2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパンpart305

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 04:56:25.40 ID:OYa4RjlK0.net
前スレ
森保ジャパンpart304
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670960166/

2 :天才:2022/12/15(木) 05:00:42.14 ID:3XIJJYqw0.net
泣いても笑っても後3試合かw
ワールドカップ最高かよw
鎌田より久保w

3 ::2022/12/15(木) 05:01:44.43 ID:qezpvHTG0.net
いちおつ!

ふーやれやれフットボールは罪深いね
夜更かし型の人間なのに早寝早起きで健康的人間になってしまうよ…

4 :g:2022/12/15(木) 05:01:53.83 ID:d4gcUSX50.net
毎回吉田が全力で足引っ張ってる

5 :w:2022/12/15(木) 05:03:34.49 ID:d4gcUSX50.net
吉田って流石にもう代表から消えてくれるんだよね?

6 ::2022/12/15(木) 05:03:42.96 ID:+YrZeqxu0.net
デンベレ、エムバペのルーツが
興味深い。
デンベレ→マリ→フランスから独立
エムバペ→カメルーン→フランスから独立

半世紀以上前の政治戦略を
経て植民地政策がこんな
とこに残ってやがる。

7 :天才:2022/12/15(木) 05:04:03.03 ID:3XIJJYqw0.net
バティストゥータマジスターだw
メッシが超えてきたなw
試合数などアルゼンチン記録更新してるw
あとは優勝するだけだなwww
松木さんバティストゥータマジスターだあげるw
鎌田より久保w

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:06:01.68 ID:d4gcUSX50.net
ベスト8が目標だと公言して、ベスト16で終わったんだから監督が責任取って退くのが当たり前なのでは?

9 ::2022/12/15(木) 05:06:11.20 ID:B8xPjgCX0.net
バペはやw

10 :天才:2022/12/15(木) 05:06:13.22 ID:3XIJJYqw0.net
ムバッペこわいってwww
鎌田より久保w

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:06:21.31 ID:4lx6Sq3u0.net
日本人の感覚はW杯は4年に一度の甲子園なんたよな
お祭りみたいに楽しむためのものだから勝っても負けても行儀よく行動できる
外国人は日本人のゴミ拾いみたいなものを賞賛してるが根底にあるこの日本人のメンタルを
理解したら掌返して叩くところも出てくると思う

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:07:49.56 ID:OYa4RjlK0.net
バイタル余裕で使われるのが痛すぎんな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:07:52.16 ID:Zu+UTV9W0.net
>>11
意味不明

14 :天才:2022/12/15(木) 05:08:11.15 ID:3XIJJYqw0.net
モロッコサポーターもゴミ拾いしてたw
俺はそういうの好きw
だからモロッコ応援したいw
鎌田より久保w

15 ::2022/12/15(木) 05:08:23.21 ID:JRloeWJ30.net
グリーズマン上手いわ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:09:39.42 ID:d4gcUSX50.net
久保って17歳くらいの時から全く進歩してないよね
久保は15歳くらいがピークだったんじゃないか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:09:58.96 ID:OYa4RjlK0.net
草 なんやこの攻防w

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:11:58.07 ID:OYa4RjlK0.net
当たんねーwww

19 ::2022/12/15(木) 05:12:16.90 ID:W2Gkss0Q0.net
流れがモロッコに来てるな
ここで点取らないと厳しいぞ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:12:20.41 ID:Zu+UTV9W0.net
モロッコつえーな

21 :天才:2022/12/15(木) 05:12:22.78 ID:3XIJJYqw0.net
モロッコすげーってwww
フランス相手にここまでできるのかよw
鎌田より久保w

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:13:33.58 ID:JHY7dweW0.net
フランス守備堅えなあ…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:14:29.99 ID:OYa4RjlK0.net
エンバペさんのアリバイ守備が炸裂しとるから
普通に失点しておかしないんやけどなぁ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:14:33.95 ID:d4gcUSX50.net
モロッコ身体能力高いな

25 ::2022/12/15(木) 05:16:24.47 ID:W2Gkss0Q0.net
モロッコガチで強いねフランスとがっぷり四つじゃん

26 ::2022/12/15(木) 05:16:33.09 ID:c59HBUOr0.net
堂安は半魚人みたいな顔してんのに可愛い子と付き合ってんな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:16:47.52 ID:OYa4RjlK0.net
やっぱ運も尽きとる臭いな

28 :天才:2022/12/15(木) 05:18:11.95 ID:3XIJJYqw0.net
フランスのカウンターがこわいw
鎌田より久保w

29 ::2022/12/15(木) 05:18:47.82 ID:W2Gkss0Q0.net
オフサイド遅えのほんとうぜえ

30 ::2022/12/15(木) 05:20:01.99 ID:sxoH06yF0.net
モロッコ頑張ってるな

31 ::2022/12/15(木) 05:20:04.62 ID:Gu2w+2jF0.net
モロッコは日本の完全上位互換みたいなチームだね

32 :天才:2022/12/15(木) 05:21:14.37 ID:3XIJJYqw0.net
フランス全員引いてるw
カウンターこわいw
鎌田より久保w

33 ::2022/12/15(木) 05:22:15.41 ID:sxoH06yF0.net
モロッコは右からの攻めに全振りか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:22:26.82 ID:JHY7dweW0.net
モロッコ徹底して右サイドやね

35 ::2022/12/15(木) 05:22:50.64 ID:W2Gkss0Q0.net
モロッコはハーフタイムにメンタルのとこかなり修正されてきたな多分
モロッコの監督優秀だわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:24:06.78 ID:OYa4RjlK0.net
サイド修正かな

37 :天才:2022/12/15(木) 05:24:35.23 ID:3XIJJYqw0.net
ジルーハズすのはダメだろw
チッチ監督みたいになるぞw
モロッコ頑張ってw
鎌田より久保w

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:25:02.72 ID:j1PlO8Kr0.net
ジルー交代か、まか今日はゴールに嫌われてたしなw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:25:45.78 ID:OYa4RjlK0.net
しゃーない 右やられすぎやったからの

40 :d:2022/12/15(木) 05:25:57.83 ID:d4gcUSX50.net
フランスVSアルゼンチンを見たかったが、
モロッコがこんだけやってくれるんだったらアルゼンチンVSモロッコでもいいわ
面白そう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:26:06.41 ID:OYa4RjlK0.net
左か

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:26:45.37 ID:j1PlO8Kr0.net
エリア前ファールかと思った
ファール判定フランスに甘いなw

43 ::2022/12/15(木) 05:26:56.78 ID:d4gcUSX50.net
モロッコ普通に上手いわw
日本と対戦してたら日本惨敗してただろ、これw

44 ::2022/12/15(木) 05:27:15.27 ID:d4gcUSX50.net
どっちが勝っても暴動になる

45 :天才:2022/12/15(木) 05:29:22.49 ID:3XIJJYqw0.net
モロッコ耐えろw
鎌田より久保w

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:30:34.62 ID:d4gcUSX50.net
日本のサッカーが幼稚に思えてくる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:32:50.60 ID:OYa4RjlK0.net
はー フランスが修正するまでに何とかしときたかったなー

48 ::2022/12/15(木) 05:33:21.94 ID:34+nxM/l0.net
グリーズマンめっちゃ効いてるな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:34:17.95 ID:OYa4RjlK0.net
チュアメニwww

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:35:53.83 ID:d4gcUSX50.net
モロッコってイスラム国なの?

51 :天才:2022/12/15(木) 05:36:41.78 ID:3XIJJYqw0.net
チュアメニはポグバカンテ以上なんじゃないかw
それくらい強いw
鎌田より久保w

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:37:16.70 ID:OYa4RjlK0.net
ラビオもおらんしジルー消えたらフランス黒すぎて分かんねーわ

53 ::2022/12/15(木) 05:37:58.68 ID:34+nxM/l0.net
決まった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:38:01.90 ID:OYa4RjlK0.net
さいきょおおおおおおおおおおおおおおおおおお

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:38:05.40 ID:j1PlO8Kr0.net
ゲーム決まったな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:38:21.31 ID:OYa4RjlK0.net
これが世界王者やwwwwwwwwwwwwwww

57 ::2022/12/15(木) 05:39:00.31 ID:S5YsmZjC0.net
コマンどしたの?

58 :天才:2022/12/15(木) 05:39:01.12 ID:3XIJJYqw0.net
フランスやばいw
モロッコ頑張ってw
鎌田より久保w

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:39:10.69 ID:OYa4RjlK0.net
エンバペえぎーよぉ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:39:40.45 ID:d4gcUSX50.net
モロッコ終わった

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:39:49.95 ID:OYa4RjlK0.net
これは心折れたか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:40:13.16 ID:aTN2iBFd0.net
エンバペうますぎるな
優勝きまったわ

63 ::2022/12/15(木) 05:40:23.35 ID:oA8mI07c0.net
モロッコ9番サウジリーグかよ
選手層はまだまだなんだな

64 ::2022/12/15(木) 05:40:26.94 ID:tIGNmRhk0.net
実況が言ってたけど本当に打ってなんぼだよな

モロッコはゴール前全然打たないし
日本もパスばっかだからな

65 ::2022/12/15(木) 05:40:58.11 ID:tIGNmRhk0.net
打ってなんぼは確かにすぎるよな

66 :天才:2022/12/15(木) 05:41:22.57 ID:3XIJJYqw0.net
デシャン中々やるなw
フランスは誰が出ても強いってのもあるけど効果的な交代してきてるw
鎌田より久保w

67 ::2022/12/15(木) 05:42:55.48 ID:S5YsmZjC0.net
>>50
Yes
やや緩めらしいけどね

68 ::2022/12/15(木) 05:42:58.32 ID:IfPx3fNO0.net
アルゼンチンのハイプレスが凄かったから日本もやらないと駄目だな

69 :天才:2022/12/15(木) 05:43:22.60 ID:3XIJJYqw0.net
あの密集に混ざりたくないw
色んな意味でw
鎌田より久保w

70 ::2022/12/15(木) 05:45:42.74 ID:Gu2w+2jF0.net
クロアチアもイングランドもそうだけど全然放り込みしないよな

71 ::2022/12/15(木) 05:47:23.57 ID:QSqpW20f0.net
後半開始20分くらいまで完全にモロッコの時間だったんだけどそこで点取れないと逆に必ずと言っていいほど点取られちゃうんだよなサッカーって
ほんと不思議だ

72 :天才:2022/12/15(木) 05:48:41.34 ID:3XIJJYqw0.net
モロッコ元気なくなってきたなw
モロッコ美人多いw
鎌田より久保w

73 ::2022/12/15(木) 05:48:55.94 ID:tIGNmRhk0.net
>>71
ボールキープにスタミナ使うからかな
モロッコは決定力が無さすぎるし
シュートも全然打たない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:50:26.14 ID:OYa4RjlK0.net
追いついておかしなかったけど
まぁ運も無い ここまでの運命やったな

75 :天才:2022/12/15(木) 05:51:09.07 ID:3XIJJYqw0.net
モロッコありがとうw
エムバペに得点させないでくれてw
モロッコ良いチームだなw
鎌田より久保w

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:51:59.23 ID:JHY7dweW0.net
いやあ。モロッコに決定力が無いとは思わないけど
フランスが要所要所を完璧に締めてる
決定機はあったけどパサーと受け側に各2人づつ付いてたし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:52:09.33 ID:OYa4RjlK0.net
グリーズマンほんま頑張るわ

78 ::2022/12/15(木) 05:52:37.34 ID:4sxVY6bP0.net
クロアチアとモロッコは日本の上位互換みたいなチームだが、このサッカー続けても優勝は無理なんだなって
やはり個の力を上げて強者のサッカー目指さないと途中までしか進めないな…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:52:59.05 ID:OYa4RjlK0.net
草だわ

80 ::2022/12/15(木) 05:53:27.58 ID:34+nxM/l0.net
モロッコ強かったな

81 ::2022/12/15(木) 05:54:34.95 ID:tIGNmRhk0.net
>>76
他の試合見たけどモロッコマジで決定力ないよ
キーパーと1対1を7回くらいは外してたし
ペナルティエリナ内も外しまくり

82 ::2022/12/15(木) 05:54:47.16 ID:5ycnxdMl0.net
戦略や戦術だけで勝ち進むのは限界があるよ
やっぱ最後は個だよ

ただ、グループリーグだけなら相手がどこであろうと
戦略で相手を罠にはめて1位通過も可能
森保がそれを成し遂げたw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:54:58.27 ID:OYa4RjlK0.net
終わりやな

84 ::2022/12/15(木) 05:55:33.84 ID:LyDH7wEU0.net
0878 あ 2022/12/15(木) 03:45:27.39
■俺様の予想かこれ

フランス 2-0 モロッコ
ID:LyDH7wEU0(1/10)


俺様の予想が的中!

85 ::2022/12/15(木) 05:55:36.31 ID:QSqpW20f0.net
このフィジカルモンスター軍団の中で遜色なくやれてるグリーズマンてほんと凄いよな
グリーズマンのクレバーさは日本人は本当に見習うべき
ムバッペやデンベレにはなれないけどグリーズマンやモドリッチみたいな選手にはなれるからな日本人でも

86 :天才:2022/12/15(木) 05:55:43.82 ID:3XIJJYqw0.net
フランスさすがっすw
俺の応援パワーも吹っ飛ばしたかw
モロッコも出しきれたなw
鎌田より久保w

87 ::2022/12/15(木) 05:55:46.05 ID:Z1O5V9jd0.net
フランスの守備危なっかしすぎる次は事故るだろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:55:46.87 ID:OYa4RjlK0.net
新興勢力に王者の強さを見せたわ

89 ::2022/12/15(木) 05:56:25.34 ID:LyDH7wEU0.net
つーかデンベレ消えてたな

90 ::2022/12/15(木) 05:57:31.22 ID:tIGNmRhk0.net
三笘みたいのが3人いたら優勝できそう

ドリブル突破してキープ率も高いシュート積極的にする

簡単な話でパスって大して突破出来ないからな
ドリブルが1番突破できる

91 :天才:2022/12/15(木) 05:57:56.91 ID:3XIJJYqw0.net
おまえ予想当たってるんじゃなくてコロコロIDで色々なケース言ってるだけじゃんw
当たったとこだけ言ってくる方法でw
ニワカかよw
鎌田より久保w

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 05:59:00.59 ID:OYa4RjlK0.net
デンベレはよーやってた
フランスでは守備してるだけで偉い
反対サイドがお散歩しながら糞みたいな守備するからな

93 :天才:2022/12/15(木) 05:59:53.09 ID:3XIJJYqw0.net
アルゼンチンvsフランスw
これは見るしかないなw
メッシに栄光あれw
鎌田より久保w

94 ::2022/12/15(木) 06:01:41.94 ID:cffEnqb/0.net
しかし今回のフランスは前回に比べると、決勝までの対戦相手にかなり恵まれたなあ
前回はアルゼンチン→ウルグアイ→ベルギーで、今回はポーランド→イングランド→モロッコだもなあ
手強いと言える相手はイングランドくらいだったからな

95 ::2022/12/15(木) 06:02:14.13 ID:FlfraYjm0.net
メッシがドーピングして五分

96 ::2022/12/15(木) 06:03:31.01 ID:t4r7Je750.net
>>91
詐欺師の手口だな
ユーチューバーでも全パターン予想しといて当たった奴だけ中継とかやってるし

97 ::2022/12/15(木) 06:03:32.10 ID:FlfraYjm0.net
今日の試合だけ階級が違った

98 ::2022/12/15(木) 06:03:35.77 ID:0VE13+d10.net
おもんない結果に終わったな
まあフランスが優勝でしょ
一番上手く黒人を調教してる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:03:38.11 ID:OYa4RjlK0.net
アルヘンも恵まれてるからセーフ

100 :天才:2022/12/15(木) 06:05:04.86 ID:3XIJJYqw0.net
メッシかエムバペかw
これでサッカーキングが決まるw
エムバペはここでダメでもまだチャンスあるけどw
メッシはここではっきりさせたいはずw
色々な視点で楽しめるw
鎌田より久保w

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:05:13.75 ID:VEuOixUm0.net
メッシVSエムバペかか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:05:33.74 ID:JHY7dweW0.net
>>81
ふむ。今日の試合見た限りでは、結構いいシュート打ってたよ
入ってもおかしくないの2本くらいあったが共にフランス守備陣がきっちりガードしとった

103 :天才:2022/12/15(木) 06:07:54.44 ID:3XIJJYqw0.net
モロッコは強かったと思うw
少なくとも日本よりは戦えてるw
認めたくないけどw
鎌田より久保w

104 ::2022/12/15(木) 06:08:38.49 ID:tIGNmRhk0.net
>>102
あと打たない事が多い
シュート打ってこぼれ玉からゴールしたフランスと
ペナルティエリナ内でも全く打たないモロッコ

105 :天才:2022/12/15(木) 06:09:17.79 ID:3XIJJYqw0.net
クロアチアvsモロッコの3位決定戦w
モロッコはとっておきたいところw
鎌田より久保w

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:09:46.73 ID:OYa4RjlK0.net
さーて、決勝は優勝経験国同士でW杯の女神はお堅いのぉ
結末を楽しみにしとくやで~

107 :天才:2022/12/15(木) 06:10:35.82 ID:3XIJJYqw0.net
シュートコース切られてるからなw
うてないが正解なんじゃないかw
鎌田より久保w

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:12:10.84 ID:JHY7dweW0.net
>>104
あー、それは確かに見てて思った
あとこぼれ球に運が無かったやねモロッコ…

109 ::2022/12/15(木) 06:13:52.49 ID:tIGNmRhk0.net
>>107
トーキックでも打てば良い
モロッコはペナルティエリナ内でトラップ多すぎ

人密集してんだからワンタッチで打たないと

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:13:56.40 ID:amy8TD+l0.net
フランスでさえ保持する時間守る時間きっちり分けてるな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:14:36.67 ID:W140OGGD0.net
間抜け森保と違いデシャン監督は、足削られて本調子じゃなくてもエムバぺをしっかりサイドから真ん中に上げて残したね。
それが得点に繋がった。伊東や三苫をフルタイムで使わなかったり、守備させて能力無駄にさせるアホ監督は、こういう
試合見て勉強して欲しいね。三苫はプレミアでも数字以上に活躍している。三苫のドリブルからの崩しでアシストつかなくて
も得点に繋がってる場面は何回もあるならな。そんな選手に守備させて無駄にするのが愚将森保。

アルヘンの監督やフランスの監督みたいに能力高い選手はしっかりその役割をやらせるのがW杯決勝に進む監督。
モロッコも4バックで最初からやれば良いのに、弱気になっていつもと違い守り固めたせいで先制点上げられた。
森保も、守備固めたのに3試合で先制点取られてるのだから作戦は大失敗だった。クロアチア戦だけは
マグレゴールで先制したけどさ

112 :天才:2022/12/15(木) 06:17:23.19 ID:3XIJJYqw0.net
ニワカだなw
うたないよりうった方がいいなら理解できるけど雑にうってもフランスから得点できるわけないって部分わかってないのかよw
そもそもモロッコはそこそこ惜しいシュートあったようなw
鎌田より久保w

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:17:55.26 ID:HE2xO4PK0.net
エムバペのキレのある動きみていると
日本のエース三苫くんもまだまだだなって思ってしまうわけよ

114 ::2022/12/15(木) 06:18:06.28 ID:AXCsINaI0.net
>>110
モロッコ戦のフランスはあえてモロッコにボール持たせてる感じだったね

115 ::2022/12/15(木) 06:19:36.48 ID:yLTK/+uc0.net
フランスは98年の初優勝から24年で早くも3回目の制覇のチャンス
3回目の優勝となるとアルゼンチンとウルグアイを追い抜く
フランスは優勝するペースが早いな

116 ::2022/12/15(木) 06:19:58.59 ID:tIGNmRhk0.net
>>112
いやそれはわかるけど余りに打たなすぎ
ペナルティエリナ内でパスばかりしてもゴールにはならん

パスって言い方変えれば人に任せるだからなw

要するに個人技がない
日本もそうだがペナルティエリナで任せてばかり
自分で積極的にいけばゴールに近づく


しかも今大会ペナルティエリナ内のパスからゴールになったの見た記憶がないな

117 :天才:2022/12/15(木) 06:20:00.57 ID:3XIJJYqw0.net
デシャンの途中起用した選手は正解だけどジルーはずしたらダメw
ベンゼマいないならジルーの代わりいないからw
鎌田より久保w

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:20:06.47 ID:amy8TD+l0.net
>>109
ポゼッションとか技術よりのプレーに走ると打たないで
トラップしに行きがちだよな、止めたら何とでもなる癖が出来上がってる感じ
ゴール前では通用しないのに

119 ::2022/12/15(木) 06:21:13.25 ID:cffEnqb/0.net
あまり納得はしていないが
W杯優勝回数の多いブラジル、ドイツ、イタリアが決勝に行くよりかはマシなカードだわ

120 :天才:2022/12/15(木) 06:22:45.13 ID:3XIJJYqw0.net
俺にはモロッコが消極的なパスでパス回ししてるようには見えなかったんだがw
少なくともなんとかゴールしようという姿勢にみえたw
日本はたしかに味方任せパスする時あるけどw
モロッコは出しきったと思うし良かったw
鎌田より久保w

121 ::2022/12/15(木) 06:23:20.01 ID:S5YsmZjC0.net
代表三笘はFWで使うべきだな
守備が上手いと後ろに回されるて森保板悪き前例作ると
若い上手い子が又守備サボりがちになって宇佐美仮するぞ

122 ::2022/12/15(木) 06:24:07.14 ID:tIGNmRhk0.net
>>118
ゴール前でトラップすると時間かかるから
すぐにディフェンスに止められるからな
トーキックでもなんでも良いからワンタッチシュートが理想
仮に止められてもシュート打てばこぼれ玉から何かあったりする
ゴール前のトーキックなんか別に精度悪くないし

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:25:11.52 ID:amy8TD+l0.net
ジルーが前半後ろのから来たボールをダイレクトで外したじゃん
トラップしてたら二枚に詰められてノーチャンスだったけど
入る確立はあれの方が高いわな、二点目もディフレクションだし
打ちに行くのと止めに行くのって体の向きとか細かい所で必要な準備が違うんだろうな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:25:18.02 ID:j1PlO8Kr0.net
この後、前の試合の後みたいにパリで火の手あがるのかな?
旧宗主国でモロッコ系も多いだろうし双方サポ入り乱れて乱闘起きそうw

125 :天才:2022/12/15(木) 06:26:00.63 ID:3XIJJYqw0.net
強さだけで言ったらイングランドブラジルフランスだったけどなw
アルゼンチンポルトガルもその後くらいには強いけどw
鎌田より久保w

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:27:14.76 ID:aUqfQec/0.net
アルゼンチン人がモロッコに紛れ込んでたら正当なダイブでPK取れてた
日本なんか技術がなければ浅ましい技術を磨くべき、国民性が許さんか

127 ::2022/12/15(木) 06:31:16.64 ID:tIGNmRhk0.net
>>123
それなんよ
サッカーIQって選手のレベルかなり上げると思うわ

モドリッチのポジショニングにしても
日本代表は身体能力以外の頭でできる事そんな出来てない印象

128 :天才:2022/12/15(木) 06:31:31.23 ID:3XIJJYqw0.net
日本は良くも悪くもみんなで決めたことが優先されるからなw
状況みてかえることも視野に入れるべきかと思うw
日本はたしかに強くなってるけどw
ドイツスペインに勝てたことは成長の証w
それでもまだ足りないんだけどw
世界ヤバすぎw
鎌田より久保w

129 ::2022/12/15(木) 06:34:16.51 ID:cLvpZ/kk0.net
決勝はメッシがPKを決められるかが勝負の分かれ目だと思う

130 ::2022/12/15(木) 06:35:08.99 ID:tIGNmRhk0.net
>>128
三笘みたいな個人技で積極的にいく奴欲しいがそうそう出てこないな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:36:19.48 ID:HE2xO4PK0.net
ポゼッションサッカーはボール保持をするための守りのサッカー

ボールを大事に繋ごうとしすぎて個で仕掛けない放り込みもしないとクロアチアやスペインみたいに自滅をする

132 ::2022/12/15(木) 06:40:50.00 ID:tIGNmRhk0.net
スピードあるFWがいないと思ったら
海外でもスピード無くても点取りやいるからな

メッシなんか全盛期よりだいぶスピード無くなったけどいまだに凄いし

やっぱ三笘を攻撃で使わないフル出場させない森保無能なんじゃ?w

133 ::2022/12/15(木) 06:43:48.91 ID:S5YsmZjC0.net
>>131
確かに今時のポゼッションサッカーはただ単に消極的なだけ感はある
世界選抜でも組めれば違うがどっちにしろつまらんハゲっぷ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:45:40.99 ID:HE2xO4PK0.net
クロアチア然りスペイン然りパスしかできないチームは組織的な守備を崩すことができない

クロアチアは引き気味のアルゼンチンに対して早い攻撃が仕掛けられずボールを持たされ綺麗に崩そうとしすぎて自滅した

パスは回るが点が取れない弱いときの日本をみているようだったな

135 ::2022/12/15(木) 06:48:34.16 ID:JydLyWvA0.net
うちにグリーズマンみたいなのが居たら三笘WBで使わなくていいんだがな
残念ながらおらねえ

136 ::2022/12/15(木) 06:57:01.21 ID:tR1Xf7Bg0.net
アルゼンチン フランス

この2カ国から日本が参考にすることあるか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:57:41.08 ID:HE2xO4PK0.net
相手の攻撃を遅らせてブロックを敷き相手にスペースを与えないアルゼンチンの守備の前になんもできずに散ったクロアチア

自分たちがやってきたサッカーを逆にアルゼンチンにやられて敗退

エムバペのような個で打開できる選手がいないチームはボール保持ではなくもっと早く攻撃を仕掛けないと相手の術中にハマってしまう

ポゼッションサッカーが弱いのはボーロ保持している時間が長いと集中力がなくなり

パスだけではブロック守備を崩すことができず流動的なポジションチャンジが相手にスペースを与えカウンターで失点しやすいからだ

日本の脱ポゼッションサッカーは方向性としては正しいが

三苫に依存した攻撃ばかりで更にプラスアルファがないと世界ではなかなか勝てないということ

138 :ss:2022/12/15(木) 07:00:22.58 ID:WMzSmI4b0.net
今大会、グループリーグ1位はないと思われた2チームが1位で通過した。
日本とモロッコである。
グループリーグ1位は、普通にベスト8に通常残る。
対戦相手が必ずグループ2位だからである。
しかし、日本のグループリーグにベスト8に残ったチームはなく、モロッコのリーグ
は2か国ともベスト8に残った。しかもグループリーグ2位のクロアチアがベスト4
まで残っている。
これは強さの偏りがあったと思うのがふつうである。
そうならないようにポット別に抽選しているわけだが、この結果を見るに
ドイツ・スペインは予想より弱くクロアチア・モロッコは予想より強かった。
果たして、日本がベルギーに代わってモロッコのグループに入っていたら
どうなっていただろうか。グループリーグ突破が運不運次第ならベスト8は程遠い。
ベスト8とは通常グループリーグ1位を示すことだから。
3位決定戦が同一グループの国で行わる。
モロッコの組が死のグループだったのである。
モロッコはアフリカの身体能力を守備に傾けたらどうなるかを示している。
それは日本の限界の上に位置しているように思えてならない。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 07:05:53.96 ID:HE2xO4PK0.net
守備が弱い柔軟性がない頭の弱い日本人は秩序立ったサッカーでいかに勝つかを考えないといけない

そういう視点からみると森保監督は意図的かどうかは知らないが結果的に今までの監督とは違い勝つために理に適ったサッカーをやっていた

レオザや小澤のようなスペインサッカーかぶれの戦術厨たちは馬鹿は馬鹿なりのサッカーをしないと勝てないということがわかっていない

140 ::2022/12/15(木) 07:07:55.03 ID:S5YsmZjC0.net
>>136
ずっと思ってたんだが
アルヘンのストライカーてサビオラアグエロテベスサラテイトゥルベで今大会アルバレス
ちびっこストライカーは学ぶべきじゃね日本

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 07:13:54.10 ID:OfNh7EMT0.net
リオネル・メッシ神への道最終試練

フランスかー

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 07:13:55.91 ID:BoSULOrg0.net
次の4年後にはトレンドは変わってるだろうけどなw
世界的に人気の低迷で守備的なのを忌避する方向に進むと思うでw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 07:14:52.19 ID:BoSULOrg0.net
審判の判定が変わるだろうw

144 ::2022/12/15(木) 07:20:26.77 ID:JB/JnvCO0.net
>>141
連覇を目論む最強の相手に打ち勝ちサッカー界の神になれるかどうか、まさに物語の主人公ポジションではないか

145 ::2022/12/15(木) 07:20:36.83 ID:tIGNmRhk0.net
スパイクにマイクロチップ埋め込んでファールが正確に判定されて欲しい

146 ::2022/12/15(木) 07:21:51.51 ID:AP52qnvn0.net
長い目で見ると日本代表は着実にステップアップしてるから協会の方針間違ってるとも思わんがなぁ

147 ::2022/12/15(木) 07:26:59.62 ID:x6bqXRds0.net
フランスとかと当たらなくて良かったな
落ち目のドイツやスペインなんか参考にならんね

148 ::2022/12/15(木) 07:27:43.82 ID:sxoH06yF0.net
>>139
トルシエは対人戦で敵わないからスラットスリーでハメる戦術だった
岡田は4-1-4-1で、4-4ブロックの間に更に1人配置する守備的布陣だった
オシムは走れる選手を配置して運動量で勝つサッカーだった

方向性としては皆勝つためのサッカーだったよ


ジーコとザックはロマンを重視した俺たちのサッカーで攻撃重視だったな
今思えばあの時のサッカーは守備がザルかった

時代は違うが、今ではモドリッチやグリーズマンを見ても分かる通りテクニシャンタイプの選手でも
守備をしっかりするし、距離も走るからな

149 ::2022/12/15(木) 07:50:04.99 ID:aCYRMeOP0.net
エムベパと同じようにやはり攻撃的なポジションで使うべきだったな三笘

150 ::2022/12/15(木) 07:51:38.75 ID:9SNxVXno0.net
スラットスリーw

151 ::2022/12/15(木) 07:54:57.32 ID:AXCsINaI0.net
フランスは戦力がスゴイだけで監督が特別有能だとは思わないけどな

152 ::2022/12/15(木) 07:57:24.16 ID:BSugMz280.net
モロッコの試合がつまんないんじゃなくて、スペインのサッカーは試合そのものをつまらなくするな。
今日の試合滅茶苦茶面白かったわ。

153 ::2022/12/15(木) 07:59:26.91 ID:Yw1AYBs60.net
フランスは黒人パワー利用し過ぎ。アフリカのチームはもっと文句言ってよい。アルゼンチンって基本黒人おらんよな。

154 ::2022/12/15(木) 08:00:51.55 ID:933C60Qa0.net
なんでお前らJリーグ観に行かないの?

