2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【2024】パリ五輪代表 part14【U-23】

242 ::2024/04/06(土) 17:09:47.23 ID:jb6f4PdM0.net
この数字もからくりが隠されてる気もする。
そのリーグの自国選手率も併せて知りたいな。
結局Jリーグと同じで自国の有望株が引き抜かれてるだけでは?

243 :A:2024/04/06(土) 17:31:57.69 ID:3PXRJsLN0.net
>>240
神村からゲンクに行った吉永夢希は
最初は2部リーグのBチームスタートだけど
目利きのお眼鏡にかなったと期待してよいのか

244 ::2024/04/06(土) 17:36:36.17 ID:gLQajiX70.net
>>242
自国リーグと周辺国の有望な若手が中心だろうな
デンマークリーグは明確にベルギー以下だから活躍→引き抜きではないな
辺境の常勝クラブはCLにも出やすいから有望株を青田買いできる資金力もあるのも事実

245 ::2024/04/06(土) 17:37:39.45 ID:cqqOdchz0.net
J1リーグの評価が高いとか言ってるアホは現実を見ろ
活躍しても良くてブンデス2部が関の山

246 :名無しさん:2024/04/06(土) 17:40:16.03 ID:jJk6EG0A0.net
>>242
確かにそうだな
ザグレブも多いが全員クロアチア人かもしれんしな
外人のステップアップならベルギーが一番じゃないか

247 :A:2024/04/06(土) 17:46:50.53 ID:3PXRJsLN0.net
セカンドチームを下部リーグに参戦させるやり方は羨ましいな
日本だとJクラブが貧乏で余力が無いのと
選手目線から言うと学歴も付くし大学で良いじゃんとなるよね

248 ::2024/04/06(土) 18:04:26.12 ID:ORW+VGuS0.net
梶浦無双してるなぁ
かなりいい選手なんだがなぜか代表呼ばれない...

249 ::2024/04/06(土) 18:18:47.63 ID:hBd0POX10.net
>>241
これに載ってない
アントワープもサンジロも結構行ってるよ

250 :A:2024/04/06(土) 18:20:02.26 ID:3PXRJsLN0.net
大岩の中でJ2以下は大学よりレベルが落ちるぐらいの
認識なんじゃないの

251 ::2024/04/06(土) 18:24:39.67 ID:hBd0POX10.net
アントワープは今年いなくなった中ではアトレティコフランクフルトアヤックスで3000万ユーロくらい

252 ::2024/04/06(土) 18:33:41.03 ID:hBd0POX10.net
>>250
大岩の筑波は天皇杯でJFL最下位の浦安に負けてるよ
鹿島は2年連続J2甲府に負けとるw

253 ::2024/04/06(土) 18:46:38.77 ID:QAyk/ak20.net
ベルギーのクラブがJリーグの選手を取ったときのコメント
「我々が優太と契約したのは、ベルギーリーグに見合う能力を示してくれていたからです。
強度やスピードなどに関し、ベルギー2部とJ1はほぼ同じレベルにあると考えている中で、彼は我々のチームに入ってもうまくプレーできるだろうと感じました。」

254 ::2024/04/06(土) 18:51:55.71 ID:V1PEjZU/0.net
>>253
そこもシントと同じ日本人が共同経営やってるクラブ

255 ::2024/04/06(土) 18:53:27.59 ID:j7Ne11lQ0.net
オーストリアはザルツブルクだけ別格で評価高い
今現在の世界ナンバー1選手輩出してるしこのチーム出身選手は欧州5大リーグへ移籍した後も実績残してるからな

256 ::2024/04/06(土) 18:55:47.16 ID:kX2tNZN80.net
J2でも飛び抜けてたら使うよ。
ただ田中隼とかそうだけど、五輪メンバーには入れてもいいけどレギュラーにはちょっと足りないみたいな選手の場合はJ2の試合に出続けてもらった方がWin-Winの関係を築けると考えてるんじゃね。
GK藤田も千葉でレギュラー取れないなら、五輪代表でも厳しいと判断されたんだろう、知らんけど。

257 ::2024/04/06(土) 19:06:03.77 ID:/DRH5JGo0.net
アジアカップの話題だけにしろ

258 ::2024/04/06(土) 20:46:29.43 ID:PVX//5cW0.net
ベルギーリーグは無双すれば上田の様にすぐ移籍できるから良いリーグ
条件は良いけどセルチックは移籍に向かない

259 ::2024/04/06(土) 20:50:44.15 ID:zqvrBTHt0.net
レンタルだけどカイセドのいたチームはベルギー最下位で降格したしな
個のサッカー磨かれるから行く価値はある

260 :A:2024/04/06(土) 21:36:25.85 ID:3PXRJsLN0.net
Jリーグ組は明日の試合後の移動で確定ですね
怪我だけはしないでよ

261 ::2024/04/06(土) 21:55:08.83 ID:YKmPgg1b0.net
J1がベルギー2部レベル
J2はベルギー4部レベル

こんな感じかな?

262 ::2024/04/06(土) 22:00:45.79 ID:PVX//5cW0.net
長谷部なんかはJのクラブでブンデスでやれるチームはあるって言ってたし
さすがに欧州の2部レベルでは無いだろうな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 22:02:23.92 ID:ScGdqo2V0.net
ベルギーなんて一部でもJ1と変わらんっつの
Jにいたとしてもパッとしない日本人が4人も5人も出てて万年中位のトトロをどう説明するねん

264 ::2024/04/06(土) 22:05:47.27 ID:J2F38mzu0.net
>>263
鎌田遠藤冨安がいて8位だろ

265 ::2024/04/06(土) 22:06:18.08 ID:YKmPgg1b0.net
ベルギー1部は明らかにJ1よりレベル高いよ
それにベルギーでやってる選手はJリーグで無双してたからね
それでも中位がやっとなんだよベルギーレベル高杉

266 ::2024/04/06(土) 22:13:16.56 ID:zya8qL+G0.net
22-23
CL ベスト16 ブルッヘ
EL ベスト8 ユニオンSG
ECL ベスト8 ヘント、アンデルレヒト

Jでは無理でしょこれは

267 ::2024/04/06(土) 22:18:53.54 ID:PVX//5cW0.net
ベルギーでプレーしてた伊東の感想だと
「組織は全然、日本のほうが上」
「個の力で何とかしようという感じのリーグ」
だそうだ

268 ::2024/04/06(土) 22:19:15.50 ID:ORW+VGuS0.net
ベルギーでやってる安部はこっちでJのころのチームメイトだったアダイウトンやディエゴレベルの選手はいないって言ってたぞ
フィジカル自慢が多いからスピードや強さはあるかもしれんが技術や戦術に関してはまあ...って程度だろ

269 ::2024/04/06(土) 22:21:33.22 ID:GhkiVeDQ0.net
各リーグ、各チームのレベルを評価する、Optaのパワーランキングという指標。
https://pbs.twimg.com/media/FrHCaCraYAEX8Yc.jpg
https://twitter.com/BenMabley/status/1635301897115676672
(deleted an unsolicited ad)

270 ::2024/04/06(土) 22:21:59.62 ID:a9Lieswo0.net
浦和のユンカーやショルツがACLでJは個の力では中東に勝てないから組織で補うとか言ってたからなぁ

味方のサポートありきのスタイルやめないとCL常連クラブでスタメンとして通用する選手はなかなか出てこないだろうな

271 ::2024/04/06(土) 22:23:47.90 ID:1S79JN3P0.net
欧州中堅1部→欧州五大完全移籍数(18/19-22/23)
91 🇵🇹
90 🇧🇪
85 🇳🇱
52 🇧🇷(参考)
44 🇦🇹
44 🇹🇷
41 🇨🇭
38 🇦🇷(参考)
37 🇩🇰
32 🇷🇺
29 🇺🇸(参考)
29 🇭🇷
26 🇵🇱
20 🇳🇴
19 🇷🇸
18 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿
18 🇬🇷
15 🇲🇽(参考)
15 🇸🇪
14 🇺🇦

272 ::2024/04/06(土) 22:24:20.51 ID:jb6f4PdM0.net
こういう議論って無駄だよね。
結局公式戦をやる機会がないんだから自分のとこが強いって皆言うよ。

273 ::2024/04/06(土) 22:32:15.47 ID:KGA+Dded0.net
ヘーレンフェーンとセレッソグランパスはランキングだと同じくらいだけど小林祐希のときにはウーデゴーアやダンフリースがいたし
純粋な戦力の比較なのかもわからん

274 ::2024/04/06(土) 22:32:47.01 ID:PVX//5cW0.net
日本の強さを示すのは4年に1度のWCくらいしかないからなぁ
ヨーロッパならユーロやCLもあるから何度もチャンスや基準になるが

275 ::2024/04/06(土) 22:35:46.08 ID:d+y6FVsZ0.net
浦和がハノイに負けてGL敗退したり川崎が山東に負けたり環境や雰囲気が変わるとあっさり負けるしそんなに強くはないと思う

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 22:38:07.51 ID:ScGdqo2V0.net
Jは欧州ほどトップボトムの差が激しくないから、飛びぬけたビッグクラブもなければクソザコクラブもないだけだよ
平均値を取れば欧州中堅リーグと変わらん

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 22:39:16.69 ID:vqIkFHyV0.net
>>275
負けた話はするけど勝った話はしないよね
サッカーはジャイアントキリングが発生し易い競技なのに

278 ::2024/04/06(土) 22:40:23.94 ID:jb6f4PdM0.net
以前日本代表に10代の選手が抜擢されにくいのはそもそもそういう場とか機会に恵まれないからって言ってた。
欧州や南米だとCLで優勝を狙えるクラブで10代の選手を出す→そこそこやれる→代表レベルですね、はい抜擢。
日本だとそういう判断をやりにくい環境。
例えば松木が高卒即FC東京でレギュラー取ったけど、代表レベルかどうかは分からない。

279 ::2024/04/06(土) 22:42:41.27 ID:jb6f4PdM0.net
2020年前後の川崎はベルギーで優勝争いは可能だと思う。
理想は常にJ1の複数の強豪クラブがあのレベルの力を維持し続けること。

280 ::2024/04/06(土) 22:43:18.64 ID:d+y6FVsZ0.net
>>277
ACLやアジアカップ見てりゃわかるけど個々の局面では東南アジアや香港に普通に5分とか負けてるのも多いよ
結構ギリギリの勝負

281 ::2024/04/06(土) 22:48:03.02 ID:JiBrN0fY0.net
味方が近くにいてくれて弱いところを補って組織で戦うのは日本人の国民性を表しているし長所だと思うけど同時に短所にもなるよな

欧州中堅いったときに2年くらいは欧州のやり方に慣れる期間必要とされるしアジアカップとかでもシンプルな放り込みとかで負けちゃう

どこかで欧州で戦えるやり方に脱却というか適応することは必要、とにかく早く縦に運ぶ神戸町田みたいなのにやられてるわけだし

282 ::2024/04/06(土) 22:56:24.74 ID:7+RSj/Fx0.net
ウズベキスタンでのACLは全試合見てたけど三笘が大邱をチンチンにしてたな
だけど田中碧なんかは川崎に慣れちゃったせいだってドイツ2部から抜け出せないし

あの頃は伊東南野がCL出てたけどベルギーのブルッヘがサンチャゴベルナベウでレアルに終盤まで勝ってて最後は引き分けてる
川崎をそのまま持っていって勝てるかと言ったら微妙

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 22:59:15.36 ID:IFMOU7KI0.net
>>282
川崎はアジアでも勝てないからな(´・ω・`)

284 ::2024/04/06(土) 23:01:57.51 ID:QAyk/ak20.net
ACLはKリーグのほうがJリーグより強い

285 ::2024/04/06(土) 23:13:58.32 ID:QAyk/ak20.net
J1で30試合13得点、移籍前は19試合9得点だった町野がブンデス2部に行って25試合5得点うち1本PK
「ブンデスリーガ2部は想像していた通り、非常に激しく、競争的なリーグ」と町野は言ってる
渡欧前は「目標は20得点」って言ってた

286 :名無しさん:2024/04/06(土) 23:14:03.05 ID:YoOvGDda0.net
Jリーグのレベルが高いと思ってるのは日本人だけで世界はセルビア以下の評価
Jリーグの強さを証明するのはクラブワールドカップのみ
クラブワールドカップに出場するアジアのチームはアルヒラル浦和全北
後1チームはどこになるのか?
クラブワールドカップに2チー厶出せるチームがアジアでナンバーワンの評価される

287 :名無しさん:2024/04/06(土) 23:15:26.58 ID:YoOvGDda0.net
Jリーグはスイスやデンマークよりもレベル低い

288 :名無しさん:2024/04/06(土) 23:19:13.58 ID:YoOvGDda0.net
>>279
いやふつーに最下位になるでしょ
アジアでも雑魚だったくせに
あの頃はJのレベルが低かっただけ

289 :名無しさん:2024/04/06(土) 23:21:47.65 ID:YoOvGDda0.net
>>274
だからクラブワールドカップができた

290 :名無しさん:2024/04/06(土) 23:24:15.74 ID:YoOvGDda0.net
>>279
Jリーグでも本物の強さがあるのは浦和だけ
川崎みたいな軟弱なチームばかりになったらタイ以下のリーグになる

291 ::2024/04/06(土) 23:28:12.93 ID:cqqOdchz0.net
頭悪いな
どっちのリーグが強いとか弱いとか
そういうことじゃねーんだわ
所属リーグで活躍したことがどれだけ5大リーグで評価されるかなんだわ
ベルギー、オーストリア、デンマークで活躍>>>>>>>>>>>>>Jで活躍
重要なのはこれだから
Jリーグのステップリーグとしての価値は圧倒的ベルギー、オーストリア、デンマーク未満

292 :A:2024/04/06(土) 23:28:48.77 ID:3PXRJsLN0.net
監督やスタッフと内野と荒木が今日は出国かな

293 :名無しさん:2024/04/06(土) 23:45:51.16 ID:YoOvGDda0.net
>>271
5年で90人か
ベルギーは年間18人
オーストリア、スイス、デンマークは年間8人
Jリーグは年間1人
Jリーグで努力し続けるのは無駄だ

294 :A:2024/04/06(土) 23:49:45.07 ID:3PXRJsLN0.net
3人ぐらいのキチガイがずっと的外れな事言い合うスレになったな
実生活もヤバそう

295 :名無しさん:2024/04/07(日) 00:01:47.43 ID:7ZFWeNGH0.net
>>271
ポーランドはセルビア、スコットランド、スウェーデンよりははるかに良いんだね
さすがにセルビア、スウェーデンよりはJのほうが良いと思うけどポーランドもありかもな

296 ::2024/04/07(日) 00:07:04.33 ID:0i0dgjyt0.net
仮に4位になったら拒否された選手を呼べたりメンバー変更とか出来るの?

