはサイドからクロス放り込んだりロングスローで高さで攻めてきて
跳ね返されても中盤でオットセイみたいに頭で繋いでてちびっこの日本には為す術はなかった
ルーズボールを取れるデカイ中盤の選手って出て来ないね

866 ::2022/12/06(火) 20:13:24.92 ID:Yo8yresg0.net
>>845
CLとか何のプレッシャーもないよ
鎌田とかCLやELで活躍してたがWCのプレッシャーの前ではズタボロ
アジア予選でさえそうだったし

867 ::2022/12/06(火) 20:13:39.43 ID:Kowyphz40.net
>>835
優先するべきはPKが上手くなることじゃなくて90分以内で勝ち切る力だよ
最初から延長PKありきで考えたらプレーも采配も消極的になる

868 ::2022/12/06(火) 20:13:42.88 ID:bDwCv7TD0.net
いっそのことイニエスタにアジアカップまで監督してもらって引いた相手の崩し方をレクチャーしてもらったほうがいいと思う

869 :sage:2022/12/06(火) 20:13:56.73 ID:vKnlkF4J0.net
>>842

> 風間にとりあえず止める蹴るの基本ができてない選手を選別してほしい。下手くそはいらんわ。

ホンソレ。
チェースはできても、足元全然ダメなトップの選手とかね。
サッカーの神様からの努力賞みたいな得点はあったけど。

870 ::2022/12/06(火) 20:14:02.89 ID:iV224Vqe0.net
帰りに買うお土産メモってたんか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:14:04.32 ID:TxYxOcjl0.net
・組織的かつ俊敏なプレス戦術
・3,4,5バック可変フォーメーション
・選手同士で話し合って構築・提案する連携システム
この3つは日本のお家芸として次代に残して行って欲しいな
世界と戦える武器になってくれるはず

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:14:04.78 ID:9k1t6zfr0.net
もうタキに4年後など無い
おっさんはいらない

873 ::2022/12/06(火) 20:14:21.79 ID:jityt0IR0.net
>>863
なんつーか、地味に1番残酷や

流石にそこは俺が決めたから選手に責任はねぇぐらい言ってほしい

こーゆーとこ本田なら絶対適任な気はする

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:14:22.39 ID:YeZRj7RD0.net
>>856
セルジオ越後じゃないが強豪国見てると世論がクラブや代表を強くする側面は確実にある

875 :@:2022/12/06(火) 20:14:28.38 ID:A/hKCJl70.net
吉田はPK蹴る箇所がバレてたっぽいな

876 :忍者 :2022/12/06(火) 20:14:30.45 ID:knnsvsTG0.net
>>857
だからPKになったら堂安いなけりゃきついだろ
皆の精神的支柱で事実上のキャプテンだったんだから
例え電池切れになろうとも堂安は下ろすべきじゃなかったんだよ

あの森保のバカタレは
フットボール未経験者なのか?

877 ::2022/12/06(火) 20:14:31.78 ID:6nk6hVHO0.net
スペイン代表PK千本練習「クジでない」報道に驚き「これが世界との差」 日本「PKは運」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d570c38ce86ac26c4277b43ad6e73b0cc092105

878 ::2022/12/06(火) 20:14:33.54 ID:K7V1Jtuy0.net
PKまで戦術にできたのは、クロアチア、キーパーは日本に負けていないと自信あったからやな

879 ::2022/12/06(火) 20:14:48.51 ID:nMK/n5lW0.net
冨安も所詮その程度ということ
クロアチア戦ではクリアミスでピンチを招いた
その一瞬のミスがワールドカップでは致命的に陥る
一瞬たりとも集中力を切らすとやられてしまう
日本はやはりどことなく集中力が足りない
これが日本クオリティー

880 ::2022/12/06(火) 20:14:54.92 ID:vAT/D/SH0.net
監督って戦術あって仕事できるだけでは
駄目なんだわ
プライドの塊の選手をまとめ上げ
協会、スポンサー、政治家、国民への配慮まで
やらないといかん
森保は戦術は薄いがこちらの能力が抜群だった

