2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

森保ジャパンpart367

1 ::2023/09/11(月) 04:36:52.63 ID:z8X71UWB0.net
前スレ
森保ジャパンpart366
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1694315537/

74 ::2023/09/11(月) 08:59:54.28 ID:vr9q+n9+0.net
田中は守備が想像以上に酷すぎてクラブで監督が田中を評価してない理由を理解した

75 ::2023/09/11(月) 08:59:55.76 ID:TBTIfLSk0.net
今の日本の中盤じゃ田中外して誰か控えに呼ぶぐらいの層の厚さないから成長してもらうしかないんだろうな
前回のアジア予選で遠藤と守田で安定してたのに最終予選でいきなり柴崎スタメンみたいな謎ムーヴもないだろうし

76 ::2023/09/11(月) 09:02:23.31 ID:rIMPprl80.net
今の日本代表に
過去日本代表に選ばれた人を1人だけ全盛期のまま復活できるとしたら誰選ぶ?

77 ::2023/09/11(月) 09:03:41.33 ID:QIW1vD0P0.net
Jは戦力拮抗してるから戦力的に優勝狙えるクラブでも愚将だとすぐに残留争いになってても不思議じゃないからな
欧州の上位の2~3のビッグクラブだけ金銭で殴り勝つみたいなのだと本当の監督の力ってのは疑わしいだろう

78 ::2023/09/11(月) 09:03:57.18 ID:795e+Swv0.net
>>76
遠藤

79 ::2023/09/11(月) 09:12:24.84 ID:jBE6ZaEs0.net
遠藤中心でよくなったけどさ
失点シーンの原因は遠藤だからな
そこらへんは修正してくれないとケアした選手が叩かれててかわいそうだ

80 ::2023/09/11(月) 09:14:11.91 ID:Tonk4fBA0.net
三都主

81 ::2023/09/11(月) 09:17:34.26 ID:QXYexFEn0.net
>>76
高原

82 ::2023/09/11(月) 09:20:49.02 ID:rIMPprl80.net
本田圭佑

83 ::2023/09/11(月) 09:22:33.85 ID:4uId7VEA0.net
森保最高
やはり日本代表監督は日本人であるべき
日本が目指すサッカーを一番理解している
トルシエ?オシム?
本当に笑えた

84 ::2023/09/11(月) 09:23:05.76 ID:qscn+mzL0.net
>>79
ドイツ1点目でサネのマークを外した伊藤の名誉のために何が原因でああなったのか前スレの貼っておこう

832: 2023/09/10(日) 22:32:15.96 ID:JTcjubrl0
失点の時の遠藤の突進ヤバいな
廻りに鎌田と伊東居て必要ないのに飛び込んでいったから
ドミノ倒しで一つづつマークずれてサネがフリーになった
続いて板倉もリスキーなカット狙いで失敗したし
遠藤はオリンピックでやってた

85 ::2023/09/11(月) 09:25:45.21 ID:oDTZ/5in0.net
他所のコメント見てると
トルコ戦は選手休ませてクラブチーム優先させろみたいな
保護者気取りの代表軽視のコメントばかりでうぜえなあ
ベスメンの11人から数人変える程度(例えば大迫→シュミット、伊東→久保)
じゃないと、完全Bチームにしたら代表戦やる意味が無い

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 09:25:57.06 ID:ebLwxfZ70.net
田中は顔で代表に選ばれてる枠

ロスタイムの4点目は評価されないのは当然
あの点差と時間帯で何でそこにいる?だし

ボランチならまず守備とパスカット、ボール奪取
さらにビルトアップとフィード

PAに上がって得点など、タスクこなした上での話

87 ::2023/09/11(月) 09:27:01.48 ID:zXkNqqOZ0.net
>>79
鎌田伊東でボールホルダーにアタックしてたのに遠藤が割って入ろうとして異常に前に出る
人に対して守っていた板倉が釣り出される
守田がパスコース切るわけでもスペース埋めるわけでもないボールウォッチャーに
伊藤が中央の数的不利に気付き絞る
三笘が大外フリーになっていたサネに気づかない
そもそも遠藤のせいといえばそれまでだけど結局は遠藤のポジショニングのミスをチーム全体でカバーできなかったのが問題

