2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本代表の人気がなくなった理由 13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 13:22:04.59 .net
W杯2大会連続でグループリーグを突破した日本代表
はたして代表人気は復活するのか?


前スレ

日本代表の人気がなくなった理由 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1668859260/

2 ::2022/12/08(木) 13:32:53.63 ID:7utZRZth0.net
出っ歯のYouTuberが出てきたからだろ

3 ::2022/12/08(木) 16:11:15.48 ID:7LkdH7KG0.net
ついにスポンサーゴリ押し枠の存在が明るみに
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670482647/

これ

4 :QBK:2022/12/08(木) 16:37:27.21 ID:h8wuhZX/0.net
全部電通にプラン考えてもらった方がいいな
クソ人気出るだろ

5 ::2022/12/08(木) 17:14:08.17 ID:Lx8230500.net
花を渡されるわ表敬訪問するわ
目標達成、優勝したかのよう

6 :,:2022/12/08(木) 17:30:12.66 ID:sjsUdX5n0.net
>>5
4年前のベルギー戦は幻だったし
3度目の決勝T進出で3度目のクロアチア戦で3人PK失敗という3尽くしの一戦だったな(笑)

次回からはベスト32の決勝Tから見る人も多いだろうからより一発勝負の醍醐味が増すね。
また新しい環境に適応できずに次決勝Tに勝てるのは12年後の2034年とかあり得そうw

7 ::2022/12/08(木) 19:43:03.26 ID:SfaEU1Wa0.net
三笘にサッカー界のエースとしてとりあえず4年後まで引っ張ってほしい
ルックスもままあで、ストイックでチャラついてないから好感度も高く、何よりプレーに華がある
久保はキャラもルックスも微妙だし、プレーもこじんまりしてるし三笘こそがサッカー界の顔に相応しい
若手ではキャラが立ってる松木あたりが まずはパリ五輪で活躍してA代表に入ってきてほしい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 20:05:55.17 ID:vwz1n6ew0.net
【朗報】バスケ、若者人気でサッカーに肉薄するほどに盛り上がる サッカーの次はバスケが来る!!! [777141327]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670467628/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 20:26:11.54 ID:bWEGnVet0.net
クロアチアにPK負けとか笑えるよな
さっさとGLでスペイン引き分けで惜しくもGL敗退とかのほうがまだアレよ

10 ::2022/12/08(木) 21:10:20.59 ID:VWMmHw6R0.net
ジョコビッチとナダル 今年のGoogleで最も検索されたアスリートの2トップに<男子テニス>
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8d3e55ef1fc719a636a4225b48401d0232aba279
2022年に最も検索されたアスリートTOP10は以下の通り
1ジョコビッチ 2ナダル 3セリーナ 4マンティ・テオ(アメリカンフットボール) 5ショーン・ホワイト(スノーボード、スケートボード) 6羽生結弦(フィギュアスケート) 7ブリトニー・グリナー(女子バスケットボール) 8ジェラール・ピケ(サッカー) 9ケイン・ヴェラスケス(総合格闘技) 10アルカラス

11 :,:2022/12/08(木) 21:21:35.16 ID:sjsUdX5n0.net
>>8
α世代は親がスラムダンク世代や学校でクロンボが優遇されたりバスケ嫌い多いはずだけどな。
サッカー嫌いなZ世代に人気なだけで20年後は今のサッカーみたいなオジサンばかりのBリーグになってるよw

12 ::2022/12/08(木) 21:27:37.85 ID:JLJD13Fr0.net
今回の盛り上がり方は数年前のラグビーwcに似ている
あの時も強豪国にまさかの勝利から火がついた
ポーズと名字で子供からお年寄り、スポーツに全く興味のなかった人たちにまで
浸透した五郎丸フィーバーも凄かった
今回はそんな五郎丸的選手いないから沈静化はラグビーより早いかもしれない

13 ::2022/12/08(木) 23:48:27.94 ID:ADffgxQY0.net
老害クソ野郎ですか?同意ですか?
【セルジオ越後】日本は何も達成していないのに“ハロウィンパーティー”のような盛り上がり…同じことの繰り返し。反省会をしないと成長はないよ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/981daaa75d856039a0cc5c3756a1a39c082c7b46

14 ::2022/12/09(金) 00:32:11.07 ID:7yQGoLqR0.net
テレ朝はいつまでもサッカーに関わってられないようで放映が決まってるフィギュアスケートを煽り始めた
グランプリファイナル日本人選手の人数が史上初らしい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 00:37:09.26 ID:/2pcfShm0.net
アジアカップもDAZNになってるのか
キリンカップだけじゃさすがに人気上げるの無理だぞ
今の地上波は放映権取ってない試合はまともに報じる気もないわけで

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 10:46:45.00 ID:iFhcwhmg0.net
サッカー人気、ハリル森保でなくなってるのは事実やな
やっぱりスターの出現と自分からアクションするサッカー(ポゼッション)やらんとな

840 あ sage 2022/12/09(金) 00:25:22.53 ID:qvEx9VH+0
>>812
帰国時の出待ち人数

2006年 ジーコジャパン 約700人
2010年 岡田ジャパン 約4200人
2014年 ザックジャパン 約1000人
2018年 西野ジャパン 約800人
2022年 森保ジャパン 約650人 ← 過去ワースト

17 ::2022/12/09(金) 11:51:14.63 ID:eVmffPUg0.net
ザックJはアジアカップ優勝で人気に火がついた
準々決勝3試合すべて盛り上がる試合展開でアジアカップであそこまで盛り上がったのは凄かった
今回のW杯より盛り上がってた印象すらある

もうアジアカップで盛り上がるのは無理だし、代表人気維持するのはガチで大変だな
でもアジアカップは地上波でやってほしいよな

18 ::2022/12/09(金) 11:52:37.37 ID:eVmffPUg0.net
×準々決勝3試合
〇準々決勝から3試合

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:14:58.62 .net
>>16
>やっぱりスターの出現と自分からアクションするサッカー(ポゼッション)やらんとな

ポゼッションやるかどうかは人気には関係ないと思うよ
ポゼッションサッカーやって喜ぶのはサッカーオタクだけ
ニワカファンはスターがいて、かつ勝てばそれでいい

20 ::2022/12/09(金) 16:24:37.54 ID:uJs+r4DH0.net
本田さんの発言に対しての引ツイが
地獄になってる

https://twitter.com/kskgroup2017/status/1601061014866259968?s=46&t=2nH8g4gUifwdFEveZP8-GQ
(deleted an unsolicited ad)

21 ::2022/12/09(金) 16:30:30.07 ID:Bf3V/dP40.net
>>1
協会押しの選手があまりにショボすぎて一般人すら騙せなくなったからw

22 :,:2022/12/09(金) 17:52:17.03 ID:Hi8nQHe10.net
>>12
ドリブルでの突破が女子バスケの3ポイントと似てるから
両サイドのドリブルさえマークしとけば日本は組み易いって来年以降は対策されそうで今から憂鬱w

>>14
女子も含めてロシアが出れないから明らかに五輪後から関心下がってる

>>17
なので最終予選の時と同じで年代別代表を見たり東西プレミアを見て「サッカー文化」がより根付くように習慣は変えようと思う。
女子バレーもGAORAでVリーグを見れるわけだしカッコつけてるだけのバスケや男子バレーよりはサッカーはまだ安泰よ

23 ::2022/12/09(金) 18:12:48.38 ID:mR7wRJaH0.net
感動をありがとう、でメダリストオリンピアンみたいにテレビ出まくり

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 19:24:39.40 ID:OOahGz9W0.net
野球はマスゴミが毎日ゴリ押して流行語大賞になったところで人気回復したためしがない
マスゴミが人気をつくる時代は終わった

25 ::2022/12/09(金) 19:57:45.55 ID:eVmffPUg0.net
三笘、田中碧、伊東純也は女人気が爆上げしてるみたいね
こんなの日韓以来じゃないか もちろんその時とは国民的なな関心度は段違いだけど

26 ::2022/12/10(土) 03:09:29.91 ID:b3YFtcTc0.net
日本はブラジルと同レベル

27 ::2022/12/10(土) 03:27:07.00 ID:b3YFtcTc0.net
【W杯】「日本はブラジルと互角?」 クロアチア4強入り、日本代表に再評価の声「日本がブラジルとやったら…」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e47685b5f22c38308e3e9d362c54d219b178e7f0

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 12:03:05.66 ID:pA2jKUK/0.net
アジア杯で日本に勝ったカタールはブラジルと同レベルという記事が
カタール本国で話題になるんだな

29 ::2022/12/10(土) 13:28:12.81 ID:2YY1knNi0.net
女はクロアチア戦も見てない人間が多数派だな
見てた人間は感動したとか、面白かったという声が多いけど
見てない人間との温度差が凄い
WBCは女が食いつくのか注目 
事前報道も凄いだろうし大谷がいるからW杯より食い付く女多いかもね

30 ::2022/12/10(土) 13:51:29.50 ID:k/S9aYBx0.net
女ごときにサッカーの良し悪しなんかわかるわけないでしょ。バカなんだから。
日本代表より韓国代表のイケメンストライカーがどーたらとかホント頭が悪い

31 ::2022/12/10(土) 13:55:18.19 ID:nnwqCMoX0.net
【流行語大賞】「ブラボーじゃないんですか?」W杯公式が投稿も...「村上に失礼」「さすがに不快」★3 [あかみ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670636526/

こうやって球蹴りは嫌われていくんだな
球蹴り嫌いがやたら多い理由が分かった気がする

32 ::2022/12/10(土) 13:56:05.29 ID:nnwqCMoX0.net
>>30はメタボ爺

33 ::2022/12/10(土) 13:57:13.33 ID:nnwqCMoX0.net
>>30
テメーよりは明らかにおんながワーワー騒いでる方が人気になるだろ

34 ::2022/12/10(土) 14:01:30.37 ID:nnwqCMoX0.net
つーか、昔から代表ブームって女に支えられてただけだしな
過去の代表の試合映像見てりゃ黄色い歓声でわかるだろ

35 ::2022/12/10(土) 14:11:19.48 ID:2YY1knNi0.net
クロアチア戦も時間帯良ければ、女ももっと見たんだろうけど
次回は日本時間の午前中になるのか WBCのアメリカラウンドと一緒か

36 :,:2022/12/10(土) 17:19:45.71 ID:JcX7oqif0.net
>>24
野球は社会人、大学、高校とカテゴリーも多いし地方大会でも結構観客入ってる。
裾野が広いし関係者しか観客いないサッカー界とは認知される機会が違うよ

>>35
今大会も全試合中継ではないから実は結構「休憩」があって量よりも質で地上波見てる層が多いと思う。
アフリカアジア勢の躍進があったり既にアメスポみたいになったから超強豪国を除けば欧州中堅と他大陸の差はないに等しい

平成時代にクレーム入れてたような層がサブスクやABEGAに流れたから
決勝Tしか見ないなら次回からも地上波でベスト32を楽しむW杯になるよ

37 :,:2022/12/10(土) 17:30:41.35 ID:JcX7oqif0.net
長友吉田堂安がヤクルト村上に喧嘩売ってしまったのはマズいかもなw
来年のWBCから20カ国に増えるし1次Rも各組5カ国で2カ国がベスト8進出だから難易度も上がる。
パナマやニカラグアが予選を勝ち上がって米大陸勢が増えたからオランダイタリアも含めて結構ベスト8の価値があるよ

ラグビーW杯に並ぶくらい脅威な存在になるから「3度目のベスト16」だった日本サッカーは調子に乗るのが早過ぎた

38 ::2022/12/10(土) 17:33:44.82 ID:AX0dR+eR0.net
ブラボーはさすがに駄目よwヤケクソみたいに叫ぶ姿が痛々しいってうちの家族も呆れてたわw

39 ::2022/12/10(土) 17:37:39.40 ID:5y8uSROk0.net
【超絶技巧】ラモス瑠偉プレー集 Ruy RAMOS ―Ultimate Goals/Asists/Skills
https://youtu.be/4KP-O23uPRk

40 ::2022/12/10(土) 19:01:04.24 ID:Ejtdu54B0.net
>>31
本当に流行った「山神様」「統一教会」「マザームーン」「壺」「五輪汚職」が入っていない流行語大賞か

41 ::2022/12/10(土) 19:24:07.67 ID:mUFdNNqQ0.net
日本では野球選手になれなかった奴がサッカーをやっている

そしゃあ大谷や村上みれば、真のアスリートがどんな肉体をもっているか誰でもわかる
一方サッカーは、チビガリのベトナム人としか思えない久保なんちゃらが
未来のスターだというんだから、一目でダメだとわかってしまうのがツライところ

42 ::2022/12/10(土) 19:36:15.73 ID:AX0dR+eR0.net
>>41
久保押しは無理がありすぎるんだよなwマスゴミの情報を鵜呑みにするバカしか騙せないw

43 ::2022/12/10(土) 19:40:26.04 ID:2YY1knNi0.net
アベマの視聴者数がわからんのよな 公表されてるのはあくまで視聴数みたいだし
ホリエモン曰く実際の日本戦の視聴者数は数百万とか言ってたな それが限界だと

44 :,:2022/12/10(土) 20:19:44.63 ID:JcX7oqif0.net
>>41
村上は高校までキャッチャーで配球を読んで三冠王を取ったのを理解できないのがサカヲタw
だからポゼッションかカウンターの一辺倒みたいな戦術しか取れない。どっちもできて相手によって使い分けるのが強豪国だろと

>>43
試合時間内で2500万再生回数なら視聴率25%ってことで良いのでは?
ただBS3局と同じで目玉の番組以外は悲惨な視聴率ってのは共通しそうだから所詮は地上波が1軍でBSが2軍でABEMAは3軍だろうw
バズらずに24時間万遍なく番組を提供しないと地上波は超えられんよね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 20:42:38.63 ID:G9YVPFlR0.net
あるドマイナー競技がアメリカでも日本でも衰退してるらしいな

アメリカ人も100年戦術の進歩のない野球よりサッカー見るわけだよ

46 ::2022/12/10(土) 20:48:01.02 ID:68f04jHc0.net
女が関心ないとかどういう根拠だ
家で見てただけじゃねーの

47 :ホ○牛乳:2022/12/10(土) 22:40:58.51 ID:oLgv8r4z0.net
>>30
どんだけ女に恨みがあるんだよ、コイツ
女に全く相手にされない人生だったんだろうなあ
それか○モ?

48 ::2022/12/11(日) 02:39:12.02 ID:qO+Poxap0.net
韓国、モロッコですら最高ベスト4
北朝鮮、コスタリカですら最高ベスト8行った事あるって考えるとやっぱ日本ショボいわな

49 ::2022/12/11(日) 08:51:28.85 ID:kilAllsD0.net
インチキ韓国はカウントすんな、チョン

50 :,:2022/12/11(日) 10:53:58.94 ID:jvYVXv5o0.net
>>48
朝鮮は嫌いだけどそれが正論w
今大会でもスペイン対ドイツとかブラジル対アルゼンチンとかライバルを蹴落とそうと企んでた国が痛い目に遭ってる(笑)
ベルギー戦は幻としても初出場で3位になってるクロアチアやトルコと日本の差をしっかり検証しないと次回からの「オープンW杯」からはまた違う課題が出てきそう

次回からは一発勝負の要素が増えるから

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 16:06:38.56 ID:9hkrvEVu0.net
W杯を中継したABEMA、NHK、テレ朝、フジ 中継していない民放も…実は誰も笑えない現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e10a11a940d810ee7147c7047edee6d5f5ea737

>W杯のニュース映像の使用料として1億5000万円を支払いましたが、それでも使いたい放題はできない契約になっています。結果、朝昼の情報番組や夜のニュース番組で充分に詳報できず、視聴率は普段より1割ほど下落しました

やっぱり、サッカー報道は避けられるんだなw
大谷ごり押しでサッカー報道が消えた理由がこれで分かっただろ
大谷は数字持ってるからなんだって

ワールドカップの日本戦はあれだけテレビが騒いでも
見てもらえず史上最低の視聴率だったしなw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 16:08:01.63 ID:9hkrvEVu0.net
ワールドカップでサッカー報道したら1割減w
テレビが大谷報道するのは視聴率下落させるサッカー報道と違って視聴率が取れまくるからだと
はっきりしたんじゃないかな?www

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 16:31:25.18 ID:aKElvFBk0.net
焼チョン理論
韓国は数字とれまくるから報道するニダ

大谷もそうなんだろうな

54 :,:2022/12/11(日) 17:10:58.80 ID:jvYVXv5o0.net
>>51
この記事を見たら地上波よりもABEMAやサブスクの方がダメージデカそうに見えたけどな(笑)
地上波はまだ24時間ずっと1ケタでも視聴率あり続けるけどABEMAやサブスクは目玉の番組しか再生回数がないから結構経営がしんどそう

よしもとやジャパネットがBSを作ったのって実は正解だったのかも・・・松竹東急もドラマは面白いしさ

55 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 18:33:18.73 ID:3W//gqyz0.net
全く、>>30,47みたいなのが「ジャンルを潰すマニア」なんだよ


お前みたいな古参フットボールオタク達が
ライト層やニワカを排除して
エンターテイメントや興行を軽視して
放映権ビジネスに目がくらんだ
JFA、UEFA、FIFAを黙認してきたツケが
今のサッカー人気の衰退だからな
こんなんで新規ファンなんか付くわけない


お前は、未だにジャニタレや吉本に所属する芸人がサッカー中継で解説したりするだけで
「芸no人は邪魔だ!」「目障りだ!」「消えろ!」と叩いたりするんだろ?

56 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 18:34:51.76 ID:3W//gqyz0.net
>>25,29
激しく同意。女・子どもに人気が出ない娯楽は廃れる。

57 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 18:43:04.87 ID:3W//gqyz0.net
>>51
>やっぱり、サッカー報道は避けられるんだなw
>大谷ごり押しでサッカー報道が消えた理由がこれで分かっただろ

これは1つはサッカー自体が趣味の人だけが見るエンタメだから。どのチームが勝とうが負けようが一般視聴者の生活には全く関係ない。ある意味プロレスと同じカテゴリーなわけ。

もう1つは報道するためには映像はタダではない。映像を買ってこないといけないこと。
野球は高そうに見えて、実はマスコミと繋がっているから、安く映像が買えるし、放映権も相当値下げされている。MLBは違うけど、それでも理不尽な制限は少ない。
卓球、レスリング、バトミントン、フィギュアスケートみたいなドマイナーのスポーツは映像に金がかかってないから報道で安く放送できる。
プロレスは単純に需要が無い、視聴率が極端に低いだけ。これこそマニアしか見ないw


サッカーとモータースポーツは違う。特にサッカーはプレミアリーグを始めとした5大欧州リーグの放映権が高額になった結果「カネ出して好きな奴だけ見ろ」となった

58 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 20:09:59.46 ID:uvvorOud0.net
全く、>>30,33-34,47みたいなのが「ジャンルを潰すマニア」なんだよ


お前みたいな古参オタク達が
ライト層や女・子ども、ニワカを排除して
エンターテイメントや興行を軽視して
放映権ビジネスに目がくらんだ
JFA、UEFA、FIFAを黙認してきた
これらのツケが今のサッカー人気の衰退だからな
こんなんで新規ファンなんか付くわけない


お前は、未だにジャニタレや吉本に所属する芸人がサッカー中継で解説したりするだけで
「芸no人は邪魔だ!」「目障りだ!」「消えろ!」と叩いたりするんだろ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 20:13:54.27 ID:uvvorOud0.net
>>45

くだらないのはサッカーだよ
最近、子供がサッカーやっても続かないって国にデータ出されたの知らないバカですか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 20:14:38.12 ID:uvvorOud0.net
一ヶ月後は誰もサッカーの話題にしてないよ
これは予想ではなくて事実 
日本ってそういう国民性だからね

61 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 20:17:15.70 ID:uvvorOud0.net
>>48-50,53


日韓戦自体関心薄れてるよ。日本はもちろん、韓国でもね

あの韓国ですら最近は日本への対抗心失ってるくらいだし
朝鮮人だからといって韓国代表とか北朝鮮代表を応援しなきゃいけないと言うわけではないんだし
もちろん日本人だからといっても同じ事。
ネガティブな感情を煽るようなナショナリズムはもう流行らないんじゃないか?

62 ::2022/12/11(日) 20:18:00.92 ID:3yp7BExT0.net
日本人はミーハーで面食いだからな。
三笘が活躍したら人気復活するんじゃないか?

ゴルフなんかいまだに石川遼でもってる。
松山がマスターズ取ったというのに。

63 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 20:22:14.62 ID:uvvorOud0.net
だが、日本サッカー界に対するマスゴミの今後の対応はだいたい予想できる


多分「アジア一のサッカー業界のスター」としてソンフンミンやパク・シソンを持ち上げ
ソンフンミン、パク・シソンの活躍を日本でも偏向報道し始めるであろう

その一方でJFAやJリーグのネガティブなニュース
悪いニュースは「税金の無駄使いだ!」急激にクローズアップされる。
特に地方自治体の税金注入頼みの件は特に
そして「日本サッカー協会は韓国に学べ!」と偏向報道・・・。


マスゴミの体質からして遅かれ早かれこうなる 


韓流ブームのゴリ押し、捏造、マウンティングをやった大マスゴミの事だ
有り得ないとは言い切れん

64 ::2022/12/11(日) 20:23:07.67 ID:oMW/CPaw0.net
サッカーは劇的な展開だと他国同士の試合でも感動を味わえるし盛り上がれる
これが他の競技では無理なんだよね
WBCで日本が敗退した後の決勝戦の視聴率は?
どんなに劇的な展開になっても野球ファンさえ無関心

つーか米国には自分の贔屓のチームのスタッアやスコアを自分でチェックしてまとめてるガチ勢はいるけど日本居酒屋と同じで酒のんで応援に参加して勝敗は二の次って連中ばかり
だから頭も下半身も緩い地方の女が喰いつくのはよくわかる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 20:23:38.21 ID:aHp9Y/xB0.net
ただでさえつまらないのに
GKと1対1のボックス内で外すやつがいるんじゃなw

66 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 20:23:46.95 ID:uvvorOud0.net
>>62
プロレス モータースポーツ と同じ道を辿りそうなサッカー業界

現状のサッカー界はカズや中田見て育ってきた世代だけしか人気がない
Jリーグブームから中高年になった就職氷河期世代のサカ豚が生き残ってるだけだろ


サッカーマニア、サッカーオタクよりライト層、特に女・子どもを捕まえなきゃサッカーに未来は無いよ
このままではオワコン

67 ::2022/12/11(日) 20:25:58.85 ID:oMW/CPaw0.net
イングランドフランスの試合みちゃうと、三笘もアジア人としてはまあまあいいよね、真面目な日本人だから献身性や協調性を加味すればお買い得セールなら買ってもいいかなレベル
ビッグクラブレベルの選手ではない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 20:26:24.53 ID:jTMV7bxd0.net
下がったと言いつつ瞬間最高53.8%とってるコンテンツに未来がないとか

69 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 20:29:35.13 ID:uvvorOud0.net
>>67
そうだね。だけど、これも人気が低下した原因の1つ


日本人は他競技においては優勝者も出てきたし松山はゴルフでグリーンジャケット
NBAでスタメンやMLBで二人目のMVPも誕生した
サッカー、ラグビー、アメフトの場合はフィジカルが無いと勝てないから
白人クロンボ連合軍でないと勝つのは難しいのが分かってしまったからもはや無理ゲー


一応異性においてはサッカーW杯優勝でワンチャンくらいはあるってわかったけどね

70 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 20:31:09.27 ID:uvvorOud0.net
今のサッカーはフィジカルスポーツ代表のバスケやラグビーと同じで夢も希望もないからな

一人二人の日本最高レベルになって欧州いってもベンチウォーマーにしかなれんしチームでも隅っこでぼっち飯
野球なら大谷みたいになれるかもってのがある
(サッカーと比べて世界的には二流三流マイナースポーツだけど日本だとメジャースポーツ代表面で関係ないし)

71 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 20:32:42.34 ID:uvvorOud0.net
サッカー、バスケ、バレー、ラグビー、ハンドボール。アメフトとかフィジカルの差が強さに直結する団体スポーツはそりゃ日本人には人気ないよ
フィジカル強い奴がチームの王様気取りでやってて面白くないし
そいつでさえ外国行ったらレギュラーにすらなれず、補欠という夢のなさ

72 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 20:33:52.99 ID:uvvorOud0.net
今のサッカーは助っ人黒人のフィジカル頼りのスポーツ。アジア人じゃもうスピード的に対応するのが厳しくなってる

73 ::2022/12/11(日) 20:35:07.23 ID:fkFqx02O0.net
タレント集団ではなくお友達軍団。中田英のような何をやっても一面飾るスターがいない。

74 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 20:37:18.61 ID:uvvorOud0.net
厳しい事をいえば日本のサッカーは本当につまらん

可哀想だが、日本人は身体能力が低過ぎる
フィジカルが無い
ワールドカップ観てるとスピードの無さがはっきり分かる
身体能力だけじゃなく判断力とかもな

75 ::2022/12/11(日) 20:42:34.10 ID:oMW/CPaw0.net
日本人が世界に通用する競技ってぶっちゃけないww
ただ昭和世代に比べれば世界と伍してできる選手が少しずつではじめてる
だからそこまで悲観的になる必要はないよ、と同時にアジア人がスポーツ面で強くないのは事実だから世界相手にするスポーツはどれも厳しいよ
当たり前の話

76 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 21:02:05.48 ID:Tc+lj2+30.net
ブラジルとエムバペ観てると異次元の動きをしてて南米覗いて他国がみんな
大会終わったら黒人の引き立て役だと思ったらサッカー観てるのに嫌気や虚しさを感じてきた。
日本に関しては敗退するような国のJリーグを誰も観ようと思わないし衰退してくだけ。
どこも黒人の血を入れないと同じような動きだったり戦えない。

アルゼンチンやメキシコは同じ人間レベルで本当によくやってると感心する。

77 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 21:06:41.83 ID:Tc+lj2+30.net
>>75
ラグビーはやはり日本人にはフィジカル的に無理なスポーツだと分かった
いずれ中国がプロパガンダのためにカネでクロンボ連れてきて代表強化して勝ちまくったら
外国籍選手の出場に制約をつけられたら一気に弱体化する

78 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 21:12:35.69 ID:Tc+lj2+30.net
水星の魔女・岡本P「ガンダムは僕らに向けたものじゃない」と10代に言われ突き刺さった
https://news.nicovideo.jp/watch/nw11538551
この話題見たときサッカーでも同じことが起こってると思ったよな?

79 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 21:14:26.78 ID:Tc+lj2+30.net
>>40
流行語大賞は「マスコミが流行らせた流行語」が真の姿だからな

80 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/11(日) 21:15:00.44 ID:Tc+lj2+30.net
FIFAもUEFAも放映権ビジネスばっかり拡大し続けていて「興行」「エンターテイメント」を無視し続けてきたツケが回ってきているんだけどねー


少子化が酷い日本だけスポーツ中継コンテンツの若年層の人気が落ちているかと思ったら
ヨーロッパも日本と同じような惨状だと、欧州スーパーリーグの件で発覚してしまったからね
何でもヨーロッパでさえも「若者のスポーツ観戦離れ」が心配されているんだよ

2年後の欧州SL実現目指すA22のCEO「サッカーは改革が必要。存続のためにSLを」
>サッカーは世界において本当にグローバルな唯一のスポーツだ。欧州で生まれ、時とともに世界へと広がっていったが、
>現在は若い世代からの関心と言う点では危機に向き合っている。サッカーは若者の目にあまり魅力的でなくなりつつあるリスクがある https://news.yahoo.co.jp/articles/cebe84e5f003e0037a803d8c3a05698e185eee2c

欧州サッカー界は「持続不可能」 スーパーリーグ推進派が警告
>「若い視聴者は、ますます代わりになる他の娯楽に移行している」 https://www.jiji.com/sp/article?k=20221021043651a&g=afp


特に危険水域級にヤバいのが子供

81 ::2022/12/11(日) 22:18:23.74 ID:wlbH+ZNG0.net
テレビ出演多過ぎだろ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 22:20:58.87 ID:n1dDBVGG0.net
WC盛り上がったんも無料が全て
これから3年間親善試合しか放送ないなら当然また人気は萎む

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 22:45:16.69 ID:aHp9Y/xB0.net
サッカーIQが障碍者レベル

84 ::2022/12/11(日) 23:06:33.82 ID:YcOO4qRV0.net
>>31
ブラボーだと紅白で連呼してた大泉が喜びそう

85 ::2022/12/11(日) 23:15:49.61 ID:YcOO4qRV0.net
>>35
リバァコに持ってかれそうだけどね
既に高身長でシュッとしたイケメンで頼もしくてまさしく守護神って言葉が相応しいと女性人気上がってる
三木谷が獲得したらイニエスタ以上の人気スターになると思う

86 ::2022/12/12(月) 04:02:59.86 ID:bWWzncCt0.net
今の日本代表は強くなったけど
ずば抜けて凄くカリスマ性のあるエースがいないから
強いんだけど、小粒ぞろいなんだよ

87 ::2022/12/12(月) 04:12:35.81 ID:r6QtCwsA0.net
記事によると今大会の勝ち組は本田と影山だけらしいぞ
残念ながらこれじゃwbcになったらサッカー消えちゃうね

88 ::2022/12/12(月) 04:13:31.53 ID:r6QtCwsA0.net
>>84
ブラボー飽きた
こんなのサカ豚の土田も言ってる

89 ::2022/12/12(月) 04:30:57.58 ID:r6QtCwsA0.net
>>86
鷺沼兄弟が親善試合のスタジアム満員にできると思えないしな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 07:23:33.45 ID:zBtTtVNJ0.net
まず長友みたいのをさっさと切らないと
平成ノリの悪いとこの塊だよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 08:38:31.85 ID:P9ZbNTAF0.net
日本凄いホルホルまだやってるんだもんな

92 ::2022/12/12(月) 13:27:11.91 ID:cffseNLV0.net
森保Jが不人気でサッカー人気も低下してるとはいえ、W杯の事前報道の少なさは異常だったな
ドイツ戦に勝ったからメディアが慌てて煽りだしたけど、仮にもW杯なのに本当に酷い扱いだった

WBCなんてW杯の1000倍以上、地上波全局総出で事前煽り報道するのは既定路線 
WBCで優勝したら、日本人はやっぱり野球だよの声がメディア、SNSで溢れるのが想像できる

今回の代表戦士達はよく頑張ったし、日本のサッカー熱をある程度は取り戻せたのは良かった
今後代表人気を維持していくのは、大変な時代だとは思うけど

93 ::2022/12/12(月) 13:41:45.01 ID:a3V0w21x0.net
真実を言ってしまうとネイションズリーグのせい

94 ::2022/12/12(月) 15:49:19.83 ID:DrhVsbfk0.net
事前報道の少なさは妥当やろ
サッカーファンですらまったく期待してなかったんだからな
しかしこの盛り上げ方だと続かないしどうせWBC始まったら同じような感じになるんだろうな
さっきひるおびでまたサッカーやってたけどその直後にWBC特集もやってて準備万端ですわ
まああのメンツなら事前報道やりまくるのは妥当

95 ::2022/12/12(月) 16:53:03.40 ID:thmwekBr0.net
>>51
日本語理解出来ないチョンですか?高くて何回も使えないから、使ってる局より視聴率落ちたて意味なんだが

96 ::2022/12/12(月) 16:55:26.83 ID:thmwekBr0.net
>>16
コロナなんだから当たり前だろ

97 ::2022/12/12(月) 17:03:53.86 ID:9+eZn+9G0.net
>>87
WBCはやる事に野球の世界的マイナーさが目立つだけだからマイナスでしかないぞ

98 ::2022/12/12(月) 17:30:49.93 ID:cffseNLV0.net
W杯拡大路線は日本のサッカー人気にはマイナスに働く可能性大
W杯最終予選は緊張感がなくなり事実上オワコン確定
既に出場決定試合が地上波放送なしという異例の事態で世間の関心度も低かったが
今後も放映権料の高騰が止まる気配はないからW杯本大会が地上波で
見る事が出来なくなる事態が現実味を帯びてきた
Gステージはたった2試合っぽいし、Gステージも今までのように盛り上がるか未知数

99 ::2022/12/12(月) 18:08:32.29 ID:ldi2NmtU0.net
>>98
次回から中国がアホみたいに金出すから安くなるよ、中国出す為に拡大したもんだろうし

100 ::2022/12/12(月) 18:18:05.76 ID:DVqHcPfj0.net
>>99
中国そんな金もう無いやろ

101 :QBK:2022/12/12(月) 18:28:57.80 ID:qmP1yuPG0.net
本田バリにしっかり事前調査して戦術眼のある奴が解説しないとサッカーの裾野は広がらない
あれぐらいのクオリティあるとサッカー知らないやつでもゲームに入り込めてた
一般層なんてゴールシーンや激しい攻防以外楽しめるわけないんだからまともな解説があってはじめて成立することが分かった

102 ::2022/12/12(月) 19:25:49.11 ID:VczFtPM/0.net
>>100
ワールドカップのスポンサー中国企業だらけだぞ

103 ::2022/12/12(月) 19:41:21.59 ID:7LDxM2vt0.net
大谷みたいなスーパースターがいない

104 :,:2022/12/12(月) 20:53:34.73 ID:6HsVpSPG0.net
>>101
と思ったら親善試合で毎回PKの練習をするという部活体質(笑)
クロアチアやパラグアイが親善試合の度にPKするとか聞いたことがないしこれに反対しないZ世代(東京世代)もどうかしてる

森保だからW杯メンバーになれた面子が多いんだろうな。他の監督なら落選した欧州組やJリーガーが選出されて半分は入れ替わってるだろうし

105 :なんか:2022/12/12(月) 22:44:55.64 ID:fE2oNdV70.net
 
監督じゃないけど反町が協会技術委員長に就いてたとは意外。







     ___
//dic.pixiv.net/a/%E5%8F%8D%E7%94%BA%E4%B8%80%E6%A8%B9

そりまちかずき

反町一樹とは 「キャプテン翼」に登場するキャラクターである。



…■余談

名前は元日本代表のプロサッカー選手・反町康治氏からとったようである。 

(連載開始時に静岡県立清水東高等学校に在籍、第62回全国高等学校サッカー選手権大会で準優勝している。その時、他に何人か名前をとったらしい)
 

106 ::2022/12/12(月) 23:53:11.36 ID:V/+Y4C4B0.net
>>91
物凄い放映権料払ってるから少しでも元を取らなきゃと各局必死だね
試合中継のない日テレやTBSも1億以上支払ったとか

107 ::2022/12/13(火) 00:22:00.17 ID:pOqSFxmU0.net
特に決勝戦中継局は視聴者繋ぎ止めておきたいだろう
でもアニソン界の帝王の死や大学教授傷害事件の犯人像公開とかでWCの話題も薄れてく

108 ::2022/12/13(火) 01:53:02.11 ID:T39t/d6x0.net
三笘、堂安は飛躍的に知名度上げたな
ここ数年アンケートの人気でサッカー選手は大苦戦してたけど
今アンケート実施すれば、サッカー選手では久しぶりにこの2人は上位にランクインするかもね
大谷人気には全く歯が立たないと思うけど、他の野球選手には勝てるかもしれない
SNS見ると伊東純也と田中碧も女性に人気あるみたいだけど、ライト層全般の人気は三笘、堂安の方が強そうだ

109 ::2022/12/13(火) 02:37:10.64 ID:BTw5EQIe0.net
吉田に言われたのか選手がTVに出まくってるけどこれって本当の人気に繋がるんかね
余計にブーム感が出てサッカー見に行こうってならないんじゃないかと思い始めた

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 04:01:38.64 ID:flneegEa0.net
監督に発信力はないし、熱意も感じられない
02トルシエには、その力があった。
ジーコ以来、同情で代表見てるから、つまらない。

111 ::2022/12/13(火) 06:51:29.90 ID:WVQB1aqF0.net
ドイツスペインに逆転勝ちしても盛り上がりに欠けるワールドカップだったな


これかなりやばいよな?
こんな劇的なワールドカップでも歴代最低の視聴率だったわけだし
日本敗退したらもうすでにサッカーの関心なくなってるしな

112 ::2022/12/13(火) 06:53:09.92 ID:WVQB1aqF0.net
もうこれ以上のドラマがあるワールドカップは今後無理だぞ
それでこの程度の盛り上がりなのがマジでショックだわ

お前らもそうおもうだろ?

113 ::2022/12/13(火) 06:54:53.03 ID:WVQB1aqF0.net
>>109
ラグビーとなでしことカーリングで同じことやってたけど見ての通りだよ

なんの効果もないよそんなの

114 ::2022/12/13(火) 06:58:11.71 ID:WVQB1aqF0.net
ドイツに勝って
スペイン相手に三笘の一ミリという漫画のような勝ち方でも
盛り上がりに欠けるワールドカップだったね
こんな劇的なワールドカップは過去の大会でもなかったのに歴代最低の盛り上がりだったなあ


なのにこの程度の悲惨な盛り上がりで終わったのがショック

115 ::2022/12/13(火) 07:00:31.73 ID:WVQB1aqF0.net
日本が出場したワールドカップで一番盛りがらないワールドカップだったわ
視聴率、渋谷、スポーツバー、パブリック、経済
全てでしょぼすぎるワールドカップだったね

116 ::2022/12/13(火) 07:09:00.58 ID:WVQB1aqF0.net
これで盛り上がってると思うバカはヘディングで脳がやられて過去のワールドカップを忘れた記憶喪失になってる人だよね

明らかに日本が出場して歴代最低の盛り上がりで終わったワールドカップだったわ

この劇的なワールドカップでも古市やシバターみたいに関心が低いとか打つ手なしだな

今後はベスト8でも盛り上がらないだろうね

117 ::2022/12/13(火) 07:10:45.53 ID:WVQB1aqF0.net
>>108
ラグビーと同じ扱いになってるから入らないだろ
あれだけ騒いでたリーチマイケルや稲垣も今じゃ入らないし

118 ::2022/12/13(火) 07:15:47.22 ID:WVQB1aqF0.net
なんでここって俺みたいな正論が言えるサカ豚が一人もいないの?

だからサッカーが劇的ワールドカップでもなんの効果もなく
世間から関心なくなって不人気のままなんじゃない?