881 ::2022/12/06(火) 20:15:20.15 ID:OIG9dGEN0.net
>>863
その感性大事
負うべき責任を擦り付けて自己責任にさせておいて理解有る上司くんムーブだからな
日本ではよく有る光景だが

882 ::2022/12/06(火) 20:15:38.58 ID:jityt0IR0.net
>>874
まぁブラジルは本当に殺される勢いだからな、本当に必死

883 ::2022/12/06(火) 20:15:42.43 ID:SUcjBtsi0.net
>>856
一般人

884 ::2022/12/06(火) 20:15:45.76 ID:3uH+qKci0.net
PKの技術ってレス結構あるけどPKの技術ってなに?
ただキーパーと1対1で蹴るだけだよ?どういう技術よ??

885 :ハゲ:2022/12/06(火) 20:15:54.90 ID:7BCSOSEl0.net
俺の周りではワールドカップ始まる前は無関心だったのにドイツに勝ってメディアが騒いだらいきなりサッカーの話ばっかしてるwまあそんなもんかな?

886 ::2022/12/06(火) 20:16:15.50 ID:K7V1Jtuy0.net
ブラジルは必死やけど、リードすると油断するよな

887 ::2022/12/06(火) 20:16:35.54 ID:wLzA1MHj0.net
失点はヘディングが巧すぎた
クロスはミドルサードとアタッキングサードの境目位の浅いとこからだし
ヘディングは13m位あったしあんなヘディングゴールする日本代表は想像できんし純粋に巧いヘッド

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:16:40.52 ID:xUOTrkn30.net
ルイス・エンリケPKに備えさせるんか

なんかすごいな

889 ::2022/12/06(火) 20:16:51.22 ID:Kowyphz40.net
>>878
クロアチアは前回大会で2試合連続PK戦で勝ってるから絶対的な自信があったんだろうね
日本はPK戦になるまえに勝負を決めなきゃいけなかった

890 :今夜は朝まで:2022/12/06(火) 20:16:51.47 ID:pqs5cmb30.net
>>807
日本が消えたこっからが面白いんじゃん
気楽にみられるからさ
夜中の試合終わって3時間寝る→仕事→帰宅後3時間半寝る
で明日休みだから、2試合ともみるよ

891 :忍者 :2022/12/06(火) 20:16:55.03 ID:knnsvsTG0.net
>>874
セルジオは俺のコーチ
セルジオの記事を読んで、「ブラジル人はこういう考え方をするのか」ということを学んだ
ブラジルリーグは育成実績が高いし、セルジオの記事は大いに参考になった

余談だが、セルジオの所属していたコリンチャンスはブラジルリーグのBIG3の一角
フラメンゴ、コリンチャンス、FCサンパウロの順番で人気があるのかな?

892 ::2022/12/06(火) 20:16:57.79 ID:nMK/n5lW0.net
冨安もまだまだ若い
若さが出たからクリアミスしたりペリシッチをフリーさせた
CBとしてみれば失態

893 ::2022/12/06(火) 20:17:00.98 ID:bDwCv7TD0.net
とりあえず小川航基を代表に呼んでほしい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:17:14.92 ID:Q1SpCUc90.net
>>884
日本の弱々しいシュートはありえないって海外では言われてる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:17:25.43 ID:KdP9tho70.net
>>885
感動をありがとうとか言ってる人間が多いのはにわかが増えたからだな

896 ::2022/12/06(火) 20:17:30.02 ID:jityt0IR0.net
>>885
メディアというかマーケティングってすごいぞ

ポニョとか思い出すといい

897 ::2022/12/06(火) 20:17:31.66 ID:lwoGe+ft0.net
>>884
FK蹴る技術と同じ
壁の有無の違いしか無い

898 ::2022/12/06(火) 20:17:47.61 ID:ry9/iDvw0.net
>>820

そうそうだから2年間風間とかミシャで
結果度外視で毎試合全く違う攻撃構築してもらう
エンタメ的にも面白いし
バリエーション増えてきたところで
決断力のある勝負強い戦略家にバトンタッチ
みたいな感じが面白いかと

899 ::2022/12/06(火) 20:17:57.46 ID:+Ge6YHz40.net
>>857
監督が決めろよ
なんだよ立候補制って
しかも選手は試合中に知ったとかPK練習すらしてないのか?

