2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

森保ジャパンpart367

1 ::2023/09/11(月) 04:36:52.63 ID:z8X71UWB0.net
前スレ
森保ジャパンpart366
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1694315537/

170 ::2023/09/11(月) 11:56:30.74 ID:+idpN8Tc0.net
つーか日本とクロアチアはいい勝負だからな
PKは公式上は勝敗付かないので一勝一敗二分

171 ::2023/09/11(月) 11:57:18.57 ID:dp1mxgui0.net
南米はボディフェイント多彩なんだよな
日本も1対1でただシュートじゃなくてフェイトしなきゃ決まらないわな

172 ::2023/09/11(月) 11:58:53.21 ID:V06bXZEf0.net
>>153
確かに選手の基礎技術が上がってる。
日本人も幼少時からサッカーやるようになってるし。

昔はトラップ上手い奴が珍しかった。
今はトラップ下手な奴なんて見ないし。

173 ::2023/09/11(月) 11:59:43.62 ID:fRKd2r6T0.net
日本代表 試合日程

23/09/09 ドイツ vs 日本 (ドイツ)
23/09/12 日本 vs トルコ(ベルギー)

23/10/13 日本 vs カナダ(新潟)
23/10/17 日本 vs チュニジア(兵庫)

23/11/16 日本 vs ミャンマーorマカオ(大阪)
23/11/21 シリア vs 日本

24/01/14 日本 vs ベトナム(カタール)
24/01/19 イラク vs 日本(カタール)
24/01/24 日本 vs インドネシア(カタール)

24/03/21 日本 vs 北朝鮮
24/03/26 北朝鮮 vs 日本

24/06/06 未定 vs 日本
24/06/11 日本 vs シリア

174 ::2023/09/11(月) 12:00:16.40 ID:KkgKDqwA0.net
>>142
本気で言ってるか?
本田香川時代より遥かに強いぞ
個の力がかなり上だしシステムも
スピードと強度が全く違う

175 ::2023/09/11(月) 12:00:17.55 ID:9y1lWHqi0.net
親善試合とはいえ、ドイツ相手に連勝したのに報道が少ないな
特に、TV放送したNHKが残念

176 ::2023/09/11(月) 12:02:30.05 ID:FlwQCBmE0.net
結局親善試合だからな

177 ::2023/09/11(月) 12:03:38.10 ID:EO+DF+xD0.net
報道少ないか?
昨日からもう何度もニュースで見たぞ

178 ::2023/09/11(月) 12:04:01.37 ID:jBE6ZaEs0.net
トルコでサブ試して10月そのメンバーで練って11月やるんかな
欧州組を何回も日本に呼ぶのも大変だし

179 ::2023/09/11(月) 12:04:20.06 ID:Egp3b8GP0.net
ユーロ圏ってたしか
経済的に自由な活動が有る程度できるから
代表に対する心構えも
推して知るべきだわな
日本は鎖国してたぐらいの物理的にも閉鎖的な島国だから
副業感覚で移民して来ようとしても
普通に難しいからな
経済的な理由で移民してきた奴が代表の5割を占めるとかに
ならないのはそういう事

180 ::2023/09/11(月) 12:04:41.23 ID:PSiTsma50.net
>>175
所詮親善試合だから
今はラグビーW杯真っ只中だから報道もラグビー優先になるに決まってる

181 ::2023/09/11(月) 12:04:46.30 ID:fRNDXr3Z0.net
まあ、この5年は川島やら長友やら吉田やらがガンだったのはわかったな

べつにGKなんて川島でなくともよかったのに、無駄に10年以上も引っ張った
ベネズエラ戦の大敗なんかは、日本はただの弱い国でしかなかった

W杯という本番で強豪に勝つことこそが、大事なことではあった

それまでの日本は、W杯で強豪に勝った試しが無かったからね

182 ::2023/09/11(月) 12:04:53.38 ID:yBE8srNm0.net
シリアと北朝鮮とは、第三国で試合して貰いたい>JFA

183 ::2023/09/11(月) 12:06:10.11 ID:YImyPxv00.net
>>165
ん?日本とクロアチアは公式記録上は引き分けだよ?
内容的に押されていたという意味ならそうかもしれんがら5段階も違うか?w

184 ::2023/09/11(月) 12:09:09.64 ID:Egp3b8GP0.net
そういえば
クロアチアで思い出したが
PKの練習したか?