119 ::2022/12/13(火) 07:21:06.93 ID:WVQB1aqF0.net
ジョホールバルの歓喜>ドーハの悲劇>>>>>>>ドーハの歓喜


盛り上がり度はこんな感じだねw

120 ::2022/12/13(火) 07:28:20.14 ID:WVQB1aqF0.net
W杯2018→2022 視聴率ベスト5(日本戦以外)

2018年
18.3% ブラジル×コスタリカ
18.0% フランス×アルゼンチン
16.9% フランス×クロアチア
15.4% ポルトガル×モロッコ
13.3% ウルグアイ×フランス

2022年(12/4時点)
10.6% ウルグアイ×韓国 
10.4% ポーランド×サウジアラビア 
09.4% チュニジア×オーストラリア 
07.0% 韓国×ガーナ 
05.6% カメルーン×セルビア 

アベマの同接でもなんでもないインチキ視聴者数入れてもほぼ半減

121 ::2022/12/13(火) 07:36:15.62 ID:WVQB1aqF0.net
ドーハの歓喜でも外国の試合を見るまでに至らないワールドカップだったね
南アとロシアは日本の快進撃と共に外国同士の試合も視聴率が上がっていったのに
カタールはそうはならなかったな


もうすでにワールドカップ終了した空気になってるし

122 ::2022/12/13(火) 07:47:44.11 ID:WVQB1aqF0.net
ドイツに逆転勝ちでドーハの歓喜
三笘の一ミリ
ブラボーが流行語
クロアチアと白熱のpk戦


これでも視聴率や関心度含めて歴代最低の盛り上がりだったワールドカップだからなあ
今後、これ以上のドラマ作るのは無理だろうし

もう打つ手なしだと思うのは当たり前だよ

123 :みやもっちー:2022/12/13(火) 10:34:45.96 ID:790DbV0cn
帰国チョット前…https://youtu.be/gv1Rbtqt7WA

124 :,:2022/12/13(火) 11:14:17.61 ID:eeJmn3sf0.net
三苫の1ミリで失点喰らって日本がGL敗退してたら第1回WBCみたいになってただろうしw
ボブ・デービットソンのことを一生恨むくらいなのにスペインがドイツしか眼中になかったのがそもそもの原因だが自分がドイツ人なら一生言いそう・・・

日韓戦とかブラジル対アルゼンチンとか隣国や同大陸の対立はいつもこうなるからやはりネーションズリーグは大失敗だったな!
日本もこれだけPKの熱が冷めないなら東西プレミアは不要で選手権と高校総体だけで良いわw

125 ::2022/12/13(火) 11:26:23.95 ID:T39t/d6x0.net
そもそもスポーツに関心ない人間が増えてるから2010のようなフィーバーは基本的に無理
古市みたいな人間が増えてる今の条件下では盛り上がった方だろう 大会前の盛り下がり考えれば大成功だと思う
今大会、女性中心にも無関心派も多かったけど、盛り上がった人、感動した人もそれなりに多かった
間違いなく代表への期待感は大きくなったし、新たにサッカー好きになった人間も一定数生み出したと思う

126 ::2022/12/13(火) 11:40:36.05 ID:BTw5EQIe0.net
もしかして海外チームの選手がいったん日本に帰国したのって取材を受けるため?
そんなことよりシーズン中なんだからチームに1日でも早く合流すべきなんじゃねーの

127 ::2022/12/13(火) 12:10:40.86 ID:bSb04yPP0.net
>>109
安売りすればするほど逆効果
本物のスターは安っぽい露出なんてしない
大谷も引退した羽生も将棋の藤井もオファーは殺到らしいが
俗っぽい物はほぼ受けてないだろ
だからこそ神格化され益々スター然としていられる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 12:15:13.95 .net
>>127
野球の清原は引退してからバラエティー出まくってコーチの話も監督の話も全く来なくなったよな
通算本塁打500本以上の驚異的なスラッガーのはずなんだが

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 12:19:43.42 ID:9D6d8wCq0.net
武田さんみたいなポジションを引退前から狙う
だめだこりゃ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 12:24:35.43 .net
>>129
武田は高校時代はスーパースター扱いだったんだけどな
いつの間にか・・・

131 ::2022/12/13(火) 12:53:01.43 ID:T39t/d6x0.net
時代背景が全然違うから過去の代表人気と比較して今の人気を腐してもあまり意味がない
野球、ラグビー、バスケ、バレーの代表の今の人気と比較すればいい
WBCは大谷がいるから盛り上がるのは確実だし、優勝すれば今回のW杯以上の盛り上がりになるかな
ラグビーは次回は地元開催じゃないから、たいして盛り上がらないかもしれない
バスケは1番伸びしろあるだろうけど、世界で勝つのはサッカー以上に難しそうだから
その点で厳しい 今後の代表人気はサッカーと野球の覇権争いと見る

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 13:17:24.01 .net
>>131
伸び代はやはりバスケやろ
中高の部活動の登録人数はサッカーや野球をはるかに凌駕しとるからな

133 ::2022/12/13(火) 14:01:18.26 ID:BTw5EQIe0.net
森保延長ならそれでもいいけど、森保になってから代表人気が右肩下がりなのは良いのかね
今も結果に対して盛り上がってるだけで代表人気が戻ったわけでもないのに

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 14:08:05.99 .net
>>133
ドイツスペインに勝ってクロアチアに引き分けたわけだから、森保が断らない限りは延長だろ
ただ、今回の結果を見て中東の産油国か中国あたりから高額オファーが森保に来る可能性はある
その場合サッカー協会がどうするかだな

135 ::2022/12/13(火) 14:22:48.72 ID:T39t/d6x0.net
バスケ男子ってアジアでも今現在7位なんだね
八村とかワタナベがいるから3位くらいかと思ってた

136 :3 :2022/12/13(火) 14:41:13.97 ID:3Chk7wG30.net
20~30年ならともかくもう代表ニワカ人気に頼る時代じゃなくなった気がするわ
レオザチャンネルとかのキチガイ信者見ればわかるようにはっきり言ってニワカファンは日本サッカーにとって害悪でしかないし

日向坂46の影山にしても元々サンフヲタのJサポだろ
若い世代でも本当にサッカー好きの質の高いファンはほぼJリーグ経由になりつつある

代表監督も当面は反町でいいだろ
北京五輪全敗のイメージの悪さでニワカ代表人気は壊滅するだろうけど

137 :3 :2022/12/13(火) 14:51:12.85 ID:3Chk7wG30.net
過去20年で2人のメジャーリーグMVPを輩出したプロ野球は間違いなく世界有数のトップリーグだけど
日本の野球人気はWBCや五輪には依存していない

日本サッカーからモドリッチのようなバロンドール受賞者を出してクロアチアのようにベスト4以上に勝ち進むには
Jリーグがプロ野球のようになるしかないんでは

138 ::2022/12/13(火) 15:55:32.45 ID:BCAFepkI0.net
ID:WVQB1aqF0 やきぶた爺さんの願望書くスレ違うねんw

139 ::2022/12/13(火) 15:57:15.45 ID:hB488pd90.net
>>131
野球は国際大会すればするほど、世界でのマイナーさが際立つからマイナスでしかない

140 ::2022/12/13(火) 16:07:58.91 ID:hB488pd90.net
>>108
大谷は全然数字持って無いよ

141 ::2022/12/13(火) 16:14:17.29 ID:hB488pd90.net
>>125
女が無関心とか何を根拠に言ってるんか知らんけど、You Tubeインスタのコメント欄ほぼ女なんだが。ニュースで騒いでる中で少ないのはコロナ禍なんで当たり前だろw
職場で何言われるか分からんのにw

142 ::2022/12/13(火) 16:21:23.32 ID:hB488pd90.net
芸能人のワールドカップへのコメントも6割は女だった

143 ::2022/12/13(火) 16:29:37.05 ID:hB488pd90.net
大会前全く盛り上がって無かったのが、ドイツ、スペインにジャイキリでこれだけ盛り上がりに盛り上がった。後はjリーグにニワカ女ファンを呼び込まないと。
応援楽しいと思わせたら、女は来る。レベルなんか関係ない

144 ::2022/12/13(火) 16:42:48.59 ID:T39t/d6x0.net
>>141
SNSでは盛り上がってるって言ってるじゃん 盛り上がってる層は盛り上がってるけど
全く興味ない女性も多いって話
ロシア大会のコロンビア戦と今回のドイツ戦の視聴率比較する記事見たけど
女性の数字が大幅に落ちてるのよ 特に13〜34歳の落ち込みは酷い 65歳以上も同様
ドイツ戦の勝利でそこから上がったとは思うけど、地上波の各種番組等に出てる有名人の反応見ても
盛り上がったスペイン戦、クロアチア戦はリアルタイムで見てない人間が凄く多い
時間帯考えれば仕方ないけどね これまでのW杯より全体的な女性の関心度は落ちてた印象
ただ三笘、田中碧、伊東みたいな女性人気はロシア大会には見られなかった現象

145 ::2022/12/13(火) 16:56:31.88 ID:hB488pd90.net
>>144
ソース貼ろうか

146 ::2022/12/13(火) 17:06:11.59 ID:T39t/d6x0.net
>>145
news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20221127-00325765

147 ::2022/12/13(火) 17:17:08.16 ID:hB488pd90.net
>>146
試合開始がロシアより1時間遅いのもあるだろ

148 ::2022/12/13(火) 17:18:26.79 ID:T39t/d6x0.net
ドイツ戦はそもそもある事も知らない女性が多かった
ドイツ戦の勝利で注目度が上がり、コスタリカ戦は時間帯良かったから女性も結構見てた
そこで糞試合の敗戦で、一気に熱が冷めてスペイン戦は時間帯最悪且つ勝てないという前評判だったから
女性はあまり見なかった そしてスペイン戦の勝利でまたクロアチア戦見る女性はそこそこ増えて
この試合で縦横無尽に走りまくる伊東純也が女性に見つかってSNSでの人気に火が付いた

こんな流れかと

149 ::2022/12/13(火) 17:18:59.61 ID:hB488pd90.net
コスタリカ戦は爆アゲしてたけどね

150 :,:2022/12/13(火) 17:24:32.77 ID:eeJmn3sf0.net
>>125
時代背景って言うけどそれは菅総理の頃の話でゆとりやZ世代のテンションは「平成のノリ」なんだよね(笑)
17歳以下のα世代が親がスラムダンク世代でバスケ嫌いも多いからサッカーに対する認識はZ世代とは違うよ

>>132
134の言う通りで本来は台湾やフィリピンよりも弱いしw
クロンボや中国系のおかげでブームになっただけで野球サッカー女子バレーの3強には敵わんよ。ラグビーと同じでフィジカルを言い訳し過ぎ

>>136
結局は高校とJリーグだからPKやユースに逃げなければ土台は安定してるよ。
年末年始は例年ほど選手権盛り上がらないだろうが来年から決勝T経験者が熱く高校サッカーを語れば一気に人気上がるよ

151 ::2022/12/13(火) 17:39:52.80 ID:QVYYTQBO0.net
>>136
shonoもガチガチのジュビロサポなの見ると、Jの大事さが分かる

152 ::2022/12/13(火) 17:50:24.81 ID:QVYYTQBO0.net
>>148
伊藤純、田中碧、三笘、谷口イケメン多い
後堂安がめっちゃ人気出てるな、ギャル系に

153 ::2022/12/13(火) 18:51:39.91 ID:3nd9DfKD0.net
テレビを見ない人が増えたからだよ
日本代表=テレビ
もうそういう時代じゃないから別のアプローチしないとサッカー人気も終わる
アベマはテレビ見ない人でも見れて良かった

154 ::2022/12/13(火) 19:15:05.06 ID:GZ3uNhc00.net
こうなったら終わり
WBC本大会日本ラウンドで衝撃の86人

https://i.imgur.com/hrTPvyH.jpg
https://i.imgur.com/OUukUfj.jpg
https://i.imgur.com/QmsXCz7.jpg

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:41:39.67 ID:71aHfGUW0.net
いまどきサッカーとか応援してるのは
ゴール裏におるやべぇ奴くらいだろw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:37:10.62 ID:MUdRi5D80.net
ウクライナのクラブのウルトラスは戦争に行ってるそうだ
日本も戦争になったらこうなるだろうね

祖国の徴兵から逃げてる野球と違って

157 ::2022/12/13(火) 23:14:21.52 ID:rL4EgR540.net
>>125
>間違いなく代表への期待感は大きくなったし、新たにサッカー好きになった人間も一定数生み出したと思う
数年前はサッカーのところにラグビーだったけど、その時のミーハーが復活してたりして
桜のユニ着た女性ファンが急増して妻子持ちの五郎丸のディナーショーチケットが女性を中心に即完売とか
しばらくは盛り上がってた

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:20:16.17 ID:flneegEa0.net
結局ドーハの悲劇wでもみんな黙るしかないww

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:48:38.71 ID:YXm+Y3EN0.net
>>153
そのテレビであんまり放送されなくなって人気なくなったんだが

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:33:31.98 ID:3jotmY040.net
>>153
世界中の代表=テレビですけど?
ネット中毒者のテレビ嫌いは困ったもんだ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:35:14.66 ID:PokBfxDJ0.net
結局サッカー好きってキャプテン翼世代が継続応援してるだけで
新しい世代なんてあんま入ってないんだよな

162 ::2022/12/14(水) 02:06:26.65 ID:LVr85dWi0.net
W杯の国民の関心度 2002年を10とすると
1998年 8
2006年 8
2010年 7
2014年 6
2018年 5
2022年 4

こんな感じじゃないかな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:21:38.22 ID:3jotmY040.net
>>162
トルシエの様に、協会、選手、サポを挑発して面白くして欲しいな
森保の謙虚さは、攻めづらい、討論にならない
各上に勝って、格下に負けてるのは監督責任以外のなんでもないんだが

164 ::2022/12/14(水) 05:09:06.05 ID:U9w3u1cG0.net
>>927
修造&一茂のイミシン~W杯日本代表が緊急出演!大谷翔平&村神様SP~
W杯ドイツ・スペイン撃破の立役者‼板倉滉&田中碧に快挙の裏側直撃▽
WBC参戦表明!大谷翔平の魔球とガチ対決▽
三冠王「村神様」涙の真相&秘蔵映像▽
NBA八村&渡邊


一茂「サッカーも終わったことだしWBCの始まる3月が早く来てほしい」


2 名無しステーション 2022/12/13(火) 20:01:15.96 ID:pimoIZJv0
サッカーまだ終わってないぞ

6 名無しステーション [sage] 2022/12/13(火) 20:01:28.74 ID:uScbQTC00
一茂サッカーまだ終わってないのに




いやこれは一茂が普通
世間はもう、サッカーとか全く興味ないしね
今回のワールドカップはロシアよりも長持ちしなかったな

165 ::2022/12/14(水) 05:10:37.62 ID:U9w3u1cG0.net
ロシアは甲子園の吉田フィーバーまでだったがカタールはワールドカップ開催中にサッカー熱が冷めちゃったなw

166 ::2022/12/14(水) 05:13:25.23 ID:U9w3u1cG0.net
>>162
カタールは開催中に関心がなくなる初めてのワールドカップだな
一茂の言ってることって世間の声で何も間違ってないし
もうすでにドイツ戦前の空気になってるよ

167 ::2022/12/14(水) 05:17:17.04 ID:U9w3u1cG0.net
今、代表選手が吉田の指示でテレビに出たりしてるが全く意味がないよ

こんなのラグビー、なでしこ、カーリングでやっても効果がないしな

168 ::2022/12/14(水) 05:24:05.57 ID:U9w3u1cG0.net
>>161
観戦、バー、渋谷、パブリック、視聴率
全てでキャプ翼世代の男性が目立つワールドカップだったよな
ロシアまではもっと若者が騒いでたけどね

169 ::2022/12/14(水) 06:07:43.07 ID:U9w3u1cG0.net
>>144
ヘディング脳には何言っても無駄だよ
クロアチア戦は氷河期のキャプ翼世代の男性が四人に一人見てたと記事になってたしな
若者は低い

170 ::2022/12/14(水) 06:14:08.65 ID:U9w3u1cG0.net
>>152
ふ~ん、ザックジャパンみたいになれるといいなw

まあ、既にお前が言ってる女はサッカーに飽きてるから無理だと思うけどな
なんでお前らっていつも的はずれなことしか言えないのかね

結局いつもアンチが正しいんだよな

171 ::2022/12/14(水) 06:26:26.18 ID:U9w3u1cG0.net
>>157
2015年はまだそんな感じだったんだろうな

今は日本代表が敗退したら数日で飽きられるよ
カタールで証明されてるじゃん
ワールドカップ開催中なのにサッカー人気廃れたしな

172 ::2022/12/14(水) 06:32:55.89 ID:U9w3u1cG0.net
結局、ロシア後と人気は変わらないし
代表戦のチケットバカ売れにはならないだろうね
また代表戦がガラガラ低視聴率を晒す四年になるだろうな

173 ::2022/12/14(水) 06:37:34.19 ID:U9w3u1cG0.net
サッカー人気、即効終わるww

サッカーW杯、日本代表敗退でにわかファン離れが明らかに
https://npn.co.jp/article/detail/200025947

12月6日
「FIFAワールドカップ 珍プレー好プレー大ブラボーSP」5.6%
「スペイン対モロッコ」3.9%



まだ、サッカーの余韻が残ってると思ってるのは
未だにワールドカップに夢中になってるヘディングバカだけ

もう国民の大半はワールドカップ終わってサッカーのことなんか気にもしてない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 06:41:36.49 ID:2Uy+e8Is0.net
まだテレビで人気を計ってる時代遅れの豚がいたのか
もう時代は老若男女ネットなのに

175 ::2022/12/14(水) 06:45:44.37 ID:U9w3u1cG0.net
日本代表消えてサッカー報道も視聴率低いから
情報番組からサッカー報道完全に消えたな

メッシが残ってもロシア大会の決勝より低いだろうね

176 ::2022/12/14(水) 06:47:09.28 ID:U9w3u1cG0.net
>>174
テレビ抜きにしてもお前みたいなキメーおっさんしか騒いでないよ
こんなの現地観戦やバー見てもわかると思うんだけど

177 ::2022/12/14(水) 06:51:01.83 ID:U9w3u1cG0.net
むしろ、テレビガー言ってるのはサカ豚だけ

こっちは過去のワールドカップと比べてバーやパブリックや現地観戦含めて騒いでるのが税リーグと同じおっさんが目立つようになってると言ってる

今までのワールドカップというのはパブリックや渋谷や道頓堀で女性が代表ユニ着てもっと騒いでたものだしな

178 ::2022/12/14(水) 06:54:19.87 ID:U9w3u1cG0.net
テレビ報道で各地の様子見たけど
若者が少なくおっさんの多さは隠せないでいたワールドカップだったねw

サカ豚ユーチューブにある過去のワールドカップ報道と比較したらどうなんだろうかw

179 ::2022/12/14(水) 07:00:24.99 ID:U9w3u1cG0.net
今回のワールドカップ報道がやたらおっさん観戦ばかり目立ってのは
電通が若者のサクラ用意しなかったんだろうな

前回のワールドカップで渋谷の若者が騒いでたのが電通のヤラセだとネットに晒されてたしw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 07:23:34.09 ID:2Uy+e8Is0.net
子どもたちが少年サッカークラブに殺到しているのにおっさんガーおっさんガーと現実逃避したがるおっさん達
サッカー人気は最低でも4年後までは安泰だよ

181 :,:2022/12/14(水) 10:41:16.11 ID:XTDjU9+p0.net
欧州もアフリカも中東も国営テレビがフル代表の試合は必ず中継してくれるのに
日本はサブスクがーABEGAがーってリベラル層が熱心だな(笑)
結局はトルシエ(熱血教師)岡田(サッカー界の落合)森保(真面目人間)と保守的な監督の方がベスト16に残れてる件w

西野(サッカー界の千原ジュニア)や外国人監督はポーランドに負けたりGL敗退だったり散々だったから海外サッカーの熱の方が今年限りで廃れそう。
米男子ゴルフが今年でBS1から撤退して来年からBSジャパネクストに移るのと同じ現象が起こると「新しい景色」とも言えるね

182 :,:2022/12/14(水) 10:43:39.79 ID:XTDjU9+p0.net
>>180
正確には氷河期とZ世代に見る目がないんだよ(笑)
21世紀生まれは言うほどデジタル一辺倒ではないし17歳以下のα世代もバスケやストリート系にはウンザリしてる

菅政権の頃の感覚が抜けないゆとり世代や早熟のZ世代がテレビ離れがーって言ってるだけやw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 11:06:33.48 ID:W2GHby5S0.net
日本とpkまで行ってブラジルにも勝ったクロアチアホルホルしてたらアルゼンチンに3-0敗退
ことごとく裏目

184 ::2022/12/14(水) 11:12:51.76 ID:LVr85dWi0.net
高校生のツイートでクラスの3分の2がスペイン戦を見てた っていうのがあったし
あの時間帯でそれは驚異的だし、若者もなんだかんだで盛り上がってた人間結構多いと思うぞ
ドイツ戦の浅野のゴールやスペイン戦の堂安のゴールとか見てスゲーってなった子供、若者も結構多いだろうしね

185 ::2022/12/14(水) 11:19:59.45 ID:LVr85dWi0.net
三笘のプレー見てサッカーやっぱかっこいい! と思った子供、若者も結構いるだろうしね
ロシア大会後よりは代表のイメージは向上したと思うわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 11:19:59.98 ID:W2GHby5S0.net
決勝の視聴率はフランス対アルゼンチンのほうが期待できるだろう
他国のジャイキリはテレビ的には望まれていない

187 ::2022/12/14(水) 11:36:07.04 ID:Z8j+1RpJ0.net
浅野が宗教にハマってから

188 ::2022/12/14(水) 11:39:24.08 ID:LVr85dWi0.net
スポーツに関心が無い人間が増えてるから、W杯の関心度が落ちるのは自然な流れ
サッカー人気が落ちてるというけど、他のスポーツもそれは一緒じゃないか

189 ::2022/12/14(水) 12:29:24.11 ID:vjpO8YNU0.net
次回大会予選は超楽勝。弱小国相手の練習試合に近い雰囲気になるのでは?興行的にどうするのかねぇ。正直見るところないでしょ

190 ::2022/12/14(水) 12:49:55.79 ID:LVr85dWi0.net
決勝は視聴率爆死するだろうな
もう早起きしてまで外国チーム同士の試合をみようなんていう熱量持った人間は
相当なスポーツ好きくらい もうそういう時代だから仕方ないしどうしようもない
これでサッカー人気落ちたと騒いでるのは自体錯誤で滑稽

191 ::2022/12/14(水) 12:59:25.08 ID:LVr85dWi0.net
×自体錯誤
〇時代錯誤

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 14:41:59.41 ID:U9w3u1cG0.net
フジテレビ朝番組『めざまし』連日のサッカー特集に視聴者ウンザリ「いつまでも騒ぎすぎ」「無理やりゴリ押し」
https://article.yahoo.co.jp/detail/cfa1b570a265aa0c32bfb3813713e788abb942c6

12月13日放送の『めざましテレビ』(フジテレビ系)と『めざまし8』(同)にサッカー日本代表の田中碧選手(24)が生出演。
田中選手に対しては「受け答えまでイケメン好青年」「爽やか好青年」と好意的な意見がほとんどだったが、

連日続くサッカー特集には「腹いっぱいを通り越して受け付けない。しつこい」
「優勝はおろか目標のベスト8も無理だったのにいつまでも騒ぎすぎ」といった声が続出している。




これが世間一般の声だよ
もうサッカーは飽きられてブームも終わってると思わなきゃヘディング脳だね
ラグビー、なでしこのごり押しよりも飽きられるの早かったなあw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 14:46:12.97 ID:U9w3u1cG0.net
ほらなw

ワールドカップ開催中にサッカー飽きられたというのも正しかっただろww
決勝戦がまだ盛り上がってたロシアとはそこが違うw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 14:50:05.25 ID:U9w3u1cG0.net
サッカーのごり押しはかなりウザがられてたワールドカップだった
どれだけメディアが騒いでも効果もなく歴代最低の視聴率だったしな

古市のようなサッカーに無関心な層が増えてるから当たり前のことww

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 14:53:29.05 ID:U9w3u1cG0.net
>>185

お前の思惑通りにならずまた大外れだろうねwww
現実はロシアよりもサッカー不人気になると思うよw
カタールはワールドカップ開催中にウザがられて飽きられたしな

こんなの過去の大会含めて初めてただしねww

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 14:54:48.38 ID:U9w3u1cG0.net
サッカー選手のテレビ出演は何の効果もない

むしろサッカー見たくない逆効果になってるねww

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 14:58:50.12 ID:U9w3u1cG0.net
>>184
そんなの国民のほとんどがもう忘れてるよw
今の若者はそんな出来事数日で忘れる
なんでそれが持続すると思えるのか不思議なんだがww

五輪だって開催期間だけ盛り上がって終わったら1週間もしたら忘れるというのにww

198 ::2022/12/14(水) 15:11:22.74 ID:LVr85dWi0.net
持続するなんて一言も言ってないぜ
今回のW杯はおっさんしか興味無い、騒いでないって必死に連呼してるから
一瞬だろうがなんだろうが子供も若者も盛り上がった人間結構多かったよって話

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 15:14:41.73 ID:U9w3u1cG0.net
ドイツに逆転勝ちでドーハの歓喜
三笘の一ミリ
ブラボーが流行語
クロアチアと白熱のpk戦

こんな劇的なワールドカップも大会期間中に
メディアの行き過ぎたサッカーごり押しでウザイ言われて飽きられたのが現実

200 :3 :2022/12/14(水) 15:48:06.49 ID:ZG5RiwNJ0.net
ニワカなんて盛り上がっても一週間で飽きる
それは本当にそう

結局一過性の代表ニワカ人気よりも地域のクラブの人気がベース

201 ::2022/12/14(水) 15:50:47.48 ID:l0S3/c/l0.net
ごり押し云々言ってるのはサッカーアンチだろうなw
今テレビに出なくていつ出るんだよ
WCが終わったらオファー来なくなるわw

202 ::2022/12/14(水) 15:53:58.36 ID:l0S3/c/l0.net
世間の中ではサッカーはダラダラとした退屈な競技というイメージがあったが
近年サッカーはフィジカル化が進んできたのでそういうイメージは多少は払拭できたかな
今回の代表選手でスピード系は伊東三苫前田浅野富安長友酒井と過去最多
にわかは技術的なことは分からないが体格フィジカルのすごさはわかる
ようやくにわかが離れない競技になってきたのではないか

203 ::2022/12/14(水) 15:58:37.77 ID:LVr85dWi0.net
ロシア大会は大迫半端ないは話題になったけど、大迫のポストなんてライト層には凄さが
わからないし大迫もスターになり切れなかった
ただ今大会は三苫と堂安というスター候補が出てきたのは明るい材料
伊東純也と田中碧は一部の女性がルックスで騒いでるだけだからどーでもいいけど

204 ::2022/12/14(水) 15:59:48.05 ID:l0S3/c/l0.net
国対国のWCは面白いな
世間の目を気にしてるテレビがより詰まんなくなってきたわw
来年はWBC女子サッカーWCラグビーWCがある
楽しみだ

205 ::2022/12/14(水) 16:07:53.79 ID:l0S3/c/l0.net
ルックスで騒ぐ女性を軽視してはならない
ラグビー野球サッカーは女性人気が低下してる
ブームの中心には女性がいるし女性たちは金を浪費する
昨今のアニメブームの中心も女性
KPOPはダンスや歌唱力が魅力とファンは言うが結局はビジュアルなんだろう
ルックスで騒ぐ女性に期待はしてはいけないがわざわざ軽視する必要はない

206 ::2022/12/14(水) 16:11:32.58 ID:LVr85dWi0.net
いやいや訂正 女性人気も若者人気も軽視してないよ
おっさんしか盛り上がらないスポーツになってほしくないからね
ただ森保のサッカー基本塩だから女性受け考えたら厳しい

207 ::2022/12/14(水) 16:17:45.41 ID:LVr85dWi0.net
ザックJが女性人気高かったのは内田の存在、スター本田も病気する前はイケメンで女子人気高かった
のが大きいけど、攻撃的なパスサッカーが支持されて面も少なからずあったと思う

208 ::2022/12/14(水) 16:22:54.72 ID:l0S3/c/l0.net
田中碧はテレビに出てたがプレーに触れられることはほとんどなかったな
にわかはフィジカル系の選手じゃないと盛り上がらないな
三苫との幼馴染の間柄のエピソードやビジュアルの話で盛り上がってたな
プレーで魅せれないのなら吉田長谷部長友のような人間性で選手を引きつける力を身に付けないと
次のWCはないぞ

209 ::2022/12/14(水) 16:33:35.70 ID:l0S3/c/l0.net
自分は森保監督は好きだが続投支持はしていない
情が厚い人なので世代交代が進まないだろうし森保のサッカーは基本塩
なのでこの先四年間はきつい
理想はWC一年前くらいに就任してもらいWC本番は森保監督で

210 ::2022/12/14(水) 16:35:04.89 ID:l0S3/c/l0.net
手のひら返しで叩かれるのはもう見たくない森保監督

211 ::2022/12/14(水) 16:55:52.77 ID:MhWhuT2e0.net
>>154
ガチじゃねーかwww

212 ::2022/12/14(水) 17:00:29.37 ID:MhWhuT2e0.net
やきぶたイライラしてんなw

213 ::2022/12/14(水) 17:01:47.01 ID:LIRBAjRH0.net
こうなったら終わり
WBC本大会日本ラウンドで衝撃の86人

https://i.imgur.com/hrTPvyH.jpg


https://i.imgur.com/OUukUfj.jpg


https://i.imgur.com/QmsXCz7.jpg

【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/

【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/

214 :,:2022/12/14(水) 17:08:36.39 ID:XTDjU9+p0.net
にわか=日本戦しか見ない人ってのさえ周知されればサッカーは人気ある方だよ。
ラグビーやバスケの方が日本戦以外は悲惨(笑)
WBCは何だかんだでパナマ、オーストラリア、コロンビア、ニカラグアがいるから来年からラグビーW杯並みにベスト8進出が大変になる

215 ::2022/12/14(水) 17:11:53.80 ID:LIRBAjRH0.net
米国はWBCで盛り上がらず…

第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が開幕し日本では盛り上がっている中、
米国ではまだまだ盛り上がりは聞こえてこない。

ベースボール大国である米国がなぜここまで注目度が低いのか?

『Sportsnews.com』のライター、ジェイソン・フォスター氏は
無関心のメディアやファンの気持ちをこう代弁する。

「エリートが勢ぞろいするベースボールをライブで見られることは悪くない。
おそらくファンは少しは見るだろう。だがMLB機構が盛り上げようとしているほどファンの関心は高くないんだ」

 その理由は何なのか?
 フォスター氏は「五輪やサッカーのワールドカップに比べてWBCは歴史が浅いイベントで、
国を挙げて戦う緊迫度、必要性がにじみ出ていない」と言う。
さらに、「この大会がなにが何でも手にしたいタイトルという価値観が確立されてなく、
あくまでちょっと豪華なエキシビションゲーム程度にしか捉えられていない」のが実情だと強調する。

 実際に米国では、有料のMLB専用チャンネル以外ではテレビでWBC特集やCMを見ない。
これではWBCが歴史あるイベントとして根を張っていくとは考えにくい。

216 ::2022/12/14(水) 17:16:28.54 ID:OKre90vJ0.net
>>213
凄いな、バスケやラクビーですらもっと客入るだろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 17:50:59.90 ID:W2GHby5S0.net
北風と太陽の北風みたいなゴリ押し
電通絡みでそう思われる
やはり世間一般に大きく露見した100ワニ事件が大きかったと思います

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 17:55:50.05 ID:W2GHby5S0.net
メディアの仕掛けが冷めた目で見られるようになった
フジのくせえドキュメントバラエティもさ
台本ありで勝手に熱中して踊りすぎたお前らが悪い
フジは悪くないという糞みたいな判決だろ
しらけたほうがマシだな

219 ::2022/12/14(水) 18:40:19.88 ID:l0S3/c/l0.net
バレー野球の他国同士の試合見ようと思わないな
ラグビーバスケサッカーは見たいと思うが
バレーは石川西田野球は大谷村上見てれば十分だな

220 ::2022/12/14(水) 19:54:14.77 ID:LVr85dWi0.net
三笘が人気出て嬉しいね
プレーは凄いのにサッカーファン以外は誰も知らない存在だったからね
大会前からブレイクするなら三笘しかいないと思ってたけど、予想以上に人気知名度が上がった
堂安は正直そこまで期待してなかったけど、全盛期本田みたいな頼もしさ、勝負強さに驚いた

221 ::2022/12/14(水) 20:08:07.24 ID:wSfIKAAk0.net
>>205
KPOPなんて視聴率取れないだろ
サッカーより人気ない一部オタが騒いでるだけの物持ち出してもね

222 ::2022/12/14(水) 20:12:49.03 ID:wSfIKAAk0.net
>>207
岡田が勝ったからだよ
その後のブームに女も乗っかってたってだけで

223 ::2022/12/14(水) 22:13:43.89 ID:Zd4Ayh3O0.net
>>221
KPOPか、俳優か知らんけど、たまに芸人みたいな顔のがいるのはなんでだろ?w

224 ::2022/12/15(木) 00:35:04.70 ID:RRJL7ANj0.net
>>214
A組 チャイニーズタイペイ オランダ キューバ イタリア パナマ
B組 日本 韓国 中国 オーストラリア チェコ

準々決勝 A組1位 vs B組2位  A組2位 vs B組1位 

WBCのベスト8は楽ですw 強豪国とはベスト4まで当たらないから

225 ::2022/12/15(木) 00:42:51.76 ID:RRJL7ANj0.net
>>221
Spotifyの2022年国内で最も聞かれたアーティスト

1位「BTS」
2位「Official髭男dism」
3位「YOASOBI」
4位「Ado」
5位「優里」
6位「Vaundy」
7位「back number」
8位「King gnu」
9位「TWICE」
10位「Saucy Dog」

1部のオタクにしか聞かれていないのに1位なのかw

226 ::2022/12/15(木) 05:56:28.26 ID:eJeq6hfn0.net
フジ『めざまし』連日のサッカー特集に視聴者ウンザリ「いつまでも騒ぎすぎ」「無理やりゴリ押し」「もう正直サッカーはいい」 [八百坂先生★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671027153/


野球と違ってサッカーはウザがられるね

227 ::2022/12/15(木) 05:57:23.60 ID:eJeq6hfn0.net
大会期間中に飽きられたのは初めてのことだな

228 ::2022/12/15(木) 06:01:15.94 ID:eJeq6hfn0.net
本田圭佑 サッカー&野球ファンの“分断”に「アホちゃうか」「野球も盛り上がりましょうよ」と訴え ★2 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671042119/

wbcまでサッカー人気持たなかったな
テレ朝ももうサッカーはスルーしてる
めざましだけが未だにサッカーゴリ押ししてるからウザがられるんだろうな

229 ::2022/12/15(木) 06:05:10.91 ID:eJeq6hfn0.net
>>218
今大会はメディアのゴリ押しと劇的なワールドカップでも歴代最低視聴率だったからなあ

過去の大会ならドイツに勝ったら50%いってたけど43が最高だし

230 ::2022/12/15(木) 06:06:54.80 ID:eJeq6hfn0.net
こんな視聴者からサッカー特集ウザがられるようじゃ
サッカー取り上げないのは当たり前だな


また、サッカー取り上げることなく暗黒時代に突入するんだろうな

231 ::2022/12/15(木) 06:09:01.02 ID:eJeq6hfn0.net
>>212
焼き豚だけではなく
国民がサッカーゴリ押しにイライラしてる感じ
ベスト16のくせによくやったとかバカにされてるしね

232 ::2022/12/15(木) 06:10:49.08 ID:eJeq6hfn0.net
>>214
ラグビーとかバスケって
ワールドカップの過去の大会と比較できないぐらいカタールは落ちぶれてんだな

今大会は大会期間中にうざがられて廃れちゃったからな

233 ::2022/12/15(木) 06:12:40.80 ID:eJeq6hfn0.net
ベスト16でよくやったというゴリ押し
いい加減これじゃ人気上がることはないのは当たり前だよね

しかし、今大会はサッカー人気持たなかったなあ
ロシアのほうがまだ持ってたよな

234 ::2022/12/15(木) 06:14:23.65 ID:eJeq6hfn0.net
>>220
大迫半端ねーで懲りてないバカ

235 ::2022/12/15(木) 06:16:47.05 ID:eJeq6hfn0.net
>>208
その田中がテレビジャックして視聴者にウザがられてんだがな
日本が負けたらそんな鷺沼のエピソード国民はどうでもいいだろ

ベスト16じゃいつもと変わらんからこんなに早く廃れたんだよ

236 ::2022/12/15(木) 06:20:12.20 ID:eJeq6hfn0.net
サッカーだけはベスト16で馬鹿騒ぎじゃ
来年のwbcのときにまたサッカーが馬鹿にされまくるだけだろうな
こんなのいつもと同じ流れで分かってること

237 ::2022/12/15(木) 06:25:06.60 ID:eJeq6hfn0.net
これだけサッカー特集が不評だと
フジもサッカー特集やめちゃうだろうな
こうやってサッカーの露出が減らされていくのがよく分かるよね

238 ::2022/12/15(木) 06:30:53.68 ID:eJeq6hfn0.net
>>207
岡田の時代はベスト16でもよくやったで人気になったけど
今は違うよ

未だにベスト16でよくやったじゃ
大会期間中に日本が敗退したらサッカー飽きられて当然だと思うよ

239 ::2022/12/15(木) 06:43:11.48 ID:eJeq6hfn0.net
いつもと変わらずベスト16でメディアジャックは滑稽で恥さらしと思われるだけ

吉田も馬鹿だよな
サッカー選手たちにサッカー人気絶やさずメディアに出まくれなんて指示するもんだから
国民に四年後のワールドカップまでサッカー見たくないと思われたじゃん

240 ::2022/12/15(木) 07:02:30.15 ID:eJeq6hfn0.net
そういや、ラグビーとなでしこも大会後でもメディアのゴリ押しが糞ウザいから嫌悪感で消えちゃったの思い出したわ

森保ジャパンがベスト16でよくやったとかゴリ押ししてるようじゃ同じ轍を踏むことになるだろうね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 08:03:20.68 ID:bc1l2xn30.net
野球選手のモノマネするお笑い芸人はたくさんいるけど、サッカー選手のモノマネする奴は誰かいるか?
この辺で社会に溶け込んでるかそうでないか分かれるな。誰でも古田の顔は知ってると思うが、それは
野村監督が「もっともっとTVに出て顔売ってこい」って焚きつけた流れからだと聞いた。
サッカーは頼みのやべっちFCも終了じゃんか。つかもう今さらTVでもないから現役選手でYOUTUBEやる人に期待。

242 ::2022/12/15(木) 10:08:28.00 ID:twqPQIPA0.net
【Bリーグ】20クラブが赤字 横浜BC、新潟など債務超過―バスケット [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670983655/

 1、2部合計の営業収入は300億円で23.9%増加。入場料収入は41.6%増の46億2000万円、スポンサー収入は24.1%増で、174億円となった。 




バスケの伸び率がエグいな
キャプ翼世代より上の税リーグピンチだわ
堀江にも税リーグはBリーグに抜かれるとか馬鹿にされてたし

243 ::2022/12/15(木) 10:08:51.07 ID:twqPQIPA0.net
税リーグがバスケに抜かれると予言してた堀江は本当見る目あるんだな

Bリーグがここまで伸びてるの知ってるから
税リーグはBリーグに抜かれると思ったんだろう

琉球は特に人気で毎日試合やってるのに7000人も入るらしいね
税リーグ琉球なんて週一で4000人入るか入らないかだぞ?

244 ::2022/12/15(木) 10:09:30.65 ID:twqPQIPA0.net
野球とバスケは試合数多いのがリーグの人気に繋がってる気がしてきた

試合数少なくて不人気で苦しんでるラクビーとサッカー見ても
試合数少ないスポーツのリーグは不利だな

245 ::2022/12/15(木) 10:15:45.10 ID:GDd1rS+Y0.net
三笘人気は1ミリと鷺沼兄弟の話題性ももちろん大きいけど
日本人離れしたプレーの凄さが受けたというベースもあるから、今後活躍すればある程度人気は定着すると思う
プレーじゃなくて大迫半端ないのみで注目された大迫とは全然違う
若い堂安と久保もいるし、なでしこやラグビーのよう極端に下火になることは無いよ

246 ::2022/12/15(木) 10:21:33.65 ID:twqPQIPA0.net
Bリーグは客層もいいから税リーグは危機感持った方がいいな

男性と女性が半々で税リーグのような偏った客層じゃないからな
Bリーグがこのまま伸びてくるようだと税リーグとラグビー

247 ::2022/12/15(木) 10:22:55.79 ID:twqPQIPA0.net
>>245
税リーグ見てくれない話題まだしてるの?
三笘ガーで税リーグ人気になにか効果あるの?

248 ::2022/12/15(木) 10:28:08.44 ID:twqPQIPA0.net
>>245
こいつって的はずれなことばかり言ってるけど

地上波だと今大会は日本戦が歴代最低で外国の試合の視聴率が特に酷すぎたワールドカップだったからな

これで益々ワールドカップの放映権が売れなくなってしまうことになったと分からないからそんなアホなレスできるんだろうな

249 ::2022/12/15(木) 10:35:43.14 ID:twqPQIPA0.net
今大会はロシアよりも酷いワールドカップだったのに
これで、人気回復とかほざいてるのヘディング豚だけじゃねーの?