900 ::2022/12/06(火) 20:18:31.72 ID:OIG9dGEN0.net
>>884
GKの能力値
メンタル
難しいコースを狙える精度
ど真ん中でも貫けるパワー
蹴らない方向にGKを飛び込ませるフェイント技術
視線コントロール
足元を見ないで蹴るテクニック
根本的なメンタルトレーニング
少なくともこれくらいは有るな

901 ::2022/12/06(火) 20:18:32.23 ID:GIxLLyO50.net
松木は最低でも守田田中はこえると思う
遠藤が衰えなかったらボランチはええね日本

902 ::2022/12/06(火) 20:18:33.66 ID:K7V1Jtuy0.net
あのPKに関しては外したヤツら、へなちょこやったな

903 :忍者 :2022/12/06(火) 20:18:56.57 ID:knnsvsTG0.net
>>899
バカ森保が監督だから仕方ない
今回は潔く諦めろ

904 ::2022/12/06(火) 20:19:05.06 ID:iV224Vqe0.net
日本負けてニワカとマスコミが静かになって純粋にワールドカップ楽しめるわw

905 ::2022/12/06(火) 20:19:23.20 ID:deG+o92B0.net
久保と南野はポゼッション型
前田、浅野、上田はスペース、プレス型
両方できるのは三苫、伊東
ポゼッション型は単独で使っても潰されるだけ。

906 ::2022/12/06(火) 20:19:25.05 ID:6LTc3lel0.net
プロ選手ならPKなんか目を瞑っても好きな所打てるくらい身体に染み付いているのかと思った

907 ::2022/12/06(火) 20:19:27.75 ID:S3hnN+3v0.net
>>879
冨安はいきなりノーロンとか乗り越えた男だからなプレッシャーには強い
今日はなんか変だったよ

908 ::2022/12/06(火) 20:19:30.32 ID:l7Gh5onK0.net
逆にいえばPKさえ強ければ決勝トーナメントなんてドン引きで0-0に抑えてれば優勝できる
つまり言いたいのはそれくらい勝負にクレバーにならなきゃダメってこった

909 :忍者 :2022/12/06(火) 20:19:37.89 ID:knnsvsTG0.net
いやでも権田が思った以上に良かったよな
あそこまでやるやつだとは思わなかった
権田はこれからも使える

910 ::2022/12/06(火) 20:19:43.73 ID:3zgs2II40.net
日本サッカー界はプロになって30年経つが、ヨーロッパ南米のサッカー界に比べてプロじゃないんだよ
日本サッカー界はアマチュアでプロになり布てない

ベスト8を目標に掲げるなら、決勝トーナメントで最後の決着はPKになるのに、PKの練習してないよね
クロアチア選手のPKを分析してもないし、クロアチアは日本のPKを分析してセーブした

日本の蹴る順番を立候補だの運だの
これプロじゃない

アマチュアの発想

911 :忍者 :2022/12/06(火) 20:20:07.94 ID:knnsvsTG0.net
>>906
ああ、日本代表にプロなんて居ないから

912 ::2022/12/06(火) 20:20:25.25 ID:Yo8yresg0.net
ポストプレーヤはやっぱ必要やな
後半浅野で収まらなくて苦労してた

913 ::2022/12/06(火) 20:20:34.88 ID:+Ge6YHz40.net
クロアチアは前日練習でもPK戦を想定した練習をして準備していたとの事。
じゃあ日本は?
負けるべくして負けたろこれ

914 ::2022/12/06(火) 20:20:41.05 ID:ry9/iDvw0.net
>>880

技術委員長がやるべき仕事やん
森保が技術委員長でいいんだわ

915 ::2022/12/06(火) 20:20:41.54 ID:HecJ8rpF0.net
パススピードをワンランク上げないかんな
スペインみたいに受ける前に出しどころを考えておく
もちろんその為のオフザボールでの動きも大事
でないと引いた相手を崩すのは至難