え?意味ないとか言うの止めべ止めべ

185 ::2023/09/11(月) 12:09:41.25 ID:yBE8srNm0.net
EUの基本理念は、EU内の人物カネの流れを自由にすること 
だからドイツはそのうちEU国ドイツ地方になる あとそれプラス移民がアフリカ中東から流入している
もはや国民の国家観が希薄になっている状態

186 ::2023/09/11(月) 12:10:39.52 ID:KwQF0kkK0.net
>>183
文盲か?w
クロアチアに負けて日本は弱いと言ってるガイジに対して
格上のクロアチアに善戦した日本は過去よりも強くなってるといってんだけどw

187 ::2023/09/11(月) 12:10:43.21 ID:WHbd7sWp0.net
>>0088
外人監督崇拝主義者が釣れるなw
F3というボンクラシステムで選手を縛り付けるだけのトルシエ
ビルドアップなんてなくて中盤のリスクを失くして放り込むだけ

そして走るだけの下手糞を揃えただけのオシム
アジアでさえ惨敗した

トルシエやオシムのやり方ではいまの日本代表の姿はなかったわけよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 12:10:57.46 ID:/J3yeJ1Z0.net
川島はほんとになあ…ありえないぐらいやらかしまくるのに逆張り擁護マンが湧きまくってたのが謎すぎた

189 ::2023/09/11(月) 12:11:01.98 ID:heklQX2B0.net
アジア上位相手でもこんな楽な試合滅多にない
ドイツしょぼ

190 ::2023/09/11(月) 12:12:28.71 ID:V06bXZEf0.net
>>164
代表板で勘違いしてる奴多いんだけど、個の能力なら伊東より完全に久保の方が格上だからな。

弱い日本じゃ強豪国相手に守るのが精いっぱいでゴール前までボール運べないから、サイドのスピードで持ち込んじゃえってなってて戦術伊東・三苫なんだけど、
疲れたところにカウンターっていう一番嫌がられる戦い方のピースに久保がハマっちゃったから仕方ない。

トップ下に全盛期の本田くらい納められる奴がいたら久保はサイドで王になれた。

191 ::2023/09/11(月) 12:13:27.23 ID:jBE6ZaEs0.net
川島は人間性まともだったから長として入れてたんだよ
川島いないと長友になってこいつは調子乗ってやりたい放題するからねw
そうまでしても足手まといの長友を入れないといけない電通利権長友利権が日本代表を弱くしてたガンだよ
自分を脅かす同ポジをいやがらせで潰して自分しかいないという状態にしてきた893のような奴
やっと切れて代表みんないい雰囲気で強くなったってことw

192 ::2023/09/11(月) 12:15:01.21 ID:WHbd7sWp0.net
いまさら長友叩いているのは他のSBを推していた間抜け?w

193 ::2023/09/11(月) 12:15:04.48 ID:heklQX2B0.net
久保ですら補欠選手扱いの日本スゲーなって海外の声があったな

194 ::2023/09/11(月) 12:15:18.45 ID:4g28D7w70.net
>>76
釜本

195 ::2023/09/11(月) 12:16:57.95 ID:j6NEUuIs0.net
久保の能力は間違いないしプライドあるのもわかるけど
発言は少し気をつけた方が良くない?

196 ::2023/09/11(月) 12:17:51.95 ID:Egp3b8GP0.net
久保はレアルも保有権を手放さずに
監視する逸材
まあ言語的にもリーガ文化圏で成長してきたから
活躍しやすい土壌は有る訳だが
レアルに行ける選手が久保以外に居なさそう

197 ::2023/09/11(月) 12:18:20.72 ID:yBE8srNm0.net
久保は相手が疲れたときに出すと効果があるよね 納得

198 :名無し:2023/09/11(月) 12:18:51.01 ID:lspDQknY0.net
古橋も負けずにゴール決めて欲しい。
浅野、前田、上田、古橋
どのFWが嫌だろうな。
三苫と伊東に注意がいって
ズドンと、決めれるFWが居たら
相手は絞りきれんやろね

