2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

有給休暇を使い切る労働者の割合は33%

1 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/09(月) 20:48:12 O.net
国別の有給休暇を使い切る労働者の割合は以下の通り。

フランス    89%
アルゼンチン  80%
ハンガリー   78%
英国      77%
スペイン    77%
サウジアラビア 76%
ドイツ     75%
ベルギー    74%
トルコ     74%
インドネシア  70%
メキシコ    67%
ロシア     67%
イタリア    66%
ポーランド   66%
中国      65%
スウェーデン  63%
ブラジル    59%
インド     59%
カナダ     58%
米国      57%
韓国      53%
オーストラリア 47%
南アフリカ   47%
日本      33%

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-16692220100809?sp=true

2 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/09(月) 22:37:13 0.net
与えられる日数が書いてないからなんともいえない

3 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/10(火) 00:29:52 0.net
>>1
呼んだ?
毎年20日あるけど、大学出て入社11年、これまで全部消化したよ。

4 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/10(火) 07:24:51 0.net
33%もいるなんて信じられねえwww

5 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/10(火) 07:52:37 0.net
ウチじゃ入院したヤツくらいしか該当しないしなあ

せいぜい一桁だろう

6 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/10(火) 08:39:24 O.net
毎年20日有給が付与されてるダメリ@4年目です
たぶん入社から今までの3年半でカウントしても20日も有給を取得していないと思います

7 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/11(水) 00:46:02 P.net
有給どころか今の時間までサービス残業です

8 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/12(木) 20:26:22 0.net
詳しいことは、ここにあるよ
http://www.expedia.co.jp/corporate/holiday-deprivation.aspx

9 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/12(木) 21:07:33 O.net
月に1〜2回は取得してる
今年の目標は完全消化

10 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/12(木) 21:40:16 0.net
下のQAは日本限定なの?

11 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/13(金) 05:40:11 O.net
気が弱いから有給使うなんて言えんわ
気が強い、図太い奴は全部消化するけどね
週休二日で、盆正月GWもあって別にこれ以上休みいらない

12 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/13(金) 10:02:32 0.net
休んでも翌日の仕事が倍に増えるだけだしな

13 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/13(金) 12:37:20 0.net
そもそも、国情や労働に対する価値観が欧米と日本じゃ違いすぎる。

あちらは労働=罰という価値観。こちらは働く=尊い。
というか、働かない、休むと怠け者といわれる。

あちらは石油が出る、もしくは産油国と地続き。

こちらは原材料を輸入に頼り、加工貿易で食っていくしかない。

14 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/13(金) 14:46:21 0.net
欧米(笑)

15 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/14(土) 08:01:41 O.net
日本も酷いが海外も酷いだろ

16 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/14(土) 10:26:13 0.net
労働とか就職ってものに対する考え方が全く違うしね。
日本は就職して初めて一人格として対等に扱ってもらえるって感じで、
所属している団体を生活基盤としてして余った時間を休暇にあてるってイメージ。
だから給料も言い値。
欧米は自分がいてお金ない時間ある、だから余ってる時間を労働してその対価を得るって考え方。
だから時間の融通上手い人なら複数の働き先を持つことに何の抵抗も感じないし
自分の都合で簡単に仕事変える。

17 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/14(土) 10:54:22 O.net
お前らは彼女も友達もいないから休みが必要ないんだな

18 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/14(土) 12:33:06 0.net
年功序列、新卒一括採用というシステムが
そういう思想にさせてるんだろうけどさ

19 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/14(土) 19:38:28 0.net
なんで欧と米がひとくくりにできるのかがわからん

20 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/15(日) 20:47:18 0.net
有給使うなら代休にしろって言われた。
残業時間を代休にあてることができるんだと。

有給使うためには残業しちゃいけないらしい。

21 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/15(日) 20:48:40 0.net
本当の理由は
休日出勤していないという事にしたいからだよ

22 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/15(日) 23:04:13 0.net
なつやすみ!
                      ハ_ハ
              ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
            ('(゚∀゚∩     )  /   にほんいがいのくにはどうかな?
             ヽ  〈    (_ノ_ノ
              ヽヽ_)

世界各国の会社の夏休み

・オーストラリア・・・1ヵ月半
・スペイン・・・1ヶ月
・スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
・オーストリア・・・35日
・フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
・ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
・ドイツ・・・最低33日・最大37日
・イタリア・・・最低32日・最大42日
・ノルウェー・・・平日だけで25日
・日本・・・5日

    , ― 、- 、
   << ) ):::: : .
    U( (U_つ::::..

23 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/15(日) 23:07:21 0.net
夏休みなんて制度はウチの会社にはない。
就活サイトには毎年書いてあるが。

そして、今年も1日も有休消費できないまま無効になってしまう…

24 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/15(日) 23:25:18 0.net
しかし一ヶ月休みって言うが
想像出来ないな
職場というか社会が大丈夫なのかと思ってしまうわ

大丈夫なんだろうけど

25 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/15(日) 23:31:36 0.net
全員同時に休みというわけではないのでは?
それこそ、とある国が政策で出して騒ぎになったGW分散計画みたいに。

26 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/16(月) 02:00:11 0.net
3人に1人も年間20日休んでるようには見えない。
療養休暇と復帰を繰り返してるどうしようもないカスはいるけど

27 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/16(月) 02:09:26 0.net
たぶん、ウチの会社だと1%以下だろうな…

28 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/16(月) 09:43:09 0.net
俺鬱病なんっすよ
だから休ませてください

あ、これ診断書ね
あーつれー、マジつれー
このまま自殺するかもしれねーなー
薬飲まねーと

(ふいに携帯がなる)
あー俺俺
え?あっはっはっはマジで
超ウケるわ
今仕事中なんで切るわ
また後でかけるから

----携帯ここまで----

で、課長
俺今月休むんで
どういう申請すれば良いすか?

あーつれー
マジでつれー



こいつ本当に鬱病なのかよ
こいつ職場から机が無くなったことに
未だに気付いてないんだろうけど

29 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/16(月) 12:10:06 0.net
どうでもいいけど、「有給使っちゃいけない」空気出してる労働者(同僚)はまじで死んでくれ
経営者にガミガミ言われるのはスルーできるけど、同じ立場の労働者から愚痴愚痴言われてハブられるって環境は納得いかん
そんなに仕事が大事なら仕事と結婚すればいいのに

30 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/16(月) 15:29:14 0.net
毎年20日発給されるが、完全消化。
というか足りないよ。
有給買い取れる制度があったら、
あと10日くらいは買い取って休んでるだろうな。

31 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/16(月) 20:55:34 0.net
有給消化率が悪い会社から税金多くとればいいんだよ、そんな税金足りないなら。

ペナルティとしてさ、

32 :名無しさん@明日があるさ:2010/08/22(日) 19:39:11 0.net
数年前38度代の熱出した時に上司に電話したら
「俺だったらそのぐらいでも出社するけどね」って
嫌味言われたことある。
結局午後から出社する羽目になったが仕事できる状態ではなかったよ。

>>22
実際は5日どころか1日も無い所なんで結構あるんだろうね。

33 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/05(日) 16:26:21 0.net
有給を使わせてくれないので労働基準監督署に通報したが全く動かない。
指導に行くとは言っていたけど。
こんなクソ機関こそ仕分しろよ。


34 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/07(火) 12:16:38 0.net
>>33
レンホーさんにいいつけようぜ

35 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/07(火) 21:11:17 0.net
俺は造園業に勤めていて、社員15人(うちパートのおばさん5人)くらいなんだか、
有給を管理する総務課などなく、社長と1対1で交渉するんだよね
全部使うなんて無理だ よく33%もいたなマジで

36 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/08(水) 21:12:02 0.net
派遣の場合、有給とりすぎて更新なし

ってあるの?

37 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/09(木) 22:01:53 0.net
有給は業務に支障を来す場合拒否出来るんじゃね?

38 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/09(木) 22:17:33 0.net
カゼで休むことを考えて毎年5日くらい余るようにしてる。

39 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/09(木) 22:29:23 i.net
それで日本が経済ぶっちぎり一位なら諦めもつくが、このザマだからなw

とりあえず困ったら特攻。
しかもみずから進んで特攻する兵卒までいる始末。

40 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/09(木) 22:38:41 0.net
OECDの中で労働時間は最長
労働生産性は最低

どういう事か分かるだろう

41 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/09(木) 23:26:00 0.net
>>37
凡例探してみ
休んで支障のない人はいない

「業務に支障を来す場合」
とんでもなくでかい話だけ


42 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 01:02:37 i.net
休んで支障ないくらいパターン化してるのが欧米。
だから有給とれるのさ。

パターン化しない仕事はエリートの仕事なのさ。

じゃあ日本人はエリート揃いなのかというと、NO
ろくにマニュアル化されないままきちゃったから、複雑で他人にわかりにくい上、効率が よろしくないという、
有給どころか残業してようやく消化できる儲からない仕事で溢れてる。

43 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 13:02:34 O.net
cvs会社の新入社員なんだけど、GWは当然ないし夏休みは取れないし、そもそも入社して連休が無いんだけど…

ここ1ヶ月半は週一休みすら危うい。それでいて手取り17万で家賃補助無しでノルマ分をお買い上げ。

辞めて良いよね?

44 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 19:25:13 0.net
辞めてどうするんだ

45 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 20:09:48 O.net
有給が消化できるのは極一部の一般職女性のみでつ

46 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 20:18:06 O.net
もうやだこの国

47 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/11(土) 12:34:41 i.net
有給なんて半分もつかえねーよー
なんでだこの差は。勉強して効率もあげてるのに。

48 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/11(土) 19:59:19 0.net
給料が安く、土曜も月2、3度出勤なので有給だけは潤沢に使ってる
といっても2ヶ月に1日ペース 会社のなかではぶっちぎりで多い

49 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/12(日) 22:15:04 O.net
有給を取れるという事は
いなくてもいいという事
必要とされてないんだから退職届を出すといいよ


50 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/12(日) 22:22:15 i.net
はいはい、自分がいなくなると会社が動かないんだ!とか言い続けて仕事を内で抱え込んで非効率かさせ 、
そんなことやってるうちに特亞にすら抜かされて終了するまでせいぜい頑張ってね。過労死しないように。

51 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/12(日) 22:26:58 O.net
未来も希望もない

52 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/12(日) 22:32:54 O.net
フランスすげー
有給を使いきらないといけない法律でもあるのかな?

53 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/13(月) 19:45:09 0.net
営業日に休むと、仕事溜まってるんだよなー

54 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/21(火) 12:48:02 O.net
フランスは週35時間労働で残業は一切なし
その上、夏には1ヶ月のバカンスをとる
これで一人当たりGDPは日本より上


55 :名無しさん@明日があるさ:2010/09/21(火) 19:23:10 0.net
春、秋、冬はどれくらいとるの?

56 :名無しさん@明日があるさ:2010/11/14(日) 23:22:52 0.net
俺は有給完全に使い切ってるよ
まあ持ち帰って仕事してるだけなんだけどな

57 :名無しさん@明日があるさ:2010/11/17(水) 01:32:40 0.net
グリコは有給休暇の所得が禁止されたよ


58 :名無しさん@明日があるさ:2010/11/17(水) 09:27:22 O.net
>>54
前には夏休みでフランス行ったがそこまでみんな休んでる感じはしなかったがね

59 :名無しさん@明日があるさ:2010/11/17(水) 20:31:20 O.net
うちの会社、有給取得率0パーだよ。
取ってる奴見た事ない。
100人くらいの零細だと普通なのかな?

60 :名無しさん@明日があるさ:2010/12/12(日) 22:18:12 0.net
>>59
代休がたまるので有給はほとんど取れませんが、時々半休つかうので、年1〜2日ぐらい使ってます。

61 :名無しさん@明日があるさ:2010/12/12(日) 22:23:26 0.net
某大手メーカー技術職の知人は有給取った事ないし誰も取らないっつってたよ
部門によっても違うのかも知らんが

俺自身は100人位の零細だが「明日休みます」でも通る
酷い先輩なんかだと寝坊で当日半休とかもあり
そんなんでも年功序列で普通に昇進してる

62 :名無しさん@明日があるさ:2010/12/13(月) 10:16:52 0.net
中堅メーカーの技術職だが、前日連絡でなんの問題もなく有休取れてるな。
給料安いけど休みやすいのはメリットかな。

63 :名無しさん@明日があるさ:2010/12/14(火) 02:20:03 0.net
一応メーカー技術職だけど、有給めちゃ取りづらいな。
自分は下っ端で責任もないからまだ取れるけど、
上の人は常に仕事に追われてて、休んだら仕事がたまるから休まない。
俺は仕事やる気ないから、なんでみんなあんな仕事やるんだろ?って感じ。
一応大企業だし、一日一人いなくても会社はつぶれねーよw

64 :名無しさん@明日があるさ:2010/12/14(火) 15:17:42 P.net
フランスは正社員につけない若者が日本以上にいて問題になってるだろ

65 :名無しさん@明日があるさ:2010/12/15(水) 07:25:28 0.net
トルコ系移民に職をとられて?

66 :名無しさん@明日があるさ:2010/12/23(木) 15:30:33 0.net
>>63
あなたも上の人に代わって仕事をしてあげなさい。


67 :名無しさん@明日があるさ:2010/12/23(木) 16:59:24 O.net
うちも積極的に有給取ってる人は殆どいない
50人くらいの部署だが、年に5人くらいが1回取ってるかな
あとは体調不良という口実で消化していくしかない
上司の有給見たら去年支給された20日分の有給が全部消滅してて呆れたわ
日本企業ってゴミだな

68 :名無しさん@明日があるさ:2010/12/23(木) 22:08:19 0.net
日本人の悪いとこは、俺は昔有給取れなかったからお前らもとるな!って雰囲気なんだよな
俺の時はつらかったから、お前らはプライベートを大切にしてくれ!
このスレで有給取れない人は、将来こういう人になってほしい

69 :名無しさん@明日があるさ:2010/12/24(金) 09:01:57 P.net
新入社員だけど、上司に嫌な顔されながらも空気読まずに有給取りまくってる
有給取るキャラで行く

70 :名無しさん@明日があるさ:2010/12/25(土) 12:54:45 0.net
>>69
俺も新卒で23から4まで休みとったおw

空気なんて読んでられないw

71 :名無しさん@明日があるさ:2010/12/25(土) 13:39:43 O.net
29から13連休。有給はつかってなんぼ

72 :名無しさん@明日があるさ:2010/12/26(日) 14:32:14 0.net
下っ端で、他人が有休使うのに文句言ってる奴ってなんなんだろね。
そんなに自分の労働環境悪化させたいのか。本当アタマ悪い社畜だと思う。

73 :名無しさん@明日があるさ:2011/02/07(月) 00:18:24 0.net
賃上げはそれほど多くなくても、年休をきっちり消化できたり、
育児休暇や介護休暇をしっかりとらせてくれる職場を作らないとダメ。
単にベア〜〜〜円とか言ってるだけではなく、
働きやすい職場を作る事が大切。特定の党派に捉われなくてもよい。

74 :名無しさん@明日があるさ:2011/02/07(月) 00:38:07 0.net
まだ5年目だけど
風邪で休んだのが合計4日間くらいであと全部消滅。。。
総務にさんざん有給使わせろってfaxしたけど完全無視だし。

75 :名無しさん@明日があるさ:2011/02/07(月) 00:42:54 0.net
2ちゃんのリーマン板でデモすればいいんじゃね?
集まり悪そうだけどwww

76 :名無しさん@明日があるさ:2011/02/15(火) 23:38:57 0.net
20人ちょっとしかいない会社だけど
有給とってるやつは一人くらいだなせいぜい。


77 :名無しさん@明日があるさ:2011/04/03(日) 00:15:44.16 O.net
うちのお局、有給足りているのか?と思うほど休んでいる
そして隣の部署のお局はそれ以上に休んでいる
他のお局は有給どころか休日出勤もしているのに

78 :名無しさん@明日があるさ:2011/04/03(日) 01:47:11.39 0.net
>>74
休暇を取る交渉相手は総務じゃなくて直属の上司だろ

79 :名無しさん@明日があるさ:2011/04/03(日) 20:19:13.34 0.net
有給は毎年20日付与されるけど、連休時の消化や体調不良による
休暇で消化は6割ぐらい。
理想をいえば、完全消化だけど、業務量考えると無理。

80 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/08(日) 12:50:35.96 0.net
ビックカメ○のバイトスレを読んでて気になったのですが、
ビックカメ○は制服に着替えた後にタイムカードを押すということを
強制しているらしいです。
法律では、制服の着替えは労働時間に含まれるとなっているのですが
どちらがいいのでしょうか?
読んでいて気になったので質問しました。
ややカテ違いですが、労働問題だったので。



81 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/08(日) 13:00:21.03 0.net
どうでもいいんじゃないでしょうか。

82 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/08(日) 18:03:25.05 O.net
有休は年に22日
余さず使いきります。
みんなもここで愚痴ってないでいい会社探せよ!

83 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/09(月) 07:53:32.03 0.net
>>4
同意

84 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/09(月) 08:01:17.05 0.net
組合がしっかりしてる大手製造業とかでも
「全消化」はありえないだろ
アル中の変人社員とかでない限り

85 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/10(火) 09:07:10.97 O.net
それがあるんだなー
大企業子会社(情報サービス)なんだけど、繁忙期がはっきりしてるから休みとりやすいよ!

86 :名無しさん@明日があるさ:2011/07/12(火) 13:40:50.86 O.net
あげ

87 :名無しさん@明日があるさ:2011/07/14(木) 04:22:58.69 0.net
うちは10月1日切り替えで
有給消化があと30日(実質10日)
ライフプラン5日、夏季休暇5日の計20日を
あと2か月半でとらなくてはいけない。
組合が強いから強制取得させられる。

88 :名無しさん@明日があるさ:2011/07/14(木) 09:52:08.89 0.net
羨ましい

89 :名無しさん@明日があるさ:2011/07/14(木) 22:19:16.60 0.net
強制されてなんか不都合あるのか?
仕事しかないつまらん人間なのか?

90 :名無しさん@明日があるさ:2011/08/05(金) 07:12:00.72 0.net
うちは上司の命令で、
夏休み有給を習得しろと言われたが
みんないい顔していないな。
おれ一人で喜んでいるみたいだ
取れるわけないと言っているが
おれは7日間休みを入れたが仕事には穴あかないようにした
休めと言われて、それを不満に思う部下はアホ!社畜だよ
普通は上司が休むなと言うのに
うちは部下が休みたくないと遠まわしに聞こえてくる

有給未収得は→プロ意識、会社を愛している、使命感
同僚どもはばかだ

91 :名無しさん@明日があるさ:2011/08/09(火) 14:15:22.52 i.net
>>6


92 :名無しさん@明日があるさ:2011/08/15(月) 11:52:26.29 0.net
病弱なせいもあるけど、毎年1〜3日貯金する程度消化してる
弟が転職するんだが、有給消化でもめてた
転職ありそうな香具師は日頃から有給消化したほうが良いぜ
顔色伺い始めたらキリがない
自分のために思い切って休むことも大事だ

まあ、日本の場合なんでも制度は作るけど、運用ルールを
国が徹底してないのが問題だな
海外なら、有給消化できなかったら、会社と個人の両方に
罰則があったりするし



93 :名無しさん@明日があるさ:2011/08/29(月) 00:33:33.43 0.net
たしかに33%は高いな

俺のいる職場だと200人ぐらいいるが完全消化してるのは俺とパートのおばちゃんだけだから1%
正社員限定なら俺だけだから1%未満

となりの職場は100人ぐらいいて16人が全消化だが全員うつ病で長期療養中
それでも33%にははるかに及ばない

東証一部上場の大企業の研究開発職でこれなんだから中小とかどんだけだよって感じ
きっと書類上消化したことにされてるんだろうな

94 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/03(土) 13:17:41.83 0.net
書類上だけで消化は
文書偽造の詐欺罪で懲役3年ぐらいが適当ですね!

95 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/15(木) 18:36:34.06 0.net
>>87
取れた方がいいだろ
俺なんか半分も使えないのに

96 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/16(金) 07:50:19.86 0.net
半分も使えるなんていいな。
俺なんか1〜2日程度しか使えず、毎年10日以上が無効になってしまうぜ。

97 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/19(月) 23:44:56.18 0.net
こういうのって罰則とか設けないと本気で有給使う空気にならないんだよね
でもそういう制度を作る役所が有給使えないと民間にも働かせないんだよな
ところが最近は公務員批判に人件費削減で人もやる気も減少
つまりいつになっても有給使える空気はない

なんか過度な公務員批判って他にも影響するから、最近はどうかと思ってきたよ

98 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/21(水) 01:36:58.65 0.net
土浦市の職員が正当な有給行使したのに懲戒食らってるからな
しかもそれをおかしいと指摘する人が誰もいない
俺は厚生労働省に問い合わせしたが結局今に至るまで回答なし
そういう世の中だ

99 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/25(日) 20:07:23.18 0.net
転職して休みが128→121に減った。
その代わりに有給が月1〜2取れるようになったが、月中でしか取れないのであまり意味が無い。
技術系の奴は海外旅行とか行ってるのになー…事務職はどこ行っても所詮事務職か…

100 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/25(日) 22:12:53.82 0.net
俺は自分の金で新幹線や飛行機に乗ったことないぞ!
(高速道路の利用はあるが)

101 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/25(日) 22:26:28.33 0.net
年越したら有給は繰越しになるんだが
溜まる一方で使う事がない

102 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/26(月) 00:51:28.28 0.net
毎年10日以上が無効になっていくよ。

ウチの場合は期限があるから…

103 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/26(月) 02:46:21.40 0.net
うちの場合も何も法律で時効が2年と決まっているから2年以上は繰り越せない

104 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/26(月) 04:50:17.31 0.net
有給なんて取れて当たり前だろ

105 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/26(月) 08:02:34.73 O.net
有給なんて本人の気持ち次第だろ。

俺なんて周り気にせずに取ってるよ。

査定下げられたらもっと取ってやる。

皆で休んで休みに金使って世の中に金の動きを作らないと駄目だよ

106 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/26(月) 12:41:17.12 O.net
休むことばっか考えてる奴がこんなに大勢いるとはびっくり
ゆとり世代もいよいよ社会に進出してきたってことかな
そんなに休みたいなら会社辞めれば?毎日が日曜日になるよ


107 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/26(月) 12:53:08.10 O.net
いやいや金貰って休みたいんだよ

108 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/26(月) 12:59:21.97 O.net
>>107
はぁ?

109 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/26(月) 17:57:49.01 0.net
>>105
査定下げられたら訴えろよ
面談時に有給とりすぎとか言いそうな上司ならICレコーダー必須

110 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/26(月) 18:29:18.35 O.net
有給とることすら周りの顔色伺って遠慮してる小心者が自分の会社訴えられんの?w


111 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/26(月) 19:24:07.68 0.net
>>106
社畜乙

112 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/26(月) 19:29:04.65 0.net
有休完全消化派が3割もいたことに驚愕。
そうか、世の基準はそんなもんなね。俺は年に1日か2日w
ただ平日の休みは落ちつかないね。
いつ電話呼び出しがあるかと気になってしょうがない。

113 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/26(月) 21:26:17.01 0.net
病院事務だが、看護師は毎年ほぼ100l使いきるぜ
労働者の権利らしいが、薄給の俺らには何故か適用してくれん

114 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/26(月) 21:53:21.88 0.net
男で事務とかどんだけ底辺www
金食い虫は生きる価値なし

115 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/26(月) 22:11:34.01 0.net
まれに私用で有給つかうとヒステリックに騒ぐババァがうぜぇ
お前は毎年20日分フルに消化してるだろうが・・・

116 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/27(火) 19:04:49.01 0.net
>>109
よくネットではそんなアドバイスが見られるが実際にはやらないよね

117 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/27(火) 19:10:18.51 0.net
俺やったことあるよ
労基署までいかず組合に言った時点で上司撃沈してたけどwww

118 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/28(水) 21:54:57.76 0.net
>>117
kwsk

119 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/28(水) 22:44:52.53 0.net
有休申請書を出さないといけないんだが私用と書くと具体的に書いてって言われる
何となくだったり朝から映画見たいとか書けない
無難か理由ある?

120 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/28(水) 22:45:41.63 0.net
有給いっぱい取ったら課長におまえなんか有給とる権利ないだの休むやつは査定下げるだのボケだのカスだの言われたので
組合に連絡したら組合と勤労と課長と部長で話し合いの場が持たれて俺の権利行使が全面的に認められて
毎日怒鳴ってばかりだったパワハラ部長はおとなしくなり課長は胃に穴が開いて入院したというだけの話だけど何か?

121 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/28(水) 23:37:39.97 0.net
うちは上司が有給取れ取れうるさい

122 :名無しさん@明日があるさ:2011/09/29(木) 20:03:59.94 O.net
一年目だけど有給あと2日しかねぇやべえ

123 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/03(月) 09:45:29.23 0.net
これほぼ公務員だろ

124 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/10(月) 18:37:48.60 0.net
大阪電技と言う会社で、有給を使うと、『お前が休んでいる間の賃金は、他の奴が稼いだ金がお前の賃金にもなっているのが、わかってんのか!、』
と言われた。休みにくい、土曜日の休日出勤を休んだら(事前に明日の休日出勤は休みます。と報告済)で、月曜日に呼び出されて怒られるし、
呼び出した上司は、翌週の休日出勤は出ずに『息子と食事をしたり楽しかったと』と自慢話をするし・・・休みたくても休めない・・・



125 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/10(月) 18:49:48.85 O.net
上司は有給の理由を聞いてこないけど同僚のオッサンが詮索してくるのがうざい。

126 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/10(月) 19:00:13.84 0.net
組合とか労基署行くと転職の時にバラされて不利になるんよねぇ……。
そういうのがなければもう少しマシなんだろうけど。


一年目で有給足らなくなるのはまあ、普通だよ。
やる事少ないので取らせる。
前年度持ち越し分も無いし。
そうやって社員のn%は有給完全消化とか取得率高とか喧伝してるのさ。

127 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/10(月) 19:25:17.88 0.net
中身ない人はそういうのばらされると困るんだね
俺なんか組合も労基署も巻き込んだし転職先にも話したけど何の問題もなく全部採用だったよ

128 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/10(月) 20:04:11.38 0.net
5日有給連続取得して海外に行きたい。
なんかいい理由ない?

129 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/10(月) 20:38:41.70 0.net
>>127
いいな。超絶ホワイト企業じゃん。

人間的に最悪な奴でも運が良ければそういうところに就職できるんだろうけどさ

130 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/10(月) 21:55:25.59 0.net
>>128
海外旅行

131 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/11(火) 07:12:52.68 0.net
海外旅行では通らない。
なんか診断書あれば計画的に休めるだろうか。

132 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/11(火) 21:58:57.20 0.net
通らないって何だよ
権利行使に理由の制限はない

133 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/12(水) 10:20:23.58 O.net
権利権利ってやかましいわ!