155 ::2022/12/15(木) 08:01:20.62 ID:d4gcUSX50.net
結局
個の能力>>>>戦術なんだよなぁ

156 ::2022/12/15(木) 08:02:49.08 ID:3FBCgPld0.net
次のW杯から日本のベスト16入り、ベスト8入りのハードルが今までよりも上がると思うわ
出場国数が48ヶ国になることで、今までならあとちょっとの所でW杯に出られなかった実力国が出られるようになるわけだからな
もし今回から48ヶ国だったと仮定すると、例えばイタリア、スウェーデン、ウクライナ、
ナイジェリア、コートジボワール、アルジェリア、南ア、コロンビア、チリ、ペルーなんかが出てた可能性もあったわけで、
その場合ベスト32が出揃った時点で、今大会の出場32ヶ国よりもレベルは上だろうからな

157 ::2022/12/15(木) 08:03:45.26 ID:UnMRWDgF0.net
>>138
日本クロアチアもスペインモロッコも引き分けPKで差がないから、ここの2グループの実力差は無い
ベスト4の2チームと同等の日本スペインがなんで弱かったことになるのか
弱かったというならモロッコに負けたポルトガルのグループやクロアチアにPK負けしたブラジルのグループ(2位スイスはポルトガルにフルボッコ)
というか結果論でベスト4の2チームのいるグループを抜けれたかと言われたらフランスとアルゼンチンしか抜けれなかったということになるね

158 ::2022/12/15(木) 08:05:45.59 ID:atmBasDg0.net
準決勝両方ともつまんなかったな。進行勢力は長続きしないな。日本も勝ち上がってたらフルボッコだったな。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 08:10:47.44 ID:BoSULOrg0.net
最終的には優秀なFWがいるかどうかになるぞw

160 ::2022/12/15(木) 08:10:51.70 ID:d4gcUSX50.net
フランスはもう本当に黒人チームになっちゃったな
日本もハーフの選手入れていかないと厳しいわ
下の世代はハーフばかりだから期待できるけど
木吹、磯崎とかいるしな

161 ::2022/12/15(木) 08:17:32.95 ID:Yw1AYBs60.net
俺はそのうちスーパーイーグルスがW杯優勝あると思ってたけど、ヨーロッパが優秀な黒人持って行きよるからな~。セコイ

162 :なかのきん:2022/12/15(木) 08:21:37.52 ID:3vzycC5y0.net
>>8
いつのまにか、ベスト8から新しい景色とやらにすり替えられてる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 08:24:54.42 ID:La/R6AvB0.net
最強のフランスアフリカン軍団だな
一国一民族じゃ勝ち目が見えない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 08:27:21.30 ID:8aR8Dzjx0.net
モロッコ素晴らしいチームだったな
スペインは日本やモロッコを格下扱いしてるような勘違いの集まりだから上に行けなかったのだなと改めて感じた

165 ::2022/12/15(木) 08:27:28.69 ID:Yw1AYBs60.net
モロッコと日本は実力普通にあるからジャイキリじゃないよな。サウジのアルゼンチン戦こそ真のジャイキリ

166 :名無し:2022/12/15(木) 08:30:37.84 ID:tRWSgbPS0.net
アンリ ビルトール トレゼゲ マケレレ ビエイラ デサイー テュラムなんてラインナップもあった どこが勝てるんだと

167 ::2022/12/15(木) 08:30:43.79 ID:d4gcUSX50.net
モロッコ
パススピード速いし
日本みたいにバックパスなんてほとんどしない
個でもほとんど負けないし
攻守の切り替えがかなり速い

その分前からプレスにはあまり行かない
行かないけど相手がミスしたら
カウンターでシュートまで持っていく

そりゃ強いわ

168 ::2022/12/15(木) 08:34:20.43 ID:AXCsINaI0.net
モロッコ対クロアチアはモロッコが勝ちそうな気がする

169 ::2022/12/15(木) 08:36:11.91 ID:rgKZv5t20.net
三笘のドリブル+室伏の身体能力併せ持った奴がいれば違うなw

170 ::2022/12/15(木) 08:36:42.65 ID:ml4EybXL0.net
ベスト4まで行くようなチームは強い国倒した勢いもあるけどまぐれじゃ無理だからね
日本よりも身体能力や全体的なスピードの部分で上回ってる
そこにちゃんとした戦術や作戦もプラスされてていいチームだったね

171 ::2022/12/15(木) 08:40:52.76 ID:QWNKrhPG0.net
>>151
でもデシャンってもう10年やってんだよね
日本がザックジャパンの頃からずっと代表監督
フランスくらい戦力があれば長期政権でも粗は出ないってか

172 ::2022/12/15(木) 08:59:41.50 ID:ExjSpzPj0.net
モロッコよりフランスの方がアフリカ勢やったなw

173 :名無し:2022/12/15(木) 09:01:14.34 ID:tRWSgbPS0.net
メッシが実質監督のアルゼンチン 監督がレジェンドのフランス
日本はつまり日韓世代のレジェンドが監督になったときベスト8以上を達成する 飛び級で長谷部でもいい

174 ::2022/12/15(木) 09:03:30.64 ID:+VP9VCjr0.net
つべでザックのアジアカップとかアウェーのフランス戦見てたら
長友が三苫以上のキレっキレで左サイドぶっちぎってたわ
あの時の奴が入ればクロアチアなんて普通にボコってただろうな

175 ::2022/12/15(木) 09:12:42.25 ID:qs2MqmEG0.net
スペインドイツコスタリカクロアチアでスコアで負けたのがコスタリカだけという怪奇現象

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 09:14:36.04 ID:s7np0tVz0.net
フランスはこの後ジダンだろうからデシャンにオファーしてみるのも良い
ブラジルのチッチも退任したから狙い目
ルイスエンリケはクラブ希望らしいけどパスだけつないで結果だせないポンコツだから無視
やっぱりちゃんとベスト8以上にいった経験がある監督じゃないとな
金は代表ユニフォームに楽天のロゴでもいれて三木谷にだしてもらえ

177 ::2022/12/15(木) 09:14:47.57 ID:Yw1AYBs60.net
しかも枠内シュート1でなw

178 ::2022/12/15(木) 09:15:45.44 ID:wXeVUnJ50.net
監督 長谷部
コーチ(オフェンス) 本田
コーチ(ディフェンス) 長友

179 ::2022/12/15(木) 09:19:39.14 ID:4lOSa43B0.net
>>174
そんな昔のことでイキられてもって感じだけどなww

180 ::2022/12/15(木) 09:22:02.85 ID:xcoiPRTy0.net
「正直、日本が羨ましい」韓国代表の怪物DFが“日韓の差”に言及!

ナポリに所属する韓国代表のDFキム・ミンジェが、日本代表との違いについて語った。
奇跡的に決勝トーナメント進出を果たした。ただ、ラウンド16では王国ブラジルを前に守備が崩壊。前半だけで4ゴールを奪われ、1-4の大敗を喫している。

「選手たちをたくさん連れて行ければいいが、それは簡単ではない。正直、韓国ではヨーロッパ進出が難しい。チームといろいろしなければいけないし、移籍金も高い」

「日本にはヨーロッパでプレーする選手が多く競争力がある。正直、もう比較することはできない。日本が羨ましい」

日本はドイツとスペインという強豪国を破り、小さくないインパクトを残した。
セリエAで首位を走るナポリで評価を上げている“怪物DF”は、韓国も日本のように欧州でプレーする選手を増やす必要があると感じているようだ。

181 ::2022/12/15(木) 09:24:02.18 ID:Yw1AYBs60.net
兵役の有無の差が出てきそうやな。

182 ::2022/12/15(木) 09:29:50.81 ID:PNaXaDhk0.net
何だかモロッコのサッカーはフットサルの様だった
パスも人も狭いところを通したり切り込んでいくし、パスコースを見つけるのもやたら早い
何日か前に日本と似てると言う書き込みを見たような気がするけど違うと思う

183 ::2022/12/15(木) 09:30:05.48 ID:qs2MqmEG0.net
逆に日本からすればソンやキムみたいなずば抜けてる選手が羨ましいわやっと三笘冨安が出てきたから今後は楽しみしかもプレミアだし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 09:31:18.21 ID:ctnJ2q7u0.net
他にやってくれる日本人監督がいなくて
ヨーロッパの有名監督に予算をポンと使うのもアホ臭いから消去法で森保ってのは別にわからなくないし特に異論無いわ

宮本が失敗したから元人気選手の代表監督は大分遠のいてしまった
かといって監督やりもせずに外野から石投げてるだけのOBと比べれば
やろうとしただけ宮本の方が偉いが

185 ::2022/12/15(木) 09:33:40.43 ID:xcoiPRTy0.net
ケガで出場逃した中山雄太、日本代表からのサプライズを報告、4年後に意気込み「進化を遂げた自分を想像するとワクワクが止まりません」

W杯中もエールを送っていた中山がインスタグラムを久々に更新。自身も戦うはずだったカタールW杯のメンバーからのプレゼントを報告。選手たちのサインが入ったコスタリカ代表戦のユニフォームを手に笑顔を見せ、多くの励ましのメッセージに感謝した。

「日本代表の皆からの最高のメッセージを頂きました!最高の贈り物をありがとうございます!」
「未だに多くのメッセージを頂きます。日々のリハビリも楽しく、これから先の進化を遂げた自分を想像するとワクワクが止まりません。日々のリハビリでの更なる活力となるお言葉をありがとうございます」

186 ::2022/12/15(木) 09:33:52.47 ID:Z+nU4LzS0.net
堅守速攻の継続で良いと思うよ、実利をとるにはそれくらいしか出来ないだろう
ただ次は相手も対策してくるだろうから同じようにいかんだろうが
フリックみたいに思考停止には陥らないだろ
攻めるときにはもっと枚数かけるが出来るようになればな
守備構築のコーチ、モチベイター、メンタルケアラーとして残すのはアリだが
監督としては、試合中の判断が遅すぎて不適格
事前に約束事決めて上手くいけばドイツ、スペインのような結果を得られるが
修正は4年間いつも後手後手

187 ::2022/12/15(木) 09:36:57.84 ID:AP52qnvn0.net
ベスト16から先は運もあるからな、フランスやアルゼンチンと当たってたら勝てたとも思えんし
グループリーグ突破したので大したもんよ

188 ::2022/12/15(木) 09:40:07.53 ID:qs2MqmEG0.net
森保がドイツスペイン撃破でハードル上げすぎたから後任はやりづらいだろうな森保が自分でハードルを下げない限り後任はやりたがらないだろう

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 09:41:39.87 ID:s7np0tVz0.net
コスタリカ戦とクロアチア戦、それにドイツ戦とスペイン戦の前半が森保に限らず
俺たちが知ってる日本代表の姿だった
格下に終盤一発くらう、先制したのに追いつかれて勝てず
押し込まれてPKとられる、クロスからのヘッド1発
ドイツ戦とスペイン戦の後半の日本代表は正直知らない子

190 ::2022/12/15(木) 09:44:28.23 ID:wXeVUnJ50.net
起点になれるFWがいない今の日本に堅守速攻なんて無理なんだよ
現にポゼッションとハイプレスしか通用してなかっただろ今回

三笘のドリブルぐらいか?自陣からの速攻で形になってたのって

191 ::2022/12/15(木) 09:45:30.45 ID:Yw1AYBs60.net
1ヶ月前の俺に日本はドイツに買ってコスタリカに負けてスペインに勝って勝ち点6でグループ1位で突破するって言っても、ナイスジョークって返されるやれなと。

192 ::2022/12/15(木) 09:47:06.83 ID:Y9lfEQ6M0.net
欧州vsアフリカじゃなくてアフリカvsアラブだったわ
エムバペみたいなパワーマシンに2点目のキラーパス出されたらお手上げだな
日本は中島翔哉がトップ下にいたらかなり面白かったと思う

193 ::2022/12/15(木) 09:52:46.41 ID:ciw7wOMj0.net
最後は戦術じゃないよな
エムバペ個こじ開けてるだけやん

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 09:59:30.42 ID:f5JuIymJ0.net
エンバペのスピード見ると
流石に三笘も落ちるな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 10:04:56.67 ID:ugY1eXid0.net
>>193
アタッキングサードでプレーする選手の個の比重が大きいだけで結局全局面で個は必要になってくるからな
戦術エンバペともアタッキングサードでエンバペに前を向いてプレーさせるまでが組織づくりだとしても個が重要になってくるし 戦術の上に個が存在するというより個の上に戦術が選択としてあるって感じやな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 10:05:19.26 ID:XN35jDTA0.net
そうかなあ
メッシやエムバペみたいなプレーを見て
三笘でも可能だなと思ったけど
彼らはすでにスターだから一つそういうプレーを見せれば持ち上げられるけど
森保は三笘にもっと無茶なプレーを要求していた
モロッコはフランスと五分以上の試合をしていて結局最後の部分は選手のポテンシャル、精度が勝敗を分けた
アルゼンチンもそういう勝ち方をしてきている
森保は選手の個々の能力を軽視してるような気がする

197 ::2022/12/15(木) 10:08:02.07 ID:9+SUtjns0.net
>>136
メッシをジョーカーでは無くレギュラーで使う所

198 ::2022/12/15(木) 10:16:00.14 ID:uoLmfuK80.net
>>190
堅守速攻にFWの起点なんかいらないけど??
FWが起点になったらそれはもうカウンターじゃなくただの遅効じゃんw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 10:18:39.47 ID:Ws7KBqz10.net
もうどうせ森保だから切り替えてまともな戦術コーチ付けるべ
クロップみたいに

200 ::2022/12/15(木) 10:18:59.71 ID:Rn6PWiNj0.net
>>196
三笘本人はエムバペとかメッシクラスだなんて思ってないよ。てかそんなスゴイ選手なら先発で使えよって話しだけどね後半からじゃなく

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 10:21:56.51 ID:ctnJ2q7u0.net
>>197
鎌田がプレスサボって穴になってるのに
お散歩する選手をスタメンにする余裕は日本にはない

202 ::2022/12/15(木) 10:29:03.93 ID:pUnETu3U0.net
このスレに前、三笘はエムバペと同格と言ってる奴がいて思わず吹き出して笑ってしまった

203 ::2022/12/15(木) 10:29:50.95 ID:uoLmfuK80.net
>>200
三笘本人はこれからは自分がエムバペメッシクラスにならないといけないと言ってるけどな

204 ::2022/12/15(木) 10:33:22.48 ID:MNR12Q/r0.net
ドイツスペインにあれだけやれるなら十分エムバペクラスじゃねえの?

205 ::2022/12/15(木) 10:34:42.31 ID:+VP9VCjr0.net
あとザック時代ってめっちゃパス回ってたな
ダイレクトで何本も繋いで崩してたし
オランダ戦のゴールとか今の代表じゃ絶対ムリだわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 10:34:56.16 ID:u3u3CfQc0.net
最後のフィニッシュ力つシュート力が

エムバム>>>三笘

207 ::2022/12/15(木) 10:35:41.37 ID:Yw1AYBs60.net
>>204
フィニッシュの精度がな。ここがパワーアップすれば世界トップクラス

208 ::2022/12/15(木) 10:36:50.68 ID:pUnETu3U0.net
そもそも活躍してる期間年齢が全く違う

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 10:39:02.76 ID:QAfieO9O0.net
三苫はタイプとしてはエムバペに近いな
2段階ほど落ちるけど

210 ::2022/12/15(木) 10:40:19.20 ID:zuy3rBFD0.net
メッシに攻撃だけやらせたアルゼンチンが決勝に行き
三笘に守備やらせた日本が16敗退

皮肉なもんだな
個人的には守備頑張った方が報われてほしかったわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 10:41:16.25 ID:QAfieO9O0.net
メッシと比較するなw
あれはサッカー界歴代最高プレイヤー

212 ::2022/12/15(木) 10:43:01.59 ID:IAYkScyM0.net
ポジションもちがうくね?ワールドカップで日本代表の場合だとWBだし、
アジア予選やクラブだとWGできて攻撃的になれるけど

213 ::2022/12/15(木) 10:46:21.33 ID:Yw1AYBs60.net
4年後が楽しみやな。三笘にタケクボ堂安と前田の鬼プレスで敵の守備を破壊しまくるやろ。

214 ::2022/12/15(木) 10:46:47.50 ID:e3smkJaP0.net
グリーズマンみたいな奴ほんと欲しいな
あと三笘はエムバペの足元にも全く及んでない

215 ::2022/12/15(木) 10:48:18.61 ID:uoLmfuK80.net
>>210
三笘がメッシぐらい確実に点とれる選手なら森保だって攻撃に専念させた使い方をしたわなw
残念ながら今の三笘はそこまでの選手じゃないので守備もやってもらうしかない
だから三笘もメッシのように決定力のある選手に成長してつぎの代表でリベンジしたいといってるわけで

216 ::2022/12/15(木) 10:50:37.76 ID:GDd1rS+Y0.net
三笘も十分凄いけど、エムパべは次元が違うな
これは人種の壁でしょ

217 ::2022/12/15(木) 11:11:37.22 ID:suGsQLWX0.net
サウジはポーランドに押してたし
二人だけでも欧州組がいればな
あんなに閉鎖的だと組織力だけでは限界ある
日本は集まっては散っての繰り返しで
組織力に問題ありだな

218 ::2022/12/15(木) 11:13:49.57 ID:+oAy5BV60.net
エムバペは守備全くしないからモロッコは互角に戦えてたんだぞ
テュラム投入でテュラムは守備したらモロッコはもう攻め手無しになった

219 ::2022/12/15(木) 11:15:12.56 ID:suGsQLWX0.net
エムべパより全盛期メッシの方が凄い
人種は言い訳だわ
ブラックアフリカはいつまでたっても強くならない
北アフリカに抜かれたんだぜ

220 ::2022/12/15(木) 11:17:07.44 ID:suGsQLWX0.net
モロッコが先制された時点で勝ち目ほぼなかった

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 11:20:13.45 ID:Ws7KBqz10.net
サイドで1対1とかエンバペなんかより余裕で三笘の方が上だぞ
1on1やらせたら三笘がボロ勝ちするだろうな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 11:20:20.77 ID:f5JuIymJ0.net
確かにテュラム入れたタイミングからモロッコの攻撃は無くなった
同時にエンバペも消えたけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 11:20:43.07 ID:amy8TD+l0.net
エムバペは最高速ならハーランドと同じくらいなんだよね
その二人を前田は上回った事あるみたい
後は初速への振り方じゃないかな
100mだと小池とか序盤はボルトより速いし

224 ::2022/12/15(木) 11:22:19.12 ID:suGsQLWX0.net
ザックはハーフナーマイクを入れて
ロングボール蹴れと言ってるのに
本田は無視
監督と選手に溝があのチームには明らか

225 ::2022/12/15(木) 11:25:55.21 ID:N3ooGlt90.net
スピードとテクニックだけならエムバペと同等だけどフランスはこぼれ球を決めてくれるならな

226 ::2022/12/15(木) 11:27:04.52 ID:vBH5dJe30.net
本田はチームの勝ち負けより自分が気持ち良くプレー出来ればOKって選手だからそら中心選手にしたら駄目よw

227 ::2022/12/15(木) 11:29:44.89 ID:tWvC14f/0.net
本田の一番いい使い方は結局2010だった

228 ::2022/12/15(木) 11:30:23.14 ID:suGsQLWX0.net
次回大会はグループは通過しないと話にならない
アジア予選はこの方式だと今回出てきた
5チームは落ちようがない
目標はベスト4でいいだろう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 11:31:55.34 ID:f5JuIymJ0.net
スピードは全然エンバペが上だろ
というかエンバペが抜く時は瞬間的なスピードで抜いてるって感じがする
三笘はそうじゃないけど

230 :::2022/12/15(木) 11:33:22.76 ID:nsIldY1Q0.net
森保は留任したらまた三笘をジョーカー限定で使うのかな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 11:33:30.20 ID:s7np0tVz0.net
川島が代表引退か
長友も続くかな
川島と長友は引退試合させてやりたいが
吉田はまだ2年くらいやるかな

232 ::2022/12/15(木) 11:33:38.37 ID:suGsQLWX0.net
いや発言みてると少くとも今は
変わってるわ
ライセンス無視できんのかな
本田は戦術的なことはできそう

233 ::2022/12/15(木) 11:39:08.29 ID:suGsQLWX0.net
ペップシティが成立するのは個々の能力が
凄いからだがそれでも戦術なしのレアルに負ける
それがサッカーだ

234 ::2022/12/15(木) 11:42:28.61 ID:QWNKrhPG0.net
そもそも三笘って4年前はプロじゃなかったからな
いくらでも状況が変わりうる中で森保は変わらないに決まっているときめつける人間こそ頭が凝り固まってる

235 ::2022/12/15(木) 11:46:18.51 ID:suGsQLWX0.net
次回はポッド1に入りたいからアジアカップも
軽視はできんな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 11:49:54.35 ID:u3u3CfQc0.net
名前:あ[] 投稿日:2022/12/15(木) 04:15:14.41 ID:aTN2iBFd
フランス代表、調査結果

ロリス(トッテナム)… 父がカタルーニャ
マンダンダ(レン)、ディザジ(モナコ)、コロムアニ(フランクフルト)… コンゴ民主共和国
アレオラ(ウエストハム)… 両親がフィリピン系
ヴァラン(マンU)… 両親がマルティニーク
クンデ(バルサ)… ベナン
サリバ(ア-セナル)… 父がレバノン、母がカメルーン
ウパメカノ(バイヤン)… ギニアビサウ
コナテ(リバプ)、フォファナ… マリ
リュカ(バイヤン)とテオ(ミラン)… 父がスペイン、テオは二重国籍
ゲンドゥージ(マルセイ)… 父がモロッコ
チュアメニ(レアル)… カメルーン
カマヴィンガ(レアル)… アンゴラ生まれ、両親がコンゴ民主共和国
ヴェレトゥ(マルセイユ)… 母がノルウェー
グリーズマン(アトレチコ)… 父方がドイツ系、母方がポルトガル
コマン(バイヤン)… 両親がグアドループ
テュラム(ボルシアMG)… 父(リリアン・テュラム)がグアドループ
デンベレ(バルサ)… マリ、セネガル、モーリタニア
エムバペ(PSG)… アルジェリア、カメルーン
ジルー(ミラン)… 父方、母方とも祖母がイタリア
ベンゼマ(レアル)… アルジェリア

パヴァール(バイヤン)、ラビオ(ユベントス)… 移民のルーツなし

https://f.image.geki.jp/data/image/news/2560/215000/214623/news_214623_1.webp
何がフランスだよ
純フランスなんてたった2人 <= めっさ弱い
それ以外ただの外人部隊じゃねーか

237 ::2022/12/15(木) 11:52:56.30 ID:0tqHQDeu0.net
今大会のイメージ
グループリーグ チームの雰囲気重要
ベスト8-4 PK重要、キーパー大切
決勝進出 バロンドールクラス必要
2050見据えてどこまで日本はできるかね。

238 ::2022/12/15(木) 11:54:59.62 ID:Y9lfEQ6M0.net
コスタリカ戦犯の吉田はとっとと引退しろ
クリアミス製造マシン
田嶋に言われたから現役続行って気持ち悪すぎる
田嶋・森ポ・吉田は日本代表の破壊トリオ

239 ::2022/12/15(木) 11:59:34.96 ID:Yw1AYBs60.net
>>235
アジア杯で優勝してもポット1なんか無理やろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:00:43.14 ID:YQJH+Gkb0.net
>>239
ポット1が16チームなら行けるよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:01:16.48 ID:u3u3CfQc0.net
現在のポッド1とガチ大会で対戦して
勝たないと、ランクは上がらない

この大会で準決まで行けば
かなり上がったハズだが
ベスト16

242 ::2022/12/15(木) 12:03:04.69 ID:EL/zSCnL0.net
吉田麻也のレギュラー白紙に。シャルケ監督「全員が…」Jリーグ復帰報道

また複数のドイツメディアは、以前から吉田麻也に対して「ブンデスリーガでプレーするにはスピード不足」と指摘。『シュポルト1』はカタールW杯開幕前に「板倉滉の後釜としては、本来の役割を担っていない」
「この日本代表選手は今のところ、周囲からの大きな期待に応えることができていない。彼はリーダーでもなければディフェンダーでもない。自身のパフォーマンスから説得力が欠けているのだ」と厳しい言葉を投げかけていた。

https://football-tribe.com/japan/2022/12/10/258154/

243 ::2022/12/15(木) 12:03:20.27 ID:sxgYDHpD0.net
日本はなんでミドルシュート打たない?
決まらないから?

244 ::2022/12/15(木) 12:05:28.14 ID:JinLXGB50.net
>>243
どの場面のこと言ってんのか知らんがシュートコース塞がれてる場面だったんじゃね

245 ::2022/12/15(木) 12:07:30.87 ID:sxgYDHpD0.net
>>244
打てるシーンでも基本的に打たなくないか?
積極的に打っていくのは堂安くらい…

246 : :2022/12/15(木) 12:07:51.53 ID:b1+b2V4N0.net
>>242
こういうもう通用しない劣化老害の吉田や長友を
スタメン固定するのがバカ日本代表だからなw
強いと困るんだろ
電通は反日だからな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:09:05.86 ID:qcuuq7ne0.net
>>116
吉田のアシスト

248 ::2022/12/15(木) 12:18:19.36 ID:WgTEa2h40.net
>>174
その頃と比べて100mやマラソンの記録も伸びやきうなど他競技のレベルも明確に上がってるのにサッカーだけ昔の人のほうが上手かったとか無いからw

249 ::2022/12/15(木) 12:20:05.05 ID:abnKx0JW0.net
>>243
ミドル打てないのは日本だけじゃないんだな
今大会はどこの国も守備ガチガチ

250 ::2022/12/15(木) 12:25:50.57 ID:Nem69XUC0.net
>>243
北澤のせいでミドルは無価値と日本サッカーのDNAに刻み込まれてるからと個人的には思ってる。

251 ::2022/12/15(木) 12:27:05.34 ID:H4fL6ycT0.net
>>248
そりゃスポーツ人口が減ってる野球ですら球のスピード上がってるからな
だからダルや坂本世代のやつのが今の若いやつより凄いんだよな
トレーニングが発達してなかったらだけで

252 ::2022/12/15(木) 12:27:59.08 ID:sxgYDHpD0.net
日本はミドルシュート打たないよねといえば
いやそんなことないって言われてるから
あぁまだまだ日本のサッカーレベルって低いんだなと思う

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:29:06.75 ID:AK73yiH40.net
>>242
吉田をメインにするとどうしてもラインを低く設定するしかないからな
次の代表世代はスピード重視にしてほしいわ

254 ::2022/12/15(木) 12:29:13.44 ID:WgTEa2h40.net
>>215
チームに一人だけ世界レベルの天才プレイヤーがはいってきたら、些細なミスを激しく罵倒して毎朝は早く登校させて掃除当番を命じるのがモリぽ世代の部活動

255 ::2022/12/15(木) 12:29:37.42 ID:WYmyXK9Y0.net
とりあえず吉田、長友、川島といった往年は軒並み区切りだろ
既に4年後に向けてのチーム作りは始まってるのだから、新生日本代表としての刷新は必須
菅原由勢や旗手怜央や中村敬斗などの目覚ましい若手組をちゃんと招集しないといけんわ
悪いが30オーバーにはもう基本用はない

256 ::2022/12/15(木) 12:29:47.86 ID:fyLYbFss0.net
前はミドル禁止だっただろ
ザックのときに

257 ::2022/12/15(木) 12:30:05.27 ID:vBH5dJe30.net
>>243
日本人もミサイルみたいなシュートを撃てれば撃ってるだろうな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:31:08.65 ID:AK73yiH40.net
>>215
三笘に守備やらせるのは当然としてWBじゃなく
不調の鎌田のとこを三笘使ったほうが良かった
三笘は何気にパスセンスも鎌田と遜色ない

259 ::2022/12/15(木) 12:31:39.94 ID:x0CimaYq0.net
次の代表は3バック主体で作った方がメンツ的に合ってるよな。WBは三笘伊東が使えるし、SBに限るとまだタレント不足だし。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:32:24.45 ID:AK73yiH40.net
>>259
WB三笘は勿体ないわ
もっと前目で使わないとね
ブライトンもそれで成功してるし

261 ::2022/12/15(木) 12:32:55.90 ID:ml4EybXL0.net
スクランブルと五分五分のセカンドを拾えないからミドル打てない
他の国のアタッカーはガチャガチャしても無理くり打ってくる奴はいる

262 ::2022/12/15(木) 12:33:09.17 ID:x0CimaYq0.net
>>255
遠藤伊東シュミット以外はもういいな30代
東京世代中心に使って行った方が今後のためになる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:33:42.46 ID:AK73yiH40.net
個人的に三笘は突破力は当然だけどパスセンスがあるんで
普通に鎌田的な役割もできるんだよな
鎌田の上位互換と考えるとわかりやすいかも

264 ::2022/12/15(木) 12:34:08.15 ID:JinLXGB50.net
>>245
シュートコース塞がれてる場面もあるし
ミドルシュートも打てるけど打つよりパスしたほうが良い場面もあるし
具体的にどの場面のことかも言わずにそんなこと言われても、そんなのボヤっとした印象論にしかならない
もしも日本代表全体が一切ミドルシュート打っていないという意味なら、ミドルシュートも打ってますよとしか

265 ::2022/12/15(木) 12:34:25.03 ID:3Phezl710.net
あぁ長谷部監督はいいかもしれんね
今ならプレイングマネージャーもやれそうだし

266 ::2022/12/15(木) 12:34:59.85 ID:H4fL6ycT0.net
ほんとに今のやつらが小粒か35歳くらいになれば分かるな
レジェンド達はこの辺の世代まで活躍するからな
ロナウドやアザールら例外はあるが

267 ::2022/12/15(木) 12:35:02.58 ID:x0CimaYq0.net
>>260
アジアなら押し込める展開が予想されるし、WB=5トップのWGみたいなもんだから十分前目でプレーすることになると思うよ。格上の時は4-3-3の3トップで使うとかに変えるか、今大会の様な途中出場のジョーカーで使うかに切り替えれば良い。

268 ::2022/12/15(木) 12:35:06.93 ID:yLTK/+uc0.net
フランスはジルーの高さにエムパベの打開力にチュアメニのミドルと至れり尽くせり
ドン引きされてもこじ開ける事ができる
羨ましいね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:35:40.98 ID:AK73yiH40.net
長谷部が代表監督就任する時が代表最強だろうな
でもそれは早くて10年後だわ
まずはクラブ監督からスタートするだろうし

270 ::2022/12/15(木) 12:37:08.47 ID:ml4EybXL0.net
三笘はWBで使うよりウイングか1トップ2トップの片割れみたいにカウンター出来る位置に置いた方がいい
浅野なんかにカウンターで何とか繋いでも絶望しかなかったろ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:37:59.46 ID:ujzZCs/Q0.net
久保は使いどころないな

272 ::2022/12/15(木) 12:38:53.40 ID:WYmyXK9Y0.net
シュミット、酒井、谷口あたりはアジアカップまでは使えるか
それ以降はガッツリ世代交代
GKは中村航輔ザイオン、右SBは菅原橋岡、CBは冨安板倉に伊藤瀬古町田など、十分に未来を担える役者がいるから問題ないな