88 ::2023/09/11(月) 09:29:07.30 ID:IDl+d9WC0.net
>>83
トルシエやオシムがやってた頃は選手の意識が低くて自己主張もろくにできない、実戦でビビるシュートも蹴りたがらない集団だった
今の成熟してきた日本サッカーがむやみに欧州をありがたがるのがおかしいってだけ

89 :おだ:2023/09/11(月) 09:31:52.66 ID:ikJPUQco0.net
トルコ戦予想スタメン書いてくれ

90 ::2023/09/11(月) 09:33:14.20 ID:vwRoMT/m0.net
>>59
特殊能力すぎるんだよな、あれ
FWとかMFとかじゃなくてポジション前田なんだよなあ

91 ::2023/09/11(月) 09:35:17.86 ID:Egp3b8GP0.net
リーガ1部とかプレミアとかで活躍してる選手は
トルコで出す意味が無い
勝てて当たり前すぎる
まあ後半から連携の確認の為に出す感じでおk

トルコ戦は、アジアカップでもないし
W杯予選でもないんだから
今のうちに怪しい奴の査定をすべき
ほんとに必要な事はそれだろ

92 ::2023/09/11(月) 09:35:53.77 ID:vwRoMT/m0.net
>>76
遠藤保仁

93 ::2023/09/11(月) 09:37:40.08 ID:db7NwKmr0.net
いろんなコメント見てると
いまだに日本は極東の雑魚国って認識なんだな
ポーランドとかコロンビアに負けた以上の反応ってのが悲しい

あとやっぱ吉田と長友が癌だったな

94 ::2023/09/11(月) 09:40:07.66 ID:wleuf+mg0.net
>>85
久保は出たいだろうけど
レアル→インテル→ヘタフェ→バレンシア
→ビルバオ→ザルツブルク→アトレティコ
ずーっと中2~3日だから無理して怪我するパターンが怖いんよ

95 ::2023/09/11(月) 09:40:48.19 ID:1X0eWWVu0.net
>>78,92
一番いらねえだろ
強度不足でズタズタにされるわ

96 :世界の秩序:2023/09/11(月) 09:41:09.57 ID:sMBnS3aG0.net
今回の勝利って、世界のサッカー界にとっての「事件」だよな

明らかに世界のサッカー界の序列を乱してしまったわけで、睨まれないか心配

97 ::2023/09/11(月) 09:42:53.49 ID:Egp3b8GP0.net
久保の頭の中では
ブラジルのネイマールの位置に
自分がハマってる感じだろうな
スタメンで当然のスター選手で
後半80分ぐらいに拍手受けながら毎試合ピッチを後にするイメージ
スタメンで使われないのがプライドが許さないだろうね

98 ::2023/09/11(月) 09:45:22.95 ID:JxZ3ihqt0.net
>>97
右なら伊東、トップ下なら鎌田の方が久保より良いからなあ

99 ::2023/09/11(月) 09:48:22.83 ID:lqYa/e+S0.net
>>25
俺は守備の美学があると思ってるから5バックにしてドイツをザワークラウトならぬ塩漬けにした後半の45分も好きだわ。
やられてる相手としたら溜まったもんじゃないだろうな。

100 ::2023/09/11(月) 09:48:24.53 ID:Egp3b8GP0.net
俺が思うに『良い』って言葉遊びだと思うんだよ
久保はリーガ1部で『得点やアシスト』してるけど
鎌田は格下だと思う
つまり『良い』ではない
『良い』結果をクラブチームで出した選手を使うべきだろ

こういう比較しないと言葉遊びなんよね

101 ::2023/09/11(月) 09:50:13.23 ID:lqYa/e+S0.net
>>35
昨日も後半541でサポート少ない中でしっかり浅野ポストしてたやん...
4点目とか浅野がいつもように受けに顔出してダイレで久保にはたいて始まってるやん...