134 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/12(水) 11:21:17.76 O.net
>>133
低学歴死ね

135 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/12(水) 15:33:03.05 O.net
へ?高学歴なのに有給も使えないとこに就職したの?w

136 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/12(水) 17:01:25.26 O.net
また低学歴がやらかしたのか

137 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/12(水) 20:44:22.37 0.net
会社側の不当な行使制限に応じる社畜も犯罪者

138 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/12(水) 21:09:10.56 0.net
糞上司のせいで俺の有給は絵に描いた餅。
あー祝日が休みの人がうらやましーなー




ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ

139 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/12(水) 21:26:17.93 0.net
有給なんて贅沢は言わん。
無給&1年減給でいいから半年休ませてくれよ〜

140 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/12(水) 22:42:16.58 0.net
半年休めるんならそれでもいいわ。
隣の上司、死んで欲しい。

141 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 00:24:52.77 0.net
無給でいいなら休職すりゃいいじゃん

142 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 07:12:25.17 0.net
休職するにも会社が認める理由が必要でしょ。転職のときにも困るだろうし。

143 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 12:16:22.97 O.net
公務員なら自己啓発休業がある
休業中も昇級するしな

144 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 18:53:06.26 0.net
いつの時代だよ
民間は昔は昼間から酒出張費でぼろもうけ経費使い放題、先輩上司すべておごり(バブル時代)ってあるけど今は違うだろ?

145 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 19:18:29.84 0.net
地方勤めだとそもそも働き口が極端に少ないし公務員やJA以外まともなところってないでしょ
有給とかここ5年間使ったことないわ

146 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 20:00:39.26 0.net
ハイハイ、有給ないない忙しい忙しい

147 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 20:47:55.51 0.net
勤続年数が長くて毎年20日発生するけど、年平均10日ぐらいだな。
全部消化してもすることがない。

148 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 21:10:17.31 0.net
有給って採用されたその日から20日あるもんだろ?

149 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 21:19:06.69 O.net
>>148
普通は入社して半年後だろ。

150 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:16:04.26 0.net
うちは試庸期間3ヶ月は各1日まで休めて、4ヶ月目からは20日もらえるけどなあ

151 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/14(金) 19:35:09.86 O.net
ああ民間は入って半年後に10日なのが普通みたいね
俺役所しか知らんからてっきりどこも4月1日から20日あるもんだと思ってた

152 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/14(金) 23:11:48.16 0.net
うち、納品に間に合えば何日でもおkと言われてはいるが取っても15日かな。
その大半は朝頭痛かったりマジで体動かなくて休む。
壊れ始めのデジドカによくある症状

153 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/14(金) 23:19:10.69 0.net
俺「再来週全部休みます」
課長「どっか行くの?」
俺「いや、特に予定はありません」
課長「あっそう、了解」

154 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/15(土) 07:15:17.50 0.net
有給取らない→真面目


155 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 01:32:46.85 0.net
ウチの会社、有給の上限が40日なんだけど、
先週いきなり「上限を20日にします」て言われたよ。


156 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 02:01:05.53 O.net
>>155
何を持って20日なのか、
お前の勤続年数も分からないから言い切れないが、
それ労働基準法違反だよな。

157 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 02:33:39.66 0.net
有給すでに今年分使い切って次から欠勤で減額になる俺
ここから、一日も休まずに3月まで働くとか無理

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

158 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 02:34:27.06 0.net
労働基準法なんて都市伝説

159 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 02:46:28.42 0.net
>>156
今20日以上ある人が全員20日になる。今月の31日(給料日)から。
今週いきなり言われてそれって許されるの?
俺個人の勤続年数は10年以上で有給は40あるの。。。

いつの間にウチの会社はブラックになってしまったの?

160 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 03:35:48.68 0.net
有給使い切るような奴は
リストラ候補
流す奴がまとも

161 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 05:33:23.97 0.net
そんな風潮も少子化や欝や自殺が増える一要因だろな

162 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 11:39:36.51 0.net
アフォカ?仕事無いほうが欝や自殺に繋がるわなw

163 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 11:50:35.39 0.net
それに少子化で良いんだよ
今の餓鬼が大人になる頃働く所なんてなくなるから
上向きの時代は二度と来ないのは確実





164 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 12:29:51.17 0.net
>>159
こんなところに書いていても無意味
労基署と厚生労働省にメールしろ

165 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 12:35:41.66 0.net
>>162
お前こそ無能で暇人のアホだろ?
日本語読めないの?「一要因」って意味わかる?

166 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/16(日) 12:56:32.29 0.net
わかんなーい

167 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 13:30:00.84 0.net
そんな日本語あったっけっか?

168 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 13:35:30.38 0.net
なんだチョンか

169 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 14:52:20.34 O.net
>>159
許されるわけないじゃん。

労働基準法では付与された有給休暇は、
最低二年間有効である必要がある(労働基準法第115条)。

40日が限界ってのは上記法律の二年間の時効×
10年以上フルタイムで勤続しているお前に与えられる20日の有給
の結果であり、労働基準法で守られている最低限度の日数でもある。

その会社からの告知は、メールなり文書なりで証拠あるよな?
それを持って労働基準監督署に訴えろ。


170 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 17:43:20.90 0.net
違法とわかっていて訴えないのは犯罪に加担していることになる

171 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 18:04:51.51 0.net
有給は当然の権利だよ

172 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 19:01:25.64 0.net
>>165
ああ言えばこう言って誤魔化すなw
何が一要因だw

173 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 21:50:57.88 0.net
ああいえばじょうゆう

174 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/17(月) 01:54:58.34 0.net
いちよういんなんて言葉聞いたことねーな

175 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/17(月) 08:21:01.22 0.net
日本語勉強しろよチョン

176 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/17(月) 13:07:56.10 0.net
アルバイトは有給休暇も与えられない。
会社の忘年会があったときは、
金にならないことは一切参加しません。と言った。
これには、誰も反論はありませんでした。


177 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/17(月) 13:38:40.55 O.net
バイトでも条件満たせば有給発生するけど?


178 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/17(月) 18:30:22.36 0.net
有給は発生するし、忘年会の参加義務はなくて当然
バイトとかそういう問題じゃない

179 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/17(月) 19:14:14.08 0.net
いっそ忘年会は仕事ですか?って聞けばいいのにな
正社員でも飲み会なんか仕事のようなもの、だからそれを補うために有給がある
サビザンも同じようなこと
だから有給がないということはありえないのが俺の考え

180 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/17(月) 20:05:34.73 0.net
忘年会に残業付けばいいわ

181 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/17(月) 21:36:40.63 0.net
>>179
お前は間違っている
飲み会不参加でも有給はもらえる
サビ残は犯罪加担行為だから有給以前に決してしてはいけない

182 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/18(火) 07:42:53.17 0.net
いやそういう意味じゃなくてしかたねえ部分の補充的な意味で有給はあるべきだろってこと

183 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/19(水) 00:05:04.22 0.net
あるべきというか現実に誰でももらえるんだから黙って全部使えや

184 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/19(水) 06:08:51.73 0.net
あーもう今日は休むわ
使わなきゃ、有給。

185 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/19(水) 06:54:15.01 0.net
所詮労働法関連なんてこの国じゃあってないようなもんだしな
その場の「空気」が法律に勝る国

186 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/19(水) 20:32:21.10 0.net
明日出張で疲れてラッシュで帰るの嫌だから明後日休みにして自腹で泊まることにした

187 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/19(水) 21:45:38.67 0.net
労働安全衛生法→労働安全過失致死傷罪に変えたほうがいいのでは?



188 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/19(水) 23:44:47.33 0.net
法を罪に変えるとは斬新な発想ですね

189 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/20(木) 03:15:22.63 0.net
IFRSが導入されれば、明確に変わるのだが

190 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/20(木) 20:35:59.84 0.net
取得率が高い職種は電気やガス水道、公務員みたいな独占企業ばかりだな

191 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/20(木) 20:57:06.16 0.net
結局、公務員は民間企業1人分の仕事を2〜3人でこなしているということだろ?
だから、休みやすいという事。

192 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/20(木) 21:35:28.90 0.net
化学メーカーの研究職ですが、毎年与えられる日数と同じだけ消化してます

193 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 14:23:52.41 0.net
最近有給とってなくて職場内行使日数一位の座を病欠者に奪われたので
一位奪還のため予定もないのに本日休み

194 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 15:47:20.79 0.net
皆有休使って遊ぶとか思うから後ろめたくて躊躇ってるん?家族の為とか有休使って違う仕事して趣味や生活費稼ぐと思ったら結構申請出来そうじゃないですか?

195 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 20:36:36.22 0.net
今日寝坊したので、1時間休暇貰いますって電話入れた。(うちの会社は1時間単位で取れる)
…電話切った瞬間、「ああ、1日休みにすりゃ良かったな」と後悔。

というわけで、やる気全然無かったから、倉庫整理してくるとか言って倉庫で1日寝てた。

196 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 20:57:01.49 0.net
なぜもう一度電話して1日に変更しない?

197 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 23:35:09.30 0.net
有給完全取得33%のうち、
大半が病気か家庭の事情とかだろどうせ。
真に自分都合で完全取得できる環境にいるやつなんか全労働者の3%くらいな気がする

198 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 01:32:18.27 0.net
完全取得できる環境にはいないが
問答無用で全行使している俺最強

199 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 08:33:13.87 0.net
>>198
俺もだ。出世できないし皆から白い目で見られるが、休みの方が大切だし何も悪いことしていないんだから文句言われる筋合いは無い

200 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 09:46:12.41 0.net
俺は職場で唯一休みまくってるが同期の中で出世頭
結局実力なんだよ
実力ないから周りの目を気にするんだろ

201 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 15:20:01.51 0.net
頑張ってますアピールしないと他に評価されるものがないクズどもwww
しかし本当に有能なら効率よく仕事するから残業の必要はないし休暇を取る余裕もあるのだよwww
ダメなやつには一生理解できないことなのであったwww

202 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 19:10:18.79 0.net
営利企業において頑張るという行為は何の意味も持たない
結果が全て
同じ結果なら残業代が少ないほうが上

203 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 19:45:17.31 0.net
>>201
ばかやろー
いくら実力者でも、「あいつ休みが多くなきゃいいんだけどな」と言われるだろ

俺は実力無いのに周りの目を気にすることなく有給取るけど

204 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 22:04:38.07 0.net
そんなことないよ
あいつはうまいこと息抜きしながら仕事してんな、って言われてるぞ
むしろしばらく休まないと、ちょっと頑張りすぎてんじゃない?そろそろ気分転換したら?ってまわりが気をつかってくれる
ただし残業ばっかしている中身のないやつらからはあいつだけ特別扱いずるいと悪口言われてるがwww

205 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 22:09:28.34 0.net
中身がないわけはないが
単に残業代がほしいのかと思ってた

206 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 23:09:32.39 0.net
月俸制になってもみんな遅くまで残ってるよ
残ってるだけで成果出てないけど

207 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 23:13:10.34 0.net
>>206
成果が出ない残業を放置するのは役員の怠慢では?
まあ無能な役員だからこそ何もできないのかな?

208 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 23:19:31.08 0.net
うちの会社は今は売り上げが落ちてきていて、来年は為替の影響で業績大幅悪化みたいなんだけど
平社員の残業(代)を0にして、代わりに月俸制の中間管理職が仕事しろというわけのわからん命令が出ている
使えない中間管理職が代わりになるわけないので、平社員がサービス残業している
俺は定時退勤だが、俺以外みんな遅くまでサービスで残ってるみたいだよ
残って出世するとでも信じてるんだろうかwww

209 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/23(日) 00:45:26.39 0.net
>>204>>208
そうやって斜に構えて自分を正当化したり周りの人間を馬鹿にすることで自分を保とうとしてるんだね
かっこわるいよキミら

210 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/23(日) 00:49:00.21 0.net
横からだけど、何だかんだいって休み貰えている出世した奴が馬鹿見ているじゃん
個人攻撃より具体的にどう悪いのか書いた方がいいと思うよ
人間なんて苦労したくない楽したいのが本音だから、なんか妬みに見える

211 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/23(日) 02:41:52.58 0.net
人間関係悪化させないと休むこともできない職場に努めてる奴を妬むわけねーだろw

212 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/23(日) 11:47:55.88 0.net
レス内容からすると
早く帰りたいのに遅くまで残って
休みたいのに有給放棄しているやつが
自分ができないことをしている人の足を引っ張ろうとしているようにしか見えない

213 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/23(日) 15:04:56.32 O.net
まぁ好き勝手妄想してチョウダイ
ちなみに俺、公務員だからw


214 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/23(日) 15:15:09.96 0.net
なんだ下僕か

215 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/23(日) 19:14:46.50 O.net
まぁまぁそう妬むな
市役所勤務で年間休日132日+有給21日だがまだまだ休み足りないぜよ

216 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/23(日) 20:13:01.65 0.net
21?
うちの会社24たぜ

217 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/23(日) 20:24:00.10 O.net
公務員に対抗したって勝てないぞw

218 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/23(日) 20:31:25.94 O.net
たまに民間行った奴と飲みに行ったりして色々聞くが、民間の待遇の悪さには驚くな。
有給が初年度10日しか貰えないのは割と当たり前で、勤続7年でようやく20日になるとかね。
あと有給の取得も1日単位や良くて半日単位でしか取得できないらしい。時間休は労基法で認められてないからな。
夏季休暇も土日合わせて5連休とかその程度。ハァ?って感じ。うちじゃ8労働日分貰えるのに。


219 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/23(日) 20:51:56.25 0.net
対抗?
おまえは何と戦ってんだ?

220 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/23(日) 23:02:42.20 0.net
有給初年度20日翌年から24日
時間休なんてあったって使わんだろ
GW、お盆、年末年始は基本土日から土日までの9連休
お前の知ってる民間ってどんだけ狭いんだよwww

221 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/23(日) 23:39:53.95 0.net
仕事のできる奴でも
ある意味無能だ
頭がいいのか、無駄に細かくして、結果的に無能以上に残業している
おれよりも仕事できる先輩もいるが、
おれよりも残業している。
こいつ効率悪いと笑っているよ
おれは無駄なこと一切しない主義
ほぼ定刻で帰っている

222 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/23(日) 23:41:18.01 0.net
よって201の考えには強く同意!
定時に帰る、休日勤務はしない

223 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 00:25:14.19 O.net
>>220
有給使えばそりゃ9連休でも16連休でもなるのは当たり前じゃん
キミ何が言いたいの?対抗になってないよ?バカ?
ちなみに民間は従業員1000人以上の大企業でも年間休日130日以上は0.8%足らず。それと時間休は普通に使うだろ。休暇簿見ても職場の連中みんな時間休のが使う頻度多いよ。
そりゃこんな便利なもんあれば使いまくるに決まってんじゃねーかw
遅刻したときやダルくて早く帰りたいときとか時間休なけりゃどうやって対処すんだよw

224 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 00:59:57.29 0.net
夏季休暇8日あればシルバーウィークに3日使って9連休、他のとこで5日使って9連休と
9連休が2回入れられるな。
あるいは4連休を4回入れるとか。
公務員最高やな。あ〜俺もちゃんと勉強しておけばよかったチクショー!

225 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 01:03:26.54 0.net
>>223
9連休は有給つけないでの話なんだけど
対抗って何?
休むときはどかっと休むだろ普通
ちまちま使うなんてもったいない
それにフレックスって知らないのか?
狭い世界で生きてるんだね

226 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 01:05:43.31 O.net
>>221
そういう毎日の積み重ねがやがて大きな差になるんだよ
アリとキリギリスの童話でも読んでろ


227 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 01:07:38.06 O.net
>>225
年末年始が土曜から始まって日曜で終わる会社ってどんな会社?プッ

228 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 01:09:24.95 O.net
>>225
諦めろ
公務員に対抗意識燃やしたって惨めな気分になるだけだ

229 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 01:10:58.53 O.net
>>225
で、年間休日は?w

230 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 03:19:54.17 0.net
227 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 01:07:38.06 O
228 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 01:09:24.95 O
229 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 01:10:58.53 O

231 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 07:21:49.26 0.net
いたたたた…

232 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 08:16:02.67 0.net
33%もいるわけない。
10年働いたら1年で20日もらえるけど、全部使った人なんて聞いたことない。
っていうか仕事にならんだろ。中小なら尚更。

233 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 08:37:16.42 O.net
↑井の中の蛙w

234 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 08:43:08.70 O.net
公務員は1年目の最初の日から20日貰えるがな
うちの市は21日だがw


235 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 12:13:50.98 O.net
土日祝 120
夏季休暇 8
年末年始 12/29〜1/3有給休暇 21

合計153日テ

236 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 17:40:40.24 0.net
公務員なんて一年中暇なんだから出勤してても休みみたいなもんだろ
日数を自慢する意味がわからない

237 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 17:47:18.84 O.net
↑そのとおりw

238 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 18:21:27.30 0.net
公務員であることを自慢したいんだろ
公務員であること以外に人に誇れるものがない
しかしまわりは公務員をうらやましいと思っていない
かわいそうなおっさんなんだよ

239 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 18:44:11.58 0.net
128+24しか休めないが
研究の仕事が趣味みたいなものなので
一年中遊んでいるような状態です

240 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 19:38:10.44 0.net
>>238
一理あるがそういう批判する人って逆に何かあるの?
学歴就職結婚とか男にとっての大きなイベントがあるけど仕事環境って大きくね?
例え馬鹿にされても金はもらえて安定で休み多ければ勝ち組なんじゃね?
社会人の99%の本年なんて働きたくない金が欲しい休みたいなんだから

241 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 20:06:04.63 0.net
勝ち負けとか対抗とか言ってる時点で人生の負け組

242 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 20:43:30.98 0.net
仕事が趣味になるのが勝ち組だな
人生の大半をつまんない仕事に費やしているやつが負け組

243 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 21:29:28.78 0.net
どんな楽しいことでも1日12時間年間休日100日でやってたら苦痛になるぞ

244 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 21:41:13.85 0.net
時間とは可能性だ。
時間がなければ偉大なことは絶対に成し遂げられない。
アインシュタインだってヒマヒマ公務員だったからこそ相対論を完成できた。
役所広司もヒマヒマ公務員だったからこそ余暇の時間に演劇に熱中し、役者人生へのスタートを切れた。
ひぐらしのなく頃にの作者も公務員だったな。
時間がなけりゃ人脈を広げることだって知見を広げることだって不可能。
激務な奴ってのは単なる働く機械。ロボットだよ。
残業代なんてのはチンケなもんだよ。余暇の時間で何か発明したり文化・創作活動すりゃはるかに巨額のカネが手に入るかもしれない。
もちろんそういう活動がカネに繋がらなくたって人生は満たされる。

245 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 21:42:01.87 O.net
>>232
うち300人くらいの会社だけど、全消化してるよ。
大企業子会社で安定してるからかもしれんけど。

246 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 22:01:15.33 0.net
>>243
おまえ前提がおかしくないか?
まず普通12時間も働かなくてせいぜい8〜10時間てところだろ
それから年間休日は有給抜きでも120〜130日
有給合わせりゃ140〜150日はあるんだから
おまえの言っていることは全く無意味

247 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 22:09:11.04 O.net
俺は定時上がりの土日休みだけど
そこらの奴は残業地獄で12時間くらい働いてね?
とうぜんそいつらは有休なんてつかえないし

248 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 22:12:47.21 0.net
俺は定時もしくは残業1.0で帰ってるから他のやつが何時まで残っていたか全く知らない
残業地獄っていうかただ残ってるだけだろ

249 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 22:46:09.06 O.net
>>246
同じだろw
人間には飽きって機能があるんだよ
毎日やってたらすぐ飽きて後は苦痛になるだけだわ


250 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 23:08:40.58 0.net
なんか公務員に対抗して必死で勝ち組アピールするアホが湧い出てきたけど、コイツなんなの?

251 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 23:46:39.83 0.net
むしろ公務員の必死さのほうが目立つように思えるが

252 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/25(火) 00:20:33.79 0.net
どこらへんが?
まあ実際勝ち組だから必死になろうがどうでもよくね?
負け組が必死になるのとは違うと思うぜ

253 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/25(火) 01:26:29.50 O.net
公務員が羨ましくて仕方ないんだろ?w


254 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/25(火) 01:30:48.46 0.net
次の世界では公務員になるんだ

255 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/25(火) 01:37:13.53 0.net
地方とか国2国3は暇でしょうがないwww

256 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/25(火) 01:43:58.28 O.net
年間休日153日だぜ
オーイェイ!(^o^)

257 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/25(火) 01:46:28.25 O.net
土日祝 120
夏季休暇 8
年末年始 12/29〜1/3
有給休暇 21

合計153日テ
ヤッホー!

258 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/25(火) 07:22:32.08 0.net
なんだ低学歴か

259 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/25(火) 08:34:38.21 0.net
一週間の定時退勤を作り出すために残り3週間は残業地獄
ある意味メリハリがあるとも言えるw

家に買えるより会社に泊まったほうが楽に思えてきたw

会社の近くにコインランドリーと銭湯があるのは便利すぎる。



完全に負け組社畜です本当に(ry

260 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/25(火) 10:22:19.77 O.net
今日だりぃから3時に帰るわ


261 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/25(火) 19:07:10.93 0.net
今日寝坊したから休んだ

262 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/25(火) 20:34:46.27 0.net
FFゼロ式やるから休むか

263 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/25(火) 22:35:32.43 0.net
そういや2年前にドラクエ休暇取ったなあ
休みまくってエミュで1から6まで全制覇した

264 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/25(火) 23:18:44.71 0.net
激務で体調崩してぶっ倒れた時の休みで有休を使いきったよww
でも有休が足らなくて最後の方は給料引かれてたけどww

265 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/26(水) 00:55:56.19 0.net
一週間休みたくなって行使宣言したら部長と課長が行使禁止とか言ってきやがったので
精神科行ってうつ病になって3週間休んだこともあったなあ

266 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/26(水) 01:45:17.88 O.net
↑本当に社会人か?

267 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/26(水) 11:13:26.79 O.net
精神科行って鬱病の診断下るんだから本当に鬱病なんだろうなこいつw

268 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/26(水) 19:28:31.81 0.net
本当のうつ病なら3週間じゃすまないけどね
ちなみに精神科行けば何とでも診断書書いてくれる

269 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/26(水) 20:40:49.17 0.net
んじゃ一生精神病のフリしとけば?

270 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/26(水) 20:41:44.22 0.net

こいつなんで絡んでくるの?
どうしてほしいの?

271 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/26(水) 20:58:49.39 0.net
公務員の話しはどうでもいいんだが、民間で使い切るってあり得るのか?
一部上場クラスで全て使えるっていうのは数%じゃないか?
っていうか公務員がこの33%という数字を押し上げてるんだろうな。

272 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/26(水) 21:38:43.28 0.net
民間だが使い切っている
もちろんまわりは10日ぐらいしか使っていない
だが俺は特別待遇なので全部取っても誰も文句言わない

273 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/26(水) 21:59:28.14 0.net
会社の問題ではなく個人の能力の問題
有能ならノルマ仕事の時間は余るし創造的な仕事には休暇が必須
アホみたいに残業休出するのは無能だから

274 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/26(水) 23:49:26.95 0.net
日本以外では数週間の連休を作ってバカンスに出かけるのは常識
外国から見れば有給放棄?社会人ですか?って言われるよ

275 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/27(木) 12:15:08.94 0.net
>>242
仕事が楽しいやつなんて殆どいないよ

276 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/27(木) 12:28:25.41 O.net
>>274
ギリシャで起こってること知らないの?

277 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/27(木) 18:56:09.72 0.net
>>273
能力云々じゃなく、休めない雰囲気の会社がほとんどだろ。
みんな年に2〜3日しか使ってないのに、年20日休む奴なんて
普通の社会人ならあり得ないし、聞いたこともない。本当はこれじゃいけないんだが。

278 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/27(木) 19:09:58.79 0.net
法律や規則を無視して雰囲気で行動するのが普通の社会人なんだwww

279 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/27(木) 20:02:53.91 0.net
でもさ小さいころからは人に迷惑をかけるなとか暴力や罵声はいけないとかルールを守れとか国レベルで指導しているのに
勤務時間は守られていなかったり、残業代はでなかったり、理不尽な人間がいたり、法律守ってない企業がある中で
有給(雇用計画にあるもの)をしただけでおかしく見られる世の中はどうかと思うね
それでやっていけないなら、最初から雇用にそうかけばいいんだよ、詐欺や違法行為なんかしなくてもね
つーか、自己犠牲になってまで守る国や老人でもねえだろ

280 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/27(木) 21:42:34.92 0.net
みんなやっているのに自分だけやらないのはおかしい

これが犯罪者の言い訳

281 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/27(木) 22:04:15.14 0.net
自分が休めないから、堂々と休める人のことを妬んでるんだろうね
自分が休むと中身がないから出世できなくなるとでも思ってんだろうか
休まなくてもどうせ出世できないのにね

282 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/27(木) 22:43:58.43 0.net
グリコ兵庫アイスクリーム株式会社は社員に有給所得を禁止命令する!

283 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/27(木) 23:18:03.06 0.net
こんなとこに書いてどうするの?
労基署に通報しろよ
こういうところに書くと逆に営業妨害とか名誉毀損とかで訴えられる可能性もあるぞ

284 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/27(木) 23:56:29.41 0.net
俺も上司に有給取得禁止と言われたよ
無視して取り続けたら飛ばされた
だが飛んだといっても勤務地は変わったが職務内容が大きく変わったわけではない
むしろ飛んだ先がまったりした風土で有給取り放題仕事内容好き放題で最高のところだった
社畜にならなくてよかった

285 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 11:31:47.62 0.net
>>276
何が起きてるの?

286 :名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 11:52:08.61 0.net
借金の棒引き

287 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/07(水) 22:24:49.77 0.net
有給を使いきれる
あと机が片付いている

この2つができてれば仕事ができて有能

288 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/09(金) 22:59:48.71 0.net
風俗嬢とプライベートでセックスしてぇなぁ・・・

http://love-lomance.info/fuuzoku.html


289 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/10(土) 00:32:04.45 0.net
>>286
借りた金を返さなくてもいいんだって・・・

290 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/10(土) 00:32:30.81 0.net
俺公務員で民間よりかなり有給取りやすいなあと思ってるけど全部消化とかありえないぞ
年20日+夏休みとか入れると平均月2日だろ?
あり得ないよ、周りみても精々2ヵ月に1日くらいだと思うが
病気とか怪我で入院なら取れるかもしれないが、33%もいないな
育児休業とかだと有給とはまた違う扱いだしな
民間より取りやすい公務員でもこれなんだが・・・33%ってどんな計算なんだ?

291 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/10(土) 00:36:26.86 0.net
一日も使ってね〜ぞこら

292 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/10(土) 06:58:21.26 0.net
代休ばっか溜まって、有給はまだ2日しか使えてない。
部長から代休の買取はしないって言われてるから無理やり休み取るけど、正直やること多すぎて、休めない。

293 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/10(土) 08:35:54.70 O.net
政令市勤務だが有休(年休)なんか取ろうもんなら
吊し上げられ無視され仕事干され鬱に追い込まれるまで徹底攻撃喰らう
若手は一番に来て最後に帰れ絶対休むな言われてるし

294 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/10(土) 08:39:18.44 0.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323069062/l50

295 :バフェット ◆gt4RVBCxPpnV :2011/12/10(土) 14:33:32.10 O.net
>>293
どんだけだよw

296 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/10(土) 18:49:58.21 0.net
当然の権利だからみんな使え

297 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/10(土) 20:15:16.40 0.net
転職1回目Fラン卒27歳
地方田舎
子会社メーカー
年収330万
年間休日122
土日休み、GW夏冬休有
笑顔で有休カード提出可
既に使いきって休めない人もいる

298 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/10(土) 23:01:19.00 0.net
倒産するぞ

299 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/11(日) 10:21:10.92 0.net
繰越を含め40日もあるから完全消化は無理

しかも、夏休みは7日別途にあるし。。

300 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/13(火) 23:49:36.05 0.net
無理ではない
やる気がないだけ

301 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/18(日) 20:58:46.20 0.net
なあ、先日ある会社に入社したんだが、
そこの所長がやたら健康に気をつけろとうるさい。
健康診断で血液検査したんだが、検査の一つ一つの項目を
いちいちチェックして、高値があればグダグダ言ってくる。
医療関係者に言われるならまだわかるが、おまえは素人だろ?
って言いたくなる。人の健康にはうるさいくせに自分はタバコ
ばかり吸ってる。

基本的に何に対しても口うるさい。

仕事に対する考え方とかが古くて、飲み会に参加しない人には
根掘り葉掘り理由を聞くし、有給は病気じゃない限り取るなとか、
なんか、頭の中が典型的な仕事一筋の昭和人間。
そのくせ、ミーティングでは周りの人間にハラスメントに気をつけろとか
言ってる始末。
そんな所長だからみんな飲み会に参加したくなくて、参加率が超低い。
入社、1ヶ月だけどほんと絡みたくない。

そんな所長が社員の査定してるんだが、有給とったら査定を下げられると
言って周りはあまり有給とってないし。
もし、有給をたくさんとって査定下げられたら、何か対抗策ある?