273 ::2022/12/15(木) 12:39:18.32 ID:x0CimaYq0.net
久保は1トップで使えばええのに
前田までは出来ないけど前半スプリント、他のFWよりかは足元のボール収められるべ。

274 ::2022/12/15(木) 12:41:19.24 ID:WYmyXK9Y0.net
>>263
そもそも今の鎌田の適性はボランチとインハイなんだが
純粋なトップ下なんてフランクフルトでも2年ぐらいやってないし、サイドプレイヤーでもない
本人が希望してるのを鑑みてもどう見てもセントラルの選手

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:41:26.23 ID:AK73yiH40.net
>>273
やって欲しいけど森保続投だとないな
森保って選手配置が短絡的でクラブでやってないポジは
やらせないからつまんないんだよな
手堅いといえば手堅いけどつまらん

276 ::2022/12/15(木) 12:42:00.48 ID:pErReLaM0.net
4年後のワールドカップにまず年齢的に厳しそうな奴なんかもういらねえよ
アジアカップなんかメンバー競争と引いた相手崩す練習してゲームプラン遂行能力高めりゃ十分だろ
それで勝てなきゃそれまでだ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:42:45.31 ID:5Q8mF3qE0.net
アジアカップ世代とも言うべき区切りで勿体ないことになっとるね・・

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:42:59.79 ID:AK73yiH40.net
>>274
あくまで代表での話だよ
代表だと立派な攻撃的MFじゃん
鎌田と心中するんじゃなく三笘を置いた方が攻撃は活性化したよ
三笘のWB起用といいあれが森保の限界だわ

279 ::2022/12/15(木) 12:43:22.39 ID:qQ5SXEul0.net
アジアカップでベスト8で敗退とか普通にありそうだけど
森保続投派がその時になんて言うだろうか

280 ::2022/12/15(木) 12:44:23.71 ID:QWNKrhPG0.net
アジアカップ勝てなきゃそれまで、実験でいいという奴は本当に勝てなかった時に文句言うなよ
決勝まで行って取り逃したというだけで森保があれだけネチネチ言われるのもどうかと思う
森保就任前はもっと早期敗退だったし

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:45:11.29 ID:AK73yiH40.net
>>276
今回スタメンで年齢的に厳しいのは吉田、長友、酒井くらいじゃね
伊東がどれくらい劣化するかだな
代表歴まだ短いし意外と長持ちしそうな感じ

282 ::2022/12/15(木) 12:45:31.39 ID:qQ5SXEul0.net
三笘に鎌田の仕事はできないよ

283 ::2022/12/15(木) 12:45:52.58 ID:WYmyXK9Y0.net
>>276
以前西野も語ってたがアジアカップは絶対獲らなきゃダメ
アジア獲れないでアジアの覇権だのW杯で結果出すだの、ちゃんちゃらおかしい
遂行力高めるとかウォーミングアップで済ませる大会じゃねぇんだわ
イングランドやスペインがユーロ軽視するか?しねぇだろ、同じこと

カタールに煮え湯を飲まされた記憶はまだ残ってるからな
優勝カップはあるべき所に返してもらうわ

284 ::2022/12/15(木) 12:45:56.14 ID:pUnETu3U0.net
ザックは優勝したな
アギーレはベストいくつだったけな

285 ::2022/12/15(木) 12:45:57.80 ID:pErReLaM0.net
アジアカップなんかただの練習だから結果なんかに拘んなくていいよ
それよりか引いた相手を崩す戦術、新メンバーの発掘、90分通しての明確なゲームプランを遂行する練習さえしてくれればベスト8でも4でも16でも全然オッケー

286 ::2022/12/15(木) 12:46:58.44 ID:qQ5SXEul0.net
>>285
まあニワカはそうやって森保を擁護するんだね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:47:07.49 ID:AK73yiH40.net
>>282
できるよ
少なくとも代表では鎌田の上位互換

288 ::2022/12/15(木) 12:48:00.13 ID:x0CimaYq0.net
アジアカップは日本人監督で優勝出来たことないんだっけ?まぁ前回大会のカタールは強過ぎて、あまり参考にならんかもしれんが一応森保は決勝まで行けた。あの頃は5バックに全く通用しなかった4-2-3-1に固執したんだっけな。

289 ::2022/12/15(木) 12:48:03.40 ID:qQ5SXEul0.net
そもそも森保だとサウジアラビア相手にポゼッション70%ぐらいやられたよね

290 ::2022/12/15(木) 12:48:37.63 ID:qQ5SXEul0.net
>>287
残念無理です
コネクターとしては鎌田が何枚も上

291 ::2022/12/15(木) 12:48:41.48 ID:pErReLaM0.net
>>283
別に予選には関係ないし練習しててもそこそこは行けるだろ
もうアジアなんか予選でもカップ戦でもワールドカップのための練習ぐらいにしかならねえよ
本番で役に立たねえなら意味ねえから

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:49:01.89 ID:AK73yiH40.net
ネーションズカップ参加できるならアジア軽視でもいいけどね
でもそれが現実的じゃないならFIFAランク落とさないためにも
アジア勝利は必要
あと引いた相手をどう崩すかってミッションあるし

293 ::2022/12/15(木) 12:50:25.70 ID:pErReLaM0.net
>>286
4年もあるんだから本当にダメなら変えられるのに何を言ってんだよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:50:45.12 ID:AK73yiH40.net
>>290
コネクターとしても三笘上手いよ
あの位置でしか使われてないからわからんだけだわ
同じ位置で使ってやれば鎌田より数段使える
突破力が凄すぎるからコネクター能力を見せてないだけで

295 ::2022/12/15(木) 12:50:46.92 ID:qQ5SXEul0.net
いくら馬鹿がアジアカップ軽視しても監督も選手も本気なんだわ
自分の考えたプランで物事が進むと思うとか中学生かよ

296 ::2022/12/15(木) 12:51:13.86 ID:qQ5SXEul0.net
>>293
本当にダメでも変えなかっただろ

297 ::2022/12/15(木) 12:51:43.71 ID:QWNKrhPG0.net
>>288
W杯コスタリカ戦はなんで433で行かなかったんだ?みたいな声がちょいちょい見られた
オプションある今ならまた違う気はするけどね

298 ::2022/12/15(木) 12:51:52.23 ID:qQ5SXEul0.net
>>294
フロンターレ、ユニオン、ブライトンでそのポジションでやったことはありません

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:51:57.79 ID:AK73yiH40.net
>>293
本当に駄目って決断がまたあやふやにされるからな
五輪でメダル逃した時点で駄目だったんだけどな

300 ::2022/12/15(木) 12:53:06.69 ID:pErReLaM0.net
>>296
あのグループからリーグ突破したんだから十分だろ
本番でダメならザックみたいに1勝も出来ずに敗退だわ
森保も1勝も出来ず敗退濃厚の予想だったんだから

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:53:24.01 ID:AK73yiH40.net
>>298
だからそれは突破力が凄すぎるからな
代表ならWBなんかで使わずに鎌田の位置で使えば攻撃の幅も広がった

302 ::2022/12/15(木) 12:53:39.26 ID:pUnETu3U0.net
アジアカップ結果求めなくていいとかないわ
1つ1つ結果求めていかないとワールドカップでも結果はでないやろ

結果もその過程も重要や

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:54:40.47 ID:AK73yiH40.net
というか今回の勝利は選手主導だからな
選手主導で3バック導入でなんとか勝てた監督ってどうなのよって話

304 ::2022/12/15(木) 12:54:42.57 ID:qQ5SXEul0.net
>>300
それ以前の4年間の主要な大会全てに結果を出してませんが

305 ::2022/12/15(木) 12:54:52.52 ID:vBH5dJe30.net
>>284
16

306 ::2022/12/15(木) 12:55:11.56 ID:qQ5SXEul0.net
>>301
返信になってません

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:55:51.41 ID:ugY1eXid0.net
森保監督は4年やって引いた相手を崩すことできなかったから次の4年も無理だと思ってる
それより次回のW杯で期待したいことは今回の成功体験によりスピードあるドリブラーの重要性は理解しただろうしそういう選手を多く呼んでくれる事を期待したい

308 ::2022/12/15(木) 12:56:19.81 ID:pErReLaM0.net
>>304
一番直近の大会で結果出してるんだから関係ねえよ
オリンピックなんかワールドカップに比べりゃゴミみたいなもんだし

309 ::2022/12/15(木) 12:56:35.61 ID:WYmyXK9Y0.net
アジアカップは絶対優勝しなきゃダメ
ワールドカップのための育成・試験の場にとか考えてたら絶対許さん
実は2019の時に少しそんな節あったしな森保、コパもアジア競技大会も2019年E-1も全部育成と試験に使ったからあの人はやるんだよな

アジアカップは欧州組総動員で、優勝するためだけのメンツで挑んでほしいわ
本来それが当たり前だ

310 ::2022/12/15(木) 12:57:13.36 ID:qQ5SXEul0.net
>>308
じゃこれはどう言う意味?

293 あ[sage] 2022/12/15(木) 12:50:25.70 ID:pErReLaM0
>>286
4年もあるんだから本当にダメなら変えられるのに何を言ってんだよ

311 ::2022/12/15(木) 12:58:06.04 ID:qQ5SXEul0.net
>>309
欧州組はシーズン終盤だから召集拒否する人多いだろうね

312 ::2022/12/15(木) 12:58:22.17 ID:QWNKrhPG0.net
っていうか大陸選手権を軽んじてる強豪国なんかないだろ、普通はな
日本くらいでしょ、ファンがアジアカップどうでもいいとかいってコパアメリカ出させろだの騒いでる国って
そりゃイタリアみたいなのになられても困るけど

313 ::2022/12/15(木) 12:59:11.87 ID:pErReLaM0.net
>>310
森保続投しても引いた相手を崩す戦術が無かったり新しいメンバーを発掘したりする作業があるだろ
前回大会の反省踏まえてそこがまるで改善出来ないようなら変えればいいじゃん

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:59:41.75 ID:ugY1eXid0.net
>>311
アジアカップはAマッチだから招集拒否できないよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:59:56.11 ID:AK73yiH40.net
>>306
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=88245

五輪世代の代表がこれまで多用してきた3-4-2-1システムにおいて、
三笘の最大の強みがサイドでの突破であることを考えると、左ウイングバックでの起用も考えられる。
しかし本人は「そのポジションも視野に入れないといけない」としながらも、
「自分の特徴が活きやすいのはもっと前のポジション」だと希望を口にした。
「3バックの際にウイングバックで起用されれば上下動のところが求められるので、
自分自身としてはそこも視野に入れないといけないが、どちらかというと攻撃のところで
力を出したい。もちろんそこでもやらなければいけないですが、
どちらかというとシャドーだったり、4-2-3-1の左サイドハーフでやりたい気持ちが強いです」


本人が代表なら鎌田の位置でやりたいって言ってたんだよ
突破力が凄すぎて希望の位置で使ってもらえてないだけ

316 ::2022/12/15(木) 13:00:36.31 ID:qQ5SXEul0.net
>>313
??
ワールドカップ以外はゴミみたいな大会なんだろ
監督に明確なノルマないのにどうやって解任するのか?

317 ::2022/12/15(木) 13:00:43.66 ID:AP52qnvn0.net
ネーションズカップは欧州勢から不満タラタラやん、過密日程過ぎるって

318 ::2022/12/15(木) 13:01:32.12 ID:9eZByoXA0.net
アジアカップ決勝トーナメント以降の試合DAZN独占配信とか盛り上がらないだろうな

319 ::2022/12/15(木) 13:02:17.75 ID:qQ5SXEul0.net
>>314
クラブ、選手との話しあいて呼ばれない人は毎回ある

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:02:44.72 ID:5Q8mF3qE0.net
ほんと、大陸予選とアジアカップを兼ねてくれよと。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:03:19.76 ID:5K2m8T720.net
直前でフランクルフト式にしようって選手に言われてちょっと練習したらスペインに勝ててしまう
結局サッカーってのは熟成させた自分たちのサッカーをやり通すより相手に合わせた付け焼刃のほうがいけるスポーツなんだろう
それを証明したのが森保の功績

もう用なし

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:04:36.14 ID:AK73yiH40.net
>>321
ドイツもスペインも前半で2失点してもおかしくなかったからな
運にも恵まれたわ
前半で2失点してたらどっちにも敗退してた

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:04:38.11 ID:ugY1eXid0.net
>>319
アジアカップで話し合いで拒否した人って例えば誰?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:06:09.19 ID:AK73yiH40.net
モロッコみてて思ったのは日本と同じように引いてても
そっからのビルドアップが整備されてるから一方的に
押し込まれるってことがない
そこが日本と決定的に違った
日本は奇策の3バックハイプレスしか勝機なかったからな

325 ::2022/12/15(木) 13:06:10.92 ID:vBH5dJe30.net
いやアジア杯は新戦力の発掘重視でいいよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:08:02.56 ID:ctnJ2q7u0.net
代表チームが出来るトーナメントなんてワールドカップとアジアカップぐらいしかないんだからアジアカップは全力だわ

327 ::2022/12/15(木) 13:10:05.79 ID:VWQpcmbG0.net
ビルドアップなんて知らん!個が突破するかプレスかけてゴール前で奪うかすれば点取れる!
ずっとこれで進歩がない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:11:57.82 ID:ugY1eXid0.net
森保監督前提でいうならアジアカップは新戦力発掘重視のほうが良いとは思う
W杯までに何かを形作るスタイルの監督じゃないしそれなら1枚でも多く駒を発掘したほうが効果的だと思うから
ただ実際は発掘より既存の選手で全力だとは思うが

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:16:07.69 ID:YQJH+Gkb0.net
W杯に次ぐビッグタイトルの大陸別選手権を真剣に勝ちに行かない国とか無いから…

330 ::2022/12/15(木) 13:16:59.05 ID:qQ5SXEul0.net
>>323
何人かいただろ怪我と偽ったり

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:17:08.46 ID:s7np0tVz0.net
森保ほど攻撃の選手を固定しない監督はいなかったんじゃないの
伊東や三苫も鎌田も便利使いされてるしな
逆にスタメン確約されてないから守備に走りまわざるをえなくなってたから
森保は表面上の見え方と違ってかなり冷酷なタイプ

332 ::2022/12/15(木) 13:17:58.09 ID:qQ5SXEul0.net
>>327
1998の変わらないよね

333 ::2022/12/15(木) 13:19:05.27 ID:qQ5SXEul0.net
>>331
そう言った監督のもとでは選手は育たないよね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:19:51.93 ID:qcuuq7ne0.net
>>273
> 久保は1トップで使えばええのに
> 前田までは出来ないけど前半スプリント、他のFWよりかは足元のボール収められるべ。

お前は今すぐ死んでほしい
CFで90分出ればロスト20超える

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:21:01.17 ID:qcuuq7ne0.net
>>274
鎌田はエースと期待されても、ボランチの控え程度の実力だった。
継続的に活躍してないし

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:21:54.94 ID:ugY1eXid0.net
>>330
南米の選手が親善試合で日本遠征来るときに仮病っぽいパターンはあるけど日本人が使うケースは親善試合ですらほぼないと思う
移籍関連で冨安と守田が代表の合流を延長したケースはあるけど あとは細貝とかか
ただ毎回、何人か仮病で偽ったりして代表拒否したのは知らないから誰がしたか教えて

337 ::2022/12/15(木) 13:22:28.24 ID:qQ5SXEul0.net
>>336
まずは自分で調べてみよう

338 ::2022/12/15(木) 13:23:01.21 ID:AP52qnvn0.net
一回勝負のワールドカップで冷酷になれないようではな

339 :名無し:2022/12/15(木) 13:23:13.69 ID:tRWSgbPS0.net
98はアルゼンチン クロアチア 確変ジャマイカと今回とほぼ変わらない組分けだったわけだけど明確に進化してるのが目に見えて面白いな
アルゼンチンは今決勝残ったしクロアチアは言わずもがな ジャマイカの枠はコスタリカが継承している

340 ::2022/12/15(木) 13:23:45.56 ID:s3IGuO750.net
>>333
馴れ合いや派閥なんか
ザックジャパンでこりごり
まじでいつまでも代表に執着する奴
出てきて新陳代謝悪くなり
30超えばかりになる。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:23:47.27 ID:ugY1eXid0.net
>>337
言えないって事はやっぱいないの?

342 ::2022/12/15(木) 13:24:33.80 ID:pu7jNHmZ0.net
ブロック対フニッシュよりは
ビルドアップ対プレスの方が100倍重要なんだよね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:25:03.25 ID:qcuuq7ne0.net
>>283
過去とは違う。ベスト16では物足りない、アジアの絶対的な王者の位置にいる。

344 :名無し:2022/12/15(木) 13:26:37.63 ID:tRWSgbPS0.net
届きそうで届かないと届くでは結果が天と地ほど変わる
浅野のニア抜きも三笘のミリ残しも98年だったらオフサイドやらそもそも触れないやらで終わっていただろう

345 ::2022/12/15(木) 13:27:24.25 ID:qQ5SXEul0.net
>>341
検索とかできないの?

346 ::2022/12/15(木) 13:28:07.46 ID:qQ5SXEul0.net
>>343
アジアカップは取れないけどなw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:28:32.76 ID:ugY1eXid0.net
>>345
調べても出てこないからアジアカップで誰がやったのか知ってるなら教えて

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:29:37.20 ID:Ws7KBqz10.net
久保1トップとかwwwwwwwww
それって962分1G0Aを未だに日本のメッシだと勘違いしてるやつの発想だよね?w
久保なんて体弱くてスピードも無いから裏抜け期待出来ないし1トップの数的不利で何か起こすのなんて不可能だよね
相手が4バックの時に2トップで相手と数的同数ならまぁ…って感じだけど重ねて言うけど962分1G0Aはメッシじゃないからね?

349 ::2022/12/15(木) 13:31:16.52 ID:yLTK/+uc0.net
アジアカップの辞退といえば00年大会の中田英寿
この時の中田はローマでのプレーに専念したい意向を示して辞退した

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:31:35.28 ID:Ws7KBqz10.net
ペップ「メッシをゴールに近い場所でプレイさせる」←分かる

「962分1G0Aをゴールに近い場所でプレイさせる」←分からない

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:32:40.17 ID:ugY1eXid0.net
>>349
00年は時代じゃないから知らんけどその当時は代表拒否やってたんだな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:34:00.81 ID:ByEugPTc0.net
>>324
狭いとこワンタッチでつないだり足もと上手かったなモロッコ
ワールドクラスの9番がいたらフランス食ってたかも

353 ::2022/12/15(木) 13:34:06.30 ID:yLTK/+uc0.net
アジアカップで結果を出してしまうとそのままメンツを固定化してワールドカップ本大会で惨敗するのが日本の伝統
02年のベスト16は自国開催だったのが大きいと見るべきだろう

354 ::2022/12/15(木) 13:36:00.16 ID:uDy+3H4c0.net
日本が今後強豪国の仲間入りをするにはW杯で時々は大勝できるようにならないとな
強豪国と言われる国はW杯でこれまで幾度となく大勝してきてるが、日本はまだ一度もないんだよな
2点差での勝利は2回あるが、3点差以上での勝利は一度もない
強豪国の何が凄いって、中堅以下の国だけじゃなく、同じ強豪国相手でも大勝したりするからな
フランス3-0ブラジル、ドイツ4-1イングランド、ドイツ7-1ブラジル、オランダ3-0ブラジル、クロアチア3-0アルゼンチン、アルゼンチン3-0クロアチア
こんなの今の日本のレベルではまず考えられないことだからな
日本は今回強豪のドイツとスペインに1点差で勝てたが、強豪国になるための道のりはまだまだ果てしなく遠い

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:36:22.30 ID:ugY1eXid0.net
久保1トップってのは要は偽9番で使えって事でしょ
まあ偽9番戦術使うなら久保は候補の1人にはなるとは思うがそもそも使わない戦術だからな・・・・

356 ::2022/12/15(木) 13:38:44.09 ID:yLTK/+uc0.net
>>351
15年の時も内田が辞退してたな

357 ::2022/12/15(木) 13:39:43.66 ID:qQ5SXEul0.net
>>353
単なるこじつけだな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:42:43.77 ID:u3u3CfQc0.net
久保はA代表でチームの要になりたいなら

もっと体を強くすることと
スピードを上げることだな

今のままだと、「スペイン語がネイティブのエヒメッシ」(チビひ弱鈍足ドリブラー)
と同じ

359 ::2022/12/15(木) 13:42:55.12 ID:nlTsMKv/0.net
>>349
どうせローマではベンチなんだから
来ればいいのにとトルシエに嫌味言われていた

360 ::2022/12/15(木) 13:43:10.13 ID:5khz4uIk0.net
1トップは体張れりゃいいよ
日本の弱さは1トップが起点になれないことだし

361 ::2022/12/15(木) 13:43:37.30 ID:yLTK/+uc0.net
>>357
アジアカップ歴代王者のW杯での成績
04年日本→06年GL敗退 1分2敗
07年イラク→10年地区予選敗退 準優勝のサウジも地区予選敗退
11年日本→14年GL敗退 1分2敗
15年オージー→18年GL敗退 1分2敗
19年カタール→22年GL敗退 3敗


こじつけではないよ
実際近年のアジア王者のW杯での成績は悲惨

362 ::2022/12/15(木) 13:44:22.77 ID:nlTsMKv/0.net
本田ワントップというアイデアは外国人監督なら浮かばないと思う

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:45:23.79 ID:ugY1eXid0.net
>>356
内田は怪我でしょ
それも仮病とかじゃなく内田の場合はガチで選手生命関わってるものだし

364 ::2022/12/15(木) 13:46:48.25 ID:nlTsMKv/0.net
アジア杯も取った方がランキング上がるけどね
ポッド分けでは有利

365 ::2022/12/15(木) 13:47:32.79 ID:Yw1AYBs60.net
コンフェデがあればな。アジア杯優勝国はW杯予選免除とかニンジンが欲しいな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:49:59.25 ID:ugY1eXid0.net
今一番体張れるワントップって誰になるんだろうな
大迫、林、オナイウとかか
鈴木も体張れるとは思うがどっちかというと降りてくるタイプだよね

367 ::2022/12/15(木) 13:52:47.43 ID:ygxX4DEH0.net
さっさと高原超えるやつ出て来いよ

368 ::2022/12/15(木) 13:55:46.18 ID:5khz4uIk0.net
>>366
強いて言えば林じゃね

369 ::2022/12/15(木) 14:01:42.42 ID:oxPJ7XZR0.net
久保建英はヤヌザイになれれば成功

370 ::2022/12/15(木) 14:02:10.68 ID:qQ5SXEul0.net
>>361
データとし少なすぎるよね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:02:32.27 ID:yawtkhYg0.net
一時期大迫じゃなくて林入れろっていう勢力いたけど
どこにいった?

372 ::2022/12/15(木) 14:05:35.52 ID:yLTK/+uc0.net
>>364
優勝してポット1に入れるなら取りたいな
>>365
それわかる
コンフェデも無くなってしまったしアジアは優勝国に旨味が無さすぎるよね
南米王者と欧州王者はフィナリッシマが設立されたというのに

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:06:58.04 ID:qcuuq7ne0.net
>>361
馬鹿が、そういうジンクスは終わってる。育成で結果が出てる。過去との決別

374 ::2022/12/15(木) 14:07:23.59 ID:qQ5SXEul0.net
>>364
それすら分からない人がアジアカップ優勝いらないと言っている人がいるんだよねー

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:08:07.17 ID:qcuuq7ne0.net
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/12/14(水) 20:38:24.81 ID:fXojD8we0
欧州ネーションズリーグ真似てそっちがやってる間こっちは環太平洋大陸間リーグを創り北米や南米の強豪と常時試合する
東アジアサッカー選手権はJクラブの負担もあり観客も入らない代表にE1枠を生むなど良いことないので廃止してほしい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/12/14(水) 20:49:36.15 ID:HhQEpuI10
>>28
いいね。北米、南米、アジアの上位16チームでトーナメント

376 ::2022/12/15(木) 14:18:20.79 ID:WYmyXK9Y0.net
大陸選手権を軽視するバカ国がどこにいる
セネガルがアフリカ杯獲って死ぬほど喜んでたのを知らないか?
カタールも優勝カップを手にピッチ駆け回るほどめちゃくちゃはしゃいでた、アルゼンチンのコパ優勝もメッシにようやく悲願のタイトルとして世界に吉報が轟いただろ
大陸No. 1はそれぐらい価値があるんだよ

377 ::2022/12/15(木) 14:19:03.23 ID:nlTsMKv/0.net
>>374
オシムの時、アジア杯で惨敗したらアジア杯予選に出なくちゃなんなくなった
それこそ罰ゲームだ
ワールドカップ本戦だけでなくアジア予選もランク低いと面倒臭いグループに回されるのもある

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:20:09.52 ID:qcuuq7ne0.net
育成の成果が出たから、スペインやドイツと同じ組でも実力で勝ち上がった。
今までと違うし、世界の見方も変わった

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:21:15.85 ID:AK73yiH40.net
昔はアジア杯取るとコンフェデに出れるって特権あったからな
今はなくなって以前ほどの価値はなくなった
でもやっぱタイトルはタイトルだしな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:24:27.53 ID:Ws7KBqz10.net
>>369
イラク→1986年以外ワールドカップ出場なし(それ以外はアジアカップ優勝に関わらず予選敗退してる)
オーストラリア→2006、2022ベスト16。1974、2010、2014、2018でグループリーグ敗退(アジアカップ優勝に関わらずグループ敗退してる)
カタール→今回初出場でそれ以外は予選敗退

逆に優勝してない時を見れば単純にアジアが弱いから突破可能性低いだけだと言える
アジア王者かつベスト16以上になるっていう条件が足された分、両方達成した例が少ないだけ
単純な話

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:26:09.78 ID:Ws7KBqz10.net
安価間違えたわ
>>361
>>380

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:27:46.15 ID:qcuuq7ne0.net
過去の流れでは、ベスト16と敗退を繰り返すとかいう馬鹿がいるけど、もう終わった話。
韓国のOBや選手も、もう日本とは比較にならないと完全に地位が確立した

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:32:15.64 ID:Ws7KBqz10.net
>>382
グループ突破と敗退繰り返す
日本はワールドカップで逆転したことがない

ジンクス2つ終わったね
試行数が足りないものに対して変な規則性見出してもあんま意味ないってことだな

384 ::2022/12/15(木) 14:32:19.08 ID:pu7jNHmZ0.net
正直アジアカップじゃ盛り上がらないんだよなあ
ヨーロッパでやれないの?

