2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【2024】パリ五輪代表 part14【U-23】

1 ::2024/04/05(金) 04:35:45.67 ID:v9B1GE7c0.net
※このスレは、今年開催されるパリ五輪で優勝を目指す、日本代表のスレです。(2001/1/1生まれ以降)

■前スレ
【2024】パリ五輪代表 part12【U-23】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1710479611/
【2024】パリ五輪代表 part13【U-23】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1711369873/

■スケジュール
4/15(月)~5/3(金) AFC U-23アジアカップ(カタール)
  グループB:日本、4/16 22:00~中国、4/19 24:30~UAE、4/22 22:00~韓国
  📺NHK総合(UAE/準々決勝/3決/決勝)/テレ朝・TVer(中国/韓国/準決勝)/DAZN(全試合)
6/3(月)~6/16(日) モーリスレベロトーナメント?(フランス) ※五輪出場の場合のみ、OA有予定
7/24(水)~8/9(金) パリ五輪(フランス) ※アジア3位以内+アジア4位とアフリカ4位ギニアのプレーオフ勝者

248 ::2024/04/06(土) 18:04:26.12 ID:ORW+VGuS0.net
梶浦無双してるなぁ
かなりいい選手なんだがなぜか代表呼ばれない...

249 ::2024/04/06(土) 18:18:47.63 ID:hBd0POX10.net
>>241
これに載ってない
アントワープもサンジロも結構行ってるよ

250 :A:2024/04/06(土) 18:20:02.26 ID:3PXRJsLN0.net
大岩の中でJ2以下は大学よりレベルが落ちるぐらいの
認識なんじゃないの

251 ::2024/04/06(土) 18:24:39.67 ID:hBd0POX10.net
アントワープは今年いなくなった中ではアトレティコフランクフルトアヤックスで3000万ユーロくらい

252 ::2024/04/06(土) 18:33:41.03 ID:hBd0POX10.net
>>250
大岩の筑波は天皇杯でJFL最下位の浦安に負けてるよ
鹿島は2年連続J2甲府に負けとるw

253 ::2024/04/06(土) 18:46:38.77 ID:QAyk/ak20.net
ベルギーのクラブがJリーグの選手を取ったときのコメント
「我々が優太と契約したのは、ベルギーリーグに見合う能力を示してくれていたからです。
強度やスピードなどに関し、ベルギー2部とJ1はほぼ同じレベルにあると考えている中で、彼は我々のチームに入ってもうまくプレーできるだろうと感じました。」

254 ::2024/04/06(土) 18:51:55.71 ID:V1PEjZU/0.net
>>253
そこもシントと同じ日本人が共同経営やってるクラブ

255 ::2024/04/06(土) 18:53:27.59 ID:j7Ne11lQ0.net
オーストリアはザルツブルクだけ別格で評価高い
今現在の世界ナンバー1選手輩出してるしこのチーム出身選手は欧州5大リーグへ移籍した後も実績残してるからな

256 ::2024/04/06(土) 18:55:47.16 ID:kX2tNZN80.net
J2でも飛び抜けてたら使うよ。
ただ田中隼とかそうだけど、五輪メンバーには入れてもいいけどレギュラーにはちょっと足りないみたいな選手の場合はJ2の試合に出続けてもらった方がWin-Winの関係を築けると考えてるんじゃね。
GK藤田も千葉でレギュラー取れないなら、五輪代表でも厳しいと判断されたんだろう、知らんけど。

257 ::2024/04/06(土) 19:06:03.77 ID:/DRH5JGo0.net
アジアカップの話題だけにしろ

258 ::2024/04/06(土) 20:46:29.43 ID:PVX//5cW0.net
ベルギーリーグは無双すれば上田の様にすぐ移籍できるから良いリーグ
条件は良いけどセルチックは移籍に向かない

259 ::2024/04/06(土) 20:50:44.15 ID:zqvrBTHt0.net
レンタルだけどカイセドのいたチームはベルギー最下位で降格したしな
個のサッカー磨かれるから行く価値はある

260 :A:2024/04/06(土) 21:36:25.85 ID:3PXRJsLN0.net
Jリーグ組は明日の試合後の移動で確定ですね
怪我だけはしないでよ

261 ::2024/04/06(土) 21:55:08.83 ID:YKmPgg1b0.net
J1がベルギー2部レベル
J2はベルギー4部レベル

こんな感じかな?