302 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/18(日) 20:59:59.33 0.net
なあ、先日ある会社に入社したんだが、
そこの所長がやたら健康に気をつけろとうるさい。
健康診断で血液検査したんだが、検査の一つ一つの項目を
いちいちチェックして、高値があればグダグダ言ってくる。
医療関係者に言われるならまだわかるが、おまえは素人だろ?
って言いたくなる。人の健康にはうるさいくせに自分はタバコ
ばかり吸ってる。

基本的に何に対しても口うるさい。

仕事に対する考え方とかが古くて、飲み会に参加しない人には
根掘り葉掘り理由を聞くし、有給は病気じゃない限り取るなとか、
なんか、頭の中が典型的な仕事一筋の昭和人間。
そのくせ、ミーティングでは周りの人間にハラスメントに気をつけろとか
言ってる始末。
そんな所長だからみんな飲み会に参加したくなくて、参加率が超低い。
入社、1ヶ月だけどほんと絡みたくない。

その所長が社員の査定してるんだけど、
周りは有給取ったら査定に響くといって、有給をほとんどとってない。
有給とって査定悪くされたら、なんか対抗策ある?

303 :バフェット ◆gt4RVBCxPpnV :2011/12/18(日) 23:37:40.92 O.net
似たような所長がたくさんおるのか?

304 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/18(日) 23:49:04.15 0.net
書き込んでから推敲して書き込みなおすようなアホみたいだから何をやっても無駄だと思う

305 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 01:26:03.10 0.net
これはすごいwww

http://fuuchannel.info/fuzoku.html

306 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/24(土) 12:21:38.91 0.net
うちの会社は、部署にもよるが、基本的に有給は全部消化させてくれる。
上司も率先して消化してる。

今の部署は完全消化余裕で可能だな。
年間20日+季節休暇4日を完全に消化できるペースで進んでいる。
3ヶ月に1回は土日挟んだ5連休程度なら作れるしな。

勿論、勤務時間は定時のチャイムと同時にチームの9割が帰宅。
こんなに楽でいいのかと思うくらい楽。

ちなみに、某一部上場企業で会長が経団連の幹部してる会社ね。


307 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/25(日) 16:04:18.92 0.net
有給を消化「させてくれる」とか言ってる時点で頭悪すぎ
社畜乙

308 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/26(月) 01:03:46.05 0.net
キャ○ンだっけ同じ経団連にいるのに椅子撤去したり、働くために行きろとか言うキチガイ会社

309 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/26(月) 01:09:36.90 0.net
会社がキチガイなのではない
そのような会社に入って会社を支える社員どもがキチガイなのだ
なぜならば、社員が支えなければそのような会社は存在し得ないから

310 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/26(月) 01:41:14.95 0.net
確かに今後に日本はあからさまにおかしい体質は淘汰されるからな
実際以上にキチガイのように取り上げられているのかは不明だが本当にキチガイ会社なら数年後には消えるかも

…と思うが、もうこんな悲惨な就職難な国になっていると過酷な労働環境でも働きたい奴だけ働け!で集められ
日本人がダメなら外人を酷使できるのも事実

淘汰どころか発展しそうだな…そうなったら終わりだけどw

311 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/26(月) 07:56:10.56 0.net
場長が有給取れと言われても
下の人間があまりいい顔していない
これにはおれは驚いたわ
金貰えて休めるのにこれを利用しないのはアホ
休まないことを責任感というのかね?
正社員だと風邪以外は
誰もとらないな
おれぐらいなら有給取って旅行に行くのは
当欠(風邪、さぼり)だけの人が有給取るのは絶対におかしい!!
おれは当欠はないが、計画的に有給をとり休んでいる
シフト組んでいるのはおれなんだけど、
他の正社員にも有給取りますか?と言うといらないの一言で終了
みんなアホだな

312 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/26(月) 21:08:05.90 0.net
利用するのは個人の自由
利用しないのも個人の自由
他人の顔を気にするのが真のアホ

313 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/27(火) 11:23:29.18 0.net
2年連続、全て消化〜(^◇^)

314 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/27(火) 12:38:13.83 O.net
うちは組合が強いから、100%消化は当たり前だよ。
消化できなかった人がいた部署は、所属長がその理由を書いて組合に提出しないといけない…。
しかも有休100%消化したら組合が金券(って言っても500円だけど)くれる。
時々、組合はやり過ぎなんじゃ…と思うけど、本当組合様様だよ。
給料は安いけど、結構福利厚生には満足してる。

315 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/28(水) 00:27:30.43 0.net
組合が弱くても有給は法律で認められた権利なので全行使可能

316 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/29(木) 17:46:02.51 0.net
(^◇^)

317 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/30(金) 20:39:51.78 0.net
今年は20日のうち13日消化。
過去最高記録。

318 :名無しさん@明日があるさ:2011/12/31(土) 06:50:13.19 0.net
14.5/24しか消化していないので
1月に5日、2月に1日、3月に3日休むことになった
あと半日どうしよう

319 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/01(日) 08:53:05.66 0.net
おれは勤務表を自由に作れる立場の人間なんだが
基本はうちの部署は3連休は取らせないようにしている(2連休まで)
夏休み命令(有給)が出たが、おれの部署は有給なんか取らせなかった
もしかしておれ恨まれている?

それに公休があるのに有給なんかで休む必要があるのかな?
まして旅行で有給、デートで有給取るなんて、
まともな社会人なら公休日で処理するべき


320 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/01(日) 09:48:03.02 0.net
>>319
もしかして、とか恨まれてない可能性も考えてるのがおかしい
恨まれてるに決まってんだろそんなもん

321 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/01(日) 11:33:14.21 0.net
盗聴器でも仕掛けてみろよw びっくりするぞw

322 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 07:07:30.62 0.net
それはない

323 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 08:14:24.91 O.net
有給休暇使い切るの三割もいるのかよ

うちの銀行とか使い切れるの鬱病の出社拒否組だけだお

324 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 08:23:28.12 0.net
私は、2年連続、100%消化。
有給で自分のやりたいこと、年間計画入っていますので。
有給使うのに、会社にガタガタ言われる必要なし。

325 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 10:35:28.44 0.net
昨年度は震災のせいで有休使用予定が
公休になってしまったため1日余ったけど、
それ以外はずっと100%消化してたよ

今年度はあと7日くらい残ってるから
あと3ヶ月で使っちゃわないとだけど

326 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 10:53:27.80 0.net
ただ今、12.5日消化。
1月2月3月は、大会だの練習だので大事に使います。

327 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 12:43:21.88 0.net
は?
今12.5ってどんだけ無計画なんだよ

328 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 18:54:25.91 0.net
319みたいなやつが上司ではなくてよかったわ
連休もねえとロクに時間取れねえし、どうせ会社しか居場所のない社畜だからみんなを自分にあわせるんだろうね

329 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 22:56:27.97 0.net
来月旅行で4日有給取るよ
完全にKYだが、気にしない!
うちは上司よりも下の人間のほうが
頭が固い奴ばかりだ
ていうか、ゆとり世代と言われている奴らが
有給をよく思わない。

330 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 00:21:25.27 0.net
327 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 12:43:21.88 0
は?
今12.5ってどんだけ無計画なんだよ

年間20日でしょ。
5月の連休からめて休暇、夏休み土日からめて5日、秋に永続勤務休暇で5日で
計12.5日。

これからの3ヶ月は、1月2月が、大会と練習で2日ずつで計4日。
3月に大きな大会があるので、2.5日。
病気、怪我等の予備で1日で、年間計20日完遂。

これで無計画??



331 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 01:10:25.67 0.net
>>329
そりゃー就職難で会社様に頭下げまくってえた内定先だからなー
ゆとりとか所詮レッテル

332 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 09:54:28.91 0.net
うちの会社は、休業実施に入ってから有給取ろうとしても休業扱いにされて、有給消化できねえ

333 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 21:03:24.62 0.net
うちは有給年24日ある
だが実際は10日も休めりゃいいほう
俺は毎年空気を読まずに全消化だがなwww
正月明けも空気を読まず9日まで連休を伸ばした
あと誕生日と人間ドックと確定申告で使ってもまだ3日あまる
3月に旅行でもしようかな

334 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 07:34:18.44 0.net
>>333
それでいい
こういう人が増えると職場環境がよくなる
333の行動は職場美化活動だな
自分たちの待遇を自分たちで悪化して、
何が楽しいのか、おれには理解できん
おれも有給で旅行に行くよ。
だが他の社員は有給は取りたがらないな

335 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 08:07:55.52 0.net
まともに取れないから冬は風邪を装って体調不良で休む
上が延々と深夜まで残業やる社畜だと下が休めん

336 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 08:21:12.74 O.net
次の会社に決まって有給残ってる場合って消化できるのかな

337 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 08:36:50.83 0.net
退職日を決め、遡って、残数を計算し、消化お願いします。

338 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 14:02:39.99 O.net
28から有給4日使って13連休作成

なんか罪悪感があってもやもやする

339 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 16:08:29.62 0.net
いや、休んだもん勝ちでしょう!

340 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 18:15:47.64 0.net
>>334
職場環境全然よくならんぞwww
むしろ俺が周りに悪影響を与えていると課長に言いがかりをつけられている
休んでるのは毎年俺だけ

>>338
罪悪感を感じるのは社畜だから

>>339
勝ちとか負けとかそういうのはおかしい
休みたけりゃ休めばいいし、休みたくなければ休まなければいい
ただそれだけのこと

341 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/10(火) 09:16:46.18 O.net
>>340
素晴らし過ぎる。
本当そうだよ、日本人は他人に同調し過ぎてる。

342 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/10(火) 19:44:42.59 0.net
今日、有給に理由を求める馬鹿の相手をしてきて疲れた

343 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/10(火) 21:58:00.44 0.net
来年度のカレンダーが出た
祝日が週の真ん中にある日がやたらと少ないから休みが連続している
飛び石だったら無条件で間を休みにするのに
これじゃあ計画的に休まないといつの間にか休み損ねそうだ

344 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 07:25:15.07 0.net
午前中勤務して、
午後半休にしたんだが、
勝手に短時間勤務にされた。。
理由はみんな午後半休にしないから
統一したいらしい。。
これだと他に1日出ないといけないから損したよ
おまいらは短時間(金)と半休で(1日勤務)どちらがいい?
意地でもみんな半休すら取らないぞ
どちらにしても340はまともだが

345 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 10:52:09.69 0.net
有給なんて体調不良以外とった事ないわ。
体調不良でも代休が貯まってるからそっちで賄えるし…
つ〜かうちの会社代休が2ヶ月とらないと消えるんだけど、
これってどうなの?
休日出勤する程忙しいんだから、2ヶ月以内に代休なんてとれねーよ。

346 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 11:33:41.28 0.net
【雇用】日本に広がる「男性不況」の波★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326114717/

347 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 18:54:47.88 0.net
普通は2週間以内に取るもんだが
代わりなんだからはるか先にとるのはおかしい
忙しいのではなく無駄な仕事が多いか無能なだけ

348 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 00:57:12.06 0.net
いつもは休みたいから休みますとか疲れたから休みますとか言ってるけど
みんな休みたくても休めないんだよとかみんな疲れてるけど頑張ってるんだよとかぐちぐち言われ続けて
ついに用事があるから休みますと嘘をついてしまった情けない俺

349 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 07:46:03.89 O.net
あかん。体がだるくてフシブシが痛いから午前休とるorz
4月から数えて自己都合で休むのは今日で2.5日目だ…

体調悪いっていったら上司は辛かったら1日休んでもいいよって言ってくれるけど
上位上司は自己管理がなってない!って言うからなぁ

350 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 08:56:44.09 0.net
月曜休んで、13.5日。あと6.5日、充実した休暇のために使います。
体調管理してるから、病気で休んだことはほとんどない。

351 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 18:19:06.03 0.net
月曜日に有休取ったった。
職場のクズ共は仕事、ざまぁあ(笑)

352 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 20:23:09.62 0.net
>>351
その職場のクズ共は有給取らずに
大好きな仕事をできているわけだから
お互い様!
職場のクズ共も月曜に有給取っている
キミにあいつ仕事もせずに休んでいる、ざまぁあ(笑)

と思っているだろう

353 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 00:15:46.18 0.net
みんな20日なんだね
俺なんか24日だから全消化するの大変だよ
まあなんだかんだいって消化してんだけどね

354 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 06:53:39.03 0.net
おれも遊びで有給取るぜ
シフトも誰も負担なく回るように作ったが
陰口は言われるだろう

あ〜あいつ有給でしかも連休にしているよ
よく取るな〜勇気あるな〜ありえない〜

とかね
社畜は無視(笑)


355 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 09:18:31.67 0.net
ゲームやるので休んだ

356 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 13:25:12.67 0.net
>>352
そんな誰でもわかる様な事で何をレスしてんだ、悔しいのか?(笑)

357 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 20:03:08.10 0.net
俺の会社は病欠では自動的に有給が充当されるシステムだから
いま有給が「−5日」になってる。それでも基本給は減らない。
来月に有給が追加付与されたらその時点で相殺される。
システム的にわりと良心的だと思う。
今年に入って早退2回、病欠1回してるから非常に助かってる。

358 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 22:51:59.63 0.net
マイナスになるほど大きな病気したの?
数日の病欠なら有給は普通だろ
1ヶ月以上連続して休むんなら病欠にされて給料減らされるのが普通だと思う
それなのに有給マイナスで処理されるのなら良心的だね

359 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 21:10:24.26 O.net
有給あると思って連休にしたら実は有給もうなかった…

休んだ後に気付いたんだがどないしょ

360 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 21:23:55.78 0.net
有給全部とれるほどゆるーな会社だから知らねえ振りしとけ
空気読まず一人だけ有給なブラック会社の人間なら今更気にしなくてもお前は変に見られているから気にするな

361 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 22:44:08.29 0.net
>>359
普通は無給になるだけだから気にすんな
無給って言っても1日1万円ぐらいだろ
ソープに行ったつもりにでもなっとけ

362 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/20(金) 23:00:17.43 0.net
今日有給とりましたぉ。
雪だったのでちょうどよかったWW

363 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/22(日) 00:13:29.97 0.net
雪の恐れがある日は休むのが常識
万が一ドカ雪が降って交通機関がマヒしたら大変だから
むしろ社会人としてのマナーだと思う


364 :うんこたれ造:2012/01/22(日) 21:27:24.25 0.net
>>358
いや、転職して半年以内だから有給の先食いしてるだけです。
個人的な理由で2日、病欠・早退で3日消化しました。

365 :うんこたれ造:2012/01/22(日) 21:28:28.03 0.net
あ、名無しにするつもりが変なHN入った。ごめんなさい。。。

366 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/22(日) 22:36:23.30 0.net
うちは3ヶ月で試用員終わって正式採用になったらすぐに1年分の休暇が付与されたけど
システム上マイナスになってるだけで実はもうすでにもらってんじゃないの?
一度総務に聞いてみたらいいよ

367 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/23(月) 00:53:53.70 0.net
月曜も雪みたいだから課長に電話して休むことにした

368 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 00:01:46.79 0.net
さっき見たらすごい雪だったからあわてて課長に電話して明日も休みにした

369 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 00:04:31.21 0.net
課長きれねえの?w

370 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 22:11:19.00 0.net
法律で認められた労働者の権利を行使するのに何でキレるの?

371 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 23:35:40.61 0.net
欧州各国の雇用制度
www.jetro.go.jp/jfile/report/07000115/0908R3.pdf

ジェトロのだが詳しく載ってる。
日本と本当違いすぎるな

372 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/31(火) 06:04:50.18 0.net
うちの会社は有給の申請書が無いから、取りにくい。口頭でいうのは気が引ける

373 :名無しさん@明日があるさ:2012/02/01(水) 01:32:44.10 0.net
うちは口頭かメール
とにかくきちんと連絡すればおk
正当な権利行使に気が引けたことは一度もない

374 :名無しさん@明日があるさ:2012/02/01(水) 23:48:44.36 0.net
法的に、前日でも有給なんていけたっけ?

375 :名無しさん@明日があるさ:2012/02/02(木) 00:01:15.40 0.net
始業前なら当日でもおkだろ

376 :名無しさん@明日があるさ:2012/02/03(金) 06:47:36.66 0.net
年次有給休暇は、風の時や辞める前に使うものと言う社畜を延々と聞かされた。

有給って、休日以外に労働者に与えられる権利!休みと思うんだけどな〜


377 :名無しさん@明日があるさ:2012/02/03(金) 21:10:22.03 0.net
そういうときは耳に手を当てながら「わーわーわー」と叫べばいい

378 :名無しさん@明日があるさ:2012/02/05(日) 01:28:43.88 0.net
有給じゃあないんだが、週休二日のうちの一日を出勤すると
代わりに代休がもらえるんだけど、一ヶ月以内に取らないと
なくなってしまう。そもそも代休ってのがおかしいし、本来
は振替休日になんなきゃ変だよな?それに代休が消えるって
ありなの?

379 :名無しさん@明日があるさ:2012/02/05(日) 07:26:47.22 0.net
代休が消えるのはありだろ
その分お金もらえるんだから

380 :名無しさん@明日があるさ:2012/02/05(日) 22:05:53.66 O.net
有給まとめてとったら怒られる?

381 :名無しさん@明日があるさ:2012/02/05(日) 23:24:59.52 0.net
んなわけないだろ
全部ばらばらに取るほうが難しいし、かえってそっちのほうが頻繁に休んでいるように思われるし
俺は半年に1回ぐらい1〜2週間連続の休みを取っている
それでもまわりからは、そんなに休んでいるようには思えないと言われている
まあ他のやつらは有給行使すらろくにしないから連続とかありえないがなwww

382 :名無しさん@明日があるさ:2012/02/06(月) 12:41:53.55 O.net
何か俺長期連休とその前の土日に繋げるために有給3日とったら「そういうのは目玉つからやめろ」って脅されたんだが。

有給の使い方まで支配されるのか

383 :名無しさん@明日があるさ:2012/02/06(月) 22:22:19.02 0.net
違法です
労働基準監督署に通報してください
黙って言いなりになるのも犯罪です

384 :名無しさん@明日があるさ:2012/02/14(火) 19:58:22.91 0.net
会社の管理ミスで有給の繰越数が多くなってて
突然「会社にミスがあって1日少ないから」って言われた。

計画的に使って、上限日数まで持ち越そうと思ってたのに。
こういうミスの場合有給返ってきたりしないのかな

385 :名無しさん@明日があるさ:2012/02/14(火) 21:34:14.29 0.net
返ってくるもなにも最初からないんだから何も起こらないだろ
そもそも有給は労働者の権利であって会社がどうこうするものではないので自分で管理してない時点で資格なし

386 :名無しさん@明日があるさ:2012/02/23(木) 22:13:29.92 0.net
仕事があるから、休みが楽しいし、輝く。
仕事はがむしゃらにやり続けて体壊すためのものじゃない。
女だし、別に出世しようとか思ってないから
オフを楽しむ気持ちまで奪われるような社畜にはならん。
有給使わないとか考えられない。

387 :名無しさん@明日があるさ:2012/02/23(木) 22:53:19.16 0.net
繰越を含めて年間40日(最大で)ある有給など
使い切れるわけないよ

これと別に年末年始休暇も夏季休暇もあるんだし

388 :名無しさん@明日があるさ:2012/02/24(金) 20:36:59.82 0.net
何だろう?取れるのに取らない奴もおる
これは社畜かな?


389 :名無しさん@明日があるさ:2012/02/26(日) 10:44:59.88 0.net
いかにも仕事よりプライベート!的なバブル世代が多い俺の職場
家族とか子供関係で有給をとるんだよ
それでも「20日とか無理だろw」ってよく聞く(俺の会社は年間20日有給)
全部取るつもりなのかよ…って思ってこないだ俺の実績見たら、もう18日使っていたw

3年目でまさか20日全部消化しちゃうの俺w

390 :名無しさん@明日があるさ:2012/03/02(金) 00:47:02.53 0.net
うちは年間24日
もう10年目になろうというのにいまだにオーバーフローさせたことがない
俺以外は3〜4年目でオーバーフローしてるけど

391 :名無しさん@明日があるさ:2012/03/02(金) 22:30:41.86 0.net
おれは今年度は10日有給(全て旅行)
有給習得率正社員でNO1だよ

これでも遠慮しているんだけど、

あとの奴は程度の差はあれあまり習得していない
仕事大好きな社畜さんばかりだよ

普段こき使われているから、使えるもん使ってやるよ


392 :名無しさん@明日があるさ:2012/03/02(金) 22:32:46.37 0.net
夏季休暇という名目で強制的に5日有休消費させられるのはいまだに納得いかないけど
1年目から20日+α貰えるからまあしょうがないな

393 :名無しさん@明日があるさ:2012/03/02(金) 23:58:28.36 0.net
有給って習得できるものなんだ
初めて知った

394 :名無しさん@明日があるさ:2012/03/03(土) 06:58:14.29 0.net
>>392
強制されないと取らないタイプだろう?
自分の意志で取ったことがなければ
社畜だ

395 :名無しさん@明日があるさ:2012/03/03(土) 10:32:30.73 0.net
有給消化はともかく
欧州みたいに連続2週間程度でもバカンス休暇取れれば
国内のレジャー・観光産業が助かる
老人しか長期旅行ができない国は変だ


396 :名無しさん@明日があるさ:2012/03/03(土) 19:24:14.71 0.net
取れるも何も、今だって取れるだろ
おまえが周りの目を気にして取らないだけなのを他人のせいにするのは卑怯だ

397 :名無しさん@明日があるさ:2012/03/15(木) 23:00:53.87 0.net
取りたいって行ったら、入ったばっかなのに何言ってんの。
病気とか家族旅行じゃないなら、忙しいしそんなの無理。
って言われたよ。

398 :名無しさん@明日があるさ:2012/03/17(土) 07:12:32.22 0.net
有休を取れる部署は暇扱いされるウチ。

399 :名無しさん@明日があるさ:2012/03/18(日) 13:58:50.99 0.net
>>397
労働基準監督署に通報しろ
冗談抜きでやれ

400 :名無しさん@明日があるさ:2012/03/18(日) 22:46:16.39 0.net
その労基って公務員だろ
底辺が公務員たたき過ぎたから、ブラック待遇改善なんか馬鹿らしくやる気なんか起きないと思うよ
労基自体全有給消費でもない限り

401 :名無しさん@明日があるさ:2012/03/18(日) 23:16:26.73 0.net
やる気が起きなくても、通報して何もしないのをばらされたら職務怠慢になるので絶対やる
どうせやらないと言っているのは通報しないための言い訳に過ぎない
通報すらしないのならこういうところに書かず黙って我慢しろ

402 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/01(日) 08:43:35.48 0.net
ほぼ全部有給使ったわ
来年も全部消費が目標

403 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/01(日) 21:53:51.95 0.net
あたりまえのことをわざわざ書き込むな

404 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/01(日) 23:36:04.45 0.net
有休使えるプロジェクトは暇と見なすと言われた件。

405 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/02(月) 01:51:45.28 0.net
勝手にみなせばいいじゃん

406 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/03(火) 15:36:33.05 O.net
俺のとこは給料はやすいけど、有給が初年度から10日あって、初年度から消化できた。

んで、もし一年のうちに使いきらなかったら次の年に繰り越せる。

なかなかだろ?

407 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/06(金) 23:01:17.49 0.net
誰も釣れなくて残念でした

408 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/07(土) 10:34:14.15 0.net
組織を最優先にする日本の企業では難しいだろうな 有給取得
冠婚葬祭でも親近者しか認めない企業も多い

というか日本はそうやって世界で唯一の総中流国家になったからこの考えはまず覆らないと思う
欧米はと言うが欧米は貧富差が凄くて治安も想像以上に悪いぞ


409 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/07(土) 23:05:05.18 0.net
一日丸ごとは休めないから、半日有給を駆使してなんとか全消化。
平日ヒトカラはなかなか楽しいですw

410 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/08(日) 20:15:54.34 0.net
研究者はいいぞ
成果さえ出しときゃいつでも休めてマイペースで仕事できる
もちろん成果出してない奴は少しでも印象良くしようと休み取らずに残業ばっかだけどなwww
おまえらも研究者になれよ

411 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/15(日) 10:08:32.19 0.net
>>410
そういう条件なら良いよな
休むために仕事頑張るだろうし

412 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/15(日) 19:19:05.34 0.net
会社員って
・組織の秩序維持
・責任の全う

これが使命だってさ
だから私用目的の有給使用は極力控えろ
その代わり社員旅行は冠婚葬祭断ってでも参加しろ

わが社の社長です

413 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/15(日) 21:52:29.05 0.net
カス社長だな

414 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/15(日) 22:26:39.35 0.net
カスは従業員だろ
ウンコ会社の維持に力を注いでるんだから
従業員がまともならとっくにそんな会社去って会社ごと潰れてるわ

415 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/15(日) 22:44:27.84 I.net
年間40日の有休を全部消化しようと
思ったら月3日ペースか。
余裕だな。

416 :413:2012/04/15(日) 22:44:30.83 0.net
たしかにそうだな
納得した

417 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/18(水) 08:04:34.98 0.net
どうやって使えばいいんすか

418 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/20(金) 22:14:04.97 0.net
>>417
所定の用紙に記入して上司へ提出。
(事前に管轄の労働基準監督署の連絡先を調べておき、
上司が拒否したらその場ですぐに携帯電話で連絡し違反かどうか確認する)

419 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/21(土) 23:02:55.50 0.net
俺の同僚、プロジェクトが終わるとその1週間後くらいから2週間も有給取って会社に出てこないんだけど。

そろそろ部長が怒りそうなんだよ。

420 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/21(土) 23:09:40.47 0.net
>>419
その部長に有給休暇を拒否すれば労働基準法違反で、家宅捜索や逮捕もありうる事を説明してあげましょう。
(まぁ、多少悪質でも書類送検止まりかもしれんが・・・)

421 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/23(月) 00:00:51.56 0.net
>>418
用紙なんてあるの?
うちは口頭だぞ

>>419
事前に言ってれば問題ないだろ
いつまで休むのか告げずにだらだら休むのは問題

422 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/23(月) 22:52:35.93 0.net
5月2日は有給奨励日なのだが、先輩(別の課)が休むなよとか文句言ってきてワロタw
こんな奴が労働組合執行委員(同い年は管理職になった)だというのだから笑える。

423 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/24(火) 03:23:53.01 0.net
うちの上司は部下の有給使用を表に記録していて、みな同じ位、有給消化してる
周りに言ったら暇な上司だなと言われたが、普通チェックしないもん?