税リーグの客が増えるわけでもないし視聴率はロシアワールドカップよりも下降してるから
地上波のワールドカップ撤退にしかならない結果に終わったしな

250 ::2022/12/15(木) 11:16:57.29 ID:eJeq6hfn0.net
中居正広のプロ野球珍プレー好プレー大賞 9.1%
FIFAワールドカップ 珍プレー好プレー大ブラボーSP 5.6%

本当、今大会は飽きられるのが早かったワールドカップだったな

サカ豚は大きな勘違いをしてるけど
今大会はロシアよりも盛り上がりに欠けたワールドカップだったけどな

日本がドイツに勝っても外国の試合は視聴率が上がらなかったし
渋谷も大きな騒ぎにならず警察が暇そうにしてたしね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 11:53:23.88 ID:FZuG9Sqb0.net
>>242
キャプ翼が1981-88年
スラムダンクが1990-96年

バスケもサッカーも
マンガが流行る→競技人口が爆発的に増える→リーグ開設→世界に通じる選手が出始める
みたいな流れだね

252 ::2022/12/15(木) 13:01:13.50 ID:Ygrfg0qo0.net
>>241
野村監督ってもう相当昔だし、さすがに短時間に試合以外の番組に出まくれとは言ってないんじゃ
芸能人が番宣でたまに電波ジャックしてるけど煙たがられアンチを増やしてたりするからね
メディアの都合のいいオモチャにされて消耗する使い捨てタレントみたいな露出の仕方はサッカーの
落ちぶれ具合を晒してるみたいでイメージ悪くなるからやめた方がいい
冗談交じりで言っただけかもしれないのに吉田の名前出したのは出たがり選手の言い訳としか思えないけど

253 ::2022/12/15(木) 13:06:35.49 ID:GDd1rS+Y0.net
国内では今回のW杯は過去最低の関心度なのは間違いないし、それは否定しない
視聴率、SNSの反応見てもそれは反論しようがない
代表人気もザックJの頃の人気を取り戻すのは不可能だ
ただロシア大会後より代表へのイメージ・期待感は上がってるし
大迫と乾は人気ブレイクしなかったが、三笘と堂安は大迫乾より人気面で期待は大きい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:59:32.27 ID:eJeq6hfn0.net
■W杯サッカー
1998 優勝 フランス 準優勝 ブラジル   5:00~ 12.4%
2002 優勝 ブラジル 準優勝 ドイツ    20:57~ 65.6%
2006 優勝 イタリア  準優勝 フランス   5:00~ 16.6%
2010 優勝 スペイン 準優勝 オランダ   5:00~ 15.4%
2014 優勝 ドイツ   準優勝 アルゼンチン 5:00~ 22.4%
2018 優勝 フランス 準優勝 クロアチア  23:45~ 15.5%

アルゼンチンVSフランス
これだけ最高のカードでメッシ最後の決勝なのに
サッカー飽きられて既に盛り上がってないのは驚いたね
視聴率も一桁もあるよこれ
決勝がこんな話題になってないのは記憶にないしなあ

255 ::2022/12/15(木) 15:10:20.36 ID:RRJL7ANj0.net
>>250
野球番組

12/11(日)  中居正広のプロ野球珍プレー好プレー大賞 9.1%
11/12(土)  NHKスペシャル・メジャーリーガー大谷翔平2022アメリカの新たな伝説へ 5.8%
11/10(木)  野球・侍ジャパンシリーズ・日本×オーストラリア 8.1%
11/09(水)  野球・侍ジャパンシリーズ・日本×オーストラリア 7.5%
11/06(日)  侍ジャパン強化試合2022・日本×巨人 5.9%
11/05(土)  侍ジャパン強化試合2022・日本×日本ハム 4.5%

256 ::2022/12/15(木) 15:12:32.73 ID:RRJL7ANj0.net
>>250
サッカー番組

12/02(金) 修造&一茂のイミシン・W杯日本サッカー歴史的快挙!生放送で語り尽くそうSP 10.3%
11/27(日) タモリステーション・ドイツに歴史的勝利!!日本サッカー運命の決戦直前SP!! 10.9%

この2つが抜けている

257 ::2022/12/15(木) 15:27:21.66 ID:RRJL7ANj0.net
>>1
日本ハムに思わぬ誤算 集客に「新庄効果」なし―22プロ野球回顧(10)

新型コロナウイルスの影響で制限の大きかった2020、21年を除き、近年のパ・リーグで日本ハムは上位の観客動員数を記録していたが、客足は遠のいた。
今季は1試合平均1万7937人で、12球団で11番目。開幕直後はコロナの影響で2万人の上限があったものの、平日のナイターでは1万人を割り込む試合もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8b1047d241f8561efd6e1375a1f74d9b7325ae9

メディアでごり押ししても人気は出ない典型例。

258 ::2022/12/15(木) 16:00:19.60 ID:8wWVat2q0.net
5度目のFIFAランキング算定方法改訂時期がきたのではないのか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/aa7a766b17ea14b4da723d3d39eae0494a056b01
日本は8位あたりでいい

259 ::2022/12/15(木) 16:34:45.13 ID:Rrv7DuzH0.net
>>245
街頭インタビューでもサッカーはわからないけど三苫のすごさはわかるとサッカー素人が言っていた
ドリブルデザイナー岡部曰くボールをこするドリブルできる選手は世界でも三苫とネイマールだけなんだと
百年に一人の逸材と言っても過言じゃないだろう

260 ::2022/12/15(木) 17:31:53.48 ID:GDd1rS+Y0.net
自分が心配してるのは本大会が次回から大きく変わってしまう点
やっぱり今の32チームの大会形式がベストだったと思う
次回からGステージがイマイチ盛り上がりにくくなる Gステージがたった2試合になりそうだしね
前回も今回もGステージ最終戦のハラハラドキドキ感凄かったもんな
同時刻キックオフの裏のカードのスコアも気にしながらのあの面白さは格別
次回からアレが無くなるのは痛いよ

261 ::2022/12/15(木) 17:36:36.69 ID:OtY8OrYf0.net
こうなったら終わり
WBC本大会日本ラウンドで衝撃の86人

https://i.imgur.com/hrTPvyH.jpg




https://i.imgur.com/OUukUfj.jpg




https://i.imgur.com/QmsXCz7.jpg



【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/

【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/

262 ::2022/12/15(木) 17:38:27.33 ID:OtY8OrYf0.net
米国はWBCで全く盛り上がらず… エキシビションゲーム
杉浦透

第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が開幕し日本では盛り上がっている中、
米国ではまだまだ盛り上がりは聞こえてこない。

ベースボール大国である米国がなぜここまで注目度が低いのか?

『Sportsnews.com』のライター、ジェイソン・フォスター氏は
無関心のメディアやファンの気持ちをこう代弁する。

「エリートが勢ぞろいするベースボールをライブで見られることは悪くない。
おそらくファンは少しは見るだろう。だがMLB機構が盛り上げようとしているほどファンの関心は高くないんだ」

 その理由は何なのか?
 フォスター氏は「五輪やサッカーのワールドカップに比べてWBCは歴史が浅いイベントで、
国を挙げて戦う緊迫度、必要性がにじみ出ていない」と言う。
さらに、「この大会がなにが何でも手にしたいタイトルという価値観が確立されてなく、
あくまでちょっと豪華なエキシビションゲーム程度にしか捉えられていない」のが実情だと強調する。

 実際に米国では、有料のMLB専用チャンネル以外ではテレビでWBC特集やCMを見ない。
これではWBCが歴史あるイベントとして根を張っていくとは考えにくい。

263 :,:2022/12/15(木) 18:00:28.14 ID:m4bcFStt0.net
>>259
三苫や上田ら大卒の選手はJで活躍するのも海外移籍も高齢化するから持ってない扱いになってる

264 ::2022/12/15(木) 18:11:00.37 ID:Rrv7DuzH0.net
サッカーのレベルは高くないが大学進学は自身のペースで体づくりに専念できる利点がある
怪我がちだった三苫は体の研究して怪我しない体を手に入れた
高卒でJリーグに入っても大成しなかったかもしれんな

265 ::2022/12/15(木) 18:47:33.92 ID:2pnAxpHC0.net
>>264
体作りだの食事コントロールだの女の仕事だろ
嫁なり母親なりが当たり前に率先してやるべき事でアスリートは本業に集中すべきだ
そう言う事をしたがらないバカ女が増えてしまった事も日本が強くなれず引いてはサッカー人気を低迷させてしまった要因だわな
男のやる仕事を増やすな

266 :格差:2022/12/15(木) 21:20:04.21 ID:vv2e1dlo0.net
ヤフーニュースの雑誌Wedgeのサッカーに関する記事に、さっきコメントを書いたから、
採点してくれ。
批判も甘受する。

267 :格差:2022/12/15(木) 21:29:53.36 ID:Ftrr+vXE0.net
一応urlを貼っとく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a06d3682e89bf4400ba945f476aad71b1f23dc44

268 ::2022/12/15(木) 23:22:33.50 ID:c1r+zTtT0.net
>>265
この手のネトウヨおじさんがサッカーファンの多数派だから若い人が避けてる
嫌韓ネトウヨがいるジャンルには絶対に女の子が寄り付かない

269 ::2022/12/15(木) 23:25:56.58 ID:c1r+zTtT0.net
もともとサッカーは日本の保守的な体育会系に対するアンチテーゼであって
サポはリベラルが多かったのがJリーグを切り離したらサッカーを国威発揚の手段としか
考えないネトウヨ全体主義おじさんの巣窟になって女が離れた
どう頑張っても再浮上は無理でバスケに負けるは確実
はい終わりサッカー終わったよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 23:30:30.07 .net
>>269
アマチュア時代のように秋春制にしておけばよかったのにな
クソ暑い中でサッカーやるのは大変だろう
マラソン大会は秋や春によく行われるんだから、同じようにしておけばよかったのに

271 ::2022/12/16(金) 01:00:04.07 ID:TOVgrER00.net
>>269
きもい攻撃を直接受ける女性が離れるのはもちろんだが
普通に男も子供も寄り付かなくなるんだよな…
嫌韓する為だけにW杯に便乗して今回じゃなく20年前の話だけを繰り返してくる再雇用の老害に絡まれるから俺も職場では話題に混じってない

あと子供が部活レベル以上のサッカーするには結局母親のフォローが必要だし物理的負担物凄いから
そんな母親含め女に潜在的な悪意持ってる>>265みたいなおっさんが群がってる界隈は
頭打ちになるだろうよと思う

272 ::2022/12/16(金) 01:57:39.14 ID:OKOiOwIf0.net
7位て…
今年印象に残ったスポーツニュース…1位は「羽生結弦さんプロ転向」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a3faf073bfa5fc201a380fc4d5db014e7bd93a32
 笹川スポーツ財団は13日、「2022年に印象に残ったスポーツ関連ニュース」の調査で、フィギュアスケート男子で五輪連覇を果たした羽生結弦さん(28)のプロ転向表明が、トップになったと発表した。

 2、3位もフィギュア関連が続いた。2位は2月の北京五輪、3位は3月の世界選手権での日本勢の活躍が選ばれた。サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会のグループリーグで、日本が強豪ドイツを破った試合が7位にランクインした。

273 ::2022/12/16(金) 03:27:33.75 ID:BWFpizgm0.net
エムバペ対メッシは全く盛り上がってないね
過去の大会ならこのカードだともっと話題になってるけどね
これのどこがサッカーブームが続いてるの?

三笘もTIKTOKとツイッター見てももう誰も話題にしてないしな
ツイッターなんかはまとめの宣伝だけ

いい加減、サッカーはロシアよりも人気は長持ちしなかったと認めるべきだよ

274 ::2022/12/16(金) 03:30:43.29 ID:BWFpizgm0.net
>>272
ドイツ戦がはロシアの48%から36%まで落ちたワールドカップだったしな
アベマもその後の伸び見てたら実はドイツ戦はかなりしょぼかったと判明したもんな

もう、nhkもこんなコンテンツ高い金出して買いたくないでしょ
海外の試合もたった10%が2本しか取れない時代だし

275 ::2022/12/16(金) 03:32:17.98 ID:BWFpizgm0.net
>>272
ブームは数日で終わったとよくわかるランキングだな
ロシアよりも飽きられるの早かったと分かるソースありがとう

276 ::2022/12/16(金) 03:34:01.12 ID:BWFpizgm0.net
カタールは大会期間中にサッカーブームが去った初めてのワールドカップだったな

277 ::2022/12/16(金) 03:38:23.08 ID:BWFpizgm0.net
これでロシアよりも盛り上がったとか言ってる馬鹿なヘディング脳がいるけど
絶対それはないわ
フランス対アルゼンチンという好カードが全く話題にならず盛り上がってないしな

前回のフランス対クロアチアのほうが深夜なのに視聴率15.8もとってたし
前澤と剛力が観戦にしてまだ盛り上がってたな

278 ::2022/12/16(金) 03:45:57.41 ID:BWFpizgm0.net
フジ『めざまし』連日のサッカー特集に視聴者ウンザリ「いつまでも騒ぎすぎ」「無理やりゴリ押し」「もう正直サッカーはいい」★2 [八百坂先生★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671078573/

開催期間中にこれだもんな
日本が敗退してようやくうざいサッカー煽りが開放されて喜んでる人のほうが多いんだろうね

こんなに国民のサッカー熱冷めやすいとオリンピックのほうがまだ人気持ってたな

279 ::2022/12/16(金) 03:53:51.33 ID:BWFpizgm0.net
森保続投でもなんの効果もないわ

いつもと同じで四年後までサッカー見てくれないから意味がないな

280 ::2022/12/16(金) 04:00:11.09 ID:BWFpizgm0.net
ベスト16なのによくやったとか馬鹿にされて当然だしマンネリでしかないから数日で飽きられる


ベスト16なんかグループリーグ敗退と同じ

281 ::2022/12/16(金) 04:11:57.59 ID:BWFpizgm0.net
カタールワールドカップがたった数日しかサッカーブームが続かなかったのはベスト16が既になんの価値もなく飽きられてるからだろうね


これでまたサッカー暗黒時代で無関心の四年間が確定したね

282 ::2022/12/16(金) 04:22:33.74 ID:BWFpizgm0.net
森保が紅白に出るみたいだけど
ベスト16なのに森保を讃えてるのは馬鹿にされるだけだからやめたほうがいいのでは?
もうサッカーブームが去ったのにこんなゴリ押ししてたらなでしこみたいにウザがられるだけだと思うぞ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 05:21:28.46 ID:gGfOy1/o0.net
昔なでしこジャパンがブームになったのは
やっぱり日本が世界一になったからなんだよなあ

サッカーのレベルが低かろうが、男子高校生より弱かろうが、エースがブサイクだろうが関係ない
そんなのは枝葉 世界一ッてワードには何もかなわない

今回のワールドカップ
一般層からしたら強豪国を破ろうが、選手のレベルが上がってようが、田中碧がイケメンだろうが関係ない 枝葉
結局いつも通りの1回戦負け

284 ::2022/12/16(金) 06:51:21.06 ID:QbVQaPEJ0.net
羽生は興味ないけどカーリングは正直面白かったし家族で見た

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 08:14:52.29 ID:zsT9O2d20.net
国民レベルで言えば、「負けた悔しさなんて一刻も早く忘れたい」じゃあなあ・・
4年間、悔しい悔しいと忘れずに言い続けられる国民性の国が結局優勝まで行ける気がする

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 08:16:54.13 ID:zsT9O2d20.net
何が言いたいのかと言うと、「水に流す」という気質の日本人にサッカーW杯は向いていない。

287 ::2022/12/16(金) 08:48:16.82 ID:gmYO6p240.net
>>283
なでしこはブームになってたのか?
確かに一時的になでしこなでしこ言われてはいたが
試合が見られるように変化したとかは全く感じなかった

288 ::2022/12/16(金) 08:51:10.09 ID:gmYO6p240.net
まあでも普段の試合、Jリーグとかは見られなくても関係無いのか?
五輪人気コンテンツの柔道は普段どんな試合やってるのかとか全く知らんが鉄板だよな
具体的に誰がどこでどんな風に頑張ってるのかは見えなくても日本が強いジャンルだと刷り込まれてさえいればプレー人口は確保出来る
のか?

289 ::2022/12/16(金) 08:54:20.51 ID:qM3EkX2c0.net
監督に華がない

290 :いそ:2022/12/16(金) 10:53:02.63 ID:dieNYu+L0.net
華々しく散ることに美学を演出する植民地の自暴自棄のサッカーは嫌われるが、
植民地化して住民を扱き使って使い捨てにする投資家には好まれる。

291 ::2022/12/16(金) 11:15:08.07 ID:1wdbuVyA0.net
>>272
W杯期間中にアンケートして7位っていうのはショッキングだね
サッカーW杯ネタはもともと、この手のアンケートでは五輪や野球に比べると弱いのは知ってたけど
W杯は瞬間的な盛り上がりは凄いけど、冷めるのもまた早いっていうのは元々あったけど
その傾向がより一層顕著になった 日本敗退後の世間のW杯への関心度も過去最低なのは否定できない

あとはここ数年サッカー選手のアンケート不人気が続いてたけど
今後のアンケートで三笘と堂安がどの程度食い込んでくるか注視したい

292 ::2022/12/16(金) 11:28:06.90 ID:1wdbuVyA0.net
昔よりは落ちてるけど日本人の五輪好きは異常だしね(中高年層は特に)
世界最大のスポーツの祭典(サッカーW杯)でベスト8入りすることの大変さを多くの日本人は理解していない
その一方でサッカーより遥かにマイナーな競技の五輪メダリストは
W杯ベスト16戦士よりずっとリスペクトされるのも日本

293 ::2022/12/16(金) 11:37:10.76 ID:1wdbuVyA0.net
>>273
クロアチア戦終わって何日たった?
日本代表の試合も進展した話題も何もないのに、いまだにSNSで三笘三笘で騒いでる方が異常だろw
まあお前が思ってるよりは世間で三笘の人気知名度は爆上がりしたよ
大迫と一緒にしてる馬鹿のお前にはわからないだろうけどな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 11:49:51.23 ID:zsT9O2d20.net
出た!サカ豚得意の、謎の上から目線

295 ::2022/12/16(金) 11:55:26.13 ID:1wdbuVyA0.net
俺はサカ豚じゃないぞ
日本ではサッカー選手より大谷の方がずっと人気あるのは認めてるし
サッカーより野球の方が人気あるのも認めてる(競技人口は除く)
それを認めないのがサカ豚だから

296 :うーん:2022/12/16(金) 12:22:29.19 ID:TScs1Y9j0.net
世界大会ベスト16、しかも初めてでもない、
これ程度の成績で騒いでくれるテレビ局に感謝しないとね。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 13:27:33.89 ID:KfBataEu0.net
出場するだけでベスト16の野球とは違うからな

298 ::2022/12/16(金) 13:43:48.68 ID:1wdbuVyA0.net
ID:TScs1Y9j0 
残念ながら日本はコイツみたいな人間が圧倒的に多いのよ
だからアンケートでもサッカーW杯ネタは票が思ったほど伸びない
まあサッカー自体飽きられてきてるのもあるけどね

299 ::2022/12/16(金) 14:12:46.30 ID:1wdbuVyA0.net
ドイツ、スペインに見事な逆転劇
三笘の1ミリ 鷺沼兄弟
浅野や堂安のワールドクラスのゴラッソ 三笘の日本人離れしたドリブル

これだけの話題性あってメディアに騒ぐなは無いよなw
ハンカチや清宮の長期間に及ぶ異常なメディアのバカ騒ぎに比べたら全然大したことないし
それに対しては一切文句言わないくせにな

300 ::2022/12/16(金) 14:37:31.57 ID:1wdbuVyA0.net
NHKなんてドイツ戦放映する癖にW杯の話題をニュースのスポーツコーナーで扱うようになったのは
せいぜい一か月前 日本戦の放映権取って無ければもっと直前だっただろうな 一週間前とかさ
WBCなんて日本戦放映するのか知らんけど、もうスポーツコーナーでWBC特集組んでる力の入れようw
野球とズブズブな民放ならともかく、国営放送でもこれだけ差別されてるしね

301 ::2022/12/16(金) 16:37:45.07 ID:1wdbuVyA0.net
サッカー人気が低下傾向だったのは事実 代表だけじゃなく海外サッカー人気も昔に比べたらかなり落ちた
森保サッカーはサッカーファンですら退屈という認識でほぼ一致してるんだから
ライト層が食いつく要素はゼロ プラスこれといってスターもいなかったから不人気なのも当たり前
飽きられた飽きられた連呼してる基地外の言ってることも一概に否定はしないけど
大会前よりは代表へのイメージ・期待感は高まったのも事実だろうし
顔ファンは飽きるのも早いけど、大会前かなり低かった女性の代表への関心度は大幅とは言わないけど上がっただろうし

302 :,:2022/12/16(金) 17:54:58.06 ID:dgIHfFmE0.net
>>271
気持ちは分かるが264のようなことを言える「自由」がなくなったのも少子化の一因だよ。
「多様性」を謳うなら賛成も反対も両方受け入れる「器量」の大きさも必須だから面倒臭い令和の日本になってる。
日本は義務教育はジェンダー指数が世界一なのに幼稚園や高校以上がリベラルに支配されてるのが残念。会社も政治並みにジェンダー指数が低いから保育園の環境も整ってないし

結局は男子は野球・女子はバレーに絞って他の球技は同好会的にやった方が競技人口は増えるよね

303 :,:2022/12/16(金) 18:02:13.02 ID:dgIHfFmE0.net
>>285
完全同意!
4年後はパラグアイ戦やクロアチア戦のPKから紹介されるからその時点でライト層はブルーな気持ちから入る。
モロッコが3位になるかもしれないから余計に日韓のベスト16は忘れ去られてる(笑)合理的なアメリカや堅守な豪州の方が今大会は収穫あったろ

>>292
いくら普段知識を身に付けても中高年にとっては選挙や五輪が本番だからな!
平成生まれも自民の支持者が多いし少子化さえ何とかなれば今の日本に満足してる人が多いのも事実。岸田総理になってからは円安で輸出企業は好調だし

>>301
海外サッカーはカタールW杯が秋開催の時点で21〜22シーズンで熱が冷めた奴も多いだろ。
来年からはルヴァン杯にJ3まで出るのでトーナメントで延長PKが増えるかもしれないから「新しい景色」ってのはルヴァン杯のことだったんだよ!

304 :忍者 :2022/12/16(金) 18:04:00.04 ID:8o4tFdZ60.net
そら本田が勇退したら代表の人気は当然に下がるわなぁ
WCでの実績作りに成功した堂安が今後どれだけ引っ張っていけるかだろ

それと今回のWCは多分またフランスで決まりだぜ

メッシのヘタレのやつ、クロアチア相手でも前を向けてなかった
クロアチア相手に前を向けないやつがフランス相手に前を向けるわけがない

305 ::2022/12/16(金) 21:34:22.88 ID:E7i9xVAr0.net
若手の有望株には中井や松木がいるのでサッカーはあと十年は大丈夫じゃねえの

306 ::2022/12/16(金) 21:59:48.16 ID:E7i9xVAr0.net
堂安は一部の熱狂的なファンには好かれるが
老若男女に好かれるスターにはなれないだろうな
チビはスターになれない

307 ::2022/12/16(金) 22:17:44.72 ID:1wdbuVyA0.net
今男性アスリート人気ランキング的なアンケート実施したら
三笘と堂安はトップ10には入りそうだけど
トップ5に入れるかは微妙か
大谷は別格としては羽生も強い 
八村、井上尚弥、村上あたりに勝てるかどうか
三笘はベスト5には入ってほしいけど

308 ::2022/12/16(金) 23:34:46.27 ID:gdHQX85o0.net
今回の日本代表を見てほんとガッカリしたわ

俺はサッカーは代表ぐらいしか見ないけど
日本代表ってオレの中で昔から
パス、トラップ、ドリブル、ボールキープとかの個人技が下手なんだよね

で今回も相変わらず下手だった
これだけヨーロッパで活躍する選手が増えても昔と変わらんのかよってがっかりしたわ

相手がちょっと上手いと中盤でボール持てないし
せっかく奪ったと思っても相手にパスしちゃうし
ていうか今回は過去のチームより下手だったわ

309 ::2022/12/16(金) 23:42:59.41 ID:UHVJnFOF0.net
三笘をスターにしたいけど安売りしてメディアに出さないようにしている
出ている奴らはどうでもいい連中

310 ::2022/12/17(土) 00:57:16.78 ID:+5qXXZk90.net
・2022年
12/11(日) フィギュアスケートグランプリファイナル世界一決定戦2022 7.7%
12/10(土) フィギュアスケートグランプリファイナル世界一決定戦2022 10.0%
12/09(金) フィギュアスケートグランプリファイナル世界一決定戦2022 8.2%

・2015年
12/13(日) フィギュアスケートグランプリファイナル世界一決定戦2015 20.7%
12/12(土) フィギュアスケートグランプリファイナル世界一決定戦2015 18.3%
12/11(金) フィギュアスケートグランプリファイナル世界一決定戦2015 21.5%

スポーツ人気の低迷は深刻。

311 ::2022/12/17(土) 01:05:49.53 ID:4QPaHq7c0.net
W杯の1000倍煽るWBCの視聴率が楽しんだな

312 ::2022/12/17(土) 01:06:32.74 ID:4QPaHq7c0.net
楽しみだの間違いや

313 ::2022/12/17(土) 01:13:33.99 ID:aRZGLreg0.net
2025年からクラブW杯が32チーム制に! 4年ごとの開催…FIFAワールドシリーズも新設
https://news.yahoo.co.jp/articles/b284ab508aeed779224b0386555d3f465daa52e9

男子サッカーの決定項目としては、
2025年6月より32チームが参加するFIFAクラブワールドカップの開催が発表された。

ナショナルチームによるFIFAワールドカップ同様、4年ごとの開催となる。

この案を進化させる形で、新たに32チーム制のクラブW杯が新設されることが決まった。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 01:16:07.65 ID:/TLpF0wY0.net
犯罪者ランキングなら野球がTOP10独占できるのにな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 04:03:02.55 ID:7lKlJy+z0.net
もういいかげん代表関連のニュースもおなかいっぱいだな
野球みたいに世界一になったわけでもないし
そもそもベスト16どまりで目標すら達成してないしな

316 ::2022/12/17(土) 04:57:22.47 ID:mhu2pN4h0.net
>>292
そうやって他スポをマイナー扱いして馬鹿にするから嫌われんだよw
サカ豚って他スポ叩き女スポ叩き韓国叩き以外の話題ゼロだな

317 ::2022/12/17(土) 07:52:41.66 ID:FqZ4Dl7v0.net
まあ野球みたいなカスみたいなマイナー競技よりは間違いなくサッカーの方がおもろいわな
野球は競技人口少ないしやってる国も少なすぎるしショボすぎる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 08:07:02.33 ID:C7kminAW0.net
日本人はミーハーで勝てれば何でもいいという人が多く
物事の価値を分かっていない人が多いのは事実
競争力が低く楽に優勝できるマイナースポーツばかり持て囃されがちだが
サッカーは優勝候補の数だけでも10チームほどあり
その下にも強豪を喰う強いチームがうじゃうじゃいてW杯に弱いチームは存在しないほどだ
トップリーグを持つ国を2つ倒して前回準優勝のクロアチアに引き分けは日本スポーツ歴史上
断トツで最高の快挙なのだが正常に認知されていない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 08:23:10.38 ID:uGlGGBwq0.net
>>318
サッカー好きと言うのはこういう偏った思考するんだねぇ
とても興味深いわ
所詮ベスト16ごときで大口叩きだわw

320 ::2022/12/17(土) 08:28:54.06 ID:KO0IjBmb0.net
もう誰もサッカーのこと気にしてないね
いくらなんでもサッカーはドイツ戦直前の空気になるの早すぎじゃねーか

これじゃwbc台風関係なくサッカー流行らないわ

今の時代、飽きが来るの早すぎるな
サッカー報道しても視聴率全く取れてなさそう

321 ::2022/12/17(土) 08:34:37.88 ID:KO0IjBmb0.net
いつもと同じベスト16で感動をありがとうとかやっても国民は飽き飽きしてるんだろうな

サッカー界もこの感動のゴリ押しが通用してたの岡田ジャパン時代までだとよく分かったんじゃないかな?

ロシア大会は通用しなかったからサッカー人気が衰退したわけだし
カタールはロシア後よりも衰退するかもしれんね

322 ::2022/12/17(土) 08:53:23.27 ID:KO0IjBmb0.net
森保ジャパンの2018から2022はサッカー界にとって暗黒時代だったが
第二次森保ジャパンの2023年から2026年はサッカー界にとっては地獄かもしれんな
アジアカップがダゾーン独占で盛り上がることはないしアジア最終予選も枠拡大で見てもらえないの分かってるしね
2026ワールドカップの地上波放送も危ういよ
日本戦は歴代最低で海外の試合は一桁ばかりでロシア大会よりも爆下げした視聴率だったからな

これじゃこれからサッカーが話題になりようがないとヘディングバカ以外分かると思う

カタール終わったら税リーグの客がどんどん減ってくるかもしれんね

323 ::2022/12/17(土) 09:03:34.28 ID:KO0IjBmb0.net
本田にwbcがきたらサッカー熱が冷めるとか質問して話題になってたけどサッカー熱は既に冷めてると思った方がいい
wbcが来る前にサッカー人気はドイツ戦前の空気に戻ったよ

324 ::2022/12/17(土) 09:16:47.36 ID:KO0IjBmb0.net
カタールも税リーグの人気には全く繋がらないから
これから大変だろうね
娯楽の多様化とスポーツも多様化してるわけだし
ワールドカップの盛り上がりが国内リーグに全く繋がらないから
堀江が税リーグは新スタ効果のBリーグに負けると言うのも分かる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 09:19:49.94 ID:iG4R0Hj00.net
このワールドカップでどっか4大に移籍する奴が出るかどうか
結局日本のメディアが日本凄いホルホルしてただけで終わるか

326 ::2022/12/17(土) 09:20:48.91 ID:KO0IjBmb0.net
サッカーはとにかく税リーグをなんとかした方がいいよ
ワールドカップだけじゃサッカー人気は廃れていくだけだろうね

327 ::2022/12/17(土) 09:44:55.33 ID:zxf27itQ0.net
世間のJリーグの印象は迫力不足で軟弱
それを払拭するには
一対一の戦いを増やす
フィジカル強度を高める
体格を鍛える

いくらWC盛り上がってもJリーグに還元できない
日本人が好むリーグじゃないんだよもういい加減気づけよ
イングランド人は激しさやタフさを求める
イタリア人は厳しく勝敗を求める
スペイン人はパスサッカーを求める
野球や相撲が国技の日本は一対一の戦いを求める

328 ::2022/12/17(土) 09:48:43.06 ID:zxf27itQ0.net
>>319
偏ってるかな
マイナー競技のソフトボールは実質格上はアメリカだけだろう
格上のドイツスペインに勝ちクロアチアと引き分けた日本の結果は上出来
もっと評価されていい

329 ::2022/12/17(土) 09:57:08.12 ID:zxf27itQ0.net
日本はサッカーが一番の国じゃないし体格身体能力は欧米より劣っている
にもかかわらず格上を倒すという結果を出した日本はもっと称賛されるべき

330 ::2022/12/17(土) 10:38:56.80 ID:KO0IjBmb0.net
なでしこは佐々木が8年監督やってもブームが去ったから
森保ジャパンも8年やったら同じことになるだろうな
ほんと何も失敗を学ばない協会だね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 10:43:45.23 ID:BycI6jpl0.net
猫だましのようなサッカーじゃそこまで称賛されないのも日本の事実
日本人は何より横綱相撲で欧米に圧勝しなきゃ本当には喜べない
遥か昔からソニーやホンダが欧米を凹ってきたからねえ

332 ::2022/12/17(土) 10:52:21.48 ID:4QPaHq7c0.net
日本だとどうしても野球と比較される
ライト層の多くは世界での競争力の違いなど一切考慮しないから
野球は強いのにサッカーは弱いという偏見が多い
あとラグビーW杯の時のSNSでのサッカー叩きも酷かったな
あいつらは今回のW杯も意地でも見なかったのかな

333 ::2022/12/17(土) 10:54:10.38 ID:zxf27itQ0.net
>日本人は何より横綱相撲で欧米に圧勝しなきゃ本当には喜べない
圧勝した競技ってあったか柔道やレスリングのことかw
耐えて耐えて勝ったラグビーやなでしこのほうが称賛されてなかったかw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 10:59:48.33 ID:J2dw1HvM0.net
野球は甲子園からメジャーまでスターを作り出せる土壌がある
サッカーはJリーグでいくら活躍しても全然知名度が上がらない
ワールドカップがなければ扱いがマイナースポーツと変わらんわ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 11:01:56.59 ID:uPZ+N1m20.net
Jリーグって海外行けない雑魚の吹き溜まりのイメージが固まっちゃってるもん 無理だよ

336 ::2022/12/17(土) 11:02:39.91 ID:4QPaHq7c0.net
客観的に見てマイナースポーツで優勝するよりサッカーW杯でベスト8に入る方がハードルは高い
残念ながら多くの日本人はその認識がないから、今回もベスト16程度で騒ぐなと批判する無知が後を絶たない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 11:03:30.22 ID:BycI6jpl0.net
>>333
スキーのジャンプや水泳のバサロ泳法とかあっただろ
日本がぶっちぎると毛唐どもはすぐにルール変えやがるからなw

338 ::2022/12/17(土) 11:08:38.20 ID:4QPaHq7c0.net
野球も甲子園で活躍してそこでスターにならないと、NPB入ってからいくら大活躍してもスターになれなくなったな
坂本みたいなのは稀だよな 村上だって昔ならもっと人気出てるだろうし
根尾なんかが今の10代に結構人気あるのも変な話だけど、甲子園でスターだったからだし

339 ::2022/12/17(土) 11:09:58.66 ID:LL9csKjH0.net
スタジアムがしょぼいのよ

340 ::2022/12/17(土) 11:09:59.91 ID:zxf27itQ0.net
圧勝して勝ってうれしいかね
欧米相手じゃないけどWC予選圧勝して出場権獲得してもうれしくないよなw
耐えて耐えて勝つ方が感動するけどな

341 :,:2022/12/17(土) 11:16:27.33 ID:zPCTRkSc0.net
WBCの何が怖いかって20カ国に増えたことでパナマやニカラグアが大会のレベルを上げてくれること。
豪州やコロンビアも含めた中堅国が各組2強を喰えば間違いなく盛り上がるし欧州勢や中華勢は今回は無視しても良いと思う

逆にラグビーW杯は日本がGL敗退したらサッカーとの関係は元通りになるし
そこにワールドシリーズやクラブW杯が成功したら「気楽に」毎年世界大会を見れる(W杯の翌年を除く)オープンな球技になる。
時代についていけないのはアジア枠を認めない昭和生まれと48カ国を認めない平成生まれが全てw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 11:25:29.59 ID:BycI6jpl0.net
>耐えて耐えて勝つ方が感動する

力道山世代かよw
マラソンのQちゃん以降、ノホホンととぼけたままぶっちぎりが粋じゃないのかい

343 ::2022/12/17(土) 11:34:48.67 ID:zxf27itQ0.net
格闘技で圧勝したら強くてかっこいいけどボール競技で圧勝してもそんな感動しねえよw
玉扱うのが上手いんだなって感心する程度

344 ::2022/12/17(土) 11:37:33.86 ID:aRZGLreg0.net
こうなったら終わり
WBC本大会日本ラウンドで衝撃の86人

https://i.imgur.com/hrTPvyH.jpg






https://i.imgur.com/OUukUfj.jpg






https://i.imgur.com/QmsXCz7.jpg





【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/

【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/

345 ::2022/12/17(土) 11:38:24.62 ID:aRZGLreg0.net
米国はWBCで全く盛り上がらず… エキシビションゲーム
杉浦透

第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が開幕し日本では盛り上がっている中、
米国ではまだまだ盛り上がりは聞こえてこない。

ベースボール大国である米国がなぜここまで注目度が低いのか?