199 ::2023/09/11(月) 12:19:48.81 ID:R6DoP02S0.net
>>190

本田要らねえだろw
過去の日本代表で今のメンバーで通用しそうなのは
名波中村中田小野香川憲剛ヤット井原中澤トゥくらい

200 ::2023/09/11(月) 12:19:51.68 ID:WHbd7sWp0.net
>>194
たしかに釜本だろうな
「ペナルティエリア内で緊張したことがない」
「ヘディングが強かった」
とかCFとしては過去最強  

図々しさも含めてw

201 ::2023/09/11(月) 12:20:27.19 ID:jceOvQN/0.net
南野、権田、遠藤航、浅野、菅原、中島あたりは、世代交代で不遇な世代であるからな

本田川島長友の世代がのさばっちゃって、権田なんかは空白の数年ができて2022に
挑んだようなもん
SBも長友をあてにしてばかりで、まったく育ててこなかった

これらは、日本はリアルタイムだと気づかないアホさで、今になってみれば
やはり間違いだったとわかるからな

202 ::2023/09/11(月) 12:20:45.89 ID:heklQX2B0.net
少し前の日本なら久保クラスは鉄板のエース扱いだったろう
日本も層が厚くなったな

203 ::2023/09/11(月) 12:21:21.49 ID:BIAmShc80.net
>>160
球質が大事
久保の鋭く落ちるFKはマジで武器になる
なかなか蹴らせてもらえんけどな

204 ::2023/09/11(月) 12:21:39.43 ID:hbUddWj/0.net
3月と6月の親善試合で堂安鎌田久保らが
今の代表メンバーになって皆で戦術的な意見を色々はっきり言い合えるようになったって言ってるんだよな

戦術よくなったのは名波がコーチなったおかげと言ってる人がいたけど
吉田や長友がいなくなって遠慮なく戦術的な討論を出来るようになったことが絶対大きいよ

205 ::2023/09/11(月) 12:21:48.40 ID:MrzRxD0T0.net
>>198
パワーの上田、スプリントの前田、どっちもそれなりの浅野

古橋はどこでストロング見せられるんかなあ

206 ::2023/09/11(月) 12:21:56.15 ID:6cV92/t80.net
SBが足元上手いとプレスかかっても繋げるからいいよね
長友じゃあのパス回しついてけない

207 ::2023/09/11(月) 12:23:08.03 ID:R6DoP02S0.net
>>204

トミー中心ならそりゃ良くなるわ
アイツ頭も良い

208 ::2023/09/11(月) 12:23:58.99 ID:vwRoMT/m0.net
>>199
流石にその人達が通用するなら全盛期という条件付きで本田も余裕で通用するよ

209 ::2023/09/11(月) 12:25:01.37 ID:R6DoP02S0.net
>>208

本田の全盛期って南ア?
無回転と劣化大迫ポストプレーだけでしょ

210 ::2023/09/11(月) 12:26:25.79 ID:BIAmShc80.net
>>204
吉田がガンだと昔から思ってたけど冨安板倉がそれを見事に証明してくれてたわ
吉田のライン設定がビビり過ぎててコンパクトなサッカー出来て無かったからな
本当に吉田が日本サッカーを遅らせた

211 ::2023/09/11(月) 12:27:57.37 ID:4g28D7w70.net
>>200
外国人でいったらあの時代にクリロナがいるようなプロ意識の塊
ポスト、裏抜け、空中戦何でもできる万能さに世界トップレベルのシュート力
現代サッカーに放り込んでもまず間違いなくすぐに対応できるだろう

212 ::2023/09/11(月) 12:29:03.76 ID:Egp3b8GP0.net
本田はそもそも
加入してから良くなったクラブが少ない
フェイエぐらいか?
ミランでも変なあだ名付けられてたし
クラブでそんなに活躍できなかった選手だから
評価的には2流選手だが割と代表戦では得点決めた印象

213 ::2023/09/11(月) 12:29:39.87 ID:EO+DF+xD0.net
>>204
そういう土壌を作ってきたのが吉田やら長友なんだと思うがな
ハリルの頃じゃ考えられんだろうな
久保くんもそういう環境をしっかり繋げて行ってほしいね

214 ::2023/09/11(月) 12:30:05.07 ID:jyyHdLNy0.net
>0199あ2023/09/11(月) 12:19:48.81ID:R6DoP02S0
>過去の日本代表で今のメンバーで通用しそうなのは
>名波中村中田小野香川憲剛ヤット井原中澤トゥくらい