262 ::2024/04/06(土) 22:00:45.79 ID:PVX//5cW0.net
長谷部なんかはJのクラブでブンデスでやれるチームはあるって言ってたし
さすがに欧州の2部レベルでは無いだろうな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 22:02:23.92 ID:ScGdqo2V0.net
ベルギーなんて一部でもJ1と変わらんっつの
Jにいたとしてもパッとしない日本人が4人も5人も出てて万年中位のトトロをどう説明するねん

264 ::2024/04/06(土) 22:05:47.27 ID:J2F38mzu0.net
>>263
鎌田遠藤冨安がいて8位だろ

265 ::2024/04/06(土) 22:06:18.08 ID:YKmPgg1b0.net
ベルギー1部は明らかにJ1よりレベル高いよ
それにベルギーでやってる選手はJリーグで無双してたからね
それでも中位がやっとなんだよベルギーレベル高杉

266 ::2024/04/06(土) 22:13:16.56 ID:zya8qL+G0.net
22-23
CL ベスト16 ブルッヘ
EL ベスト8 ユニオンSG
ECL ベスト8 ヘント、アンデルレヒト

Jでは無理でしょこれは

267 ::2024/04/06(土) 22:18:53.54 ID:PVX//5cW0.net
ベルギーでプレーしてた伊東の感想だと
「組織は全然、日本のほうが上」
「個の力で何とかしようという感じのリーグ」
だそうだ

268 ::2024/04/06(土) 22:19:15.50 ID:ORW+VGuS0.net
ベルギーでやってる安部はこっちでJのころのチームメイトだったアダイウトンやディエゴレベルの選手はいないって言ってたぞ
フィジカル自慢が多いからスピードや強さはあるかもしれんが技術や戦術に関してはまあ...って程度だろ

269 ::2024/04/06(土) 22:21:33.22 ID:GhkiVeDQ0.net
各リーグ、各チームのレベルを評価する、Optaのパワーランキングという指標。
https://pbs.twimg.com/media/FrHCaCraYAEX8Yc.jpg
https://twitter.com/BenMabley/status/1635301897115676672
(deleted an unsolicited ad)

270 ::2024/04/06(土) 22:21:59.62 ID:a9Lieswo0.net
浦和のユンカーやショルツがACLでJは個の力では中東に勝てないから組織で補うとか言ってたからなぁ

味方のサポートありきのスタイルやめないとCL常連クラブでスタメンとして通用する選手はなかなか出てこないだろうな

271 ::2024/04/06(土) 22:23:47.90 ID:1S79JN3P0.net
欧州中堅1部→欧州五大完全移籍数(18/19-22/23)
91 🇵🇹
90 🇧🇪
85 🇳🇱
52 🇧🇷(参考)
44 🇦🇹
44 🇹🇷
41 🇨🇭
38 🇦🇷(参考)
37 🇩🇰
32 🇷🇺
29 🇺🇸(参考)
29 🇭🇷
26 🇵🇱
20 🇳🇴
19 🇷🇸
18 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿
18 🇬🇷
15 🇲🇽(参考)
15 🇸🇪
14 🇺🇦

272 ::2024/04/06(土) 22:24:20.51 ID:jb6f4PdM0.net
こういう議論って無駄だよね。
結局公式戦をやる機会がないんだから自分のとこが強いって皆言うよ。

273 ::2024/04/06(土) 22:32:15.47 ID:KGA+Dded0.net
ヘーレンフェーンとセレッソグランパスはランキングだと同じくらいだけど小林祐希のときにはウーデゴーアやダンフリースがいたし
純粋な戦力の比較なのかもわからん

274 ::2024/04/06(土) 22:32:47.01 ID:PVX//5cW0.net
日本の強さを示すのは4年に1度のWCくらいしかないからなぁ
ヨーロッパならユーロやCLもあるから何度もチャンスや基準になるが

275 ::2024/04/06(土) 22:35:46.08 ID:d+y6FVsZ0.net
浦和がハノイに負けてGL敗退したり川崎が山東に負けたり環境や雰囲気が変わるとあっさり負けるしそんなに強くはないと思う

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 22:38:07.51 ID:ScGdqo2V0.net
Jは欧州ほどトップボトムの差が激しくないから、飛びぬけたビッグクラブもなければクソザコクラブもないだけだよ
平均値を取れば欧州中堅リーグと変わらん

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 22:39:16.69 ID:vqIkFHyV0.net
>>275
負けた話はするけど勝った話はしないよね
サッカーはジャイアントキリングが発生し易い競技なのに