385 ::2022/12/15(木) 14:47:34.58 ID:zHRtdOnr0.net
>>384
そもそもアジアカップほぼDAZN独占だし盛り上がらないだろう

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:48:13.20 ID:yawtkhYg0.net
amebaだと盛り上がるのに

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:48:55.30 ID:FZuG9Sqb0.net
無料で見れないとね

388 ::2022/12/15(木) 14:49:57.26 ID:yLTK/+uc0.net
>>380
>>380
改めてみると歴代アジア王者の不甲斐なさは目に余るなぁ
W杯未勝利でGL敗退or地区予選敗退には目を覆いたくなる
この流れを止められるのは日本しかいないだろう
アジア勢は日本の孤軍奮闘よ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 15:09:10.36 ID:BoSULOrg0.net
鎌田にパスセンスとか全く分からんのだがw
堂安とたいしてかわらんでしょw

390 ::2022/12/15(木) 15:15:04.45 ID:KlcNmnHd0.net
昔代表が弱かった頃、強豪国と親善試合を申し込んでも断られた。強豪国は強豪国でもっと強い相手と練習試合したかったからだ。今の日本はアジアの弱い国と親善試合したいか?逆に彼らは日本と練習試合して欲しいはずだが。つまり強く成れば成るほど親善試合相手も選び易い。世界に日本の強さを認識さることが大事。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 15:15:05.38 ID:sTgxadSp0.net
大迫以上のポストがいない以上 大迫連れて行くしかないんだよ

じゃないとほんと浅野にタテポン永遠と延長まで繰り返すことになるぞw

浅野は30分限定ぐらいでいい

392 ::2022/12/15(木) 15:16:07.66 ID:HpOS/9CI0.net
町野にチャンスをあげるべきだった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 15:16:28.16 ID:bQbKMKiw0.net
いくらなんでも浅野へのタテポンで勝とうとした森保が有能だとは思えない

394 ::2022/12/15(木) 15:20:06.48 ID:PNaXaDhk0.net
攻撃はとりあえずシュートを撃てる人数を増やせ 話はそれから
堂安みたいに綺麗にはそうそう決まらんだろうけど 
クロアチア戦の遠藤のミドル的なトライは必要
10本撃てば何本かはコーナーになり、何本かはこぼれ球になる

395 ::2022/12/15(木) 15:25:01.92 ID:DdaFe6x50.net
堂安は今思うと凄すぎた。
ドイツスペインにあんな同点ミドルを2発叩き込むとか
しかもそんなにチャンスない中で
あのタイミングで入れたから逆転まで
行き着いた。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 15:25:28.75 ID:at1fLP/c0.net
やたらグリーズマン上げ見るけどグリーズマンは最近までアトレティコで出場時間制限されてたからコンディションが良いだけだろw

397 ::2022/12/15(木) 15:27:33.88 ID:VoQAgPrV0.net
これからはGKの1人はPKに強い選手入れた方が良いね。それでも勝てるかは別だが最善は尽くした方が良いし

398 ::2022/12/15(木) 15:28:20.24 ID:AP52qnvn0.net
逆に出場時間制限されると試合勘鈍りそうだけどね

399 ::2022/12/15(木) 15:29:39.12 ID:Y9lfEQ6M0.net
現状アジア杯は軽視できない
軽視して格下に負けたらランキングも下がる
wc本番に向けた中間決算みたいなもの
ここで問題点・課題を洗い出して改善(監督変更も含む)していく

400 ::2022/12/15(木) 15:30:16.49 ID:DdaFe6x50.net
大迫、旗手は欲しかった。
ただ大迫いれても旗手いれても
ここまでの戦績残せたとは思わない。
なぜなら守備不安が大きい過ぎて
人数かければかけるほど
日本は危なかった。

401 ::2022/12/15(木) 15:30:48.29 ID:te2WPU7a0.net
むしろアジア勢がW杯で躍進したからアジア杯の価値上がったんじゃね

402 ::2022/12/15(木) 15:31:55.55 ID:AP52qnvn0.net
アジア勢の躍進がまぐれじゃないこと証明できたしな

403 ::2022/12/15(木) 15:45:03.56 ID:MSS4yfft0.net
大抵海外組の在籍するクラブってクソみたいなサッカーしているところが多いけど、
今は何人かはかなり珍しいことにリーグ屈指の面白いサッカーやっているところに在籍しているし、
Jリーグも川崎横浜広島などいいサッカーやっているしそっちのほうにうまいこと流れてほしいな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 15:45:22.44 ID:ctnJ2q7u0.net
てか一番扱いに困るの鎌田だろ
あいつのせいで穴出来るのにクラブだとそこそこ数字残すから
外すと何で呼ばれないかわからないとか言われるし

405 ::2022/12/15(木) 15:50:32.97 ID:5khz4uIk0.net
堂安ワントップはハマると思うけどね
フィジカルあるしシュート上手いし
一回やってみてほしい

406 ::2022/12/15(木) 15:50:52.33 ID:SQdtVElk0.net
堂安と久保のポジは

407 ::2022/12/15(木) 15:55:05.52 ID:zuy3rBFD0.net
>>391
個人的には前田60分大迫30分ぐらいの割合で使って欲しかったわ

408 ::2022/12/15(木) 15:56:51.48 ID:qQ5SXEul0.net
戦術がないから森保のサッカーだと中盤の選手は活躍できない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 15:57:40.23 ID:qcuuq7ne0.net
日本は何をするか分からない不気味な国だという悪い予感が的中してしまった。

激しい激闘で右足を骨折したドイツ主将ノイアーが、病院の中でマスコミの取材に応じる

410 ::2022/12/15(木) 16:00:12.38 ID:wv5ZBPNj0.net
>>399
軽視できないのは同意だが
中間決算と呼ぶにはちょっと時期が早すぎる気もする

411 ::2022/12/15(木) 16:01:21.00 ID:MSS4yfft0.net
>>405
そこで使ってハマるなら右でとっくにハマってると思うんよなあ
預けどころとして安心できる感じじゃないし

412 ::2022/12/15(木) 16:01:26.00 ID:yTmuWJG20.net
ゴミはいらない
    三苫
    香川
久保 鎌田 堂安 富安

413 ::2022/12/15(木) 16:03:45.48 ID:vBH5dJe30.net
>>403
糞サッカーでもチームに必要とされる個の強い選手の方が日本代表には必要。
久保や香川みたいな選手がいくらいいてもチームの役には立たない

414 ::2022/12/15(木) 16:06:10.63 ID:WYmyXK9Y0.net
今まで森保のベストマッチはイラン戦だと思っていたが、ドイツ戦はそれを塗り替えたね
後半終盤の浅野、南野、堂安、三笘、伊東、鎌田の布陣にはシビれた
生まれて初めて森保を見直した瞬間だったね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:06:42.40 ID:qcuuq7ne0.net
ハリルと契約しろ。久保を便器に流して浄化する

416 ::2022/12/15(木) 16:08:49.04 ID:0007huq80.net
前田が動ける時間まで使ってその後は
三苫と伊東の2TOPでいいと思うけどな
CHをBOX内まで入って来るようにしつけして

    三苫  伊東
旗手 森田 鎌田 遠藤 堂安
   谷口 板倉 富安

左サイドで崩せれば、鎌田・堂安が勝手に中に入ってフィニッシャーやるやろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:09:36.88 ID:qcuuq7ne0.net
在日チョンは潰すことばかり考えてる。
工業、産業と違うんだよ。

日本が強くなれば、韓国に伸びしろが産まれる事が分かってない。

418 ::2022/12/15(木) 16:11:38.98 ID:DdaFe6x50.net
>>404
だなー。狭いとこじゃ通用しない
し、かと言ってキープしたりリンクマン要素もあまり見られないから
使うならカウンター専用要員なのかなー
スペースがあればいきるんだけど

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:14:05.10 ID:qcuuq7ne0.net
久保と鎌田は切っていい

ベテランの吉田、ゴリ、浅野、長友も必要が無い

420 ::2022/12/15(木) 16:14:34.09 ID:zuy3rBFD0.net
背を向けてボール受けれる奴が1人でもいればなぁ
五輪のとき林のポストがなぜかスペインに刺さってたから今後の成長に密かに期待してるんだが

421 ::2022/12/15(木) 16:20:45.14 ID:DdaFe6x50.net
正直三笘、堂安は
代表の中で別格。世界相手に
正面からやり合えるのはこの2人
板倉、富安、遠藤、谷口も安定してる。
他はムラがあり過ぎて
限定的な使い方ならいけるかも程度

422 ::2022/12/15(木) 16:21:12.31 ID:DdaFe6x50.net
あーあと伊東もいいか

423 ::2022/12/15(木) 16:21:50.34 ID:8r/kAyg+0.net
相馬勇紀J通算128試合9G11A

424 ::2022/12/15(木) 16:22:58.13 ID:7sEEnnNE0.net
前田も良い

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:24:00.79 ID:qcuuq7ne0.net
本来なら足が速い下手糞の前田と浅野はWBで労働者。
伊東と三苫はシャドーでアシストとゴールを量産

426 ::2022/12/15(木) 16:24:28.98 ID:VH/vKjYI0.net
コスタリカ戦で引かれた相手には何もできないとハッキリした

427 ::2022/12/15(木) 16:25:37.47 ID:e3smkJaP0.net
>>421
三笘もクロアチアには攻略されてたがな

428 ::2022/12/15(木) 16:28:55.91 ID:DdaFe6x50.net
>>427
縦へのドリブル攻略されても
相手二枚引きつけれれば
次の起点にパスしたり他がプレッシャー
低いからチャンス作りやすいんだわ
三笘いないとそれすら作り出せない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:29:50.15 ID:ByEugPTc0.net
>>403
セルティック組は可能ならもう少し強度高いリーグにステップアップして欲しいな
チャンピオンズリーグで全く通用しないの見たらあそこにいても伸びないわ
オールドファームダービー以外は一方的に押し込むゲームばかりに慣れてる弊害が出てる気がする
まあ旗手個人はそこそこやれてたけど

430 ::2022/12/15(木) 16:32:27.82 ID:Q5k3Xq6n0.net
日本の戦績


◯ロシア、チュニジア、カメルーン、デンマーク、コロンビア、ドイツ、スペイン


△ベルギー、クロアチア×2、パラグアイ、ギリシャ、セネガル


×アルゼンチン、クロアチア、ジャマイカ、トルコ、オーストラリア、ブラジル、オランダ、ポーランド、ベルギー、コスタリカ

431 ::2022/12/15(木) 16:33:47.47 ID:urKBssmB0.net
堂安も久保も足が速いわけじゃないし
身長があるわけでもないので、キープ力あってもそこまでボールを渡せない、FWは無理

本田がトップしたのは、あのメンバーの中でも、まだギリギリ高さがあったから。

432 ::2022/12/15(木) 16:34:37.81 ID:ZXKMpyAw0.net
いやボールが収まるからだろ

433 ::2022/12/15(木) 16:35:08.20 ID:ViHTdTa30.net
鎌田外して堂安トップ下

434 ::2022/12/15(木) 16:35:09.23 ID:WYmyXK9Y0.net
アジアカップ見越した新生日本代表で招集してほしいメンバー

GK
シュミット・ダニエル (30歳/シント=トロイデン)
中村航輔 (27歳/ポルティモネンセ)
谷 晃生 (22歳/湘南ベルマーレ)
DF
冨安健洋 (23歳/アーセナル)
板倉 滉 (25歳/ボルシア・メンヒェングラートバッハ)
谷口彰悟 (31歳/川崎フロンターレ)
伊藤洋輝 (23歳/シュツットガルト)
中山雄太 (25歳/ハダースフィールド・タウン)
室屋 成 (28歳/ハノーファー)
菅原由勢 (22歳/AZアルクマール)
瀬古歩夢 (22歳/グラスホッパー)
MF
遠藤 航 (29歳/シュツットガルト)
鎌田大地 (26歳/フランクフルト)
守田英正 (27歳/スポルティング)
橘田健人 (24歳/川崎フロンターレ)
旗手怜央 (25歳/セルティック)
三笘 薫 (25歳/ブライトン・ホーヴ・アルビオン)
南野拓実 (27歳/ASモナコ)
堂安 律 (24歳/フライブルク)
久保建英 (21歳/レアル・ソシエダ)
中村敬斗 (22歳/LASKリンツ)
伊東純也 (29歳/スタッドランス)
FW
古橋亨梧 (27歳/セルティック)
前田大然 (25歳/セルティック)
上田綺世 (24歳/セルクル・ブルッヘ)
浅野拓磨 (28歳/ボーフム)


若ぇ〜w 最高
鎌田はもうボランチ枠として考えるべき

435 ::2022/12/15(木) 16:36:24.68 ID:chpo4Xrf0.net
だいたい今のフォーメーションにはトップ下いないやろw
1トップ2シャドーやん

436 ::2022/12/15(木) 16:36:32.71 ID:urKBssmB0.net
>>432
ボール収まる中でも堂安久保と本田と比べてる話

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:36:34.55 ID:qcuuq7ne0.net
三苫のドリブルが通用するとかオナニー劇場は止めてくれ

三苫がドリブルでDFを抜くことにこだわったために負けたんだよ

438 ::2022/12/15(木) 16:37:41.28 ID:UMKXrEtW0.net
堂安のポジどうするのか

439 ::2022/12/15(木) 16:39:45.60 ID:MRYZfzOD0.net
>>436
高さは関係と思うよ
フィジカルが強くてキープできるだと思うぜ

440 ::2022/12/15(木) 16:40:14.38 ID:MRYZfzOD0.net
>>436
関係ないと思う

441 ::2022/12/15(木) 16:40:45.41 ID:GDd1rS+Y0.net
ワントップと言えば南アフリカの本田、ロシアの大迫はガチで頼もしかったな
堂安のワントップなんてW杯レベルじゃきついよ

442 ::2022/12/15(木) 16:40:53.39 ID:KbzlkklH0.net
>>438
堂安は右のサブでいいんじゃね

443 ::2022/12/15(木) 16:43:53.08 ID:wXeVUnJ50.net
>>434
FW陣で通用しそうなの前田のハイプレスだけだな
他は何一つ世界で通用する武器を持ってない

444 ::2022/12/15(木) 16:43:53.16 ID:DdaFe6x50.net
堂安はインサイドハーフから中へ
もしくはシャドー、トップ下
後半南野とセットでいれるべき

445 ::2022/12/15(木) 16:46:27.44 ID:sxoH06yF0.net
>>419
スペインやドイツでやれてる久保と鎌田は切ったらダメだろ
DF過保護の守備的戦術で後ろに人数かけてたから、前のプレッシャーが厳しすぎて活躍できなかっただけ
前後のバランスが良いシステムにしてたら使えるよ

446 ::2022/12/15(木) 16:50:07.85 ID:DdaFe6x50.net
鎌田は自分でボランチとか言ってるが
一回トップで使ってみたら?
あかんとみんないうがやれるかもしれん
スペース見つける動きはいいし
久保はもう肉食えに肉。横にガタイ
広げるしかない。

447 ::2022/12/15(木) 16:50:40.93 ID:KbzlkklH0.net
>>445
541の2シャドーなんて貧乏くじもいいところだからね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:52:13.26 ID:qcuuq7ne0.net
>>445
> スペインやドイツでやれてる久保と鎌田は

知った事か。必要が無い。アジア予選と同じ

449 ::2022/12/15(木) 16:53:06.60 ID:oV+Q7REI0.net
>>425
浅野はどう見ても遅かっただろ?怪我でもしてたのかな

450 ::2022/12/15(木) 16:53:41.34 ID:BT11x9xm0.net
久保建英のスペイン戦スタッツ
タッチ13
ロスト4
パス5
シュート0
ドリブル0
キーパス0
クロス0
ロングボール0
デュエル1(ウォン1)
クリア0
ブロック0
インターセプト0
タックル0
https://www.sofascore.com/japan-spain/YTbsvVb

久保建英のドイツ戦スタッツ
タッチ13
ロスト7
パス1
シュート0
ドリブル0
キーパス0
クロス0
ロングボール0
デュアル7(ウォン3)
クリア0
ブロック0
インターセプト0
タックル1
https://www.sofascore.com/japan-germany/lUbsvVb

451 ::2022/12/15(木) 16:55:34.06 ID:xi4mM7Ky0.net
コスタリカ戦のタラレバ

     上田
 相馬  久保  堂安

この並びで見たかったな
守り固められてるときはサイドに振ってDF同士の距離伸ばすのがセオリーだけど
動き出しの上田を捨て駒にDF下げさせて久保堂安のコンビで狭いエリアをコチョコチョ
ワンツーや堂安のドッカン 相馬へのサイドチェンジ

452 ::2022/12/15(木) 16:57:35.23 ID:NiDlZXSi0.net
海サカ板の久保スレで世界トップと比べると身体能力まだまだ向上の余地ありやな、みたいな事言ったら精神病扱いされたわ
あそこ久保が現時点で世界トップだと思い込んでる信者達の魔境だわ

453 ::2022/12/15(木) 16:58:09.75 ID:chpo4Xrf0.net
今必要なのはポストでしょ

454 ::2022/12/15(木) 16:58:26.76 ID:KbzlkklH0.net
次アジア杯に向かうとなると5バックはやめる可能性が高い
選手からも不満があるし
おそらく4231か433に回帰するだろう
そうなると鎌田も久保も必要なピースになる

455 ::2022/12/15(木) 16:58:43.18 ID:Ftjpimee0.net
>>445
鎌田はいるが久保はどう考えてもいらない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:59:08.39 ID:qcuuq7ne0.net
ボランチの田中が1G。攻撃MFの久保と鎌田はノーゴール、ノーアシストか?敵のスパイかよ?

457 ::2022/12/15(木) 17:00:46.66 ID:DdaFe6x50.net
>>450
久保のロストは
大体が身体当てられて
弾き飛ばされてるイメージ
ドイツ戦は特に左やってたから
あそこはまじで久保無理やって
久保いかすならトップ下かシャドーしかない。かなり限定的だ
スペイン戦も慎重になり過ぎで
ただのパスワークマンやからなぁ

458 ::2022/12/15(木) 17:01:06.50 ID:q7Bfh47v0.net
>>456
結果に一喜一憂するだけじゃなく、内容を見れるように成長した方がいいかもね   

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:02:25.17 ID:qcuuq7ne0.net
>>452
在日チョンの巣窟

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:03:10.85 ID:qcuuq7ne0.net
>>454
> そうなると鎌田も久保も必要なピースになる

お前の考えなんて意味がない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:03:41.36 ID:qcuuq7ne0.net
>>458
黙ってろ。草加信者か?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:04:22.64 ID:amy8TD+l0.net
アジアカップ本来なら2024だったんだよな
日本が連覇なりしちゃうから準備出来ない期間にされた
中東の大会だわ、あれは

463 ::2022/12/15(木) 17:05:52.01 ID:j6nFoc5Y0.net
予選でフランスと当たっていたら草も生えぬほど蹂躙されてたろう

464 ::2022/12/15(木) 17:06:01.03 ID:KbzlkklH0.net
>>460
お前の考えも意味がない

どうせ意味がないんだから誹謗中傷にならないように好き放題書けばいいのさ

465 ::2022/12/15(木) 17:06:08.64 ID:pErReLaM0.net
>>316
明確なノルマってまずはアジア予選突破出来るかどうかと本番でベスト8狙えるかどうかだろ
アジアカップなんて予選にも関係ないんだからメンバー競争したり引いた相手崩す練習で十分だよ
もう日本は勝ち負けの結果に拘るのはワールドカップ本番のみでいいと結果出てるじゃん

466 ::2022/12/15(木) 17:07:29.93 ID:c59HBUOr0.net
堂安はサブでないと使えんよね スタメンで使うとブレーキになる でも自分では動けないが、来たボールをミート出来る能力だけはある

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:07:41.20 ID:qcuuq7ne0.net
在日疑惑が有るのが、伊藤、堂安、久保、鎌田

その中で活躍したのは堂安だけ。後はゴミ。伊藤なんてスパイ疑惑まである。性欲モンスターだし

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:10:06.00 ID:qcuuq7ne0.net
>>463
ザックのパスサッカーなら蹂躙されてる
今は守備重視で1失点程度。

469 ::2022/12/15(木) 17:10:36.73 ID:yV3Bv9GH0.net
仮に堂安がスタメンで久保が後半に出てきても何も出来んやろ。
堂安も久保もスタッツで数字出てるんだわ。
スペインの横パスうんこサッカーでも厳しいと思うよ。
クラブでも最初だけ活躍して、対処されたらいつも通り。現にその通りになってる。

470 ::2022/12/15(木) 17:11:10.39 ID:sxoH06yF0.net
引いた相手を崩すなんてネイマールやメッシがいるチームでも90分で1点取れれば良いレベルだから基本的に難しいよな
今回のW杯で日本は強いチームだと認識されただろうから引いてくる相手も増えて今後のアジア予選は苦戦するよ

471 ::2022/12/15(木) 17:14:32.93 ID:VH/vKjYI0.net
引いた相手崩せないのはアジア杯のカタール戦で証明されてる

472 ::2022/12/15(木) 17:14:35.69 ID:HpOS/9CI0.net
久保wwwwwww

473 ::2022/12/15(木) 17:14:48.85 ID:nlTsMKv/0.net
>>465
明確に勝つという目標ないと練習にも身が入らないしチームもまとまらない
負けてもいいという空気感あるなら絶対に無様に負ける
目先の事を頑張らないと成長しない

474 ::2022/12/15(木) 17:15:23.65 ID:DdaFe6x50.net
今のエムバペは全盛期のロナウド(ブラジル)のちょい下みたいなもんだからな。
そう考えてると今のフランスは
攻撃力だけならグリーズマンとデンベレで全盛期のブラジル並みかもね。

475 ::2022/12/15(木) 17:16:52.09 ID:nlTsMKv/0.net
>>471
引いた相手ならニアクロスかセットプレーだね
パスサッカーもカウンターも難しいのはわかっている

476 ::2022/12/15(木) 17:18:27.08 ID:KbzlkklH0.net
一応日本もポット1入りを目指してもいいんじゃね
16位内ならそこまで非現実的でもないだろ
そのためにもアジア杯は勝ってほしいけどな

477 ::2022/12/15(木) 17:18:59.28 ID:pErReLaM0.net
>>473
負けてもいいと思うプロなんて監督にも選手にもいないから
結果的に負けたとしてもメンバー競争をしたり戦術やゲームプランを遂行出来るかどうかの練習をしないとワールドカップ本番でまたバタバタするだけになるんだよ
アジアなんか枠も増えるしどうでもいい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:21:03.75 ID:amy8TD+l0.net
アジアでも前出て来る上位国と下がって守る下位国はなんとかなる
中堅辺りが引くと危うくなる、上位国に引かれた事は数少ないな
昔のサウジとか北朝鮮くらいか

479 ::2022/12/15(木) 17:22:52.65 ID:nlTsMKv/0.net
引いた相手なら長身ターゲットマン欲しい
ボールを落としてそこからズドーン

480 ::2022/12/15(木) 17:24:09.92 ID:DdaFe6x50.net
>>475
ミドルレンジからのシュートが
まだあるけどなぁ、、
日本人に想像がつかねぇ期待できねぇ

481 ::2022/12/15(木) 17:25:03.37 ID:IfPx3fNO0.net
メッシを抜いたアルゼンチンの闘い方が良いと思った
前線からハイプレスしてカウンター

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:25:07.14 ID:qcuuq7ne0.net
鎌田なんて年間30試合するペースで、マイペースなB型気まぐれプレーでダラダラとジョギングしてたんだろ

483 ::2022/12/15(木) 17:26:55.13 ID:KbzlkklH0.net
>>479
今海外に出てる中だと原大智かなあ

484 ::2022/12/15(木) 17:29:02.42 ID:VH/vKjYI0.net
FK蹴れる選手がいないのもね

485 ::2022/12/15(木) 17:29:55.08 ID:wXeVUnJ50.net
>>474
攻撃力はあるんだろうが攻撃的なサッカーする気配は全くないな今のフランスは
デシャンの性格なのか知らんが

486 ::2022/12/15(木) 17:31:04.81 ID:ooFLry1Y0.net
ハイボールは上田見てても
収まらない、トラップすらできない
大迫しかないなぁ
もう現状二年使って探しまくるしかない
後二年で形求めていけ

487 ::2022/12/15(木) 17:31:34.58 ID:8JawYm2t0.net
町野

488 ::2022/12/15(木) 17:32:40.53 ID:sxoH06yF0.net
>>484
鎌田は最近直接FK決めてたぞ

489 ::2022/12/15(木) 17:32:48.60 ID:xi4mM7Ky0.net
今大会を見てDFラインと中盤の間をえらく狭くして守る国増えるだろうな
テクノロジーでオフサイド厳格化もあるし
サウジみたいな極端なハイラインは珍しいけどライン設定を調整して小国でもやってきそう
アジアカップとか面白くなるかもよ 仮想南米中米とはならんけどそういった相手をどう崩すか

490 ::2022/12/15(木) 17:33:59.27 ID:nlTsMKv/0.net
>>480
それは難しいな
PKすら入らないのにw

491 ::2022/12/15(木) 17:35:13.93 ID:34+nxM/l0.net
VARに慣れてきてクリーンなDF増えてきてる?
思ったよりPKになりましたが少ない気がする

492 ::2022/12/15(木) 17:36:51.94 ID:1cfe9gsm0.net
>>483
原は物足りなくない?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:36:54.07 ID:qcuuq7ne0.net
エースの三苫と伊東がプーマ。じゃあ、アディダス切ってプーマに切り替えよう。久保と南野は邪魔

494 ::2022/12/15(木) 17:37:21.63 ID:LyDH7wEU0.net
■最新移籍情報、興味を示してるクラブ

★三笘 
リバプール

★堂安
ユベントス、ACミラン、ローマ、アタランタ
アーセナル
(接触してるのがモウリーニョ率いるローマ)

★相馬
ドイツ、オランダ、ベルギー、の複数のクラブが興味示している

★守田
ラツィオ

★鎌田
トッテナム、ドルトムント、ローマ、ベンフィカ

495 ::2022/12/15(木) 17:37:52.05 ID:2xCROf2A0.net
良い意味で堂安はきちんとごっつぁんゴールを決めてくれるからCFをやらしてみるのもいいと思う
ドリブルやらパスやらで崩すのは三笘とかに任せておけばいい

496 ::2022/12/15(木) 17:38:58.73 ID:7+kfrNzw0.net
伊藤洋輝ローマ行かないかなぁ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:40:05.56 ID:amy8TD+l0.net
日本って中東やオーストラリア、中国韓国、ウズベキスタン
相手だと高さでは負けるよな、今の所ターゲットマンは厳しいんじゃないか
デスゴールの前田ですらアジアだとロストばっかりだったしな
本当に大迫くらい、このタイプも育成の余地がある

498 ::2022/12/15(木) 17:42:30.88 ID:wXeVUnJ50.net
もうCFにゴール期待するのは諦めるべきなんじゃないか?

体張って起点作ってくれればそれ以上は求めない批判もしない点取れない試合は他の奴が悪い
っていうメンタリティがサポーターに必要なんだよきっと

499 ::2022/12/15(木) 17:42:35.98 ID:KbzlkklH0.net
>>492
もちろん物足りないよ
ただ191cmの長身と、そこそこ足元が上手くてフィジカルもある
ぶっちゃけ海外だとありふれてるタイプだから埋没してるけど、日本代表に足りないピースを埋めるスペックは持ってる

500 ::2022/12/15(木) 17:43:28.30 ID:xi4mM7Ky0.net
帰宅したら近所の中学生がボール蹴ってた
ボールを俺んちに蹴りこんで何食わぬ顔で回収が数度続く
W杯のおかげか仏の微笑みで黙って見守る
車にぶつけられたらどうしよう

501 ::2022/12/15(木) 17:44:02.92 ID:IxADB4Sg0.net
本田と大迫って体格は似たようなもんだったんだな。ポストプレーヤーのバトンタッチみたいなもんだったんだな、本田→大迫

502 ::2022/12/15(木) 17:45:44.01 ID:KbzlkklH0.net
>>494
そのリストは嘘、大げさ、紛らわしいです
三笘のリバポとか、現地メディアが興味示してるだけでしょ

503 ::2022/12/15(木) 17:46:18.40 ID:M58KCf5K0.net
>>493
協会と癒着してんのにそんな事できるわけない

504 ::2022/12/15(木) 17:46:29.07 ID:hpcFK8fC0.net
その2人182cmだもんな
にわかは無駄にでかいデクの棒求めるけど身長は180そこらあれば問題ないのにな

505 ::2022/12/15(木) 17:46:32.00 ID:GDd1rS+Y0.net
本田みたいなメンタルお化けな選手はしばらく出てこないと思ってたけど
今大会の堂安は南アフリカの時の本田並の決定力・勝負強さがあったよな
期待されてた五輪ではノーゴールだったから驚いた
強心臓堂安ならクロアチア戦のPK戦でもしっかり決めてたんじゃないか

506 ::2022/12/15(木) 17:46:44.96 ID:AP52qnvn0.net
しかしYoutuber見てると森保アレルギーの人居るんだな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:48:28.97 ID:NYnT4/ZF0.net
今考えると鈴木隆行は偉大だったな
点取れないけど体強いし前線でキープできるし、ファールもらって
FKゲットしてくれる

508 ::2022/12/15(木) 17:49:33.42 ID:M58KCf5K0.net
>>474
ロナウドの凄かったのは
二の足使いが出来たから

509 ::2022/12/15(木) 17:50:02.65 ID:IWdYkF2L0.net
良いDFWが欲しい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:50:13.05 ID:amy8TD+l0.net
前田浅野上田だと一番ポスト出来てたのが前田
技術じゃなく体当てて相手押さえて一度止めてから繋ぐ、基礎の基礎レベルならやれてた
浅野は貰う段階的で受けようとしない、試合感もあるが、元の状態も意識低い
上田は貰う回数は一番多かった、貰い方も良かった
ダイレで出しまくってロスト
技術や強さの前に意識の段階から足りてない

511 ::2022/12/15(木) 17:50:49.28 ID:nlTsMKv/0.net
>>507
ベルギー戦の小野ロングフィード→鈴木ゴールはレジェンドだな
今見ても美しい
見た目いいのもあるw

512 ::2022/12/15(木) 17:51:30.50 ID:KbzlkklH0.net
本田も大迫も代表だと貴重なタイプだったけど、欧州だとぶっちゃけ平凡だった
こういう選手にもっと陽の目を当てないといかん
原もラリーガ2部で定位置をつかめてないけど、一回ぐらい代表呼んでみたらいいと思う
刺激になるだろうし

513 ::2022/12/15(木) 17:53:45.25 ID:nlTsMKv/0.net
>>512
長身FWからズドーンは日本の得意分野ではないが
そういうオプションも欲しいよね
特に引いた敵とやる時は

514 ::2022/12/15(木) 17:54:37.23 ID:k8ukA4Qg0.net
まあ本田みたいなのは今後もいっぱい出てくるよ
とりあえず今回は堂安だったけど
日本人は全体的に大人しいから押しの強い奴が目立つし世に出やすい

515 ::2022/12/15(木) 17:55:23.49 ID:KbzlkklH0.net
>>509
前田を筆頭に沢山いるじゃないか・・・

というか俊輔も憲剛も言ってるけど、日本はJリーグでも代表でもFWに守備のタスク背負わせすぎるの控えたほうがいい
やらなきゃいけないタスクが多すぎて、永遠にストライカーが育たない

516 ::2022/12/15(木) 17:55:36.23 ID:Mhvo9MqK0.net
>>505
取って結果出したのは称賛だが堂安はお膳立てしてもらわないと出来ないタイプだからサイドじゃなくトップ下とかやってほしいな
左の三笘と連携取れるなら

517 ::2022/12/15(木) 17:55:37.35 ID:/+OjInol0.net
https://youtu.be/4VaGWHcZ1Ws

町野

518 ::2022/12/15(木) 17:55:47.51 ID:JinLXGB50.net
>>474
運動量はブラジリアンロナウドよりエンバペのほうが上に見えるけど
得点チャンス時の落ち着きはロナウドのほうがはるかに上だと思う

519 ::2022/12/15(木) 17:56:38.04 ID:AP52qnvn0.net
ドイツスペインに勝てたのは本当に良かった、割と日本サッカーの分岐点だと思う

520 ::2022/12/15(木) 17:58:20.45 ID:xi4mM7Ky0.net
放り込んでカオスつくってみるとかしないよね
ロストを嫌う日本人だからフィードする側にも問題ありそう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:58:31.63 ID:amy8TD+l0.net
本田タイプは鎌田堂安
選ばれなかったけど鎌田とTwitterでラップバトルした鈴木優磨
南野はザルツ時代までは良かったし原口も守備しまくる前は強メンタルだった

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:58:47.27 ID:2K/QF7R/0.net
FWに守備のタスク背負わすなっつっても
点とるのが一番前の選手って決まってるわけじゃないからな

523 ::2022/12/15(木) 18:00:34.80 ID:KbzlkklH0.net
>>513
引き出しは多いに越した事ないしね

しかし町野を呼んで、原を呼ばないのは納得できない
町野はW杯で刺激を受けて海外移籍すると思ったら湘南残留するみたいだし・・・
原に代表キャップ付けてあげたほうが良かった

524 ::2022/12/15(木) 18:01:25.28 ID:IxADB4Sg0.net
ただまあ堂安サイズでは本田みたいにポストプレーイヤーには足りず、サイドアタッカーにしてはスピードがイマイチ、トップ下か右シャドーとかポジション取れる範囲が狭い。
今後どう成長するか知らんが…

525 ::2022/12/15(木) 18:01:56.60 ID:sxoH06yF0.net
>>515
ストライカーは南野や古橋がいるけど最近の代表では全然活かそうとしないよね

526 ::2022/12/15(木) 18:02:53.56 ID:QWNKrhPG0.net
戦術三笘とばかりフィーチャーされるけど
むしろW杯は戦術前田と言っていいくらいだと思う
どこ相手に当たっても通用しうる明確な武器になり得たCFが前田だけ
得点力でもポストでもプレスでもなんでもいいけどあれくらい極めてはじめて使い物になるということ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:03:04.76 ID:qcuuq7ne0.net
>>525
お前はどこの工作員だよ。A代表でレギュラー張れる前提で意見しろ  ゴミを並べるな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:03:06.42 ID:2K/QF7R/0.net
堂安のストロングはミドル
後は運動量での貢献で見るしかないな
他は抜けたものがない

529 ::2022/12/15(木) 18:03:06.60 ID:KbzlkklH0.net
>>516
堂安は時々ポジショニングがおかしかったり、ゲームメイクもできないタイプってドイツでも言われてるから、トップ下は微妙
やっぱ右サイドでエゴイスティックなプレーさせるのが合ってると思う

530 ::2022/12/15(木) 18:06:32.19 ID:Mhvo9MqK0.net
>>529
スピードない奴にサイドやらせたらせっかく三笘が左で縦に行けるのにもったいないよ
堂安は中カットインからズドンくらいしかパターンなくね?
伊東か伊東の後釜は中々難しいだろうけどスピードで縦狙えないと結局中で詰まって引いた相手崩せないからさ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:08:17.30 ID:amy8TD+l0.net
イキりはどんどん排斥されて行く世の中に進んでるけど
関西だとそれでも出てくるな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:09:24.19 ID:2K/QF7R/0.net
ボール当てられる奴がまず欲しいよな
選択肢が広がり余裕ができる