102 ::2023/09/11(月) 09:50:24.82 ID:Po8NpNhn0.net
これブンデスにかなり日本人呼ばれるんじゃね

103 ::2023/09/11(月) 09:53:57.53 ID:RiPUqEIB0.net
>>76
2010年本田
今の代表に足りない前線でボールを収めてくれるのとFK蹴れる人材だから
一石二鳥

104 ::2023/09/11(月) 09:57:02.14 ID:oDTZ/5in0.net
香川岡崎とか若返っても今の代表入れなさそう

105 ::2023/09/11(月) 09:58:19.57 ID:oDTZ/5in0.net
若返ったら確実に代表呼ばれるのは酒井ひろき

106 ::2023/09/11(月) 09:59:48.92 ID:RiPUqEIB0.net
ネイマール対策で必要だしな

107 ::2023/09/11(月) 10:00:24.85 ID:Egp3b8GP0.net
ドイツ戦見て思ったのは
三苫はもっとゴリゴリ自分でシュート打って良いと思った
しかし精度は課題かな
クラブチームでも同じ課題あると思うが
プレミアで毎年10ゴール以上目標で良いと思う
推進力の割にパスを選択しまくるのが
何とも日本人らしい
海外のサッカー見たら比較で分かるが推進力ある選手は
ほぼシュート打って毎回終えてるよ
シュートで終えたらカウンターもすぐ来ないし
シュートで終わるのが大事なんだよね

108 ::2023/09/11(月) 10:07:50.81 ID:dp1mxgui0.net
欧州移籍加速させてほしい
5大二部でもどんどん行った方がいいよ

109 ::2023/09/11(月) 10:12:00.03 ID:4D/BRRpG0.net
>>103
本田のフリーキックなんて代表で何本決めたよフリーキックなら中村俊輔しかないし今の代表なら久保で良い

110 :3 ◆FWr5F.Z97A :2023/09/11(月) 10:12:35.27 ID:wgTcqwKd0.net
久保ってアジリティに絶対的自信があったんだな

Jリーグでも久保にアジリティがあるとは全く感じなかったが
ここは世界でも日本人自体が圧倒的に優れてる点で
攻撃だと細かいドリブル、守備だと鋭い出足のプレスとかの面で
欧州でプレイしてる選手の武器になってるのかもしれない

ただベトナムとか東南アジア勢は日本人以上にそのアジリティが優れてるから
そういう国がさらに力を付けてくと欧州勢とは異次元の鋭い出足のプレス守備で相当に攻めあぐねそうだ

111 ::2023/09/11(月) 10:24:08.77 ID:M4pHWf6h0.net
トルコ戦のLSBは橋岡、RSB毎熊で
森保がどうしても森下使うというなら神様明日までに森下の靭帯切ってくれ

112 ::2023/09/11(月) 10:28:00.68 ID:vwRoMT/m0.net
>>95
だって過去の選手誰一人としていらねえもん
中田ですら今の選手の中じゃ雑魚に過ぎんし
そんな中で何見たいかなと考えると配給での妙みたい

113 ::2023/09/11(月) 10:36:36.16 ID:GqbJfyKh0.net
古すぎる名選手なんて全盛期でも今のサッカーでは無理に決まってるw
それこそ10年前にドイツがW杯優勝して、その攻撃の中心だったエジルですら守備の運動量が足りず今のサッカーに合わないと評価された訳だし

それくらい戦術も進化してるし、高いアスリート能力求められるようになってる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 10:40:21.27 ID:/J3yeJ1Z0.net
>>93
南米からは変わってきてるよ。少なくともブラジルアルゼンチン以外に見下されることはなくなったし、何ならチリペルー辺りは日本を格上と認識してる

サッカーは歴史の積み重ねやから、実績を積んで少しずつ思い知らせてやるしかない

115 ::2023/09/11(月) 10:40:41.90 ID:DnFkd90Y0.net
2023年、完全にバ加齢臭だけが酷いスレ

こういうバカ加齢臭がサッカー語るようになってサッカーは見る人が激減した

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 10:43:13.61 ID:/J3yeJ1Z0.net
過去の日本人で誰が欲しいかってそんなん2010年の本田しかおらんやろ。次点で大迫。

117 ::2023/09/11(月) 10:43:57.78 ID:KwQF0kkK0.net
ここ5年ぐらいで劇的に日本サッカーが伸びて来たことがわからんニワカ多すぎなんだよな
はっきり言ってそれより前のデータなんて意味ないからw
それほど劇的に進化した

118 ::2023/09/11(月) 10:47:21.23 ID:HExQzNDr0.net
>>85
ガン無視した日テレに視聴率取らせる必要なし
2軍でいいわ

119 ::2023/09/11(月) 10:48:22.31 ID:ArPfNqO+0.net
強くない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 10:51:04.72 ID:/J3yeJ1Z0.net
あートルコ戦は日テレのゴールデンか。スポンサー配慮して完全サブメンはなさそうだわ
最低三笘だけは休ませてほしいし久保も前半だけぐらいにしてほしいが…