『Sportsnews.com』のライター、ジェイソン・フォスター氏は
無関心のメディアやファンの気持ちをこう代弁する。

「エリートが勢ぞろいするベースボールをライブで見られることは悪くない。
おそらくファンは少しは見るだろう。だがMLB機構が盛り上げようとしているほどファンの関心は高くないんだ」

 その理由は何なのか?
 フォスター氏は「五輪やサッカーのワールドカップに比べてWBCは歴史が浅いイベントで、
国を挙げて戦う緊迫度、必要性がにじみ出ていない」と言う。
さらに、「この大会がなにが何でも手にしたいタイトルという価値観が確立されてなく、
あくまでちょっと豪華なエキシビションゲーム程度にしか捉えられていない」のが実情だと強調する。

 実際に米国では、有料のMLB専用チャンネル以外ではテレビでWBC特集やCMを見ない。
これではWBCが歴史あるイベントとして根を張っていくとは考えにくい。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 11:42:45.51 ID:BycI6jpl0.net
>>343
で後から「世界が日本を絶賛」で「お、おう」ってなるんだろ?
典型的ダメ日本人じゃんw

347 ::2022/12/17(土) 11:46:29.00 ID:uGlGGBwq0.net
競技人口が多い競技と言っても最高成績ベスト16程度でいつまでチヤホヤするんだろうかねぇ。
自分テニス見るんだけど、メジャースポーツで世界4位になった錦織でもこんな扱いなかったよ。
そして多くのグランドスラムでベスト8に残ったのに。ゴルフの松山のファンも同じようなこと思ってるのではないかね。
競技人口ではなく、電通を始めとする放送関係の利害関係者が多いのではないですかね。

348 ::2022/12/17(土) 11:56:56.04 ID:4QPaHq7c0.net
>>347
でお前はハンカチや清宮のメディアのバカ騒ぎはどう思ったの?
今回のW杯の比じゃないよ、アホみたいに長期間煽ってたからな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 12:41:29.56 ID:/TLpF0wY0.net
野球は下層の娯楽だからな

350 ::2022/12/17(土) 13:05:57.45 ID:4QPaHq7c0.net
ドイツは日本を舐めてたが、スペインは一応警戒はしてただろう
親善試合ではなくガチのW杯でドイツとスペインに逆転勝ちするなんて今までの日本代表では全く想像できなかった
それプラス今大会のW杯はこれまでの大会よりもドラマ性もあったし、実際感動した人も結構多かったと思う
これでメディアで煽るなというなら、いつ煽るんだって話だよ 

351 ::2022/12/17(土) 13:33:34.80 ID:4QPaHq7c0.net
心配しなくても来週からはメディアでのサッカーの扱いは平常運転に近づくよ
もうWBCの事前報道が各局始まってるし年が明けたら加速して全局総出で煽りまくるから

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 14:15:59.44 ID:+vKEgIJj0.net
>>190
森保じゃなきゃ、今日みんなワクワクしてたのに・・・

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 14:59:41.82 ID:wUEgNhtf0.net
https://i.imgur.com/rKkSlAe.jpeg

https://i.imgur.com/LczJLpB.jpeg

https://i.imgur.com/vCCPBep.jpeg


広告代理店と協会蜜月で弱くなったな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 15:06:01.86 ID:uPZ+N1m20.net
野球は歴史の積み重ねで野球閥的なものが各業界にできてるからなあ

野球経験者ってだけで先輩に贔屓される若手 いろんなとこで見るだろ?
そういう人らが共通言語持つために高校野球とか見続けるんだから そら強いよ

サッカーはそこまでの蓄積が まだない

355 ::2022/12/17(土) 16:45:14.81 ID:muAHXBeW0.net
>>350
そりゃ昔と違って無駄に海外組が増えてるから進歩しなきゃ困る
(海外全く未経験選手のみでの結果だったら物凄いしもっと盛り上がった)
ベルギー戦が惜しかったというかアレだっただけで前回大会の方がって声もあるし
スペインもドイツ同様もう全盛期の勢いないしイタリアなんて予選敗退
サウジやモロッコも好結果だし勢力図変わってきてるかも
フィギュアスケートは欧州が衰退して完全に勢力図変わったがサッカーはどうなるか

356 ::2022/12/17(土) 17:23:07.92 ID:zxf27itQ0.net
>>347
格上二か国倒してたどり着いたベスト16
WCでスペインを倒したアジア国は過去さかのぼっても日本だけ
優勝に値する結果と言ってもいい
仮にWC優勝しても塩試合ばかりだったら今大会のように感動するのだろうか

357 ::2022/12/17(土) 17:31:16.56 ID:zxf27itQ0.net
守備的なサッカーが基軸だったイタリアは
現代的サッカーに変貌しようとしてるがなかなかうまくいかない
まだまだ低迷期は続くだろう

358 ::2022/12/17(土) 17:32:28.30 ID:7lKlJy+z0.net
そんなにサッカーが人気あるなら余裕持って見守ればいいのに

WBCあるから今回の事なんてすぐに忘れられるだろうし
それがわかってるから怖いんだろうね

359 ::2022/12/17(土) 17:35:56.02 ID:zxf27itQ0.net
>そんなにサッカーが人気あるなら余裕持って
このスレでそんなこと思ってる人いるのかねw
たまにピント外れが現れるよな

360 ::2022/12/17(土) 18:06:04.82 ID:zxf27itQ0.net
欧州は身体能力が優れた移民が増え強さが一段上がった印象がある
かつては規格外の身体能力で席巻したアフリカの存在感がなくなりつつある
欧州リーグに在籍する日本人が増えたとはいえ依然世界の壁は高いままである

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 18:07:54.36 ID:wUEgNhtf0.net
スペインって18年もモロッコに勝ててないな
ウクライナには負けてるし

362 ::2022/12/17(土) 19:47:11.88 ID:ZMjV0IpS0.net
連日連日やきぶたがイライラ大発狂してんな

363 ::2022/12/17(土) 19:50:18.66 ID:ZMjV0IpS0.net
やきぶた的には今回のワールドカップ惨敗でサッカー死亡したかったのが、まさかのドイツ、スペインに逆転勝ちで盛り上がりに盛り上がったから発狂してんのやろな

364 ::2022/12/17(土) 19:52:45.94 ID:ZMjV0IpS0.net
>>358
お父さん、何でイングランドはWBC出てないの?何でアルゼンチンはWBC出て無いの?
捲くれまくってやればやるだけマイナーさがバレるやきう代表ごっこ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 21:07:55.71 .net
>>364
イングランドはクリケットはしているけど、ベースボールはしとらんだろ
クリケットのW杯はものすごい盛り上がりようだったよな
日本では何それ?って感じだったが

366 ::2022/12/17(土) 22:05:39.55 ID:+5qXXZk90.net
https://pbs.twimg.com/media/FkJfjryVsAARs3e.jpg

ラグビーブーム終了。リーグワン開幕戦の惨状。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 00:06:58.35 ID:9vLZJ2jc0.net
クリケットW杯
ラグビーW杯と比べると
野球WBCには格がない

368 ::2022/12/18(日) 02:28:26.23 ID:FuPAmREZ0.net
まあ世界のトップ5には入るな
【W杯】日本代表は「実質3.5位?」「実質4位?」 クロアチア3位で再評価「日本ってもしかして強い?」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bd5dfa24cb0bbfff50fe1da69f27bf3d2592a180

369 ::2022/12/18(日) 09:50:46.29 ID:4FV+yD2e0.net
三笘田中守田谷口
全員国内組だったら多少話題にもだったろうに

370 ::2022/12/18(日) 11:06:46.26 ID:NN3pSFId0.net
ドイツは前回韓国に敗れたしスペイン共々サッカー王国静岡になるか気になる

371 ::2022/12/18(日) 12:34:21.14 ID:LVYRRNfi0.net
本田みたいなサッカー興味ない一般人でも知ってる選手が今の代表にはいないからな
今の代表地味やわ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 12:52:26.22 ID:Y7dXx5cn0.net
そういう意味では楽天カー堂安が一番近くはあるんだろうけど
ビジュアルそんなに良くないからね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 12:59:05.51 ID:Um5G2txp0.net
世界のトップ5
サウジオマーンベトナム日本

374 ::2022/12/18(日) 13:12:09.58 ID:sPPEx1WO0.net
実際ベスト16ならジリ貧だろうと思った
前回と同じ現象
ベスト8なら印象どれだけ変わったか

375 ::2022/12/18(日) 13:19:10.13 ID:Rjt6a9Qc0.net
3位決定戦は視聴率低そうだけど、決勝はどうなるかね
メッシ・エムバペの新旧エース対決で最高のカードだけど、日曜深夜というのがね 
二桁行ってほしよな 時間帯良ければ(午後8時開始とか)20近くいった可能性もあるけど

376 ::2022/12/18(日) 13:28:51.09 ID:sPPEx1WO0.net
日本代表の潜在的な人気そのものは落ちてない
のはコスタリカ戦で証明できた
ブラジル大会以来ずっとチャンスを生かせないだけ

377 ::2022/12/18(日) 13:57:32.73 ID:Rjt6a9Qc0.net
同じベスト16でも前回とは世間に与えた印象は違うと思うけどな
ロシア大会はポーランド戦のパス回しもあったし、ベルギー戦は2点差をひっくり返されるという醜態もさらした
スター候補も生まれなかったから、結果代表人気向上には全く繋がらなかった

今回は結局ベスト8に行けなかったので、スポーツ重大ニュース的なアンケートでは苦戦するのは既定路線
でも子供の競技人口、代表への関心度が低下していた若者&女性・高齢者層へのアピールではプラスに働いたのは間違いない
大会前よりは代表人気も上がった 三笘と堂安というスター候補が出てきたのも大きい

378 ::2022/12/18(日) 14:06:45.33 ID:T62fiO9A0.net
>>377
今回イケメンが多い。若い女に菅沼兄弟がかなりバズってる

https://pbs.twimg.com/media/Fi6927QakAAXnN_?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/Fi6926saAAIzYNl?format=jpg&name=medium

379 ::2022/12/18(日) 14:09:02.44 ID:T62fiO9A0.net
三笘とかW杯始まる前、インスタ30万ぐらいだったのが、もうすぐ100万に到達する勢い

380 ::2022/12/18(日) 14:13:05.01 ID:T62fiO9A0.net
代表戦を全部地上波でやる事だね。ABEMAとか、ダゾーンじゃスポーツ興味無い層は見ない。今やフィギュアスケートも5年前から半分に視聴率落ちてる。
露出の意味でも地上波でやり続けるのは絶対必要

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 14:15:25.28 ID:eefh6Ys10.net
女は飽きたらすぐに他に乗り換えてしまうから繋ぎとめるのが難しい
男のガチ勢を増やしたいとこだな

382 ::2022/12/18(日) 14:18:17.74 ID:Rjt6a9Qc0.net
三笘と堂安は男ファンからの支持も高いんじゃないか
田中碧とかは低いだろうけどw 伊東は知らん

383 ::2022/12/18(日) 15:38:36.56 ID:ZmVBFy+E0.net
世間はこんなもんでしょう
関口宏にネット総ツッコミ、W杯決勝の日時知らず「勉強しとけ」「今日がW杯決勝なのも知らないで司会」ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c0e0d1cefc489361514f77dec481e5ab1f30876e

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 15:48:03.64 ID:9vLZJ2jc0.net
> 関口宏世代は野球だからね

385 ::2022/12/18(日) 15:59:26.87 ID:Rjt6a9Qc0.net
今日、M1も決勝なのか 同時間帯だったら視聴率争いどうだったんだろうな 大河の最終回もありか
関西はM1の圧勝になるのは確実だけど、関東はM1が上回るけど、大差はつかない感じか

386 ::2022/12/18(日) 16:28:40.74 ID:d9mY+QRw0.net
今大会は開催時期が他スポーツのシーズンオフで羽生は引退したからもっと盛り上がってもいいはずなのに
南アフリカの強豪に勝った時のラグビーの方が盛り上がってたのは増税に値上げで他人の勝ち負けなんか構ってられない
感動や勇気より金をくれ!って人たちの方が圧倒的に多いからか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:31:21.00 ID:Y7dXx5cn0.net
○○年ぶりの快挙 的なワードはインパクトあるからな
ラグビーはそれで盛りあがった

ワールドカップベスト16!
それ20年前から何回もやったでしょ おじいちゃん が世間一般の反応

388 ::2022/12/18(日) 16:51:19.06 ID:x2VpYIxv0.net
ラグビーはもろフィジカル競技だから
体格身体能力が劣る日本が優勝候補に勝った時の喜び驚きは他に勝るものはない
金メダル獲るくらいハードル高いと思われていた

389 ::2022/12/18(日) 16:54:34.97 ID:x2VpYIxv0.net
>増税に値上げで他人の勝ち負けなんか構ってられない
感動や勇気より金をくれ!って人たちの方が圧倒的に多いからか

単にテレビ離れスポーツ離れが著しくなっただけだろう

390 ::2022/12/18(日) 17:00:59.56 ID:x2VpYIxv0.net
子供人気が高いのは断トツで三苫だな
やはりドリブラーはサッカーの華だな
自分は伊東が好きだがテクニックレベルが若干低いのが人気がいまいちな理由かな

391 :,:2022/12/18(日) 17:01:16.77 ID:vBGe347E0.net
まずイギリスは来年のWBCに出るから黙ってろ(笑)
前々回のブラジル・前回のスペインの時みたいに必ず注目されるからさ

そして欧州移籍は賛成だがそれは「新四大リーグ」に限る!ドイツオランダベルギーポルトガル辺りならJ1にいてくれた方が連携面では安心。
1強クラブなら四大リーグじゃなくても良いけどねw

392 ::2022/12/18(日) 17:13:28.44 ID:Rjt6a9Qc0.net
見てて熱くなるという意味ではラグビー凄く面白いよな バレー、バスケ、アメフトより個人的には楽しめる
でも日本代表を名乗りながら半分外国人だからイマイチ日本代表という感じがしないのよね
あとラグビーW杯の時にサッカー叩きがSNSで酷かったから、ラグビーは好きにはならないな
野球は昔好きだったけど、メディアの野球贔屓に腹が立って嫌いになった
だからWBCが盛り上がっても見ない かといって野球叩いてるサカ豚も嫌いだけど

393 ::2022/12/18(日) 17:14:26.11 ID:maif9Bum0.net
ワールドカップもう終わった空気だし
こんなに盛り上がらない決勝初めてかもしれん
視聴率まじで一桁かもな

394 ::2022/12/18(日) 17:16:35.54 ID:x2VpYIxv0.net
>金メダル獲るくらいハードル高い
100走のことね

395 :,:2022/12/18(日) 17:18:04.91 ID:vBGe347E0.net
>>392
サンモ二で関口宏が叩かれてるんだが「日本戦しか見ない」「日本人にしか興味がない」もリベラルに当てはまるらしいよ(笑)
張さんは朝鮮人としてにわかも芸能人も根本的には左翼だった件w

ラグビーも日本戦しか盛り上がらないからあなたのような反応はごく自然だと思う。
逆にWBCはJスポで台湾ラウンドやC、D組の試合が見れるから実は白熱してオランダみたいにアジアに来たら存在感を示せてる。
今回もイタリアとパナマが初めて台湾ラウンドに参加するから日本ラウンドだけ盛り上がりに欠けてるなw

396 ::2022/12/18(日) 17:18:58.68 ID:maif9Bum0.net
終わってみれば日本が敗退した瞬間サッカー熱が冷めたカタール大会だったし
地上波はアベマと組んだ大失敗に終わったね
視聴率がロシア大会の半減じゃもう次の大会からワールドカップに手は出さないんじゃないかなあ

今日の決勝もM1決勝があるから話題にならずどうせ盛り上がらないしね
メッシ対エムバペが空気なのがマジでショックだわ

397 :,:2022/12/18(日) 17:20:30.19 ID:vBGe347E0.net
>>393
ABEGAにW杯期間中だけ加入するのがコスパ悪いんだよw
それなら地上波オンリーでGLの強豪国対決だけカットすれば1カ月間楽しめたはず!
全試合中継派の方々はお金の使い方が雑なんだよ

「スマート」なW杯観戦ができたのも今大会が白熱した一因。ライト層で良かった(笑)

398 ::2022/12/18(日) 17:21:28.16 ID:x2VpYIxv0.net
>ワールドカップもう終わった空気だし
そう思ってるのはあなたの周辺だけじゃないかなw
新旧エース対決のメッシ対エムバぺと話題性も十分

399 ::2022/12/18(日) 17:22:14.59 ID:maif9Bum0.net
>>385
サッカー決勝全く話題になってないなあ
M-1グランプリ>決勝>大河だろうな

400 :,:2022/12/18(日) 17:22:19.36 ID:vBGe347E0.net
>>396
出場国が増えたりベスト32だったりワールドシリーズだったりサッカーもアメスポ化してるからなw
決勝Tさえ見れれば良いという選択肢ができたからもう「令和のサッカー」に適応しようぜゆとりのオジサン達よ(笑)

401 ::2022/12/18(日) 17:24:24.37 ID:maif9Bum0.net
>>398
世の中はお前みたいなサカ豚じゃないんだよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 17:25:46.83 ID:aqSO4m9O0.net
https://i.imgur.com/zUhpjW1.png

日本が敗退したらツイート数はピークから85%減になった

403 ::2022/12/18(日) 17:26:21.97 ID:x2VpYIxv0.net
おれはサカ豚じゃないよw

404 :,:2022/12/18(日) 17:40:34.93 ID:vBGe347E0.net
>>402
実質1割の人しかW杯見てないんだなw
熱し易く冷め易いのは令和5年にもなるのに健在だったか

405 ::2022/12/18(日) 17:44:47.89 ID:vYzeOseE0.net
>>381
女の方が一途だったりする。男は海外とかに走りがちだが

406 ::2022/12/18(日) 17:51:26.86 ID:pRWhro1d0.net
やきう豚爺さんがネガキャンした所で何も変わらん
それより、やきうの代表ごっこの心配しとけよ。日本以外の試合観客86人とかどんだけなんだよw

407 ::2022/12/18(日) 17:54:18.75 ID:pRWhro1d0.net
>>385
ワールドカップ決勝はM−1終わってからだから、被ってないんだよ爺さん

408 ::2022/12/18(日) 18:05:25.24 ID:Rjt6a9Qc0.net
>>407
同時間帯だったら視聴率争いどうだったかなと言ってるでしょw 日本語も理解できないのか
同時間帯だったら比較できるけど、今回はサッカーW杯の方は時間帯悪くて圧倒的に不利だしな
単純比較は出来ないよねって話よ

409 ::2022/12/18(日) 19:57:48.39 ID:HbI5HU8Y0.net
バカ女は三笘伊東田中あたりを根掘り葉掘りネットストーカーしてるよ

410 ::2022/12/19(月) 03:12:32.49 ID:8Nir48Q30.net
歴史に残る凄い決勝だったけど日曜深夜だから視聴率は低いんだろうな
こんな盛り上がる決勝は今まで見た記憶ない 決勝は塩試合い多いし
メッシも凄かったけど、後半途中からのエムバペが凄すぎた

多くの日本人に見て欲しかった試合  後半途中からはガチで半端ない神試合だった

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 03:22:08.69 ID:2ADOLNdd0.net
アルゼンチンに勝ったサウジがアジアナンバーワンを唱えだす

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 03:29:21.12 ID:pdjIhxl40.net
>>1
荒らし「NOBU」こと岩田伸洋についてのwiki
https://www40.atwiki.jp/nobumatome/

NOBU ドブ(通称:尊師、歩く心霊スポット、茨城が生んだ悲劇 本名:岩田伸洋。独特の表現をします。特にユース、若手に関しての発言は高確率で彼です。
IPワッチョイから [126.203.114.69] 痴漢で逮捕歴あり。)
================================

【水戸アンチ荒らしドブ】岩田伸洋【発狂大先生】 ←有志の立てた水戸荒らしNOBUを構ってあげる隔離のスレ


https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1637035679/

【水戸スレ】岩田伸洋さん総合スレ【尊師】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1611615481/



【実況厳禁】

413 ::2022/12/19(月) 04:13:33.80 ID:aeo6KL/N0.net
こんなの見せつけられたらいかにWBCがしょーもないゴミかよくわかるわ

414 ::2022/12/19(月) 08:58:17.39 ID:coevgwLt0.net
また野球に嫉妬してる

415 ::2022/12/19(月) 10:07:04.48 ID:/vojmyiD0.net
ノイヤー、ナバス、モドリッチ、ブスケツと闘えるサムライブルー
ジャッジ、バーランダー、シャーザー、カーショウとは闘わないサムライジャパン

情けねえ、それでもチンコ付いてんのかよ

416 :,:2022/12/19(月) 10:38:04.07 ID:keRErI1V0.net
>>405
完全同意!
50代以上のJサポは結構女性が占めてたりするし氷河期は男が多いが75年生まれ以降は子連れやカップルで来る観客が多い。
だからドイツがフランスに抜かれたのを機に四大リーグ以外はもう観戦辞めても違和感ないと思うよ

どこの強豪国も国内組や同大陸でプレーしてる選手がヒーローになってるし西欧一辺倒の日本は「多彩」な人材がいないよね

417 ::2022/12/19(月) 10:41:54.53 ID:dpDao7Qi0.net
【サッカー/TV】W杯後の課題 槙野智章「日本のサッカー人気が上がってきてほしいし、民放で当たり前にサッカーの試合を放送してほしい」 [ラッコ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671409621/

ロシア後の4年よりも人気は低迷だろうなあ
来年はwbcとラグビーがあるから
またサッカーはつまらんと風潮されるし
アジアカップはダゾーンが邪魔して盛り上がらんし最終予選はもう見なくてもいい時代だからね

418 ::2022/12/19(月) 10:45:13.65 ID:dpDao7Qi0.net
カタールは盛り上がってるようでいろいろ終わってる大会だったね
視聴率も激減して地上波の2026ワールドカップ撤退が濃厚になったし
メッシとクリロナがいなくなるからこれでにわかが知ってる海外サッカー選手もいなくなるからな

419 ::2022/12/19(月) 10:52:20.90 ID:dpDao7Qi0.net
>>413
サカ豚ってアジアカップ、最終予選
、スターが引退する海外サッカー選手でオワコン時代になっていくことを無視するのはなんでなの?
こんなの誰が見ても事実で否定のしようがない未来だから目をそらしても無駄だよ

420 ::2022/12/19(月) 10:54:32.14 ID:dpDao7Qi0.net
エムバペごときじゃ地上波はサッカー買ってくれないだろうなあ

421 ::2022/12/19(月) 10:57:15.98 ID:dpDao7Qi0.net
ワールドカップ無料で配信したアベマのせいで
ダゾーン離れになりそうだな
こんなことやってると税リーグとかに金払ってることが馬鹿らしくなりそうw

422 ::2022/12/19(月) 11:04:21.62 ID:dpDao7Qi0.net
>>413
こんなの見せられたら税リーグは見てくれないの間違いじゃない?
過去の大会と同じで税リーグの人気が上がると全く思わないんだけどね

現実はアベマのワールドカップ無料放送のせいで
損をしたのは値上げしたダゾーンとワールドカップ放送した地上波だよ

ダゾーンなんかは撤退祭りになりそうだね

423 ::2022/12/19(月) 13:05:41.36 ID:NDs+gkMA0.net
NHKで18日に放送された「FIFAワールドカップ(W杯)カタール大会 決勝『アルゼンチン-フランス』」(午後11時25分)の平均世帯視聴率が15・6%だったことが19日、ビデオリサーチの調べで分かった。

424 ::2022/12/19(月) 13:06:31.93 ID:NDs+gkMA0.net
なにかの世界一決定戦の視聴率

WBC決勝2・9% 侍J準決勝敗退でテレ朝も涙? 証人喚問に食われた
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/03/24/kiji/20170324s00041000187000c.html?amp=1

425 ::2022/12/19(月) 13:32:26.95 ID:8Nir48Q30.net
視聴率、思ってたより高かった アベマもあったから実質20近くかもしれん
ゴールデンで裏が弱ければアベマ込みで30くらいいったかな
メッシ、エムバペの新旧エース対決という最高の好カードではあったけど
日曜深夜、サッカー人気低下、スポーツ中継で数字が出にくい時代とうこと考えれば
大健闘の数字だ なんだかんだでW杯は盛り上がった

426 :さめ:2022/12/19(月) 14:06:44.49 ID:RRiUk4Ev0.net
>>422
どしたん?サッカー部に好きな子取られたん?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 14:08:10.60 ID:MaFz95mB0.net
本田圭佑「アルゼンチン贔屓」解説が賛否両論 全力応援に「盛り上がった」「フランスに失礼すぎ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5547a7a26b184acc4d18aed009bce222b9ed372

確認したけどまあひどい解説だね
NHKがあってマジでよかったよ

本田みたいなゴミが解説やってるようじゃサッカー人気は上がらないよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 14:09:53.20 ID:MaFz95mB0.net
本田うぜーーなあ
こいつは日本戦だけにしとけよ
ルミ子と何も変わらねーじゃんこいつw
アベマで見てたやつマジでバカだろw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 14:29:13.12 ID:MaFz95mB0.net
本田圭佑「W杯後のサッカー熱が冷めるの心配」

地上波放送がなくなりabemaで本田が解説やるようだとサッカー見る気ならんわ
abemaで決勝見てたやつよくあんな偏向放送耐えられたなw

どおりでアルゼンチンのアンチが多かったわけだよww

430 ::2022/12/19(月) 14:42:26.98 ID:8Nir48Q30.net
サッカー熱低い関西はW杯よりM1の方がずっと関心度高いんだろうけど
関東はW杯決勝の方が関心度高かったぽいね 日曜深夜での異例の高視聴率見ると
もう誰もW杯に興味無いと必死に連呼してた基地外が恥ずかし過ぎるw

431 ::2022/12/19(月) 15:24:43.84 ID:151eSrNd0.net
アルゼンチン36年ぶり制覇のW杯決勝中継、深夜帯に視聴率15.6%!メッシが有終の美
https://hochi.news/articles/20221219-OHT1T51059.html?page=1

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 17:19:43.88 ID:U7ar1W6s0.net
【M-1】ウエストランド頂点 関西地区で平均視聴率30・1%記録、瞬間最高は36・8%
https://news.yahoo.co.jp/articles/65e9d650b3a9e1ece24a8a02d4171186a105c04a

433 :,:2022/12/19(月) 17:28:42.68 ID:keRErI1V0.net
>>429
さすがに「ABEGA」と言い続けてきた理由がよく分かったろ(笑)
M−1も錦鯉とウエストランドが王者になって第7世代やEXITが維新寄りのタレントだとバレたw

来年は20カ国で開催するWBCとラグビーW杯があるからベスト8進出もサッカーより大変なのがバレるよね

434 ::2022/12/19(月) 17:55:12.65 ID:151eSrNd0.net
【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合133【2023年】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1670933682/

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 19:01:16.45 ID:nNuYJ/z80.net
エンバペいたら日本でも決勝行けたな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 19:49:36.49 ID:2ADOLNdd0.net
和製○○()

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 20:51:16.72 ID:Lbz/dDJC0.net
決勝も(大会前半の)日本代表ゲームも見る暇なかったけど、ここ数年は欧州勢の優勝寡占化が嘆かれてたし今回はまあアルゼンチンの優勝で良かったんじゃないの?

438 :a:2022/12/19(月) 21:35:50.71 ID:m9Bm1SVL0.net
決勝見てたけどあんなの見たら日本代表とかレベル低すぎてどうでもいいと思った
体調悪い中見てたのが悔やまれる

439 ::2022/12/19(月) 22:21:27.55 ID:FCGppOfm0.net
日本無しってどういうこと
ttps://www.instagram.com/reel/CmWFUkxpJ2L/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 22:23:33.82 ID:UkczoZtv0.net
今までの代表で試合が面白かったのは中田小野中村などがいた時と中島がいた時
えっ!そこにパス出すの?みたいな想像を上回るプレーが多いと面白い
逆に本田、香川の時はキャラクター性や話題性が面白かっただけで
試合はチキタカの真似事で想像付く教科書プレーばかり全然面白くなかった

441 ::2022/12/19(月) 23:22:16.67 ID:8e8ZIycA0.net
>>438
同じく、もう日本戦ぶっとんだw遠い昔のことのようにすら思える
あと、スター誕生かと思われた数名の日本選手もエムバぺで完全に霞んでしまった
メンタルもスタミナも凄すぎる本物のスター、存在感ハンパない

442 ::2022/12/20(火) 00:28:46.10 ID:h78RdHIj0.net
>>433
WBCのベスト8は簡単。

A組 チャイニーズタイペイ オランダ キューバ イタリア パナマ
B組 日本 韓国 中国 オーストラリア チェコ

準々決勝 A組1位-B組2位 A組2位-B組1位 

443 ::2022/12/20(火) 00:32:28.98 ID:h78RdHIj0.net
>>417
ラグビーW杯はフランス開催。時差を考えるとカタールW杯よりも条件は悪い。
視聴率は3〜5%あたりだろう。10月の欧州遠征も視聴率は爆死だったようだし。

444 ::2022/12/20(火) 05:35:30.96 ID:NW9kqlhb0.net
>>422
楽天、日ハムガラガーラ 仙台と北海道はやきうに飽きたぽいなw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 07:51:38.67 ID:Mpfy78K+0.net
もしも生まれ変われるとしたら、

エンバペ

大谷

どっちがいい?

446 ::2022/12/20(火) 07:57:45.37 ID:KjMyNWrZ0.net
アルゼンチン優勝でビエルサ監督待望論が強くなってほしいなぁ

447 ::2022/12/20(火) 10:40:42.15 ID:q441LuBu0.net
W杯2018→2022 視聴率ベスト5(日本戦以外)

2018年
18.3% ブラジル×コスタリカ
18.0% フランス×アルゼンチン
16.9% フランス×クロアチア
15.4% ポルトガル×モロッコ
13.3% ウルグアイ×フランス

2022年
15.6% フランス×アルゼンチン
10.6% ウルグアイ×韓国 
10.4% ポーランド×サウジアラビア 
09.6% クロアチア×モロッコ
09.4% チュニジア×オーストラリア 

前回から激減w


地上波はabemaの視聴者数ガーは全く関係ないから2026年は放送撤退しそうだな
この数字じゃもう何も旨味もないよ

448 ::2022/12/20(火) 10:46:55.39 ID:q441LuBu0.net
>>443
地上波で初戦とアルゼンチンはゴールデンタイムタイムだけどな
ほんと無知のヘディング脳ってサッカーしか知らねーんだなあw

449 ::2022/12/20(火) 10:53:33.61 ID:q441LuBu0.net
wbcラグビーよりも爆死はサッカーだな

サッカーワールドカップは放映権が高いままだと
ロシアから酷い落ちっぷりだから次は買ってもらえない可能性のほうが高い

ラグビーとwbcはそんな心配ないんだからラグビーやwbcに嫉妬してないで地上波撤退されるサッカーの心配したほうがいいと思うんだが

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 10:53:35.24 ID:bytCR+kC0.net
フランスアルゼンチンポルトガルが数字持ってるのかと思ったらそうでもないんだな
チュニジアオーストラリアとか意味わからん

451 ::2022/12/20(火) 10:56:45.07 ID:q441LuBu0.net
ラグビーの欧州開催でも日本戦がゴールデンタイムでやることも知らないヘディング脳w
つーかサッカーでもゴールデンでやってんだろ
やっぱりここってラグビーや野球に全く無知のヘディングバカしかいないじゃんw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 10:57:01.19 ID:bytCR+kC0.net
W杯予選のどこぞのアウェイ独占であえて白けさせるスタイル
出場決定試合が見れませんw

453 ::2022/12/20(火) 11:12:53.88 ID:q441LuBu0.net
本田圭佑
ワールドカップ後のサッカー熱を危惧
https://news.yahoo.co.jp/articles/4eae2bd0c295f31bf29947b8b17ed5fe759ee3dd


ここのサカブーと違って本田はサッカー熱冷めることが分かってるじゃん

そりゃ当たり前だよね
これから起こるサッカーの未来はどうしたって暗いからね

アジアカップと枠拡大最終予選がダゾーン独占で盛り上がらない
ワールドカップカップの北米大会は時差も最悪で視聴率が取れず地上波撤退濃厚


こんなの本田でも分かってることw

454 ::2022/12/20(火) 12:13:23.06 ID:dDHwFbfg0.net
>>450
クリロナ、メッシ、ネイマール、エムバぺといった有名選手の直接対決に多くの人は惹かれるのかな

455 ::2022/12/20(火) 12:28:25.40 ID:crimzcki0.net
今大会で日本代表のイメージ凄く変わったな
今まで強豪国に逆転勝ちするなんて全く想像できなかったし
3位のクロアチアとも互角に渡り合った
決勝見ちゃうとまだまだ世界トップとの差が大きいのも事実だけど
エムバペがいないフランス、メッシがいないアルゼンチンだったら
スペイン、ドイツとレベル変わらんだろうし

456 ::2022/12/20(火) 12:53:01.03 ID:crimzcki0.net
ひるおび 300人アンケート(15歳以上の男女)
今大会W杯の試合見たか? 見た35% 見てない65%

この数字ですべて判断するのもアレだけど こんなに低いのか 
スポーツへの関心もそうだし、W杯の関心度も低下傾向に歯止めがかかってないか

457 ::2022/12/20(火) 13:02:41.29 ID:CVaIvscZ0.net
こうなったら終わり
WBC本大会日本ラウンドで衝撃の86人

https://i.imgur.com/hrTPvyH.jpg








https://i.imgur.com/OUukUfj.jpg








https://i.imgur.com/QmsXCz7.jpg







【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/

【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/

458 ::2022/12/20(火) 13:03:11.47 ID:CVaIvscZ0.net
米国はWBCで全く盛り上がらず… エキシビションゲーム
杉浦透

第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が開幕し日本では盛り上がっている中、
米国ではまだまだ盛り上がりは聞こえてこない。

ベースボール大国である米国がなぜここまで注目度が低いのか?

『Sportsnews.com』のライター、ジェイソン・フォスター氏は
無関心のメディアやファンの気持ちをこう代弁する。

「エリートが勢ぞろいするベースボールをライブで見られることは悪くない。
おそらくファンは少しは見るだろう。だがMLB機構が盛り上げようとしているほどファンの関心は高くないんだ」

 その理由は何なのか?
 フォスター氏は「五輪やサッカーのワールドカップに比べてWBCは歴史が浅いイベントで、
国を挙げて戦う緊迫度、必要性がにじみ出ていない」と言う。
さらに、「この大会がなにが何でも手にしたいタイトルという価値観が確立されてなく、
あくまでちょっと豪華なエキシビションゲーム程度にしか捉えられていない」のが実情だと強調する。

 実際に米国では、有料のMLB専用チャンネル以外ではテレビでWBC特集やCMを見ない。
これではWBCが歴史あるイベントとして根を張っていくとは考えにくい。

459 ::2022/12/20(火) 13:03:17.65 ID:NW9kqlhb0.net
>>447
フィギュアですら半減してるぞ。もうスポーツ全部が落ち目

460 ::2022/12/20(火) 13:06:59.18 ID:CVaIvscZ0.net
WBC決勝視聴率2・9% 侍J準決勝敗退でテレ朝も涙 証人喚問に食われた
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/03/24/kiji/20170324s00041000187000c.html?amp=1

2017年 WBC準決勝「日本―米国」
日本での視聴率 20.5%
アメリカでの視聴率 1%

2017年 決勝・プエルトリコ×アメリカ
日本での視聴率 2.9%
アメリカでの視聴率 1.3%

461 ::2022/12/20(火) 15:35:47.10 ID:uanKRJ8g0.net
日本>>>フランス
FIFAは20日(日本時間)、優勝チームのアルゼンチンをはじめ、日本、モロッコ、クロアチアをカタールW杯で活躍が印象的だった国に選んだ。日本を除いてすべて4強入りしたチームだ。準優勝のフランスを上回るほど日本の活躍が印象的だったということだ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1e6921600c84275844ec09a07fce3135709feaa5

462 ::2022/12/20(火) 17:14:44.18 ID:Qgh+I2VO0.net
今の所日本での人気順だとこーか?

野球≫≫≫≫バスケ≫≫≫≫ラグビー≫≫≫サッカーw

463 :,:2022/12/20(火) 17:29:24.11 ID:F0sYR2QO0.net
>>440
東京世代にもそれを感じるんだよね(笑)五輪の予選で実質予選敗退なのも同じだしw
なのでリオ世代をベースにパリ世代を積極的に選出してくれた方が良い!経済もサッカーも東京世代がお荷物になってる

>>442
台湾以外はどこがきても準々決勝は厳しいと思う。一発勝負だし前回までのような総当たりリーグ戦ではない

>>459
フィギュアはロシア勢がいないから中国勢のいない卓球みたいになってるw

464 ::2022/12/20(火) 19:42:03.82 ID:h78RdHIj0.net
>>447
フィギュアスケートグランプリファイナル

2022/12/11(日) フィギュアスケートグランプリファイナル世界一決定戦2022 7.7%
2022/12/10(土) フィギュアスケートグランプリファイナル世界一決定戦2022 10.0%
2022/12/09(金) フィギュアスケートグランプリファイナル世界一決定戦2022 8.2%

2015/12/13(日) フィギュアスケートグランプリファイナル世界一決定戦2015 20.7%
2015/12/12(土) フィギュアスケートグランプリファイナル世界一決定戦2015 18.3%
2015/12/11(金) フィギュアスケートグランプリファイナル世界一決定戦2015 21.5%

スポーツ自体がオワコン。

465 ::2022/12/20(火) 20:40:38.98 ID:86tlSEL90.net
>>464
羽生も引退したしそうなるわな
サッカーが一人奮闘してる方

466 ::2022/12/20(火) 20:59:45.00 ID:l7G81ajP0.net
【ニューヨーク=小林泰裕】米ツイッターが19日公表したサッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会期間中の利用動向によると、W杯に関する投稿の閲覧は計1470億回に達した。昨年の東京五輪の2倍以上にのぼり、注目度の高さをうかがわせた。

1分あたりのツイート数が最も多かったのは、決勝のアルゼンチン対フランス戦だった。ツイッターを買収したイーロン・マスク氏は決勝戦の18日、1秒間に2万4400件の投稿がなされたとツイート。最も言及された選手はアルゼンチン代表のリオネル・メッシ選手だった。

大会期間中、W杯に関する内容が最も多く投稿された国はブラジルで、2位が日本、3位がアルゼンチンだったという。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221220-OYT1T50208/

467 :,:2022/12/20(火) 21:06:40.91 ID:F0sYR2QO0.net
>>465
ゲームもサブスクも半導体不足や値上げでオワコンになってるw
日本は医療と義務教育で飯を食っていくしかないよね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 22:38:56.99 ID:kfNfFUsA0.net
>>467
お前主要産業が成り立たない国での人に対しての医療や教育なんかで飯食えるとか
お花畑だなスレチですまんが

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 01:30:32.42 ID:yt4L3VXc0.net
スポーツはオワコンかもしれないけど
サッカー自体は若い人間にも人気だよ
PSG来日で大盛況
日本ではdaznのせいで人気落ちてるところあるからそこをなんとかしたいね
外資は排除しないと

470 ::2022/12/21(水) 01:37:12.37 ID:lkEv/rca0.net
アジアカップ地上波でやらないのか
サッカー協会もなんとかしろよ
せっかく今回のW杯で日本代表の人気が復活しかけてるのに
またコパや最終予選の豪州戦みたいに空気になっちゃうじゃないか
TV離れが進んでると言ってもまだまだ地上波の影響力は大きい
これじゃアジアカップで優勝しても世間は全く盛り上がらないわ

471 ::2022/12/21(水) 06:58:26.01 ID:iUd7Ogr90.net
本当にワールドカップ以外に話題にならないマイナースポーツになったな
アジアカップやらないでも五輪は本戦ぐらい放送してくれるか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:23:34.51 ID:2uQljcMM0.net
なぁに、テレ玉がレッズの試合放送してるから大丈夫だ

473 ::2022/12/21(水) 11:54:43.65 ID:tivX5DJA0.net
ダルと大谷のコンビがこれからWBCで話題になるのか
鷺沼兄弟と堂安で騒いでたことが恥ずかしくなると思う
はっきり言ってこの二人には認知度と人気じゃ歯が立たないしね
こんな常識も分からないとサッカーしか見てない脳になりすぎ

野球とかいろんなスポーツ見てるにわかのほうがまだマシ

474 ::2022/12/21(水) 12:02:59.82 ID:tivX5DJA0.net
今年印象に残ったスポーツニュース…1位は「羽生結弦さんプロ転向」
https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20221215-OYT1T50084/
2、3位もフィギュア関連が続いた。2位は2月の北京五輪、3位は3月の世界選手権での日本勢の活躍が選ばれた。サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会のグループリーグで、日本が強豪ドイツを破った試合が7位にランクインした。


やっぱり前回のロシアよりもワールドカップ人気落ちたと認めざるを得ないかな
ひるおびのアンケートで65%の人がワールドカップ見てないという結果なんでしょ

これだけメディアが煽ってもロシア大会を超えることはできなかったワールドカップだったわ

475 ::2022/12/21(水) 12:13:27.88 ID:tivX5DJA0.net
大谷は羽生より人気あるからwbcの視聴率も跳ね上がるだろうな
俺の身内も野球全く興味ないけど大谷には興味あるらしく
wbc見たいと言ってるわ
フィギュアも羽生で持ってたし
これがスターというものだよ

サッカーはにわかに見てもらえる知ってるスターが全くいなかったのがロシアより落とした敗因だな

476 ::2022/12/21(水) 12:26:40.47 ID:lkEv/rca0.net
今大会で新規ファンは結構ついたな
子供のサッカー熱もかなり上がった 若者は興味無い人間も多かったようだけど
盛り上がった人間もまた多かっただろう 
三笘と堂安は世間での人気爆上げしたし、伊東と田中碧もSNSではバズッた

大会前の世間の無関心ぶり考えたら大成功だったと言えるだろう
W杯関連の話題がアンケートで苦戦するのはいつものことだから仕方ないね

477 ::2022/12/21(水) 12:31:08.68 ID:tivX5DJA0.net
カタールでスーパーサブだった三笘は結局ノーゴールだしスターになりそこねた感があるなあ

オリコンと笹川と博報堂のスポーツ人気アンケートに入るような認知度になるか微妙だわ

森保はほんとサッカー界にスターを産み出せない監督だよな

478 ::2022/12/21(水) 12:32:39.95 ID:tivX5DJA0.net
>>476
このヘディングバカより本田のほうが分かってるね

479 ::2022/12/21(水) 12:35:54.37 ID:tivX5DJA0.net
伊東w
田中碧w
ダルと大谷と比べたら月とスッポンだよ
こいつらが出るからって代表の試合なんかみねーだろうね

三笘、田中、伊東ごときが大谷や羽生のようにどのアンケートでも大差で一位二位になったりするの?