278 ::2024/04/06(土) 22:40:23.94 ID:jb6f4PdM0.net
以前日本代表に10代の選手が抜擢されにくいのはそもそもそういう場とか機会に恵まれないからって言ってた。
欧州や南米だとCLで優勝を狙えるクラブで10代の選手を出す→そこそこやれる→代表レベルですね、はい抜擢。
日本だとそういう判断をやりにくい環境。
例えば松木が高卒即FC東京でレギュラー取ったけど、代表レベルかどうかは分からない。

279 ::2024/04/06(土) 22:42:41.27 ID:jb6f4PdM0.net
2020年前後の川崎はベルギーで優勝争いは可能だと思う。
理想は常にJ1の複数の強豪クラブがあのレベルの力を維持し続けること。

280 ::2024/04/06(土) 22:43:18.64 ID:d+y6FVsZ0.net
>>277
ACLやアジアカップ見てりゃわかるけど個々の局面では東南アジアや香港に普通に5分とか負けてるのも多いよ
結構ギリギリの勝負

281 ::2024/04/06(土) 22:48:03.02 ID:JiBrN0fY0.net
味方が近くにいてくれて弱いところを補って組織で戦うのは日本人の国民性を表しているし長所だと思うけど同時に短所にもなるよな

欧州中堅いったときに2年くらいは欧州のやり方に慣れる期間必要とされるしアジアカップとかでもシンプルな放り込みとかで負けちゃう

どこかで欧州で戦えるやり方に脱却というか適応することは必要、とにかく早く縦に運ぶ神戸町田みたいなのにやられてるわけだし

282 ::2024/04/06(土) 22:56:24.74 ID:7+RSj/Fx0.net
ウズベキスタンでのACLは全試合見てたけど三笘が大邱をチンチンにしてたな
だけど田中碧なんかは川崎に慣れちゃったせいだってドイツ2部から抜け出せないし

あの頃は伊東南野がCL出てたけどベルギーのブルッヘがサンチャゴベルナベウでレアルに終盤まで勝ってて最後は引き分けてる
川崎をそのまま持っていって勝てるかと言ったら微妙

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 22:59:15.36 ID:IFMOU7KI0.net
>>282
川崎はアジアでも勝てないからな(´・ω・`)

284 ::2024/04/06(土) 23:01:57.51 ID:QAyk/ak20.net
ACLはKリーグのほうがJリーグより強い

285 ::2024/04/06(土) 23:13:58.32 ID:QAyk/ak20.net
J1で30試合13得点、移籍前は19試合9得点だった町野がブンデス2部に行って25試合5得点うち1本PK
「ブンデスリーガ2部は想像していた通り、非常に激しく、競争的なリーグ」と町野は言ってる
渡欧前は「目標は20得点」って言ってた

286 :名無しさん:2024/04/06(土) 23:14:03.05 ID:YoOvGDda0.net
Jリーグのレベルが高いと思ってるのは日本人だけで世界はセルビア以下の評価
Jリーグの強さを証明するのはクラブワールドカップのみ
クラブワールドカップに出場するアジアのチームはアルヒラル浦和全北
後1チームはどこになるのか?
クラブワールドカップに2チー厶出せるチームがアジアでナンバーワンの評価される

287 :名無しさん:2024/04/06(土) 23:15:26.58 ID:YoOvGDda0.net
Jリーグはスイスやデンマークよりもレベル低い

288 :名無しさん:2024/04/06(土) 23:19:13.58 ID:YoOvGDda0.net
>>279
いやふつーに最下位になるでしょ
アジアでも雑魚だったくせに
あの頃はJのレベルが低かっただけ

289 :名無しさん:2024/04/06(土) 23:21:47.65 ID:YoOvGDda0.net
>>274
だからクラブワールドカップができた

290 :名無しさん:2024/04/06(土) 23:24:15.74 ID:YoOvGDda0.net
>>279
Jリーグでも本物の強さがあるのは浦和だけ
川崎みたいな軟弱なチームばかりになったらタイ以下のリーグになる

291 ::2024/04/06(土) 23:28:12.93 ID:cqqOdchz0.net
頭悪いな
どっちのリーグが強いとか弱いとか
そういうことじゃねーんだわ
所属リーグで活躍したことがどれだけ5大リーグで評価されるかなんだわ
ベルギー、オーストリア、デンマークで活躍>>>>>>>>>>>>>Jで活躍
重要なのはこれだから
Jリーグのステップリーグとしての価値は圧倒的ベルギー、オーストリア、デンマーク未満