121 ::2023/09/11(月) 10:55:27.09 ID:B17w55hk0.net
>>67
碧は川崎の御曹子みたいなもんなんだろ?皆が飛躍する中で焦りがあるんだろうな。
ただ、碧に限らず日本人のサッカー観に1つ誤解があると思うんだが、
サッカーはロースコアスポーツでゴール決められるか否かで評価に大差付く。
だからかつての代表OBとか点取れ、点取らないと評価されない、て言うんだけど、ここから点さえ取ればなんでも良いんだ、て話になってる気がする。
堂安もそうだが、とにかくゴール決めたら全てがうまくいく的な…
一発勝負のワールドカップ何かだとそれでも良いんだが、長いリーグ戦でそんな同僚居たらどう思われるか?組織で生きてればすぐわかると思うんだけどな。
すなわち、この点取れ、には前段と後段があって、前段は己のロールを全うした上で、後段はチームを勝たせるって言うことなんだけど。
点さえ取れば、次のクラブへレベルアップ!的なある種ゲーム感覚なのが気になる。
ここでは自己中の塊みたいにアンチに揶揄される久保だが、インタビューとか聞いてると俺がお前に点取らせてやるから次は頼むな的な関係構築の話とかしてる。一緒に飯食ってれば、ゴール前フリーで二人が並走してる時にもパスが貰いやすいとか、営業マンぽいんだよ。
でもクラブで長期的に成功する本質はそういう所。
今回の浅野へのパスも自分で独走ゴールで1点取るより、次のお返し貰ったら1G1Aになるしよりお得って感覚。

122 ::2023/09/11(月) 10:57:05.91 ID:J0PqNTwk0.net
20年前に比べてもサッカーは注目激減しているのわかっていない>>117のような
バカ脳が今のサカヲ夕

空気読めない、状況見れない

今のサカヲ夕は、ステマで空気を作ろうとする必死さ
サッカーメディアまでも、今はそんな稚拙なことやってるからね

123 ::2023/09/11(月) 11:01:30.30 ID:ArPfNqO+0.net
ハリー・ケイン>>>>>上田
サカ>>>伊東
三笘>>グリーリッシュ
鎌田>>>>ベリンガム
守田>>>マディソン
遠藤>>ヘンダーソン
菅原>>>アレックスアーノルド
坂倉>>ハリーマグワイア
富安>>>ストーンズ
伊藤>>>>>カイルウォーカー
中村>>>ラムズデール

全てのポジションで完敗。
さらにイングランドはラッシュフォード、フォーデン、ライス、ルークショー、ギャラガー、チルウェルなどビッグクラブのレギュラーが沢山。

ドイツが弱かっただけ。日本強くないゃ。

124 ::2023/09/11(月) 11:01:44.90 ID:/9DQ0OGw0.net
トルコ戦、どこかのチャンネルで観れるのか教えてくれ?

125 ::2023/09/11(月) 11:01:54.69 ID:KwQF0kkK0.net
>>122
うん?なんの話してんのこのガイジw
注目?選手が過去よりも皆うまくなりましたよって言ってるだけだよ?w
現に海外組も劇的に増えたよ?w
急にどうしたのガイジくんw

126 :3 ◆FWr5F.Z97A :2023/09/11(月) 11:03:02.72 ID:wgTcqwKd0.net
W杯の出場国枠が48ヶ国に拡大されたことで、もしアジア予選を突破出来たら
本選では世界ランク30〜50位前後の中堅国とGLで対戦する可能性が高い

W杯の予行演習という意味で今回の欧州遠征はドイツ戦より世界ランク41位のトルコ戦が遥かに重要で
そういう中堅国相手の試合での課題を再確認する・有効な選手や戦術を見極めるという絶好の機会になると思う

127 ::2023/09/11(月) 11:05:27.57 ID:4YFNGBIC0.net
ドイツは123年の歴史で初めての解任か3連敗も38年振り
良くも悪くも歴史的な1日だったんだなって…

128 ::2023/09/11(月) 11:05:49.85 ID:tPBPzud40.net
イングランドはウクライナに分ける程度の国やん

129 ::2023/09/11(月) 11:06:35.53 ID:HfjEaGpU0.net
田中碧のドイツ戦ゴール称えず デュッセルドルフ監督皮肉「我々を嫌がるかも」
2023.09.10