ダルなんかツイッターの登録数200万超えだしな

480 ::2022/12/21(水) 12:37:32.78 ID:tivX5DJA0.net
つーか、カタールで一番人気上げたのは結局岡田時代の本田だけだよ
あとは芸能方面で影山w

481 ::2022/12/21(水) 12:45:54.72 ID:tivX5DJA0.net
本田圭佑「W杯後のサッカー熱が冷めるの心配」

本田でも分かってることを
ここのヘディングバカはサッカーしか見てないからわからないんだろうね

にわかはサカ豚よりもいろんなスポーツ見てると何度言ったらわかるんだろうか
来年になったらサッカーのこと忘れてwbcに熱狂してるのがにわかというものだよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:51:54.06 ID:ro82FJmz0.net
人の記憶に10年残る為には少なくとも決勝戦まで行かなきゃね、なでしこみたいに。
男子サッカーは途方もなく壁が高いんだー、とか言ってる時点で無理だろうけど。

483 ::2022/12/21(水) 13:25:56.14 ID:lkEv/rca0.net
今現在、男性アスリート人気ランキングのアンケート実施したら
大谷がダントツの一位、二位が羽生 ここまでは鉄板
三位候補は八村、井上尚弥、村上、そして三笘も候補の一角
堂安もトップ10には余裕で入るだろう
伊東と田中碧はトップ10に入るのも厳しい こんな感じじゃないか

基地外が大谷ガーって意味不明に発狂してるけど
大谷の人気が別格なのは認めてるんだよ基地外

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 13:27:15.92 ID:Oi3KRZY10.net
野球は日本以外だとメジャーしかまともに野球やってる国はないから
映像とりやすいんだよね
サッカーはバラバラに散らばりすぎ
海外で行く選手は通用する素質を持った超一流の選手だけでいいんだよ
国内でまとめないと

485 ::2022/12/21(水) 13:39:03.00 ID:lkEv/rca0.net
大谷は数字持ってないだの、WBCは盛り上がらないと強気なこと言ってるのは
芸スポ、視スレでイキってるサカ豚連中だよ
俺はWBCは大谷が出るなら盛り上がると前から言ってるし、今回のサッカー熱がすべてかき消される可能性もあると危惧してる
それ以前に今のサッカー熱がそのままWBC開幕の時期まで持続するとは全く思ってないし
決勝まで行って米国に勝利して優勝とかなれば、今回のW杯より国内はずっと盛り上がるんじゃないの

486 ::2022/12/21(水) 13:53:47.08 ID:iUd7Ogr90.net
サッカー熱がすでに冷めてるだろ
日本負けて2週間
決勝終わって1週間
いまだにサッカーの話してるの空気読めない痛い奴だぞ

487 ::2022/12/21(水) 13:55:17.07 ID:lkEv/rca0.net
よくサカ豚がW杯の世界での熱狂を見た後だからWBCは茶番がバレて盛り上がらないと
意味不明に強気なこと言ってるけど、それは日本では全く関係ないと思う
そもそも3月にはW杯の熱狂なんか皆忘れてるしね
イチローが決勝タイムリー打って韓国に勝った試合とか凄い盛り上がりだったし
今回も大谷が活躍して優勝とか結果がついてくれば凄い盛り上がりになりそうではある

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 13:55:22.09 ID:ro82FJmz0.net
W杯でボロボロになった日本人の心を癒すにはWBCしかないからね。
嫌でも盛り上がるよ、やっぱり日本人は野球だ、と。

489 ::2022/12/21(水) 13:59:34.67 ID:lkEv/rca0.net
>>486
俺が言ってるサッカー熱はそういうことじゃない
そんなのサッカーに限らずなんでもそうだろ
子供の競技人口もそうだし、少なくとも大会前よりは代表人気は上がってるし
代表への期待感とイメージは上がってるよ
お前みたいなのを難癖野郎って言うんだよ

490 ::2022/12/21(水) 14:32:09.72 ID:lkEv/rca0.net
三笘も堂安も大会前は男性人気アスリートランキングのアンケートでトップ10にかすりもしない選手だった
トップ20にも入ってなかっただろう 今大会空気だった久保の方が世間的にはずっと知名度高かったし
それ考えたら三笘と堂安の人気知名度は信じられないくらい上がった
国民のW杯関心度は大会追うごとに落ちてるけど、それでもW杯効果はまだ大きいよ

491 ::2022/12/21(水) 15:37:28.82 ID:ckfLEvhZ0.net
サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人−4年前から60%増加
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/71674e8f32f7a6d565979b82bc3ea85e8b419c50

492 ::2022/12/21(水) 15:50:11.06 ID:lkEv/rca0.net
三笘はクロアチア戦のあのシュートが決まってれば伝説になってた
下手したら全盛期本田越えの人気になってたかも 生意気本田より好感度は高いキャラだしね

493 ::2022/12/21(水) 15:51:15.15 ID:5Qi+jVoo0.net
>>486
「サッカー熱」ではなく「W杯熱」だからな。
あと数週間すればサッカーの話題をする人間はいなくなる。北京五輪がそうだった。
ナショナリズムの高揚は熱しやすくて冷めやすいから。

494 ::2022/12/21(水) 15:54:18.72 ID:5Qi+jVoo0.net
>>479 
ダルビッシュも大して人気ないよ Z世代にはほとんど知られていない 
ブレイキングダウンに出てくる「10人ニキ」のほうが知名度あるだろうな

495 ::2022/12/21(水) 15:58:58.17 ID:kdAStJin0.net
もう朝のニュースにW杯関連のなんて無かったわ 終了。

496 ::2022/12/21(水) 16:03:53.68 ID:lkEv/rca0.net
野球も真のスターは今大谷だけしょ
ダル、田中マー、坂本、村上あたりより「今は」三笘の方が人気あるかもよ
三笘は今後どのくらい今の人気を維持できるかはわからんけど

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 16:10:08.53 ID:hPMRMS0b0.net
三笘がスターへの切符つかんだってのが一番大事な点だわな
このままビッグクラブ行けば代表人気も上がるんじゃないか

498 ::2022/12/21(水) 16:19:33.26 ID:lkEv/rca0.net
前から言ってるけどロシア大会後はスター候補が生まれなかった
その点が今回とは違う 世間に与えた代表のイメージも今回の方が明らかにいいよ
今回は三笘と堂安、スター候補が二人出てきたのは今後の代表人気考えても大きい
顔ファンでしかないけど伊東と田中碧も女性ファン獲得に多少なりとも貢献した
偉大だった内田の域には全然及ばないにしてもだ

499 ::2022/12/21(水) 16:29:42.90 ID:QivvK1H70.net
三笘堂安田中伊東のインスタのフォロワー数の増加が凄い
今も伸びてる

500 :,:2022/12/21(水) 16:47:31.82 ID:020igncK0.net
M−1でウエストランドが優勝して毒舌ではなく「毒抜き」が話題になってるね。
これで体育会系がバカでオタク系が「毒」だとバレたわけだから来年からは人を傷つけないではなく毒抜けできてない人を救うって方が時代に求められそうw

おそらく地上波や義務教育をバカにしてる奴らは毒が溜まってんなーって嫌みを言われるよオタクが

501 ::2022/12/21(水) 16:52:42.13 ID:W2t9gXEp0.net
来年はWBC、ラグビーワールドカップ、スーパーバンタム級とおもろいスポーツ多いからな。森保ジャパンは新機種入れてリニューアルせんとまたすぐに霞んじまうぞ。

502 ::2022/12/21(水) 17:08:28.25 ID:0++qg80R0.net
ワールドカップ予選は全大陸混合で組分けしてやれよ。アジア予選はおもんないアキアキしてる。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 17:13:36.33 .net
>>497
ビッグクラブから声はかかりそうだが、行ったら全然出場機会なくなったりする可能性もあるけどな
中田英寿も香川もそうだった

504 ::2022/12/21(水) 19:32:58.74 ID:HennQcA90.net
>>502
次の大会からアジア予選は興行的に成立しないのでは?落ちることはまずないでしょ

505 :,:2022/12/21(水) 20:30:28.66 ID:020igncK0.net
>>504
カタールが南アフリカみたいに落ちぶれるとしても
アジア5強にUAE、イラク、シリア、ヨルダン、ウズベク、タイ、ベトナム、中国、北朝鮮と結構いるけどねw
各組(計6試合)4カ国中2カ国がW杯出場とかになったら中東中堅国も含めて3カ月間の短期決戦だろうからワンチャンあると思う

みんな西欧しか知らないんだろうな(笑)

506 ::2022/12/21(水) 21:22:28.02 ID:5mWH+f490.net
相馬なんか呼ぶから

507 ::2022/12/21(水) 22:19:36.71 ID:Ud+xJ6Rd0.net
>>486
近所の子供達は、メッシメッシ言っててサッカーしてるわ

508 ::2022/12/21(水) 22:22:27.53 ID:YYYi0Qa10.net
>>481
WBCなんて空気じゃねーかw世間一般は所詮ローカルな大会て分かってしまってるから冷めてんだよ。

509 ::2022/12/21(水) 22:25:16.23 ID:YYYi0Qa10.net
>>479
三笘 インスタ 92万
堂安律 インスタ 78万

ダルビッシュ インスタ 58万w

510 ::2022/12/21(水) 22:26:54.30 ID:YYYi0Qa10.net
ラグビー以下のゴミコンテンツWBCわ
WBC本大会日本ラウンドで衝撃の86人

https://i.imgur.com/hrTPvyH.jpg








https://i.imgur.com/OUukUfj.jpg








https://i.imgur.com/QmsXCz7.jpg







【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/

【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/

511 ::2022/12/21(水) 22:34:26.34 ID:V3f/D9/L0.net
>>481
wbcて第1回から前回までで視聴率半減してるらしいなw

512 :w:2022/12/21(水) 22:39:40.36 ID:BNdzlwii0.net
サッカー基地外の野球への対抗心が過剰で笑けてくる。興行面でJリーグが日本プロ野球に追いつくことなんて未来永劫来ないだろ
競技人口多い多いと叫びながら世界大会ベスト16でイキっとけばいいやん

513 ::2022/12/21(水) 22:42:38.91 ID:CiT0JZKT0.net
>>512
楽天、日本ハム、オリックス、西武、ヤクルト、ロッテガラガーラw

514 ::2022/12/21(水) 22:43:51.03 ID:CiT0JZKT0.net
サッカーは2年周期で、オリンピック、ワールドカップがあるのが大きい。
やきうはオリンピックから永久除外されたからもう二度と無いけどな

515 ::2022/12/21(水) 22:47:37.38 ID:CiT0JZKT0.net
やきうが馬鹿なのは、普及させたいなら台湾とか中国とか他の国でwbc開催するべきなのに、目先の事しか考えず日本でばっかやってるからあほとしか言いようがない
所詮日本のオナニーでしかないんよ

516 :w:2022/12/21(水) 22:48:45.42 ID:BNdzlwii0.net
クロアチアって人口400万人程度しかいないらしいね。
そんな国に負けてる競技があるらしい。
民族的に向いてないのかな、もしくは現在やってる人間がその競技に向いてないレベルなのにやってるのか。
競技人口多いっていうけど、一つ一つの国洗い出したらどうなることやら。

517 ::2022/12/21(水) 22:53:12.96 ID:CI6Ienxe0.net
地域密着という方針が大失敗、間違いだったね。これは言い換えると他の地域の排除も意味するわけで。この国はヨーロッパのような都市国家じゃないんだよ。
自分は大阪在住なんだけど、ガンバ大阪のホームタウンの自治体が昔より増えている。
元のホームタウンでは需要が満たせなかったのだろう。

518 ::2022/12/21(水) 23:12:58.75 ID:sK+gVgLW0.net
>>515
だから代表ごっこなんだよ

519 ::2022/12/21(水) 23:27:36.12 ID:sK+gVgLW0.net
毎回日本で開催 木こりとか土方が本職のおっさん連れて来てドアウェイの中、日本のオナニーに付き合わされる国
普段スポーツ見ないような芸能人が、サッカーワールドカップには、やったー!!感動しました!日本最高!とかコメントするのは、第三国でガチガチの中、国を背負って戦ってるからなんだよな。
あれを見せられたら、WBCって何で毎回日本でやってるんだろう?対戦国の応援団全く来て無いし。とかなるのは避けられない事
だからWBCで勝っても野球好きな芸能人しかコメントしない

520 ::2022/12/21(水) 23:27:55.58 ID:sK+gVgLW0.net
結局wbcなんてのは、野球にも世界大会あるんですよ!って日本の野球ファンを離れさせない為だけにやってるだけで、目先の事しか考えて無いオナニーでしか無いんだよね。

521 ::2022/12/21(水) 23:36:34.21 ID:seSATfG30.net
そもそもサブの三笘に人気を期待してる時点でおかしい
攻撃選手にひたすら守備させてスターが生まれるはずないし

522 ::2022/12/22(木) 00:35:56.55 ID:aWfRelAh0.net
目標を達成したわけでもないのにいつまでも浮かれすぎ
そろそろセルジオさんに怒られろ

523 ::2022/12/22(木) 01:01:59.92 ID:DIYHRucy0.net
出場するだけでベスト16の野球になんの価値もない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 05:37:48.35 ID:qgn+083t0.net
インスタのフォロワー増加率が驚異の“8773%”で280万人突破 W杯で一番有名になったのは誰だ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/efe7f6f770ecd9f1a73680ee8b4c69ff03fd99c8
第5位はアルゼンチン代表FWフリアン・アルバレス。136%増加690万人
第4位はモロッコの快進撃を支えたGKヤシン・ブヌ。149%増加487万人
3位はグループステージのセルビア戦で度胆を抜くバイシクルシュートを決めたブラジル代表FWリシャルリソンだ。167%増加1957万人
第2位は最優秀若手選手賞にも選ばれたアルゼンチン代表MFエンソ・フェルナンデスだ。353%増加400万人
第1位は、大会中からイケメンとも話題になった韓国代表FWチョ・ギュソン。8773%増加287万人

525 ::2022/12/22(木) 06:06:56.42 ID:kkOu7oK00.net
フランス‐アルゼンチン戦の視聴者は2408万世帯、視聴率は最高で81%、フランスの歴代最高更新

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 08:38:24.92 ID:veOaXpxq0.net
サカ豚が必死過ぎて泣ける、A代表はいい加減結果出してやれよ・・・

527 :,:2022/12/22(木) 10:28:33.17 ID:LNyOyRgB0.net
>>526
必死過ぎるというか何だかんだ人生が面白くないとか奥深くないってのがありそう(笑)
まずWBCって日本戦しか見ない奴が文句言ってる印象で台湾ラウンドやC、D組も見てる人は第3回以降は結構満足してるよねw
だからアンチ野球は10年前の感覚でWBCを語ってると

あと地域密着も来年は奈良クラブとFC大阪がJ3昇格するのでもうサッカー空白県ってのはないに等しい!
佐賀、島根、高知、和歌山、福井くらいで他はJ3以上のプロクラブがある。鳥栖は久留米や筑後地区扱いで(笑)
なので関西も6クラブに増えて野球と二大スポーツに真の意味でなったしいがみ合うよりは「2強」として切磋琢磨した方が健全

他国同士の試合がここまで面白いのは野球サッカーだけだしラグビーバスケは日本戦しか見ない割合が2強の比じゃない

528 ::2022/12/22(木) 13:19:20.86 ID:eYJeW3Iy0.net
2011アジアカップで一気に終わった感じ。
実際どのサッカーサポーターも、アジアカップ前回優勝は2004って言うてるが。
2011優勝したいうても川口がスーパーセーブしたとか普通にいうし

529 ::2022/12/22(木) 13:28:31.01 ID:xRwZB0Xn0.net
あーワールドカップロスが辛い…
3年周期の話し出てるけど、個人的には2年周期でもいい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 13:35:03.31 ID:IwnFT5Rg0.net
とりあえず藤田が4年後も無料でって言ってるのは朗報
サイバーエージェントがやばくならなきゃ大丈夫

531 ::2022/12/22(木) 13:41:53.94 ID:AErSUl/q0.net
お前らサッカーに金出す気ないのに
よくそんな必死になって語ってるなw

532 ::2022/12/22(木) 14:02:42.95 ID:ECR/O+6K0.net
今大人気になってるブルーロック叩いてるサッカー経験者やサカ豚がマジでうざいなあ
ブルーロックは海外でも大人気だし
サッカー興味ないJKや女性に人気な漫画を叩くのがサッカーファンなんだよね
こんな世界的な漫画なかなかないよ

にわかを散々バカにしてきたサッカーファンらしいなと思うよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 16:01:24.17 ID:PfSa9yze0.net
ラーオタとかラーメン評論家と同類だろ

534 ::2022/12/22(木) 16:25:41.45 ID:mwuJE88w0.net
>>525
歴代最高更新ってw
人権問題で欧州からすこぶる評判が悪いカタールWCなのにそんなに高いのか
欧州の若者のサッカー離れとは何だったのか

535 ::2022/12/22(木) 16:30:14.99 ID:HId25fKJ0.net
TBS「炎の体育会TV」来年3月末で終了 11年半の歴史に幕 メッシ、Cロナら世界的アスリートも出演
https://news.yahoo.co.jp/articles/48b01efee22d8cd066e93142fd4acd145f908a8c

スポーツ番組が減る模様。

536 ::2022/12/22(木) 16:32:06.64 ID:HId25fKJ0.net
>>516
WBC2013

準決勝 日本 1-3 プエルトリコ

人口319万人のプエルトリコに負けた侍ジャパン。ブーメランになるから止めなさい。

537 ::2022/12/22(木) 16:33:09.14 ID:5se+RktY0.net
博報堂のランキング、三笘と堂安は村上に負けたか
W杯直後で時期的にはサッカー有利な状況だったんだけどな
森保Jは別としてそれ以前は博報堂のランキング、割とサッカー選手が強かったから期待してたけど

538 ::2022/12/22(木) 16:46:03.19 ID:mwuJE88w0.net
>>516
ニュージーランドも人口少ないがラグビー世界一

539 ::2022/12/22(木) 16:48:28.63 ID:5se+RktY0.net
負けたのは「今年活躍した」で「来年活躍が期待できる」では勝ってた

【 アスリートイメージ総合ランキング】
1位:大谷翔平(MLB・大リーグ)
2位:羽生結弦(フィギュアスケート)
3位:池江璃花子(水泳<競泳>)
4位:三笘薫(サッカー<日本代表>)
5位:堂安律(サッカー<日本代表>)
6位:久保建英(サッカー<日本代表>)
7位:橋本大輝(体操)
8位:石川祐希(バレーボール)
9位:吉田麻也(サッカー<日本代表>)
10位:森保一(サッカー<日本代表>)

1番メインのこのランキングだと野球選手は大谷のみ
サッカーは選手4人、森保wと合わせて5人ランクイン
やはりW杯直後で優位だったかな 村上が入ってないのは見た目のせいかw
大谷に勝てないのは当然として、羽生と池江に勝てなかったか

540 :,:2022/12/22(木) 17:04:35.04 ID:LNyOyRgB0.net
>>535
漫才もTHE セカンドが来年から始まるし「試合」は間違いなく増えてるから無問題

541 ::2022/12/22(木) 17:08:36.41 ID:HId25fKJ0.net
>>539
村上が入らない理由は簡単「国内」だから 
他の選手は全員世界で実績を上げている 

542 ::2022/12/22(木) 18:10:44.75 ID:xRwZB0Xn0.net
>>532
やきぶただよ

543 ::2022/12/22(木) 18:12:34.02 ID:xRwZB0Xn0.net
>>539
石川祐希なんてのは聞いた事無いな

544 ::2022/12/22(木) 18:12:41.48 ID:hNPbVbB80.net
野球はダサい

545 ::2022/12/22(木) 18:22:01.70 ID:mwuJE88w0.net
石川祐希はランキング上位常連の人気選手だろw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:29:14.04 ID:IwnFT5Rg0.net
ワールドカップ始まる前のグーグルトレンドだと石川のが三笘や堂安より上だった

547 ::2022/12/22(木) 19:12:40.86 ID:5se+RktY0.net
>>541
一応男性アスリート部門で、今年活躍したでは2位 来年活躍が期待できるでは4位に
入ってたからイメージ総合でも入るかと思ったよ

548 ::2022/12/22(木) 20:13:10.85 ID:QtCdxOhc0.net
WBAに大谷が来るのはさすがに脅威だな
ちょっと興味あるし

549 ::2022/12/22(木) 21:24:29.02 ID:CoCOv+NI0.net
アメリカ人(13-39歳)が好きなスポーツ選手
https://www.ypulse.com/article/2021/05/05/this-nba-player-is-gen-z-millennials-favorite-pro-athlete/

*1位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*2位 リオネル・メッシ(サッカー)
*3位 マイケル・ジョーダン(バスケ)
*4位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*5位 ステフィン・カリー(バスケ)
*6位 トム・ブレイディ(アメフト)
*7位 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
*8位 コービー・ブライアント(バスケ)
*9位 ウサイン・ボルト(陸上)
10位 アーロン・ロジャース(アメフト)
11位 パトリック・マホームズ(アメフト)
12位 シモーネ・バイルズ(体操)
13位 ドリュー・ブリーズ(アメフト)
14位 ラマー・ジャクソン(アメフト)
15位 ネイマール(サッカー)

当然のように野球は圏外

550 ::2022/12/22(木) 21:30:51.40 ID:mwuJE88w0.net
脅威とか意識せず野球もラグビーも見たらええやんw
他競技に人気持っていかれるならそこまでの競技だったってことだ
自分は若手有望株が育ってる日本サッカーに希望を見てる

551 ::2022/12/22(木) 22:10:11.68 ID:dacAt4b20.net
日本はイングランドにもフランスにも勝てるだろうね
あいつら欧州に閉じこもって他大陸と試合しないからまだ俺たちがナンバーワンと勘違いしている

552 ::2022/12/22(木) 22:37:58.82 ID:OfpA4sOJ0.net
サッカー新聞エルゴラッソ
@EG_spy

#高校サッカー選手権 選手たちに聞いた『好きな日本代表選手(歴代)』

1位 香川真司 (148人)
2位 本田圭佑 (92人)
3位 長友佑都 (63人)
4位 長谷部誠 (54人)
5位 三笘薫 (53人)
6位 冨安健洋 (52人)
7位 川島永嗣 (50人)
8位 小野伸二 (42人)
9位 遠藤航 (38人)
10位 遠藤保仁 (37人)
10位 内田篤人 (37人)

エルゴラ独自アンケート収録 『高校サッカー名鑑』好評発売中!!

553 ::2022/12/23(金) 02:08:09.01 ID:iw8AGi/20.net
三笘って普段はイケメンに見えることもあるけど
プレー中は河童っぽく見えて落差が凄い

554 :,:2022/12/23(金) 10:26:48.24 ID:i6S7YI8v0.net
>>550
同意!
改めて「にわか=日本戦しか見ない人」って共通認識を共有してスポーツ全般を見るようにした方が良い

>>551
2行目は同意かな。日韓よりも米豪の方がまだ堅実だから英仏相手にもワンチャンあるねw
ポジショナルとネーションズリーグはセットだから欧州勢も超強豪国以外はW杯でベスト8には残れなくなる。
なので今後は2強以外の南米勢やアフリカ勢の方が堂々と試合してくるだろうし結果的には日韓だけ「アジアの片隅」で変顔がーダンスがーって2030年もやってそう(笑)

α世代はZ世代とは特徴が違うので
渋谷天神よりも銀座博多を選ぶとか動画写真は加工しないとかモノ消費よりもコト消費で準備にお金をかけて経済を活性化させる流れが強まれば日本も安泰よ。
何たって05〜18年生まれは出生率が1.4まで回復してた世代だからな!

555 :,:2022/12/23(金) 10:28:07.96 ID:i6S7YI8v0.net
>>553
三苫と田中はBTSのメンバーみたいだからいずれ飽きられるよ。
前田と堂安は長友と本田みたいだから4年後はブラジルW杯の再現

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 16:04:16.54 ID:S+ZR2AF70.net
来年のサッカーはメディアだけじゃなく世間からも干され確定でやばいね
サッカー以外盛り上がるイベント目白押し
サッカーは新年早々とんねるずのスポーツ王クビからスタートトだし

代表初戦もWBC決勝の後で興味持ってもらえないし

557 ::2022/12/23(金) 17:29:47.53 ID:z8o2x/dK0.net
>>550
脅威だと思っているのは野球、ラグビー界も同じ。
某ラグビー好き芸人が「サッカー日本代表負けろ」と暴言を吐いていたしな。

558 :忍者 :2022/12/23(金) 19:03:18.15 ID:MAz5vG8C0.net
いやぁ堂安のやつがWCで実績作ったから、古き良き本田時代に戻るんじゃねーの?

559 :,:2022/12/23(金) 20:35:51.81 ID:i6S7YI8v0.net
>>558
まず東京世代は何一つビックマウスしてないからねw
そして「ビッククラブ」にもいないのが現実!
だからW杯前まで地味だと散々言われたわけでアジアカップで優勝くらいしないとジーコやザックの頃の華やかさには戻れない

来年の3、6、9月の親善試合が大事になるし逆に10月はW杯2次予選の練習になるから注目度は下がる。
3月に凱旋して6月にアフリカ勢とやって9月に南米遠征するくらいはして欲しい

560 ::2022/12/23(金) 20:36:36.34 ID:0DxgRlqG0.net
ハンカチが言ってたな。現役中はサッカー敵視して一切見なかったと。サッカー選手はかっこいいじゃないですかと。
引退してようやく今回初めてワールドカップ見たと。
感動したらしい

561 ::2022/12/23(金) 21:12:16.54 ID:kAsfCkbg0.net
サッカーだけが敵視されるよなw
ラグビーバスケバレーボール敵視するスポーツ選手はいない
サッカーのすごさがわからないんだろうな
練習温いしチャラいし嫌われる要素があるけど
サッカー好きなサカヲタにもサッカー選手は尊敬されてないんだから仕方ないかw

562 ::2022/12/23(金) 21:47:23.92 ID:iw8AGi/20.net
今回のW杯が1番感動したかもしれん 
南アフリカも感動したけど、あの超守備的な岡田サッカーはどうも好きになれなかった
あのチームで強豪相手に逆転勝ちなんて、あり得ない感じだったしね
今回は強豪相手に2試合も逆転勝ちという異例の結果だったから
これで感動してくれなかったら、サッカー代表はいつ感動させられるんだって話だけど
三笘の1ミリとか話題性もあったしね

563 :忍者 ◆No.1/op/JA :2022/12/23(金) 23:18:25.95 ID:MAz5vG8C0.net
10番の選手なのにノーゴールなんてクソつまらねーよ
それにあれは3mmは楽に残ってる
1mmならもっと危うい感じになるはず

564 ::2022/12/24(土) 00:29:34.67 ID:waPhtG3R0.net
>>561
それだけ野球側から脅威に感じてるって事なんだろ

565 :3 :2022/12/24(土) 01:10:48.58 ID:kFnwltAc0.net
俺もここ数年はサッカー板より野球板の方に書き込むこと多いからな

566 ::2022/12/24(土) 02:22:24.00 ID:QkAtsKyP0.net
フィギュア
①#全日本フィギュアスケート選手権2022

入場者数(キャパ約6900人、主催者発表)
22日 3672人
23日 3910人
https://mainichi.jp/figureskate/fun/


②去年

全日本フィギュア2021 
公式入場者数

⭐23日 5819名 女子SPほか
⭐24日 1万2110名 男子SPほか
⭐25日 1万1961名 女子FPほか
⭐26日 1万7809名 男子FPほか


羽生が消えたらオワコンが酷いな
スターがいつまでも現れないサッカー界みたいだわ

567 ::2022/12/24(土) 02:24:50.69 ID:QkAtsKyP0.net
フィギュア見てりゃわかる
スターがいないと見向きもされなくなるね
相撲も白鵬引退したら今は誰がいるのか分からんし

568 ::2022/12/24(土) 02:30:42.70 ID:QkAtsKyP0.net
>>562
俺はこれだけ劇的なワールドカップだったのに
サッカー人気は前回よりも下なのがガッカリしたわ
ザックや西野でこれやってたらブームになってたんだろうな

カタールじゃドーハの歓喜やメッシ優勝でもサッカーブームすらなってないしね

569 ::2022/12/24(土) 02:37:42.80 ID:QkAtsKyP0.net
三笘も出てくる時代が遅すぎたしドーハの歓喜もやることが遅すぎたね

やっぱり、この先サッカーにも大谷やダルのような誰でも知ってる人を作らないと厳しいね

結局、カタールもサッカー引退した本田圭佑しか得してないんじゃないかな

570 ::2022/12/24(土) 02:43:49.75 ID:QkAtsKyP0.net
>>564
それはサッカー界も同じだろ
ロシアのベスト16は8月の甲子園が話題になってサッカー熱吹っ飛んだしカタールもどうせwbcでサッカー熱消えるのはもう確定だしな

571 ::2022/12/24(土) 02:47:40.81 ID:QkAtsKyP0.net
今は三笘、三笘騒いでるけどあいつノーゴールだからな
はっきり言ってノーゴールじゃスターとは言えないよ
久保もアンケートだと期待外れの一位だったし
2ゴールの堂安じゃ三笘ごときに負けてる時点でスター性がない


結局、今大会もサッカー界からスターが出てこなかった大会だったと思うよ

572 ::2022/12/24(土) 02:52:58.31 ID:QkAtsKyP0.net
>>558
堂安はスター性がない
2ゴールなのにノーゴールの三笘に負けてるようじゃスター性なし

堂安はロシアの大迫半端ねーと乾と同じようになるだけだろうな

573 :3 :2022/12/24(土) 03:00:25.42 ID:kFnwltAc0.net
>>568
戦術がどうと言うより不況や戦争インフレ高齢化で希望も希望もない報われない不毛な競争社会で
サッカーみたいなゼロサムゲームに疲れてるんだよ世間の大半の普通の人たちは

サッカーが勝ち負けが全てのゼロサムゲームである限り
試合に勝つ時だけ気分良くても負ければ不愉快になるだけ
総体で見ればサッカーのもたらす幸福度はプラスマイナスゼロの無価値

それよりはVtuberでも見た方が確実に人生の幸福度上がるよねって話

勝てば大はしゃぎ負ければ戦犯探しするだけのゼロサムゲームではない価値の提示が必要だが
メディアもジャーナリストも勝った負けたの報道ばかりでそういう肝心なことをほとんど伝えられていない

574 ::2022/12/24(土) 04:50:59.04 ID:Tm0EXGO60.net
日本代表が大人気になるには攻撃的なポジションのイケメンのスターでビッグクラブで主力張る選手が出てこないと無理でしょ
サッカー知らない人でも自然と目が肥えちゃってるし

575 ::2022/12/24(土) 06:57:58.31 ID:3g7dnqDS0.net
あっという間に空気なサッカーさん…

576 ::2022/12/24(土) 07:27:36.64 ID:AQvR0Mbz0.net
サッカー選手Instagramフォロワー数(2022/12/24現在)

香川 167万
長友 143万
久保 133万
南野 127万
本田 96万
三笘 93万
堂安 76万
富安 60万
伊東 58万
田中 53万
吉田 52万
槙野 44万

参考
大谷 158万(野球)
ダルビッシュ 58万(野球)
錦織 51万(テニス)
八村 50万(バスケ)

577 :忍者 :2022/12/24(土) 11:16:20.36 ID:PpLjN4+50.net
>>561
やきうは日米ともにジジババしか見てない
当面の5-10年はプロで食えると思うけど、20年後はどうなるか分からない

>>572
スター性って何?
WCでゴール決めることなんじゃないの?

その辺を分かってない日本サポがニワカなだけ

578 :予言者:2022/12/24(土) 11:49:51.45 ID:3IKBp6T80.net
>>577
20年後はむしろ日本サッカーはやばいと思う
ワールドカップは地上波からはほぼ撤退するだろうし、少子化と国内リーグ崩壊で弱体化は必至
中国や東南アジアに敗北が現実となりわざわざ見る意味も無くなり人気も低下
海外が本気出さない野球は日本が一定のインフルエンスを持てるがサッカーは出場枠が広がり新興国がガチるようになり日本サッカーは終焉する

579 ::2022/12/24(土) 12:49:25.90 ID:7qvNSNNt0.net
前回大会特に活躍したのは大迫、乾、柴崎あたり
しかし皆ライト層ではあまり人気出なかったし、世間的なスターにはなれなかった

今回は三笘と堂安の二人 この二人は前回大会の三人よりは
ライト層にインパクト残したし、今後も活躍すればライト層の人気はある程度定着すると思う
ラグビー選手と同じじゃんと言ってる例の基地外君はサッカーを貶したいだけで話にならん
さすがにラグビーよりはサッカーの方が競技としても代表の人気も一枚も二枚も基盤は上
もちろん大谷人気には全く歯が立たないよ 野球選手なら村上、佐々木あたりと今後人気争うことになる

580 :忍者 :2022/12/24(土) 12:59:08.45 ID:PpLjN4+50.net
>>578
何でヤバいの?
20年後はやきう、相撲のジジババは居なくなって、サッカー派が多数派になるだろ?

DAZNもそれを見据えてJに投資しているのだと思うけど?

581 :うーん:2022/12/24(土) 13:19:27.51 ID:X27hF+jR0.net
二十年後は高齢者ばかりですよ。
今より高齢者率は上がります。
言うまでもなく、子供、若者の数もとても少なくなっていて趣味嗜好がもっとバラバラになっていると思いますけど。

582 ::2022/12/24(土) 13:37:34.09 ID:7qvNSNNt0.net
今サッカー選手のスター候補は三笘、堂安、久保の三人
ただ三人とも単体では全盛期中田英や本田ほどのスター性は無い
三人セットで代表人気を引っ張ってって欲しいし、
若手では松木、ピピ中井のスター性にも期待だけど、他に三笘みたいな思わぬ伏兵が出てくるかもしれない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 13:51:19.13 ID:iGXLsnhU0.net
何?サッカーって数人のスターが居ればそれだけで盛り上がるの?そんな楽な世界なの?
違うでしょ、なでしこの時だって一部の選手に人気集中したけどそれもこれも「優勝」あっての事でしょ?

584 ::2022/12/24(土) 14:04:21.27 ID:7qvNSNNt0.net
ライト層に見てもらおうと思ったらスターは重要だよ WBCだって大谷が出るから久しぶりに大注目されそうなんだし
森保Jが人気無かったのは森保サッカーが塩試合多いのもあったけど
1番の要因はスターがいなかった事、もちろんサッカー人気そのものも落ちてきてたのもあるが

585 ::2022/12/24(土) 14:11:47.09 ID:7qvNSNNt0.net
今野球選手で三笘や堂安の人気を雑魚扱いできるのは大谷だけだよ
ダルが三笘や堂安よりずっと人気あるとかいつの時代の話だよw
ダルが人気あったのは本田が大スターで人気あった頃の話 今のダルなんて大して人気ない

586 ::2022/12/24(土) 14:33:14.97 ID:KdD6c9Ge0.net
森保続投が決まったね
なでしこの佐々木と同じで長くやったら代表人気崩壊するよ
ほんと馬鹿なやつしかいないねえ

587 ::2022/12/24(土) 14:34:13.63 ID:KdD6c9Ge0.net
佐々木もアジア予選敗退で退任だから
成績不振で退任する未来しか見えないなあw

588 ::2022/12/24(土) 14:36:43.25 ID:KdD6c9Ge0.net
>>582
ピピ中井とか出してる時点でこいつクソにわかだね
中井が松木世代でプロにもなれずベンチ外とベンチなのも知らないわけだしw

589 ::2022/12/24(土) 14:37:25.93 ID:KdD6c9Ge0.net
にわかの戯言しかいないのがよくわかるスレだわ

そりゃまともな議論にもならんよね

590 ::2022/12/24(土) 14:43:05.90 ID:KdD6c9Ge0.net
>>580
ダゾーンはもう相手にされんだろうな
ダゾーンは代表人気低迷の一役買ってるだしな
アベマがワールドカップを無料で放送で大成功しちゃったもんだから
ダゾーンがアジアカップ有料で放送する時点で国民に見向きもされない

591 ::2022/12/24(土) 14:45:34.18 ID:7qvNSNNt0.net
スター性の話してるんだよ馬鹿
遠藤航だって、守田だって素晴らしい選手だけどスター性は無い
ピピ中井は将来どうなるかなんて今の段階では誰にも分らないわ
今現在は微妙な選手だと俺自身も思ってる ただ今の若手の中ではスター性はあるって話よ

592 ::2022/12/24(土) 14:48:51.88 ID:KdD6c9Ge0.net
にわか国民がアベマで無料のワールドカップを視聴したというのに

ダゾーンみたいな旧石器時代のやり方じゃこれから相手にされんよw
特にアジアカップや最終予選で高い金取るとか国民に不買でもされてもおかしくないんじゃないかなぁw

593 ::2022/12/24(土) 14:51:04.20 ID:KdD6c9Ge0.net
>>591

どうなるか分かるよ
まだプロにもなれずベンチ外なんだから
本田も言ってるけどレアルの下部組織はまともな選手は育てられない
こんなのにわか以外分かってること

594 ::2022/12/24(土) 14:51:43.90 ID:KdD6c9Ge0.net
>>591
中井をスター候補とか思ってる時点でにわかだねえw

595 ::2022/12/24(土) 14:52:28.06 ID:KdD6c9Ge0.net
中井はそもそもブサイクだから人気店出ない

596 ::2022/12/24(土) 14:57:38.56 ID:KdD6c9Ge0.net
若手の中でも中井って松木よりもブサイクだからスター性も厳しいけどなw

特質したプレーもできないことぐらい追い続けてりゃわかるのに馬鹿なヘディングにわかだねえw

こいつとか中井の名を出すバカってレアルってだけでスターとか思ってゃってるんだろうなw

597 ::2022/12/24(土) 15:00:17.15 ID:7qvNSNNt0.net
ピピ中井は子供の頃はかわいかったし、数年前はイケメンだったけど
今は濃いだけのアラブ人みたいなオッサン顔になってきたなw
それ言ったら久保も子供の頃は将来イケメン確実視されてたのに今は微妙になっちゃったけど
ルックスで言うなら三笘も河童顔だし、堂安もイマイチだしな

598 ::2022/12/24(土) 15:07:45.77 ID:KdD6c9Ge0.net
中井ってプロにもなれずベンチ外
これが将来代表のスターとか馬鹿にされても当然だよ

まだ土俵にすらあがってないんだからw

599 ::2022/12/24(土) 15:10:00.03 ID:KdD6c9Ge0.net
いい加減結果残してから名を出してほしい
過去で学んでないバカが多すぎだわ
サカ豚が散々持ち上げてきた宇佐美や宮市が19の頃より土俵すら立ててないやつの名を出すな

600 ::2022/12/24(土) 15:11:03.73 ID:7qvNSNNt0.net
こいつ本当に馬鹿だな 馬鹿というより基地外か
19歳の三苫は大学生だったし、ピピ中井もどうなるかはまだわからないよ

601 ::2022/12/24(土) 15:13:40.94 ID:7qvNSNNt0.net
三苫じゃなくて三笘だな

602 ::2022/12/24(土) 15:23:29.51 ID:7qvNSNNt0.net
この馬鹿はW杯決勝も決勝前は日本人は誰も興味無い連呼して、日曜深夜でアベマ有りで深夜に高視聴率取ったら
メッシアルゼンチンが優勝したのにブームになってないと、今度はわけわからない難癖つける
とにかく日本のサッカー人気貶すことしか頭にない こんな馬鹿相手にしてる俺も大馬鹿だなw

603 ::2022/12/24(土) 15:36:38.77 ID:QkAtsKyP0.net
>>600
だならレアルの下部組織は成功したの少ないってうの


とりあえずお前がクソにわかってのだけは分かったw
1節ベンチ外
2節ベンチ外
3節ベンチ入り出番なし
4節ベンチ入り出番なし
5節86分途中出場
6節ベンチ入り出番なし
7節ベンチ入り出番なし
8節ベンチ入り出番なし
9節ベンチ入り出番なし
10節ベンチ外
11節ベンチ入り出番なし
12節ベンチ外
13節ベンチ外
14節ベンチ入り出番なし
15節ベンチ入り出番なし
16節ベンチ入り出番なし
17節ベンチ入り出番なし

604 ::2022/12/24(土) 15:38:03.86 ID:QkAtsKyP0.net
中井とか未だにイケメン扱いしてるし
ルー大柴になってるのも知らないんだろうなwww

605 ::2022/12/24(土) 15:42:17.23 ID:QkAtsKyP0.net
>>600
お前みたいなクソにわかのためにu世代で中井を呼んでたからプレー動画でも見てろよ

ゴミみたいなプレーで代表の足引っ張ってただけだからな
あれじゃゴリ押ししたところでアンチを増やすだけだと思うぞw
松木は鬼フィジカルで欧州の強豪相手に無双してたが中井は何もいいとこなかったしなw

606 ::2022/12/24(土) 15:51:12.62 ID:7qvNSNNt0.net
こいつ絶対日本人じゃないよなw チョンだろ
前から思ってたけど、日本語の理解力がかなり怪しいし、よく言葉間違えるしな
中井は数年前イケメンで今は違うとちゃんと書いてるのに
いまだにイケメン扱いしてるとか意味不明だしね

607 ::2022/12/24(土) 16:26:40.93 ID:HfzDVnzM0.net
W杯ドイツとスペインに勝利も世界の評価はイマイチ? 日本の戦いぶりから見えた課題〈AERA〉ttps://news.yahoo.co.jp/articles/61626fa112a5c8f02fe99aa41021df0e7e429319
フランスとかいう欧州のチョンw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 17:27:21.15 ID:u2fC+nNR0.net
久保と中井はスターシステムの犠牲者

609 :,:2022/12/24(土) 17:28:56.61 ID:MPT6CfOc0.net
新聞のテレビ欄に載ったらABEMAも知名度簡単に上がるのに・・・
スポーツ新聞やサブスクは廃れても新聞雑誌や週刊誌は確実に未来永劫生き残るよ

スポーツ新聞やサブスクは「そのジャンルしかない」から生き残るの大変だが
新聞雑誌や週刊誌はそのジャンル以外の話題も豊富だから検索するの疲れた健常者にはもってこいのアイテム

610 :忍者 :2022/12/24(土) 19:59:28.14 ID:PpLjN4+50.net
>>591
だからそのスター性ってのは何?
俺は代表での実績以外何も信用しとらんぞ?

