2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

飲み会での飲酒量が多い=仕事デキる

1 :名無しさん@明日があるさ:2019/07/11(木) 22:11:42.41 0.net
飲み会に毎回欠かさず参加して浴びるように飲む人は仕事もデキて優秀な人がほとんど。

逆に欠席ばかりでたまに参加してもコーラだジュースしか飲まない社員は、要領も悪くまず仕事ができない社員で間違いない。

2 :名無しさん@明日があるさ:2019/07/12(金) 06:49:57.23 0.net
>>1
正論ですな!

3 :名無しさん@明日があるさ:2019/07/12(金) 13:33:51.95 0.net
これは良スレですな!age

4 :名無しさん@明日があるさ:2019/07/13(土) 15:09:31.13 0.net
間違いない!

5 :名無しさん@明日があるさ:2019/07/14(日) 17:18:23.37 .net
保守

6 :名無しさん@明日があるさ:2019/07/15(月) 13:03:08.07 .net
>>1
常識ですな!

7 :名無しさん@明日があるさ:2019/07/15(月) 21:48:13.89 0.net
営業職は飲めるにこしたことはないわな

8 :名無しさん@明日があるさ:2019/07/16(火) 20:11:59.59 0.net
爆アゲ

9 :名無しさん@明日があるさ:2019/09/07(土) 15:08:45.48 .net
そうですな!

10 :名無しさん@明日があるさ:2019/10/01(火) 09:53:43.66 0.net
【消費増税】政府「安心して!水道代は増税したけど、生活に不可欠な“食料品”と“新聞定期購読”は軽減税率適用で8%のまま」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569888078/

【東京】日本人さん達、居酒屋などで「消費増税」をカウントダウン!クラッカーで笑顔でお祝い(画像あり)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569888529/

11 :名無しさん@明日があるさ:2019/10/01(火) 22:36:21.51 0.net
>>1の自演しかないスレだけど、一応当たってる気はする

12 :名無しさん@明日があるさ:2019/10/15(火) 11:00:59.89 0.net
ラグビー日本代表の8強進出を祝う飲み会を開催する!このスレの連中は万難を排し参加する事!欠席者は殺人タックルの刑に処すッッ!

13 :名無しさん@明日があるさ:2019/10/19(Sat) 18:42:42 ID:0.net
いよいよ明日は強豪スプリングボクス(ラグビー南ア代表)戦。日本代表の必勝を期待し今から壮行宴会を開催する。万難廃し全員参加すること。

欠席者は羽交い締めのうえ目に激辛チキンカレー流し込み、さらに同僚によるドロップキックの刑に処す!

14 :名無しさん@明日があるさ:2020/03/25(水) 19:21:52 .net
正論ですな!

15 :名無しさん@明日があるさ:2020/04/19(日) 01:10:27 ID:0.net
まったくですな!

16 :名無しさん@明日があるさ:2020/11/23(月) 12:16:43.36 0.net
異議なし

17 :名無しさん@明日があるさ:2020/11/24(火) 21:56:17.60 0.net
そのとおり

18 :名無しさん@明日があるさ:2020/12/10(木) 13:43:32.69 0.net
正論

19 :名無しさん@明日があるさ:2021/03/28(日) 02:44:36.74 O.net
忘年会や歓送迎会の文化が廃れるのとコロナの終息はどちらが先でしょうか

20 :名無しさん@明日があるさ:2021/03/28(日) 21:16:33.06 0.net
コロナが先だろう

21 :名無しさん@明日があるさ:2021/04/29(木) 15:13:35.11 O.net
ポストコロナになっても飲み会をしない習慣を根付かせるにはどういうことが必要でしょうか

22 :名無しさん@明日があるさ:2021/05/02(日) 18:51:38.08 0.net
そのままガラケーを使い続けることが重要

23 :名無しさん@明日があるさ:2021/07/23(金) 05:27:46.30 O.net
職場での飲み会文化が喫煙者並に社会から排除される日はそう遠くないと考えてよろしいでしょうか

24 :名無しさん@明日があるさ:2021/08/10(火) 20:33:36.53 O.net
コロナが5類になってしまったらまさか飲み会文化は復活してしまうのでしょうか…

25 :名無しさん@明日があるさ:2021/08/12(木) 22:23:04.94 0.net
>>24
その通り。

コロナ菌は風邪程度の扱いに格下げされ、日本社会はマスク不要、飛沫喫煙OKのコロナ前に戻るのだ。

社員間の親睦を深める飲み会も復活、歓楽街は毎日大勢の酔客でごった返すコロナ前のありふれた日常に戻るのだよ。長くつらい時期も、間もなく終わりだ。

飲み会欠席=非常識な振る舞いで社会人として失格とする扱いも復活する。今夜はコロナに打ち勝った祝いとして、神田で祝勝会をやる。逃げた奴は灰皿に入れたテキーラ流し込みの刑に処す。

26 :名無しさん@明日があるさ:2021/08/30(月) 01:09:30.93 O.net
飲食店への入店にワクチン接種証明書が義務化されたら、ワクチンを接種してないから参加できないという理由が成立するとの認識でよろしいでしょうか

27 :名無しさん@明日があるさ:2021/10/04(月) 19:59:04.27 O.net
コロナ後でもマスク常時着用文化が根付くため、相性が悪い飲み会文化は廃れると期待してよろしいでしょうか

28 :名無しさん@明日があるさ:2021/10/30(土) 08:52:36.66 O.net
東京商工リサーチのアンケート調査では、忘年会・新年会は7割の会社が行わないとのことですが、
会社での忘年会・新年会の文化が滅びる方向に進んでいるとの解釈でよろしいでしょうか

29 :名無しさん@明日があるさ:2021/12/30(木) 10:14:53.45 O.net
感染者数が全国で数百人程度で落ち着いているにも関わらず大人数の飲み会が大幅に減っているとのことなので、
会社での飲み会文化は終息に向かっているとの解釈でよろしいでしょうか

総レス数 29
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200