533 ::2022/12/15(木) 18:09:34.44 ID:sxoH06yF0.net
>>526
クロアチアはプレスを受けると簡単にロングボールを使ってきたから戦術前田が機能したとは言えないような
プレスがハマらないからWBがDFラインまで戻されて攻撃参加機会が奪われてたし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:10:25.43 ID:amy8TD+l0.net
>>530
中切られたら縦行って半歩抜けてパスが一応ある

535 ::2022/12/15(木) 18:10:51.02 ID:xi4mM7Ky0.net
めざせグリーズマン

536 ::2022/12/15(木) 18:11:55.63 ID:KbzlkklH0.net
  原 久保
三笘    堂安

442でこういう布陣を一度ぐらい試して欲しい
原は前線でポスト、久保はソシエダもやってるワイドに開くプレー
両翼が内にカットインシュートできるタイプ
久保堂安はコンビネーション良いし、原がどこまで使えるかだが2トップのポスト役できるとなると収穫が大きい

537 ::2022/12/15(木) 18:11:58.88 ID:LyDH7wEU0.net
>>506
レオザとか

538 ::2022/12/15(木) 18:13:01.38 ID:0VC+JyXP0.net
相馬消えて欲しくないな

539 ::2022/12/15(木) 18:13:32.08 ID:Mhvo9MqK0.net
伊東に4年後までスピードとスタミナ落とさず走り倒してもらうしかないのがきついな
両方のサイドアタッカーが高い位置取ればカウンターも行けて引いた相手にもドリブルで突っ掛けていければ中が空くだろう
欲しいのはゴール前でガチャガチャ勝負出来る奴とミドルシュートやロングパスで打開出来るMFだな

540 ::2022/12/15(木) 18:14:44.85 ID:sxoH06yF0.net
>>536
分かる
今の選手は442向いてると思うんだよな
原のところは優磨を推したい

541 ::2022/12/15(木) 18:15:44.24 ID:LyDH7wEU0.net
>>529
堂安は右サイド限定
となると久保はトップ下だな
それかこれも良い

■右サイド
前半 久保
後半 堂安

堂安は先発起用だと使えないことがワールドカップで分かった
堂安は後半途中出場したほうが結果出せるし得点率が上がる

542 ::2022/12/15(木) 18:15:51.37 ID:nlTsMKv/0.net
>>526
前田はいい選手だね
あまり期待してなかったけど見直した

543 ::2022/12/15(木) 18:16:20.38 ID:7bke22LH0.net
フランスもアルゼンチンもクロアチアも2018のスタメンで今回もスタメンなの5人くらいだね
その方程式なら2026で今回からスタメンに残るメンバーは三笘、守田、板倉、冨安くらいか怪我なけりゃ

544 ::2022/12/15(木) 18:16:21.00 ID:Mhvo9MqK0.net
>>534
エンドラインまでエグりに行かないとベタで引いた相手崩すのは難しい
ドリブルで突っ掛けてファール誘えるなら話しは別なんだけど堂安ってそういうタイプじゃなさそうだし

545 ::2022/12/15(木) 18:17:27.12 ID:xi4mM7Ky0.net
442は攻略法がありすぎて守るとき難しいと思うが

546 ::2022/12/15(木) 18:18:33.65 ID:LyDH7wEU0.net
これかな

■4231
    前田
三笘  久保  堂安

■433
    前田
三笘      堂安
  ??  久保

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:19:45.67 ID:amy8TD+l0.net
ゴール前でフリーになる動き直しをしまくるFW欲しいわ
伊東の良さ引き出すのってこのタイプだし
クロスのアシスト王にクロスさせないなら
いっそFWで使った方が原点回帰で良い

548 ::2022/12/15(木) 18:19:53.43 ID:LyDH7wEU0.net
フライブルクの監督からは堂安は球際が弱いと指摘されている

549 ::2022/12/15(木) 18:20:04.29 ID:nlTsMKv/0.net
>>543
必ずしも若い順に残るとは限らないのは面白いところ

550 ::2022/12/15(木) 18:20:04.73 ID:pErReLaM0.net
堂安って後半からとかじゃなくてベタ引きの相手崩す選択肢が少ないだけじゃね?
コスタリカで何も出来なかったのはそこだろ

551 :ああ:2022/12/15(木) 18:22:03.42 ID:RqqyC1+c0.net
モロッコが完全に引いたフランスの左サイドをダイレクトプレイや
ドリブル突破で簡単に攻略していたが
ああいう狭いスペースでの崩し方は選手任せで、即興的にやるものであって
練習では指導するものでは無かったが、成功したバリエーションを練習でシミュレートさせる
事で引き出しが増えて、実戦で使えるようになる
攻撃も選手任せにするのではなく教えられる人にコーチして欲しい

552 ::2022/12/15(木) 18:22:24.75 ID:LyDH7wEU0.net
だがしかし、前田と久保は相性が悪い
久保は前田にたいして何度もダメ出しを言っているからだ
前田が久保に合わせるのかそれとも久保が前田に合わせるのか、また前田か久保のどちらかを外すのか森保次第になる

553 ::2022/12/15(木) 18:24:22.74 ID:LyDH7wEU0.net
ちなみに久保と相性が良いのは上田

554 ::2022/12/15(木) 18:24:32.20 ID:KbzlkklH0.net
>>550
そう、それはある。堂安は視野が狭いせいなのかプレーがワンテンポ遅かったりするから
やることが単純でわかりやすいカウンター向きの選手ではある
でも引いてる相手に左足でミドル撃てるという強味もあるから悩ましい

555 ::2022/12/15(木) 18:27:17.19 ID:LyDH7wEU0.net
ちなみに
久保の左サイドはクソ
堂安のトップ下はクソ
この2人の適性ポジションは右サイド

556 ::2022/12/15(木) 18:27:23.30 ID:IxADB4Sg0.net
久保は普通のDFに普通に当たられて吹っ飛んでる間はW杯では無理。レフェリー次第でファール取らない場合なんてザラだから

557 ::2022/12/15(木) 18:27:51.75 ID:yV3Bv9GH0.net
堂安前半クロアチア戦クロスからの前田のゴール見てないのかお前らw
後半出てドイツ、スペインにゴール出来る奴が代表にいるか?
久保に関しては上にあるドイツ、スペインのスタッツ見てから書き込んでくれ。鎌田並みに酷い出来で擁護出来んぞ。

558 ::2022/12/15(木) 18:28:08.93 ID:WAl2OM450.net
もっと中島見たかったな

559 ::2022/12/15(木) 18:28:17.46 ID:AP52qnvn0.net
>>537
ああ、彼の事は失念してたわ

560 ::2022/12/15(木) 18:28:54.08 ID:qH/gd6Zd0.net
お前らは代表引退についてどう思ってるの?
個人的には反対で、それよりももっと柔軟に今シーズンは呼ばないでとか今回の代表戦は辞退しますとかもっとこうあって欲しい。
代表で主力になったら呼ばれ続け一旦外れたらずっと縁がありませんとか0か100みたいなのなんか嫌だな。

561 ::2022/12/15(木) 18:31:07.83 ID:LyDH7wEU0.net
適性ポジション

・久保
トップ下 b
右サイド a ★
左サイド c

・堂安
トップ下 c
右サイド a ★
左サイド c-

堂安のシュートエリアはスペイン戦でのGを決めたあの場所
トップ下、左サイドだと無理

562 ::2022/12/15(木) 18:32:55.11 ID:Mhvo9MqK0.net
>>560
30オーバーで次の大会が現実的じゃないのは引退してくれた方がいいよ
ベテランなら急に呼ばれてもすぐ適応して入り込めるのが経験値なんだからそれが出来ない奴なんて論外
明らかにピークから衰えてるのに主軸で考えてるとアジアですら痛い目にあうのがわかってるから

563 ::2022/12/15(木) 18:34:47.94 ID:LyDH7wEU0.net
>>560
30過ぎたら代表から身を引くべき
若手に譲れ
世界はそうしている
しかしメッシとかの大物なら残っても良い
残念ながら日本は大物はいない
結論!30過ぎたらやはり代表から身を引いて若手に託せ

564 ::2022/12/15(木) 18:35:30.94 ID:qH/gd6Zd0.net
20代のバリバリの主力選手でも一時期代表から離れる期間があっても良いと思う。

565 ::2022/12/15(木) 18:36:15.72 ID:ZaCWgoXN0.net
久保建英ラリーガ通算106試合8G7A

久保居る?

566 ::2022/12/15(木) 18:36:24.31 ID:LyDH7wEU0.net
鎌田は4年後は29歳だから代表にいても良い
だがしかし、劣化していたらバーイ!だな

567 ::2022/12/15(木) 18:37:27.24 ID:KbzlkklH0.net
>>560
好き嫌いで言うなら、酒井宏樹みたいに「呼ばれなくなったらそれが終わりです」みたいなのが好き
自分から引退するのはあんま好きじゃないね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:37:39.10 ID:amy8TD+l0.net
長友は監督の方向に進んで欲しいわ
指導者ならまだまだ貢献度高いから、経験を積んで欲しい

569 ::2022/12/15(木) 18:37:55.37 ID:wXeVUnJ50.net
堂安のキックは通用した
前田のプレスも通用した
三笘のドリブルも通用した

久保は残念ながら通用してなかった
こればっかりは事実なんだからしょうがない

570 ::2022/12/15(木) 18:39:00.53 ID:LyDH7wEU0.net
4年後、東京五輪世代は最後
イタリア五輪世代を中心にしてベテラン東京五輪世代との融合をさせたほうがエエ

571 ::2022/12/15(木) 18:39:42.05 ID:qH/gd6Zd0.net
別に年齢で判断しなくても監督やコーチが一切の情や人間関係を捨て能力だけで選べば自然と平均年齢25歳くらいのチームが出来るよ。

572 ::2022/12/15(木) 18:39:42.39 ID:3AJ5sX+L0.net
親善試合もアジアカップも予選もメンバー競争して戦術練習しながらで問題ない
クラブでも目立った活躍したらすぐにチャンス与えた方がいい
アジア枠も増えるし予選突破なんかワールドカップ本番のことだけ考えて練習で十分
サウジとかオーストラリアとかワールドカップ出た国との対戦だけ本番と思ってやればいい

573 ::2022/12/15(木) 18:40:13.75 ID:ZaCWgoXN0.net
>>565
乾貴士ラリーガ通算166試合16G10A

574 ::2022/12/15(木) 18:41:21.79 ID:KbzlkklH0.net
>>565
乾も166試合で16ゴールだからそう変わらないね
てか乾もそうだけど、ポイントゲッターとして評価してるわけじゃないから

575 ::2022/12/15(木) 18:41:44.72 ID:999VgIkE0.net
次はパリ五輪だろ

576 ::2022/12/15(木) 18:44:44.32 ID:3AJ5sX+L0.net
オリンピックもワールドカップに出る選手選考のための参考試合だと思えばいいよ
金メダルなんかよりワールドカップでベスト8以上の方が遥かに価値ある
OA枠も使わないで若手にガンガンやらせればいい

577 ::2022/12/15(木) 18:48:43.62 ID:m80hRMvW0.net
>>565
イガンイン88試合5G9A

578 ::2022/12/15(木) 18:49:07.47 ID:KbzlkklH0.net
久保に改善を期待したいのは、フィジカルもそうだが、それよりもパス精度の低さ
なんてことないパスがズレる事
自分でも運べるし、周りの選手を使える視野の広さを持ってるのに、最後のパス精度が悪い時があるのが残念

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:50:54.61 ID:FZuG9Sqb0.net
戦術面ですぐれたサッカーIQ高い選手は不遇が続くだろうね
監督がワーワーサッカー時代の人だから

はしるのはやい とか どりぶるすごい とか しゅーとつよい とか
小学校低学年でもわかる「すごさ」が無いと監督のお気に入りにはなれない

580 ::2022/12/15(木) 18:51:49.80 ID:Fq7EoEWl0.net
>鈴木隆行

チャンスを逃してばかりではなかったか?
柳沢といい日本のFWは決定力に問題がある
前田はQBKしなかっただけマシだな

581 ::2022/12/15(木) 18:52:28.48 ID:nlTsMKv/0.net
>>576
ブラジルでさえ五輪金メダルが悲願の一つだったのに、日本もお偉くなったもんだ

582 ::2022/12/15(木) 18:55:10.24 ID:wXeVUnJ50.net
久保はなにげに危機察知能力もあんま高くない
シンプルにはたけばなんてことない場面で無理に持とうとして取られてカウンターってのが結構ある

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:56:36.71 ID:qcuuq7ne0.net
欧州組が230人で、さらに倍になるのに、久保や鎌田の活かし方とか言ってる馬鹿は書き込むな。
競争で自然淘汰されるのが当然の流れ

584 ::2022/12/15(木) 18:56:43.15 ID:V38fSaGb0.net
ワーワーサッカー久し振りに聞いたわ草
日本のサッカーも随分垢抜けたもんだ

585 ::2022/12/15(木) 18:58:04.12 ID:KbzlkklH0.net
パリ五輪は東京五輪より豪華なメンバーが揃いそうだから、OAもしっかり呼んでメダル狙ってほしいぞ
ワールドカップだけが本番で、他は全部テスト、みたいなことやるより
一つ一つ実績を積み重ねていくほうが上手くい
どんな大会でも決勝の舞台に立つことだけでも選手にとってはすごい経験になるし

586 ::2022/12/15(木) 18:59:02.33 ID:nlTsMKv/0.net
森保って当時でも突出した選手じゃなかったが
戦術眼を買われてオフトのお気に入りになったんだが

587 ::2022/12/15(木) 18:59:40.73 ID:wVPhbwQe0.net
日本は次のW杯までにFIFAランク16位以内に入れば第1ポットじゃん、と思ったが、
アメリカとカナダが17位以下の可能性も十分考えられるから、その場合日本は14位以内に入らないといけないわけか
さらに、もしメキシコも17位以下の場合は13位以内に入らないといけない
これは結構ハードルが高いかもしれんな
ランクを上げるためにアジアカップはベスメンで全力で優勝を狙わないといけないだろうし、
親善試合も今まで以上に勝ちにこだわっていかないとな あと、コパ・アメリカにまた招待されたら有り難い

588 ::2022/12/15(木) 19:01:01.67 ID:3AJ5sX+L0.net
>>581
自国開催だからネイマール引っ張ってまで取っただけでしょ
そんなもんよりワールドカップ取る方が大事だしベスト8以上狙う方が難しいから
若い奴らのメンバー選考で見れば十分

589 ::2022/12/15(木) 19:01:31.78 ID:999VgIkE0.net
メッシたネイマールは五輪金メダル獲ってるからな
エムバペもパリ五輪オーバーエイジで出るかもしれないし。
本人は東京五輪も出たかったらしい。

590 ::2022/12/15(木) 19:03:46.77 ID:mkyp0r8T0.net
地元パリ五輪だからエムバペ参加も十分あり得る。オワタ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:04:35.77 ID:FZuG9Sqb0.net
エンバペオーバーエイジはあかんやろ
それはあかんやろ…

592 ::2022/12/15(木) 19:05:02.69 ID:nlTsMKv/0.net
>>588
いやブラジルは毎回A代表のレギュラー級をOAに入れて金メダル狙いでもなかなか取れなかっただけだ

593 ::2022/12/15(木) 19:06:50.69 ID:3AJ5sX+L0.net
出る奴らは少しでも上に行きたい勝ちたいと思って出るんだし出来たらラッキーぐらいの気持ちでいいんだよ
オリンピック戦った若手がA代表入って活躍してくれる方がワールドカップに準備できる

594 :田嶋:2022/12/15(木) 19:08:14.75 ID:uIQ74oue0.net
日本にもエンバペは出てくるのかな?
鈴木武蔵やオナイウは年齢的に終わったが、
アフリカンとのハーフの若手でオフェンスの選手が出てくるのを期待したい。

595 ::2022/12/15(木) 19:08:18.66 ID:lcD5peXD0.net
>>557
あのような動きが少なくかつプレスも甘い、止まったようなプレイなら人より多少優れているかもしれん 自分から突破はできないが、前田なり三笘、伊東なりが汗をかいて奪ったボールが廻ってきたらとりあえず蹴ることは出来る

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:08:39.83 ID:qcuuq7ne0.net
ランキング  モロッコ +108    日本 +38

モロッコは3勝  日本は2勝 なんだよこの差は

597 ::2022/12/15(木) 19:10:06.94 ID:KbzlkklH0.net
エンバペはPSGが出すかな?
東京五輪の時も反対してたよね
結局フランス資本のクラブじゃないし、また反対しそうな気がしないでもない

598 ::2022/12/15(木) 19:14:36.83 ID:Gbaa3uEN0.net
三笘、堂安がプーマかぁ。。。
あんな劇的1mmでプーマのスパイクがドアップで世界中にばら撒かれてアディダスは青ざめただろうな

ま、今後4年間はプーマ欲しいアディダスいらないっていう子供たちだらけになるわ
アディダスは完全なもらい事故だけど
南野と久保のじゃ勝てない
とにかく負けな負けて大敗ですわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:14:38.68 ID:qcuuq7ne0.net
五輪のOAだれよ?板倉、守田、田中、三笘

600 ::2022/12/15(木) 19:21:56.37 ID:Gbaa3uEN0.net
>>579
走るのが遅い
ドリブルで抜けなくなった
シュート下手でノーノーと呼ばれる
胸板ペラペラの身体でどっこいしょとどかされてボールをロストとか聞いたことないようなプレーをw杯でやられるw
監督じゃなくてもいらないのは分かる

601 ::2022/12/15(木) 19:21:57.48 ID:QuI0AFRC0.net
アディダスの、活躍する選手の見る目の無さ、センスの無さ、先物取引の選び方のヘボさ抜群w

602 ::2022/12/15(木) 19:25:54.09 ID:KbzlkklH0.net
>>599
      細谷
三笘★ 唯人? 久保
   チマ 松木?
藤田?板倉★ 冨安★ 半田?

こんな感じ?三笘板倉冨安がいいと思う
ボランチは松岡とかピピとか田中聡とかいるからOAいらんかなと

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:26:17.34 ID:nMEgz0XP0.net
三苫よりエムバペのほうが凄くない?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:26:30.15 ID:u3u3CfQc0.net
>★相馬
ドイツ、オランダ、ベルギー、の複数のクラブが興味示している

これマジ???

まあ具体名が挙がってないので信憑性が不明だが

>日本って中東やオーストラリア、中国韓国、ウズベキスタン
相手だと高さでは負けるよな、

んなこたーない。DFライン吉田189cm、冨安188cm、板倉186cm、伊藤洋輝188cm、シュミット198cm、ゴリ185cm、中山雄183cm
ボランチ鎌田184cm、遠藤航178cm、田中碧180cm、守田177cm

ドイツにも高さではやられていない。

605 ::2022/12/15(木) 19:27:31.23 ID:KbzlkklH0.net
まあ正直ユース世代は半年で大化け覚醒したりするから、今の時点で予想するのはあまり意味がないな
粒は揃ってるとは思うけど

606 ::2022/12/15(木) 19:30:51.25 ID:Gbaa3uEN0.net
>>604
相馬は評価されてるよ
コスタリカ戦のスタッツも悪くなかった
ここで言われてるのは当てにならない

607 ::2022/12/15(木) 19:36:23.70 ID:Z1EXUgsM0.net
久保はW杯でまったく結果を残せなかったからクラブで何かしらの結果を残すまでは呼ばなくていいな
いまのところ全然通用しないことが分かったから代表で試す意味ないし

608 ::2022/12/15(木) 19:40:18.04 ID:k6B/JWsd0.net
久保より相馬のが結果残してる

609 ::2022/12/15(木) 19:40:53.54 ID:Ot6BGrVA0.net
>>607
いや久保はクラブでの活躍関係なくいらんだろw日本代表は久保を活躍させてあげられるようなチーム力は無い。
そういうのはクラブで好きなだけやってちょうだい。信者はそれで喜ぶから

610 ::2022/12/15(木) 19:42:38.55 ID:KbzlkklH0.net
そんなに相馬が良かったのならソシエダより上のクラブからオファーが来るだろうから待ってれば良い

611 ::2022/12/15(木) 19:45:24.50 ID:Gbaa3uEN0.net
あ、ついでに言っておくとマーケティングマンだからしばらくはリーガで飼ってもらえるよ
30になる頃には辺境行きだけどね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:46:36.06 ID:u3u3CfQc0.net
エチャリは「相馬はこの大会の(日本代表)レベルにはない」と評してたけどな

本当にドイツ、オランダ、ベルギー、の複数のクラブからオファーがあるなら
どうなるか見てみよう

613 ::2022/12/15(木) 19:47:17.79 ID:NEkXI4Ar0.net
三好康児J77試合11G8A
相馬勇紀J128試合9G12A

614 ::2022/12/15(木) 19:48:23.35 ID:DJWbtP0r0.net
相馬なんてヤングボーイズにいた方の久保よりしょぼいだろw

615 ::2022/12/15(木) 19:49:01.50 ID:bGFBIu5w0.net
相馬は頑張ってたと思うけど
正直彼のクオリティがもっと高ければコスタリカ戦は勝てたんじゃないかと
暴論かもしれないがとりあえずリアタイで見て直感的に感じた感想はそれ

616 :3 :2022/12/15(木) 19:49:32.40 ID:9Fe/gUSs0.net
>>612
これからステップアップして実力付けていけば良いわけだし
堂安もアジア杯頃は微妙だった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:50:56.78 ID:aUqfQec/0.net
ハーフに期待したい気持ちはわかるが日本在留のアフリカ出身者は12,000人程度と超少ない
フランス国内の黒人500万人(総人口の7.5%)
ワシントンポストがアルゼンチン代表に多くの黒人選手がいないのかってアホなポリコレ記事書いてたけど
アルゼンチン国内の黒人約15万人(総人口の0.37%)、こんな感じで少ないから、これでも日本よりかなり多い

618 :なかのきん:2022/12/15(木) 19:51:00.47 ID:3vzycC5y0.net
>>604
オランダ、ベルギーならやれるだろうね

619 :なかのきん:2022/12/15(木) 19:52:13.19 ID:3vzycC5y0.net
>>599
板倉、冨安、航

620 ::2022/12/15(木) 19:53:38.30 ID:qQ5SXEul0.net
>>609
久保はソシエダでもポジションはちょっとちがうけど
ただの便利屋としているだけなんだよな
本人は自信だけはあるけど

621 ::2022/12/15(木) 19:53:42.71 ID:O+efBPiU0.net
代表では久保より相馬のが役に立ってる

622 ::2022/12/15(木) 19:54:53.82 ID:uoLmfuK80.net
>>602
三笘じゃなくてそこはバイエルン移籍きまった福井君が伸びるだろうね
タイプ的にも守備が強くて決定力があってゲームメイクもできるいうことなしのウィンガー兼ボランチ

623 ::2022/12/15(木) 19:55:00.21 ID:QuI0AFRC0.net
OAは海外クラブでバリバリやってる選手は拒否されるんじゃね

624 :なかのきん:2022/12/15(木) 19:56:17.07 ID:3vzycC5y0.net
>>569
久保のポジショニング効いてたやろ、スペイン嫌がってたん

625 ::2022/12/15(木) 19:57:10.17 ID:QuI0AFRC0.net
つう事でOAは吉田酒井長友なw

626 ::2022/12/15(木) 19:57:32.77 ID:bGFBIu5w0.net
文脈の先へ~日本代表・森保ジャパンのカタールW杯振り返りブログ~【前編・森保ジャパンの前提条件】
https://twitter.com/blueblack_gblue
個人ブログではあるがなかなか興味深い
(deleted an unsolicited ad)

627 ::2022/12/15(木) 19:57:48.67 ID:uoLmfuK80.net
>>614
相馬はフィジカルもまあまあ強いし守備もできるしサイドを任せるのには便利なタイプ
なにより運動量がすごいから久保裕よりは欧州のクラブで監督が使いたくなるタイプだよ

628 ::2022/12/15(木) 19:58:34.77 ID:3AJ5sX+L0.net
久保はまだ若いから様子見でいいよ
クラブで結果を残さないといけないのは久保だけじゃなくて全員同じだしな

629 ::2022/12/15(木) 19:58:53.74 ID:bGFBIu5w0.net
>>626
リンクを間違えた
https://www.rrr3k.com/entry/2022/12/13/140033

630 ::2022/12/15(木) 20:01:23.88 ID:nlTsMKv/0.net
>>628
様子見と言えば中堅も含め全員様子見なんだが

631 :3 :2022/12/15(木) 20:02:49.09 ID:9Fe/gUSs0.net
相馬は日本のパク・チソンになれる

632 ::2022/12/15(木) 20:05:56.16 ID:3AJ5sX+L0.net
>>630
今21で次が25の年なんだから様子見ってことな
別に代表呼んで競争させたっていいし経験させるのもいいし今すぐ切ってどうこうじゃない話しだろ
もちろんクラブでの出来もあるだろうし

633 ::2022/12/15(木) 20:06:20.64 ID:wVPhbwQe0.net
正直日本はアジアにいる以上、W杯までに代表を強化する機会がほとんどないんだよな
欧州なんかはネーションズリーグやEUROなんかでかなりの強化が図れるけど、
アジアカップや(南米以外との)親善試合では世界と戦う上でほとんど強化にならないからなあ
そういう意味では日本は最初から不利な状況にあるわけで、よくドイツやスペインを倒したと思うわ
こうなったら南米や北中米に呼びかけて環太平洋ネーションズリーグをやるしかないと思うわ
リーグAはブラジル、アルゼンチン、メキシコ、アメリカ、日本、イランみたいな感じで、
最下位のチームはリーグBの1位チームと入れ替え戦って感じで これなら結構な強化になると思う
まあこんな記事も出てはいるが

日本代表、欧州ネーションズリーグ"参戦案"「興味深い」 伊メディア注目「ドイツでホームマッチを行う」 | フットボールゾーン
https://www.football-zone.net/archives/406284

634 :3 :2022/12/15(木) 20:06:37.52 ID:9Fe/gUSs0.net
>>628
久保はスピードもミドルシュートもサイズも平凡なのがどうなのかって所だよな
若いのに技術や判断は洗練されて完成されてる半面、伸びしろは余り無さそうに見える

相馬はスピードと走力、堂安は体幹の強さとパンチあるキックって絶対的な武器があるけど

635 ::2022/12/15(木) 20:10:10.27 ID:wXeVUnJ50.net
チーム力が8ぐらいなら戦力になるって選手とチーム力が3でも戦力になるって選手

久保や鎌田は前者タイプで日本代表に必要なのは後者タイプ

636 ::2022/12/15(木) 20:13:01.39 ID:qQ5SXEul0.net
鎌田は戦術次第
久保は過大評価

637 ::2022/12/15(木) 20:13:03.02 ID:nlTsMKv/0.net
>>635
レベルは段違いだけどメッシも前者

638 :3 :2022/12/15(木) 20:13:22.38 ID:9Fe/gUSs0.net
今回のW杯に関しては久保と鎌田はハードワークと戦術眼で影のMVPだと思ったが
個としてより上に行けるかどうかはまた別だからな

久保は現状でほとんど伸びしろ使い切ってるように見える

639 ::2022/12/15(木) 20:13:39.64 ID:bGFBIu5w0.net
UEFAネーションズリーグ グループB
B1 ウクライナ、スコットランド、アイルランド、アルメニア
B2 アイスランド、ロシア、イスラエル、アルバニア
B3 ボスニア・ヘルツェゴビナ、フィンランド、ルーマニア、モンテネグロ
B4 スウェーデン、ノルウェー、セルビア、スロベニア

ざっくり見てみたけどこの辺の並びを見る限り明らかに日本より強い国案外なくないか
グループAですら一部の列強以外ではそこそこ勝負になりそう、まあ妄想だけど

640 ::2022/12/15(木) 20:14:02.07 ID:+oAy5BV60.net
>>601
アディダスと電通のタッグは最悪だな
電通の海外資産の減少って長友や南野等の子飼いサッカー選手の市場価値減少も入ってる

641 :ぽいち:2022/12/15(木) 20:15:06.84 ID:Nt313X110.net
久保はそれなりに強いチームの歯車として機能する選手
日本代表が欲しいのは中堅以下で王様やれる選手

642 ::2022/12/15(木) 20:15:56.82 ID:bGFBIu5w0.net
>>639
ちなみにグループAは
A1 フランス、デンマーク、クロアチア、オーストリア
A2 スペイン、ポルトガル、スイス、チェコ
A3 イタリア、ドイツ、イングランド、ハンガリー
A4 ベルギー、オランダ、ポーランド、ウェールズ

643 ::2022/12/15(木) 20:16:29.89 ID:chpo4Xrf0.net
イングランドがB落ちしてるから
そこに入ると面白いかも
入るとしたらロシアの代わりかな

644 ::2022/12/15(木) 20:16:41.43 ID:uoLmfuK80.net
>>633
代表の強化なんてちょっと試合したぐらいで強化にならんよ
各自がレベルアップしてよりビッグでスタメンとるのが一番の強化策
代表強化策といいながらお前がただ単に日本代表の試合をみたいだけだろw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 20:16:44.82 ID:ByEugPTc0.net
>>635
それじゃいつまでたっても弱者のサッカーにしかならんな

646 ::2022/12/15(木) 20:18:51.78 ID:E5kW3VXh0.net
>>585
松木、藤田、田中、ザイオン
の他も?

647 :3 :2022/12/15(木) 20:18:53.84 ID:9Fe/gUSs0.net
>>641
つーてビッグクラブやトップリーグの優勝争いクラブはもっと個の力のある選手を使えるし
そこで久保がポジション奪うのは難しい

久保はリーガの中位下位クラブのレギュラーが限界という感じ
リーガのレベル考えればそれも十分に凄いけど

648 ::2022/12/15(木) 20:22:16.91 ID:x/rY94uA0.net
>>635
正解w

649 ::2022/12/15(木) 20:23:12.00 ID:nM4qIjaQ0.net
まあ世界のトップと比べると差は歴然
具体的に言えばフィジカルの強さ、トラップの技術、ミドルシュート、ペナルティエリア内でのシュートの正確性

この辺は歴代代表に共通する課題だと思うし一向に改善しない
今大会はかなり善戦したけど上の課題が解消できなければ良くてグループリーグ突破止まりだろう

650 ::2022/12/15(木) 20:23:21.74 ID:mkyp0r8T0.net
久保はパリ五輪で王様する気満々なんだろうな、だが果たしてそうなるかな?