611 ::2022/12/24(土) 21:21:43.37 ID:7qvNSNNt0.net
>>610
ルックスだったり、話題性だったり、プレーの華だったりニワカも引き寄せる力 
そんなもんいちいち言葉で説明するもんじゃないけど

612 ::2022/12/24(土) 21:32:07.68 ID:bgVKhGtt0.net
>>610 お前が持ってないものがスター性や

613 :名無し:2022/12/24(土) 21:37:45.21 ID:XHSz97Wl0.net
佐藤ケインは第二の三笘になるよ、ありゃ間違いない

614 :忍者 :2022/12/24(土) 22:33:39.75 ID:PpLjN4+50.net
>>611
スター性ということならマラドーナ、ジーコ、ペレ、ジダン、ロナウド(本物)だろ?
みんなWCで実績がある

やはり代表での実績が一番当てになると思うのだが

615 :忍者 :2022/12/24(土) 22:34:42.30 ID:PpLjN4+50.net
だいたいカズとか香川みたいにマスコミがゴリ押しして持ち上げても、どこかで実力がバレるもんだ
スターになりたければWCで勝つべし

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 00:37:58.17 .net
>>614
ペレ>>>>マラドーナ>>ジダン>ジーコ>ロナウド くらいのイメージやろ

617 ::2022/12/25(日) 00:39:54.69 ID:+fih/kio0.net
>>616
脳死の老害みたいな答えだな

618 ::2022/12/25(日) 01:02:42.92 ID:RXTaqqOE0.net
>>614
マラドーナメッシくらい突出した活躍ができればスターになれるが
アスリートランキング上位選手を見ればわかるがスタイルが良くタレントのようなオーラがある
羽生はチビだがスタイルはいい サッカー選手のチビは短足でスタイルが悪い
顔はカッコよくなくていいしむしろカッコいいとマイナス要素となる(田中碧はイケメン過ぎ)
以上を踏まえてスターになれる選手は中井松木GK谷三苫
スターになれない選手は堂安久保長友

619 ::2022/12/25(日) 01:19:40.73 ID:2RzR21Th0.net
斉藤光毅とかA代表で活躍したら人気出そうなルックスだけど
まあ実力的に無理だろうな 五輪代表でもイマイチだから話にならない

620 ::2022/12/25(日) 06:37:26.85 ID:u07hFZGP0.net


621 ::2022/12/25(日) 09:46:24.46 ID:4Emo7zxR0.net
まだここで煽ってんの?w

潮目は変わったぞ、このスレは負けたんだよw

622 :,:2022/12/25(日) 10:52:04.02 ID:E5x/uG9F0.net
>>621
カナダカタール以外はどこも強豪国に勝ってるから日本の首位通過も目立ってない(笑)
次回から3位通過でも勝ち点4なら決勝T進出できそうな新たな基準もできたから
4年後もアンチサッカーの戯言を聞いてたら時代に取り残されてしまう

来年からJ3も20チームになって再来年からJ3までルヴァン杯に出るというのが一番の改革だと思う。
ルヴァンがリーグ戦じゃなくなるから若手レンタルも増えるだろうし

623 ::2022/12/25(日) 12:53:22.44 ID:QDEZ2J6/0.net
2022テレビニュースランキングスポーツ

大谷エンゼルス>>>>>>>>>>>>>サッカーW杯

また余裕でサッカー負けてたw
なんかのアンケートでも今年のスポーツランキングでドイツ戦7位だったし

カタールっていういうほど人々の記憶に残ってないかもしれないね

これはロシアと同じようにすぐ忘れ去られるだろうなあ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 13:00:32.05 .net
>>617
ペレは別格
バスケのジョーダン、野球のベーブルース級

625 ::2022/12/25(日) 13:03:27.54 ID:QDEZ2J6/0.net
2022テレビニュースランキング報道時間
スポーツ部門

1位 北京五輪
2位 大谷翔平
3位 ワールドカップ本大会
4位 村上56号
5位 ワールドカップ出場決定
6位 ワリエワ
7位 佐々木朗希
8位 甲子園
9位 新庄
10位 パラリンピック
11位 オリックス日本一

今年も野球報道多かった!
サッカーの場合来年は報道量ランク外になるのが廃れた原因だよね
ほんとワールドカップイヤーの一ヶ月だけw

626 ::2022/12/25(日) 13:05:35.85 ID:QDEZ2J6/0.net
アジアカップなんかどこも取り上げないだろうなw
地上波が嫌いなダゾーンだし

627 ::2022/12/25(日) 15:35:22.97 ID:iJsp29BL0.net
2022ワールドカップにおける日本の影響力
FIFA会長が26年W杯GL「12組・1組4チーム」案も検討と発表。そうなったら日本はどうなる
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/tarobando/20221225-00329917
 FIFA会長が再検討する理由として挙げたのはカタール大会のGL「1組4チーム」が「成功を収めた」からとのこと。混戦の結果、GL最終節が大いに盛り上がったからのようです。としたらインファンティーノ会長の心を一番揺らしたのは日本の善戦かも。

628 ::2022/12/25(日) 16:12:33.28 ID:QDEZ2J6/0.net
ドイツ戦
関東地区で35・3%
アベマ1000万

アベマの決勝は2500万だから
視聴者数の伸び見ても実はドイツ戦ってかなり低かったんだなと思ってがっかりしてる

ロシア大会の初戦は9時からで48.7%だから爆下げだったんだね

629 ::2022/12/25(日) 16:22:23.21 ID:2RzR21Th0.net
大会前の世間の無関心ぶり考えたら大成功だわ
三笘、堂安も有名になったし言う事なし
こっからノーマークだった若い有望株も出てくるだろうし
森保の続投は残念だけど田嶋が牛耳ってる協会に期待してもしようがないしな

630 :,:2022/12/25(日) 17:45:38.44 ID:E5x/uG9F0.net
>>626
日本戦さえ見れればU−23やU−19と同じ環境にはなれるw
五輪のアジア選手権も他国同士は結構面白かったのに日本はにわか根性が抜けないよな

まあ浅野鎌田守田前田と結局は部活出身なんだよね日本はさ

631 ::2022/12/25(日) 18:35:01.29 ID:KUZ1dMxz0.net
テレビにでまくるのが長友をはじめとした微妙な選手で、ほとんどでない三笘や伊東が素晴らしかったのは皮肉
でも両方いないと世間はW杯でさえあっという間に忘れ去るから客寄せパンダに徹してる意識があるならいいけどね

632 ::2022/12/25(日) 18:40:22.38 ID:KUZ1dMxz0.net
サッカーは競技として面白いよ
普段はまーったくサッカーみない層でもW杯でハイレベルの試合見ると決勝リーグでは寝ずに見る層がそこそこ存在する

日本に全く関係ない決勝戦で翌日が月曜なのに視聴率が15%とれるバケモノスポーツなんてこの世にある?

633 ::2022/12/25(日) 19:22:12.35 ID:pnjauY1U0.net
>>632
サッカー自体が面白いのではなくワールドカップの規模とノックアウト方式トーナメントの一発勝負が面白い
その上日本代表戦や決勝というので更に燃えるしな
まあその規模でできるスポーツがサッカーしか無いのは事実だけどその規模で普及させれればもっと面白いワールドカップが開催できる競技は沢山ある
サッカー自体が面白いならJリーグはプロ野球に、MLSはNFLに勝っている

634 :忍者 :2022/12/25(日) 19:26:10.45 ID:bCwMpfVh0.net
>>618
マラドーナとメッシってウンコとケーキくらい違うな

635 :a:2022/12/25(日) 19:36:23.29 ID:/llMcXn80.net
日本に全く関係ないというのはおかしいぞ
日本が予想以上の大活躍をしたからこそ、この大会に注目が集まったわけだからな
まあそれでもサッカーの代表戦以上に視聴率を稼げるスポーツはまずないだろうね
代表の次に数字を持っているのは井上尚弥、羽生結弦、大谷翔平あたりだろうけど、井上尚弥がパッキャオか那須川天心あたりとやるとなればワンチャンあるかも

636 ::2022/12/25(日) 19:56:51.72 ID:pnjauY1U0.net
>>635
まあ非常に日本人らしいよねワールドカップに対する反応は
開催前は全く無風
開催後ドイツ、スペインに勝ち大騒ぎ
ベスト8に届かず、よく頑張った
日本は実質4位の実力、決勝も楽しもう
以後3年間、サッカー何それ美味しいの?
以下繰り返し

もしドイツ、スペインに負けていたらと考えたらゾッとしたオイラですw

637 ::2022/12/25(日) 20:25:39.48 ID:2RzR21Th0.net
初出場と日韓除いて開幕前から盛り上がってたのはジーコの2006とザックの2014だけだな
しかしどっちも惨敗 盛り下がってた2010、2018、2022 はベスト16進出
選手達がサッカー人気低迷に対して危機感持って大会に臨むと結果出してるけど
代表人気が高く国民から期待されてると惨敗してるね

638 :3 :2022/12/25(日) 21:09:13.64 ID:95NHfa1I0.net
>>633
サッカーは90分間、延長PKになれば120分間以上も集中して試合を見続けないといけないのがハードル高い

大半の一般人は120分の映画が見れなくてYouTubeでファスト映画とか見るんだから
一試合丸ごとサッカーを見れる素養があるのは本当のガチのオタクだけ

逆に野球はダラダラしながら気楽に見れるし
ワンプレイの切り抜きでも楽しめる
一般人からしたら馴染みやすいコンテンツ

639 ::2022/12/25(日) 21:29:06.29 ID:sR/SxYa/0.net
>>638
実際に現場で見るのもサッカーはキツイ
ハーフタイムにトイレを始めバタバタしないといけない。そこまでやって塩試合されたらキツイ

640 :3 :2022/12/25(日) 21:37:22.20 ID:95NHfa1I0.net
>>639
だから結局サッカーはJサポするようなコアなファンのためのスポーツになっていくだろうし
実際に海外もクラブファンが人気のベース

ニワカ向けの代表人気が落ちてくのはまあ仕方ない
サッカー自体がマニアックでハードル高い娯楽だから

一般人気は諦めて各クラブがどうやって浦和のように熱狂的なオタクに愛されるか
そこを突き詰めるしかない気がする

641 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/25(日) 23:29:32.18 ID:sPPqUWv30.net
日本じゃ就職氷河期世代の発達障害動物園と化したサッカー業界のままだと
内輪の人間集める以上の集客は無理

642 ::2022/12/26(月) 02:01:29.24 ID:9+vOyhSy0.net
2022年に大活躍したと思うスポーツ選手ランキング
1位大谷翔平(野球) (952票)
2位村上宗隆(野球) (427票)
3位三笘薫(サッカー) (305票)
4位堂安律(サッカー) (237票)
5位井上尚弥(ボクシング) (224票)
6位平野歩夢(スノーボード・スケートボード) (197票)
7位??木美帆(スピードスケート) (159票)
8位宇野昌磨(フィギュアスケート) (150票)
9位那須川天心(格闘技) (149票)
10位倉菜々子(スポーツクライミング) (148票)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<2022年に大活躍したと思うスポーツ選手ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:10〜30代の男女(性別回答しないを含む)4,837名/調査日:2022年12月8日

643 ::2022/12/26(月) 02:09:38.23 ID:9+vOyhSy0.net
サカ豚はよく若い世代は野球よりサッカー派が断然多いみたいに言うけど
どんなアンケート見ても普通に野球の方が人気あるんだよな
W杯期間中というサッカー熱最高潮、圧倒的に有利な条件でアンケートしても大谷 村上に惨敗 
10代〜30代も結局サッカーより野球なんだよな日本という国は

644 ::2022/12/26(月) 02:18:59.65 ID:9+vOyhSy0.net
W杯が通常の時期に行われてたら三笘も堂安もトップ10に入れたかも怪しい
日本って本当にサッカー熱低い国だと痛感したわ

645 ::2022/12/26(月) 02:23:54.90 ID:9+vOyhSy0.net
別に野球世代という訳でもない10代〜30代対象でも、アンケート実施期間とかぶったW杯で大活躍した選手より
国内リーグに過ぎないNPBでシーズン本塁打記憶を達成した選手の方がずっと評価されるんだよな日本だと
永遠に日本だとサッカーはナンバーワンにはなれないな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 02:26:14.24 ID:oe4hEXSx0.net
AFCの放映権28年までDAZNってのがきつすぎるからな
今回の代表メンバーがビッグクラブのレギュラーまで複数上り詰めるぐらいしないと
なかなか人気上げていくのは難しい

647 ::2022/12/26(月) 03:02:08.27 ID:OF2m3auR0.net
批判文化が強くするために必須と考えてるサカヲタと批判をユーチューブで扇動する元選手
にわかが近寄りづらい競技にしてるんだよな いつもギスギスしてる
ぶっちゃけサッカーは世界大会だけでいいよな

648 ::2022/12/26(月) 04:02:58.08 ID:NFSc1k7Z0.net
もうすでに、欧州に日本人選手の60人近くが流出している。
ファンも経営者も選手も全員が、
Jリーグを欧州クラブの下請け2部リーグであることを自明のこととして受け入れている
南米の出稼ぎモデルを当然のことのように考える、志の低さ
しかも選手もそのスカスカJリーグでちょっと活躍すると勘違いをして猫も杓子もすぐ箔をつけに欧州に行ってしまう
人気なんて出るわけがない。しかもわざわざ欧州リーグに人材を供給して活性化させに行っている

逆に欧州組60人が日本のJリーグにいれば、レベルも高かっただろうしスター選手も日本にいるわけだから
人気も出ただろう。この点プロ野球に比べて、選手たちのクラブへの愛着が希薄でJを欧州へのステップアップぐらいにしか考えていない
それでは外国人ガーというのなら、野球に倣って南米欧州の1.5流から2.5流の助っ人外国人をどんどん連れてくればいい

その点プロ野球は、固定ファンと規模が大きいせいもあって、堅実なんだよ
プロ野球は日本でかなりの成績を収めたうえで、1流(鈴木誠也、筒香)から超1流(大谷、ダル、将来の村上)だけが
メジャーに挑戦するという分別がある
日本のサッカー選手もJリーグのレベルを高めて、その中で格別の成績を収めた選手だけがFA宣言でもしてビッククラブに挑戦したらいいんだよ
野球の筒香はダメだったが、3Aではいい。サッカーでいえば、恐らく中堅国ベルギーあたりの中堅クラブレベルだろう
そんなのは、日本に帰ってくればいいだよ
Jリーグもそろそろ欧州崇拝をやめて考え方を変えなければいけない

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 07:22:41.64 ID:PfaHon9j0.net
テレ朝がバスケに力入れてるなあ
高校バスケまで放送するのか
とんねるずのスポーツ王もサッカー打ち切ってバスケだし

バスケを押してくるのは来年は世界大会の放映権持ってるからだろうな
もう金食い虫のサッカーは切っていくのかもなw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 07:25:01.83 ID:PfaHon9j0.net
森保続投とか全く話題にならないな
やっぱり、こいつら話題作り下手だわ
森保じゃなでしこの佐々木と同じことになって成績不振&人気下落で退任ってオチなだけだろ

森保じゃスターは出てこないぞw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 07:42:28.79 ID:PfaHon9j0.net
スラダンの映画も大人気だし
正直、野球よりバスケの台頭のほうがサッカーにとって怖いなあ
バスケファンの年齢層もキャプ翼世代と違ってテレビが欲しい年代だし

野球と同じでバスケは試合数多いからメディアの露出も増えてきてるしなあ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 08:05:06.27 ID:PfaHon9j0.net
>>647
ブルーロックもアニメですごい売り上げのばしてチェンソーマンと比較されるまでに来たのに
森保、本田、香川ディスったとかいう糞どうでもいい理由でサカオタに叩かれてるって話だし
サカオタってにわかや新規を潰すことしか考えてない層なんでしょ

バスケ野球に負けて当然だよね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 11:01:54.63 ID:ylGapI1F0.net
チーム森保のFWとか損しかしないだろ
まともなクラブと人員で活躍するしかない

654 :,:2022/12/26(月) 11:26:05.38 ID:H9jwEN3g0.net
>>648
完全同意!
更に言うと野球のイタリアオランダはサッカーでいう日本韓国くらいの実力はある。
オランダはWBCで2大会連続ベスト4だしイタリアに至っては来年のWBCはメジャーリーガー15人が参戦予定

普通に欧州組ばかりの日本サッカーと変わらんw
日本戦しか見ないにわかはWBCはガチじゃないって言うけど台湾ラウンドやC、D組まで見てる人は第3回以降はサッカーやラグビーと同じくらい楽しめてるよ。
日本が2連覇した頃はテレビもアナログ放送だったから日本戦しか見てない人も多かっただろうけどね

655 :3 :2022/12/26(月) 12:17:43.84 ID:G1N3rJEI0.net
>>648
上のレベルの欧州トップリーグに行くためにJリーグにいるよりも
欧州で情報共有されるオランダやベルギーにいた方がステップアップしやすいのはある

プロ野球→MLBのようにJリーグからいきなりリーガやプレミアに移籍というのは難しい

世界で二番目に人気がありレベルも非常に高い90年の歴史のプロ野球
オランダやベルギーと同レベルで世界で15番目程度の中堅リーグでしかない30年の歴史のJリーグ
という差なんだろう

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 12:19:09.30 ID:oe4hEXSx0.net
>>650
4年に1度の監督変更の盛り上げるチャンス自ら放棄するってアホだよな

657 :忍者 :2022/12/26(月) 16:43:41.83 ID:RxhzfINn0.net
>>655
なわけねーだろバカ
アーセナルのスカウトは日本の高校サッカーでプレーする宮市を発掘したんだぞ
プロのスカウトなめすぎ

まさか日本の高校サッカーまでチェックしているとはな

658 :,:2022/12/26(月) 17:15:25.60 ID:H9jwEN3g0.net
>>655
バイエルンやアヤックスやポルトなら賛成だが他なら反対w

>>657
完全同意!
J2J3のクラブですら東欧やアフリカまでスカウト派遣してるわけだし決まってればJでプレーしてた白人や黒人は多い

659 :3 :2022/12/26(月) 17:28:10.25 ID:G1N3rJEI0.net
>>657
バイエルン宇佐美アーセナル宮市が怪我とかで期待外れだったからかそういう移籍はめっきり少なくなったからな

実際に欧州でのプレイを見て活躍した若手を引き抜いた方がいいってなってくのはどうしても必然な流れ

660 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/26(月) 17:41:46.06 ID:kq+m0mzP0.net
>>640
これは1つはサッカー自体が趣味の人だけが見るエンタメだから。
どのチームが勝とうが優勝しようが負けようが初戦敗退しy一般視聴者の生活には全く関係ない。
ある意味プロレスやアイドルと同じカテゴリーなわけ。

もう1つは報道するためには映像はタダではない。映像を買ってこないといけないこと。
野球は高そうに見えて、実はマスコミと繋がっているから、安く映像が買えるし、放映権も相当値下げされている。MLBは違うけど、それでもサッカーみたいに理不尽な制限は少ない。
卓球、レスリング、バトミントン、フィギュアスケートみたいなドマイナーのスポーツは映像に金がかかってないから報道で安く放送できる。



サッカーとモータースポーツは違う。特にサッカーはプレミアリーグを始めとした5大欧州リーグの放映権が高額になった結果「カネ出して好きな奴だけ見ろ」となった

661 ::2022/12/26(月) 17:46:36.07 ID:ROz//rkK0.net
鎌田みたいなのがエースしてたらそりゃ人気無くなって当然やわ

662 :名無し:2022/12/26(月) 17:53:10.68 ID:GMQ2B/F30.net
田嶋が原因なのとそれに伴いプラマイゼロの表面的なサッカーになったから。世界に勝てない。

663 :,:2022/12/26(月) 17:56:21.74 ID:H9jwEN3g0.net
>>660
そのドマイナーなスポーツこそ
中国のいない卓球やロシアのいないフィギュアはこの有り様だってバレてるからなw

なのでサッカーも今大会のように全試合生中継じゃなくても地上波でやった方が良いと思う。
間違いなくいつもの大会よりも疲れなかったし逆にGLの強豪国対決や決勝Tのアルゼンチンやオランダを見てたら気絶してただろう

あとJ1は内容・J2は戦術・J3は育成に拘って欲しいと思う。
チームの結果に拘るのはプロだからマストとして個人を見る目はこれをベースにして欲しい

664 :アノニマス:2022/12/26(月) 17:56:29.82 ID:GMQ2B/F30.net
鎌田はヨーロッパリーグ優勝してるし普通にヤバい奴。
単に他の選手が追いついてないだけ。もしくは日本のサッカー環境を取り巻く協会や田嶋会長にも問題あると思う。

665 :忍者 :2022/12/26(月) 18:13:42.75 ID:RxhzfINn0.net
>>658
バルサBの安部もユースで何か実績があったわけじゃなくて、鹿島が高校サッカーから拾ってきた選手なんだよな
あれは宇佐美と同じくらい良いわ
鹿島にはなかなかの目利きが居るようだな

666 ::2022/12/26(月) 20:05:58.44 ID:84KfcvzH0.net
W杯の後の情報番組で田中碧が大人気だったのを見てやはりイケメン枠が必要と再確認した。
昔の日本は宮本や稲本や長谷部や内田みたいな女性を集客するための選手がいた。日本代表の観戦がコンサート会場みたいになってた。
最近は代表から若いイケメンがいなくなってブサメンの既婚おっさんだらけだったから女性からそっぽを向かれてた面もある。
今後は田中碧とその幼馴染である三笘、そして谷口あたりを日本代表の顔として売っていけば人気回復するわ。
遠藤航や守田や鎌田や前田大然が顔だと絶対人気出ない。

667 :,:2022/12/26(月) 20:46:51.74 ID:H9jwEN3g0.net
>>666
結局川崎が大卒のヴェルディ化しただけだがなw
それでもセレッソ関係者よりは全然良いしマリノス鹿島の2強が理想で飛び抜けた個はガンバや名古屋から生み出したいね

668 ::2022/12/26(月) 20:55:05.42 ID:lOu8dJMD0.net
三笘も売り出して欲しいね
プレーも何がすごいと言われてもドリブル突破と分かりやすい

669 :忍者 :2022/12/26(月) 21:06:09.58 ID:RxhzfINn0.net
三笘は代表でもクラブでも実績が無いから難しい

670 ::2022/12/26(月) 21:23:40.33 ID:NyRuEOMZ0.net
>>666
宮本や稲本がイケメン扱いされていた時代に比べれば今のチームの方がイケメン揃いだと思う

671 ::2022/12/26(月) 21:30:05.03 ID:9+vOyhSy0.net
WBCチケの価格高騰が凄いらしいな
大谷人気の凄さとNPBの村上、佐々木と若手2大スターも出るから今から凄い注目度のようだ
もうすでにサッカーW杯は遠い過去の出来事みたいになりつつあるし
年が明けたらメディも国民の関心もWBC一色になりそうだわ はあ

672 ::2022/12/26(月) 21:30:21.02 ID:l0SxdWeB0.net
>>670
本並さんの前でそれ言えんの?

673 ::2022/12/26(月) 21:41:43.01 ID:whcDE6y20.net
>>670
黄金世代でイケメン度ランキングトップ3は1位永井雄一郎2位玉田圭司3位中田浩二

674 :3 :2022/12/26(月) 21:44:36.49 ID:G1N3rJEI0.net
巻もイケメンだったな

675 ::2022/12/26(月) 23:26:16.72 ID:OF2m3auR0.net
>>666
ビジュアルレベルが高いKPOPの影響か、イケメンのハードルは上がってしまった
ジャニーズやエグザイル系はKPOPにもろ人気持っていかれてる
肌が荒れる野外競技の選手のイケメンに期待しないほうがいい

676 ::2022/12/26(月) 23:47:36.42 ID:f53H+rmj0.net
イケメンって時代や人によって定義が様々で谷口や田中はただ濃い顔してるだけって言う人もいるし
だいたい芸能界ですらイケメン枠で売り出すの難しいからなあ
因みに大谷、羽生、将棋の藤井の共通点は前人未踏の挑戦、黒髪短髪の薄顔(和服が似合う顔だったかな)
根は地味で趣味が少ないとかだった

677 ::2022/12/26(月) 23:54:07.62 ID:XiMsgsJp0.net
将棋の藤井?人気なんかないだろ

678 ::2022/12/27(火) 00:01:50.07 ID:+ykd8dHk0.net
高齢女性受けがいいってのもあったな
藤井君にもイベントにウチワ持参で駆け付ける高齢いや大人の女性ファンが結構いるらしいよ
お金と時間に余裕のある大人女子受け狙ってみたら?もちろん前人未踏の挑戦ありきだけど

679 ::2022/12/27(火) 00:31:35.07 ID:c8o7nRqk0.net
将棋好きまでこの板にいるのか
将棋なんて部活動からしてどれくらいの競技人口がいるんだか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 00:58:34.76 ID:wnCDmxTy0.net
エンタメという括りで見ると、グーグルトレンドでもサッカー最高の久保より藤井のが遥かに上ってのはあるな
サッカー選手も時代を象徴するアイコンにならないと駄目だとは思う

681 ::2022/12/27(火) 01:12:34.38 ID:Woo5N7fP0.net
さっきABEMAで三笘の試合やってたけど視聴者数50万程度
すっかりW杯熱は醒めましたね
ちな大谷は平日昼間で150万はざら

682 ::2022/12/27(火) 01:18:35.83 ID:Woo5N7fP0.net
50万も行ってないわ
今見たらたった41万w

683 :A:2022/12/27(火) 04:57:25.69 ID:CFB2j42j0.net
Baseball ace Otani or football ace Kamada. Which will be more popular?
You can understand this in a second, can't you?

684 ::2022/12/27(火) 07:21:26.30 ID:HGBpMj+f0.net
>>681
だろ
ここの三笘推しがまた負けたのか
アベマの無料でこれは酷いな

685 ::2022/12/27(火) 07:27:17.37 ID:HGBpMj+f0.net
アベマもワールドカップ終わったらサッカーと同じで一気に人が去ったんじゃないかな

これで次もワールドカップに金出したいと思うのかな
藤田は次も無料でやりたいと言ってるけど
ワールドカップ直後ならなんとでも言えるよねw

一年たってサッカーが全く話題にならなくなってから考えたほうがいいと思うよ

686 ::2022/12/27(火) 07:31:04.59 ID:HGBpMj+f0.net
>>671
そりゃそうでしょ
羽生だって視聴率上げたり客入れたりしてすごかったじゃん

アンケートでそんな羽生よりも人気がダントツの大谷ならチケットは飛ぶように売れて視聴率が跳ね上がるのは当たり前の現象だよ

ここのサカ豚だけだよこんな常識が理解できないのは

687 ::2022/12/27(火) 07:32:54.17 ID:HGBpMj+f0.net
サムライジャパンは東京五輪で瞬間視聴率42%取ってるからな

大谷とかダルがいたらそれに近い視聴率とってもおかしくないんじゃないかな

688 ::2022/12/27(火) 07:37:36.80 ID:HGBpMj+f0.net
>>676
そんなイケメンよりも
羽生や大谷みたいな誰でも知ってるスター作らないとサッカーの未来がないと思うけどな

イケメンってだけで田中や谷口じゃチケット売れて視聴率が取れるわけないよ

これがヘディングバカのあさはかな考えだよね

689 ::2022/12/27(火) 07:41:11.95 ID:HGBpMj+f0.net
三笘と堂安も来年はアンケートから普通に消えると思うな
どうせ来年はラグビーワールドカップが持ち上げられてラグビーから何人か入るだろうし

サッカーとラグビーって似たもの同士だよね
ワールドカップ期間しか相手にされないところがね

690 ::2022/12/27(火) 07:49:18.66 ID:HGBpMj+f0.net
サッカー、ラグビー、五輪のマイナースポーツ(カーリングとか)

ここらへんは同類と見ていいと思う
四年に一度しか注目されないスポーツだし

691 ::2022/12/27(火) 08:25:10.32 ID:HGBpMj+f0.net
>>677
藤井はサッカー選手がドマイナーで不人気だからという理由でサカ豚がよく馬鹿にしてるアンケートだと毎年上位

アンケート上位のやつはマスコミに多く取り上げられるから誰でも知ってる

三笘や堂安のようなワールドカップ直後しか記憶に残らない選手とは違うと思うよ
三笘と堂安はロシア大会の乾と大迫と変わらんし

692 ::2022/12/27(火) 08:27:45.58 ID:k4qQy24o0.net
年末のスポーツ特番でもサッカーW杯より大谷と村上の扱いの方がずっといいな
あらゆるアンケートで1位は大谷
サッカーはW杯あっても誰も大谷には勝てず
来年のWBCが楽しみだわ

693 ::2022/12/27(火) 08:44:20.96 ID:mv5WxyrY0.net
森保長期かあ
佐々木体制で立て直しができずにいるなでしこのように落ちぶれていくだけかもしれんな

ドイツもレーブが長くやりすぎて落ちぶれたし

長期やっても結局成績不振で解雇ってパターンしかないもんなあ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 10:42:35.13 ID:MAdIu4U70.net
畑を耕すようにハンマーで何度も顔面を叩く ビショップさんら一家殺害
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672091119/

こいつサッカーやってたひとで芸能関係らしいぞ
恐ろしいなワールドクラスのシリアルキラー

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 10:43:11.96 ID:ENHWRHl10.net
チーム森保は守備で我慢サッカーだから見てても受けない
相手の攻撃すらイライラさせるほどにシュートに行けない

696 ::2022/12/27(火) 10:44:12.23 ID:EXfmhBV/0.net
日本では野球が1番人気 これは今も昔もずっと変わらない
日本ではサッカーが1番人気あった時代など1度もないし、今後も絶対来ないよ
結局若い世代もサッカーよりは野球なんだよ 若い世代はどっちも興味無い人間が1番多いんだろうけどさ
競技人口は確かにサッカーが勝ってるようだけど、競技人口と関心度は別だしね
ドイツ、スペインに逆転勝ち、話題性も豊富で盛り上がったと思いきや結局一瞬の盛り上がりに過ぎなかった

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 10:45:57.02 ID:ENHWRHl10.net
ロングボールで大きくけりだしてポーンポーンと取り合いするだろ
これが大体相手に奪われる
アジア相手だとさすがにそんなこともなくなるだろうけど

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 10:48:35.09 ID:MAdIu4U70.net
リアクションサッカーでカウンターで一発狙いのくせに
カウンターの精度とトランジションが低いリアル糞サッカーだからなw

699 :,:2022/12/27(火) 11:10:31.37 ID:EVyL/yTu0.net
>>696
スペイン戦が17%だったからやはり視聴率の高かったコスタリカクロアチア戦が全てだろうね。
ドイツ戦はラグビーの南アフリカ戦前みたいな感じだったし慌ててコスタリカ戦を見たライト層を掴まえ切れなかった

あと平成生まれは成人後よりも10代の頃から化粧やスマホで「早熟」が増えてるから
未だに長澤まさみやガッキーが好きな女優ランキングでも上位に居続けてる。
男子がLGBTやゲイに逃げてるのも化粧やスマホが原因だろうし伊東や前田のような野生児の方が成人後は伸びるんだよな

700 ::2022/12/27(火) 11:27:48.51 ID:EXfmhBV/0.net
三笘と堂安も思ったほどはブレイクしなかったな
国内では大谷と比較されるから、しょぼく見えちゃうのかね 村上や佐々木にも今後負けそうだし
三笘にはサッカー人気の起爆剤として期待してたけど、国内では世界最高峰プレミアの注目度も特に上がってないようだ
ドイツスペインに勝ってもベスト16程度だと世間も冷静って事か
結局日本ではサッカーは野球に比べると特別な存在ではないんだよね残念ながら

701 ::2022/12/27(火) 11:31:13.19 ID:R0HJl4gV0.net
釣りスレにしてはインパクトないよ
やり直し

702 ::2022/12/27(火) 11:42:56.47 ID:EXfmhBV/0.net
大谷の人気は国内ではダントツだから大谷に歯が立たないのは仕方ないけど
野球熱が特に高い世代でもない10代〜30代対象のアンケートで
世界相手にW杯で活躍した三笘・堂安より、「国内リーグで」大記録達成した村上の方がずっと評価されたのはショックだったな 
アンケート実施の時期的にサッカーが圧倒的に有利だったのにね 10代〜30代にサッカーは全然人気無いんだなと

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 11:51:44.47 ID:HGBpMj+f0.net
三笘の1mm

アベマの爆死視聴者数見たら
全く効果がなくてビックリしたわ

いや、予想通りだけど
いくら何でも注目されな過ぎw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 11:59:45.63 ID:HGBpMj+f0.net
ブライトン戦も本田に解説させたらよかったのにw

本田目当てで増加してたと思うよww

カタールは三笘よりも本田のワールドカップになってて草

705 ::2022/12/27(火) 12:54:11.72 ID:EXfmhBV/0.net
今サッカー選手で1番スター性があって勢いがあるのが三笘(カズ・本田以外で)
その三笘がW杯直後の世界最高峰プレミアの試合が全然注目されないのはショックだったな
サッカー人気が落ちたなと痛感するわ

706 ::2022/12/27(火) 12:59:30.18 ID:EXfmhBV/0.net
三笘がビッグクラブに移籍したら注目度は上がるのかね
三笘のプレーって華があるし凄さがわかりやすくて、人気出やすいプレースタイルなのにな
三笘でも人気出ないとなると、もうサッカー選手でスターなんか出てこないな日本では

707 ::2022/12/27(火) 13:01:25.89 ID:EXfmhBV/0.net
地味なサイドバックに過ぎないインテル長友の方が三笘よりよっぽど注目されてたよな
サッカー人気落ちたから海外サッカーの注目度も下がってしまったか

708 ::2022/12/27(火) 13:40:27.82 ID:o3PaZzva0.net
やきぶたおじいちゃん今日も1人で発狂乙やで

709 ::2022/12/27(火) 13:47:25.58 ID:Wpeok/BK0.net
サッカー人気に押され…減る高校球児 球場開放や教室で「機会」作り [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672107787/

710 ::2022/12/27(火) 15:47:36.08 ID:JHouKQJi0.net
>>576
香川以外の大谷さ~ん 笑

711 ::2022/12/27(火) 16:24:10.18 ID:aU0GpfO/0.net
鎌田大地、IFFHSの「最優秀プレーメーカー」にアジア人で唯一選出! 移籍市場では“有力候補”ドルトムント移籍が白紙に!?
ttps://thedigestweb.com/football/detail/id=63261
「最優秀プレーメーカー2022」の候補者25人を以下の通りに発表。日本人およびアジア人では唯一、鎌田のみが名を連ねることとなった。

ルカ・モドリッチ(所属レアル・マドリー/国籍クロアチア)
ケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ/ベルギー)
ベルナルド・シウバ(マンC/ポルトガル)
トーマス・ミュラー(バイエルン/ドイツ)
ブルーノ・フェルナンデス(マンチェスター・ユナイテッド/ポルトガル)
トレント・アレクサンダー=アーノルド(リバプール/イングランド)
エヌゴロ・カンテ(チェルシー/フランス)
ポール・ポグバ(マンU→ユベントス/フランス)
ディミトリ・パイエ(マルセイユ/フランス)
ハカン・シャルハノール(インテル/トルコ)
クリスティアン・エリクセン(ブレントフォード→マンU/デンマーク)
アントワーヌ・グリーズマン(アトレティコ・マドリー/フランス)
フィル・フォデン(マンC/イングランド)
ドゥシャン・タディッチ(アヤックス/セルビア)
ジョシュア・キミッヒ(バイエルン/ドイツ)
セルゲイ・ミリンコビッチ・サビッチ(ラツィオ/セルビア)
ジョルジーニョ(チェルシー/イタリア)
ペドリ(バルセロナ/スペイン)
マルコ・ヴェッラッティ(パリ・サンジェルマン/イタリア)
トニ・クロース(マドリー/ドイツ)
リオネル・メッシ(パリSG/アルゼンチン)
アンヘル・ディ・マリア(ユベントス/アルゼンチン)
アルフォンソ・デイビス(バイエルン/カナダ)
モハメド・クドゥス(アヤックス/ガーナ)
鎌田大地(フランクフルト/日本)

712 ::2022/12/27(火) 16:34:07.12 ID:Op/9mIee0.net
>>690
野球豚発狂してるけどさ、現実世界では野球は不人気すぎて五輪からも除外され4年に一度の注目すらされないんだよ。
東京五輪で日本開催だからと無理やり野球を五輪にねじ込んだけど、日本開催でなくなった途端に五輪から1番最初に外されるのが野球なんだよ。
中学の部活でもサッカー部が主役で、野球部が無い中学も増えてきてる。
いくら不人気マイナースポーツで頂点取ろうがそれは誰も興味がないスポーツだから勝ててるだけ。

713 ::2022/12/27(火) 16:39:33.71 ID:Op/9mIee0.net
野球豚はパリ五輪をどのように見るんだろうね、楽しみだよ。
ああ世界のキングオブスポーツサッカー様!ありがとう〜、と言いながら
我が野球はいつも通り五輪からはハブか、当たり前か日本とアメリカとその周辺国しかやってないクソマイナースポーツなんだから。と自虐に走るのか。
サッカーの真似して世界大会開いてみたけど、そもそも野球やってる国なんてほとんど無いからわけわからん国入れて無理くり開催して恥ずかしくないのかw

714 ::2022/12/27(火) 16:48:20.80 ID:0uOYWAeB0.net
セカイガーなんて喚き散らしたところで大谷村上らがで出場するWBCは空前の盛り上がりなんだから諦めろ
日本人は野球が世界的にマイナーだろうが一切気にしてない
日本で一番メジャースポーツなんだから無問題

715 ::2022/12/27(火) 17:10:55.32 ID:EXfmhBV/0.net
そう世界の人気なんて関係ないんだよ
世界の大舞台で派手な活躍した三笘や堂安より、まだ国内プレーヤーに過ぎない村上の方が
リスペクトされるのが日本 しかも野球世代の中高年ではなく10代〜30代にアンケートしてそうなんだから
全世代だと圧倒的にサッカー選手より野球選手の方がリスペクトされるのが日本 
こういう本当のこと言うと焼き豚ガーと言われるけど、俺は焼き豚じゃないからな むしろ野球嫌いだよ
メディアの野球贔屓、サッカー軽視の姿勢には腹立ってる人間だし

716 :,:2022/12/27(火) 17:17:00.17 ID:EVyL/yTu0.net
>>715
まずゆとり世代はカープ女子の世代だから学生時代は野球嫌いでも社会人になってから野球好きになってる。
次にZ世代は親が氷河期世代だからキャプ翼や日本代表の話でウンザリだからデータの多い野球に流れてるw
要はZ世代を来年からカープ女子の再来でJリーグ見に来てもらえれば良いと

幸いJ3が20クラブにまで増えるし再来年から20・20・20で揃えたりルヴァン杯にJ3まで出るようになったり
「箱」はもう完成してるからあとは昇降格争いやJFLというアマにまで落ちぶれるかを見届ける心持ちがあれば今年までとは違う景色になるはずだよ

717 ::2022/12/27(火) 17:24:11.46 ID:9rBXTLYn0.net
>>714
日韓ワールドカップで世界的人気の無さがバレたのがやきう崩壊の始まりな訳だがw

718 ::2022/12/27(火) 17:29:04.95 ID:AF1H4wAi0.net
>>716
いわゆるゆとり世代だが、回りに野球好きな女なんて1人もいない。つかほとんどスポーツに興味無い。ワールドカップは見たってのは何人かいたけど。ゆとりはそんな感じですよ

719 ::2022/12/27(火) 18:21:22.22 ID:R0HJl4gV0.net
今時焼坂論争なんか一ミリも面白くねえぞ
野球も嫌いじゃねえし

720 ::2022/12/27(火) 18:38:25.13 ID:C0pVS65W0.net
>>714
NPB「早いところくれって感じ」来年3月のWBCの大会ルールがまだ米国から届かず

日本野球機構(NPB)の井原敦事務局長は27日、来年3月のWBCの大会ルールが、まだ米国から届いていないことを明かした。
米国の主催者側には規定を示すよう催促している。球数制限や登録選手の入れ替えなどが未定のまま、代表選びを進めざるを得ない状況となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e50b635c1048bfcf618e14c927d6630a11d5be55

721 ::2022/12/27(火) 19:38:19.21 ID:paso3JhG0.net
三苫好きだけど試合は見る気にならないよw三苫以外の選手知らないし
ビッククラブに移籍したら見たいと思うが
ブライトンってクラブ聞いたことないわw

722 ::2022/12/27(火) 20:29:50.46 ID:8KiMKsLS0.net
大谷だってメジャーでの視聴率なんて取れんだろ
ニュースで活躍したシーン見るくらいで
そんなもん

723 :,:2022/12/27(火) 20:48:31.63 ID:EVyL/yTu0.net
>>718
Z世代が3年以内に退職する理由は「ゆるい」職場や「アットホーム」な職場であって
氷河期世代の経営者やゆとり世代の上司やリーダーに呆れて辞めて逝くそうだw
あなたの周りと言われても同質性の高い狭い世界だからそれを日本中がそうしてるって言うからこれだからゆとりはって舐められる(笑)

半導体不足や円安でもゲームやサブスクって言われても日本が貧乏なのはゆとりやZ世代のせいってなっちゃうわ・・・

724 ::2022/12/27(火) 21:57:50.68 ID:EXfmhBV/0.net
三笘の昨日の試合、地上波で扱われてるのかね?
MLBとNBA情報は地上波でよく見るけど
欧州サッカー情報は一昔前より激減したよね
映像使用料の問題なのか需要が激減したからなのか

725 ::2022/12/27(火) 22:07:50.49 ID:EXfmhBV/0.net
W杯効果で日本代表三笘は有名になったけど
ブライトン三笘の注目度にW杯効果はあまり無かったみたいね
プレミアリーグ自体サッカーマニアしか興味無いのか
日本人は本当にサッカー熱低いな 

726 ::2022/12/27(火) 22:16:21.40 ID:SaQVsD/g0.net
得点したの?
何かタイトル獲ったの?