ドイツ紙『エクスプレス』は、田中がドイツ戦でゴールをあげたことを伝えた上で、デュッセルドルフ率いるダニエル・ティウネ監督のコメントも紹介。

これによると、指揮官は田中にレギュラーを保証していないことを明かした上で、
「彼はドイツ代表との試合で良いプレーを見せたが、彼はデュッセルドルフに戻って再びこのクラブのユニフォームを着ることを嫌がるかもしれない。
我々は今、彼に少し頭の中で自分自身を整理する時間と機会を与える必要がある」
とコメント。

ドイツ戦でのゴールを称えることはなかったという。

移籍に関する問題を抱えたことにより、今月に入って厳しい立場に置かれているようだ。

130 ::2023/09/11(月) 11:06:42.90 ID:zbmYtzYw0.net
>>93
今後も一生変わらないかと

131 ::2023/09/11(月) 11:10:59.88 ID:HfjEaGpU0.net
2023/09/07

『Rheinische Post』によれば、先日行われたカールスルーエ戦の前に田中碧はダニエル・ティウネ監督と会談をしていたとのこと。

ダニエル・ティウネ
「もちろんアオもこの状況には満足していないし、なぜプレーできないのか知りたがっていた。

ただ、その時の中盤の状態は良かったので、変更を加えることはできなかった。
常に戦術的なこと、あるいはスポーツ的な判断が、アオにとっては有利になったり不利になったりした」

今回のインターナショナルマッチウィークで日本代表に招集されることになった田中碧であるが、クラブチームではあまりいい状況に置かれていないとのことで、
2週間後のハンザ・ロストック戦でもベンチスタートとなるようだ。

さらにマルセロ・ソボトカが復帰することにより、田中碧の競争はさらに厳しくなると予想されているようだ。

132 ::2023/09/11(月) 11:13:27.45 ID:mCXdLbxc0.net
森保はヨーロッパで活躍できるといういう発言があるが、それだと無能さがばれてしまう
今回大迫を呼ばなかった。次のワールドカップで36歳になるから?
じゃ、以前は代表の試合で、柴崎や佐々木を呼んでいたのは? この時は先を見据えていたのか?
森保の無能さが、有能に変わるとも思えん。
JFATVで森保がロッカーで選手に激をとばしているのを見る、そこにいるのは脳筋のおっさんにだな
いぜんよりスタッフが優秀になったのだな

133 ::2023/09/11(月) 11:13:53.55 ID:YImyPxv00.net
>>109
じゃあ君は誰を選ぶ?

134 ::2023/09/11(月) 11:17:13.05 ID:B17w55hk0.net
>>110
J時代の久保にアジリティ感じないなあ
とかアホかいなw
その時の久保は高校生だろ。
例えば日本人離れしたフィジカルお化けとか言われてる大谷が高校生の時にプロ野球で無双出来たか?言われたらヒョロヒョロ過ぎて無理だろ。
久保は飛び級飛び級で子供の頃から大人に混じってプレーしてたから、その時の印象で、鈍足wひ弱wとか言われるが従妹が高1で高校全国制覇したのみても、かなりのフィジカル家系なんだよ。
最高速記録でも最速じゃないにしろかなり速い部類。特にサッカーに必要な出足の速さはかなりある。
6年越しのフィジカルトレーニングもようやく終え、身体が安定してきたから、キック精度も依然のように安定してきたし、まさにこれから花開こうとしてる。
大学4年相当で既にラ・リーガ5年目でチームの主力としてCL出場し、毎回MOM。
正直こんな選手日本には2度と現れんと思うけどね

135 ::2023/09/11(月) 11:21:19.91 ID:H8LcWCM90.net
酒井宏樹って今はどんな感じなの?
森下とか毎熊以下?