297 ::2024/04/07(日) 00:19:28.86 ID:RAE7g/xn0.net
>>293
そういうこと
意地でも海外に売り込んだほうがJ行くより近道だな

298 :名無しさん:2024/04/07(日) 00:47:06.52 ID:7ZFWeNGH0.net
>>297
Jもレベル高いからJでやることも良いと思うけどね
10代でJにスタメンで出て20歳前後でベルギーオランダに移籍するのが一番良いとおもう
ベルギーには18人いるけどスイスデンマークオーストリアにも20人くらい移籍すれば移籍金も上がるし10代の子にもチャンス増えて良いと思う

299 ::2024/04/07(日) 01:27:45.11 ID:RAE7g/xn0.net
18歳とかでJでスタメンレベルの期待の若手は海外からもオファー来るから
そもそもJ行く必要ないんだなぁ
今の時代なら松木も直接海外行けただろうな
福田とかと同様に

300 :名無し:2024/04/07(日) 01:28:36.86 ID:DHo9kxH/0.net
ギニアがマリと同じレベルだとしたらプレーオフは勝てんな

301 :名無しさん:2024/04/07(日) 01:30:48.78 ID:7ZFWeNGH0.net
>>299
松木は海外行けたけどJに残ったんじゃないの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 01:32:09.25 ID:3gDgHVzr0.net
>>299
オファー来るのJリーグ以下のリーグからだけやん?

303 :名無しさん:2024/04/07(日) 01:33:20.19 ID:7ZFWeNGH0.net
J3まであるし10代でもJでスタメンとれるチャンスは多そうだが

304 ::2024/04/07(日) 01:37:52.86 ID:97c1Njf70.net
>>299
松木はマジョルカからあった

305 ::2024/04/07(日) 01:38:15.10 ID:RAE7g/xn0.net
Jリーグ以下のリーグってどんなアジアリーグ?それとも辺境欧州リーグ?
Jリーグより下の欧州リーグなんて実際ほとんどないな
よく分からんリーグですら5大リーグ行きまくってるし
松木クラスなら間違いなくJよりよい海外行けたな、今なら

306 :名無しさん:2024/04/07(日) 01:40:58.92 ID:7ZFWeNGH0.net
>>302
Jリーグ以下のリーグてどこよ?

307 :名無しさん:2024/04/07(日) 01:45:14.61 ID:7ZFWeNGH0.net
スイス、デンマークならJより良いからありだけど
クロアチア、セルビア、ポーランド、スウェーデンから来たらJのほうが良いんじゃない?
Jである程度やって控えならそこらへんに移籍しても良いと思うけど高卒で行くのはやばそう

308 ::2024/04/07(日) 01:46:31.86 ID:97c1Njf70.net
原大智はクロアチアからラ・リーガじゃなかったけ

309 :名無しさん:2024/04/07(日) 01:48:59.82 ID:7ZFWeNGH0.net
パリ五輪終わったらみんなベルギー以上のリーグ行くでしょ?メンバーに選ばれなかったパリ世代もベルギー、オーストリア、スイス、デンマーク辺りには行きたいね

310 ::2024/04/07(日) 01:51:10.09 ID:RAE7g/xn0.net
浅野もセルビアからキャリアを立て直したな

311 :名無しさん:2024/04/07(日) 01:53:33.19 ID:7ZFWeNGH0.net
>>308
Jで結果出して移籍するなら良いけど
JはJ1J2J3どこでも結果出せば海外行けるから出られるチームに行くのが大事だね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 01:58:40.17 ID:4TRX/Ajt0.net
リーグレベルと移籍のしやすさを混同してる奴がいるな

313 ::2024/04/07(日) 02:02:53.73 ID:EcpV0+d+0.net
ドクとかベルギーの頃からたいしてゴールはしてないけどゴールまで1人で突っ込むポテンシャルあったからシティまでいったし
当たりが激しいところでどれだけ前に運べるかってのが、移籍先で通用するかの物差しになるからレベルと移籍のしやすさは乖離してるわけじゃない

314 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:03:10.33 ID:7ZFWeNGH0.net
オーストリアやデンマークはすくないからパリ世代はここに10人ずつ移籍して開拓してくれ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 02:05:02.78 ID:4TRX/Ajt0.net
>>313
同一地域内ならな。地政学的、言語学的要因でJはリーグレベルの割にとてつもなく不利な環境だよ

316 ::2024/04/07(日) 02:08:16.34 ID:POiAri2N0.net
>>265
残念ながらベルギーはJ以下かもしれんレベルだろ

317 ::2024/04/07(日) 02:10:15.35 ID:jXSMB+UQ0.net
>>315
地政学や特に言語の問題は大きいが、一番大きいのは人種による体格の差だろうな
野球も日本人内野野手は不可能と言われているしバスケアメフトもとてつもない壁がある

フィジカル差を埋めないときつい

318 ::2024/04/07(日) 02:10:24.58 ID:+Uq6T/Rf0.net
アジアカップに関係ない話しないといけない病なのか

319 ::2024/04/07(日) 02:11:20.66 ID:POiAri2N0.net
>>266
それたまたまだろ
今季はECLの決勝トーナメント1チームだけ
オランダやポルトガルよりは明らかにレベルが低い

実際、地蔵地蔵言われた元新潟の伊藤でも
今季6G1A

320 ::2024/04/07(日) 02:11:27.82 ID:jXSMB+UQ0.net
>>316

>>271 >>266

321 ::2024/04/07(日) 02:13:53.26 ID:L9NyLHMS0.net
>>319
ポルトガルオランダは上位が突出してるから中位下位はお金のないクラブが大きくイングランド傘下や外資が多いベルギーよりは下

総合的にはあんま変わらん

322 ::2024/04/07(日) 02:14:54.06 ID:POiAri2N0.net
特にDMMは論外だな
ダニシュミとかヘントでまったく通用せず
プレーオフ1進出を逃した戦犯となった

323 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:15:37.91 ID:7ZFWeNGH0.net
オーストリアは外人枠ないのになんで移籍少ないんだろう
Jから活躍少ないから評価低いのか?

324 ::2024/04/07(日) 02:16:08.83 ID:POiAri2N0.net
ベルギーはスットコやオーストリアと同じカテゴリー
中堅と言えるのはポルトガルとオランダだけ

325 ::2024/04/07(日) 02:16:12.21 ID:O99LTTPZ0.net
ベンフィカポルトガルスポルティングは強いけど意外とオランダ勢はCLのGL突破したのはベルギー勢より少なかった気がする
ヘントもCLベスト16いってた

326 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:17:41.22 ID:7ZFWeNGH0.net
>>313
ドクはそもそもベルギー人だしな

327 ::2024/04/07(日) 02:17:46.16 ID:POiAri2N0.net
>>325
ベルギーはECL番長
ECL導入前はリーグランキングが二桁まで落ちていた
ガチで強いチームがない

328 ::2024/04/07(日) 02:19:08.62 ID:lIqcZbe90.net
>>323
ドイツの下部リーグみたいな扱いだし12クラブしかない
オーストリアのクラブは財政基盤が弱く破産しまくってる

329 ::2024/04/07(日) 02:21:26.81 ID:lIqcZbe90.net
>>327
だからベルギーはステップアップしやすいんだろ

ポルトガルは3強に偏ってるから実質閉ざされてる
ポルトガルリーグの日本人ほとんど留まってるやん
>>240

330 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:21:32.75 ID:7ZFWeNGH0.net
>>317
いや地政学や文化の違いが一番大きいね
アメリカはレベル低いくせにMLSからたくさん5大に移籍できてるからね

331 ::2024/04/07(日) 02:21:34.66 ID:POiAri2N0.net
いくらパリ世代が不作だからってベルギーまで持ち上げるなよ
ヘントの渡辺とかもマジでJでも目立った選手じゃなかったのに
ベルギーでトップクラスのCBになるレベルだからな

パリ世代のベルギー組はガチで雑魚ってこと
オランダの斎藤&佐野弟、三戸あたりは有望だが
三戸もブンデスくらいまでならやれるだろう

332 ::2024/04/07(日) 02:22:14.76 ID:POiAri2N0.net
>>330
高丘も夏に欧州上陸で
森保がぎゃおおおおん状態かもな

333 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:23:25.14 ID:7ZFWeNGH0.net
>>324
全く違う
オランダポルトガルと同レベル

334 ::2024/04/07(日) 02:24:45.71 ID:l03v/9W20.net
エールも2017 2018くらいはリーグランキングが13〜14位まで落ちてた
オランダベルギーは大して変わらん

335 ::2024/04/07(日) 02:28:10.21 ID:POiAri2N0.net
>>333
ベルギーはECL導入前までは
リーグランキング二桁時代も長く
明らかにオランダとポルトガルではなく
スットコやオーストリアレベル

336 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:28:35.74 ID:7ZFWeNGH0.net
>>331
JのCBは優秀だから活躍できてるが
本間、松尾、田中は失敗して即返品されたし
藤田、山本、安倍、三竿の評価も低い
4割は失敗してる

337 ::2024/04/07(日) 02:28:58.03 ID:5JMift1r0.net
DMMだけどアーセナルリバプールフランクフルトルートンとか出世はしてるからな
伊東三笘もベルギー経験者だし

オランダはハーフナー上田本田堂安板倉吉田とかか

338 ::2024/04/07(日) 02:29:28.18 ID:POiAri2N0.net
正直、ベルギーでも通用していない
ザイオンや藤田チマ、リヒトとかが塩なだけで
ベルギーはマジでレベル高くないぞ

セルティックは小林や岩田も通用せんで
さすがに中堅の中じゃ質は別格だが

339 ::2024/04/07(日) 02:32:28.98 ID:POiAri2N0.net
>>337
IJは元々ドイツ1部からオファーあった
三笘はレンタルでベルギーに加入していただけ
トミーも当時の日本人CBの評価が低かったからベルギー移籍しただけで
今なら直に五大行っているレベルだし
遠藤はドイツ2部からチーム事昇格したパターン

340 ::2024/04/07(日) 02:32:50.83 ID:Vglgw8mR0.net
>>335
いつの段階の話をしてるか知らんがECL導入の前年くらいにはオランダはベルギーより下だったぞ

341 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:33:33.63 ID:7ZFWeNGH0.net
>>328
貧乏すぎるのか
ブンデスに一番近いからおいしいリーグだと思ってたが

342 ::2024/04/07(日) 02:35:28.95 ID:WT7j3zUn0.net
ぼくはべるぎーがきらい、までわかった

昔の海外サッカーファンからしたらオランダは強いリーグと思われていたらしいからな
オランダサッカー信奉者ってことは相当おっさんだろ

343 ::2024/04/07(日) 02:42:53.64 ID:POiAri2N0.net
現実直視した方がええで
日本人が多数活躍しているからレベルが高いリーグとの
現実逃避はあかんで
ネトウヨになるで

344 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:45:25.25 ID:7ZFWeNGH0.net
>>335
レベルはどうでも良いがプレミアや世界からの評価は全然違う

345 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:47:54.86 ID:7ZFWeNGH0.net
>>332
MLSから欧州なんて無理だろ
MLSから欧州行けるのはアメリカ人だけ

346 ::2024/04/07(日) 02:47:59.45 ID:RAE7g/xn0.net
そうレベルの高い低いなんてのはどうでもいい
結局、5大リーグのスカウトがどう考えるかが正義
ベルギーリーグで活躍した選手のが圧倒的に5大リーグのスカウトの評価高い

347 ::2024/04/07(日) 02:49:04.47 ID:lWonNc0u0.net
>>343
ベルギーがJ以下とか言ってるお前が現実直視したほうがいいよww

現実逃避すんな

348 ::2024/04/07(日) 02:52:02.21 ID:+Uq6T/Rf0.net
他でやれや
ここは五輪代表のスレ

349 ::2024/04/07(日) 02:52:13.86 ID:lWonNc0u0.net
プレミアの労働許可証の格付けがもっともあてになると思う
ポルトガルベルギートルコオランダイングランド2部

350 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:52:21.27 ID:7ZFWeNGH0.net
>>322
トトロが一番良いだろ
細谷や染野、半田や高井もトトロに行ってほしいね
来季はトトロ二号店も一部に上がるかもだからパリ世代はそっちにも良いだろう

351 ::2024/04/07(日) 02:53:46.59 ID:POiAri2N0.net
DMMは駄目だわ
ゲタはかせすぎて
何年も正GKだったダニシュミすらベルギー内の他クラブで駄目

352 ::2024/04/07(日) 02:53:58.03 ID:RAE7g/xn0.net
今はネタがないからな
仕方ない
ここのにわかは関東大学リーグが始まったことすら知らんようなのしかいなさそうだし
ファーストゴールは内野だったぞ
試合見たけどやっぱ内野の動き出しは天才だわ

353 ::2024/04/07(日) 02:54:33.04 ID:dkJGLDY20.net
サッカースレで戦犯 日本人 ネトウヨ
この辺のワード使うやつはだいたい在日

オランダ持ち上げるのもパクチソンがいたから韓国人はオランダプレミア大好き

354 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:55:46.14 ID:7ZFWeNGH0.net
伊東はベルギーの失敗例だと思うね
ブンデスに直してれば今頃プレミアだったかもしれない
ブンデスに直で行ける奴はブンデスに行くべき
そうでないならベルギーで良いけど

355 ::2024/04/07(日) 02:58:11.93 ID:POiAri2N0.net
リヒト・藤田チマのWボランチで守備崩壊とか
実際にやってくれるの
大岩以外じゃDMMくらいやで

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 02:58:19.87 ID:3gDgHVzr0.net
>>347
J3よりは上だろうけど、J1よりは下だぞ?