916 ::2022/12/06(火) 20:21:15.09 ID:vAT/D/SH0.net
下手くそでも根性と身体能力に特徴がある奴も
いるからな
日本はいわきfcみたいなサッカーしたら
いいかもしれんし
メキシコにはほぼ追いついたとして
スペインの真似事追いかけるのが正解かは分からん

917 :忍者 :2022/12/06(火) 20:21:18.10 ID:knnsvsTG0.net
>>910
J自体プロ化して30-40年ってところだろ
こんな短い時間じゃ何も出来ないよ
欧州、南米は軽く100年くらいやってるぞ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:21:21.70 ID:xUOTrkn30.net
日本国民がサッカーから興味なくしても静岡県民が
サッカー好きで居続けるからまあ大丈夫でしょ

919 :ハゲ:2022/12/06(火) 20:21:21.79 ID:7BCSOSEl0.net
>>895
俺だけワールドカップの話題出しても無関心でいつからやるのかも知らなかったのに戸惑っちゃうよ
>>896
やっぱ戦略は大事なんだよなある種のマインドコントロールかもな

920 ::2022/12/06(火) 20:21:25.67 ID:nMK/n5lW0.net
PKに関してみれば仕方ない
誰もがPK職人にはなれないからだ
全員がPKを得意とすることは出来ない
個人差がある
よって俺様はPKを失敗した南野、吉田、三笘を批判責めることは無い
PKを止められなかった権田もな

921 ::2022/12/06(火) 20:21:28.36 ID:K7V1Jtuy0.net
キーパーが優秀なんよ、飛び込んでとめてるからね、向こうキーパーがね

922 ::2022/12/06(火) 20:21:52.85 ID:g1EZkXG60.net
中心選手で大学出は三笘、伊東、守田だっけ?
最近jリーグも大学出の方が期待できるし、育成システムがいけてないんじゃないか?

u14とかほとんど消えてくし

923 ::2022/12/06(火) 20:22:21.34 ID:OIG9dGEN0.net
クロアチアはPK強いんだよな
その時点で運だけじゃないの分かるだろ
勝ち方の一つとして持ってるんだよ

924 ::2022/12/06(火) 20:22:50.53 ID:g1EZkXG60.net
>>920
キーパーも体でかい方が有利だからなー。端っこでもやつら届くしw

925 ::2022/12/06(火) 20:22:54.70 ID:3uH+qKci0.net
>>894
それはPK練習じゃなくて単なるシュートの練習じゃん
PKに特化した練習ってあるの?少なくともW杯にでるような選手のレベルで??

926 :ハゲ:2022/12/06(火) 20:23:00.10 ID:7BCSOSEl0.net
クロアチアは4年前もPK戦で勝ち上がってるよな?確か2試合なキーパーがいいんじゃね?

927 ::2022/12/06(火) 20:23:02.59 ID:K7V1Jtuy0.net
引き分けが戦術やからな、キーパー含めて自信あるんよな

928 ::2022/12/06(火) 20:23:10.33 ID:jityt0IR0.net
>>919
わかるw

ポニョ例に出したけど、公開1年前からたまに話題に出してたんだけど誰も興味示してくれなくて、あの歌がテレビで流れたらアレよ。
みんな歌い始めてマスマーケティングの恐ろしさを知ったね

929 ::2022/12/06(火) 20:23:32.64 ID:Wc9cDqKq0.net
次はNo.10の選手決めないとな
そいつ主体のチームを作り上げる

930 :忍者 :2022/12/06(火) 20:23:37.86 ID:knnsvsTG0.net
>>921
それは違う
南野、三笘は蹴るコースが顔に出てしまっていた

堂安が居ないから精神的に動揺していたんだろうな
クロアチアのGKは読み切ったような動きをしていた

どれもこれもあの森保のバカタレのせいなんだよ

931 ::2022/12/06(火) 20:23:39.43 ID:COZ/Wj5+0.net
>>908
90年にベスト8まで進んだアイルランドがまさにそうだった
この大会のアイルランドはGLは3試合共全部ドローでベスト16ではルーマニアに0-0のままPK戦で勝利
何と未勝利でベスト8という珍記録を達成してる
一応こういう前例もある