136 ::2023/09/11(月) 11:21:36.46 ID:brv+KjeU0.net
代表監督は結果がすべて
勝たせる監督が有能

137 ::2023/09/11(月) 11:23:26.04 ID:V06bXZEf0.net
>>95
的外れ
遠藤ヤットはゲームメーカーとして指揮してるイメージが強かったが、ボール奪取とか守備面で良い数字残してるんだよ。
逆に、ボランチで守備強度に問題があったら長くレギュラーでいられなかっただろ。
前に出たがりの長友と組まされて、よくカバーしてたわ。

で、俺が全盛期のプレーを見たいのはドラゴン久保だな。
あのスタイルでレギュラーは無理だけど、日本人がああいうゴールするのを見たい。
今でも戦力になりそうなのは発病前の本田と、控えで小野だけだな。

138 ::2023/09/11(月) 11:24:08.16 ID:deOMuy750.net
予想スタメン
https://i.imgur.com/ZOcLEi5.png

139 ::2023/09/11(月) 11:27:48.28 ID:5oYm65eE0.net
ボランチはこの先に伊藤敦などがレギュラーになってもらいたいと感じている、やはり今後はJリーグ基準でなく、世界基準にレベルの特に大型のボランチに左SBが必要と思います、今遠征に選ばれた毎熊に伊藤敦はその基準に該当する能力有りと森保さんが認めたものだと思う、左SBは未だ該当者なしなのが残念だが今は伊藤洋がチャンスを活かしてもっとスピードアップして世界基準のウィングに対峙出来るようにもっともっとレベルアップしないとレギュラーにはなれずに終わってしまうだろう。
ボランチに左SBの目処をつけたら最大のポイント、残るはCFとGKだと思います、このポジションに世界基準の選手がCFとGKに出て来たら日本国はW杯の🏆優勝🏆を本格的に狙う、獲得することになるでしょう、早まるのは大賛成です!

140 ::2023/09/11(月) 11:28:02.74 ID:aGIBp9Hz0.net
>>135
毎熊よりはるか下でJリーグでも下位の方
なぜ呼ばれてるのか分からん
トヨタ枠かな

141 ::2023/09/11(月) 11:29:15.67 ID:yBE8srNm0.net
ドイツ弱くなったな 一人一人の選手は優秀なんだろうが、チーム力がないと言うか 覇気がないというか
イングランド代表みたいだ
移民を受け入れ続けてる影響かね イタリアも弱くなった まあフランスは強いが

ドイツに日焼けした選手いるけど、なんか精神的に不安定でドイツ代表らしくないな 昔のドイツにあんな選手は
いなかった チーム状態が悪いせいかな

142 ::2023/09/11(月) 11:29:16.36 ID:INm0nXid0.net
>ドイツが弱かっただけ。日本強くないゃ。

そのとおり

南野、遠藤航、富安いくらリバプールやアーセナルに入団してもサブ
久保健英はレアルに加入しても1試合すら出れない
それは稲本や宮内の頃から成長してないことを意味する
半レギュラーでプレミア優勝に貢献した香川、岡崎の方が上レベルの時代

香川、岡崎の頃は、まだ他の国も強かった
しかし、今はドイツ以外もサッカーは弱体化が激しすぎる

だから「日本でも勝てるようになってしまった」というのが現状
サッカーは強豪から中国のような国まで、金ばっかで弱いスポーツ分野に
成り下がってるのが世界の共通認識

143 ::2023/09/11(月) 11:30:41.54 ID:jBE6ZaEs0.net
もうドイツ戦前半メンバーがベスト確定だからあとはサブを試して決めていくんじゃないの?
富安とか怪我のバックアップいるしさ
それぞれ怪我要員を作っておかないと前みたいになる

144 ::2023/09/11(月) 11:32:10.63 ID:VrirzTZv0.net
古くはヒデや本田、最近の三笘、冨安なんかは日本人離れしてる突然変異だが久保くんはザ・日本人タイプの最高傑作って感じがまたいいよ

145 ::2023/09/11(月) 11:33:24.50 ID:H8LcWCM90.net
>>140
酒井宏樹がどうかを聞きたかった

146 ::2023/09/11(月) 11:33:24.78 ID:M4pHWf6h0.net
>>140
明治で長友の後輩らしいからそのコネとかかも

147 ::2023/09/11(月) 11:36:18.47 ID:Lh3vnVhz0.net
ドイツはサイドバックがいないんだろな
日本も左サイドバックがいないが

148 ::2023/09/11(月) 11:40:24.84 ID:VQod9iUO0.net
久保と同じことできるできてた日本人は今まで一人もいないけどな

149 ::2023/09/11(月) 11:40:40.07 ID:V06bXZEf0.net
>>107
三苫はスーパーマンじゃない。
マーク二枚付けられたら縦もカットインも封じられるから、エムバぺやハリー・ケインでもなかなかシュートまでは持ち込めない。
だが三苫がいてくれたから他のみんなが自由にやれた。
ドイツが二枚付けるって今までの日本のレベルならありえないことだわな。