651 ::2022/12/15(木) 20:23:51.96 ID:E5kW3VXh0.net
>>617
勉強になりました、多いのは
イングランド、オランダ
フランスか
ドイツ、イタリア、ポルトガル、スペインですら弱冠入ってるもんな
東欧、北欧はほぼいないよな
アルゼンチンって大したもんだよな
ブラジルも黒人メチャクチャ多いし

652 :3 :2022/12/15(木) 20:25:02.46 ID:9Fe/gUSs0.net
久保の技術とサッカー脳があって身長185cm・50メートル走6秒のスペックの選手が日本の究極目標

日本人からバロンドール受賞者が生まれるのは
そういう人材を育てられるようになってからなんだろうな

653 ::2022/12/15(木) 20:26:15.00 ID:25DsWKPt0.net
見る側もアップデートしないとな
黒子に徹して損な役回りしてた選手を正当に評価しないと
そういうことやる選手いなくなるよ

654 ::2022/12/15(木) 20:26:20.31 ID:x/rY94uA0.net
>>650
ハリルジャパンの香川みたいになる

655 :3 :2022/12/15(木) 20:27:00.65 ID:9Fe/gUSs0.net
>>649
>この辺は歴代代表に共通する課題だと思うし一向に改善しない

以前に比べたら相当改善して当たり強い選手が増えたとは思うが
W杯のトーナメントを勝ち上がれるほどではないんだよな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 20:28:05.00 ID:1Znjksa+0.net
堂安 → 神の子
久保 → 紙の子

657 ::2022/12/15(木) 20:28:21.07 ID:QuI0AFRC0.net
Y!ニュース
去就注目の日本代表MF鎌田大地、来季のドルトムント行きが濃厚に

658 ::2022/12/15(木) 20:30:09.06 ID:nlTsMKv/0.net
>>652
メッシもモドリッチもチビじゃん
エムバペも三笘くらいの身長

659 :3 :2022/12/15(木) 20:30:31.50 ID:9Fe/gUSs0.net
>>656
今大会の貢献度で言えば堂安も久保も双璧レベル

久保が先発して相手が疲れた頃に一発のある堂安って形がハマったし
堂安先発だとおそらくドイツ・スペインには勝てなかった

660 ::2022/12/15(木) 20:31:34.51 ID:xcoiPRTy0.net
アルゼンチン×フランスの決勝戦はスタンドにいるOB応援団も豪華になりそう。アルゼンチンはバティストゥータ、アグエロ、ソリン、カンビアッソ、サネッティ、クレスポが固まってクロアチア戦を観戦

https://twitter.com/nattou2017/status/1603219366556073984?s=46&t=FbLWW899YmeeussPf6o_zw
(deleted an unsolicited ad)

661 ::2022/12/15(木) 20:32:57.55 ID:OtY8OrYf0.net
>>633
そういう名誉白人みたいなみみっちい日本だけこっそりと裏口入学みたいな考えはやめようぜ
そういう欧州コンプが日本の進歩を妨げていることに気づきべき

アジアが強くなりつつあるし、アフリカ、北中米もつよくなるだろ
だいたい、次から参加国が増えるから、アジアも経験値がふえる
逆にアジアネーションズリーグの創設とそこに2,3か国欧州、南米を招待するのが現実的
ロシアを入れるのもいい

662 ::2022/12/15(木) 20:34:11.80 ID:uoLmfuK80.net
>>653
それな
前田鎌田守田らは地味な役割だったけど相当がんばったよ
久保も最年少ながらスペイン戦よかったし
ブラジルW杯と比べても初代表組が欧州の強豪に一歩も引かずにがんばれたのが今回の成果

663 :3 :2022/12/15(木) 20:34:19.65 ID:9Fe/gUSs0.net
>>658
メッシは瞬発力、エムバペはスピード、モドリッチはスタミナが化け物レベルだからな
久保には身体能力面でそういう絶対的武器が無いのはキツい

664 ::2022/12/15(木) 20:34:57.18 ID:rSqMaFME0.net
カタールワールドカップ
 久保あり 0得点2失点
 久保なし 5得点2失点

久保縛りはもう見たくない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 20:35:06.26 ID:v47Ani9W0.net
南米勢のネーションズリーグ参加のがよっぽど近いから欧州コンプなんて言ってる場合じゃねえぞ

666 :3 :2022/12/15(木) 20:36:31.36 ID:9Fe/gUSs0.net
>>662
今大会に関しては鎌田にしても久保にしてもある意味損な役回りのタスクを腐らずやってくれたのが大きかったのはあるな

667 ::2022/12/15(木) 20:41:59.52 ID:MSS4yfft0.net
五輪のOAはロンドン五輪の時の吉田のようなクラブで微妙な扱いの選手の就活代わりで呼ぶのがいい
貴重な戦力を余計なところで消耗させたくない
もし今すぐ五輪あるなら田中碧

668 ::2022/12/15(木) 20:44:04.82 ID:Mhvo9MqK0.net
久保はまだ若いのとフィジカルや試合の強度についていけなかったにしてま鎌田に関しては出来が酷すぎだったろ
森保が心中を決めてたから信じて使い続けただけで

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 20:45:27.57 ID:qcuuq7ne0.net
ムバッペとメッシがジョギングしながら決勝進出。 伊東と三苫の扱いと違いすぎる

670 ::2022/12/15(木) 20:47:23.00 ID:Gbaa3uEN0.net
>>654
もうこういうペラペラフィジカルのマーケティングマンは代表にいらんよね
お腹いっぱい

671 ::2022/12/15(木) 20:47:32.52 ID:Hu/yESAT0.net
ンバッペや三笘のスピードを生かすならディフェンスラインまで下げさせちゃダメだよな

672 ::2022/12/15(木) 20:47:43.71 ID:xcoiPRTy0.net
この選手が日韓にいたら、あの選手が今大会にいたら…トルシエに聞く

W杯日韓大会で日本代表を率いたフィリップ・トルシエ氏が、森保ジャパンについて語りました。

日韓大会に「この選手がいたら」と思った選手はいましたか、と聞くと、三笘薫選手の名前をあげました。

https://www.asahi.com/articles/ASQDD533PQDDUTQP00H.html

居たらとっくにベスト8以上は行ってただろうな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 20:47:48.26 ID:qcuuq7ne0.net
>>668
> 森保が心中を決めてたから信じて使い続けただけで

久保は前半で交代して厄介払いしただけ。
戦力じゃないから、後半から攻撃スタート

674 ::2022/12/15(木) 20:47:54.59 ID:sxoH06yF0.net
日本代表に欲しいのは、1vs1に強い選手でしょ

今の代表なら、三笘、伊東、遠藤、冨安、板倉で
酒井も良いほうかな

この6人はどんな戦い方でもとりあえず入れておけば仕事をしてくれて
それ以外の選手はチームの助けがないとなかなか輝けない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 20:48:26.12 ID:H9ln8Y9P0.net
【サッカー】森保一氏、年棒の三倍増を要求しJFAは代表監督続投要請を断念 [熊手★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1668090734/l50

676 ::2022/12/15(木) 20:48:28.37 ID:Mhvo9MqK0.net
>>673
久保じゃなくて鎌田のことな

677 ::2022/12/15(木) 20:48:40.21 ID:nlTsMKv/0.net
久保はもちろん期待の選手の一人だが
久保のための久保システムを作るほどの大物じゃないから

678 :::2022/12/15(木) 20:49:06.34 ID:nsIldY1Q0.net
正直アンチじゃなくても久保のどこがいいのかさっぱりわからんわ
五輪の時はやっぱり特別な選手かと思ったが
A代表で全く数字出てないよね
覚醒してくれ

679 ::2022/12/15(木) 20:52:24.73 ID:JinLXGB50.net
アンチじゃない自称するアンチは有名人みんないるよね

680 ::2022/12/15(木) 20:53:49.80 ID:0yS8oBV+0.net
クロアチア戦浅野より町野を使うべきだった

681 :-:2022/12/15(木) 20:54:08.00 ID:wgpDPyuh0.net
『FIFA23 W杯挑戦編:難易度レジェンド#2』
(19:21~)

tps://www.
twitch.tv

682 ::2022/12/15(木) 20:55:00.84 ID:JydLyWvA0.net
仏英には10回やっても間違いなく10回負ける
同じグループじゃなくて良かったな

683 ::2022/12/15(木) 20:55:01.95 ID:Gbaa3uEN0.net
酒井宏樹もあれで若い頃はもっと線が細かったからなぁ
屈強に成長してアスリート能力が開花
一気に個の力で負けない戦士になった
とんでもない無回転ミドル蹴ってたし
あんなふうになれたら強えわな

684 ::2022/12/15(木) 20:55:54.18 ID:qQ5SXEul0.net
>>663
いやテクニックでも負けているから
モドリッチのアウトサイドキックとかメッシのボディフェイントとかバロンドールクラスじゃないとできない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 20:58:51.53 ID:amy8TD+l0.net
>>604
ごめん、攻撃の特にポスト系の話

守備はようやく負けないようになって来た、それでもまだW杯じゃ危ない場面もあったけど相手が190とか更に上だしな

アジア相手で高さで圧倒所か競り勝つ段階すらFWは守備に比べても遅れてる面がある
育成段階からブラッシュアップすべき項目だわ

686 ::2022/12/15(木) 20:59:41.27 ID:qQ5SXEul0.net
久保は代表でもオリンピックでも中心になることはない
点は取れないゲームは作れない守備の要でもない
たまに局面でテクニックを見せる選手では無理
久保は乾みたいなもの

687 :3 :2022/12/15(木) 21:00:09.09 ID:9Fe/gUSs0.net
>>678
身体を入れてボールキープ出来る安定した技術と判断が良さだな
軽いプレイでロストする香川や基本一発狙いの堂安中島にはない能力

ただ、もう少しサイズがあってパワーがあったりリーチが長ければもっとキープ力を発揮できたと思う
身体を入れてキープしてもいかんせん体格が少し足りない場面がある

モドリッチ全盛期イニエスタみたいにアジリティで翻弄するスタイルのキープじゃないから負けない程度の体格フィジカルが必要

688 ::2022/12/15(木) 21:03:40.13 ID:Mhvo9MqK0.net
久保の課題はカウンターでスピード上げた時にパス出しにしろ受け手にしろ対応出来るか効果的にアタック出来るかだろうな
スピードに乗ったまま仕掛けることが出来ればフィジカルの弱みを軽減出来るし日本のベースだとここは重要

689 ::2022/12/15(木) 21:03:58.04 ID:rSqMaFME0.net
>>687
過大評価や

690 ::2022/12/15(木) 21:04:52.13 ID:qQ5SXEul0.net
>>688
久保のドリブルは後出しジャンケンなのでスピードに乗ったままできないんだよな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 21:04:57.00 ID:qcuuq7ne0.net
久保は邪魔しかしてないのに賞金1000万円ゲット。ふざけてるよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 21:06:00.65 ID:qcuuq7ne0.net
>>686
それでも乾は2018,2G。久保なんかより貢献してる。久保はこのまま埋もれて消える。天才子役

693 ::2022/12/15(木) 21:07:42.44 ID:Gbaa3uEN0.net
親善試合から散々試してダメ
五輪もアジア予選も点取れずで今回のw杯も案の定想定通りの結果
次はアジアカップだがここでダメならもう無理だぞ
いくらマーケティングでもひどすぎる
せめて最低限中村俊輔くらいは代表引っ張る結果を出してから久保中心とか言えよアタオカ

694 ::2022/12/15(木) 21:10:31.61 ID:Mhvo9MqK0.net
>>690
スペイン仕込みのハーフコートサッカーに適応出来てもカウンターに適応して素早い仕掛けも両立しないと厳しいからな
格下か同じレベル相手にポゼッション五分五分の状況以上じゃないと活きない限定選手になる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 21:14:26.75 ID:rJabxGQ+0.net
コネコネコネコネ コテンッ

久保の印象ってこんな感じだろ
いらないねw

696 ::2022/12/15(木) 21:17:56.66 ID:5ycnxdMl0.net
   浅野
 南野堂安
三笘  伊東
 遠藤鎌田
冨安吉田板倉

697 ::2022/12/15(木) 21:19:41.19 ID:Mhvo9MqK0.net
今の時代はそんなことはないと思うがテクニシャンに多いのはフィジカルや体幹スピードや瞬発系のトレーニングに時間を裂かない奴が多い
外人はチビがガチムチに対抗するために走ってテクニックを向上させるけど当たり負けしないようなトレーニングや体作りもみっちりしてる
久保はやれているのかな?

698 ::2022/12/15(木) 21:20:15.64 ID:nlTsMKv/0.net
久保はブンデス行って対人に強くなればいいのに

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 21:21:35.92 ID:OfNh7EMT0.net
冨安SBじゃダメなの?

700 ::2022/12/15(木) 21:22:10.91 ID:ByEugPTc0.net
久保はシュートが枠行くようになれば使えるよ

701 ::2022/12/15(木) 21:22:21.50 ID:eYZnkWO00.net
ソシエダに体格的に恵まれてないけど至高だったダビドシルバがおるやん
久保はまだ若いし彼に師事すれば伸びるんじゃないかね?

702 ::2022/12/15(木) 21:24:48.05 ID:Gbaa3uEN0.net
>>700
それはいつになったら上手くなりますかね

703 ::2022/12/15(木) 21:27:15.81 ID:5ycnxdMl0.net
よし、久保ワントップだ

704 :3 :2022/12/15(木) 21:27:22.90 ID:9Fe/gUSs0.net
>>688 >>690
そういう特徴考えると本当はアタッカーじゃなくボランチが適正ポジションの選手なのかもな

スピード乗って仕掛けるよりもキープが持ち味の鹿島の小笠原も最終的にはボランチになった

705 ::2022/12/15(木) 21:28:04.99 ID:ByEugPTc0.net
冨安から左CBのポジション奪ってSBに追いやるような奴いるの?
板倉右CBは確定として左は誰?

706 :3 :2022/12/15(木) 21:29:47.58 ID:9Fe/gUSs0.net
>>698
誰でもブンデス行けば対人強くなるって訳でもないからな

体幹の強い堂安、懐深い大迫みたいな元々対人プレイのポテンシャル素質のある選手が行くと開花するという感じ

707 ::2022/12/15(木) 21:35:58.25 ID:Y9lfEQ6M0.net
久保はテクニック以前の精神的な未熟さが問題
wc真っ最中に監督采配批判・三笘ケガ暴露あげくお熱で戦線離脱
こういうことを仕出かす幼稚な精神構造では代表などは論外
彼は一度泥にまみれて地の底から這い上がらないとダメ
ボクちゃんのために世界は存在してない
フィジカルとスピードを徹底的に鍛えなおしてから戻って来い

708 ::2022/12/15(木) 21:36:14.68 ID:+oAy5BV60.net
>>705
よく知らんくてすまんがCBはアンダー世代にも有望株多いらしいぞ
個人的には協会も推してる瀬古に伸びてほしいが

709 ::2022/12/15(木) 21:38:08.64 ID:Gbaa3uEN0.net
>>707
これから書こうとしたことを言われた

710 ::2022/12/15(木) 21:38:50.83 ID:3mDtMGaC0.net
1対1なら田中碧も結構強い印象
体感良さそうだな

711 ::2022/12/15(木) 21:39:27.24 ID:6d3Bjs3u0.net
>>703
ファーガソンがCLレアル戦で香川ワントップにした試合を思い出した
まったく機能せずに完敗だったな

712 ::2022/12/15(木) 21:50:18.78 ID:PNaXaDhk0.net
サッカーほど選手が監督を批判する競技もないよね
協会やスポンサーが絡んでいくらかのしがらみがあるとはいえ招集権限も起用権限も監督に有る筈なのに…

713 ::2022/12/15(木) 21:51:57.43 ID:O0pSDfN50.net
とりあえず吉田は代表外してくれ

714 ::2022/12/15(木) 21:53:49.92 ID:x1nL/UA/0.net
久保はやっぱり身体が小さいからな。
今のままでは世界ではまだまだ厳しいわ。これからもっと身体を強くしていかんとな

715 ::2022/12/15(木) 21:54:54.62 ID:pk8CXLVK0.net
顔がまだ子供
21歳なのにな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 21:57:04.36 ID:qcuuq7ne0.net
>>696
年齢を考えて浅野と南野は終わり。堂安は準レギュラー

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 21:58:36.35 ID:qcuuq7ne0.net
>>714
子役がハリウッドの主役になれない。終わってる。
フィジカルを全く無視したサッカー少年

718 ::2022/12/15(木) 21:59:47.12 ID:Bwrt2/dL0.net
南野も良くなかった。ドイツ戦1点目だけは感謝してる。
後半出てきた癖にろくにプレスしない。
現代はプレスしたかどうか数字で出てくるからな。
NHKの番組見てた奴は知ってるけど日本の強みはプレスもある。ちゃんとした機関で分析したら、ボールを奪う迄の時間がドイツ並みに高い。だからどうなるか分からないてw杯前に言ってるからな。

719 ::2022/12/15(木) 22:00:38.81 ID:rSqMaFME0.net
>>714
スパイク込みでも170あるように見えん

720 :@:2022/12/15(木) 22:02:13.01 ID:5ycnxdMl0.net
こいつら嘘ついてない?

長友 身長170cm
久保 身長173cm

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 22:03:53.94 ID:rJabxGQ+0.net
>>720
そこから5cm引くんだ

722 ::2022/12/15(木) 22:04:38.67 ID:A9lsDxq70.net
トミはラインコントロールコーチングビルドアップフィード相手トップ選手の潰しやクロスの跳ね返しやってもらいたいからCBで体力的な負担の大きいSB、左なら中山伊藤にやってもらおう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 22:06:02.64 ID:2mzsW92C0.net
現実的な話するとビジネスでクラブ所有してるオーナーが多い名門クラブで
どんだけ才能あってもアジア人が攻撃的ポジションに付くのは難しいと思う
久保もボランチやサイドバックなど後ろのポジション覚えた方が良い

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 22:11:44.56 ID:qcuuq7ne0.net
久保は自分から辞退するべきではないのか?
生きてるだけで迷惑

まともに競争原理が働いてない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 22:14:03.48 ID:f0bu331w0.net
【野球】広島カープの若手ホープ・松本竜也投手が「ユニフォーム姿でホテル密会」不倫疑惑
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671092740/

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 22:16:11.05 ID:qcuuq7ne0.net
スペインが育ててやると小学生を引き受けてサッカー人生を台無しにされた。ゴミしか量産しない。金は稼いだが

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 22:26:11.85 ID:qcuuq7ne0.net
【サッカー】鎌田大地、来夏ドルトムント入り浮上 “移籍金ゼロ”加入に急接近と海外メディア報道 [マングース★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671105381/25

25 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2022/12/15(木) 21:20:22.35 ID:UD2VCThk0
この人が少しでも活躍してくれたら日本はベスト8行けたのにな。というか、クロアチア同点ゴールの緩いプレスなんなの?

728 ::2022/12/15(木) 22:26:41.08 ID:Qg+Pwp8a0.net
スペインサッカーの時代も終わったしな
亡霊久保建英

729 ::2022/12/15(木) 22:31:45.23 ID:FqRquiDd0.net
W杯の最中で人が沢山いた頃はみんな普通に久保応援してたのに
W杯(日本の出番)が終わると、ネチネチ久保アンチの朝鮮人が工作しだすようになって草生えるよ

730 ::2022/12/15(木) 22:37:41.71 ID:x1nL/UA/0.net
実際、強豪国の選手は190近い選手が多いからな。
デカくて速い強い巧いのが当たり前だからな。
久保のサイズでは現実的にはかなり厳しいわ。
こういうと必ず、メッシは小さいのに凄いぞ!とドヤ顔で絡んでくるバカが多いのが面倒くさいわ。
久保と世界トップのメッシを一緒にすな!

731 :名無し:2022/12/15(木) 22:38:22.30 ID:ivT+2/qS0.net
なにこのスレ?
久保への捏造や誹謗中傷が罷り通ってるけど代表スレなの?
JFAに報告しとくね

732 :名無し:2022/12/15(木) 22:40:54.59 ID:ivT+2/qS0.net
0693 あ 2022/12/15(木) 21:07:42.44
親善試合から散々試してダメ
五輪もアジア予選も点取れずで今回のw杯も案の定想定通りの結果
次はアジアカップだがここでダメならもう無理だぞ
いくらマーケティングでもひどすぎる
せめて最低限中村俊輔くらいは代表引っ張る結果を出してから久保中心とか言えよアタオカ
ID:Gbaa3uEN0



いや五輪で1番ゴールしたの久保ですけど
えー怖い何このスレ久保に嫉妬する人生終わったジジイが鬱憤晴らすスレ?

733 ::2022/12/15(木) 22:41:28.73 ID:bGFBIu5w0.net
代表スレなのに久保スレ化してて草

734 ::2022/12/15(木) 22:41:34.79 ID:PNaXaDhk0.net
メッシやイニエスタは何十年に一人レベルの選手だからなぁ
どこの国でもそうそう出ないわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 22:43:48.22 ID:qcuuq7ne0.net
>>729
久保を応援してるが在日朝鮮人かもよ。香川みたいに

736 ::2022/12/15(木) 22:45:49.33 ID:Mhvo9MqK0.net
ワールドカップで通用しなかったのは確かだけどまだ21なんだからもう少し成長するまで待ってやればいいよ
課題は自分でもわかってるだろうしな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 22:49:22.78 ID:W+spw6Fj0.net
久保と長友がスポンサー枠っぽいし叩かれるのはしょうがないクオリティ

ただ言えるのは走行距離のスタッツ見せて走ってるんだとか言って
守備サボり擁護はいらないくらいに各々が守備に奔走してた
守備の強度運動量は足りてない選手いようと守備をさぼってる奴なんかいなかった

個人じゃなくチームで見れば史上最高の守備を全員でやってた

738 ::2022/12/15(木) 22:51:13.68 ID:Y0nG41vw0.net
監督本人に言うべき不満をメディアに言うからこうなったんだよ、自業自得

739 ::2022/12/15(木) 22:51:31.89 ID:m7uIWmQy0.net
4年後相馬が活躍する事を願ってる

740 ::2022/12/15(木) 22:55:02.58 ID:JydLyWvA0.net
森保のせいで伊東三笘の一番良い時期でベスト16止まりだからな
ここから普通にジリ貧だろ

741 ::2022/12/15(木) 22:55:34.86 ID:x1nL/UA/0.net
久保は五輪では頑張ってたと思うよ。
けどA代表と五輪代表ではレベルが違うから仕方ない。
今のままではA代表では厳しいのは誰が見てもわかるやん。
アンチというがオレは最初から言っていたぞ。
五輪では活躍してもA代表ではもうひとつな選手なんか今までにいっぱいいたやろ。前園を思い出せよ

742 ::2022/12/15(木) 22:56:04.80 ID:Y0nG41vw0.net
誰しもフルで出たいところを圧し殺して
仲間を応援してるのにな。自分のパフォーマンスを自分で評価してメディアに不満ぶちまけたんだよ。監督が評価するところをな。
そんなのサブメンバーが全員やってみろ、それぞれにファンがついてるのに。チームばらばらだよ。

743 :名無し:2022/12/15(木) 22:58:38.51 ID:7UORkSqT0.net
あのテュラムの息子がフランス代表でFWとしてW杯出てるなんてちょっとエモいわね

744 ::2022/12/15(木) 22:58:39.91 ID:FqRquiDd0.net
>>735
お前も朝鮮人だろ?
国に帰れよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 23:04:42.59 ID:qcuuq7ne0.net
>>741
五輪のGLで乞食ゴールしただけだし。トーナメントでは空気

746 ::2022/12/15(木) 23:07:44.15 ID:x1nL/UA/0.net
やっぱりあのテュラムの息子やったか!
キャプテン翼でもトラムて名前で出てたな。日向のタイガーショットをボディで受けてブロックしてたよな

747 :森保よ、ちゃんと反省会してるんだろうな。:2022/12/15(木) 23:12:50.19 ID:9JZr926H0.net
どうして、ノーゴールでコスタリカに負けたのか。

なぜクロアチアのペリシッチに同点ゴールされたのか。
PKで3人もセーブされたのか。
いつも先制ゴールされるのか。

全ては、森保のコンセプトとビジョンがダメだな。
あと4年、金のない日本サッカー協会と暗黒が続く。
吉田まで代表続けるマインドあるよ。
もう、いいって。
中澤とマルクス田中の方がよかった。

748 ::2022/12/15(木) 23:18:48.06 ID:NiGHj5Pm0.net
吉田結局まだやるの?
もういいよ吉田は
これでお疲れ様で良くない?

749 ::2022/12/15(木) 23:18:52.12 ID:pk8CXLVK0.net
町野と柴崎が気の毒だった

750 ::2022/12/15(木) 23:20:35.81 ID:MSS4yfft0.net
・上田綺世
22歳10G2A(鹿島)
23歳14G1A(鹿島)
24歳18節終了時10G2A(鹿島→夏移籍) 17節終了時7G(サークルブルージュ)

・前田大然
23歳3G(横浜FM)
24歳23G3A(横浜FM)
25歳9G9A(セルティック)

・町野修斗
21歳7G(J2北九州)
22歳4G4A(湘南)
23歳13G(湘南)

・細谷真大
20歳3G1A(柏)
21歳8G4A(柏)

・宮代大聖
20歳1G1A(川崎)
21歳7G2A(徳島)
22歳8G3A(鳥栖)

751 ::2022/12/15(木) 23:20:52.07 ID:MSS4yfft0.net
・浅野拓磨
21歳8G(広島)
22歳4G(広島)4G(B2シュツットガルト)
26歳18G(パルチザン)

・鈴木優磨
20歳8G(鹿島)
21歳6G1A(鹿島)
22歳11G9A(鹿島)
25歳17G3A(シントトロイデン)
26歳7G10A(鹿島)

・大迫勇也
21歳5G(鹿島)
22歳9G(鹿島)
23歳19G(鹿島)
27歳7G6A(ケルン)
30歳8G2A(ブレーメン)
32歳7G2A(神戸)

752 ::2022/12/15(木) 23:29:47.60 ID:sd37uQpx0.net
FIFAの大会資料だと日本は9位だったのか!

753 ::2022/12/15(木) 23:31:16.14 ID:Oian8wL00.net
>>740
ほんとこれ

日本サッカー史上最高の両ウイングを守備に使ったって数年後とか後々批判の対象になっていくと予想

754 ::2022/12/15(木) 23:33:34.98 ID:Oian8wL00.net
>>720
ダビド・シルバが170だからそんくらいだろ
一緒にプレイしてるところを見る感じ久保の方がちょいデカい

755 ::2022/12/15(木) 23:33:45.49 ID:c59HBUOr0.net
>>746
あんた幸せそうだなw皮肉じゃないよ

756 ::2022/12/15(木) 23:36:07.16 ID:obH3JPRk0.net
>>752
9位は3回目だぞ
8位になりたいんや

757 ::2022/12/15(木) 23:38:20.80 ID:ChpmG53x0.net
久保の伸び悩みが誤算だったな
ここから多少良くなっても知れてるだろう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 23:42:05.70 ID:amy8TD+l0.net
骨盤鍛えるトレーニングが体幹並みに流行ってくれないかな
海外の筋肉の違いってそこだし、権田がトレーナー付けてるやってるが

759 ::2022/12/15(木) 23:46:26.13 ID:9EjYelr90.net
骨盤鍛えるって骨鍛えるの?

760 ::2022/12/15(木) 23:48:52.32 ID:tR1Xf7Bg0.net
ベスト8に行ける気がしないわ
行けそうで行けないを繰り返す気がする

761 ::2022/12/15(木) 23:54:35.48 ID:Oian8wL00.net
次から決勝トーナメントは32チームだから2勝しないといけないからな
今大会だとトーナメント緒戦でドイツチュニジアエクアドルメキシコベルギーカメルーンウルグアイあたりにまず勝ってからクロアチアとあたるイメージ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 23:56:01.14 ID:qcuuq7ne0.net
>>760
ベスト16 韓国、豪州、ポーランド、アメリカ、格下ばかり。チャンスはある。
日本は15-20位と思われてる。

763 ::2022/12/16(金) 00:04:58.16 ID:lCyAndw50.net
あと4年も森保とか地獄以外の何ものでもない
サッカー人気またすぐなくなるだろな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 00:08:41.07 ID:Lv6v7j6B0.net
ダブルエースが守備に走って、脱力王はジョギングしてる

765 ::2022/12/16(金) 00:10:24.82 ID:9fzdGjq20.net
>>753
森保以外の監督だったら、予選リーグで敗退してたと思うで
あんな神風吹かせられる奴いねーって

浅野のゴールなんて、高校球児が大谷からホームラン打つ確率みたいなもんだし

766 ::2022/12/16(金) 00:19:36.59 ID:vFP19SPO0.net
谷口、田中蒼を広告塔にして女性ファンを増やす あと三笘、伊東もまぁカッコいい 堂安とか鎌田は極力露出減らせ

767 ::2022/12/16(金) 00:21:30.83 ID:Tx9s35ij0.net
>>765
宝くじに当たったようなもんだからな
じゃあ次も森保に宝くじを買いに行かせるのかって話

最新の相場に通暁してる投資家に運用を任せたほうがいいんじゃないのか

768 :名無し:2022/12/16(金) 00:29:57.34 ID:maFELGr+0.net
ベスト16で敗退の森保ジャパン、大会ワースト評価の選手は? “期待外れ”の2人へ厳しい声「動きが悪すぎる」
https://www.football-zone.net/archives/421824

769 :名無し:2022/12/16(金) 00:31:00.95 ID:maFELGr+0.net
>>752
もう9位とかいいわ
結果を出してくれよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 00:34:42.98 ID:Lv6v7j6B0.net
>>768
久保が非難されてない
特別な力が働いてるのか?
マスコミは信用出来ない
チョンばかりだし

771 ::2022/12/16(金) 00:40:58.41 ID:AIC5bDXF0.net
日本人でもこれくらいのサイドチェンジ出来る筈なんだからもっと積極的に大胆なサイドチェンジ狙って欲しいわ
https://www.youtube.com/watch?v=EpI6dLzoYDU

772 ::2022/12/16(金) 00:41:49.00 ID:YsRlR3jc0.net
>>767
例えがうますぎる

773 ::2022/12/16(金) 00:43:38.77 ID:ztuUs8Fe0.net
大谷翔平、ソンフンミン
・ミニマリスト、倹約家、娯楽は睡眠

なぜ杉本健勇や鈴木武蔵たち恵体ストライカーはこうなれなかったのか?
そして中島大嘉、ソロモンたちもそうなってしまうのか?