424 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/26(木) 18:16:00.23 0.net
5月1日と2日に有給取れば9連休

425 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/26(木) 22:06:58.83 0.net
え、うちの会社普通に特別休暇なんだけど
黙ってても9連休

426 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/27(金) 22:21:19.26 0.net
会社によって差があるなぁ
うちは比較的自由に取れるが、姉の会社は女性でも余程な用事じゃない認めてくれない
冠婚葬祭も身内しかダメらしい ママさん社員は子供の用事でも休めないみたいだ

427 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/29(日) 11:25:31.13 0.net
ママさんwww
気持ち悪っ

428 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/29(日) 22:07:10.66 0.net
有給取って会社クビと言うのはないけど、人間関係が一気にこじれることはあるよな
1日1人休んだくらいで業務に支障が出るようなことは普通はあり得ないけど、人間関係は支障が出ることはあるんだよな
周りの目を気にせず仕事は仕事と割り切れれば何ら問題はないけど、そうはいかない会社が多い



429 :名無しさん@明日があるさ:2012/04/30(月) 00:36:43.97 0.net
有給使って人間関係が悪くなるのは、その職場の人間がそれだけ幼稚だということだ

430 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/01(火) 03:38:37.24 0.net
>>429
有給を使えば同僚に仕事の負担がかかる
よっぽどの理由でない限り有給使うやつは排除されて当然

431 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/01(火) 18:52:05.45 0.net
有給取らないやつは勝手にのたまってろ
俺は遠慮なく取るから

432 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/01(火) 18:56:06.08 0.net
>>430
>有給を使えば同僚に仕事の負担がかかる

なにを今更w

>有給使うと排除当然

おーコワイコワイw
よっぽど素晴らしい社蓄会社なんだな

433 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/02(水) 07:34:08.97 0.net
お互い休みを取るときに助け合える気持ちも余裕もない会社に勤めている社畜さんは一流の奴隷だね

434 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/02(水) 09:35:09.41 0.net
>>433
お互いさまって言葉を日本の会社は知らないよね
社長のわがままには付き合うけど、社員の要望は却下とかあり得ないよ

435 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/02(水) 10:00:05.66 0.net
金曜、エロゲ−買うから休んだ

436 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/02(水) 11:54:18.51 0.net
有給どころか、代休すら取れねーよ・・・

437 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/03(木) 12:02:46.88 0.net
>>436
無駄になってもいいから一応労基に申告だけはするようにしましょう。

438 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/04(金) 17:34:33.71 P.net
うちの会社は工場の連中はほぼ全部使うけど
俺みたいに本社や営業所は半分も使えない

439 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/05(土) 00:59:07.86 0.net
×使えない
○使わない

440 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/09(水) 12:45:43.37 O.net
有給とって家族と旅行する計画立てたら、業務成績が悪いのを理由に却下された…(涙)

441 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/09(水) 18:00:13.16 0.net
こんなところに書き込んでいる暇があったら今すぐお近くの労働基準局までご連絡ください

442 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/11(金) 07:26:56.45 0.net
取らない奴が悪い→さらに取りづらい雰囲気を作っている


443 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/11(金) 10:20:34.69 0.net
労基がうるせーから付けてやってるけど
全部どころか半分も使おうとするような奴は
廃墟部署に異動かさりげなく追い込んでサヨナラだは

444 :バフェット ◆gt4RVBCxPpnV :2012/05/11(金) 12:35:31.46 O.net
うちは社内ネット掲示板から申請してその日には承認される、特に理由を聞かれることはないな。

445 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/11(金) 12:44:38.22 O.net
ウチは以前に内務のおばさんが有給は権利だろ、使えないなんて通じないと上と喧嘩したらしい
おかげで大体自由に使い切れる

446 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/11(金) 19:57:06.90 0.net
出世しなくても良いやって思うなら取ればいいさ
でも窓際に追いやられて終わるけどな

447 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/11(金) 21:32:00.43 O.net
有休もロクに取れない連中が悔しがってやらぁwww

448 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/11(金) 21:46:53.20 0.net
基本リーマンは組織の中の1人だから簡単に有給なんて取らせてくれないよ



449 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/11(金) 23:45:49.21 O.net
そのうち、君も組織がどんなものか分かるwww

450 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/11(金) 23:57:30.68 O.net
出世できない時代だししても割に合わないから
全消費を目指す
出世は本人の我慢より上司運だよ

451 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/11(金) 23:58:53.52 i.net
ドイツ最強。
フランスもいいね。
バカンスマンセー。

452 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/12(土) 00:06:59.90 O.net
年3回、1週間ずつ休んで海外に遊びに行きまーす。

453 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/12(土) 00:15:20.84 i.net
>>452
イイね!
俺は一週間一回と九連休一回しかない。
もっとまとまった休みが欲しい。

454 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/12(土) 00:35:42.26 O.net
そ、だね。会社との付き合いも、どこかで割りきらねばならないときが来る。早く見切れたのは、自分にとって幸運だった。

455 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/12(土) 07:49:15.98 0.net
>>450
会社ってそういうもんじゃないだろ・・・
割に合わないのは当然でその中で自分の居場所を見つけて行くもんなじゃないの?
出世しても割に合わないから興味ない?どんだけわがままなんだよ
会社に雇われている以上は出世は意識しないといけないと思うよ
そのためには有給は極力控えるようにしないとダメだと思う
それが嫌なら自分で事業起こせば?

456 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/12(土) 09:27:52.48 O.net
2世代に1人ぐらいしかポストにつけない時代に何言ってるの。
職責に応じて淡々と仕事するのもサラリーマンの生きる道。
有休や労基法が守ってくれなかったら、いったい誰が守ってくれるの?
会社以外にも生き甲斐が見つけられなき、みんな狂っちゃうよ。
で、なきゃ、なんであんなに精神科は大人も子供も満員なんだい?


457 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/12(土) 11:22:16.53 0.net
会社員だの雇われだの言う以前に、法治国家の国民として
「法(このスレで言えば労基法)を遵守する」って義務があるはずなのに、
それを棚に上げて、「会社員としての義務を果たせ」とか笑止千万。

458 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/12(土) 15:30:21.46 O.net
今時、会社に人生預けようとする大馬鹿がいるのは、このスレでつか(笑)

459 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/12(土) 15:50:56.53 0.net
むしろ全消化のために業務計画作らされるんだが…

労働組合に計画表と実績を提出して
有休カット(付与後2年で失効)になると、その上司が責任追求される

ただ労組抜けた後の管理職待遇は気になるな…
上司とか休んでるとこほとんど見たことないし
朝来たときも夜帰るときも会社にいるし

460 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/12(土) 17:50:23.29 0.net
>>452
どこの会社よそんないい会社

461 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/12(土) 22:37:10.24 O.net
内緒!だけど営業職だったら、無理だったかも。休んだ気がしなくなるから…

462 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/12(土) 23:46:26.00 0.net
年次有給休暇は法律上当然に成立する権利です。

まず、最高裁判決によれば、年次有給休暇の法的性格については、
法定要件を充たした場合法律上当然に成立する権利であり、
労働者の請求をまってはじめて生ずるものではないと解されていますので、
年次有給休暇の「請求」とは、休暇の時季を指定するという趣旨にすぎず、
これに対する「承認」という観念を入れる余地はありません。
(S48.3.2最高裁判決、白石営林署・国鉄郡山工場事件)

「年次有給休暇の利用目的に関しては、使用者の干渉を許さない労働者の自由である。」
(最高裁判例)<電電公社近畿電通局事件昭和62年7月2日・弘前電報電話局事件昭和62年7月10日

463 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/13(日) 00:00:36.67 i.net
有給どころか徹休すらとれない

464 :463:2012/05/13(日) 00:01:45.81 i.net
朝4時まで働いてそのまま朝9時出社させられたときはしにそうだった

465 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/13(日) 00:04:10.69 0.net
肉体労働だから祝日が一切無いけど
その分夏休みと有給は取れるな。
でも有給を20日消化したところで、
祝日全休みの一般リーマソとやっと同条件になるだけだw

お前ら祝日と有給全部休むとか言ったら
休みだらけだろwてかデスクワークのリーマソって楽でいいな・・・

466 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/13(日) 04:06:32.09 O.net
ほぼ毎週水曜休んで週4日しか仕事してないけど有給休暇は手付かず(^^;)

公休を使いきるので忙しい

467 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/13(日) 04:11:15.65 O.net
>>460
今年はGW、盆休み、正月休みのカレンダーの並びが神懸かってるから3回くらい海外旅行くのは余裕でしょ
こうなると問題は連休の取得より金w

468 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/13(日) 05:47:29.33 0.net
>>457
法を守っても利益が出て社員にしっかりサラリー払える会社なら有給取得しても無問題
そういう会社なら権利主張しても構わない
しかし、大半の会社はそうじゃないだろ? 会社がつぶれたら社員は働き口なくなるぜ?
有給?そんな悠長なもの与えていたら会社が潰れちゃうよ
雇われている以上は会社の為に死ぬ気で働くのが筋じゃね?

469 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/13(日) 08:37:13.04 0.net
有休20日だから
まあ月に2回休めばいいかな?

みんな休んでるし

470 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/13(日) 11:24:21.24 0.net
>>468
潰れていい条件の会社にうつったほうが日本のためじゃねーかな

471 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/13(日) 11:55:17.65 0.net
俺は別に使いきろうと思えばできるけど、
病気になったとき困るから適当に残してるだけ。

案外、みんなそんなもんじゃねぇの?

472 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/13(日) 21:32:36.85 O.net
入院した時消滅した有給が復活しますた
それでも足りず欠勤になり4月に新たな有給が付与されたものも入院が長引き有給が残り1日のところで無理矢理退院して職場復帰して現在に至ります

473 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/13(日) 22:32:13.62 0.net
>>467
こういうヤツって必ず会社名言わないよなw
分かりやすい嘘だよ。

474 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/13(日) 23:20:12.69 0.net
↑アホすぎ(笑)

475 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/13(日) 23:39:34.39 O.net
夏季連続休暇、冬季連続休暇、GW休めば簡単じゃんwww

476 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/13(日) 23:42:19.48 0.net
夏季休暇あるのか・・・羨ましい。
日本の企業も20日くらいの夏休みを設けるべきだよ。

477 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/13(日) 23:45:37.32 0.net
有給を全部使い切ることを前提に、仕事の量を決めて欲しい・・・・。

もっとゆっくり経済を回そうよ。
誰も得をしていない。

478 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/13(日) 23:53:38.70 i.net
>>476
二週間×二回は欲しいね。

479 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/14(月) 01:17:42.68 0.net
>>477
有休が取れるところは暇と見なすとか言われたぜ…
休日出勤して振休も取れないくらいになって初めて忙しいと判断するとか…

480 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/14(月) 07:37:56.23 0.net
>>479
うん、現状そうなんだよ。
本当に忙しいところは振休取れない。
ノルマの技術報告書も書く暇がない。データはたくさんあるのに・・・。

だから有給を使い切る前提の社会になってほしい。
個人の努力でどうにかなる問題じゃないから、
組織や国が決めないと。

481 :450:2012/05/14(月) 09:25:36.23 O.net
>455
おまえ俺の身内でも上司でもないからつまらんつぶやきやめてね
会社にとって欲しい人材は出世をしたい人間ではなく、仕事をしっかりする人間だから
出世命で仕事と関係ないことを盛り上げたり、他人の足引っ張ったり、空気を悪くする人間は今時いらないから
しかも事業起こせ?どんだけ疎いの時代に
新興国ならまだしも、すでに成熟して業界地位もある日本でゼロからとか視野狭いね、つか馬鹿?
優良企業で働いて金もらって有休全部消費してプライベート満喫

君さなんか洗脳された馬?ってくらい時代とズレた思考だね(苦笑)

482 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/14(月) 11:09:29.88 O.net
リーマンの仕事理由は金だろ
金もらえるとはいえブラック企業では働きたくないし楽して稼ぎたい
ボランティアやりたいなら勝手にやれって話しだよな
だから有給は全消費を目指すのは当然

483 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/14(月) 11:19:59.17 O.net
結局他の誰かが穴埋めする事になるから
休みづらいんだよなぁ

484 :富岡製糸場 ◆57P9mhPyRy1r :2012/05/14(月) 11:26:03.32 0.net
ネトウヨ「韓国は文明国じゃない」

社畜「>>1オレら韓国より下だったのかよ・・・」

485 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/14(月) 12:44:13.14 i.net
>>465
その代わり肉体労働は残業あんまりないでしょ

486 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/14(月) 12:53:21.92 O.net
仮に若い頃に遊んで肉体系にいったなら自業自得

487 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/14(月) 21:19:59.37 0.net
>>477
だよねえ。

・社員の稼働日数 = 会社の営業日数
じゃなくて
・社員の稼働日数 = 会社の営業日数 − 有給休暇の日数
と、言う前提で作業量とかスケジュールを組んでもらいたい

ブラック企業だと、前者の式すら成り立たず
・社員の稼働日数 > 会社の営業日数
なんていうとんでもないところもありそうだが・・・

488 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/14(月) 22:18:31.60 0.net
>>471
社畜だ
仕事以外趣味ねえだろう



489 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/16(水) 01:48:30.19 0.net
みんな年間10日ぐらいしか使ってないねえ
俺は24日全消化だけどwww
しかも何かケチつけてきたら辞めるぞとか暴言吐きまくってんのになぜか同期の出世頭

490 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/16(水) 21:45:18.21 0.net
>>468
法を守ってちゃ利益が出ないなら、税法も商法もガン無視で運営してみれば?
ま、しないだろうなw
強気に出られる相手にしか、法を無視した態度は取れんのだろ。

491 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/17(木) 19:19:01.25 0.net
>>490
それが会社ってもんだよ
立場が弱いものには法律無視
それは当たり前
誰かが涙のまないと会社って存続できない

492 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/18(金) 12:12:02.51 0.net
有給1ヶ月に3日しか使えない これじゃ旅行もできねえな

493 :予言:2012/05/18(金) 17:46:41.72 0.net
近い未来、太陽の異常活動がおこり、
大量の電磁波や、イオンが、太陽から地球に、大量にたたきつけられる。

人工衛星がいくつも地球に落ちてくる。
人が乗った「宇宙ステーション」が地球に落下する!!!
宇宙ステーションの乗組員は、避難してください。

太陽の異常活動が原因で、世界規模の食料危機がおこり、
飢餓がヨーロッパ・アフリカにまで広がる。
水不足がおこり、国々は水を、奪い合い戦争をおこすだろう。

みなさん、太陽の異常活動に気をつけてください。        ミカエル



494 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/18(金) 21:14:57.44 0.net
正直な話
ボーナスいらないから
かわりに1か月有給で休みせてほしい!
そうすれば車で日本1周もできるし
金は困っていないので、ボーナスは金でなく
超長期休暇を支給してくれ!!

495 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/18(金) 21:42:07.30 O.net
2012卒で8月から働く予定なのだが、有給休暇って取るときって嫌な顔されないの?出世に響かないの?

496 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/18(金) 21:53:44.57 O.net
有給どころか公休すらマトモに取らせてもらえない
この奴隷状態から脱出するには辞めるしかないと今日のミーティングで確信した

497 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/19(土) 09:16:15.03 0.net
>>492
1年に1日使えないのだが…

498 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/19(土) 18:14:24.81 0.net
>>495
2ちゃん見る前に労働基準法読んだほうがいいよ
全部書いてあるから

499 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/19(土) 21:51:59.62 O.net
公休は月に1回だけ取得出来て年間10日使わなければならない…。

完全に消化させるために公休の取得計画まで提出させられるところまではいいのだが
代休を全て消化してからでないと公休を使えないというルールが新しく加わったおかげで全く手付かず…。

今までガッツリ溜め込んだ代休を必死に消化してるのだが、あと少しで全部消化出来る!って時に限って大きなプロジェクトのクライマックスだったり長期出張が入ったりして代休が増える仕組み…。

そんなこんなでここ半年間ガチで週休3日生活を続けてるw
代休あと5日分+半日代休8日
公休手付かず
有給手付かず

500 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/19(土) 22:50:38.28 0.net
バケーションとりゃいいじゃん

501 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/20(日) 08:39:29.89 0.net
休んでも携帯にいろいろ電話がかかってくると休んだ気がしない

502 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/20(日) 09:57:02.22 0.net
電源を切ればいいじゃない。

503 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/21(月) 03:19:39.96 0.net
>>489
年齢いくつ?

504 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/24(木) 00:47:52.48 0.net
携帯なんて捨てちまえ
どうせ友達いないんだろ

505 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/24(木) 22:10:07.39 0.net
うげえええ
じゃああ

506 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/26(土) 18:01:48.57 0.net
超多忙チームに異動したら全く取れなくなっちまった

507 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/28(月) 00:59:10.43 0.net
           /´              、__
         /      /´         r'、o`、_
.        /   /  /            ヽ.ー、 o )
          ,'   / //  //| |  /i   `',--´
       l   / ./ ./  //  レ '! / | | l  ',
        l !  l ./ ./  /7ー/―-、  レ'/ レ '!!   l
        l !  l/ ./  //∠_    ノ  -ート! .l :!
.        ', ! :/j 7  / l!T ハ l``     r≠-ト! ハ!l
        l l ( (l ./  弋_ソ      lじソ /l ./ l
        l ', ヽj/>            ゞ'  /, ノ ノi
.          l V  `ー、           ,   /(__,,.-; |
          !  V   ト、r-、   、_    / i  ,ノ ノ
        !  V   L_.ヘ ヽ     イ  (__,,.-;;. |        
        l   i   V` ヘ  V _ イ: :.!   i  ,ノ ノ 本気で腹が立ったら税務署に何か送ろう
        |  ! 》、  ', /ハ ∀.γ7: :L _(__,,.-ノ|
        | /.  >、 Vァ'ヽ、 V /: :├  `^ヽ ノ           
       , -'"      ヽr' -、 l. {ヽ: :.!   i ! lノ
      r'`=- <    / -、 ! l  ト、ヽl  V .!
      l      `ヽ  l r、 ! L_|.  V  ヽ  i:: l
      l       i  ヘ  `ー'   /     ヽ、!


508 :名無しさん@明日があるさ:2012/05/28(月) 01:48:38.43 0.net
>>506
とれないんじゃなくてとらないだけだろ
仕事放棄してとれよ
休んで仕事回らなくなるのは管理職の無能さが原因なんだからおまえが尻拭いする義務はない

509 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/02(土) 14:16:27.93 O.net
2交替勤務の会社で夜勤の日に有給使った場合は、早番の日の日給でカウントされるの?普通は夜勤手当てはつかない?

510 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 02:36:55.61 0.net
今年から忙しくなったら女が育休とりやがった
やる仕事は増えたが吹っ切れてバンバン有給とるようになったわ
本当に意味ある仕事以外スルーでも問題ないんだな

511 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 09:19:37.66 0.net
1年目 2日
2年目 0日
3年目 4日(インフル)
4年目 0日
5年目 0日

512 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 14:20:32.61 0.net
  /⌒⌒⌒⌒\
  /      ヘ
 |/)ノ)人(ヾ(ヽ|
  N  ⌒ ⌒  N
 (Y  ・ ・  Y)
  |   ‥   |
  |  ┬┬┬  |
  ヽ   ̄ ̄  ノ
  /二⊃ーイ ̄
 | 二⊃_ノ\
 / ソ    ||
(_/    ||

おめぇらに支給する
  有給はねぇ!

513 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 16:44:53.69 0.net
昨年のうちの会社は、お盆休みが1日だけ(笑)
強制的に有給休暇。丁度土日がかかっていたんで、そういう事態になった。

ふだん、ぼろくずのように働かされているんで、遠くにある実家に帰りたい
から、もう一日休みたいといったら、上司から2日も休むなと怒鳴られた。



514 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 17:32:12.68 0.net
クズ企業にはクズ社員が在籍する
有給をとれないクズ企業に在籍するクズ社員が悪い
自分はクズじゃないと言うのならほかの会社行け
世の中には有給を取るという当たり前の権利を当たり前のように行使できる会社はたくさんあるんだよ

515 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 18:25:22.58 0.net
>>510
それで評価落として左遷やら減給やらになっても知らんぞ

516 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 19:37:04.22 0.net
ブラックの社畜乙
有給とって査定下げたり左遷されたりされることは普通の会社ではありえない

正常:いつでも好きなだけ有給を取れる
一般:なんとなく取りづらい雰囲気だからあまり取らない
違法:取ると不利益が発生する

517 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/07(木) 23:08:34.56 0.net
一般犯罪受刑者と一般サラリーマンの違い

       刑務所                サラリーマン
労働時間 8時間厳守             10〜20時間
始業時間 7時50分              8時30分〜9時
終業時間 16時30分             21時〜29時
通勤手段 徒歩で数分             満員電車数時間+徒歩数十分
朝食    食う                   ラッシュで食えない
昼食    食う                  食えない日が多い
昼食後   運動や休息             仕事
夕食    食う                  食えない日が多い
夕食後   テレビや読書            仕事
睡眠時間 確実に9時間            寝れないか2、3時間
残業    全くない                ない日がない
残業代   そもそも残業がない         そんなものは出ない
休憩    午前午後それぞれ15分      上司の気分次第
土日祝   確実に休み              サービス出勤
年数    刑罰に応じる             60歳まで(継続なし)
失業    全くない                会社次第
衣食住   全て無料               収入に比例
医療    無料で受けられる          仕事なのでそんな暇はない
休日    娯楽や休息日            呼び出しを考慮し 仕事しながら自宅待機
収入    少ないが自由に使える       全額を妻が管理+自腹の接待
正月    餅やおせち・菓子が出る      関係ないので仕事
クリスマス ケーキが出る             関係ないので仕事
年末    有名歌手やアイドルの訪問巡業  関係ないので仕事

518 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/25(月) 00:16:43.34 0.net
金曜エロゲー買いに行くから休む

519 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/25(月) 20:24:21.69 0.net
俺は月曜日にでも休むかな

520 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/25(月) 20:38:09.03 0.net
水曜飲み会だから木曜休みますって今日課長に言った

521 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/26(火) 19:04:28.27 0.net
使ってもいいけど、確実にボーナス減らされる。
1日、ウン万円分、それと、はっきりと出世できなくなる。
てか、最後は誰からも口聞いてもらえなくなるよ。

だいたい、それが普通だと思ってたけどね、中小企業は。
大企業は、いいやなぁ〜。

522 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/26(火) 21:51:20.68 0.net
小企業だがみんな行使率100%
社畜は哀れよのおwww

523 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/26(火) 22:31:51.62 0.net
お前らの大嫌いな公務員だが、むしろ33%もいることに驚き
周りで使い切れる人なんてほとんど知らん
日本の労働者も思ったより恵まれてるじゃん

524 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/26(火) 23:14:41.52 0.net
結局、去年も今年も1日も消費できず、一昨年支給された15日分の有休は無効に…

525 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/27(水) 13:49:42.71 O.net
大手や公務員を嫉む気持ちはわかるけど
彼等の多くは若い頃人より頑張ったよ
ごくごく一部を除けば、有休どころか長い夏休みのように若い頃遊んでいた人は自業自得じゃないのか

526 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/27(水) 21:57:12.40 0.net
>>524
15日しか支給されないの?
うちなんか毎年24日増えて前年度分と合わせて48日、さらにそれでも余った分を20日まで積み立てられる

527 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/27(水) 22:54:27.84 0.net
NEC通信システム社員です。
ほとんどの人の有給休暇の消化率は40%前後です。
労組が入り口で配布していた紙に書かれていた数字とも一致しているので間違いないでしょう。
上司に「休みたい」というと「用事もないのに休むな」と言われます。
しかも、用事があっても休めません。「休んだら仕事どうするんだよ」といわれるだけです。
まあ、どの会社も同じとは思いますが。

ちなみに、NECグループ企業なのでファミリー・フレンドリー休暇というものも存在します。
しかし、誰も使用したことがありませんし、当然どんな休暇かも知りません。
NECグループは会社説明会で「うちはファミリー・フレンドリー休暇もあり福利厚生が手厚くて……」などと宣伝しています。
全部うそです。誰も使えない「お飾り休暇」です。
だまされないように気をつけてください。

528 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/28(木) 00:23:51.98 0.net
そんな底辺企業誰も入らないから大丈夫

529 :名無しさん@明日があるさ:2012/06/29(金) 20:34:42.74 0.net
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/df6f0d6eec39a38e0438a9a7d515d2b9/page/2/#image1


百パー超えてるとかいったい!
いいなぁー

530 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/01(水) 20:54:11.68 0.net
係長「○○クン、休んで大丈夫なの?やらなくちゃならない仕事一杯あるでしょ?なんで休めるの?ねえ、何で?」
課長「○○君、仕事忙しいのは分かるけど、たまには有休使ってリフレッシュしろよ。適度に休まないと効率上がらないぞ。」
俺も休みたいんだけど、それは嫌味言って休ませない係長に言ってくれよ・・・

531 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/01(水) 22:12:52.01 0.net
有休休暇って使い切らないといけないものだと思っていた。

532 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/01(水) 22:32:31.99 0.net
おれ事務方で全員の有休消化率とか計算してるけど0%多くて楽だぜw
・・・ちなみにおれは2.5%でした。糞が!

533 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/02(木) 00:24:56.38 O.net
逆に有休取らないと評価下がる。

よかった、大企業で。

534 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/02(木) 23:33:13.00 0.net
>>530
課長にそう言えよ。煽りじゃなくてマジでさ。

535 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/03(金) 05:08:39.76 0.net
有休いぜんに、労働時間長過ぎだからなwww
一日三時間、月27日残業すれば10日余分に働いてるのと一緒だからな。
でも、当然やる気は無くすし、元気も無くなるし、すぐ辞めるし、ニュース見れないから世の中からも遅れるし、家族付き合い無くなるから孤独になるし、友達減るしいい事無い。

オッサンの話の内容聞けばわかるだろ、新聞やスポーツぐらいしか話題が無い

536 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/04(土) 12:53:15.50 O.net
有給なんて一日たりとも使えない
おまけにそんなところで働いてる自分を恥じなきゃいけないから辛い

537 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/04(土) 14:59:06.40 0.net
じゃあ会社うつれよ
有能なお前なら余裕だろ

538 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/11(土) 06:37:15.42 0.net
本人は有給を使わず他人が有給取るときはイヤミいう上司が
海外へ飛ばされた。やる気があると見なされてよかったなwww

539 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/11(土) 21:00:44.84 0.net
うちの会社、社員に有休を取らせるために派遣を雇っている。

540 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/11(土) 21:03:31.79 0.net
>>530
>>536
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!