海外コンプレックス拗らせてる人には分からないかも知れないが

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 02:59:56.03 ID:3gDgHVzr0.net
>>346
それ君の願望、主観じゃん

358 ::2024/04/07(日) 03:01:35.73 ID:UhiAlRWL0.net
CLでアトレティコやレバークーゼンボコボコにしたりアウェイでレアルに引き分けたり
CLベスト16いけたら
プレミアリーグ含めた5大に20人くらい送り込めたらポルトガルベルギーオランダより上と言えるんじゃね

Jがそのくらいの実力になることはない

無理だろ
そんな世界線は来ない

359 :名無しさん:2024/04/07(日) 03:02:05.41 ID:7ZFWeNGH0.net
>>349
ティア1の5つは5大の次のティア2の5つはチャンピオンシップ、ポルトガル、オランダ、トルコ、そしてベルギー
ティア2の中で一番レベル低いんだから一番おいしいよ
だからトトロからプレミア行ける
スコットやオーストリアからでは無理

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 03:02:50.20 ID:3gDgHVzr0.net
>>345
欧州もピンキリなんだから、欧州で一括りにするなよ(´・ω・`)

4大リーグ、他2流リーグ、4大2部リーグを一括りに欧州とか言うから変な勘違いするんだよ
欧州2流リーグがJリーグ以下とか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 03:03:23.80 ID:3gDgHVzr0.net
>>349
それ政治的判断があるからな

362 ::2024/04/07(日) 03:03:25.99 ID:POiAri2N0.net
やれやれ
ベルギーがレベル高いって…
ホンマにネトウヨはあかんな
むしろベルギーで通用しない奴が
オワコン認定されるくらいなのに

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 03:04:05.98 ID:3gDgHVzr0.net
>>362
ホントそれ

364 :名無しさん:2024/04/07(日) 03:04:15.70 ID:7ZFWeNGH0.net
>>352
内野も早くブンデス二部かオランダ行け
トトロでも良い

365 ::2024/04/07(日) 03:09:07.50 ID:h+6bCezy0.net
そもそもセルティックレンジャーズとかオランダ3強ベルギーG5ポルトガル3強みたいな予算規模100億くらいのクラブはJにないし…

アントワープのフェルマーレンが1700万ユーロでアトレティコに買われたけどJから直でそんな大金で買われるのは無理
絶対に通用しねえよ

366 ::2024/04/07(日) 03:10:17.39 ID:RAE7g/xn0.net
>>357
事実やで
冨安も遠藤も三笘も伊東も上田も通ってきた道
組体操でいえば、Jリーグはベルギーの踏み台
目をそむけてはいけない事実

367 :名無しさん:2024/04/07(日) 03:10:33.68 ID:7ZFWeNGH0.net
>>357
それはない意味不明
ベルギーは5大に年間18人
Jリーグは年間1人
ベルギーはプレミア評価もティア2Jリーグはティア5
日本代表がワールドカップ優勝してもJリーグがベルギーリーグを超えるのは無理だからな

368 ::2024/04/07(日) 03:12:27.43 ID:OTMm0xP50.net
すれ違いだがとりあえずこれが答えやろ
>>271

5大に挑戦した選手たちが移籍は段階踏んだ方がいい、直接は難しいって言ってるし

369 :名無しさん:2024/04/07(日) 03:15:12.98 ID:7ZFWeNGH0.net
Jリーグの評価を上げる方法はクラブワールドカップでベスト8以上やベスト16に2チーム以上出すしかないよ
でも浦和以外ゴミチームしかないから無理だよね

370 ::2024/04/07(日) 03:15:21.11 ID:POiAri2N0.net
ベルギーのレベルの低さも直視出来ずに
世迷言を言い続けるのって
サッカー好きではないな

371 ::2024/04/07(日) 03:16:26.21 ID:gjWwn3YN0.net
>>367
腐ってもFIFAランク1位の国内リーグだしな
ルカクデブルイネクルトワその他
日本もあんなに輩出できる時代が来るのか分からんけども

372 ::2024/04/07(日) 03:18:49.65 ID:6eO3wWBd0.net
>>370
お前は在日だろカス
三笘伊東遠藤冨安鎌田 日本代表の主力の多くはベルギー経験者だよ

373 ::2024/04/07(日) 03:20:50.50 ID:RAE7g/xn0.net
ずっとレベルの沼で引きこもってる奴がいるな
レベルなんて関係ねーってずっと言ってるのに笑
レベルより5大リーグへの誘われやすさのが圧倒的に重要なファクター
ちなみにレベルでもトップ6くらいは確実にベルギーはJ1以上

レベル⇒ベルギー>J
5大リーグへの行きやすさ⇒ベルギー>>>>>>>>>>>>>J

結論
ベルギーいけるなら行ったほうがいい
以上

374 :名無しさん:2024/04/07(日) 03:21:22.35 ID:7ZFWeNGH0.net
Jリーグのほうが試合のレベルは高いかもしれないけど世界から評価されないんだからしょうがない
MLSよりレベル高くてもMLSは年間6人くらい5大に行けるがJは1人くらい
MLSはティア3だしJはティア5
レベルが高くても評価されなければ意味ない

375 ::2024/04/07(日) 03:22:41.49 ID:POiAri2N0.net
ベルギーのTOP6どころかBIG3すら崩壊しとるのにね…
やっぱりネトウヨはあかんね
ベルギーはBIG3崩壊後はさらにレベルが悪化しとるね

ポルトガルの3強やオランダBIG3レベルのクラブもないし
ブラガやAZレベルだよ、上位でも

376 ::2024/04/07(日) 03:23:52.65 ID:6eO3wWBd0.net
とりあえず黒人の多いベルギーでトップのデュエルスタッツ残せば橋岡でも世界最高峰のプレミアに行けてるわけだし
Jでトップのデュエルスタッツ残した小林友希やリーグMVPの岩田はセルティックでどうなってるか見ればわかるでしょ

Jより上のレベルで通用するかはまた別の話
チャレンジしてみるしかない

377 :名無しさん:2024/04/07(日) 03:24:20.34 ID:7ZFWeNGH0.net
むしろJはベルギーオランダに大量移籍できる恵まれたリーグだよ
Jのレベルが高いおかげだろう

378 ::2024/04/07(日) 03:26:30.85 ID:BwlRngKO0.net
>>375
韓国人が日本人が大量にいるベルギーを嫌いなのは有名だから知っているが在日は祖国に帰れば?

379 :名無しさん:2024/04/07(日) 03:28:11.82 ID:7ZFWeNGH0.net
>>371
ブラジルやアルゼンチンでもティア3でベルギーより下なんだからJがベルギーを超えるのは不可能

380 ::2024/04/07(日) 03:30:17.74 ID:rUWnzmTW0.net
南野がJはブラジルになるしかないとか言ってたな

381 ::2024/04/07(日) 03:32:22.68 ID:+Uq6T/Rf0.net
お前らどんだけベルギー語りたいねん

382 ::2024/04/07(日) 03:35:08.30 ID:2qaZ/kbJ0.net
DAZNも入ってるからベルギーも観れる環境だがリーグアンはパリ以外どこのクラブもベルギー出身が2〜6人くらいはいる
正直言って試合のレベル感はブンデスリーグアンの真ん中より下くらいとベルギーオランダはほとんど同じ
この辺のリーグ選手行ったり来たりしてるしベルギーオランダで見知った顔が5大でそのまま出てる

383 :名無しさん:2024/04/07(日) 03:36:15.57 ID:7ZFWeNGH0.net
ベルギーは黒人が欧州で二番目に多いリーグだしティア2の中では一番フィジカル鍛えられる良いリーグだよ

384 ::2024/04/07(日) 03:36:32.35 ID:2qaZ/kbJ0.net
北欧やトルコなんかの出身もちょこちょこいる
5大 >>> 中堅 みたいに考えてるやつは実際あんま試合見てないっしょ

385 :名無しさん:2024/04/07(日) 03:40:52.29 ID:7ZFWeNGH0.net
>>360
そもそも今季はオランダポルトガルよりベルギーのほうがポイント稼いでるからな
ベルギーがポルトガル抜くのも時間の問題

386 ::2024/04/07(日) 03:43:30.68 ID:ANjbDiBR0.net
日本は雑なフィジカルサッカーに弱いから黒人サッカーに揉まれる方が強化につながるんじゃない
アフリカリーグに行けとは言わないけど繋いでくるウクライナよりマリのほうが強かった

387 :名無しさん:2024/04/07(日) 03:43:36.88 ID:7ZFWeNGH0.net
>>380
どういう意味や?Jはポルトガルに次いでブラジル人が多いリーグだから既に世界で三番目にブラジルリーグっぽいぞ

388 ::2024/04/07(日) 03:45:47.90 ID:+Uq6T/Rf0.net
>>387
欧州への輸出国になるしかないて意味だと分かるだろ

389 :名無しさん:2024/04/07(日) 03:54:37.91 ID:7ZFWeNGH0.net
>>388
いやわからんかった
当たり前すぎて
サウジじゃなくてブラジルを目指せってことね
まあでもブラジル人はオランダベルギーには行かないけどなブンデスもいかないし
ブラジル人が好きな欧州はポルトガルセリエリーガプレミアフランストルコくらい

390 ::2024/04/07(日) 03:57:12.89 ID:ANjbDiBR0.net
>>389
いないことはないけど多くはないのとビッグネームが少ないから知られてないw

391 :名無しさん:2024/04/07(日) 03:59:44.10 ID:7ZFWeNGH0.net
リーグアンは黒人が一番多いリーグだがフランス人が多いから全体的にチビリーグなんだよな
その点ベルギーは黒人多くて身長も高いから単純にフィジカルは欧州で一番だと思うよ

392 ::2024/04/07(日) 04:07:29.80 ID:I1PzJu1r0.net
上田のセルクルは第2GKのワレルソンはブラジル人だった、珍しかったから覚えてる
第1GKのマイェツキはモナコ
クラブに3人くらいはブラジル人いるからどこでもいそうだよな
ブラジルのGDPの何%とかがサッカー選手の移籍金や給料らしい

393 :名無しさん:2024/04/07(日) 04:15:35.09 ID:7ZFWeNGH0.net
>>392
ブラジル人はベルギー外国人の中で三番目か4番目の多さだがクラブブルッヘ4人、モレンベーク7人いるだけだな
モレンベークは二部に落ちるからかなり減るだろう

394 ::2024/04/07(日) 05:58:32.97 ID:POiAri2N0.net
>>385
ECLでポイント稼いでいるだけで
中身がまったく伴っていない

395 ::2024/04/07(日) 07:58:24.00 ID:JdCT3IrT0.net
田中聡
「ベルギーへ行った当初は、下位のほう(のクラブ)との試合だったので、自分的にも『結構やれるじゃん』っていう手応えがあったんですけど、途中からだんだんレベルの高い相手とやるようになって、『あれ、全然違うな。これがベルギーのトップなのか』っていうのを示されて。
自分はフィジカル的なところを売りでやっているのに、余裕で相手に負けてしまったりとか、なかなか思うようなプレーができなくなってきました」

森岡亮太(5年くらい前の話)
「ヨーロッパを争うトップハーフはJ1以上、降格を争うボトムハーフはJ1以下」

「ベルギー上位は明らかにJ1よりレベルが高い」、これは2人の意見に共通してる

396 ::2024/04/07(日) 07:59:12.44 ID:POiAri2N0.net
まぁ、このスレのネトウヨには悪いが
パリ五輪日本代表は黒歴史そのものになるだろう
大岩も伝説上の人物になる感じだろう

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 08:26:32.92 ID:3gDgHVzr0.net
>>366,367
それは考え方が違う
日本人の海外移籍が低年齢化したから間にベルギーリーグを挟むようになっただけで
Jリーグから直接行けるのは上の年代の選手が証明してる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 08:30:40.92 ID:3gDgHVzr0.net
>>395
アホだな(´・ω・`)

セルティックが強いからと、スコットランドリーグ全体がJリーグより上と騙ってるレベルの阿呆

強いチームが数チームあるからと言って、そのリーグ全体がレベル高いとは言わないのよ

そこを勘違いしてる人が多いよね(´・ω・`)

399 ::2024/04/07(日) 08:36:13.48 ID:POiAri2N0.net
パリ世代はチェイス・アンリもザイオンも案の定駄目だし
JFAのイチオシ案件が早くも不発確定的になっているもんな

400 ::2024/04/07(日) 09:53:36.88 ID:Dzt/l0T50.net
>>398
スコットランドリーグがJよりレベルが低い事はほとんどの人が分かってるが
ベルギーリーグやトルコリーグやオーストリアリーグやギリシャリーグなどよりJリーグのほうがレベルが上と傲慢になって勘違いしてるのがいる
あたまがおかしいのは4大の中堅クラブとJのトップ層はレベルが同じと言い出す始末

401 ::2024/04/07(日) 09:58:18.79 ID:Dzt/l0T50.net
ギリシャよりはJのほうが上か
デンマークリーグよりJは下だな

402 ::2024/04/07(日) 10:11:17.42 ID:BhE/L5/F0.net
ベルギーあげはベルギーでプレーしてる選手を推してる奴らだろ
自分のお気に入り選手がプレーしてるリーグを持ち上げて対抗馬の選手がプレーしてるリーグを下げるとか前から代表板でやってるよな

まあ経験も実績もない5ちゃんの塵より実際にプレーしてるしてた選手の感想の方が確かなのは間違いない
見てるだけの塵が偉そうにどこのリーグガーとか語ってるのはアホだと思うわ

403 ::2024/04/07(日) 10:12:52.19 ID:rjBoXQjw0.net
当時のルカクと今の後藤を比べてみよう

404 ::2024/04/07(日) 11:04:29.42 ID:0i0dgjyt0.net
ところで西川はもう駄目なの?
協会一押しの選手で飛び級でu20にも選ばれたのに。

405 :名無し:2024/04/07(日) 11:28:44.43 ID:DHo9kxH/0.net
プレーより髪型ばっか気にしてるようじゃダメだよ

406 ::2024/04/07(日) 12:07:03.59 ID:0iX1AfOS0.net
>>404
化けなかったな
まあまだ22だからわからんけど...