292 :A:2024/04/06(土) 23:28:48.77 ID:3PXRJsLN0.net
監督やスタッフと内野と荒木が今日は出国かな

293 :名無しさん:2024/04/06(土) 23:45:51.16 ID:YoOvGDda0.net
>>271
5年で90人か
ベルギーは年間18人
オーストリア、スイス、デンマークは年間8人
Jリーグは年間1人
Jリーグで努力し続けるのは無駄だ

294 :A:2024/04/06(土) 23:49:45.07 ID:3PXRJsLN0.net
3人ぐらいのキチガイがずっと的外れな事言い合うスレになったな
実生活もヤバそう

295 :名無しさん:2024/04/07(日) 00:01:47.43 ID:7ZFWeNGH0.net
>>271
ポーランドはセルビア、スコットランド、スウェーデンよりははるかに良いんだね
さすがにセルビア、スウェーデンよりはJのほうが良いと思うけどポーランドもありかもな

296 ::2024/04/07(日) 00:07:04.33 ID:0i0dgjyt0.net
仮に4位になったら拒否された選手を呼べたりメンバー変更とか出来るの?

297 ::2024/04/07(日) 00:19:28.86 ID:RAE7g/xn0.net
>>293
そういうこと
意地でも海外に売り込んだほうがJ行くより近道だな

298 :名無しさん:2024/04/07(日) 00:47:06.52 ID:7ZFWeNGH0.net
>>297
Jもレベル高いからJでやることも良いと思うけどね
10代でJにスタメンで出て20歳前後でベルギーオランダに移籍するのが一番良いとおもう
ベルギーには18人いるけどスイスデンマークオーストリアにも20人くらい移籍すれば移籍金も上がるし10代の子にもチャンス増えて良いと思う

299 ::2024/04/07(日) 01:27:45.11 ID:RAE7g/xn0.net
18歳とかでJでスタメンレベルの期待の若手は海外からもオファー来るから
そもそもJ行く必要ないんだなぁ
今の時代なら松木も直接海外行けただろうな
福田とかと同様に

300 :名無し:2024/04/07(日) 01:28:36.86 ID:DHo9kxH/0.net
ギニアがマリと同じレベルだとしたらプレーオフは勝てんな

301 :名無しさん:2024/04/07(日) 01:30:48.78 ID:7ZFWeNGH0.net
>>299
松木は海外行けたけどJに残ったんじゃないの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 01:32:09.25 ID:3gDgHVzr0.net
>>299
オファー来るのJリーグ以下のリーグからだけやん?

303 :名無しさん:2024/04/07(日) 01:33:20.19 ID:7ZFWeNGH0.net
J3まであるし10代でもJでスタメンとれるチャンスは多そうだが

304 ::2024/04/07(日) 01:37:52.86 ID:97c1Njf70.net
>>299
松木はマジョルカからあった

305 ::2024/04/07(日) 01:38:15.10 ID:RAE7g/xn0.net
Jリーグ以下のリーグってどんなアジアリーグ?それとも辺境欧州リーグ?
Jリーグより下の欧州リーグなんて実際ほとんどないな
よく分からんリーグですら5大リーグ行きまくってるし
松木クラスなら間違いなくJよりよい海外行けたな、今なら

306 :名無しさん:2024/04/07(日) 01:40:58.92 ID:7ZFWeNGH0.net
>>302
Jリーグ以下のリーグてどこよ?

307 :名無しさん:2024/04/07(日) 01:45:14.61 ID:7ZFWeNGH0.net
スイス、デンマークならJより良いからありだけど
クロアチア、セルビア、ポーランド、スウェーデンから来たらJのほうが良いんじゃない?
Jである程度やって控えならそこらへんに移籍しても良いと思うけど高卒で行くのはやばそう

308 ::2024/04/07(日) 01:46:31.86 ID:97c1Njf70.net
原大智はクロアチアからラ・リーガじゃなかったけ

309 :名無しさん:2024/04/07(日) 01:48:59.82 ID:7ZFWeNGH0.net
パリ五輪終わったらみんなベルギー以上のリーグ行くでしょ?メンバーに選ばれなかったパリ世代もベルギー、オーストリア、スイス、デンマーク辺りには行きたいね