541 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/13(月) 19:48:16.15 0.net
有給休暇はアメリカは12日間、イギリスフランスドイツイタリアスペインは
21日間から30日間程度取得しているようだが
日本も先進国ならそれぐらい取得を義務付けすべきだろう。

542 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/13(月) 22:45:27.81 0.net
有給は勿論使う。
そしてたまった仕事は残業して残業代を稼ぐ。


543 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/15(水) 14:19:26.31 0.net
>>541
取得は法律で既に義務付けられている
行使は個人の自由
俺はいつも完全行使している

544 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/15(水) 15:00:53.74 0.net
542はかしこい
たくさん休んで金使い、
休んでばかりだから金がなくなり
残業を稼ぐ
おれも同じ感じだな
みんなこういう考え方ができないんだよな
どうすれば自分が得するかを
みんな会社が得するようなことばかり考えている
アホかと思う
給料返還するから仕事増やしてと言っているのと同じ

545 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/15(水) 18:46:38.12 0.net
残業を稼ぐ

546 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/15(水) 19:27:30.97 O.net
542みたいなグズがいるから労働裁量制が出来るのだ。
作業者ならともかく、企画管理業務系ならきっちり仕事こなして有給とれや。
残業は無能の証明だよ。
高々年間20日程度で残業増える訳がないわ。

547 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/15(水) 19:28:00.59 0.net
あげあしをとるな

548 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/15(水) 19:54:21.31 0.net
>>546
はいはいその通りですね

549 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/15(水) 20:57:02.91 0.net
546は社畜確定
自分の幸せよりも会社発展だけを祈る
社畜さんだわ

550 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/16(木) 00:58:13.26 0.net
研究職の俺は月俸制で残業代30時間分の手当込
30時間を超えたら法的には残業代が払われなければならないのだが、払われない
当然俺は毎日定時退勤だが、他人には真似できないレベルの成果を残しているので査定はいいし昇進も早い
もう勤続10年になるが、有給休暇はいまだにオーバーフローさせたことがない

551 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/16(木) 10:06:39.92 O.net
退社するまで1日たりとも使えそうにないから買い取ってもらおうかな
それか普段の休日を有給として申請するか

552 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/16(木) 12:42:28.40 0.net
有給を使いたいって言ったら「有給は使わなくても良いんだよ?」
って言われた。

553 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/16(木) 17:52:24.66 0.net
実際使わなくても問題ない

554 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/17(金) 11:20:17.67 0.net
企業イメージ向上のために使ったほうが良い。

使ったほうが社員満足度が向上するなら、顧客満足度向上へ繋がる。
すなわち、業績アップへ繋がる。

555 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/17(金) 12:33:19.08 0.net
ブラックの発想:有給潰したほうが労働時間が増えるから業績が上がる

556 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/18(土) 03:40:03.28 0.net
>>553
使いたいと要望を出しているのに、使わなくていいというのは適切な対応ではないよ。

557 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/18(土) 10:30:32.62 0.net
使いたいと要望を出すのは適切ではない
使いますと宣言するものだ

558 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/18(土) 15:42:49.75 0.net
「使わなくていい」と言う事実を
労働基準監督署で精査してもらいましょう。

559 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/18(土) 17:48:07.72 0.net
>>557
日時指定して要求してるんだから、同じこと。

560 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/18(土) 18:28:32.71 0.net
今年度は既に10日取得
25日はいける。

561 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/19(日) 02:21:55.38 0.net
>>559
要求になってない
ただ自分の気持ちを述べているだけ
行使に会社の許可はいらない
使いますと言うべき

562 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/19(日) 03:56:45.25 0.net
>>560
俺と一緒だ
うちは年間24日だからこのペースじゃないと消化しきれない

563 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/19(日) 20:37:28.80 0.net
>>561
相手の仕事の状況を考えずに勝手に休みを要求するやつが
社会人なんてやってられない。

564 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/19(日) 23:04:03.21 0.net
じゃあまわりが忙しいんだから休むの自粛すればいい

565 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/20(月) 00:06:41.36 0.net
たしかに、まわりが休んでない状況で一人だけ休もうとするのは社会人失格だな

566 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/20(月) 20:39:58.73 0.net
んなわけない
当然の権利

567 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/20(月) 21:50:41.74 0.net
最近はろくに義務も果たさず権利の主張ばかりするゆとりが増えたねえ

568 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/21(火) 00:29:23.66 0.net
人一倍生きているにもかかわらず、ゆとり以上に低能な上司が多い

569 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/21(火) 01:46:59.47 0.net
と、自分だけ休みをとろうとしたゆとりが申しております

570 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/21(火) 04:08:28.75 0.net
ゆとりの特徴の一つに、自己愛ゆえになんでも他人のせいにするってのがあるらしいからな。

571 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/21(火) 09:13:42.30 0.net
ここでほざく連中は、労働基準法違反で検挙だな。
クビを洗って、待っとけ。

572 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/21(火) 10:06:12.73 O.net
来年の4月まで有休1日しかないわ
使いすぎた

573 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/21(火) 10:21:16.63 0.net
裏山。
俺は毎年10日以上が無効になっていくよ。

574 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/21(火) 11:07:18.17 0.net
盆休みに有給使って増やしてやったぜ

575 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/21(火) 12:34:54.95 O.net
8月までで8.5日。順調に消化中!

576 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/21(火) 15:21:50.41 0.net
ああ、今日で夏休みも終わりか
15連休にしたから会社行く気しないわ

577 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/21(火) 21:00:03.72 0.net
じゃあ来なくていいよって
経営者は思ってる。

578 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/21(火) 22:15:42.91 0.net
>>567
「労基法の遵守」と言う、法治国家の国民としての義務を果たしていない
経営者の事ですね。わかります。

579 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/21(火) 23:45:19.31 0.net
>>567 権利の主張ばかりするゆとりが増えた
>>578 法治国家の国民としての義務を果たしていない経営者の事ですね。わかります。

自閉症乙

580 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/22(水) 00:23:42.06 0.net
有休どころか、休日出勤の振休すらまともに取れない件

581 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/22(水) 00:54:35.59 0.net
代休とれないのは完全に違法
有休とらないのは個人の自由

582 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/23(木) 15:14:41.49 P.net
今有休くださいと経営者にお願いしました。
有休断られました

一日ももらえません

583 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/25(土) 22:25:33.95 0.net
社長が従業員にお願いですから有給休暇を取得してください、
労働基準法違反で私が逮捕、起訴され刑務所に行かなければなりません。

となるように労働基準法を改正してくれないかな?

584 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/25(土) 22:33:35.26 0.net

■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/4-7


585 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/26(日) 00:15:35.89 0.net
休んでも金くれるのに休まないと馬鹿らしい

586 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/26(日) 00:34:11.62 O.net
今の会社に居る限り1日も使えることは無いだろうな…
うんざりしてきた

587 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/26(日) 10:23:43.90 P.net
>>586
わたしもだよ。あなたは何の会社?

588 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/26(日) 13:20:06.46 0.net
>>582
>今有休くださいと経営者にお願いしました
もうもらってんだろ
おまえが行使しないだけで
バカですか?

589 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/26(日) 13:22:14.97 P.net
>>588
意味不明

590 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/26(日) 19:06:20.69 0.net
有休ください


www

591 :名無しさん@明日があるさ:2012/08/26(日) 20:53:33.55 0.net
たしかにうちも年度初めにまとめてもらってるな
追加でもらうのは無理だろう

592 :名無しさん@明日があるさ:2012/09/17(月) 23:28:22.72 0.net
昔居た会社で40度近い熱が出ても有給使わせて貰えず、欠勤扱いにされた
「有給?親が死んだ時と結婚式以外は認めてねーよwww」と社長から言われた
頭来たから欝の診断書書いてもらって傷病手当貰った上、会社都合退職に持ち込んだ
いい勉強になった…

593 :名無しさん@明日があるさ:2012/10/22(月) 21:33:11.42 0.net
地震の次は何をお見舞いしましょうか

http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M
http://www.dailymotion.com/video/xrv8ko_yyyyy-yyyyyyyyyyyyyyyyy-ybyyyyy_shortfilms

終戦直前、半田の中島飛行機工場を襲った大地震 「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ (NHK報道動画)


594 :名無しさん@明日があるさ:2012/12/14(金) 16:27:44.19 0.net
http://pa4.dip.jp/jlab/i/s/pai1355305749674.jpg
http://pa4.dip.jp/jlab/i/s/pai1355305142610.jpg
http://pa4.dip.jp/jlab/i/s/pai1355305084133.jpg
http://pa4.dip.jp/jlab/i/s/pai1355304733313.jpg
http://pa4.dip.jp/jlab/i/s/pai1355130797929.jpg
http://pa.dip.jp/jlab/r1/s/pa1355391238574.jpg
http://pa.dip.jp/jlab/r1/s/pa1355391245140.jpg
http://pa.dip.jp/jlab/r1/s/pa1355391342414.jpg
http://pa.dip.jp/jlab/r1/s/pa1355391644824.jpg
http://pa.dip.jp/jlab/r1/s/pa1355390859011.jpg
http://pa.dip.jp/jlab/r1/s/pa1355390840552.jpg
http://pa.dip.jp/jlab/r1/s/pa1355390826894.jpg
http://pa.dip.jp/jlab/r1/s/pa1355390718413.jpg

595 :名無しさん@明日があるさ:2012/12/15(土) 14:12:09.65 0.net
有給は風邪以外で使ったこと無いな。
使ったら「周りの迷惑考えろ」って言われるからさ。

596 :名無しさん@明日があるさ:2013/01/04(金) 11:56:45.00 0.net
かわいそうに

597 :好住県なんて嘘ですから:2013/01/13(日) 22:14:16.45 0.net
【隠蔽】山梨労働局のウラ事情【抹殺】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1355619783/

ハローワーク甲府(甲府公共職業安定所)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1290000741/

ウィキリークス【山梨版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1324817412/

山梨労働局は法治国家を冒涜する癒着企業のけつもちやくざ 。
こんなところ相談するだけ時間の無駄、むしろ不利になる。

598 :名無しさん@明日があるさ:2013/01/29(火) 22:29:20.81 O.net
ある部署の上司は、風邪や入院など急遽休む場合は、強制的に突発休暇や欠勤扱いにされる。
雪で交通麻痺で、遅刻した場合は、遅刻扱いで処理する。
収入は減額は必至。
確か、本人は旅行中調子が悪くなった時は有給で処理していたのに可笑しい。
因みに他の部署は有給で処理をしている。

599 :名無しさん@明日があるさ:2013/01/29(火) 22:37:55.11 O.net

こいつ、旅行中病気して入院した時に有給使ってた。
文章おかしくてスマソ

600 :名無しさん@明日があるさ:2013/02/02(土) 09:18:46.62 0.net
うちは勤怠管理がいい加減で遅刻や欠勤控除ないから、あんま有給申請して休む人いない。

全社員メーリスに体調不良とか私用で休むとか遅れるとかメールするだけだね。

601 :名無しさん@明日があるさ:2013/02/02(土) 19:50:10.97 0.net
有給買い取り可を法律で決めてほしい。

602 :名無しさん@明日があるさ:2013/02/02(土) 19:52:54.95 0.net
有給をとる→その分残業をするで現金化してる
気にしてるのは純残業だけらしいから何も言われない

603 :名無しさん@明日があるさ:2013/02/03(日) 10:42:32.91 0.net
有給休暇は取りにくいというのもあるから
夏期休暇、盆は5日間以上休みにして、秋は5連休の創設、
年末年始は5日間以上休みにして
6月と8月に祝日がないので6月と8月に祝日の創設。
隔週休2日制は禁止して
土日祝日は休みで
毎週水曜日は仕事は午前中で終わりとする、
完全週休2.5日制にしよう。

604 :名無しさん@明日があるさ:2013/02/04(月) 11:27:54.71 O.net
友達の会社は、有給を消化していないと
年度が変わる前に残ってるから早く使って!
って言われるらしい
良いな〜

それがなければ漆黒とまで言えるブラックだけどw

605 :名無しさん@明日があるさ:2013/02/05(火) 02:49:54.55 0.net
だいたい毎年有給使い切ってるけど、
使うのは遅刻や早退の穴埋めぐらいで
旅行いったりとか純粋な休日として取ったことなんて殆ど無いわ

606 :名無しさん@明日があるさ:2013/02/07(木) 12:27:22.24 O.net
3日以上まとめて有給使ったの2008年の沖縄旅行しかねーや。
後は病気と寝坊カバーが9割。

完全消化できるヤツ羨ましいわ。

607 :名無しさん@明日があるさ:2013/02/07(木) 12:33:55.54 O.net
あと残り4.5日。早く取ろう。

608 :名無しさん@明日があるさ:2013/02/07(木) 16:34:37.76 0.net
これって比率としては少ないって言いたいのかな?
俺はもちろん使い切ってるけど、ただ、有給っていう制度自体が存在しない会社も
あるようですなあ。さすが黒い国日本。

609 :名無しさん@明日があるさ:2013/02/07(木) 19:14:18.96 P.net
休みたくても休めないんだ ワークシェアリングが出来てない

610 :名無しさん@明日があるさ:2013/02/19(火) 01:00:04.60 0.net
ワークシュアリングと言っても
烏合の衆を集めても役に立たないし・・・

611 :名無しさん@明日があるさ:2013/02/19(火) 01:40:25.29 O.net
夏季休暇なし、正月休みもなし。
いい会社と思って入ったオレガ馬鹿だった。
それにしてもフレックスなのに、暇な時帰らないで、忙しいぶってる奴はちょい腹立つ。てか寝れない

612 :名無しさん@明日があるさ:2013/02/19(火) 02:07:32.62 O.net
本当に新卒で入った今の会社に慣れると、有給休暇なんて都市伝説にしか聞こえないわ

寝坊で有給とか、おいおいこういうのって事前に申請しないとダメなんじゃねーのかwとか思ってしまうわ

やっぱ就活は重要だわ

613 :名無しさん@明日があるさ:2013/02/19(火) 14:33:59.57 0.net
現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露!

Business Journal 2012年10月30日(火)7時13分配信
給与、勤務時間、休日など労働条件が労働法に違反している、もしくはその企業が行っている事業そのものがなんらかの法令に違反しているなど、決して他人に入社を勧められない企業のことを「ブラック企業」という。そんなブラック企業の実態に迫ってみた。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121030-00000301-bjournal-soci

614 :名無しさん@明日があるさ:2013/02/19(火) 15:40:31.55 O.net
今年度17日使って年間休日142日だわ

615 :名無しさん@明日があるさ:2013/02/20(水) 18:55:28.09 P.net
ここ数年インフル以外で全休してない
月に一回半休するくらいだから使い切れず消えてる

616 :名無しさん@明日があるさ:2013/03/06(水) 12:51:50.39 P.net
現場系で周りも含めて全員全消化してるけど最近発表された消化率の企業300位に入ってなかった(´・ω・`)
やっぱり本社とかの事務系は消化率悪いのかな?
まぁもらうもんは貰っとるだろうけど

617 :名無しさん@明日があるさ:2013/03/06(水) 18:09:57.80 P.net
調査対象の会社もしぼられてるからねえ。

618 :名無しさん@明日があるさ:2013/03/10(日) 22:55:51.43 O.net
あと残り3日。消化が楽しみだ。

619 :名無しさん@明日があるさ:2013/03/11(月) 22:01:31.28 0.net
たびたび体調悪くて無理せず休んでるから残り5日。
2・3日消化したいな。なんて言って消化しよう。

620 :名無しさん@明日があるさ:2013/03/23(土) 11:17:36.15 O.net
月曜と水曜休んで、20日満了!やったぜ。

621 :名無しさん@明日があるさ:2013/03/25(月) 00:50:28.77 0.net
今期は病みまくって
40日の有給が残り7日になったw
月曜もさぼる予定だから
来期の有給は26日か・・・。

622 :名無しさん@明日があるさ:2013/03/27(水) 10:51:40.98 O.net
今日で有休満了!やったね。

623 :名無しさん@明日があるさ:2013/03/30(土) 01:13:19.24 0.net
「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」

624 :名無しさん@明日があるさ:2013/03/30(土) 06:15:09.71 O.net
休日返上で働くほど忙しい業界があったんだw

625 :名無しさん@明日があるさ:2013/04/01(月) 03:14:21.45 0.net
>>624
建設ね。
やってる連中もイカレテて「土日に作業しないとちっとも進まない」とか当たり前に言う。
その分別日に休めるかって言うと、そうでもない。

メーカーに行った奴ら、スケジュール通り休めてうらやましい。

626 :名無しさん@明日があるさ:2013/04/02(火) 23:03:51.26 i.net
インフル5日、過労3日、心が折れた7日で満了。

627 :名無しさん@明日があるさ:2013/04/06(土) 23:03:49.28 0.net
日本人の主な有給の使い方

・風邪、腹痛、インフル
・寝坊したから
・薬貰いに病院へ行かないといけないので
・知人の結婚式
・知人の葬式
・労組から使えと言われたので

628 :名無しさん@明日があるさ:2013/05/07(火) 21:52:49.88 0.net
上場企業なんだけど有給は6日以上残っていないと使えないと書いてある。
というかその6日に近づく事すら出来ない。取ろうにもまず取れない。まさに幻想の有給になっている
どこに通報すればいいの?

629 :無なさん:2013/05/08(水) 20:53:08.02 0.net
高校辺りで、年に5日は生徒が自由に休めて欠席扱いにならない、
という休暇制度を導入したらどうだろうか。

休まない生徒が皆勤賞で表彰される学校生活に慣れると、
社会に出てからも休まない事が立派なんだという思いを持ち続けてしまう。

>>628 どこに通報すればいいの?
その会社の所在地を管轄している労働基準監督署じゃないかな。
週所定労働日数が5日以上の労働者は正社員も非正規社員も半年で10日分の有給休暇が発生する筈。

630 :名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN 0.net
おまえらが普段から妬んで叩いた結果やる気をなくして機能しない公務員の労働基準監督に通報しても意味あるのかw

631 :名無しさん@明日があるさ:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN O.net
オーストラリア国籍取った従兄弟は勝ち組だったんだな。
一部上場企業の正社員とかはしゃいでた自分が無様に思えるわ。

632 :名無しさん@明日があるさ:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN O.net
有給は体調不良でしか使えない会社でも風邪ひいたことにしてゲーセン行くとかあるでしょ

633 :名無しさん@明日があるさ:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN O.net
仕事に穴を開けなきゃ、幾ら有給休暇を取っても可。
ただし、必ず事前申請で理由は問わない。
当日の朝に腹痛とか言う馬鹿はマイナス査定。

以上を公言しておいて、その通りに部下の査定つけたら、
アイドルの追っかけやってる40代独身女実家住まいが最も高査定になったわ。
まあ、コスパで見ても断トツだったので問題無いんだが。

634 :名無しさん@明日があるさ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN 0.net
です お知らせ

厚生労働省 労働基準法に関するQ&A 回答

 労働基準法に定められた年次有給休暇の取得に対する不利益取扱いの禁止について、労働基準法附則 第136条は、
使用者は年次有給休暇を取得した労働者に対して、賃金の減額その他不利益な取扱いをしないようにしなければならないということを規定しています。

年次有給休暇の取得を賞与査定 のマイナス要素として扱うことはこの規定に抵触することになりますので許されません。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/faq_kijyunhou_15.html

635 :名無しさん@明日があるさ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN 0.net
>>634
規定に抵触ではなく労働基準法違反
つまり犯罪です。
その気になれば、逮捕状も請求できるのではないでしょうか?
懲役6ヵ月でもいいから刑務所にブチ込んでもらいたい!

636 :名無しさん@明日があるさ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN 0.net
5月に日帰りで乳房の手術をしたので自宅療養も含み10日のお休みを有給休暇でお願いしたけど、
半分の5日しかくれなかった。

こう言う病気をした時に使えないで、いつ使うんだよ。
何の為にあるのか、分からなくなった。

637 :名無しさん@明日があるさ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN 0.net
な?会社に尽くした結果がこれだよ

638 :名無しさん@明日があるさ:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN 0.net
>>636
くれる、くれないの問題ではない。
有給は当然の権利なので、許可する、許可しないの権限は誰にもありません。

つまり申請を出すだけで受理されます。
(申請じゃなくて通知のほうが最適です)

639 :名無しさん@明日があるさ:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN O.net
>>638さん
636です。
勤務がシフト制のとこなので、シフトを作る前に休み希望や有給休暇使用など課長に出すんです。
シフトが出来上がってみたら、半分に減らしておいたからって…。
申請していても却下された訳で。
シフトに組み込んでいくし、課長のOKがなければダメなんです。

唖然としてしまったので、あの時、どうしてれば良かったのか…。

640 :名無しさん@明日があるさ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN 0.net
実際の却下理由が知らんからなんともいえんな
もともと繁忙期の中申請したKYか、会社への貢献度(仕事の能力)が低いのか、単なるパワハラか、ブラックなのか
まずはそれを予想できる範囲で書いたらどうだ?

男か女かわからんが…よくある女の自分に不利な点はかかない文章的な匂いがする

641 :名無しさん@明日があるさ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN 0.net
俺今年の4月入社なんだが
糞みたいな同期がいて
「新人は有給とるのは悪」とかほざいてるのよ
で他の同期が有給とってるって話聞いてきれてる
まあそいつと別の現場で働いてるし有給とるけどな
社畜精神持つのは勝手だけど人に押し付けるなって話だよな

642 :名無しさん@明日があるさ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN O.net
“日本人は他人の幸せを受け入れられない憐れな人種”

by オランダの経営者

643 :名無しさん@明日があるさ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN O.net
>>640
繁忙期とか関係ない。
土日祝日、正月休みとかも関係なく365日、患者の食事を出す部署。
仕事も人事考課で良い評価してもらってるし、割りと重要な立場。

手術の日程も1ヶ月前位には決まってたし、
休み中の事は心配しなくて良いからって言ってくれたのに。

ま、本人に聞かなきゃ理由は分かんないし、
私も知識があればその場で言い返せただけの話ですね。

質問なんてして、すみませんでした。

644 :名無しさん@明日があるさ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN 0.net
休暇を取らないことが美しいとされていないか?

645 :名無しさん@明日があるさ:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN 0.net
>>643
仕事内容をみると初期設定で一週間の休みを取れるという概念がない会社なんだよ
それか女の生態などわからん昔ながらの親父上司か

イイ評価も重要なポジションも君の主観だからまったく参考にならん
逆にその主観を信じるならそういう立場の人ほど休めないものよ

仕事に生きる女(立場上)になった時点でしょうがない

646 :名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0.net
有給休暇25日、特別有給休暇5日を毎年完全消化するようにしている。
義務を果たさず、権利を主張するってとこかな。

647 :名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN O.net
完全消化当たり前、スキーの大会、練習、オープンウォーターの大会、練習、年3回の海外旅行できっちり使ってます。
というか、休みをきっちり取れそうな会社、業界を選ぶかどうかだけだろ。仕事の虫なら、休みなんていらねーんだろw

648 :名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 12:39:43.70 0.net
有給休暇ってなんだろうね?

649 :名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 21:49:51.80 0.net
金をもらえて休めること

650 :名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 09:54:42.95 0.net
>>636
会社がそういう対応するなら
病欠(ズル休み)で休んでしまえ
どうせ申請しても嫌味言われるなら

それしか有給とれないだろう

651 :名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 22:32:53.94 0.net
今年度初めて有給届出したら「忙しいから却下!(キリッ)」
と言われた。
そんなこと言ったってあんた(課長)は毎年、有給を残さない勢いでガンガン取ってるじゃないかと指摘したら
「俺は休みの時も常に仕事の事を考えているんだからいいんだ。」
と言われた。

652 :名無しさん@明日があるさ:2013/09/06(金) 00:15:07.79 0.net
あなたも俺もそうだと言えばいいのに

653 :名無しさん@明日があるさ:2013/09/06(金) 22:25:00.31 0.net
ささいな案件も、いちいち休暇中の課長に電話かけて相談してあげなさい。

もしくは休む前日の定時間際に、重い相談を持ちかけて、「明日一日考えてください。
常に仕事の事考えてるんですよね」と言い放つとか。

654 :名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 01:15:38.53 0.net
来年から政令市で働くんだけど、有給休暇って取りやすい雰囲気かな?
もちろん仕事は真剣に全力で取り組むけど、仕事以外にもしたいことがあるから、
有給休暇はある程度自由に使いたいんだけど(^_^;)

655 :名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 10:55:58.97 0.net
欧米の会社は年休170日ぐらいないと計算合わない

656 :名無しさん@明日があるさ:2013/09/30(月) 18:51:13.74 0.net
有給とっているのに電話かけてくるなよ
無視しちゃった

657 :名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 09:58:50.56 O.net
うちの有限会社ヤマハ特約店の馬鹿社長は

従業員様に有給休暇を与えていません

658 :名無しさん@明日があるさ:2013/10/08(火) 10:42:41.10 0.net
有給取れない奴て自宅に強盗来てもなすがままなの?

659 :名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 21:10:25.99 0.net
届を出すと「あちゃ〜その日は忙しいんだよな〜」と必ずブーブー言ってくるバカ。

そりゃあ、あんたは予定立ててるんだから暇な日に真っ先に自分の有給入れる事が出来るよな。
結果、1人減るわけだから暇な日なんて無くなるわけさ。
死ねよ。

660 :名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 10:29:47.00 0.net
介護職はマジでヤバイってみんなに知って欲しい。
特に埼玉県所沢市、東狭山ヶ丘にある

【社会福祉法○】平安○森【若狭○】

みんなに地獄を見てほしくないから、↓の掲示板を作った。
全て実際にあった話。だから私は辞めた。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1379232275/l50

661 :名無しさん@明日があるさ:2013/11/02(土) 11:01:44.24 O.net
うちの有限会社ヤマハ特約店は有給休暇がありません

662 :名無しさん@明日があるさ:2013/11/02(土) 12:22:58.32 0.net
本社が勝手に有休取得日にテレビ会議を設定しやがったので休めなくなった。

663 :名無しさん@明日があるさ:2013/11/22(金) 00:14:03.65 0.net
勝手に休めばいいよ、ただし努力したヤツの足は引っ張らないでいただきたい。

664 :名無しさん@明日があるさ:2013/12/28(土) 22:18:35.52 0.net
有給取得の可否を理由の内容で決めることはおろか、
有給取得に対して理由の陳述を義務付けること自体が違法です

665 :名無しさん@明日があるさ:2013/12/28(土) 23:27:02.16 0.net
毎月のイベント日のパチンコ行きたいから、毎月同じ日に有給取ってたら
上司に「仕事とパチンコどっちが大事かかんがえろ」って言われて呆然
こうやって圧力かけてくるのはアウトじゃないの?