こんなバカおっさん爺さんがいるのが、今のネットのサッカー語るアホすぎるレベルだから

215 ::2023/09/11(月) 12:30:17.55 ID:Egp3b8GP0.net
間違ったVVVか
本田さんね

216 ::2023/09/11(月) 12:31:00.28 ID:6cV92/t80.net
吉田は足遅いからライン上げたがらないのしゃあないけどな
それ分かって森保も使ってたんだし

217 ::2023/09/11(月) 12:32:02.03 ID:V8sxbTSZ0.net
>>173
チュニジア好きだなぁ。これで何回目だ。アルジェリアとかモロッコはどうした

218 :a:2023/09/11(月) 12:33:12.68 ID:oUw1gtXn0.net
>>209
親善だけど、アウェイで当時世界5位のベルギーやオランダ相手に点を決めてる

219 :😤:2023/09/11(月) 12:33:22.00 ID:fSr9W7bM0.net
>>152
なんかジャイキリとか喜んでるけど

ドイツの最近の試合結果
ポーランドに0-1で敗戦
コロンビアに0-2で敗戦
日本に1-4で敗戦

今のドイツ普通に弱いよ

220 ::2023/09/11(月) 12:33:38.20 ID:EO+DF+xD0.net
本田はゾコラ交わしてチンチンにしてた頃なら今の代表でも欲しいよ
ミドル、フリーキック、ゴリブル、相手の裏をかくヒールパスもうまかった

221 ::2023/09/11(月) 12:35:15.86 ID:V06bXZEf0.net
>>205
どう考えても前田が一番嫌だわ。あんな狂犬放たれたらサッカーできねえ(笑)
次点で浅野
古橋程度の上手さとゴール嗅覚だけじゃW杯はどうにもならない。
パワーで潰されて何もできない。

イングランドのお隣でプレーしてるのに、プレミア来いよって声がかからないのは多分そういう理由。
三苫は持ってるけど古橋に足りないのはパワーを置き去りにするスピード。

222 ::2023/09/11(月) 12:36:50.47 ID:R6DoP02S0.net
>>214

誰も通用しないって言っても良いけど
簡単だし

223 :a:2023/09/11(月) 12:37:48.77 ID:oUw1gtXn0.net
>>221
前田レベルまでは行かないけど、古橋も運動量あるしディフェンスやプレス行くよ

その上、動き出しが上手くてDFに捕まりにくいし、前田浅野よりシュートが上手い

224 ::2023/09/11(月) 12:37:56.37 ID:mCXdLbxc0.net
>>0157 上田の1対1よりも浅野が外した1対1が問題で、1対1に持ち込む前に三笘みたいに右足アウトサイドでパス出せたら伊東が確実に決めてたね。視野が狭かった

久保君の敵からのボール奪取、そこから首を振りながら、ドリブルでゴールへ向かうシーンがいい。そしてキーパとの1対1になるんだが、並走する浅野に渡す。また6月の日本の親善試合で、三苫が抜け出してキーパと1対1のとき、横にいる伊東にパスを出したシーンもよかった。
キーパと1対1で撃っても運で入るかどうか、横に出すほうが99%得点できる

225 ::2023/09/11(月) 12:43:32.12 ID:eTeu/Wct0.net
>>219
W杯でのドイツ戦前半を忘れたか?
今回、カタールでの戦術をトレースして内容でも勝ったんだよ
W杯での下馬評を考えてみろ
2大会連続GLするわけないドイツ様
バイエルン移植チームを率いるブンデス&CLチャンピオン監督

ドイツほか欧州強豪に臆することないマインドを生み出しただけでも大きな進歩

226 ::2023/09/11(月) 12:44:23.15 ID:vwRoMT/m0.net
>>209
2010-2012あたりか?
フィジカルの強さ、ゴリブル、パスセンス、ゲームメイク、戦術眼、FK、運動量、運


全体的に高水準の選手
バセドウ病後の印象が強いからそうじゃないだろと思う人多いけど、そもそも完治しないバセドウ病と戦いながらあれだけの結果残してるのがそもそも化け物
スピードが遅いのは難点