150 ::2023/09/11(月) 11:43:08.10 ID:4D/BRRpG0.net
>>141
イングランドが弱いと思ってるようだけどユーロの優勝候補はフランスとイングランドだぞ

151 ::2023/09/11(月) 11:43:08.71 ID:7a2yAoyD0.net
>>144
久保って日本人というよりスペイン人って感じがする
ていうかスペインが育てたっていうか
日本よりもスペインでの方が評価高いし二重国籍認められていたらスペイン代表選んでそう
そして普通にレギュラーとってそう

152 ::2023/09/11(月) 11:43:30.23 ID:INm0nXid0.net
2014W杯なら、ドイツは今のドイツなんかより強いのは当然として、
オランダ、コロンビア、ウルグアイ、チリ、ガーナ、メキシコ、アメリカ、コスタリカ
あたりも、今よりはだいぶ強い

日本はドイツ、スペインに勝ったばかり言う単純脳で、弱くなったコスタリカに
負けているのに言及しない国

W杯はいまだベスト16どまり、クロアチアとの成績が物語るように、
20年前から日本の結果は進歩してない
親善試合の結果で騒いでいるところなんかもな

153 ::2023/09/11(月) 11:44:03.32 ID:mCXdLbxc0.net
今回よかったのが、菅原のクロス。あの速さだと敵が反応できない。
日本の課題として、敵が引いて守っているときに点をとれないというのがあった。
菅原→伊藤→上田の得点ってピンポン玉のように球が動いたといわれる。
ゴール前には敵がいっぱいいたよ。でも得点
「引いて守る敵から得点という課題」って本田、香川、遠藤の時代の話、その時代のパススピードがおそいんだよな
速いボールを正確に蹴れない、そうしたボールがきたらはじいてトラップできないという時代だった
QBKとなちゃう

154 ::2023/09/11(月) 11:44:42.90 ID:IDl+d9WC0.net
>>150
イングランドはいつW杯優勝するん?
これだけ長期間勝ててないのは何かしら構造的な理由あると思うよ

155 ::2023/09/11(月) 11:45:37.99 ID:ZGHRx1JE0.net
日本人タイプといえばひょろひょろ曲芸テクニシャンて感じ
代表では絶滅して大丈夫だ

156 ::2023/09/11(月) 11:46:34.56 ID:aGIBp9Hz0.net
>>155
相馬みたいなド下手で馬鹿な子豚の方が要らん

157 ::2023/09/11(月) 11:46:39.73 ID:V8sxbTSZ0.net
>>132
後に東南アジアとか中国で監督やったとしたら西野みたく微妙な感じで評価が下がっちゃうと思う。
伊東だのみの糞サッカーから始まり、今ではようやく岸田とは違い、しっかりと聞く耳をもって国民の声を聞くようになって三笘や古橋旗手を召集し、アンチが減って支持率10%台から70%以上まで回復した。
頑固一点張りではなく、成長型の監督であることが功を奏した。

上田の1対1よりも浅野が外した1対1が問題で、1対1に持ち込む前に三笘みたいに右足アウトサイドでパス出せたら伊東が確実に決めてたね。視野が狭かった

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 11:48:38.93 ID:/J3yeJ1Z0.net
>>145
能力は未だに衰えてない、トップクラスだよ
でも連戦だとヘバるし、怪我も良くするから代表は無理かな。3バックの右ならいけるかも

159 ::2023/09/11(月) 11:48:59.98 ID:5oYm65eE0.net
A代表候補には世界基準の選手が一番大事になりますが、10代にも高井や後藤など出てきて楽しみですが、まだまだ成長させる為に以前冨安が福岡で井原監督が先々を見越した厳しい指導をした様に特に高井や後藤には厳しく、世界基準を見た指導をしてもらいたいと願っています、GKは候補が出て来ていれば今はCFの和製ハーランドや和製メッシの大型と小型の世界トップトップの選手の育成が一番目指すところだと思います!