それは「クソみたいに意識低い同僚に染められてしまう」から
練習場と自宅を往復するようなサッカーのための生活を阻む意識の低い同僚たちこそ
日本サッカーを間接的に躍進阻害しているのだ

大谷翔平が日本ハム時代に中田翔と遊びに行くか?そういうことだ
日本にビッグクラブを作るならば佐渡ヶ島や沖縄のような隔離された土地に作るべきだ

774 ::2022/12/16(金) 00:58:40.15 ID:TOVgrER00.net
順調に少しずつ進めるようになって行くもんだと思い込みそうだがそんな事は無いんだよな
今回のベスト8が最高成績で今後20年GL突破出来ないなんて未来も有り得るのに
次はベスト4行けると決まったようなムードが何となく有るのが怖い

775 :3 :2022/12/16(金) 01:03:46.01 ID:NKRNbC+d0.net
>>774
20年GL突破も出来ないとなると今回のメンバーは20年英雄だな

フランスW杯で初めて予選勝ち抜いたメンバーはその後20年の日本サッカーの成長であっという間に雑魚扱いで不憫だった

776 ::2022/12/16(金) 01:04:05.45 ID:6ZcELmNV0.net
>>767
ドイツにスペインまで粉砕してクロアチアにも120分間互角
とても「宝くじに当たった」程度で済ませるレベルの話ではないんだが

代表監督史上で最も指導者キャリアのあったザッケローニは何したんですか?って話
そもそも外人監督を散々就任させて当たった試しがないよな、ちゃんと結果出したのトルシエだけ
一方で日本人監督は岡田・西野・森保の全員がベスト16
これだけデータが揃えば、森保で続投という解答になるのは明白

777 ::2022/12/16(金) 01:06:05.31 ID:DtJTYse10.net
次からはベスト16すら至難の業だから今回が最後のベスト8チャレンジ年だったな
マジでもったいねえ

778 ::2022/12/16(金) 01:10:27.78 ID:JELOJNre0.net
>>776
同じ選手達を森保以外のザック・オシム・トルシエ・西野等、歴代監督が率いたらどういう結果になっただろう
森保より良い結果は無かった、と断言できるかい?
自分は今回の結果は森保の手腕より選手の力が大きいと思うけど

779 ::2022/12/16(金) 01:14:00.05 ID:YsRlR3jc0.net
幸運なことに選手のスペックは大会毎に上がってるからね

4年間やっても直前になって約束事がないって複数の選手に言われる
ビギナーズラックで沼に嵌って勝てなくなるギャンブル中毒みたいな事態は避けたい

780 ::2022/12/16(金) 01:15:28.48 ID:Dl7UNAdS0.net
身長だけなら決勝まで来たアルヘンよりデカいんじゃねーのジャパン

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 01:24:47.94 ID:Lv6v7j6B0.net
>>773
10代で結婚して嫁とセックスするだけで。後はサッカーに集中

大谷の場合、なんかオカマっぽい印象。
女に興味がないから集中出来た

782 ::2022/12/16(金) 01:24:49.19 ID:5+dbXvmj0.net
スペックか‥そうかもね 優勝は遥か遠いけど過去の優勝国選手に近い実力の選手を多く抱えることは可能かもしれない
例えば中盤付近のポジションならジダンやイニエスタは出てこないだろうけど
「(元ドイツ代表の)エジルレベルならば毎回いるんじゃね?もしかしたら複数人いるかも・・」と思えてしまう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 01:25:34.12 ID:1T5K+PBh0.net
>>759
骨盤回りの筋肉鍛えたり可動域広げたりするみたい
アジア人だとトレーニングしないと差が出る部分なんだと

784 ::2022/12/16(金) 01:27:15.00 ID:O+ii8aO60.net
日本は残念ながらCLベスト8のチームでのスタメンは1人もいないのに
ドイツスペインはそのベスト8のチームから更に選抜されたメンバーだよ
選手個々の能力は明らかに劣っていて
選手が優れていたからという理由は当たらない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 01:27:49.25 ID:F00skjFe0.net
>>773
ソンフンミンの彼女K-POPアイドル

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 01:29:15.53 ID:xjkN17m/0.net
守備はなかなかのメンツだけど
攻撃は三笘と堂安いないと全然怖さがないんだよな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 01:31:58.62 ID:Tpi8D/UL0.net
スプリント能力だよねこれかの鍵は
前線の三苫伊東前田DFの冨安は既にあるけど
強化するとしたら特にボランチかな
W杯みてもフランスイングランもブラジル
ボランチのスプリント能力ドリブル力が違う

長友が体幹流行らせたけどこれからは
サッカー選手はみんなスプリントレーニンしないといけない
三苫も大学でこれやって今のスタイルなったというし

788 :3 :2022/12/16(金) 01:34:20.13 ID:NKRNbC+d0.net
西野さん 岡ちゃん 森保さん 関塚さん

何人もの日本人監督で分かったこと
J1で上位安定orタイトル取れるような名監督は代表を率いても名監督ということ

反町 山本昌邦さん

のようなJ1で微妙な成績の監督は代表監督としても微妙

一方で

勝てるけど守備的サッカーと言われた岡ちゃんは代表でも守備的サッカー
「西野病」と言われるくらい終盤の連続失点癖の西野さんは代表でも連続失点負け
ACLで成績が芳しくなかった森保さんはアジア予選序盤であわや予選敗退の大苦戦
もう一歩でタイトルが取れない関塚さんはもう一歩でメダル獲得できず

というようにJリーグ監督時代の欠点も代表監督で露呈する

で、森保さんのもう一つの懸念点として広島監督時代4年目以降の急失速
森保ジャパンも今がピークでこれから急失速が来るんじゃないかということ

まあ現実的に森保さん以外適役がいないから仕方ないが

789 ::2022/12/16(金) 01:41:49.96 ID:DtJTYse10.net
選手の良さを消す能力においてはピカ1の森保
伊東三笘はもちろん鎌田も被害者の会のメンバーじゃね

790 ::2022/12/16(金) 01:46:23.65 ID:YsRlR3jc0.net
西野がガンバの時もそうだがマリノスやサンフレみたいにJ1で戦力上位のクラブを率いるより
戦力が劣るクラブを複数回J2からJ1に上げた人の方がマネジメントや指導力は高い

西野や関塚は神戸やJ2千葉では無理だったし

昔J1の監督だった人が今はJ2〜JFLの監督やってるように
今仮に森保がJ2のクラブ率いたとしてもJ1に昇格させるのは無理だと思う

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 01:52:36.10 ID:6oru239p0.net
日本はいい加減キャプ翼のサッカー(笑)から卒業しないと
競り合わずにドリブル突破とかパス回しでゴール狙うとかファンタジーなんだから

792 :3 :2022/12/16(金) 02:04:30.22 ID:NKRNbC+d0.net
>>790
J2からJ1に上げるのとJ1クラブを上位にするのは多分求められる能力の質が違う

大体の傾向としては弱いチームを上のカテゴリーに引き上げるのが得意な監督はアジア予選で強い
J1でタイトル獲得できる監督は本大会で強い

反町は昇格職人だがJ1では毎年ボロボロ
だから五輪代表監督としてアジア予選は突破しても本大会でGL全敗

川崎での関塚さんはJ2クラブを昇格させてさらに上位にまで引き上げたのは圧巻だった
就任前には下位~中位クラブだったガンバを長期間タイトル争いさせた西野さんは日本のベンゲルという感じだった
岡ちゃんもコンサドーレを昇格させた実績もある
この3人は弱いチームを引き上げるのと強いチームを勝たせるの両方の資質がある監督

この線で行くと下位クラブ実績や昇格実績のない森保さんはアジア予選に不安がある
実際に今回の代表ではアジア予選序盤でかなり危なかった
おそらくナショナルチームダイレクターの反町の助言やサポートで乗り切ったんではないかと

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 02:09:12.82 ID:kzUheLMe0.net
タケの紙フィジカルは今すぐにでも改善させたほうがいいレベル
リーガでも上位相手になればドイツ戦みたいにどっこいしょってどかされてちゃってるだろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 02:36:39.25 ID:Op9kQfiD0.net
西野や森保見ると選手任せでもちゃんとその監督の色は出るから誰がやるかは重要だな
結局細部を選手に任せるにしても大枠の方向性を決めるのは監督だし
それでどの選手に主導権取らせるかとかどの意見を取るかも変わるからな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 02:42:51.77 ID:aPyzW2Vz0.net
>>776
ドイツもスペインもベスト16、グループリーグで消えたチームである事実(名前程いいチームでは無かった)
日本は過去最も欧州で活躍してる選手が多いチーム(以前の監督達とは選手層が違う)
この二つを踏まえて同じ事が言えるのか考えて欲しい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 02:43:02.71 ID:Lv6v7j6B0.net
https://www.youtube.com/watch?v=91eoGiLSCgY

https://www.youtube.com/watch?v=R9Cyde5w0BE

スペイン戦、クロアチア戦、失点シーンの鎌田の守備を見ろ

全くやる気がない

797 ::2022/12/16(金) 02:49:56.94 ID:YsRlR3jc0.net
鎌田は日本代表チームで1番走ってるから責められん
フランクフルトはブンデス上位の走行距離なのにそれより走らされてる
フォーメーションの提案や味方のポジショニング指揮してバランス取るのに追われてたから

森保がダメなところはそこだと思う
選手個人のマンパワーに依存してる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 03:03:22.85 ID:tYlxxHgK0.net
鎌田久保はW杯最終予選で一切活躍してないからあれが実力

799 ::2022/12/16(金) 03:18:43.81 ID:HVohXN2a0.net
>>780
日本代表の平均身長179.7、アルゼンチン代表の平均身長179.4だし大して変わらないぞ
ちなみにクロアチア代表の平均身長は184.4

800 ::2022/12/16(金) 03:42:38.93 ID:ayr/KRRI0.net
今までアジアカップ、東京五輪とあってどっちも目標未達成
W杯も目標だったベスト8未達成なのに続投が当然みたいな風潮おかしいんだよな

801 :ああ:2022/12/16(金) 03:47:30.30 ID:N35JY4RT0.net
>>776
GLの日本の枠内シュートは10本、4得点、決定率4割
一方で他チームの枠内シュートは15本、3得点、決定率2割
Jリーグの年間の決定率は30%に収まるので
これを当てはめると日本の総得点は3点
他チームの総得点は5点となる
得失点差-2で敗退していた可能性が高い
大数の法則により何度も施行すると決定率30%に落ち着くので
スペイン戦は1-1.6で負け
ドイツ戦は1.3-3で負け
コスタリカ戦は1-0.3で勝ち
それによりGLで敗退していたチームだった考えるべき
試合内容を無視して
たまたま良い出目が出たからと言って森保のサッカーを称賛するからおかしな流れになってる

802 ::2022/12/16(金) 03:52:41.22 ID:ayr/KRRI0.net
森保も森保でここで辞めるのが今後の事を考えたら一番得なのに「まだ続けたい」とか欲出してビックリ

803 ::2022/12/16(金) 03:52:59.51 ID:ayr/KRRI0.net
本当に有能なら引き際の見極めが上手い&引く決断が出来るはずなんだが

804 :ああ:2022/12/16(金) 03:56:26.38 ID:N35JY4RT0.net
ブロック作って引かれた時の崩し方は旗手や田中や山根
と言った引かれた時の経験値の多い選手で固めればいい
引かれた時にどう攻撃を組み立てればギャップが作れるか
分かってるから、これが一番時間効率がいい解決方法
もう一つは練習でサブチームにブロック作らせて
引かれた時に行うお決まりの攻撃のバリエーションを試行して
どう動くべきか意思統一を図るった方が良い
実戦では練習の動きを再現すればいいだけなので思考リソースを使わなくて
済み、素早く的確な判断が行える

805 ::2022/12/16(金) 04:03:05.04 ID:ayr/KRRI0.net
W杯で結果が出ればそれまでの4年間はノーカン、みたいな前提がそもそもおかしい
集大成ではあるけどW杯が全てではない

806 ::2022/12/16(金) 04:16:16.29 ID:5Ne7P3hy0.net
いいよな、W杯の時期だけサッカー見て騒ぐ奴は
それまでの4年間空白でも見てないから知らぬ存ぜぬで通せるから

807 ::2022/12/16(金) 04:22:51.87 ID:e9/XFCHq0.net
次大会はGSは3チームで2チーム通過とはいえ出場国が増える分、格下と当たる確率も増えるしコスタリカ戦みたいに引いた相手を崩せず敗退とか全然あり得る

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:24:20.59 ID:dMjuqi7k0.net
>>801
確実に宝くじに当たったよな
そもそも浅野のあんなゴラッソ過去に見たことないしw

ドイツ相手に板倉の縦パス1本でゴラッソとか高校サッカー1回戦でも見ないわ
あと三笘の1ミリゴールも奇跡だしな
本当にお見事ってゴールはドイツ戦1ゴール目くらいかなあ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:27:43.24 ID:dMjuqi7k0.net
とにかく俺は鎌田、三笘の使い方、時間、配置で森保は駄目だと思うわ
不調の鎌田と心中、好調三笘は常にベンチで出してもWB起用
単純に鎌田先発じゃなく三笘を鎌田の位置で先発させてればクロアチア戦も勝てた

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:29:27.38 ID:dMjuqi7k0.net
あと選手主導で3バック導入も森保無能と言ってるようなもん
3バックメインで戦うなら原口残しただろ
後半、原口をWBにして三笘を1列上げるとかそういうの見たかったわ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:33:18.21 ID:bTZV7NdV0.net
でも浅野って持ってる男だよ

U23の決勝韓国戦も0-2からひっくり返したし
アジア最終でも2大会続けて重要なゴール決めてるし
リオ五輪でもゴールしてる

そして今回のWカップ


KSKさん波に重要なゴール決めてる選手だろ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:34:22.29 ID:dMjuqi7k0.net
戦術三笘と言いながらその三笘すら使いこなせないからな
せめて三笘という必殺仕事人を最大限生かせる監督にしてもらいたいわ

813 ::2022/12/16(金) 04:35:41.92 ID:uOn7O0+p0.net
>>599
板倉、富安、堂安、三笘

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:35:52.46 ID:dMjuqi7k0.net
>>811
持ってるなんて不確定要素だけじゃなあ
相手のレベルを考えるとそこまで持ってるとは思わん
だったらクロアチア戦も決めて日本の歴史を変えろって

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:37:30.10 ID:bTZV7NdV0.net
>>814
期待値も大事だが
アノマリーも大事なんだよな
短期決戦では

816 ::2022/12/16(金) 04:37:51.16 ID:uOn7O0+p0.net
>>599
若しくは
遠藤、富安、板倉、三笘

817 ::2022/12/16(金) 04:39:13.30 ID:6AS+II6Z0.net
日本代表監督に関する誤算は、監督として一番期待できそうな世界を知ってる小野(日本史上最高の天才)、中村(日本史上最高の天才レフティー)、
稲本(日本史上最高のボランチ)、高原(日本史上最高のストライカー)らがなかなか現役引退をしなかったこと
彼らがもっと早く引退して監督業を始めてたら、次の日本代表監督になっててもおかしくないくらいの実績を積んでたかもしれんのに
あと、世界で最も成功した日本人選手と言われてる中田ヒデがサッカーとは違う道に行ってしまったのも痛すぎたし、監督をやってるヒデも見たかった

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:39:38.34 ID:dMjuqi7k0.net
>>815
いずれにしてもドイツ戦のゴールはチームとして再現性あるとは思えんし
まあ浅野起用は当たったにせよ、次の監督もそこにあやかるなら浅野を選べばいい
森保である必要はないな
浅野よりか三笘をまともに使える監督にしてほしい
クロアチア戦でWB三笘が機能してないと思えば修正できる監督ね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:40:25.82 ID:dMjuqi7k0.net
>>817
中田はハリルみたいに途中解任とか普通にありそうだけどな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:43:16.77 ID:dMjuqi7k0.net
中村は理想を追いかけすぎて監督向かない気がするな
小野とか中村みたいな天才肌って戦術より勘で勝負するタイプ
戸田みたいな泥臭い戦術家のほうが成功しそう
森保は単純に泥臭いだけだったから

821 ::2022/12/16(金) 04:43:57.36 ID:ZMvT4Vap0.net
W杯がすべて過程はどうでも良いって考え好きじゃないな。だってそれだと4年に1度の五輪でしか注目されないマイナースポーツと変わらん

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:44:55.85 ID:dMjuqi7k0.net
解説の岡田がクロアチア戦で三笘入れるときに鎌田と入れ替えるのかと思った
って言ってたけど俺もそれが最善策だったと思う
三笘をWBにして鎌田残すとか手詰まり感が半端なかった

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:45:32.63 ID:bTZV7NdV0.net
>>818
まあ浅野はクロアチア戦で唯一PKを決めたし持ってるだろ
こういうビッグマッチにゴール出来る人はビッグマッチ期待値は高いと言っていい
KSKさんも同じで

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:47:08.40 ID:dMjuqi7k0.net
三笘のWB起用は組リーグの3戦でクロアチアに完全に研究されてた
だから対角線に長いボール蹴って三笘を深い位置に貼り付けた
森保は無策のままだった
普通の監督なら三笘をもう一列上げる工夫をすると思うがその普通ができないからな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:48:28.61 ID:dMjuqi7k0.net
>>823
PK決めることが持ってるとかそんなレベルの持ってるはいらない
南野が持ってないというかチキンなだけじゃん
持ってると思うなら浅野が自分で最初に蹴るって立候補しろって話

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:50:53.59 ID:dMjuqi7k0.net
むしろ南野を最初に蹴らせた森保自身が持ってない
浅野の持ってるを帳消しにした
ということで森保はここで終わって欲しい

827 ::2022/12/16(金) 04:51:40.46 ID:tFPRllLF0.net
森保が早々に続けたいと表明したのは、スポ新の報道通り田嶋にカタール会談で続投要請されたからだろうな
森保みたいなタイプがフライングで発言できる理由は田嶋しかない
今回も技術委員無視して田嶋が決めてしまった

828 ::2022/12/16(金) 04:51:43.09 ID:yU39R6cm0.net
>>822
そりゃ鎌田がフォーメーション決めて守備の取り決めとか選手の位置とか細かいところもやってたからな
実際鎌田下がってからはほとんどボール持てなくなった

森保が主体となって指導することができないからきつい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:53:42.42 ID:dMjuqi7k0.net
>>827
いや森保って意外としたたかだからな
やりますって言い出せばなし崩しに決まるかもって計算働いたかもよ
岡田も西野も森保の表面上の柔らかさに騙されちゃダメって言ってなしな
けっこうな世渡り上手だと思う

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:55:24.87 ID:dMjuqi7k0.net
>>828
鎌田の位置に三笘を入れてWBに相馬とか使ってたらまた違ってた
原口も切るべきじゃなかった
もしくはフランス戦のモロッコみたいに試合途中で4バックに戻すとかね
とにかく森保は引き出しがなさすぎる

831 ::2022/12/16(金) 04:57:19.39 ID:t+RYJ7dL0.net
>>826
所詮は結果論でしょ
浅野だって1番目のキッカーだったら外していた可能性あるし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:57:32.43 ID:dMjuqi7k0.net
田嶋森保ラインが頑強なのに即決しないのは
森保反対って根強い勢力もあるんだろうな
やっぱ協会の中にも森保無能を思ってる奴多いと思う

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 04:58:12.80 ID:dMjuqi7k0.net
>>831
それじゃ持ってないわ
最初に蹴って流れを作れる選手が持ってる選手

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 05:00:51.87 ID:dMjuqi7k0.net
森保は監督としての采配や戦術は無能だけど
政治力とか裏取引とかそういうのは長けてると思う
一言でいえば腹黒いから表向きの柔らかさがむしろ怖い

835 ::2022/12/16(金) 05:03:41.15 ID:uOn7O0+p0.net
>>834
何を根拠に?
お前通報しとくわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 05:03:50.25 ID:dMjuqi7k0.net
地頭があんまよくないのもあるけど、森保が聞かれたことに
えー、や国民がを連発してまともに答えずのらりくらりは
国会の2世政治家とか官僚答弁みたいなんだよな
腹黒さがにじみ出てる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 05:04:26.18 ID:dMjuqi7k0.net
>>835
どうぞご勝手にw
無能は事実だからな

838 ::2022/12/16(金) 05:05:19.01 ID:cJlmTNso0.net
久保はアジア予選ですらノーノーなんだから
ワールドカップで通用しないのは実力通りじゃん
何がおかしい?
守備でハードワークするなんてできて当たり前の時代
労働者でいいならスタミナや紙フィジカルで欠点の多い久保より使えるやつは多い

アタッカー能力無能なピッチ外スターいれる理由ないな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 05:07:55.01 ID:dMjuqi7k0.net
>>838
そもそも4231の左に久保を使うことが無能
先発じゃなくベンチから右やトップ下起用で久保の使い道はある
前半を守備に徹するなら久保より堂安だろ
ソシエダで2トップの左だから4231左で使いだすのが森保脳

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 05:15:15.32 ID:bTZV7NdV0.net
高さも大事だけど速さも大事なんだよな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 05:25:03.15 ID:dMjuqi7k0.net
浅野クロアチア戦は役立たずだったしな
ボール持てる時でも前田と浅野しか手駒がいないのがな
あそこま思い切って町野使っても面白かったかも

842 ::2022/12/16(金) 05:48:22.79 ID:g7/2vlm10.net
>>829
協会が全力で擁護するから楽なんだろうな
アジアカップで早期敗退しても余裕だろうね

843 ::2022/12/16(金) 05:58:02.06 ID:inTIZ9KO0.net
>>841
クロアチア戦の敗因は浅野を入れたからだしな
前田をぎりきりまで引っ張って、浅野以外の選手使っていれば勝てたよ

844 ::2022/12/16(金) 06:34:32.03 ID:VNwVFBmW0.net
古橋原口旗手連れて行けばよかっただけの話

上田町野相馬柴崎とかサポからしたらこいつは役に立てないから使い道ないだろっていうような選手を何人も連れて行くからだよ
グループリーグ突破するとは想定してなかったんだろうけどワールドカップを舐めてた
本田も誰と代えたらいいの?って困ってただろ

バックアップにならない選手多すぎ
どのみちトーナメントじゃ詰んだよ

845 ::2022/12/16(金) 06:38:16.84 ID:yU3asdiP0.net
>>797
ちんたら長い時間出てジョックで走行距離稼いで意味あると思ってんのか?
走っても効果的じゃないなら意味がないんだよ走行距離なんて

846 ::2022/12/16(金) 06:40:34.72 ID:DtJTYse10.net
>>824
森保の戦術三笘は三笘が自分で何とかする事だからなw

847 ::2022/12/16(金) 06:42:11.77 ID:VNwVFBmW0.net
ドイツメディアかなんかでも書かれてたけどドイツ戦は鎌田が遠藤と2人で狩どころ理解してる動きしてた

ブンデスでやってるから選手の特徴わかってたみたい
ブンデス公式でもスペース埋めたりカバーする走行距離のスタッツが高い

848 ::2022/12/16(金) 06:45:52.98 ID:yU3asdiP0.net
鎌田はGLはほぼ全てダメでワールドカップの重圧に押し潰されたチキンメンタル
アジアの予選でもダメで親善くらい緩い試合じゃないと活躍出来ない

849 ::2022/12/16(金) 06:49:32.01 ID:pWwA9tFi0.net
>>331
5人交代制を上手く利用しただけ
それがドイツ・スペインが一瞬だけ混乱して見事に嵌まった
まともに行って勝てる相手ではない

850 ::2022/12/16(金) 06:51:18.25 ID:g7/2vlm10.net
>>848
バルサに勝った立役者

851 : :2022/12/16(金) 06:52:16.80 ID:3g1f+3Zt0.net
>>847
こういう陰の功労者ってニワカは理解できないからなw
鎌田を評価するかしないかで
頭のレベルが分かる

852 ::2022/12/16(金) 06:53:39.13 ID:pWwA9tFi0.net
>>848
アジア予選やアジア杯を見下す風潮もあるけど
アジアで残念な感じの鎌田や久保はやはり本戦でも残念な感じだった
アジアでの戦いも重要

853 ::2022/12/16(金) 06:56:37.33 ID:yU3asdiP0.net
>>850
クラブでは良かったけど今回のワールドカップは全然ダメだったろ

854 ::2022/12/16(金) 07:00:53.42 ID:yU39R6cm0.net
サッカーのデータ全く知らないとか普段サッカー試合見てない人の評価はそんなもんだろうな
私はニワカですって言ってるようなもんだからいいんじゃね

855 ::2022/12/16(金) 07:01:58.62 ID:sueoWspP0.net
ってか次のW杯から日本のサッカーファンやメディアや選手たちは
決勝T(ベスト32)進出が決まった時にどういう反応になるんだろうか?
これまでのベスト16進出が決まった時と同じように、ちょっとした祭りムードになるのか、
それともベスト32で勝利しベスト16進出が決まってようやく祭りムードになるのか
ぶっちゃけ俺らサッカーファンもメディアも、どの段階で、どのくらい喜べばいいのか現時点で誰も分かってない気がするw
それは選手たちですら同じかもしれん

856 ::2022/12/16(金) 07:05:27.91 ID:viCzUyvc0.net
>>844
古橋は三笘の攻撃性能だけは信用していればエクアドル戦ゴール取れてW杯行けただろうな
代表のCF全員にいえるけど欲しいタイミングでボール来ないから疑心暗鬼になって動きそのものが悪くなる

857 ::2022/12/16(金) 07:05:44.59 ID:yU3asdiP0.net
アタッカーが評価されるのなんてどんだけ過程の内容酷くても点に絡んでる時だけだから
守備免除されてるエムバペやメッシが走行距離なんか稼がずチンタラ歩いてもゴール付近で決定的な仕事出来るから決勝まで残ってもスタメンなの見ろよ
効果的に走れなきゃ意味がないんだよ
データだけ見て試合もまともに見れない奴にはわからないだろうけど

858 ::2022/12/16(金) 07:09:48.38 ID:VeC1fNrt0.net
正直言って16は増やしすぎな気がする8ぐらいでいいよ増やすなら

859 ::2022/12/16(金) 07:13:59.02 ID:aFEw8Y5s0.net
3位の上位8も突破できるのに喜ぶはないだろ
まあ良かったねくらいの空気じゃないか?

860 ::2022/12/16(金) 07:19:35.29 ID:VNwVFBmW0.net
>>859
3位は突破できないと思う

48を4×12にグループ分けするんじゃない
48を3×16のグループに分ける

16に分けたグループの1位と2位が32でやる決勝Tに進む
3位の16カ国が脱落

861 ::2022/12/16(金) 07:20:17.28 ID:yU3asdiP0.net
走行距離の数字だけで凄いと思う馬鹿はワールドカップなんか見てないで駅伝でも見ててくれ
とんでもないペースで凄い距離走ってるぞ

862 ::2022/12/16(金) 07:26:23.65 ID:aFEw8Y5s0.net
>>860
それが不評だから4チームにする噂が結構出てるらしいよ

863 ::2022/12/16(金) 07:36:32.15 ID:VNwVFBmW0.net
>>862
そうすると試合数が大幅に増えて日程的に厳しいんだよな
リーグ戦終わってワールドカップやるけど次のシーズンまでに終わらない

16×3だと今までど総試合数はかわらないみたい

864 ::2022/12/16(金) 07:38:28.82 ID:VNwVFBmW0.net
>>861

主なグループリーグ3試合での日本代表のスタッツは以下の通り。
 最多ゴール:堂安律(2点)
 最多シュート:浅野拓磨(7回)
 最多パス:吉田麻也(177回)
 最多クロス:伊東純也(6回)
 合計走行距離:鎌田大地(31.83キロ)
 最多スプリント数:鎌田(144回)
 相手MFとDFの間でボールを受けた最多回数:伊東(28回)
 相手にプレッシャーをかけた最多回数:鎌田(180回)

865 ::2022/12/16(金) 07:39:44.43 ID:VNwVFBmW0.net
相手MFとDFの間でボールを受けた最多回数も2戦目までは鎌田

866 :::2022/12/16(金) 07:46:33.25 ID:GjoNvsG10.net
鎌田くらい海外で活躍してる選手でもこれだけ貶められるのは日本が強くなった証拠だな
ドイツの時なんか三笘堂安はおらず中田ヒデも予選含めて全然点に絡めないまま寝っ転がって終わりだった

867 ::2022/12/16(金) 07:49:19.69 ID:fpjWZ+dn0.net
>>804
素人はひっこんどれ

868 ::2022/12/16(金) 07:57:51.59 ID:gmHqV9rS0.net
>>864
それで鎌田はどんな効果をチームにもたらしたんだ?
試合見てるならわかるだろ?
これはどんな馬鹿でも少し調べればわかるただのデータな

869 ::2022/12/16(金) 08:09:16.43 ID:VNwVFBmW0.net
>>868
本田が鎌田さんが地味に効いてるんですよね〜って言ってた

数字や本田や評論家よりわかるなんて実に素晴らしい目をお持ちのようで

870 ::2022/12/16(金) 08:13:28.82 ID:DtJTYse10.net
>>850
デンベレ削りはスカッとしたぜ

871 ::2022/12/16(金) 08:13:52.29 ID:gmHqV9rS0.net
>>869
本田がそう言ってたからじゃなく自分の考えはないわけか
岡田や他の解説者は鎌田が酷いから交代カード切る時に鎌田じゃないんだって言ってたのはどうする?
岡田なんて代表の監督2回もやってる奴が言ってるけど

872 ::2022/12/16(金) 08:19:26.13 ID:NCfwNTbg0.net
実力が無いのに出世するタイプってのは間違いなくコミュ力というか政治力高いからな
森保もそういうタイプでおそらく代表監督を続けるだろうな

873 ::2022/12/16(金) 08:19:59.05 ID:VNwVFBmW0.net
そこまで気に食わないならこんなところで私に言わないで本田や鎌田本人やサッカー協会やメディアに直接聞けよw

日本代表は決勝トーナメント進出をかけて戦ったスペイン戦で、これまでの2試合で後半から採用していた3-4-2-1のフォーメーションを今大会初めて試合開始から採用した。その決断の裏には、かつて同じシステムでバルセロナを破った経験を持つMF鎌田大地(フランクフルト)の助言があったという。

戦術面でもチームを助ける意味でも鎌田が勝利に貢献してたのは事実なんだからw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 08:20:33.47 ID:1T5K+PBh0.net
浅野は脈絡の無いゴールは昔からだから、再現性とかと別だわ
使え無い事が多いけど味方も読めないのは相手も読めない、取り敢えず打たせる所まで作るしかない
三笘の仕掛けはチームで整備されなかったの残念

875 ::2022/12/16(金) 08:23:20.99 ID:4PxvfWEV0.net
もう森保ダメ、って言うのは聞き飽きた
誰が監督すれば今以上の結果を得られる?
大陸選手権も取れ、五輪のメダルも取れ、W杯の決勝トーナメントも勝ち抜け
別に誰が監督でもいいけど「日本が現実的に呼べる範囲」の監督でこの仕事ができる奴はそう多くねえと思う

876 ::2022/12/16(金) 08:26:59.77 ID:EzRXb64k0.net
W杯経験してる監督って全然出てこないよね

877 ::2022/12/16(金) 08:27:47.05 ID:cAtwgsZP0.net
>>661
日本は文化も気質もアジアとは全然違う太平洋の島嶼国家オセアニアだから
世界に出ていく方がいい
アジアにいたらこれ以上伸びない

878 ::2022/12/16(金) 08:42:54.70 ID:1G8LJu8n0.net
潰れ役だから点に絡めないとか甘え
前田なんて久保よりハードワークして久保より小さいのに最前線でセットプレイから決めたろ
伊東も空中戦競り勝ってアシストしたボールから堂安のスーパーミドルが産まれた

普段久保ができないプレイから得点が生まれたから久保をフルタイムだしてもなにもできんかったろうな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 08:46:04.10 ID:AElbA/c60.net
まあ短期決戦のトーナメントで点取れるかどうかは正直運もあるけど
久保はクラブでもっと数字残してほしいわ
かといって数字残してりゃいいと思って守備サボる鎌田みたいにはなってほしくないから難しいもんだが

880 :名無し:2022/12/16(金) 09:00:02.08 ID:VhN4NdGD0.net
>>870
あれむちゃくちゃだったよなw
でもノーファウルで削れるってことは動きについていってるわけだからポジショニングうまいんだよね