227 ::2023/09/11(月) 12:45:29.24 ID:V8sxbTSZ0.net
>>221
古橋は両足・頭・胸と全身でゴールを決められる。
W杯に出たのにプレミアどころか他からも全くオファーがかからないセルティックですら2桁得点できるかできないかギリギリのところの前田の立場は・・・
海外ではスプリントだけのFWに求められていないということ。せめて前田も身長が高ければぽストプレーやセットプレー守備要員になれて海外からも少しは注目は浴びただうけど、セルティックで活躍しないとそろそろネタキャラ・師匠キャラになりつつある

228 ::2023/09/11(月) 12:47:18.66 ID:Egp3b8GP0.net
久保もやろうと思えばGK切り裂いてゴールできただろ
しかし敬意を欠くプレーになるから
浅野に渡して相手GKが言い訳できる状況にしたってトコか

229 ::2023/09/11(月) 12:49:02.88 ID:EO+DF+xD0.net
古橋はなあ
セルチックはもう分かったら移籍してほしかったな
代表ではボール来ても潰される印象ばかりのこっちゃってたが、今なら両サイドからクロスに飛び込むだけのお仕事をすればいいから得点量産できるかも?

230 ::2023/09/11(月) 12:51:37.63 ID:eTeu/Wct0.net
>>221
狂犬w 連動何ソレ美味しいの?な勢いだもんな
代表でもビルドアップがトレンドになってきてるからクラッシャーとして生き残れそう
両翼は激戦だけどサイドでもいける
今から菅原⇒大然ラインを夢想してる ちゃんと狙った低くて速いクロスをプッシュするだけでいい
スピードは正義

231 ::2023/09/11(月) 12:51:55.92 ID:mCXdLbxc0.net
>3月と6月の親善試合で堂安鎌田久保らが今の代表メンバーになって皆で戦術的な意見を色々はっきり言い合えるようになったって言ってるんだよな

6月の親善試合ペルー戦は強い日本を見せてくれた。今回これが本物であることを教えてくれた

232 :高島廚:2023/09/11(月) 12:53:09.05 ID:nxSYsJJi0.net
一昨日のメンバーでなら、2022W杯クロアチア戦も勝てたかもしれねえな

クロアチアは、ドイツのように後ろをガラ空きにはさせない
日本もクロアチアもどっちも、同じような堅守重視で来るがな
しかし、先制点の内容からも、日本は綺麗な得点でなくとも
今のメンツで勝てた可能性はある

日本は、ロートルの代表組を引っ張りすぎてたな
吉田板倉のCB、菅原伊藤のSBでもドイツに証明されたわけだ

権田なんかは、本来なら2015あたりから8年代表GKやって、2022W杯に
臨むべきだったのにな
1年ちょっとで本番に臨むのではGKは違うからな

ここ数戦のドイツのテアシュテーゲンにも、言えるところはあるだろうからな

233 ::2023/09/11(月) 12:53:12.00 ID:Yu+FI/m10.net
「さすがに100%出ると思ってた」久保建英、スタメン落ちに本音「正直がっかり」
2023/09/10

久保「さすがに僕は100%(スタメンで)出ると思ってたんで。正直がっかりしました」

234 ::2023/09/11(月) 12:53:31.71 ID:V06bXZEf0.net
>>223
古橋のシュートの上手さは認めるよ。
クラブではまさに「後ろからの球めっちゃトラップするやん。パねえ」も体現してる思う。
どんな体勢からも打てる。外さない。すごいと思う。

でも代表ではパッとしない。
三苫のように持ち込めない。一人で状況を打開してない。
周囲のお膳立てがあれば活躍できる、香川と同じニオイがする。

235 ::2023/09/11(月) 12:54:22.74 ID:T8LDwXRH0.net
上田三笘鎌田伊東は史上最強メンバーだろうな
身長もあるし両ウイングはスピードも運動量もあるし上田は飛び抜けた身体能力、鎌田は戦術眼とサイズと能力が全体的に高いからな
そこにジョーカー久保もいるしスピードある浅野もいる

236 :高島廚:2023/09/11(月) 12:54:34.74 ID:nxSYsJJi0.net
富安板倉のCBな

べつに今の代表の個の能力も、10か月で成長したわけではないしな

237 :a:2023/09/11(月) 12:54:44.26 ID:oUw1gtXn0.net
>>229
伊東三笘のアーリーに古橋が合わせるってのが理想的な使い方なんだが、