160 ::2023/09/11(月) 11:50:42.61 ID:0cXRytGL0.net
コーナーキックは高い球を上げるんじゃなくて
低めの球を速く蹴り込んだ方がましじゃね?
それかショートコーナー多用するか
高いボール放り込んで機能するのなんて100回に一回くらいだよね
背が低いのもあるけどそれ以外にも色々向いてない気がする

161 ::2023/09/11(月) 11:50:56.21 ID:4D/BRRpG0.net
>>154
イングランドはユーロ2020の準優勝なんだがこれを弱いと思っているならサッカーを見る視点が違いすぎて話しても無駄昔のイメージのままなんだろうが

162 ::2023/09/11(月) 11:52:15.90 ID:yBE8srNm0.net
今のイングランドはよく知らんけど、昔は弱いっていうかやる気がなかった ちょっと暑いとプレーレベル落とす
逆転されるとすぐ諦める 昔の話ね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 11:52:35.69 ID:/J3yeJ1Z0.net
イングランドは面子だけならプレミアオールスターだけど何故か日本が負ける気はしない

164 ::2023/09/11(月) 11:54:12.05 ID:Egp3b8GP0.net
裏抜け何回もチャレンジしてたから
引いて守る敵に〜って課題は
足で解決ってのが答えだろうなあ
伊東が何度もオフサイド取られてたけど
一応日本側の回答は見てわかったわ
それに久保の抜け出し+久保の精度の高いラストパス
みたいなのが日本のオプションだろう
たしかに、交代要員が久保って贅沢やな

165 ::2023/09/11(月) 11:54:38.50 ID:KwQF0kkK0.net
>>152
前回準優勝のクロアチアと比べられて日本が弱いとかガイジすぎw
クロアチアのメンバー見ようねw
日本より5段階は強いよw

166 ::2023/09/11(月) 11:55:24.28 ID:l+DgFyhi0.net
欧州はシステマチックだから比較的読みが効いて通用するんだよな

アフリカは追いつけない
南米は一瞬の感覚だから、読みも身体もついていけない

167 ::2023/09/11(月) 11:55:28.66 ID:dp1mxgui0.net
アジアカップは優勝してほしいわな
こんだけ戦力あるんだから
1点差ゲームは危険だからせめて2点差以上は付けてほしい

168 ::2023/09/11(月) 11:56:05.94 ID:EO+DF+xD0.net
昔から珍グランドだからな
今は強くなったなら嬉しい限り

169 ::2023/09/11(月) 11:56:14.91 ID:yBE8srNm0.net
イングランドの選手にとって、代表よりもクラブで活躍する方を優先する嫌いがあったように見ていて感じた
日本もそうならなきゃ良いけどね

170 ::2023/09/11(月) 11:56:30.74 ID:+idpN8Tc0.net
つーか日本とクロアチアはいい勝負だからな
PKは公式上は勝敗付かないので一勝一敗二分

171 ::2023/09/11(月) 11:57:18.57 ID:dp1mxgui0.net
南米はボディフェイント多彩なんだよな
日本も1対1でただシュートじゃなくてフェイトしなきゃ決まらないわな

172 ::2023/09/11(月) 11:58:53.21 ID:V06bXZEf0.net
>>153
確かに選手の基礎技術が上がってる。
日本人も幼少時からサッカーやるようになってるし。

昔はトラップ上手い奴が珍しかった。
今はトラップ下手な奴なんて見ないし。

173 ::2023/09/11(月) 11:59:43.62 ID:fRKd2r6T0.net
日本代表 試合日程

23/09/09 ドイツ vs 日本 (ドイツ)
23/09/12 日本 vs トルコ(ベルギー)

23/10/13 日本 vs カナダ(新潟)
23/10/17 日本 vs チュニジア(兵庫)

23/11/16 日本 vs ミャンマーorマカオ(大阪)
23/11/21 シリア vs 日本

24/01/14 日本 vs ベトナム(カタール)
24/01/19 イラク vs 日本(カタール)
24/01/24 日本 vs インドネシア(カタール)

24/03/21 日本 vs 北朝鮮
24/03/26 北朝鮮 vs 日本

24/06/06 未定 vs 日本
24/06/11 日本 vs シリア

174 ::2023/09/11(月) 12:00:16.40 ID:KkgKDqwA0.net
>>142
本気で言ってるか?
本田香川時代より遥かに強いぞ
個の力がかなり上だしシステムも
スピードと強度が全く違う

190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200