666 :名無しさん@明日があるさ:2013/12/29(日) 08:08:32.60 P.net
毎月一日有給にしてるけど、まだ休み足りない気がするな。
他の人が全然使わないから困る。

667 :名無しさん@明日があるさ:2014/01/08(水) 00:26:00.15 0.net
うちの会社の有休願いには理由を書く欄があって
「私用」って書いて出すと「私用じゃ分からない、理由をちゃんと書け」
と言って一番偉い人から突っ返される。

668 :名無しさん@明日があるさ:2014/01/26(日) 01:23:48.75 0.net
>>667
その場で労働基準監督署へ電話して確認してその偉い人に電を代わって話を聞いてもらいましょう。

669 :名無しさん@明日があるさ:2014/01/26(日) 02:01:15.55 O.net
有給完全消化する人って長期入院した人と産休から復帰したばかりの人以外聞いたことない

670 :名無しさん@明日があるさ:2014/01/26(日) 02:27:00.49 O.net
4年連続で完全消化してるよ。

671 :名無しさん@明日があるさ:2014/01/26(日) 06:17:04.39 0.net
>>667俺は上と揉めて「労働基準法第39条5項によると〜」で押し切った。
今じゃ有給に理由も承認も要らない。「明日有給使います」で十分。
だって法律でそうなってるんだもん。労働法は強行規定だから、お得意の「うちでは〜」は通じない。

672 :名無しさん@明日があるさ:2014/01/26(日) 15:50:43.30 O.net
オランダとかドイツの奴等が聞いたら素で笑われるんだろうな。
中世の農奴かよって。

673 :名無しさん@明日があるさ:2014/04/08(火) 06:47:58.47 O.net
有給休暇使えないわ…
強引に使えなんて言う人いるけど社内での立場が悪くなるだけ
日本の社会がそういう流れを作ってしまってんだろうな

674 :名無しさん@明日があるさ:2014/04/11(金) 17:33:47.84 0.net
異議あり!有給休暇

675 :名無しさん@明日があるさ:2014/04/11(金) 18:32:40.37 O.net
去年はスミイチで1日残したが、19日消化した。

676 :名無しさん@明日があるさ:2014/04/12(土) 13:26:03.06 O.net
有休取れないとか、チキンかブラックだろ。

677 :名無しさん@明日があるさ:2014/04/12(土) 22:18:00.75 0.net
「うっかりしてたら、有休を使い切らないうちに1日消えてしまった」と愚痴ったら、
上司と、そのお気に入りの腰ぎんちゃくに
「社会人としては使い切らないのが普通だよ?普通にある話だよ?」
「私なんてもう1年も有休取ってないんだよ?」

とコンビを組んで嫌味言われた。
自分たちが会社に来るしか消化出来ない人生だからって、俺にまで強制するんじゃねえよクソが。

678 :名無しさん@明日があるさ:2014/05/21(水) 00:42:58.94 0.net
国が本気で有給消化をさせたいならば、
使用期限2年てのをなくせばいい。
そうすれば何百日もまとめて退職時に消化されたら大変だからさすがに会社も考えるだろ。
それをやらないって事は、結局国も本気で有給消化すべきって考えてないんだよ。

679 :名無しさん@明日があるさ:2014/05/26(月) 18:28:35.01 0.net
愚民が公務員叩くよのなかだからね
自分の有給が増える努力ならまだしもブラック社畜のためにやるなんてバカバカしくてやってられんよ

有給取れる世の中になるには国の努力だけじゃなく
有給とって当たり前って社風や風潮が重要
要は有給とってないことを当たり前にする先輩上司同僚が一番の的で排除されるもの

680 :名無しさん@明日があるさ:2014/05/30(金) 15:58:11.96 0.net
ブラック企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイトたち
カイシャの評判
http://hyouban.en-japan.com/
キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/
わたしたちの転職活動記録
http://www.tenkatsu.jp/
Vorkers
http://www.vorkers.com/

681 :名無しさん@明日があるさ:2014/08/06(水) 08:12:04.05 0.net
警告じゃなく、最初から逮捕にしろよ。
泥棒が、初犯は警告だったら、安心して泥棒するだろ。

682 :名無しさん@明日があるさ:2014/08/09(土) 13:35:44.21 0.net
一時期有給休暇を使い切ることの経済効果が話題になったが
今は意図的に隠されているのか?

683 :名無しさん@明日があるさ:2014/08/09(土) 21:09:10.42 0.net
有給を阻止するのは迷惑を越えていると思う。

684 :名無しさん@明日があるさ:2014/08/12(火) 05:57:36.16 0.net
出会い系の多くは不誠実なサイトが占めています。
しかし数社、数%の誠実なサイトでは、素敵な出会い「恋愛」があるのが事実です。

◆出会えるランキング◆
【第1位】 ミ:ン:トhttp://mrch.me/s5lb
・会員数300万人
・業界No.1の人気と実績を誇る創業13年の大型老舗サイト
・ティーン向け雑誌広告が多く若い女性が多い
・サクラなし、迷惑メールなし、悪質行為なし
・大手で唯一人妻専用掲示版があり不倫希望の人妻が多く登録
☆登録無料☆

いろいろやってみましたが
恋人を探すには今のところここがベストだと思いました。

685 :名無しさん@明日があるさ:2014/09/01(月) 12:46:53.88 0.net
匿名tbc上野汽車汚染漢字マナー日暮里auノリ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボイランマカオバンコクのろし低空素マン国画SIM関西官邸団コンビーフひまわりyudo本場豚骨タイピングニューヨーク帰国アイフォン頭打ちビタミンパチスロラーメン

匿名tbc上野汽車汚染漢字マナー日暮里auノリ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボイランマカオバンコクのろし低空素マン国画SIM関西官邸団コンビーフひまわりyudo本場豚骨タイピングニューヨーク帰国アイフォン頭打ちビタミンパチスロラーメン

匿名tbc上野汽車汚染漢字マナー日暮里auノリ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボイランマカオバンコクのろし低空素マン国画SIM関西官邸団コンビーフひまわりyudo本場豚骨タイピングニューヨーク帰国アイフォン頭打ちビタミンパチスロラーメン
安物空缶ペリエ記者新潟図書館長官理曲スタンプwhoライトユーザー中国リフョーyomeリストラowner駐在員車問題駐車近代逆何つってー新宿沖縄島打ち禁止免停繁華街リコール米素人簡単レシピ対空レーザー国会コンビーフググルカンヌラーメン

保険帝王会長左遷転職宿題ウェアセコムレポート「クッ、クッククばー!」↓☆☆↓評価オタワ大阪高校デビュー二度漬け禁止詐欺占い中国税金問題自社鉄工所日本富裕格差下請マイクロ工場化問題ノーバン日韓SL返却不可

686 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/07(火) 01:19:17.67 0.net
有給申請の理由欄なくしてほしい
(具体的に)とかマジ書きにくい

687 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/07(火) 01:20:21.46 0.net
というか、理由を聞いちゃ行けないはず

688 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/07(火) 17:09:35.13 0.net
>>687
欄を設けること自体は自由なんだよ

689 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/07(火) 17:14:00.24 0.net
危険の中でも護られる簡単なホウホウ

http://tukioyobu.air-nifty.com/

690 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/07(火) 17:14:28.52 0.net
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou

691 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/09(木) 21:29:05.05 0.net
使うぞ

692 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/12(日) 10:23:29.34 0.net
1日一回ログインガチャというのが回せて色んな特典を貰える。
はずれなしでポイントを貰えるんだ。
例えばこんな感じ
http://i.imgur.com/nu0QsDk.png
これを上手く使えば事実無料で遊べてしまう…
セフレを募集している若い女性や不倫希望の人妻が大手の中でも最大級で登録してるので、
相手を探しやすい。
自分は容姿に自信いけど、そんなの関係なかった。
会話を楽しく付き合ってたら何人か定期であえるようになった。
とにかく一度やってみて
http://wed.li/1D3BHUh

693 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/14(火) 02:30:39.15 0.net
うつ病寸前で働いている社畜が「やらなきゃいけないことが山積みなのに、休暇なんて取っている場合じゃない」って言うんだぜ。
そんな状態で働いてまともな仕事なんてできるわけないのに、頭がイっちゃってるんだろうね。

694 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/15(水) 20:59:47.20 0.net
やるべきことのために休みを取らないって

現実は

必要以上にやらなくていいことまで、休みなく非効率的に働くって場合が多いよね

しかもそいつが倒れたら残された奴に負担が増えるだけ
最悪なのは無駄に事務量増やしてそれが標準になってバタバタみんなやられる悪循環

695 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/18(土) 19:07:57.45 0.net
>>686
前にいた部署の上司は「私用の為」「家の都合の為」でも簡単にOKしてくれたけど、
今の部署の上司は「こんな理由じゃダメだから」って弾かれるわ

696 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/18(土) 19:18:09.22 0.net
日本の有給取得率が先進国最低レベルな理由

人手不足
・人件費削減による人員削減で、ギリギリの人で仕事を回すようになったため、
 1人でも欠けると仕事が回らなくなる
・営業系の仕事だと、その人が休むことで取引先も仕事が進まなくなるため、
 結果として双方の会社に迷惑がかかることになる
・交代制の職場の場合、代わりの人を探さなければならず、
 場合によっては残業や休日出勤までもが発生してしまう

悪しき日本の風習
・学校教育の場で休むこと=悪だと教えられてきた
 (特に欠席日数は内申書に記載され、進学先に学校にも報告されるため、進学時に影響することがある)
・昔は有給付与日数が少なかったため、自分たちはロクに有給を取らずに働いてきた、
 だから今の若い者も有給を取るな、といった理由を上司がつけてくる
・上の世代を中心に、有給取得に否定的な人たちが多い
・経団連は有給どころか、残業代ゼロを望んでいる

697 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/18(土) 23:25:41.66 0.net
地球人はなぜ幸せになれないのかを根本的に考える必要がある。

698 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/19(日) 10:55:44.21 I.net
法治国家じゃなくて
人材しか資源がないから国民から
余暇を搾取するしかない
欠陥国なんだよ。
国籍離脱支援会社立ち上げたら
儲かるだろうな、なんちゃって先進国
の日本や韓国で。

699 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/21(火) 20:00:24.76 0.net
子供の入学式で休んだ同僚に対する周りの反応
「決算のこの糞忙しい時期に有給取るとか何考えているんだろ」
「あいつがいないせいで取引先も困っているのにな」
「自分なんで子供の入学式や卒業式で休んだことないんだけど」

700 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/21(火) 22:57:24.88 0.net
所詮みんなで行動すれば一気に変わる国だから
クールビズも当初はすげえ批判だっけど今や夏にネクタイは一部を除けばバカでしかない
10年後には有給とらないのもバカと思われるよ
個人的には有給とらないや残業自慢はバカ自慢と思っているけどw

701 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/21(火) 23:54:33.49 0.net
日本の職場はスポーツに例えるならば野球
1人1人のポジション、役割が明確で、監督=上司が指揮権を行使する
その代わり、ポジションチェンジが難しく、代替要員を確保しづらい
特に、人件費削減でチーム=職場の人数が抑えられたため、ほぼギリギリの人数でチームを回せるようにされている
だから、休んだ場合の代わりとなる人が探しづらく、結果として休みづらい

702 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/22(水) 02:04:52.35 0.net
一人突然入院とかになったとき、他のメンバーが全員てんてこ舞いになるという。

703 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/22(水) 23:12:23.02 0.net
見方によってはリスク管理ができていないよな
リスク分散とか国際化とかいっておきながら人材部門においてはダメダメだね

704 :名無しさん@明日があるさ:2014/10/25(土) 05:01:03.65 0.net
【iPhone6/5と相性のいい出会い】
ヒント!

FaceTimeをうまく活用すること
このヒントを実際に試してみて!
http://www.5z8.info/launchexe_m8n4co_xxx

705 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/01(土) 00:28:49.18 0.net
有給消化率以前に無いんだがwどーにかならんのか?労基行っても相手にされそうに無いし個人特定されそうで

706 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/03(月) 07:03:11.45 0.net
ちまちまと消化していくか…

707 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/08(土) 22:14:43.18 0.net
お前ら休めよ

708 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/09(日) 00:35:28.57 0.net
有給フル消化の俺だが最近は取引先のせいで休みにくくなった

ちなみにその取引先は納期遅れで毎日残業で休みなし状態
相手が悪いとは言えこんな時代になんかかわいそうだ
営業も無理な納期や内容をいわなければ現場の人間はこんなに苦労しないんだろうなと思ったわ

でも、無茶な営業でないと仕事取れないとなると、なんかおわっとる気がする

709 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/09(日) 01:13:55.92 0.net
リーマンは納税が仕事なんだから
有給休暇取得は問題外だろ
土日も働けよ。月に2日休んだら十分だろ。
サラリーマ増税できたらいいなww

710 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/09(日) 23:13:59.40 0.net
滞納している自営は時代に合わないから身の程をしってほしい

711 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/15(土) 10:55:16.07 0.net
有給休暇取得妨害罪とかできない?

有給休暇取得養護法案で、
あなた有給休暇取得を批判しましたね!と言って逮捕される。

ってならないかな(笑)

712 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/15(土) 20:03:57.36 0.net
休まないのが美徳とか頭悪すぎ

713 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/16(日) 08:40:31.11 0.net
クリスマスまでになんとかして彼女を作ろう!!

異性と数多く会えるサイトは?
女性獲得に為にきちんと宣伝してるサイトとしか言えません。
雑誌や看板・宣伝カーなどですね。
これを見てください。
http://i.imgur.com/I5XUInR.jpg
Googleのストリートビューの渋谷109前
日本で最も女性が多く集まる場所
この看板ひとつで相当な金額になります。
日本中あらゆる場所で同じように女性獲得に力をいれてます。
糞真面目に女性獲得に力をいれてるから100%確実に会えるサイトになってる。

ここから登録してください。
ワクワク http://ii.ca/197v6

714 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/16(日) 23:26:23.62 0.net
有給フルに使えるまともな会社の人間もいれば
有給どころか残業代もでないブラックの人間もいれば
↑のくだらんコピペひたすら張る人間もいる

基本的に上から給料は多そうだが、
2番目の人間の会社が倒産して首になってアボーンとかなれば今までの人生は…ってなりそうだな

それこそ休まないことを美徳とした住宅ローン残りのおっさんはどう思うんだろう

715 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/17(月) 08:17:31.25 O.net
たった20日の有休なんて毎年足りなくて困ってる
今年度ももうないから4月まで大変だ
6割が使い切らないなんて1日10000円でもいいから売ってほしい

716 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/17(月) 23:53:18.06 0.net
有給休暇取得を妨害するのはテロ行為だ!

717 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/17(月) 23:55:26.63 0.net
有給余ったら5日まで翌年に繰り越せるからそこまでは消化してる

休まないのが美徳と言ってる馬鹿は給料全額貰わないのが美徳と言ってるのと一緒だぞ

718 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/18(火) 00:11:20.26 0.net
GDP下がってるぞリーマン達
無給無休で働けよ

719 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/18(火) 19:31:00.18 0.net
逆だろ
無駄な仕事を減らしてよく休んでよく働けってことだw

720 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/20(木) 23:59:34.58 0.net
うちの会社は有給完全消費してる人多いよ
その直後席が一つ空くけど。

721 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/21(金) 00:21:37.78 0.net
うちの会社で有給使う人の理由のほとんどが子供関連だ
独り身で有給使うやつはコネ入社組だけだわ

722 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/21(金) 01:23:51.69 0.net
>>720
ウチもそんな感じ。有休を10日以上連続で取った後、何故かその人の席が空くんだよね。

723 :名無しさん@明日があるさ:2014/11/24(月) 16:11:55.57 O.net
人間ドック紛いの健康診断で指摘されても
精密検査行くべく休暇を取れる雰囲気かつ状況に無い

724 :名無しさん@明日があるさ:2014/12/04(木) 02:31:17.18 0.net
Facebook、LINE、これは押さえとく。
奇跡の写メ1枚でいいから載せておくこと。
この手のSNS系が苦手ならこれ http://url.no/UJd
3つのうちひとつでもいいから毎日更新してればクリスマス独りで過ごさなくてもよくなると思う。
あせって動いてやってみたほうが勝ちですよ。

725 :名無しさん@明日があるさ:2014/12/11(木) 11:26:36.92 O.net
有給使用するとボーナス減って為ったんだが
労働基準法違反?
法的に問題無い?

726 :名無しさん@明日があるさ:2015/01/24(土) 15:36:39.53 0.net
>>725
労働基準法で書類送検、形だけの是正処理で不起訴処分ではないでしょうか?

(労基が本気で動いてもこの程度です)

727 :名無しさん@明日があるさ:2015/01/24(土) 17:48:25.40 0.net
俺逆に驚いた33%もいるんだな。
日本でも使いきる人が。

728 :名無しさん@明日があるさ:2015/01/24(土) 21:27:26.87 ID:Tx69/4D2h
入社して三年は有給を年10日くらいにしていたけど
その後は全部使いきるようになったよ。
休み使うと文句言われるのなんて若手だけだろ。

729 :名無しさん@明日があるさ:2015/01/24(土) 23:20:08.74 0.net
有給休暇を取るために残業・・・・アホか

730 :名無しさん@明日があるさ:2015/01/28(水) 16:39:07.38 0.net
なんだかんだで仕事好きなんだろ。
じゃなきゃ辞めてるはずだし。

731 :名無しさん@明日があるさ:2015/01/29(木) 06:21:32.99 0.net
大手なんだがここ(http://urla.ru/10000Gu3)で知り合った24歳の子と先月から付き合ってる。
俺39歳。1年くらいただの趣味友関係だったけど好みが異常に合うから仲は良かったが
まさかの展開。
オタクっぽい趣味同士なんだけど、見た目はお互い割りと普通な感じ。
傍から見たらオタには見えないであろう外観で中身がオタって印象。
将来結婚とかできればいいけどね。

732 :名無しさん@明日があるさ:2015/01/30(金) 02:53:03.67 0.net
これぞジャップ

733 :名無しさん@明日があるさ:2015/02/07(土) 12:21:49.28 0.net
ブラック企業に務めいてもう限界
すぐにでも仕事を辞めたいという人のために本を作成しました
ブラック企業対策や有給の取得 残業代の請求 休職 
さらに退職や各種保険についての手続きを分かりやすく記載
フローチャートや画像がありわかりやすくなっています

【会社をやめるときに読む本〈ブラック企業で働いている全ての人〉】Amazonにて販売中

http://www.amazon.co.jp/B-ebook/dp/B00S1K18WK/

仕事を辞めたいと考えている方に手元にあると心強い1冊となっております


スマホでもAmazonのKindleアプリをダウンロードすれば読むことができます

734 :名無しさん@明日があるさ:2015/02/08(日) 01:28:14.05 0.net
>>715
安くね?
\50000/日
くらいいってほしいね。

735 :名無しさん@明日があるさ:2015/02/11(水) 18:29:41.38 0.net
有休使うやつは怠けているやつという雰囲気があるし評価もそうなってる

736 :名無しさん@明日があるさ:2015/02/11(水) 19:12:34.52 0.net
有給使うのが駄目ってよく分からんよな
そういう奴って給料も一部返納してんの?

737 :名無しさん@明日があるさ:2015/02/14(土) 04:53:51.47 0.net
今まで全く行動してなかった36歳だけど、
今年は初めていろいろ行動してみようと思った。

まず街コンに申し込んでみた。
中にはそこそこの子いたけど成功体験が少ないからタイプの子発見しても声かけられなかった・・
経験がなさすぎると度胸も自信もなくなる・・・
普通の子だけど最後に頑張って声をかけてみた。
また断られた。
もうね、俺振り回されすぎ。
相手のリアクションに一喜一憂してる自分が情けなくなる。
大勢のライバルがその場にいると俺駄目だ…orz

しかたないので大手SNSや出会い系SNS(http://index-top-20.biz/oL)に登録
奇跡の写真1枚を武器に毎日あたりさわりのない日常を誠実な感じで日記を書いてみた。
半月くらい趣味友として会話した女の子ができて同県なので会ってみない?と言ったらなんとOKだった。
先週のこと。
決して美人ではないけど女の子らしいしぐさがとても可愛かった。
雑貨屋巡りしたり食事したり…で会話の流れが楽しかった。
保険会社の事務してるんだけど同世代の男子がほとんどいないとか。
一回りも違うけどなんかこう何とも言えない気持ちが生まれてきた。
また会いたい。忘れかけてた久しぶりの感情…
俺、今年こそは頑張ってみるよ。

738 :名無しさん@明日があるさ:2015/02/14(土) 23:13:40.99 0.net
36wぷ
業者の必死に文章書く姿想像したらわろす

739 :名無しさん@明日があるさ:2015/04/12(日) 02:54:54.23 0.net
来年から有給5日は企業側から指定して消化させないといけないんだよね?

740 :名無しさん@明日があるさ:2015/04/12(日) 03:38:49.35 O.net
サービス業に勤務してるけど有給休暇なんて滅多に使えない件

奇跡的に使えても人手不足な職場内から不満続出
というか、有給休暇とるためにくそ長いレポート書かされる
「誰と、いつ、どこで、何をする」を、こと細かに書かなきゃいけない
そして、書いたやつを提出→上司がオッケー出してはじめて有給休暇を使えるシステム

有給休暇は労働者の権利?何それ美味しいの?
一回だけ使えた時は、休暇中にも関わらず電話かかってきて「現在位置の報告」
プライベートもくそもない

741 :名無しさん@明日があるさ:2015/04/15(水) 19:15:22.92 0.net
最近は月2回休み取ってるわ

742 :名無しさん@明日があるさ:2015/05/11(月) 08:13:22.32 O.net
>>739
こんな制度実施しても効果は薄いだろうね。

そもそもタイムカード押さず(または押しても意味無し)に、
サービス残業・サービス出勤させても、
大した罰則が機能していないから。

743 :名無しさん@明日があるさ:2015/06/04(木) 21:23:42.12 0.net
年末年始だとか盆だとかでの計画的付与で有給休暇は使っている事に

一月一日の元日だけが休日でそれ以外は平日だからな

744 :名無しさん@明日があるさ:2015/06/17(水) 12:24:42.51 0.net
体調不良以外だと基本使えないな
年間で7日はとらされるが。

745 :名無しさん@明日があるさ:2015/06/17(水) 21:03:33.69 0.net
>>742
要は労使協定での有給休暇の計画的付与だろ

746 :名無しさん@明日があるさ:2015/06/22(月) 06:36:06.12 0.net
段階的に上がっていったらいいよね
1年で5日→2年20日→消化率100%

747 :名無しさん@明日があるさ:2015/06/22(月) 07:26:27.83 0.net
社内のコミュニケーションが取れてお互い取りやすい状況にしないとな

748 :名無しさん@明日があるさ:2015/07/04(土) 12:44:59.28 0.net
>>727
俺も同意、病気とかで休職する間際の人しか使いきる人いないと思ってた。

749 :名無しさん@明日があるさ:2015/07/06(月) 13:49:50.83 0.net
>>747
それは大事だよね。
互いに計画立てて、やるべき仕事はきちんと区切りをつけて
尚且つ適度に有休を消化するスタンスがあると、メリハリが
付いて仕事も捗ることが多い。

「忙しくて休めない」なんて言ってる奴ほど、無駄が多く
残業も目立つからな。

750 :名無しさん@明日があるさ:2015/07/07(火) 04:38:52.36 0.net
J メール
http://t.co/P7AGyDIuYK
知名度が非常に高い。本気の恋愛相手はもちろんそれ以外の趣味友、飲み友、 遊び友など幅広く全国的に友達探しに最も多く利用されている。

ワクワク mail
http://t.co/a1GFX4cGwk
日本最大級の出会いコミュニティーサイト+出会い系SNSの最大手。
登録会員数が日本一レベルで多い。SNSで絡んで相手を見つけるのが効果あり。

メル ☆パラ
http://t.co/Pg2ZCkwFRV
写メや各種自己主張が非常に練られてるサイト。
若い男女が多く写メ必須な印象。奇跡の1枚でいいから用意すればなかなかいける。

PC マックス
http://t.co/ojtQbAjkTJ
運営元が老舗最大手テレクラ母体。長年の広告や出会いを知り尽くした運営が魅力。若い男女が多い。地方宣伝が凄い。

ハッピー mail
http://t.co/ikisxjAmN2
古参の老舗で広告宣伝にかなり力がはいってる。サクラとかは少なく確実に出会える。幅広い女性層男性層が魅力。全国で宣伝に対する規模が大きい。

751 :名無しさん@明日があるさ:2015/07/07(火) 04:39:32.33 0.net
◆ア プローチ方法
条件を書きこんだら、今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日10〜20人に送ることを想定し、その大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば、「最近はグリーンスムージー にはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で「僕も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり美味しいので教えましょうか?」というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなれば、その相手には執着しないようにしましょう。
できるだけ機械的にふるいにかける作業をしていきます。
ネット系出会いが上手くいかない人は、このような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
駄目と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけば、そのうち会えるような流れになります。

752 :名無しさん@明日があるさ:2015/07/07(火) 06:49:05.47 0.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 ・friends もののけ島のナキ http://s-at-e.net/scurl/NakionMonsterIsland.html
 
 ・妖怪ウォッチ http://s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
 
 ・崖の上のポニョ http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
 ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒 http://s-at-e.net/scurl/SWfa.html
  
 ・A http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

753 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/19(土) 07:15:19.47 O.net
10年務めてるが有給休暇なんて1日も使ったことない
というか使えない
必要最低限の人員だから1人でもかけると仕事が間に合わなくなり休日出勤するハメになる
いわゆるブラック企業
法律上強引に使う事はできるんだろうがそんな事はみんなわかってるんだよな…
使えない環境の会社が多すぎる

754 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/19(土) 07:36:34.40 0.net
でも経営者からしたら有給使われたらたまったもんじゃないけどな
だって仕事しないのに給料払わないといけないんだぜ
百歩譲ってお葬式なら許せる 体のトラブルはほとんどが自己管理不足だから有給使って治癒させるがその後は自己管理不足と言うことで釘をさす
結婚式は本人以外は有給使わせたくないってのが本音
あとの私用は公休日でこなしてくれ

755 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/19(土) 07:51:16.72 0.net
取っても良いが皆が納得する理由じゃないとあとが怖い
物凄く職場に居づらくなる
半日休むだけでも凄く気を使うんだよな
一人でも休まれると回らない職場だし、人増やしたら利益でなくなるし、どうしたらよいのやら

756 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/19(土) 09:40:30.87 0.net
誰も休まなくても毎日3〜4時間残業さらに休出前提って…
これから今日も明日も仕事さ…

757 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/19(土) 09:58:28.63 0.net
結局、キャパを超える仕事量抱えんと利益が得ない企業がほとんどなんだよな
だから有給なんてよほどのことがない限り使えんし、公休ですら休出で潰れる しかも半強制
そして日本独特の同庁圧力がまた有給使えん、休出残業強制と言う空気を作り出している

でも、そうしないと生き残れないのも事実なんだよな

758 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/19(土) 10:11:53.89 0.net
労働で世界トップクラスの経済大国になった国だからな
それももう崩壊したがw
とはいえ労働を緩めたら一気に途上国になる危険性もあるからそういうわけにいかないんだろ

759 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/19(土) 10:20:07.38 0.net
10人で1000万の利益を出す企業 有給使えるし、残業や休出もほとんどありません
5人で5000万の利益を出す企業 有給はほとんど使えません 残業、休出も日常茶飯事

企業としては後者の方が優秀なんだけどな

760 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/19(土) 13:12:43.73 0.net
利益出てもそれを内部留保するからタチ悪い
社員に還元されれば良いがほとんど還元されない
こき使って利益たくさん出してもそれを経営陣で食いつぶしちゃうからな

その辺を変えて行かんとダメだと思う

個人的にはちゃんと見返りあれば長時間労働もウエルカムだけど、それがまともな経済活動を生むだろうし

761 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/19(土) 13:53:34.04 0.net
会社で孤立しても出世諦めても良けりゃ有給使えるよ
世間がそれを許さんと思うがその重圧に耐えられるのならね

762 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/20(日) 00:43:37.83 0.net
俺は使い切っちゃいないがほどほどに使ってる
社畜にはなる気ないからね

763 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/20(日) 04:44:03.13 0.net
日本は祝日が多いからなぁ〜
有給休暇抜きで120日超えてるし

764 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/20(日) 05:45:52.78 0.net
欧州は祝日が少ない代わりに有給完全消化
トータルの休日数は変わらない
大きな違いは個人で休む欧州とみんなで休む日本 

765 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/20(日) 06:06:12.04 0.net
>>762
職場で孤立したりしない?
うちは有給使うとしばらくみんなから無視されるわ