310 ::2024/04/07(日) 01:51:10.09 ID:RAE7g/xn0.net
浅野もセルビアからキャリアを立て直したな

311 :名無しさん:2024/04/07(日) 01:53:33.19 ID:7ZFWeNGH0.net
>>308
Jで結果出して移籍するなら良いけど
JはJ1J2J3どこでも結果出せば海外行けるから出られるチームに行くのが大事だね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 01:58:40.17 ID:4TRX/Ajt0.net
リーグレベルと移籍のしやすさを混同してる奴がいるな

313 ::2024/04/07(日) 02:02:53.73 ID:EcpV0+d+0.net
ドクとかベルギーの頃からたいしてゴールはしてないけどゴールまで1人で突っ込むポテンシャルあったからシティまでいったし
当たりが激しいところでどれだけ前に運べるかってのが、移籍先で通用するかの物差しになるからレベルと移籍のしやすさは乖離してるわけじゃない

314 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:03:10.33 ID:7ZFWeNGH0.net
オーストリアやデンマークはすくないからパリ世代はここに10人ずつ移籍して開拓してくれ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 02:05:02.78 ID:4TRX/Ajt0.net
>>313
同一地域内ならな。地政学的、言語学的要因でJはリーグレベルの割にとてつもなく不利な環境だよ

316 ::2024/04/07(日) 02:08:16.34 ID:POiAri2N0.net
>>265
残念ながらベルギーはJ以下かもしれんレベルだろ

317 ::2024/04/07(日) 02:10:15.35 ID:jXSMB+UQ0.net
>>315
地政学や特に言語の問題は大きいが、一番大きいのは人種による体格の差だろうな
野球も日本人内野野手は不可能と言われているしバスケアメフトもとてつもない壁がある

フィジカル差を埋めないときつい

318 ::2024/04/07(日) 02:10:24.58 ID:+Uq6T/Rf0.net
アジアカップに関係ない話しないといけない病なのか

319 ::2024/04/07(日) 02:11:20.66 ID:POiAri2N0.net
>>266
それたまたまだろ
今季はECLの決勝トーナメント1チームだけ
オランダやポルトガルよりは明らかにレベルが低い

実際、地蔵地蔵言われた元新潟の伊藤でも
今季6G1A

320 ::2024/04/07(日) 02:11:27.82 ID:jXSMB+UQ0.net
>>316

>>271 >>266

321 ::2024/04/07(日) 02:13:53.26 ID:L9NyLHMS0.net
>>319
ポルトガルオランダは上位が突出してるから中位下位はお金のないクラブが大きくイングランド傘下や外資が多いベルギーよりは下

総合的にはあんま変わらん

322 ::2024/04/07(日) 02:14:54.06 ID:POiAri2N0.net
特にDMMは論外だな
ダニシュミとかヘントでまったく通用せず
プレーオフ1進出を逃した戦犯となった

323 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:15:37.91 ID:7ZFWeNGH0.net
オーストリアは外人枠ないのになんで移籍少ないんだろう
Jから活躍少ないから評価低いのか?

324 ::2024/04/07(日) 02:16:08.83 ID:POiAri2N0.net
ベルギーはスットコやオーストリアと同じカテゴリー
中堅と言えるのはポルトガルとオランダだけ

325 ::2024/04/07(日) 02:16:12.21 ID:O99LTTPZ0.net
ベンフィカポルトガルスポルティングは強いけど意外とオランダ勢はCLのGL突破したのはベルギー勢より少なかった気がする
ヘントもCLベスト16いってた

326 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:17:41.22 ID:7ZFWeNGH0.net
>>313
ドクはそもそもベルギー人だしな

327 ::2024/04/07(日) 02:17:46.16 ID:POiAri2N0.net
>>325
ベルギーはECL番長
ECL導入前はリーグランキングが二桁まで落ちていた
ガチで強いチームがない

328 ::2024/04/07(日) 02:19:08.62 ID:lIqcZbe90.net
>>323
ドイツの下部リーグみたいな扱いだし12クラブしかない
オーストリアのクラブは財政基盤が弱く破産しまくってる

329 ::2024/04/07(日) 02:21:26.81 ID:lIqcZbe90.net
>>327
だからベルギーはステップアップしやすいんだろ

ポルトガルは3強に偏ってるから実質閉ざされてる
ポルトガルリーグの日本人ほとんど留まってるやん
>>240

330 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:21:32.75 ID:7ZFWeNGH0.net
>>317
いや地政学や文化の違いが一番大きいね
アメリカはレベル低いくせにMLSからたくさん5大に移籍できてるからね