無能森ポはそういう使い方しないんだよな選手見てないし無能だから

ドイツ戦で起用していたらもう2〜3点は取れていた

238 ::2023/09/11(月) 12:56:02.07 ID:QXYexFEn0.net
>>233
4戦連続MOMだもんな。そりゃそういう気にもなるだろうよ
まぁでも伊東も良いからな。年功序列や。

239 ::2023/09/11(月) 12:57:09.22 ID:7a2yAoyD0.net
久保はGKとの駆け引きでニアにうまく誘き出しそこで勝負ついたね
浅野はガラ空きのゴールにボールを流すだけだった

テアとの1:1のバトルを見て早くバルサ戦が見たくなったよ

240 ::2023/09/11(月) 12:57:20.52 ID:R6DoP02S0.net
>>235

ほんとの最強は冨安板倉ね

241 :a:2023/09/11(月) 12:57:37.84 ID:oUw1gtXn0.net
>>234
じゃあ上田や浅野が一人で状況を打開できたか?というと、そんなシーンは見たことがない

やっぱり誰かからのパスやフィードがないと輝けない

それなら、決定力の高い選手を使ったほうがいい

242 ::2023/09/11(月) 12:58:13.03 ID:EO+DF+xD0.net
しゃあないね
伊東も久保も活躍したし、森保がお互いにとっていい使い方をしたのは間違いない

243 ::2023/09/11(月) 12:58:33.63 ID:8ww4BVDs0.net
古橋って何で代表だとフィットしないのかな?

244 ::2023/09/11(月) 12:58:39.85 ID:j6NEUuIs0.net
今までの代表での結果は伊東が上だからな
右は2人いるからどっちが先でもいける

245 ::2023/09/11(月) 12:58:48.50 ID:R6DoP02S0.net
>>241

1人で打開できそうなのは上田じゃん

246 ::2023/09/11(月) 12:58:54.98 ID:T8LDwXRH0.net
代表は吉田いなくなって躍動してるな
やっぱり吉田はW杯外すべきだった
冨安板倉だけでなく谷口の方が全然いいもんな
吉田のサイズとパワーは凄いけどやらかし多すぎて安定しないしラインコントロールも下手だった
本来はもっと早く外すべきだった

247 :a:2023/09/11(月) 12:59:04.32 ID:oUw1gtXn0.net
久保もめちゃくちゃ良いんだけど、俺の目から見てもやっぱりスタメンは伊東になるな

伊東のスピードは何物にも代えがたいオンリーワン

248 ::2023/09/11(月) 13:00:50.10 ID:R6DoP02S0.net
>>243

ワンタッチゴーラーをトップに置いちゃうとビルドアップができないのでワンタッチまでボールが進まない

249 ::2023/09/11(月) 13:01:06.78 ID:Egp3b8GP0.net
伊東の動きだしで何回もオフサイド取られてたけど
基本的には足でサイド突破して
相手が疲れて来たら
久保でってイメージだろうな
久保はクラブで筋肉系のトラブルで休んでたし
まあ妥当だよ親善試合だからね

250 ::2023/09/11(月) 13:01:34.31 ID:T8LDwXRH0.net
伊東と久保なら伊東がスタメンだろう
三笘が二人マーク付かれると真ん中と右が空くからスペースある伊東の方が活きるし代表では伊東の方が圧倒的に活躍してる
上田三笘鎌田伊東はドイツに4バックで圧倒してたからしばらくはスタメン変えられないよ
強豪国相手にこの圧勝は初めてだろう
久保は最強のジョーカー目指してほしい

251 ::2023/09/11(月) 13:01:41.49 ID:6cV92/t80.net
>>243
ポステコ時代のセルティックが異様なサッカーやってただけ
あんな受けに来ないでフィニッシャー専念できるチームなんて普通ない

252 ::2023/09/11(月) 13:02:06.58 ID:V06bXZEf0.net
>>233
実は久保の武器は、幼少時から変わらないそのメンタルなんよ。
これは絶対失ってほしくないわ。

253 ::2023/09/11(月) 13:02:44.33 ID:BZ5PS+Vz0.net
鎌田上田古橋は役に立ってない
鎌田が活躍したのは2試合あるかないか
上田は今回こそ点は決めたが基本的に師匠
古橋は一回も活躍した姿を見たことない
攻撃は三笘伊東久保がスーパーなだけで後は誰がやっても大差ない