766 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/21(月) 02:27:52.01 0.net
>>764
日本だって今時皆んな一斉じゃないだろ

>>765
別に孤立してもこちとらシカトしてやらぁ
あと10年もすりゃ若くして隠居生活送ろうかと思ってるし
ま、俺しかできない仕事してるからってのもあるが、、、

767 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/21(月) 09:38:23.29 0.net
経営者と言うより上司が部下の有給使用を嫌がるよな
経営者は「権利だから使え」ってなるけど、上司は「休まれたら困る」ってなる 
なぜなら部下が休んだときに穴埋めできるマネジメントをするのが上司の仕事 面倒な仕事が増えるんだよ
葬祭とか皆が納得する理由なら仕方ないけど、そうじゃない理由だとたまったもんじゃない

768 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/21(月) 18:59:29.38 0.net
有給は権利なんだから気兼ねなく使えるようにしないといけないんだけどな それは会社の仕事でもある
繁忙期は使用を控えるとか良い大人ならその辺はちゃんと理解するだろ

769 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/22(火) 03:54:22.14 0.net
社畜大杉

770 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/23(水) 16:49:10.42 0.net
有給をあまり使うなと言う指示はおかしい
1ヶ月以上も前に申請しておいて嫌がるとかなんだそりゃ
人の手配はお前の給料のうちだろ
人件費?
有給も会社負債で人件費のうちだ
使わなければ会社にとってOKじゃねえよ

771 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/23(水) 17:11:25.56 0.net
そんなクソ会社が多いのは事実
日本全国オールストライキでもやりゃ良いのにな、、、

772 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/23(水) 18:32:06.22 0.net
>>768
仕事の出来る方はちゃんと空気を読んで迷惑をかけない時期に休み
仕事の出来ない輩は見事に迷惑な時期に休みやがる

773 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/23(水) 20:51:12.95 0.net
短納期の仕事が多いと仕事量が読めんから早めの有給確保しても約束が出来ないって言われることが多い
公休日ですら予定が立たないからな

774 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/23(水) 23:53:23.14 0.net
中堅以上の企業は、年10日強制付与は、デフォだぞ。数年後には、15日は
強制取得になる。
会社側が、休むことを推奨しているかどうかで、だいぶ差が出るだろうね。
今時、取りにくいとかいう会社、業界は、マジでやばいよ。

775 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/23(水) 23:59:02.19 0.net
休日出勤の振休すら取りづらいのですが…

776 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/24(木) 00:27:57.66 0.net
>>775 休日出勤は、振休指定した上で、申請するのでは?そのあたりをあいまいに
していると、労基違反で検挙されるよ。

777 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/24(木) 00:30:50.49 0.net
総務の部長は有給を使えと口うるさく言ってくる。
営業の部長は有給どころか休日出勤をお願いしてくる。

778 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/24(木) 00:31:12.95 0.net
>>776
前日夜に上司から「休んで大丈夫なのか?」とか詰められて結局休めない、

779 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/24(木) 07:07:37.36 O.net
>>776
書類上は有給使って、総務の部長を満足させ、
実質上は出勤をして、営業の部長を満足させる。

双方の要望を叶えてこそ、一人前の社会人である。

780 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/24(木) 17:55:16.76 0.net
>>774
年末年始で休日なのは一月一日だけ
一月二日三日は平日だし
大晦日の十二月三十一日も当然ながら平日

年末年始だとか盆休みだとかで強制の分は結構消費出来ちゃうんだよな

781 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/25(金) 12:34:04.05 O.net
>>774
支払いなどで、15日締めや15日払いの会社って一定割合いるから、
毎月15日を強制休日は難しいんじゃないかな

782 :名無しさん@明日があるさ:2015/09/27(日) 07:21:12.24 0.net
有休なんてないよ
業務規則もないクソみたいな会社だよ

783 :名無しさん@明日があるさ:2015/10/17(土) 00:26:35.77 0.net
(°▽°)

784 :名無しさん@明日があるさ:2015/10/17(土) 21:03:59.25 0.net
うちは100%使わないと組合がうるさいから大変。
10月1日が統一切替日なんだが、
年間20日
夏休み5日
特別休暇6日
記念日半日
(5年毎に5日の感謝年休)

年間31.5日もちらん5日分をキープ貯金できるが
それもMAX40日迄で現在38日になってしまい

このままだと4年後の年度末退職時は3/31から逆算して
12/中旬位で退職年休消化に入る計算になる。
休みが多すぎるのも考えもんだよ。

785 :名無しさん@明日があるさ:2015/10/23(金) 18:04:28.58 0.net
>>784
わかる。
贅沢かもしれんけど、用もないのに仕事忙しい中無理やり取らされるのはこまる

傷病休暇4日が別途であるから年度末に有給休暇0になってもなんとかなってるけど、なんか不安

786 :名無しさん@明日があるさ:2015/10/25(日) 02:52:58.40 0.net
>>781
横レスだが774は毎月15日に休めと言ってるわけじゃないと思うよ
年間15回有休とるのが義務化されるのではと言ってるだけかと

787 :名無しさん@明日があるさ:2015/10/25(日) 22:43:31.61 0.net
有休が義務化される分休出が増えそうだな…

788 :名無しさん@明日があるさ:2015/11/03(火) 17:09:27.46 0.net
代休が消化できねーし

789 :名無しさん@明日があるさ:2015/11/05(木) 06:46:07.72 O.net
有給なんて3年努めて一回も使えたことない
年休暇70日、月残業80〜100時間
これで給料月20万
こういうブラックな会社はたくさんある

790 :名無しさん@明日があるさ:2015/11/16(月) 21:38:46.45 0.net
>>789
うちもそんな感じ
表向き隔週休2日だが実際は月いち土曜休み(年休60〜70?)
GWや盆は普通に出勤し、年末年始は31〜3までが休み。
バカバカしいんでチンタラやってます。

791 :名無しさん@明日があるさ:2015/11/29(日) 02:46:22.05 0.net
月一の土曜出勤を休むために有給を充てるとか
有給休暇を与えられてないも同然やん
1日だけ休んだところで脳味噌の疲れなんて取れるわけがないし

792 :名無しさん@明日があるさ:2015/12/27(日) 13:28:26.96 0.net
休みまくっても、部署の仕事に影響でないひとは、将来やばいよね

793 :名無しさん@明日があるさ:2015/12/27(日) 16:49:44.89 0.net
うちの会社の有給って年間20日あるんだけど、
全部使い切るには毎月、1日2日休むことになる。
ほんとに使い切る人なんているの?

794 :名無しさん@明日があるさ:2016/01/03(日) 22:17:00.92 0.net
連休明けなどで体調不良でよく休む奴はいる。
またいつものことか、と別に誰も気にしない。

795 :名無しさん@明日があるさ:2016/01/22(金) 22:42:19.27 0.net
国の有給5日間義務化が鬱陶しい
組合や会社への嫌がらせで有給使ってない俺みたいな特異な人種もいるのに

796 :名無しさん@明日があるさ:2016/01/24(日) 13:10:55.62 0.net
例えば年末年始で休日は元日だけで後は平日だぞ
後、盆休みとか
5日位の有給休暇なんて楽に指定出来る

797 :名無しさん@明日があるさ:2016/02/06(土) 05:11:23.93 0.net
あーたは、★40代日教中ロシアなぜカイダン元ミス保護施設コミッショナーですか?サッカードーハの悲劇「中国衝撃」「中国悪夢」ですか?
それとも★キッぺイいくつですか?huluさん?

それとも★キッペイいくつですか?huluさん?

それとも★キッペイいくつですか?huluさん?オプショナル税納古靡マネックスツアー

798 :名無しさん@明日があるさ:2016/02/26(金) 12:15:00.33 0.net
「消滅する有給を買い取り」って、やってるとこあんの?
消滅する分を買いあげるのは違法じゃないんでしょ?
都市伝説?
20日が消滅するなら、せめて金が欲しい。

799 :名無しさん@明日があるさ:2016/02/26(金) 14:29:57.69 0.net
人事に相談したら、アッサリ上長に指導してくれ希望通り有給消化出来る事になったわ

言いにくいけど言わないと損だね

800 :名無しさん@明日があるさ:2016/03/23(水) 05:58:32.83 0.net
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんしゅっちょう社長交代春文40代売上チョコレート
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドあああ
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋まんびきしゅっちょう
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
ニューヨークラスベガスソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
オーチスエレベーター転落24チャリティービジネステレビ局節電問題
スチュワーデスマスコミサービス不足ホットドック賞味期限非表示問題

801 :名無しさん@明日があるさ:2016/03/23(水) 15:25:27.48 0.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
ヤミ金で借入れがある方!
風俗嬢のお金でのトラブル相談!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

802 :名無しさん@明日があるさ:2016/03/30(水) 10:48:45.96 0.net
バレンタインやホワイトデーに有給休暇取ればいいだろうよ

803 :名無しさん@明日があるさ:2016/04/10(日) 13:16:11.77 0.net
付与した有休の日数分の賃金を
支給する給与から削っているだけなので
経営的は有休を全て取られても痛くもかゆくも無いというウワサ

804 :名無しさん@明日があるさ:2016/04/10(日) 15:24:35.46 0.net
auの利用者のみなさん、身の回りで変なことは起きていませんか?

「好みの女性、のぞき見たい」自分の携帯に勝手にメール転送設定 容疑の元auショップ店員を逮捕
http://www.sankei.com/affairs/news/160114/afr1601140015-n1.html
auユーザーのメール不正転送(盗み見)事案についてまとめてみた
http://d.hatena.ne.jp/Kango/20160115/1452784826

柄の悪いアルバイトも多いショップでこういうことができてしまうauは
ちょっと怖いですね。

やはり郵政省時代から通信の秘密を徹底してきた安心、安全、信用のあるNTTの
ドコモが一番安心でしょう。

今ならドコモ回線を利用した格安のMVNOもいくらでもあります。

カテゴリ別ドコモMVNO比較
http://www.infraeye.com/study2/smartphone18.html
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno.html

どんどん伸び続けるMVNO契約者数
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/748/590/mic03.png

805 :名無しさん@明日があるさ:2016/04/10(日) 16:02:14.61 0.net
>>803
まあ、給与体系はそれを見越して作っていて当然と言えば当然だよね

厚生年金の半額負担も……ね

806 :名無しさん@明日があるさ:2016/04/11(月) 14:33:45.42 0.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

807 :名無しさん@明日があるさ:2016/04/14(木) 13:09:32.90 0.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!
風俗嬢のお金でのトラブル相談!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

808 :名無しさん@明日があるさ:2016/04/22(金) 16:09:54.03 0.net
4末で退職で現在、有給消化中。面倒なことがあり、さっき会社から来週一日だけ出勤するように連絡があり渋々了承したけどよくよく考えたら出る必要ないよね。気分悪いから貸与品郵送してやろうかと思ってる。

809 :名無しさん@明日があるさ:2016/06/04(土) 15:54:12.29 0.net
3.3パーセントの間違いじゃねえの?
やり直し

810 :名無しさん@明日があるさ:2016/08/01(月) 16:15:04.95 0.net
上司に旅行に行くから休みたいと言ったら、嫌みを長い時間言われた。
そんなに言うなら休みをとらねーよと思ったが、ぐっとこらえ、長い話を聞いていた。

811 :名無しさん@明日があるさ:2016/08/01(月) 22:29:10.54 0.net
不条理な仕事であっても、金をもらっている以上、耐えろ
これが、社畜に覚えておいてもらいたいこと。鉄則です

雇用者に対してキレるな。文句を言うな。君らは雇われてる側だ
雇われてる側に過ぎないんだ。そのことを忘れるな

812 :名無しさん@明日があるさ:2016/08/27(土) 11:25:05.96 0.net
有給消化率が悪いってことは
それだけ経営者の経営がヘタクソってことでさ

消化率の高い国の経営者は優秀
日本の経営者は肩書きだけの素人だらけってこと

813 :名無しさん@明日があるさ:2016/08/27(土) 20:47:18.77 0.net
有給休暇未消化取締法でも作りましょう。

814 :名無しさん@明日があるさ:2016/11/21(月) 22:11:59.58 0.net
土日休み、たまに土曜出社があって
有給休暇を使った曜日のほとんどが土曜日だったら
その会社に有給休暇って
無いも同然やね

815 :名無しさん@明日があるさ:2016/12/06(火) 06:39:11.54 .net
有給使うのは当たり前
使わない奴隷自慢ほど馬鹿じゃないのかと思う

816 :名無しさん@明日があるさ:2016/12/10(土) 13:53:26.24 0.net
発熱程度では、病院で診断書もらっても病気休暇にならない国だからな
もしものときのために年休を何日か残しておく必要がある
年休取りやすい職場でもそんな感じだ

817 :名無しさん@明日があるさ:2016/12/11(日) 10:12:26.20 0.net
従業員が一人病欠した程度でオタつく会社なんて
管理職の圧倒的な能力不足以外に理由なんて無いけどね
キャパに一切の余裕を持たせてなかったり、
管理者自身が代打を打てるほどのスキルすらなかったり

818 :名無しさん@明日があるさ:2017/01/24(火) 20:38:09.27 0.net
なんか入社1日目から取れるように改正しようとしてるけど、その前に有給休暇をぜったい消化しなくてはいけない法律をつくれや

819 :名無しさん@明日があるさ:2017/01/24(火) 22:15:52.24 0.net
そんなことしたら、休日が減るだけじゃん
バカじゃないの

820 :名無しさん@明日があるさ:2017/01/25(水) 01:02:32.28 0.net
会社カレンダーで6勤の週があるけど、一日8時間労働だと
6日目は時間外になって有休ではなく法定休日として休めるんだよね?

821 :名無しさん@明日があるさ:2017/01/25(水) 06:02:59.86 .net
有給を使って1人休むだけで仕事に影響するのが問題だよね
1人しかできない、人が足りないなど問題点はある

822 :名無しさん@明日があるさ:2017/01/25(水) 23:53:47.75 0.net
物でも人でも「あそび」を付けないとガタが起きやすい
管理能力のない無能管理職は、あそびどころか残業などの超過労働で
無理をさせてようやく回せるほどの仕事をさせるからな

経営というものが既に成立してない、やっていることはただの会社ゴッコ

823 :名無しさん@明日があるさ:2017/01/27(金) 23:37:06.78 0.net
有給取りやすい職場だけど、それでも年内に全消化はできんな。

824 :名無しさん@明日があるさ:2017/02/27(月) 23:40:04.41 0.net
来月までにあと5日取れば消化だ

825 :名無しさん@明日があるさ:2017/06/22(木) 10:11:56.05 0.net
>>6
四年目?
普通7年目からだよ
年20日は

826 :名無しさん@明日があるさ:2017/12/03(日) 00:14:25.50 0.net
http://www.ms-group.net/株式会社ミヤザワ 評判 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 綾瀬営業所村上 花王不買運動 花王偽装請負 体育会系 工作員自演 半身不随 応募者ゼロ 2ch 

「花王 2ch」Google検索 → 関連する検索キーワード
 花王 2ch 就職  花王 激務  株式会社ミヤザワ 花王評判  花王ロジスティクス 2ch  花王 評判 悪い  花王 最悪 
 花王 栃木工場 評判  株式会社ミヤザワ 評判  花王 小田原 工場  株式会社ミヤザワ 2ch 

「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索→ 関連する検索キーワード
 株式 会社 ミヤザワ 花王 評判  株式会社ミヤザワ花王東京事業所  株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎  株式会社ミヤザワ 小田原  宮澤泰隆 
 株式会社ミヤザワ 年収  株式会社ミヤザワ 栃木  株式会社ミヤザワ 綾瀬  花王 川崎工場 死亡事故  株式会社ミヤザワ 東京

827 :名無しさん@明日があるさ:2017/12/04(月) 19:16:49.74 0.net
うちの会社は有給全部消化できるんだが、当日に体調悪くなって休む時は病院の領収書持ってこいとか言われる

体調悪くて病院すらいけない時とかあるのにこれって法律違反じゃないの?

828 :名無しさん@明日があるさ:2017/12/04(月) 21:14:16.62 0.net
祝日がある週の土曜日は出勤日だけど
2連休でしっかり休息しないと回復不可能な仕事なので
土曜日に必ず有給を当てる

結果的に「有給休暇が無い」状態に

829 :名無しさん@明日があるさ:2017/12/11(月) 10:54:54.91 0.net
>>754
有給って全ての労働者がもつ休む権利
法で定められてる「最低限の」権利
昨日今日できた制度でもなく、ひと1人入社した時点でわかりきってることなのにこういうこと言う奴がいるからなー
本来なら誰もが当然取れるはずの休みをいちゃもんつけて妨害するんたから
こういうこと言う経営者や上司は
法を犯して悪辣非道な搾取してる自覚持つべき

830 :名無しさん@明日があるさ:2018/01/26(金) 18:39:20.16 0.net
有給取ったら、評価に反映すると脅されて取れない
事実、取得した人はボーナスの額を調整されてる
こんな会社潰れてしまえ〜

831 :名無しさん@明日があるさ:2018/01/27(土) 00:07:03.69 0.net
それ労基にチクった方がいい

832 :名無しさん@明日があるさ:2018/03/06(火) 14:50:29.14 0.net
有給20日なのに14日ぐらいしか取れない
日本死ね!

833 :名無しさん@明日があるさ:2018/03/06(火) 16:26:36.57 0.net
年内には20日使い切っちゃう。倍の40日くらい欲しい。

834 :名無しさん@明日があるさ:2018/03/07(水) 18:17:55.44 0.net
有給つかってゲームやるの最高!
皆もやろうぜ!
https://goo.gl/vckyd2

835 :名無しさん@明日があるさ:2018/03/08(木) 00:24:30.25 0.net
3名職場で一人鬱休上司懲罰自宅待機の煽りを食らって
保有60日年度消化3日(勤怠上)年間残業枠4ヶ月前消化絶賛サー残中これでも東証一部企業のオイラが通りますよ

素人応援文句言えないけど効率悪し…つーか無理

死ぬと楽になれるよね

帰って寝るか

836 :名無しさん@明日があるさ:2018/03/08(木) 08:01:32.77 0.net
やっぱり完全週休二日制と20日有給取得は国が強制した方がいいよ
ついでに水曜も休みにして週休3日でもいいぞ

837 :名無しさん@明日があるさ:2018/03/08(木) 23:56:54.63 0.net
有給休暇未取得取締法

838 :名無しさん@明日があるさ:2018/03/20(火) 17:40:21.59 0.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
参考までに書いておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

KW34O

839 :名無しさん@明日があるさ:2018/03/31(土) 02:00:48.96 0.net
有給消化が少なくて今週最低2日取得の予定が
突発出張で未取得のまま年度フィニッシュ

18日捨て…
全社ワーストで反省文とか
お前らの尻拭いで走り回ってるのに
こんなクソ会社辞めてやりたい

840 :名無しさん@明日があるさ:2018/03/31(土) 22:56:17.87 0.net
創価と警察と在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

841 :名無しさん@明日があるさ:2018/04/09(月) 23:10:25.04 0.net
全員、月に1回は休もうとか言いだして、
休めた人は紙に印を入れて行っているウチはまだマシな方なんだろーかw

842 :名無しさん@明日があるさ:2018/04/10(火) 22:44:49.59 0.net
去年分は20日ついて17日使った
かなり休みまくった気がするけど使い切れねえ

843 :名無しさん@明日があるさ:2018/04/11(水) 06:14:49.38 0.net
      ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     .// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\         
    .// ー─一゙  12  ー─一 \\        
  .//  ´      ↑      ヾ   \\      はい、皆さんおはようございまっすwwwww
 ││   ≦◎ ≧  .│   ≦ ◎≧  ││     休憩は終了! 強制労働の時間で〜すwwwww
 ││  ″   ソ ´ .│   ゝ_ ´   ││     早く起きて出勤の準備をいたしましょうwwwww
 ││9  :  :   ´ │ ヾ      3:.││     まだ眠りたいですか?まだ休みたいですか?wwwww
 ││   ト       ◆         :.││     ダメで〜すwwwww時間は待ってはくれませ〜んwwwww
 ││  │ェェェェ   ┃       ソ : .││     というわけで、とっとと出勤しましょうwwwww
 ││   │エエエエエ┃ェェェェェイ   ││     ☆シュッキンキン♪ シュッキンキン♪ シュッキンシュッキンシュッキンキン☆
  \\    ´     ▼      ヽ : //      ☆シュッキンキン♪ シュッキンキン♪ とっととシュッキンシュッキンキィン☆
    \\        6  ´´     .://        
     \\_________//         
      \_________/

844 :名無しさん@明日があるさ:2018/04/20(金) 06:40:27.88 0.net
あれは遠回しに、5/1、5/2に有給休暇を入れるのは頭がおかしいと言ってるのかな?
世間も相当数が休みを推奨し、一部の上場企業は会社自体が休みなのに

845 :名無しさん@明日があるさ:2018/04/25(水) 22:45:26.61 0.net
5/1は予定入ってたのに急遽出勤、予定はキャンセル。
これで何もなかったらキレるぞマジで。

846 :名無しさん@明日があるさ:2018/08/18(土) 14:54:18.35 0.net
会社に要らない寄生虫社員ばかりがバンバン有給を取るんだが、もう会社辞めて毎日休みにすれば?

会社も同僚も喜ぶぞw

847 :名無しさん@明日があるさ:2018/08/18(土) 19:51:29.44 0.net
有給使い切らないとか管理職仕事してんの?

848 :性格極悪害児時間:2018/08/21(火) 06:48:34.50 0.net
      ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     .// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\         カッチッカッチッカッチッカッチッ・・・ディリリリリー!wwwww
    .// ー─一゙  12  ー─一 \\        只今6時♪6時♪皆さん、オナようございマンモスwwwww
  .//  ´      ↑      ヾ   \\      最近はだいぶ涼しくなりましたねぇwwwww
 ││   ≦◎ ≧  .│   ≦ ◎≧  ││     サウナのような蒸し焼き地獄と比べるとなんと過ごしやすい事かwwwww
 ││  ″: : : : ソ ´ .│   ゝ_::::´   ││     これだけ涼しいなら以前より倍は働けますよね!wwwww
 ││9  :  :   ´ │ ヾ      3:.││     なので今日も仕事中はゆっくりと時間を進めまっす!wwwww
 ││   ト      ρ◆υ          :││     さあ、今日も恒例仕事始めラジオ体操第1!wwwww
 ││  │ェェェェ   ┃       ソ : .││     イッニッ!ハァンヒッ!ゴーロッ!ヒッハッ!ニーニッ!ハァンヒッ!ゴーロッ!ヒッハッ!
 ││   │エエエエエ┃ェェェェェイ   ││     体はほぐれましたか?それでは、とっとと出勤いたしましょうwwwww
  \\    ´     ▼      ヽ : //      ☆シュッキンキン♪ シュッキンキン♪ シュッキンシュッキンシュッキンキン☆
    \\        6  ´´     .://          ☆シュッキンキン♪ シュッキンキン♪ シュッキンシュッキンシュッキンキン☆
     \\_________/:/           ☆シュッキンキン♪ シュッキンキン♪ とっととシュッキンシュッキンキィン☆
      \_________/

849 :名無しさん@明日があるさ:2018/08/21(火) 08:08:35.10 0.net
憲法違反の「在日特権」を撤廃すべきだろ。
日本人様が身を削って、乞食脳・犯罪者脳のエベンキ在日チョンを養ってやる必要はない。

★東京独立戦争(だれも書かなかった日本)★
    ↓
http://slib.net/77259
 上松 煌(うえまつあきら)作


  プロフィール
http://slib.net/a/21610/

850 :名無しさん@明日があるさ:2018/08/25(土) 08:12:20.89 0.net
有給休暇義務化で罰金刑ありだよ来年4月から

851 :名無しさん@明日があるさ:2018/08/29(水) 07:25:02.89 0.net
滅多に休まない(休めない)人が珍しく休みを取ると病気を心配されるのか。
それとも、いつ病気になってもおかしくない状況だからか。
もしくは病気になることを期待してるのか。

どれも有り得るんだよな。特に後半ほど。

852 :名無しさん@明日があるさ:2018/09/05(水) 21:21:37.53 0.net
>>850
年末年始や盆休みという名目で有給休暇を消費しているから実質意味なし

853 :名無しさん@明日があるさ:2018/09/05(水) 23:16:12.05 0.net
>>850
嘘つくな。日本社会が休ませなさいに舵きるわけないだろ。日本は今までもこれからも変わらず皆勤こそ美徳であり評価対象であり続けるのだ。お前はクビだ。

854 :名無しさん@明日があるさ:2018/09/06(木) 05:49:15.34 0.net
>>853
https://kigyobengo.com/media/useful/1049.html
はいソース

855 :名無しさん@明日があるさ:2018/09/06(木) 05:51:47.56 0.net
1人につき罰金30万円
企業はなんとか隠蔽しようとするだろうが退職する人もいるだろうから退職する人からの内部告発が多発するだろうね
ちなみに罰金払えなきゃ労役だから罰金払えなくて潰れる中小企業多発するかもねえ

ま、有給すら取れない中小なんて本来は潰れるべきなんだよな

856 :名無しさん@明日があるさ:2018/09/15(土) 13:36:51.69 0.net
例えば年末年始の祝祭日は元日だけ
大晦日は平日だし
1月2日3日も平日

今まで有給休暇を消費してないのに休みだった日を有給休暇にすれば解決

857 :名無しさん@明日があるさ:2018/10/26(金) 06:11:37.45 0.net
>>1
有給は貰うモノではない、当然持ってる権利である
逆に言えば職場で有休を使えないってのは職場ぐるみのパワハラで使えないって事だろ
当然持ってる権利を職場ぐるみのパワハラで奪うなんてどう考えても犯罪だ

・・・これって、法的対処が可能なんじゃね?・・・

Aさんが職場Bで就業中に本人の意図に反して放棄させられた有給が100日間あるとする
Aさんが退職後に職場Bは100日間の平均賃金を支払う義務があるんじゃね?
そんな感じの裁判がもうすぐ起きそうな気がするんだけどね。

858 :性格極悪糞時間:2018/10/26(金) 06:23:09.84 0.net
                                 
      ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     .// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\         目覚まし時計がティティティティ♪ ティティティティ♪wwwww
    .// ー─一゙  12  ー─一 \\        只今6時になりました♪ 皆さん、ヴォなヴォうヴォざヴィムゥアっす!wwwww
  .//  ´      ↑      ヾ   \\      ついにここまで来ましたねw 今日奴隷奉仕を終えれば、晴れて休憩日となりますwwwww
 ││   ≦◎ ≧  .│   ≦ ◎≧  ││     次回の奴隷奉仕週間に備えて、たっぷりと体力を蓄えておく事ができますねwwww
 ││  ″: : : : ソ ´ .│   ゝ_::::´   ││     どうせ後で体力を回復できるのですw今のうちに全部使い切りましょうwwwww
 ││9  :  :   ´ │ ヾ      3:.││     と、いうわけで、今日も仕事中は時間を遅くゆっくりじっくりと進めまっす!wwwww
 ││   ト      ρ◆υ          :││     それでは、今日も奴隷奉仕に備えてラジオ体操第1!wwwww
 ││  │ェェェェ   ┃       ソ : .││     テンテッテレテテテ♪ テンテッテレテテテ♪ トゥリルリトゥリルリテレレレレン♪ トゥルリン♪
 ││   │エエエエエ┃ェェェェェイ   ││     イッニッ! ハァーンヒッ! ゴーロッ! ヒッハッ! ニーニッ! ハァーンヒッ! ゴーロッ! ヒッハッ!
  \\    ´     ▼      ヽ : //      体はほぐれましたか? それでは、とっとと出勤いたしましょうwwwww
    \\        6  ´´     .://          ☆シュッキンキン♪ シュッキンキン♪ シュッキンシュッキンシュッキンキン☆
     \\_________/:/           ☆シュッキンキン♪ シュッキンキン♪ とっととシュッキンシュッキンキィィン☆
      \_________/           

859 :名無しさん@明日があるさ:2018/10/27(土) 12:29:00.93 0.net
age

860 :名無しさん@明日があるさ:2018/11/19(月) 07:21:10.58 0.net
おれは100%もらうよ

861 :名無しさん@明日があるさ:2018/11/23(金) 09:35:14.96 0.net
有給使い切れないわ!
2週に1回有給取得しないと無理…

かと言って連休はとっちゃいけないスタイル

862 :名無しさん@明日があるさ:2018/11/25(日) 09:05:05.14 0.net
法定時間外・法定休日労働の上限規制の罰則付き法定化(2020年4月1日)

863 :名無しさん@明日があるさ:2018/11/25(日) 09:13:15.12 0.net
2019年4月以降、最低5日は社員に休暇を取らせないと労働基準法違反となりますので、6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金が課せられます。

864 :名無しさん@明日があるさ:2018/11/25(日) 09:57:29.18 0.net
月1回土曜日出勤を入れれば万事解決

865 :名無しさん@明日があるさ:2018/11/25(日) 12:01:10.26 0.net
>>864
どゆこと?
月1度土曜日出勤に会社がしてその土曜日出勤の日に有給取らせるてこと?