0258 名無しさん@恐縮です 2019/08/14(水) 20:05:57.25
一流若手厨の俺が分類してやるよ

超天才
久保

本物
堂安 中村 斉藤

普通の上手い人
三好 安部 中井

現状は過大評価も化けるかも?(大抵は化けない
食野 西川
ID:cgbzuE780(1/2)

407 :名無しさん:2024/04/07(日) 12:14:15.66 ID:7ZFWeNGH0.net
レベルはベルギーよりJリーグのほうが高いかもしれないけど世界からの評価は低くて5大からのオファーはないのだから意味ない
レベルの高さはどうでも良いよ

408 :名無しさん:2024/04/07(日) 12:40:43.25 ID:7ZFWeNGH0.net
J1にブラジル人は50人いるからベルギーに日本人が50人いても問題ない
パリ世代はみんなベルギーに行こう

409 ::2024/04/07(日) 12:49:14.45 ID:KMi/XaCX0.net
高卒で海外は理想的だけど、そもそも語学力がないと詰む
サッカーばっかりやっててまともに勉強できてなくて英語喋れないと詰む
語学力をカバーするだけの異常なコミュ強か圧倒的なプレー技術かそんなの全然気にしない図太すぎる根性があればなんとかなるけど
異常なコミュ強も海外では普通の人扱いだからな…

410 ::2024/04/07(日) 13:13:00.80 ID:JHmDKoSN0.net
>>265
ベルギーオランダの平均はjと同じだな

トップ2チームがバイアスで引っ張って見えるだけ

411 :名無しさん:2024/04/07(日) 13:25:38.61 ID:7ZFWeNGH0.net
高卒海外よりJを経由したほうが良いと思うけどね
Jのレベルは高いし
レベルの高いJを経験するから同じくらいのベルギーやオランダに移籍しても余裕が持てる

412 ::2024/04/07(日) 13:53:33.34 ID:ULiRtlge0.net
IDコロコロしないの偉いけど
4時寝12時起きはどうかと思うんだ

413 ::2024/04/07(日) 13:58:28.83 ID:0i0dgjyt0.net
1年でもプロ経験があるのとプロ未経験で欧州に行くのでは同じ10代でも天と地の差がある。
南米の10代の逸材もプロで2年ほどやって欧州行ってるし。
それから5大以外の欧州リーグは23区の周辺の西東京や神奈川・千葉・埼玉みたいなもんだからそれだけで下駄を履かせてもらってる。
日本は札幌や福岡みたいな地方の政令指定都市だよ。

414 ::2024/04/07(日) 14:00:43.57 ID:ULiRtlge0.net
桒原スタメン稲垣ベンチ
世代別の同ポジ同い年でなんで同じ大学行くかね

415 ::2024/04/07(日) 14:16:15.55 ID:MThvLAyl0.net
まあ2年くらいはJでやった方が良いね
テクニックと戦術が磨かれるだろうし

416 :A:2024/04/07(日) 14:29:28.43 ID:/PGWwocN0.net
木村スタメンだな

417 :名無しさん:2024/04/07(日) 14:30:34.75 ID:7ZFWeNGH0.net
22歳くらいまでJでやってベルギー移籍して2年もやったらもう24でそれからブンデスやセリエで2年
26才だと若くないしプレミアはきついよな
18才が成人なんだから18才でJデビューして20才でベルギー行きたいね
でも18才でJデビューは難しいよね

418 :名無しさん:2024/04/07(日) 14:32:41.35 ID:7ZFWeNGH0.net
高井はかなり期待できる
町田相手にどれくらいできるかわからんけど夏にはベルギーだろうね

419 ::2024/04/07(日) 15:00:01.24 ID:HcYcKvJ90.net
神代今度は流れから決めた。
こりゃ久保三笘以来久しぶりに攻撃的なポジションでスターが出るかもな。

420 ::2024/04/07(日) 15:00:28.86 ID:Dzt/l0T50.net
J2の神代が磐田の後藤より圧倒的に化け物すぎるんだがw
16歳でJ2で5試合ですでに4ゴール目か
後藤とはなんだったのか?

421 :A:2024/04/07(日) 15:04:52.20 ID:/PGWwocN0.net
若手が数試合活躍しただけで持ち上げる馬鹿
選手の成長を語る前にお前が成長しろよ

422 ::2024/04/07(日) 15:07:24.10 ID:0i0dgjyt0.net
それを言うなら道脇じゃない?
将来性は神代より道脇の方が上だと思う。

423 ::2024/04/07(日) 15:07:27.45 ID:Dzt/l0T50.net
後藤は17歳〜18歳の時にJ2で33試合で7ゴール取ってバケモノとかハーランドとか待望の大型フォワードとか言われて
大岩が飛び級でパリ五輪に呼ぼうとすらしてたんだが

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:21:34.52 ID:4TRX/Ajt0.net
>>420
そのうち3本PKだってこと知らなそう

425 ::2024/04/07(日) 15:26:31.78 ID:s7r65Hty0.net
高井幸大は冨安の後継者、代表でも22番背負う

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:32:47.99 ID:Fi3iGYKl0.net
宇佐美2世?柿谷2世?

427 :A:2024/04/07(日) 15:39:45.36 ID:/PGWwocN0.net
セカンドチームでベルギー2部からスタートが定番パターン
と考えるとシントトロイデンというのは有り難い存在だな

428 ::2024/04/07(日) 15:42:43.67 ID:Dzt/l0T50.net
神代って久保のソシエダに留学してたのか
直で5大行きそうなレベルだな

429 :A:2024/04/07(日) 15:58:32.65 ID:/PGWwocN0.net
取り敢えず木村の試合勘は問題無さそうで安心した

430 ::2024/04/07(日) 16:04:29.98 ID:GXyKQNG40.net
鈴木海音が右即頭部の肘打ちで出血して担架で退場、カタールに行けるの?

431 :A:2024/04/07(日) 16:17:24.02 ID:/PGWwocN0.net
頭なんで出発は遅らせるだろうね
飛行機は無理

432 ::2024/04/07(日) 17:02:12.57 ID:kZSSjLTa0.net
欧州国ならU代表でもスカウトの目に留まりやすく判断材料もあるが日本の場合基本アジア相手だからな
ベルギー二部やブンデス三部あたりで18歳ぐらいの若手大量に送り込めるクラブ複数欲しいところ
22ぐらいからベルギーやオランダではスタートが遅すぎる
終着点が五大中下位や辺境強豪目指すレベルの選手ならそのルートでもいいけど

433 :A:2024/04/07(日) 17:10:19.47 ID:/PGWwocN0.net
>>432
送り込んだ側のJクラブに何の益が有るんだ?
現実的でない妄想にしか見えんぞ

434 ::2024/04/07(日) 17:11:27.84 ID:s7r65Hty0.net
>>431変わり用意したほうがいい、田中隼人かアンリ

435 :A:2024/04/07(日) 17:12:01.11 ID:/PGWwocN0.net
育成リーグの為の育成リーグとか馬鹿なのか
自分で何言ってるのか理解してんのか?

436 ::2024/04/07(日) 17:12:02.00 ID:0i0dgjyt0.net
ならそれでいいじゃん。
5大のビッグクラブはそもそも目指すものじゃないし。

437 ::2024/04/07(日) 17:12:12.23 ID:jt45NM8U0.net
>>409
リアルな話なのに完全スルーされてて草

438 ::2024/04/07(日) 17:13:46.62 ID:/S7bOOkN0.net
そこでステップアップ実績ありで語学研修完備してるトトロさんですよ

439 :名無しさん:2024/04/07(日) 17:21:55.98 ID:7ZFWeNGH0.net
>>433
ステップアップした先の移籍金を一部もらうしかない

440 :名無しさん:2024/04/07(日) 17:24:34.28 ID:7ZFWeNGH0.net
>>432
ベルギー二部にトトロ二号店あるけどね

441 ::2024/04/07(日) 17:25:56.27 ID:kXo4alvl0.net
若手を大量に送り込むって、なんか中国人的な発想だな

442 :名無しさん:2024/04/07(日) 17:32:24.10 ID:7ZFWeNGH0.net
>>435
ベルギーやオランダはJからしたら遥か上のリーグだからな
育成リーグではない

443 ::2024/04/07(日) 17:34:17.44 ID:Q41Q/Za/0.net
>>438
これだよなあ

444 :名無しさん:2024/04/07(日) 17:45:20.52 ID:7ZFWeNGH0.net
10代でJ2J3にちょろっと出て欧州に移籍するのが良いと思うけどね
高卒で欧州に移籍するより

445 ::2024/04/07(日) 17:49:30.59 ID:WoCcb5Gm0.net
J1で試合出れなくて欧州で成功してるのって最高峰って菅原くらいじゃないの

446 ::2024/04/07(日) 18:01:40.27 ID:JTYlCeu90.net
荒木怪我?
試合出てないじゃん(´・ω・`)

447 :名無しさん:2024/04/07(日) 18:11:05.33 ID:7ZFWeNGH0.net
上田は日本代表にも選ばれてJで二桁何回もしてたけど5大からオファーないわけよ
Jで5大のオファー待つのは時間の無駄

448 :.:2024/04/07(日) 18:15:44.77 ID:UC6nkce60.net
五輪後、平河は渡欧するだろうな
どのリーグがいいんだろう

449 ::2024/04/07(日) 18:34:33.54 ID:WoCcb5Gm0.net
>>447
武藤は二桁一回で普通に4大からオファーたくさんきてたけど...

450 ::2024/04/07(日) 18:40:11.85 ID:WoCcb5Gm0.net
海外移籍すると劣化する選手も多いんだよね
今F東鹿島みてるけど遠藤劣化しすぎだわ
大迫とかもJに戻ってからも数シーズン結果だせないかったしね
海外移籍も諸刃の刃よ
久保遠藤三笘冨安と高レベルでやれてる選手たちは10代のころからばりばりJでやってオファーきてたからね
Jでやれないやつが海外移籍したところで高井レベルにいけるわけじゃないよw

451 ::2024/04/07(日) 18:41:34.84 ID:dMwZ9T160.net
松木が完璧クロスでアシストの後にフィジカル強い知念を圧倒しチャンスメイク
仕上がってきてるな

452 ::2024/04/07(日) 18:43:51.38 ID:WoCcb5Gm0.net
松木あいからず低い位置だと守備的な戦術眼が足りず
前目だとロストが多かった
どこが適正か難しいねぇ〜343の中央かなあ

453 ::2024/04/07(日) 18:57:36.04 ID:WoCcb5Gm0.net
俵積田もかなり目立ってたが土肥幹太が素晴らしいな
単純に守備がうめえわ、この年代だと抜けてるんじゃないの?

454 ::2024/04/07(日) 19:03:33.92 ID:POiAri2N0.net
FC東京って今日も被シュート数15だろ?
鹿島がショボくて枠内2だったから失点しなかったが
カシーフとか出している限り守備崩壊は永遠に続く感じよな

455 ::2024/04/07(日) 19:04:46.63 ID:POiAri2N0.net
名古屋も福岡相手にすら被シュート数14(枠内2)だからな
こっちも三国出している限りあかんだろうな

456 ::2024/04/07(日) 19:09:11.92 ID:Q3Nuem4z0.net
柏の関根はPSGのムキエレにみたくなりそう

457 ::2024/04/07(日) 19:21:41.22 ID:GXyKQNG40.net
>>446
鹿島からのレンタルでFC東京vs鹿島の試合には出られない契約

458 ::2024/04/07(日) 19:54:00.65 ID:JTYlCeu90.net
>>457ああ、そうか
知らなかった
有難う

459 ::2024/04/07(日) 20:04:32.16 ID:POiAri2N0.net
思えば荒木の伸び悩みがパリ世代凶作伝説の始まりだったな

460 :名無しさん:2024/04/07(日) 20:16:33.83 ID:z8MiIE/b0.net
>>449
Jで二桁一回とるだけで4大からオファー殺到するのは昔の話で今は無理
二桁とっても得点王とってもセルティックやベルギーオランダからしかオファーは来ない
古橋みたいにオランダからのオファー断って4大待ってJでいくら頑張ってもセルティックにしかいけない
時間の無駄

461 ::2024/04/07(日) 20:54:48.99 ID:eF+54ZjQ0.net
佐野弟はすっかりオランダに適応できてるようだから早いうちにステップアップできるといいな

462 ::2024/04/07(日) 21:01:05.28 ID:oJkce99J0.net
>>31
なんでってこんなメンバーで韓国に勝てるわけないだろ?フルメンバーならまだしもな

463 ::2024/04/07(日) 21:32:12.02 ID:IVxRhlus0.net
チョンはKリーグの選手多いから弱いだろ。
KリーグのレベルはJ2くらいでACLに出てくるいつも同じ4チームだけJ1強豪と同レベルのハリボテリーグて在日が分析してた。
欧州組もセルティックの日本人の寄生虫野郎は断られてたし、他はベンチにも入れてない選手らしいし。

464 ::2024/04/07(日) 21:32:13.28 ID:WeSQYzJr0.net
>>462
アジア競技大会はこのメンバー以下で内容はともかくU24プラスOAの韓国と0-1じゃん
AFCでは3-0だし
韓国は弱いだろ

465 ::2024/04/07(日) 21:37:23.23 ID:Dzt/l0T50.net
Jリーグのリーグレベルランキング26位
Kリーグのリーグレベルランキング32位
スコットランド44位、ポーランド20位、トルコ16位

466 ::2024/04/07(日) 21:41:01.59 ID:IVxRhlus0.net
そのリーグランキングとかも怪しいからな。
上位4チームだけに有力選手集めて国際大会で結果出せば上がるけど、他の中小クラブがしょぼすぎて普段のリーグ戦はまるで練習試合状態。
Jリーグがあまりに戦力拮抗してる世界的にも珍しいリーグで損してる部分はあるんだが。

467 ::2024/04/07(日) 22:02:00.24 ID:FX8D6UvB0.net
>>464
アジア大会は1-2だろ

468 ::2024/04/07(日) 23:20:24.80 ID:eibuYRz80.net
藤尾平河良かったし、良いアシストした松木のクロス上げた時の口が本田っぽかったわ

469 ::2024/04/07(日) 23:25:35.30 ID:jYcmsZ1B0.net
【東京V】山田楓喜、圧巻の40mドリブルからプロ初の右足ゴール!「昨日の練習で全部入った」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cbfc8286f2c02aead10525bd0d65f49545aaf97

470 ::2024/04/07(日) 23:46:52.55 ID:JTYlCeu90.net
福井普通にスタメンなんだな
まぁ前節大活躍したからか

471 :名無しさん:2024/04/07(日) 23:52:52.36 ID:z8MiIE/b0.net
>>463
弱いとも言えないなあ
どのチームも町田みたいな戦い方できるし
町田に勝てないなら難しいと思うが

472 :名無しさん:2024/04/07(日) 23:56:57.67 ID:z8MiIE/b0.net
>>465
そのランキングは当てにならんな
相性あるしJリーガーがKリーガー相手に勝率悪いのは事実だし
Kリーガーは中国や東南アジアに負けるからランク下げてるだけ

473 :名無し:2024/04/08(月) 00:18:01.30 ID:lPOOncJp0.net
東京は松木海外行ったら橋本抜けたあとみたいに地を這うことになりそう
それくらいすごかった

474 ::2024/04/08(月) 00:22:16.29 ID:g/L3a8Be0.net
ノッてる選手
藤尾、平河、山田、荒木、松木、関根

停滞や不調の選手
細谷、山本、川崎、半田、鈴木海

475 ::2024/04/08(月) 00:25:20.17 ID:+8BYwjmm0.net
福井今んとこ切り替え遅くてスプリント少ないけど
Jでやってたら鍛えられてそうなポイントだし何か不穏だわ

476 :名無しさん:2024/04/08(月) 00:25:47.32 ID:VQa/QbgM0.net
松木、細谷は一発でブンデス行ってデュエル王と二桁出してプレミア行ってほしい

477 :名無しさん:2024/04/08(月) 00:41:41.82 ID:VQa/QbgM0.net
>>475
ブンデスも走るリーグなのにそこ鍛えられてないのか
ブンデスで成功したいならJで鍛えたほうが良いね

478 ::2024/04/08(月) 00:45:22.91 ID:zYxwDMCX0.net
Jでやってたら鍛えられる?
どこが?鍛えたのは高校と大学だからね笑

479 ::2024/04/08(月) 00:52:06.44 ID:zYxwDMCX0.net
Jにすぐ行って失敗するやつは鍛え方が足りなかった奴ばかり
Jに行って鍛えられるはない
大学勢のほうが全然鍛えられてる