331 ::2024/04/07(日) 02:21:34.66 ID:POiAri2N0.net
いくらパリ世代が不作だからってベルギーまで持ち上げるなよ
ヘントの渡辺とかもマジでJでも目立った選手じゃなかったのに
ベルギーでトップクラスのCBになるレベルだからな

パリ世代のベルギー組はガチで雑魚ってこと
オランダの斎藤&佐野弟、三戸あたりは有望だが
三戸もブンデスくらいまでならやれるだろう

332 ::2024/04/07(日) 02:22:14.76 ID:POiAri2N0.net
>>330
高丘も夏に欧州上陸で
森保がぎゃおおおおん状態かもな

333 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:23:25.14 ID:7ZFWeNGH0.net
>>324
全く違う
オランダポルトガルと同レベル

334 ::2024/04/07(日) 02:24:45.71 ID:l03v/9W20.net
エールも2017 2018くらいはリーグランキングが13〜14位まで落ちてた
オランダベルギーは大して変わらん

335 ::2024/04/07(日) 02:28:10.21 ID:POiAri2N0.net
>>333
ベルギーはECL導入前までは
リーグランキング二桁時代も長く
明らかにオランダとポルトガルではなく
スットコやオーストリアレベル

336 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:28:35.74 ID:7ZFWeNGH0.net
>>331
JのCBは優秀だから活躍できてるが
本間、松尾、田中は失敗して即返品されたし
藤田、山本、安倍、三竿の評価も低い
4割は失敗してる

337 ::2024/04/07(日) 02:28:58.03 ID:5JMift1r0.net
DMMだけどアーセナルリバプールフランクフルトルートンとか出世はしてるからな
伊東三笘もベルギー経験者だし

オランダはハーフナー上田本田堂安板倉吉田とかか

338 ::2024/04/07(日) 02:29:28.18 ID:POiAri2N0.net
正直、ベルギーでも通用していない
ザイオンや藤田チマ、リヒトとかが塩なだけで
ベルギーはマジでレベル高くないぞ

セルティックは小林や岩田も通用せんで
さすがに中堅の中じゃ質は別格だが

339 ::2024/04/07(日) 02:32:28.98 ID:POiAri2N0.net
>>337
IJは元々ドイツ1部からオファーあった
三笘はレンタルでベルギーに加入していただけ
トミーも当時の日本人CBの評価が低かったからベルギー移籍しただけで
今なら直に五大行っているレベルだし
遠藤はドイツ2部からチーム事昇格したパターン

340 ::2024/04/07(日) 02:32:50.83 ID:Vglgw8mR0.net
>>335
いつの段階の話をしてるか知らんがECL導入の前年くらいにはオランダはベルギーより下だったぞ

341 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:33:33.63 ID:7ZFWeNGH0.net
>>328
貧乏すぎるのか
ブンデスに一番近いからおいしいリーグだと思ってたが

342 ::2024/04/07(日) 02:35:28.95 ID:WT7j3zUn0.net
ぼくはべるぎーがきらい、までわかった

昔の海外サッカーファンからしたらオランダは強いリーグと思われていたらしいからな
オランダサッカー信奉者ってことは相当おっさんだろ

343 ::2024/04/07(日) 02:42:53.64 ID:POiAri2N0.net
現実直視した方がええで
日本人が多数活躍しているからレベルが高いリーグとの
現実逃避はあかんで
ネトウヨになるで

344 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:45:25.25 ID:7ZFWeNGH0.net
>>335
レベルはどうでも良いがプレミアや世界からの評価は全然違う

345 :名無しさん:2024/04/07(日) 02:47:54.86 ID:7ZFWeNGH0.net
>>332
MLSから欧州なんて無理だろ
MLSから欧州行けるのはアメリカ人だけ

346 ::2024/04/07(日) 02:47:59.45 ID:RAE7g/xn0.net
そうレベルの高い低いなんてのはどうでもいい
結局、5大リーグのスカウトがどう考えるかが正義
ベルギーリーグで活躍した選手のが圧倒的に5大リーグのスカウトの評価高い

347 ::2024/04/07(日) 02:49:04.47 ID:lWonNc0u0.net
>>343
ベルギーがJ以下とか言ってるお前が現実直視したほうがいいよww

現実逃避すんな

348 ::2024/04/07(日) 02:52:02.21 ID:+Uq6T/Rf0.net
他でやれや
ここは五輪代表のスレ

160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200