866 :名無しさん@明日があるさ:2018/11/25(日) 19:26:20.46 0.net
that`s right!

867 :名無しさん@明日があるさ:2018/11/26(月) 13:45:37.45 0.net
うちの会社土曜出勤で水曜休みとか時々あるけど、逆に土曜休みに休日出勤した時の代休が取りにくくなってる

868 :名無しさん@明日があるさ:2018/11/29(木) 02:53:49.63 0.net
有給を取ると給料が減っていました

社長になぜ減るのか聞いたのですが
私の会社では精勤手当と皆勤手当があり、例え有給であろうが1日休むと精勤手当の数%?が引かれ、それ以上休むとその数%×休んだ日数分を引くんだと言われました
そして2日以上休むと皆勤手当からも数%引くのだと…
もちろん有給で休んでもです

社長いわく労務士にそのような給料形態にしてもらってて違法性はないとのこと
労基署に電話で相談したのですが原則は有給取得により不利益を被ることは駄目だけどその給料形態がどのようにしてそうなってるのか詳しく聞かないと違法がどうか判断できないと言われました

そもそもどんな形態であろうが不利益を被っているので違法ではないのでしょうか?

私の会社は月給制です。
社長の説明によると年間で割ると月21日出勤でその出勤に対して精勤手当を支給しているから例え半日でも出勤して半日有給なら引かれないよと説明されましたがいまいちよくわからない

どちらにせよ有給を取ることにより給料が減らせれているのですから違法じゃないのかと思っています

これ違法ではないのでしょうか?
そんな抜け道があるのですか?

869 :名無しさん@明日があるさ:2018/12/07(金) 14:16:15.60 0.net
社長を懲役刑にしたいという理由で有給取らずに頑張る社員続出の予感

870 :名無しさん@明日があるさ:2018/12/08(土) 21:49:02.19 0.net
2018年・冬ボーナスが金額が暴露されまくってる
https://u.nu/r8-e

871 :名無しさん@明日があるさ:2019/01/09(水) 12:14:16.66 0.net
うちの会社は、これまで定休だったゴールデンウィークを有給に代えることに決めました。
予想通りでした。

872 :名無しさん@明日があるさ:2019/01/11(金) 19:26:54.10 0.net
昔、勤めていた会社で50代平社員をしていました。
すでに50代なので今後役職つくこともなく、有給休暇が余っているので使っていました。
なぜか!?使える有給の権利を間接的に管理職側からすごいプレッシャーかけてきます。
部長や取締役などに部署ごとの有給消化率が毎月リスト配布され毎月課長は呼び出しされる。

呼び出された課長は、ストレス溜まっているみたいであの手この手で平社員に対してプレッシャー
をかけてきました。しまいには、同僚同士を恨み合う悪循環><
課長『Aさんが有給休暇なのでBさん残業&休日出勤お願いします。』
Bさん『ええええぇぇぇ、Aさんの尻拭いですか><』
課長『脳筋、お客様。優先でしょ!?』
当然、BさんはAさん有給休暇使うなよ(´・ω・`)とおもいます。BさんはAさんを恨み始めます。
AさんはBさんが恨んでいること察知します。課長があんな頼みかたするからAさんは今度は課長を恨みはじめます。

同僚同士、上司同士、会社全体恨む負の連鎖。
海外では、こういう負の連鎖起きないように有給休暇を部下に習得させないと管理職側が懲戒処分の対象になるのにね。
外資系に転職して本当に良かったと思う。日本の会社は、有給休暇習得すると同僚同士負担させる構図でずっと恨み合うだよね。
あほくさくて、海外や外資系に転職したほうがいい。同調性で管理するとか時代遅れ

873 :名無しさん@明日があるさ:2019/01/24(木) 21:40:58.42 0.net
今年の4月から有給義務化法案が施行されます。

874 :名無しさん@明日があるさ:2019/01/27(日) 19:33:56.37 0.net
>>873
ばれへんばれへん

875 :名無しさん@明日があるさ:2019/02/11(月) 18:38:21.74 0.net
5日間の取得を義務化されたとしても私は見かけ上は5日間休みます。しかし、会社に隠れて5日間働きます。もちろんそのお金はしっかりといただきます。
私は労働者ではありません。一生懸命働いて、お金を得ないといけないのです。

876 :名無しさん@明日があるさ:2019/02/13(水) 05:26:12.84 0.net
>>875
まぁ、経営者ならそんなものだよ。
私もある意味で経営者だけど年中無休で正月も働いてる。
そもそも有給なんて考え方が存在しない。
日本は世界的にみてもサラリーマンがかなり多いから、
有給に関する法律が手厚い。

877 :性格極悪糞時間:2019/02/13(水) 06:11:20.22 0.net
 
      ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     .// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\         カチコチカチコチカチコチカチコチカチコチ・・・ ちぃ〜んこぉ〜んかぁ〜んこぉ〜ん(笑)wwwww
    .// ー─一゙  12  :ー─一 \\        只今、6時♪ 6時♪ 皆さん、オタようございまフシュー!フシュー!wwwwwww
  .//  ´      ↑      ヾ   \\      汗水垂らして必死に頑張って仕事を終わらせて、
 ││   ≦◎ ≧   :│   ≦ ◎≧   ││     ようやく得られた睡眠と、温かい夢の中の時間を
 ││  ″: : : : ソ  .│   ゝ_::::´   ││     根こそぎ奪い去るかのように無慈悲に時間が進み、
 ││9  :     ´ │ ヾ       :3││     またしても地獄を見せるかのように社会奉仕の時間がやってまいりましたwwwwwww
 ││  ト      /ρ◆υヽ          ││     時間に気遣いという概念はありませんwwwwww
 ││  │ェェェェ  :┃       :ソ  :││     あなた達がどれだけ苦しもうが絶望しようが変わらず進み続けるので〜〜すwwwww
 ││  :│エエエエエ┃ェェェェェイ   ││     それでは、今日もさっさと準備して、とっとと出勤いたしましょうwwwww
  \\   ´     :▼      ヽ  .//       ☆シュッキンキン♪ シュッキンキン♪ シュッキンシュッキンシュッキンキン☆
   \\        :6  ´´     //         ☆シュッキンキン♪ シュッキンキン♪ シュッキンシュッキンシュッキンキン☆
     \\_________//          ☆シュッキンキン♪ シュッキンキン♪ とっととシュッキンシュッキンキィィン☆
      \_________/          

878 :名無しさん@明日があるさ:2019/02/21(木) 20:56:29.92 0.net
有給使い切り欠勤になっている人part1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1550748396/

879 :名無しさん@明日があるさ:2019/06/20(木) 09:48:14.57 0.net
半休で使わせてくれないとマジで辛い

880 :名無しさん@明日があるさ:2019/06/21(金) 06:49:00.22 0.net
有給使うとその分、給料が減るから使いたくないんだよな…

881 :名無しさん@明日があるさ:2019/06/21(金) 10:48:26.80 0.net
>>880
それ有給じゃ無くない?www

882 :名無しさん@明日があるさ:2019/06/23(日) 10:50:29.14 0.net
>>881
ちゃんとした有給ですよ。
時給で働いているアルバイトとかならちゃんと勤務時間✖有給日数分支払われるけど、基本給で働いている人なら支払われる額はバイトより遥かに少ない。
8時間労働で計算したら時給300円以下の金額になる。

883 :名無しさん@明日があるさ:2019/07/05(金) 12:18:00.29 0.net
代替要員がいないから有給なんて取れるわけなく当然サービス出勤になるわけで
こうなったら嫌がらせのように年度末の3月末に5日間申請してやろうかな
労基のチェックが入ったら不審に思うわな

884 :名無しさん@明日があるさ:2019/07/06(土) 04:41:00.79 0.net
>>882
???
普段残業しまくって残業代稼いでるからってこと?

885 :名無しさん@明日があるさ:2019/07/06(土) 09:58:06.82 0.net
2019.4.29「MMT(現代貨幣理論)について」大西つねきの週刊動画コラムvol.76
https://www.youtube.com/watch?v=Q4v-i302ImQ

2019.5.13「MMT(現代貨幣理論)の前に理解すべきこと(1)」大西つねきの週刊動画コラムvol.78
https://www.youtube.com/watch?v=3LgjRt8kEz4

2019.5.20「MMT(現代貨幣理論)の前に理解すべきこと(2)」大西つねきの週刊動画コラムvol.79
https://www.youtube.com/watch?v=hdCXNW_YV7g

886 :名無しさん@明日があるさ:2019/12/10(火) 09:26:14.65 0.net
小さな会社で代替人員が一人しかいなくてそいつが拒否ったら休めない状態何だけど
社長も前はその業務の昼夜やってて今は昼しかその業務入らない…
代替人員を会社が確保できない場合は管理職がその業務出来るのであれば管理職でも代替人員としめ入らなければならないような判例ありますか?

887 :名無しさん@明日があるさ:2019/12/16(月) 13:31:26 ID:0.net
うちの会社は入社3年未満は100%使いきってる
なくなって、普通に欠勤するくらい
入社6年半で使い切るのが減っていく
20日使い切るのは難しいのか休みにくくなるのか

888 :名無しさん@明日があるさ:2019/12/16(月) 13:40:04 ID:0.net
>>880

有給って無給じゃないのに減るって意味がわからない

889 :名無しさん@明日があるさ:2019/12/16(月) 14:04:50.31 0.net
>>886
最判S62.7.10
事業の正常な運営を妨げる場合か否かの判断

「事業の正常な運営を妨げる場合」か否かの判断にあたって、
代替勤務者配置の難易は、判断の一要素となるというべきであるが、
特に、勤務割による勤務体制がとられている事業場の場合には、
重要な判断要素であることは明らかである。
したがって、そのような事業場において、使用者としての通常の配慮をすれば、
勤務割を変更して代替勤務者を配置することが
客観的に可能な状況にあると認められるにもかかわらず、
使用者がそのための配慮をしないことにより代替勤務者が配置されない時は、
必要配置人員を欠くものとして事業の正常な運営を
妨げる場合にあたるということは出来ないと解するのが相当である。

代替勤務者の確保は使用者が行う。


長期かつ連続の年次有給休暇を取得しようとする場合においては、
労働者が事前の調整を図る必要が生じるが長期かつ連続でなければ
裁量的判断は認められない。
使用者の時季変更権の行使は認められない。

890 :名無しさん@明日があるさ:2020/01/12(日) 08:41:59 ID:0.net
有休に関して質問させて下さい。

会社から「あなたの、次の公休日に出勤してほしい」と言われ、出勤しました。
翌日、代休を取ることになりました。
私はその代休を有休にしてもらおうと思い申請しましたが、却下されました。
「その代休は公休扱いなので、有給にはできません」ということでした。
会社の言っていることは、法律的に正しいのでしょうか?

891 :名無しさん@明日があるさ:2020/01/15(水) 23:39:41 ID:0.net
会社が正しい

892 :名無しさん@明日があるさ:2020/01/15(水) 23:53:41.82 0.net
追い込みで1ヶ月くらい会社に寝泊まりしてた時代を思い出した
代休が10日溜まって有給もプラスして15連休取ったっけ、なつかしー
先輩なんて丸一ヶ月来なかったし

893 :名無しさん@明日があるさ:2020/01/16(木) 09:52:01.27 0.net
>>890
公休を有給に変更は無理だろ

894 :名無しさん@明日があるさ:2020/01/16(木) 22:36:17 ID:0.net
退職前の40日フル有給消化中に、新たに有給付与日が来て、20日付与されたら最大60日有給使えるの知ってる?

895 :名無しさん@明日があるさ:2020/01/17(金) 20:18:15 ID:0.net
>>890
代休は すでに働いた休日のぶん 休みを取るものなので
普通の休日扱いになります
そこに有給を使うことはできないし そんなことするメリットもありません

896 :名無しさん@明日があるさ:2020/02/05(水) 22:24:02.27 0.net
12年働いてる会社で初めて今日有給使ったわ。
明日いびられるんだろうなぁ。
てか5日間消化させないと罰則あるのに経営者は知らなかったらしい。ありえん。

897 :名無しさん@明日があるさ:2020/02/06(木) 13:08:03 ID:0.net
>>896
従業員一人当たり30万円な。労基にチクってやれ
10人取っていなかったら300万円。
会社にとっては痛手。

898 :名無しさん@明日があるさ:2020/03/15(日) 18:35:24 ID:0.net
ちびまる子ちゃん ⇒ サザエさん 【フジテレビアニメ夜の部】 2 !

899 : 【大吉】 【0m】 :2020/05/31(日) 00:55:19 ID:0.net
まだ有給残ってるか?

900 : 【凶】 【15m】 :2020/06/01(月) 01:20:52 ID:0.net
900

901 : :2020/06/04(木) 00:10:27.46 0.net
GWに有給使わなかったかな?

902 :名無しさん@明日があるさ:2020/06/04(木) 12:42:44.36 0.net
先月は使う無くてよかったぞ

903 :名無しさん@明日があるさ:2020/06/04(木) 19:56:47.88 0.net
だいたい毎年 有給使い切ってる
有給20日を全部使い切ってるけど
たまに使い切れない分もあるけどその分は翌年に振り越しになるわ。
それに自分の病気には有給の病気休暇も使ってる
連続5営業日病気休暇で休む場合は診断書が必要だけど
4営業日以内なら病院の領収書だけでOK。
だから普通の風邪でもだるいときは医者行って領収書だけもらえればズルで普通に2日間は連休で休める。
子供の病気にはこれも有給の看護休暇ですね
子供の看護休暇に至っては領収書すら不要
自己申告で可能。
ちなみに看護休暇は10日もらえる

最高な会社

904 :!omikuji:2020/06/05(金) 23:42:14.74 0.net
障害者の施設はあるのか?

905 : 【24.4m】 :2020/06/12(金) 18:39:08 ID:0.net
ところによるとしか

906 :名無しさん@明日があるさ:2020/06/17(水) 19:21:18.73 0.net
社長に有給取りたいって言ったら翌日からいじめが始まりました

907 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/03(金) 23:03:51 ID:0.net
長期休暇を取るといった時点で士気無しというものを感じろよ

休暇や有給はやむ終えず

公的権利と思っているやつがいるが、
ちゃんと成功していきたいなら意欲的にならないと

まぁなんだかんだ言ってるが、俺も年子を作ってしまい、三連休取ったからクビなった



本音と建前があるだろうとか、俺の前会社なら祖母家庭で祖母が死んだから帰りたいと言ったら、祖母だから帰れないとかあったな。
死んだ両親なら帰れるが祖母なら任務遂行してから帰れって。

日本の場合大胆に政府の解釈がないと、情緒は弱いからね。
何親等なんだから早急な案件ではないとか。
日本の会社システムもボトムダウン過ぎて結構怖い所あるよね

908 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/03(金) 23:18:40 ID:0.net
>>906
そんなもんだよ。
100人程度の中小なら社長の奥さんが出てきて
自分の旦那の事を

社長の言う事聞けませんか?社長に食むからうの?とかから始まって人格否定とかよくある事。

会社によってはそこそこの賃金払って、社長が教祖になってたりする。
社長が言いましたよね?社長は信念で沢山の従業員を養ってますよ。とか

最後は、
雇う側に慣れない貴方がおかしいと思いませんか
と罵倒した後に、

私達が何をした、それは労基法違反 タイムカード無し
私達が居ないと子供も養えないくせに、それはパワハラ


田舎はこんなもんだよ。
そりゃみんな公務員やら目指すよ。

確かに金作るシステムを作れなかった水飲百姓が悪いのだが

909 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/03(金) 23:33:39 ID:0.net
>>850
1人頭罰金30万のあれでしょ

有給・休日出勤の扱いに抜け穴あるよ
調べてみて
むしろ労働者不利

馬鹿正直にやるなら、休日出勤断らずに有給使わない事
タイムカード残業では45の縛りがあるけど

休日やらで法定規則の労働日数を超えたので、有給を使いますと言ったら会社規定というかマイナスというか制裁対象にしかなりかねないよ。
労働時間残業に規定はあるけど、労働時間の日数の扱いにまやかしがある。

君の1.35はどこかに消えるから
愚痴をゴメンね

910 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/03(金) 23:45:31 ID:0.net
有給使用時点で
君達の給料を日割り計算もできる。

有給使った時点で君らは月給でなくなり日当計算もできる。

仮に30万の手取りの人間が有給を使った時点で、会社によるがつき16万とかにできる。
日割り計算があるから簡単に人件費削減がこれから有給消化でできる。
やらないといけない事だから強制もできる。
また有給を取ることによるペナルティーは会社には残されている。
有給は人権でなくて削減の画作

当人が有給を用い当月は満了消化したとしても会社はそれから次の手を打てる。

911 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 00:01:47 ID:0.net
できるなら月に一度程度の有給消化だか、多分それは上司に許されないはず

公務員や上級職ならいざ知らず

基本何かがあり有給消費しか認められない。

また中小企業なら忌引き以外で使うのはかなり難しくまた、忌引きで有給扱いはおかしいと思うが
明確な法律がない。また中小の基準で今は任されている。

お前親父が死んだからこの七日は有給な言われても仕方ないらしい。

これは会社次第
家族が死んで悲しくて休むのは罰則できないが、給料に関しては会社それぞれ


同時に一括で有給として取った場合、企業それぞれに権利があるが基本自分の権利だけを訴える事は、余程の会社でない限り

シフトに穴開けるのは自覚が足りないとなる。

誰がメシ食わせてるの?
をリアルに聴ける


だからみんな勉強しろよ!

912 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 01:11:27.89 0.net
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
ヒカキンはuuumの役員で株だけで資産27億円?新居への引越代が4000万?
https://barutosuserver.com/1895.html
ヒカキンの年収(最新2018年)は軽く10億超え!? はじめ社長や他のYouTuberとも比較!
https://usaponn.com/archives/7346
UUUM上場でヒカキンらメンバーの住所や本名が公開に!資産もスゴイ!
https://pikacore.com/news/uuum-honmyo/
UUUMの時価総額1000億円超え、ヒカキン保有の45万株は27億円に
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65934275.html

913 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 14:31:11 ID:0.net
今年はまだ有給取得0日です。

914 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/08(水) 20:03:39 ID:0.net
シフト制で来月9日中5日は希望休出せるんだけど、もう1日休み欲しくて+1日有給で取ろうとしたら希望休は有給含めて5日だからダメって言われたんだけど普通なの?
今までのとこ全部含まなかったんだけど
てかそれじゃ有給の意味ないじゃん

915 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/14(火) 19:32:21.39 0.net
>>914
労働基準監督署にたれこめば勝てる案件。

916 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 22:26:10 ID:0.net
>>914
シフト制の場合、他の人にしわ寄せいくからの

917 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/17(金) 19:48:08 ID:0.net
10年モノのスレか

918 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/17(金) 23:34:39.37 0.net
有給20日付与されるのに月2回申請したら、あーだこーだ言われたは…

919 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 15:48:45 ID:0.net
>>918
ボイスレコーダーで録音

Twitterやブログのネタにしましょう。

920 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:51:36 ID:0.net
ザギトワ、9月進退判断か 国内大会出場保留 露メディア「キャリアの終わりに見える
https://news.yahoo.co.jp/articles/935c7c545e018a4dfbaf2f92bf00d2d13dac50a0

921 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 22:58:43.30 0.net
出向を命ずる!

922 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 10:14:47.21 0.net
【ラテンの奇跡】キューバ美人に気絶!
https://news.yahoo.co.jp/articles/b77127ed1cc26c8b82652621f303acea72197b7f

923 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 19:54:50 ID:0.net
明日で今年度3日目の有給

924 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 22:52:26 ID:0.net
すくな!

925 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 10:28:56 ID:0.net
「休日は日曜だけ。ここまで働いて年収650万は少なすぎる」
https://article.yahoo.co.jp/detail/f8f0eea96968898ea342cfdefb8bcbcd80d58c64

926 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 10:52:15 ID:0.net
>>925
そんだけ貰っていれば文句言うなて

927 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 15:20:07 ID:0.net
>>925
虚しいな、人生ってやつは

928 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 23:36:21 ID:0.net
在宅勤務で半分休みみたいな奴もいるしな

929 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/26(水) 22:32:00 ID:0.net
うちは夏休み=有給

930 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/26(水) 23:19:29.31 0.net
ほぼ休みで有給休暇ほどしか働かない人もいるわけで

エリザベス女王のいとこの娘、「エラ・ウィンザー」の名で歌手デビュー!
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9707d078ff399c7464caa01894fcb0b4f848246

931 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 18:20:43 ID:0.net
これがロシア美女の本気だ。ダシャ・テゥアランが妖精すぎる!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/77eb110a189b88fd2b7009d7f904bf631731d7bf

932 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 22:26:55 ID:0.net
「最も美しいロイヤル」と称される、レディ・アメリア・ウィンザーのガーリーファッションを拝見!
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e10cb90b592f24800bd51c8e7f0fb3160307158

933 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/30(日) 10:41:35 ID:0.net
フィギュア年齢15→17歳引き上げ検討も…優先順位は選手の健康より「商売」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b7ff679096314eb4b18dece6fbbe1b4673e9e9a

934 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/31(月) 22:57:18 ID:0.net
テニス選手の才色兼備な美人妻たち――MBA取得、国立大で2つの修士、会計士を目指した経歴…
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f88cc25fe6232ad4074763f2c292ef56a11c8db

935 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 00:08:38 ID:0.net
ほう…
【最強に美しい二児のママ】ブラジルのスーパーモデル、アナ・ベアトリス・バロスが凄いんです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a46f3394b0243df36ac2d2c87e53ce655b6bb2d4

936 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 10:07:08.03 0.net
ソフトバンクG、米株オプション取得 資産売却資金を活用
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6370224

937 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 10:12:58.49 0.net
ゴジラ女優

938 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 10:18:02 ID:0.net
トーマス・ミュラー

939 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 10:24:18 ID:0.net
トーマス・エジソン

940 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 10:29:59 ID:0.net
ブロッケンG

941 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 10:36:04 ID:0.net
クレイグ・アームストロング

942 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 10:41:23 ID:0.net
クソスレ化してやがるw

943 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 10:47:05 ID:0.net
ネルソン・マンデラ

944 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 10:52:32 ID:0.net
フレミングの法則

945 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 10:58:10 ID:0.net
ネルソン提督

946 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 11:04:01.60 0.net
ネスカフェ

947 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 11:09:10.38 0.net
ネスレ日本

948 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 11:15:03 ID:0.net
ケンシロウ

949 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 11:21:08 ID:0.net
健太郎

950 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 11:27:06 ID:0.net
タイリース・ギブソン

951 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 11:33:02 ID:0.net
スコッチグレイン

952 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 11:39:25 ID:0.net
アルマダの海戦

953 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 11:44:59 ID:0.net
カイリー・ジェンナー

954 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 11:51:46 ID:0.net
ブルース・ジェンナー

955 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 11:57:01 ID:0.net
ケンダル・ジェンナー

956 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 12:04:01 ID:0.net
エリザベス・デビッキ

957 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 12:39:42.81 0.net
エリザベス・シュー

958 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 19:41:18 ID:0.net
蛍の光

959 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 19:48:04 ID:0.net
地雷除去

960 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 19:54:04 ID:0.net
グローニン大尉

961 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 20:00:14.79 0.net
ジャック・バウアー

962 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 20:06:33.47 0.net
>>961
確かに24時間休みなしだなw

963 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 22:28:52 ID:0.net
下川みくに

964 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 00:03:06 ID:0.net
川中島古戦場

965 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 00:16:14 ID:0.net
五臓六腑

966 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 10:12:14 ID:0.net
嫁姑問題

967 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 10:18:06 ID:0.net
アニソン選挙

968 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 10:24:13 ID:0.net
山本山

969 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 10:30:13 ID:0.net
山本彩

970 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 10:37:44 ID:0.net
山本美月

971 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 10:47:33 ID:0.net
ロバート・テイラー

972 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 10:53:02 ID:0.net
ロバート・パティンソン

973 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 10:59:14 ID:0.net
アーロンテイラージョンソン

974 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 11:06:43 ID:0.net
ロジャー・テイラー

975 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 11:12:29 ID:0.net
エリザベス・テイラー

976 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 11:18:26 ID:0.net
テイラー・オブ・パナマ

977 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 13:18:35 ID:0.net
ロジャー・ムーア

978 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 13:23:57 ID:0.net
マイケル・ムーア

979 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 13:36:09 ID:0.net
マンディ・ムーア

980 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 13:43:40 ID:0.net
ダレル。メイ

981 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 13:49:04 ID:0.net
ダレンシャン

982 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 13:59:39 ID:0.net
デッドプール

983 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 14:06:43.02 0.net
ジライヤ

984 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 14:16:35.68 0.net
ソルブレイン

985 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 14:23:49 ID:0.net
ジバン

986 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 14:30:29 ID:0.net
エクシードラフト

987 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 14:36:37 ID:0.net
ジャンパーソン

988 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 14:46:26 ID:0.net
ゴーカイジャー

989 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 14:52:41 ID:0.net
ジュウレンジャー

990 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 14:58:22 ID:0.net
ターボレンジャー

991 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 15:06:44 ID:0.net
キョウリュウジャー

992 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 15:16:54 ID:0.net
トッキュウジャー

993 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 15:24:06 ID:0.net
ウルトラマン

994 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 15:38:11 ID:0.net
ウルトラセブン

995 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 15:56:24.18 0.net
帰ってきたウルトラマン

996 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 18:36:14.44 0.net
ウルトラマンエース

997 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 18:42:10.40 0.net
ウルトラマン80

998 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 18:48:00.45 0.net
ウルトラマンレオ

999 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 18:53:56 ID:0.net
ウルトラマンタロウ

1000 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 18:59:07 ID:0.net
有給全消化

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200