881 ::2022/12/16(金) 09:07:54.19 ID:jcovdwYJ0.net
カザフを見習ってヨーロッパ行くか

882 ::2022/12/16(金) 09:14:42.82 ID:encUqEPo0.net
カザフスタンは見た目的に違和感ないけど、日本がヨーロッパとか違和感あるだろ

883 ::2022/12/16(金) 09:20:11.02 ID:pWwA9tFi0.net
ウラジオストックも欧州の一部なら一応は欧州と隣接しているぞ
ああロシアは追放かw

884 ::2022/12/16(金) 09:20:40.24 ID:nrRWnbF60.net
森ぽは構想力なし戦術の引き出し少なすぎ決断できない遅い変化に対応できないで代表監督向きでないのは明白
長期間選手と密着できて時間をかけて戦術を練り上げることができるクラブ監督専用人材
中島翔哉を早々にケガで失い中盤の要を失った点は同情するが、それ以降時間があるのに漂流を続けたのは彼の責任
田嶋・森ポ・吉田体制はいずれ崩壊する
願わくば崩壊するなら早めに崩壊してくれ
田嶋・森ぽが消えて2019年から続いた暗黒時代がようやく終わりを告げる

885 ::2022/12/16(金) 09:20:47.63 ID:jcovdwYJ0.net
日本列島をマデイラ近くに移動させるしかないなw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 09:21:56.55 ID:IUWJRNVH0.net
>>785
地顔喪失の整形サイボーグってコトだな(笑)

887 ::2022/12/16(金) 09:27:17.53 ID:VHQ0V9kN0.net
「森保が駄目ならじゃあ具体的に誰がいいんだよ」
これよく聞くけど、森保の選手任せなやり方なら別に日本人だったら誰でもいいんだよな

888 ::2022/12/16(金) 09:32:32.11 ID:jcovdwYJ0.net
ヨーロッパ行ったらEUROも出れるしな。W杯は時々出れんくなるけど。

889 ::2022/12/16(金) 09:40:14.88 ID:CMokXtMF0.net
アジアでやるかしかないんだよ

890 ::2022/12/16(金) 09:45:30.19 ID:pWwA9tFi0.net
アジア上等
個々のレベルアップは欧州移籍で十分であります
Jリーグ育ちでも三笘みたいのも出てくるし

891 ::2022/12/16(金) 09:52:36.19 ID:4UqhINNZ0.net
>>887
選手任せと選手の自主性を尊重するのはまったく違うんだな
アホはこの違いが分からないから一生アホのまんまなんだよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 09:52:48.84 ID:wTm/dRHh0.net
スペインリーグは各上ででかくて、速くて、うまい選手いっぱいいるのに
なぜ勝てたんだろうな

893 ::2022/12/16(金) 10:03:00.96 ID:4UqhINNZ0.net
組織力、連携、監督の戦術
すべて日本のほうが上だったからだろ
有名な選手がいなくても組織が整備されてれば勝てるってことだよ

894 ::2022/12/16(金) 10:10:54.13 ID:hZBCp3010.net
森保に戦術なんて無いよ。スペイン戦の戦術なんて鎌田の提案だし三笘の1ミリが無ければ勝ってていたかどうかもわからない試合だった

895 ::2022/12/16(金) 10:32:16.92 ID:nQxRz+nu0.net
戦術、選手起用、交代カード ジュニアでもジュニアユースでもユースでも文句を言う親がいるが、一番分かってるのは監督なんだよ

896 ::2022/12/16(金) 10:44:20.78 ID:IYWi/4jG0.net
森保文句言ってる奴は結果論。
後だしジャンケンのどうしようもないヘタレ。
監督業も出来ない口だけカス
なんで?って
森保以上に大舞台やJリーグで
実績ある奴なんか
ここの糞どもには絶対ないわけだから。
笑われてるわなサッカー関係者に

897 ::2022/12/16(金) 10:53:24.06 ID:1NuUH34P0.net
イカサマ判定ばっかりで覚めたわ

898 :かん:2022/12/16(金) 10:54:06.66 ID:zR8CIUcd0.net
日本は強豪ドイツ・スペインに勝ったのだから強いと言っている奴は間違いだよ
スペインはベスト16止まりだったし、ドイツは予選敗退した。
それなら決勝まで進んだアルゼンチンに勝ったのだから、サウジがアジアNo1と言っているようなもんだよ

899 ::2022/12/16(金) 10:56:37.93 ID:5czFW4/v0.net
まあ日本代表は難しいチームだよ
監督批判は普通にするし評論家やサポーターもすぐ尻馬にのる
ハリルのときは選手投票で解任を決めた国だぜ
こんな国の監督は戦術型の外国人では無理
選手との話し合いの中で結論づけできる人じゃないと務まらない

900 ::2022/12/16(金) 11:02:47.07 ID:0z7gh4Hc0.net
というかこれからの問題は何より選手の質向上以外ないんだからどうやって若い子がヨーロッパでやれる環境を沢山作って行くかでしょう。言語習得も含め
監督がどうとかPKがどうとかあんまりピンとこないし
ベスト8にそこまで大きな意味があるかはわからん

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 11:08:04.84 ID:gGfOy1/o0.net
予算上外国人監督は無理ってのは分かる

でもそれなら戦術指揮も気の利いたトークもできないえーえーチンパンジーじゃなくて
せめて多少見栄えがしてちゃんと喋れる人を代表監督にした方がいいんじゃないの?

所詮お飾りなんだから

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 11:14:01.28 ID:wTm/dRHh0.net
外国人はアドバイザー契約で

903 ::2022/12/16(金) 11:18:05.14 ID:IYgNvDa00.net
ドイツとスペインに勝った時は4位くらいいけるんじゃねーか!と夢を見れました

904 ::2022/12/16(金) 11:19:25.22 ID:EzRXb64k0.net
>>901
冗談抜きで本田でよくない?

905 ::2022/12/16(金) 11:24:24.18 ID:9YDpzrfH0.net
戦術戦術って言うけど今の時代戦術で差をつけるのなんて無理でしょ
ほぼリアルタイムで世界中の情報が手に入るんだから
今やどんな小国の監督だって戦術家だよ

906 ::2022/12/16(金) 11:34:00.06 ID:g7/2vlm10.net
>>853
クロアチア戦はよかったしそもそも森保のクソサッカーには合わないだろ
ペドリだって合わないだろ

907 ::2022/12/16(金) 11:34:56.98 ID:g7/2vlm10.net
>>905
鎌田曰く戦術、監督は大事と言ってたな

908 ::2022/12/16(金) 11:36:21.72 ID:r7exbZRj0.net
>>905
だよ。ここの馬鹿共は
変えたら勝てると思ってる
お花畑チンパン
または変えたら新鮮さが出て
メディアの売り込みしやすいだけの
売国奴。
どちらにしても口だけ糞味噌屁理屈の
人間だから相手にしなくてよい。

909 ::2022/12/16(金) 11:43:41.14 ID:3ge36jim0.net
>>908
基本的に選手8はあるわな戦術良くても選手が下手なら話にならんし
ただその選手を前半から使わない馬鹿もいるからな

910 ::2022/12/16(金) 11:45:59.42 ID:9YDpzrfH0.net
>>907
いや戦術はそら大事でしょ
大事じゃないと言う話じゃなく戦術で差をつけるのは難しいのでは?て話

911 : :2022/12/16(金) 11:46:11.13 ID:ca/PPEZW0.net
Jですらベンチの使えない長友をスタメン全試合にしてまわりの海外トップリーグレギュラーの
有能な若手に介護させてるような監督なんて
森保しかいないよ
無能どころか日本の才能生かさずエコ贔屓して
悪意を感じる
極悪人だよ

912 ::2022/12/16(金) 11:46:21.25 ID:/Gx1iewO0.net
本田圭佑にやってもらうなら日本代表のアシスタントコーチから始めてほしい

913 ::2022/12/16(金) 11:46:21.84 ID:x75afMoG0.net
代表の試合で途中交代で入って結果を残してきたFWと言えば浅野だったんだよ。いい意味で空気読まずバンバンシュート撃つから。兎に角シュート撃てば何かが起こる。日本FWはそれが出来ずシュート撃たずじまいで終る選手多いからw

914 ::2022/12/16(金) 11:48:59.70 ID:vFP19SPO0.net
戦術は大事 ドイツ戦の前後半の違いが分かんないかな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 11:49:13.19 ID:/ibbF47K0.net
>>904
本田は戦術観が楽観的すぎる。
解説などで言葉で聞いてりゃ良く聞こえると思うが
思い出してみてほしい。
2014年、本田がポジションをあと2.3メートル下げてたら
失点しなかったような場面があったこと。
彼が攻撃になったときに1歩2歩得するために取ってたポジショニングが失点の遠因になっていたこと。
あるいは4年前、ベルギー戦のCKで勝負したせいでロストフの14秒の引き金を引くことになった。
カペッロが怒ってたヤツ。
こういう、攻めれば、強気でいけば、きっと良い方に転ぶと思い込む傾向が強い。
で、今大会森保さんの采配見て、我慢も大事やねんなーと学んでるところ。

916 ::2022/12/16(金) 11:52:19.99 ID:pWwA9tFi0.net
本田監督でもいいけど、Jリーグ監督経験は必須条件な

917 ::2022/12/16(金) 11:52:48.49 ID:r7exbZRj0.net
極端な例えすれば
馬鹿共でもエムバペ見りゃわかんだろ
結局化け物がいりゃ戦術戦略なんて
二の次な
長友が悪い?三笘前半から?
たらればで今更言ってもしゃーないやろ
そこまで言うならテメーが監督なれば?
やれもしないこと他力本願で
押し付けてるヘタレカス

918 ::2022/12/16(金) 11:52:57.79 ID:4UqhINNZ0.net
>>905
戦術って試合の勝負所を見極める采配も含むけどな
試合の流れに応じて適切な選手交代、システム変更ができるかどうか
もっというなら適切な選手交代にふさわしい選手を準備できてるかどうか
そこまで見据えての組織作りができるかどうか
森保がずっと2チーム作れてどちらも同じクオリティで戦えるだけのチームを作りたいといってたのが理解できてない奴が多すぎんだよ

919 ::2022/12/16(金) 11:53:19.11 ID:x75afMoG0.net
日本人FWはより完璧なシュートチャンスを作ろうとコネコネし過ぎて、結果シュート撃てずじまいに終る傾向がある

920 :田嶋:2022/12/16(金) 11:53:21.69 ID:aCmU3Edt0.net
森保云々より代わりがいる程、日本サッカー界は人材が充実していない。
という事実を認識すべきだな。
最低でも英語くらい選手のうちから話せる事。英語でのコミュニケーションを嫌がらない事。
指導者ライセンスに英語、スペイン語は必修とする事。
欧州の協会にお願いして、指導者の研修派遣を受け入れてもらう事。
その他、諸々あるが、サッカー協会としてやらなきゃならない事が一杯ある。
マルテ皇室のような黒塗り高級車で先導付きで会長がJリーグを視察に来る前に仕事してくれ!

921 ::2022/12/16(金) 11:54:55.41 ID:4PxvfWEV0.net
ドーハとロストフの経験を踏まえて選手が自主的に修正できなきゃダメなんだというのが森保のチーム作りの結論だったんだと思う
選手任せなんだから誰でもいい!なんて暴論を言ってるうちは議論にならんじゃろ

922 ::2022/12/16(金) 11:55:18.83 ID:RJsBDWPo0.net
>>864
ブンデス組は走るな

923 ::2022/12/16(金) 11:55:49.88 ID:/Gx1iewO0.net
モドリッチやエンバペ、メッシ、ネイマール居なくてもGLは勝ち抜けるけど決勝トーナメントは厳しいな
そういう選手が出たときに全力で

924 ::2022/12/16(金) 11:56:42.14 ID:/Gx1iewO0.net
前田はよーやった、ファンになったよ
特にスペイン戦のプレス、岡崎以外で始めて見たかもしれん

925 ::2022/12/16(金) 11:57:55.69 ID:pWwA9tFi0.net
外国人監督ってW杯出場が目標くらいの国ならちょうどいいかもしれない
さらなる高みを目指すなら選手と直接話しが出来ないのは致命的欠陥

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 11:58:39.28 ID:IUWJRNVH0.net
本田はまず自分が五大リーグで通用することを証明することと(もはや無理)

カンボジアを48チーム(アジア8.5)出れる次W杯予選を勝ち抜かす
監督としての実績を示すことだな

いきなり日本代表監督とか、

笑わせるにも程がある

927 ::2022/12/16(金) 11:59:48.87 ID:4PxvfWEV0.net
>>925
中国ハリルホジッチとか面白そう
やらんと思うけど

928 ::2022/12/16(金) 12:02:41.88 ID:4UqhINNZ0.net
>>925
モウリーニョがそういってたからな
日本はもう外国人監督に頼るようなレベルの国ではない。日本は日本人が代表監督やるべきと

929 ::2022/12/16(金) 12:03:54.86 ID:/Gx1iewO0.net
意思疎通の点から日本人監督が望ましいと思う

930 ::2022/12/16(金) 12:04:52.81 ID:9YDpzrfH0.net
>>918
それは流石に広義すぎるわ
戦術とチームマネジメントを一緒にしてしまったら何が良くて何が足りないのか具体的な議論にすらならんだろ

931 ::2022/12/16(金) 12:05:02.59 ID:r7exbZRj0.net
本田はまず代表以外他で「継続的に」
監督業結果出さないと。
もう一度いうが「継続的に」だ。
勝負の世界でめちゃくちゃ難しい事やぞ
森保はJリーグから代表監督
として継続して結果残してる。
博打打ちじゃ無理。

932 ::2022/12/16(金) 12:09:18.80 ID:zGhOgaNK0.net
日本人の悪いところって組織や仕組みを整備せずにマンパワーでなんとかしようとするところ

鎌田が戦術教えなかったら、前田鎌田遠藤伊東なんか常人以上にスプリントして走りまくれる人間がいなかったら

たまたま良い選手やコーチが恵まれてサポートしてくれたおかげ
森保がJでよかったのはコーチのおかげもあるし今のJ1リーグじゃ通用しない
最後は通用しなくてクビだから

933 ::2022/12/16(金) 12:09:52.21 ID:pWwA9tFi0.net
>>931
GL突破した岡田(二度目)、西野、森保はJリーグで優勝している
岡田(一度目)はJでの監督経験なし

934 ::2022/12/16(金) 12:11:03.65 ID:x75afMoG0.net
本田監督は自分の意見を強引に通す傾向があるから他から不満爆発して、いつでもハリルホジッチ監督みたいに途中解任なんて普通にあり得る

935 ::2022/12/16(金) 12:12:32.70 ID:zGhOgaNK0.net
森保がJリーグで良かったとか言ってるやつ絶対サンフレの試合年間通して見てねえw

936 ::2022/12/16(金) 12:16:10.35 ID:pWwA9tFi0.net
>>935
常勝軍団作る事が絶対条件なら監督のなり手が皆無になってしまう
優勝経験あれば許容範囲
スポンサーしだいのところもあるし

937 ::2022/12/16(金) 12:18:29.39 ID:QiZoaqFk0.net
>>928
モウリーニョは日本人監督に詳しいのかな~?

938 ::2022/12/16(金) 12:20:14.30 ID:u/+cHcHn0.net
>>937
少なくともお前よりはわかってると思う

939 ::2022/12/16(金) 12:21:23.64 ID:r7exbZRj0.net
>>933
岡田が中国リーグて失敗したのは
知らないのか?
だから継続的なのは
リーグ戦やクラブで最低
継続的な結果が必要なんだよ。
短期博打打ちの代表監督には
その裏付けが必要。ただのマグレに
付き合わされるのは勘弁な

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 12:22:38.00 ID:NfWlD0ph0.net
ベッカムのインスタに日本代表も
https://www.instagram.com/p/CmMYzuOIooG/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

941 ::2022/12/16(金) 12:25:07.80 ID:uCApyEKM0.net
>>937
ポルトガルもそうだし、自国に重ね合わせてみて違和感ないんじゃない。ロナウド除けば所属選手のリーグは近づいてきてるし。暗に次は俺にしろってことかもしれんけど。

942 ::2022/12/16(金) 12:25:42.06 ID:zultEy3V0.net
日本は強豪国入りしたわ
監督実績皆無の本田が監督やっていいようなチームじゃない

943 ::2022/12/16(金) 12:26:58.40 ID:zGhOgaNK0.net
JリーグはJ1からJ3までまんべんなく結構みてるがなんとなく勝ち点稼げてる監督もいるからな
強化部の誰が選手編成したのかとかコーチの存在もかなり重要だし

上位と下位のクラブの対戦でも下位のほうがめちゃくちゃボール回せてサッカーらしいサッカーしてるってのは結構見るからねえ

割とわかりやすく無能監督に多いのが守備を固くして前線は戦術○○して個人技頼みだったり放り込みでごちゃっとしたところで点を取るって感じだな
そういうチームはGKも神がかってたりする

でもそういうアンチサッカーみたいなつまらん試合ばかりのチームが上位にいって逆に良い監督がまとめてるなぁってチームが降格したりもするんだよねえ
これは大学サッカーとかにも言えるけどさ

944 ::2022/12/16(金) 12:29:18.83 ID:4PxvfWEV0.net
>>941
モウリーニョは自国の代表監督に興味あるっぽいよ
本当かはまだわからんが

945 :':2022/12/16(金) 12:30:25.85 ID:4c8vMV5w0.net
>>942
ベスト16止まりで強豪国と言えるの?
7回も出て16の壁打ち破れてない国って少ないんじゃないの?

946 ::2022/12/16(金) 12:33:08.96 ID:QiZoaqFk0.net
>>938
結構現実を知ったらビックリしたりしてね~w
ポルトガルは優秀な指導者を輩出してるしさ~
日本とは状況が違うよね~

947 ::2022/12/16(金) 12:33:42.65 ID:gmHqV9rS0.net
>>932
前田と伊東の走りは効いてたけど鎌田のスプリントなんか全然効いてないし走りが効果的じゃない
いくら戦術を提案しようがプレーヤーとしては期待外れ

948 ::2022/12/16(金) 12:35:19.67 ID:4PxvfWEV0.net
上でネーションズリーグのグループA、B各国を貼ってあるけど
日本より明確に強い国はそんなにないと思うぞ
強豪国とまで言えなくても中堅上位クラス

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 12:38:11.61 ID:GH1d4fmw0.net
GLでドイツスペイン両方に勝つ国、マグレでも欧州にほぼいないからね

950 ::2022/12/16(金) 12:40:13.53 ID:Rz+pKgEW0.net
>>904
本田はチームの勝ち負けより自分が気持ち良くプレーすることを優先する人間。監督は無理w

951 ::2022/12/16(金) 12:41:26.17 ID:zGhOgaNK0.net
鎌田が早くスプリントしてプレスしてボール奪ったり削るのフランクフルトのグラスナーのサッカー特徴の一つでしょ

やっぱり試合見てないし基本的なことも知らないんだな

952 ::2022/12/16(金) 12:47:05.93 ID:x75afMoG0.net
本田はサッカーをディフェンスから考えていない、攻め方のことばっかり。
守備はお前らで勝手にやっとけって感じw
ディフェンスの選手でも評価するのは攻撃面の事ばっかり

953 ::2022/12/16(金) 12:50:09.70 ID:gmHqV9rS0.net
鎌田がスプリントしてプレスからボール奪って速攻なんてワールドカップで全く無かったんだが本当に試合見てたのか
目が付いてるかも怪しいな

954 ::2022/12/16(金) 12:51:11.31 ID:x75afMoG0.net
守備ができてなかったら、攻撃できる時間すら削られて終るってのw

955 ::2022/12/16(金) 12:54:17.23 ID:QiZoaqFk0.net
>>941
外から見ればさ~
GL突破の3/4は日本人監督だし外人監督の時はホームアドバンテージも有ったしね~
結果論で日本人監督に任せるべきって考えるのが普通だよね~
でもさ~選手は海外に出て成長するけど指導者は海外で使ってもらえないのが現実だよね~
こんなのは海外には選手も指導者も優れた人が沢山いるって証左だよね~

956 ::2022/12/16(金) 12:55:36.21 ID:4UqhINNZ0.net
>>930
君は何をいってるんだろう
戦術とチームマネージメント両方できて初めてよい監督と言えるんだぞ
戦術だけならコーチやそれこそAIにだってできるわな
ハリルが失敗したのもチームマネージメントができないからだろ
その国のスター軍団を統率するんだから戦術とチームマネージメントどっちもできないと監督とはいえん

957 ::2022/12/16(金) 12:57:30.83 ID:g7/2vlm10.net
>>909
監督の力でゼロか100にもなるだろ
森保があと少しでも三笘を出し遅れていたらアジア予選も敗退あっただろうし

958 ::2022/12/16(金) 12:57:59.22 ID:DzWLTxSG0.net
>>945
それなりの出場回数でベスト16止まりの国々
スコットランド 8回 出場 全部GL敗退
ナイジェリア 6回出場 ベスト16 3回
オージー 6回出場 ベスト16 2回
イラン 6回出場 全部GL敗退
チュニジア 6回出場 全部GL敗退
あとメキシコとチリは自国開催以外だとベスト16が最高

959 ::2022/12/16(金) 12:58:08.93 ID:55xdxmE40.net
鎌田バルサかトッテナムに行きそうだぞ

960 ::2022/12/16(金) 12:59:00.24 ID:g7/2vlm10.net
>>955
そもそも鎌田とか久保とか森保如きが俺に講釈垂れるなよと内心思っているはず

961 ::2022/12/16(金) 13:00:51.09 ID:bzCsKW0t0.net
監督指導者についてはドイツの指導者育成システムを学ぶべきだね
育成した結果、ドイツではすでにレジェンド選手が監督になることはなくなった
その代わりCLベスト4の監督は全てドイツ人のような状況になってるわけで
アンダークラスの監督三人制だけでも、すぐにでも出来ると思うけどなあ

962 ::2022/12/16(金) 13:01:07.31 ID:1NuUH34P0.net
>>927
中国とハリルホジッチなんて相性最悪だろ
中国、コネと賄賂の選手選考
ハリル、実力主義

963 ::2022/12/16(金) 13:03:54.53 ID:2scuC4GA0.net
リッピ監督は中国といい関係築いてたな

964 ::2022/12/16(金) 13:04:17.89 ID:r/GI5FfD0.net
>>957
フェロー諸島がW杯出られないのは監督のせいとか本気で思ってる人?

965 ::2022/12/16(金) 13:04:41.36 ID:g7/2vlm10.net
>>964
はあ?

966 ::2022/12/16(金) 13:05:52.35 ID:zGhOgaNK0.net
>>958
ナイジェリアは五輪優勝したりスペインをGL敗退させて首位通過したのにベスト16なんだね

コートジボワールとかもドログバやトゥーレ兄弟とかビッグネームいたのに確か3回連続GL敗退

967 ::2022/12/16(金) 13:09:05.36 ID:4UqhINNZ0.net
>>961
鎌田は森保がドイツ戦で3バックの切り札を切った時「ここでそれやるかよ!すごい!やってやるわと思った」といってるからな
監督としては尊敬してるとおもうぞ
つか監督より選手キャリがあるからといって監督を見下すような民度の低い選手は代表にはいないだろw

968 ::2022/12/16(金) 13:09:31.71 ID:4UqhINNZ0.net
>>960
にだったわw

969 ::2022/12/16(金) 13:10:56.38 ID:g9yzbk+x0.net
正直個人的にはデシャンなんかより
森保のが100倍名将だ
これだけの駒で飛車角落ちから
スタートでスペインはまぁ
ドイツに勝つなんて普通有り得ない。

本田お前は猫ひろしみたいなカンボジアにいないで日本のJ1でもいいから
優勝して説得力をくれ。今ではただの
ビジネス監督としか思わない。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 13:11:23.18 ID:/ibbF47K0.net
HVが敵IHを捕まえるために前に出る形の偽5バックから
5バックの前プレ陣形としての5トップ化へ直で可変させた
こんな派手なプレッシング戦術を使えたのは32カ国で森保JAPANだけだぞ。

971 ::2022/12/16(金) 13:12:07.50 ID:vf5Kx3m60.net
ビジネス監督本田未満の森保🤣🤣

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 13:13:03.08 ID:/ibbF47K0.net
スペイン戦でやった二重可変プレッシングシステムを
いつでも使えるお家芸に昇華させてJAPAN’s Wayにした方がいいぞ。

973 ::2022/12/16(金) 13:16:07.44 ID:2scuC4GA0.net
森保監督が体力の方の問題かな、結構代表監督に注ぎ込んだろうし

974 ::2022/12/16(金) 13:19:33.15 ID:g9yzbk+x0.net
>>972
ニワカは知らないだろうが
あのピッチを縦画面にしての
ハイプレスはまじで綺麗なjapanwayだ
順也にあのボール奪いに行ったのは
たまたまなのか戦略なのか聞いてみたい。

975 ::2022/12/16(金) 13:21:43.76 ID:DzWLTxSG0.net
ネーションズリーグ 24-25シーズン (南米勢の参加も検討されてるとか)
リーグA
フランス、スペイン、イタリア、ベルギー
ポルトガル、オランダ、デンマーク、ドイツ
ポーランド、スイス、クロアチア ハンガリー
スコットランド イスラエル セルビア ボスニア(この四カ国は昇格組)

リーグB
オーストリア、チェコ、イングランド、ウェールズ(リーグAからの降格組4カ国)
ウクライナ、アイスランド フィンランド、ノルウェー、
アイルランド スロベニア、モンテネグロ、アルバニア
トルコ、ギリシャ、ジョージア、カザフスタン(リーグCからの昇格組4カ国)

スウェーデン ルーマニア アルメニアリーグCに降格 ロシアは除外
リーグCの主な中堅国 
スロバキア ブルガリア 北アイルランド スウェーデン ルーマニア等々

仮に日本だったらどこから参加させてもらえるのだろうか
リーグBでもジョージアやカザフスタンがいたりする

976 ::2022/12/16(金) 13:24:53.28 ID:sbGr6Wzp0.net
ついにバルサ鎌田爆誕か?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 13:27:29.93 ID:/ibbF47K0.net
>>974
俺は33分40秒台が好きだな。
あれが全ての始まり。

前田がGKウナイ・シモンに寄せて
長友がSBアスピリクエタに寄せて
ガビ捕まえるためにAサードまで上がってた谷口が
長友が捨てたWGウィリアムズを拾うためにダッシュで戻る
あぁいうのやらせたら日本人は凄いんだなと学んだ。

978 ::2022/12/16(金) 13:28:30.60 ID:5s3xFBm90.net
カザフはDから昇格してきたんだよな
その試合見てたけど実況スレが熱く盛り上がってたの覚えてる

979 ::2022/12/16(金) 13:51:40.81 ID:aFEw8Y5s0.net
日本てワールドカップ終わるとfifaランク18位?
19位?わかる人いる?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 13:52:42.82 ID:/ibbF47K0.net
>>979
20位になるぽい
https://www.youtube.com/watch?v=cuioA0leZuw

981 ::2022/12/16(金) 14:02:13.75 ID:aTL87OMC0.net
日本代表がまるで偉業を達成したかのような扱い受けてることに違和感を感じるわ。
前回と同じでベスト16敗退なのに

982 ::2022/12/16(金) 14:02:34.49 ID:aFEw8Y5s0.net
おーサンクス
クロアチア戦では獲得ポイントないんだっけ?
引き分け扱いじゃないの?

983 :ハゲ頭:2022/12/16(金) 14:04:26.45 ID:Sm7jXfWG0.net
デヨングより鎌田の方がシャビは好きだろうな。スペインと試合できたの大きいわ。

984 ::2022/12/16(金) 14:04:48.65 ID:sbGr6Wzp0.net
日韓戦とか要らんよ、同じグループにも入りたくない、関わらないねが一番

985 ::2022/12/16(金) 14:08:43.78 ID:9JFqOwES0.net
ゆーてデ・ヨングの凄いとこは怪我しないことだからな
クラブの練習では足りないと練習後に自主練してたぐらい

986 ::2022/12/16(金) 14:10:39.53 ID:pkCT7yq+0.net
2大会連続決勝トーナメント進出はアジア勢史上初めての快挙だぞ。
しかもワールドカップ優勝国ドイツとスペインの組で首位通過。
日本サッカーとアジアサッカーからしたら快挙で間違いない。

987 ::2022/12/16(金) 14:12:36.67 ID:PxAuTZkK0.net
ベラジョン吉田、暴かれたな

988 ::2022/12/16(金) 14:12:38.47 ID:5W4B5t3G0.net
【サッカー】吉田麻也にモザイク…“オンラインカジノの闇”特集に間接出演で物議 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671159274/

989 :3 :2022/12/16(金) 14:13:53.26 ID:NKRNbC+d0.net
>>943
>割とわかりやすく無能監督に多いのが守備を固くして前線は戦術○○して個人技頼みだったり放り込みでごちゃっとしたところで点を取るって感じだな

ブラジル人FWを前線に3人並べたせこいカウンターでJ1残留させてた新潟時代の反町の悪口はやめろよ
「攻撃的ないいサッカー」と言われながら降格した大木監督の甲府の末路を考えると
あれはあれで自分たちの戦力を考えての現実派の戦術ではある

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 14:13:58.42 ID:N5XLvAZI0.net
バルサなんてフリーで獲得してちょろっと試合に使ってから売る気でしかないだろ
オバメヤンパターン
関わらん方がいい

991 ::2022/12/16(金) 14:15:11.27 ID:4UqhINNZ0.net
>>981
前回はなあ3戦目のポーランド戦が情けない試合でイメージ悪い
今回は試合内容がすごすぎる
W杯のGLで逆転勝利が2試合ってめったにないよw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 14:15:24.78 ID:UJnIefLa0.net
>>980
コスタリカ戦の負けでドイツから奪ったポイントがチャラになってるの悲しい・・

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 14:16:28.14 ID:gGfOy1/o0.net
>>981
ベスト16って良い言い方してるけど
興味ない奴からしたらただの1回戦負けだからな

994 ::2022/12/16(金) 14:17:05.25 ID:Vncp2eL30.net
>>980
61位から20位まで引き上げたのか
森保凄すぎるだろ

995 ::2022/12/16(金) 14:17:38.81 ID:g7/2vlm10.net
>>991
前回はベルギーあったし
今回はコスタリカ戦みたいな酷い試合もあったから変わらない

996 ::2022/12/16(金) 14:18:06.42 ID:EpE7/l2r0.net
ベラジョン吉田 終わったなw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 14:18:09.47 ID:/ibbF47K0.net
>>981
テレビとかの事を言ってるのなら
単にメディアの持ち上げパターンが偉業達成パターンしかないから、演出上そうなってるだけ。
そこは放送作家の問題。

998 ::2022/12/16(金) 14:21:56.57 ID:5W4B5t3G0.net
相馬や町野

999 ::2022/12/16(金) 14:23:44.56 ID:5W4B5t3G0.net
ベルギーやオランダ移籍はもういいわ

1000 ::2022/12/16(金) 14:24:02.30 ID:5W4B5t3G0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200