480 ::2024/04/08(月) 00:56:35.58 ID:+8BYwjmm0.net
迷ってふらふらしてただけな気もするから評価保留だな
世代別だと走れてたし

481 :名無しさん:2024/04/08(月) 01:03:40.11 ID:VQa/QbgM0.net
でもJは走るリーグでしょ
走行距離的に
ブンデスに似てる

482 ::2024/04/08(月) 02:17:39.84 ID:yziZGgos0.net
ポルティモは最下位相手に0-2で負けてて福井下がってから30分あまりで3点取って逆転してるな
福井だけの責任じゃないとは思うが少なくともアピールは失敗したっぽい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 02:59:18.71 ID:5yJhOuiC0.net
細谷なんて浅野と古橋の悪いとこどりみたいな能力だから、今の調子なら五輪本選も残れないよ

484 ::2024/04/08(月) 07:46:47.19 ID:9hfWpERv0.net
>>466
これは間違いない
守田がポルトガルは上位だけで無双というか支配できるとか言っとった

485 ::2024/04/08(月) 09:59:06.51 ID:lqOZRBYY0.net
高卒(ユースからの昇格を含む)からJリーグに
入って一番苦労するのはフィジカルだと思う
足元の技術なら周りの選手と比べて遜色ないけど

486 ::2024/04/08(月) 11:26:04.77 ID:lqOZRBYY0.net
将来的には馬場を1列上げてボランチ
松木を左SBにするのも面白いと思うな

487 :A:2024/04/08(月) 11:28:57.55 ID:YJ4U546D0.net
確実に呼ばれてた選手は鈴木三戸斉藤の3人ぐらい
微妙なラインで佐野福井 あとは基準を満たせてない育成枠
バカメディアが育成枠の選手まで持ち上げてるけど

488 ::2024/04/08(月) 11:40:20.97 ID:lqOZRBYY0.net
こないだのフル代表のアジアカップの各国の平均身長

インドネシアですら放り込んでくる時代だからな

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tokyofever/20240113/20240113002306.jpg

489 :A:2024/04/08(月) 11:55:18.42 ID:YJ4U546D0.net
4枚ともCBタイプを並べるとか3CBと
そういう準備してないしな

490 ::2024/04/08(月) 12:01:17.26 ID:lqOZRBYY0.net
もし、五輪に来年に延期されたら
FC東京の土肥が入ってもおかしくないな
鹿島アントラーズの濃野も入るかも

491 ::2024/04/08(月) 12:07:24.56 ID:awKAEER50.net
ですらって…
セレッソのCBとか見た目も完璧にオランダ人でしょ
元スペイン代表のジョルディアマトいたし
オランダ人が5人くらいいたらそうなるわ

492 ::2024/04/08(月) 12:22:51.28 ID:T5/9eR4L0.net
>>489
西尾、木村、高井、関根

493 :名無しさん:2024/04/08(月) 12:28:41.88 ID:dzJul8kU0.net
>>488
カタールやヨルダンはちいさいけどな

494 ::2024/04/08(月) 12:30:40.56 ID:QVVAhIi30.net
ルーツ帰化でセンターライン大型化は東南アジアのトレンドみたいなもんだな
年代別ではそれが出来てないからまた別

495 :名無しさん:2024/04/08(月) 12:31:03.63 ID:dzJul8kU0.net
>>489
してただろ
センターバック5人も連れてったし

496 ::2024/04/08(月) 12:35:31.34 ID:zCvJMuvQ0.net
日本と同グループの韓国のキム・ジスがクラブに拒否されて不参加だって

497 ::2024/04/08(月) 12:37:31.69 ID:sjqs5NpK0.net
ブレンドフォードBですら拒否られるのか
というかKFAは見切り発車でメンバー発表してるのかよw

498 :名無しさん:2024/04/08(月) 12:38:57.15 ID:dzJul8kU0.net
タイ代表も2019年は平均180あった
監督が日本人になったら平均175になった
日本人はすぐチビを選抜する

499 ::2024/04/08(月) 12:45:56.62 ID:zYxwDMCX0.net
この韓国には負けられんな
アジア大会の時とは比べ物にならんほど弱い

500 ::2024/04/08(月) 12:59:57.62 ID:g/L3a8Be0.net
まあでも一応チョンは去年のU20W杯でベスト4に入ったメンバーと、アジア大会金メダルのメンバーとかいるから「我々は日本に勝てる(キリッ」ていう理論らしいぞ。毎度のこと日本を倒すことしか考えてないから、中国シカトして日本戦だけに照準合わせてるらしく、中国は「あまりに失礼だ!」と憤慨してる。いつも通りのアジアカップだな。

501 ::2024/04/08(月) 13:03:54.23 ID:lqOZRBYY0.net
欧州にもレアルみたいに180そこそこの身長で
CBが出来るクラブもあるけど
西尾や鈴木海音じゃ無理だな
レアルのCBで不動のレギュラーになれるのなら
Jリーグにはいないはずだし

502 ::2024/04/08(月) 13:16:19.62 ID:lqOZRBYY0.net
Jで活躍出来ないうちに海外に行ってもろくな
ことにならんな

503 ::2024/04/08(月) 13:22:25.64 ID:KAWX7uiP0.net
F東は松木が高卒1年目からフィジカルが通用した事でそれを見ていた当時ユースの俵積田や土肥らがフィジカルを鍛えたとインタビューで俵積田が語ってた
その俵積田をみてU17の佐藤龍之介らもプロでやれるだけのフィジカルをつけようとしたと佐藤が語ってる
今海外で活躍してる佐野弟も高校総体決勝で松木と対戦してフィジカルの重要さを痛感し総体後からフィジカルを鍛えたと選手権のインタビューで語っていて結果高卒1年目からJ2岡山の主軸になり海外へ

ちゃんと意識して高校年代のうちにフィジカルをつけた選手は高卒1年目からやれてるんだよね

504 ::2024/04/08(月) 13:37:21.85 ID:2jfXldzL0.net
FC東京松木とNEC佐野は10得点または10アシスト
チェイスはシュツットガルトのトップチーム昇格で公式戦に出る
福田はボルシアMGトップチームで5得点以上
福井太智はポルティモでスタメン奪う

これがノルマか

505 ::2024/04/08(月) 13:38:13.30 ID:2jfXldzL0.net
>>504
来季のノルマ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 13:52:54.50 ID:3VHtt/fU0.net
日本のサポーターはフィジカル論争嫌い

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 14:02:35.14 ID:5yJhOuiC0.net
若いから身体が出来てないってのは言い訳だわな。アメフトやラグビーなんて高校生でもガチムチ体型だし

508 ::2024/04/08(月) 14:09:33.91 ID:+Wyv7WFV0.net
パーソナルトレーナーというか高校生や独立リーグの子らにメニュー組んで指導してたことあるけど高校生と大学生は違う
個人差はあるが大学2年くらいの19〜20歳くらいからかな、急激に体ができてくるのは
高校生だと甲子園出てる子らでもそこらのおっさんより筋力ないし全然上がらん

509 ::2024/04/08(月) 14:11:35.18 ID:74MCzZQG0.net
成長期の問題もあるからね
身長の伸び止まったばかりの選手だっている
そういう個別のメニューの不足が数年前のフットパスの査定でも足りないところと言われたし

510 ::2024/04/08(月) 14:14:50.81 ID:+Wyv7WFV0.net
自分で食事や栄養とか興味持って研究実践していくタイプと適当というか栄養士や指導任せで能動的じゃないというかあんまやる気ない子とは分かれるね
日本トップクラスでジャンクフード好きなやつはいたけど引退は早かった

511 ::2024/04/08(月) 14:16:22.21 ID:YbzPxXtm0.net
20歳のシェシュコとホイルンドがそれぞれドイツとイタリアとイングランドで8点9点7点だからもしも来シーズン福田がボルシアのトップに残って5点でも取れたら快挙だよ。

512 ::2024/04/08(月) 14:27:31.89 ID:lBzIKa2L0.net
福田は取り敢えずトップで試合に出ることからな
ずっとベンチ外では

513 ::2024/04/08(月) 14:50:57.69 ID:jtI8irYQ0.net
福田はヴォルフがNYCいったから空いた枠に昇格したけどそれでも出れてないのがね
浅野が来たらそのせいで放出もあり得る

514 ::2024/04/08(月) 14:56:24.79 ID:2sOnuG8I0.net
>>508
( ´・∀・` )へぇー参考になります

515 ::2024/04/08(月) 15:03:32.92 ID:2sOnuG8I0.net
>>510
今はもうサッカーだけやってりゃいいっていう考えではダメなんですね。考えて判断して行動できる人間でないと。
自分がサポのチームでは筋肉系の故障を繰り返す選手がいて、クラブのフィジコが信用できないから個人トレーナーをつける決断をした方がいいと思うんだけどどうなのかな

516 ::2024/04/08(月) 15:30:38.99 ID:YbzPxXtm0.net
基本的に男は17、女は15で成長は止まるよね。

517 ::2024/04/08(月) 15:36:20.01 ID:ooeq9ZRR0.net
福田がトップ上がる前にいたウルフってのはクラブがいらないって言ってアメリカ行っただけだよ
ウルフの代わりでトップに上がったわけじゃない
あと今トップのベンチ入ってないのはセカンドチームが降格しかけてるから
若いトップの選手が助けに行ってるだけよ

518 ::2024/04/08(月) 16:17:21.35 ID:rKfvNpHj0.net
ボルシアMGはブンデスで1番編成多くてトップに上げるには誰かを出さないといけないてのはクラブが監督だかが公式に言ってた
ナイメヘンに行ったボルヘスサンチェスもそう
人数同じになるように入れ替えする方針みたい
戦力としてというより抱える人数の問題

519 ::2024/04/08(月) 16:22:37.74 ID:rKfvNpHj0.net
セオアネが最大24人で練習するとか言ってたのは確か

520 ::2024/04/08(月) 16:38:23.08 ID:2jfXldzL0.net
福田がトップ入る前に移籍したヴォルフってのはローンで来て福田と違ってウイングかトップ下だったやん
あとユースからトップ昇格したサンチェスはレンタルでオランダ行ってるけどヴォルフと違って成長して帰ってくるの期待されてるわ
ロッコ・ライツってのもユースから昇格してレンタル行ってメングラ帰ってきて今は絶対的主力だよ
福田がユースから昇格できた31人目でボルシアパークに自分のユニを飾ったし、それだけ下部から昇格してもらうってのは期待されてるんだわな

521 ::2024/04/08(月) 16:46:51.92 ID:ooeq9ZRR0.net
福田の前にいた選手はシント=トロイデンとのテストマッチで
活躍も特にしないし、バックパスでオウンゴールしてて
ようつべのコメントでも「またウルフか」って言われてたよ
普通に全力外だろ

522 ::2024/04/08(月) 17:11:28.08 ID:utsX4eFa0.net
ボルシアトップチームには序列福田以下のベテランヘアマンとラノスがベンチ入りしてる
若手のレギュラー格ネッツとスカリーは別格としてキアロディアも福田同様度々セカンドに回されてる

523 ::2024/04/08(月) 22:52:39.63 ID:vhLfTSOU0.net
細谷がブレーキ中だから勢いがある藤尾を軸にした方がいいかもな。内野はジョーカーになりうる。実際韓国も内野を1番警戒してる。アジア大会決勝のゴールが効いてる。
半田も体調不良なら関根をファーストで使ってよし。松木をどこで使うか、IH、トップ下、ボランチ、そこが別れ目だと思う。今荒木と松木の2人は絶好調だが、2人同時で真ん中で使ったらアンカー藤田だけで守り切れるのか含めて左SB大畑でやれんのか問題も。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 23:16:30.51 ID:5yJhOuiC0.net
藤尾が一番ポスト上手いから藤尾でいいよ。でもその藤尾ですらクラブではオセフンの衛星やってるから、
ターゲットマン&ポストが出来る本物の1トップが欲しい。

525 ::2024/04/08(月) 23:21:02.21 ID:zYxwDMCX0.net
内野のほうがいい
藤尾と細谷では正直格が違う
Jリーグにいても得点王争いしてると思う
サッカーセンスが段違いに高い

526 ::2024/04/08(月) 23:24:25.32 ID:YbzPxXtm0.net
それならどうして大学に行ったのかって話になる。

527 ::2024/04/08(月) 23:28:22.28 ID:zYxwDMCX0.net
大学の方が成長できるからに決まってるだろ
実際に成長してるわ

528 ::2024/04/09(火) 03:36:41.30 ID:Aj/8QXlV0.net
鈴木唯人は完全に覚醒したな
この感じなら今夏いいオファー来るわ
ブンデスは他にもいるからマジョルカやセリア下位ぐらいどうかな

529 ::2024/04/09(火) 03:42:52.87 ID:AugZrfxv0.net
鈴木唯人の代理人てフランスベルギーオランダドイツ系でしょ
コネないとこには行けんよ

530 ::2024/04/09(火) 04:08:16.57 ID:x4Q8E8ru0.net
>>529
代理人って誰?