254 :高島廚:2023/09/11(月) 13:03:18.34 ID:nxSYsJJi0.net
伊東が前半、久保が後半で合ってんだよ

久保は2022までの4年も、年齢はともかく、ろくなスタメンの働き
できなかったろうが

しかし、今は久保の使い時であるタイミングではある
本人が「今ならドイツ戦でスタメンでやってみたかった」
と言うのも、わからなくもない

しかし、結果論は久保がサブで4−1なんだから、森安が正しい
久保は、負けた試合でそれを言ってみろってやつだな

おまえらの「前田、古橋、上田、浅野だれが良い?」とかは、
もう昔からすごくバカっぽいだけだっての

上田のあんなゴールなんかで、「誰が」とか無いのはわかるようなもん

255 ::2023/09/11(月) 13:03:20.57 ID:i3dxQpPL0.net
前田は過大評価されすぎだな
あのプレスは別に前田特有のものじゃない
昨日の試合で上田もある程度できることがわかったし
リュディガーから奪ったシーンとかもし前田だったら
前田のプレスのおかげであのシーンが生まれたんだ!ってもっと強調されてたはず

256 :名無しさん:2023/09/11(月) 13:05:18.91 ID:Ru4bfTYp0.net
何で肯定意見ばっかなの?
代表スレなんて基本的に批判と叩きがメインのはずなのに
教会の工作員が多数入り込んでる?

257 ::2023/09/11(月) 13:05:20.44 ID:R6DoP02S0.net
前田古橋上田浅野問題?

ポテンシャル重視で上田使い続けるが正解だろ
万能ストライカーなんだから

258 ::2023/09/11(月) 13:05:20.60 ID:6cV92/t80.net
>>255
てか上田が進化したんだろうな
前はノソノソ歩いてたし

259 :a:2023/09/11(月) 13:05:34.05 ID:oUw1gtXn0.net
>>245
代表で一人でドリブルで持ち込んでゴール決めたシーンなんて記憶にない

逆に一人じゃ何もできない印象しかない

260 ::2023/09/11(月) 13:06:12.71 ID:i3dxQpPL0.net
>>258
それはあるな
五輪とかぶん殴りたくなるレベルで守備サボってたし

261 ::2023/09/11(月) 13:06:29.29 ID:R6DoP02S0.net
>>259

代表ではできてないけどチームでやってるから
可能性があるかないかではある

262 ::2023/09/11(月) 13:06:38.33 ID:EO+DF+xD0.net
>>234
古橋はその後ろからめっちゃトラップするやんを以前の鎌田からのパスでできてればなあ
あれをミスしたことが分かれ道だったかも笑

263 ::2023/09/11(月) 13:09:00.37 ID:dp1mxgui0.net
トルコ戦は
森下ー町田ー冨安ー橋岡
新しい選手試してほしい

264 ::2023/09/11(月) 13:09:04.48 ID:T8LDwXRH0.net
ミュラーが試合後日本のウイング速くて凄いと褒めてたな
日本のストロングポイント冷静に分かってるし三笘に二人マーク付いてたしかなり対策してたと思う
それでも圧勝した日本は凄いな
三笘伊東の最強ウイングに身体能力最強の上田と大型で全体的な能力高い鎌田がいるのは凄い時代だな

265 ::2023/09/11(月) 13:10:09.61 ID:7a2yAoyD0.net
>>250
久保が右入ったら久保にもマークが2枚つくようになると思うけど?

266 ::2023/09/11(月) 13:10:21.00 ID:R6DoP02S0.net
>>264

前も後ろも強い時代が日本代表には無かったからな

267 ::2023/09/11(月) 13:10:37.89 ID:MrzRxD0T0.net
>>264
鎌田は身長活きるプレーが付加価値であればビッグクラブ行けただろうな

268 :a:2023/09/11(月) 13:11:14.92 ID:oUw1gtXn0.net
>>261
まあ代表でそれが出来るならテスト期間中にでも見たい気はするな

上田のフィジカル面では評価しているから

269 ::2023/09/11(月) 13:12:37.71 ID:aGIBp9Hz0.net
>>263
森下要らない
左橋岡右毎熊で問題ない

270 ::2023/09/11(月) 13:14:59.98 ID:m1nSgxWg0.net
鎌田のポジションに久保でOK

190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200