727 ::2022/12/27(火) 23:58:29.39 ID:+cRqxGam0.net
野球の連中が便乗してきてんじゃん
野球でのメッシは?とか

落合博満氏も感動のW杯 メッシ、エムバペ...オレ流目線で激闘の決勝戦を語る

728 ::2022/12/28(水) 00:26:47.01 ID:hhDpFHg10.net
>>720 
大会直前なのにルール、大会方式も決まっていないとは終わっている大会w

729 ::2022/12/28(水) 00:27:20.89 ID:YV0gXelT0.net
テレビ作ってるところの社長世代のお爺ちゃんが野球世代だから、無理やり野球ばかり流してるけどあまりに滑稽。
「サッカーW杯に対抗して野球では!」とか「W杯の次はWBCですね!」とか全部サッカーありきで喋ってるのがキモい。
まるで日本のストーカーの朝鮮人みたい。
サッカーのストーカーが野球豚だよ。
どうあがいてもNo.1スポーツサッカー様に勝てないからあの手この手でサッカーの真似したり、ストーカーしたりして必死でサッカーを追いかけてる。
自分たちだけでは何も起こせない。それが野球。虚しいマイナースポーツだな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 00:45:50.58 ID:z6aUGIp20.net
メジャーなスポーツで下位低迷よりもマイナースポーツで常に上位の方が国民は好き

731 ::2022/12/28(水) 01:44:54.48 ID:x8bx+Vw+0.net
そうだな
偏差値70の高校で学年20位の学生より
偏差値40の高校で学年2位の学生の方が優秀だと思う人が
野球を持ち上げ、サッカー貶すんだよな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 01:52:18.15 ID:z6aUGIp20.net
鶏口(けいこう)となるとも牛後(ぎゅうご)となるなかれ

733 ::2022/12/28(水) 02:24:51.90 ID:AaBOf1OL0.net
世界一ののスポーツで、世界一の大会で公式9位に入り世界トップ10だと認められた日本サッカー。
対して、世界100番目くらいのスポーツ(五輪ですら全員一致で排除される)として認識されてる野球でなおかつアメリカより弱くて万年世界2位以下をうろうろするとか恥ずかしくないのか。
まだ相撲は国技だから許せるけど、野球なんてしょせん本場がアメリカだし、サイテー。

734 :ああ:2022/12/28(水) 02:59:32.29 ID:7kZt7hVa0.net
最新

<高校>
JFA2種
2010年156,893人→2022年167,685人(+10,792)
高野連
2010年168,488人→2022年131,259人(―37,229)
※野球は女子マネを含んだ数

<中学>
JFA3種
2010年238,718人→2022年211,356人(―27,357)
中体連野球
2010年291,015人→2022年144,314人(―146,701)半減

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 04:06:56.23 ID:9BzXvyuP0.net
WCもつまらんかったらしいなw オワコンスポーツw

736 ::2022/12/28(水) 04:10:16.38 ID:ZE43gUvf0.net
>>735
WCじゃなくてWBCたぞ
大会の名前くらいは覚えとけよ

737 ::2022/12/28(水) 04:42:37.01 ID:LEF6Prjv0.net
マジでなんで森保にしたんだろうな
日本って長期で人気維持はできないよ
なでしこブーム終わったし

738 ::2022/12/28(水) 04:44:16.26 ID:LEF6Prjv0.net
森保でアジア予選とアジアカップが盛り上がらない四年間じゃもうどうなるか分かりきってるけど

田嶋は全く分かってないらしい

739 ::2022/12/28(水) 04:51:32.89 ID:LEF6Prjv0.net
>>735
カタールは日本が強豪相手に逆転勝ちでメッシ優勝もあって日本が出場してから一番面白かった大会だったのは間違いない

しかし、どれだけマスコミが騒いでも
視聴率はロシアより下で海外の試合も低い大会だったね

サッカー自体が飽きられてると感じる

740 ::2022/12/28(水) 04:54:24.54 ID:LEF6Prjv0.net
>>733
それサカ豚が何十年と言っても
野球>サッカーは変わらん国だから諦めた方がいい

これはこの先も変わらんし

741 ::2022/12/28(水) 04:56:42.41 ID:LEF6Prjv0.net
森保とか成績不振で退任って未来しか見えないんだけど
つーか、それ以外いつ解雇できるの?って話だし
成績不振って時点で人気下落だし
結局なでしこジャパンと同じことになるのが分かりきってるんだよね

742 ::2022/12/28(水) 05:00:32.11 ID:LEF6Prjv0.net
>>730
つーか野球はサッカー、ラグビー、カーリングのように国際大会で持ってるスポーツじゃないしな

四年間で一月だけ盛り上がるスポーツとは違うよ

743 ::2022/12/28(水) 05:32:53.70 ID:LEF6Prjv0.net
>>729
そう、カッカするな
サッカーはロシアワールドカップあたりから
ワールドカップだけ見てりゃいいという視聴スタイルになってるのは明らか

五輪の時だけ見てくれるスポーツと
なんら変わらないスポーツになってるね

744 ::2022/12/28(水) 05:56:08.08 ID:LEF6Prjv0.net
マンネリ森保のアジアカップは全く盛り上がらんだろうな
ダゾーン有料でにわかが見ないのは分かってるし
アベマも無料だから多くの人がネットで見てくれたってだけだしな

745 ::2022/12/28(水) 06:02:09.88 ID:LEF6Prjv0.net
やっぱりアジアカップは新監督で挑んでもらいたかったなあ
ジーコ、オシム、ザック、アギーレと新監督が初のガチ国際試合だから盛り上がるというのもあるしね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 07:46:00.00 ID:3RnaRjbb0.net
モンゴル、シンガポール、カンボジア相手に無双して新生森保ジャパンアピール
ベトナム中国にはいつもの1点試合

747 ::2022/12/28(水) 08:26:45.42 ID:QUUXLLQT0.net
二回連続アジアカップ敗退しても問題ないんだろうな

748 ::2022/12/28(水) 10:39:07.12 ID:x8bx+Vw+0.net
とんねるずスポーツ王でサッカーやるらしいぞw
まあPK対決はっきり言ってつまらなかったけど
今回はキックベースらしい

749 ::2022/12/28(水) 11:44:13.16 ID:xRUf0CDW0.net
https://i.imgur.com/uHFTVKm.jpg

750 ::2022/12/28(水) 11:44:33.64 ID:xRUf0CDW0.net
これが世間の声

751 :ああああ:2022/12/28(水) 11:49:12.44 ID:4lTe2yez0.net
愛知県が1番サッカー人口増えてるらしいけど、やきうの中日が何時もガラガラ、地元でのナイター中継の視聴率が常に一桁で、12球団屈指の人気があった一昔前では考えられ無かった事らしい。

752 :ああああ:2022/12/28(水) 11:50:24.94 ID:4lTe2yez0.net
なので、人気上がったり下がったりて関係あるんだな

753 ::2022/12/28(水) 12:08:10.67 ID:qKS5TEof0.net
>>751
愛知県民ってそう言う所があるから嫌いになれないんだよなあ

754 :ない:2022/12/28(水) 12:50:57.54 ID:gESyK8V80.net
>>504
>次の大会からアジア予選は興行的に成立しないのでは?落ちることはまずないでしょ
>



↑ずっと0.5枠だったオセアニアが1.5になるから豪州がAFC残留ならNZの本大会出場が続きそう
 

755 ::2022/12/28(水) 14:20:47.98 ID:LEF6Prjv0.net
森保就任会見だってさ

いらないでしょ誰も興味ないんだから
田嶋バカじゃねーの
マンネリで世間は誰も森保ジャパンに興味ないよ

756 ::2022/12/28(水) 14:22:15.63 ID:LEF6Prjv0.net
>>748
それはよかった
サッカーだけリストラはあまりにもみっともないからな
バスケに人気取られた思われるだけだし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 14:26:59.96 ID:Z0z1VGw20.net
>>742
業界関係者目線で言えば四年に一度盛り上がらなくてもいいから、日々の興行で盛り上がってくれた方がいいよなぁ

758 ::2022/12/28(水) 14:27:43.98 ID:LEF6Prjv0.net
森保とかアジアカップ優勝できなかったら即解雇でいいでしょ

つーか、2026年まで新監督とまだ出れるか分からんパリ五輪ぐらいしか話題性ないしな

759 :ない:2022/12/28(水) 15:04:55.08 ID:gESyK8V80.net
>>739
> サッカー自体が飽きられてると感じる
>




だからPKゴールを0.5点に格下げすれば反則ホイッスル狙いの詐欺ショー減って(スコア次第で)後半終了間際の一発逆転劇も演出可能。

FIFAが国内リーグやカップ戦のローカルルール採用にも干渉するから導入の障壁だけど
 

760 :名無し:2022/12/28(水) 15:20:10.16 ID:nQ8VHK7S0.net
岸田のサッカー政治利用、協会の癒着で選手本人実力あっても勝てないのではないか?

761 ::2022/12/28(水) 15:53:08.48 ID:x8bx+Vw+0.net
ラグビーは半分外人だから日本代表という感じが全くしない
日本語しゃべれて結構日本滞在歴長いリーチマイケルみたいなのは許容できるけど
サッカーもハーフばかりになったら応援やめるかも
2、3人ならいいけどさ

762 ::2022/12/28(水) 16:35:42.22 ID:Ykw7ryQq0.net
今日のひるおびでWBC特集
コメンテーターの人も「やっぱりサッカーより野球の方が好きだからW杯よりずっと楽しみ」とカミングアウトして大盛り上がり

763 :,:2022/12/28(水) 17:17:58.77 ID:B4n5YtNC0.net
高校スポーツでもやはりバスケとラグビーは実力差があり過ぎて話にならんw
なのでサッカーも野球くらい番狂わせがないと未だに青森山田と東福岡が二大横綱だと思われてる・・・
関東勢がよく優勝するけど飛び抜けたイメージがないのがサッカー人気のなさとも関連してるような気がします

764 ::2022/12/28(水) 17:43:39.11 ID:x8bx+Vw+0.net
>>762
そのコメンテーターって誰?
しかしNHKのNW9も先週だったか先々週だったかWBC特集始めてるし
ひるおびも、もうWBC特集か

765 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/28(水) 18:00:06.46 ID:2D3qHz0h0.net
>>761
日本人は他競技においては優勝者も出てきたし松山はゴルフでグリーンジャケット
NBAでスタメンやMLBで二人目のMVPも誕生した

ラグビー、バスケの場合はフィジカルだけの勝負だから
白人クロンボ連合軍でないと勝つのは難しいのが分かってしまったからもはや無理ゲー

サッカーもラグビー、バスケと同じような状態になっている

766 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/28(水) 18:04:58.74 ID:2D3qHz0h0.net
>>763
サッカーがオワコンになっているというのは関係者も口揃えて言ってるからな
一部のオタクだけが未だにサッカーが人気あると勘違いしてるだけ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:11:46.33 ID:3RnaRjbb0.net
森保の我慢サッカー
魅せる個人技ギュっとすると10分くらい
それ以外全部我慢
ダイジェストでみるだけでいいんじゃないでしょうか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:15:13.02 ID:3RnaRjbb0.net
あまりにも見どころが無い為
ボール持たないハードワーク前田ホルホルするぞ

769 ::2022/12/28(水) 19:15:47.70 ID:p3Qlupmo0.net
すっかりW杯熱なんて醒めてるのは三笘のプレミアリーグの試合の視聴者数の少なさ見ても明らかだけどねえ
森保続投しても2026年W杯で躍進しない限りまた不人気続くだけでしょ
アジアカップも半分はDAZN独占だし、アジア予選も楽勝になったし盛り上がる要素がない

770 ::2022/12/28(水) 19:30:13.22 ID:x8bx+Vw+0.net
良くも悪くもサッカー人気が落ち着いてきたというか飽きられたというのか
三笘はもっと注目されるかと期待してたけど、現実は厳しい

771 ::2022/12/28(水) 20:05:43.92 ID:LYaYgpSz0.net
欧州記者「森保ジャパンはサッカーと呼べるものでは無い。」

俄「スペインガードイツガー」ホルホルッ

772 :,:2022/12/28(水) 20:36:51.44 ID:B4n5YtNC0.net
>>766
サンクスw
そのオタクもウエストランドのM−1優勝でアイドル共々オワコンになりそう(笑)
オタクが好きなダンスやゲームやサブスクも値上げや規制が強まればリアルには勝てなくなる

結局は「何もしない」が最強だった・・・理想は地上波とBSだけでそのコンテンツを堪能できることだったと(イレブンとトゥエルビはテレ東とフジの傘下なので除外)

773 ::2022/12/28(水) 21:12:43.11 ID:3sWHiinb0.net
続投確定来たか。
そりゃそうだ。ポゼッションとかいう無駄なボール回しじゃスペインドイツに勝てなかった。


サッカー日本代表 jfa_samuraiblue
FIFAワールドカップ2026大会を目指すSAMURAI BLUEの監督として森保一氏と契約することに合意しましたのでお知らせします。

774 :忍者 :2022/12/28(水) 21:17:26.58 ID:7MHpr5gJ0.net
今はひとまずはアホの森保で我慢するしか無いのかも分からんな

コスタリカ戦で大失敗した戦術を決勝Tで使うという図抜けた頭の悪さ
あいつのせいでベスト8逃したわ

775 ::2022/12/28(水) 23:26:02.26 ID:NkuHOdhw0.net
instagramのフォロワー(メッシクリロナはもう引退)の次はアンケート調査で人気!って野球に対抗するのかな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 23:33:25.90 ID:deTj0zi90.net
JFAの森保続投会見の再生回数9.6万ってクッソしょぼいなw
森保続投おめでとうという雰囲気に全くなってないことの証明になってる
4年に1度の監督替えての盛り上がりも自ら放棄してバカとしか言いようがない
田嶋のせいで日本代表人気終わるわw

777 :忍者 :2022/12/28(水) 23:39:09.56 ID:7MHpr5gJ0.net
今超円安だから外国人監督との交渉がなかなか纏まらんのだと思う
堂安を使えるなら誰か手を上げるやつが出てくるはず
森保は本決まりになるまでの暫定監督だと思う

778 ::2022/12/29(木) 00:19:19.35 ID:1KZ0USDj0.net
海外サッカー板、日本人獲れとかこいつより日本人のほうが上とか日本人の特徴こそ正解みたいなやつ増えた

779 ::2022/12/29(木) 04:30:12.05 ID:UwRPI3Rm0.net
世間はもう誰もサッカーの話してないw

780 ::2022/12/29(木) 09:03:29.90 ID:dmFhNTN80.net
さっきやってた1000人が選ぶSPARK今年のスポーツの顔1位大谷2位村上
大谷に至っては1000人中672票獲得

サッカーW杯でドイツスペインに勝っても国内プロ野球限定の村上にすら勝てないのは悲惨だよねw

781 ::2022/12/29(木) 09:46:32.11 ID:43U6GS7O0.net
悔しいけどそれが世間の現実だ
サカ豚は都合の悪いアンケート結果は捏造ガーで現実逃避してるけど
W杯で活躍した三笘・堂安もサッカーファン以外にはあまり人気無いんだよな
メジャーリーガではなく人気的にまだまだ本格化してない村上にも歯が立たないのはショック
サッカー人気相当落ちてるな 競技人口で勝ってるのが唯一の明るい材料だけど

782 ::2022/12/29(木) 09:49:14.12 ID:7Nl8sodf0.net
ウンコ臭いやきう

783 ::2022/12/29(木) 09:54:13.22 ID:10OubD9S0.net
サッカーで勝つとリスペクトされる
野球はなあ(笑

784 ::2022/12/29(木) 09:56:43.97 ID:43U6GS7O0.net
村上とか佐々木ロウキとかはこれから人気的に伸びしろありまくりだけど
三笘と堂安の人気はこの12月がピークでこれから落ちていくだけ
ビッグクラブ移籍して活躍すれば極端に人気は落ちないだろうけど
海外サッカーの注目度・人気自体が廃れてるから正直期待できない

785 ::2022/12/29(木) 09:57:40.54 ID:10OubD9S0.net
>>775
もうやきうはタヒんでる

786 ::2022/12/29(木) 10:05:49.01 ID:qpVW5evP0.net
パリ五輪を経て次世代を担うメンバー、しょぼいな・・・
どんどん海外挑戦しないと。デカい選手とやり合うフィジカルが大事。
堂安は外人選手と喧嘩してたくらいメンタルがある。

松村優太 鹿島アントラーズ 2001/4/13
宮城天 川崎フロンターレ 2001/6/2
山田楓喜 京都サンガF.C. 2001/7/10
佐藤恵允 明治大学 2001/7/11
斉藤光毅 ロンメルSK 2001/8/10
小田裕太郎 ヴィッセル神戸 2001/8/12
鮎川峻 サンフレッチェ広島 2001/9/15
荒木遼太郎 鹿島アントラーズ 2002/1/29
柴山昌也 大宮アルディージャ 2002/7/2
三戸舜介 アルビレックス新潟 2002/9/28
甲田英將 名古屋グランパス 2003/10/2

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 10:10:05.49 ID:DuTn/mWk0.net
こういう図式はバイクvsクルマの関係でも散々見たなあ。一部のバイク絶対な小僧がとにかくクルマはダメ!って言い張り、多くの大人(クルマもバイクも好きな)は
あきれ果てて陰でクスクス笑ってると言う。要するにガキなんだよね、一つの事に執着するのって。

788 ::2022/12/29(木) 10:14:04.72 ID:4IJIpKl30.net
監督の就任会見でも話題になるのに
全く話題にならないプロ野球のサンカンオウ

789 ::2022/12/29(木) 11:03:13.59 ID:Jh5RduF60.net
村上って誰だよ。
しょうもないローカルタレントの名前をサッカー板で出すな。
「千葉テレビではアンジャッシュが有名だから!」とか騒いでるしょぼい千葉県民みたいでみっともないわ。
三笘や長友や吉田のことは全国民が知ってるが、その村なんとかって奴はキモオタくらいにしか認知はない。

790 :,:2022/12/29(木) 11:14:51.85 ID:Cu0KzV/z0.net
>>786
アテネ世代やリオ世代になってもらえれば御の字なのでは?
東京世代は強化費も含めてシドニー世代や北京世代の二の舞になりそうだし
何が何でも海外ではなくなったりドイツとフランスの立ち位置が逆転したり今いるブンデスリーガーはJ1の選手達と大差ないよ

4年後は更にハイテンポサッカーが主流になってドイツやベルギーでプレーしてる選手ほど思考停止に陥るかもしれない。
要は「組織知識意識の時代は終わった」んだよ!

791 :,:2022/12/29(木) 11:17:08.59 ID:Cu0KzV/z0.net
あと広州FCが2部降格したことでビックネームを集める一時代も終わった。
お金とか組織とか何のウリにもならない時代が年明けから待ってるし
新四大リーガーとマリノス鹿島の選手でフル代表のレギュラーを占める新しい布陣になってもらいたいよね

792 ::2022/12/29(木) 13:02:38.64 ID:BO9DthoW0.net
フジのスポーツ今年の顔

1位大谷2位村上

日本は野球の国やね


ワールドカップって野球に勝てないな

793 ::2022/12/29(木) 13:05:07.39 ID:BO9DthoW0.net
>>775
いや、ワールドカップ直後のアンケートはどれも野球以下
来年はサッカー選手なんて消えてると思うよ
乾とか大迫なんか入ってなかったじゃん

794 ::2022/12/29(木) 13:07:03.76 ID:2mDRzKUt0.net
プロ野球・日ハム「新球場」経済効果は1634億円超! 「新しいまち」の出現&人口増にも期待!...関大・名誉教授の試算を深読み ★2 [マングース★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672115421/


ワールドカップの数百億よりすげーな
やっぱり日本で野球ゴリ押しするの正解じゃねーか
税リーグとかは数十億もなさそうだし

795 ::2022/12/29(木) 13:07:55.11 ID:43U6GS7O0.net
結局、日本でのW杯の盛り上がりって大半の人はサッカーが好きで盛り上がってるんじゃなくて
ナショナリズムだけなんだよな だからアンケートでW杯の話題もサッカー選手の票も
思ったほど伸びない しかもW杯期間中&直後のアンケートでもたいして票が集まらないというね
有名人とかがW杯の話題語るときも、必ず枕詞に自分はニワカですけどってつける
要は普段はサッカー興味無いってこと 日本ってW杯出場国のなかでもサッカー熱の低さは1番かもね
韓国、米国、豪州も低いだろうけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 13:21:47.00 ID:+Fn0Gah60.net
やっぱ国を背負って戦うスポーツは面白い

野球にもそんな大会があったらいいのに
野球にナショナリズムはない
野球は在日でも代表になれるからな

797 ::2022/12/29(木) 13:21:48.83 ID:43U6GS7O0.net
サカ豚が言うように日本人が野球よりサッカーが好きなら、アンケートでこんなにサッカー人気が低いわけがない
サカ豚はアンケートの話題になると捏造ガー、防衛軍ガーと難癖付けるけど
Jリーグが調査したアンケートでもすべての世代でサッカーより野球の方が関心度で余裕で上回ってる現実
日本人はサッカー好きな国民性じゃないから、今後も永遠に野球には勝てないな日本では
世界の人気なんて全く関係ない サカ豚も本音では国内の人気では勝てないのわかってるから
世界を持ち出すんだろうけどね 野球もそんなに人気ないけど、サッカーはそれ以下なんだよな国内では

798 ::2022/12/29(木) 13:28:38.69 ID:43U6GS7O0.net
三笘が仮に中国人だったら、(日本よりは遥かにサッカー熱高そうな)中国では日本の大谷と同等かそれ以上の国民的なスターになれるかもな
でも残念ながら日本じゃサッカー熱低過ぎて三笘でも国民的なスターにはなれない

799 :忍者 :2022/12/29(木) 13:31:37.49 ID:F2u1v4lX0.net
中国リーグはなぁ、高すぎる給料が裏目に出てるんだわ
そんなに能力が高くない選手でも高い給料をもらえる
となると、頑張るやつなんて誰も居ないだろ

800 ::2022/12/29(木) 13:49:24.73 ID:BO9DthoW0.net
>>795
そう
サカ豚以外はみんな分かってる
ナショナリズムはカーリングたろうがソフトだろうが高視聴率取れる

結局、ラグビーとサッカーは期間中しか見てくれない
野球だけはそこで勝負してないから年中ゴリ押しされる

とりあえず昨日の森保就任でサッカーのターンは終わりだな
あとは取り上げるものないし
来年はサッカーのサの字も話題にならないだろうね

801 ::2022/12/29(木) 13:50:58.30 ID:BO9DthoW0.net
>>798
三笘は既婚なのが駄目
女が食いつかない
内田も既婚になった時点で相手にされなくなったし

802 ::2022/12/29(木) 13:51:46.68 ID:BO9DthoW0.net
田中碧と谷口も同じ
芸能人と付き合ってるようなやつは人気でない

803 :忍者 :2022/12/29(木) 13:53:21.62 ID:F2u1v4lX0.net
既婚でも奥さんとは別に彼女が居るやつは居るし、奥さんが複数居るやつも居るな

804 ::2022/12/29(木) 13:53:49.56 ID:BO9DthoW0.net
内田の結婚した途端相手にされなっぷりはすごかったなw
一気に女性層失った

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 13:58:51.40 ID:rcnGd7d50.net
詐欺沼のやつか?田中って

806 :忍者 :2022/12/29(木) 13:58:55.15 ID:F2u1v4lX0.net
なるほどな
だから地下メンには恋愛禁止ルールがあるわけか

807 ::2022/12/29(木) 14:02:24.96 ID:BO9DthoW0.net
羽生と大谷は浮いた噂がないのが人気ある
羽生ババアなんかは羽生が誰のものでもないと思ってるからあんなに熱狂なんだろうしな

808 ::2022/12/29(木) 14:07:47.73 ID:BO9DthoW0.net
女性層は鷺沼兄弟ガー言ってるやつはだからバカにされんだよ
人の者とわかってるような奴は女性は相手にしない

イケメンだけじゃ相手にされんのは内田と柴崎と南野でわかってること

809 ::2022/12/29(木) 14:08:10.51 ID:43U6GS7O0.net
ドイツにもスペインに見事な逆転勝ち W杯3位のクロアチアに互角に渡り合って惜敗
ブラボー、三笘の1ミリ、鷺沼兄弟 等話題性にも恵まれた

これだけやって、W杯期間、直後という圧倒的に有利な条件でもあったのに
世界相手に躍動した三笘・堂安が(野球大人気世代ではない)10代〜30代に村上以下のインパクトしか与えられなかった

これだけサッカー人気が低いとサッカー選手が国民的なスターになるのは国内では無理だな

810 :忍者 :2022/12/29(木) 14:08:52.13 ID:F2u1v4lX0.net
でもまぁ、結婚したくらいで人気が無くなるなら、男としての格はその程度ってことだろ
ハイレベルな種馬ならたかだか結婚した程度では女は離れていかん

811 ::2022/12/29(木) 15:32:18.86 ID:v/Oa86sm0.net
だからその村上って誰なんだよ
フルーツポンチにそんな名前の奴いたけど。
お前がやってる行為は、野球板で権田防衛大臣最高!ってはしゃいでる奴なんだよ。
完全な身内ネタを他でやるな。

812 ::2022/12/29(木) 15:40:59.41 ID:43U6GS7O0.net
>>811
2022年に大活躍したと思うスポーツ選手ランキング
1位大谷翔平(野球) (952票)
2位村上宗隆(野球) (427票)
3位三笘薫(サッカー) (305票)
4位堂安律(サッカー) (237票)
5位井上尚弥(ボクシング) (224票)
6位平野歩夢(スノーボード・スケートボード) (197票)
7位木美帆(スピードスケート) (159票)
8位宇野昌磨(フィギュアスケート) (150票)
9位那須川天心(格闘技) (149票)
10位倉菜々子(スポーツクライミング) (148票)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<2022年に大活躍したと思うスポーツ選手ランキング>のアンケート結果を集計
※有効回答者数:10〜30代の男女(性別回答しないを含む)4837名/調査日:2022年12月8日

813 ::2022/12/29(木) 15:48:12.55 ID:43U6GS7O0.net
W杯が通常通り半年前だったら三笘と堂安の票はおそらく半分以下だろう
そう考える二人ともアンケートトップ10圏外だった可能性も高い
こんな圧倒的に絶好のタイミングでのアンケートでも思ったほど票が伸びないんだから

814 ::2022/12/29(木) 16:03:33.31 ID:cPV25HxW0.net
>>812
君がこのスレに何十レスも投稿しまくってるのだけはわかったけどさ
君は当然のように知っている国民的スポーツ選手である三笘や堂安。
対して俺はその村なんとかってのは知らん。
とても大谷のように活躍してるとは思えない。

815 ::2022/12/29(木) 16:29:12.90 ID:43U6GS7O0.net
>>814
個人の感想など意味は無い
俺だって村上より三笘・堂安が上に来て欲しかったよ アンケートも絶好のタイミングで有利だったんだし
日本人は10代〜30代でも直近の世界の大舞台での三笘のドリブル、堂安のゴラッソより
村上の国内リーグのシーズン本塁打記憶の方がインパクトが強かった人が多いんだよ
野球よりサッカーが人気あるなら、こんな結果には絶対ならないよ

816 ::2022/12/29(木) 16:50:07.05 ID:43U6GS7O0.net
日本戦見てW杯に熱狂した人の中にはサッカーより野球派の人間も凄く多いんだと思う
そういう人は当然三笘・堂安より大記録達成した村上に票入れるだろうし
あとはナショナリズムオンリーで選手個々の活躍どうこうより「日本チーム」を応援してる人間も多いから
サッカー選手の票は思ったほど伸びないのかもな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 17:51:38.35 ID:rcnGd7d50.net
オリンピックとか
普段だれも興味ないようなのも代表だと数字出るんやで?w

818 ::2022/12/29(木) 18:10:19.57 ID:8nxprOWq0.net
【NBA】八村塁がキャリアハイに並ぶ30得点の大暴れ、ウィザーズはサンズを下して3連勝 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672299194/

渡邉と八村
バスケがサッカー人気を確実に食い始めてるね

バスケは野球は試合数多いからニュースの報道量が多いのも有利だわ
野球もあれゴリ押しされてるのは試合数多いからだしな

サッカーは試合数が絶望的に少なく週一なのがだめ
週末に取り上げられても数秒だし

819 ::2022/12/29(木) 18:13:01.13 ID:8nxprOWq0.net
俺はこれからの時代
野球とバスケの時代になると思ってる
これは堀江も言ってることだしな

サッカーはラグビーと同じでワールドカップだけしか相手にされない時代になるんじゃねーかな

820 ::2022/12/29(木) 18:16:07.51 ID:KimkgHQU0.net
焼豚ってバカなんだなとしか

821 ::2022/12/29(木) 18:21:20.50 ID:8nxprOWq0.net
バスケはこれからどんどん新スタができるらしいな
新スタ効果で動員増やすんだろうな

bリーグは多目的ホールとして使えるから
税金泥棒のjリーグより有利なんだよ

822 ::2022/12/29(木) 18:23:24.68 ID:8nxprOWq0.net
どっちみちキャプ翼世代より上のJリーグは先がない
これからユースや高校生時代からjなんか行かず海外に出る時代になりそうだし

823 ::2022/12/29(木) 18:28:34.85 ID:uKTyonI80.net
>野球の時代
なんで日本のやきうってあんなにクソ弱いの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 18:32:25.61 ID:+Fn0Gah60.net
サッカーバスケの落ちこぼれがやってるから

825 ::2022/12/29(木) 18:32:44.34 ID:0yQ9Zgun0.net
オススメのバスケ選手は?

826 ::2022/12/29(木) 18:37:34.72 ID:0yQ9Zgun0.net
やきうか




あんなもんやってると笑われるわ

827 ::2022/12/29(木) 18:39:05.35 ID:8nxprOWq0.net
【Bリーグ】20クラブが赤字 横浜BC、新潟など債務超過―バスケット [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670983655/

 1、2部合計の営業収入は300億円で23.9%増加。入場料収入は41.6%増の46億2000万円、スポンサー収入は24.1%増で、174億円となった。 




バスケの伸び率がエグいな

試合数多いと野球のように動員数伸びるということがわかるデータだわ

逆になぜサッカーとラグビーがワールドカップだけしか相手にされずどんどん駄目になってしまったのか
これはラグビーリーグと同じでサッカーリーグは試合ができず間隔が長いからじゃないかな?w

828 ::2022/12/29(木) 18:44:21.83 ID:8nxprOWq0.net
これから三笘みたいな逸材はもうJリーグにいかんだろうな
チェイス・アンリみたいにJに寄り道せず海外に行く時代になるし

829 ::2022/12/29(木) 18:50:42.69 ID:0yQ9Zgun0.net
バスケをアピールしたければバスケ板でやれば?

830 ::2022/12/29(木) 19:04:52.41 ID:aZ76GchB0.net
アピールとかはどうでも良いけど今NBAが熱いのは事実
ただ楽天独占体制でどちらにしろ一般人が目に触れる事は絶対にないけど
ただただもったいない

831 :ない:2022/12/29(木) 19:08:43.89 ID:rQQ9kyLF0.net
NBAの日程だと通例何連戦くらい組まれるんや?

832 ::2022/12/29(木) 19:10:25.15 ID:WFcF1P1I0.net
バスケもクソやきうよりは面白いんじゃない
知らんけど

833 ::2022/12/29(木) 19:13:15.88 ID:aZ76GchB0.net
>>832
選手とか戦術の基本とかわかってくるとエグいくらい面白いよ
ただサッカー勢からすると点数が目まぐるしく変わるせいで胸焼け起こす可能性はあるけど
逆にバスケ勢がサッカー見ると点が動かなすぎて退屈になる

834 ::2022/12/29(木) 19:13:18.21 ID:SkjyNqkE0.net
Bリーグて収益がJ2以下だってよ。
プロ化自体しんどいだろw

835 ::2022/12/29(木) 19:26:03.21 ID:43U6GS7O0.net
Spark 全国1000人が選んだスポーツ今年の顔

第 1位→大谷翔平   第11位→井上尚弥
第 2位→ 村上宗隆   第12位→新庄剛志
第 3位→堂安律    第13位→那須川天心
第 4位→羽生結弦   第14位→田中碧
第 5位→三笘薫    第15位→宇野昌磨
第 6位→ 浅野拓磨   第16位→権田修一
第 7位→佐々木朗希  同列 →久保建英
第 8位→森保一    第17位→前田大然
第 9位→長友佑都   第19位→本田圭佑
第10位→平野歩夢   同列 →山本由伸
           第20位→イチロー

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 19:29:49.69 ID:rcnGd7d50.net
カウンターの精度は低いトランジションがお粗末で
スペースに展開できずボックス内に枚数がいないカウンターが下手なリアクションサッカー

837 ::2022/12/29(木) 19:31:37.91 ID:43U6GS7O0.net
今年活躍した系アンケートですべて堂安、三笘は村上に負けてるな
(アンケート時期で有利だったのに)W杯で大活躍したのにNPBの話題に負けたのは屈辱的

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 19:31:58.57 ID:DuTn/mWk0.net
外人相手に日本人が無双できるスポーツならなんでも人気になるよな、今回のW杯は一瞬そういう期待持ったけどやはり裏切られた。
まあいつもの事だけど、これじゃあ多くのファンは去ってしまうよなあ、クソ強い代表サッカーが見てみたいぜ。

839 ::2022/12/29(木) 19:41:59.45 ID:XELAglTI0.net
大谷や村上はテレビでやってるから単に知名度高いだけだろう
スポーツに興味ない人も知ってるから、誰だと言われれば知ってる人に票が入るだけだろう

840 ::2022/12/29(木) 20:04:26.18 ID:zWjpxEgZ0.net
こうして連日やきぶたのおっさんがサッカー気になってアンチ来てるうちは安泰だろうね

841 ::2022/12/29(木) 20:09:38.17 ID:DbZD9ZrA0.net
大谷とか村上とか
野球はデブばっかりやな

842 :,:2022/12/29(木) 20:43:00.08 ID:Cu0KzV/z0.net
公平に見ても三苫田中は過大評価で堂安村上は過小評価だと思う。
堂安は今大会2ゴールで村上は令和初の三冠王&56号なんだから大谷平野よりは間違いなく上!

あとバスケもクロンボ優遇の差別があるから白人がもっと目立たないとワールドスポーツではない

843 ::2022/12/29(木) 21:11:16.47 ID:1K6zkvIP0.net
ハリル、森保で10年ぐらい塩サッカーやってる
西野はおもしろかったけど

844 ::2022/12/29(木) 21:35:55.94 ID:43U6GS7O0.net
>>842
いや三笘は凄いよ 世界最高峰プレミアでドリブルで切り裂きまくってるし
ドリブルだけじゃなく、すべてにテクニカルで素晴らしい選手 身体能力も高くスピードも申し分ない
日本人でこんな選手、今まで見た事ないもん 
タイプ全く違うけど堂安より選手としての格は完全に上じゃないかな

だからこそ日本でもっと人気が出て欲しいんだよ
三笘が中国や東南アジアの選手だったら確実に国民的な大スターになるね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 21:37:33.70 ID:BO9DthoW0.net
インスタ296万韓国のイケメンFW

https://www.youtube.com/watch?v=6d-jiBLVRK0
5日前で201万再生
コメントは英語が多い
日本にはこんなスターいないなw

846 ::2022/12/29(木) 21:38:41.20 ID:zIEoavIa0.net
>>843
森保でいいよ。これだけ世間に認知されたんだし。また変えて微妙な日本人にしたら誰?てなるし
アジアカップの成績悪いと解任すればいいだけだし

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 21:39:15.85 ID:BO9DthoW0.net
>>844
色黒濃い三笘はだめ
今は韓国人みたいなBTS顔が持てる

韓国のFW見てりゃ分かるだろ
醤油顔の時代

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 21:42:33.90 ID:BO9DthoW0.net
サッカー選手も美白の時代
AV男優みたいな日焼けしてるような奴はだめ
羽生みたいなのがいいんだよ

849 ::2022/12/29(木) 21:51:22.24 ID:43U6GS7O0.net
久保がメッシの比較対象とか恥ずかしいだけだけど
三笘は今の劣化ネイマールとなら比較対象に十分なるし
今のネイマールだったら三笘の方がドリブルは脅威かもね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 21:56:21.18 ID:BO9DthoW0.net
三笘は清潔感がない
ブサでも今一番大事なものだろ清潔感は
だから、久保も三笘も女受け悪いんだよw

851 ::2022/12/29(木) 22:01:33.33 ID:Zuc4RaHO0.net
プレミアで日本人が最強
MF三笘薫が「プレミア最強ドリブラー」に 欧州サッカー分析会社が認定
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/266fece9325e22e6ed29932d23afbba47f5681d2
ドリブルを用いてペナルティーエリア内でボールを保持する回数や、ボールを前に推進させた回数などを複合的に分析。パスの要素を除いて、直接的にドリブルによってボールを前進させるデータに特化して、ドリブルの実力やスピードを兼ね備えた選手を特集した。
 そして、栄えある最高のドリブラーとして三笘を選出。三笘は直接ボールを前進させる回数、ペナルティーエリア内でボールを操る回数ともにプレミアリーグで最高の数値をマークし、文句なしの受賞となった。同社は、今季の三笘が移籍したばかりということもあり他の選手に比べてまだ出場時間が比較的少いにもかかわらず、並外れた数値を叩き出していることを強調。

852 ::2022/12/29(木) 22:13:55.02 ID:uzpkm2NG0.net
【紅白リハ】あいみょん「すごく心配」 村上宗隆&羽生結弦ら“豪華審査員”に注目奪われる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a23dfd5b686b0820b499f29d1125f3a5a07dabff
 本番当日の審査員席には、プロ野球・村上宗隆、プロスケーター・羽生結弦ら日本を代表するアスリートがズラリと並ぶ。あいみょんは「すごく心配なのは、審査員の方がめっちゃ豪華で、私のことをお客さんが見てくれない可能性がある。村上選手や羽生選手の方が見たくない?って…」と冗談交じりに危惧すると「何とか楽曲でお客さんを振り向かせられるように頑張りたいです(笑)」とちゃめっ気たっぷりに意気込んでいた。


あーあ、森保だけガン無視されちゃったかあ
やっぱりサッカーって小物過ぎて知名度ないんだな

853 ::2022/12/29(木) 22:17:38.28 ID:dLmpYZPK0.net
>>835
来年はサッカー選手とか入ってなさそうだけどな
ワールドカップ直後だから何人か入ってるだけだと分かるでしょ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 22:20:39.57 ID:7t1nXRxa0.net
そりゃ森保と長友なんか誰も会いたくねえだろうよw

855 ::2022/12/29(木) 22:22:29.37 ID:dLmpYZPK0.net
>>835
このアンケートラグビーは一人もいないな
あれだけラグビーゴリ押ししてたリーチマイケルや稲垣とか一人も入ってないもんな

サッカーも同じことになるだけだと思うぞ
来年の年末調査はサッカーからどれだけ消えるか楽しみだわw

856 ::2022/12/29(木) 22:25:40.47 ID:43U6GS7O0.net
>>853
三笘、堂安、久保は入ってる可能性はあるよ 今後の活躍次第だけど
他はラグビー選手みたいに消えるだろうね

857 ::2022/12/29(木) 23:08:01.20 ID:rdWsWX2e0.net
>>844
国内にいるならともかく
プレミア見てる日本人がほぼ皆無だから
誰も話題にしないひっそり選手になった
川崎の時はすごかったんだけどね

858 ::2022/12/29(木) 23:18:12.36 ID:dmFhNTN80.net
こういうの横浜に限った話じゃないからサッカーは人気でないんだよなw

■横浜市のカジノ構想が頓挫した本当の理由
https://anond.hatelabo.jp/20221228185614

焼き豚爺に完敗するJリーグ王者

859 ::2022/12/29(木) 23:59:02.80 ID:wg2YCbAZ0.net
結局日本サッカーに嫉妬してる野球豚と朝鮮豚がこのスレで暴れてるだけだな。
よほど連日話題を独占されたことが悔しかったんだろなw
次は1年半後のパリ五輪だ。野球はどんなに金積んでも五輪には出れないし朝鮮は弱いし、日本サッカーをまたよだれ垂らして眺める日が定期的に来ると思うと胸アツだな!