531 ::2024/04/09(火) 04:08:54.69 ID:3Ir5Ok8x0.net
デンマーク思ったよりレベルたけーな
ポーランドも高そうだだし、この辺りにもっと日本人入れないかな

532 ::2024/04/09(火) 04:21:55.80 ID:RbKleJ7e0.net
唯人はサークル
日本の事務所で大迫酒井宏樹とか南野や植田やオランダ組やベルギー組がいる
辺境が多いイメージ
橋岡みたいに海外の代理人の方にかえたほうがステップアップ移籍しやすいかもな

533 ::2024/04/09(火) 04:24:22.92 ID:3Ir5Ok8x0.net
松木って今すぐでも代表ボランチ入れるな
正直現時点で守田よりいいと思う

534 :名無し:2024/04/09(火) 05:13:59.72 ID:0IIhul7C0.net
さすがにそれはない

535 ::2024/04/09(火) 05:28:55.58 ID:3Ir5Ok8x0.net
いや入れるわ
体の強さが違いすぎる
今の日本代表に足りないものを松木のほうがもってるわ

536 ::2024/04/09(火) 05:34:59.50 ID:4SeCVlmh0.net
松木玖生 7試合
地上デュエル 48%
空中デュエル 19%

537 ::2024/04/09(火) 05:41:15.75 ID:x4Q8E8ru0.net
>>532
サークルなのは知ってるけど代理人は誰なのかと思って

538 ::2024/04/09(火) 06:40:51.00 ID:5aLax6F60.net
韓国また1人辞退かよ
ブレントフォードのキムジスがクラブ拒否だと。
本当に韓国は全くクラブと交渉せずに勝手に代表発表しちゃってるんだな。後進国はあまりに悲しい。日本の欧州組5人と互角だ!とか騒いでたけど、日本の場合は交渉してクラブ拒否された選手を最初から除いてるから。なんかあまりに国力が違いすぎるな。

539 ::2024/04/09(火) 07:25:10.08 ID:u7jFM68q0.net
既出

540 :名無しさん:2024/04/09(火) 07:34:25.18 ID:vUFnfl340.net
デンマークもブンデスにまあまあ移籍できるから代表クラスでない若手移籍してほしいね
オランダ、ベルギー、オーストリア、スイス、デンマーク、スコットランド辺りに10〜20人移籍して活躍すれば移籍金も上がると思う

541 ::2024/04/09(火) 07:40:50.08 ID:j6YRwuv80.net
板倉がボランチやり始めてA代表のボランチの層も厚くなってるから
松木だけでなくチマや田中聡は5大リーグでレギュラーになるくらいでないと厳しそうだな
五輪後に若手枠で入れてもらえるかもしれないけど

542 ::2024/04/09(火) 08:02:13.99 ID:huqnr+CM0.net
松木は6月のフル代表のアジア2次予選に招集してもいいかもね
ミャンマー戦かシリア戦のどちらでもいいから
お試しで先発させてもいいかも

543 :名無しさん:2024/04/09(火) 08:03:07.98 ID:vUFnfl340.net
松木は一発でブンデスいってほしい
そしてプレミアへ

544 :名無しさん:2024/04/09(火) 08:05:29.85 ID:vUFnfl340.net
>>541
5大でスタメンは必須
しかも田中藤田はチビだし
プレミアでスタメンとるまでいらんかな
松木はA代表レベルだけど

545 ::2024/04/09(火) 08:13:54.18 ID:huqnr+CM0.net
プレミアはキツイな
日韓ワールドカップの前年か直前くらいの
インタビューでベンゲルがプレミアでCBをやるには190身長が必要だと言ってたから
日本人だと同じ身長でも2〜3キロ軽くて
攻撃的な選手の方が通用するだろうみたいな内容だった

これは今でも変わらない
実際、冨安はSBとして起用されてるし

冨安くらいの体格でギリギリCBが務まるかどうか
のリーグがプレミア

546 ::2024/04/09(火) 08:19:05.95 ID:huqnr+CM0.net
J専用機を育てることではなくて
欧州のクラブで通用する選手育てるのが目的だからな

547 ::2024/04/09(火) 08:27:51.99 ID:1rtUa2MR0.net
攻撃の選手というか補助的な役割の選手だよねプレミアで通用しやすい日本選手は
動けてでかいDFから得点を取るとなると身体的に恵まれてないと絶望的
5大で一番適応しやすいブンデスでさえ二桁いける日本選手が10年に一人くらいしかでてこないからな

548 :名無しさん:2024/04/09(火) 08:29:21.82 ID:vUFnfl340.net
>>545
ボランチの話だろ
それにプレミアはそんなにでかくないぞ
ブンデスに比べれば
ブンデスでCBやれればプレミアでもやれる

549 :名無しさん:2024/04/09(火) 08:34:50.28 ID:vUFnfl340.net
田中はベルギーで失敗だし藤田も微妙
A代表は永遠ないと思う
ブンデスで活躍しても微妙
チビはプレミアで結果出さないと信用できない

550 ::2024/04/09(火) 08:36:23.31 ID:KKcv/yiT0.net
唯人はまたアシストか
デンマークの首位争いしてるチームでエースは大したもんだよね
なんかプレーに自信がみなぎってる感じする

551 ::2024/04/09(火) 09:13:15.56 ID:elRDlkgA0.net
松木は去年の夏にマジョルカからオファーあった

「マジョルカは彼のクラブ、FC東京にオファーを提示し、その返答は明確なものだった。(移籍金は)300万ユーロだ」

552 ::2024/04/09(火) 09:14:28.36 ID:Y0g+y0dY0.net
オファーあったとかどうでもいい話だな

553 ::2024/04/09(火) 09:48:35.04 ID:C3Gt/me60.net
>>504
福田はシーズン終了後にレンタルだろ普通に

554 ::2024/04/09(火) 10:30:43.20 ID:03tNvdEa0.net
デンマークなんかにいるやつ信用できんわ。
唯人もっと来いや。

555 ::2024/04/09(火) 10:51:09.76 ID:k2JTrThd0.net
FC東京は松木の後釜連れてきてるし夏か遅くとも冬に5大決まってるよ

556 ::2024/04/09(火) 10:57:38.11 ID:TlGUQbbQ0.net
デンマークリーグは12クラブなのにこの数は多いよ
コペンハーゲンはユナイテッド倒してCLベスト16

欧州中堅1部→欧州五大完全移籍数(18/19-22/23)
91 🇵🇹
90 🇧🇪
85 🇳🇱
52 🇧🇷(参考)
44 🇦🇹
44 🇹🇷
41 🇨🇭
38 🇦🇷(参考)
37 🇩🇰
32 🇷🇺
29 🇺🇸(参考)
29 🇭🇷
26 🇵🇱
20 🇳🇴
19 🇷🇸
18 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿
18 🇬🇷
15 🇲🇽(参考)
15 🇸🇪
14 🇺🇦

557 :あいーん:2024/04/09(火) 11:22:02.40 ID:9bk6YBgT0.net
この連戦の走行距離だが
田中聡 水曜11.5キロ→日曜11.2キロ
川崎  水曜11.2キロ→日曜10.5キロ
松木  水曜13.1キロ→日曜12.8キロ

やっぱ松木が一番走るなしかも直近2戦は浦和鹿島相手に1G2Aと結果もついてる
7節までのJ1全選手の中で松木が総走行距離5位

558 ::2024/04/09(火) 11:27:47.53 ID:f0DkOx5W0.net
>>557
急激に成長する年齢でもあるから今年海外でW杯メンバーに入っててもおかしくはないな

559 ::2024/04/09(火) 11:48:01.58 ID:0HVsFZoM0.net
>>554
試合見てなさそう

560 :名無しさん:2024/04/09(火) 12:03:10.28 ID:lzsxvP7M0.net
QFでオーストラリアor地元カタールに勝てるか心配したほうが良いぞ
流石にGS敗退はないだろうが

561 ::2024/04/09(火) 12:05:20.27 ID:tU1oSbTS0.net
プレミアにいるキムジスとかいう公式戦に一回も出たこと無い選手すらクラブが出場拒否
レバークーゼン、バイエルン、ライプツィヒの公式戦3試合に出た福田のほうが圧倒的に上やん

562 ::2024/04/09(火) 12:07:07.95 ID:C3Gt/me60.net
韓国に負けてUAEに引き分けで得失点差でGS敗退とか普通にあると思うけどな

563 :名無しさん:2024/04/09(火) 12:12:01.77 ID:lzsxvP7M0.net
>>562
カタール開催だもんな
UAEも舐めてたらやられるか、確かに

564 :名無しさん:2024/04/09(火) 12:22:55.33 ID:df+4k6XZ0.net
>>551
マジョルカはあんま行ってほしくないなあ
ブンデスは無理なのか?

565 :名無しさん:2024/04/09(火) 12:26:14.81 ID:df+4k6XZ0.net
>>556
外人枠のないオーストリアがおいしいリーグに見えるがなかなかとってもらえない
20代後半でも行けるスイスもいいね

566 ::2024/04/09(火) 12:42:58.36 ID:TXtlwPxS0.net
来夏にドルトムントに移籍する日本人が出ると予想。

567 ::2024/04/09(火) 12:52:24.24 ID:Y0g+y0dY0.net
>>560
カタールの世代別は弱い
ヨルダン2位予想しとくわ

568 ::2024/04/09(火) 13:34:47.98 ID:tbqXcSAj0.net
韓国やっぱりキム・ジスも拒否されたんじゃんw
日本より痛いだろうな戦力的に

569 ::2024/04/09(火) 13:53:45.79 ID:TXtlwPxS0.net
韓国のこのクラスの選手でも拒否されるのを考えると、日本も斎藤・三戸・鈴木は言うに及ばずもしかしてアンリ・福田・後藤あたりも水面下で拒否されてたのかな?

570 ::2024/04/09(火) 14:32:21.57 ID:CkHWu7yy0.net
そもそも過去の欧州組ってアジア予選呼べたのか?

571 ::2024/04/09(火) 14:39:32.42 ID:DNeAgu1O0.net
2015はタキと久保が海外組だな
呼べなかったやつはいなかったんじゃね

572 ::2024/04/09(火) 15:35:25.76 ID:LIe5IpVZ0.net
U23よりユーロの方が面白そうだな

573 ::2024/04/09(火) 15:45:21.99 ID:OaTIBU9V0.net
2016の久保と南野はどっちもウィンターブレーク長いリーグ所属だったから呼べた
今回は開催時期も悪いからな

574 ::2024/04/09(火) 18:18:31.43 ID:Ah7fiD4h0.net
>>562
UAEが1位で2位が日本か韓国と見てるわ
最下位中国はどうころんでも間違えないだろうけど
この4過酷の中なら日本が一番フィジカル的下だろうから、あとやっぱり一番怖いのは中東の笛

575 ::2024/04/09(火) 18:20:42.54 ID:66YDPYhi0.net
UAEにタイと互角なんだろ?
負けたら大恥だよA代表みたいに観客満員大声援になるわけでもないし

576 ::2024/04/09(火) 18:29:12.81 ID:1ZYeoV/90.net
>>554
デンマークの試合見れるの?

577 ::2024/04/09(火) 18:45:53.59 ID:vtxB69A00.net
見れるよ

578 ::2024/04/09(火) 19:27:02.08 ID:XhipgzUD0.net
期待してます

579 ::2024/04/09(火) 19:39:11.09 ID:yGDCUcgd0.net
ブレンビーって結構お金持ってるのね
10代の有望株に3.00m€も投資したりしている
上田を獲れなかったシントトロイデンより予算や選手の競争力がありそう
ベルギーリーグなら上位プレーオフ狙えそう
そこで22で絶対的レギュラーでエース的ならまあまあ立派だなぁ
デンマーク、オーストリア、スイス、この辺の給料払いがしっかりしたドイツ辺境国も若手が行く価値アリだな

ブレンビーIF
https://www.transfermarkt.jp/brondby-if/alletransfers/verein/206

シントトロイデン
https://www.transfermarkt.jp/vv-st-truiden/alletransfers/verein/475

580 ::2024/04/09(火) 20:09:37.77 ID:pxE7qu4c0.net
>>569
チェイス・アンリはむしろいる方がヤバイだろ
CBにカザ穴あくし

581 :名無しさん:2024/04/09(火) 20:09:57.18 ID:Prl0xwkU0.net
でもデンマークはリーグレベルが低いからなあ
まあブンデスとか行けるかもね

582 :名無し:2024/04/09(火) 20:11:11.41 ID:0IIhul7C0.net
>>562
まあUAEは不気味だね 最近は負けてないらしいから
韓国とUAEがトーナメントに行く可能性もあるな

583 ::2024/04/09(火) 20:11:18.75 ID:pxE7qu4c0.net
パリ世代は五大でやれそうなのは
斎藤、松木、田中聡、川崎、鈴木唯人、細谷くらいか?
でもこいつらですらせいぜいブンデスやリーグアン中堅くらいだろうな
強豪どころに行くイメージはない

584 ::2024/04/09(火) 20:12:34.50 ID:pxE7qu4c0.net
>>582
GLで負けても不思議ではない面子ではある、日本は
大岩の選手選考が悪すぎる
GKとCBに人材がまったくいないうえに
藤田チマアンカーとかガチでやりそうだし
本番でアジアカップ並に守備崩壊しそう

585 ::2024/04/09(火) 20:20:48.53 ID:z1YQPoas0.net
>>583
田中はベルギーですら戦術理解できなくてすぐ帰ってきたのになんで五大いけると思うのか

586 :名無し:2024/04/09(火) 20:25:25.88 ID:0IIhul7C0.net
田中はダメだ なぜならコムケイに似てるから

587 ::2024/04/09(火) 20:29:01.18 ID:TXtlwPxS0.net
5大が5大の理由は単純に人口。
欧州のそれ以外のリーグは一部を除いて1000万人前後だから強豪クラブ以外の層は薄くペラペラ。
オランダポルトガルですら1部下位クラブならJ1の方が強いと思う。

588 ::2024/04/09(火) 20:31:25.88 ID:dNG3NJzm0.net
>>583
久保という圧倒的な存在がいて
その次に俵積田という特別な才能をもった選手がいるのを忘れている

589 ::2024/04/09(火) 20:44:42.14 ID:pxE7qu4c0.net
田中はどう見てもこの世代のトップ選手だろ
むしろ五大無理と言う方が分からん

590 ::2024/04/09(火) 20:46:41.97 ID:EeT7Mb4v0.net
後ろのポジションなら5大行けるのもいるかもだけど
FW は5大は相当難しいよ
FW で5大で活躍してるのほぼいない
FW は化け物の集まりだから、日本代表のエースストライカーの
上田ですら5大行けてない

591 ::2024/04/09(火) 20:47:10.95 ID:3Ir5Ok8x0.net
ベルギーとか二流の海外からJに戻ってきた奴で後に5大リーグ定着したの過去にいるか?いなくない?

592 ::2024/04/09(火) 20:50:47.25 ID:TXtlwPxS0.net
一応福田は5大でプレーしてるってことで良いんじゃないか?
それから高原と岡崎は偉大ってことだな。

593 ::2024/04/09(火) 20:51:33.83 ID:dNG3NJzm0.net
少し前まではベルギーみたいな二流の海外いって出世したやつはいないといわれていたのでなんとも
5大に定着した奴自体少ないし

594 ::2024/04/09(火) 20:57:16.81 ID:3Ir5Ok8x0.net
いや全然違うもの比較されても
ベルギーとかスイスとか二流の海外で通用しなかったのがその後5大リーグ定着できないというのは数多くの先例があるからね笑
大抵フィジカル不足で通用しないパターン

595 ::2024/04/09(火) 21:00:27.52 ID:pxE7qu4c0.net
上田はJFAが無理にごり押ししているだけで
プレースタイルも古いしどう見ても駄目なタイプじゃん

岡崎も今じゃCFとか無理だが
その岡崎よりもさらに古いタイプだからな

高原とかはWGで今の方が大成しそうだけどな
むしろ日本の事情でCFやらされて可哀相なパターン
HSVで7ゴールの時はWGだったはず

596 ::2024/04/09(火) 21:02:52.21 ID:z1YQPoas0.net
>>590
はい浅野

597 ::2024/04/09(火) 21:12:09.14 ID:pujAYAsl0.net
なんでみんなベルギー経由するんだ?