932 ::2022/12/06(火) 20:23:44.76 ID:ry9/iDvw0.net
「まだ見たことのない景色を」
なんて大袈裟にやるから選手がガチガチよ
JFAも真面目すぎる

「次も勝とうぜー♪」
くらいのノリでいけよ

933 ::2022/12/06(火) 20:23:53.84 ID:SUcjBtsi0.net
8強童貞の日本人選手には本来重圧なんて無いと思うんだけどな
ウクライナもコスタリカもロシアもパラグアイもみんなPK戦を制して初8強だよ
失うものなんて無いんだからさ。背負いすぎだと思う
PK戦で初8強逃したのはギリシャくらいだろ

934 ::2022/12/06(火) 20:23:59.42 ID:OIG9dGEN0.net
>>924
197のシュミットを何で出さなかったんやろな
その為の交代枠残しだと思ってたわ
最後の最後で権田が行けそうだと思って日和ったのかね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:24:05.83 ID:cKW0Hzhe0.net
大迫外したのが裏目に出たなぁとしか言えん。
ポストできる選手は一人は必要だね。
あと海外でやっていようが伊藤よりもセットプレーで使える佐々木翔を連れて行くべきだった。
目にかけてた選手を最後に切ったのがまずかったな。

次の代表では上田と伊藤は戦力外でやってほしい。

936 ::2022/12/06(火) 20:24:27.75 ID:n/y/8fl00.net
日本はよく頑張った。
日本もバッサリ20前後の
才能ある選手をもっといれるべきだな
見たか?
クロアチアのディフェンス20歳やぞ

937 ::2022/12/06(火) 20:24:40.04 ID:Zo6WAeLn0.net
謝罪会見はいつ?

938 ::2022/12/06(火) 20:24:55.94 ID:K7V1Jtuy0.net
やっぱりキーパーはでかくないと、PKで威圧感違うよね、権田には悪いが

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:24:57.38 ID:cKW0Hzhe0.net
>>934
言うても権ちゃんしっかり止めてたろ。
クロアチア戦の失点はキーパーからしたらノーチャンスやで。

940 ::2022/12/06(火) 20:25:04.31 ID:iV224Vqe0.net
クロアチアの監督は「キーパー絶好調」みたいなこと言ってたよな
PK戦になったら勝利を確信してたんだろう

941 :ハゲ:2022/12/06(火) 20:25:06.59 ID:7BCSOSEl0.net
>>928
みんながー!みんながー!てなると興味示すのかな?

942 ::2022/12/06(火) 20:25:12.24 ID:3zgs2II40.net
>>917
決勝トーナメントからは最後PKは突如決まったわけじゃないぞ?
ベスト8を目標にしてて、PKの分析や練習しないってどういう事?

素人でも、分ってんだから練習するだろ
言い訳にならんよ

943 ::2022/12/06(火) 20:25:16.74 ID:PoKr2z3K0.net
次回大会はベスト32による決勝トーナメント。次回大会こそPKが重要になる

というか引き分け狙いの国増えそう。

944 ::2022/12/06(火) 20:25:20.48 ID:pqs5cmb30.net
>>923
次の試合は間違いなく
PK戦に持ち込む事なく砕け散るんだろうなあ
今から楽しみだわ

945 ::2022/12/06(火) 20:25:34.25 ID:nMK/n5lW0.net
俺様がもしPKを蹴る場合なら相手GKにそっち蹴るぜ!と指を指す
GKは本当にそっちに蹴るのか?いやいや逆かもしれん!と戸惑うからだ
PKは駆け引きこそ最大の武器w

946 ::2022/12/06(火) 20:25:38.64 ID:A/hKCJl70.net
日本がベスト8に行けないのは「呪い」だと海外でも言われ始めているなw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:25:55.44 ID:iUAuyM1Z0.net
>>936
日本は10代で代表クラスになる選手ってまず出てこないからなあ

948 ::2022/12/06(火) 20:25:56.57 ID:3uH+qKci0.net
>>923
普通の顔で普通に蹴ってるんだよね
無駄な力みも悲壮感もない本当の意味での自信をもってる
日本がそうなるには相当、修羅場をくぐらないといけないから。。あと50年くらいかかる??