860 ::2022/12/30(金) 00:03:19.29 ID:ieJ4tlxq0.net
>>847

アメリカ在住です。アメリカでの感想です。
BTSに関しては確かに米国内での露出は年々増加しております。 ただ新規(とりわけ白人を中心とした米国人)ファンは増えている様子は感じられません。

周囲のごく普通の暮らしをしている 米国人はBTSをよく知りません。彼らは英語以外の言語の音楽は好まない傾向があるのでBTSの音楽は聞きません。また 街中にあるショッピングモール内などではBTSの音楽が流れていたことはありません。アジア系が多く住む地区では流れていることもあります。

BTSを支持しているのはアジア系の若い人たちがほとんどです。

https://kokokarahajimaru123.com/archives/2035

861 ::2022/12/30(金) 00:10:14.25 ID:AABfIj1E0.net
>>858
典型的なやきぶた老害ジジイで草

862 ::2022/12/30(金) 00:13:31.99 ID:00ES+DuO0.net
>>859
それだけサッカーを脅威に見てるんだよ
今回のワールドカップで惨敗してサッカー終了がまさかのドイツ、スペイン逆転勝ちで盛り上がりまくってからの発狂具合見てたらほんと草はえる

863 ::2022/12/30(金) 01:30:17.99 ID:YKzN5G2y0.net
やきぶた=村神
ブラボー=無能

864 ::2022/12/30(金) 01:35:47.99 ID:9rxZuek70.net
脅威だなんて全く思ってないでしょw
この年末の各種アンケート見る限り、やっぱりサッカー人気大したことないなと再確認したんじゃないか
野球ファン的には大谷筆頭に豪華メンバー揃ってる侍JがWBCで世間の大注目集めるのを
確信してるはずだし、サッカーを脅威だと思う理由が見当たらない

865 ::2022/12/30(金) 01:49:34.50 ID:9rxZuek70.net
サカ豚って10年前の感覚でまだいるから現状認識が全然できないんだよな
国内ではもうサッカーは野球側から見て脅威の存在なんかじゃないでしょ
大谷の登場から潮目が完全に変わってるし、村上とか佐々木みたいな
とんでもない規格外の選手も出てきてるから、サッカーを脅威なんて思うはずがない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 02:11:07.38 ID:j0U/rLV+0.net
野球 スター揃い優勝余裕
サッカー ベスト8が目標

867 ::2022/12/30(金) 03:27:25.02 ID:g3brdeoi0.net
W杯は世界200ヵ国で見られてる世界最大のスポーツ大会(五輪を超えてる)だけど
WBCなんて日本、アメリカ、韓国、ドミニカあたりの10ヵ国未満しかまともに見られてないクソマイナーなオナニー大会だろ。
W杯が東大だとするとWBCは夜間高校くらいの難易度。

868 ::2022/12/30(金) 05:14:40.15 ID:M+Riqri90.net
>>864
アンケートなんか偽造し放題だから全く当てにならないけどな。

869 :ななし:2022/12/30(金) 05:18:46.84 ID:tfY7Y0ZD0.net
>>865
こうして連日サッカースレ来て、サカ豚がーて言ってる時点でサッカーが気になって仕方無い証拠w
何も思わないなら来ないからなw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 08:58:12.17 ID:TJWLJGmk0.net
>>869
はあ?サカ豚をオチョくるっていう最大の目的が抜けてますがw

871 :やけう:2022/12/30(金) 09:50:20.26 ID:IHW3oouf0.net
>>870
やけうは世界中から馬鹿にされてるね。オリンピック頑張れよw

872 :やけう:2022/12/30(金) 09:52:38.19 ID:IHW3oouf0.net
大谷が所属してた岩手県の少年野球が解散したみたいだなw
全く活躍いきてねぇwwww

873 :坂本akaけつあな確定:2022/12/30(金) 09:53:40.16 ID:IHW3oouf0.net
広がるのはケツの穴だけだーーーーーーーー

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 09:56:37.98 ID:TJWLJGmk0.net
サッカー代表がベスト4入ったらサカ豚の寝言聞いてやんよw

875 ::2022/12/30(金) 10:00:19.94 ID:IWvz5a4v0.net
>>872
田中碧選手に岩手県が感謝状 愛用の南部鉄器が話題、品薄に
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1465702

田中碧て神奈川出身だろ。岩手県大谷さんじゃ宣伝にならなかったのかな?

876 ::2022/12/30(金) 10:02:22.86 ID:IWvz5a4v0.net
達増拓也知事は「もっと海外に広げたい」と意気込んだが、田中選手は「正直、海外の選手には教えたくない」と話し、笑いを誘った。

やきうんこじゃ海外に宣伝ならねぇて言ってるようなもんだよなこれw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 10:07:53.45 ID:TJWLJGmk0.net
>「正直、海外の選手には教えたくない」
野蛮人には日本文化の素晴らしさは伝わらない、ってことじゃね?

878 ::2022/12/30(金) 10:30:23.69 ID:PH3o2xVD0.net
>>877
それ言ってんの田中蒼なんだけど、中卒かな?

879 ::2022/12/30(金) 10:31:56.98 ID:9rxZuek70.net
都合が悪くなるとアンケート捏造扱いするけど
サッカーが人気ある時代は、サッカー選手はちゃんとランクインしてるし
ハリル以降サッカー不人気になると、サッカー選手はアンケートでも大苦戦

サカ豚ってなぜ素直に認められないんだろうね
子供関連でサッカーが健闘してるアンケートは盲信するくせに
野球が強いアンケートはすべて捏造扱いだもんなw

880 ::2022/12/30(金) 10:37:16.25 ID:PH3o2xVD0.net
中卒は否定しないのなw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 10:44:37.51 ID:TJWLJGmk0.net
いやいや、サカ豚の国語読解力に絶望してるだけだからw

882 ::2022/12/30(金) 14:30:01.30 ID:UecP53YW0.net
野球て大谷とけつあなの2つだけだろ。
五輪の期間中とか野球豚とか何するの?
世界中がスポーツで盛り上がってるのに、野球は誰も見たくないから除外されて恥ずかしくないのかな。

883 ::2022/12/30(金) 14:34:52.72 ID:eDjmDQ620.net
野球たたきしてるけど
来年はどうしたって野球のターンだよ
サッカーはなにもない

884 ::2022/12/30(金) 14:38:56.22 ID:uN8/ZBYY0.net
正月からプレミアリーグ始まって三笘の試合あるし、3月からは第2次森保ジャパンの試合が始まるし、秋からはW杯予選が始まるぞ。大忙しだ。

対して野球はけつあなと大谷の2つだけでしょ。

885 ::2022/12/30(金) 14:39:52.04 ID:eDjmDQ620.net
野球は国内組だけだったwbcが大谷、鈴木、ダル、村上、佐々木で盛り上がるけど
サッカーは最終予選とアジアカップも盛り上がらなくなるから
これから大変だと思うよ
まあ、ヘディングバカになにいっても無駄なのは分かってるけど

森保ジャパンのサッカーもマンネリだしね

886 ::2022/12/30(金) 14:40:31.93 ID:5HECvkgY0.net
>>883
ラグビーワールドカップに負けるだろやきうわ

887 ::2022/12/30(金) 14:41:07.42 ID:eDjmDQ620.net
>>884
アジア枠拡大のダゾーンとか誰も見ない
森保のつまらんサッカーもワールドカップだから見てもらえただけ

888 ::2022/12/30(金) 14:42:21.76 ID:eDjmDQ620.net
>>886
サッカーはやきうとラグビーに負けるのが正解

アジアカップもダゾーンじゃ何も盛り上がるものがないし

889 ::2022/12/30(金) 14:43:26.67 ID:eDjmDQ620.net
森保のサッカーは見るに耐えないよ
あんなの普段は見ても無駄
ワールドカップでも苦痛だったし

890 ::2022/12/30(金) 14:49:34.05 ID:qAbSlVf10.net
W杯が紅白歌合戦なら、WBCなんて地方ローカルの誰も見ない通販番組だろ。

891 :,:2022/12/30(金) 15:08:50.99 ID:uCmIg8G/0.net
>>890
それは日本戦しか見ない人の意見だろ(笑)
欧州サッカーやMLBを見てる人ならどっちも知ってる選手ばかりだから充分楽しめる

菅政権の短命やウクライナ侵攻でとっくにオタクの時代は終わってるんだから10月からはもう来年のトレンドに入ってる。
WBC、バスケ、ラグビーと来年は地獄だろうなw

892 ::2022/12/30(金) 15:09:42.81 ID:wJi2gOgA0.net
>>888
来年はやきうんことラグビーの直接対決だろ?被ってんだからw

893 ::2022/12/30(金) 15:13:19.51 ID:wJi2gOgA0.net
サッカーは、2024パリオリンピックを目指すU-20大岩ジャパンと、2026アメリカ、カナダ、メキシコW杯を目指す森保ジャパンが始動する

894 ::2022/12/30(金) 15:13:51.79 ID:wJi2gOgA0.net
やきうんこジャパンはパリオリンピック目指すのかな?出れないけど

895 ::2022/12/30(金) 15:16:31.11 ID:zqNgcUE90.net
>>885
イチロー、松坂、ダルビッシュ呼んでも1回もサッカーに勝てなかったやきうんこw

896 ::2022/12/30(金) 15:31:17.80 ID:eDjmDQ620.net
森保のサッカーはつまらなすぎてドイツ戦の36%まで爆下げに繋がってるから何言っても無駄だよ
カタールはドイツ戦に勝ったから盛り上がっただけ

森保サッカー自体は全く面白くなく
サッカー人気爆下げさせただけで直前までは全く盛り上がらず期待すらされてなかったね

9月の親善試合は11%でカナダ戦は一桁だったしね


2023はロシア後の4年間よりももっと条件悪くなるから人気低迷は分かりきってること

897 ::2022/12/30(金) 15:37:03.90 ID:ygxvukQC0.net
――ある報道によると、実際には65%程度の人が一度もワールドカップを見なかったらしいです。 日本が初めてワールドカップに出て、ボロ負けしたフランス大会(1998年)の頃、私は中学3年生だったんですけど、そのときの視聴率は全盛期の紅白ぐらいあったんですよ。だからその頃は、本当にみんなが見てたっぽいけど、今回はそれほどでもないんですよね。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 15:49:35.16 ID:uqceBB2B0.net
チーム森保
相手にボールを持たせろ
ボールは奪わなくていいから全員プレスで相手の攻撃に時間を掛けさせろ
これで前半45分時間潰すぞ

899 ::2022/12/30(金) 15:49:56.28 ID:eDjmDQ620.net
>>893
森保サッカーはつまらないままだろうな
ワールドカップでもつまらんやつがこの先面白くなるわけないし

森保のつまらないサッカーにこれから
森保2期でマンネリ
アジア枠拡大
有料ダゾーン独占が+される


これでどう盛り上がるの?w

900 ::2022/12/30(金) 15:53:21.51 ID:CkvNiAIU0.net
>>896
2006年 WBC 日本ーキューバ 43%

2017年 WBC 日本ーキューバ 27%

サッカー以上の酷さw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 15:53:28.25 ID:TJWLJGmk0.net
https://www.youtube.com/watch?v=92Zk0ltENww
ブラジル代表とは言え学歴が高くなるとゴミチームになる証拠
やはりバカのが強くなれるサッカーw

902 :ななな:2022/12/30(金) 16:01:48.46 ID:/PIcyPfW0.net
>>900
サッカーワールドカップは今回AbemaTVとテレ朝でコスタリカ戦が50%だからな
やきうんこジャパンの代表ごっこ楽しみやで

903 :ななな:2022/12/30(金) 17:03:20.91 ID:/PIcyPfW0.net
阪神・高橋遥人って「誰~?」 地元野球教室で子供たちからキツい洗礼 知名度アップへ来季復活誓う 
https://news.yahoo.co.jp/articles/592a92090a279bacd05891621e5fed40136e12ba


wwww

904 :,:2022/12/30(金) 17:13:42.81 ID:uCmIg8G/0.net
スピードワゴン小沢が「優しい芸風」がウケなくなってきたと嘆いてるから
年明けからは本当に「毒抜き漫才」がお笑い界でも世間でも幅を利かせるかもしれない

紅白歌合戦もKーPOPを追い出す「戦」なイベントになってくれたら最高!

905 :,:2022/12/30(金) 17:17:37.04 ID:uCmIg8G/0.net
>>903
岩崎が質問攻めなのはスルーするんだな(笑)
所詮氷河期や維新やインフルエンサーはこの程度の説得の仕方しか思いつかない

高橋は4年前のU−23W杯がべスメンなら先発4番手で決勝で投げれるくらい実力のある選手。
菊池今永黒原らと共に年代別代表としてふさわしかったよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 17:43:58.03 ID:uQvf9z0j0.net
>>897
当時はワールドカップ自体が日本人にとって目新しいコンテンツだったからね
キャプ翼見て育った世代も20代前半とかでコンテンツ視聴に熱心だし

907 ::2022/12/30(金) 17:59:16.07 ID:WJf1MVKN0.net
ベスト16で最速全滅したグループEをまだ死の組と言ってるのか

908 :ななな:2022/12/30(金) 18:07:09.63 ID:6vhgyOjT0.net
>>897

アンケートなんて全く当てにならないよ
テレビのアンケートのカラクリ

https://i.imgur.com/1jbHSEQ.jpg

https://i.imgur.com/lnYLAve.jpg

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 18:34:08.11 ID:1aZWaztm0.net
個人視聴率的にも65%が見てないってのは驚くことでもないだろう

910 ::2022/12/30(金) 18:35:27.34 ID:9rxZuek70.net
>>907
日本とコスタリカから見たら死の国っていうことでしょ
Gステージ全試合でドイツスペインがおそらく1番ハイレベルだったんじゃないか
どっちも自分たちのサッカーに拘り過ぎる弱点はあったにせよ、力自体はあったと思う

911 ::2022/12/30(金) 18:55:37.33 ID:9rxZuek70.net
>>908
お前、世帯視聴率40%=国民の4割が視聴した と勘違いしてるだろ?
最高視聴率だったコスタリカ戦の個人視聴率が確か30%だぞ だから35%しかW杯見てないという数字は
そんなにおかしな数字じゃないよ

てかあの時間帯のワイドショーで「ひるおび」が圧倒的に今回のW杯の話題を丁寧にたっぷり伝えてた 
やり過ぎだろって思うくらいW杯期間中もその前後も毎日特集組んで凄い力の入れようだった
その番組がなんでわざわざ数字を低く偽って捏造する必要があるの?

912 :ななな:2022/12/30(金) 19:00:28.75 ID:6vhgyOjT0.net
やきうんこがまた泣いてるよ

913 ::2022/12/30(金) 19:05:17.21 ID:es9n3ghG0.net
どうする?
このスレまだ続けるの?
アンチがグチってるだけになってるけど

914 ::2022/12/30(金) 19:07:15.40 ID:shwTVHEN0.net
ひるおびって全部で20回以上ワールドカップ特集やってたんだっけ
あの番組でワールドカップ全く見てない人65%いるってやってたな
サカ豚はなぜか怒り心頭だが色んな数字見ても妥当な結果だよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 19:07:21.76 ID:1aZWaztm0.net
>>913
ここから盛り返せるかが一番重要だからいるだろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 19:07:40.38 ID:xLCMDG4i0.net
プエルトリコ
日本
キューバ
ドミニカ
野球はこのグループに入って勝ち上がれるかね

まあ抽選会もないオープン戦の余興に本気になってるの日本くらいだし

917 ::2022/12/30(金) 19:09:19.91 ID:feLwOX6z0.net
もう完全にサッカー忘れ去られてるじゃん
ワールドカップでひと月持たないってw

918 ::2022/12/30(金) 19:16:38.41 ID:shwTVHEN0.net
ワールドカップ65%が見てないってかなりサカ豚に効いてるみたいだな
これって実際の感覚とも合ってるわ
俺の周りでも3割くらいしか見てなくて拍子抜けしたもん

919 ::2022/12/30(金) 19:18:54.81 ID:9rxZuek70.net
サカ豚って頭おかしい奴しかいないよな
世界で大人気のサッカーだから、日本人も皆サッカー好きに決まってる
世界で大人気なんだから、日本でサッカー人気が落ちるわけがない
サッカー不人気を示すアンケート結果は、野球防衛軍が意図的に数字を低くしてるだけ 
日本人の多くは世界で不人気の野球なんかより世界で大人気のサッカーの方が好きなはず

こういう病的な奴しかいないよなサカ豚って

920 ::2022/12/30(金) 19:22:17.94 ID:shwTVHEN0.net
ABEMAが出してる2000万とかいう数字もいつの間にやら同時接続の視聴者数ってことに捏造してるし
こいつらはかなり頭おかしいな
藤田とホリエモンの対談で同接じゃないって認めてるのにw

921 ::2022/12/30(金) 19:36:40.18 ID:9rxZuek70.net
各種アンケート見てもW杯の話題もサッカー選手の人気も思ったほど数字が高くないんだよな
W杯期間中とか直後でも数字が高くないってことは、実際試合見てる人間も思ったほど多くないんじゃないか
特に若い女性なんかは日本戦も見てない人間の方が圧倒的に多そうだし
SNSで鷺沼兄弟と伊東がバズってるとかいっても女性の全体から見ればかなり狭い盛り上がりだろうし

922 :ななな:2022/12/30(金) 19:41:09.32 ID:MDcabfzp0.net
>>914
視聴率が全てだ。やきうんこちゃんは現実を受けいれなきゃ
今年1番の視聴率もやっぱりサッカーだったということ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 19:45:00.48 ID:TJWLJGmk0.net
まあこれだけ日本代表に「期待しては裏切られ」を繰り返してたら頭おかしくなっても仕方が無いな、
野球好きで良かったw

924 :ななな:2022/12/30(金) 19:47:05.37 ID:MDcabfzp0.net
サッカーがーサッカーがーて世界ナンバーワンスポーツに憧れるのは分かるけど、やきうはラグビーに勝てるのか?ラグビーより100倍宣伝してもらってるのに来年の直接対決負けたら恥ずかしいにもほどがあるぜ

925 :ななな:2022/12/30(金) 19:47:58.89 ID:MDcabfzp0.net
>>923

2006年 WBC 日本ーキューバ 43%

2017年 WBC 日本ーキューバ 27%

サッカー以上の酷さw

現実は厳しいものよ

926 ::2022/12/30(金) 19:50:06.29 ID:iF4qi8Uc0.net
>>924
ラグビー協会がWBCに喧嘩売ってたな。あんなお遊びと一緒にされたら困るって言われてたぞw

927 :ななし:2022/12/30(金) 19:53:31.62 ID:K27q+l7F0.net
>>908
日本のマスゴミってほんとクソだよな

928 :,:2022/12/30(金) 20:18:00.46 ID:uCmIg8G/0.net
ゆとり世代→「サッカーは若者に人気」→騙されたw

Z世代→「若者はテレビを見ない」→騙された(笑)

α世代→「若者は老害が嫌い」→内館牧子が老害の人という本を出版←←←今ここ

平成生まれは同調圧力が強い同級生との結びつきがあるからこうやって騙されて可哀そうではある・・・
なのでカタールW杯でジェットコースターを経験できたことで冷静に判断できる国に年明けからなっていくだろう。
アンチが心配することではないし日本代表が弱くなってもJリーグはプロ野球の次に安泰よ

929 :自由帳:2022/12/30(金) 20:33:13.50 ID:G7Em1Jfb0.net
QBKって電通枠なの?

930 ::2022/12/30(金) 21:25:05.43 ID:9rxZuek70.net
国民の関心度を日韓大会を10としたらドイツ大会が8
今大会はせいぜい4か甘く見て5くらい
そんなの視聴率見るまでもなく肌感覚で皆わかってるでしょ
日韓大会は国民の70%が見てたと考えると
今回の国民の35%しかW杯見てなかったって普通に信憑性高い数字だよ
なんでサカ豚が発狂してるのか意味わかんない

931 ::2022/12/30(金) 21:31:36.55 ID:9rxZuek70.net
昔はW杯の日本戦なんていったら街はガラガラって感じだったけど
今は全然そんな感じじゃないしね 関心ない人は普通に多い

932 :ななし:2022/12/30(金) 21:59:35.67 ID:j0QM+xb20.net
サッカーの心配よりもっと深刻なやきうんこの心配しときなよ~

プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的
WBCは65歳以上と無職の割合が高い
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20190923-00143836/

IOC「やきうはエンタメ性ないし若者人気ないから除外」
https://i.imgur.com/yJQ5XST.jpg

933 :ななし:2022/12/30(金) 22:00:58.50 ID:j0QM+xb20.net
ソフトボールは企業撤退するだろうし、女子がやきうんこに触れる機会が益々無くなるし終わったね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 22:03:11.37 ID:TJWLJGmk0.net
何とは言わないけどやっぱり一度でも世界の頂点に立つ快感を教えてくれたものには惹かれるよね、いつまで経っても負けてばかりの何かと違ってw

935 :ななし:2022/12/30(金) 22:04:56.74 ID:j0QM+xb20.net
>>934
4カ国で争ううんこスポーツに価値など無いでしょ。国民みんな知ってる。やきぶただけマンセーしてるだけw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 22:09:21.73 ID:xLCMDG4i0.net
野球は1

937 ::2022/12/30(金) 23:00:16.98 ID:xb0wgpZV0.net
野球はプレー人口や範囲的に、
サッカーで言えば、精々ゴールドカップレベルだろ

938 ::2022/12/30(金) 23:38:56.99 ID:Q+9odpcJ0.net
焼き豚がボヤくだけのスレになっちまったなw
こんなはずじゃなかったよなぁ

939 ::2022/12/30(金) 23:54:11.19 ID:g23hWUoW0.net
またセルティックか
中村俊輔含めここに行った日本人選手は誰もキャリアアップしていない。
アホほど点取った古橋も他所からお呼びがかからない。
競技人口が多い競技で本場に行って空気すえばそれだけで選手としてレベルアップ、キャリアアップすると本気で思ってそうで寒い。
しかもJリーグNo.1の選手(ちなみに世間は彼を全く知らない)がやるというから驚きますねぇ。
こんな移籍なら谷口のように金目当てのほうが賢いわ。

940 ::2022/12/30(金) 23:58:32.13 ID:zhpfHhxz0.net
俊輔はキャリアアップしただろ

941 ::2022/12/31(土) 02:02:56.92 ID:9xA+RsSE0.net
俊さんはスペイン行けたやろ😡
完全にスットコとのレベルの差に心折られたけど

942 ::2022/12/31(土) 02:19:27.80 ID:KtDXu2fq0.net
森保サッカーのマンネリ化って一番やっちゃ駄目だよね
サッカー協会は赤字垂れ流しでこれやっちゃ自殺もんだよこれ

あんなつまらんサッカーマンネリにさせちゃうんだから不味いよね

943 ::2022/12/31(土) 02:22:19.00 ID:KtDXu2fq0.net
>>931
女性が明らかに少なかったおっさんばかり応援してたワールドカップだったね
昔は女性が顔にペイントして代表ユニ着て応援してたのがワールドカップ
代表ユニフォーム売れず減ったもんね

女性層が消えたワールドカップになんの価値もないよ

お隣韓国は代表が女性人気あってイケメンフォワードも出てきてんだから

944 ::2022/12/31(土) 02:24:25.99 ID:KtDXu2fq0.net
>>935
サカ豚が野球叩いても森保サッカーは面白くなるわけではない

945 ::2022/12/31(土) 02:28:18.60 ID:KtDXu2fq0.net
アベマの視聴データ
男性7割女性3割

やっぱりアベマ視聴者層も女性は少ないなあ

946 ::2022/12/31(土) 02:29:51.07 ID:KtDXu2fq0.net
女3割とか税リーグと同じ割合か
スター不在だけじゃないんじゃないか森保サッカーのつまらなさもありそうだな

森保サッカーは男しか耐えられないつまらなさがあるんだろうなw

947 ::2022/12/31(土) 02:39:43.10 ID:KtDXu2fq0.net
>>930
今回はドイツに勝てなかったらマジで悲惨なワールドカップだったからな
ロシア初戦のコロンビア戦48.7%
今回のドイツ戦36.8%アベマ1000万

森保サッカーを4年間スターも作らずつまらんサッカーやり続けた結果だよねこれ

これがこれからも続くと思うと恐ろしいよ

948 ::2022/12/31(土) 03:22:46.53 ID:KtDXu2fq0.net
ワールドカップしか盛り上がらなくなったサッカー



これからは本番のワールドカップよりも残りの3年11ヶ月の期間をどうサッカー人気を維持して盛り上げていけるのかが大事になるよ
じゃなきゃ、今後もサッカー協会は赤字のままだしね
マンネリ化した森保サッカーがチケット売れて視聴率取れるとは全く思わないな

普通に考えればつまらないサッカーが定着してる森保に任せていいわけないよね

949 ::2022/12/31(土) 05:04:37.19 ID:RC9qf9NZ0.net
やきぶた爺さんが1人で泣いてるスレになってしまったな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 06:11:46.01 ID:tNXtMscK0.net
>>940
0円移籍だけどな

951 ::2022/12/31(土) 10:32:31.67 ID:a9AJTqrj0.net
アジア杯でGL落ちで、監督交代して欲しいわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 11:21:04.53 ID:Z9rPa7fM0.net
>>949
君は色々な幻覚が見えてそうで大変だね、生きてて楽しいか?早く代表チームが
優勝してくれると良いのにな、何時になるか分からんが、まあガンバレw

953 ::2022/12/31(土) 11:38:27.67 ID:d/S0PNJ30.net
サッカーが勢いあったのはザックJまで
もう頭打ちというかサッカー自体飽きられてきてる
しかも次回からW杯の仕様も大きく変わるから
Gステージはあまり盛り上がらなくなりそう
アジアカップも最終予選もオワコン化してるから五輪とW杯本大会のトーナメントしか
国民的に注目されなくなるね 五輪も次回は地元じゃないから注目度低くなりそうだが

954 ::2022/12/31(土) 14:38:57.10 ID:VVt/ODQG0.net
「今年のMVPだと思うスポーツ選手」ランキング 第1位は「大谷翔平」 [八百坂先生★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672464541/


ほんと何やっても野球に勝てないね
人気に圧倒的な差を感じる

955 ::2022/12/31(土) 14:40:56.37 ID:VVt/ODQG0.net
ワールドカップしか相手にされないスポーツと年中盛り上がってるスポーツの差はどうしたって超えられないよ

956 ::2022/12/31(土) 14:42:27.31 ID:blbs4jj90.net
アメリカZ世代(13-25歳)が好きなスポーツ選手
1位 レブロン(NBA)
2位 カリー(NBA)
3位 デュラント(NBA)
4位 C・ロナウド(サッカー)
5位 メッシ(サッカー)
6位 マホームズ(NFL)
7位 ブレイディ(NFL)
8位 ハーデン(NBA)
9位 アデトクンボ(NBA)
10位 トンプソン(NBA)
11位 ウェストブルック(NBA)
12位 ウィルソン(NFL)
13位 ネイマール(サッカー)
14位 大坂(テニス)
15位 スタフォード(NFL)

・トップ15はNBA選手(7人)、NFL選手(4人)、サッカー選手(3人)、テニス選手(1人)
・MLB人気トップのジャッジは調査した28選手の中でワースト3位
・大谷はジャッジより人気スコアが2ポイント劣る。10人中7人のアメリカZ世代は大谷を知らないと回答
https://morningconsult.com/2022/12/13/gen-z-favorite-athletes-lebron-steph-curry/

957 ::2022/12/31(土) 14:47:43.54 ID:VVt/ODQG0.net
>>953
たった一ヶ月しかないワールドカップが最大の目標というのが時代遅れになってる
サッカーはベスト16でも熱しやすく冷めやすいスポーツだし

野球のように年中盛り上がるようにしないと五輪のマイナースポーツとラグビー化がますます進むだけだろうね

958 ::2022/12/31(土) 14:47:46.01 ID:378gurqu0.net
>>954


まあこれだからね。偽造し放題
テレビのアンケートのカラクリ

https://i.imgur.com/1jbHSEQ.jpg

https://i.imgur.com/lnYLAve.jpg

959 ::2022/12/31(土) 14:51:06.94 ID:fB+UpIrK0.net
>>957
野球がいつ盛り上がってんだよw視聴率いっつも一桁やないかw

960 ::2022/12/31(土) 14:56:20.95 ID:VVt/ODQG0.net
>>958
テレビ関係ないアンケだけど
ヘディングばかなの?

961 ::2022/12/31(土) 14:59:20.72 ID:VVt/ODQG0.net
どのアンケだって野球がトップ
オリコンだろうが笹川だろうが博報堂だろうがね
つーか、税リーグの調査でも全年齢で野球>サッカーだよ

ヘディングバカだからサッカーが不人気だとなんでも捏造に思えちゃうんだろうね

962 ::2022/12/31(土) 15:00:12.86 ID:VVt/ODQG0.net
森保サッカーとか残り3年半を捨てちゃってるからな

田嶋「期間は次のワールドカップまでです。契約はベスト16の日本代表監督、ベスト8を目指す日本チームとして相応しいもの。世界的に見ても恥ずかしくない額での契約です。これは日本の指導者の地位向上にもつながることです。3年7カ月、長い旅を一緒に戦っていけるように協力していきたいです」


いや、大事なのは次のワールドカップではなくサッカーが無視され続け盛り上がらない3年7ヶ月間だよ
いい加減そこを盛り上げないと話にならない

963 ::2022/12/31(土) 15:12:35.77 ID:VVt/ODQG0.net
サッカー協会もワールドカップの成績だけで判断してるようじゃ
この先もサッカー人気は低迷が続くだろうね
森保って四年間トータルでみたらサッカーが全く話題にもならず代表人気を凋落させてただけでしょ?

いい加減ワールドカップだけで判断するのやめた方がいい

964 ::2022/12/31(土) 15:16:27.94 ID:7VptsYiR0.net
>>961
ほらよ

2022年も残すところあと3日となり、複数のメディアが「今年の顔」を報じている。「集英社オンライン」では街頭で200人のZ世代の若者たちにアンケート調査を実施した。

若者の街でZ世代に聞いた! 2022年を代表する“顔”は誰!?
「集英社オンライン」では、今回、東京の渋谷・原宿・新大久保にて、10代・20代の若者200人に街頭アンケート「あなたが思う今年の顔」を実施した。記憶に新しい、サッカーW杯関連の顔ぶれや、73回目を迎える「NHK紅白歌合戦」で6組が出場したジャニーズの面々など、“やはり”といったメンバーが多数選出された。

若者が選ぶ“今年の顔”は、“来年の顔”となる可能性も大。各界合わせた総合的な“今年の顔”をランキング形式で紹介する。

10位「那須川天心」(24歳) 9票
9位「二宮和也」(39歳) 10票
8位「西村博之(ひろゆき)」(46歳) 11票
7位「滝沢秀明」 12票
6位「本田圭佑」(36歳) 14票
5位「三笘薫」(25歳) 15票
4位「Ado」(20歳) 17票
3位「目黒蓮(SnowMan)」(25歳) 19票
2位「道枝駿佑(なにわ男子)」(20歳) 20票
1位「安倍晋三」(享年67歳) 24票

そのほか、ランクインはしなかったものの、原宿では「高橋文哉」や「鈴鹿央士」といった次世代の活躍が期待されている俳優たちが数票ずつ獲得。渋谷では「坂本勇人」や「長友佑都」といった、名言を残した二人の名前も上がった。また、新大久保では「ミナ(TWICE)」も数票獲得。2位の『なにわ男子』は道枝駿佑以外にも多くの名前があがり、全メンバーも合わせると獲得数は30票を超えていた。

土地柄による回答の違いも感じられたアンケートだが、来年はどんな顔が注目されるのだろうか。

取材・文/集英社オンラインニュース班

集英社オンライン2022.12.31
https://shueisha.online/newstopics/90894

965 ::2022/12/31(土) 15:17:28.54 ID:7VptsYiR0.net
Z世代に完全スルーされるやきうとか言う老人スポーツ

966 ::2022/12/31(土) 15:33:09.10 ID:qQGLMUDi0.net
このスレW杯前の勢いがなくなったな
なんかあった?

967 ::2022/12/31(土) 15:49:33.49 ID:Jfmu0QJ+0.net
野球見てるような老人はこれから死んでいく

968 ::2022/12/31(土) 15:57:10.43 ID:2sc7GrkH0.net
>>966
今はやきぶたおじいちゃんが1人で泣いてるスレになっちゃった

969 ::2022/12/31(土) 16:05:32.06 ID:GOLfthcG0.net
日本のやきうってなんであんなにクソ弱いの?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 16:17:26.67 ID:Z9rPa7fM0.net
弱いって言うのは何十年チャレンジし続けても一度も優勝できない競技の事だよw

971 ::2022/12/31(土) 16:29:48.17 ID:GOLfthcG0.net
メジャーにまったく通用しないやきうって

ゴミだな

972 ::2022/12/31(土) 16:37:31.97 ID:4UPPZvcR0.net
三十年間メジャーに挑戦してレギュラーに定着したのが誰も居ない

日本ではもうやきうやめた方がいいんじゃない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 16:40:26.03 ID:Z9rPa7fM0.net
嘘と妄想に明け暮れるサカ豚が惨めすぎる。まあW杯の結果でこうなる事は分かってはいたんだけどw

974 ::2022/12/31(土) 16:49:40.91 ID:4UPPZvcR0.net
やきう弱すぎて悔しいわあ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 16:52:23.81 ID:Z9rPa7fM0.net
パチンコ地獄にはまって絶望の人生になった奴にそっくりやん、サカ豚w

976 ::2022/12/31(土) 17:00:17.46 ID:4UPPZvcR0.net
なぜかみんな丸坊主の侍ジャパン
激弱

977 ::2022/12/31(土) 17:01:36.84 ID:4UPPZvcR0.net
>>973
おまえも丸坊主なの?
バカだな

978 ::2022/12/31(土) 17:03:41.80 ID:4UPPZvcR0.net
丸坊主のデブが今日も殴られてる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 17:06:32.10 ID:Z9rPa7fM0.net
こんなのが代表チームのイメージダウンに一番貢献してるんだよな、哀れなもんだ。
いくら勝ってくれないからって、他所様を腐するのはやめなさいw

980 ::2022/12/31(土) 17:10:28.34 ID:4UPPZvcR0.net
サッカー勝ってるじゃん
クソだやきうはオランダにボロ負けしてるけど

981 ::2022/12/31(土) 17:14:35.69 ID:9MqW7T4Z0.net
おっ野球頑張ってるな(笑)

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 17:16:30.11 ID:Z9rPa7fM0.net
ここで言う「勝つ」の意味もわかんねーの?とことんアフォだなw

「世界で優勝」に決まってんだろw

983 ::2022/12/31(土) 17:24:19.77 ID:b5RDzsEM0.net
>>972
メジャーリーグで活躍しても知名度ゼロッちゅうのがね

984 ::2022/12/31(土) 17:27:00.92 ID:b5RDzsEM0.net
バレンティンだったっけか
日本でバカスカ打ってるのにメジャーで戦力外



985 ::2022/12/31(土) 17:43:31.23 ID:b5RDzsEM0.net
サカ豚との戦い(キリッ)
一方的に殴られてるだけやんけ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 17:44:18.08 ID:Z9rPa7fM0.net
せっかくコロナ騒動も明るい兆しが見えてきたのに、年末になってまたまたベスト8進出失敗だもんな、
そりゃあ荒れるのも無理ないよな・・・来年こそは、と言いたいけれどサカ豚には地獄の続きだなw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 17:46:53.43 ID:z8vv3qa60.net
堂安のYoutube、スペインの戦の裏側を語っても4.6万…
WCの主役がこれだからもう盛り上がり完全に終了した

988 ::2022/12/31(土) 17:58:26.50 ID:dxgwGAXU0.net
三苫メガクラブ移籍まだー
100億以上金かけるよりも最強の補強だろ

989 ::2022/12/31(土) 18:29:27.94 ID:JDOIJriV0.net
やきゅうおじいちゃんが一人で頑張ってて草

990 ::2022/12/31(土) 18:47:10.09 ID:WGIki+dP0.net
ひとりでサッカーと戦ってるんや(ブヒ)

991 ::2022/12/31(土) 18:50:46.91 ID:Ox8QO6LT0.net
サカ豚に煽られてイライラするやで

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 19:49:59.96 ID:Z9rPa7fM0.net
こんなバカが纏わり付いてるから日本代表がクソ弱い訳なんだろうな、やれやれ・・・・

993 ::2022/12/31(土) 20:06:20.99 ID:Ox8QO6LT0.net
怒り狂ってる焼き豚

994 ::2022/12/31(土) 20:08:34.66 ID:6v5EtZLg0.net
バカはお前だろ焼き豚w

995 ::2022/12/31(土) 20:10:49.55 ID:Rdi+1+TQ0.net
>>943
韓国は昔から代表だけ人気あるだけ
BTSも視聴率取れんし一般は知らん
参考にならんよ

996 ::2022/12/31(土) 20:11:24.21 ID:6v5EtZLg0.net
丸坊主ジャパン
これで充分バカだろ

997 ::2022/12/31(土) 20:18:10.88 ID:6v5EtZLg0.net
プロ野球も全員丸坊主でやれよw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 20:20:18.76 ID:Z9rPa7fM0.net
世界で結果出してないくせに生意気言うなサカブーw

999 :忍者 ◆No.1/op/JA :2022/12/31(土) 20:25:55.17 ID:/1B7Q1JC0.net
ジジババはやきうでも見てろ

1000 ::2022/12/31(土) 20:26:13.97 ID:6v5EtZLg0.net
日本のやきうは弱いな

1001 :忍者 ◆No.1/op/JA :2022/12/31(土) 20:26:30.23 ID:/1B7Q1JC0.net
目くそ鼻くそ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200