598 ::2024/04/09(火) 21:17:07.28 ID:TXtlwPxS0.net
Jリーグでも外国人と言えばブラジル人みたいなとこあるだろ?
それと同じで5大もそのリーグの外国人と言えば○○人みたいなのがある。
だから後発である日本人がそこに入り込むのは至難の業。
ベルギーなんて言わず今後とも末永くよろしくお願いしますって関係を強化する方が良いよ。
試しに5大の外国人の国籍を調べたらいいよ。

599 ::2024/04/09(火) 21:18:56.57 ID:pxE7qu4c0.net
Jのブラジル人はリーグの格落としまくりのマイナスポイントよな
オランダくらいの財力あるリーグなのにブランド力がとにかく低い

600 ::2024/04/09(火) 21:22:03.34 ID:pujAYAsl0.net
ブラジル代表でJからワールドカップ出たのってドゥンガとあと誰かいたっけ

601 ::2024/04/09(火) 21:27:17.08 ID:CsMeL/300.net
ジーニョ サンパイオ エバイール

602 ::2024/04/09(火) 21:28:16.04 ID:Zcg+fcSI0.net
UAEはアテネ五輪予選で食事に下剤入れてきて選手の9割が体調不良になったからな。
そこから代表戦は専属シェフつけるようになって今回も西シェフの弟子が帯同してる。
まあどんな手を使ってでも五輪に出たがる国ということだから油断はできない国だよ。
サッカーは弱いけど、ピッチ外の戦いが凄い。これがアジア。

603 ::2024/04/09(火) 21:30:52.91 ID:CsMeL/300.net
エバイールは違ったかも

604 :名無し:2024/04/09(火) 21:48:51.66 ID:0IIhul7C0.net
本選で勝てそうなのってドミニカ共和国とニュージーランド
くらいか。

605 ::2024/04/09(火) 21:54:09.57 ID:dNG3NJzm0.net
>>594
中村ケイトみたいにしょぼいリーグでだめだめだったけど出世してるやつもおるし
Jに戻ってまた海外いくやつ自体母数が少ないのに先例主義で議論されても論拠になってないといってるだけだよ

606 ::2024/04/09(火) 21:55:15.38 ID:tU1oSbTS0.net
J1の得点王は外国人だらけ、ブラジルが多いな

607 ::2024/04/09(火) 21:55:52.57 ID:pujAYAsl0.net
昔は大物がJリーグ来たものだけどな!
すっかり落ちぶれたリーグになった

608 ::2024/04/09(火) 21:56:06.48 ID:3Ir5Ok8x0.net
は?中村ケイトはJに戻ってねーけど
さっきから違う話持ってきて馬鹿なの?

609 ::2024/04/09(火) 21:56:39.62 ID:dNG3NJzm0.net
そもそも海外は転売目的で日本人仕入れてるから
年取った選手は実力あってもオファーこないからな
若いうちに海外から日本に戻った選手自体ほぼいないから何の根拠にもなってないんだよね
Jで通用しないやつは海外でもダメみたいなのも菅原で覆ったし

610 :a:2024/04/09(火) 21:57:04.35 ID:dNG3NJzm0.net
>>

611 ::2024/04/09(火) 21:57:47.31 ID:u7jFM68q0.net
サッカーで実力を発揮する前に欧州の生活に慣れる事が先決だからな
ホームシックで帰ってきた選手もいるし

612 ::2024/04/09(火) 21:57:49.67 ID:dNG3NJzm0.net
>>608
田中みたいな先例自体が殆どないっていってるんだよ低能すぎてびびるわ
さよなら

613 ::2024/04/09(火) 21:58:17.44 ID:3Ir5Ok8x0.net
それとJ戻って来てそれ以降海外行ってないというのは、行けてないだけでそれこそ失敗の一例なだけだけど笑
こいつマジで頭悪いな

614 ::2024/04/09(火) 21:58:27.31 ID:dNG3NJzm0.net
原大智とかまた海外行きそうだよな

615 ::2024/04/09(火) 21:59:30.78 ID:3Ir5Ok8x0.net
柿谷初め腐る程いるぞ
もう少し歴史見ような笑

616 ::2024/04/09(火) 21:59:47.52 ID:dNG3NJzm0.net
鈴木優磨とかオファー断って国内戻ってたんだがな
頭悪すてビビるわw

617 ::2024/04/09(火) 22:02:07.60 ID:5EaHwE2i0.net
最近の松木凄くね?
U23代表すっ飛ばしてA代表に行って欲しいな

618 ::2024/04/09(火) 22:03:40.39 ID:1rtUa2MR0.net
帰国しちゃうようなタイプは海外でやってくにはメンタル面が不安

619 ::2024/04/09(火) 22:05:01.99 ID:3Ir5Ok8x0.net
田中みてーに通用せずに戻ったってはじめから言ってるけど笑
こいつマジで自分に都合の良い比較しかしねーな笑
頭おかしいだろ

620 ::2024/04/09(火) 22:08:33.71 ID:dNG3NJzm0.net
高原もアルゼンチンでだめだけど結局ブンデスで活躍したしな
アルゼンチンは二流じゃないとか言い出すんだろうかw
低能話通じな過ぎて怖いわ〜w

621 ::2024/04/09(火) 22:22:05.67 ID:5EaHwE2i0.net
あー高原いたか
よく思い出したな

622 ::2024/04/09(火) 22:23:54.90 ID:3Ir5Ok8x0.net
Jもどってねーじゃん猿

623 ::2024/04/09(火) 22:27:28.38 ID:5EaHwE2i0.net
松木海外で上目指すならボラなんだろうけど
トップ下やってくれた方が日本的には助かりそうだよな

624 ::2024/04/09(火) 22:47:55.85 ID:dNG3NJzm0.net
>>622
まじで頭悪すぎて怖い
https://web.gekisaka.jp/news/soccer/detail/?241210-241210-fl

625 ::2024/04/09(火) 22:50:50.56 ID:3Ir5Ok8x0.net
あっそすごい特殊例だけ見つかって良かったな
ほとんど期待値ないのは変わらんけどな笑

626 ::2024/04/09(火) 22:54:05.97 ID:3Ir5Ok8x0.net
柿谷、関根他にも通用せずにJに舞い戻ったの腐る程いるけど
もっと通用した例出してほしぃなあ笑

627 ::2024/04/09(火) 22:59:40.52 ID:x4Q8E8ru0.net
ID真っ赤な人達は何の話してんの?

628 ::2024/04/09(火) 23:02:09.49 ID:CTWq64nq0.net
>>579
ブレンビーってベンゲルがグランパス?にいたころ遠征してだとか中西哲生言ってた
ラウドルップがいてリバプールやバイエルンに勝ったりCL出ていた超名門

629 ::2024/04/10(水) 00:07:53.62 ID:JbcMrLVn0.net
アジアカップ日本戦は全試合地上波でやってくれるのか
A代表のアジアカップは地上波の2試合がともに負けで試合内容も寒すぎた
今回の五輪代表はJ誕生以来注目度は過去最低クラスっぽいから視聴率が心配だね
松木も世間じゃ無名だし

630 ::2024/04/10(水) 00:17:46.47 ID:JD6KyjOy0.net
松井大輔が山田楓喜を和製サカ(アーセナル/イングランド代表)と言っていたが、山田楓喜の方がサイズだけはサカより大きい...サイズだけは...
山田楓喜181cmレフティー
サカ178cmレフティー
実力では、サカはこの世代でもう世界最高プレミアリーグで無双してるから日本人選手のレベルとは別次元だけど

631 ::2024/04/10(水) 00:26:09.12 ID:UW70Dyj90.net
5大で若くして活躍する5大出身の選手って正直疑ってる。
それ以外の国籍の有望な若手より明らかにチャンスの数も多いだろうし絶対過大評価。
自国でプレー出来るんだから力も発揮しやすいさ。

632 ::2024/04/10(水) 00:43:31.70 ID:qvViEVh60.net
一昔前のブンデス組やセリエ組はスポルティング守田 フェイエ上田 ヘント渡辺 サンジロワーズ町田 AZ菅原とかより下ばっかだろ
堂安のフライブルグはステップアップじゃないしな
ブンデス下位は金も出さないからこれからも有望なJリーガーはベルギーとかスコットの強豪に行く流れは変わりそうもない
レンタルやレンタルに毛が生えた程度でベンチ入りから争うような微妙な中堅とかぐらいじゃね行くの

633 ::2024/04/10(水) 01:01:45.27 ID:WsJjT2Tx0.net
絶対的選手は久保とか鈴木唯人とかで呼ばなかったから、今いる選手は明確にスタメン控えという区別がつかないほどだな。FWもCBもSBも横一線て感じ。ターンオーバーで大会回していくならちょうどよい。同じクラブの選手多いから一緒に出した方が相乗効果あるかも。

634 ::2024/04/10(水) 04:56:42.76 ID:/M7VCbja0.net
韓国が警戒してる日本人は藤田と内野
当然だな

635 ::2024/04/10(水) 05:53:48.94 ID:9jBbm3AR0.net
その中だとスポルティング守田だけが別格すぎるな

636 ::2024/04/10(水) 06:18:05.19 ID:ow/eecr/0.net
五輪代表以外の話すんな

637 ::2024/04/10(水) 08:32:46.37 ID:k8xeCPag0.net
>>629
>今回の五輪代表はJ誕生以来注目度は過去最低クラスっぽいから視聴率が心配
大学生多目で無名ばかりのアジア競技大会は最高視聴率15%だよ
最初はメンバー知らなくても勝ち続ければ覚える
五輪代表とはそういうもの
五輪のアジア予選というだけで注目され、日本戦は全試合地上波、NHK総合で放送されるぐらいだから
頼むよ、絶対本大会に出場してくれよな

638 ::2024/04/10(水) 09:52:49.12 ID:eUfRotV/0.net
明日テストマッチなのか

639 :,:2024/04/10(水) 11:23:21.64 ID:laewTCAi0.net
>>637
GL敗退だと東京世代と一緒w

640 ::2024/04/10(水) 13:34:30.63 ID:qz191Mnv0.net
グループ通過したとしても相手がカタールなら
審判買収してくるからどうにもならんだろう
オーストラリアの方がまだ勝機はある

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 17:56:56.78 ID:Mm2NTRZo0.net
サウジが韓国に勝ったのか

642 ::2024/04/10(水) 18:22:08.78 ID:ab1lCvtn0.net
改めて考えてもGL1分2敗ってレジェンドだよな
今後塗り替えられるとは思えん記録だ

643 :名無しさん:2024/04/10(水) 19:14:35.42 ID:lqu3Vqq30.net
>>583
田中や川崎はチビだし5大も厳しそうだが
松木はビッグクラブいけるんじゃないの?まあ4大での活躍次第だが
DFだったら4大やビッグクラブは簡単そうだがな
高井は4大確実だろうし

644 :名無しさん:2024/04/10(水) 19:22:49.20 ID:lqu3Vqq30.net
>>587
強くても世界の評価が低いのだから無意味
世界一チビリーグでどんなに結果出しても評価されない

645 :名無しさん:2024/04/10(水) 19:29:17.31 ID:lqu3Vqq30.net
>>598
J1の韓国人は18人、べるぎーの日本人は18人
Jの韓国人くらいの地位があるね
次はブラジル人を目指したいものだ

646 :名無しさん:2024/04/10(水) 19:32:27.27 ID:lqu3Vqq30.net
>>599
なんでブラジル人が格落とすの?

647 ::2024/04/10(水) 19:37:37.51 ID:UW70Dyj90.net
移籍っていかに自分を大きく見せるかが大事だよね。
実際の実力より周囲に凄そうだと認識させること。
監督もスカウトも正確な選手の実力なんて把握してないというかそんなの無理。

648 :名無しさん:2024/04/10(水) 19:39:17.29 ID:lqu3Vqq30.net
田中聡はどっちにしろチビだし難しいだろ
チビでボランチは代表にも需要ないし

649 ::2024/04/10(水) 20:02:10.78 ID:F+XoOK5r0.net
Jに多い小型ボランチは武器になってるボールを奪う能力が海外行くと武器にならなくなることが多いからな
あとJだと評価される広く動ける能力も欧州だとポジション無視して動きすぎとなることも多い
そうなると強みがない微妙な選手になってしまう
外国人相手でもボール奪える選手になれれば問題ないんだろうが
ダメだからでJに戻ってきちゃうとJ特化型のままになる

650 :名無しさん:2024/04/10(水) 20:02:51.97 ID:lqu3Vqq30.net
高井、田中、木村辺りのCBは早いベルギー行ってほしい
後サイドバックの関根

651 :名無しさん:2024/04/10(水) 20:11:56.61 ID:lqu3Vqq30.net
>>649
チビはJでデュエルが強くても外人相手に勝てるかはわからない
だからマンツーマンが重要視されるベルギーに送り出してテストしてJ専か選別しなければならない
田中は失敗したが安倍、三竿、藤田、山本も微妙だからな
ベルギーでのJボランチの成功率は低い
でもCBは成功率高いからCBをどんどん4大に出して中からボランチ適正ある奴を使っていけば良い

652 :名無し:2024/04/10(水) 20:30:57.31 ID:KeazO8iT0.net
もう1週間切ったのか、なんだかんだ必死に戦って出場権
取ってもらいたい 五輪出るのと出ないのはその後のサッカー
人生大きく変わるくらいの大会だと思うよ 選手はどう思って
るのか知らんが。前園の話を聞いてそう思った。

653 ::2024/04/10(水) 21:21:55.79 ID:ow/eecr/0.net
世界的にはU20やU17の出場のほうが大事だろ
U23になる前に青田買いされてる

654 ::2024/04/10(水) 21:25:53.95 ID:K9JkDTH50.net
ビッグクラブのスカウトは20歳超えた選手は基本的に見ないらしいな

655 ::2024/04/10(水) 21:27:53.70 ID:UW70Dyj90.net
日本として五輪を重視するのは構わないが、育成って考えるのは止めて欲しいね。

656 ::2024/04/10(水) 21:29:07.37 ID:1z8fNRAs0.net
田中と川崎の小型ボランチのお手本はカンテ

657 :名無し:2024/04/10(水) 21:39:12.52 ID:KeazO8iT0.net
五輪出てメダリストになるってのはとんでもない栄誉
一生自慢できるよそれがどんなにマイナースポーツでも
あの釜本ですらいまだに自慢してるくらいだからな

658 :名無しさん:2024/04/10(水) 21:41:16.63 ID:lqu3Vqq30.net
>>656
小型でもプレミアで主力でやれるなら良いけどプレミアで主力になるまでは代表に呼ぶ必要ないね

659 ::2024/04/10(水) 21:50:50.09 ID:9jBbm3AR0.net
Jのパリ世代で明確にチームで一番上手いレベルなのは松木荒木平河田中聡あたり
他はただのレギュラーって感じ

660 ::2024/04/10(水) 22:07:25.15 ID:uA4Dg6eu0.net
釜本はメキシコ五輪得点王にもなってるからね。 
メダリストで得点王ならどこの国でもレジェンドだわ。