949 ::2022/12/06(火) 20:25:56.82 ID:jityt0IR0.net
>>941
マーケティング論はクッソ長くなるから色々調べてどうぞ

電通博報堂があれだけでかいのも納得できるはず

950 ::2022/12/06(火) 20:26:03.85 ID:OIG9dGEN0.net
>>939
PKとプレーでの仕事ではまた別だからな
プレーが良かったからPKも行けると判断して日和ったのかねって話

951 :名無し:2022/12/06(火) 20:26:08.99 ID:MKTs/uM/0.net
>>936
相手が浅野じゃけどあのグヴァルディオルってDFはすごいな
ありゃ全日本行くぞ
クロアチアを応援しよう!ハイッ!

952 ::2022/12/06(火) 20:26:11.26 ID:vAT/D/SH0.net
メッシがいたバルサだってヘタフェに負けた
どん引き崩すのマジで難しい

953 :忍者 :2022/12/06(火) 20:26:12.56 ID:knnsvsTG0.net
日本自体負けてしまったのは残念だが、堂安の個人成績は文句無しだからな

今後は外国人監督が何人も手を上げるはずだぞ
古き良き本田時代に戻る
堂安を使えるなら手を挙げる意味はある

954 :aa:2022/12/06(火) 20:26:28.20 ID:2L8PySst0.net
選手は戦前はだいぶ吹いてたけど敗退すればお涙頂戴モード

955 ::2022/12/06(火) 20:26:31.71 ID:Nm/v9EzB0.net
>>934
日本人は身長は才能と思ってないからね。
努力して得られないものが才能なんだけどね。

956 :忍者 :2022/12/06(火) 20:26:46.85 ID:knnsvsTG0.net
>>942
うん、だからそこは仕方ないのよ

バカ

だから

957 ::2022/12/06(火) 20:26:53.20 ID:ry9/iDvw0.net
大迫の話はもう良いよ
もう代表には関係ないし

958 ::2022/12/06(火) 20:26:55.66 ID:K7V1Jtuy0.net
堂安がこんなにやれるとは思わず、逆に久保はこんなもんかとなった大会でもあった

959 :名無し:2022/12/06(火) 20:27:42.85 ID:MKTs/uM/0.net
単純にまだまだ個人能力に差が大きい
やっぱベスト8に並ぶってのは相当だわ

960 ::2022/12/06(火) 20:27:48.87 ID:kuay+RKy0.net
浅野で収まらないから三苫を高い位置のサイドにはらしていればタメ作れたのに、とは思う。
まあ、全ては結果論だが。
長谷部ジャパンまで待つわ。

961 ::2022/12/06(火) 20:27:50.21 ID:jityt0IR0.net
>>958
堂安は4231の伊東の影に隠れてただけやったんやなって、素直にごめんなさいだわ

962 ::2022/12/06(火) 20:27:56.00 ID:mnfcw7Bl0.net
確かに南野のPKはヘボかったけどそれは結果論
外したら戦犯てフルボッコに叩かれるであろう最初のキッカーに立候補した南野のメンタルを評価する

963 ::2022/12/06(火) 20:27:56.29 ID:iV224Vqe0.net
久保くんは伸び悩み
口だけは成長しとる

964 ::2022/12/06(火) 20:27:56.94 ID:3zgs2II40.net
>>946
呪いなんじゃなくて

協会が本気で強化なんて考えてないんだよ
口だけ言って、ファンをその気にさせておいてれば金は儲かるからなあ

965 :aa:2022/12/06(火) 20:27:59.37 ID:2L8PySst0.net
久保は論外、ピッチにも立てない役立たず

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:28:09.52 ID:jlCxWcxG0.net
先制した後スペイン戦後半でやったシステムで固めてしまえば失点無かったかもな
伊藤純也を120分酷使したのもどうかと思うし

967 :名無し:2022/12/06(火) 20:28:11.69 ID:MKTs/uM/0.net
>>934
権田でよかったやん
なにをそんなに権田を疑うのかわからん

968 ::2022/12/06(火) 20:28:13.30 ID:necpuDqr0.net
PKは先攻が有利だから選択は正しかった
しかしなんで「立候補した者から順番」なん?
小学生の休み時間か!?

高校サッカーでももっと真剣に考えてやってるぞ

969 ::2022/12/06(火) 20:28:19.75 ID:Ob5KmOq40.net
谷口次35だけどパフォーマンスを維持できれば
レギュラーじゃなくて居てもいいな
板倉と冨安は足元おぼつかないんだよな

970 ::2022/12/06(火) 20:28:45.52 ID:/PAt/56f0.net
>>935
いやもうポストだけとか裏抜けだけなんて古いタイプのFWはいらないよ
それなら走力だけある奴でカウンターのがまだマシって答え出たし中盤枚数増やせばわざわざCFのポストタイプなんていらなくなる

971 ::2022/12/06(火) 20:28:49.58 ID:n/y/8fl00.net
森保、選手に感謝しかない。
俺は諦めてたよ。
ドイツ、スペインに勝つ
景色は想像していなかった。

972 ::2022/12/06(火) 20:28:56.17 ID:4lrAnujr0.net
>>883
一般人はサッカー好きもいれば超ニワカ、サッカー初観戦組もいるんだし
試合が終われば感想はバラバラでいいと思うけど

サッカーが国技並に根付いている強豪国じゃない日本で
試合の余韻もなしに批判ばっかりし出したら
新規のサッカーファンは根付かんような気がしない?

今の日本はサッカーに興味もつ人やサッカーの競技人口を
もっともっと増やすためにも良かった試合後は素直に
良かったなでいいと思うんだけどね

代表を強くするための強化プランは協会が検証し
実践していく必要があるけど

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:29:12.65 ID:YeZRj7RD0.net
>>966
板倉が

974 ::2022/12/06(火) 20:29:25.63 ID:K7V1Jtuy0.net
権田は大会通してよかったね、期待値高くなかったから見直したほう

975 :忍者 :2022/12/06(火) 20:29:36.77 ID:knnsvsTG0.net
>>958
そうか?
俺は割りと堂安信じてたし、久保はまあ予想通りって感じだけどな


https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/football/1662978761/61

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:30:07.40 ID:cKW0Hzhe0.net
>>959
全体的にもう1つレベルアップしてどうにかってところだろうな。
今回は惜しかったけど、やっぱり全体的に見たら選考できる選手の幅が小さい。
長身でポストできるストライカーがいないとな。

977 ::2022/12/06(火) 20:30:12.83 ID:3zgs2II40.net
>>972
今までもやってないでしょう

自分らの責任問題になるから

978 ::2022/12/06(火) 20:30:19.02 ID:iV224Vqe0.net
立候補制だったけど誰も手を挙げず…

それ小学生の学級委員選ぶときと同じやんw

979 ::2022/12/06(火) 20:30:28.83 ID:SUcjBtsi0.net
>>972
全面的に同意

しかし、日本に残された時間は極わずか
それだと間に合わないかも

980 :忍者 :2022/12/06(火) 20:30:32.08 ID:knnsvsTG0.net
>>974
権田はあの安定感が信頼できる
あいつはこれからも使える

981 ::2022/12/06(火) 20:30:36.10 ID:ry9/iDvw0.net
一番手浅野で
「あーやっぱ外したね」
の方が後続は楽だったな

982 ::2022/12/06(火) 20:30:46.53 ID:Nf1tlZgk0.net
>>951 グヴァルディオル半端ないってめっちゃ宮本みたいなマスクするもん