661 :A:2024/04/10(水) 22:52:16.72 ID:d9WxTCjR0.net
馬鹿ってすぐ身長持ち出すから分かり易い
世代別から中々駆除されないな

662 ::2024/04/10(水) 23:08:17.17 ID:UW70Dyj90.net
26年のw杯が終わったらFWの争い激しくなるな。
福田に内野に塩貝・後藤も居る、熊田はちょっと停滞気味。
それから道脇・神代も居るし。
細谷は五輪が終わったら代表からフェードアウトかもしれない。

663 ::2024/04/11(木) 00:21:33.84 ID:5kzpdAqq0.net
細谷はWGタイプだしな

664 ::2024/04/11(木) 00:22:40.14 ID:5kzpdAqq0.net
>>651
藤田チマと山本リヒトは
J時代からフィジカル弱くて
ベルギーでも案の定駄目パターンだぞ

665 ::2024/04/11(木) 00:27:42.23 ID:5kzpdAqq0.net
アジアカップ惨敗からのパリ五輪アジア予選は既定路線だろ
だからザイオン縛りやらずにアジアカップを勝ちに行けばよかったのに
森保とJFAの責任は重い(大岩も責任は重いが

サッカー人気はしばらく暗黒時代だろう

大岩とか伸びしろない奴ばかりごり押ししとるし
見る目があった路線でも評価されることはなさそう

666 :A:2024/04/11(木) 03:56:17.80 ID:WJCosXrJ0.net
>>664
馬鹿と馬鹿が反応し合ってて
糞スレ化が止まらんな

667 :A:2024/04/11(木) 04:00:38.90 ID:WJCosXrJ0.net
見る目の無い馬鹿が独りよがりな書き込み
それに別の馬鹿がレスしとる
お前らの的外れな書き込みにはウンザリなんだわ

668 ::2024/04/11(木) 07:16:52.92 ID:kN19ee8l0.net
サウジ1-0韓国
インドネシア1-0UAE
ヨルダン0-0ベトナム
カタール1-0マレーシア

669 ::2024/04/11(木) 07:19:17.12 ID:GSXtgnvh0.net
>>661
試合見てないからカタログスペックしか語ることが出来ない

670 ::2024/04/11(木) 07:56:00.82 ID:b+lnNVYy0.net
>>668
韓国もUAEも大したこと無かったか
海外組も呼べないからな

671 :名無しさん:2024/04/11(木) 07:56:01.10 ID:Jy3P+EY50.net
>>661
空中戦で負けてるんだから身長大事だろ
チビでも空中戦強いなら良いけど
それにボランチにチビだけ置いてる強豪チームはないからな
いらん

672 :名無しさん:2024/04/11(木) 07:58:04.20 ID:Jy3P+EY50.net
ボランチでA代表に来れるのは松木だけだ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 08:31:56.52 ID:bWEgboV+0.net
>>668
結局どこが強いのかわからんw
ウズベクは要注意だけど

674 ::2024/04/11(木) 08:55:10.01 ID:JjP2QG/+0.net
テストマッチだから参考程度だな
ウズベクはD1位間違いないだろうから準決勝での対戦避けるには日本は2位通過のほうがいいんじゃないか

675 ::2024/04/11(木) 10:39:48.56 ID:5kzpdAqq0.net
まぁ、マスメディアがパリ世代ガン無視状態なのに見りゃ分かるだろ
元々小粒世代なうえに選手選考まで最悪だから
アジア予選突破はないと見られている

パリ世代に比べりゃリオ世代の方がまだマシレベルだからな
ジョーカー浅野もおったしセンターラインは固かったからな
GKも櫛引ですらパリ世代のGKよりはマシだし

676 ::2024/04/11(木) 10:44:44.69 ID:e3mzEOU50.net
>>671
まあここの板は鎌田の身長をセールスポイント扱いしているレベルなので

677 ::2024/04/11(木) 10:46:18.34 ID:FKPWqcTY0.net
パリ世代は小粒じゃないと思うよ。

678 ::2024/04/11(木) 10:54:03.67 ID:43P14VSo0.net
全部地上波で放送するのにガン無視とは

679 ::2024/04/11(木) 11:07:11.15 ID:7JTB7Fve0.net
マスコミというより日本国民は五輪やW杯みたいな世界的なお祭りが大好きだからな
表題にパリ五輪と付くだけで俄然注目度が上がる
日本戦全試合地上波、(BSでなく)NHK総合で放送するというのは注目度が高いからだよ

680 ::2024/04/11(木) 11:10:23.65 ID:XURCW2EV0.net
>>676
森保が鎌田は背が高いからセットプレーの守備で外せなかったって言ってた

681 ::2024/04/11(木) 11:14:59.97 ID:XfV6S51H0.net
年少組でメンバー入りは大変なんだなってことはわかったな
松木みたいにU-20終わったら即合流する選手も
いるけど
他は最終予選にギリギリ間に合うかどうか

682 :,:2024/04/11(木) 11:16:08.41 ID:4iaQwS+20.net
>>653
U−17は毎年開催になるからもう無視した方が良いのでは?欧州ネーションズリーグやクラブW杯どころではない負担w

>>679
Jリーガーが多いからテレ朝&NHKでやってくれるってのもあるのでは?
結局は強豪国ほど4大リーガー&国内組でW杯を勝ち進んでるわけだしブンデス以下がとにかくイラネ

683 :,:2024/04/11(木) 11:18:42.26 ID:4iaQwS+20.net
>>681
プロ限定なら松木高井しかいないわけだからアジア大会もU−23で挑んだ方が年少世代にとっては有意義なんだけどな。
いつもU−21で予防線を張るからフル代表になっても負け癖が抜けないw

684 ::2024/04/11(木) 11:49:49.57 ID:JjP2QG/+0.net
急に放送が決まったわけではなくて五輪予選のアジアカップだけ地上波でサブライセンスある契約だとかなんとか前にこのスレで見た気がする

685 :a:2024/04/11(木) 11:50:33.16 ID:AB0O4RO70.net
ここで指摘してたけどそもそもU20の人選が悪いよw
どう見ても一番優れた才能を持ってた俵積田を連れていきすらしなかった間抜けっぷり

686 ::2024/04/11(木) 12:03:42.01 ID:FKPWqcTY0.net
予選を突破したら今まで何だったんだってくらい本選の18人は劇的に変わると思う。
厳密に言うと15人だし。

687 ::2024/04/11(木) 12:10:18.85 ID:XURCW2EV0.net
鹿島で大岩チルドレンがどうなってるかくらいわかるでしょ
大本の頭が間違ってるからどうしょうもない

688 ::2024/04/11(木) 12:22:59.37 ID:7JTB7Fve0.net
>>685
冨樫の人選は本当に酷かった
10番北野や屋敷166cmのSB起用とかあれ何だったの?
監督が見る目無いのもそうだけど、サッカーライターの質も悪いね
川端さんみたいな記者が敗因分析を時間が足りなかったからと語っていて驚いたよ
A代表アジアカップの時も徹底討論chで、パリ世代をメンバーに入れろ、ロス世代をTPにみたいな話してたし
川端さんは現地取材をまともに行う数少ない優良記者だとは思うけど
偶に碌でもないこと言い出すのが玉に瑕

689 :名無しさん:2024/04/11(木) 12:26:40.69 ID:OQIGtMI+0.net
>>682
ブンデス以下いらないってことはプレミアリーガ組呼べってこと?
プレミアリーガ組は呼んでほしくないが

690 ::2024/04/11(木) 12:35:36.10 ID:XfV6S51H0.net
現代サッカーは高さも速さも強さも技術も全部必要

20年ぐらい前は足元が上手いだけのフィジカル激弱の選手がいたけど
今はそんな選手は必要ない
高校サッカー程度でファンタジスタと言われてもなあって感じ
 
プレスがゆるゆるだから出来るだけのプレートだしな

691 :名無しさん:2024/04/11(木) 12:36:00.39 ID:OQIGtMI+0.net
松木と高井、後攻撃の選手は良い選手多い世代だよ

692 ::2024/04/11(木) 12:43:13.58 ID:XfV6S51H0.net
CBを含めたDF陣やGKに不安がある世代だから
どうなるかと思ったら
最後の最後で何とかなったって感じかな

693 ::2024/04/11(木) 12:43:35.40 ID:7JTB7Fve0.net
一応知らない人用に688を補足するけど、
本番間際のテストマッチでずっとSBで起用し続けた屋敷が通用しないと悟り、急遽SBを高井に変更したように見えた
途中迄トップ下だった北野も通用しないと悟り、途中から松木がトップ下に変更
本番で今頃変更かよと思った

694 ::2024/04/11(木) 12:48:59.83 ID:XfV6S51H0.net
チェイス・アンリはU-20でもパリ五輪世代の
アメリカ遠征でも起用したけど
間に合わなかったな
チェイス・アンリの成長に賭けるくらいCBが
不足してたってことなんだけど

695 ::2024/04/11(木) 13:19:25.60 ID:tH9kSRxM0.net
>>675
こいつ絶対リアルタイムで見てないわ
リオ世代は本当に酷かったよ
現に予選前も負けまくってたからね
リオ世代がパリ世代に勝ってるのはCBだけだよ

696 ::2024/04/11(木) 13:30:47.77 ID:AB0O4RO70.net
U20はもともと世代別常連だった土肥が怪我で長期離脱してたのが痛かった
あいつはCBとSBとボランチ出来るしサイズも185あったからな〜

まあそれにしたって屋敷固定してたのはアホすぎだけどw

697 ::2024/04/11(木) 13:35:15.86 ID:7JTB7Fve0.net
リオ世代は、U-23アジアカップ優勝してるよ
パリ世代もがんばれ

698 ::2024/04/11(木) 13:41:45.96 ID:JjP2QG/+0.net
去年のU20の話今いらんだろ

699 ::2024/04/11(木) 13:48:41.69 ID:Q0v+Ft6g0.net
>>678
昨日も報道ステーションで荒木、松木の荒松ペアの特集やってたしね

700 ::2024/04/11(木) 14:52:00.86 ID:DzjfPgPg0.net
リオ世代U23ってこんな感じだったっけ?
当時は谷底世代とか言われてたけど
今こうしてみると悪くないメンツだよな

       鈴木武蔵
中島翔哉   久保裕也   南野拓実
   大島僚太   遠藤航
山中亮輔          室屋成
   岩波拓也   植田直通
       櫛引政敏

サブに野津田、原川、奈良など

701 ::2024/04/11(木) 14:52:27.84 ID:DzjfPgPg0.net

大事な浅野わすれてたw

702 ::2024/04/11(木) 14:57:32.10 ID:rKIFlN7v0.net
後に守田も出てきてんだから
ボランチに関しては歴代最高レベルだな
逆に厚いと思われてたCBがかなりの外れ

703 ::2024/04/11(木) 14:58:10.23 ID:DgMd8jTj0.net
今回のメンバーって言われるほど悪く無い気がする
鈴木唯人、平河、松木、チマ、関根、高井はフィジカルスピードあってA代表でも活躍出来ると思う
これだけA代表行けば十分だからな
後は筑波の内野や斎藤こうきもA代表行けるかも
ただ今現在高井もまだ若すぎるし予選はCBと左サイドバックがクソだから不安

704 ::2024/04/11(木) 15:10:27.31 ID:FKPWqcTY0.net
五輪を勝ちに行くためだけに選ぶのか将来性も考えて選ぶのかで評判や印象が違う。
それからパリ世代はコロナがあってどうしても露出が少ない。

705 ::2024/04/11(木) 15:16:06.28 ID:rKIFlN7v0.net
この世代のエースフォワードは内野
アジア大会の出場5試合のうち4試合でゴールを決めその相手には年上かつ全力の韓国も、北朝鮮もカタールもいる
ゴールを決められなかったパレスチナ戦でもDOGSOで一発レッドを誘発する決定的仕事をして、それで得たFKが決勝点
こんな奴他にいない

706 ::2024/04/11(木) 15:28:07.44 ID:5kzpdAqq0.net
>>703
藤田チマがスピードやフィジカルがあるってネタかいな
むしろないだろ
>>695
リオって中村航輔もいたし
五輪時期は台頭していなかったが高丘もいる世代
GKだとNo1世代だよ

707 ::2024/04/11(木) 15:29:59.82 ID:5kzpdAqq0.net
>>704
将来性も微妙だし
現状クラブで結果を出しているわけでもない連中を
大量に選んでいる布陣だぞ
森保と同じで負けたら監督の責任レベルで私情丸出しで選考がおかしいレベル

708 ::2024/04/11(木) 15:39:23.81 ID:5kzpdAqq0.net
パリ世代が小粒なのは確かだが
ここまで選考が悪いとアジアカップの森保同様に
監督の責任問題にはなるよ

709 ::2024/04/11(木) 15:53:12.05 ID:Z4UD5qte0.net
カタールで一括開催だし準々決勝敗退なら
サッカーの競技特性上相手がカタールで
なくても起きる 相手がカタールなら
アジアカップの決勝でpk3つとか露骨な
ことやってくるからどうやって勝つんだ
グループリーグ敗退なら大問題だが
一発勝負で敗退まして完全アウェーなら
仕方ない

710 ::2024/04/11(木) 16:06:52.60 ID:FKPWqcTY0.net
小粒だって言う人は5年後も10年後もブレずに言い続けて欲しい。
01年〜04年世代から代表主力や欧州のビッグクラブで活躍する選手が出てきてもね。

711 ::2024/04/11(木) 16:15:51.16 ID:5kzpdAqq0.net
大岩が選んでいる連中は小粒なのは確かだよ
正直、ブレーメンBですら駄目な奴選んでどうするんだよって話でもあるし
森保同様に負けたら大岩の責任と
サッカーファンに認識されるのは確かだな

森保なんてサッカーファンで擁護する奴0だから
みんな一刻も早く辞任して欲しいと思っている
⚽界の岸田総理みたいなもんだわ

712 ::2024/04/11(木) 16:17:38.77 ID:kAuAKEny0.net
いつものキチガイだろ

713 ::2024/04/11(木) 16:19:26.32 ID:6oNuh+jQ0.net
イラクと今夜親善するのか
https://x.com/IraqXtra/status/1777400318038266152

714 ::2024/04/11(木) 16:31:47.50 ID:tH9kSRxM0.net
観れないかな

715 ::2024/04/11(木) 16:32:18.92 ID:AB0O4RO70.net
後から出てきた選手をいれた比較を今今の時点での選手と比較してるの頭悪すぎるだろ...

716 ::2024/04/11(木) 16:39:34.54 ID:5kzpdAqq0.net
リオ五輪メンバーだけでも
ボルシアMGに移籍の噂ある浅野とモナコのタキ
リバプール遠藤、中村航輔だぜ

160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200