983 ::2022/12/06(火) 20:30:49.20 ID:xoaConTl0.net
他国は20代前半や10代の選手が多くて驚くわ
ガビとかペドリとか18と20だろ
日本にもそういう選手がもっと出てきてほしいが、あんま出てこないのは組織力重視だからかな

984 ::2022/12/06(火) 20:31:27.21 ID:bDwCv7TD0.net
PKだけ川島でもよかったかもな

985 ::2022/12/06(火) 20:31:28.49 ID:Nm/v9EzB0.net
なんでか分からんが、右(利き足側)に蹴りたくなるのはボールが巻いて入りやすい気がするからかな?最初そっちに飛ぶキーパーは場慣れしてる気がするわ。

986 ::2022/12/06(火) 20:31:33.68 ID:euZWVGjd0.net
グループリーグでドイツに勝った、スペインに勝ったと
にわかに浮かれてる日本とは違ったんです。
クロアチアはW杯3位になり、準優勝もしてる。
モドリッチはバロンドールも獲った。
もうあの黄金に輝くカップを全力でもぎ取りに来てる
誇張なくそういう段階のチームなんですよ。
戦う前から歴然とした差があり、それがそのまま結果としてあらわれた。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:31:45.87 ID:cKW0Hzhe0.net
>>974
4年前の川島の出来を考えたら大活躍だろ。
ポカしたのコスタリカ戦だけだし、それを補って余りあるくらい決定機をセーブしてるから。

988 ::2022/12/06(火) 20:31:51.15 ID:yazVPLGK0.net
>>967
権田を疑ってるとか権田が悪かったとかではなく

純粋にPK戦の仕事
残した交代枠
シュミットの197って身長は才能、このクラスのGKはPK戦みたいな場だと掛けられるプレッシャーが違う
ここを言ってるんだよ
元のプランではPK戦はシュミットで行くつもり有ったんじゃねーのって思う訳だ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:31:52.90 ID:xUOTrkn30.net
なんで権田さん2部の選手なんですか?

990 ::2022/12/06(火) 20:31:54.28 ID:A/hKCJl70.net
>>981
外しても笑える浅野を1番手にすべきだよなw

991 ::2022/12/06(火) 20:31:56.41 ID:K7V1Jtuy0.net
浅野 「グバルディオル半端ないって(泣)」

992 :忍者 :2022/12/06(火) 20:32:04.92 ID:knnsvsTG0.net
>>981
いや堂安がいない地点でPKになったら負けるだろうなって思ってたよ
事実上のキャプテンなしではさすがに無理だろう

993 ::2022/12/06(火) 20:32:05.21 ID:nMK/n5lW0.net
もうPKは無くそうぜ
延長も前後半なんてしねえで先に点取るまでやれや
それが何時間掛かってもだ

994 ::2022/12/06(火) 20:32:20.00 ID:/PAt/56f0.net
PKどうこうよりもDFのケガが多すぎて三笘と伊東のポジを上げられなかった事のがきついわ
残ってるカードで勝てるチャンスは確かにあったと思うし

995 ::2022/12/06(火) 20:32:50.60 ID:NKMlj3Cx0.net
酒井ひろき
代表引退しないってよ

996 :名無し:2022/12/06(火) 20:33:13.34 ID:MKTs/uM/0.net
>>976
幅を取るか特化を取るか悩ましくない?
同じタイプ選んだ意図はわかったし成功したからな

997 ::2022/12/06(火) 20:33:14.64 ID:necpuDqr0.net
>>991
森保「おれ握手してもらったぞ」

998 ::2022/12/06(火) 20:33:32.99 ID:vAT/D/SH0.net
アメリカやコスタリカやウエールズや北朝鮮
もベスト8行ってるからな
スコットランドのグループリーグ敗退
メキシコの自国開催以外ベスト16
に次ぐくらいの呪いか

999 ::2022/12/06(火) 20:33:38.50 ID:cu/dgsRA0.net
5バック選択した時点で勝てんよね

1000 :名無し:2022/12/06(火) 20:34:04.89 ID:MKTs/uM/0.net
>>982
ふつうできひんやん!浅野に身体入れ代わり一回も許さんとか
あー新聞やー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200